2009年の訪れを慶び  ご挨拶申し上げます!

光は感じるが
まだ一向に色を映さない
山の稜線も湖の水面も
黒い闇に沈んでいる
心の奥から咽喉の奥から
手を出して
黒のヴェールを剥がすのは
魔法使いではなく
結局僕らなのだ
        2009年元旦  

 去年の年賀状で、毎年出していた「年賀状」でのご挨拶を止め、サイト上を利用してご挨拶させて戴くようお願いいたしました。それでも14名の方からご丁寧に「喪中のご挨拶」を受け取りました。自分より年上の方の訃報だけでなく、まだお若い方の訃報にも接し、残念でなりません。心よりご冥福を祈らせていただきます。この団地の身近な知り合いにも亡くなられた方々も居られ、その都度寂しい思いを致しております。そういう世代が、そういう時代を迎えているのだと痛感しております。
 体も大分弱っては来ましたが、まだもう少し頑張りたいと思っています。どうか今年も宜しくお願いいたします。お付き合いいただいた各方面の方々に、それぞれのコラムで簡単なご挨拶をさせて戴きます。

団地の皆様

 居住地を共にする皆さん!良いお正月を迎えられたことと思います。老人会の皆さん、お元気で新年を迎えられたことでしょう。
 60の坂を越し、さらに70を超えて、今年から70の後半に折り返します。この間、いろいろと一緒にやって来た仲間の中には先に旅立たれた方も居られます。弱者に厳しい世の中を孤独に過ごすことは辛いことです。労働者の団結もですが、老動者の団結も大切な時代です。一人で迷子にならず、声を掛け合い、手を貸し合って、毎日を楽しくしましょう。今年も宜しくお願いします。健。

演劇を観る会の皆様

 「ねりま演劇を観る会」・「一味」の会の皆さん!
明けましておめでとうございます!去年は「一味」の仲間も増え、17名になって、かつての20名にもう少しで手が届きそうです。実質、年5回に縮んでいる上演を、今年こそ6回に復帰させましょう。
政治や社会が安定さを欠き、生活がきつくなると、まず文化の楽しみが遠のきます。年を取って、劇場まで移動することも大変な時期に入り、大好きな楽しみまで奪われてしまうのは悲しいことです。声を掛け合い、励まし合って「観劇の友情」を繋いで行きましょう。周りの方々にも目を向けて、お仲間を増やして行きましょう。鑑賞会の活動は、楽しむと同時に、演劇と劇団を支え育て、日本の文化を守る活動でもあるんです。無理をせず、出せる力を出し合って長く長く続けて行きましょう。今年も宜しく!  健。


教え子の皆さん

 お年玉付きの年賀状を止めてしまってごめんなさい。暮れの忙しさの中で複雑な気持ちが纏め切れなくなり、必要に応じて個々の接触を大切にして行きたいと思っています。
 そろそろ皆さんも、親御さんの高齢期を迎えて居られるようで、今年ももう14人の方から、「喪中のお知らせ」が届きました。個々ご挨拶を申し上げられないのが残念です。
 働き盛りの皆さんを取り巻く情勢も厳しく、いろいろ大変なことだと思います。ああしたい、こうしたい気持ちが、あれもダメこれもダメの現実になりがちですが、観察と分析と行動する情熱を捨てることなく、頑張りましょう。
 ここを終の棲家にし、残りの人生を過ごすつもりです。何かありましたら、電話でもメールでも葉書でもご一報ください。その時出来る方法で、交流しましょう。   健。 
 お元気でしょうか。今年から年賀状ではなく、ここでお目にかかります。ネットをご覧にならない方には失礼になりますが、お子さんやお孫さんにパソコン好きの方が居られたら、「一寸見せて」と頼んでみてください。
 体調の悪い方などから、「賀状失礼」というご通知を受けています。お互い段々にままならなくなって来ますね。
 計算では来年に「喜寿」を迎える事になるのですが、本当に迎えられるのか、弱気です。年々、朝起きてエンジン始動まで時間がかかるようになりました。卒業生や元同僚の会の知らせが来ても、昔のように「ヨイシャ!」と腰が上がらなくなりました。貧乏にもなりましたし、すべて機動力が失せて来る一方です。
 何とか「演劇鑑賞会」のこと、地元の老人会の仕事、自分のHPの維持に精を出しています。まだ介護が要らないだけ幸せだと思っています。今年もどうか宜しくお願いいたします。 健。

昔の同僚や友人の皆さん