先ずは、まだ生きていて、新年を迎えられたことに感謝しよう。あと半年生きれば、満の傘寿を迎え、11月末まで、夫婦とも命があれば、金婚式が迎えられる年となる。ともかくも元気でいて、何かしら役に立って居られれば、と念じている。
 この欄のイラストを選ぶのに、いろいろと迷った。絵馬に嵌められた蛇も居れば、体を極彩色に染められて、派手な刺青をしたような蛇もいた。また、僕らも遊んだことのある、竹で出来た玩具で、にょろにょろと器用に動く蛇もいた。其中に、飾りを身に纏わず、でんと身を横たえ、真っ赤な舌をチョロリと出して、平然と黙想している蛇に惹かれた。社の下から這い出した白蛇の風情である。ピンと感ずるところあって、これを採用することに決めた。
 去年一年、政権交代の幻に振り回されて、齧り掛けのパンのように放り出されるまで、一喜一憂しながら政界を見守っていた。大震災の復旧すら遅々として進まず、思惑財源の獲得に失敗を重ね、財界、大企業、中小企業、勤労者の要求の谷間に落ち込み、アップアップさせられたドラマも、一幕も終わらぬうちに、幕を無理に閉めさせられた。日本の政党政治は、なにやら学校のいじめの世界に似ている。同じ目標があっても、自分の手柄にならなければ、力も貸さず、一寸したミスに、いちゃもんを付け、邪魔をし、「死ね死ね」といびるのだ。政策ごとに十分討議し、やれる見通しがついたら、超党派で立法化し、責任は国会全体で引き受けて、問題が残れば是正することなど、望むべくもない。子供の遊びに見られる、「この指とまれ」の真似すらできないのだ。「決められる国会を」という、第3極的発想には、権力的な独断専行の匂いが漂っている。誰の提出した議案であろうと、国民にプラスになると判断出来たら、素直に「指」に止まって、責任を共に担うべきではないのだろうか。実質的なリーダーシップは、その経過の中で、自ずと決まってくるはずだ。そして、その結果は謙虚に認め合うべきなのだ。
 選挙を間近に控え、この「年賀の言葉」を書いている訳だが、今回の選挙の結果で、すべてが決まるなどとは思っていない。1)民主党が何とか持ちこたえる。2)自民党が返り咲く。3)3極が人気になる。の3つが考えられるが、1)はまずあるまい。国民の心が自民党から離れて行った、その離れ方の質によって、2)になる可能性も十分にある。しかし、この辺は「公明」の姿勢に関わってくると思う。国民の好奇心が、3極を「選んでみる」という結果として、3)になる可能性もある。いずれにしろ、現在の「政党政治」に幻滅している状況を反映して、投票率の低下現象を伴うものと思われる。
 問題は、選挙後に展開される政治的状況だ。その動きが重要になってくると思う。本来ならば、こんな書き出しで、年賀の挨拶を書きたくはなかった。もう大したことはできない歳で、体もがたがたになっている。戦後を生き、自分なりの生き方を続けてきた僕の「居なくなる」時までの心の見詰め方を、纏めて行きたい。今年、自治会活動で、知り合った方々、これまで36年間お世話になってきたこの団地の方々との触れ合いを続けながら、恥ずかしくない幕を下ろしたいと考えている。
 これまで温かく見守ってきてくださった、すべての知り合いの方々に、心より御礼申し上げ、今後とも宜しくお願い致す所存です。  (2012・12・10記 高橋 健三)

2013年1月元旦
2013年1月元旦
新年明けまして、
  おめでとうございます!