その1 蟲
     
5.玉虫

「玉虫色」という言葉には
いつも空虚さが付きまとう
でも僕の記憶には今でも生々しいものがある

孤独な少年時代の思い出
その中の一枚の画像

青桐広場の向こうに一段下がった畑と
もう一段下の畑との堺に一列に並んだトウモロコシ
その中の僕の頭より高く伸びた株の葉に
滲むように輝いたピンク色
吸い寄せられ駆け寄った僕は
あっけに取られて手も震え
胸も高鳴って凝視するのがやっと
やがて躊躇しながらも差しだす指先が
空に揺らいで体が泳ぐ
スローモーションの映像を見るように
空気の甘い振動を伝えて
虹色の生き物は飛び立った
一瞬光景は色彩を失い
カミキリ虫の白黒の斑点と砕けて
少年の夢は消えた

重みのある虚ろさとは
重みのある実態の影なのだ

この瞬間の映像が
未だに僕のアルバムを縁取っている
                 (2008.10.22)
4.空蝉

おじいちゃん、これ、蝉の抜け殻
ああ、良く見つけたね、ここに飾っておこう
孫が持ってきた抜け殻が
いつか僕のパソコンの横に
大軍となって群れをなした
カブトムシの乾いた遺体が一匹だけ目を光らせている

ヤゴが蜻蛉になり
いも虫が兜虫になり
毛虫が蝶や蛾に姿を変える

人間だけが今の自分がずっと自分だったと思い込んでいる
そうだろうか
人間に抜け殻は本当にないのか
実はあちこちに脱ぎっ放しの抜け殻を
置き忘れているのではないか
目に見えない抜け殻を

実は赤いのや白いのや紫色のや迷彩色の醜い抜け殻までも

何度脱いでも蝉の声も出ず
蝶の色香も飾れず
トンボの空中飛行もできず
ただただ同じような醜い抜け殻を用意するために
脱皮を繰り返す

死に捕まった時にやっと本当の抜け殻が見えて来る
色とりどりの抜け殻が
一つに重なり
真黒な塊となる
                     (2008・10・5)


3.蚕

小さな黒い毛虫さん
姿の割には「オカイコ」と可愛い名前をもらい
瑞々しい桑の葉を
驟雨のような音をたて
あっという間に山ほど平らげ
黒から白へと衣装も変り
丸々と太って美人になる

ある日首をかしげて考え始める
体の動きも緩やかになりやがて静止する
哲学者の思索に沈み
水飴の様に半透明な沈黙を続ける
やがてマジックが始まる
純白の糸を吐き自らの身を包む
次第に厚みを帯び全身を包んだ白い衣は
やがて柔らかな闇にあなたを眠らせる

不安もなく暗闇を通りぬけるあなたには
マジシャンのような自信と誇りがある

何もない掌にバラが現れ、それが鳩に変わり
五色の紙ふぶきとなって辺りに舞い飛ぶ
夜の帳を開けて第2の生命を試みる時
あなたには豊かな色調に飾られた
大きな強い羽根がある
もう1度飛び立とうとする
執念の羽根が生まれている

あなたの夜も
あなたの夢も僕にはない
二つの命を繋ぐ夜が
僕にはないのだ
    (2008・6・28)


2.風船蟲

水を張った小さなコップの世界
切り刻んだ紙切れが底に沈んでいる
笑いながら仕掛けた人間の罠だ
そうとも知らず
どこからともなく飛んで来た風船蟲が
1つ2つと水中に下りる
浮きあがろうとする小さな体を
手足をもがいて水底に沈めて行く
底に沈んだひとかけらの小さな白い世界
懸命に辿りついた白い理想
やっと捕まえた満足感で目も潤む
しっかり掴んだ理想の世界そのものが
ふわリと浮いて水面へと彼を押し上げる
背中に虚しい光と空気を感じて
慌てて紙片を手放す
紙片はゆらゆらと揺れながら
コップの底に沈んで行く

根気の良い習性をもつ風船蟲は
これを生き甲斐にして
何度でも繰り返し紙片を探す
コップの仕掛けを神と信じて
疑うこともなく
     (2008・6・3)


1.コオロギ

闇から孵化したコオロギ君
黒い面を反り返らせて
人を避けて草むらに逃げる
見えなくなると
胸を刺すような音色を響かせ
リー、リー、リー、リーと
語りかけてくる

いつも君が怖い
君の会話は言葉の交し合いではなくて
僕の懐に入り込み
中から僕の言葉で僕に話し掛けてくる
だから所詮逃げ隠れはできないのだ
骨で響き合う会話のように
体の髄を伝わって内臓すべてを
寒々とさせる

秋の静かな一人の夜など
僕は自分で自分を追い込み
逃げ場を失う

リー、リー、リー、リーと自分を追い込み
明日をどのように過ごすかを
樹の祠にするように
僕の枯れた骨の祠に
恥かしげに囁くのだ
(2008・5・25)


言葉の積み木