3月1日より、「たそがれの記(69)」は、ここ「たそがれの記(70)」に移ります。

     ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。

                  新「そこのけ馬予想」へはこちら。

 4月30日(木)

晴れ、真夏日、地域によっては気温が30度にも達した
  今日も電源を点けっ放しにしたまま、ソフトのセットアップを継続している。パソコンが消耗しないかと心配になって来た。足元のスイッチは、ONを示す明りが点いたままだ。すでに4日間近くになる
  僕の方は、時折様子を見には来るが、後はひたすら今野敏の「隠蔽操作2・果断」を寝床で読み続け、一気に読了した。警察の世界を描いた小説である。組織の内部では、複雑な階級意識が蔓延り、キャリアとノンキャリアの間の差別観が未だに強く残存し、事件の度に、本庁と所轄との対立意識が頭をもたげ、捜査が阻害されている状況だ。人間的な刑事の側から、キャリア組を嫌うストーリーは、幾つも読んで来た。しかし、この作品は、キャリアー組の一人で、風変りな男が主人公なのだ。この世界は、仕事の性格上、軍隊的な要素を皆無には出来ない。いわば体制側の舞台に踏み込むため、却って、人間の配置は、より自然に、無理なく描ける。しかし、基本的な矛盾は、どうしても曖昧にならざるを得ない。だから、結末は、甘く、誤魔化しを露呈してしまうのだ。けれども、気取らない自然な文体のせいか、長編の割には、面白く読み通せた。まだ読まずに残っている本は、斉藤栄の「珊瑚樹殺人事件」だ。前作で、余り良くない印象を受けた斉藤栄の2作目に取り掛かることになる。ダウンロードに掛かり切りになるのも、明日一杯位なので、読書にも一区切りが要請される。また週末が近づく。いくら機械でも、少しは休ませてやらなければ、また反乱を起こされかねない。
  4月も今日で終わり、「たそがれの記」も(70)から(71)に歳を取らせなければならない。今夜、5月、6月用に、新しいページを追加しよう。

 4月29日(水) 天皇誕生日

晴れ、夏日並みの天気が続く
  連休に飛び込んだが、僕らには特別な予定はない。地元での平常の用事がない時には、家で自分の「仕事」を黙々とやる。今日は、和子が池袋まで買い物に出たが、僕は、パソコンに、「ターゲット」のセットアップをやらせながら、自分は、森村の「姦の毒」を読了した。この短編集は、6作すべてが中々の出来栄えだ。昨日は、読み易いとだけ書いたが、内容的にもかなり優れた作品が揃っている。やはり、優れた素質を持った作家なのだろう。彼の場合、社会観がはっきりしているので、作品の中に、それをどう取り込むかが、大きな課題となっている。作家としては、やはり社会観を生で持ち込むのではなく、すべて生きた人間の行動として、形象化しなければいけない。読み終わった段階で、沁み通るように血肉化する作品ほど、優れたものと言えるだろう。
  馬のソフト「ターゲット」と「かつらぎ」のフルセットアップを完成させてしまうのが、緊急の課題となっている。今週末の予想に役立てたいのだ。先週は、遂に予想を棄権せざるを得なかった。今週返り咲けるかどうかまだ不明である。何せ、フルセットアップにかかる時間たるや、生半可ではない。現在、他の仕事も並行してやれるように、分割してインストールを行っている。今週末にギリギリ間に合うかどうかという所だろう。精一杯やって見ての結果である。これまで、完全使用が出来て居たのに、今回起きたトラブルのためにソフトの構成を壊してしまい、使えなくしてしまったのだ。ひたすら、早期の挽回に努めている。

 4月28日(火)

晴れ、気象の乱れが続く、気温30度を越え、西から天候悪化の予測
  連休が近づいている今、7月並みの天候が予測されている。不穏な現象が頻繁に見られ、火山の爆発や、大地震などの前触れではないのかと、心配になる。日本でも、台風だけでなく、竜巻なども発生しており、自然災害の形が、多様化しつつあるような気がする。今年の夏は、どのような夏になるのか不安だ。この冬を何とか無事に過ごした後、夏の暑さが気になっている。ネパールでは、地震発生後、「限界の72時間」が経ち、既に4400人の死者が確認されているらしい。国際救援隊の現地到着も遅れている。現地の建物倒壊が酷く、現地到着が阻まれ、救援隊が行動に移るのが遅れて、不安は増す一方のようだ。救援や援助活動を、政治的に利用することなく、立場を越えて、一人でも多くの人の命を救って欲しい。それだけを願っている。
  斉藤栄の「青春の死角」を読み終えた。話の展開を、面白くしようとする意図なのか、どうも不自然な印象を与えられる。事件の異様な光景とか、活劇的な場面とか、作り過ぎていて、素直にイメージ化が出来ず、まごついてしまう。その後に読んでいる森村誠一の「姦の毒」の方が、余程素直にイメージ化できる。文体が観念的で、難しい表現の多い森村氏だが、この短編集は、比較的読み易く出来ている。

 4月27日(月)

気温が25度を超えるという夏日になった
  午前中は、「観る会」の5月会費を納入しに、桜台まで行って来た。今日が最終日だったのだ。事務局の高橋君は、急がしそうに働いていたので、ゆっくり話は出来なかった。一方、詰めていた担当の係の人たちから、頑張って欲しいと発破を掛けられてしまった。でも心の籠った会話だったと思う。僕は、担当サークルの活動が、ピンチなのではないかと心配している。こうした活動の場があると、生きて行くことに積極性が出て、すごくプラスだ、と力説して置いた。しかし、納入者の顔ぶれが寂しいのか、係は物足りなさを顔に出して居た。
  帰宅すると、2時少し前だった。Mさんの家のお通夜は、6時からだ。上のTさんからの情報では、4時44分発のバスで、入間に出るグループがいるということなので、その時間にバス停に行ってみた。そこで分かったことだが、どうやらその時間に出掛けるのは、踊りのグループだったようだ。系統の違うグループは、僕と、エビちゃんことFさんだけだった。そこで、二人相乗りの形で、シルバー券が使えると考え、一緒に行くことにした。高倉寺まで、入間市駅からは直ぐで、1200円程度、シルバー券で2枚だった。お寺は、前にみどり会で来た事のあるお寺だとのこと。僕には記憶が残って居なかった。山門など時代を感じさせる作りのお寺であった。
  亡くなった、Mさんの息子さんは、なかなか立派な方で、これからが本格的な人生という、期待の持てる中年の方であった。Mさんは、どれだけ残念だったことだろう。シンガポールから参加したという娘さんは、御主人がフランス人だという。子供らはハーフで、顔つきも所作も愛らしい子供らだった。読経が終わり、短時間「お清め」に顔を見せ、15分位で、外に出た。帰りはタクシーしかないと思い、受付でタクシーを呼んで貰った。山門下まで出た所で、顔馴染みのWさん夫妻に出会った。ご夫妻は、自分の車で送るよ、と声をかけてくれた。タクシーは他の方に譲り、Wさんの車に乗り込む。あっという間に、グリーンヒルに着いてしまった。
  往きにタクシーで一緒だったFさんが、Wさんの車に同乗してくれた。連れが出来て楽しい気分で帰宅したのだが、しばらくたって、Fさんが、行きのタクシー代を半分持たせてほしいと、わざわざ訪ねて来てくれた。手土産とお金を強引に置いて帰られた。堅くお断りしたのだが、駄目だった。それ以上はどうしようもなく、僕が下りる形となった。最近の僕にとっては、忙し過ぎる一日が終わった。

 4月26日(日)

晴れ、どんどん夏らしくなって行く
  予想ソフトの「ターゲット」と「かつらぎ」のデータ・セットアップが、物凄く時間が掛かり、悲鳴を上げている。しかも前に入れたデータの欠片が邪魔をして、プログラムの進行にも支障を来たしているようだ。今週は、予想に参加するのを中止した。午前中は、管理組合の総会に参加した。無事に終了し、懐かしい仲間とも顔を合わせて、帰って来た。しかし、仲間たちの中には、失禁の症状が始まっている人も居る。人生の厳しさが、僕を打ちのめした。全国では600万人の人が、既にその悩みを背負い込んでいるという。外食をした時に、上品な老婦人の立ち去った跡が、怪しく濡れているのを見た事がある。和子と顔を見合わせて、「私たちもいつかは・・・」とささやき合った事があるのを思い出した。
  恒ちゃんが、昨日で85歳になった筈。もう親の歳は越えたが、遠慮せず、いつまでも頑張って笑顔を見せていて欲しい。松ちゃんも、8月9日には追い付く。二人で励まし合って、米寿、卆寿と頑張って欲しい。磐兄は、もう米寿には届いている筈だ。お互いに元気を分け合って、長生きしようではないか。
  今日、18時45分、「たそがれ」入力時に、僕自身で、通算50000人目の訪問を、図らずも達成してしまった。こんなのは、初めてだ。頑張るぞという気持が湧いて来た。

 4月25日(土)

日に日に光が強くなり、夏めいて来る
  昨夜から、二つのソフトの、データの入れ直しに苦労している。規模の大きなシステムを持つソフトだから、取り込むデータの量も膨大なものだ。完成して、機能を発揮できるようにするには、莫大な時間が掛かる。そのためにパソコンをずっと点けっ放しにしてある。多分、月曜日位までは、休みなく働いて貰うことになるだろう。今週のレースは、予想を止めて、道具の整備に集中することにする。予想の手掛かり、手順の合理化、そして、結果との関連性についても、整理してみたい。明日は、管理組合の定期総会に参加する。耳が悪くて、良く聞こえないし、討論にまともに参加する事は出来ないだろうが、討議の現場には居合わせたいと考えている。
  一昨日、首相官邸屋上のヘリポートに、ドローンが着陸したが、その事件の容疑者が本日自首した。やはり、首相始め、政府の原発に対する姿勢への抗議だったようだ。自首したからには、悪戯ではない。形はどうあれ、政治的主張になる。僕は、その「異議申し立て」を支持したい。そしてこんな方法ではなく、原発再起動反対の波を大きく広げたい。生活エネルギー源から、核を全面的に退けたいと願っている。

 4月24日(金)

晴れ、一時風が強かったが、やがてそれも静まった
  また週末を迎え、不思議な現象に気付いた。既にフリーソフトになっている優れた予想ソフトが、何故か、ダウンロードし難くなって居るのだ。これはJRAや、製作者の側の思惑によるものではないかと、疑いたくなってしまう。「競馬ムード」を駆り立てる為には、予想ソフトの競争も激化するし、その利用も広まって行くだろうが、余り当たり過ぎると、ギャンブルの胴元としては、放っておけないという現実がある。僕が使っているソフトのうち、3つの有力なソフトの使い心地が悪くなっている。主催者側の利益優先のために、ゲームとしての予想の領域に、意図的に介入するやり方には賛成できない。たまたま予想ソフトとその利用法が、収益を上げ始めても、それは、科学としての「競馬」の前進だと考えるべきだし、公正な面白さが、さらに競馬ファンの層を厚くするのではないか。この世界はまだまだ疑心暗鬼な点が多く、犯罪色が伴って感じられたり、悲壮感が漂って居たりするようだ。僕は、今四苦八苦して、使えなくなった優秀なソフトの蘇生作業に取り組んでいる。データを全部入れ直すには、2昼夜位かかるのもあるのだ。その間、パソコンの利用が出来にくくなる。苦労が増加すると、草臥れて来た頭には、「予想」が重くなり、投げ出したくなることも多々ある。
  Mさんの御不幸を知りながら、「カラオケ」でも無いだろうという気持は十分あった。しかし、明日をも知れぬ高齢者が、歌に元気を繋いでいる状況も大切だと思って、開催した所、幸いにも良く集まってくれた。日曜の管理組合の総会準備も済んでいるらしいので、遠慮なく会場を使わせて貰うことにした。体調を崩して一人、また一人と姿を消して行く様子を見ていると、集まれること自体に貴重な意味があることが、痛いほど感じられた。

 4月23日(木)

晴れ、気温が初夏並み
  気分を変えて、余り読みつけない斉藤栄の作品から読み始めた。先ず、「青春の死角」からだ。文章も、ストーリーの展開も、他の作家とは全く異なって居て、一寸面喰っている。唐突な事件が、章ごとに、次々と引き起こされる。最初の章で、潜水艦の中での出来事が描かれ、次の章は鎌倉の海。その次は、アジサイの咲くお寺で、けったいな殺人事件と言うように、事件が次々と目まぐるしく提示される。これがどう繋がって行くのか。見当もつかない。ただ先を読みたくなるだけである。
  昨日は、原発をめぐって、行政と司法の力比べの勝負が見られたのだが、司法の理性は、行政の現実的権力に無残にも砕け散った。司法が一旦出した「再起動中止要請」も、あえなく引っ込められ、行政の原発再起動路線が、罷り通ることになる。沖縄の基地問題も、政府の路線が「粛々と」罷り通って行くことになるのだろうか。「粛々と」を、僕は「しゃあーしゃあーと」に、置き換えたい。国会の批判派には、「上から目線の『粛々』」という言葉が、使われているようだ。こんな政治的バックの中で、初めて聞く名前の「無人飛行機」(ドローン)が飛び、首相官邸の屋上のヘリポートに着陸するという怪事件が起きた。この無人機からは、セシウムなど、放射性物質が認められたという。司法の敗北を揶揄する無名の反発かもしれない。「悪質な悪戯」と呼ぶ人も居るだろうが、世相を嘆く「硬派川柳」とも言える。
  夕方、和子が帰って来た時に、個人ポストに入っている「お知らせ」を見つけて、驚きの声を上げた。みどり会の役員に配られた印刷物だった。副会長Mさんの息子さんが、急死したという内容であった。直ぐにTさんに電話で問い合わせたら、息子さんは、昨日気分が悪いと言って休んで居たのだが、午後になって、心筋梗塞で亡くなったのだという。気付いた時には、もう冷たくなっていたという状況のようだ。Mさん自身、長期間の入院生活後、足が不自由な状態で退院し、それでも「みどり会活動」を、副会長として頑張って居られた女性だ。彼女を支えて来た貴重な家族を失い、さぞ無念なことだろう。心からのお悔やみを申し上げたい。

 4月22日(水)

久しぶりに落ち着いた晴天をみた
  「もう水曜日か」と、日にちが経つ早さに驚きながら、寝床を離れた。朝のルーティンを済ませると、和子の薬を補充しに、澤田さんに出掛けた。その前に、茶話会のSさんに、借りていた資料用のディスクを返しに、18号棟に立ち寄った。そのまま足を澤田医院に向けると、事務所の前あたりで、一緒に副会長をやったI女史に出会った。久しぶりに見る元気そうな笑顔だった。徹の家の後に入った住人が、「学会の仲間」だったと、とても喜んでいた。「高橋さん、少し痩せた?」と言われた。体重は左程変化はないのだが、最近多少やつれて見えるのかもしれない。そのまま澤田さんに向かう。
  澤田さんでは、今日は僕も診察は受けない。和子の薬を貰うのが目的だ。「御主人、今日は診察は?」と、窓口で聞かれたが、「いや、今日は奥方のお使いで、彼女の薬だけをお願いします」と言ったら、笑っていた。帰りには、図書館によって、本の入れ替えをするつもりだった。夏樹静子の作品「旅人たちの迷路」と「風の扉」が、手付かずだったので、もう一度借り出すことにした。新しく、斉藤栄の「青春の死角」と「珊瑚樹殺人事件」の2作、今野敏の「果断」、それにもう一冊、映画監督篠田正浩の前書きを付けた「クラシックの名曲50選」という本を加えた。名曲に簡単な解説を付けて編集した本が目についたのだ。昔よく聴いたクラシック曲が、急に懐かしくなった。僕が今持っているのは、LPレコード盤だけで、それを聴く道具がない。安い簡単なプレヤーを買いたいのだが、CD時代の今は、手頃なのがなかなか見つからない。でも、この本はネットを使って聴ける本になっているので、音質を我慢すれば、いつでも観賞できる。読書の合間に楽しみたい。
  今回、夏樹の2作品を先ず読むことにしている。先に手を付けた「旅人たちの迷路」は、あっという間に半分ほど読んでしまった。彼女の文章は、具体的なイメージを喚起するので、とても読み易い。文章そのものも美しく感じられる。
  「戦後70年談話」について、村上春樹が日本の謝罪を必要とする発言をした。それに、同業の百田尚樹が噛みついているようだが、百田の発想には主情的傲慢さを感じる。作家同士何をやりあっても構わないが、政治問題は冷静に意見交換をすべきだ。ここへ来て、日本の支配層が、帝国主義時代の傲慢さを「誇り」と勘違いして、再び「アジアの盟主」意識を恋しがり始めたように思えてならない。韓国や中国に信頼されないような歴史観では、アジアに繁栄をもたらす有力国には、とてもなれないだろう。政府はともかく、世界の国民は、日本人を信頼して、友好関係を望んでいる。懐の大きな日本を見せて行くことを望みたい。

 4月21日(火)

夜荒れていた雨も、朝早くに止み、その後一日曇り空が続いた
  いつものように、和子はコーラスの練習に出かけた。僕の方は、体の痛みが取れず、余り働く気持になれなかったが、食事の片付けなど、いつもやるべき事は、何とかこなした。、各部屋に掃除機をかけ、後はベッドに寝転んで、読書に耽った。西村京太郎の「金沢歴史の殺人」を、一気に読み終えた。歴史的な重さと美を保ち続ける町を愛し、写真を撮り続ける女性カメラマンの話だ。とても読み易い。彼女と、若い刑事との愛の交流の雰囲気が全編に漂っている。その中で、大きな事件が、十津川警部たちの手によって、苦労を重ねつつ解き明かされて行く。快調のテンポで、ストーリーは展開して行く。ユーモラスにも感じられる「どんでん返し的思惑外れ」なども組み込まれ、サービス満点の気配りが感じられた。良質の読み物と言えるだろう。

 4月20日(月)

晴れ、時々曇り
  考えて見ると、昨日のWIN5は、取れた筈だった。6番人気が一つ入ったが、これは僕が当てていた。後は1番人気が3つ、そして3番人気が一つだったのだ。還元は19万円弱の手頃な額であった。欲張って居たせいか、僕は、1番人気と、3番人気とを落としてしまったのだ。もう少し頭数を増やしてカバーしておけば、引っかけたのではないか。これで、またしばらくはチャンスが遠のくのだろう。
  午前中に、Fさんから預かった映画「遥かなる山の呼び声」を観賞した。高倉・倍賞コンビを、山田監督が撮って居るのだから、下手な筈がない。十分「茶話会映画」の材料には出来る名作だ。ただ、うちのナショナルのブルーレイディスクでは、再生を拒否されてしまった。先日直したばかりの、僕のパソコンテレビでは、綺麗に再生出来た。事務所集会所のテレビは、うちのテレビの系統なので、映せないかもしれない。勿論、別のフォーマットのディスクで同じ作品を撮ったものがあれば、利用できるのだが。
  借り物の商品であるので、事故を起こすといけないと思い、観賞後、即、持ち主Fさんの郵便受けに投函しに行って来た。感想など書いた手紙も添えておいた。Tさんにも、この作品の利用を進言して置くつもりだ。
  また地震があった。沖縄・与那国島近海が震源地のようだ。一時は津波警報も発令され、1メートル程度の津波の到着が報じられていた。この地震被害は、台湾でも火災などが起きて死者が出ている。最近、イルカの大群が、海岸に打ち上げられたり、深海動物が捕獲されたり、魚の大漁現象が起きたり、海の異変が繰り返されている。大地震の前触れではないかと言う不安の声も聞かれる。後から、「あれがそうだったか」では遅い。警戒するのに越したことはない。
  「戦後70年首相談話」への国民の懸念が報じられている。安倍の言動にちらつく「国家的誇り回復」論が、歴史の塗り替えを意図するものではないのか、という世界的な危惧も起きている。彼の言動には、天皇も心労しているということが、密かに話題に上っている。国民としても無視してはいられない。今後の世界の評価にも拘わるし、平和をめぐる今後の日本の動向にも影響する問題だ。アメリカの新聞にも「歴史の修正」を戒める論調が見られるという。一国の首相が、恥の上塗りをするのは、見ていられない。事は、「慰安婦問題」で、加熱して来たのだと思う。朝日新聞が叩かれ、テレビ報道を始め、権力批判を封じ込める動きが露骨になって来ている。それが憲法改正問題にも絡んで、日本の民主主義に逆行する風潮を産み出しているのだ。地震と同様、政治の動きにも、国民一人一人が警戒心を強める必要がある。

 4月19日(日)

曇りがち
  朝10時から、自治会の総会が始まった。副会長8人制の意味がやっと分かった。これは、住民の方の都合ではなく、市の予算申請の都合上、かねがね、市から要請があった案件だったのだ。そんな訳で、問題なく総会を通過した。それにしても、金のためなら不合理も消えてなくなるとは、何とも情けない。12時少し前に無事閉会。
  午後は2時から、「みどり会」の総会が始まる。こちらは小ぢんまりした組織なので、1時間足らずで、何事もなく終了。3時には、会場の片づけを始めた。3時半には、新役員が、事務所の集会所に勢揃いした。新スタートへの乾杯のためである。これで、只野新会長の「みどり会」が、発足した訳である。彼は、周囲の老人会との「お付き合い的交流」が苦手のようだ。就任の挨拶でも、それをはっきりと吐露していた。何でも出来る人だが、儀礼的なお付き合いは苦手らしい。さて、これで15年度の土俵が出来上がった。後は、内容をどう盛り込むかが課題となる。それにしても、会員増加は、もうピークとなっており、これからは、「死」を迎えて、自然減の時期に入ることになろう。同時に、老いが仲間の活動力を、少しずつ奪って行くことが考えられる。「老い」も僕らより若い世代へと移り、こぢんまりとした新たな充実を余儀なくされることになる。
  昨日に続いて、今日の「予想」も、無残に打ち砕かれた。「皐月賞」も、期待のサトノクラウンが惨敗。2番手のドウラメンテが優勝した。そのため、一寸したズレで、僕の狙った3連単は、虚しく砕け散った。WIN5は、3レースまで的中で、ビッグレース2つが、コケてしまった。予想の根拠をとことん探る粘り強さが要請されるのだ。
  恒兄から、電話が入った。僕が出したメールの返事だった。そろそろ恒兄の誕生日だったなと思ったので、日にちを確認したかったのだ。恒兄の誕生日は、思っていた通り25日。松ちゃんのは、8月9日だった。今年から、しっかり覚えておきたい。
  「イスラム国」の反乱で、世界に不気味な不安が、高まっている。殺し合いの中、難民が続出している。戦火から避難する難民船が地中海に沈没して、700人が死んだ。いつも浮かばれないのは、大人しい一般大衆なのだ。権力の構造を、多大の犠牲を払って変えても、また新しい矛盾が膨らんで来る。歴史とは惨いものだ。しかし、ほんの少しずつだが、「人間は平等なのだ」「民主主義を育てよう」「人の命を大切にしよう」という欲求が広まっている。かつては見逃されて来た矛盾を見逃さなくなった目が、世界中で育って来ていると感じる。社会を変えること、変えた結果を分析し、さらに変えて行く、安易な自己肯定を避け、人間の本質に迫る社会学の構築こそが、今後の課題となる。その中での、政治であり、宗教であり、平和であり、繁栄なのだ。なるべくなら、歴史の推移の犠牲者が膨大になり過ぎないうちに、高い認識に手が届くよう、仲間たちと手を結びたい。

 4月18日(土)

晴れたり曇ったり、気温上がる
  今日は、特に忙しくはないのだが、明日の日曜日は、朝から午後にかけて、「総会シーズン」で、一日集会所に通うことになる。来週の日曜日は、管理組合の総会で、やはり朝から集会所だ。そんな状況が、何となく忙しい気分に駆り立て、落ち着かない。
  実際にやっている事は、馬の予想ぐらいなのだが、気持がそちらに集中できない。これでは、今週も駄目だなと言う、投げやりな気持ちになってしまう。結果は、その通りで、格上のレースが多く、予想対象が増えただけ、一層惨敗の印象が強まる。明日は「皐月賞」なので、その位は当てたいと思うのだが、出来上がった資料に目を通すと、目移りがして確定し難い。既に敗北感が漂っている。
  昨日、道でFさんに出会い、「参考に見てみてください」と提案されたビデオを早速届けてくれた。今後、僕が「茶話会」から離れると話しておいたのだが、やはり、「お勧め作品」の思い入れがあるのだろう。ツタヤから借りたDVDのようで、23日には返して欲しいとのことだった。「遥かなる山の呼び声」という、高倉健の作品だ。明日は、忙しいから、観られないかもしれない。月曜日になってしまうだろう。
  「たそがれ」への訪問客の延べ数が、あと160名位で、5万人に達する。1週間くらい掛かるだろうか。何となく気持が引き締まる思いだ。

 4月17日(金)

朝のうちは静かな快晴だったが、次第に陰険な雲が空を覆い、風が出て来た
  あっと言う間に、一週間がたってしまう。キンキンこと、愛川欽也が亡くなった。肺癌だという。分かった時は、もう駄目で、舞台を下りたらしい。80歳だという。僕より若いのだ。この階段に居られた方も、検査して胃癌が見つかり、入院して手術をしたが、間もなく亡くなってしまった。老人の癌は進行が遅いと聞いていたのだが、意外に早く亡くなる例が多いように思われる。キンキンの後は、ケンケンと言うようなことにならないよう、気をつけよう。
  午後は、第3金曜日のカラオケ会だ。僕などは、行っても、いつも同じような歌を歌って、帰って来るだけだが、それでも仲間たちの顔を見、声を聞いて、何故かほっとして戻って来る。それだけで良いような気がする。帰宅後、競馬の資料作りをやった。明後日の日曜日は、午前中に、自治会の定期総会が、午後は、みどり会の定期総会が開かれ、今年度の方針を決定する。翌週の日曜日には、管理組合の定期総会が開かれる。サッシ交換の総括なども議題となるのだろう。聞いた所では、自治会の総会には、規約改正案として、副会長を8名にするという提案が出るらしい。誰が提案者で、どういう根拠で、そうするのか聞いていないが、従来の会長1名、副会長2名でやって行けない理由は何なのか。「大勢でやれば、怖くない」という気分で、提案に行きついたのか、2人では、心細くて引き受け手がいなかったのか、いずれにしろ、総会では、恐らく大揉めに揉めるだろう。午前中に決着がつくのだろうか。みどり会の方は、会長が、Hさんから、Tさんに交代するだけで、大きな問題点はなく、スムーズに終了する見込みだ。終了後、集会所の2階でスタートの気合を入れることになっていると、今日H会長から伝えられた。

 4月16日(木)

朝から快晴だったが、午後になると次第に雲が出て来た
  毎週、木曜日に、馬のデータをダウンロードして置く。その週の半分の量だが、金曜日になると、かなり量が増える。そこで、木曜日の11時半以後に一度取り込んで置くと、後は金土に一日分ずつ追加すれば、レース予想に立ち向かえる。ソフトも複数あるから一度にデータを集めようとすると、時間が掛かってしまう。その結果、予想そのものにかける時間が取れなくなり、結論に辿りつく前に疲れてしまうのだ。
  パソコンには、実体のなくなっているファイル名が、大分存在しているようだ。ドライブに空き容量が無くなり、移動させたのが原因で、起きている事のようだ。移せないファイルを無理に移すと、このようになって、使えなくなってしまう。特別に大事なもの以外は、そんな時はどんどん消去してしまうことにしている。古いビデオ対応ソフトには、特にそんなソフトが目立つ。
  今、西村京太郎の「奥能登に吹く殺意の風」を読んでいる。非常に読み易く、ストーリー展開もてきぱきしている。もう3分の2程読み進んだ。これも「十津川警部シリーズ」の一冊だ。明日中には読み終わるだろう。

 4月15日(水)

3月中旬並みの気温、北から下りた寒気が西から東進
  桜は早めに咲き、早めに散って行ったが、本格的な春は足が遅い。昨日、少し前に、一緒に役員をやったことのあるMさんと、みどり会の女性の長老Yさんに出会った。あんなに元気だったお二人も、一回り小さくなった印象で、元気のない挨拶を交わした。お互い歳には勝てないが、「精々元気を出そうね」と言って別れた。この団地での自治会活動では、大きな功績を残した人たちだ。僕など微々たるお手伝いに過ぎない。
  午前中は、和子がマッサージに出掛けたので、僕は、茶話会で使う資料ビデオを確かめておいた。Sさんが用意しておいてくれたものだ。「所さんの日本の出番ですよ」という番組を録画したものだ。外人の目から見て、「驚き」に映る様々な日本での光景を見つけ、面白く解説したものだ。これからは、日本も観光が大事になって来る。中国に続いて、最近はタイの旅行客が急増していると言う。今潤が働いている国の人々だ。ビデオでは、「なべ料理」と「風呂」の話が面白い。午後になって、集会所で、最後の「茶話会」(名称は、今後も残るが)が開かれた。参加は、僅かに5名。常連の方たちだ。僕らの企画で、僕らが進める、映画会プラス話題提供の会というような集いは、今日で終わりとなる。僕ももう疲れて来ていて、自分自身の老化と戦うのがやっとという状況だ。少しずつ手を引かせて貰うつもりだ。
  年金が下りる日なので、和子とスーパーへ買い溜めに出る。荷物が重くなるので、2度にわたり、二つのスーパーから、食料その他を担いで来た。空模様が怪しくなっていたので、傘も持ち歩いたが、結局は、雨に降られずにすんだ。
  孫の永実と奈々とに、約束していた卒業祝いを渡す。徹が車で連れて来た二人に、用意しておいた短い手紙とお祝い金を手渡して、励ます。二人とも先日の食事会の時より元気そうでほっとした。永実は、働き出した職場で、奈々は進学した高校で、それぞれ元気にやっているようだ。若い人たちが、元気でないと、国は滅びる。真の豊かさが何かを考えながら、思い切り良い仕事をして欲しい。NHKのテレビでも、出て来るアナウンサーの顔ぶれが、すっかり入れ替わった。こうして時代が変わって行く。
  夜になり、和子と乾杯して、一日を振り返る。僕らも、まだまだ元気を出さなければいけない。パソコンのTVは、その後上手く動いている。パソコン自体の動きは、やや重いのだが、これは仕方がない。今夜は、録画したドラマのダビングが順調に出来るか、試してみた。実験に使った「長さん」の骨太弁護士の話が面白くて、実験であることを忘れ、魅入ってしまった。彼ももうあの世だ。実験は成功! 苦労した復帰作業も、どうやら、幕を下ろして良さそうだ。

 4月14日(火)

小雨の降り続く一日になる、気温も低目
  昨夜セットした録画の結果を起き抜けに調べてみると、不安的中で、失敗だった。しかし、しばらく録画の扱いを忘れていたために、パソコンの電源を完全に切ってしまったらしい。当然、電源は「待機」(スリープ)までにしておかないと、録画機能は停止してしまう。もう一度やり直しと言うことで、昼ごろの番組を3組ほど、録画して見て、完全に成功した。もう、テレビ機能付きパソコンとして、蘇ったと見て良いだろう。恒兄や、二村兄にも、いろいろと心配かけてしまった。お詫びとお礼のメールを入れておいた。これで重荷が一つ片付いた。
  清張の「死の発送」を読み終えた。この事件の、犯行の経緯が、始めは、人間の行動として描かれ、それなりの緊迫感が感じられたが、後半になると、登場人物の思考過程として、述べられて行くので、途中から、記述が冗漫になり、集中できなくなった。競馬界の人間の犯罪だったので、もう少しスリルがあるかと思っていたが、途中で気が抜けてしまった。読み終わった頃に、やっぱり一度読んだことのある作品だと確信した。次に、夏樹の「旅人たちの迷路」を取り上げることにする。活字が細かいので、脅威を感じている。本が古いのだろう。
  枕元の鏡台に置いてある小さなランプの明かりが点かなくなった。40ワット位の極小さな電球を調べてみると、ニクローム線が焼き切れていた。ベッドに入ってからの読書用に使っているので、わざわざ買いに行って、40ワット2個組のセットを買って来た。電球を付け変えてみたら、切れたのは、どうやら、電球だけでなく、スイッチ周辺の断線も原因だったようだ。スイッチそのものが錆ついて、利用は出来そうもないので、電線を切断し、ストレートに繋ぎ直して使う事にした。このスタンドは、もう古くて見苦しいので、いずれ買い替えるつもりだった。
  和子は、いつも通り、3時近くまでコーラス練習。まだまだ元気そうだ。僕は、パソコンの修理という「大仕事」を失い、しばらくは気が抜けてしまいそうだ。

 4月13日(月)

曇りから、次第に天候悪化、午後には雨となる
  嬉しいことがあった。我がパソコンのテレビ機能が、ほぼ回復したらしいのだ。そろそろ最後の悪あがきになるかもしれないと、またあちこちを弄りまわしていた。3時過ぎになって、今までにない反応を感じ、「もしかしたら・・・」という希望を芽生えさせて、さらに弄り続けた。今までどうしても出なかった「テレビ番組表」が、顔を出しそうになった。和子に「直るかもしれない」と声をかけたら、画面が、そのまま止まってしまった。やっぱり駄目か、とがっくり。和子にも「貴方は、餓鬼みたいに軽過ぎるのよ。直ぐに喜ぶんだから」と、軽蔑された。悔しさもあって、勝手にしろと、灯油の補給に向かうために、一度電源を消した。灯油を入れた後、またスイッチを入れ直し、テレビに切り替えてみた。テレビの画面が出る。途中で、番組表に切り替えたら、見覚えのある表が現れたではないか。「今度こそ本当に直った」と、再び叫んでしまった。まだ切り替えにトロイ所もあり、不安定な反応も出るので、油断は出来ない。しかし、取り敢えず、今夜の番組を一つ予約して、様子を見てみることにした。執念深く、どうしても直してやろうという意気込みでやってきて良かったと思う。修理に出したり、新しく購入したりする気持はどうしても涌いて来なかった。ケチなだけなのかもしれないが、意地を張るのも、時にはプラスを産み出すものだ。考えてみれば、購入して、もう7,8年になる。普通なら、買い替える人も居るだろう。途中で、テレビの電波を取り巻く事情も大きく変わり、機械も入れ替わって来た。その狭間でのトラブルは多かったのだと思う。富士通にしても、アナログから、デジタルに、システムが変わるのに、相当な負担が掛かって居るのだろう。使えなくなったソフトの修正も数知れなかったに違いない。それでも、尚、僕は会社の不親切を詰って、恨んだ。お客の気持を第一に考えない会社なんて、潰れてしまえ、とも呪った。復旧に苦労しただけ、その呪いは大きかったのだ。しかし、これで本格的に直ったのなら、許そうと今は思っている。それにしても、ソフト修正の必要が生じた時は、「分かり易く」をモットーにして、ネットでの案内を用意すべきだと思う。僕の様な、無知で、切れの悪い老人は、まだまだ沢山いると思うのだ。寿命を縮めるようなことは、なるべく避けて欲しい。

 4月12日(日)

良く晴れた朝が気持よい、夜具の天日干しに絶好
  和子は、日曜日には、ゆっくりと起きる。僕は、何曜日でも、眠くなければ早く起きる。今日は5時少し過ぎた時間だった。桜花賞があるので、緊張していたのかもしれない。しかし、思惑はすっかり外れてしまった。最終的には、ルージュバック1本を押すことにしたのだが、勝ったのは、凄く気になって居た「レッツゴードンキ」という、コミックな名前の馬だった。前走は途中で捕まったが、今回のレースは超スローとなり、そのまま悠々と逃げ切ってしまったのだ。兎に角、今日の予想は惨め過ぎたので、これ以上書きたくない。予想と言うのは、裏目裏目に出る事がある。いったんは思考の主要な要素には取り込んでいたのに、最終的には、排除した要素ばかりが現実になって来る。そんな事が良くある。事後分析すればするほど、悔しさが一層増幅されて来る。強い馬に、余りにも強力なイメージを重ね過ぎたせいだろう。間違った自信への執着ほど有害な物はない。今日は、切ない日曜日となった。
  12日は、地方選挙の日。埼玉県県議会議員の選挙があった。午後になって投票に出掛けた。全く気が抜けた選挙で、投票所もがらがら。第一、外の掲示板には、3人しかポスターが貼ってない。自民党が二人と、民主党らしい「若さばかりが売り物」の候補者だけで、後は空欄になっている。こんな不届きな選挙は初めてだ。共産党など有力な野党はどうしてしまったのだろう。「地方重視」と言いながら、権力側からの、はかばかしい政策は一向に打ち出されず、小声でささやく程度だ。批判派の動きも低調だ。地方と、中央の矛盾は、根深く存在している筈だ。「大阪都構想」を中心にする橋下の地方強化の意味づけは、「自己強化」のスタイルばかり目立って、住民とその歴史的関連の意味づけという面で、説得力が不足している。一方、沖縄では、住民の意向が全く無視されて、「基地の生贄」から一向に脱却できずにいる。国のための「生贄」を強いられ、地域を代表する者は孤立させられてしまう。地方強化の意味が統一的には捉えられていないのだ。地方が強く育つように、中央が深く配慮すると言うことだろう。地場産業を活かし、関連企業を誘致して、経済的な基盤を強化することも重要になる。所が、政治家たちは、中央と地方の権力争いにしてしまうのだ。市長選、県議会選、町長選、などを各政党が、或いは個人が、もっと真剣に考えて候補を立てるべきではないのか。無投票で決まるケースも目立っている。対立候補の無い地方の保守王国は、本当の民主主義をいつまでたっても育てる事はない。地元の民主主義こそが、理性的な国家を育てて行くのだ。

  4月11日(土)

小雨が降ったり止んだり、静かだが、暗い
  天皇夫妻が、かつての激戦地・パラオのペリリュー島で、戦死者を追悼し、今後の世界平和を祈った。昭和天皇を、太平洋戦争の戦犯の一人と位置付ける僕は、今でも天皇制を制度的にはナンセンスだと思っている。ただ、歴史的存在として日本の土壌であった事実だけは認めざるを得ない。しかし、皇族の一人一人が、天皇制や、かつての戦争をどう思っているかは、国民の一人として、大いに関心がある。同い年で生まれた僕と天皇は、何かの因縁があるのか、お袋に、「健三、もう少し日を違えて、皇室に生まれてくれば幸せになれたのに。」と言われながら育った。その事を気にしながら育った。しかし、いつも、今の貧乏暮らしで十分だと思っていた。だから、彼(現天皇)は何も考えずに呑気に暮らしているのだろうくらいにしか考えていなかった。しかし、最近、天皇が、今の安倍政権の政治的方向を危ぶんでいると聞いて、初めて同世代の親しみを感じた。今度のパラオ行きも、素直に頷けた。ペリリュー島の記録を、ビデオに撮って、みどり会の茶話会の席で上映した僕の心情と同じものを感じた。「一緒に、地獄の繰り返しには反対しましょう」と、皇居に電話でも掛けたくなった。
  午前中に、和子は整形外科へ、僕は耳鼻科へ行くことになって居た。10時過ぎの福祉バスに乗るために、慌ただしく用を足した。最近、鼻は一時も「抜ける」ことなく、眉間のあたりに重い不快感を持ったまま、毎日を過ごしている。でも、余り医者に通う情熱は湧いて来ない。「基本的には、鼻茸を除去するしか方法はない。うちでは、手術は出来ない。他の病院でやることになる。」という、医者の判断と、「一度手術はやって居るが、またやるのは気が重い。歳も取って来ているし、『決して楽な手術ではない』という、手術時の医者の話も覚えている。脳底の近い部位での手術だから危険もあると聞いた。」という僕の判断で、手術は避けたい気持ちが固まっている。通院の度に繰り返す手当てと、貰って来る点鼻薬の使用で、お茶を濁すしかない。「具合どうですか?」という医者の言葉一つなく、「流れ作業」で治療を終えて、虚しく帰って来る。和子が治療を受けている外科病院で待ち合わせ、薬局で、処方された薬を受け取って帰って来るのが、いつものコースだ。少し早い昼食を、入間市駅近くのパン屋で済ませ、帰りのバスの時間に合わせて、帰って来るのだ。
  明日は、桜花賞がある。18頭のフルゲートだが、その中の6頭が、ディープインパクト仔だから、驚く。しかし、これまで3連勝している3頭の馬は、皆別の種牡馬の産駒だ。マンハッタンカフェの産駒「クイーンズリング」と「ルージュバック」の2頭、それにステイゴールドの産駒「キャットコイン」の3頭だ。そしてこのレースの特徴として、優勝馬は4,5戦のキャリア―と、3戦のキャリアーとが、しのぎを削る傾向になっている。家に帰り、予想を5レースに絞って、集中分析を始めた。今日も、万馬券に少し足りない好馬券を引っかけた勢いに乗って、予想に全力投球をした。3連勝組からは、クイーンズリングを、キャリア組からは、ステイゴールドの仔・ココロノアイを抜擢することにした。明日は晴れそうなので、良いレースが見られるかもしれない。直し立てのパソコンテレビで、勝利を味わいたい。
  テレビで思い出したのだが、和子が主に占領している高級テレビよりも、このパソコンテレビの方が、僕の耳には、何故か「聞き易い」のだ。いや、「聞き取り易い」と言った方が正確だろう。音の厚みのある高度の音質だと、老化した僕の聴覚には鈍く響くのかもしれない。毎朝、和子と一緒に耳を傾ける朝ドラを、自分のテレビで聞いてみて、比較したのだが、「意味把握」という点で、音質の悪い筈のテレビに、軍配が上がったようだ。不思議でならない。接近しているからではないのは確かだ。

 4月10日(金)

曇り、小雨が降ったり止んだり、はっきりしない空模様
  まだ録画は出来ないけれど、TVの視聴だけは可能になった。しかし、番組表は出せずにいる。番組表を使って録画予約を設定し、それをストック出来るようになれば、完全な復旧完了である。今の所、その手立ては見当もついていない。思いついたらまた前進する。
  しかし、TVが、このパソコンで見られるようになっただけで、ほっとして、疲れが出て、力ら抜けてしまったように感じる。今日は、また今週の馬予想の準備を始めた。今週は、日曜日に桜花賞がある。レースが多いと、予想に時間もかかって、体も疲れる。しかも、最近は、細かな資料を作るので、目にもかなり負担が掛かる。そこで、今日から予想の対象レース数を減らすことにした。明日の土曜日には、「1600万クラス」すなわち、準オープン以上のレースだけに絞る。したがって、対象は、各開催のメーンレースが3つと、中山と阪神の第10レースの、5レースだけになる。大分時間は楽になった。直ったばかりのTVに画面を変えて楽しむゆとりもできた。日曜日には、地方選挙があるが、それだけなので、土日と、ゆっくり出来そうだ。

 4月9日(木)

朝、静かな晴天を迎えた
  いつもよりやや遅く起きた僕は、直ぐにパソコンのスイッチを入れた。昨夜、恒兄から送られたメールを読み返した。送ってくれたネットのサイトを開け、中味を調べてみると、どうやら、僕の場合「B−Casカード」を点検する場合のトラブルとは、違っていると判断し、NHKへの連絡は、思いとどまった。ついでにもう一度「富士通情報」を点検し直してみた。修理材料を、僕の機種に合うものだけに絞って、「G-Guide」と「DigitalTVbox」とをインストールし直す。両者の使用条件をすべてのファイルに関して精密に読み直してみた。そして、付随して必要となっているように思えるファイルを2つ見つけ出して、もう一度富士通から、インストールし直した。4つのファイル・グループを一つのフォールダーに入れて、セットし直してみた。セットの感触から、「おや、いつもと違うぞ」と、懐かしい予感を感じていた。音が聞こえて、僕が出した画面の下に、テレビの画面の様な絵が映って動いている。急いで切り替えて見ると、当にTV放送ではないか。デジタル放送のNHKだ。思わず「直った」と叫んだ。その後、そうだ、何がどこまで直ったかが問題だ、と思い、機能を点検してみた。昔通りに、デジタル放送すべてと、BS放送も、マウス切り替えでは、すべて映る。しかし、テレビ番組表を出そうとすると、「エラー」が表示され、番組表は現れない。従って、そこから指示できていたビデオへの録画もやれなくなっている。しかし、絵が出るようになったうれしさに、何年か若返った気分になった。思わず、和子に大声を上げていた。午前中の大事件であった。
  「観る会」4月例会は、いつも通り、僕らと梅ちゃんの3人で出掛けた。例によって、練馬駅の構内にある寿司屋で「御馳走」を食べ、軽い夕飯とした。その後、6時半開演の「12人の怒れる男たち」を観た。今日は、下の小劇場での舞台だった。何度も観ている僕にとっては、セリフが聴こえないと言う事は、この芝居に限って、心配はなかった。パントマイムであっても、この芝居なら、僕は大丈夫だ。映画や、舞台を、もう5,6回は観ているだろう。だからセリフは、どこからともなく聴こえて来る。そして今夜の上演は、実にすばらしかった。各劇団の精鋭俳優たちが演技を競い合い、熱の籠った名演技をみせてくれた。嫌でも競い合う雰囲気の中で練習をさせられてきたのだろう。その成果は、はっきりと表れていた。僕は、感動の余り、思わず立ち上がりそうになった。目をウルウルさせ、舞台を凝視していたと思う。12人の陪審員たちは、一人の少年の殺人行為の有無を裁くのに、いつの間にか裸になって激突していた。初めは、利己的発言からスタートし、やがては、自らの生まれや育ちまで見せ合いながら、次第に、ヒューマンな肌合いを見せて行くのだ。不安な中に、そうありたいと願う人間の一面を、次第に露出させて行く。火のつくような熱い審議を終え、12人が退出した後には、ほのぼのとした人間の体温の詰まった空間が残った。それが次第に幕に包まれて消えて行くのであった。

 4月8日(水)

朝から大雪になったのには仰天、一時は芝生が真っ白になった
  昨夜から、急に冷え込んで、湯たんぽまで復活させて寝た。今朝は、6時頃起きたが、結構寒かったので、切れていたストーブの灯油を直ぐに補給した。朝のお茶の用意などをしているうちに、雪がじゃんじゃん降って来たので、びっくり。小雨が突然大雪に変わったのだ。濡れていた芝生が、見る見るうちに真っ白になった。突然、天候の激しい変化が起きたのだろう。ポリゴミを捨てに行ったら、外の気温は、首を竦める位に寒くなって居た。
  今日も、パソコンのテレビ機能の不具合を、もう一度、最初から復習をしてみた。手順の整理は出来たが、相変わらず、回復はしない。夕方になって、恒兄からスカイプ電話が掛かり、NHKに連絡して、CasCardを調整して貰うのも、やってみた方が良いとのこと。彼の所でも、テレビが見えなくなった時、そうしたら直ったことがあったと言う。明日にでも、電話してみようと考えている。富士通の方からのダウンロードで、考えられる事はすべてやってみたつもりだ。
  西村の「夜の終り」を読み終わり、清張の「死の発送」に移った。この作品は、読んだ事があるか、テレビドラマで観ているのではないかと思う。作品の出だしのイメージが、何故か鮮明に思い出せるのだ。公金5億遣い込みで7年の刑を受け、出所して来た役人の行動が、その後も監視されている。隠匿した公金をどこかに隠し、出所後取りに行く計画があるのではないかと読んだ人間がいたのだ。その部分のイメージを、異様に鮮明に思い描けるのだ。テレビドラマだったのかもしれない。
  明日は、「ねりま演劇を見る会」の4月例会がある。夜の部を観るために、和子、梅ちゃんと一緒に出掛ける。4月例会は、有名な「12人の怒れる男たち」である。数劇団がより合って構成するキャストで演ずる。珍しい演出なので期待している。それにしても、明日は温かくなってくれる事を願う。

 4月7日(火)

朝から小雨、桜は花が枝についたまま、赤みを帯びて終末を迎える
  昨日諦めた図書館の本の入れ替えを、午前中に早々と済ませた。受付の係員が事務処理に時間が掛かって居た。珍しいことだ。4月だから、係の入れ替えがあり、まだ不慣れな人にぶつかったのだろう。、それを心配げに見守る廻りの係員の表情が、とても印象に残った。良い職場なのだろう。
  まだ読んで居なかった2冊(夏樹の「風の扉」、松本清張「死の発送」)を再借り出しにし、さらに4冊を新しく借り出した。西村京太郎の作品ばかり4冊、「夜の終り」、「金沢歴史の殺人」、「奥能登に吹く殺意の風」、「旅人たちの迷路」だ。西村ものに偏ったのは、あくまでも偶然、気楽に読みたかったのかもしれない。
  和子は、Hさんの車の都合がつかず、今日はKさんの車で、コーラスに出掛けた。いろんな方のお世話になっている。練習の場所は、僕が歩いて出掛ける図書館と同じ建物にあるのだから、ふだんもう少し足をマメに使っていれば、まだまだ歩いて行ける筈だ。でも、誰も同じには行かないのだろう。図書館の前の桜は、綺麗に散り、上は葉桜、地面は真っ白になっている。僕が前庭を横切って入口に近づくと、花弁の上にはっきりと踏み跡が残っていた。建物の中で、和子たちの練習が行われて居たのだろう。
  世界の力関係が激しく変化している。イスラムの人たちには、行動と教義の冷静な見直しを求めたい。その上で、現在の混乱を収拾し、世界に広まりつつある危険な傾向を転換し、平和へと導く力の一翼を担って欲しい。冷戦が、再び平和を脅かす事があれば、これからは、「核抑止力」という状況は、さらに困難になり、核先制の奪い合いの危険性が高まってくる。アメリカが意図的に核実験場を公開したり、ロシアの高官が、公然と核先制作戦を示唆したりする状況が現れている。広島・長崎の地獄を実体験した日本人は、久保山さんの被爆の恨みも含めて、決して核兵器の使用を認めるものではない。原発利用の功罪を再考し、人間として今後のエネルギー問題の在り方をどうすべきかを、世界的規模で検討すべき時が来ていると思う。自然界に平和に存在し続けるために、文化を高め、有用なものを作り出して行く必要がある。しかし、そのパターンは、一定の速度の循環が原則になっていなければならず、流れを断ち切ってしまう形での「進化」は、かえって人類の存在を危うくしかねない。危険を制御出来ない、循環を無視した進歩は身を滅ぼす。ビニール系のゴミの処置に困り、今度は、放射能ゴミ処理に困った挙句、地球中を墓場にしようとしている。希少生物の種類も多くなって来たが、それ以上に、一旦始まれば、人類の滅亡は、あっという間に進むだろう。人類が、未来を読めるかどうか、どうすれば真に高度な文化を創造できるか。それが人類の運命を決めるのだ。
  当HPの延べ訪問者数が、5万人を超える時が近づいている。最近、訪問者がやや増えているようで、心強い。ひ弱な老人のブログに、エールを送って下さる皆さんに、心よりお礼を申し上げる。

 4月6日(月)

雨後の桜にしては、花はまだまだ健在、名残の風情か
  朝、「明日はコーラスだし、薬が無くなるな」と、和子がぼやき始めた。急遽、澤田さんに二人で出掛けることにした。和子は、ずっと診察を受けていないので、そろそろ本人が来るようにと要請を受ける頃だ。幸い、天候も落ち着いていたし、散歩を兼ねて、二人で歩き始めた。医院までは、ゆっくり歩いて、往復30分近くかかる。僕の思い違いはよくあるのだが、今日も、帰りに図書館に寄れると、勘違いして、借りていた本を鞄に詰め込んで、家を出てしまった。出て間もなく、今日が月曜日であって、図書館の休館日である事に気づき、いつもの迂闊さにイラつく。「馬鹿ね」と和子に一笑された。休み明けだったので、医院は混んで居り、我々の番が来たのは、もう12時近かった。天気は落ち着いており、歩くには好適だった。ただ、和子が思いついたように、「アッ、今日は『むくの木』(奉仕的コーラス団)の練習があったんだ。」と言いだし、うっかりしていた事を盛んに気にし始めた。僕は「もう、間に合わないんだし、諦めな。」と宥めた。第一月曜だったのを、失念していたらしい。今度は、僕が「馬鹿ね」と言う番になった。しかし、家に帰りつくまで、繰り返しぼやいていた。
  乃南アサ「ドラマティック・チルドレン」を読了した。後書きを読み、毛利子来という小児科医の解説を読んで、やっと、この作品が出来上がった経緯を知ることが出来た。、これが小説ではないことが改めて分かって来た。社会から落ちこぼれた少年少女たちに、もう一度生きる力を取り戻させるために、こんなにも体を張って居る人たちが現実にいるのだ。地元の人たちの協力の下、そのための施設づくりが、公的な学校・教会などとも結びついて行われ、さらに、ボランティアたちの組織も出来ている事が分かって来た。その動きが乃南を巻き込み、彼女のルポ的富山通いを実現させた。この人の才能が、こうした子供たちへの愛情と苦労を記録させたのだった。僕は大きく頷いた。それにしても、彼女の作家としての才能以上に、人間としての熱い「共鳴」と、病的と思われる程の粘着力、人間を読み取る透視力には、声を上げて感動させられた。この作品を読み終わり、明日、安心して本を入れ替えに、図書館へ行ける事を、有難いと思った。

 4月5日(日)

花曇りに、とうとう小雨が加わった
  午後には、遂に小雨が降り出し、桜の花にも、別れの影が加わった。競馬では、来週が桜花賞に当たる。ステイゴールドの仔「キャットコイン」が、1600Mを3連勝している。ディープインパクトの仔は、ミッキークイーン、メイショウメイゲツ等、数頭が出走予定である。全部で、24頭が登録されているが、フルゲートの18頭までが出走出来る。3歳牝馬のG1だけに、非常に華やかな祭典となる。まだ幼さが残る動きが見られて、例年、ほのぼのとした気持になる。今日の競馬は、計算上沈む事はなかったが、会心の予想が中々生まれない。一番快感を覚えるのは、人気薄の馬に、秘めた力量がある事を見抜いて、的中させた時だ。馬場適正を見抜いた時も嬉しくなる。今日のキズナが勝てると思ったのは、失敗だった。ラキシスに差されることも予測はしたのだが、まだ2着が限界だったようだ。調整が完了してなかったのだろう。体重が6キロ減って居たのは、却って好条件と踏んで居たのだが、それが裏目となって、残念だった。
  今読んでいる、乃南アサの「ドラマティック・チルドレン」は、教員をしていた僕にとっては、教育の原点を揺さぶる大きな作品だと感じた。僕らの現役時代には、「特殊教育」と呼ばれて居た領域に居る子供らの話なのだ。指導しているのは、40代位の若い民間人で、奥さんと一緒に、自分の子供らともども、預かった子供らの面倒を見て、教育活動を行っている。富山の田舎が舞台だ。非行、引き籠りなど、社会生活を続けるには、不運な条件を持つ、挫折した子供らを相手に、学習だけではなく、労働作業など日々の生活を共にしながら、生きる力を呼び覚ましてやろうとする。そういう教育に、全身全霊で立ち向かっている。僕も、現役時代に、所謂「問題児」と呼ばれる子供らに接する事はあった。しかし、この本の中身を知ったら、語るのも恥ずかしい位だ。それを描写している乃南さん自体に、共鳴するものを感じて、作者への信頼感が、より大きくなった。「はぐれ雲」と呼ばれるこの施設をめぐって起きている出来事が、まるで僕の経験であったかのように鮮明に、心に刻み込まれた。彼女の他の作品に較べて、決して読み易い訳ではない。けれども、僕にとっては、読み終わるまで手放す事の出来ない本となった。

 4月4日(土)

いつ降るか分からない曇天、桜が風に乗って散り始めた
  僅かに散り始めた桜も、全体としては、まだまだ気品を保っている。風が花を撫でて通るが、誘いに応ずる花弁は、まだほんの僅かだ。僕の歳のせいか、今年は、何故か、白く凛とした国花の誇りを強く感じさせる。
  今日は、疲れた体に合わせて、無精を決め込んだ。パソコンの前に座り込んで、馬の運不運を占ったが、占う者の背骨が伸びていないためか、予想は全く的中しない。明日の「産経大阪杯」(G2)や、「ダービー卿チャレンジT」(G3)の予想も、自信がどんどん遠ざかって行く。中山の「ダービー卿」には、コスモソーンパークやや、ディープの仔・エキストラエンドが出るが、どこまで頑張れるか。阪神「大阪杯」の方には、外国遠征でも有名なキズナや、エリザベス女王杯馬ラキシス、秋の天皇賞馬スピルバーグ、秋華賞馬ショウナンパンドラなどが、顔を見せている。お天気がやや心配だ。僕の希望としては、馬にはいつも快適なターフを走らせたい。中には、降ると勝つという、水かきの付いたような、個性的な馬も居る。しかし、青い空、緑のターフと言うのが、競馬の最高のバックだ。今週も、自分は体を休めながら、ゆっくりと、名馬の快走ぶりを観賞したい。和子も疲れたのか、おとなしく韓ドラのテレビに見入っている。僕は、テレビを諦め、パソコンで、レース直後のビデオ放映を眺めては、あれこれと分析している。

 4月3日(金)

花曇り
  二日続きのお遊びも、老体にはきつく感じられる。朝のうち、昨日の花見の疲れで、ぼんやりのろのろしていた。きついことに、今日は、先日の「カラオケ会」のやり直しの日なのだ。会場となる店は、初めてではないが、ママとは初対面だ。和子と一緒に、11時半にお店の急な階段を上った。「足の悪い人には不向きだな」と感じる。「Oさんから紹介されたものですが、今日は宜しく」と挨拶して、打ち合わせに入る。「貸切」はやっていない、との事だから、他のお客さんも混じることになる。まだ若い、動きのマメな、小柄な女性で、とても優しそうな方だ。僕らの到着後、間もなく、他のお客も顔を見せた。、店の常連5人ほどを交えての「やり直し会」となった。僕らは、9人だから、店はほぼ満杯。初めての方々と一緒なので、お互いに気を遣う。始めのうちは、やや堅くなっていたが、だんだん慣れて来て、お互いに拍手の交換も行われるようになった。機械の音質、使い勝手も抜群で、歌う環境としては、最高と言える。結局、5時頃まで、一人6曲ほど歌いまくって、引き揚げてきた。もう一つのグループは、2人が先に帰り、3人はまだ腰を据えていた。酒は少ししか飲まなかったが、昨日の疲れが出て、だるくなった体に違和感を感じた。全体として、楽しく過ごせた。しかし、最近、女性グループの間が、ややイラついて居るのが気になる。和子も仲間に気を許し過ぎて、押しつけがましくなっているのではないかと、忠告しておいた。和子も、身内に色々あって、感情が不安定になって居るのだろう。和気藹藹の雰囲気で、この会を続けたいものだ。

 4月2日(木) みどり会観桜会

桜の「静」の美しさを強調する日和、風もなく、永遠に咲き続ける風情
  朝のうちに、用意した川柳をプリントした。Yさんの作品も、書きとめておいた。10時44分の福祉バスで、市役所前まで行き、そこから稲荷山公園まで歩く予定だった。所が、出がけになって、僕の「只バス」用の定期が見当たらない。仕方なく、和子たちを先に行かせ、僕は、団地から会場まで徒歩で直行することにした。団地から、公園まで、1時間近くを、途中の団地や、女子家政大周辺の桜を観ながら只管歩く。今まではいつも歩いていたのだが、去年あたりから足に自信が無くなり途中までバスを使うようになったのだ。結構疲れたが、何とか50分前後で、稲荷山公園に到着した。僕の到着が遅いので、和子がやきもきして居たようだ。
  観桜会は、広大華麗な舞台装置の前で、予定時間の12時に開始された。司会のKさんが、立ち上がった。会長の挨拶、寄付の紹介があり、乾杯となった。和子が、僕の所にやって来て、「今日は、歩いて疲れているので、絶対に昼弁当を全部食べてから飲み始める事」と、学校の先生のように言い置いて行った。「そうしてやろうじゃないか」と、ムキになって1000円弁当を平らげた。それから、Tさんの注いでくれたビールを飲み干し、日本酒へと移った。お腹が一杯で、もう飲みたい気分は薄れていた。満腹が、渇望感を奪ってしまうのだ。歌が始まり、伴奏のSさんが、ハーモニカを持って立ち上がる。用意してある歌詞プリントが配られ、懐かしい唱歌や歌謡曲がぞろりと印刷されている。曲が変わると、日頃その歌を良く歌っている人が、引っ張り出されて、伴奏の隣で大声を上げて歌う。皆がそれに合わせる。僕は「北国の春」を歌わされた。雑然とした座で歌う歌は、自分にもよく聞こえない。酔いが廻り、座が賑やかになった頃、会長が川柳の作品を集め始めた。一人一句だけと聞いて、Yさんの作品は出せないな、と覚悟した。「株上げて年金上げず税下げない」や、「賃上げも値上げの嵐に花と散る」などは、古典的な香りを持つ、時局川柳として最高だと思っていた。しかし、選者の意向が、「老人会の花見」というテーマに拘っているようなので、今回は仕舞って置く方がよいと言う気持になった。結局、この会と参加者の心情をテーマにした3句が、賞を得た。僕の「どっこいしょ、掛け声掛けて観桜会」が入賞したのだから、全体的雰囲気はお分かり頂けるだろう。
  散会し、帰りの途上に就く頃、疲れと酔いで、僕などはメロメロになって居た。帰りは電車とバスで、御帰還だ。会場を出る頃は、数名のグループだったのが、途中で何人もが合流し、団地に着く頃には、団体の様になって居た。
  帰宅後は、もう何かする能力は全く失せて、文字通りのバタングー。夕方を翌朝と間違えて、一度目覚めたものの、直ぐに再び眠りに戻り、「本当の翌朝」まで、ぐっすりと夜を旅した。

 4月1日(水) 4月馬鹿(April Fools' Day)

青空の下、無風の中、色白になって、静かに満開
  未だに、テレビ復活の見通しは立っていない。現在、使い勝手が悪くなっている個所が、あちこちに目立って来ているので、そこに手を加えている。ファイル・ホルダーが、詰まり過ぎていて、操作し難い所がある。中味をあちこちに移動させて、ゆとりを作っている。午前中、和子に「根気が良いね」と笑われる程、パソコンと対峙していたが、大きな成果は見られなかった。午後は、みどり会最後の「映画」で、英国のミュージカル「ジャン・バルジャン」を上映した。Oさん、Sさんからは、体調が悪く欠席の知らせを受けていた。茶話会中止の議論も出ている事だし、集まりが良くないかもしれない、と思っていたところ、僕の信頼している仲間が、顔を見せてくれて、賑やかになった。今日から中止も考えて居たのだが、引くに引かれず、開演した。感銘深い記録で、英国のミュージカルのスケールの大きさに感動した。歌声も、舞台の構成も、劇場のダイナミズムも、すべてが雄大で豊かさを感じる。参加者一同、「良かったね」と眼を輝かせていた。
  明日は、「みどり会」の観桜会だが、会場で川柳の会が企画されている。作品提出が課題に出されているので気が重い、と「たそがれの記」に書いたら、山田さんから、「参考にどうぞ」と数点の作品が送られてきた。なかなか面白い。自分の分も含めて、今、知恵を絞っている。何点か用意して行くつもりだ。審査委員は、あの飲兵衛の正ちゃんだ。僕は、川柳作りよりも、呑み過ぎに注意しなければならない。
  読書は、「ドラマティック・チルドレン」を、半分ほど読み進んだ。明日、明後日は、多分読書には適さない日となるだろう。

 3月31日(火)

一時気温は下がるが、好天は続きそう
  昨日、新しく取り入れた、最新版の「HPビルダー19」を、動かしてみた。会社がIBMからジャストに変わったらしく、商業主義が組み込まれた感じだ。しかし、使えればそれでいいのだ。今まで15年続けてきた「たそがれ」を上手くコネクト出来るのかが気になって、懸命に弄っているのだが、余り見込みはなさそうだ。でも幸いなことに、旧ソフトと並行して動かせている。もう少し続けて付き合ってみたい。
  今日で、3月も終わり、はや4月となる。お正月とは違った意味で、それぞれが歳を取る。永実が働き始めるし、奈々は高校生だ。僕は、あれこれ仕事を整理し始めたし、和子は喜寿を迎える。お祝いしてやりたいが、金がないので、気持だけになる。形はゆっくり考えることにする。食事会位は、絶対にやるつもりだ。
  H会長から電話があった。花見の余興として、川柳の会を開くとのことだった。正ちゃんが審査員になって、提出された作品を審査し、賞をくれるらしい。僕ら二人にも、作品を用意せよとのお達しだった。良いものが出来る筈はないが、お付き合いだから、無い知恵を絞るしかない。急な宿題を出されると、気持の暗くなる二人なのだ。   それよりも何よりも、今、僕は富士通の、無責任さに呆れかえっている。FMVのシリーズで、型別の変更を滅茶苦茶に多くしたものだから、テレビの電波編成が変わった後のプログラムの修正が出来ず、非常に無責任な、対応をしている。大会社と言う思い上りがあるのではないか。テレビ機能が無くなった電機製品の価値低下は、その機械の「半殺し」に近い。何故一つ一つの機種に就いて、手直し方法を紹介しないのだろうか。僕は、残りの一生をかけて、富士通製品を酷評し続けるつもりだ。無責任と言う犯罪ほど重いものはない。一生言い続けてやるという覚悟が決まった。サポート期限切れの機種を、誤魔化してしまうつもりなのだろう。僕の機種は、このままテレビは見られないのだろうか。見えるテレビは、女房に占領されたままだ。僕は、この世界で訴え続けてやるつもりだ。

 3月30日(月)

桜の開花が急激に進み、散って行く白木蓮と入れ替わりのハーモニー
  今日一日で、この辺の桜も観た事もないほどの急激な開花。午前中3分咲き程度を確認したが、午後には、もう8分は開いていただろう。満開に近くなって、夜を迎えそうだ。2日のみどり会の花見では、もう遅いのではないかと心配になる位だ。
  読み始めた乃南の「ドラマティック・チルドレン」は、重要な作品だ。若い夫婦が、学校などで、落ちこぼれ、登校拒否になったり、引き籠りになったりした子供らを引き取る。そして、我が子と一緒に面倒を見、前向きに生きられる人間にして親元に返す話だ。それを小説にして、「これは実際に在った話です」と紹介している。彼女の人間観が良く分かり、「同種族」を感じて、ほっとする。
  機能が正常でなくなった「HPビルダー」を補正するために、もう一度インストールし直そうと思った。しかし、ディスクを入れて試みたが、どうしても上手く働いてくれない。一度しかインストールできないのかも知れない。また、はがき作成ソフト「筆自慢」の方も、機能が欠損しているので、別の葉書ソフト「筆まめ」をダウンロードして、操作をトライしてみたが、まだ要領がよく分からない。でも「筆自慢」の住所録を取り込めるので、気に入っている。「筆自慢」で作ってあった住所録は、新ソフトにほぼ取り込んで、使えるようになった。葉書印刷ソフトとしては、使い方に慣れるまで、時間はかかりそうだ。
  昨日作っておいた、「一味の会」のニュースを郵送した。座席シールも同封してあるので、大切な郵便物だ。明日には、殆どの会員に届くだろう。また、カラオケ会の「ポピー会」開催の知らせも作成し、11名の玄関ポストに投函した。「筆自慢」の画像取り込みの機能が使えなくなっていたので、再インストールしてみた。けれども、上手く行かず、新ソフト「筆まめ」をダウンロードして、試みている。年寄りには、新しいソフトは、苦手なので、手古摺るかもしれない。

 3月29日(日)

上野の花見風景が、テレビで放映された、例年より5日は早い
  馬のデータの集積から判断し、僕なりの評価のマークを付け、それらを組み合わせて、予想を構成するのだが、どうもズレが大き過ぎる。それぞれのソフトの論理による計算が、良い結果を出して居ないことを示している。常にすべての場合に、当てはまる論理などは、見つけられないだろうが、一般的傾向として、時には大きくずれながらも、鋭い指摘が含まれて居れば、それなりに力強い示唆を与えてくれるものだ。現に、僕も今までに、これは凄いと思われるケースを幾つも経験している。しかし、この季節の変わり目は、馬の世代交代の時期でもあり、3歳馬が、クラシックを目指して古馬へと成長して行く。そういう変化の激しい時期だから、予想が外れるのかもしれない。3連複あたりは、2万3万を超える馬券が続出している。WIN5も、今日は5百数十万も付いている。4〜6番人気が並ぶのだから、1番人気に気を取られながら買う、400円ポッチの馬券では、「マグレ」も期待できないだろう。意外と、一番人気は勝てないで、人気薄が、割り込んで来ることが多い。しかし、3着までに入りそうな馬を2頭揃えるのは、並大抵の難しさではない。だから2頭軸は、殆ど半分だけになってしまうのだ。一番強そうな馬が、4,5着することが、非常に多いと感ずる。裏をかこうとすると、もう一つその裏をかかれてしまう。と言って、穴馬を探し求めても、そうそう尻尾が掴めるものではない。各馬の過去実績と言うのも、実に気まぐれなものだ。その読み取りは、決して簡単ではない。先週も、今週も予想結果は、惨憺たるものがある。「学?成り難し」である。
  ドイツ機の墜落は、悲惨な事故であった。副操縦士は、精神的な病気と診断され、搭乗停止を通告されて居たのに、本人が会社に隠して搭乗していたらしい。何らかの妄想が彼を想像もできない急降下に誘ったのだとしたら、亡くなった犠牲者やその家族たちは、心の遣り場が無くなってしまう。どんなに精密な航空機も、乗る人間が狂っていたのでは、悪夢に変わってしまう。悲惨な現場を想像すると、僕も居たたまれない気持ちになる。DNAの分析で本人だと判別するのだそうだ。しかし、副操縦士の肉塊が、いくら見つかったところで、裁きようがない。悲嘆にくれる家族たちの泣き声は、一体誰に向けられたら良いのだろう。

 3月28日(土)

長閑な春日和、テレビでは、花見の光景が頻りに放映される
  最初29日に予定していた孫二人の就職、進学祝いの会を今日やることになった。会場作りのために、和子と部屋を片付けてから、買い物に出た。夕方には、向こうの家族も、ヨークマートに合流し、食べ物・飲み物を揃える相談をしたようだ。
  6時近くに、我が家で、6人が顔を合わせた。うちのおんぼろテーブルが、御馳走で溢れる。二人の孫娘は、もう大人になって来て、昔のようにははしゃがない。永実は、4月から近くの「大樹」というお店で、健康食品などの販売の仕事に就く。福祉的な配慮の十分なお店だ。健康で、皆に愛されながら、しっかり働いて欲しいものだ。
  徹も、一時期は、かなりのショックを受けて、精神的にも消耗していたが、やや元気を取り戻しているようだ。夫婦して、Y電機のお世話になっている形だ。健康に気を付けて、周りに信用される働きぶりを見せて欲しい。
  ビールと焼酎で乾杯をしたので、僕は早々と眠くなり、先に休むことにした。和子が色々話し相手になって、サービスに努めたようだ。夜遅く、僕が目覚めて茶の間に行くと、もうすっかり後片付けも済み、部屋は綺麗になって居た。和子が大奮闘の日となった。土曜競馬は、大荒れに荒れ、的中したレースは、がちがちの堅いレースだけだった。最近、全くマークの無い馬ばかりが来るのは何故だろう。勝つつもりのない騎手が、行きあたりばったりに、手綱を握って居ると、こんな具合になるのかもしれない。年度末で、弱小厩舎救済という手があるのかもしれない。

 3月27日(金)

晴れ、東京でも開花が進んでいる、明日あたり、見ごろの所も出るとか
  暖かい日が数日続いた時のエネルギーを蓄えて、花冷えに対処したのであろう、花は我関せずと、どんどん開花の情熱を燃やして居たようだ。今年は、4月早々に、満開の所も出て来るのではないか。例年の僕らの店開きは、稲荷山公園だ。開花が遅れたり、風雨に祟られたり、観る時期としては不運なことも多かったが、今年こそ、ずばりの花見になりそうだ。昨日の役員会で知った所では準備も万全だった。素晴らしい「観桜会」になるだろう。
  今日は、第4金曜日で、月一回の集会所でのカラオケ会なので、早めに会場に行き、機械をセットしたのだが、いつぞやのトラブルと同じように、ネットと接続できないので、慌てふためいてしまった。いろいろと調べてみると、どうも責任は僕にあるらしい。やっと繋がったネットのメッセージでは、カードの期限が切れていたらしいのだ。これは、カードを通じての契約なので、向こうで勝手に契約を切ってしまったようなのだ。僕の不注意で、カードのリニューアルを忘れて、そのままにしておいたせいらしい。「りそな」を巻き込んで、刺々しいやり取りになってしまったが、どうやら、4月に入って改めて機械を通して、契約の更新をするのが、一番得策のようだ。会計事務上も問題なく、新年度に入れそうだ。僕は、それでなくとも、金勘定は苦手だ。でも、この位は、自分で始末をつけたい。耳が遠いので、電話一つでも不快な気分にさせられるので、時には和子に替わって貰う。しかし、それが何とも不甲斐ない。でも、これでどうやら修正できそうだ。今日のカラオケ会は出来なくなったが、良い雰囲気で、来週、元「舞」の店で、快適な機械を使い、一層楽しい時が過ごせそうだ。皆嬉しそうだった。ネットカラオケも、もっとサービスの質を高め、気楽に懐かしい歌を歌えるようにしなければ、今後の見通しは暗い。
  そんな訳で、いつもより早く帰宅した。パソコンで、取り続けた馬の資料はもう出来上がっていて、今週の予想には「ばっちり」だ。今週は、もう少し実績を上げたい。こんな忙しさの中では、ゆっくりと予想もできないのだが、重賞も多くなって来た週なので、そろそろ何とか頑張りたい。

 3月26日(木)

晴れ、桜の開花が進んでいる
  急に、桜台の「観る会」事務所に行くことになった。4月分の会費納入である。11時前に、家を出た。練馬の銀行で生活費を下ろし、昼近くに事務所に着いたが、局員の他には、前に一緒に仕事をしたことのある女性役員が一人いた。大分頭に白いものが増えていた。会員状況はあまり良くないらしい。うちのサークルの苦境を訴える気分を失ってしまった。事務所が広くなっただけに、寂しい空気がこもっている。納入の事務を終わらせ、帰途についたが、先々が、とても心配になった。演劇というものが、時代を越えて、大衆を惹きつける要素とは何なのか。「運動」と言うような形で、創造グループを守る事が出来るのか。優れた作品を産み出すのは、やはり創作者の人間的資質と、人生体験の苦悩とが必須要素であり、その背景には、時代的、社会的な桎梏が存在しているのではないか。文学的資質の他に、同じようにして鍛え上げられた他の分野の協力者とのコラボも必要になる。「庇護」から生まれる藝術もあるが、僕らは、苦痛に耐え、厳しい現実との戦いの中で生まれた「輝く命」のような作品を求めているのだ。資本競争の中での苦悩も、芸術家を育てる胎盤なのではないか。良い作品を観たいと言う情熱を育て、大きな輪に育て上げる事が、必要なのは当然だ。しかし、何よりも、良い作品が生まれる事が大前提なのだと思う。今の我々の会の危機は、取りも直さず、良い作品が現れていない事の証左なのではないか。作品、演出、演技、音楽、舞台美術、照明技術、音響などを含め、すべての部門で、エネルギーが損耗してしまっているように思われる。現代人を捉える大きな虚脱感のために、時代的社会的な矛盾の把握も、霧が掛かったままなのだろう。単なる組織論では、片付かないし、片付けてしまってはいけない問題なのだと思う。
  団地・駅間の往復を徒歩にしたので、帰宅後疲れを感じた。遅い昼食を済ませると、少し寝ることにした。乃南の「冷たい誘惑」は読み終えた。始め、既読書という気がしていたのだが、全然記憶の蘇らないストーリー展開だった。記憶違いか、あるいは途中で、何故か読むのを止めた本なのではないか。コルト拳銃という「冷たい誘惑」が、理由も分からず、突然手元に発見されたら、どうなるのか。そんな発端で、いくつかの短編ストーリーが描かれて行く。この一冊も、忘れられなくなる作品群となるだろう。いよいよ今回の乃南の3冊目「ドラマチック・チルドレン」に手を付ける。
  夜は、7時から、「みどり会役員会」だ。僕には、「茶話会」という企画の一つに関して、意見があったので、早めに事務所に向かった。「茶話会」は、もう随分前にスタートした企画の一つで、毎回テーマを決めて、お茶を飲みながら話し合おうという行事だった。しかしどうしても、明るい自由な雰囲気が作れないのだ。共通のテーマを探すのも大変だった。途中で、映画でも見て、それについて語り合おう、と言うことで、僕とSさんが中心になることにした。しかし、用意する映画の選択が大変だし、2時間を越えた作品では、観るだけで疲れてしまい、その後、話し合いをすると言っても、一言批評が出れば良い方で、観たばかりだから、感想も纏まらず、やはり、自由闊達な意見交換にはならなかった。映画会なら、それはそれでやる意味はあるのだが、「茶話会」としての企画では、目的が違うと、僕はずっと引っ掛かるものを感じて居た。いっそ、水曜日には、新企画を入れることにして、活動グループとしては、止めてしまったら、と考えるようになってきた。その事を、役員会で説明し、了解を求めた。特に異論もなく、T議長の計らいで、「4月から、茶話会は止め、その時間帯に、朗読とか、折り紙とか、貼り絵、など別の企画を考えて行くことにする。映画鑑賞もその一つとし、2,3か月に一度位入れて行く」という方法を、試みることになった。僕もほっとした。H会長の奢りで、日本酒が少し出たので、軽く口を湿らせて帰宅する。今日の役員会でも感じたが、僕の耳は、もう座談会規模の集会にも役に立たなくなっている。あっちもこっちも機能不足になり、口がへの字になる。

 3月25日(水)

晴れ、穏やかな陽気、通りの白木蓮は踊りの様なリズムを発信
  昨日、たまたま和子が徹に電話をした時に、はからずも分かった事だが、徹が今までの仕事を辞めていた。大人になりかかる娘が二人いて、これからが大変なので、どんな事があっても、仕事だけはやめるなと僕らは言って来た。しかし、一言の相談もなく自ら下した決断だったのだろう。長女が、高校を終え、就職、次女が中学を終え、高校へという段階での決心としては、軽はずみだったのではないかという印象を受ける。去年暮れの裁判問題が、勤め先に何らかの影響を与えたのかもしれない。何も言ってくれないので、憶測するだけである。現在は、地元のY電機の契約社員になり、何とか収入を繋いでいるようだ。細君のN子も、同じ会社でアルバイトをして家計を支えている。4月からは、長女が就職するので、何がしかの助けにはなるにしても、経済的には、ピンチを迎えている。去年の裁判沙汰以来の不安が、依然居座ることになる。Y電機には、先々契約社員から、本社員に引き上げて貰えると言うことだが、会社の善意がどこまでのものかは分からない。、親としては、彼の家族の安定だけを願っている。いろいろとハンデがある徹には、同情できるが、自分が作って来た家族を放り出す事は許されない。腹を据えて、今後の事を考えて欲しい。もう僕らも、いつ倒れるか分からない状況で、守ってやる力には限界がある。僕は、少しでも長く生きて、年金を繋げておいてやる事位しか、出来る事はない。和子もショックのようだが、「良い悪い」の問題を越えて、兎に角、生きるために頑張らなければならないのだ。悲壮な顔は見せず、笑顔で、生活を守り合おう。二人の娘の、進学・卒業祝いのパーティーを、29日に、うちでやることにした。元気な励まし合いの会にしたい。和子もデリカな神経の持ち主だから、しっかり支えてやらないといけない。団地にも、余り順調にいっていない若い人たちが何人も居る。何故か、常識的な「一本立ち」が出来ていない子供(もう良い年だが)が、目立つ。そういう時代なのかもしれない。老いも若きも、そういう時代を見つめ直し、「良い悪い」で、せめぎ合うのではなく、共に自分の生きる姿勢を正したいものだ。

 3月24日(火)

ほぼ晴れの空模様、花冷えか、冷え込みが強まる
  表通りの花木蓮は、花弁を広げ、外側の黒ずんだ花弁が、散り始めた。昨日からの「花冷え」は、先に独りで行ってしまそうな白い花に、待ったをかけているのだろうか。東京の一部でも、桜の開花が見られたと言う。いくら気候が待ったをかけても、例年、白木蓮は、桜よりは、かなり早く歩道の上に、黒ずんだ花弁を重ねてしまう。その上を歩きながら、僕らは、両者の散り方の違いに、宿命的なものを感じるのだ。
  読書は、今回の乃南の2冊目「冷たい誘惑」に入った。直ぐに気付いた事だが、これは前に読んだことがあるということ。同窓会で、前後不覚に酔っぱらった主婦が、仲間にはぐれ、我に帰ると、新宿歌舞伎町で一人になっていた。午前様で帰宅。翌日になって、おぼろげな記憶を辿っているうちに、自分のカバンに拳銃が入って居るのに気づく。この描写が、僕の記憶に残って居た。その後の展開は、全く記憶にない。かなり昔に読んだものだろう。面白くなったので、このまま読み進むことにした。
  最近は、テレビでは、表の情報を、ネットでは、裏側の情報を入手している。それらを僕なりに、取捨選択し、創造力も加味した上で、「日本は、そして世界は、こうなって居るのだろう」と見当を付けている。一種の競馬予想的手法である。
  今後の世界情勢の変化に関して、気になっている事が、いくつかある。一つは、領土問題である。現在、話題にされている、日本に関わる領土問題には、北方領土問題、尖閣、竹島、ロシア関係では、クリミア半島、東ウクライナなどの問題。北方領土の決着はまだついていないが、ロシアの東シベリア開発への援助などとトレードで、近々動きが出るかもという説もある。これは、ウクライナ問題が原因だ。不安定となっている、ロシアと欧米との関係が今後どう動くか、に大きく影響されそうだ。
  もう一つは、資源開発問題である。中東の石油が、その引き金になる可能性が高い。領土問題とも大きく関連して、資本主義、共産主義の区別なく、エネルギーを中心に、資源の開発を狙う動きが、大きくなって来る。それは、アメリカ、ロシア、のアジアでの利権確保競争に発展し、新しい形の「冷戦」を形成して行くかもしれない。まかり間違えば、新世界大戦の危険性も生じかねない。
  日本は、安倍政権の下、現在、日米安保の道しか見えていない。しかも、沖縄の基地移転の状況を見ると、沖縄の国民の生の声は、本国政府権力によって無理やりに押し潰されそうだ。同じように、アジア各国の、現在の矛盾がどのように結合・対立してゆくのか。微妙な状況になって来る可能性も考えられる。
  歴史的に大きな動きが、世界を変えて行く事は考えられるが、各国の矛盾は、国連および当事者間の、徹底的な話し合いで現実的に処理して行くことが不可欠である。武力を先行させた対決姿勢は、絶対に避けなければならない。

 3月23日(月)

晴れたり、曇ったり、夕方少し冷え込む
  後回しになった「たそがれ」の記録の始末だけを、午前中のうちに付けた。後は専ら乃南の「花散る頃の殺人」という短編集を読んだ。今夜寝る前の一読みで、読了出来るだろう。これは、音道貴子という女刑事が登場する短編作品集になっている。バイクを乗り回す男顔負けの女刑事だ。男社会の中で、様々な軋轢に耐えて、理知的な仕事ぶりを見せる。僕は、展開が限られた「音道シリーズ」よりも、文学性の強い題材の方が好きだし、読み応えがある。最後の「茶碗酒」と「雛の夜」を、今晩の「寝酒」ならぬ「寝読み」に取ってある。あと2作で、この作品集も読了となる。良い作品に出合うと、体調の不調にも拘わらず、読書欲が持続するから不思議だ。一気に、乃南を3冊仕上げてしまいたい。イメージが、抵抗なく浮かんで来るから不思議だ。
  愛用のパソコンで、TVが見られなくなってから、久しいが、すでに諦めてしまった訳ではない。思い出したように、いろいろなルートで修理を試みているが、依然、プログラムの手直しが出来ずにいる。ひょっとした弾みに、直るのじゃないかと、神がかった事を考えている。修理を新たにトライした後、胸をときめかしながら、最後にアプリケーションをクリックして見るのだが、まだ、「ヤッター」と叫ぶ事が出来ずにいる。

 3月22日(日)

晴れ、時々曇り、九州や静岡で開花宣言
  このまま本格的な桜の気候を迎えそうだ。西から、開花宣言が広まりつつある。花冷えは考えられるが、開花を遅らせるような天候にはなりそうにない。順調に「お花見陽気」に、まっしぐらだろう。うちの「みどり会」では、4月2日を「観桜会」に予定している。
  体調を整えるために、今日は、一日家に居て、テレビを見たり、本を読んだりして過ごした。阪神競馬場で行われた、3000メートルの長丁場・「阪神大賞典」は、一番人気のゴールドシップが、大勝した。僕が期待していた、ディープインパクトの仔「ラストインパクト」は、3着にとどまった。やはり、先輩ゴールドには、長距離ではまだまだ及ばない。2着には、牝馬デニムアンドルビーが入った。3連複は、何とか仕留めた。
  夜、、テレビドラマで、「紅白歌合戦」が生まれた経緯をテーマにした作品が、放映されたが、なかなかの出来だった。終戦の年の暮にラジオ放送されるまでの、担当者一同の苦労は大変なものだったようだ。GHQの圧力の中で、放送実施に漕ぎつけたものだ。スタッフについては、詳しくは知らないが、司会者や歌手については、懐かしい名前が出てきた。古川緑波と水之江瀧子が、白組、紅組のそれぞれの司会者だ。リンゴの唄の並木路子や、童謡歌手・川田正子などの名前が出て来る。敗戦直後の絶望の時代に、「芸能人」の逞しい「生きる力」にも感動した。また、占領軍の圧力のもとで、新番組を創り上げたラジオ関係者の意地も、称賛に値する。史上残すべき逸話が含まれており、このドラマは残しておきたいと思う。

 3月21日(土)

晴れたり、曇ったり
  僕の「馬の資料」には、二通りの評価軸があるが、両者の結論は、必ずしも一致しない。どちらの評価軸も、相対的であり、あくまでも絶対的なメジャーにはならない。細かな資料判断と、評価軸の取捨選択は、僕の仕事だ。今日も、3連複の2頭軸を決めるのは、比較的分かり易く感じていたのだが、こんな時の方が、酷い目に遭うのだ。単勝は、2レース程的中したが、3連単も3連複も全く当たらなかった。惨敗の跡は、「たそがれ」の記録を見れば一目瞭然である。週としての評価は、明日の成果一つに掛かっている。穴が多く、的中レースが少なくても、大きいのがゲット出来ていれば、浮いてしまうこともある。「明日に期待する」気持が持続できないと、とてもこんなゲームは続けられない。だから家計を壊すような楽しみ方は、所詮やれないのだ。偶に大きなのが当たっても、「買っておけば・・・」と残念がるだけで、このドラマは終わりになる。
  今日は、腹筋と背筋を付けたいと思い、体操めいた事を繰り返したら、やり過ぎたのか、背骨が痛くなったので、少し休むことにした。無理をしてはいけない事は、百も承知なのだが、調整が難しい。墓参の方は、止めておいて良かったと思っている。明日一日様子を見てみよう。

 3月20日(金)

晴れ、今年も白木蓮が純白の点描画で表通りを飾ってくれた
  この頃は、一日に、或いは一度に、あれもこれもはやれなくなった。一つの事を、満足にこなすだけが精一杯である。でも、今日は午前中に澤田さんに行き、診察を受け、夫婦二人分の薬を貰い、図書館によって、本を入れ替え、午後は、みどり会のカラオケ会に出て、仲間たちの顔を見る。帰りに事務所に立ち寄り、器具を返還し、記録の書類を引き出しにしまう。帰宅すると、パソコンが、次の仕事を待っている。馬のデータをプリントし、予想の準備をする。データの収集は、小刻みにやって居るので、最終の纏めの作業は2時間はかからない。こんな調子で、夜を迎えると、もう小学生の様に疲れて眠くなり、「たそがれ」を書くのも重くなって、明日の朝でもいいかな、とズボラの虫が騒ぎ出す。そんな訳で、昨日の日誌を、後ろめたい気持ちで、翌朝書いている始末だ。
  疲れて来た、と言えば、僕だけではなく、忠実な我が友パソコン君まで、かなりのお疲れようである。朝の立ち上げは、可哀そうな位に時間が掛かる。様々なソフトが詰め込んであるので、それがすべて眼を覚まし、その存在をショートカットの図柄で示し、OKを告げながらも、来ているメールがすべて出揃うまでには、のろのろしている老主人がやきもきする位だ。「VISTA」は遅い!などと、OSまで不甲斐ないレッテルを貼られ、憤慨しながら、やっと仕事をし出す。しかし、使っている人間様と同様、少しずつ勢いを取り戻して、次第に本来の動きを見せるようになる。「よしよし」という、僕の掛け声は、自分にかけているのか、パソコン君を励まして居るのか分からなくなる。
  例によって、今日入れ替えて来た本を紹介しておこう。乃南アサの作品に感激したので、乃南ものを3冊揃えた。「花散る頃の殺人」、「冷たい誘惑」、「ドラマチックチルドレン」である。他に、松本清張「死の発送」、藤田宜永「じっとこのまま」、夏樹静子「風の扉」を加えたが、この中には既読書が紛れている可能性が強い。
  入浴を済ませ、夕飯が終わると、もう使い物にならない位に体が疲れ、湯たんぽを沸かすのもやっとなくらいだ。洗いものも和子に任せて、早々と床に潜り込んだ。一杯だけ飲んだお湯割りが、こんなにも疲れを引き出してしまうのだ。それも、「この疲れを早く癒して、しなやかに生きろ」と教えているのだろう。「花散る頃の殺人」を、思い切りよく閉じて、眠りの世界へひた走りの夜となった。

 3月19日(木)

曇り、時々小雨のために道路が黒ずむ
  中央道路の白木蓮の蕾が、柔らかく膨らんで来た。しかし良く見ると、例年より、花の数がかなり減っている。どうやら、植木屋が、大分枝を切ってしまったようだ。剪定のためだが、団地の剪定は、植木の成長のためだけでなく、建物や住民の邪魔にならないようにとか、電線に支障を来たさないようにとかいう理由が入って来るので、肝心の植木が可哀そうになる場合も多いのだ。今回も、枝の数が大分減っているので、元通りになるまでは、結構時間が掛かるかもしれない。我慢して、思い切り咲きまくって欲しい。
  少し前に、妹の多喜子から誘われて居た墓参については、どうも体調に自信が出て来ないので、取り敢えず、今回は、大事を取らせて貰うことにした。その件で、今日朝のうちに、多喜子に電話をしておいた。いずれ、お墓の今後の事で、はっきりさせなければならないことがあるので、その時までに、自分の基本的考えをはっきりさせておきたい。恒兄の方にも、結論を伝えなければならない。
  昨夜も、咽喉に痰が絡んで、目を覚まし、浅い眠りしか摂れなかった。こんな日は、眠くて、昼間でも瞼が重い。図書館に行くのも気が進まず、ベッドで、本を読みかけるのだが、トロトロと居眠りが出てしまう。それでも、何とか、乃南の「氷雨心中」を読み終えた。残りの作品の中に、もう一作傑作を見つけた。「泥眼」だ。能舞台で使う「泥眼」という面に絡んだ、面打ち師と舞踊家の激しいせめぎ合いと、密かな情熱とを描いた、この作品も、彼女の持ち味十分な名作だ。これを読んで居る時には、眠気は、攻めあぐねていたようだ。
  和子も、体のあちこちの痛みを訴えていて、余り元気が無い。食事の支度も大儀そうなので、近くのラーメン屋で、昼食を済ませた。これからは、こんな事が多くなるのかもしれない。知った顔の老亭主が、一人で昼食を取っているのにも出会った。こちらは二人揃っているだけ、まだマシなのかなと思った。

 3月18日(水)

快晴、出会う人ごとに「温かいね」と挨拶を交わす
  気味が悪くなるほど気温が高め。しかし、このまま春が来てしまうとは、信じ難い。もう2,3度は首を縮めて「まだ寒い」と言う日が来るのだろう。この温かさには、地震への恐れもちらりと過ぎる。
  今日の茶話会は、移転する「築地魚市場」をテーマとする。教材は、NHKのアーカイブの再放送の録画を使った。なかなか良く出来て居て、食文化の節目になって来た「築地」が、単なる市場としてだけでなく、日本人の「文化」の一つの拠点として、大きな役割を果たして来た事が、良く分かる。それは、外国人にも理解され得る、広範な人のふれあいの場でもある。漁民、食市場関係者、魚屋・寿司屋など小売りの業者、一般の消費者、外国からやって来た観光客などを大きく束ねた文化の拠点なのだ。石原都知事の下で計画された、移転案が進行中だが、歴史的な根っこも張って居る「土地文化」としての、築地魚市場をスムーズに移転させるのは、決して容易な事ではない。合理化だけを狙って、コンピューター化を、「セリ」と入れ替える事が出来るだろうか。清潔さだけを優先して、この人間関係の豊かさを維持できるものだろうか。僕には、手垢のついた「築地」が、置き代えがたい、貴重な文化遺産に見えているのだが・・・。
  今日で、図書館の本の期限切れになるのだが、読み残した、2冊(乃南の「氷雨心中」と水上の「海の牙」)のうち、乃南の作品に、魅力を感ずるものを発見し、図書館に行くよりも、うちで読んで居たくなった。乃南アサの「鈍(ニビ)色の春」と、「氷雨心中」は、実に魅力的な短編だ。ミステリー的な香りがする女流としては、宮部みゆき、小池真理子などを読んで来たが、乃南の「氷雨心中」は、なかなかの傑作だと思う。今日、残りを読めるだけ読んで、図書館へは、明日出掛けるつもりだ。

 3月17日(火)

晴れたり、曇ったり
  唐突だが、今日の記録の先頭に不吉な詩を載せる。

「他殺」と言う名の「自殺」

氷河期がまたやって来る
人間がそれを呼び寄せるのだ
普通なら、その時期は自然が決める
しかし今回は、早い時期に
愚かな人間が、我欲のために
呼び寄せてしまう
鉄と火薬と原子力を使って憎しみに火を付けた
自然は何度も警告を発した
自然現象の異変も起こし
何度も何度も警告を発した
しかし、
彼らは自然の意思に背いたのだ

奇妙な衣装の蝶たちが舞った
葉脈が変形した草木も姿を恥じらいながら現れた
小さな虫たちが、数を間違えた手足を身につけて
細い声で鳴き続けた

しかし賢い筈の人間たちは
こんな合図に振り向かなかった
リーダーシップを取る優れた血筋の人たちが
人間は自然よりも強いという自信を持っているのだ
自分に神を見出したのであろう
いや、そう錯覚をしたのであろう
とうの昔に、自分が自然の一部だと言う事を忘れて
自らに神を重ねて居たに違いない

氷河期は、そんな時にやって来る
支配欲が一番燃えて居る時にやってくる
神は、火に氷を突き付けたくなるのか

一番不吉な顔をした
カラスの長を先頭に
人間の自信過剰と、地球と言う美しい棲み家を
惜しげもなく、あの恐ろしい広島・長崎の地獄へと
葬ってしまうのだ

他殺と言う名の自殺が
地球の墓標となる

そして、また永い氷河期がやって来る

(2015.3.17 健)

 無神論者の僕が、何か清涼な神を信じたくなるこの頃だ。過去に学ばない人間の苦しみを、半分自業自得と笑いながら死んで行くのも楽じゃないな、と、呟きながら今日の記録を終えることにする。

 3月16日(月)

晴れ、同じような天候の日が続く
  3月も、もう半ばを過ぎた。いつになったら湯たんぽが不要になるのだろう。去年は、4月に入っても、まだ惰性でお湯を沸かし続けて居た様な気がする。続けて居ると、ぱっさりと止めるのが、難しいのだ。今年は、早めに止める決意をしよう。寝室には、冷暖房を設置してないから、移動できるストーブや扇風機を利用することになるのだが、暖房には、風が起きない湯たんぽが、一番好きだ。毎晩、お湯を入れ替えるのは面倒だが、一日のリズムを刻むのにも役立つ。「一日お疲れさん」のシンボルでもある。
  Hさんが作品を出品している「汎美展」の最終日になるが、六本木の国立新美術館まで、一人で行くのは、やや心許なかった。彼女の絵がどのように変わってきたのか、関心はあったが、控えさせて貰った。最近は、個展は、開いていないのだろうか。工藤聖彦君の演奏会で、元清瀬東高で一緒だった、「あくまくんと天使シリーズ」を書き続ける吉井画伯に遇った。その時にも、彼女の個展の話が出た。今年は、個展ではなく、「汎美展」への出品だけのようだ。残念だが、今年は失礼して、体調さえ良ければ、来年観させてもらうことにする。
  政界は、国内的にも、国際的にも、油断のならない状況になっているようだ。アメリカでは、オバマの支持率が下がって来ており、イラクからの完全撤退も、微妙な状況にある様だ。民主党の支持率も落ちており、次期大統領選は、どうなるか分からない。ロシアでは、プーチンの重病説も流れているが、ウクライナ問題で、拗れるようなら、核兵器も辞さない準備が出来て居たという過去の事実が明らかになり、平和が遠のく現実を強く意識した。ISの科学兵器(塩素ガス)使用のニュースも流れ、北朝鮮はミサイル発射を継続している。拉致問題も中途半端に投げ出されているようだ。日本の安倍は、憲法改悪を有利に導くため、維新の橋下との連携を強化するようだ。見返りとして「大阪都構想」を、支持すると言いだした。安倍の「安保路線強化」の政策は、非常に危険だと感じている。彼は、言葉では、曖昧に誤魔化しているが、狙っている方向の真意を見極める必要がある。中国政府は、この状況を読み取り、「日本の軍国化」を警戒している。「戦後70年政府談話」への右寄り修正にブレーキをかけるべく、声明を発表した。汚職官吏の大粛清に揺れる中、日本の動きをも重視しているのだ。慰安婦問題は、ジャーナリズム嫌いの安倍が、自由な取材活動を封じ込める反動的施策の皮切りであったことは、国民から見ても、明らかだ。NHKの幹部の人事問題や、選挙時の取材妨害など、民主主義には極めて有害な、右傾路線がうかがえる。これもすべて憲法改悪への布石だと考えて間違いはない。自衛隊の活動領域の拡大、兵器の輸出入の拡大など、一つ一つが「軍国復活」への布石と考えて、十分に警戒する必要がある。中国や韓国に批判される前に、われわれ国民自身が、彼の行く手を立ち塞がなければならないのだ。
  もう一日ある「割引日」を利用しようと、今日の買い物も和子と一緒だ。買い過ぎを極力抑えさせたが、結局、帰りの荷物は相当な重さであった。途中、老人会のKさんに出会ったが、先日の旅行の話が出て、「高橋さん、大丈夫かい?体に気を付けてよ。」と声をかけられた。バス旅行で、体調不良をすっかり読み取られて居たようだ。

 3月15日(日)

晴れ、昨日よりやや冷える
  今日の馬予想は、データには現れて居ない、馬主や厩舎の「意図」とか、騎手の「心のうち」が、まるで読み取れなかった。誰もがそうだから、2万、3万の穴がぞろぞろ空いた。昨日になって、やっと芽を出した「啓蟄」の動きも、また鳴りを潜めてしまうだろう。
  佐野洋の「競馬小説」を読み進んでいるが、一向に面白くない。予想が当たらないせいかもしれないが、作者の個性が僕とは合わないのではないか。この世界、背骨は古い癖に、前面に躍り出て、派手な世界でもあるから、矛盾だらけなのだ。武豊なども、有力調教師のグループに干された事があるらしい。徒弟制度の様な社会だから、若い人たちには住み難い所なのだと思う。戦って、変革して欲しい。小説として迫力を持つには、この社会が、狭過ぎるのかもしれない。今は、適当に読み流すことにしている。電話一つかからず、実に静かな日曜日だった。

 3月14日(土)

快晴、青空のあちこちには、影の薄い雲が散らばって居る
  芝居の観賞でも何でもそうだが、椅子に長いこと座って居ると、翌日、右の背中がこちこちになって、なかなか痛みが取れない。背筋が衰えて居るのだろう。今日もやや辛い。夜の咳き込みは起きなかったが、翌早朝、痰が絡んで目を覚ました。6時だった。寝て居ても良くならないので、起きてしまった。パソコンにでも向かっている方が、気が紛れる。昨夜、書くのをさぼった「たそがれ」の書き込みを始める。
  今日の馬予想は、久しぶりにツキが廻って来たという感じ。と言うより、馬の状態が落ち着いてきたと言った方が良いのかもしれない。大荒れも少なくなり、軸の設定が、し易くなって来ている。今日は、的中率5割、還元率241%となった。と言っても、明日は、どうなるか分からない。
  スカイプで妙な現象が起きている。現在、接続の登録が出来ているマークが出て居るのが、個別的には恒兄、妹、N兄の3人、それと兄妹のグループ接続だけだ。相手から、交信があったような合図が、右下に盛んに出るが、こちらが、スカイプを立ち上げても接続できない事が殆どだ。前には、恒兄とも、そんな事が良く起きたが、最近は大抵繋がる。この所、同じ現象が、N兄に良く起きる。朝7時頃に、チカチカと合図が出た事もある。始めのうちは、その度に、こちらのスカイプも立ち上げたが、接続は出来なかった。最近は横着になって、また「スカイプの宣伝行為」だろうと、放置することが多くなった。N兄とは、大分前から、一度は交信してみたかったのだが、まだ一度も成功していない。失礼して居るかもしれないと、時々は試してみるのだが、依然繋がらない。もっとも、耳が遠くなって来た僕の方は、会話が苦手になっているので、メールの方が、確実で、気楽だ。環境条件に着いて行けなくなっている。
  夕方、和子に、買い物への同行を求められた。少し動きたくなっていたので、進んで応じた。この頃は、余り外に出回る事も減り、人との接触も少なくなったので、急に町の様子が変わったように思う事がある。子供たちが遊び回る姿も見えず、人通りも以前よりずっと減って来た。町全体が、老化して来た感じだ。その中で、中央通りの「白木蓮」の並木だけは、今年も蕾が急速に膨らんで来た。真っ白で、豊かな花が、間もなく、この団地を、花嫁衣装の様に、賑わしてくれるだろう。

 3月13日(金)

昨日に引き続き、快晴
  昨夜は、かなり疲れて居たが、咳き込む事もなく、良く眠れた。一足先に起きて、薬服用のための水と、お茶の用意をする。そして、昨日の「たそがれ」を書き始める。朝ドラが始まる頃には、テレビ前に座る。その頃には、和子ももう台所に立って居て、2回目の「マッサン」が始まる頃には、隣に来て座る。「手製のヨーグルト」を、和子が作ってテーブルに置く。ヨーグルトを食べながら、お茶を飲む。それが毎朝の日課になっている。
  昨日の記録は、かなり長くなったので、アップロードしたのは、大分遅く、朝食が済んだ後になってしまった。その後、メールが来ていた恒兄と、聖彦君にメールを送る。恒兄には、ブログ作製の件の返事を、聖君には、昨日のマリンバの感想を送った。
  そうこうしているうちに、馬データが送られる時間となる。また3開催になるので、データの量が増える。新しいサイトになるので、予想は、少し形を変えようと思っている。3連複を中心にしていたが、もっと狙い目の種類を増やすのも面白そうだ。パソコン前に、長時間座っていると、かなり疲れるので、体を動かしたり、横になって読書したり、姿勢にも変化を付けるように工夫している。
  読書は、丁度、佐野洋の「競馬モノ」の番になった。タイトルは「直線大外強襲」で、作者は、競馬に熟知しているのが、良く分かる。
  国会では、自衛隊の国外での軍事行動の範囲を広げようと、自民党は躍起になっている。野党は、いろいろと条件を付けて、憲法改悪への流れを作らせないように、条件闘争の形で、審議に応じて居る。イラク、シリヤ地域では、今尚、ISとの抗争が続いている。ISの戦闘員の中で、待遇に不平等があるとかで揉めているとの報道も流れている。中国では、官僚の汚職で、上級下級を通して、5万数千人の役人が、その罪を問われることになるらしい。「虎から蝿まで」が、合言葉になっているようだ。同時に「反テロ」に向けてのキャンペーンも、強化される模様だ。日本では、原発事故の放射性汚染物を中間置き場へ移動する作業が始まったようだ。しかし、最終処理場の土地を確保する目途はまだついていない。細かく見て行くと、いかに被災地の復興作業が遅れて居るかが、如実に明らかになって来る。ここで再び地震や津波、火山噴火などの自然災害でも起きたら、日本にとって致命傷になってしまうのではないか。想像しただけで、お先真っ暗だ。

 3月12日(木)

一日快晴、日差しは春の到来を思わせる
  夕方から、大泉学園の「ゆめりあ」ホールで、工藤聖彦君のマリンバ演奏会があり、和子と一緒に観賞に出掛けることになって居た。午前中、ゆっくり過ごして、5時近くの福祉バスで、入間に出て、ATMに寄ってから、大泉に向かうつもりだった。所が、一本の電話から、午前中に大騒ぎになってしまった。例の「通信カラオケ」の会費未払いの件が片付いていなかったのだ。2月未払い分を、こちらの通帳に入れてしまっていたのが、原因らしい。和子が、すっかりやってくれて、万事終了と思い込んでいたのが、間違いだったのだ。「りそな」側の説明不足もあったらしく、「りそな」大阪営業所の方へ、直接払い込まなければいけなかったのだ。それがはっきりと分かるまでに、電話のやり取りが繰り返され、Nさんと言う係員との間に、イラついた会話が続いた。結局、ファミリーマートでは、用が果たせず、駅の近くにある「りそな銀行」まで、午前中に、出掛けて行くことになった。一度帰ってから、大泉に出向くことになり、「疲れるね」と二人で、顔を見合わせていた。でも兎に角、この件にケリが付き、ほっとした。
  所が、久しぶりの「お出かけ」に、反応の鈍くなって来た僕らは、さらに失敗を繰り返す。僕は、買った切符を、ポケットに入れたのだが、途中どこかでハンカチを出し入れした時に、それを落としてしまったらしいのだ。駅員に事情を話し、改札を通過させて貰ったのだが、いろいろとドジが重なるので、気が重くなる。演奏会が始まる前に、軽い食事をしておきたくて、駅ビルの中のうどん屋の前に立ち止まる。和子は、本気で入る気はなかったらしいのだが、看板を見たはずみで、入ることになった。和子は、「つけ麺」という字面で、それを注文し、僕は「とり丼」にした。所が、和子の「つけ麺」は、鶏を煮込んだ甘い汁のつけ麺で、しかもごってりと鶏肉が入って居た。和子は、それに気付いて叫び声を上げた。それ位に、彼女は「鶏肉」が苦手だったのだ。仕方なく、肉は僕が全部引き受け、付け汁は、かけ蕎麦の汁を貰って、食べさせることにした。僕の方は、妙に甘い味付けの鶏肉をしこたま食べることになり、どうにも後味の悪い夕食になってしまった。二人で、浮かない顔をして、「ゆめりあ」に向かった。
  聖彦君のマリンバは、中々のものだった。ドイツで修行してきたせいか、途切れて迫力が無くなりがちなマリンバの音に、厚みと艶を増し、それで居て、繊細さにも強靭さが加わり、ピアノにも負けない魅力を産み出していた。空中から自在に、指先でトランプをを取り出し、花弁のように足元に撒き散らす、マジシャンのトランプ芸を見ているような不思議さであった。音の途切れに、演奏者と観賞者との想像力で、新たな音が産み出されて、音楽が構成されて行く。ピアノとの合奏を聞いていると、ピアノ伴奏ではなく、ジャズの様に、掛け合わせた、ピアノとマリンバの「想像的に競い合う」共演をイメージして、とても楽しい気分になった。これからもっともっとマリンバの世界を、深めて欲しいと思った。外での失敗の苦々しさが薄れて、楽しい気分になり、大泉学園の駅に向かった。「ゆめりあ」ホールは質素だが、貴重な存在だと思う。聖彦君ありがとう。
  会場で、久しぶりに聖君の両親にも遇った。まだまだ若々しくて、元気そうだ。有望な息子さんたちの音楽教育に、集中的な苦労をなさっているのだろう。大変だろうが、頑張って欲しい。終演は、9時近かった。
  帰宅は、10時過ぎて居た。お腹には、まだ、甘味の鶏肉が存在感を示していたが、焼酎のお湯割りを飲んでいるうちに、持ち帰った市販のお握りも平らげて居た。疲れているので、「たそがれ」は、明日にして、すぐ眠ることにした。

 3月11日(水) 東北震災の日

晴れ、空模様は変わり易い
  近々、訪問客数5万人目の記念日が来そうだ。またYさんが引き当てるかもしれない。これは、「乾杯もの」かもしれない。まだ千人程来て貰わねば、祈願達成は出来ないが、何故か、わくわくするものを感じる。
  一応、N兄の提案の線で、早めにブログの外郭を確定しておきたくなり、夢中になって、作業に取り組んだ。しかし、頭が固くなり、ソフトの性質も忘れてしまい、「ビルダー」を、上手く使いこなせなくなっているのに気付いた。何度も、同じことを繰り返し、自分の「阿呆さ加減」に、うんざりしてしまった。ページと、そこで使う写真やバックをアップロードし、向こうの「ホームページ欄」で、ぺージ内容を組立てるのだが、なかなか上手く行かない。バックの模様が出て来なかったり、写真が呼び出せなかったりで、体調がおかしくなるほど、いらいらしてしまった。やっと目鼻がついたのが、5時頃。ほぼ一日かかってしまったことになる。我ながら、無能さに呆れる。「退潮の侘しさ」を、嫌という程、味わった。でも、これからは、ひたすら日々の記録に精を出せば良くなるのだと、自分に言い聞かせながら、頑張った。和子が、「まあ、よく頑張るね。まるで執念だね。」と、笑っていた。そう、明らかに、「執念」以外に何もない。しかし、恨みつらみのような重い実感はない。船底に貼りついた海藻程度の執念に過ぎない。透き通った空気が僕を取り巻いている。
  東北の震災から、もう4年たった。しかし、被災者の痛みが残ったまま、復興は遅々として進まない。天災の被害から被災者を救えないような政治が、堂々とまかり通っている。そんな政党が大政党面をしているのだ。被災者のその後が、改めて、報道される。胸が痛む。原発の被害も改めて特集されているが、もう再稼働は、既成事実になっている。訪日したドイツの首相も、「原発の廃止」を提言している。ドイツでは、ヒットラーに対する郷愁は、極一部の人間にあるだけなのだろう。日本では、東条たちのやった事、天皇の権威でやれていた事を、どこかに抱きしめている連中がいるのだ。それが、現政権の体臭として、今や国民にも影響を及ぼしつつある。僕は、声を大にして言う。戦争は起きないようにしなければいけないのだ。「起きるものだ」と決めてしまえば、必然的事象となってしまう。戦争は、人間が起こすのだ。「起きるものではない」、「起こすもの」なのだ。「繰り返しません」と、一度は誓った民族が、またその可能性ににじり寄るような動きを示す事は、どうしても阻止しなければならない。廻りの不穏な動きに乗じてはならない。感情を抑え、理性に戻るように、説得することこそが、日本人の責務である。その事は、広島・長崎の死者たちにも誓った筈ではないのか。しっかり、ゆっくり、冷静に考えることこそ、現代のモラルではないのか。これだけは、忘れてはいけない。

 3月10日(火)

曇りがち、時々小雨、また日本海側は雪で荒れる
  「たそがれの記」は、(69)、(70)の所で、原則として、日誌要素だけを残し、続けて行くことにした。書評、写真、俳句等バラエティに富んで居たこれまでの部分と、これからの記述とを分けて構成して行くことにしたのだ。そのため、リンクの絡みが、分かり難くなってしまった。僕自身も、「すっきりしないな」と、思い始めて居た。そこへ来て、Yさんからは、「(70)が、見つけにくかった」と言われ、N兄からも「ストレートに近い日付に直行し、任意の過去の記述には「総目次」を利用する形に徹した方が、分かりやすい」と進言された。その通りだと、僕も思い始めた。早速、直そうと思い、手を付け始めた。しかし、日誌を継続しつつ、構成を手直しする形になるので、気を付けないと、現在の記述を、壊してしまう恐れがある。特に、僕はネットの扱い方が退化していて、昔分かって居た事が、大分分からなくなっているのだ。時間をかけても、混乱を避けながら手直ししたいと思っている。今日も、考えたり、やってみたりしたが、まだアプロードをする段階ではない。どうせ、模様替えになるのなら、見栄えも考慮したい。「総目次」も、中味が大分増えて来ている。これだけは、「プロジェクト」を使って、修正出来た。後は、明日以降に持ち越すことにした。

 3月9日(月)

曇り、午後になって雨
  昨夜は、咳き込みが起きなかったので、ゆっくり眠れたのだが、右側の背中から横腹にかけて、痛みが残っている。灯油のポリタン運びや、買い物の手伝い、風呂掃除位では、まだまだ参ってしまうことはないと思っているのだが、少々弱気にもなってしまう。
  昨日の馬予想は、「そこのけ」の予想欄に、書き込みが出来なくなって、掲載中止となってしまった。昨日も書いたように、「HPビルダー」の不具合なのか、或いは、これまでのファイルにつけたファイル名が、かなりいい加減だったのか、かなり混乱が起きて居るように思われる。特に、途中で書き換えられたインデックスのファイル名の付け方がneo-、new-、next-などが、前に後ろに乱発して使われており、中には、実体のないファイルもあったりしている。ファイル名が飛び交うリンクの中で煩雑になり、混乱も起き得る。現在使われている最低限の機能を損なわない様に続けながら、丁寧な修正が必要な段階に来ているようだ。N兄に手助けして貰って、体裁を途中で一新して、続けてきた、僕には貴重な作品なのだ。しかし、ソフトの使い方に習熟する時間を惜しんで、2種類のソフトを並行して使うなど、無理をして来た部分が、正体を見せ始めたのかもしれない。読んで戴いている方々にも御迷惑をおかけするかもしれないが、もしお気づきの点があれば、遠慮なしにご指摘いただきたい。新旧のインデックスがスムーズな流れで繋がるように工夫したいと思っている。
  夕方になって、「髪を切ってくれないか」という和子の頼みに応える。パーマは別として、カットだけ3000円と言うのを節約したいようだ。戦争中、男3人兄弟だった僕の家では、お互いにバリカンを使って、床屋のやりっこをしていたので、髪を弄るのには余り抵抗感がない。カットばさみと、スキばさみを使って、生え際の線、ふっくらした厚みなどを自然な仕上げにするのが難しいのだが、何度か繰り返しているうちに、何とかやれるようになってきた。今は、髪の染めとカットだけは、僕が助けることにしている。いつまで元気で居て、僕に手伝いが出来るだろうか。
  夜になって、教え子のチンペー君から電話が来た。9時からのデジタルTBSの「私の街も戦場だった」というスペシャル番組を見て欲しいと言う。3月10日東京大空襲のために組まれた特別番組だ。彼が「是非」と勧める理由には、反戦という考え方の他に、雪谷高校が、女学校であった頃の生徒が取材対象になって居たからだ。9時から11時まで、僕は食い入るように画面を見つめていた。悲しくはあったが、感動的な番組であった。終戦の年の8月に入って間もなく、戦闘機による機銃掃射攻撃が行われるようになっていた。民間人ばかりが乗客であった中央線が、攻撃を受けた。戦火を逃れるために、祖父母の居る田舎へ、送り出された姉妹が、偶々乗車していた。二人を気遣う両親に見送られて乗車したばかりであった。2度にわたって低空で攻撃してきた戦闘機の機銃掃射で、列車は血の海と化した。その中で、姉が、一言妹の名を叫んだまま、帰らぬ人となった。俳優佐藤浩市が、取材を担当した。アメリカの戦争記念館に保管されている「ガン・カメラ」(機銃掃射に連動したカメラ)による記録写真の探訪から始まり、当時攻撃に加わった部隊や兵士へも訪問する。さらに、姉と母を失い、自分はまだ元気で居られる妹さんにも会いに行く。「勝っても、負けても悲しい思いは残るのだから、戦争をやってはいけない。」という妹さんの言葉も、当時攻撃に参加していた老元アメリカ兵の「民間人と承知で攻撃をすることは間違いだ。」と言い切った一言も、重く僕の胸を打った。老兵士は、90歳を超えて居て、車椅子の老妻の手をしっかりと握りしめていた。記録を残したくなって、途中からではあったが、思わずビデオを連動させた。和子も涙ぐみながら、見続けて居た。

 3月8日(日)

雨、時々曇り
  また、昨夜は酷く咳き込んで、和子を寝不足にしてしまった。一度起きて、薬を飲み、正座して気持を落ち着かせ、寝直した後は、ぐっすり眠れた。今夜は咳が出始める前に、寝付いてしまいたい。やはり、二日続いて、外に出て、閉ざされた空間で過ごしたのが、原因だと思う。劇場などは不適なのだ。来週12日には、マリンバ演奏会で、大泉の演奏会場ユメリアに出掛ける。マスクなどで防備する方が良いかもしれない。
  「HPビルダー」の書き込みで、捕まえられなくなった、ファイルがあるのだが、これは、もう一度、新ファイルとして作り直して、登録したら、再び「最近使ったファイル」欄に出て来たので、それを使うことにした。「プロジェクト」の方では、前のファイルが出て来るのだが、かなり複雑な書き込みになるので、僕には、記号が使い切れないのだ。このような問題が起きているドライブは、ドライブCから、一部のファイルを、ドライブD,G,Hに移したことが原因になっているらしい。特に、Dに移した分が、トラブルを起こして居るようだ。Dは、物凄く多いファイルが置かれているのだが、それでも、その内臓HDには、まだ50%くらい余裕がある。何故こんなにぎっしり詰まってしまうのか不思議に思える。
  森村の「神より借りた砂漠」を読み終えた。彼の文章には、ストーリーの舞台回し的役割を担っている説明が入るのだが、寄り道の多い、やや重い文章なので、読む方の心理的ペースと折り合いがつかない場合には、どうもペースが乱れてしまう。今回の作品も、そんな感じだった。

 3月7日(土)

曇り、はっきりしない天気
  馬ソフトの使い方を、大きく変更したので、しばらくは、実験的な利用になる。今日の結果は、芳しくない。明日、もう一日試してみたら、また、データの読み方が変わってくるのではないか。その習得こそが、奥義に繋がるのかもしれない。途中で、「HP・ビルダー」の動きが、狂って来て、「そこのけそこのけお馬が通る」の書き込みが出来なくなってしまった。また要検討事項となりそうだ。やはり、起動ドライブを軽くするために、矢鱈にファイルを移動させた結果、「お化け」が出ているのだと思う。ゆったりと付き合っているうちに変化が期待できそうなので、余り焦らずに対応して行くつもりだ。
  例年、藤の台公民館の企画で、大衆芸能の会と称して、「早春ふれあい芸能祭」が開かれる。所謂、子役の人気を売り物にした、「旅芸人」一座の、思わず「大変だな」と呟いてしまう懸命な「歌謡芸能」の会である。でもその熱演は、いつも人気の的で、会場は満杯になる。出演する子役も、一番上が、今年は13歳になり、踊りが一層達者になった。その下に二人居て、直ぐ下の子の股旅振りは、これからも楽しみだ。一番下の3歳位の子が演ずる母親に会いに、久しぶりに帰って来た笠とマントと長脇差の息子を、「お兄ちゃん」が演ずるのだが、観て居ると、これからが一層期待できる芸人になりそうだ。先が楽しみだ。渡世人・玉三郎が出現するかもしれない。体に気を付けて、頑張って続けて欲しい。

 3月6日(金)

晴れ、変わり易い天気
  「早過ぎる」という実感で、またもや週末を迎える。体の痛みは、多少和らぐ。午前中、馬のデータを取りながら、午後は、みどり会の集まりに出かける。最近は、仲間たちの老いをお互いに励まし合うと言うよりも、仲間の確実な老いを確認し、だんだん出なくなる声に、自覚を深めて帰ると言う方が、実態なのではないか。人を励ますには、自分にゆとりがある事が条件なのだ。それでも努めて笑いを絶やさない様にしている。
  夕方、「お米が無くなった」というので、和子について買い物に出る。買い物の中で、米と調味料が一番重い。それを運ぶのが亭主の仕事だ。酒だけは、一寸だけ運ぶ気分が違う。この頃、和子も、ほんのちょっぴりだが、焼酎をコップの底の方に入れ、超薄いお湯割りを作って、僕に付き合うようになった。自分では、便秘予防だと言っているが、僕には、眠気誘導の助けにしかなっていないように思える。首を折るようにして、居眠りを始めるのを見ると、首筋を痛めないかと心配になる。横になって寝るように言うと、「テレビを見て居るのだ」と、抗弁しながら、コクリコクリを続けている。まさに老夫婦の茶の間の風景である。苦笑する以外に手はない。
  ロシアの暗殺事件は、まるでミステリーを読んでいるようだ。犯人逮捕はできるのか。個人的怨念が原因のミステリーよりも、政界がらみの事件は、調べる側も政界がらみで、迷路に入り込む可能性は高い。素人探偵の僕は、ウクライナがらみを疑っている。
  ロシア版ミステリーに気を取られて居たら、今度は、韓国でもミステリーが起こった。米国の大使が、暴漢に切りつけられ重傷を負うという事件が起きたのだ。犯人には殺意はなく、米韓合同演習が気にくわなかったという動機の様だが、これまた真相は闇の中だ。物騒なミサイルが安易に発射される時代である。政治好きのミステリー作家なら、いかようにも演出できるだろう。

 3月5日(木)

晴れ、昨日より冷え込む
  木曜日になると、今週の馬予想の準備開始となる。予想ソフトのデータ呼び込みを、金曜日分を残して開始し、明日は、土曜日の分を、土曜には日曜の分を呼び込んで、それぞれ予想を完成させることになる。今日は、ソフト「Sim」のセットアップ・データの呼び込みが終了していなかったので、それを完了させるのにかなりの時間を要した。それに、新たな分析要素を加えるべく、導入したソフトもあるので、その使用法の研究が必要になる。しかし、出走馬陣営の本気度を焙り出すなどと言う事が、果たして可能なのかどうか、僕にはまだ信じられない。単なる着想だけのソフトであることが判明すれば、直ぐに破棄するつもりだ。
  テレビを観て居ると、聴力が大分低下して来たのがはっきり分かる。先日の茶話会の席上でも、テレビを僕が聞こえる音量にすると、他の人は、大き過ぎて顔を顰める程になるらしい。やはり、補聴器的な用具を検討した方が良いのかもしれない。ただ、高いものを買って、結局馴染めない音質を強制されるのは嫌なので、良く調べてから、検討したい。目、耳、鼻、歯、味覚のすべてに支障が生じているのだから、どうしようもない。廻りの人たちと、意思疎通を極端に断絶する事も出来ないので、責任ある立場からは離れつつも、なるべく接触だけは保って行きたい。
  ロシアの、反政府的な政治勢力の有力者が、暗殺された。プーチン側を疑う見方をする者と、同じ反権力側の内輪もめ説を唱える者とがいる様だが、僕には、さっぱり分からない。それよりも、ロシア革命以後の、社会主義・共産主義革命運動の推移を、理論的に纏める作業を誰かがやらなければならないだろうと思っている。ロシアの資本主義への逆行、東欧の衛星国諸国の権力腐敗と没落、北朝鮮の軍国主義化、中国の官僚主義化と資本主義的手法の取り入れ、そしてそれに伴う富の分配の格差拡大等の傾向が顕著になっている。さらに北欧の社会福祉重視の政治形態の成長、等、新たに考慮すべき視点が、当然加わって来るであろう。民衆の社会を作るためのマルクスレーニン主義は、プツリと途切れたままになっている。平等な人間の理想として、追い求められたイデオロギーは、矛盾だらけ、傷だらけで、倒れたままだ。抱え起こす事も出来ずに、放置されている。昔の権威を取り戻そうとする訳ではない。歴史の流れを正しく繋げ、今後向かうべき理想を少しでも明確にしておくべきだと思うのだ。しっかりした歴史家の才能に期待している。

 3月4日(水)

晴れ、春を通り過ぎたような日差しに唖然!
  余りにも良い日差しなので、躊躇していた和子の薬取りを、やってしまおうと午前中に動き出した。明日で、薬が底をつくと言って居たので、金曜日にでも行くかなと計算していたのだが、こんな良い日和に出掛けないのは勿体ない。丁度、図書館の本も、2月一杯で貸し出し期限を終えて居たので、一緒に用を済ますことにした。それにしても、正午ごろに、図書館の駐車場が満杯になるのは何故だろう。「退職族」が、早めの昼食(あるいは、遅めの朝食)を終えて、図書館に乗り付け、午後目一杯、図書館のソファで過ごす日課が出来上がっているのかもしれない。かみさんが、外に出て居れば、暖房の節約にも十分役立つ。挙動を見ていると、本を読みに来ているのかどうか疑わしい高齢者が、かなり見受けられる。僕は、図書館では、落ち着いて本が読めない方なので、必ず家へ持ち帰って読むのだが、内実はともかくも、図書館が流行るということは、文化国家の証拠だろう。
  例によって、借り換えた本を紹介しておこう。難しい本は一冊もない。借りて居た本の中で、和子用の、2冊(僕推薦の乃南の短編と、真砂女の俳句の本)と、僕が読み残した水上勉の「海の牙」を、再借り出しとした。新しく借り出したのは、佐野洋の「直線大外強襲」、笹沢佐保「女を見て死ね」、今野敏「人狼」、乃南アサ「氷雨心中」、そして森村誠一「神より借りた砂漠」の5冊だ。また忙しくなるが、楽しみも増える。精々、体も動かしながら、頑張って読むことにしよう。
  恒兄から、メールが入り、不調な時は、余り頑張り過ぎない様にとの忠告があった。特に、「居場所意識が飛ぶ」のは、検査してみた方が、という言葉が頭に残っている。でも、渡辺謙の「明日の記憶」に出て来る「アルツハイマー」とは、症状も違うと思う。とは言ってもやはり注意は必要だろう。また墓参などの遠出や掃除にも要注意ということだろう。警告には、心から感謝。

 3月3日(火) 桃の節句

朝のうち晴れ、次第に雲が多くなる
  Yさんのメールによると、今回の「たそがれの記(70)」は、(69)が終了した後、どこへ場面が変わるのかが分かり難かったようだ。もう少し工夫を要する。
  珍しく妹の多喜子から電話が入った。スカイプではなく、固定電話だったので、一寸面喰ってしまった。22日に、お墓参りを予定しているらしく、同行を誘われた。今体調も優れないので、和子とも相談して決める、と答えておいた。当然だが、久が原でも参加は無理なようだ。お墓に居る人も、この所寂しいだろうから、僕一人でもお線香をあげてきたいが、体と相談して決めることにする。
  家の中が、大分埃っぽくなって来たので、和子が買い物に行っている間に、各部屋に掃除機をかけた。お天気が、はっきりしない日が多く、夜具の日向干しもやって居ないので、チャンスを狙って居る。明日の、みどり会茶話会の映画は、渡辺謙の「明日の記憶」をやることにした。若年アルツハイマーの話題だが、最近は、目立つ現象だそうだ。僕などは、そろそろ始まっているのではないか。要職にある人だったら、責任を問われるような物忘れや失敗の経験だったらいくらでもある。
  和子から、聞いたのだが、僕の教え子だった「陽子ちゃん」が、和子のコーラス友達Kさんと同じ合唱団で歌って居て、よく話をする機会があるそうだ。彼女が、この「たそがれの記」の事も話題にするらしく、もうバス旅行の事が伝わっていたらしいよ、と和子に言われ、一寸だけ恥ずかしくなった。でも「もう恥ずかしがる歳でもあんめーし。」というのが本心。楽しい話題が増やせれば本望だ。

 3月2日(月)

晴れ、風が強い
  天候の変わり易い季節になった。2,3日おきに、雨が降る。合間は、結構青空が出、日が差すが、長続きはしない。最近の僕のパソコンの様だ。テレビは、相変わらず映らないが、他のソフトの使い勝手は、スムーズになって来た。「たそがれの記(70)」を新設するに当たって、新しいページが加わり、リンクも増えた。そこで、手違いが起こったのだ。「HTML Project」の入力画面で、新設した「たそがれの記(70)」が、呼び出せなくなってしまった。調べてみると、このソフトはhtml文書と、htm文書をはっきり区別して扱っている。一方、「HPビルダー」の方では、同じものとして処理している。だから最後に内容をアップする時に使う「FFFTP」の中で、中味と記号とを整理しておかないと、混乱を起こして、意図した文書を呼び出せなくなったりする。今回もそのトラブルであることに気付いた。僕は、「Project」1本ではHPの運営がこなせないので、「ビルダー」との二刀流で処理しているために、このような「異変」が生じた。前にも経験した事なのかもしれない。実務上、何とか、こなせる方法を見つけたので、根本的な理解は、追々勉強することにした。他にも、ファイルの整理が下手で、今回の様に、少し入り組んで来ると、兎角無駄なファイルを乱発してしまう。
  バス旅行で、和子が摘んできたポピーの蕾が、大きく開いた。日の出が、登りきったような、晴れやかさを感じる。お土産の中にあった「びわ」のケーキも、香りが上品で、枇杷が名産になっている房総のイメージが浮かんでくる。
  西村の「津軽・陸中殺人ルート」と、乃南の「夜離れ」を読み終えた。西村の長編は、何とかストーリーを辿ったという感が強いが、乃南の方は、女流でなければ書けない心情を、見事な文章で描いた短編が6編も揃って居た。大いに感動を与えてくれた。その題名を書いておく。「4℃の恋」、「祝辞」、「青い夜の底で」、「髪」、「枕香」、「夜離れ」の6編である。
  死者が6千人を越えたというウクライナをめぐる戦争。連合国が、怨念を籠めて空爆を続けるイランのIS支配区。ロシアでの暗殺事件。拉致問題を誤魔化している北朝鮮のミサイル試射。中国の感覚のズレタ外交と、他のアジアの諸国との摩擦拡大、さらに対台湾・香港との政情変化、そして米韓合同軍事訓練等々、世界には、きな臭い現象が後を絶たない。その中で、戦争責任の曖昧化を狙うような日本の政府の政策が、憲法改悪を目指して、着々と進められている。民意の変化にも、警戒しなければならない状況である。18歳に引き下げられる選挙権を考えても、若者たちの政治意識を惹きつける政策を、野党が打ち出せるかどうか、今後の大問題になって来る。もう一つ大切なことだが、「テロ」を目の敵にするのも良いが、歴史的な反省に立って、本当の意味で「テロの根を断つ」ことが欠けて居ては、却って、テロを増幅させてしまう。また宗教の違いについても、宗教のあるなしについても、偏見を持たず、言語の違いの様に、文化的知的な配慮が大切なのだと思う。

 3月1日(日)

ベランダの手すりの雨滴もすぐに消えたが、また空は雨模様
  遂に、3月に入った事に、さっき気付いた。「たそがれ」も、ページがバージョン(70)に進むことに気付き、時の流れの怖さに圧倒されている。早速バージョン(70)のページを作り、繋げようとしたが、そのコツが、かなりうろ覚えになっていて、慌てた。しばし、手数が掛かったが、何とか思い出して、前に一歩進めることができた。
  先日の旅行で、僕と廻りとの付き合いの可能性も、そろそろ限界にきている事を知った。あまり和子に恥をかかせても申し訳ない。そろそろ、もっぱら留守番役を引き受けることになりそうだ。僕はそれでも楽しいから、一向に構わない。酒と縁を切って、歯を食いしばって、旅行することもないのだ。これからの楽しさを演出するのは、他ならない僕自身なのだから。
  この週末の競馬予想もパッとしなかったようだ。データ処理のソフトの整理が出来て、良かったと思っている。今日も、予想成績は、「少しマイナス」というレベルだが、自分の想像力を御してゆける見通しはついてきたので、精々、楽しみながら、続けてみるつもりだ。出来ることなら、1月単位で、安心できるプラスに持ち込めれば、遊びとしては、ハッピーなのではないかと思っている。さらに、予想対象のレースを、合理的に絞れればと思っているが、まだその的確な方法論が、見つかっていない。春が来て、また新しい若駒を見ながら、その辺を考えてみたい。



     (2015年3月から、「たそがれの記」(69)は 、ここ、たそがれの記(70)へと進み
    ます。
    今後 とも、宜しく、ご贔屓に願います。)


     (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)

                  新「そこのけ馬予想」へはこちら




たそがれの記 (70)
2001.3.20開始
2015.3.1.⇒
健三の