6月30日(金)  

 朝から、薄曇 西から雨雲が移って来る

  パソコンが、サポート切れで、不調なまま、「たそがれ」(83)は、84号に歩みを進める。いろいろ不安はあるが、もう生きている限り、前に進む以外手はない。
 
  最近、北朝鮮のミサイル打ち上げの情報を聞かない。そのことだけが、この号を終わらせるに当たって幸せなことだ。

  午後になって、スーパーは、感謝デーで、安売りになっていると聞き、買いだめに良い物でもあればと、和子とイオンに出かけた。主要な買い物は、米と酒なので帰りの道中は、かなり重くなる。荷物の総量を考えて二往復で運ぶことにした。


6月29日(木)  みどり会・食事会(12:00より)

 相変わらず、一日どんよりと曇り空

  全身が気だるく、余り動きたくない日が続いている。出かける日が続いていたから、疲れが残っているのだろう。それでも、皆の顔を見に、管理事務所に出かけていった。乾杯が済んで、近くに席を取った仲間と、ビールや日本酒などを飲み始めた。Uちゃんのご主人や、S「博士」、年をとっても全然老けないKさん、僕と同様、耳の悪いTさんなどだ。今日は、悪酔いの条件がそろっているので、早めに、焼きそばを一人前完食しておいた。ところが、補聴器を使用しているにも拘らず、皆の話が全く理解できない。音は聞こえて来るが、意味が取れないのだ。そんな中で、1時間ほど過ごしたら、気が狂いそうな衝動に駆られたので、今日は退散することに決めた。意思疎通のできない環境では、所詮、僕は生きていられない。顔見知りには一通り挨拶を済ませ、和子に一足先に帰ると告げ、玄関に出た。いくらも飲んでいないのに、足元が揺らぐ。確実に不調だ。しょんぼりと、一人家に帰り、ベッドに横になった。この頃、時々、深い眠りが恋しくなる時がある。あの世からよばれているような気分になるのだ。意思疎通のできない環境で、あのように、狂気のような嫌悪感に包まれたのは、初めてだ。やはり、体調の大きな変化だと思う。生きたいという渇望と、「もういいや」という、逃亡願望とが、入り混じっている時期を過ごしているのを実感する。

  思えば、イラクの国民は、誰のために、生きているのだろう。場所は確かに自分の国だ。しかし、戦争をしているのは、外国人と、同胞の中では特殊な理想を信じすぎているグループなのだ。ささやかな自分の人生とは無関係な奴等ばかりなのだ。そんな国だったら、僕だって、悪魔のような発想を持つかもしれない。目の前に、自分の子供や孫がいて、殺される危機が来れば、正義など、どうでもよくなってしまうだろう。しかも、滅茶苦茶に長い期間、他国に強要されているのだ。平和など、空想にすら、思い描けないであろう。国連という立派な組織がありながら、彼らの素朴な夢は、他人事のように、いつまでも無視され続ける。

  偶々、疎外された僕が、やっと疎外され続けてきた民族を想う気持ちに、ようやくなれた。「人間とは、夥しく、非人間的である。」ことを、実感する。


6月28日(水)

 昨日と同じく朝からずっと曇り、夕方に近づいて薄日が差す

  夏井いつきの「超カンタン!俳句塾」という本を読み終えた。梅沢登美男など、芸能人と組んで、TBSテレビでやっている「プレパト」という番組がある。この番組の下敷きになっているような本だ。僕のような俳句の初心者には、とても有益な本であった。これからも、たびたび目を通したくなる本である。第一部の対談で、脳科学者の茂木健一郎と共に、俳句の流行と、夏井の実践的活動を論じている。二人の発言には、なかなかの説得力があり、「成る程!」と、唸らせられた。和子も、この本に戻り戻り、俳句の実作を試みている。「ポピーのママ」や「正ちゃん」達とも、俳句の話が弾んでいるようだ。

  居間兼食堂に使っている部屋の照明が故障してしまった。この間は、僕の部屋の照明が駄目になってしまった。そういう時期になっているのだろう。今日、イオンの電気屋に、和子と行き、出張修理の手続きを取って来た。7月の2日(日)のお昼ごろ、修理班が回って来るということだ。それまで、やや薄暗いが、我慢しよう。


6月27日(火)

 どんよりとした空模様が、一日続いた

  シリアが、IS攻略に、化学兵器を使用すると、発言したり、米国のトランプが、北朝鮮のミサイル・核使用に対する封印を急げと公言した。そういう情報を耳にする。トランプ氏は、内政が思うように進まないために、かなり焦って来ているような気がする。しかし、テロリストや、それに準ずる行動に対しては、いかなる手段も許されると、考えるのは、安直で、危険だ。それは、彼らの行動に、一定の言い訳を許してしまい、無駄な殺し合いを、容易にしてしまうからだ。彼らにだって、誰の命も、やたらに無駄にはしたくない、という一抹の躊躇はあるのだ。しかし、そんなことを言っている時期は、もはやとっくに過ぎているのだ。何人殺されるまで待てというのか、という気持ちも分かるが、犯人がどこに居るのか分からない場合に、居るかも知れない地域を焼け野原にしてしまう訳には行かない。その上、「奴等だって残虐ではないか」という口実も与えてしまう。とことん粘り強く、人間らしい解決法を追及すべきだろう。何度でも、手を変え品を変えて、核使用は、大変な結果を生むことを訴え、核兵器を追求したり、保有する政策を止め、現有するものを削減乃至廃棄する方向を実現するべく、話し合いをして行く合意を取り付けるべきだ。段階を追って、完全実現に近づけて行く。どの国にも、不安がなくなるのは、この合意が、世界中で成り立った時以外には考えられない。

  都議選が、始まったが、安倍総理の危機意識は、僕が思っていたより強いらしい。加計学園問題での、自分の答弁の拙さが、まずかったと思っているようだ。 それと、築地問題で、小池氏に対する支持が、意外に弱まっていないと感じ取っている。 「とにかく一人でも多く、自民党候補を当選させることだ。」と、懸命になっている。

 先日、勘違いで、返却ができなかった図書館の本を返しに出かけた。往きに、Aさんの車に拾われ、途中まで乗せて貰えたのは、大助かりであった。新しく交換した本は、同じく5冊である。前回との繋がりで、横山の作品を3冊取り入れた。「真相」、「看守眼」、「影踏み」である。それに、余り読んだ記憶がない、峰隆一郎という作家の作品二つを加えた。「琵琶湖周航殺人事件」と、「阿修羅の女族」だ。


6月26日(月)

 朝から、雲は厚く空を覆い、また雨になりそう

  さすがに、2日続きの都心への外出は、疲労を残した。今朝は、7時近くまで寝てしまった。起きてからも、体が疲れていて、僕と和子の薬を取りに、澤田医院に出かけるのは、午後の診療時間である4時以降に遅らせようかと思った。しかし結局体に鞭打って、午前中に行って来た。今日も、ぼやっとしていたのだろう、月曜日なのに、図書館に行く予定で、本の入ったカバンを、持ち歩いてしまった。月曜日は、休館日なのだ。既に、5,6回は、同じことを繰り返している。澤田医院へ行く時に渡る川が、この何週間か、干上がったままだ。以前には、氾濫したことすらある川なのだが、今年は、既に何度か同じような現象が起きている。降水量が少なく、渇水状態になっているのだろう。異様な光景に見える。

  ニュースによると、今回の都議選は、期日前投票の手続きを取った都民が、前回より5万人増加したという。棄権を避けようとしている都民の増加とも思える。これが、都政の改革を願う気持ちからなのか、衰退しそうな自民党を救済する妙手なのか、僕にも分からない。都民は、これまで、さほど都政を重視していない印象があるので、余り楽観しないようにしたい。今回は、民進党に期待するのは、時期尚早と思える。不安と論理的不十分さは感じるが、その真摯な発想と、思い切った決断とに敬意を表し、小池都民ファーストの勢力に期待したい。民進党は、結集する論理の必然性が弱すぎる。いつ利己的な判断で逃げ出す人間が出るか分からない集団に、託す仕事ではない。共産党の、思い切った発想転換で、野党共闘の、縁の下の力持ちを買って出ている姿勢は大いに買いたい。それが、民進党の統一の障害になるのだとすれば、それは、かつての「革命党]のレッテルにこだわる保守的偏狭さのためである。「偽装」などを気にする連中は、既に大きく時代に立ち遅れている。民進党はこのまま、その発想転換をしなければ、自民独裁を潰す勢力にも加われないだろう。

  オリンピックを目前に控え、若い層の急激な踏ん張り現象が起きていることは、数日前にも書いたばかりだが、若い人たちの頑張りを評価することは、さまざまな意味で、国家的にも、民族的にも、極めて重要なことだ。将棋の名人が、14歳・中3の強力棋士に、顔面蒼白になる時代を迎えている。古参の「名人」が、世界を制圧している状況は、終わりつつあるのだ。それを素直に認めなければ、見苦しい「反革命」を、繰り返すだけだ。もっともっと凄いことが、起きるかもしれない。オリンピックを担当する国として、後世に伝わる大きな出来事と遭遇する心構えを持つ必要がある。若い世代は、目に見えないところでも、逞しく成長している。

  この団地でも、空き部屋がどんどん増え、買い手がつかず、家主さんも手を拱いている状況だ。今後、経済情勢がどのように変わってゆくのか。恐らくは、2020年を境に、オリンピック景気を経て、ドンと落ちるか、新たな活路を見出せるのか。中国とロシアの動きなども大きく影響をして来るであろう。北朝鮮が、今後どのような路線を歩み始めるかも大きく関わってくる。時代の大きな流れの中で、何をどう考えるかを決心し、命がけで頑張らなければならない時代がやってくるだろう。


6月25日(日)

 曇り、ぽつりと来たかなと思ったが、そのまま曇りの一日となった

  予定していた通り、和子に同行して貰って、あっチン(「大森七中」で、1年の時に担任だった教え子)の「第17回国際墨絵会展」を鑑賞しに、国立新美術館に出かけていった。今回は、彼女が、文科大臣賞を受賞した栄えある会となった。番の酉が、内的葛藤に耐えて、羽毛の先を震わせながら、共に生きている図が描かれている。乱れた羽毛は、番が生きていることを生々しく描き出している。毛筆のスピーディな動きの美しい線は、必然的な葛藤を宿命として描きとめている。生半可な様式化を棚上げして、自分の内面に切り込んで、シャッターを切った傑作だと思う。
撮影は、禁じられていなかったので、傑作の一部を、撮影させていただいた。

  結局、あっチンには、会場でお目にかかれなかったが、帰宅後、電話で、話しが出来た。受付の方に、「中1の時の担任です」と自己紹介したら、不思議そうな表情で、「お元気なんですね、そんな昔の先生にお出でいただくなんて・・・」と、いわれてしまった。原宿経由で、会場にたどり着く前に、都心のムードの変わり方に、「もう俺の時代は、とっくに終わっているのだな」と散々見せ付けられていたので、そんな僻みも、極自然に生まれ出た。

  帰りに、京王デパートに寄って、和子の用を足したり、団地の近くでは、スーパーで、食物を調達したりで、帰宅は、かなり遅くなってしまった。会場で会えなかったことを知ったあっチンが、立ち寄り先から、僕の自宅の方に何度も電話を入れてくれたらしい。大変失礼してしまった。


6月24日(土) 

 曇天だが、時々日が差し、晴れ間も見える

  今日は、男性コーラスの発表を聴きに行くことになっていた。和子が、リラの会経路で入手した券が用意されていた。とても人数の多い「メンネルコール」とかいう名前の合唱団だ。僕が冗談に『男が眠るコーラス』じゃないのか」と茶化して、大笑いした。広い会場で、耳の悪い僕には、補聴器をしても、聞き辛かった。それに、女性コーラスばかり聞き慣れている僕にとっては、ハーモニーが、繊細さに欠け、物足りない。昔、聞いたことのある、「ドンコサック」のように、音量に厚みがあり、音域に広がりのあることが大事だ。しかし、それ程の力量がないため、男声合唱の美しさが十分に引き出せて居ないのだろう。でも、大いに、知的な励ましにはなった。 日頃、なかなか出来ない、OさんやUちゃんとのお喋りも、とても楽しかった。

  音楽会だけに手一杯で、他のことは何もできなかった。明日の競馬「宝塚記念」の準備も出来ていない。今年のグリグリ印の強い馬「キタサンブラック」で決まりだと思っていたが、無印の予想ソフトもあるようなので、びっくりしている。 確かに、2200Mという距離は、初めてかも知れないが、まず間違いなく、これで決まりだ。

  明日は、六本木の国立新美術館で、あっチンの墨絵の受賞作品を見ようかと思っているが、今日出かけてしまったので、体調によって、決めることにする。


6月23日(金)  都議選告示・7月2日投票

 晴れ 芝生の植木の剪定痕が、新しい緑にふっくらと包まれた

  いよいよ都議選が告示された。激しい選挙戦の火蓋が切られる。都民だけでなく、国中が注目しているであろう。与党も野党も、不正な手練手管や、見苦しい誹謗中傷のやり取りではなく、これまでの活動の正確な報告を行い、相手の政策に批判があれば、冷静・的確に自分を対置して論争をして欲しい。自民党は、ここに来てかなり支持率低下が見られるようだが、野党の足並みにも乱れが見られる。新しい都政が展開することを、心から願っている。

  癌との闘病の床についていた、小林麻央女史が亡くなった。歌舞伎俳優・市川海老蔵氏の奥方でもあり、まだ34歳という若さであった。フリー・アナという大切な仕事でも期待されていたのだが、本当に残念だった。海老蔵氏も気の毒だが、本人の無念さは、計り知れないものがあったろう。心からご冥福を祈りたい。

  若手の新人が、目を見張らせる進出を見せている。14歳の将棋の名人が現れ目下28連勝中である。あの羽生名人も負かしている。まだ中学3年生だという。オリンピックも近づいており、各種スポーツでも、世界レベルを目指している選手も、ぐんぐん力を伸ばしているようだ。大いに期待したい。大会運営も、事前から、不審者の入り込む余地のない警備体制を敷き、不祥事は、準備段階で潰してしまえるように、予防措置に重点を置くべきだ。しかし、競技中の雰囲気を壊すような、軍隊や警察の過剰投入は、極力避けたい。創造的な団結力と、サービス精神で、妨害勢力を圧倒したいものだ。


6月22日(木)

 地面は濡れ、大雨の後が歴然だったが、どの程度降ったかは不明

  沖縄ではそろそろ、梅雨明けの兆しが、出ているようだが、本州の天気からは何とも予測がつけ難い。結果的にいって、どの地域にどの程度の雨が降ったのかが判然としないので、米作への影響は予想し難い。

  明日までに、みどり会の会員宛の「ポピー8月会のお知らせ」が、会員に手渡せるように用意をして欲しいということで、すでに用意してあるデザインの葉書を、15枚プリントした。「憧れと願い溢れる天の川」の句を添付した。「七夕祭り」のカラオケ会なのだ。すでに「ポピー店」の壁面には貼付されている。そんな気分になったついでに、8月の分の作成も試みた。真夏・8月の分だ。デザイン探しで、ネットを探索したが、最近は、イラストや、画像の探索も、めっきり狭き門となっている。著作権も大切なのはわかるが、現状では、「シミッタレ!」と、逃げ出したくなるような、不自由さだ。作る人の気持ちもわかるが、かつてのおおらかさが懐かしい。個人の才能の一部は、自由に共用させて貰えないものか。利用者は、それだけ楽しさを作り出せているのだ。才能をいくら儲けにしても良いのだけれど、ネット友達を楽しませてくれるゆとりは、この世界には、是非残して欲しい。

  夏井いつき、という人の名が、売れ始めている。俳句の先生である。その雰囲気といい、語り口といい、その明るい笑顔といい、すべて異議なしの条件なのだ。その人が作る、「俳句気圧配置」が、穏かに列島を包みつつある。なかなかの女傑である。しかし、嫌味は全くない。僕はすっかり「イカレ」てしまった。テレビ番組と、繋がっているため、人気は上昇中だが、「俳句」を、自分だけの宝石に思ってきた人たちには、どう映っているのだろうか。その場での、添削の妙など、どうか皆さんに見て頂きたい。番組の相手は、海千山千の芸能人たちだ。彼女は、彼らの相手を楽しそうに務めている。彼らの俳句の力量は、なかなかなものだ。芸能人の遊びではないかという前に、とにかく一度は観て欲しい。毎週木曜日、デジタル放送、TBS午後7時からの「プレパト」を一度ご覧ください。オーソドックスな大家、宗匠には、叱られるかもしれないが、このような裾野の広がりを、僕は歓迎したい。


6月21日(水)

 朝からずっと小雨が降り続く 強雨警報も出ている

  ”あっちん、墨絵展出品作品で文科大臣賞受賞”の朗報が、「雪ん子」仲間で祝福されている。皆、嬉しそうだ。僕も、会場で、現物を見たいのだが、出かけるのが結構大変で、デコ同様、逡巡している。ポスターも観ていないので、参考資料を送ってもらえないか、本人に頼んでみようかと思っている。和子が同行してくれれば、何とか会場に行けるだろう。

  これまで、後期高齢者の医療費は、優遇されて、1割負担になっている。年金等の収入額区分を細かくして、一定の範囲以上のものは、3割負担に値上げされる。前に1割負担は、本当に有難いと書いたことがあるが、どうやら冷たい風が吹き始めたようだ。ただ、僕の収入額は、和子と合わせても、その範囲には、とても届かない。その旨、申請書を出せば、今まで通り、1割負担に、据え置きされるらしい。今日、年金の収入額を記入した書類を、血眼になって探し出し、申請書を書いて、市の年金課へ郵送した。医療費が、1割と、3割では、悪いとこだらけの老人では、影響が極めて大きい。今後、そう長い期間にはならないだろうから、若い方々にも、了解願えるのではないか。宜しくお願いします。

  世界で、核兵器使用禁止条約を結ぼう、という動きが、起きている。既に保持している国、その後を追いかけようとしている国、、まだ核兵器には、手を染めていない国、さまざまな立場がある。使用禁止に向けて、それぞれの立場から、合意点を探る、複合的な動きが始まっているらしい。 非常に困難ではあるが、各国で、事務局を作り、資料の交換、運動の交流、情宣活動の相互援助などを続けて行く運動を支持したい。現状を詳しくご存知の方が居られたら、是非、ご一報ください。


6月20日(火)

 晴れ、真夏日となる 今夜から明日にかけて大雨の予報

  昨夜の9時から、今朝6時にかけて、森友学園と、事務長自宅とが、家宅捜査を受けた。不正な公金詐取の容疑である。当局との「黒い関係」や、「怪文書」などの関連も、当然出て来るのだろう。今後、加計学園問題も、絡んでくるであろう。

  小池都知事が、築地移転問題で、正式な記者会見を開いた。豊洲への移転を始めるに当たって、築地を丸ごと移すということではなく、細かに機能を分けて、移動を進める。地下の汚水問題などは、手当てを継続する。築地の強みも生かしながら、総合的に、両者を結合させ、都民の食と文化の砦にして行きたい、と説明した。30分程度の時間だったので、経済的な裏づけなど、細かな説明は聞けなかったが、
構想としては、中々立派なのではないか。

  北朝鮮から解放されたアメリカ人青年が死んだことで、アメリカの反発が強まっている。僕は、この問題に関して、詳しい経緯を知らないのだが、拘束されて、かなりの時間が経っているようだ。事の経緯を、きちんと説明する義務が、北朝鮮側にある筈だ。アメリカにも、勿論、それを要求する権利がある。戦争の危機を避けようとする余り、うやむやに終わらせてはならない問題だと思う。

  和子は、コーラス練習に出掛けた。僕は、横山秀夫の「動機」という小編を集めた文庫本を読み始めた。この本には、表題の作品の他、「逆転の夏」「ネタ元」「密室の人」の3篇が入っている。今晩中に、すべて読み上げようと思っていたが、最後の作品だけ残ってしまった。この作家は、長編向きなのだろう。 それにしても、「クライマーズ・ハイ」では、期待以上の上質な感性を見せてくれた。


6月19日(月)

 晴れ、日中は、かなり暑くなった 総雨量が不足しないか、心配だ

  急に、築地移転問題が、目途がついたような雰囲気が出てきたと思ったが、どうやら、都知事に対する、圧力的策動だったようだ。「週内に、豊洲移動の公表あり」という声が聞こえだした所で、小池都知事が、「誰も、そんな発表はしていない」と、怒ったという。業者とか、自民党の一部の圧力で、せっつかれて、大新聞が動き出したのだろうか。確か、都知事は、業者団体に頭を下げ、「有害物質の処理終了の見通しが立たず、遅くなっていることを、お詫びしたい。」と謝り、「あっちかこっちかの一時的処置の形ではなく、鳥の目で考えて行きたい、とお答えしたはず。しかも週内になどとは、誰も言っていない。」と、大新聞の勇み足に怒った、という。

  選挙を控え、相手を不利にしようとする妄動作戦や、デマ宣伝が増え始めるのかもしれない。公正な判断を、都政診断の基本に置いて欲しい。国会での動きも、まるで知性が感じられない。臭い物には蓋をして、調査を投げ出し、問題のある提案は、無責任に決めてしまう、そんなやり方で、国民が納得する筈はない。

  横須賀沖で、アメリカのイージス駆逐艦とフィリッピンのタンカーが衝突した。将校が怪我をし、兵士も、7人が死亡したと言う。軍艦と輸送船の衝突で、軍艦の方に重大被害が生じたというのが、ピンと来なかった。総重量の差がもたらした、物理的結果だったのだろうか。船の破壊の度合いも、軍艦が酷かったような状況だった。

  かなり蒸し暑くなってきたので、ストーブと扇風機の入れ替えを行った。押入れの奥から、扇風機を引っ張り出して、組み立て、ストーブを仕舞う空間を作った。耄碌してきて、扇風機の部品組み立ての手順が、毎年分からなくなる。すべて終わりついでに、各部屋の掃除も済ませたが、大変時間がかかった。体も疲れ、終了後、死んだように眠ってしまった。目覚めると、もう夕方になっていた。帰ってきた和子が、事情も知らずに、片付いていない台所を見て、暗い顔をした。老いて、間抜けになってしまった自分が、恨めしい。自虐意識は、寿命を縮める。空元気でもいいから昔の魚屋さんのような掛け声をかけて、生きて行こう。


6月18日(日)

 曇り、気温が下がり、ひんやりとして来る

  天候の奇妙な「荒れ」を感じるが、身近では雨が少なすぎる。これでは空梅雨になってしまい、米作に不安を感じる。本当に、このままでは、農業には打撃となるのではないだろうか。

  競馬は、昨日、今日と、、まるで予想の目が立たない。一般のレースにしても、WIN5にしても、降格馬が混じってきて、予想を狂わせて来ている。それなりの経歴を持っているのに、余り力を発揮できない馬が多い。 遅咲きの馬が、不作なのかもしれない。どっと喜ばせてくれる「奇蹟」は、これからも、どうやら起きてくれそうにない。

  和子が、親友Oさん、Uちゃんたちと、「お茶」に行ってしまった。おかげで、馬には前のめりで楽しめたのだけれど、予想は当たらず、快感は全く訪れてくれなかった。

  しかし、N兄のお陰で、ホームページの方は、すっきりとした。ちょっと頼り過ぎだとは思うが、大船に乗った気持ちで居られる。

  和子に頼まれたので、みどり会の「食事会」には、「二人で参加」、の返事を出しに行って来た。6月29日(木)である。会費500円で参加できるこの会は、なかなか人気がある。新しい管理人に参加表を手渡す。初めて顔を合わせた。顔が厳つい割には、愛想の良い男性であった。


6月17日(土)

 晴れたり、曇ったり、所により、強いにわか雨や、雹。

  徹夜国会で、共謀法案が、討議打ち切り動議で、審議を打ち切られ、与党側の賛成多数で、法案成立。審議終了という形で、加計学園問題も審議未了のままとなった。ニュースでは政府の「奇計」と呼んでいる。こんなやり方を平然とやる政治集団が、この法律を運用すれば、治安維持法と同じ役割が十分果たせるだろう。法論理で輪郭がはっきりと規制された法律ばかりではない。その運用の段階で、行使する人間の質の問題に大きく作用される法律も沢山あったし、今もあるし、これからもどんどん作られてくるだろう。国民が、もっと賢くなって、いろいろな段階で、食い止めて行く以外に方法はない。文科省中心に起きた、学校などの認可の問題で、安部総理やその妻が、関与している問題を、野党は追及中であった。それがみんな消し飛んでしまった。 事態が明瞭になれば、自民党にとって、今後の選挙戦をますます不利にさせる。だから、この辺で、火を消し止めてしまえ、という「力付くの防御戦」に出たということだろう。

  教え子の、「あっチン」こと、東女史が、鶏の水墨画を、展覧会に出品し、今回  「文科大臣賞」を受賞した。すばらしい、ビッグニュースだ。教え子を熱心に指導する傍ら、自らも、あらゆる機会を捉えて、自己研鑽を積極的に継続してきた。その情熱的な熱意が、ようやく目に見える形で報いられたのだ。「おめでとうあっチン、良かったね。」と、心から祝福したい。雪高卒の仲間たちも、大いに喜んでいるだろう。

  僕のHP「たそがれの記」について、構成上のミスがあることが明らかになった。僕に技術上のアドバイスと援助をしてきてくれたN兄からのメールで、すべてがはっきりした。 原因は、7月からの「たそがれの記(84)」の準備をして、空の新ページをアップロードした時に、操作ミスがあり、構成が崩れてしまったためのようだ。やはり、それまでは、すべてのページが観られていたようだ。僕には、ソフトのファイル作成の文法的知識が全くなく、出来合いの作成ソフトを機械的に使って、続けてきたという恥ずかしい事実がある。 今回も、N兄は、説明しても多分理解できないだろうと、先読みし、自ら手直しして、既にアップロードまで済ませてあるということだ。すぐにネット画面を出して、試してみたら、見事に修復されていた。マジックを観ている思いであった。


6月16日(金)

 日中は晴れたり曇ったり 夕方に、にわか雨

  最近は、みどり会の、集まりにも、余り出なくなり、仲間たちと顔を合わせる機会も少なくなった。買い物に出ると、帰りに荷物を運ばなければならないので、それだけは、和子について行かなければならない。重い荷物は、僕が運ぶことになっている。だから、感謝デーの安売りの日を利用して、10%引きの貯め買いをすることにしている。今日もパソコンのインクが無くなっていたので、補充することにした。結構、これが高い品物なのだ。 1色1000円前後するので、キャノンの6色のパックを買うと、6000円を超えてしまう。純正品を使わないと、プリンターに不調を生じる。多少安いインクが、他社から販売されているが、これが曲者なのだ。プリンターに害を及ぼすことを承知で、プリンターの本社でも黙認している。以前、僕も抗議したことがあるが、一向に改善されない。多量に購入した時のサービスもない。偽物を作らせておいて、純正品の利益を守っているようで、不快である。ここで、もう一度書き残しておく。

  今日の値下げ品の中から、和子が見つけた握り寿司は、飛び切り上等な一品だった。「観る会」の、例会の日に「ご馳走」と称して、食べてきた上寿司があるが、その半値以下で、しかも自宅でゆっくりと味わえるのだ。僕のように、歳をとり、、出不精になった人間にとって、こんなハッピーなことはない。

  今日、おかしいぞと思ったことがある。「たそがれの記」は、過去のすべてのページが見えていると思っていた。しかし、どうやら最近のページしか読めなくなっているのではないかという疑いが出て来たのだ。僕のパソコンの寿命と関係があるのかもしれない。明日、もう少し丁寧に調べてみたい。


6月15日(木)  安保闘争苦渋記念日

 曇り、後晴れ、風向きが急に変わり、吹き抜けて行く

  国会が、デモの群集に取り巻かれ、樺さんが犠牲となった日。あれだけの闘争になっても勝てない、民主主義という名の民衆の力は、本当に微々たる物だ。それ以後も、沖縄には、アメリカの基地が存続し、新工事が進められている。沖縄の知事は、政府を訴え、裁判に持ち込んだが、敗北。北朝鮮が核兵器・ミサイル開発を強行するという挑発行為を、国連の抗議も無視して行っている。依然、安保体制の傘の下で、「守られ」ながら、政府のテロ対策法案も成立させられ、さらに、改憲の方向も強制されようとしている。世界には、テロ行為が頻発し、正当な権力への抵抗まで、紛らわしくなって来ている。災害や事故なども、連続して起こっている。黒澤の映画ではないが、「乱」の時代に迷い込んで来ているように思える。

  今日は、「たそがれの記」の存続に多大の力を貸していただいている、Y先生の誕生日に当たる。今朝、お祝いのメールを送らせて頂いた。先生の地味な執筆活動も、さらに進展するよう祈りたい。

  横山秀夫の作品を読み続けている。「陰の季節」は、既に読了した。この作品集は、同名のタイトル作品を含め、4作品を載せている。他の3作品は、「地の声」「黒い線」「鞄」である。「クライマーズ・ハイ」に引き続いて読んだ「陰の季節」は、社会と個の矛盾が、警察という特殊世界の中で描かれている。後の2作は、警察という特殊性に沈没してしまい、独りよがりなストーリー展開になってしまった。そのため余り興味がのらなかった。他の作品集に、期待したい。

  和子は、友達のUちゃんと、小手指の歌声喫茶に歌いに出かけて行った。僕は一人で留守番しながら、横山の作品に没頭した。


6月14日(水)

 一日、すっきりしない空模様

  図書館に出かけた。急坂のある道を、わざわざ選んで、ゆっくりと歩いて行く。多少息が弾む程度の運動は大切だ。今日は、澤田医院には、寄らないので、距離もずっと短くなる。和子が、もう一度借りてきて欲しいとのことで、沢村貞子の随筆風自伝を、借り直した。、僕の方は、横山秀夫に的を絞り、「陰の季節」「動機」「臨場」の3冊を借り、それに西村京太郎の「怒りの北陸本線」を加えた。早速、「陰の季節」から読み始めた。ジャンボジェットの墜落がテーマだった作品から一転し、一警部の人事問題に絡んだストーリーだ。個人の心の問題が巧みに織り込まれている。横山らしい内面的展開が見られる。僕にも、「横山らしさ」というのが掴めて来ている気配を感じる。僕の何かが、共鳴するので、とても読み易い。帰り路は、短時間だったが、夏らしい日差しに照らされ、逃げるように帰宅した。

  夕方になって、近くの「パリミキ」に、補聴器の電池の補充に出かけた。散歩を兼ね、和子も同行する。電池が6個入ったパックを、1月に1個位の率で、消費していることになる。今日は、先客が来ていて、眼鏡の洗浄などのサービスは受けられなかった。


6月13日(火)

 曇り、雨の跡あり、既に止んでいる気配だが、傘を差して通る人もあり、微妙

  国会は、加計の獣医学部問題で、紛糾。私的に同意を与えた証拠になる文書があったのかないのか、それとの取引のような形で、テロ法案をごり押し。変な取り合わせだが成り行き上、それも仕方ないのかも知れない。この綱引きの国民に対する印象が、7月の都議選、その後の国政に影響を与えるだろう。安倍政権に、やや不安の気配が、現れた。安倍は、多分、この位は、引っかからないだろうと判断して、個人的接触での「OKサイン」を、あちこちで出しているのではないか。それをずっと見てきた奥方の「現状認識の迂闊さ」に繋がって行くのではないかと思われる。しかし、強情で頑固な人だ。この人が再び、総理になるようなことがあれば、日本は、かなりヒットラー政権に近寄ることになる。

  安倍政権を攻める民進党は、大河ドラマの「直虎」のような女性党首だ。男は、頭が「狭く切れる」女性を嫌う。動揺して、肝を冷やし付いて行けなくなる。連舫さんには悪いが、小池さんくらいの度胸を積む必要がある。まだまだ稲田防衛庁長官とどっこいなのだ。 僕は女性を決して蔑視しない。むしろ、ヤクザめいた男大臣よりは、尊敬している。大いにやってほしいのだけれど、戦略的な「読み」を、もう少し研究してほしい。今、必要なのは、何よりも自民党の権威の失墜だ。「何をやってるのか」という印象の濃い刻印だ。それが、都議選、そして国政へと、変化を積み上げることになる。

  野党の中での、共産党の評価を、もっと他の野党が、冷静に、将来の可能性に組み込むことが大切だ。「何でもかんでも火炎瓶」という共産党は、もう終わっている。むしろ、諸地方で、その地道な活動を、評価されているではないか。情勢は常に変わって行く。連立以来、みっともない寄り添い方を繰り返している公明党こそ問題なのではないか。かつては、僕も山口委員長の「少年ぽさ」は好きだったのだが
今は、その老巧さが、許せない。

  最近、遠い耳のため、得体の知れない妄想音に悩ませられる。時には、それが戦闘機の乱れ飛ぶ音であったり、軍歌であったり、僕を責める郡集の野次であったり、遠くで炸裂する、爆発音であったりする。視力も、かなり落ちてきている。テレビで「生字」という言葉が使われており、話している言葉が、並行して、字幕で、下に出るのだ。 これが、語られる言葉より、遅れて出るので、僕には、却って邪魔になる。圧縮してでも、この時差を無くして欲しい。わずかな差でも、音声と、理解との時差は、精神を苛め、脳を疲れさせる。入れ歯の不具合は、食事に不快を招き込む。歯がずれて舌を噛みそうになったり、口腔内を傷つけそうになったりもする。口の中が、横のものが縦になり、上を下への大混乱となりかかることもある。とにかく、上歯にしろ、下歯にしろ、「掛け歯」に出来る歯が無くなった時から、人生が変わってしまうと考えてよい。きっと、高額な費用を掛ければ、このような苦しみから逃れられるのかもしれないが、僕は、このまま一生を終わることになる。

  感覚器官の不都合は、軽く考えていると、人の人生を変えてしまう事にもなり兼ねないから、目、耳、鼻、歯などの病気には十分気をつけた方がよい。虫歯になりやすく、入れ歯の血統が考えられる人には、子供の頃から虫歯に注意して過ごす事を強調したい。


6月12日(月) 和子79歳の誕生日

 曇り、時々晴れ間が広がる 気温は低め

  日本人は、権力に弱く、権力批判を、とことん進めることができない。特に、民主党のように一度とった政権の座を守り損なった政党に関しては、その復権は極めて難しい。安倍一強自民党が、これほど襤褸を出しながらも、支持率が余り下がらない、というのは、世論の中に、新しい政党の力に対する不信感が強く、政権移動の試みに、異常に臆病になっている傾向が見られる。民主主義の基盤としての、国民の主体性が確立できていない。 「自民党にできないのだから、他ではとても無理」と、交代相手を試すことを、最初から諦めている。自民党さんには、万々歳の国民性が根強く残っている。天皇制の問題にしても、改憲の問題にしても、どう変えるのか、何故変えるのか、逡巡している。「自分は、こう変えて欲しい」を明確にせず、権力の様子を、おずおずと見守っている。そのうちに、情勢の変化を利用して、ぼろぼろになった権力が、攻勢をかけて来ると、過去の歴史を忘れて、時勢の読みを分析できずに、それに乗っかってしまう。僕は、戦後の変化を、自分なりに評価して、一生をほぼその方向で過ごしてしまった。そういう人間にとって、人生の評価は、大変寂しいものとなる。新しいものを作るには、こんな風にしかやれないものなのだろうか。せっかちな革命で道を間違え、これからの修正に苦闘する国もあるのだから、これからの道はとてつもなく長くなりそうだ。とりあえず、「平和」、「豊かな生活」、 「平等になるための共同作業」、「それぞれの独自の文化の尊重」に抵触しない国づくりを、基本において、努力して行きたいものだ。

  沢村貞子の「老いの道づれ」は、なかなか感動的な作品だった。僕がこれから程なく迎える「夫婦の別れ」が、この作品のテーマになっている。彼女は、その時点で、既にこの経験を終えてしまっている。この夫婦の一生を素晴らしいと思いながら読み終わった。お二人の人柄の組み合わせ、一生力を入れた仕事、愛情の経緯など、相違点はあるが、二人の出会いや、死別の様子などに流れる、幸福感には、とても共鳴を感ずる。ただ、僕には、和子をあそこまでの愛情で包みきれたのかどうか、自信はない。自分の弱点を知っている僕には、恵まれ過ぎた晩年が、今、送れていると感じている。有難い事だ。


6月11日(日)

 朝だけは、青空が見えた、しかし、間もなく曇ってしまった 入梅後、雨は殆どない

  この所、競馬予想について、僕の考えが非常にドライになって来た。資本主義は金を目指してすべての動きが組織されているのだから、予想という仕組みにもある「意図」が組み込まれているのが、当然だ。それが八百長であるかないかは、今の国会で攻防戦が続いているのと同じで、表に出てくれば、「違法」にもなるが、出てこなければ、友人間の「融通の付け合い」で、「人情」にもなるのだ。そう思う方が分かりやすい。だから、その仕組みを読み取れることが、一番の戦い方だ。そのために、当たり易いレースを選び出し、起こり得る「融通」を、知的に探ることが、「予想」なのだ。今週それをやってみて、少しだけ糸口がつかめたような気がする。3頭の馬を選び、3連複と3連単7点を買うレース。軸2頭で、広く相手を広げ、3連複だけを抑えるレース。非常に作為を盛り込めそうなレースでは、「連複」という、クラシックな安全馬券の買い方の裏をかいて「連単」にすると、驚くほど、利潤が上がることが分かる。人気のない馬が1着になると、同じ組み合わせでも、まるで配当が違ってくるのだ。こんなことを、今頃言っているようでは、僕の「悟り」も、晩生の晩生、阿呆の寝言と言われるかもしれない。

  そんな風に割り切ったら、データの数字の意味が、すっかり違って見えてきた。予想ソフトの存在の意味も、その使い方も、まったく変わって来るだろう。今日は、WIN5の結果は、思わしくないが、3頭選びの、3連単複7点買いは、2レースが的中、2万を越す配当となった。


6月10日(土)

 今年の梅雨は、雨の少ない地域と豪雨の地域とが並存するかもしれない

  体調は、やや回復してきたように思える。本来のお茶の味が分かるようになった。思えば、この2,3日、お茶の味が、感じられなくなっていた。今朝は確実に、お茶の味が感じられた。摘まみにしている「塩昆布」の味と融合して、僕の大好きな「風雅の味覚」がツーと走る。こりゃ大丈夫だ、という安心感が僕の体を包む。

  横山の作品を読み終え、一緒に借りてあった、沢村貞子の自伝的な作品を読み始めた。素朴な記述だが、苦労して一緒になった夫婦の真剣さは、よく伝わって来た。映画関係の物書きの男と女優とが、それまでの結婚を解消しないうちに、交際が深まったようだ。今時そんな生き方を選択する女性は、胸の痛みなど左程感じずに生きて行くのだろうが、沢村は、僕のお袋程の年配だから、何故か、とても少女っぽさを感じながら読み進んだ。作文ぽい文章だから、あっという間に読み終わった。和子は、もともと、今頃になって、俳句の本を大騒ぎして読み始めた人だから、面白がるのではないかと思って、むしろ、彼女のために借りてきたのだが、手に取り上げようともせず、最近、TVに顔を出して、有名になってきた俳句芸人・夏井いつきの「超カンタン・俳句塾」を、夢中になって読んでいる。例の梅沢富美男などと組んだテレビ番組だ。なるほど彼女の、現代と、俳句の結び付け方は、鋭い。働きながら苦労している主婦たちに大いに受けるのも、よく分かる。しばらくは、こちらの本には、見向いてくれないかもしれない。


6月9日(金)

 梅雨時は、夜明けが早いのか、遅いのか、釈然としない

  まだ昨日の不調が付き纏っていて、気分が爽やかでない。お腹から背中まで鉛が詰まっているように、重く陰鬱な輪郭を強要されている。食欲が、出て来ない。朝食は何とか食べたが、今まで、こんな日は珍しい。何でも美味しく食べられる方なのだが、食欲に迫る勢いが感じられない。排便も、やや下痢っぽい。陰気な梅雨の季節に、こんな体調では、気が滅入って仕方がない。努めて明るく振舞っているが直ぐに顔つきが曇ってしまう。

  余り目立たないようにしようと、ベッドにごろ寝をして、横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」を読み終えてしまおうと、決意を固めた。どこから読み始めても、この小説は僕の心を鷲掴みにしてしまう。御巣鷹山ジャンボジェット墜落事件・乗客520人が死亡するという大事件を取材し、記事を作りながら、ストーリーは展開してゆく。交通事故で、ほぼ植物人間の状態になり、目を開けたまま眠り続ける親しい同僚記者との接点も描かれる。上役との関係、仕事にかかわる考え方の違いなどで、絶えず対立が起こる。下手な対応をすれば首が飛ぶ恐れも常にあり、その重圧は、家庭まで暗くする。主人公は、子供との親子関係にも確信が持てない。自分の信念と社内での人間関係の矛盾に、気を遣い、鬱屈した毎日を送っている。その気持ちを晴らそうと、眠り続ける同僚の息子から、岩登りの手ほどきを受ける。 オーバーハングの岩を乗り越えるトレーニングを続けている。気詰まりな墜落事件を追いかけながら、新聞とは何か、真実を伝えることとは何かを、真剣に思いつめた結果、危うく首になるところを、過疎地域の支社にとばされてしまう。 しかし、新聞記者という仕事に、執着する主人公は、辞めずに、傍で生活する人間と接点を保ちながら、記者の本分を煮詰め続ける。映画やテレビドラマでは、直ぐ涙を零す僕だが、活字では、滅多に泣かない。 これまでにも、ごく稀にはあったが、この小説の最後では、完全にお手上げ状態で、泣かされてしまった。 横山の考え方には、かなり共鳴するところが多いのかもしれない。長編が多いのだが、引き続き「陰の季節」「動機」などを読みたい。


6月8日(木)

 正真正銘の梅雨に入る、空はどんより、夜は蒸し暑さが増した

  北朝鮮が、また小ミサイル数発を打ち上げた。意地で続けて来たが、頃合を見て、「必要な実験は一段落ついた。」とか、声明を発して、なし崩しに、打ち上げを終了するのではないか。そんな気がする。次第に強まる、国連の制裁を交わして、逃げ切る他に手はない。用意した兵器をすべて消費しきる必要もあるのだろう。国内の不満を解消してゆくポーズもとらなければならない。独裁体制も維持しなければならない。 もうそろそろ、指導部の体制の中に、批判分子が育ってきてよい頃合だ。粛清できなくなる状況を作り上げないと、これは実現できない。

  みどり会の「カラオケグループ」が、毎月第2木曜日に、ポピー大会を開く。今日がその日だ。しかし、僕は、体が熱っぽくてだるい。顔を出すのが、気が重くなるほど、不調なのだ。欠席しようとも思ったが、仲間たちの顔も見たい。いつ会えなくなるか分からないので、なるべく顔を見せておきたい。おとなしく、童謡や子供向きの歌を用意して出かけた。しかし、こうした歌は、普段歌いつけないので、歌いだしてから途中で、続けられなくなる。先生であるママが、懸命に励ましてくれたのだが、どうしても様にならなかった。途中で、路線変更して、演歌に舞い戻った。この頃は僅かな量の日本酒でも、気分の悪い酔い方になる。何を口にしても、不味い。退散の時期だなと思い、いつものように、一足お先に急階段を慎重に下りた。

  帰宅してからは、うつらうつらと眠っていた。 目覚めても、意識はうつろな状態で、和子が戻って来たのも、覚えがない。夕食も食べずに、朝を迎えた。疲れていたのだろう。少しのんびりと過ごそう。


6月7日(水)

 いよいよ本格的梅雨入りか、朝から空はどんより,空気は湿っぽい

  最近は、火事の後、焼死体が、二つ三つ発見され、この家の住人のだれそれと思われ、目下調査中というニュースが毎日のように続く。殺人事件も多発し、世の中の不安定さの象徴のようにも思える。政治の動きにも、政権側に、怪しげな動きが次々と発覚し、野党の中心になっている民進党は、専ら粗捜しに忙しい。議会に上程される新法案も、解釈次第では、治安維持法と同様な使い方が出来る様な、危ない法律が上程されたり、国家の規範となるべき憲法に手を付ける動きなど、上手くやれば誤魔化して、多数党が好き勝手を狙えるような、怪しげな動きが、表面化してきている。 生活面でも、やたら物価の値上げが目立つ。 最近、経験した、郵便料金の値上げや、ガス、電気、水道など、全て上がって、ちょっと位の「おべっか」政策も、たちまち、取り戻されてしまうインチキが目立っている。しかも、退社、退庁時間厳守などを要請する法的規制など、巧みなトリックに過ぎず、逆に労働の密度を濃くされるだけの策略であることが、テレビでも報じられるようになった。そのやり口が、日頃の、安倍総理の逃げ口上の嘘を立証するような「インチキ」ばかりなのだ。待機児童を無くすという約束も、一向に改善されていない。小池都知事が張り切っている都区地域でも、改善が見られていないことが指摘され、都民が失望している地域も多い。都議会議員の選挙も近付いていることだし、具体的な政策を付き合わせた戦いをやるべきだと思っている。築地移転問題も重要だが、都政の中の雑多な政策問題を広く取り上げ、国政との絡みでも攻め立て、「都民の生活向上を実現させる都庁を」のスローガンをぶつけ、野党結束して戦う必要がある。ここ10数年にわたる都庁のトップである都知事の勤務振りや、政治活動費の使われ方などを、総点検し、都民の前に曝け出す運動なども積極的に進められるべきだ。

  横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」を、懸命に読んでいる。僕も「ブンヤ」という職業に憧れたことがあったが、凄まじいぶつかり合いの中で、生まれてくる「新聞」というものの実情を知って、僕にはとても勤まらなかっただろうという弱気と、社会を変えるエネルギーの塊に、身震いするほどの憧れを感じた。マスコミの重要な役割を、改めて痛感した。新聞、そして現代ではテレビやネットの世界での良心が、社会にとって極めて重要な要素になっているのだと感じる。


6月6日(火) 

 晴れ後曇り、西から次第に梅雨に入る

  和子は、体調が余りよくないらしい。でも、コーラスは、人が揃わないと、練習が上手く行かないらしいし、家でイジイジしていても、一層滅入ると言って、出かけていった。僕も、まだ草むしりの疲れが取れず、ごろごろしながら、「クライマーズ・ハイ」を読んでいたが、余り捗らない。読んでいても、直ぐに居眠りが出る。

  多喜子には、メールのお礼を、それに、圭一には、多喜子のメールから、アドレスを取って、直接メールを書いた。彼は、いつの間にか、日本史の歴史家になっている。城などにかけては、なかなかの博識がある。研究仲間との交流も深く、あちこちに寄稿もしているようだ。ひとつの道に、深く突っ込んでゆくタイプだから、良い仕事ができるだろう。

  僕の「ボケ」のために、チンペー君への葉書は、行ったり来たりしてしまい、今日あたりやっと着いたのではないか。初めに、、52円時代の葉書を使ってしまい、料金不足で戻って来てしまった。 内容を書き換えて、私製の葉書で作り直したのだが、今度は、2円切手がなかったので、50円切手だけ貼って、ポストの傍にあるファミリマートまで、ぼんやりと歩いて行って、そのまま投函してしまったのだ。我ながら気が滅入るほど、ショックを受けた。最近は、失敗の連続である。


6月5日(月)

 晴れ、爽やかな、明るい夏の朝だったが、 夕方になり、急に曇り空が広がった

  昨日の「安田記念」の所感を、まだ書いていなかった。結果からいうと、誕生日の日曜ということで、多少は期待もしていたのだが、「惜敗」という結末に終わった。WIN5 4組400円というささやかな馬券購入だったが、1,2,3レース的中、4,5レース駄目と出来は6割。いつもだと、1,2レース辺りで決着がついてしまうのだが3レースまで勝ちが続いたのは異例だった。クラスの低いレースの予想は難しく、G1やG2位になると、目星をつけやすいのだが、今回は逆になった。G1で、穴が明いた。蓋を開けてみれば、勝っても不思議はない穴馬であった。ディープインパクトの産駒ではあったが、長いことG1戦には遠のいていた馬だったのだ。第4,5レースの勝ち馬が、6,7番人気だったので、1番人気が三つ続いていたのだが、払い戻しは70万円を超えていた。いつもの1レース1頭主義では、とても無理だが、今日は頑張って第1,2レースは、2頭ずつにしたのだが、それを第4,5レースに廻すべきだった。ただ、第5レースはともかく、第4レースのシホウという馬の名前は、頭のどこにも置いてなかった。つまり、逆立ちしても勝てなかった。

  都議会の選挙が近づき、自民党と「都民ファ−ストの会」との鍔迫り合いが表面化して来た。、自民党から、小池都知事へ、自民党を出るよう勧告が出され、小池都知事からも離党届が出される。自民党は、都議会に小池都知事を呼び出し、例の「決められない政治家」のレッテルを貼るべく、若手に質問させていたが、攻め手の不手際の方が目立っていたように思える。都議会議員選では、公明党が、自民党と手を切って選挙戦に臨む動きを見せ、公明党・創価学会、つまり政党・宗教団体の矛盾と狡猾さを露出し始めた。今後の動きには注意を要するが、野党に合流することは、大いに歓迎してよいだろう。安倍の動向にも、自民党内の各派閥から批判が出てきている。 特に改憲の問題に関しては、党内の批判勢力を注視したい。河野派や石破派などの動きには、冷静な分析が必要だ。

  多喜子からメールが来た。圭一のメールに、僕の話題が、入っていた、というニュースだった。大泉での、僕の教え子が、圭一たちの研究仲間にいて、飲み会の席で「健三先生が伯父さんですって・・・」という話になったそうだ。世間は狭いものだ。


6月4日(日) 満84歳の誕生日(虫歯予防デー)

 晴れ、快適な日曜日、清掃デーの作業も滞りなく終了

  7:45より、清掃デーの作業が始まる。 号棟周辺、芝生の中のゴミや枯葉などを、除去する。勿論、ビン・カンも拾う。5号棟周辺が終了後、メーン道路の南端部分に移動し、道路際の除草をする。ゴミを一箇所に固め、市から引き取りに来る車に積み込む。予定の10:00には、ほぼ終了。ジュースやお茶の缶詰を、頂いて、作業終了。新品の軍手も、頂いて帰る。今後の土いじりに利用する。最近、高箒の数が足りない。備品として、増やしておいて欲しい。年々体がしんどくなり、草を毟って、立ち上がる時に腰が上がらず、尻餅をつきかねない。老いたな、と、ショックを受ける。他の古老たちを見ていても、動きが明らかに鈍くなっている。全体的に、参加者の数も、減って来ているようだ。体を動かして、老化を防ごうという「励まし」も、きかなくなるのではないか。

  合同の祝賀パーティーという形で、少しご馳走を食べさせて貰おうと話が決まっている。和子は、12日に79歳の誕生日を迎える。今日の昼食は軽く済ませ、夕食を、和子と合同の祝賀パーティーという形で、少しご馳走を食べようという話が決まっている。これも、まあ元気なうちでないと、出来ない事だ。楽しみにしている。

  自治会の回覧板を回す。先日の、代議員会の議事報告書だ。夏祭りを控えて、だんだん動きが忙しくなりそう。役員さんたちは、大変だ。

  恒兄と、多喜ちゃんから、誕生日祝いのメールが届いた。直ぐにお礼のメールを送った。多喜子の体調は、持ち直しつつあるらしい。その後、異常は起きていないようだ。恒兄の方も、夏に向けて、頑張れそうな身構えを感ずる。是非、声を掛け合って、粘ろう。取り合えず、実りの秋を目指して、美味しい果物の夢でも見ることにしよう。


6月3日(土)

 快晴、強い雷雨の予報が出たが、風が強まっただけで、一日快晴

  和子が、8日予定のポピー版カラオケ例会の打ち合わせに出かけたので、僕はほぼ半日、横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」に読み耽った。日航ジャンボ機が、御巣鷹山に墜落し、大惨事になったことがあった。この小説は、それを題材にしたものだ。読んでいるうちに、昔観た映画の原作でもあることに気づいた。映画を観たときにも、感激したが、小説も、よく書かれていて、あのときの感動が、甦ってくる。 未曾有の大惨事であり、520人が死亡し、4人の劇的生存者が居たことも話題となった。新聞社内部も、大混乱になる。その葛藤の様子も克明に描かれている。映画の時には、見過ごしていた葛藤が、詳細に描かれていることに、改めて気づき、胸を打たれた。既に、3分の1は、読んだ。考えてみると、彼の作品は、まだあまり読んでいない。「クライマーズ・ハイ」以外には、「半落ち」位なものだ。 これから、読み漁る必要がありそうだ。

  昨日出した、チンペー君宛ての葉書が戻ってきてしまった。古い葉書を使ったために、料金不足だったのだ。大変失礼してしまった。内容にも、少し問題があったので、出し直しすることにする。

  明日は、僕の誕生日だ。84歳になる。G1レースの「安田記念」もあるので、WIN5を、、お印だけでも、買ってみようかと思っている。久しぶりの馬券購入だ。と言っても、すべてパソコンでのネット購入なので、窓口で買うような感覚は、味わえない。馬券の手触りも感じられない。


6月2日(金)

 晴れ、日中風が強まる

  今度の日曜日、4日は、僕の84回目の誕生日に当たる。随分遠くまで歩いてきたという感じがする。一緒に歩いてきた顔見知りの同僚、友人たちも、既に亡くなった方も随分多くなった。教え子たちの中にも、故人が増えた。僕は、かなり不自由な所も増えたが、何故か、まだ生きている。和子も、体形や、顔つき、歩き方を見ていると、かなり年寄り臭くなって来た。でも、まだまだ、年の割には、頑張れそうだ。一人になってしまうと、生活が大変になるので、相手のためにも、元気でいることが望まれる。連れあいに、先立たれた方々は、それなりに苦労が増えている。

  良き友・教え子のチンペー君が、手紙をくれた。誕生日が近づいたので、思い出してくれたらしい。彼も、6月生まれなので、覚えていてくれたのだろう。彼自身も、この6月で63歳になるという。「時は、巧妙なキラーだね」、と、返事を書いた。

  アメリカが、パリ協定の締結国から、抜け落ちそうだ。「自国ファースト」を宣言したトランプ大統領だから、止むを得ない面もある。しかし、この協定は、「排気ガス」が環境に及ぼす影響を、減らそうとして、スタートしたものだ。生産性を高めるために、大気汚染に配慮せず、排気ガスを放出し、自由に製品を作れるようにしたいのだろう。一歩前進していた環境問題を、昔の状態に後退させるというのである。先進国が、先に汚しておいて、生産性で追い付こうとしている後進国にストップをかけるのは、おかしいという反対論は、この運動の発足当時にもあった。当然、今後、マイナスの影響を広めるのではないか。温暖化現象を、もう一度見詰め直す必要がある。


6月1日(木)

 晴れ、気温は控え目で、屋内では過ごし易かった

  6月になった。気分を変えるために、巻頭の「ご挨拶」を更新した。パソコン前に居る僕の写真を消し、季節に合わせ、6月の紫陽花の花を飾った。水彩画風のカットだ。近くやって来る梅雨の季節の陰気さに、影から、色彩を添えてくれる花だ。あまり雨が多くないという予報が出ているようだが、少な過ぎても、梅雨の味わいが減ってしまう。日本の四季には、音楽のような美妙さが必要だ。

  昨日、いろいろあって疲れたせいか、昨夜は熟睡できず、5時前に、目が覚めてしまった。 今日一日、「たそがれ」の手直しや更新以外には、専ら、森村の「窓」を読み耽った。かつて読んだことがある記憶が、うっすらと甦ってくるが、構わず読み進んで、今夜就寝前に、読み終わってしまうつもりだ。その後は、横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」に移る。


5月31日(水)

 晴れたり、曇ったり、新潟では、気温が、32度を超えたという

   和子は、入間市の豊岡整形と金子眼科へ、僕は、神尾耳鼻科へ、薬の調達と診療のために、2ヶ月に1度くらい、通っている。遠出になるので、必ず同行している。僕の副鼻腔炎(鼻茸)は、一度手術をしており、切除しなければ、まず治癒は難しいと言われている。僕は、手術後、再発し、元に戻ってしまった。鼻づまりの状態が、固定化し、呼吸が苦しいので、夜中に喘息状態を起こし、眠れなくなってしまう。現在は、少しでも楽になるために、炎症止めの薬を吹き付けているのだが、効果は余り出ていない。医者は、「結局手術をしないと・・・」と言葉を濁らせながら、「ただ年が年だから、不安もある」と、付け加える。僕が、「それじゃ、薬で抑えてゆくのが無難ですね。」と言って、諦めてしまうのも、止むを得ない。そんな気持ちで、薬がなくなるたびに、和子と一緒にやって来るのだ。

  ところが、今朝は、一騒動起こしてしまった。昨日、澤田医院から帰ってきて、持ち帰った「保険証」の始末が悪かったために、置き場所を失念してしまったのだ。どこにも見当たらないので、澤田医院に電話して、帰りに受け取ったかどうかを、確かめたり、さらに、途中で寄り道して来た図書館にも問い合わせてみたりした。ここでも、探してみて、結果を電話で連絡すると、巻き添えにしてしまった。急遽、家の中で、どこかに紛れていないか、大騒ぎで、探しているうちに、チラシなどに混ざっているのを発見したのだ。図書館には、すぐ電話で、発見したことを報告した。この頃、このような失策が多くなっている。ボケが、段々酷くなるのを感じつつ、老いて行くのも、辛いものだ。でも、見つかったので、ほっとした。保険証の再発行などが必要となると、今日の、医者行きは、パーになってしまう。再発行の手続きにも、歩き回らなければならない。以後、心して、行動することを肝に銘じた。

  明日から、6月になる。時は、どんどん流れて行く。


5月30日(火)  「観る会」例会・第2日(昼の部)

 晴れ、この辺でも、気温は、今日も28度くらいにはなりそうだ

  昨日は、久しぶりに、僕の体に振動を伝えるような一日となった。青年座の芝居が、ずしりと残っている。最近は、空しい文字や、並みの言葉では、意味が通じていても、直ぐに忘れてしまう。頬でも殴られるようなショックが大切になって来た。耳が遠くなって来たこともあり、どうでも良いような意思疎通は、こちらから先にアンテナを畳んでしまうくらい、意味を失って来ている。「分かる」とか「感じる」とかいう事を、もっと体に響くものと捉えたくなっているのかもしれない。

  青年座の芝居のことは、夕べの記録にも記した。もう一つ、新入会者のことを書き忘れていた。待田さんのことだ。幕間に、座席での立ち話で初対面の挨拶をし、終演後、会場の入り口に立って、Hさん親子、Nさんとも引き合わせが済んだ。Oさんは、今日は不参加のようだった。Yさんは、今日が鑑賞日になっているので、僕が紹介できないのが残念だ。そのうち、「総会」という形で、全員8名の顔合わせ会をやりたいものだ。事務所に集まって、座談をし、その後、街に出て、夕食でも共にするというのは、どうだろう。N代表に、意見を聞いてみることにしよう。待田さんは、わがサークルの一番若手の会員さんになるのだろう。今日は、素晴らしい和服姿で鑑賞されていたようだ。所沢のお勤めは、お休みだったらしい。

  今朝は、やや疲れていたが、和子の薬が無くなっていたので、午前の診療時間に、澤田さんに行き、薬を処方して貰った。かなり暑くなっていたので、途上、改めて、夏を意識した。

  帰りには、図書館により、本の入れ替えを行った。和子の読む本を、1冊だけ、もう一度借り出し、僕は、新たに3冊を借りた。横山秀夫「クライマーズハイ」、森村誠一「窓」、沢村貞子「老いの道づれ(二人で歩いた五十年)」の3冊である。


5月29日(月) 「観る会」例会・第一日(夜の部)

 晴れ、朝のうち静止していた木の葉が、やがて風が出て来て、揺れ始めた。

  北朝鮮が、またミサイルを打ち上げた。今回は、日本の経済水域内に落下した。航空機や船舶に被害でも出れば、大変な問題になる。北朝鮮は、軍事力による挑発を「故意」に行っているとしか、言いようがない。 国連安保委の再三の警告を無視しての暴挙である。我々は、戦争を避けたいと思っているのだが、彼らは、戦争がしたいのだろうか。居ながらにして、アメリカ大陸に、原爆を打ち込める状況を、恐ろしい事態とは思わないのだろうか。「抑止力神話」を信じて、破壊力増強こそが、戦争を食い止める唯一の策だと考えているのだろうか。人類を破滅させる「戦犯」になる現実的状況を、見極めているのだろうか。「使えば、使う」という責任逃れの思い込みが、その後に現れる地獄を見えなくさせている。冷静になろう。自国にも他国にも、大切な人間が生きていることを忘れてはいけない。

  今月の例会は、当番なので、開演1時間前の集合となっている。現在、僕も和子も、体のあちこちが痛むので、動き回る仕事は、きつい。会報にチラシを挟み込む位しか出来ないかもしれない。それにしても、3時半前に、バス停に行かなければ行けない。途中で、夕食も摂らなければならない。と言って、余り贅沢も出来ない。ラーメン位かな、と思って、駅を降り、練馬の町を、歩いてみた。何故か、この町も寂れてきたようだ。締め切ったような店も目立つ。結局、また駅に戻り、寿司屋に入ってしまった。寿司も、いつもは、スーパーで、時間切れが近づき、値引き札が貼られるのを待って、買ったものを食べる。450円位になっている。ちゃんとした寿司屋だと、1500円前後はする。でも、さすがに、味は違う。のり汁や茶碗蒸しまでついている。 僕は食べ終わると、目の前で握ってくれた職人さんに「ご馳走様、美味しかった!」と、帰り際に、声をかける事にしている。本当に、美味しいと思う。僕は、和食が大好きなのだ。目と口と頭が、美味を味わっている。

  会場には、もうNさんが来ていて、働き手の中で目立っていた。人手は足りているようだ。チラシの折込だけで済んだので、僕らは助かった。

  青年座の皆さんの熱意あふれる演技には圧倒された。出演者も、総勢30人という大部隊である。バックの空を残したままの暗転で、空間移動が手早く繰り返される。舞台が暗くなるや、演技者も総出で、動き回る気配が伝わってくる。 あっという間に、次の場面の明かりが入る。やや、その回数が多すぎるため、せわしない感じはするが、見事な連係プレイには、感心する。

  天草出身の野心家が、上海を手始めに、世界を渡り歩き、シンガポールに、娼館「26番街」を経営している。時は、日露戦争前夜。そして戦争の時代へと突入してゆく。主人公は巻多賀次郎(綱島郷太郎)という気風の激しい熱血漢だ。彼は、この事業で成功し、侵略を進める軍隊に、多額の援助を与え、国家から表彰されている。娼婦たちも、献身的に協力している。 しかし、表向き、娼婦の稼ぎの献金で、軍隊や戦争が支えられているとは、口が腐っても言えないので、彼女らの貢献を無視しようとする。彼女らは、プライドを傷つけられ、内向する。主人の次郎も面白くはないが、彼の女性観にも、同じ差別意識は、根っこを張っている。 娼婦たちは、自分たちに向けられている「愛」が、いずれ裏切られることを知っている。「女はせつない。でも、棄てられたら、棄てられたふりして、棄て返せ。」と、心の中で叫ぶのだった。

  いつも、台詞が良く聞こえないので、悔しいのだが、今日のお芝居は、皮膚感覚が理解を助けてくれ、終わった時には、すっかり上気していた。


5月28日(日)

 また雨か、という空模様で始まったが、ずっと曇り空が続いた

  僕の運勢を探ろうと思っていたが、今年のダービーは、3着に留まった。しかし重圧を堪えて、良く3着に残った。立派なものだ。ジンクスというのは一体何なのだろう。ジンクスに合わせて、人間が行動しているのではないか、そんな疑いを、僕はずっと前から持っている。しかし、残る17頭も、その後の好不調は、誰にも分からない。ジンクスが、先ず先にあって、関係者が、それに合わせることがあれば、絶対的なジンクスが出来上がる訳だ。主催者側の、そんなゲームがあれば、いくらでもレースを操作できる。第一、平然と、「調教用のレースに」、本レースを使っている
厩舎だって、いくらでもある。だから、弱厩舎救済の、レース開催だってあり、という声も聞かれる。こんなことを言うと、負け犬の遠吠えだ、という非難も覚悟しなければならない。いわゆる「八百長問題」である。 練習代わりに、正規レースを使うことの禁止、これだけでも、規則化して欲しい。今は、調教代わりの出走だという声が公然のように、聞かれる。これは、ファンにとっては、予想の邪魔であり、情報を得られない大きな障害要素でもある。 それに、その情報を得られるか得られないかは、予想に関して、大きな不平等となる。この際、関係者に強く要望しておきたい。わざと勝たない、わざと勝とうとしないというのも、馬券の購入者にとって見れば、結果として立派な「八百長」になってしまうのではないか。現代競馬の、公正さは、まだまだだ、と言わざるを得ない。

  ジンクスは、破れなかった。「破らなかった」でなければ、幸いである。公平さこそ、ギャンブルの楽しさと、その存続を支える力である。人間の「愚かな部分を、大切に」残して行こうではないか。


5月27日(土)

 一時、日差しが見られたが、その後は、昨日と同じような曇り空

  明日、ダービーが行われる。 果たして、馬たちにハッピーな天気になるだろうか。今日の東京競馬場は、重馬場であった。予想の輪郭は、ほぼ出来上がった。しかし、条件が万全に揃って、死角なしという馬はいない。2400Mという距離との関係から見ると、力が一番ある、と予測できるのは、18番アドミラブルであろう。レースの状況を観察すると、中段から、やや下がっても、もう少し上がっても、ゴール前の上がりは、かなり高速なので、トップの馬に迫ることは、充分可能だ。ただ、ダービーのトライアルとされる「青葉賞」に勝った馬は、本番は勝てないというジンクスがある。その上、枠順が大外というのも、不利な条件だ。。このジンクスを、打ち破る力や、多少の距離を持たせる力は、ルメールやデムーロなど、ベテランの外国人騎手には、十分備わっている。4勝している7番アルアイン、2000Mを3勝している12番レイデオロ、日本人のベストジョッキーの一人・戸崎の乗る快速馬ペルシアンナイト、などにも十分チャンスはある。しかし、僕は、敢えてジンクスを無視して、大外18番アドミラブルに勝利を期待したい。

 馬券を買う人には、へそ曲がりが多い。ジンクスがあっても、それを無視して、購入馬券を決める人も、かなりいる。明日のダービーも、僕と同じに、アドミラブルに白羽の矢を立てた人は、結構多いらしい。4,1倍で、1番人気だという。枠順が良ければ、断然の人気馬になっていると思う。1着アドミラブル、2着ペルシアンナイト、3着アルアインで決まれば、満足できるが、そう上手くは行かないだろう。


5月26日(金)

 一日、小雨がぱらつく、好転の兆し、まったくなし

  使えなくなった書斎の電灯の笠を、処理する。やや大きめなので、回収されたかどうか心配だった。夕方になって、結果を確認し、ほっとする。和子は、小雨そぼ降る中、みどり会のカラオケサークルに出かけていった。

  ダービー週の、データを打ち出し、予想の準備を始めた。ダービーには、ディープインパクト産駒が、4頭出走する。6番サトノアーサー、7番アルアイン、13番カデナ、フルゲート大外18番のアドミラブルの4頭だ。勿論、ディープインパクト産駒以外にも、有力馬は揃っている。距離的には、最近、阪神と東京で2400Mを勝っているアドミラブルが強そうだが、大外18番というのがどうだろう?乗り手のデムーロがその不利をどう有利に展開できるかが、ポイントになるかもしれない。一頭一頭の走るムードと、乗り手の手綱さばきが、鍵となる。過去のレースの動画から、ヒントを得た上で、もう少し考えてみたい。


5月25日(木)

 暗い曇り空、黒くぬれた道路を眺めながら、朝を迎える

  恒兄から、メールが入る。先日の会の記録ビデオを送ってくれたらしい。今までに経験したことのないやり方なので、ちょっと面食らった。指示通りの宛名から、ダウンロードしようとしたが、それが出来る働きが、僕のパソコンには、入っていないらしい。そのためか、それを可能にするソフトを取れという指示が入る。しかし、それがどうやら、アップル用のソフトのようで、ウインドウズだけを使ってきた僕には、手に余る。しかし、それは、恒兄も承知の筈だ。だから、そんなことを求めるだろうか。何か、僕の勘違いかもしれないと、作業を中止した。多喜子にも、送っているようだ。彼女は、見られたのだろうか。考えてみると、ネットで、ビデオ画像を受け取るというのは、初めての経験だ。細かく、教えてもらってから、ゆっくりと見ることにする。恒兄のメールを、丁寧に保存した。

 一週間が、風のように過ぎ去り、いつものように、馬予想が待ち構える週末を迎える。今週は競馬の頂点である「ダービー」のある週だ。「目黒記念」と同時開催だ。次の週は、もう「安田記念」が、開催され、夏競馬へと、舞台は移る。ダービーには、5頭ほどの、ディープインパクトの仔らが、登録されている。どんなレースになるのだろう。恐らく、今まで余り名を知られていない、インパクト2世が、いきなり登場するのではないか。だが、僕自身、その名馬の卵たちの名前すら覚えていないのだ。例年と異なり、僕自身の関心が、一寸薄れているのかもしれない。最近は、余りにも、予想と現実との開きが大きすぎる。 そのために、自分の不明を恥じるよりも、恨めしさのほうが勝り、気分が白けてしまうのだ。いつもなら、どこかに閃きを感じさせてくれる予想ソフトのデータも、最近は、無力で空しい数字の羅列に見えてくる。気を取り直して、予想はするが、ここに載せるのは、土曜日の夜になるだろう。


5月24日(水)

 朝のうち、青空が微かに見えたが、次第に色を失い、雨雲に変わって行った

  昨日に比べると、やや低めだが、気温は、もう立派な夏の領域に入る。 間もなく、嫌と言うほど、連日、真夏日の訪問を受けることだろう。兄や妹も、この夏を上手くやり過ごして欲しいものだ。長生きの秘訣は、超暑い時、超寒い時を、上手くいなして、重い病気に罹らず、合間の息継ぎの季節に、巧みに逃げ込むことだ。 僕も、ここまでは、何年も長いこと、病気で寝込むこともなく、ずっと、熱も出さずにやって来た。若い頃よりも順調に来ている。向きになるより、淡々と呟くように生活するのが良さそうだ。恒兄が、米寿のラインに突入したし、妹の多喜子は、早生まれで、3月に既に、82歳になっている。和子は、6月に、79と、大台手前に差し掛かる。ゴール前並んでの力走となる。皆が元気でいる限り、抜くことは出来ないので、気持ちの上では、一人ずつの持久走と同じだ。お互い、静かに、黙々と頑張ろう。

  6月の「ポピー会」の案内状を作った。梅雨の季節になり、紫陽花が、綺麗に咲く。これをテーマにデザインした。1句添えて、
       「悲喜揺らぎ 紫陽花心 棲みつきぬ  健三」  とした。
先月は、鯉幟をテーマにして、
       「紺青を 叩いて寄り添う 夫婦鯉   健三」 と仲の良い所を見せた。

  カラオケ会を引退してからも、案内状作りを引き受けている。ポピーのママが俳句を勉強している。メンバーにも、3人ほど句を楽しむ人がいる。僕も下手ながら、<句のようなもの>で、遊んでいる。毎月一度だけの句作のチャンスだ。最近は、詩作のほうは、疲れるので、書かなくなって来た。


5月23日(火)

 真夏日になる地域が、日に日に広がって来た

  晴れ、暑くなって来る最中、和子は、コーラスの練習に出かけて行った。出掛けに「眼鏡がない」と言って、大騒ぎしていた。紫外線よけのサングラスだ。僕も手伝って探したが、どうしても見つからない。外で落としたのではないか。 最近、彼女は物忘れが酷く、頻繁に、失せもの探しに大童だ。もともと、片付けや整理は苦手だが、歳とともに、この傾向が、増して来ている。

  夏日が増えてくると、僕には辛い。体中が、だるくなり、生活意欲が減少してしまう。 そんな中、英国の野外コンサート会場で、自爆テロがあり、20人近い参加者が、亡くなった。ISの若者たちは、何を求めて、このようなことをするのだろうか。自分が死にたいのなら、一人静かに死んで行く方法はいくらでもあるだろう。関係のない人々を道連れにすることを、何とも思わないのだろうか。騒ぎを起こして、何を訴えたいのか、これでは、理由なき殺人を印象付けるだけだ。政治的にも、宗教的にも、意味不明の行動で終わってしまう。日本でも、戦争中は、特攻隊が自爆して、敵の船を爆破しようとした。戦場の只中で行われた戦闘行為である。しかし、平和な音楽会を楽しむ民衆に対して、いきなり死を突きつけるやり方は、狂気ではないのか。しかも、宗教的なバックがあるとすれば、信者仲間をたぶらかし、いたずらに死に走らせている。しかも、まったく無関係な生命まで、道連れにさせているのである。宗教とは、何なのかと言いたくなる。この派の宗教的指導者は、この行動を止めさせる責任がある。宗教の存続にかけても、教義の読み違えとして、是正する義務があるだろう。イスラム教は、決してそんな宗教ではないはずだ。時代の変遷とともに、様式の一部を変更することは、恥ずかしいことではない。むしろ、伝統に、形式的に縛られたり、勝手に政治的に利用したりすることは、宗教の教えに背くことである。大胆な現代化は、教義を一層洗練化し、現実化することにもなる。こうした、無分別な大量殺人行為を野放しにしておいては、ただ憎しみと殺意を、教義と取り違える若い信者を増やすだけだ。指導者の賢明な判断と行動を期待したい。


5月22日(月)

 晴れ、本日は、夏に踏み込まれ、座り込まれた感あり

  一週間を振り返ると、侘しくなる。来週への踏ん張りに、努力しなければとも感じる。しかし、今日の僕には、余り喜びはない。ただ、老齢の中で、何か掴みとリたい暗号が欲しい。ひとつの現象に対して、踏み止まる足場が欲しいのだ。しかし、世界は、どんどん変わっている。一人一人の気持ちの収まり所は、それぞれ勝手だが、世界の人間の命がどうなるかの問題については、勝手に決められては困るのだ。一生のうちで、最初の四半世紀で、実例を見せられ、次の四半世紀で、虚しい空想を描かされ、次の四半世紀で、同じような人生の繰り返しを予測させられる。こんな悪循環法則は、誰が決めたのだろう。これでは、余りにも虚しいではないか。これが人間の能力の限界なのだろうか。

  テレビでは、大きく取り上げていないが、「天皇の生前退位」の問題で、毎日新聞が、一面トップで報じたことを知った。退位規定検討の過程で、議論されたことに関して、天皇が、安倍内閣に対して、不快感を表明したという内容だ。僕は、その記事を読んでいないので、何とも意見を言えないが、大分前に、僕と同い年生まれの天皇は、同世代人として「憲法改正問題」をどう捉えておられるのだろうか、と考えたことがある。あれだけの戦争を、いかに軍部の一部によって引き回されたとは言え、戦犯に問われる可能性もあった地位を継がれた方が、個人として、戦争に関する一定のお考えが何もないとは、考えられないと、思っていたし、国事に参加されるその真摯なご活動振りにも、僕は敬意を表していた。そして、さらに、天皇制そのものについても今は、その立場上、軽はずみには動けないものの、政治的権限を剥奪されて、一国民よりも、不自由な立場におかれ、自ら退位の意思を表明することも出来なくなっておられることを、どうお考えになっておられるのだろう。生まれついた家筋に違いがあるにしても、僕には、とても務まらない職務だ。大地震や津波があったといって、被害地のお見舞いに出かけられ、被害者一人一人と、丁寧に言葉を交わされて居られる謙虚なご活動には、頭が下がる。きっと、胸に詰まった蟠りは息も詰るほどのものが、おありなのではないかと、想像している。歴史に対して、傲慢な姿勢をとり続ける安倍総理に比べれば、僕には、親しく「同世代」を感じさせてくれる。

  大きな、時代転換の時の到来を感じつつ、皆さん一人一人の心と不安感を共有したく、心細く毎日を過ごしている。


5月21日(日)

 晴れ、夏の気配は、朝窓を大きく開いた瞬間にやって来る

  北朝鮮が、また世界の不安を他所に、ミサイルを飛ばした。飛翔距離を強化する狙いがあるようだ。あの国の指導者は、戦闘能力のみが政治の基本であると考えているようだ。 いつか、それが自らの身の上に災いを呼ぶことになるのではないか。私たちも不安を感じるが、あの国の国民たちの行方にも、広島・長崎の運命が待っているような気がする。 食糧不足、空襲の恐怖、防空壕生活、そして集団疎開の辛い毎日。「欲しがりません、勝つまでは」の標語。朝鮮の庶民たちは、今どんな生活をしているのだろうか。ミサイルを積んだ、馬鹿でかいトラック。あれが共産主義のシンボルだろうか。僕らにとって、あれは軍国主義、ファッシストの象徴だった。同じような事をやっていた国で育ち、残りの人生は、もう僅かだという今の僕の「生きたい」という気持ちは、金代表のような指導者を忌み嫌う。国民の命をイデオロギーで軽視し、自分の命令で、抹殺することを恐れない指導者を、僕は憎む。その事の重大さに、早く気づいて、恥をかかないように、上手に方向転換をして欲しいと、願っている。国民たちも、いつまでも黙っていないで、自分たちの本当の気持ちを、訴えるべきだ。平和な国づくりを、一緒にやろうよ。

  オークスは、レースとしては、面白みは余りなかったが、初めから先行した1枠の2頭が、そのまま2400Mを持ち堪えた。ゴール前、2番手に控えていた、本命のソウルスターリングが、先頭を走るモズカッチャンを、差し切って優勝。 先ずは目出度し、である。


5月20日(土)

 概ね晴れ、夏がじわりと近づく

  やはり、昨日の遠出と長時間のおしゃべりは、かなり堪えた。年を取って来ると、楽しさと、疲れは、別々だ。一日を、ふわーっとした気分で、過ごしてしまった。僅かに残った焼酎を舐めたり、馬の予想をしたり、横になって、いつの間にか眠っていたり、と正体なく過ごしてしまった。

  馬は、3連単狙いで、やるようになってから、まるで予想がピンボケだ。とんでもない馬が入り込んできて、邪魔をされる。先着馬は3頭揃っても、入線順序が入れ違ってしまう。3連単は、確かに配当は良いが、ぴたりと当てるのは、至難の業だ。今週は、3歳牝馬のG1「オークス」がある。馬の名前も、頭に入っていなくて、若い頃とは、まるで感覚が違う。競馬は、記憶力が勝負だというが、勝負の原動力が無くなっているのだ。ルメールの乗る「ソウルスターリング」が一番人気になるだろう。事実、それだけの強さも持っている。問題は、距離経験だ。距離が一気に伸びて、2400Mになる。最近の成長度も気になる。ディープインパクトの仔で、成長が遅れた馬が、穴をあけている例もあるので、ブラックスピーチなども怖い。とにかく、フルゲートの18頭で走るのだから、壮観だ。今年の「女王」の栄冠は、どの馬に輝くのだろう。レースそのものを大いに楽しみたい。

  恒兄から、お礼状が、早速、メールで届いた。一度も寝床に入らずに、付き合っていたから、さぞ疲れたろうと思うのだが、今のところ大丈夫そうだ。その調子で、頑張ってほしい。


5月19日(金)

 まさに好天、老人が出掛けるには、最高の日和だ

  予定通りの、手順で、久が原訪問のプランが実行に移された。途中、西武線で、トラックの踏み切り乗り入れという不祥事があって、7分ほど遅れは出たが、一応無事に池袋に着いた。待ち合わせの間に、買い物をしたい、と言って、和子が姿を消した。コマーシャル映像で喧しくなった地下改札口で、待つうちに、多喜子の顔が見えた。やがて、和子も現れ、久が原行きの本番となる。

  お土産予定の「虎屋の羊羹」は、多喜子が、購入済み、久が原の「サミット」では
それに肉を買い足し、僕らの方では、果物をゲットして、準長男の役割を果たした恒兄への気持ちを籠めた。自分たちの、昼食にするお弁当も、それぞれ選んで、持参した。恒兄夫妻が、高齢になってからの、訪問マナーを、遵守した。これに、昨夜僕が作った、心を籠めたメッセージを添えて、今日の「贈り物」とする。実家に着く前に松ちゃんが、手押し車を押して、買い物から帰ってくる姿を見かけた。もう少し前には恒兄自身が、同じことをやっていたと言う。体を動かそう動かそうといている意欲が読み取れる。 松ちゃんの顔色が、白っぽく見えたので、心配になったが、どうやら、これは、お化粧をした跡だったようだ。こんな感じで、別々に思い出深い実家に辿り着いた。

 到着は、お昼前後であったが、素朴な「米寿祝賀会」が、始まった。冒頭に、披露された、僕の拙い、しかし思いを籠めた作品が、紹介された時、一瞬内容を読むためか、沈黙が起きたが、粗末な一片の画用紙の卓上に置かれ、「祝賀会」が始まった。と言っても、お偉方が参列している訳でもなく、延々と、思い出話を中心に、お喋りが続くだけだ。しかし、これが楽しかった。もっともっと、生きたいという気持ちが泉のように湧き出てきた。兄貴、妹という人間の繋がりが、宝石のように貴重なものに思えてきた。家族と言うものが、どんなに平凡なものであっても、大切にされなければならないものだと、痛感している自分が不思議なくらいだった。今、日本では
封建的な家族主義が、批判され、義務付けられた親子関係が、人間性を守る線を飛び越えて、親は親、子は子、という個人主義で、寂しく分離される現実を迎えている。これは、家の構造にまで、影響し、一戸一戸が利己主義を主張するような、矮小化され、小さく板で仕切られる、冷たい家庭のイメージが定着し始めている。何か違う。そんな感じがしていたが、押し付けられた「恩」を排除するために、自然な親子の関係まで、ばらばらにされてしまった、そんな思いもある。本当の民主主義は、温かい親子の関係まで否定するものではなかった筈だ。革命には、いつも行き過ぎが付き物だ。ここにも例の「文化革命」が起きてしまったのではないか。

  他の方々とは違った受け取り方で、僕は、勝手な妄想を浮かべながら、お喋りに参加していた。恒兄も、傍の寝床にも目も向けず、お喋りに参加していた。疲れていたに違いない。でも、多少興奮気味で、お喋りに参加してしまったのではないか。後で疲れが出なければ良いが、と心配した。

  そろそろ、終わりにしなければ、と気になり、帰るタイミングを計りながらも、何度もお喋りの魔力に引き戻された。本当に思い切りをつけたのは、4時半を過ぎていた。

  実家に別れを告げ、見送りに出た松ちゃんを気にしながら、清水医院の四つ角を右に折れた。ここで、もう、多喜子は、家で待つご亭主のことが心配になる。しきりに携帯を操作する。僕らは、家で待つ人は居ない。ただ、傍に居るカケガエノナイ連れ合いが、疲れ過ぎなかったかと、心配している。

  それにしても、、良い会だったな、と、太く短く、自己確認する。妹の提案の重みが、僕の中で細胞に加えられたのを感じ取った。貴重な一日であった。


5月18日(木)

 久しぶりに、朝から青空が見えた、気温は低目

  多喜子からメールが来て、明日の、久が原行きが、本決まりとなった。 池袋に10時半集合のOKも取れたので、和子も一緒に出かける。半病人だらけなので、早めに引き上げてくるつもりだ。88歳の祝いを、八十八と書いて、縦に重ねると「米」という字になる。それで、「米寿」と呼んで、長寿を祝うのだ。僕は未だだが、77歳のときに、喜寿というのをやった。 これも、「喜」を,、「七」という数字を三つ重ねて、「七十七才」の意味を持たせ、「キ」と読ませるのと、同じやり方だ。90歳は、「卆」と書いて、卒寿と呼ぶ。99歳は、百から一番上の一を引いて、「白寿」と呼ぶのだ。長寿の目出度さと、一年一年積み上げてゆく大変さを表したユーモラスな表現に、僕は、とても「大らかさ」を感じる。僕には、米寿も難しそうだが、兄貴たち二人は、その域に達している。大した物だ。

  ただ行って「おめでとう」と言うだけでは、粋ではないと考え、賞状風の「祝米寿」の印刷物を作り上げた。いまや、久が原では、お酒が飲めないので、知的な遊び心で、印象を残す以外に手はないのだ。ネットで調べてみたら、良いアイディアを思いついた。名前の一音一音を頭に、褒め言葉とか、お礼の言葉を一句ずつ書き、「たかはしこう」を右から左へと並べ、賞状のような形式のものを作ってみた。 ぼかしの様な、淡い色のバックをつけたら、結構綺麗にまとまった。参加者の名前も入れて、贈呈式を兼ねた食事会にしようと思っている。今日、突如作る気になったので、誰にも話していない。びっくりさせるのも楽しみだ。

  明日は、6時に起き、9時11分の、バスで、入間市駅に出る。10時30分に、池袋地下改札口で、多喜子と待ち合わせ、久が原に向かう。皆が、途中で体調を崩さないことだけを願っている。勿論、恒兄には、元気で、米寿の祝いを受けて欲しい。


5月17日(水)

 終日、薄曇り、団地周辺は、つつじの大輪に埋め尽くされている

  本日は、みどり会の「サロン」が予定されている。 本日担当の、上の階のTさんがやって来て、「地域の会議と重なってしまったので、代わりに纏め役をお願いしたい」と頼まれた。家で休んでいるつもりだったが、引き受けることにした。参加者は、僕が担当していた頃からの常連の4人が、定刻に参集してくれた。Tさんが用意したDVDは、ミュージカルに演出された「オズの魔法使い」だった。アメリカ版のものだから、画像色彩ともに素晴らしい出来だった。皆さん、喜ばれて、帰途についた。踊りのサークルの方たちも、2階の方で、活動しておられたようだ。皆さんとてもお元気な様子。2時間近くの上映を終え、僕は、一足先に、帰宅した。女性のみ4人残って、お喋りの続きを愉しんでおられた。

  西村京太郎の「幻奇島」を読み始めた。ある内科医の男が、沖縄洋上の孤島に勤務することになった。その島の、奇怪な風習や宗教などが、描かれる。気味が悪いが、極めてリアルに描かれていて、非常に興味深い。以前からここに住んでいた吉田という老医師が、内地に引き上げる。その代わりに、この医師が赴任してきたのだ。今の所、見ること聞くこと、彼の肌には馴染まない風習ばかりなので、これからの生活に不安を感じ始めていた。この島には、子供が居なくなってしまっている。2つの「姓」しかないほど、血族結婚が繰り返された来た結果であるという。

  久が原の、米寿訪問は、19日(金)になりそうだ。先日、訪問日を決めた際、和子は、金曜は、都合が悪かった。しかし、その後、事情が変わって、行けることになった。暑くなるという予報なので、多喜子の方が、20日(土)を嫌ったのだ。その結果、金曜日に3人で行けることになった。駅に行くバスの時刻がやや早いので、池袋の集合時間を30分ほど、遅らせて貰えるかどうか、目下折衝中だ。結論は、明日になるだろう。


5月16日(火)

 曇り、一時日差しも見えたが、終日はっきりしない天気だった

  10時頃から、昼過ぎまで、和子は、「りらの会」のコーラス練習に出かけて行った。僕は、全室に、掃除機を走らせて、各室を整え、ごみやチリを処理した。その後ベッドにひっくり返って、先日、借りてきたミステリーの片方、斉藤栄の「愛と血の殺人旅行」の方を、一気に読了した。4つの中篇を集めたもので、読み易そうだったから、手をつけたのだが、特にどうと言うことのない作品であった。続いて、もう1冊の方、西村京太郎の「幻奇島」に、取り掛かった。西村の文章は、整っていて、読み易い。今までは、さほど感じなかったが、今回初めて、そんな印象を受けた。ゆっくりと読み進みたい。

  小池都知事の政策に、ボロが出始めたと、昨日も書いたが、今日も、待機児童の問題で、話題にされている。公約で大きく取り上げていた問題だが、大きなマンションが建っても、対策なしのままで、不満は拡大しつつあるようだ。マスコミは、意地悪だから、良くも悪くも騒ぐ時は、騒ぐ。嘘をついても手厳しい。これは駄目だとなれば、そっぽを向いてしまう。女性の風雲児も、どうやら風向きが変わって来たようだ。

  北朝鮮に対して、中国・ロシアの姿勢が、少しずつ表に出始めたようだ。今回、中国に対して「裏切りを恨むような」声明を出しながら、「一帯一路」の国際会議には馳せ参じるという、礼を失した甘えの態度を見せている。中国は、世界の反感を買うような動きは避けたい所だろう。経済は経済、政治は政治と割り切るのも良いが、国際的な良識に欠けるようでは、信頼は得られない。ロシアのプーチン大統領も、初めて、北朝鮮の核実験やミサイル問題に触れた。世界各国に不安を拡大するような軍事的動きには同意できない、と表明した。ただ、アメリカを始めとする、国際的な動きにも言及し、北を追い込み、懲らしめるやり方には、限度があると、微妙な但し書きを付けている。しかし、無言のままで居た時よりは、ロシアの態度は、好転している。どちらの側の挑発的な動きをも、沈静させようとする態度表明は、それなりに意味があると考える。大国は、大きな流れの中で、情況を読み取り、時宜に適した発言をすることを、怠ってはならない。


5月15日(月)

 薄曇り、時折日差しも見えたが、やがて今にもぱらつきそうな天気に変わる

  昼に近づいた頃、澤田さんに辿り着いた。いつもの薬が切れたのだ。和子は、血圧と血流の薬、僕は血流の薬だけだ。これが基盤で、二人の体調によって、痛み止めとか、アレルギーの薬とか、その他もろもろの薬が付け足される。しかし、二人とも薬には警戒心が強い方で、「なるべく薬は飲まないようにしよう」が、合言葉となっている。僕だけ行って、しかも、その僕も、診察を受けないのだから、まるで薬局代わりだ。澤田先生には悪いが、特に内臓疾患がなければ、血圧を測って、一応聴打診をして貰い、「特に問題はないですね。」で終わりなのだ。筋肉痛などを訴えても、「体の痛みは、ねえ。」で終わってしまう。兎に角、年寄りと言うのは、どっか具合が悪いものだという固定概念があるのだろう。僕自身も、そういう気持でいるから、不安を覚えるほどの苦痛でない限り、堪えて我慢することにしている。いちいち、「ここが、あすこが、」と言っていても始まらない、という諦念が、哲学の一部に胡坐をかき始める。普通の人は、そうなってからが強いのだ、という例をしばしば見受ける。

  北朝鮮は、やはりかなり捻じ曲がってしまっている。今度の打ち上げが、成功だった、と発表し、最新の成果を収めたと、、声明を出した。やはり、イタチの最後っ屁にはならなかったようだ。高度が、今までに無いほど高くなったと言う点だけが、強調されている。邀撃がそれだけし難くなったという「進歩」なのだろうか。戦争に役立つ進歩などと言うのは、無意味な努力の一言に尽きる。そんな努力をしている国に、もし飢えている人が居るとしたら、まさに、国家が犯罪を犯していると言えるだろう。

  小池都知事の分が悪くなってきた、という報道が、俄かに増えた。オリンピックで、東京周辺地域の施設を、利用する場合、費用は、東京持ちになると、今更のように騒ぎ出し、その結果、東京の出費が、やたらに増えることが分かってきた様だ。そんな原則があったのなら、何で小池都知事は、計算に入れていなかったのだろう。罠にはまったのだろうか。舛添前都知事が発注したクルーザーの話も、今まで、話題にもなっていなかった出費だ。問題が、多すぎて、注意が廻らなかったのだろうか。取り巻きの支持態勢が、何かの理由で、杜撰になっているのか、政敵の罠の仕掛けが、巧妙になってきたのか。小池都知事側の弱点が、急に目に付き出したのは、何故なのか。十分に注意して、都議選や、国会議員選に対処してほしい。 政治の世界ほど、政敵を陥れ、自分を、臆面も無く、売り出そうとする世界は、僕の目から見ると、滅多に無い。助け合って、良い環境を作り出そうとする、創意ある、先駆者集団ではないのだ。それ故に、同じ党の中でも、醜さだけが剥き出しになり派閥や利益集団のぶつかり合いが露呈することになる。


5月14日(日) 母の日

 曇り、雨は止んだが、余りすっきりしない朝を迎えた

  日頃は、日曜も平日もない生活をしている。しかし、日曜日は、何故か、自然に目覚めるのが遅くなる。普段は、5時ごろには、もう起きても良いという意識が生まれてくる。一方、日曜日は、7時近くまで、熟睡している。これが、体調の良い時の習性だ。月曜日から土曜日までは、朝食前に、「朝ドラ」を、2つ見ることになっているためなのかもしれない。あるいは、長い人生で、日曜日には、寝坊OKという意識が埋め込まれているのだろうか。現在は、「こころ」と「ひよっこ」という二つのドラマを、結構楽しんでいる。

  昨日は、北朝鮮問題で、やや楽観的なことを書いた。ところが、今朝、北朝鮮が再び弾道ミサイルを打ち上げた。意固地な王様自身の判断なのか、頑なな老人宰相たちの「頑固な進言」の言うなりになっているのか。兎に角、「一先ず譲る」ということを「恥」と心得ているようだ。経済上の必要から、中国での会議への参加を意図しているようだ。中国の忠告にも鉄面皮を装う一方、甘えるところだけは甘える態度は、中国にも好感を与えないだろう。今日の一発が、「イタチの最後っ屁」となることを願っているが、もしかしたら「鉄面皮」を決め込んでいるのかもしれない。 若さ特有の柔軟性をもって、老宰相の進言など無視する力も、必要だ。 友人にとって「強情」より、「人情」の方が、好感度が、はるかに高い事を忘れないで欲しい。 鬼のような、頑なな指導者の下で生活する国民は、やがて同じような恐ろしさを持つようになる。そして、いつか、領主は、その国民に寝首を掻かれる事態に至る。その事を忘れないでほしい。。

  昨日行けなかった図書館行きを、午後になって、実践した。前回、未読だった一冊を、鞄に入れるのをうっかり忘れてしまい、そのままになっている。その本の再借り出しの手続きもしなければならない。一昨日、和子が必要とする本を、6冊も借りて来ている。自分のために新しく借りられる本は、3冊までが限度だ。また読みたくなってきたミステリーを2冊だけ借りることにした。西村京太郎の「幻奇島」、斉藤栄の「愛と血の殺人旅行」の2冊である。


5月13日(土)

 珍しく、一日、雨がしっかりと降り続いた

  雨のために、和子も僕も、終日、テレビの前にごろごろしていた。食べたり、話をしたり、パソコンの前に移ったり、やっている番組について、ああだ、こうだと言い合ったりして、一日が過ぎていった。こんな日があっても良いような気がする。しかし、競馬は、馬場が荒れていて、予想は滅茶苦茶になってしまった。馬も、ファンも面白くない土曜日となった。

  北朝鮮に対し、中国が、立場を鮮明にし、核戦争に対する姿勢を、明確に示したので、北のデモンストレーションは、現在鳴りを潜めている。中国やロシアが、核戦争に対して、はっきりとした姿勢を見せてくれることが、世界平和の維持にとって、極めて大事なことになる。国連の中でも、世界戦略上の思惑で、政治的な取引が行われて来た。しかし、そんなことが、かえって、核戦争に対して、いい加減な認識を、生み出すことになるのだ。率直に、「強いも弱いもない、大変なことになるよ」と認めることが、世界滅亡の危機から、人間を救う力になるのだ。 韓国は、新たな顔ぶれを揃えた。日本、中国、アメリカ、北朝鮮に対して、国民の困惑を背負いながらも、新政治路線を歩み始める。 北朝鮮も、もう一度、自らの政治路線を、見詰め直して欲しい。アメリカや、ロシアの首脳部も、世界の政治家たちの信頼関係を、根本的に認識し直す必要がある。その上で、「疑ぐり合い」の外交から脱却し、強固な「相互信頼」の関係を、築いて欲しいと願っている。

  それでも、アメリカは、今も尚、衛星によって、北朝鮮の核実験基地の動きを偵察しており、北は、その電波を妨害し続けることで対抗している。この状態を、何とか、解消することが出来ないものだろうか。

  雨のために、図書館行きは、明日にする。


5月12日(金)

 雲が日差しを遮り、薄くなったり、厚くなったりする しかし、雨にはならなかった

  昨日の不摂生が祟って、僕は眠気が消えず、お昼頃まで、頭がぼやっとしていた。和子は、コーラスの臨時練習に出かけていった。 しかし、やはり疲れていたらしい。「あの先生は、手抜きをしないから・・・」と、恨めしそうに言いながら、昼には帰ってきた。 今度の発表会のテーマが、岸田衿子の詩に曲をつけた歌になっている。そこで、彼女の詩集や、子供のための絵本を見たいという。どうやら下の図書館で見つけてきて欲しいと言う意味らしい。 例のマルクス主義の本を返却する日が、既に過ぎている。返却ついでに、探して来て欲しいという事のようだ。3時半ごろから、図書館へ出かけていった。

  まだ、一冊だけ読みきれていない本があり、それを鞄に収めたと思い違いをして出かけてしまった。、図書館についてから、それに気付き、正常な本の入れ替えが出来なくなった。そこで、今日は、僕の読む本を借りるのを諦め、和子が所望している本を探して、持ち帰ることにした。家のパソコンで、岸田衿子の書いた詩集等を調べ、メモをして、持って行った。しかし、子供向け中心の詩人だから、作者名の分類がされていない。例えば、「イチゴ」と言うような項目で、テーマ別に整理されているので、とても探しにくかった。係員にも手伝ってもらって、やっと6冊を見つけ出した。個性的で、子供の感性を、よく掴んだ詩人でるあること、岸田今日子という大女優の妹であることも分かった。和子は、凄く参考になると、喜んでいた。お陰で、明日もう一度図書館に行き、未読の一冊を借り直さなければならないが、他に借りられる本の余裕は、3冊までになってしまった。焦る事もなかろう。


5月11日(木)

 素晴らしい五月晴れ、各地で、気温が30度前後まで上がる

  団地を取り巻く垣根のツツジが、至る所で満開。肥料の行き渡った所では、紫がかった赤い大輪の花が、びっしりと咲き誇っている。時折、強い風が吹き付けると、垣根ごと大きく揺れる。「様々な気配の赤」や、純白の波が、建物を愛撫するように揺れる。その中で生きているのが、幸せだと感じさせる。まさに美しい季節の到来である。

  今日は、当団地の老人会「みどり会」の、特別カラオケ会の日だ。毎月、第2木曜日には、団地を出て、近くの「ポピー」という専門店で、飲み物OKの、楽しい会となる。この月例会が、始まった頃、僕の耳が遠くなった。それまで、中心になって活動していた、それが無理になり、降りることにした。特別カラオケ会は、その後を引き受けたYさんが提唱した会なのだが、彼も、今月から退会することになった。残念だが、この会の今後の発展を祈るばかりだ。僕は、この月例会だけで繋がっているが、皆には十分友情を感じている。飲んでも直ぐ酔うし、歌っても直ぐ疲れる。招待状のデザインと印刷だけ、手伝わせて貰っている。デザインを考えるのも楽しいし、出来上がりにも一喜一憂している。その上での、この月例会参加なのだ。もう、他の会には、殆ど顔を出すこともなくなっている。この会も、最後までは、頑張れず、いつも一人で一足先に帰る。

  今日も、数曲歌い、酔いも廻って来たので、先に帰ることにした。階段から転げ落ちないように、超ゆっくり下りた。皆の顔が、頭の中で、くるくると廻っていた。忙しく立ち働いているママも、笑顔を絶やさなかった。

  図書館から、マルクス主義を見直すテーマの本を、3冊借りてきた、それもやっと3冊目に入る。的場昭弘の「ネオ共産主義論」だ。いずれも、社会主義・共産主義が終焉を迎えつつある現代を、別の角度から見直し、「いやいや、これからが、マルクスの理論の本勝負になる。」と主張する。これまでの実践者たちのマルクス理論の読み違いや、実践上の誤りなどを指摘した上で、マルクスの夢の真の設計図を広げ直し、これからの時代は、資本主義の矛盾が、いよいよ本格化する、と予言している。三田氏は、これに絡めて、今後自分が、どのように生きるべきかまで、吐露している。この3冊の本が、光文社、講談社、集英社の、しかもすべて新書版で出版されているのも面白い。しかも、批判、反省、見通しなど、それぞれ異なる発想で把握しようとしているのが、僕には、とても信頼できる問題提起だと感じられた。手足に、力が甦ってくる思いである。


5月10日(水)

 朝から、曇り、道路が黒く濡れている 

  雨が降った後なのか、これからも降るのかが分からず、洗濯物を抱えて、和子が当惑していた。一日、降りそうで降らない空模様が続いていた。ベランダの小葱は、すくすくと成長している。朝飯には、薬味として良く登場してくれる。「うちのアサイチ」である。隣との境にあるプランターに、去年、植え替えておいたアマリリスが、芽を出し、突然、急激に成長し、今日、遂に開花していたのだ。信じられないほど突然の変化だった。下に置かれた、大きな植木鉢で増殖し過ぎ、半分厄介がって移植したものだ。 植え替えたのがいつの頃やら、記憶も朧だ。新しく顔を出した生命に、謝りたい気持になった。発芽を楽しみに待って、祝福もしてやれなかった。物忘れの酷くなったボケが恨めしい。最近は、前夜入浴日であったかどうかも、朧朧なのだ。下着の着替えには、和子が煩いくらい世話を焼く。僕のボケの進度計のようで、恐ろしい。 「お父さん、下着出してくれたかな?」「え?エート、昨夜は・・・?」という会話が、毎朝のように繰り返されている。

  恒兄から、珍しくスカイプが掛かった。最近、スカイプから、ソフト更新要請が、たびたび送られてくる。新ソフトをインストールしろ、という要請だ。いざ、作業を始めてみると、「現在、不都合が起こる状況にあるので、インストールを中止します」という通告が出て、一方的にインストールがストップする。ふと見ると、「ゴミ箱」に、インストールが中途で終わった筈の、ソフトのショートカットが、残っている。気持が悪いので、削除しておく、といったことが、何回か繰り返されている。そのことを恒兄に報告したら、「無視しなさい。スカイプの新しいのは、どうせ駄目だから、インストールなんかすることはない」と、ケンモホロロ。現在の版のスカイプで、恒兄との通話は、十分事足りた。あの「更新勧誘」は、何なのだろう?

  ここに来て、いくつかの国で、為政者の交代が起きている。それをバックに、米対北朝鮮の緊張が、一寸棚上げ状態になっていた。韓国の新大統領は、革新系の政党だから、北朝鮮との緊張は、やや和らぐ見通しがたつ。安倍のように、べったり米国に寄り添い、忠誠を誓うようなことは、出来ないだろう。イギリスに続いて、フランスも、EUを飛び出し、欧州諸国に不安を投じるのではないかという心配も薄らいだ。しかし、難民問題が続く限り、不安定状態は続くだろう。トランプ大統領も、金主席との会談の意思を表明しているし、周りの変化も、プラスに働くのではないか。状況の好転を願う僕としては、不安ながら、小さな吐息くらいは吐けそうだ。

  作家・三田誠広の「マルクスの逆襲」は、とても面白く読み進んでいる。最近読んだ啓蒙書の中では、最高に面白かった。 マルクス主義が、どのように若者を捉え、どのように行動させ、どのように絶望させたか。その結果、僕らの世代に深い傷を残したまま、遠ざかって行ったか。 その経緯が、体に響くように、沁み込んで来た。しかも、心に刻み付けられた「理想」は、未だに遠くに在って、呼びかけてくる。人間の愚かさに気付きながらも、夢を捨てられず、後を追い続けて、一生を終えて行く。そんな絵に描いたような自分が見えて来るようであった。凄い作家だと、僕の評価は急上昇した。

  いろいろお世話になっているY先生が、肝臓を悪くしているという話を、はっきりと告白されて、びっくりした。4月4日ごろから、アルコールは、一滴も飲んでおられないようだ。僕が、これほど酒を愛していながら、肝臓に危険信号を宣告されていないのを、羨ましがっておられた。彼には、僕以上の苦労が、いろいろあって、無理をしてきたのではなかろうか。怠け者の僕とは違って、勉強家でもあるし、いろいろ無理も積み重なっているのだろう。どうか、大事にして、少しでも長く良い仕事を続けて欲しいと思っている。


5月9日(火)

 晴れ、後曇り、どんどん夏めく

  空気が乾燥し、あちこちで火事が発生。その都度、人が焼死する。人家だけでなく、広範囲に及ぶ山火事も発生している。山火事でも、逃げ切れずに焼死する人も出た。

  久しぶりに、国会中継を見る。と言っても、余り真面目な見方ではない。民進党の蓮舫さんと、安倍総理との激しいやり合いの場面だけを見た。 安倍総理は、国会議員と党代表との2枚看板を巧みに使い分けている。憲法問題を、先走って、新聞に売り込み、2020年には決着を付けたいと、勝手に言い始めた。その上、国会での審議も、まだ始まっていないのに、決着の目途までつけている。まさに勝手な独り相撲の横暴政治だ、と、蓮舫さんは、激しく切り込んでいた。冷静な、しかも鋭い、その切っ先に、安倍さんもたじたじの様相であった。 北朝鮮問題なども、浮上している。国防問題として、憲法改正を企むには、絶好のチャンスだと、安倍首相は考えているのだろう。国民も、しっかりと目を見張っていないと、かつての日本の幽霊を、再び甦らせてしまう。お互いに、国と個人の歴史を、鮮明に思い出そう。

  八千草薫が、86歳になっても、まだ元気に女優を続けている。和子が、感心して、僕をテレビの前に呼びつけた。この人や、黒柳徹子女史、橋田須賀子などは、お化けだと、失礼なことを、僕はよく口にする。歳を取って行くのに、惨めさがない。壊れてゆく所が見られない。僕などは、、歳が、顔には余り出なくても、心の内部が、惨めに壊れてゆく。それを、隠そうと懸命になっている。来月の4日には、僕も満84歳になる。


5月8日(月)

 晴れ、気温上がる 一時風も強まるが、直ぐに止む

  昨日、フランスの大統領選に決着がつき、親EU,親グローバリズムの、マクロン氏が当選確実と発表された。これで、フランスが、イギリスを追って、EUを脱退すことはなくなった。難民問題から、発生した新しい自国中心主義の拡大は、一先ず、塞き止められたが、米英で、先鞭を付けたヨーロッパ結束崩壊の動きは、今後どう動いて行くか、世界経済の動き、テロ問題の行方、などによって、動きは、大きく変わってゆくだろう。勿論、北朝鮮問題も絡んでくる。

  明日は、韓国の大統領選の結果が見えてくる。こちらは、どの政党が、浮上しようと、日本に対して、直ぐに大きな問題は起きてこない。いずれも、日本に対して好意ある政策は期待できない。慰安婦問題なども、結果処理における厳しい追求は、続くだろう。日本は、当然、誠実に受け止め、正当な要求には、応えてゆくべきだろう。ただ、北朝鮮問題は、世界の平和に関わる重要な問題だから、これから始まる、トランプと北との、対面会談を冷静に見守って欲しい。聞くところによると、中国ではなくどこか、ヨーロッパの某国での会談となるらしい。この消息が流れるのと平行して、北朝鮮で、アメリカの関係者4人が、身柄を拘束されたという情報が流れた。これが、予定されている「会談」絡みの、戦術的な手法なのか、どうかは分からない。軍事衝突を止める努力を、妨害することにならぬよう、願っている。金さんもトランプさんも、虚心坦懐、現実だけを冷静に見つめて事を処して欲しい。大きな人間集団の代表として、多数の自国民の命を預かる責任者だと言う自覚を忘れず、どうしたら、不幸な殺し合いを抑えられるのかだけを考え、真剣に話し合って欲しい。

  僕の部屋の、サークル蛍光灯が故障してしまった。もう長年使い続けて来たので、故障しても仕方がない。分解して調べてみると、3段になっている切り替えスイッチが磨耗して、潤滑に回らなくなってしまったのだ。「丁度、値引きの日だから、お店に行ってみよう。」と和子が言うので、一緒に出かけてみた。店頭には、明々と光を放つ照明器具が飾ってある。今はどれもLEDを使ったものばかりで、値段は高めだが、使用電力も低く、長持ちする製品に進化していた。その中で、もっとも安いものに白羽の矢を立て、購入することにした。半分物置のようになっている、僕の書斎兼パソコン室なので、立派なものを入れても仕方がない。 夫婦で、今頃「四十肩?」になっている。僕は先日外で転んだ時、右肩を痛めて、その後、腕が余り上がらない状態なのだ。仕方なく、用心しながら、二人がかりで、よたよたと、器具交換の作業を済ませた。


5月7日(日)

 晴れ、夏めいて来たことを、肌で感じる

  本日は日曜日。一日、家に居て、結構楽しめた。和子とテレビを見たり、一人でパソコンに向かったり、競馬の予想をしたりした。座っているのが飽きると、寝床でひっくり返り、三田誠広の「マルクスの逆襲」を読む。作家の書いたフリースタイルの政治論は読みやすいから、気付くと、夢中で読み耽っている自分が居た。もともと、僕は、論理性のない人間で、社会の歴史とか、政治とかには馴染めなかった。学校でも、いつも重くコンプレックスとなっていた。三田さんは、作家でありながら、よく頑張って、これだけ、マルクスを、血肉化したもんだと、感心しつつ、読んで来た。僕より若い、団塊の世代の人は、頭脳明晰なのだと、もろ手を挙げて降伏した。今回、この手の本を、自らの影を踏む思いで読み直している。愚かさの確認になるのを覚悟しながら、読み始めた。もう一冊、的場昭弘と言う人の「ネオ共産主義論」という本も借りて来ている。ここまで、手が伸びるかどうか、今の本で、「もういいや。」という気になってしまうのか、これは、賭けのようなものだ。三田さんは、今の僕の興味を巧みに繋げてくれています。しかし、まだ読み終わったのは、3分の1未満の所だ。いつ、倦怠に襲われるかは、分からない。この類の倦怠は、とても忍耐できるものではない。それが分かったら、僕は、即座に、身を引くことにしよう。

  今日の競馬「NHKマイルカップ」の、勝馬予想は、ずばり、ピッタシカンカンであった。見事、アエロリットが勝ったのだ。的中は、久しぶりだったので、とても嬉しい。しかし、勝ち馬がピタリだっただけで、2着3着は、外れてしまった。今、情熱の対象は、1,2,3着をピタリと当てることだ。所謂、「3連単」をピタリと的中させるのだ。 だから、馬券は殆ど買わなくなってしまった。今日も、「3連単」は、とても無理で、2着3着は、外れている。3頭を選んで、3着までを独占する方法に憧れている。3着までに入る馬を、3頭選んで、3連単6点と3連複1点とを買うことを想定する。これが、当面の目標だ。そのために、練習は別として、G1.G2などのビッグレースのみに焦点を合わせて、試してみようと思っている。恐らく、残り短い生涯掛けての楽しみとなるだろう。


5月6日(土) 

 晴れ、風は静かだが、湿気は余りない 洗濯物は乾きが早い

  5月に入って、もう一週間経ってしまう。皆が大騒ぎして出かけて行く「連休」も、もう終わってしまう。 子供らに「良いお父さん」して来て、くたくたのサラリーマンたち。疲れた体で、帰りの車のハンドルを握る。高速道路の渋滞に、さぞかしイライラしていることだろう。そんな時期は、疾うの昔に終わってしまった。

  今週の競馬は、今日土曜日は、「京都新聞杯」(G2)、明日日曜日は、「新潟大賞典」(G3)と、NHKマイルカップ(G1)がある。今日は、眠くて、余り本気で予想をしなかった。明日の「NHKマイルカップ」は、現在、カラクレナイが、一番人気になっている。しかし、下馬評では、人気通りには決まらないと、穴レースになる、との宣伝が、専ら盛んのようだ。僕は、3番人気になっている、横山のアエロリットあたりでも、十分勝てるのではないかと思っている。

  久が原行きは延期になったが、妹の多喜子の体が心配だ。「妙義山の戦友」よ
頑張れ。恒兄は勿論、うちの和子も心配しているよ。 これから暑くなってくるけれど、過ごし易い今の季節に、体調を安定させておこう。


5月5日(金)  端午の節句・菖蒲湯

 晴れ、昨日あたりから、風がなくなり、気温上昇

  朝、カーテンを開けると、木が大きく揺れている日が続いた。それが、ここへ来て風がぴたりと止んだ。殆ど無風である。早くも夏日か。桜が、咲き残っている画像と並んで、水遊びにはしゃいでいる子供らの姿も映る。「初夏」という題のついた絵を見ているようだ。

  お節句だが、もう長いこと、お飾りの風習は止まっている。母から譲り受けた、実家の武者人形のうち、数体は、押入れの上に眠っている。今年もまだそのままになっている。最近は、端午の節句には、それらしい行事として、菖蒲湯だけは、欠かさず続けている。今年も、立派な菖蒲の葉と一緒に、湯船に浸かった。老いぼれた体が、深呼吸をし始めた。昨日に続いて、緑に慰められている。

  恒兄のメールで、間接的に知ったのだが、妹の多喜子は、眩暈で倒れ、救急車で運ばれたのだそうだ。その後の検査で、頭の方には異常が見られないという。寝不足か、疲労のための貧血ではなかろうか。無理を押して頑張る方だから、気を付けないといけない。体をいなしいなし、老化と付き合って行かないと、人生長持ちしない。多喜子も、長いこと無理を続けて来ているから、十分な注意が必要だ。


5月4日(木)  みどりの日(と言うんだそうだ)  

 朝から良く晴れている 桜の花と水遊びが同時に放映

   北朝鮮の問題は、始めは、アメリカがシリアを攻撃していて、トランプが一人目立っていた。その後ろに、軍事的には、ひ弱な日本が見え隠れに付いていた。一方中国もロシアもそっぽを向いていた。ロシアとアメリカには、シリア問題のしこりが残っている。さらに、ロシアは、北にエネルギー調達をしたりしている。、万景峰号による通商上の繋がりもあるようだ。ロシアも、アメリカに対する面子もあり、国連安保理でアメリカ案を阻止したりしている。北のイライラは増す一方で、アメリカ側の軍事行動も拡大され、韓国日本などの共同行動も目立って来ている。今一番重要なことは、核戦争の勃発を防ぐことだ。関係諸国のリーダーたちが、その確認を取れていないと、どんな弾みで、核戦争を誘発する行為が突発するか分からない。アメリカが北に通常兵器による攻撃を仕掛けた時に、北が報復として核ミサイルを発射するかもしれない。状況の誤認で、核が使用される可能性もある。冷静に分析してみると、北は、「自分の所は、米仏露中等、大国がやってきた軍備に、遅ればせながら、辿り着きたいだけだ。それを、何故一方的に阻害しようとするのか。そんな権利があるのか。」という点が、最大の怒りの原因だ。原子力の戦争をしたいと言っているのではない。仕掛けられた時の防御策なのだ、と考えているのだろう。実際には、戦争の手段がここまで膨れ上がってしまっては、攻撃も防御も、従来よりも格段に大規模な範囲で、しかも、瞬時に、大量の国民が無残に焼き殺されることになる。そういう大惨事が現実に起こってしまうのだ。それをしたいと思っているリーダーは居ないだろう。北が、核装備を持った国となっても、戦争を手段として世界を制覇するとは思えない。とすれば、話し合いの余地は、まだ残されているように思うのだが、どうだろう。政治的「殺人狂」は、生まれつき存在するのではなく、交渉過程が、浅薄な判断を刺激して、人類を破滅へと導くのだと思う。

  とりあえず、無条件で、顔を突き合わせての話し合いをしてみたらどうなのか。戦争の危険を踏まえてでも、やろうとしている事は、一体何なのか。自国の国民たちの、怯える顔を思い浮かべながら、話してみたらどうだろう。僕の頭には、北朝鮮問題がこびりついて離れなくなっている。

  僕のHP「たそがれの記」は、僕が、昨夜インデックスに手を加えて、新ページも開けるようになったのだが、他の呼び出しが駄目になっているとは、全く気付かなかった。今日、N兄からのメールで知らされた。彼の助力で、正常な働きが回復したようだ。

  明日は、妹の多喜子と、久が原の恒兄の米寿祝いに行くことになっていたが、多喜子の体調が思わしくなく、もう少し先に行って考えようと言うことになった。僕からも、多喜子に、くれぐれも大事にして、とメールを出しておいた。お互い、いつどうなるか分からない歳になっているのだから、大事にして頑張ろうと、書いておいた。

  明日にでもと思っていたのだが、今日は、連休のスケジュールとして、「彩の国・市民公園」へ、ウオーキングに行き、緑の美しさに浸ってきた。このあたりでは自慢の公園だ。森、林、並木、芝生の緑が、噴水の水の迸りと共に、僕らの気持を休めてくれる。野の小さな草花も、話しかけてくる。鳩やカラスまで、公園に下りて来て、足元まで近づいてくる。和子は鳥と余り相性が良くないので、騒いでいたようだ。夜は、団地の傍の「夢庵」で会食をする計画を立てた。和子が、俳句に凝り出しているので、話題は、俳句になりそうだ。


5月3日(水)  憲法記念日

 晴れ、相変わらず風が強い

  連休で、道路は超満杯の渋滞らしい。僕らは、家で、詰まらない話をするか、テレビを眺めて過ごす事になりそうだ。和子は、連日コーラスの練習で、精いっぱいのようだ。僕も、改めて、出かけて楽しむ余力はない。5日(金)に久が原に「米寿インタヴュー」に出かけるだけになるだろう。

  先日、政治史に関わる3冊の本を図書館で借りてきた。僕が戦後大きく影響を受けたイデオロギーが、今まで思っていた以上に、大きな欠陥を露呈していたことが記述されている。ロシア史、中国史、北朝鮮史、そして戦後の東欧の路線転換の中で、日本の革命を標榜する政党が、思想的、実践的行動において、紆余曲折な軌跡を辿った。その記述を読んでいると、今更のように、ぐったりとした重い疲労感を感じた。 変革と言うことの困難さ、人間集団の情けないほどの愚かさ、無力さが、ガンガンと体に響いてきた。

  今日は、憲法記念日だ。折柄、北朝鮮とアメリカの対決は、危機的状況にある。さらに、それへの、日本の関わり方を見ていると、思わず無言の世界に沈み込んで行きそうだ。原爆戦を、何としてでも避けたいという気持ちは募ってくる。しかし、安倍総理の姿勢は、全くのアメリカ頼みであり、トランプに、丸ごと、日本を任してしまったような、態度しかとっていない。国民には、秘密裏に、こそこそ話をして、意思表明をしているのだろうか。しかし、公式な彼の発言からは、2020年頃に、憲法改正の目途を置いていることしか伝わって来ない。つまり、この状況を利用して、平和憲法を変えてしまおうという、事だけだ。恐らく、彼はアメリカと肩を並べて、北と対決できない後ろめたさに、臍を噛んでいるだけなのではないか。北が、核戦争の装備を確立することを諦めることはないだろう。短気なトランプは、何らかの形で火蓋を切ってしまうのではないか。この際、北の核装備断念と、原爆戦とを秤に掛けて、一先ず、北から、戦火を開始しない条件は何かを、探ってみるべきではないか。トランプが言い出したように、実際に会って、話してみたらどうなのか。 彼らがやりたがっている事を、既に大国は、やってしまっている。だから、道義的には、北だけを、攻める資格はない。同等の汚れ方の可能性だけは与えながら、それがどんな不幸を齎す事であるかを、真剣に考えようと呼びかける所に、糸口はないのだろうか。国連で求めていることと、ズレては来るが、何百万という人間が、一瞬にして、肉塊と化してしまう危機を何としてでも避けなければならない。国の代表たるものの決意は、面子などで済ませられるものではない。

  恒兄から、「たそがれの記」の、記載上の指摘があったが、現在確かめている最中だ。Y兄からは、表現上の指摘が来ているだけだ。


5月2日(火)  八十八夜
 快晴、文字通り五月晴れ 朝から風が強い

  昨夜は、遅くまで、「たそがれの記(83)」だけが、ネット画面に呼び出せなかった。リンクの仕方には不都合はなかったと思うのだが。(82)の方は、朝から大丈夫だったのだから、同じINDEXからのリンクで、一方だけが不首尾というのも分からない。お願いしておいたN兄の手助けが、夜遅くなって功を奏したのかもしれない。告白すると、何年経験しても、相変わらず、ただ闇雲に動いているという「パソコン扱い」なのだ。これで終わってしまうのかも知れない。現在は、しっかり動いている。5月からも、今まで通り、書き続けられそうだ。

  アメリカのトランプ大統領が、北朝鮮のキム代表と会談の用意があると言い出した。「好ましい状況が揃うなら」という条件付だが、それにしても、どうしたら、そんな状況が出来るのだろうか。強面一辺倒だったキム主席だが、そんなゆとりがあるのだろうか。しかし、一先ず熱を冷まして考えるのは、大歓迎だ。核競争を戦争を前提として、やられたのでは、周りが迷惑する。当事者国の国民だって、税金の大変な浪費を覚悟しなければならない。しかし、このような危機的状況になると、日米安保がどうの、盟主アメリカに忠誠を誓いすぎるの、などと、言っていられない状況に入ってくる。そして、ますます、危ない状況を呼び寄せ、国民自ら貴重な日本の憲法を遠退けて行く。安倍首相が、トランプの懐に逃げ込んで、「どうしても憲法改正だ、今がチャンスだ。」と念仏のように唱えているような気がする。明日、その憲法記念日を迎える。まさに、風前の灯である。

  恒兄が、4月25日で、87歳となり、米寿を迎える。 世話好きの妹・多喜子が、「励ましに行こう」と、言い出して、5日(端午の節句の日)に、二人で久が原を訪問することになった。 和子は、先日もお邪魔しているので、今回は留守番。僕一人で出かける。帰ってきてから、「菖蒲湯」に入ることにする。

  急に暑くなってきたせいか、体がだるく、今日は昼間3時間近く、寝床で眠ってしまった。昨夜遅く、2時頃、咳き込んで、眠れなくなった。30分程、居間に起きて来て、喘息の鎮静薬を口に吹き込み、じっと座っていたら、落ち着いてきて、また眠れた。そのせいで、眠りが浅かったのかもしれない。


5月1日(月)
 メーデー

 晴れ後、曇り 雨滴を微かに頬に感じたこともあったが、夕方、再び快晴となる

  メーデーの祭典に参加しなくなって久しい。中央メーデーの写真がテレビに出たが、相変わらず労働組合は存続しているし、 「総評」ではない主催者が、労働者の生活と権利を守るスローガンを掲げて、更新している。北朝鮮の労働者たちは、どんな生活を送れているのだろう。あれだけ、軍備にばかり税金を注ぎ込んでいたら、毎日の生活には、さぞ苦労しているのだろうと、僕が小学生だった頃、空腹に耐えかねていたのを思い出す。集団学童疎開での、食糧不足は、体に堪えるものがあった。妙義山麓では、こんにゃくばかり食べさせられた。まともに食べると、あっと言う間に無くなってしまうので、ご飯粒を、小匙で、練り潰して糊のようにしてそれをチビチビと、舐めるようにして口に運んだのを覚えている。時には、それを寝床に持ち込み、布団に潜り込んで、夜食にしたものだった。ご飯には、大量の小麦の丸粒が入っていたので、米だけを選んで練った糊のような「夜食」は、東京の空襲を心配しながらの「おやつ」でもあったのだ。

  今日から、「たそがれの記」は、83号に移った。昨日あたりから、またビルダーの使い心地が悪くなり、上手く、転送が出来ず、ネットの画面からは、僕自身もこのページが読めなくなった。 特に何かしたわけではない。N兄からも、メールで注意を受けているが、自分が何かしたという自覚は何もない。勿論、不注意で、どこかを押してしまった、というような不始末はあるかもしれない。インデックスから、上手く新しいページが呼び出せるかなという不安はあったが、なぜ不安を感じたかは、自分にも分からない。インデックスの「NEW」の文字の入った箇所が、83号になり、その右隣が82号にずれて、リンクされるのだ、と考えていた。だから、その通りに作業を進めてきた。しかし、何故か、ネットの画面になると、(82)の方は、リンクに成功しているが、(83)をプッシュしても、新ページが出てこない。 所定の場所に(83)が置かれていないらしいのだ。所が、僕には何故そうなってしまったのかが、分からない。前からあった(82)は、何の障害もなく取り込めたのに、新しく作ったページである(83)は、駄目だった。その途中で、何か起きたような気もするが、説明はできない。だからN兄の指摘してくれた手直し方法も、具体的には、何をどうしたらよいか、分からないのだ。自分が、何も分かってはいないのだ、と言うことだけが、分かって来る。

  常備薬として服用している、血流の薬や、血圧の薬など、僕と和子の薬が、無くなったので、今日、補充しに行ってこないといけない。和子は、コーラスの方で集まりがあり、診察は、次回で良さそうなので、僕だけで薬を取りに出かけた。先日のように転ぶことのないように、ただただ、ゆっくりと歩いて行ってきた。


 (2017年5月1日より、「たそがれの記(82)」は、ここ「たそがれの記(83)」に移ります。)
  
        
        6月に入りました


 5月は、北朝鮮のミサイル実験の強行と、それに対するアメリカの対応を、はらはらしながら見守っていた。未だにその状況は続いている。どうして、北の金第一書記は、額に縦皺を寄せ、いらいらしながら現れるのか。それでいて、取り巻きの中に入ると、拍手でごまかすように、威厳をただす。それが世界中に示す自己宣伝なのだ。実験に成功すれば、満面に笑顔を浮かべ、実にうれしそうな表情で、その姿を見せる。無邪気な悪魔とでも言うしかない。 世界は、庶民の命など、紙屑のように扱う政治指導者たちや、それに反発するテロリストたちで動いているようだ。虚しい気分になり、僕の表情も固まって、そう簡単には、死ねなくなって来る。

  どっち取る 核ミサイルか 四季の花

  どっち取る 核ミサイルか 孫の笑顔(かお)

  核戦争が、いつでも始められる時代になった。大砲の打ち合い、飛行機の爆撃が普通だった時代は終わり、核兵器が出現して来る。軍備拡張競争が、戦争の抑止力にはならない時代に変わったのだ。 そういう自己確認と現状認識が、世界政治に反映されない限り、人間の愚かさが、人間自らの存在を奪ってしまう事態に繋がりかねない。僕たちは既に、広島・長崎の地獄を、身近に体験している民族となり、そのことを世界に発信する義務を負ってしまった。今までの戦争のように、同じことを繰り返して、やはり戦争はやめようと悟るのでは、もう遅いのだ。地獄は、「ここ止まり」になってきた。

  不安なことだらけですが、どうか、これまで同様、お付き合いください。皆様のご健闘を祈ります。

                                (2017.6.1. 健三)
                                       
  健三の 「たそがれの記」(83)
       2017年5月〜6月