「たそがれの記」    (86)

健三の

今日は、机周りを少し片付けた。机の引き出しの中から、偶然古い、懐かしい写真が出てきた。恒兄と僕が並んで立っている写真である。恒兄は上品な顔で立っているが、僕は練馬大根と一緒に育ったような顔をしている。恐らく、未だ小学校にも上がっていない頃の写真だろう。セーターの上から、所謂「アブちゃん」と呼ばれるエプロンを身に着けている。これは西武線、中村橋駅から徒歩10分ほどの、舗装道路を進み、右に入り込んだ奥に、青桐の木が2,3本結構高く伸びて、蝉の絶好の鳴き場になっていた。僕らはここを「青桐広場」と呼んでいた。周囲には雑木が植えられており、広場と言えるほどの空間は残されて居なかった。
      (2017.11月1日〜12月  日)
(85)から(86)へ移るに当たって
    一寸だけご挨拶
  北朝鮮のミサイル発射実験が立て続けに行われ、米・北の緊張感が続き、いつ核戦争の勃発かと、危機感を感じながら、過ごしている最中、「モリ・カケ」事件など、安倍総理に関する汚職の疑惑で、国会は責任追及の場と変わりました。その疑惑の中で、国民の信頼が低下するのを恐れ、夜逃げのように、「解散」に打って出ました。そして、この22日投票と言う運びで、衆院選挙が実施されました。安倍内閣も、危機感を感じながらの、選挙でしたが、自民党の小池都知事の内乱や、第2党だった民進党の戦略ミスのために解党・分散が発生、その後、自民党が逆転のチャンスを掴んで、大勝するという経緯を辿り、何とも割り切れない気分で、選挙結果を眺めている現状なのです。

  どうやら、僕が安らかに死んで行ける朗報は、何もないまま、この世を去りそうですが、もうしばらくお付き合いください。空元気でも、皆さんと、お喋りしながら、この世を去りたいと思っています。宜しくお願いいたします。(2017年10月31日・健三))

12月23日(土) 天皇誕生日

 静かな好天気、寒さもやや緩んでいる

  テレビで、盛んに皇室を扱っているので、今日が「天皇誕生日」であることに気付いた。若い頃、天皇というと、すぐに戦争を起こした「天皇制」の責任者という考えが先に立って、軍部と政治家だけが責任を負わされた形に強烈に反発していた。天皇家の家族関係などが、テレビに出ていても、見る気にもならなかったが、最近は、そうでもなくなった。こちらが歳をとったせいもあるのだろうが、背も曲がり、退位の意向を示している姿は、僕らと同じ高齢者であることに改めて気付いた。しかも、「象徴」という初めての生き方を懸命に努力して生きてきた彼の真面目さは、十分に伝わってくる。同時代人を感じ始めて、今は、特に憎しみはない。山登りを愛する現皇太子にも、同好の士と思うだけで、悪意は全く持ってはいない。天皇制も、生の政治から切り離されれば、単なる日本歴史の文化上の存在と見ることも出来るし、
即廃止するほどの害毒の権化とも感じてはいない。多大の経費が、天皇家維持のために、税金から賄われていることは、気にはなるが、国民の災害や困窮にも関心を持って、精神的な支えの象徴としても役立っているのならば、咎めだてする気にはならない。

  和子は、Oさんと新宿に出かけた。どちらも、宝石と称する贅沢品に、ちょっぴりは関心があるらしい。自分に合った化粧品などを、買い求めるときに、ついでに立ち寄る馴染みの宝石店があるようだ。家計に支障が起きるほどの無駄遣いがなければ、僕も干渉はしない。

  僕はその留守に、2ヶ月ごとに更新する「たそがれの記」(87) のベースを作り始めていた。もう何度もやってきたので、作業はすいすいと運ぶ。所が、前回と同様に、作業中のページの一つになっているインデックスからの、リンクが無効になってしまった。今扱っている(86)と(87)は、OKだが、特殊ページ(詩や随筆のページ、筆者自己紹介のページなど)はすべてリンク不能だ。ただ、下の表からは、(81)から、今日作った(87)までは、スムーズに移行する。後は、すべて動かない。前回は、N兄が、見かねて、修正してくれた。彼は、HTMLのベテランだから、僕のHPに直にコンタクトして、修正してくれたのだ。また、相談してみようと思っている。


12月22日(金)  冬至 柚子湯をたてる

 雲なく 完璧な青空、気温もやや暖かくなるらしい

  「たそがれの記」(87)を、新しく登録したが、何とか(87)とこれまでの(86)は、ネットのインデックスから、呼び出せるが、他の所が呼び出せなくなってしまった。また、N兄のお手を煩わせなければならなくなった。「ビルダー」を使って普通にやると、こうなってしまう理由がわからない。各ページの、保存場所がばらばらに分散されてしまったせいではないのか。
(86)を新設した時と、まったく同じだ。もう一度、しっかりと確かめてみたい。一時は、今回は大丈夫そう、という感触が有っただけに、愕然としてしまった。

  家中の掃除が終わった後、ゆったりと「柚子湯」に浸かり、頭の中にいろいろと沈殿してしまっている雑念を、一つ一つ整理して行く必要を痛感している。明日、もう一度試行錯誤を試みる。


12月21日(木)

 日本海側では、黙々と雪が降り積んでいる、僕らは遠くからその寒さだけを感じている

  和子が、親戚用の賀状だけ、早くも郵便局に出して来たらしい。懸案中のカラオケ・ポピー大会のご案内は、人の作品だが、珍しく広大な空間を掴み取っている日の出の風景写真を見つけたので、それを利用させて貰う事にした。16枚手製の葉書で印刷した。僕の句は、

  立ち昇れ去年(こぞ)の暗雲断ち切りて  健三    とした。

  極々平凡だが、許してもらう。1月の11日に開かれるらしいので、体調を整えておいて、僕も顔を出したい。


12月20日(水)


 晴れて、寒く、暮れは時々刻々と押し詰まってゆく

  和子は、老人ホーム施設に慰問に行く。コーラス中心に聞いてもらうらしいが、妙な帽子を被ったり、一寸した衣装の工夫で、芸能的な雰囲気を出し、とても喜ばれたと、自分も老人である和子自身が、幸せそうであった。僕は留守中、懸命に年賀状の製作に専念していた。今日明日で、親戚関係だけは、郵便局に持ち込めそうだ。後は、来年も、頂いた順に、お返事を出す形になりそうだ。やはり、昔のように、全員に最初から賀状を用意する体力も気力も、もうなくなっている。

  今年は、和子と両方の賀状デザインが、テーマがダブってしまった。どちらも、子犬が初雪にじゃれ付く光景を絵と俳句でまとめた。和子は、可愛いコミック風の子犬が、キョトンと座っている図柄であり、僕のは、リアルな子犬のワン公が降り来る初雪に吠え付いている。当然表現も似て来るので、共通の友人には、どちらか一方で間に合わせることにした。

  みどり会の「ポピー大会」のご案内を、和子に作成を依頼されていたが、中々良いデザインが思いつかず、考えが纏まらないので、結論は明日に持ち越した。


12月19日(火)


 気温がかなり下がって、もう秋という言葉は影を薄くした、正真正銘の冬晴れ

  年末の「締め」で、和子はあちこちと忙しい。 その忙しさの中で、「失せもの」が多くて困る。今日も、かなり高価な眼鏡が見当たらなくなり、探し物と、コーラスの最後の顔合わせの掛け持ちで、飛び回っていた。探し物の余波を蒙って、落ち着かない気持ちに追い込まれるのは、本当に嫌だ。本人が一番困っているのだろうが、回りも被害甚大である。

  暮れに残された僕の仕事は、大掃除(恒例)、書斎中心の特別清掃(古本等の処分)、年賀状の仕上げ、みどり会関係の印刷物、和子の目標の手助け等、ない力を絞り出さねばならない。しかし、もう無理はできないので、はいそこまでよ!の但し書きが付いている。

  しかし、郵便局も、郵送料ががいろいろに変化するため、葉書と、封書の値段だけは、しっかりと頭に入っていたが、最近は、どうにも自信がない。 しかも、年賀葉書は、52円とし、有効期限を決め、その前でも後でも、10円切手の追加添付が必要となる、という複雑さである。老化した僕の頭では、はみ出してしまいそうだ。その中での年賀葉書のプリント仕上げの作業が、予定通り進むだろうか。和子も僕も暢気な性質で、予定は未定と言いながら、いざとなって騒ぎ出すのが、得意なのだ。また同じようにして、新しい年を迎えてしまうのだろうがもう、そうそう時間が残っている訳はない。来年春頃までには、後腐れのない、すっきりした気持ちで、身辺整理の締めくくりをやりたいものだ。どうやっても、心配は残る。それは仕方ないことだ。でも残す気持ちは、小さな「御免ね」で済む程度にはしておきたい、


12月18日(月)


 朝、空には群青が深まったが、地上には寒気が下り、各地で初氷

  秋から冬への変化は、単純ではなく、さまざまな演出者が存在していて、寒くなる趣は、中々豪華なものである。昨日の初氷で、冬の色はその濃さを一気に増した。
  和子は、コーラスの先生の発表会の鑑賞に出かけていった。気を利かして細々と、食べ物を、薬つきで用意して行ったが、お陰で、腹の具合は快方に向かい、大分、食欲が出てきたようだ。まだ酒は飲めないが、回復は間近だと思えるようになった。僕は、空腹を感じるようになれば、調子を取り戻しているのだ。

  小俣さんから電話がはいった。伝言だけでOK.だという。。帰ってきたら伝えると言って、切った。恒ちゃんからの、メールを発見。僕が見つけた例の古い写真が話題だった。ただ、彼の認識では、僕が思っていたよりも幼い頃で、僕が4歳くらいの時のものだろうと言っている。撮影者には思い当たりがないようだ。西脇さんという軍人さんのことを忘れているのではないか。僕はあの家の新妻に可愛がられていたから、記憶に残っているのだ。うちのお袋ともとても仲が良かった。それと撮影現場は、青桐広場ではなく、引越し前の上がり屋敷(池袋の近く)だといっている。その辺は、ちょっと判断が難しい。そうなると、撮影者が誰か、という問題にも繋がってきて、一層謎が深まる。


12月17日(日)


 寒いが、朝から好天 昼ごろから暗い雲が増え始める 日本海側は雪

  朝、灯油を補充するのも、やっとの思い。新しく満タンにしたポリタンはずしりと重いし、油断すると溢れさせてしまう。ベランダは、寒い。ポリタンの中身が少なくなると、装着タンクとポリタンの落差が減って、注入速度が、鈍くなってしまう。この辺のコツが肝心だ。油断すると溢れさせてしまう。室内で、この大失敗をやったことがある。後始末が大変だ。

  この作業が終わると、サッシ戸を閉め、点火してから、ほっとする。元気な時は何でもないが、体調の悪いときは、辛い。しかし、石油ストーブは、直ぐに温まって、嬉しい。さて、多少体が辛くても、朝ドラは、欠かせない。「花子」と「てん」の健在を見届けて、やっと不調を続ける胃袋に、多少の食べ物を、流し込む。少しずつ体の回転が軌道に乗ってくる。耳が悪いので、了解できなかった台詞を、2回目の放送で埋めて、納得する。ストーリー展開には、立ち遅れずについて行ける。「花子」の方は、完全に再放送なのだが、見損なった箇所もあるようだし、もういい加減忘れかけても居る。

  今日は日曜日だ。少しのんびりしたいが、馬も、データが溜まる一方で、使いきれて居ない。体調が悪いのに、遊びまで欲張るのは、とも思うが、予想の切れが、めっきり鈍ってきているのだ。扱うレース数を減らす必要がありそうだ。今までは、開催競馬場のすべての「特別レース」を対象にしてきたが、全部で9〜10レースになるので、そろそろ準オープンとオープン戦だけ位に絞ってみたいと思っている。納得の行く推理と、結果に期待したいのだ。

  土曜日の中京で、2、4、3着と好騎乗を見せた藤田菜七子騎手も、日曜日には、6レース騎乗の予定があったが、一向に冴えず、7Rの取り消しまであって、意気消沈しているのではないかと思う。「待てば海路の日和あり」という気分で、鼻歌でも歌いなさい、と言いたい。

  この所、米対北の罵倒合戦は、相変わらず、続いているが、ロシアののプーチンの態度が、ややアメリカに冷たくなっており、「アメリカのように、追い込むだけでは駄目だ。北は、代々賭けてきた、核武装によるアメリカ牽制がやっと可能になったのだから、多少は喜ばせることも必要だ。良い思いも分かってやれ。」というのだ。いささか野次馬的な発言ではあるが、国連の会議にも出始めた北でもあるし、話し合いの糸口を探る意味では、耳を傾けるべきだろう。つまり、少しは核装備保有国の仲間入りの出来た満足感も分かってやれよというのである。しかし、ロシアの指導者たちも、核の恐ろしさに対して、認識を少しも深めようとはしていない。旧態依然の「武力均衡論」である。日本の広島・長崎の被害実態をもっと科学者たちに研究させて欲しい。

  今日、明日と、すでに終わった今週のレース検討過程と結果とを点検してみようと思う。結果は、どうでも良く、自分の判断とレース結果との突合せで、データの効用を確かめたい。


12月16日(土)


 秋に雨の日が多く、「秋晴れ」に渇望していたせいか、いつまでも秋に甘え過ぎた

  風邪は、何とか進行させずに食い止めているが、けだるさや微熱傾向がなくならない。家事が和子に偏りすぎて、彼女が疲れ過ぎないかと心配になる。漢方の風邪薬を使って、蕁麻疹を避けている。それでも胃がもたれるので、三共の胃腸薬で、防いでいる。食欲がめっきり落ちてしまった。もう数日すれば、何とか元通りになるのではないか。こんな調子なので、週末の競馬予想は、資料だけが出来ても、予想を立てる元気が出ず、次第に、、年末の馬の祭典「有馬記念」が近づいてくるが、あまり楽しくは過ごせないかもしれない。最近は隠居生活のようになっているので、皆さんはどんな具合に過ごしておられるのかと気弱になる。


12月15日(金)

 
朝から秋晴れ、いや、もう冬晴れというべきか、これで一日安定してくれそうだ

  和子は、日程が変更されている「ムクの会」の方の、コーラス練習に出かけていった。とにかく良く頑張るよ、と言いたい位だ。声を出すのが楽しいのだろう。これは、梅ちゃんも、Oさんも同じだ。和子は、今、79歳になる。病気には十分注意して欲しい。

  僕は、熱は完全に下がったようなので、澤田医院に出かけて行って、血流の薬など、当面、正月にかけて必要になる薬を貰って来たい。正月になると、医者は休みになってしまう。和子と一緒に使う痛み止めなどの貼り薬も常備しておきたい。和子は、主に肩と首が、僕は背中、腕の筋肉などが、痛む。でもこの貼り薬は、即妙に効く。


12月14日(木)


 晴れ、風もなく、一日穏やか

  昨日の休養が、良かったらしい。今朝は、体温が、37度近くあったようだが、昼には、もう下がっていて、この分なら大丈夫、、もう熱は下がると、自信を持った。今日は、ポピー会のある日で、行けば、行けそうだったが、自重して休むことにし、和子だけ行かせた。今年最後のポピー会で、残念だったが、無理して、また風邪をぶり返したのでは、笑われてしまう。参加者は、残念がってくれたそうだが、仕方がない。

  家で体を休めながら、時々起きてパソコンを弄って見たが、この所しばらく映像を使わなかったために、写真の取り込みに躓いてしまった。一昨日見つけた、恒兄と一緒に撮った古いスナップ写真を、思い出話の傍に載せて、カット代わりにした。突然昔話が飛び出したような奇妙な気分であった。

  和子から電話が入り、「大丈夫か?」と問われる。熱は出ないし、もう昼食の後の風邪薬も飲むのを止めにしたと、伝えた。和子が帰る夕方まで、少し寝ると宣言をして、電話を切った。


12月13日(水)

 朝からよく晴れ、太平洋側は安定しているが、日本海側は、猛吹雪になっている

  何故かは良く分からないが、熱を出してしまった。鼻が悪いので、万年風邪のような気分で暮らしているが、体温計は、38度超えの体温を示していた。鼻が悪くても、滅多に熱は出ない。疲れかもしれないので、一日ゆっくり休んだ。着替えずに、朝から寝巻きのままで、一日ゆっくりと休んだ。朝で熱が下がると思っていたが、依然、微熱が残り、今日は一日和子の世話になった。インフルエンザの予防接種も受けているし、インフルではなさそうだ。今日一日寝ていて、明日、熱が下がらないようなら、また改めて騒ぎ出そう、などと冗談を言いながら、本も読まずに、「たそがれ」だけを書いて寝た。ゆっくりと眠りたいと思った。


12月12日(火)

 一日、よく晴れた

  和子は、梅ちゃんと小手指の市民会館別館に出かけて行った。「歌声」の会だ。 毎年、12月に、この一年を送る会をやっている。昔の「歌声運動」とは、流れが別のようで、この会はプロのオペラ歌手の若手を育成している。定例発表会もやっていて、これには僕も何度も参加してきた。なかなか有望なプロが育っている。「青年歌集」をバイブルにして、全国に広まった、戦後の「歌声運動」も貴重な歴史的所産だが、その後、民間で、取り組まれていた、プロがプロのオペラ歌手を育て、舞台に上げる運動というのも、着実な新しい運動だったと言ってよい。

  今日は、偶然、机周りの整頓をしていて、本当に懐かしい写真を発見した。何かの弾みで紛れ込んだのであろう、古い写真が出てきたのだ。まだ、僕が小学校にも上がっていない頃の写真である。隣に居るのは、すぐ上の兄、恒である。彼は知的な目を輝かせているが、僕は、土地の練馬大根と並んで転がっているような顔付きで、きょとんとした目つきで立っている。着ているエプロンは、当時「アブちゃん」と呼んでいた、子供用のエプロンだ。父が、池袋の「上がり屋敷」駅から、引き越して来たばかりの頃の写真だろう。母が、前の家の庭にあった桜の木に毛虫が出るのを気味悪がって、無理に越して来たのだという。

  我が家が、練馬区貫井町189番地に住み着いたばかりの頃の写真だろう。庭を囲っている塀の隙間から、土地の洟っ垂れ小僧たちの顔が、物珍しそうに目を輝かせて並んでいたのを覚えている。気弱な僕には、、彼らが、見知らぬ野獣のように怖かった。この家には、その後、僕が大学に進学する頃まで住んでいて、大泉高校を卒業と同時に、大田区の久が原の方に転居したのだ。それまで、この近くの練馬第2小学校に通い、集団疎開を経験し、群馬県の妙義山の山麓で、終戦を迎えた。天皇の終戦放送も、ここで聞いた。昭和天皇の終戦放送である。敗戦の屈辱感だけで、僕は放送を聞きながら、畳を掻き毟って、泣いたものだった。軍国主義日本で育ったバリバリの軍国少年の思い出の1頁である。この少年はその後、大学に入ってからは、専ら反戦運動の渦に巻き込まれて行くのだった。

            

 気恥ずかしさはあるが、この時代に、数少ない写真の中から取り残された、一枚の写真を、「たそがれの記」の、この号に、残しておくことにする。


12月11日(月)

 昨夜はかなり冷えたが、今朝はしっかりと晴れ上がり、気温もまあまあと言う所

  野村佐知代が亡くなった。野球評論家・克也氏との前代未聞の結婚生活は有名。サッチーの方が、3歳年上で享年85歳。突然死のような亡くなり方だったという。僕がここに書くほどの精神的繋がりがある訳ではない。「豪傑夫婦」という意味で、記憶にあるだけだ。阪神タイガースの名キャッチャーとして活躍し、選手生活後は監督もつとめる。その後の二人の出会いで、珍道中のカップルが出現、世にも名高き女房・サッチーも、タレントとして、豪快な生き様を旗印に掲げて来た。85歳という年齢、虚血性心不全というぽっくり病的症状、等を考え、僕には、健康上の、良い「赤信号」になってくれたのではないかと考えている。僕自身は、まだまだ和子の今後の生活に対する不安、子供ら二人の、生活の見通しの上での不安が山積されている。いつ目の前に立ちふさがるかもしれない生活不安と縁が切れずにいる。まだ死ねないなと、本気で思っている。

 負けてはいけない
 刃のように冷静で
 羽根布団のように温かく
 貧しき者たちが体寄せ合い
 それぞれの体温を蓄え
 何よりも優先して
 皆で一緒に生きることだけを考えよう
 一人一人が強く温かなバネになって
 足腰を構え
 蹴っぱるのだ(2017 12 11健)


12月10日(日) 菜七子デー出現!

 穏やかな秋の好天、寒さも和らいでいる

  いつもの日曜日通り、お馬さんとのお付き合いに一喜一憂している。WIN5を中心に、ビッグレースの予想の当否を楽しんでいる。その前に、「菜七子情報」を書き留めておく。今日の菜七子の騎乗ぶりは、実に素晴らしい。中京で、4レースに騎乗し、1着、2着、4着、10着と好騎乗振りを披露している。中でも、第3レースで15番「ビックリシタナモー」に乗って、大外、最後方から、ゴール前一気に差し切った腕前は、明るい将来を保証しているように思えた。嬉しくなって何度もビデオを廻した。名人の騎手を応援しているような気分だった。20歳になりたての新人女性騎手の手柄にしては、余りに見事であった。実況担当アナまでが興奮して「ビックリシタナモー」という、余りにも適切な馬名を絶叫していた。彼女の初めてみた雄姿である。第2レースでも、「ヒルダ」で、判断の素早いレースを試みていたのだ。このレースでは先頭グループを追って前に出た。一旦は先頭に出るが、一時下げている。そして、最後の追い込み比べでは、惜しくも届かず、2着に終わっている。乗せてもらえる馬の質が、多少は良くなっているのかもしれないが、まず何よりも本人の日頃の研究心の賜物だろうと言って良い。 大きな何かを掴みつつあるように思う。驕ることなく、馬の特性に合わせた乗り方を身につけて欲しい。それこそが、多勝利騎手への近道になる。馬の体の動きから、素早くその時の心と体の状態を、菜七子流に読み取ることが、栄光への近道になるだろう。現在馬にも乗れない僕には、ただただ、「頑張れ!」と叫ぶだけだ。


12月9日(土)

 晴れ、一日安定した青空

  和子が、Oさんと新宿に出るというので、僕は夜7時近くまで留守番。人も来ず、電話もなくて、気を遣う事もなく、至極暢気な一日が過ごせた。ただ、家中に掃除機をかけ、埃の溜まりやすい平面は、布で拭き取った。10日近く、掃除をサボっていると、テレビ周りなどは、特に酷い。爺婆の写真が飾ってあるピアノの上や、書斎の本棚の上も、汚れている。お供えしてある水を綺麗に換えて、埃を一掃する。「不精して御免!」と、写真に声を掛けながら、手を動かす。近くの号棟で、大学の先生が、かなりのお年になるまで、老妻と共に住んでおられたが、亡くなるまでには、部屋が相当酷く汚れていたという「伝説」が残っている。そんな伝説を増やしたくはない。自治会で、若い人たちが「お助け隊」というのを組織してくれて、様々な家事を、有料でサポートしてくれている。始めは気恥ずかしさで遠慮していた高齢者の住民も、次第に慣れて、利用するようになって来ていると聞く。素晴らしいことだと思う。しかし、年寄りの側でも、意地を張って、自分でやるように努力し続けることも大切だと思う。老夫婦が、出来るだけ人手に頼らず、毎日を暮らすようにする努力は、体力を維持するためには大切なことだと思う。改めて「何とか運動」などと、構えなくても、家事をまめにやるということは、結構な運動になる。 ゴミ出し、灯油の補給、食器洗い、部屋やベランダの掃除、トイレや風呂場の掃除、買い物のサポートなど、若い同居人のいない家庭では、体を使う仕事が山ほどある。自分の体に合わせて、無理せず、必要なら人の力も借りながら、自分の体力維持に留意することが、賢い老い方と言えるだろう。

  パソコンの前に座り疲れたら、体を動かす仕事や運動に切り替える。姿勢を変えた読書なども、この切り替えには利用できる。今日は、西村京太郎の「十津川警部・長良川心中」を読了した。心中を偽装して殺人を犯す話である。状況証拠ばかりの中で、名コンビ・十津川警部とカメさんこと亀井刑事が、真実を明かして行く。こんな犯罪には、悪質なインテリ性を感じて、義憤を感じてしまう。とても面白かった。

  7時少し過ぎに、和子から「携帯が故障してしまい、今、公衆電話から掛けている。」と、電話が掛かって来た。所用をすべて終わらせ、軽く晩酌を始めていた所だった。


12月8日(金)  真珠湾奇襲 太平洋戦争勃発

 朝のうち雨の気配残る 次第に好天に変わる

  昨日は疲れて「たそがれ」も書けずに、寝てしまった。今朝、早く起きて、昨夜の穴を埋める。雪ン子のメンバーは、今年も元気にオフ会を開くようだ。僕は、完全に脱落。他にも出なくなった人たちがいるようだが、みんな仲良くして欲しい。nagaは、僕ともグループとも、切れてしまったらしく、メールの中には姿を見せない。デコは、体の不調を訴えながらも、元気そうだ。いつまでも仲良く支え合っていて下さい。

  人生最後の、大掃除が気になっている。最後がいつ来るかは、分からないので、なるべく急ぐ必要が出てきている。和子が、言うには、やはり第一に「本を始末すること」だ。偶数月曜日に、ごみ処理として、本類を持って行って貰えるが、まだ新品として読めるような本もあるので、引き取ってくれるお店があれば、活かして欲しいと思って、ネットで調べてみた。いろいろなコースがありそうだ。 店の性質から、送料向こう持ちで引き取ってくれる所もあるようだ。こう追い詰められると、とにかく持っていってくれれば良いという気持ちにもなるが、余り塵のように捨てたくはない。しかし、ぐずぐずしているゆとりはない。 恐らく、必要ない書籍を全部手放せば、押入れや、ベッドの下の「物入れ」や、書棚まで、がらがらに空いてしまう筈だ。しかし、孫たちが使える本も、まだ混ざっているようにも思える。逡巡しているうちに、ぽっくりと倒れてしまえば、残った人たちに迷惑を残してしまう。それにしても僕の読書範囲の偏っていることには呆れ返る。「マルクス・エンゲルス」物、中国の政治家の論文集、日本戦後思想もの、後は、英語関係の本が辞書類を中心に、腐るほど、置いてある。読まなかったものも沢山ありそうだ。エセ英語学者の姿丸見えである。詩に関する本、俳句の本なども読み齧ったものが、結構空間を略奪している。これらを、一年以内に、すべて始末してしまいたい。期限内に処理できるかどうか、まあ、やって見なければ分からない状態だ。来年、正月を終えたら、計画を立てて、バリバリと行動に移すつもりだ。


12月7日(木)  観る会・12月例会・ミュージカル「青空の休暇」

 晴れ 一日よく晴れた

  この頃は、あまり出かけないせいか、練馬まで行くのが、大仕事の気分になる。今日は、12月例会を観に、和子と出かけた。早めに出て、例のすし屋に入り、先日、先延ばしした「結婚54年目の記念日」を祝った。観劇前なので、酒は飲めないが、並よりも一寸だけ上等な握りを取り、二人だけの「よくここまで来たな、おめでとう」会を祝った。この店でいつも付いて来る僕の大好物である生っぽい海苔の味噌汁が、品を変えて、出て来た。他は、いつもの大きな海老を中心に、その味噌汁の美味が嬉しかったが、姿を消したあの海苔の香りが、無性に懐かしかった。和子が苦手な鮭の握りを、交換なしに食べられたので、僕の方は満腹になった。

  今日の演劇は、ミュージカル作品で、うちの会では、お馴染みの「イッツフォーリーズ」公演である。いつものエネルギッシュな歌と演技に、涙が止まらなかった。辻さんの原作を読んでないので、一人善がりかも知れないが、めそめそした人情ものや、負け惜しみの敗戦ものではなく、普通に生きていることの重さ、楽しさを慈しみ讃える、淡々としたヒューマニズムである。だから、僕の、今夜の涙も妙に熱く、さらっと乾いていた。特に、舞台上に、実際の戦闘機(勿論小道具仕立ての物だが)が登場してきたのには驚いた。、少年の頃、、飛行機乗りになることを夢見ていた僕は、すっかり気持ちが天に昇っていた。大きなケント紙に、あの頃人気のあった戦闘機の機種「鍾馗」を描いて、兄に褒められたことがあった。終戦後まもなく集団疎開から帰ってきた夜のことだった。飛行機の特徴を捉えて記憶し、かなりそっくりにそれを絵に再現できた僕には、不時着して、パールハーバー近くの海辺のジャングルに隠されていた「鍾馗」には、心が疼いた。勿論、この懐かしさには、危険な気持ちも混ざっているのだろう。しかし、この時の涙には、時々刻々と変化してゆく、人間同士の憎しみなどは超えたものが、含まれていたように思う。自分で作った、物と環境に取り巻かれ、その時々の人間相手に愛憎を燃やしながら、懸命に生きて行く人間たちの姿が、この作品には息づいて描かれていた。

  真珠湾攻撃に加わっていた3人の空軍兵士たちが、50年以上も後に、経験した不思議なドラマ。その展開を目の当たりにして、僕が流した、これまでとは異種の涙を抑えながら、僕は帰途に着いた。折角飲まずに帰って来た僕は、一杯だけ焼酎をお湯割にして、飲み干していた。人間の存在そのものが悲しいために、僕らの引き起こす悲劇は、底知れない悲しみを伴うのだと、自分を納得させながら、ベッドに疲れた体を横たえるのだった。


12月6日(水)

 晴れ、一日好天が続いた 気温は低め

  今朝、ごみ捨てに外へ出たら、上のTさんと階段下で出会った。「お久しぶりですね。」と、彼が笑顔で話しかけてくれた。「この所、すっかり隠居状態で引き篭もり、ご無沙汰してしまいました。」と僕。そう答えるより他ない状況だった。医者以外は、ごみ捨てか、図書館、郵便局位なもので、大分外歩きなしの日が続いた。明日は、練馬の演劇鑑賞会12月例会があるので、練馬まで足を伸ばす。和子提唱の「結婚記念日54周年」食事会がまだお預けになっているので、少し早めに家を出て、上演前に、形ばかりの「おめでとう会」を、練馬駅構内のお寿司屋さんで開くことにした。といっても、上演前なのでお酒の乾杯は、省略。最近、外では、殆ど飲まなくなっている。直ぐ近くの「夢庵」でやる時以外は、酒っ気は抜きなのだ。同窓会関係のお誘い、先生たちの顔合わせも、避けて通っている。まったく自信がなくなっているのだ。

  年賀状の季節になると、その前に、必ず喪中の葉書も舞い込んでくる。つい最近、みどり会の旅行で、何度もご一緒した「黒ちゃん」こと黒岩さんが亡くなってしまった。実に楽しい人で、スキーの猪谷君が知り合いだと聞いてびっくりしたものだ。僕は、大泉で千春君とは同級生だったのだから、真に、縁は異なものである。それから、大泉グループの一人、大森司君の母君が今年初頭に亡くなっており、やはり喪中である。当然、教え子丸谷くんのことも、瞼に浮かんで涙を誘う。 さらに、楠原さんの晶子ちゃん(磐兄の娘さん)の関係では、ご主人の兄上が、今年の正月早々に亡くなっている。わが身にも迫る宿命を思いつつ、すべての戦友たちのご冥福を、心より祈りたい。


12月5日(火)

 晴れ、寒さが同居して、湯たんぽ作りの作業が身に着いてきた

  見つかった「歌仙」のこともあったので、お見舞いと励ましを兼ねて、メールを送った。以下その写しを残しておく。

恒ちゃん、

 その後、いかがですか?

昨日、古い原稿包みを弄っていたら、前に恒ちゃんから、問い合わせのあった、二人の歌仙「晩酌歌仙」が、出てきて、びっくりしました。ごく薄い手製の本です。でも、読んで行くと、中々の出来栄えで楽しくなりました。「夏の街の巻」です。二人で歌仙をまく時の、自作のルールも載っています。製作後の感想対談付きで、多数の参考作品まで載っていますから、中身は、どうしてどうして、大変なものです。それが旺盛な制作意欲に満ちていて、読み応えがあります。若かったんだな、と、感動しました。今では、もう、これだけの気力も体力もないのではないかと、気弱になりましたが、いや、もう一冊くらいは作って見せるぞ、という意地も出て来ました。また、やれる元気を出しましょうね。

 それにしても、今回の病気は、危なかったね。肝炎は、命取りだよ。くれぐれも気をつけてください。あんなにも節制した生活を送っていたのに、酷い目にあって、日頃の神が恨めしい。

 どうか、ご夫婦で、励ましあって、頑張ってください。同じ老いの身ながら、応援させてください。松ちゃんにも宜しくお伝えください。健。


  今日は、火曜日で、和子はコーラスの練習。一人で、今年の年賀状のデザインと趣向を作り上げていた。来年は「戌歳」になる。良いお手本を探したが、最近は、規制が厳しくて、事例には「透かし」などが入ってしまい、流用が難しくなってきた。それでも、二つほど、見つけて、添付の句を考えたりしたが、なかなか良い案が浮かばない。これが纏まっても、和子の気に入るかどうかが、難しい。どうせ、親族関係と、賀状を送ってくださった方に限るから、もう、そう多くは無くなっている筈だ。まだ時間はあるので、粘って、良いのを作りたい。


12月4日(月)

 晴れ後曇り、その後晴れ間も出て、両刀使いの構えなり

  大分前に、恒ちゃんに言われて、昔作った連歌(連句)を探したが、見つからなかった。とても新鮮味を覚えて、夢中になってやったものだったが、僕には感性を鍛える素晴らしい道場になった。その連歌「晩酌歌仙」が、偶然出て来た。薄っぺらな汚い古びた冊子となって、昔の原稿冊子の中に埋もれていた。題して、「晩酌歌仙」と、ある。今読むと、今の僕よりも、はるかに瑞々しい感性があって、面白い表現が目立つ。恒ちゃんも素晴らしい感性を見せている。思わず、しっかりと読み返してしまった。急にすべてが懐かしくなり、今晩にでも、恒ちゃんに報告しようと思っている。松ちゃんや、和子を誘って、また4人歌仙でもやりたくなって来た。

  昨日、恒兄から、メールが入った。予期していた通り、先週一杯で、退院できたと言う。本当に良かった。これから寒くなるので、十分に注意して欲しい。まず、、正月を無事に迎えられるように、万全の態勢をとること。体力を維持するだけでなく、無理なく増強して行くことが必要だろう。慎重な人だから、無理はしないと思うが、インフルエンザの進入などには、十分注意して欲しい。これは、周囲の人たちの努力も必要になるので、大変なことだが、悦やクンちゃんたちにも、十分注意をお願いしたい。


12月3日(日)

 晴れたり、曇ったり、寒さは進む

  日曜日には、朝ドラもなければ、和子の日課になっている数編の韓ドラ録画からも解放される。有働アナの「あさイチ」もないので、朝の時間の刻み方が、平日とは、違って来る。平日は、仕事も学校もないのに、ある種の「縛られ感」があって、和子の歩き方まで違いが出てくる。特に今日は出かける所もなく、一層日曜日らしい空気に浸れる。しかし、日曜日の特殊な緊張感は、競馬鑑賞と、予想作業のせわしさと、緊張感だ。毎回、馬券を買うわけでもなく、たとえ買っても500円足らずの、遊び馬券だから、深刻になる必要はない。しかし、結果は、それだけのことしかない。今日も、WIN5は、1発勝負で、100円投じて、結果はナッシング。2勝3敗で敗退。これでは、5レース全部が1番人気で決まらない限り、可能性は0。と言っても、僕なりの判断で決めている訳で、一番人気だけを選んでいる訳ではない。 今日は、1番・1番・3番・8番・6番が勝利馬で、返還金は、約75万円である。そのうち当るかもしれない。


12月2日(土)

 玄関に、湿っぽい傘が置きっ放し 傘に未練が残る空模様が続いている

  モンゴルの力士たちが、事件の調査の中で、ばらばらになって行くのが、見ていて悲しくなる。 調査に一番手間取っている日馬富士が、最初に、体中から寂しさと困惑が滲み出ていた。自ら「横綱としての責任」を何度も口にしながら、ついに「引退」を口にした。 貴ノ岩は貴乃花の指示もあったのだろうが、引き篭もってしまい、姿を見せず、土俵上で、時ならぬ「万歳」の音頭を取ってしまった白鵬は、苦り切った表情で、貴乃花と同じように、人の視線を避けるように、歩いている。日馬富士の引退が表に出ると、さらに表情に寂しさを加えて、陰が深まった。冬巡業に、貴乃花が加わることを忌避していたのは、看板男にならざるを得ない白鵬だったのだろう。貴乃花の冬巡業不参加も決定したようだ。僕は、苦い唾を飲み込んだ気分だ。状況が深刻なだけに、雰囲気をガラリと変えて、「さあ、冬巡業に出かけるぞ。気を取り直してがんばろう!」とは行かないだろうが、このままでは灯の消えたような冬興行になってしまいそうだ。この際、日・モンゴルの競争意識だけでは、解決しない問題、つまり、日本とモンゴルが、協力して、相撲という日本の国技を、国際性を含み込んだ新しいスポーツに発展させるために、何をしなければならないかを、それぞれの立場で反省し、後に、お互いに話し合って、深い意思疎通の基盤を作り直す必要があるだろう。腹の中で、暗く睨み合った相撲を見せられるのであれば、ファンは、どんどん離れて行くと思う。僕も、今は余り観たくない気持が強くなっている。土俵上以外の睨み合いや、優勝をめぐる手練手管、結果に拘る遺恨の蓄積は、さらりと捨ててしまいたい。新年を、「立会い」の気持で迎え、大らかな気持になって初場所を迎えたいものだ。

  みどり会・カラオケ会の事務打ち合わせに、和子は、Oさんとポピーに出かけていった。先日、僕が仕上げた案内状を、ママに届けるのも用件の一つだ。


12月1日(金)

 朝から、じとじとと雨模様だったが、午後には、雨は上がったようだった

  12月(師走)になった。こうなると、正月が、ぐんぐん近づいてくる。若い頃は、時間が経つスリルがあったが、この頃は、怖い。「いつまで持つか?」という怖さがあるからだ。親戚に関して、すべてその不安が潜んでいるので、油断はできない。恒兄が熱を出して、入院したという知らせが来ても、若い頃であれば、そこまでの心配はしなかった。最近では、救急車がそのサイレンの音と共に、イメージとして頭に張り付いている。本当に「歳は取りたくない」ものだ。

  今日も、パソコン・トラブルが、何度も起きて、その都度、貧弱な記憶と、知識を総動員して何とか補修して、作業を継続した。先の見通しは暗いが、その都度の手直し技術は、仄かな自信が出て来た。

  大泉高校の教え子だったKさんからお歳暮が届いた。毎年気を遣わせて申し訳なく思っている。もう子供らも大きくなっていて、心配と期待とが、共に膨らんで、「親」としての、大変さと、喜びを同時に味わっているのではないか。ご健闘を祈る。

  今週は、土曜日に中山競馬場で、長距離のG2レース(3600M)「ステイヤーズS」が行われ、この重賞レースに、菜七子女流騎手が参戦する。有力馬ではないので、良績は望めそうにないが良い手綱さばきを見せてもらいたい。JRAのNEXTのネット記事でも、紹介されていた。期待されているようだ。

  和子は、午前中は、コーラスの練習、午後は、カラオケの集まりと、忙しい。体だけは十分気をつけて欲しい。


11月30日(木)

 一日、雨が降ったり止んだり

  北朝鮮のミサイルが、また打ち上げられた。新しい型の「火星号」であり、高度は今までの最高だと伝えられる。どうやら、それは、アメリカの全土を対象にできる能力を持つことになるらしい。金総代が念願とするレベルに到達したらしい。世界的に言えば、「魔のICBM」の完成である。後は小型化した、原爆や水爆を、弾頭につけて、打ち上げれば、1発ごとに全人類の破滅が振興して行く。全世界が、広島・長崎のようになって、廃墟が地球を覆い始めるのだ。人間の知能・発明・科学、総じて文明は、自らを滅ぼすために、自ら積み上げてきたすべての「文化」と、生命進化の跡を抹殺するために、利用されることになる。アメリカの老トランプと金「ロケットマン」の子供じみた罵り合いを最期に、殺し合いを棚上げして、共存の道を見つけて欲しいと、僕は、生きている限り、叫び続けたい。核保有国が、また一つ増えた位で、人類を滅亡に導くことはないのだ。核の武器を前面封鎖するのが、少し先に伸びるだけだ。人間の賢さが、もう少し蓄えられてからでも、遅くはない。しかし、愚かさや、汚れた欲望が、人間の歴史を主導するようになれば、いずれ滅亡の時期はやって来る。神の鉄槌が、新たな「氷河期」を、付け加えるであろう。

  この所、僕のパソコンが、末期的症状を呈し、デスクトップのスタート画面が、白濁してしまい、色も、ショートカット・アイコンも見えなくなってしまった。恐らくは、ドライブの空き容量が少なくなって来たこと、セキュリティソフトの能力が一杯になってしまい、不安定が露呈してしまったこと、さらに、利用しているソフトの占める容量が一杯になってきた事などが、原因で、速度の低下も起きている。基本的には、OS(VISTA)のサポート期間が終了してしまったことが、パソコン総体の無力化を引き起こしているのだと思う。何とか、表紙になる画面を蘇生させ、一つ一つの起動ボタン(ショートカット)を集め直して、起動可能にする所まで、回復させないと、全てが終わりになってしまう。「たそがれの記」が、数日休刊になってしまうのは、止むを得ない。じっくりと取り組んでみよう。


11月29日(水)

 寒さが進む中、突如、小春日和が、ぽっこり現れた

  予定していた通り、和子と二人で、澤田医院を訪れた。薬が無くなったこともあるが、インフルエンザの予防接種のシーズンになって来たのだ。今年は、ワクチンが不足していて、希望者全員に行き渡らないかもしれない、という噂が流れて、先日来、澤田医院でも連日待合室が満杯になっていた。出かける前に、澤田さんに、電話をし、様子を聞いてみたら、「どうぞどうぞ」という、歓迎ムードであった。行ってみると、もう左程混雑という状況でもなかった。それでも、常時、4、5人は、準備検査の検温をしている人が見られた。

  先日の、僕の血液検査、尿検査の結果は共に異常なく、予防接種も無事に終了した。薬の補充も済ませ、和子は、途中にある美味しいパン屋に寄り、僕は一足お先に図書館へ立ち寄り、ロビーで待ち合わせることにした。

  借りていた3冊の単行本の中で、和子にも一読を勧めておいた、乃南の随筆集を、1冊だけ借り直しし、他はすべて返却した。入れ替えに、5冊の文庫本を借りることにした。 長野まゆみ「東京少年」、 中津文彦「ほくと五稜郭殺人事件」、 西村京太郎の作品3冊「長良川心中」、「パリ発殺人列車」、「北リアス線の天使」である。早速、西村の「北リアス線の天使」から、読み始めた。癌を患い、入院中の余命幾許もない著名な画家・篠崎源一郎が、どうしても最期に書き残しておきたい風景として執着している三陸海岸の風景を手がけるために、病院にも内緒で、たまさか特別病室の付き添い看護婦であった女性を付き添いにして、現地に向かう。女性の好意的な付き添いのお陰で、製作は進んで行くが、ある日、突然、旅行中だった私立探偵・中沢が毒殺される。

  横綱・日馬富士が辞意を表明した。縺れている大相撲傷害事件は、警察の調べが進む中、縺れに縺れている。事件の真相は、いまだに見えて来ない。貴乃花が一人ごねて、不評を買っているように見えるが、僕にはそうは思えない。発言者の言葉から、個人的な過ちや対立で起きたことではなく、相撲界の中で大きなグループ同士の対立と人間関係が原因しているとしか思えない。新しく育ちつつあるモンゴルのグループと、適切な方向付けが確立できていない協会の弱さの中で、溜まって来た膿が、ここに来て人間関係を壊し始めたのではないか。外部へは公表し辛い状況を、隠したままケリをつけようとしている。洗いざらい、すべてを外に出して、相撲界の大掃除をする必要がありそうだ。

  新たに、「角界の裏側を話す」と言い出した藤田紀子の動きや、貴乃花の、すっきりしないごね方、これまでの役員選での経緯、力士の上位を独占するモンゴルのグループなどが、謎解きの糸口になるのではないか。自然に解れるのを待ちたいが、うやむやな処理は良くないと思う。相撲という文化を守ることが一番大切だ。力士たちが、それを「人間らしく」担って行くことが、相撲道になるのだ。


11月28日(火)

 朝から雲の変化が激しく、明日にかけ、気温も変わり易いとの予報

  和子は、コーラスの練習日。終了後のお付き合いは、やめて、すぐに戻ってきた。疲れていると、そんなことが時々あり、出かける前に、僕の方から、疲れているようだったら、早めに帰っておいで、と言う様になった。昼食と、コーヒーを一緒に、楽しんだ。

  明日は、澤田医院で、インフルエンザの予防接種を受けに行く。今は、二人とも、大きな異常はないので、好適なタイミングだと思う。恒兄のことも気になっている。

  日曜日に、入院した恒兄のことが心配で、夜になって、久が原に電話を入れた。松ちゃんが受けてくれて、様子が分かった。病院で快方に向かっているが、まだ今週一杯位は、加療を続け、良くて今週中に退院できればという所らしい。家の方は、悦が何でもやってくれるので大丈夫、と松ちゃんが、誇らしげに言っていた。頼もしくて良いな、と感心する。若い人が一緒にいるのは、大きな支えになるのだ。

  大相撲の不祥事は、テレビのニュースには盛んに取り上げられている割には、進展が遅い。この分では、北朝鮮の、新たなミサイル打ち上げの方が早いのではないか。抱えている問題が、外側で見ている以上に重いことなのかもしれない。この際、思い切ってメスを入れることが必要なのかもしれない。

11月27日(月)

 晴れ後曇り、その後も天気は変わり易く、洗濯ママは、ベランダで右往左往

  昨日、大相撲の千秋楽を迎えて、すべての取り組みを終えてから、理事長が土俵に上がり、例の傷害事件について、喉を詰まらせながらの、弁明を行ったのが、奇妙な印象を与えた。それだけではなく、優勝が決定した白鵬が、自ら、「力士を代表して」と、同事件について相撲ファンに向け、お詫びの言葉を口にし、二人の関係モンゴール力士が、土俵を追われるような事にならないようにと、観客に同意を求め、万歳三唱の音頭を取った。僕には彼の行動が、不思議な行動に映った。貴乃花関は、相変わらず沈黙している。旭鷲山と貴ノ岩との間で交わされた電話話が漏れて来たり、モンゴール本国で、元横綱の朝青龍が動き出し、日馬富士と、貴の岩とが、土俵を続けられるようにと要請する署名運動を訴えている。僕の頭には、白鵬の土俵上での挨拶とほぼダブった趣旨に聞こえた。つまり、この傷害事件を穏便に処理して欲しいという趣旨なのだ。しかし、一向に、何が起きたのかが不明である。医師の2通の診断書の経緯も分からない。何かが隠されたまま、不問に付そうとする意図が感じられる。真相を知るには、もう少し時間が必要なようだ。

  昨夜夜遅くなって、久が原の松ちゃんから電話が入った。恒兄が、40度台の発熱をして、救急車で入院したという知らせだった。すでに入院して、熱も収まっているので、余り心配しないようにと、強調され、過度の心配と行動は不要との配慮が見られた。お互い高齢になっているので、心配しない訳には行かないが、少しほっとする。

  変わり易いお天気の中、夜具の天日干しなど、寝室の掃除に、和子と二人で、取り組んだ。天日が注いだり、暗くなってしまったりで、心配だったが、何とか目的は果たしたようだ。気持よくなった部屋では、よく眠れる。

  国会では、与野党が仕切り直し。再び、森友・加計の国費不正導入の件で、論戦が始まる気配にある。この件では、連立を組んでいる公明党の連立の援護が弱化してきている。公明党自身が、創価学会員の不信感を増加させて、支持力が低迷してきている事は、選挙結果を見ても明らかだ。連立の存続も疑われ始めている。権力に添い寝しながらの「平和・生活擁護」の路線の嘘が、見え見えになってきたのだ。「目の曇ってきた」公明党の幹部を、学会の正当な路線に引き戻し、連立を解消し、清潔な一野党として、ほかの野党と協力し、自民党路線を打破して行こう。


11月26日(日)

 騙し討ちのような天気が続く 晴れるかと思うと雲が出て、これはあかんと考え直すと
 何食わぬ顔で、晴れ続ける 秋の空というのは意地悪だ

  今日は、珍しく真剣に、ジャパンカップを真剣に見た。東京競馬場に9万人もの観客を集めた上でのマジックショーだと、つくづく思った。巧妙に作られたトリックに、予想者は一杯食わされているのではないか、そんな始めての印象を受けた。ショーの中のクイズのようだ。中央競馬会が、推奨して売り出し、盛んに世論作りに利用している「予想ソフト」がいくつもある。これも競馬ファンを、一定の物語性を中心に、「今度はあの馬、その次はこの馬」といった幻想を、ファンに振りまく。しかし、いざ勝負となると、それを踏み躙って、確実に競争圏に入れる馬と乗り手を、作り出してくる。周辺の劇的な要素も用意する。例えば、北島三郎のキタサンブラックに対して、佐々木主浩(大魔神)のシュヴァルグランを滑り込ませる。登場する批評家たちには適当なおべんちゃらを言わせる。 筋書きを読みつくしている達人達には、適当なことを言わせ、内部情報をキャッチしているトップシークレットを、匂わせるような程度に、この筋書きの「切れ」として、発言させておく。後は、成り行きに任せる。目の付け所を誤魔化してしまうのだから、結果は、「あ、そうか!」で終わるような、結末となる。巧妙な組み立てには、何も怪しい証拠は残らない。

  今日は、「大魔神」を全く見逃してしまった。大魔神とキタサンとの勝負だったのかもしれない。馬主や、厩舎にも用心しなければいけないレースがあることを、念頭に置かなければならない、と聞かされたことがある。


11月25日(土)

 晴れたり、やや曇ったりの天気

  今週の競馬は、G1レースの「ジャパンカップ」がある。外国馬は4頭登場するが、データだけでは、その力は比べられない。日本馬では、G1馬のキタサンブラック(北島三郎の持ち馬)レイデオロ、サトノクラウンなどが、出るが、現在の力が、どうなっているのか、分からない。すべて走ってみなければ、何とも言えない。WIN5の100円一発買いなら、気楽に買えるが、まずは当たらない。データによる適否は、印の総合判断では、全く頼りにはならない。前に一度当てた事があるが、あれは総額2万円位のごく低率の当たりだったのだ。すべて、1, 2番人気ばかりだったのだろう。だから気楽に和子と半分ずつ分けた。WIN5の魅力は、何千万、何百万、堅くても何十万の配当金がつく事だ。2,3人しか当選者がいない場合には、1億すら超えることがある。狙って何通りも買えば、確率は高まるが、きりがない。それこそ破産してしまう。僕ら「ボンビー族」は、万が一を夢見て、ほんの一寸買うしか手はない。宝籤と同じなのだ。

  今日、ネットの記事で、あの悪名高かった朝青龍が、日馬富士の首を繋げる署名を本国で始めたというニュースを読んだ。「日本で成功したモンゴルの英雄の一人」なのだから、辞めさせるわけには行かない、ということらしい。彼自身も、似たような前歴で、辞めていった力士だから、庇う気持ちが人一倍大きいのだろう。それよりも、こんなことで、貴乃花を指導者から追い出してしまうのは、残念だ。大相撲から、品格を失うことは、少年時代から相撲ファンであった僕にはとても耐えられないことだ。国技の誇りと、スポーツの楽しさを、共に活かした運営を実現してほしい。


11月24日(金) 結婚54周年記念日

 晴天で朝を迎えるが、昼過ぎにはもう曇天に変わる

  今日は、結婚記念日54年になる。 これから先は、55年(エメラルド婚)、次が60年(ダイヤモンド婚)、と続くが、せいぜい頑張ってもダイヤモンドがやっとだろう。 恒例となってきた「夢庵」での「二人だけのプチお祝いの会」を予定していたが、昼間に行事が入り、忙しい思いは御免なので、和子と相談して、後日に延期することにした。

  12月の「除夜の鐘・ポピー大会」の案内状を印刷する。和子が、今日配布の予定だ。何もかもが、物凄い速さで、飛び去ってゆく感が強い。新たな可能性が無くなってくると思うと、寂しくも感じる。除夜の鐘も、テレビではなく、生の鐘の音が微かに聞こえていたが、耳が悪くなり、恐らく、もう補聴器をつけても、聞こえないだろう。

  日馬富士の暴行問題は、貴乃花の対処し方を責める流れが強くなり、変な方向にそれ始めている。それにしても、「外野」のざわめきが大き過ぎる。僕には、日頃の協会の運営として、これまでモンゴール力士の扱いに無関心すぎるのではないか、と思う。聞く所によると、本国で、朝青龍が、日馬富士を辞めさせない運動を始めているとも言う。今後は、入門手続きの流れを、一本化し、不法な状態が発生した場合の処理の仕方について、しっかりした契約をしておく必要があるのではないか。外国人の受け入れを続けるのなら、協会が、方針をしっかりと定めておくのが大切だ。


11月23日(木) 勤労感謝の日

 朝からしっかりと雨 音もない静かな雨 しかし午後になると、日が射し始めた

  天皇から、退位の意思表示があり、手続き上の日程を決めるために、来月初めに皇室会議が開かれる。2019年3月退位、4月に改元の予定で進むらしい。 しかし、天皇も大変だ。体調が悪いからといって、おいそれとは辞められない。 父親の遺志を継ぎ、ご苦労なご活躍で、戦後の国際的な関係を、世界平和維持増進へ向け、大いにご活躍頂いたと思う。時には、自ら政治的な意見を、時の政府に提起したいと思われた時もあったに違いない。 しかし「象徴規定」により気持ちを抑えなければならない。たまらない気持ちはお察しする。僕は、天皇制は、いずれ廃止する時が来るだろうと思っている。残りの期間、ゆっくり疲れを癒してお休みいただきたい。天皇,・皇后お二人に「ご苦労様。」と、申し上げたい。

  日馬富士の暴力問題など知らぬ顔して進む相撲中継に苦笑しながら、土俵上の力士たちを見守る。皆真剣な表情で、それぞれ背中の影には、田舎で待っている家族が想像出来るような若者たちだ。一勝一勝を、祈りながら待っている親たちの顔が目に見える。それを預かる親方たちの心配顔も見えてくる。とにかく利己的な策略で、名誉を手にしようとするワルをのさばらす訳には行かない。フェアプレイをモットーとするスポーツの世界で、「申し合わせた勝負」などというものは、見過ごすわけには行かない。それは、冗談めいた話であろうと公的に取り入れるのは、不正であり、「八百長」である。不正な徒党を組んでは、国技も何もなくなってしまう。今日のテレビで昨日の白鵬の勝負を見ようと思ったのだが、どこでもその映像を映さなかった。不思議だったが、白鵬の執着が行司に対する不満だったのなら、心のどこかで「不遜な心情」を、日本国技としての「大相撲」に対して、抱いたということになる。 重量制の区分もなく、国際的に広げた国技のルールは、大いに再考の余地はある問題だった。身体状況の比較から、モンゴールとは大きな差はないと想定されたのか、全く公平な扱いを受け、今や、日本人並みに扱われている。しかし彼らは強い。彼らの文化には「相撲」という領域が根付いていて、日本の伝統的文化の前に立ちはだかった観がある。

  しかし、大相撲の経済的な屋台骨は、非常に古い構造を残しており、こうした「自由化」を無傷で受け入れられる力があるのかどうか、その辺まで掘り下げなければならないのではないか。大相撲が、一つの労働市場として存在するのであれば、他国から注入される、人的物的進入に対して、十分警戒も持たねばならいだろう。今後の問題になる。


11月22日(水)

 寝起きの頃、多かった雲も、次第に晴れたが、また雲が出始めた

  吉本・大塚が書いた本「大体で、いいじゃない。」で扱われている、アニメの論評は、初めは自分たちの、日頃論じている問題意識からの捉え方に、感心していたが、段々「出来過ぎ」のような気がして来た。作者たちの意図を読むというより、「下意識」を無理やりに引きずり出すという印象が強くなり、僕には理解し難くなってきた。アニメの作者には、別の感性があり、その上での形象化と見てもよいのではないか。この辺は、読み飛ばすことにした。

  とても気になっていて、身近な問題として、今後膨れ上がってくるのではないかと思われるのは、日馬富士の若手暴行事件だ。組織内の、感情的な力士たちの衝突とは、僕には、到底思えない。和子は、貴乃花関が、余り好きではないので、そちらに原因があるのではないかと思っているらしいが、僕は、決して民族右翼ではないから、故なくモンゴール人に、疑いを持つわけではないが、いろんな事象を整理する中で閃いた事だが、相撲界の力関係の中で出てきた、今まで放置されたまま来た一国の国技が国際化するにつれて出始めた問題つまり、日本・モンゴールの関係で、起きている民族的な暗い対抗意識を根にして起きた事件であろう。二国関係を、歪んだ形へ追い込んだまま、モンゴール力士の一斉帰国というような結末になることを恐れている。協会内で、両国の間に起きている二つの矛盾。一つは国技としての大相撲で、体力的な弱点を持つ日本力士、次第に勝ち進むモンゴールの力士たち、既に優勢を見せ始めたモンゴール勢の中で、「のっとり意識」が募り、横綱はじめ上位独占の野望を育み、際どい局面では、八百長くさい手段を用いても、有利に展開するために、モンゴール会を利用する流れが出来て来たのではないか。今年の初場所の白鵬・稀勢の里の優勝争いの前に出てきた、白鵬対貴ノ岩戦。そのことが、モンゴール会の最後の話題になったのではないか。しかし、この位大きな問題になると、下手をすれば、モンゴール力士全員の本国送還に繋がる大問題だ。僕は、綺麗な相撲を信条にして、勝負の展開を予想していた。こんな状況を踏まえ、出遅れた日本のジャーナリズムは、どう体制を立て直すのだろうか。


11月21日(火)

 快晴の空が美しい 寒さも一段と厳しくなる

  恒兄のメールに刺激され、久しぶりにスカイプのスイッチを入れてみた。しかし、今までの接続の画面は出るのだが、いろいろなカメラの写真が出てきて、登録をし直さないと、接続できない雰囲気だ。そのために、新しいエンジンファイルのアップデートが必要になるらしいのだが、その手掛かりが見つからない。これでは、恒ちゃんの「今、何ができる状態なのか」に関する返事ができない。もう少し食い下がってみるつもりだ。

  周りには、訳の分からない事が進行中で、テレビニュースを見たり、ネットを読み回していても、不安は解消されない。その一つは、中国の習さんの代理が、北朝鮮に行って、何らかの意見交換が行われた筈なのだが、その中身が報道されない。変だなと思っているうちに、また新しいミサイルの打ち上げか、核実験が準備されているという情報が流れ出した。金若親分の健康不調説もしぶとく流れている。中国と北の談合は決裂したのであろうか。

  もう一つ、国内では、大相撲の世界で起きた「日馬富士暴行事件」の件がある。その真相は、ますます複雑な展開を見せ、訳が分からなくなって来た。どうやら、モンゴール系の相撲グループ内で、内諾されているルールや思惑があり、貴ノ岩がそれを無視してガチンコ相撲をとったために、白鵬が不覚を取り、久しぶりの日本人横綱稀勢ノ里が誕生したのだ。これが根深く、モンゴールの飲み会で話題となり、感情的対立を引き出したのではないか。モンゴール会に忠誠を誓わせようと、先輩が貴ノ岩に迫ったのを、シカトされ、不当な怒りが事件を引き起こしてしまった。この辺は、表に出せない心情が絡んでくる。しかも、モンゴール勢には大物が揃っており、相撲協会としても、軽くは処理しきれない問題だろう。この説が、これまで目にした諸説の中で、一番僕を納得させる。恐らくこれはあくまでも表に出せないであろう。つまり、事件は、誰かが被ってうやむやにならざるを得ない。外国人が国技に多数加わって来て起きた矛盾が、このような形で隠蔽されることを、僕は暗い気持ちで迎えている。もし、これが実体であるのなら、僕の気持ちは、大好きだった国技館から遠退きそうだ。

  取り上げるのが遅くなってしまった情報が一つある。アメリカが、再度、北朝鮮に「テロ支援国家」というレッテルを貼ったことだ。そして、日本の安倍総理が、それを全面的に支持することを公表した。中国の対話を求める接近が功を奏さなかった状況の今、極めて戦争の臭いが強まったことにならないだろうか。


11月20日(月)

 晴れ、冬らしい気温に近づいてゆく 富山にも雪が降った

  和子は、今週も来週も、月曜日のコーラスはお休みだという。和子も、もう少し自己セーブして、体を休めた方が良い。スケジュールとして、埋まっていると、それ以外に予定が入ってきた時にきつくなるのだ。僕は、老人会の役員を降りてしまったので、特定のスケジュールはない。ただ自分で決めておいた「予定」は、厳しく守ることにしないと、ルーズになってしまい、励みが出なくなる。読書なども、どうでも良いや、という気持ちがあると、計画通りに読み進むことはできない。谷川俊太郎、立花隆、河合隼雄の3人合作の本「読む力・聴く力」は、非常に面白かった。自分の人生の中で、実際に活かせるようになった知識こそが「本当に分かった」領域に入れることができる。「アンタンジュ?(分かった?)」と念を押されて、「ウイ!」と言えるのは、そんな時だけなのだ。昨夜、この本を、読み終えて、今夜からは、吉本隆明と大塚英志との対談による文化論「だいたいで、いいじゃない。」を読み進める。難しいが、とても興味がある。「思考による厳密な問い詰め」という思考習慣を保持していなければいけない、と自分に言い聞かせている。

  恒兄から、メールが入った。耳が聞こえなくなったことについて、厳しいご叱責を受けた。僕の姿勢は、聞こえる人たちに対して卑屈過ぎるらしい。「つんぼ」として、堂々と開き直れということらしい。開き直るということは、とても心身ともにエネルギーが必要なことで、聞き返すことの繰り返しは、相手の反応が、表情にも出るし、「これでも聞こえねーのかよ」という表情に読み取れることも多々ある。兄貴の方が強いのだろう。「それに応えるのが、健常者の義務だ」というのだ。分かるのだが、僕には、自分の内部で一定の理解を出して仕舞う方が、気が楽だ。テレビを見ていても、最近は「生文字」というのが使われ始めて、テロップのように字幕で打ち出されるようになった。完全な文章にしてあるので、時間がかかり、トンチンカンなズレが、至る所で生じている。慣れてくると、「読み取り」の技術が身につくが、表記法の方でも、心理学を参考にして研究して欲しい。完全な文章に拘ることはない。完全な文章よりも印象的な句の結合を重視したらもっとテンポ良く打ち出せるのではないか。


11月19日(日)

 晴れたり、曇ったりが繰り返されたが、雨にはならなかった 各地で初雪

  パソコンに関して、非常に悲観的なことを書いたが、今日調べてみると、競馬関係、「たそがれ」関連に異常はなく、動きの速度や、セキュリティ関連のソフトから来る小煩い呼びかけや、リニュアルの催促は、相変わらず頻繁だが、まだ、「たそがれ」と、お馬さんを続けるのには、支障がなさそうだ。

  いずれ、どっかで壁にぶち当たると思うが、その時までに、身の振り方を決めておき、和子にまで面倒を残したくない。彼女が、今後パソコンを利用する気になれば、必要な手ほどきをしておきたい。子供や孫たちは、ITが得意なので、一緒に住むことにでもなれば、資産として残しておくことも考えられる。でも和子は、パソコンとは性分が合いそうにもないので、買い替えや、新たな契約などを考えても、不要な浪費になってしまいそうだ。経済的にゆとりはないので、無駄な出費は、なるべくしたくない。ソフト関係でも、契約を解除しておけば、後の手数がなくなる。今度よく相談してみるつもり。

  24日の結婚記念日は、54年目になるから、もう一年で「エメラルド婚」になる。金婚式はすでに4年前に迎えている。もし60年を迎えることができれば、ダイヤモンド婚になる。今まで大体どの記念日も、外食して、一寸だけご馳走を食べて乾杯することにして来た。今年も、例の、近くにある「夢庵」に出掛けることにしている。


11月18日(土)

 朝から、空が厚い雲に覆われていて、暗い一日が予想される

  恒兄の計らいで、折角「スカイプ電話」が使えるようになったのに、僕の耳のせいで、余り利用されずにいるのが、勿体無いと感じている。でもこの耳で、補聴器を使っても、神経が疲れて大変な思いをする。恒兄は、がっかりしているだろう。この頃は、呼び出しもほぼなくなってしまった。筆談的なやり取りなら可能なのだと思うが、やり方が良く分からない。僕の周りの方々は、和子も含めて、「健三には、話しかけても無駄」という状況になってしまっているようだ。僕の方でも、対応がとても気苦労だ。一人でいる時に電話がかかってくると、ぎょっとして、身を引いてしまう位だ。話しかけるのを遠慮してしまう人もいるのだと思う。

  週末になると、馬の予想をするのだが、これは、一人でもできる。でも、数名で、意見を交換しながら、あれだこれだ、当たった外れたの大騒ぎをするのが、本当は楽しいのだ。最近は、そうした活気がなくなってしまったので、予想にも「勢い」が無い。同時に、パソコンの機能低下も気になっている。急に横文字がずらりと並ぶ警告が出たり、やたらとセキュリティ関係のソフトから、スキャンの誘いや、新しいバージョンの購入の要請などが強引に割り込んでくる。僕自身が機械を使えなくなってしまうのが、そう先のことではないと思うと、沢山お金を掛ける気にもならない。使えるだけ、このまま使って、終わりにしようかとも思っている。機械の能力が遅くなってしまって、時間はかかるが、何とか用は足りている。


11月17日(金)

 晴れ、時々曇り

  和子が帰ってきて、やっと落ち着いた。今年は、家の中と、心の中を整理する「暮れ」にしたい。この24日に、54回目の結婚記念日を迎える。いろいろあったが、二人の未熟者が、何とか二人の息子を育て上げ、危なっかしいながら、人生の末期を迎えている。息子たちも、同じように危なっかしい人生を進んで行くのだろうが、人を蹴落とさずに、人に蹴落とされずに、風流が分かる程度には、楽しく、やって行ける事を願っている。今朝は、朝ドラの「わろてんか」で、落語の「ときそば」、ここでは「ときうどん」と言っているが、僕も子供の頃から、良く聴いていた落語だ。「今何時(ナントキ)だ?」、と、途中で時間を聞いて、支払いを誤魔化す話だ。兄貴分の、このやり口を真似て、自分も蕎麦代を誤魔化してやろうとして、時間を聞くタイミングが悪く、却って余計に支払ってしまう、という有名な小咄だ。何故か、無性におかしくて、声を上げて笑いながら、いつか涙を拭いていた。庶民の、貧しいがユーモラスな、それでいて味のある生き方。子供らにも、この生き方を忘れないで欲しい。

  中国の首脳がやっと動き出した。北朝鮮をも訪れるらしい。 新しい動きが出てくるだろうか。金親分は、気難しい顔をしているが、核を、寒中の懐炉のように抱きしめて、喧嘩腰を続けるつもりだろうか。「人間」と言う生物も、そろそろ、「仲間を殺して生き延びる」という悪癖を忘れても良いのではないか。人を生かすために、自分も生きるという考えの方が、資本主義のためにも、社会主義のためにも、役立つ理念ではなかろうか。


11月16日(木)

 うす曇り、時々晴れ間も見える

  昨夜は少し飲み過ぎたようだ。食事は、出汁の効いた味噌汁で、おじやを作って食べる。お腹にはとても優しい。帰着予定時間丁度の4時ごろ、和子たちのバスが到着した。男女比率8対8の16名、皆元気で帰り着いた。上のTさんや、僕の旧友Nさんも元気な顔で、バスから降りて来た。彼も耳が遠くなり始めたようだが、年が若い分だけ、まだまだ元気だ。伊豆方面の旅だけに、和子のお土産にも、海産物が多い。 金目鯛や鯵などの干物、イカの塩辛など、僕の好物が目に付いた。少年時代には、海産物でも苦手な物があったが、大人になってからは、海のものは、すべて好物となった。

  自民党と、連立を組みながら、公明党の政治姿勢は悪くなったと、僕は前にも言った。「ミイラ取りがミイラになった」とも言った。「宗教団体がバックなら、もっと純粋な思想性があっても良さそうなものだ。」とも言ったことがある。公明党は、権力の中から物を考える発想で、自民党と同じ穴のムジナになってしまったのだ。学会員が、やっとその実態に気づき始めたようだ。今回の選挙の結果で、「不思議なくらい完璧」だった選挙結果が、崩れ始めた。 公明党は、「平和を守る政策」という点と、庶民の生活の配慮を重視している点で、自民党の監視人を自負していた。僕は、それを信じていたが、今はもう、彼らを信頼できない。彼らは、連立を降りて、謙虚に学会員の批判を受けるべきだ。学会員の一部には、まだ自民とは違うという自覚がある人たちが沢山いる。宗教者としても、内部討論を徹底して、今の公明党との関係を、見詰め直すべきだ。そうしないと、学会自体の思想性を疑われる事態に立ち至るであろう。


11月15日(水)

 朝には、雨が上がり、明るくなり始めた

  目覚ましを、5時半に掛け、朝食をゆっくり済ませて、和子は、事務所前に留まっているバスに乗り込んだ。今日は、いつもなら総指揮をとるF御大が不参加なので、上のTさんが大活躍をすることになるだろう。バス内での宴会まがいのお楽しみは、止める事になったらしい。
Fさんは、腰を痛めていると聞いている。あんな頑丈な人でも、故障するのが不思議だ。和子は何とか、お洒落をして、伊豆方面へと、荷物を担いで出かけていった。大いに楽しんで来て欲しい。

  図書館の本は、3人で書いている「読む力・聴く力」から読み始めた。予想していた記述形式とは違って、3人いても、座談だけではなく、各人が、同じテーマで、自由に思う所を述べ、その上で話し合いに移るという形が取られている。立花の、聴力を失くした人たちが、それを機械の力で取り戻すという過程の説明や、手足を失った人が、ロボットの手足で運動や生活をする時に、頭脳の働きと結びつくまでの経路も、同様に説明されている。僕は、耳が遠くなってしまい、補聴器を使って、不便な生活を続けているが、少しずつ慣れて来ている。声や音が聞こえる、人の言う事が分かるということが、どういう事なのか、立花さんの説明で良く分かった。それにしても、今の補聴器はまだまだ遅れていると思わざるを得ない。

  トランプ大統領は、今年中に韓国に居住するアメリカ民間人を引き上げさせる計画を立てている、という話を聞く。これが、朝鮮半島を攻撃するために、自国の犠牲者を出さないためだと、一部には取られている。 真に物騒な話だ。 恐らくは、中国や、ロシアが同意はしないだろう。それよりも、全面核戦争に火をつけるような事は、どうしても避けるべきだ。しかし年末のアメリカの動きを、慎重に見守る必要がある。聞く所によると、先日の首脳会談で、安倍総理は、アメリカから巨額の兵器購入をする約束をしたという情報が流されているが、もう改憲が実現するつもりでいるようだ。戦争準備でもする気なのだろう。国民を舐めた言動が増えつつある。


11月14日(火)

 朝から重い曇り空、降ってはいないが、道は黒く濡れている

  和子が、明日から、1泊で伊豆旅行に出かける。みどり会の恒例忘年旅行だ。本来は、僕がお手伝いする行事だが、体調も優れないため、和子に代行を頼んだものだ。出かけるのに持参する薬も、不足しており、図書館の本の返却の期限も切れているので、本の返却もかねて、僕がこちらを代行することにした。今、インフルエンザの予防接種期間中なので、澤田さんも、満員で、待合室は超満杯だ。12時半近く、薬を処方して貰い、図書館に廻った。

  これまで借りていた小説類は、すべて返却し、今日は、著名で、僕が関心を持つ作家たちの思想的感覚を知りたくて、対談、座談、随想などを対象とした。 吉本隆明と大塚英志の対談「だいたいで、いいじゃない。」、 谷川俊太郎、立花隆、河合隼雄の座談と講演「読む力・聴く力」、乃南アサの随筆「女のとなり」の3冊にした。今年最後の図書館利用になるかもしれない。

  朝鮮半島をめぐる不穏な情勢は、今尚、予断を許さないが、北の兵士が一人脱北し、北の銃撃によって負傷。命からがら南の領土へ転がり込んだ。40発もの銃撃を浴びて、救助されたが、病院で死亡の説も出ている。韓国で、民族統一の動きも起きていて、南北ともに神経を尖らせていることだろう。トランプ大統領の動きも、気になるだろうし、積極的な動きを見せる日本の安倍総理も目が話せない存在だろう。ロシアや、中国の今後の路線展開も、微妙な変化を見せそうで、神経を尖らせているアジアの政治家は多いだろう。

  夕方になって、和子の髪の染が薄れてしまい、白い部分が目立つようになっているのを気にして、和子から髪染めの注文が出た。明日からの旅行が気になっているのだろう。彼女は、髪のお洒落に、お金を惜しむ。その分、家族で代行してしまおうとするので、周りが大変だ。それに染料に関する評価も違うので、僕などは、あまり気が乗らない。この仕事を依頼される度に気が重くなる。しかし、明日は気分よく出してやりたい。


11月13日(月)

 晴れ、気温が、低くなる予報あり

  今週は、月,火ともコーラスの練習がなくなり、この所、一寸疲れ気味の和子は、少しノンビリ出来そう。でも、水曜日には、みどり会の忘年旅行に、僕が行けない代わりに行ってもらうことになっている。少し体を休めておいて欲しい。僕の耳が遠くなり、和子との意思疎通が悪くなったのが原因で、和子もいらいらしている。電話が入っても、僕が出ると、正確な伝言ができないことが多く、これまたいらいらの元になっている。ハンディがいろいろと増えて来て、僕ら二人の意思疎通にも支障が出てきて、それが体の不調とも相俟って、イライラが、家の動きの潤滑さを阻害している。朝ドラの「わろてんか」じゃないけれど、今や、「笑い」で、のんびりと余生を過ごしたい。子供らや、孫たちにも、余分な苦労は持ち込んで欲しくない。明日は、寒くなるらしいが、お天気は何とか持ちそうだ。


11月12日(日)  お祭り第2日

 風もなく、よいお天気

  昨日のお祭り会場では、出店のために張られた何張ものテントが、強い風にあおられて音を立てるほどだったが、今日は、風もなく、会場は長閑な風景を見せていた。今日は、毎年飲むことにしている「蕎麦酎」を狙っていたが、丁度良い相棒も見つからず、家に戻ってゆっくりと自宅で焼酎のお湯割を飲むことにした。和子も入間市民会館の方でコーラス発表があり、夕方までは戻らない。テレビで競馬観戦をしながら、たくさんは飲めなくなった酒をちびちびと楽しんだ。麗しい女性騎手の菜七子さんは、僕が期待したとおり、処分明け2戦目に、シトロプシスで、勝利を挙げた。5番人気だった馬だ。始め焦らずに後ろにつけ、途中で大外に持ち出し、一気に先頭の馬を鼻差で差しきった。コツを早く覚えてほしいと僕が願っていた勝ち方だった。中央入りしてから13勝目になる。これからは、中央競馬の女性騎手の勝ち鞍数の記録を自分の手で更新させてゆくのだから、歴史を作る楽しみがある。大いに頑張って欲しい。予想の方は、相変わらずぱっとしなかった。ただ、福島の10レースだけ、3頭選出で、3連単(4820円)、3連複(1130円)を、ぴたりとゲットした。馬券は、両方で7点買うことになるが、今日は「ゴッコ」に留めて、気分だけの快感である。この形で勝負しても、いつも楽に当たるものではない。ただ、WIN5を1点(100円)で、狙うよりは、ずっと現実味がある。


11月11日(土) 地元のお祭り

 紺青の空を不揃いの雲が走る、風が強い

  今日明日と、「藤の台祭り」が行われる。 農耕など、豊作を祈る意識から離れ始めた「祭り」は、「文化」の形で受け継がれつつある。行政が、公民館などを開放し、様々な文化サークルの活動を助け、その発表の場を提供するという形で、存続している「祭り」。神輿もあるし、その扱いも、神道に歴史を持つやり方が残されているが、現代人の心情を支えるものとは、ずれてしまう。その上に人口が減り、若者が減ってしまい、老人が比重を増し続けている。その中で、何とか、祭りのバトンタッチが続いている。この週末二日が、藤沢地区の祭りなのだ。

  和子は、合唱のグループに所属して、歌う。2時半から公民館の集会所で、行われる。ハーモニカ合奏、若い主婦たちの「リズム・ダンス」、フラダンス等々が演じられる。各展示の部屋では、木彫り、書道、各種絵画、陶器、パッチワーク等、素人の作品とは思えぬほどの傑作がぞろりと並ぶ。一寸した小さな文化祭である。

  僕は、お昼頃から出かけ、ボランティアが作って売っている焼きそばを食べ、集会所で、各種催し物を楽しみ、顔なじみの方々に挨拶をして、帰ってきた。会場に忘れ物をしてしまい取りに帰るなどという失敗もあったが、それなりに、楽しんで帰ってきた。明日は、和子は外の会場で、コーラスの発表があるので、一緒には行けないようだが、恒例の「蕎麦酎」の店が出るので、それを楽しみにしている。「エリザベス女王杯」など、競馬もあるのだが、両立できるように頑張るつもり。


11月10日(金)


 晴れ、比較的暖かい

  今週の週末は、また雨に祟られるかも知れない。 土曜日には、京都ジャンプS、武蔵野S(G3)、デイリー杯2歳S(G2)があり、日曜日には、京都でエリザベス女王杯(G2)が、福島で福島記念(G3)が行われる。2歳馬のレースが目に付くようになった。来年のクラシックにも目が向いてくる。僕は、まだ2歳馬の知識は、全くない。少しずつ勉強したい。目を見張るような強力馬の出現を期待している。

 僕が、自分勝手に応援している、女性ジョッキーの藤田菜七子が、斜行の処分明けで、日曜には、騎乗姿が見られる。福島で、5鞍騎乗が予定されている。1勝でも勝鞍を伸ばして記録を更新して欲しい。今のところ12勝している。処分が、開催4日だと思っていたら、3日で済んだので思っていたより1日早く処分が解けて良かった。日曜には、厄落としで、是非、1勝を加えて欲しいものだ。


11月9日(木)


 晴れ、気温は程ほどに上がり下がりし 地球はまだまだ人間に優しい

  今日は、「みどり会」のカラオケ会がある。体は、しんどいが、11月のポピー大会なので久しぶりに顔を出してみることにした。86歳の先輩まで来ている。まだまだ弱音は吐けない。体の不調は、日ごろの歩き方や、頭の働きに出ているので、よく分かっているが、それに素直に従うか、反発して無理をするかの使い分けが、体を長持ちさせるのに、必要なのだと思う。2ヶ月ほど、顔を見せなかっただけで、集まる人たちの空気が違っているのに驚く。店のママですら、刻々と、変わっているのだ。

  しかし、7,8曲歌って、周りの反応やら、お喋りに付き合っただけで、3時間もすると、くたくたになってしまう。今日も、一足先に、一人で階段を下りた。久しぶりに仲間と接した安心感はあるのだろう、家に着くと、和子が帰ってくるまで、ぐっすりと眠ってしまった。この文章も、翌朝書かれたものだ。


11月8日(水)

 曇り、朝からパラツキ気味の空模様、また天気は崩れるか

  今も朝ドラは、二つずつ見ている。NHKのBSで、7:15から再放送の「花子とアン」、7:30から、切り替わって新作「わろてんか」が放映されている。どちらも15分の短時間ドラマなので、あっという間に終わってしまう。毎日、一こまか、2こまぐらいのテンポで、ドラマが進行する。再放送の村岡花子女史の伝記は、登場人物が、僕らの時代の少し前の年代の作品なので、単に僕だけでなく、今は亡き両親にも及ぶストーリー・スパンなのだ。登場する美貌の「白蓮」女史は、若き頃の母が憧れの女性として、胸に畳んでいた女性らしい。小学生か、中学生になった僕に、母は、目を輝かせながら、話して聞かせたのを覚えている。親子くらい歳の離れた炭鉱王の男のところへ、傾きかけた華族の実家を救うために、本人の意思とは関係なく嫁がされてしまう。与謝野晶子に夢中なくらい「新思想」に夢を描いていた「蓮様」は、母自身の夢でもあったらしい。初婚で、夢破れた母は、僕は顔を見たこともない異父兄弟を残して家を出てしまう。 その後、都電労組がらみの社会主義活動に関係していた父と知り合い、母は父の思想を支えて、演説会などの陰の応援を続けながら、新しい人生を歩み始める。しかし、当局の弾圧を受けながら、新しい夫(僕の父)の「家」との関係を摸索して行く事になる。福島の古い家筋とも上手く噛み合わない生活が続き、長男だった父は親を弟に任せて東京での生活を続けて行く。僕も、その生活の全貌は知らない。僕の両親を、最後まで看取った、次兄の恒兄夫妻には、もっと詳しく言い残したのだろう。 僕は、その頃、学生運動に明け暮れていて、ものを書くために、机に向かう時間も、気持ちのゆとりも持てなかった。ついに母から人生記録の大筋さえ聞くことが出来ないまま、僕自身の人生を歩き出してしまった。これは大きなミスであったと、今尚後悔している。

  「花子」の人生が、紐解かれて行く中で、「白蓮」が描かれ、それを見ながら、僕は母の若き時代の夢を連想している。今、僕の机上で微笑む両親の写真は、複雑な笑みを浮かべて、沈黙を続けている。母や父の夢は、挫折したまま子供らに引き継がれたのだろうが、親の伝記をメモにすら出来なかった僕に、その大役は到底実現できずに、84歳を越えてしまったようだ。日本の戦後史は、今、再び、方向を失って、核戦争の危機に対面している。
  
  僕は、今日、一日が始まる朝ドラの話を書き始めたが、母への追想が、これを飲み込んでしまった。また日を変えて、「わろてんか」という笑いのプロダクションの誕生の発端も探ってみたい。


11月7日(火)

 晴れ、落ち着いた晴天が続いている

  華やかだが、不安に満ちた日米首脳会談が終わり、日本の内政が、大きく変化してきた国会勢力地図の中で、新たな局面が進行することになる。自民党の各派閥の再編成や、出してくる政策に野党がどのように対抗して行くが、当面の問題になってくる。北朝鮮の情報では、また、ミサイル実験が再開されるのではないか、さらに、洋上核実験も付け加えられそうな情報も流れている。

  妹の多喜子が、手紙で、新聞の切抜きを送って来た。僕の「めまい」の原因について、脳梗塞との関連や、耳の故障などとの関連が、述べられており、心配してくれているのが良くわかる。有難いことだ。今のところ、澤田医院に診てもらって、諸検査などの結果が出始めているのだが、心配な所見は出ていないことを、彼女へのメールで報告しておいた。インフルエンザの予防接種をしても大丈夫かどうかの検査も含めて、近々相談に行く。何度か朝の起きがけに出た眩暈現象を重視して、調べて貰っているのだ。

  和子は、今日は「リラの会」のコーラス練習の日になっているので、下の公民館まで出掛けている。僕は、今年最後の12月用ポピー大会お知らせのデザインを、考えてみた。12月のテーマなので、除夜の鐘の鐘楼と、門松の写真を使うことにした。恒例となった俳句添付をどうしようと思ったが、取り合えず、殆ど聞き取れなくなった耳に、今年は除夜の鐘がどう響くのかが気になっているのだが、除夜の鐘は、半分以上は、耳ではなく心で聞くのだと、考え直して、次のような句を用意した。まだ、下書きなので、本決定ではない。

    耳病みて一層沁みる除夜の鐘  健三

としてみた。


11月6日(月)

 ほぼ晴れ、日中は暖かくなる しかし朝夕の冷え込みは確実に強まっている

  日米首脳会談が行われたが、「友好」が叫ばれながら、不安含みの、また矛盾含みの会談となった。間口を広げて、たくさんの問題が取り上げられているが、そう簡単には煮詰まらない問題がぞろりと並んでいる。貿易問題(車など、トランプ氏からは批判的な要望が出ている。)、北朝鮮問題(米・北朝鮮の対立に日本が割り込み、安倍総理が街宣役を勤め、金親方の怒りを被っている感あり)、拉致問題(取って付けたようにミサイル問題と結びついて来たのだが、この問題は、今後、戦後処理として別途交渉をするべきではないか)、最大の問題であるミサイル問題と核開発問題(今回は、これに絞って、中、ソを同じテーブルに着けさせながら、処理する方がやり易かったのではないか)と並べてみただけで、取り上げ方の未整理が目に付く。

  しかも、会談の演出の問題として、妙に娘のイヴァンカ女史をファション的に目立たせ、誕生祝の豪華なプレゼントで、友好気分を盛り上げた。気がかりな出来事が、すぐ傍で起きているのも無視したまま、事態は進行していった。沖縄の辺野古で新基地の工事が進められているが、沿岸補修工事の際に、希少生物の断片などが発見され、環境破壊が進行中であることが叫ばれている。裁判にもなってはいるが、工事はごり押しに進められている。国と沖縄が争っているために、歴史的な領土問題まで、飛び出し、沖縄は、日本の領土ではないなどという異論珍論まで飛び出して来る。最近では、反対闘争にも、その闘争のスタイルによって、過激派と呼ばれる派閥の存在が指摘されて、「テロ」と汚名を着せられ、反対運動自体を傷つける動きが出て来ている。国は、それをも利用して、国会の中ですら、運動を潰そうとする動きになっていると言う。現実が、現実を歪めてしまい、矛盾を一層深めているのが、実情だ。

  今日の日米首脳会談も、広島・長崎の被害視察や、被害者との懇談、基地の住民が、どのように、苦闘しているかを視察するような企画を、是非盛り込んで欲しかった。本当の国民を見ずに、政治的に利用するだけのリーダーシップは、要警戒である。


11月5日(日)

 よく晴れた、静かな日曜日 木々の葉の黄色がどんどん濃くなる

  トランプ大統領が、横田を経由して、ヘリで日本入りした。僕にとって、横田は「基地」の匂いがする。例によって、麗人を連れにしての登場だ。しかも、訪日のスタートは、ゴルフに始まるらしい。僕は、ゴルフのことは、よく知らないのだが、松山とか言う、アメリカのコンペで優勝した、ベテランが、政治行事に付き合わされ、同席を強いられ、気の毒なことだ。本人が望んだのなら、話は別だ。安倍総理の心は、対北朝鮮の核問題の方向付けが、気になるところだが、今のところ、金「ロケットマン」も、「実験」を控えて、静かにしている。何でも、文句があるなら、日本列島ごと、日本海に沈めてやる、と言っているそうだから、相当、頭にきているらしい。僕が認める、彼の言動の正当性は、ただ一点、大国は、自分がさっさと核武装を完成させておいて、後進国が、それに追いつこうとしたら、人道上認めることは出来ないと言い出したことに尽きる。つまり、手前勝手だと言うのだ。この主張には、僕は正当性があると思う。この間、事情が変わったのは、日本の広島・長崎の被害の実情が、広く行き渡り、人道上、極めて酷い状況が、今後一層予想されることが明らかになって来たためだ。放射能と言うものの破壊性、人体に与える甚大な損傷から、現代戦として予想される被害をこれ以上容認することは、できなくなったという公正な認識の変化を、北朝鮮共々、承認しなければならない筈だ。それを、先に開発した国が、後を追う後進国の研究を押さえると言う形で、進んで来た核抑制理念は、決して公平なものとは言えない。しかし、この危険な状況の認識変更は、人間史上、何回か過ちを経験しながら、確立して行くことが許されるような問題ではない。北朝鮮も、その辺の世界の危機感を、自分のものとしながら、米国の「非」とするところを、論理的に批判し、不当性を説得してゆく度量を見せるべきではないのか。そして、資本主義国と、社会主義国の共存を、平和共存と、理論的な相互批判を伴う、自由競争の中で、より良い世界創設を進めてゆく方向に導くことが出来ないものだろうか。小学生の頃から、戦争の怯えの中で育った、僕らの世代の願いを、少しでも実現させて、この世を去らせて欲しいものだ。


11月4日(土) 

 晴れ、次第に雲が増えて、夕方には、一時雨

  今週は、連休のために、競馬は3日間の開催となっている。馬の力は、分散していて、予想の立場から見ると、予想しにくくなっている。安心して人気馬を買っていられない。ついつい見るだけ競馬になってしまう。元が取れる程度には、当たってくれないと、我々レク予想をやっているものには、懐が厳しい。取った、取られたでは済まず、取られてばかりでは、興が冷めてくるのも仕方がない。キーボードを叩くだけで、簡単に馬券が買えても、通帳に軍資金が入っていなければ、勝負にはならない。知的に当否を楽しんでいる分には良いが、やはり、偶には、良い思いもしてみたい。そこで、女性騎手の応援などを始めてみたら、先週は、藤田七菜子騎手が、馬を斜行させてしまい、騎乗停止処分を受け、2週に渉り、5日間馬に乗れなくなってしまった。斜行するくらいの冒険心や元気があって良いのだが、乗れないのでは、勝ち鞍数は増えない。応援しているものとしては、極めて残念だ。

  読書の方は、森村の「精神分析殺人事件」を読み終わり、津村秀介の「飛騨の陥穽」の取り掛かる。森村の作品は、久しぶりに読んだが、創作上の問題意識が、明確になっているので、とても読み易い。最近は、視力がさらに落ちてしまい、文庫本を読む時には、活字の組み方や、大きさがとても気になる。余り、細かな組み方になっていると、読む前に敬遠してしまう。


11月3日(金) 文化の日

 晴れ、文化の日に相応しい日和であった

  飲んでいないせいか、何となく気が滅入る。 ルーティーンを、生活のはずみ車にして、声を出しながら、行動しているのだが、無理にはしゃいだ後の反動で、逆にショボンとなってしまう。歌番組を見ていても、テレビの前に、じっとしているのが、苦痛になってしまう。競馬の出馬表を作って、予想に集中してみるが、結局、WIN5の一回目は惨敗となる。今週は、日曜日にもう一度あるのだが、今日の敗れ方が、常に裏をかかれているので、気分が集中しない。所詮、5レースを全部、勝ち馬を、1点で当てるなどということは、不可能だと、弱気になる。データの数字を見ても、イメージの浮かぶ集中姿勢が出てこない。話相手も無く、どうしても篭った姿勢になるのが、良くないのかもしれない。予想という作業が、もっと楽しいものとして、想像していたのだが、息子たちも縁遠くなってしまい、「ヘボ!」と、憎まれ口を利いてくれる相手もいないのだ。何をやっても、何かが足りない。そういう思いが、自分をますます小さくしてしまう。

  ここしばらく、鳴りを潜めていた北朝鮮のミサイル実験という名の「実戦の前座」の準備が始まっているという。実験場の事故で、200人が死亡し、その救助に当たった要員が、さらに200人程死亡したと伝えられている現場の復旧工事は、どうなっているのか。放射能汚染は大丈夫なのだろうか。日本には、間もなく、トランプ大統領が来て、安倍総理と、安保同盟の強化を進めるという。しかも韓国と北との国境線への立ち寄りは避けて通りそうだ。この問題は、今後どのような展開を見るのだろうか。とにかく、核に繋がる戦争だけは、避けて欲しい。日本国内では、憲法の手直しが可能かどうか、などの議論ばかりが取り上げられ、解散前に沸騰点に追い込まれていた「加計」問題が、ボケてしまっている。ところが、もう増設許可が下りそうな気配になってきているようだ。国民も舐められているのだ。自民党の道理も反省も無視したふてぶてしい振る舞いに、怒りで身が震える思いだ。


11月2日(木)

 晴れ、気温やや上がる

  お天気も、落ち着いて来たようで、今日は、和子と、寝具の日向干しをやった。こんな事をやりながら、冬支度が、だんだん整って行く。今の石油ストーブの給油の要領も、うろ覚えになってしまっているのを、もう一度、しっかり確認する。湯たんぽを、毎日、炊事の合間を狙って、台所の邪魔をしないように、熱湯と、冷めた湯とを入れ替える。冷めた湯をすべて捨てる必要もない。ただ、湯たんぽの中に入っていた水は、炊事用には使えないので、洗い水として使うことは可能だ。こうした手順と手際を、二人で身につけておく必要がある。危険を伴う作業もあるので、火の扱いと、熱湯での火傷などには、十分注意する必要がある。二人とももう高齢なので、動きも鈍くなっていて、よろけての転倒や、手に持ったものの取り落としには用心が欠かせない。一週間も続けてみれば、要領は身についてくる。

  今週の競馬は、3日間開催で、行われる。福島、京都、東京の3会場が、金・土・日と、二会場ずつ使用される。主な重賞は、京王杯2歳S(G2)、アルゼンチン共和国杯(G2)、エリザベス女王杯(G1)の3レースだ。天気に恵まれれば、面白い展開が見られるだろう。ここ10日近く、アルコールを断っているのが寂しいが、先日の澤田医院の検査結果が、すべて分かるまでは、和子のOKは、出そうにない。懸命に予想と取り組み、飲む楽しみを忘れることにしよう。WIN5は、祭日の金曜日と、日曜日の2回行われる。データ分析の様子で、再度挑戦してみるのも良い。


2017年11月1日(水) 

 晴れ 秋空が続くことを期待したい

  ついに11月を迎えた。和子と僕の薬の補充をするために、澤田医院へ出かけて行った。
寝起きの時に感じる眩暈の件を、澤田先生に相談してみた。いつもの「年のせいですよ。」で終わるかと思ったら、「心電図をとってみましょう、検尿と血液検査もやっておきましょう」と言うことになり、直ちに、トイレで採尿し、治療室で、採血と心電図測定とを行った。採決は、今日は、スムーズに、針が血管に命中した。ベッドに寝て、針を刺す方が上手く血管を捕らえるのかも知れない。看護師に、僕が入り難い血管の持ち主であることを事前通告しておいたものだから、余りに簡単だったもので、彼女は呆気に取られていた。名人なのかもしれない。

  インフルエンザの予防注射の希望者で、ごった返していたので、看護師も忙しく、僕の採血の血止めの処置が手抜きになり、ガーゼの下から血が吹き出てしまった。しっかり抑え直して、やっと血が止まった。その最中に、先生がやってきて、「心電図の方も、特に異常はない」と伝えてくれたらしいのだが、僕は耳が遠いので、はっきり聞き取れなかった。でも、窓口で薬を受け取るときにも、何も連絡がなかったので、大丈夫だったのだろう。来週は、和子を連れて、インフルエンザの予防注射をしに来るつもりだ。

  帰りに、図書館により、読み終わった2冊だけを返却し、一切追加なしで、残りはすべて持ち帰った。他は、すべて改めて借り出しし直したので、安心して読み繋げられる。次は、森村誠一の「精神分析殺人事件」から読み出す予定。

  和子は、「みどり会サロン」に出席するといって、出掛けて行った。今日のテーマは、「あなたの苗字と故郷ことば」だ。方言に興味を持つ和子は、とても関心を持っているようだ。

  若い男が、9人の男女を殺してしまった、という、極めて猟奇的な、血腥い事件が発生した。自殺願望的な傾向のネット友達を呼び出しては、殺して死体を分断し、箱詰めにして、保存し、数日で、9人を処理した。異臭を放ち始めたので、近隣の人の噂になり、警察の耳に入ったようだ。何とも「世も末」的な犯罪が、あちこちに発生して、気味が悪い。


「たそがれの記(85)」は、11月1日より、ここ「たそがれの記(86)へと進みます。)