たそがれの記(87)

2月26日(月)

 ほぼ一日曇り空、時々日が差すが、すぐ雲が厚くなる

  オリンピックに参加した人達の、特別チャーター便で、選手、役員たちが帰国した。成田で中継をキャッチしようと、待ち構えていた報道陣は、狭い通路でもあるし、荷物の受け渡しなどで時間もかかり、珍しく手際の悪い「帰国歓迎風景」の実況となった。夕べのエクスビションの後でもあって、選手の皆さんは疲れていて、一刻も早く休みたかったのではないか。テレビを見ていても、気の毒になってしまった。メダルを13個も獲得し、国際的な友情を温めてきたアスリート達、各自の思い出や、新たな出会いなど、そっと仕舞い込みたい気持ちも多分にあったのではないか。兎に角、お疲れさんでした。ご活躍に感謝します。

  韓国で、オリンピックが一段落し、引き続き「パラリンピック」に移行するが、国際的な政治問題も再開されることになるだろう。これだけ感激的な行事をくみたてるのに成功し、それも一部南北の共同作業が実現したのだから、何とか、両国の政治とか平和にも、それを役立てて欲しい。政治体制の問題にしても、世界史の進展の中で、資本主義を改革して社会主義や共産主義に進歩してゆくという図式的路線は、必ずしも成功してきたとは言えない。むしろ権力と民衆の関係には、多々問題が派生して、新たに民主主義をめぐる矛盾が膨らんできている。と言って、資本主義の貧富の不公平な格差は依然として存在し、人間の存在を脅かす要素になっている。一国内の生活格差だけでなく、世界の地域別の貧富の差も、悲惨な状況を無くせずに放置されている。 各体制の弱点を謙虚に明らかにしながら、経験を持ち寄って、世界の民衆の生活向上と幸福の保持を可能にさせてゆくべきではないのか。抗争ではなく、競争と協力の道を追求する時代が来ているのだと思う。互いに生命を何よりも尊重し合うという道徳的な基盤を強固にして行かなければならない。

  和子が、伊豆で、良質のインゲンを購入してきた。以前、高圧鍋を入手して、豆を上手に煮る道楽を始めたことがあったが、この所中断していて、記憶も朧になっていた。久しぶりに豆の調理に取り掛かった。参考書をもう一度読み返し、艶を出すために、錆釘まで入れて作業に取り掛かった。頭の老化で、記憶も、思考も衰えているのだが、何とか、3時間ほどかけて、仕上げた煮豆は、中々の出来栄えとなった。艶、柔らかさ、甘み、舌触りなど、どれを取っても、にんまりと出来るものだった。


2月25日(日)

 晴れ、時々雲が濃くなってくるが、雨雲にまでは至らない

  ピョンチャン冬季オリンピックが閉幕する。勿論、この後引き続き、パラリンピックが開催されるが、一応閉会式が開かれる。ITの盛んな国なので、映像や光の応用も巧みで、非常に綺麗な、開会式・閉会式となった。しかも、北朝鮮と、部分的にしろ統一の参加ができ、アメリカや日本には、耳障りなことも言われながらも、何とか民族の統一と融和のきっかけを、刻んだことになる。 これから北のロケット路線がどうなって行くかは、分からないが、少なくとも南北の友好はオリンピックを媒体に、両国民に「これは、中々良い雰囲気だ。」という気分を植えつけたことだろう。ピョンチャン・オリンピック成功おめでとう、参加者全員の善意と好意を信じたい。そして今後の平和の更なる発展を期待したい。日本やアメリカよりも、同じ血の流れとは、結びつきを強めたいと思うのが自然だろう。意地を張らずに、平和を一日一日の生活に浸透させ、お互いに少しでも豊かな生活を築いて行こう。日本やアメリカの当局にも、それを支持させて行くような努力を続けるべきだ。


2月24日(土)

 晴れ、風が強い 春一番と紛らわしい 春と冬の名残がちゃんぽんになる季節だ

  2月も残り少なくなり、菜の花に継いで、桜前線が報じられるようになる。どんどん春へと突入して行く。無事に、春に再開の挨拶を出来るのが、なんとも嬉しい。菜の花の御浸しを食べられるのも嬉しい。

  オリンピックのテレビ放送は、今日は、女子カーリングが中心になった。英国で生まれたこの競技は、僕にはまだ良くルールが分かっていない。その強豪との接戦で、日本が銅メダルを獲得した。日本は、この競技でメダルは初めてだという。スケート、スノーボードなど、今までにない数のメダルを獲得できて、会場でも、国内でも、テレビスタジオでも、沸きに沸いている。

  国内の競馬場では、藤田菜七子騎手が、先週今週と、連続して2勝し、中央競馬界入りしてから、通算24勝目を上げている。その勝ち方も、非常に綺麗な勝ち方で、運良く勝ったという状況ではなく、きちんと計算した騎乗が出来ていて、技術的進歩がはっきりと現れている。更なる好走を祈っている。


2月23日(金)

 曇り、時折日が差す洗濯物を干すかどうかで迷う空模様

  朝早く目を覚まし、夕べ「たそがれ」を転送できなかった事を思い出し、パソコンを起動させてみると、22日まで記載が終了していた。また、メールでN兄の援助をお願いしておいたが、こんなに早く対応してくれたのかと、一瞬疑った。いつもなら、その旨一報して貰えたので、「ビルダー」が、自然回復したのかとも思った。今朝のN兄のメールで、やはりお手を煩わせてしまったことが分かった。早速の対応に感謝したい。しかし、これからも、
2ヶ月毎に、N兄の援助を要請しなければならないのだろうか。いずれ、自分でやれる方法を覚えなければならないだろう。

  その後、N兄から、パソコンの買い替えも含めて、いろいろな参考資料を送っていただいた。僕自身の生き延び方とも関係するので、よく検討してみたいと思っている。

  一応、「たそがれ」の不祥事にけりがついて、ほっとする。今週の馬のデータを取り込みプリントアウトして、土日の予想に備える。左程、大きなレースはないようだ。

2月22日(木)

 一日曇り勝ち、時には小雨もぱらつく、アスファルトの道路は黒ずんで見えた

  今日は、藤丘会の日帰り旅行の実施日で、和子は、それに参加し、伊豆方面に出かけた。Oさんや、ポピーのママも同行したという。いつも一緒のSさんは、ご主人の調子が悪く、今日は不参加だったという。耳の不調や、体調を崩す前までは、僕もその旅行の常連だった。その頃、人気者だったKさんは、先日亡くなられた。偶然、大泉高校で同級生だった、スキーの天才・猪谷千春氏の知り合いだったこともあって、話が弾み、以来、団地の共通の仕事でも同志となった。この頃は、仲間が亡くなって、さびしい思いをすることが頻繁になって来た。このような行事でも、少しずつ顔ぶれが変わっているようだ。僕は一人留守番をしながら、パソコンを使ってやる仕事を片付けることにした。スカイプ絡みの修理もあれこれと手をつけて見たが、一向に成果は上がらなかった。

  僕の好きな俳優・大杉漣氏が亡くなった。 僕好みの個性を感じさせてくれる役者だった。徹子の部屋でも扱っていた。45歳の頃の映像だが、まだまだ元気な姿を見ることができた。ギターとハーモニカを演奏し、美声で歌っておられた。彼は、フォークソングの歌手を目指していたらしい。しかし、66歳で亡くなるとは、早すぎる。もっともっと活躍して欲しかった。

  5時半頃、和子が戻った。電話連絡があったので、事務所前まで、出迎えた。金目鯛のお土産があり、早速晩酌の、この上ない摘みとなった。僕は、干物で一杯やるのが大好きだが、中でも金目は大好物だ。


2月21日(水)

 朝のうちは晴れたが、変わり易そうな空模様だ 明日あたりはどうか?

  スカイプの音声問題で、恒兄と、音を使わない「通信文」の連絡で話をした。それで大分、分かって来た。恒兄は、スカイプ自体の故障ではないだろうと言っていたが、どうやら、自分の方は、すべて正常だからだったらしい。それで、やっと彼の手振り身振りが理解できた。僕が、何度も、身振りで「音声が駄目」と言っているのに、耳を指さしては、OKサインを出していた意味が分かった。さて、僕の方からの音が、何故向こうに届いていないのか、そいつが僕には分からない。しかし、段々弄っているうちに、分かって来たことがある。一つは、うちのスカイプも、既に最新版に変わっていること、起動後の画面に、音声テストの装置が現れること、しかし、これを使って音声試験をして見ても、何の音も出ないし表示にも変化は起きない。この辺が、音声が聞こえないのと関連があるのではないか。さて、どうしたものかと、目下考え中である。また、恒兄にでも相談して見よう。自分の耳が悪くてここまで完全に聞こえないはずはないのだが・・・。

  みどり会カラオケ会の3月ポピー版の案内状が出来上がった。桃の節句・ひな祭り大会である。今回添付した僕の俳句は

  女雛笑み 「史」と「志」の重み零れ居り   健三    とした。  


2月20日(火)


 晴れ、静かな日和で、子供の気配がなくなってきたこの団地も寂しい空間になった

  スカイプの機能が、途絶えてからかなり経つが、まだ、修理にいたっていない。恒兄からもいろいろ指示を頂き、復旧を目指しているのだが、未だに埒が明かない。僕のパソコンのサポートが切れてから、パソコンの動作が物凄く遅くなり、知らないセキュアリティ・ソフトから、修理に関する誘いが入って来る。警戒しながら、利用したり、関連知識を得ようと右往左往しているが、駄目だ。現在、スカイプ自身のドライバー更新を考えている。しかし、ダウンロードは危険だの示唆が出たりして、身が竦む。


2月19日(月)

 晴天が続く 現実の雪の世界は、遠く離れた別世界だ

  スキー競技を見続けているせいか、意識の周りに白い世界が付き纏っている。時々現実の世界と違うのに気付いて、はっとする。 今読んでいる小説も、東野圭吾の「鳥人計画」というミステリーで、スキーのジャンパーの殺人事件を扱ったものだ。この世界も、ジャンプの競技場が舞台になっており、超有力なジャンパーが毒殺され、刑事たちが、周辺の人間たちを探って、出入りを続けている。この世界も、あたり真っ白な雪の世界だ。まだ、読み始めて間もないので、どのように展開して行くのか、見当もつかない。

  昨夜は、副鼻腔炎が悪化して、鼻の左側が、腫れ出した。もう長い持病なので、耳鼻科にはかかっているのだが、医者は既に投げている姿勢が見受けられる。もう歳なので蓄膿の切除は無理と、、それを避けて、手術をしないのなら、点鼻薬で炎症を抑え、薬の蒸気を吹きかけて機械で洗浄をしておく程度の手当てしかないと、はっきり宣告された。手術は、既に一度経験しているのだ。脳底の近くにメスを入れるので、、医者が避けたがっているようだ。しかし、初めてその手術をした時には、一度失っていた嗅覚を取り戻し、沈丁花の花の香りが、感じ取れるようになった。あの時は嬉しかった。手術は、退職する少し前ごろだったが、10日程入院した。その頃、マムシ酒の臭い匂いも嗅ぎ取れなくて、富山の妻の実家で、話しの種になったのを記憶している。それが動機で、手術に踏み切った。現在は、その頃の症状に、完全に舞い戻っている。この持病は、あの世まで持って行くしかなさそうだ。昨夜は、眠れなくなってしまい、明け方3時頃まで、熟睡できずにいたので、今日は、完全に寝不足であった。和子が、コーラスの練習から戻って来た時に、少し眠ろうと思い、ベッドに潜り込んだ。

  スカイプの実験をやってみた。生憎、恒兄の所は接続されておらず、その旨、通告があったが、どうやらこの分なら、接続できるのではないか、という感じだ。映像は、付け直したカメラアングルで映っている。音声が、一番問題なのだが、どうだろうか。僕の方が接続を避けている間に、N兄から、呼びかけがあったらしいが、僕の方では、電源が切ってあったようだ。今夜でも、恒兄と交信してみようと思っている。5時以後、数回接続を試みてみることにする。


2月18日(日)

 一日弱い日差しがさす 外に出ると昨日と同じ位寒い

  フィギュアの「フリー」だけで言えば、宇野が羽生を上回ったと書いたら、Yさんから、メールが入り、そんなことはないという。面食らって調べてみたが、「フリー」だけでは宇野が勝っていたのに、何故羽生が金なのか、という記事までネットでは出ていて、今回のフギュアとしての得点は、最後に出た、羽生317,85、宇野306,88というのは、今回の総合評価になっているようだ。細かな評価点を見ると、ショート終了の段階では、ゆうゆう羽生が抜け出ているのだが、僕は良くわからない区分別評価では、宇野には、最後の頑張りで銀を掴んだだけの高い評価が出ていたらしい。最後の場面で、テレビ画面の隅に、分かり難い点数掲示板が出て、理解不能な追加点数が、どんどん出て来る場面があったのを思い出す。つまり、一つ一つの区分ごとに評価を出すのではなく、今回のフィギュアとしての評価を、その時点ごとに、積み上げ計算していたのだと了解した。だから、フリーだけの点数という表示は必要なかったのだと合点した。

  オリンピック観戦も、これで一段落着き、少しゆっくりできる。僕は毎年、フィギュアだけは、熱心に見守っていたらしい。

  競馬予想のソフトが、不調である。ソフトそのものが扱い難いのにも辟易しているが、どうにも「的中」に肉薄できない。それよりも、女性騎手・藤田菜七子の騎乗レースを見て進歩振りを追っている。一日に、5乃至7レース乗って、3着以内に入るレースが一つあるかないか、の実情を見ると、騎手という商売も、相当大変な仕事だというのが、分かる。でも、追い込みにしろ、逃げにしろ、大分手馴れてきたという印象を受ける。まだ、勝たせてもらえる馬には中々乗せて貰えないのだろうが、勝てるとは思わなかった馬で、良い勝負ができたという実感は、何度か経験しているのではなかろうか。

  夜は、例によって、和子の白髪染めの手伝いをさせられた。染色液の副作用を心配しながら、これまで続けてきてしまったが、どうしても白髪を自然なものと無視できないようだ。本人の気持ちに沿って力になるより仕方ない。


2月17日(土)

 
朝のうちは晴れ、その後、雲は多少増えたが、曇りに止まった

  昨日のフィギュアーは、「ショート」での勝負まで、今日「フリー」の決着をつけて、メダルは本決まりとなる。それを見届けないと、という訳で、朝から和子とテレビに張り付いた。上位が僅かな差で、並んでいたので、一寸したエラーでも順位は変わってしまう。日本勢は、羽生と宇野との間も僅差で、結果的には、今日の「フリー」だけの得点では、宇野が上回っていた。昨日の「ショート」の差が大きかったために、最終的には僅かながら羽生の方が有利になり、金が確定した。 日本のワンツー勝利となり、歴史的な出来事となった。昨日書いた、僕の詩作も意味ある作品となった訳だ。ここに書き留めただけの価値はあった。しかし、宇野昌磨という若者も、伸び盛りであり、かなりの素質が見込めるので、羽生と同様に将来有望な選手と言えるだろう。今回は、上位を確保できなかったが、今後もう一人田中という有力選手もいる。東京五輪の時には、この種目の人気も上がり、有能な選手たちが、多数生まれてくるのではないか。

  平行して、馬の方も、フェブラリーS(G3)、小倉大賞典(G3)、ダイヤモンドS(G3)、京都牝馬S(G3)などの重賞レースが、ずらりと並んでいる。なかなか難しいが、面白いレースばかりだ。一応、予想だけは、挑戦したい。


2月16日(金)

 
晴れ、体への実感で、春の接近を感じる

   今日は、オリンピック観戦デーとなった。羽生弓弦のフィギュアー・スケートの見られる日だ。金メダルを期待して、観戦した。初めは、口調の激しさを聞いていて、上ずった緊張感に聞こえ、心配だったが、次第に氷上での動きを見ているうちに、「大丈夫だ」という確信に変わってきた。その辺の僕の心象の変化を、観戦しながら詩に書き留めた。以下に記録を残しておく。

  
 「鬼と女神の握手」

 あの柔和な骨格と
 柔らかな筋肉から
 鬼のような意思と自信が
 どのようにして迸り出るのだろう
 
 砕け散る氷の霧で
 温かい真綿の褥を整え
 胸をときめかせつつ
 大歓声の後に
 声を失った観客たちで
 競技場は変形しそうだ


 
静と情熱
 沈黙と歓声
 戦いと安らぎに
 180°の振幅で身を震わし
 鬼と女神とが握手をし、抱きあって揺れている

 全会場に羽毛と微笑の渦を振り撒き
 どよめきが一瞬沈黙に代わる

 あなたは、今覚えていますか
 黄金色の舞が始まる前の
 躍動する自らの血に対する
 誓いなのか
 それとも
 血の滲む残酷な約束なのか
 腹の前に硬く組まれた秘かな合掌
 あなたの自信と無心の合掌をしていたことを

 あの瞬間に
 僕は、弓弦は勝つ、必ず勝つと、信じた

 こんな確信は、僕の人生で初めてだった
 鬼と女神が握手をした瞬間だった

 一瞬、僕は
 僕であることをやめていた     (2018・2・16)


2月15日(木)


 晴れ、空には刷毛で撫でたような雲が模様を描いている、風の走った跡ではないか

  昨夜の観劇は、かなり疲れた。しかし、ぐっすり眠れたので、起きて朝ドラを観る頃には結構元気が出てきた。はなの息子の歩は、疫痢にかかって亡くなった。両親の落胆は目に余るものがある。山梨の家族は、痛々しいはなを慰めようがない。「笑ろてんか」の方は、てんの息子・隼也は、アメリカの華やかなレヴューに憧れ、それを日本で舞台に載せたいと夢中になっている。その一途さが、災いして、どうやら詐欺の餌になってしまったらしい。ともに大波乱の舞台なのだ。朝から、とても重い。でもお陰で、昨日の疲れは、どこかに吹き飛んでしまった。

  図書館の貸し出しのルールが、厳しくなりそうだ。僕は、これまで期限をオーバーしたことはいくらでもあるが、今回罰則の規程が厳しくなる限界が30日というので、それほど酷い違反はやったことがない。しかし、それでも、たとえ一日でも違反はやり難くなってしまい、今日が返却日になっているため、午後から、歩いて出かけた。これは、足の運動も兼ねているので、往復1時間足らずの徒歩を原則としている。


2月14日(水)
 「観る会」2月例会 ヴァレンタインズ・デー

 やや薄い青だが、今日一日青空が観られた、気温も温和で、外出日和

  「ねりま演劇を観る会」の2月例会は、194回例会T.PROJECT公演「マレーネ」が取り上げられている。副題は、「私は歌うーーー愛する人のために、祖国の平和のために」となっている。会報の活字が大きくなった。僕など、読み易くはなったが、紙面が制約され、内容が落ちてこないかと心配している。この会の原点に立ち戻るという意味合いで編纂されている、この2月例会号は、身の引き締まるものを感じさせる。

  「リリー・マルレーン」や「花はどこに行った」などの歌を、久しぶりに聞いた。宝塚出身の旺なつきさんが、独り舞台の大熱演。舞台に立って、熱演し、喜びも悲しみも、体から迸る人間の生き様で捉え、表現する歌手ドイツのマレーヌを演じている。最前列の「寿席」で観ていて、生きて行く励ましと、彼女への共鳴で、涙が止め処なく流れた。未だに美しさを失わない美しい体の線にも魅了させられた。

  わがサークルからは、Oさんのみが欠席で、後はすべて顔を見せてくれた。前回お休みだったHさん親子も元気そうであった。 事務担当を引き受けてくれたNさんも、活躍中だ。これからも、仲間を増やし、演劇を通して、人の生き様のこと、政治のこと、戦争と平和のことなどを、腹から話し合って行けることを願っている。


2月13日(火)


 朝は晴れていたが、すぐに曇り始めた 引き続き、あちこちに大雪警報

  銀メタル一つ、銅メタル2個などを獲得して、喜びの声が聞こえ始めた。しかし、全体的に、成績がどうなのかは、まだはっきりしない。スケートの羽生が、これから本格的に登場するが、コーチとの基本姿勢の違いがあって、どうもギクシャクした所があるようだ。何でもコーチは、4回転ジャンプで高得点を取るのは、危険だという考えで、慎重確実を本線にしたいらしい。連盟の方でも、それを支持しているという。それが、ユズルの方では不満なようだ。冒険がしたいのだろう。それが自分のオリンピックへの基本線なのだという信念があるのだろう。失敗しても良い。思うようにやらせてやりたい。コーチと選手が、しっくり来ない気持ちでスタートするのが、最も失敗の原因となる。もう今は、ユズルの思うようにやらせるべきだろう。今はまだ、金メダルが取れていない。彼が、その大本命になっているのだ。周りは、怪我からの回復途上にあるということが、気になるのだろうが、本人は、自信満々の雰囲気で包まれているように見える。

  明日は、ねりま演劇を観る会の例会の日だ。夜の部に、和子と参加する。既に新しい会員手帳も沼田さんから送られて来ている。耳が遠いので、不安はあるが、補聴器をつけ、全身を耳にして鑑賞して来たい。


2月12日(月)


 大雪警報があちこちに出る中、この地域では、残雪がどんどん細って行く

  韓国のピョンチャンを訪れた北の管弦楽団は、予定の行事を中止して、要求していた船の燃料も断り、帰国の途についたという。何故かは明らかでないが、団員の中に「脱北者」が出る可能性を警戒したという説もある。それも、韓国の一部に、友好的な協力関係をするには相応しくない反金書記長的行動がかなり目立ったせいもあるだろう。金氏の人形や、韓国旗を焼くなど、朝鮮統一の意欲に泥を塗る行動が目立ったこともあるだろう。徒に礼を失する行動が、目立ち過ぎては、複雑に絡み合った状況は、一層混迷に陥るだけだろう。同一民族の融合しようとする気持を掻き乱してしまうのは、オリンピックの精神にも反することであろう。北の戦略的意図を指摘する政治的思惑も感じられるが、そんなことばかりを疑っていては、平和を定着させることは難しい。他国も、それを考えて余計な口出しを控えているのに、こうした雑多な障害が出てくるのは残念だ。南北の停戦状態を一歩平和へと近づけることは非常に重要だ。ミサイル打ち上げ、核戦争も辞さぬという現状を、少しでも落ち着かせることは、この際、、極めて重要なのではないか。どっちが先に謝るべきか、という子供の喧嘩のような感覚から、分別ある大人の世界に戻って話し合いを進めるべきだろう。日本の立場から、ピョンチャン・オリンピックに関して、無性に苛立った発言が目立つ安倍総理などの発想にも、米国をけしかけている様なムードが感じ取れる。それが、アメリカの「使える核兵器」増強論を支えてしまう恐れもあるのだ。

  今日は、女子のスノボー・ハーフパイプの予選が行われたが、男子の複雑な要素が絡み合ったスノボーよりも判り易く、気楽に楽しめた。競馬の方は、雪のために、小倉の競技は中止となり、明日に延期された。


2月11日(日)


 大雪を降らせながら、気温上昇を伝える不気味な気象

  風に邪魔されて、なかなかジャンプに入れないスキー競技の中継。体が冷えてくるのか寒そうに体を竦める選手たち。ジャッジも、気まぐれな風に悩まされて、なかなかスタートの合図が出せない。選手も、ジャンプをしてしまってからの気まぐれ風にイラついているようだ。時には、ラッキーな浮力をプレゼントしてくれるケースもあるようだが。

  複雑なジャンプや、滑走が入り混じるスキーボードも、最初はもの珍しいが、見慣れてくると、意外に飽きる。一瞬だけの緊張が見せ場の、ジャンプの方が、緊張させられる。選手のことは、余り分からないが、いずれも結果は余り芳しくないようだ。

  アメリカが、採ろうとしている「使える核兵器」増強の政策を、僕は、非常に警戒している。これまでの原爆は人類の破滅に通ずる被害をもたらすから、自粛する要素があったが、それを適度にコントロールした核兵器を量産するというのだ。戦争を無くそうとする良識には、極めて野蛮な「知恵」と言えよう。河野大臣が、もろ手を挙げて賛意を表明したのには、あきれ返った。「小さな広島・長崎」なら構わない、と言うのだろうか。ロシアとの軍拡競争の意味もあるらしいが、冷戦への逆戻りは、どうしても見過ごす訳には行かない。米ロ中の良識なしでは、世界の平和は守れない。交流を深め、安心できる外交関係の基盤づくりに努力して欲しい。


2月10日(土)


 大雪の降った後、気温上昇が伝えられる北陸、アメリカやヨーロッパでも大雪

  今年の寒さは、世界中の傾向らしい。北陸では、どっさり降った雪の後、気温上昇で、屋根からの落雪が、懸念されている。この辺の路上の雪は、ほぼ解けてしまった。この後どのように春に近づくか。異変の多い今年の冬だが、尋常な春の接近を願っている。

  午前中は、和子の分と二人分の薬を取りに澤田医院に行ってきた。あそこまで歩くのも億劫になることもあるが、運動のつもりで、引き受けることにしている。家に帰ってからはどうしても、オリンピック競技のテレビ放送を見ることになる。今日は、スケートの、スピード競技と、スキーのジャンプ、それに、スノーボードというのか、雪の上のスケボーみたいな橇に乗って、派手なジャンプをしながら降りてくる競技だ。僕は初めて観るような気がする。


2月9日(金)

 晴れ、芝生上の名残雪は、ますます僅かになった

  韓国に北朝鮮のピョンチャンオリンピックの選手団や、開会式や応援の演奏に参加する管弦楽団のメンバー達がが到着して、賑やかな雰囲気が広がり始めている。しかし、政治的駆け引きのスタッフも顔を見せ始め、日米韓のスタッフも、北の軟化対応に欺瞞を感じているために、平和ムードというよりも、警戒ムードを強めている。それが、北に跳ね返ってゆかないかと心配になる位だ。北に対する懲戒の施策が、選手が宿泊する船の寄港許可の特例とか、船の燃料供給の特例などが、国連で決まった懲罰を緩くしてしまわないかと、心配する声もある。しかし、「和」を強化しようという施策が、余りにも疑惑や、不信で囲まれてしまっては、折角の平和を作りたい動きを壊してしまう心配も出てくる。その責任のなすりつけっこになっても、大人気ない。ただ、オリンピックに参加するという基本姿勢に違いがあれば、それは、どう振舞うかという行動自体にも現れてきて、承認できないことも起こりうるだろう。米日韓の指導者たちは、折角の「一緒に」ムードを、誠意を尽くして取り入れるべく配慮する必要があるだろう。

  結局、今までは、本大会の開会式を見るのが、中心だったが、今夜は、主催国韓国とミサイル打ち上げで、武力対決の姿勢を崩していない北朝鮮との間の関係が気がかりでピョンチャンの開会式を最後まで見てしまい、しかも相当な感激を得たので、今僕もかなり高揚した気分でいる。ただ、これがまたミサイル打ち上げの南北対決、米北対決、そして日北対決に舞い戻ってしまうのかと思うと、何とも空しい。オリンピックは、和平への素晴らしい糸口になりうるのに、両体制の「意地」が、和平を遠ざけているのが実に残念だ。

  芸術的にも、かなり高度のテクニックで、美しく、構成されたピョンチャンの開会式は、実に見事なものであった。珍しくNHKの放送ミスが目立ったのが残念だった。資本主義要素だけで固まっている韓国と、経済的に未完成で、権力集中と軍備拡張だけが目立つ北朝鮮とが、民族的融和だけで一つになれるものかどうかは、僕にもわからない。しかし、ソ連がなくなったり、中国が国力を大きく強め、資本主義的要素をかなり容認して来ている現代では、平和と統一の可能性は強まっているのではないかと思うのだ。しかし、状況は対立の激化と戦争の危機の拡大が、迫っているようにも思えるのだが。いずれにしろ、冷戦への逆行だけは食い止めたいものだ。開会式後、韓国、北朝鮮の関係が、米日の思惑も空振りになるような展開になれば、オリンピック精神万歳を叫びたいものだ。


2月8日(木)

 晴れ、大雪のニュースは、まだ流されているが、この辺の残雪は日に日に痩せて行く

  今日は、みどり会カラオケグループの「ポピー大会」だ。しかし、インフルエンザの流行期に当たっているらしく、4名の会員から、風邪の症状が出て、感染を警戒して不参加の電話が続々と掛かって来た。軽い症状でも、そういう配慮をされる方が多いのは当然だ。これは一種の「学級閉鎖」現象に似ている。しかし、何とか10人は集まれそうなので、貸切にしてある都合もあり、「閉鎖」まではしないで、顔を合わせた人だけで、実施することにした。その辺の判断は、幹事の和子と、林さんに任せられている。店のママは、相変わらず元気で、いつものように忙しく立ち働いている。団地の旅行会「藤丘会」の次の旅行計画にも参加するようだ。和子も仲間に加わるが、僕は、耳が悪くなり、一層車酔いが激しくなってきたので、数回前の企画から、ずっと不参加を続けている。和子には、一人でもなるべく参加するように勧めている。この会の、ムード・メイカーとして重要な役割を果たしていた「黒ちゃん」が、今年に入って亡くなられた。車中が寂しくなるだろう。

  僕は、飲み手が、少なかったために、いつもより飲んで酔ってしまい、皆より一足お先に帰宅したが、どこをどう通って帰ったか憶えていないほどだった。最後まで参加していた和子が帰宅し、彼女は、全くのシラフだったので、状況は詳しく報告された。大きな失策はなかったようで、ほっとする。まだまだ、声は出ていたよ、とのことで、耳は駄目なのだが、歌うだけなら、音程だけはまだ通用しそうだ。

  夜になって、3月のポピー大会の「お知らせ」に使うデザインと、飾りに使う俳句を考えた。写真画像や、イラストの収集に、毎回苦労する。


2月7日(水)

 晴れ、福井など北陸の豪雪地帯の様子は、目に余るものがある

  西村京太郎の「特急ゆふいんの森殺人事件」を一気に、終わりまで読み通してしまった。道路で立ち往生させられ、2日近く身動きできなくなっているトラックの運転手などの気持ちを思うと、テレビを見ながら、どうしようもない同情を感じるが、何の手助けをすることも出来ない。ごみを捨てに行くことぐらいしか、外に出る用件もない僕は、楽隠居と言うしかない。


2月6日(火)

 よく晴れて、日差しにもやや柔らか味が加わった しかし、午後の寒さは結構厳しい

  昨日は、風呂にも入り、よく眠れたので、体が軽い感じがする。和子は、「りらの会」のコーラス練習に出かけて行った。予定通りKさんの見舞いまでは出来なくなり、昼ご飯には戻って来た。Kさんの見舞いは、いくつかのグループに分けて、顔を出すことにしたらしい。
大腿骨の骨折と言ったら、重症である。気の毒なことだ。カルシウムを沢山摂って、早く回復して欲しい。

  和子が、韓ドラに張り付いているので、僕は、朝ドラ以外はニュースくらいしか見なくなっている。どちらかと言えば、パソコンの方に、張り付いているようだ。HP「たそがれの記」
を守ろうと必死になっている。体力が、かなり落ちてきているのが分かるが、なるべく室内でも体を動かそうと気を遣っている。ベランダで、灯油などの片付けをした後、植木を労わってしゃがみ込むと、急には立てなくなっていることに気づいた。太腿の筋力が、かなり落ちてしまっているのだろう。左手の指の関節が、重く、コツコツと音を立てる。意地でも、満85歳になる6月までは、動き回っていたい。今日テレビの「徹子の部屋」に顔を見せた、有馬稲子が、85才になっているが、まだまだ元気だ。本心を言えば、オリンピックの入場式位は見たい気持ちが強い。 これだけは、論より証拠だ。生きて見せるより他に手はない。

  やっと、小詩集「流れる幻の樹氷」を、纏め始めた、この数年書き捨ててあった詩数編に、書き足して行き、適当な時期を見て、小詩集として編集したい。どこまでやれるかは、未知数である。生きる戦いでもある。


2月5日(月)

 朝天気が良かったので安心していたが、午後になって、強烈に冷えを感じた

  和子は、午前中、コーラス「ムクの会」に出かけていった。留守番をしながら、パソコンに向かう。今回、図書館で借りた本の中で、最初に読み始めたのは、水上勉の名作「五番町夕霧楼」となった。前にも読んだことはあるが、中身はうろ覚えになっていたので、見直しのつもりで、もう一度借りてきた。でも再読して良かったなと思っている。水上の巧みなストーリー構成と、渋く、黒光りするニスのような光沢を放つ文章に、すっかり魅せられてしまった。夕霧楼の「お夕」と、過酷な生を共にする若き僧のデッサンは、読者をも傷付けそうなほど強烈な線で描かれている。この作者は、ある意味では生活の中で「歪んでいる」個性を、特に僧のそれを描くのが得意である様に思える。痛々しい不気味さである。「雁の寺」などでも、そうだった。 初めて「五番町」を読んだ時にも、大きなショックを受けた。そのショックが、読み出して間もなく、極めて生々しく再現されたので、水上という作家の文章力に驚嘆している。

  相撲協会の理事選は、「貴」の側の、明白な敗退に終わった。敢えて、対立を主流派と反体制と呼ぶのなら、対決そのものに霧がかかっていて、暴力事件が一段落ついてしまうと、どちらの側にも「守るべきものが明確さを失っており」、昇進した弟子を前にニヤついている親方の顔を見たり、黙ってしまった反対勢力の代表の扱い方に沈黙を向けるしかなくなったり、改革を問題にするには、争っている人間たち自身が本気で向かい合っていないような気がする。僕も、争いに付き合うのが、阿呆らしくなってしまった。理事選にも関心は薄れてしまった。相撲の世界は、まだその程度だと思うしかない。


2月4日(日)

 晴れ、日本海側、東北など、まだ大雪の恐れが残る

  簡易スコップなどの貸し出しを事務所でやることになり、除雪に手を貸す人が、各階段で急に増えた。そのせいか、5号棟の前の道も、すっかり綺麗になり、冬が遠ざかった感がある。

  今日のWIN5もまたまた惨敗で、5戦1勝に終わった。5レース中2点買いを3レースまで許容しても、単価を100円にして、総額800円は、かかる。すべてのレースを、1点で留めれば、総額100円ですむが、それでは、とても的中は望めない。最初の頃に的中できたのが
今思うと不思議な気がする。

  午後になって、居間の電気カーペットが、故障した。これがないと、和子は、昼間仕事ができなくなってしまうくらいに寒がるので、すぐにスーパーに出かけ、適当な品を選んで購入し、家まで、運んできた。新しい電気カーペットに付け替え、使えるように模様替えをした。なんだかんだと、言い合いながら、すべて終了したら、すっかり二人とも疲れてしまった。昼ごはんが、どこかに吹っ飛んでしまったようになり、遅めに、もう一度、一杯やることにした。


2月3日(土)
 節分  豆撒き

 朝から晴れたが、また日本海側にも、関東の一部も、大雪になるらしい。

  節分だ。しかし、近所からは、豆撒きの声が聞こえない。僕は、毎年意地になって、  「鬼は外、福は内」を声高らかに叫んでいる。今日は、南南東から始めて、ぐるりと一周した。助手として、和子が、窓や戸の開け閉めをやってくれた。昔は、子供らが、はしゃぎながら、賑やかに付いて回ったものだった。今日は、二人で静々と豆撒き行事を行った。鬼は、今でも大きな顔をして核実験やミサイル飛ばしをやっている。アメリカのトランプまでが「使いやすいようにコントロールした核兵器を増産することにしたという。北と歩調を合わせて戦争準備に取り掛かるのだろうか。ロシアは、既に、小規模の核兵器は、アメリカの7倍も所有しているという。また、核の犯罪性に気付くどころか、冷戦時代に逆戻りする雰囲気になってきた。日本の閣僚なども、このアメリカの姿勢を、「頼もしく感じている」と発言している。そんな状態だから、オリンピックを控えて、やや良い気分が出ていた北と韓国の間も、「軟化」と思われるのを避けたいのか、話し合いが、なかなかスムーズに進まない。世界で唯一の被爆国日本の為政者たちは、核兵器禁止の先頭に立つべきだと思うが、むしろ、被爆者を先頭に進められている世界規模の運動から、目を逸らしているように思われる。心から情けないと思う。

  雪の中で、今週の競馬は、ほぼ予定通り行われるようだが、雨とはまた違って、雪は危険な場合が多い。障害だけと言わず、思い切った中止の決断も必要だと思う。主催者側の良識ある決断を望みたいものだ。


2月2日(金)

 予報通りの雪となり、一夜明けて外は真っ白な世界、9時ごろには、もう小降りになる

  和子が、朝のうちに、ゴム長靴を引っ張り出して、埃を拭き取り、すぐに履けるようにしていた。公民館や、事務所までは、そう大変でもなさそうだが、これがあれば外出し易くなる。事務所でも、スコップの貸し出しのチラシを各階段の掲示板に貼り、適宜道を付けるのを忘れないようにと、警告していた。かなりの重労働だから、年寄りには不向きだと考えて心の準備を呼掛けたものだ。いつの間にか、自分が、体を動かす仕事は、気が重くなる歳になってきた。 雪国では、そんなことは言っていられない「重要な家事労働」なのだろうが。

  和子たちの集まりは、取り止めにしたようだ。杖を必要とするご老人も居られるし、雪に慣れていない集団だから、止むを得ないだろう。

  長いこと、カラオケ・サークルで一緒だったMさんが、亡くなった。歌の上手い人だったが、手が震える病気になり、長いこと施設に通っていたが、亡くなった事を、今日知った。やはり同じサークルで、活躍していたKさんも既に他界している。会の発足当時から活動していたHさんも懐かしい方だ。現在、娘さんが老人会で活躍している。時代の移り変わりが、実感として迫ってくるのは、やはり親しかった仲間の訃報に接した時だ。間もなく、僕も旅立つことになるのだが、一人この世を去る毎に、胸を締め付けられる思いがする。しばらく言葉を失い、消えた仲間の表情を思い描きながら、体が固まってしまう。


2月1日(木)

 朝のうち晴れ、次第に曇り、明日に掛けて雪になる可能性大

  また雪になりそうな空模様を見て、降り出さないうちに、図書館の本を入れ替えておこうと考え、もう大分雪雲が増えてからだったが、図書館に出かけた。僕も返却が約束よりも数日遅れることが多いが、2月から、罰則が付く事になった。ただ、30日を超える場合の罰則なので、そんな長期の遅れは、僕も経験したことがない。精々気をつける事にしよう。
  前回借りた本のうちの2冊、西村京太郎の「特急ゆふいんの森」と、東野圭吾の「鳥人計画」の2冊は、読み残しがあるので、延長貸し出しを願い出ることにした。その他に、追加した本は樋口有介の「八月の舟」、水上勉の「五番町夕霧楼」、日本ペンクラブ編・浅田次郎選「人恋しい雨の夜に」の3冊を追加した。水上勉から手を付けることにする。

  妹の多喜子から、メールが入り、乳がんの手術から、10年の観察期間が過ぎ、再発の可能性は、まず0になったと、喜びの報告が入った。活動的な彼女のことだから、この上なく喜んでいることだろう。無理をしないようにして、大いに暴れてほしい。僕は、特定の心配はないのだが、脳梗塞や心筋梗塞、それに悪性の風邪による肺炎などは、常に警戒が必要だ。 足腰、背筋の劣化などは、日に日に不安を募らせてくる。 先日の老人会の新年会では、日頃親しく交流のある先輩の奥様を判別できず、自ら老化を暴露してしまった。


1月31日(水)

 晴れ、本州太平洋側を通過する低気圧を、北から下りて来る寒気が包む

  このために、折角融けてきた雪が、再び新雪に覆われることになるかもしれない。そうなると、この寒さは、もうしばらく、僕らを閉じ込めることになる。小春日和のような、温かい日差しが恋しくなった。和子は、その雪を嫌って、今日都心へ出かけるのを止めてしまった。雪の様子で、日を改める気になったのだろう。

  今日も、ひたすらパソコンに向かって、不調の実態を探るべく、一つ一つおかしな所を弄り回しているうちに、大きな故障というのは、僕の幻想だったのではないか、という気がしてきた。インターネットが、全く見られなくなっていると思い込んでいたが、「お気に入り」の索引を弄っているうちに、NIFTYの表紙が、突然現れた。あれ、これは変だな、と思って、もう一度、この表紙を僕のネットの呼び出し口に登録する方法を調べ、設定をし直した。すると、少し前のように、問題なくNiftyの表紙が現れ、さらに、どこへでも移れるようになった。これは変だ。決してネットの機能は壊れてはいない。ネットの入り口に、どこのプロバイダーを置くかが、結構争われていて、奪い合いを見せ付けられていたので、「ああ、そうか。あの延長上の争いに巻き込まれていたのだ。」と、気付いた。悔しかったが、己の無知が原因なのだから、どうしようもない。 危うく、5000円を無駄に使うことになる所であった。

  初場所が幕を下ろした「大相撲」は、理事の選出を控えて、不穏な状況が続く。影で暴力事件や、八百長事件が、鳴りを潜めたまま、温存されているらしい。理事選も絡んで、「相撲協会」そのものの存在が危ぶまれる、大騒動に爆発するのではないかと、心配している。「貴」の追い落としが、原因で、「大相撲」は、瀕死の状況を、隠微に匂わせている。僕は、「貴」の真意が掴めず、今起きている事態を、陰ながら重視している。外国の力士との合流を機に、文化の質の合流が原因で、積み重ねられた不手際が表面化しつつあるのではないかと、心配していた。恥部を覆い隠してはいけない。すべて太陽に当てて、構造全体を構築し直す必要がある。


1月30日(火)

 1月もあと一日。春への近づき方が、今年の個性を作りそうだ

  和子は、火曜なので、いつものように、「りらの会」の練習に出かけた。大腿骨を骨折した友人がいたりで、見舞いも含め、昼食は、外になるらしい。3時半頃まで、一人でパソコンを相手にする。だんだん、ネットの支障が見えてきて、気持ちが楽になってきた。

  昼寝もしたし、風呂にも入った。今日は、気持ちを楽にして、眠りにつけそうだ。何も考えずに、ゆっくりと眠りたい。机上の棚に並べてある写真の中で、両親の写真が、いかにも「お休み」と声を掛けたくなるような表情で、見つめている。寝ることにしよう。


1月29日(月)

 晴れ、三寒四温の季節に入るが、その前の戸惑いの感じ

  昨日の、快い疲れが残っている。でも、起きたのは、早朝の5時。朝のスケジュールがとんとんと進んで、和子がコーラスに出かけるまで、いつもよりゆとりがあったようだ。手が空くと、僕はネットが不調なのを、直すべく、全力を挙げたが、どうやらネットの機能が、ウイールスにやられて、機能を失っているらしい。だから、「ビルダー」を使って、「たそがれの記」を書くことも、これをプロバイダーにアップすることもできるが、ネットから自分のHPを取り寄せることはできない状態になっているらしい。この処、書き込みが、3日ほど遅れていたことに親友Yさんが気付いて、「どうしたのか?」とメールを送ってくれた。それから事態の重大さに気付き、調べ始めたという訳だ。書き込みには、支障がないので、記事が途切れてしまうことはなくなった。とにかく、インターネット・エクスプローラの機能回復をさせれば良いということになる。その方法については、今先輩たちに、ベストな方法について、お伺いを立てているところだ。パソコンに、寄生しているようにしがみついている各種セキュリティ・ソフトには、日頃あまり良い印象を持っていない僕は、積極的に選べる立場にはいない。先輩の意見を参考にして、決めようと思っている。いろいろ、弄っているうちに、新しい知識も得て、勉強しているなという実感を得ている。

  ここまで書いて、一度転送してしまってから、ネットの画面を出してみた。そして気付いたのだが、インターネットエクスプローラの、正規のNiftyの画面は出ないけれど、「お気に入り」として、見出しを作っておいたボタンを押せば、見たい画面は、すべて見られることに気付いたのだ。インターネットの機能すべてが支障を来たしたと考えていたのだが、プロバイダーの表紙が出ないだけなのだ。新たにサイトを見つけるのは、厄介だが、自分のお好み番組だけは、今まで通り見られるのだ。 それに気付いて、全身の力が抜けてしまった。ゆっくり手直しをすれば良いので、そう重大な事態に陥っている訳ではないのだ。そう思ったら、すっかり気が緩んでしまった。


1月28日(日) みどり会新年会(公民館にて)

 
晴れ、最低気温が上がり、2月1日に再び下がり、その辺が冬の山場か

  恒例の老人会新年会が開かれ、69人が参加した。500円会費で、結構美味しいお弁当が食べられた。ビールで乾杯。 その後は、日本酒をチビチビ飲みながら、ビンゴゲームとか、テーブル毎に「推奨漢字一文字」などのゲームが行われ、僕のテーブルからは、僕の提唱で「和」を提案した。人類が、一番裏切ってきたものだ、と僕は説明した。歴史上で戦争が無くなったことは、一度も無かったことを強調した。Sさんの指揮で、懐かしい歌を皆で斉唱する。クラシック過ぎて、節に自信の無いものもある。閉会になる頃には、紙コップ一杯くらいの日本酒で、程よく気分が良くなっていた。和子は、友達と、事務所に立ち寄って、そこでもさらに飲み足したようだ。僕は、潔く一人で先に帰宅する。

  相変わらずパソコンの具合が悪く、特にネット関係で、故障が出始めた。このままでは、「たそがれの記」が、送れなくなるかもしれない。このまま、この記録が、中断してしまうのも残念だが、僕の体調を象徴する不具合だと思えば、それも運命だ。しかし、もう少し粘って、奮闘してみよう。

  先日、宣言をして、余りにも早く結果が出て来たので、発表を躊躇しているが、今日の東京10R「早春S」の予想に当たって、他の予想を十分に組み込んだ上で、自分なりに組み替え、9番を勝つと睨み、その他の3頭(1番10番11番)で、2,3着予想とし、6点を選んだ。その結果、3連単の9−1−10が的中し、32、630円の配当になったのだ。馬券は買ってなかったが、実に嬉しかった。これを、今後自分の予想哲学にして行きたい。
この際、自分への自戒標語は、「欲張るな」である。


1月27日(土)

 気温が低いので、積もった雪がなかなか消えない 風が強い


  しばらく、その気になれず、医療の正月休みも入ったため、2ヶ月以上も、耳鼻科の通院を、怠ってしまった。和子に、要請されて、久しぶりに、入間市まで出かけた。3月までで無料パスが廃止になると聞いていた福祉バスの無料制度が、改定され、2月から、普通のバス料金に対して、100円補助金が付くシステムに切り替わり、2020年オリンピック後3年間に限り、実施されるようだ。だから、僕は、これからは特別乗車証を見せて、一回100円の乗車賃で、乗れるようになる。 新たな障害が出れば、証明を受けて、無料で乗れるようになる、とのこと。今までの施策を褒め称えてきた僕には不満だが、高齢者も増えることだし、止むを得ないと考えている。補助券(100円×11枚分)を、1000円で、社内で販売するようになるらしい。高齢者福祉の政策、医療福祉、教育福祉の政策が、庶民を広く支えるようになれば、自ずと、経済の民主化、平等化は進むことになる。イデオロギー的に縛ることで、民主化・平等化を保証する必要は無い。社会主義路線の「無理」を合理化することが出来るのではないか。「天安門弾圧」の中国路線は、いかにも理屈が通らない。具体的施策を実施して行くことが、その政治の評価を決めて行くのだ。


1月26日(金)

 晴れ、風が冷たい 雪の上を吹き抜ける風ほど冷たいものはない

  明日、明後日の馬予想をチェックした。最近は、馬券を買う気持ちは失せて、様々な予想論理から成り立つ予想ソフトの結果がいかに外れるか、そして、どのような外れ方をしているかを注視するようになった。そして、独自に、今穴馬にされている馬を選ぶことで、独自の馬選びを試みている。その選出結果によって、馬券種を選び、時には、3頭選んで3連単6点、3連複1点、計7点とか、確実な2頭が決まれば、他の馬から6頭ほど選んで、3連複6点とか、ソフトの結論を過剰重視するのをやめて、あくまでも参考にして、独自の判断を加えて、むしろ「煙幕情報」だという自衛姿勢を強固にし、独自判断を、数点に絞って、結論を出す、これを自分の論理にして立ち向かう。基本的な目の付け所は、「目立つ根拠に背く」ということだ。しばらくは、我が家の経済状態を擁護することを基盤にして、馬券は買わないに徹したいと思う。


1月25日(木)

 芝生内の躑躅や山茶花にしがみ付く雪も薄くなり、雪の感動が衰えて行く

  東京の寒さが、平成になって最高値を示しているという。降雪量にしても、各地で、30数年ぶりだと騒がれている。北陸の降雪地帯でも30数年前の動画が映され、住民が、電信柱の間に張られた電線を跨いで渡っている映像が見られた。 和子の生まれ故郷である。その和子は、我が家では、一番の寒がりだった。

  オリンピックが近づいているが、トップレベルの選手たちに何故か衰えがあるように感じられる。丁度、2020年頃、若手の技術向上曲線が谷間に来るような予感がする。今でも、スキー、スケート、水泳や、陸上でも、またはテニスや、バレーボールなどの球技でも力尽きている例も見られるようだ。何にでも浮き沈みがあり、勝負所で、好結果が出ないこともよくある。箱根駅伝などを見ていても、最大限に力量が発揮できる時ばかりではない。各選手のベストコンディションを、大会にぶつけられるように祈っている。

  夜は、和子の髪染めを手伝うことになっている。僕は、副作用が気になるのだが、多少の害は考えられても、やって欲しいと、言い張るのだ。白髪が増えるのが、それほどに怖いらしい。



1月24日(水)


 晴れ、しかしながら、今冬一番の寒気がやってくるという予報あり

  前に御嶽山の噴火事故で大騒ぎになったが、今度は、草津本白根が噴火した。噴火弾が飛び交う物騒な状況があったらしいが、死者1名、10名程度の怪我人に止まったようだ。まだ今後も噴火の可能性があるという。噴火弾に破壊されたゴンドラの写真も報道された。

  みどり会カラオケサークルの2月ポピー大会(9日)のお知らせを印刷した。僕は、退いたので、毎月ポピー大会だけ、顔を出させてもらっている。それとお知らせ葉書の印刷だけ手伝うことで、和子の手助けをしているつもりだ。

  恒兄から、スカイプに関して、メールが入った。機能回復についての提案だが、僕がパソコンを使っている時に、いきなりスカイプが飛び込んでくるのは、僕の方の設定の仕方によるらしい。 元で切って置く設定にすれば、、その都度受け入れるという形になるらしい。今度調べてみよう。


1月23日(火)

 15センチ足らずの積雪だが、世界が革命的に様変わり 積雪は都心の方が上

  朝起きると、取り巻く世界は真っ白になっている。飛び出して、雪の中を駆けずり廻りたくなったのは、昔のこと。今は、雪の懐に潜って、瞑想に耽りたい。乗り物は、あちこちで止まっており、早朝から、大騒ぎした所もあったらしい。こんな時に、一番に、勤め先に駆けつけると、上の評価が上がるというような習慣は今でもあるのだろうか。激務が辛くて、自殺に追い込まれる若い勤労者が、まだまだ居る。いや、そういう雰囲気の職場が、まだまだ在る、と言った方が正確だろう。安部総理は、盛んに「働き方革命」だと、ラッパを吹くが労働者へよりも、経営者を並べて厳しく言い渡して欲しいものだ。一連の消費税政策を進めたいといいながら、ベア目標3%というケチな数字を掲げ、経営者は、それを2%に値切るというとんでもない「猿芝居革命」に化けさせてしまうのだ。労働組合は、もっともっと「我欲」を主張して、対策を練るべきだ。利潤の配分を変更するということは、激烈な戦いを避けては、出来ない政策変更の要求なのだ。「共同のパイを大きくしてから」という言葉に惑わされてはいけない。革命史の反省が、こんな所で弱気を生んでしまっては、国民の生活レベル全体を引き上げるということがどういうことであるかを、掴んでいるとは言えない。

  夕方になり、積もった雪が、硬く収縮し、触れている大気も寒々としてくると、久しぶりにお目にかかる雪への畏敬と、懐かしさも薄まって来て、寒さと冷えが主流となる。太股も冷え冷えとし、今夜は買い物は嫌だなという気持ちで、和子を見ると、「私も行かないよ」と目つきが返ってくる。ほっとしながら、読んでいた本を持って、暖かい火元の近くに移動しさらに読み続ける。 本は、既に、鳴海章の「刑事の棺(浅草機動捜査隊)」に変わっている。泥っくさい文体で、下っ端の刑事の生活が描かれていて、関心が次第に膨らんでくるのを感じる。これもまた面白い。

  恒ちゃんから、スカイプが入る。しかし、相変わらず、正常には繋がらない。恒兄は、自分のトレードマークまで切り替えていた。それが、素晴らしく良く出来ていて、今までの極端な特徴を捉えたものから、年を重ねた顔の特徴を掴み直して、作成されたもので、僕には傑作としか言いようがない。彼には絵画の素質があったのだとしか思えない。それはともかく、スカイプが繋がらないのでは、僕は困る。早く何とか解決しなければならない。でも今日は、お休みなさい、をするだけだ。


1月22日(月)

 朝からどんより曇っていたが、10時前後から雪に変わる 積もりそう

  予報通り、大雪になりそうな気配だ。明日の朝には、かなりの雪が積もり、予定の外出も難しくなるかもしれない。僕は何もないが、和子は、番狂わせが出る可能性がある。4時現在で、当団地の芝生とつつじの植え込みは、すでにこんもりと雪に包まれ、雪は、今もなお盛んに降り積もっている。明朝までには、かなりの積雪が見込まれる。

  小詩集の作成を計画しているが、30ページ位書き溜めたいので、もう少し時間が欲しい。いくら書きたいと思っても、そう簡単には、着想を思いつかない。「蟲五題」、「心象点描」、「燃え滓の歌」と続き、それぞれ数編の短詩から成り立っている。

  今晩は、雪の積もり方を気にしながら、東野の「麒麟の翼」でも読み終えるより仕方ないだろう。雪の積もり方に、正確に驚くのは、明朝になるだろう。


1月21日(日)

 結局は、日差しに言い訳されて晴れになるようなすっきりしない「晴れ」となる

  昨日の音楽会は、楽しかったが、それだけ気持ちが入って、今日はやや疲れ気味。朝は7時ぴたりに目を覚まし、寝起きは気分が上々であった。今日は、日曜だから、朝ドラもなく、のんびり起きて、お茶の用意をする。和子も疲れたのか、少し遅れて起きて来た。

  夕べやれなかった、今日の分の馬のデータを取り込み、早速、出走表をプリントアウトする。しかし、今日の予想は、土曜に比べると、目の付け所がずれていて、穴馬を読み取るという技には程遠い。故意に外されているような悪意すら感じる。僕の夢は、WIN5対策として、出頭数と同じだけの担当を用意して、それぞれ徹底分析を行った上で、この距離で、この馬場で、このジョッキーが、この枠順で乗り、この天候で、乗った場合に、どのような展開になるかを、徹底検討し、全体討論にもかけて、議論を尽くしたら、どのような結論になるのか。その上で何通りかの組み合わせを搾り出し、予想参加者で、資金を集め馬券につなげたらといつも思っている。もしかすると、JRAとの血みどろの果し合いになるかもしれない。そんなチーム活動をやってみたいと真剣に思っていたこともあった。しかし、馬と厩舎とジョッキーとをがっちりと握っているJRAには、勝てないだろうと、観念してしまった。公平なギャンブルなど、どこにも存在しない所に、公認されたギャンブルの相互補助性が、守られるのだし、不都合な情報の管理も可能なのだと悟った訳だ。これは、競馬の生き物と触れ合う楽しさ、動きを見続けるスリリングな期待感、警戒心の強い僕すら巻き込んでしまうダイナミズム、すべて最高のギャンブル要素なのではないか。騙されてもよい範囲で、楽しむことだ。最近は、そんな風に割り切って楽しんでいる。


1月20日(土)

 昨日に引き続き、どんよりとした曇り空、出かける日なのに残念

   今日は、「新春オペラ・ガラ・コンサート」に出かける。毎年若手のオペラ歌手が、力量を伸ばして、素晴らしい技量を、見せてくれるので楽しみにしている。今では、出演者のすべてが世界を舞台に活躍しており、一定の評価を受けている。耳を悪くしてから、僕は演劇にしろ、音楽にしろ、ある種の苦痛を伴わずには、鑑賞できなくなっているのだが、このグループの活動は、若手芸術家の成長という楽しみが絡んでいて、難聴の僕でも、心が温かくなる思いで所沢ミューズに、足を運んでいる。

  いつも、所沢のテンプラ屋さんで、安くて旨い昼食を食べてから来るのだが、今日は、その食事所が、閉店してしまったので、計画通りに事が運ばず、切符の買い方まで、「オーミステイク」してしまい、文字通り、ウロタエテしまった。しかし、オペラの出来栄えには満足したので、上機嫌で帰途に着いた。和子は勿論、同行した梅ちゃんも、楽しめたようであった。大切なご主人に留守番させてまで来た甲斐があったのだろう。お疲れ様でした。

  今日の、馬の予想は、結果だけを照合してみたが、予想の的確さが少しずつ回復しているのに気付く。穴馬と思われる馬に特に印をつけ、それが勝ったり、連に絡んだりして、万馬券につながったりすると、馬券は買っていなくても、思わず、大声を上げてしまう。僕は、結構これで楽しいのだ。藤田奈七子騎手の成績も、そこそこに喚声を上げさせてくれる。後方から徐々に好位を確保し、ゴール前一気にトップに出る勝ち方、最近は、菜七子もスタートと同時に好位を確保、その位置を守りながら、先頭グループを譲らず、頃合を見計らって、トップに立つ馬を、ゴール前で指して、勝利するコツも、覚えてきたようだ。 馬を 「その気」にさせるマジシャンになることが必要だ。心理学的修行にも、注意して、成長して欲しい。


1月19日(金)

 雲が、忙しく走り回り、青空は隙間からちらついているだけ、ほぼ曇りと言える

  夕べは、HPのファイル転送が出来なくなって、慌てたが、寝る前にもう一度トライしてみて、やっと成功した。あちこち弄ってみたので、それが功を奏したのか、どうして直ったのか、未だに分かってはいない。或いは、直った振りをしているだけで、今夜にもまた不機嫌になるのかもしれない。パソコンに関しては、こんな経験が山ほどある。

  和子は、みどり会の例会に出かけたが、僕は家で馬のデータを整理していた。外との交流は絶えている。Yさんは、メールで、「たそがれ」の、明らかな入力ミスだけを指摘してくれている。前のように表現上のニュアンスの細かな示唆までは、避けておられるようだ。なるべく自分で見直すように努力している。今までのご苦労に心から感謝している。

  明日は、和子のルートで、入手した「オペラ・ガラ・コンサート」という、新春音楽会を所沢まで鑑賞しに行く。いつも楽しませていただく赤星・押川さんたちのコンサートだ。今回は、「セヴィリアの理髪師」「カルメン」「春の声」などが、テーマになっている。会場は、「ミューズ」の「アークホール」である。楽しみにしている。


1月18日(木)

 朝から雨模様 時々止むが、一日どんよりとした空模様が続く

  年のせいで、僕は注意力が散漫になり、パソコンを使って仕事をしても、間違いだらけにしてしまう。昨日作った名刺も、今日見たら間違いだらけだった。「たそがれ」のURLにしても、句読点を落としたり、そのまま使われては、HPを呼び出すのはとても無理な書き落としが目立ち過ぎる。注意力、判別力、構成力など、すべてが、衰えて来たなと実感するのだが、仕事にかかる前は、注意点はしっかり見えているような気がするのだから、どうしようもない。しかし、諦めてしまっては、下降線を辿るのみになるから、意地を張って、「まだまだ」という気持ちを保って行こうと思っている。歌ではないが、「負けたらアカン!」である。

  今読み進めている、東野圭吾「麒麟の翼」は、まだやっと半分を超えたところだが、地味な文体で、緻密に書き綴る、東野の社会意識や、正義感が、じわじわと伝わってくる。日本橋、江戸川橋周辺で発生した殺人事件で、地元の企業の幹部が、刺されて死んだ。初めは同情もされていたが、これが労災隠しの恨みをかって起きた事件だと、マスコミに報じられるや、犯行後、容疑者も事故で生命が危ぶまれる中、世間の目は、会社側に厳しく向けられるようになる。容疑者の身内の精神的圧迫感は、当該企業の責任者と、その家族へと、矛先を変えて来る。真相は、今なお不明であり、捜査陣の精力的な活動が続いている。

  夕方になり、今日の分を記載し、転送してみて分かったのだが、現在「ビルダー」の転送スイッチが、無効になっている事に気づいた。何度やっても、17日までの記録でストップしたままである。恐らく、僕のパソコンのトラブルの影響だと思う。いろいろと弄っているうちに、あちこちのソフトに不正常な影響を与えているような気がする。毎日が悪戦苦闘である。読者の皆さんにも、ご迷惑をかけそうだ。誠に申し訳ない。

1月17日(水)

 朝のうち曇り、その後、雨になり、本格的に降り出した

  久しぶりに雨になった。外へは、ごみを捨てに出ただけで、家で本を読んだり、パソコンを叩いたりしていた。夕方、和子の買い物のポーター役を務めたりしたが、特売日の大量購入は、雨が降ると、かなり大変な騒ぎとなる。傘一本が、大きな重荷になるのだ。

  昔ほどではないが、人に、メールアドレスを訊かれたり、HPのURLを教えたりする時に一々思い出すのが大変で、名刺のようなものが欲しくなり、前に使っていた「名刺作成ソフト」を探したが、何故かすべて使えなくなっていた。新しく探してみたら「ラベル屋さん」という便利なソフトを見つけたので、調べてみた。かなりの種類の「ラベルもの」の印刷を可能にした便利なものだ。個人情報をばら撒く道具になっている名刺だが、便利なものを利用しない手はない。悪用するやつが悪いのだ。そう思って、A-oneの名刺用紙が残っていたので、印刷までやってみた。何とか使えそうだ。


1月16日(火)

 晴れ、最高気温が上がるが、僕には、「上がる」という感覚は、今ないに等しい

  和子は、今、一番大切なのは、「リラの会」コーラスの練習だ。朝から出かけて行ったが、食事会は参加を取りやめ、早々と帰宅した。やはり疲れているという自覚が重いのだろう。文化活動に生き甲斐を感じるのも大切だが、寿命を縮めては何にもならない。帰ってきて、体を休めていた。僕は、2月のポピー大会のお知らせを作っていたのだが、自作の俳句で、満足のできる句ができないので、川柳に逃げようとしたが、和子がなかなかOKをしてくれない。しかし、自分では、川柳の鋭さを文芸的力と認めているので、今回はごり押しで乗り切った。川柳の苦手な和子も、やっとOKを出してくれた。この風刺は、自分でも納得している。

   豆撒かれ北恵方巻ミサイル発射せり  健三

  馬鹿馬鹿しい「挑発ごっこ」はいい加減にして、真剣に事の本質を見極めなければならないだろう。折角、韓国のオリンピックで糸口が出来た所だ。周りの諸国は、朝鮮民族の融和を第一に考えて、米朝の苛立ちを鎮め、馬鹿馬鹿しい、生命の奪い合いは止めにしよう。名句も欲しいが、これが僕の今の心情だ。「朝ドラ」の「おてんちゃん」ではないが、笑いは人間の馬鹿馬鹿しさを、とっくに見通している。


1月15日(月)

 晴れ、天候は良いが、かなりの冷えを感じた

  昨日の、夜具の天日干しで、気分よく眠れた。和子は、予定を間違えて、コーラス練習に出かけていったが、気づいて、直ぐに戻ってきた。疲れていたので、却って喜んでいた。僕には、第3月曜のごみ捨てで、ビン・缶・プラボトルの分類を済ませ、ごみ置き場に出す仕事が待っている。ごみ区分を間違えたものが、取り残されているのは、後味が悪いので午後になって、ごみ置き場を覗き、空になっていると、思わず笑みが零れ、気分が明るくなる。5号棟の住民が、すべて間違えないようにしてくれないと、当番になっている僕は、辛い思いをさせられる。

  スカイプの改良作業を、引き続きやっているが、音声回復の作業が、どうも上手く進められない。カメラの方は、大分アングルが改良され、僕の顔も、見易くなった。音声の改善に自信が持てるような結果が出れば、恒ちゃんあたりに相手をして貰い、確かめられるのだが・・・。まだ、その段階までは行っていない。もう少し研究してみる。

  和子が、風邪の影響をかなり排除して来たので、僕も大分安心できるようになった。食欲も出てきたし、働く意欲も回復しつつある。頑張っているのを見ると、こちらまで元気が出て来る。今日は、夕方の買い物も、二人で出かけて行った。


1月14日(日)

 晴れ、連日、温和な青空が広がっているが、雪国の方は大変だろう

  朝から、夜具の天日干しをやった。僕らの力が弱くなり、疲れ易いので、二人掛かりでやっても、かなりの負担だ。最近新調した羽根布団は、軽く日に当てるだけだが、下にダブル用の厚めのシーツを、2枚重ねて敷き、厚めの毛布を1枚づつ掛け、羽根布団の上にも厚めの毛布を一枚重ねている。これに湯タンポを装備しているから、暖房は万全だ。しかし、夜具類は、乾燥を保たなければ、意味がない。毎週干したい所だが、月に2回できれば、良しとしなければならない。

  テレビでは、全国各県代表による「全国女子マラソン大会」が開かれており、若い女子諸君の力走が続いている。昨日・今日の競馬中継では、データの書き出し、メモの整備をすべて整え、パソコンを点けっ放しにして、予想のチェックを続けた。間を縫って、スカイプの方の修理点検を続けたが、付き合ってくれる相手がいないと、修理の結果が確かめられない。機会を見て、恒ちゃんにでも、相手して貰おう。

  競馬の方は、藤田菜七子が、中京の6Rのクルークハイトに騎乗し、2位を大きく引き離してゴールし、22勝目を確保した。スタートから、前へ前へと位置取りをし、頃合を見て好位に付け、馬を休ませることなく、首を優しく撫でては、背中を叩いて励まし、クルークハイトはそれを見事に理解して、さらに脚力を存分に発揮し、2着馬を大きく引き離してゴールした。見事に22勝目を勝ち取った。彼女の馬を追う姿を観ていると、重心を低くして体重を前にかけ、馬によっては、遠慮会釈もなく馬を前に押し出す。体を、無理なく柔らかく使って、馬との一体感を見事に作り出す。機敏なジョッキーの意思伝達の技術が、一層前進しているように思える。この調子で、今後とも好成績を連発して欲しい。20歳の青春の開花を祝福したい。

  ハワイで、北朝鮮が、ミサイルをハワイに向けて発射したという緊急情報が発令されてしまったようだ。「シェルターに避難するように」という呼び掛けまで流れてしまった。傍にシェルターなどない住民たちは、狐につままれたらしい。いや、そんな冗談みたいな気分ではなかったろうと思う。 もし、そんな誤報で、軍隊が動いたら、と思うと、ぞっとする。原爆戦は、取り返しのつかないスイッチ戦なのだ。すべての国の指導者たちに、「戦争というものの概念が既に変わっている」ということを、しっかりと認識して欲しい。同時に、科学による、「進歩」という現象の限界を、哲学の中に取り込み、新しい人間の生活レベルというものに、チェックラベルを貼る研究分野が必要になるのではないか。いずれは乗り越えられる弱点にしても、途中で、絶滅に繋がってしまうのであれば、その研究を控えるべきなのではないか。せめて「封印つき扱い」にして、国連が管理・制限する必要があろう。恐らく、滅亡は、限りない発展の中に潜んでいるのだろうから。小休止して、息を繋ぐことも大事なのではなかろうか。

  家中の掃除を兼ねて、留守番をしていたのだが、キャノンのインクが切れていて、割引になる券を譲ってもらったのだけど、出て来れる?という電話が、和子から掛かった。少しでも安く、パソコンを使っている僕にとっては、朗報だ。シアンが切れていて、まだかまだかとビクビクしながら使っていたので、直ぐに出かけて行った。その券を利用させてもらって、シアンのパックを1本買って、先に帰ってきた。それでも2〜3百円は安くなる。


1月13日(土)

 晴れ、富山、長野、新潟方面は大雪、まだ降り続く

  和子の薬が無くなって、追加分を貰いに、澤田さんへ、僕が行くことになった。風邪薬はもう限度なので、血圧と血流の薬だけにする。帰りに図書館によって、本の入れ替えをすることにした。 薬を貰うまで、大分待たされ、家に帰り着いたのは、12時半を過ぎていた。3時間近く、待合室で、本も読まずに、ぼけーっとしていた。結構、お正月明けの、風邪の患者さんが、目立つ。老人だけではない。働き盛りの男性なども、不機嫌に黙り込んでいる。咳を堪えているようにも思える。

  本の交換は、一冊だけ残して、後は入れ替えた。笹本稜平の「その峰の彼方」を少し読み残してしまったので、もう一度、借りる。後は、東野圭吾の「麒麟の翼」、「鳥人計画」
鳴海章の「刑事の柩」、西村京太郎の「特急ゆふいんの森殺人事件」の4冊だ。皆文庫本ではあるが、ページ数が多く、どれも大作である。

  夕方になって、スカイプが繋がった。しかし、僕のスカイプは、支障を来たしていて、音声が聞こえない。相手は、久保木さんの家族で、妹の多喜子の顔や、しげりとご主人の顔も見えた。お正月で、合流した折に、「やろう!」ということになったのだろう。生憎、僕のところのスカイプは、故障中で、実用にならない。カメラの方も、付けた位置が悪く、恒ちゃんが、いつも気にしている。僕が、キーボードを見ていると、俯いて見えて、頭の先しか映らないらしい。モニターの上に固定したので、向きが悪くなったようだ。今日は、それを取り外して、隣に置いてある、小物の整理箱の棚に取り付けてみた。まだ、通信開始にまで至らないので、僕は、合流するのを止め、その旨、メールでお詫びした。しかし、どうやれば音声が出るようになるのか、さっぱり分からない。僕も耳が駄目になったので、パソコンまで付き合ってくれているのかもしれない。


1月12日(金)

 晴れ、豪雪地帯は、大雪のため電車などが、長時間停まったままだ

  昨日の疲れのせいか、僕は、お腹の調子が良くない。結局、やっぱり無理だったのだろう。和子は、負け惜しみなのか、買い物に出たり、掃除などにも手を出していたが、暇ができると、暖房絨毯に横になって、こくりこくりと居眠りをしていた。それでも、食欲は、徐々に回復しているらしく、食べたいものの輪郭が見えてきたらしい。

  もう週末になって、お馬さんの活躍が近づいた。 藤田菜七子は、中京に飛ばされている。明日は、午前中は、1,2,3Rと3鞍、午後は8Rに騎乗。計4レース騎乗になる。日曜の騎乗は、7レース騎乗と忙しいが、まだ、枠順は未定である。好成績を期待している。

  夜の読書は、現在、笹本稜平の大作「その峰の彼方」を読んでいる。560ページに及ぶ超大作だ。冷徹・緻密な文章なので、一寸つらい場面もあるが、辛抱して読み続けている。典型的な山男を、克明に描写し、内面も掘り下げて、くどく、どぎつく、描いている。ドラマやロマンというより、まさにリアルな男一匹の生活と登山歴である。もう、正月も開け、貸し出し期間は、とっくに過ぎているが、まだ繋ぎの手続きには行っていない。明日にでも澤田医院に寄ったついでに、手続きをして来たい。


1月11日(木)

 晴れ、新潟、長野の豪雪地帯は、大雪が心配だ

  「ポピー」での「みどり会カラオケ1月号」の予定日だ。和子の風邪が、完全治癒していないし、当然今日は休みだと思っていたが、和子は、今や責任者にもなっているし、行くと言って聞かない。僕は、てっきり休むつもりでいたから、当然、小さな揉め事になった。一人だけ行かす訳にも行かず、荷物を持って同行することになった。1月の会に不参だった僕が顔を見せたので、皆には喜びの顔で迎えられた。声は、思ったより出たが、やはり、疲れるのが早く、3時ごろには、もう帰宅を告げて、一人で舞い戻った。和子は、世話人の役目を完遂して、疲れた顔で帰ってきた。

  僕は、4時近くには、寝床に潜り込んでしまっていた。多少飲んだせいもあり、5時半ごろまで、眠ってしまったようだ。和子が、すべてを終えて帰宅したのに気づき、目を覚ました。幸い、僕も和子も、風邪をぶり返すこともなく、「勤め」?を果たしたので、ほっとした。疲れは、徐々に取り戻せば良い。和子は、疲れはしたが、食欲が出てきたのには、びっくりしながら、ほっとした。


1月10日(水)

 暖かな日差しと真っ青な空、小春日和と言えそうな陽だまり

  新年を迎え、早くも10日が経った。我が家は、夫婦で風邪を引き、笑顔を失ったまま、不調な体を、持て余している。おまけに、足を引っ張るようなことばかり起こる。今朝は、湯たんぽの水漏れに気付き、大騒ぎとなった。調べてみると、ゴムに傷がつき、水の温度や置き方などによって、染み出て来るらしい。水枕そのものを買い換えるか、別種の暖房器具に取り替える以外、手は無さそうだ。昼近く、和子と店を回って対策を練ろうと思っている。旧式だが、湯たんぽの柔らかな温みは、とても気に入っていたのだが・・・。今まで使っていたものは、ポリ製品で、間違って直火に乗せる事もなく、火傷も避けやすいと持っていたのだが、ひびでも割れたのか、水が漏ってしまうようになった。湯たんぽは、中国の生まれで、湯婆(タンポ)と書くのだそうだ。もう一つ湯を前につけて湯湯婆と書き(ユタンポ)と読ませるのだそうだ。中国唐代から出現したらしい。日本では元禄の頃からあったようだ。この漢字から、直火ではなく、湯を使った温みが、いろいろ気を遣って温めてくれる婆婆(バアバ)みたいだという意味なのかもしれない。先ずは、売り場がどの辺になるのか、大分探し回った。結局見つけたのは、最もクラシックな鉄製のものだった。ポリ製品があれば、多分それを購入しただろう。それがないので、仕方なく超クラシックな鉄製を買い求めた。布製の袋がついていた。調べたら、中国製品だった。うなぎではないので、これで良しとした。帰宅して、何度も注意書きを読み、漢字名前通り、優しく使用しようと、万全の注意を払って理解した。僕の最後の寝床の友となるであろう。古くて新しい「現代の利器」である。

  和子の食欲が、なかなか元に戻らない。そろそろ風邪薬の服用も終わるので、胃への副作用は、無くなって来るだろう。早く、美味しい美味しいと食べる顔が見たい。


1月9日(火)

 晴れ、太平洋側は、またしばらく好天が続きそう

  3連休が終わり、正月気分も薄らいだ。街で出会っても、「おめでとう」というのか、「こんにちわ」で良いのか、戸惑う気配を感じる。僕などは、「こんにちわ。久しぶりですね、今年も宜しく!」などと、ちゃんぽんに誤魔化している。ごみ処理も、平素の型に戻った。じゃんじゃん捨てるぞ、と勢い付いているが、僕は特にもう読まない本の処分に重点を置く。揃っている全集物なども、引き取り手があれば、只でも差し上げるのだが。書棚を空にしても、処分してしまいたい気持ちが強まっている。書棚を空にして、食器類などをもっとゆとりを持たせて収納したい。今のままでは、災害の際に、ガラスの破損で、危険な状態が起きそうだ。かなり高い位置に、詰め込まれている食器類が、大分目立つ。倒れたら、大変な状態になるのではないか。

  北朝鮮が、韓国のオリンピック競技に、参加したい、とか、応援団も送りたいといった、協調路線を見せ始めた。これまでの路線に対して、このままでは拙いという自覚が、少しは見えてきたのか。核実験の影響と見られる、実験場周辺の放射能の被爆症状も現れている。脱北者の被爆状況などが、広島の被爆者に類似しているという。核の被害は仮想敵だけでなく、作ったり、使ったりする自国への影響を示すようになってくるのだ。自分が強くなること自体が、自分を病弱化させることになるという、自己矛盾が、核戦争を抑える力になって行く。「神」の真意がそこにあるのを読み取ろうとはしていない。

  中国が、日本の北海道の強大な地震を予知して、美しい観光を、今のうちに見ておけという情報を流していると言う。変な話だ。科学的な警報であるのなら、その予知そのものを共同の研究テーマとして取り上げて行こうというのなら、大いに重大な指摘と同意できるが、綺麗な観光を見るなら今のうちだよ、というような「冷やかし」に見えるのは、どう考えたら良いのだろう。大いにありうる事だと思うだけに、国連と言う組織を持ちながら、 「冷やかし合い」の情報合戦を続けていることが、人間の根性の、みみっちさを、この上なく証明していると、恥ずかしく思う。


1月8日(月)  成人の日

 曇り後雨、降ったり止んだりで、陰気な一日

  3連休の最後の一日。和子の風邪も、少しずつ、快方へ向かっているようだ。しかし、こんなもったいぶった風邪も珍しい。それが「流感」のいやらしさであろうか。「一筋縄では行かない」という言葉があるが、まさにそれだ。直ってくると、直ぐに、僕が変になってくるのではないか、という嫌な予感がする。

  その嫌な予感を突き破って、菜七子の大勝利の情報を得た。しかし、一寸不愉快な結果を伝えなければならない。同着という決定がありながら、着順は、直後と今と分かれている。どうやら1着同着ということらしいが、紛争が起きているとは聞かない。記録を見るとどちらも1着とあり、テレビ筋では、美人の菜七子の勝利を大々的に伝えている。僕の目は、やはり同着である。しかし、僕は、これは、菜七子の心の隙だと思う。あの瞬間、僕ははっきり負けたと思った。菜七子の馬が一瞬追い遅れだったと思う。テレビのような「馬鹿喜び」は、自粛すべきだろう。彼女も安易に喜んではいけない。彼女は、美貌が人気を仮想に上乗せさせる。それに乗ってはならない。今日は、最後の詰めが甘かったのだ。一瞬の差の意味を重視して欲しい。自分を育てるのは、教師以上に、本人なのだ。次の重点レースが待ち遠しい。

  和子は少しずつ好転しているが、僕はなかなかすっきりした気分になって来ない。それは、年の差があるから仕方がないが、今週の「ポピー大会」は、二人とも「不参」になるのではないか。一寸外に出た時に、僕より元気な先輩に会うと、競争意識と敗北意識がせめぎあって、微妙な葛藤意識が走る。現在、満85歳に近づいている。死ぬ間際に、百万馬券でも的中させたい。それよりも、今日の、菜七子の同着勝利を素直に喜びたい。今日の勝ちが今年の初勝利であり、全体的には、21勝となる。頑張れ!


1月7日(日)

 晴れ、雨が少なく気温が低い今年は、流感と火災の多い冬になりそうだ

  和子の風邪は、どうもはっきりとしない所がある。熱は、落ち着いたようだが、一向に食欲が回復しない。普段あんなに食いしん坊な和子らしくないのだ。風邪薬で胃をやられたのかもしれない。大事にして、体力を、なるべく早く回復させることが必要だろう。

  今日は、短時間だが、久しぶりに二人でスーパーへ買い物に出た。ついでに、切れていた補聴器の電池を補給して来た。パリミキの店長にも、久しぶりで会う。相変わらず静かな人だ。補聴器の手入れと眼鏡の掃除をしてくれた。家でも、なるべく装着するようにしているのだが、鬱陶しさと、邪魔臭さが、無くならない。 僕が神経質すぎるのかもしれない。和子と話す時も、どうしても聞き返しを繰り返してしまう。テレビを見ていても、音声を聞いた後の、「理解と了解」が、ずれてしまう感じ。「生字」というのが、画面に出るので、どうしても目がそちらに向いてしまう。字は、画面とは、少しずれて出るので、ますますチグハグさが出てしまう。僕もいらいらするのだが、相手をする和子も、対応を何度も繰り返す。じれったそうで、気の毒だが、どうしようもない。二人の間にも、ストレスが溜まりそうだ。

  中山の「フェアリーS」での、菜七子の騎乗には、良い所が全く見られなかった。3歳の牝馬の力もまだまだで、後方から付いて行くのがやっとという走り方だ。でも競馬観賞は、理解のずれはないので、気楽に楽しめる。この馬の人気も、9番人気あたりがやっとだったらしい。3連休で、3日間続く。大人しく見ているだけの予想だが、とても楽しい。


1月6日(土)


 とにかく快晴続きの「松の内」であった、今日は、ぐっと冷え込んだが・・・

  和子の風邪は、何とか目鼻がついてきた。熱は下がり、喉のがらがらも多少和らいできた。傍で見ていても、可哀相な状況だった。ぶり返しを防いで、体をゆっくり休ませる必要がある。

  まだ、年賀状が、毎日3人、5人と投函されてくる。主に教え子が、送ってくれているようだ。結局、今年も、少しずつ返事の礼状をだすようになりそうだ。パソコンが不調のまま強引に使用しているので、あちこちに不正常な働きが出てきて、困っているが、問題なく使えるソフトだけに絞って行こうと考えている。OSそのものが、保障が切れてしまっているのだから、止むを得ない。

  夕方あたりから、和子の体調は、大分快方に向かってきたと感じられるようになった。声が綺麗になってきたし、動きがしっかりして来た。おしゃべりも明るくなったし、大分、食べられるようにもなってきた。アイロンなども、使おうとして、絨毯を焦がすような失敗もしてしまった。しかし、物事をやろうとする、意欲が出てきた証拠だ。つられて、僕まで元気が出てくる。うちの正月は、これからやって来るような気分だ。

  明日は、藤田菜七子が、欽ちゃんの馬「ジョブックコメン」に騎乗する。最近の5走は、未勝利ながら、3,2,3,2,1着と、好走を続けている。中山「フェアリーS」マイル戦は、G3のオープン戦だ。彼女に勝たせてやりたい。十分勝ちまであり得ると考えている。彼女は、明日は、7レースも騎乗する。体慣らしには十分だ。いつもの、ふわりとスタートして、内ラチ沿いの後方につけ、次第に先頭に出て、ゴール前で差す、という、彼女お得意の乗り方で良い筈だ。この馬の走り方にも合っている。上がり3ハロン34秒台でも、コース選びさえ間違わなければ、結構ものに出来るのではないか。人気は、5番人気以内には入る筈だ。勝利を期待している。


1月5日(金)

 晴れ、午後雲が次第に増え、時々日の差す曇りに変わる

  和子の風邪は、なかなかしぶとく、澤田さんに連れて行くことにした。タクシーを呼ぼうかとも思ったが、二人でゆっくり歩いて行くことにする。先生は、予防接種をしてくれたご本人でもあるのだが、「流感」という診断が下った。待合室では、余り大きな声では話せなくなってしまった。ワクチンを、打っていても、流感には、罹ることもある。僕は知っているが思わず声を低くしてしまった。暮れの僕の熱もそうだったのか、だとすれば、それがうつったのかも知れない。和子の方が、感染力が強くなっている感じがする。いずれにしても、澤田さんは、フェアな姿勢で臨み、立派だなと感じた。よたよた歩きの二人が、家に戻ってきたのは、もうお昼の時刻を過ぎてからだった。

  その後、和子の病状に、大きな変化はない。時間はかかるだろうが、快方に向かうだろう。熱も徐々に落ち着いて来るだろう。夜遅くまでの、韓ドラ鑑賞は、控えさせている。僕も体力ぎりぎりまで、働いているので、これ以上は無理できない。

  年賀状の、不始末は何とかけりがついた。 賀状はがきを7枚ほど、無駄にしてしまった。今年は、7日を過ぎると、賀状には、10円切手を貼らないと、使えなくなる。

  競馬情報として知ったのだが、あの「キンドン」の萩本キンちゃんが、馬主になって、なんと、その馬にあの藤田菜七子が、騎乗し重賞レースに登場することになるらしい。キタサンブラック程の名馬ではなさそうだが、3年目で有名芸能人の持ち馬に乗れるとは、彼女も運の良い人だ。大いに、女性の魅力だけでなく好成績を上げてほしいものだ。既に14勝を上げている。


1月4日(木) 昔だったら仕事始め 今は心構えだけ

 引き続き快晴 予測よりずっと穏やかなお正月だった

  和子の風邪が、思わしくない。 働こうとするのを押し止めるのが大変。 家事の実力は彼女が上だから、「臨時雇い」に教える誇りを傷つけないようにしないと、彼女の健康に障る。適当に敬意を表明して、早めに床に付させる。

  しかし、相変わらず、熱が下がらない。熱が出た日と同じ症状が続いている。煙ったい咳が時折出る。今は重症ではないが、急に悪くなることも考えられる。油断はできない。

  こんな正月を経験すると、高齢者所帯の不安さが、良く分かる。過去との繋がりで得られる収入だけで、毎日を生きている。死んだら、そこで収入はゼロとなる。つまり、もう85歳に近づくのに、僕はまだ彼女を安全に守りきれていないと言うことだ。自分が死んだ後まで、女房の命を保障する位は、男の務めだと思っているが、夫の死後、年金が途切れ、女房が生活に不安を感じるなんて、何とも不甲斐ない夫だ。でも、僕は、年下のものは、僕より先に死んではならないと思い込んでいる。そんな事態は、起きてはならない不条理だ。いくらでもあることなのだろうが、僕は悲しみを感じるだけだ。教え子ですら、すでに先立ってしまった若者たちが居る。いつ死んでも、女房が安心して生活できることを夢見ていたが、どうやら力不足だったという他はない。

  和子の熱はまだ下がらない。上の高橋さんにゴミ置き場であった。和子のことを話すと「あれ、風邪を引いておられたのは、ご主人だったのじゃないの?」と言われた。そうか、暮れには僕も熱を出したのだった。早く、病気や不安を追い出して、新年に立ち向かいたいものだ。

  恒ちゃんとの、スカイプが上手く繋がらない。音声に問題がありそうだ。音の聞こえない画面ではあったが、恒ちゃん、松ちゃんの立ち動く様子は、確認できた。元気そうであった。メッセージ交換は可能であることが確認できた。でも、それは、メールでも可能なのだ。やはり、動いて語るのをしっかり確認したい。久が原でも、暮れには、悦ちゃんが、熱を出したそうだ。どこも大変だ。

  和子は、夕飯に、レトルトのカレーを、半分だけ食べた。ご飯の量は、3分の1人前位のものだろう。熱があるのに食欲があるのは、良い兆しだ。元気がある証拠だ。体質なのか、頭痛が酷いのだけが、気になる。明日こそ、熱が下がることを、願っている。


1月3日(水)

 3が日晴天が続いた

  和子が、風邪を引いて熱を出した。暮れに、カラオケで、うつされたのではないか。軽い咳が出ているなと思っていたのだが、昨夜隣で眠っている和子の額に手を当ててみたら熱っぽいので、熱があるのではないか、と言っていたのだ。朝、5時ごろ、和子が自分から、「水枕作って」と言い出した。早速、上の棚から、取り出して、氷を入れて水を張った。空きっ腹に風邪薬はいけないので、お粥作りに着手した。残っているご飯でお粥を作り始めた。和子が起きて来て、自分でお粥に出汁を足したり、卵をといて入れたりして、僅かな量のお粥を食べたようだ。暮れから、疲れが溜まっていたのだろう。昨夜は、あまり眠れなかったらしい。安静と睡眠が必要だ。直ぐチョロチョロと動き出すので、寝かせて置くのが大変だ。今日、事務所で行われる名詞交換会は、失礼するつもりだ。

  昼ごろに、起きて来て、雑煮を作り、それを二人で食べ、その後、居間でうとうとしていたが、また寝室に戻って、ぐったりと寝ている。額を触ってみても、左程熱くはない。夜、殆ど眠れなかったらしいから、このまま寝かしておくのが良さそうだ。明日になれば、医者も戸を開くだろう。


1月2日(火)

 柔らかな日差しが、新年を祝福している。

  朝食を摂ると、恒例の「箱根駅伝」の応援を、始めた。和子がらみで、東洋大を応援するので、一区から先頭に立った西山君を注目し続けたが、現在、3区では、青山学院に追いつかれそうな状況だ。

  結局、青山の逆襲はならず、今年の箱根駅伝の往路は、東洋が、快勝した。柏原君達の「山登り派が活躍した頃のエネルギーは、保存され引き継がれているようだ。最後までしっかりと見届けた。1年生が3人もチームに入っているので、息長く活躍ができるだろう。

  その後、今年は、業者からのカレンダーが、まったく届いていないので、困ったな、と和子に言われ、「それじゃ自分で作るか」という訳で、テーマカレンダーというのを考え出し、我が家の記録写真から、12枚を選んで、12か月分のカレンダーを作成した。最初の試みは「沖縄にて」と題して、編集してみた。結構面白いものができたと思っている。


 2018年1月1日(月)  元旦


  おめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。先のことは分かりませんが、一日一日をしっかり見詰めて、皆さんと一緒に考えながら、進んで行きたいと思います。どうやら三が日は、お天気は大丈夫そうです。和子と二人で、近くの神社に初詣に出かけようかなどと話しています。名の知れた神社に出向くほど、体にも気持ちにも、ゆとりはありません。何よりも、世界に戦争がなくなりますように、祈りたい。そして、貧しさで、子供たちの眼の下が黒ずむようなことを無くし、「おてんちゃん」のように、笑い声を広めながら、仲良くやって行けるように、生きて行きましょう。そのために、上の仔犬のような「感性」を大切にしましょう。

  昨夜は、日本酒の旨さにすっかり引きずられ、紅白が始まる頃には、もう意識が薄くなり、プロが進むにつれて、どんどん眠くなって行った。鐘の音を聴いてから、眠りたいと思っていた除夜の鐘が鳴り出すかなり前に、着替えてベッドに入ってしまった。そのために、早朝3時半頃目を覚ましてしまい、除夜の鐘を聴かずに寝てしまったことに気づいた。地団太踏むほど悔しかったが、もう遅い。 しばらくは悔しさで眠れなくなったが、やがて眠りに入れたようだ。年越し蕎麦は、歳を越してしまってから、味わうことになった。


(2018年1月から、「たそがれの記(86)」は、ここ「たそがれの記」(87)に移ります。)

健三の

たそがれの記(87)
2018.1〜2月