表紙に戻る

      (一)

 「おい聞こえるか。俺だよ。」

 年下の菜美でさえ、初めの内は気が引けたが、今ではその呼び方に何の抵抗も感じなくなっていた。遅くまで残って仕事を済ませた時など、壮田の呼びかけで、行きつけの飲み屋で一杯やろうということになるといつも十人近くの顔ぶれが揃う。独身で身軽な菜美もその仲間に加わることが多く、肩を並べて議論する間柄であった。壮田の担当は英語、菜美は美術の教員である。

 壮田の声はいつも通り大きいが、張りがない。語尾に力がないし、息の継ぎ方が不自然だ、と菜美は思った。酔っているのは判ったが、それだけでは無さそうだ。

 「ヘマって、どうしたの。」

 「倒れて、胸を打って・・・痛くて歩けそうもない。駅の傍の公衆電話から掛けているんだ。車で来て貰えないかな。」

 「そんな、一体どうしたのよ。電話ボックスは判るから、そこ動かないでいて。」

 電話を切ると、財布と車のキーと免許証の入ったポシェットを掴んで菜美はアパートの向かいにある駐車場に向かった。こんな時間に迷惑ではあったが、職場の親しい仲間だけに心配でもあった。学校のある駅から一駅離れたアパートに住むマイカー通勤の同僚に救いを求めて来たというのもあながち不自然ではない。壮田の家は同じ私鉄の沿線とはいえ、三十分程かかる埼玉県側にあった。駅から結構離れていると聞いていたし、酷い怪我でもしていれば、独りで帰宅するのは容易ではないだろう。正月が明けたばかりの夜中の駐車場は凍えていた。エンジンが始動するまで何度かキー廻したが、アイドリングに時間をかける余裕はない。菜美はゆっくりとアクセルを踏んだ。

 道はもう空いていた。目指す電話ボックスが見えるまで十分とかからなかった。ボックスに寄り掛かるようにして、座り込んでいる壮田の姿が遠目にも確認できた。

 「壮田先生、大丈夫ですか。」

 ボックスとは反対側の歩道沿いに車を停め、菜美は駆け寄った。状況が状況だけに、いつもの「壮ちゃん」はさすがに出なかった。顔の青ざめた壮田を抱えるようにして立ち上がらせると、ともかく車へと歩かせた。両手で胸をかかえ、蒼白な顔を醜くしかめて、彼は後部座席に倒れ込んだ。

 「壮ちゃん、かなり酷いんじゃない。救急車で病院へ行った方がいいんじゃないかな。顔色も悪いし。骨折だとまずいよ。そうしようよ。お家にも電話して・・・。」

 「そうしたくないから、あんたに頼んだんだ。いいから、とにかく家まで運んでくれよ。頼む。」

 こんな時間では、個人的に病院へ連れていっても中々取り合ってはくれないかもしれない。それに重傷だとしたら、家の近くの病院の方が後々都合が良いということもある。ともかく早く壮田の奥さんに手渡すのが良さそうだ。車を出す準備をしながら、菜美は後ろの壮田に声をかけた。

 「壮ちゃん、一体何処へぶつけたの。」

 「倒れて、ガードレールにぶつかったらしい。」

 「らしいって、そんなに飲んじゃ駄目じゃない。先生。」

 壮田のうめき声だけが、返って来た。壮田の学年のメンバーは、新しく転勤して来た教員が多く、公務の問題でことごとく折り合いが悪く、中心となる壮田が苦境に居ることは学年外にまで伝わっていた。その上壮田はクラスに問題児をかかえていて、最近も暴力事件を引き起こした生徒のことで苦慮していた矢先だった。壮田自身大変な時期にまずい事になってしまったと後悔しているに違いなかった。その日も仕事初めの学年会の後、一杯やった時の出来事であろう。

 所沢をかすめて、入間市に入り壮田の家のある大きな団地に着くまでほぼ一時間かかったようだった。

 「ここで降りる。ここでいい。有り難う、菜美さん。こんな時間に申し訳ない。」

 「私、奥さんに説明します。」

 「いいから。説明は自分でする。大丈夫。」

 後部座席から這い出るように車を降りた壮田は、相変わらず胸をかかえたままであった。こんな時間に若い女性に送られたとあっては、気まずいのであろうか。酔いも少し覚めたようだし、これ以上は出すぎない方が良いのかも知れない。菜美は痛々しい壮田の後ろ姿を見送りながら、車のドアを閉めた。

      (二)

 壮田は、その夜何度も夢を見ては目を覚ました。菜美とドライブをしていると、突然大型トラックのヘッドライトが前方に迫って来て目が眩むと胸に激しい痛みを感じて目覚めたと思うと妻の祥子がムンクの「叫び」のように絶叫し始め、宥める術もなく、無駄な努力を繰り返すうちに吐き気を催して目覚めるという具合であった。

 菜美に見送られて家に入った壮田は、酔った主人を迎える家族特有の冷たさと無関心さで迎えられた。胸を打って痛む、と告げられても、深夜テレビに夢中な妻も次男坊も、また飲み過ぎたんでしょう、位の挨拶だけで視線を動かしもしなかった。壮田はそのまま寝室に入り、折れた肋骨が心臓や肺を貫くのではないかと思う程の痛みに耐えて、ベッドに横たわった。一旦横になると二度と寝返りはおろか向きを変えることさえ不可能に近かった。妻が壮田の様子がいつもと違うと気づいたのは、もう空が白み始めた頃であった。壮田もその頃になってやっとどうしても医者に掛かる必要がある症状だと悟った。往生際の悪さは壮田の悪い癖でもあった。

 「私、お父さんのことだから、どうせまた、どっかにぶつけて痣か何か作ったか、筋肉痛の酷いのじゃないかと思って。何でもっと早く正確に教えないのよ。」

 いずれ朝方までは処置のしようがないのに、骨折の恐れに気づいたのがあまりに遅かったことを気にして、祥子は壮田をなじった。

 「何でそんな女の人に頼んだりしたのよ。家に連絡すれば、すぐに救急車の手配ができたのに。」

 菜美のことに触れると、祥子の表情が険悪になり、言葉つきが刺を含み、果ては異様な空想へと発展した。

 「あなた、初めからその女性の家に居て、そこで事故を起こしたのじゃないの。」

 昨夜はそんな会話の後で、壮田はもうなす術もなくベッドに倒れ込んだのであった。

 翌朝、妻の呼んだタクシーに運ばれて岡整形外科病院に着いたのは9時を幾分廻っていた。自宅から十五分もかからない距離であった。ここならもし入院という場合にもなんとか通えるという祥子の考えで病院は選ばれた。団地の主婦たちの評価も高かったようだ。

 「折れてる、折れてる、こりゃあ、折れてるわ。何本か折れてるな。」

 痛みで縮み上がっている胸部への触診だけで、院長は即座に断定した。直ちにレントゲン撮影で精密検査をするために検査室に廻された。検査室の前のソファには三人程の患者が順番を待っていた。なるべく痛まない姿勢を取るために、壮田は極めて不自然な姿勢で二人分のスペースを占領した。

 「左側第三、四、五肋骨骨折、第六肋骨にひび、骨折の際に骨の一部が肺臓を損傷し、軽い気胸を併発。治療のため四十日間の入院を要す。」これがレントゲン撮影による所見であった。

 一緒に説明を聞いた祥子は、顔を歪め、眉をひそませて、壮田を睨んだ。病室に空きがあって、すぐそのまま入院することに決まり、祥子は入院の手続きを済ませ、身の回りの品々を揃えに一度帰宅することになった。

 壮田は男八人部屋の中央窓側のベッドに案内された。一つ一つのベッドには天井からカーテンが下りて仕切られていたが、隅の一つを除いて、すべて開け放されていて、入院患者達の露骨な目が、新入りに対する好奇心をありありと見せていた。

 「お世話になります。宜しくお願いします。」と挨拶をしながら、看護婦の誘導に従ってベッドに近づいた。背後にどんな経緯で入院する羽目になったかを探る視線を感じていた。

 「これに着替えて下さい。」看護婦に言われて、自分が昨夜怪我をした時のままの服装で居ることに気づいた。下着もワイシャツも激痛のために脱ぐことが出来ず、そのまま一夜を明かし、今日厚手のジャンパーを肩から羽織るだけでタクシーに身を委ねたのだった。看護婦が気をきかして、ベッドの回りにカーテンを引いてくれたので、壮田はやっとの思いで衣服を脱ぎ始めた。ズボンは何とか脱げたが、ワイシャツは、どう姿勢にやり繰りをつけても脱げそうになかった。「痛い、イタタ、痛い。」唇から思わず苦痛が漏れる。

 「痛みますか。」

 手を貸してくれる看護婦の声にも、どこか含み笑いのようなゆとりが覗いていて、情けなく苛立つ。

 何とか下シャツ、下ばき姿になった上から、ブルーがかった色の病院の衣装に着替えることが出来た。どんな姿勢が激痛を呼ぶかが判らない看護婦の手助けは、ベッドに身を落ちつけようとする壮田の努力を、しばしば逆撫でした。絶対安静を要する患者がベッドに横になり、それらしく様になるのに、壮田の主観では何十分も要したように感じられた。

 どちらを向いても痛みが走り、しばらくは安静に出来る姿勢が定まらなかった。

 「痛み止めの座薬をいれましょうか。」例の看護婦がそういったが、「いいや、大丈夫です。」と断った。座薬とか浣腸の類は大の苦手であった。もう少しで、「とんでもない。」とさえ言いそうだった。

 点滴が始まった。昨夜の飲み会の後、殆ど眠れず、食物も取っていない壮田の神経はぴりぴりと尖っていたのだが、それが少しずつ落ちつき始めた。どこかでお経を読む声がした。誰か死んだのか。そんな訳はない。病院でお経なんて、縁起でもない。眠気が少しずつ痛みを遠退けて行き、やがて浅い、たゆたうような眠りが壮田を包んで行った。

 目を覚ますと、点滴も終わっていて、カーテンが開けられ、傍らに祥子が椅子に掛けて、思い詰めた表情で壮田を見つめていた。

 「寝ていたみたいね。痛む?」

 壮田は黙って視線だけ返した。

 「後悔してるんでしょ。一応、学校とお兄さんと妹さんに連絡しておいたわ。明日あたりお見舞いに来そう、お姉さんと妹さん。」

 壮田は初めて、自分の置かれている状況を冷静に考え出した。一月以上も入院だなんて初めての経験だ。学校にも生徒にも迷惑をかける。面倒なことが山積しているというのに。兄や妹たちも、また吾郎の奴、仕出かしたな、と思うに決まってる。後悔以外何が出来るっていうんだ。でも死ぬことはなさそうだ。腹を据えて直すしかあるまい。保険があるから、金は何とかなるだろう。それより自分の担当する手のかかる生徒達が、またまた同僚に迷惑をかけるのではなかろうか。

 気がつくと、祥子が菓子包みのようなものを持って、相部屋の患者たちに挨拶回りに動き廻っているようだ。陽気な患者もいて、なんだかんだと祥子に話かけている。部屋の中が妙に陽気になった。

 「奥さん、奥さん、今朝、旦那のためにお経を上げてやったんですよ。」

 「え、お経ですか。気がつきませんでしたけど。」

 「そうか、奥さんは気もそぞろだったから無理もねえな。」

 壮田は、やっぱりお経だったのかとかすかな記憶を追っていたが、声の主の方向を見るのが辛くて頭を僅かに上下しただけだった。

 「ホラ、旦那は気づいていたみたいだな。なにね、わたしゃ新入りが来るとね、いつも本場のお経を上げてやるのさ。縁起でもねえなんて言いなさんな。ここに来た以上じたばたしなさんなって訳。すっかり成仏して、いや観念して体を直しなさい。娑婆のことは綺麗さっぱり忘れてね。インチキなお経じゃないんですぜ。」

 二階にあるこの病室の入って右手の一番奥に陣取っている桜木という男が、いい気になって喋りだした。祥子は一旦はあきれたが、すぐ面白そうに笑い出した。

 「いや、奥さん、こいつはね、元坊主で、お経も本物のようですよ。まあ、堕落坊主てのかな。もっともお経が本物か偽物かなんて判る奴は、ここには居そうもなさそうだが。」

 坊主の一つ手前のベッドで目を閉じていた男が、上半身を起こしながら、紹介役を買って出た。小柄だが精悍な顔つきだった。

 「堕落坊主はひでえな。お経はどんな悪い奴が唱えても、お経はお経。有り難さが変わるもんじゃねえ。そうだろ、キムさん。」

 壮田は床の中で、呆れ返っていた。とんでもない病院に入ってしまったものだ。外科病院への入院は初めてのことで、こんなに品の悪い病院は想像も出来なかった。内科の病棟はどこか陰気臭くて、惨めさが空気にしみ込んでいるものだ。ところがそういう病院のイメージがまるでない。そうか、骨がぼっきり折れただけで、どこかが病んでいるという訳ではないのだから、底抜けに明るいとしても不自然ではないのかも知れない。まして職業も出身地も様々ならば、おつに澄まして神妙にしている患者ばかりではないだろう。

 壮田は、身体中を縛りつけていた、緊張感とか警戒心とか惨めな後悔などがすうっと軽くなって、手足の先から滑り落ちて行くのを感じた。そうか、あの時、痛みやうわずった自意識の中に、確かにお経の様な音律がしみ込んで来たように感じていた。

 壮田は、左隣のベッドを気にしていた。深く毛布を被って寝ているとてつもなく大きな体の患者である。ベッド上の容積で言えば、壮田と較べると四倍ほどの嵩に見えた。さっきから寝ているので、祥子も挨拶が出来ず、枕頭台に菓子の包みを置いただけで、通り過ぎてしまったようだ。

 部屋の中にややからかい気味の視線が飛び交い、同室の患者の体の向きが微妙に変化する。色白の豊かな体つきの若い女性が、入口に姿を見せた。坊主がキムさんに何か囁いた。キムさんが掌を返して、制止するような仕草をしたが、坊主は気にも止めなかった。

 「奥さん、若殿はご機嫌が悪くてね、今日は寝たきりですぜ。奥さんが傍にいないと、やっぱり駄目だな。入院したとは言っても新婚は新婚、傍に居てやんなくちゃ。」

 「そんな事言っても、店があるでしょう。付きっ切りでいたら八百屋が商売になりませんよ。亭主が病気だったら、女房が働くしかないでしょう。」

 美しい顔だちが一瞬華やいで、きびきびした口調と物腰で、坊主の茶々を一蹴した。彼女が、壮田の隣のベッドに近づくのを見て、祥子が壮田のベッドに戻って来た。

 「初めまして。今朝入院して来た壮田と申します。いろいろとお世話になると思いますので宜しくお願いします。」

 「あら、ご丁寧にすみません。お怪我ですって。今、下で聞いたんですが、大変ですね。うちは一週間程になるんですが、半分は内科みたいな症状なので、ここで良いのかどうか迷ってるんです。」口調は八百屋の若奥さんらしく庶民的だが、身体中に豊かな女らしい艶っぽさが感じ取れた。ルナールの風情である。

 「どんなお具合なのですか。」祥子が聞く。

 「腰や手足の関節に痛みがあって、微熱が続くんです。」

 「それはいけませんね。」

 「いやいや、壮田さんの奥さん、いけなくないんですよ。若くておまけに新婚なんですから。どうしても腰はね。」坊主がまた話を茶化そうとする。

 ルナールは、笑いながらも全く取り合わず、祥子の方に向き直ってしまう。

 「お宅は、酷いんですか、怪我は。」

 「肋骨を三本半折りました。」

 「半?」

 「一本はヒビのようです。」

 「大変ね。車の事故ですか。」

 祥子が答えを渋っていると、「お酒かな、もしかして。」と言ってにこっとした。

 「ええ、まあ。」と応じる祥子の横で、壮田は顔を背けて小さくなっていた。

      (三)

 翌日、次兄の細君と妹の孝子が見舞いにやって来た。

 妹は都内とは言え、比較的近いが、義姉は大田区から遠路はるばるのお越しであった。

 「すみません。」胸が痛いせいもあったが、消え入るような挨拶だった。

 「祥子さんは、未だなの。」孝子が聞く。

 「昨日、電話で打合せをしたの。シャツの着替えが出来ないというから、名案を授けておいたわ。多分用意してくると思うわ。」

 「ゴロちゃんももう若くないんだから、少し自重しないと長生き出来ないよ。」義姉は真面目な目つきで諭した。「祥子さんを泣かしちゃ駄目よ。電話で涙ぐんでたよ。」

 間もなく現れた祥子が、孝子と打ち合わせた通りに手に下げて来た風呂敷包みを開き始めた。中には何枚かのシャツと、裁ち鋏が入っていた。

 「孝子さんに言われて、昨夜、前を切り開いて作ってみたの。ほら。」

 祥子は、頭を通さずに楽に着脱可能なシャツを拡げて見せた。

 「早速着せてみたら、祥子さん。」

 孝子に言われて、祥子はベッドの周囲のカーテンを引いた。裁ち鋏で壮田の着ているシャツの首元から腹へと切り開いていった。鋏の鉄の冷たい感触と同時に、ぞりぞりという布を切断する音が壮田の体に伝わって来た。鋏がシャツの裾まで達して、切り口を左右に開き、背中の下から引き抜くようにシャツが脱げた。腕を抜く時に、壮田が軽く呻いた。すべての動きが胸に響くのだ。

 「上手くいきました。お蔭様で。」

 カーテンを開けると、祥子は、孝子と義姉に微笑んだ。

 「トイレはどうしてるの。」孝子が聞いた。

 「この人、便器が駄目なの。どんなに痛くても、トイレに行くのよ。ベッドの上で上半身を起こすのを手伝うんだけど、私不器用だから、上手くいかなくて、痛がるの。お尻を拭くのもやっとらしいわ。凄く痛いらしくて、目に涙を浮かべて出てくる。痛み止めの座薬も入れさせないし、神経質で困るわ。」

 祥子の説明に、孝子も義姉も口許を緩ませながら、目だけが同情の色を含んでいた。

 見舞客が帰ると間もなく、院長の回診があった。黒く濃い顎髭をたくわえ、がっちりとした体格の医師であった。彼は、患者たち一人一人に明るく声を掛けながら回診して行った。壮田の所にやって来ると、「痛みますか。」と声を掛けた。

 「我慢強いそうですね。座薬も使わないし、トイレにも行くんだって。」

 看護婦が報告したな、と壮田は思った。

 院長は、壮田の胸部を調べていたが、左の鎖骨の上に目をとめ、指先で撫で廻した。

 「ここ、自分の手で触ってごらん。ぶじゅ、ぶじゅしてるでしょう。泡みたいなものがあるね。これ、空気だよ。骨が折れた時に肺を少し傷つけて、空気が漏れたんだ。段々になくなって行くでしょう。とにかく安静にして体力をつけて、骨の付くのを待つしかないいね。」

 やれやれ、何の因果でこんな事になってしまったのか。考えてみれば、随分と危ない怪我をしてしまったものだ。壮田はそんな気持ちになっていた。薬を飲むでもなく、コルセットもせず、胸部に湿布を二枚貼って、ただ寝ているだけなのだ。しかも四十日も。今は激しい痛みがあるから、それに耐えるという仕事があるが、やがてそれも薄らいでくれば実に退屈な日々が続くのであろう。坊主やキムさんのように所在無く無駄口を叩いている人間の気持ちが分かるような気がした。

      (三)

 入院して初めての日曜日には、職場関係の見舞客が次々に現れて、妻の祥子は接待に忙しかった。壮田は相変わらずトイレ以外は寝たきりだったが、体がベッドに馴染み、生活動態の要領を覚えてくると、一挙手一投足が利口になって上手く痛みを避ける知恵をいつの間にか身に付ける。寝起きの角度や上半身の振り方、頭や肩の角度、腰のずらし方などを巧みに組み合わせて、もっとも楽な動線を選び出すのであった。トイレの時も、その都度「イタイ」が口をついて出るのは同じだったが、それはむしろ覚えた知恵を実行に移す時の掛け声のようなものになってきていた。

 笑うゆとりなどは、入院当初には考えられなかったが、数日もすれば、おかしな事にも出会うし、坊主の冗談がきつくて、思わず声を出して笑おうとして息が詰まる程の激痛に襲われもしたが、何段階かに分けて笑いと息を吐きだして行くと痛みが小刻みになることを発見した。それも笑わせて痛がらせようとする坊主や、最近少し元気の出てきた、隣のベッドの八百屋の悪戯によるトレーニングの賜物であった。

 ひょいひょいと身軽に飛ぶように階段を上がって入って来たのは、理科担当の井口さんだった。柔和な顔だちだが眼鏡の下の肌は良く日焼けしていた。山好きなグチさんは色の覚めている暇がなかった。山岳部の顧問を一緒にやったこともあり、同じ学年のメンバーでもあった。

 「いいじゃないですか。こんな事でもなけりゃ、一生ゆっくり休めませんよ。何とかやりますから、安心して直してくださいよ。」

 グチさんは、顔を見るといきなりそう言った。

 「迷惑かけてすみません。」壮田は小声で詫びた。

 「駄目ですよ。それがいけません。気兼ねしないで、仕事は忘れるんです。今日は、花なんてのは湿っぽいから、本を持って来ました。いや、本といっても壮ちゃんがいつも読むような真面目なんじゃなくて、楽しいの持って来ましたからね。」

 グチさんがそっと枕元に置いたのは、「プレイボーイ」とか、週刊誌とか、くだけたグラフ誌などであった。隣で八百屋が「あ、いいな。」と呟くのが聞こえた。まだ微熱が取れないようだが、元気が出て来たのか、大きな体をでんと構えて誰にでも構わず声を掛けた。起きてさえ居れば坊主やキムさんとも冗談の掛け合いをやっていた。

 「僕が読んだら廻しますよ。」答える壮田に、八百屋は指で丸を作って見せた。

 井口が、結局仕事の話になって、壮田のクラスの担任代理には、フリーの学年所属である一番年輩の中川が引受け、学年ぐるみ面倒を見るから心配はするな、と念を押して帰って行った。もう定年を二、三年後に控えた高齢で、厄介なクラスの担任は、代理と言っても気楽に引き受けた筈がない。あの何かと暴力的な行動に出る浜田という生徒やいじめの対象にされやすい木内という小柄な生徒の顔を思い浮かべながら、苦い思いで引受けざるを得なかった中川宗匠の気持ちが手に取るように分かった。宗匠と呼ぶのは、彼が長いこと俳句を手掛けており、俳句の名のあるグループに所属し、機関紙にも定期的に投稿していたからだ。駄洒落が好きで、公式の挨拶や職員会議の発言にも何らかの試みをせずには居られなかった。時には、糞真面目な教師のひんしゅくをかうこともあったが、この趣向を捨てようとはしなかった。白髪でやや赤ら顔の風貌は上品でどこか太宰治を思わせた。潤んで見える目には、いつも柔和さがたたえられていたが、真っ直ぐに結ばれた薄い唇には、意思の強さが読み取れた。言うまでもなく国語の担当で、名調子の講義には定評があった。壮田も長兄と次兄の影響で、俳句の真似事くらいはやることがあったが、自由詩を書いていたためか、短詩型は窮屈に感じられて、兄に強く求められる時以外は敬遠しがちであった。佐渡の出身で、酒好きの宗匠とは行きつけの飲み屋でよく飲んだものだ。言葉を選び選び、ゆっくりと間を置いて話す宗匠と飲んでいると気が休まった。その彼が代理を引き受けてくれたと聞いて、壮田はほっとした。そのうちに電話で一言挨拶しておくべきだろう。

 その日午後になって、祥子が姿を見せたが、そわそわした様子で足早に壮田のベッドに近づいて来た。

 「貴方、門の所で校長先生と教頭先生にお会いしたわ。」

 ほどなく二人がゆっくりと階段を上がって来た。

 「酷い目にあったね。診断書の内容を読んでびっくりしたよ。」

 校長がベッドの足元の方から声を掛けてから、病室をぐるりと見回した。お偉方の見舞いと気づいたのか、大向こうのうるさ方も声をひそめている。八百屋もこちらを背にして向こう向きで本を読んでいる。耳だけはこちらに向いているのを知ってか、教頭もいつものくだけた口調ではなく、どこか改まった調子で続けた。

 「みんなびっくりしてね。後は何とかやってくれているから、ゆっくり休んで下さい。文字通りの骨休めだな。歳をとってからの骨折は時間がかかるらしいけど・・・。肺の傷の方は大丈夫なのかな。それが気になるな。」

 「医者はあまり心配してませんね。鎖骨の上にある泡状の感触も少しずつ取れて来ると言われてます。」

 壮田がそう答えた時、俄に階段の下が賑やかになり、若い学生たちの話声が響き、「シーッ」と自分たちで制する声も聞こえて来る。やがて階段の上に壮田のクラスの男女生徒たちが姿を見せた。先頭にいた丸顔でお河童の女生徒が元気な声を出した。

 「先生、お怪我いかがですか。」

 後ろに六、七人の生徒たちが居たが、何故か男子が小さくなって隠れるようにしていた。その中に、浜田の姿を見つけて、壮田は「おやっ」と思った。あいつがよく顔を出したな。宗匠の入れ知恵かなと勘繰ったが、にやにやしながら、上目遣いにこちらの様子を窺っている浜田を見ると、壮田は思わず声を出した。

 「浜田、よく来てくれたな。ありがとう。」胸にぎくっと痛みが走った。祥子に合図して、生徒たちをベッドの周りに来るように伝えさせた。

 「それじゃ、僕等はこれで失礼するよ。生徒たちの見舞いが一番だろうから。」校長は壮田に、お大事にと声をかけて、祥子に見舞いの紙包みを手渡すと、一礼して階段の方に向かった。生徒たちはこの時になって初めて校長、教頭の存在に気づいた様子だった。

 「あっ、校長先生と教頭先生だ。」女生徒が、驚いて悲鳴の様な声を出した。途端に浜田が首を縮めて小さくなった。校長も教頭も、生徒の中に浜田がいるのに気づいていたが意図的に無頓着を決め込み「みんなご苦労だね。先生、喜ぶぞ。」と言って傍を通り抜けた。浜田は、それほどに学校では名の知られた存在であった。祥子が後を追うように階段を降りて行くのを見送りながら、壮田は、一渡り生徒たちの顔を眺め廻した。

 何をやるにも中心になって動く生徒が五人ほどいて、あとはその友達関係という構成メンバーだった。ホームルームで見舞いに行く事が決まり、都合のつく人を募ったのだという。伊藤という先頭に立っていた女子生徒が説明した。

 「ホームルームが終わってから、浜田君が、俺も行っていいか、て言うもんだから、ね、浜田君?」

 浜田は照れくさそうに頷いた。

 「おい、前に出てこいよ、浜田。何を遠慮してるんだ。ありがとう。」

 「先生、骨折したって、本当?。俺も経験あるんだ、体育の時間に。痛いよな、あれ。大丈夫かなって思ってよ、先生はもう歳だし。」壮田の怪我とは別の胸がちくりと痛んだ。こんな奴が、なんで問題を起こしたりするのだ。両親の不仲が原因で、家庭はすでに暗い空間にすぎない。精神状況が極めて不安定で、落ちついている日もあれば、目がつり上がってしまった一触即発の時もある。

 生徒たちは、伊藤が持っていた花束を祥子に手渡した後、ボール箱と紙包みを壮田の体の上にそっと置いた。壮田がボール箱を開けようと手を延ばすと、傍に居た持田という女生徒が、手を添えて蓋を取った。中には色鮮やかな千羽鶴が納まっていた。伊藤が手に取って一メーターを越す千羽鶴を下げて見せた。

 「皆で折ったんです。三日間位かかりました。」

 「俺、授業の時折ってて、怒られた。」浜田の告白に皆が笑い声をたてた。いつの間にか部屋中の注目が注がれていたらしく、周りの患者たちの笑い声も混じった。

 「先生、その紙包みも開けて下さい。」

 持田が指さした紙包みに壮田は手を伸ばした。何かの包み紙で丁寧にくるんであった。片手では上手く開けることが出来ず、壮田は動かすと未だ痛い左の腕を掛け布の上に出して両手で包みを解いた。出て来たのは全長二十センチ位の縫いぐるみの人形であった。

 「それって誰だか分かりますか。」伊藤が笑いを含んだ声を出した。

 黒い毛糸で作った長髪は上の方がぴんと跳ね上がっていて、眼鏡もうまく出来ている。茶色のブレザ−を着て、編みタイのネクタイ、下のズボンは濃い茶色である。どうやら壮田のお決まりの服装を連想する。もう一度顔を見て、下唇の右下にある黒子を確認して、壮田は、やっぱり俺か、と思った。

 「これ、俺か?」

 ベッドを囲む生徒達から爆笑が起こった。

 「よく似てるでしょう。佐久間さんが作ったんです。」

 佐久間という日に焼けた丸顔の女生徒が下を向き、目だけ壮田の方に向け、小さく舌を出して笑っていた。

 「どれ、どれ。小父さんたちにも見せてくれや。」

 だみ声が、子供らの澄んだ声の中に割り込んで来て、坊主とキムさんの顔が見えた。坊主が壮田から縫いぐるみを取り、キムさんが千羽鶴を手に下げた。

 「先生冥加につきるってやつか。うらやましいな。」

 「似てるぜ。ほんまによく似てる。生徒さんの手製?凄いな。プロ級だぜ。」

 無遠慮な大人達の闖入にもかかわらず、生徒たちは大喜びだった。

 浜田は凱旋将軍のような顔をして、仲間達と共に引き上げて行った。涙もろい壮田は、しばらく気持ちを抑えるように沈黙していた。祥子が、千羽鶴をベッドのコーナーに掛け、縫いぐるみを紙に包み直すと壮田の顔を見つめて言った。

 「先生っていいね。辛いこともあるけど、帳消しできるね。」

      (四)

 生徒たちが見舞いに来てから十日程経ったある日、昼食が終わり、食器を廊下のトレイワゴンに運んでしまうと、左隣の八百屋があたりを見回しながら、テレビをいじり始めた。壮田も病院での生活に慣れて来ると、起き上がり方にも、寝たままで顔の向きをかえるのにも、トイレへの往復もコツというものが分かって来て、痛みとなれ合うというのか共存するというのか、痛みが無くなった訳でもないのに、動くのがさほど億劫でなくなってくる。祥子が付きっ切りという訳ではないから、食事の後始末も、初めは近くの人が運んでくれていたが、もう今では自分でそろそろと運ぶようにしていた。ただ図に乗って身の程を忘れたモーションを起こしたりすると、飛び上がる程の灸をすえられる。

 八百屋は、有料テレビのスロットから細い針金を差し入れ、目を細めて感触を確かめながら、操作していたが、やがて料金を入れずにテレビのスイッチが入った。画面が現れると、八百屋はベッドに横になった。

 「そろそろ、集金日になるから少しは百円玉を入れて置かないとやばいな。」

 「僕も見てるから、出しましょう。」

 壮田が八百屋に言うと、八百屋は手を振って、

 「いや、まだこの間集めた金が残ってるから、心配いらんです。前の番長からテレビ当番を受け継いでいるけど、これにもちょっとしたコツがあってね。」

 「そうでしょう。僕には出来そうもない。」

 「学校の先生にそんなことさせる訳にはいかんでしょう。見舞いに来た生徒が騒ぎだしますよ。それにしても僕も退院間近かだし、そろそろ次の番長に伝授しておかなきゃならないですね。」

 病室には何箇所かにスロット付きのテレビが置いてあり、どのベッドからもどれかの画面が見られた。外科病棟なので極端な場合を除けば、テレビを邪魔にする人は少なかった。自分から掛けたい気持ちのある人がお金を出し合って適当に見ていたのだが、いつの時代からか器用な部屋名主が現れ、針金一本で操作出来るようになったらしい。初代から技術を受け継ぎ、今の八百屋が三代目だという。集金日が近づくと、何枚かの百円玉が放りこまれるのは、テレビを見るものが皆無という不自然さから、この蔵破りの技術が御用になるのを恐れたからで、決して人が良い訳ではない。

 救急車の音が近づき、サイレンが急に止んで俄に階下が騒がしくなった。

 やがて壮田の右側にある空きベッドのメーキングに看護婦が現れて、新しい入院患者があることを告げた。

 「高校生のようですよ、先生の隣で丁度いいみたい。バイク事故ですって。」

 丁度いい訳がない、病院でまで生徒が隣にいるとは、なんて因果だ。壮田は密かにそう思ったが、苦笑いしただけだった。

 やがて担架に乗せられた若者が、医師と看護婦の二人の手で担ぎ込まれて来た。若者は青ざめた顔を歪め、終始「痛え、痛え」と尖った顎を揺すっていた。担架からベッドに移すときに、その声はますます高くなった。

 「今の若い奴は、乱暴ばっかりやるくせに、からっきし意気地がねえんだから。おい若いの、泣くんじゃねえよ。今、お経を上げてやっからな。」

 坊主が乱暴だが、どこかに温かみを感じさせる口調で話しかけた。一瞬、学生の声が止み、横目で声のする方を睨んだ。病室の一角から経文らしい音声が流れ始めた。

 その夜、痛みで寝つけぬらしく、隣の学生の落ち着きのない気配がひっきりなしに壮田の所まで伝わって来た。知らせを聞いて駆けつけた母親はただおろおろして、「だからバイクは止めなさいと、あれほど言ったでしょう」を繰り返すばかりで、看護婦の説明もろくに耳に入らなかったようだ。どうやら左折車の左側を通り抜けようとして、引っかけられ跳ねられたらしい。右大腿部を骨折したという。左のくるぶしにも損傷を受けていた。壮田の学校でもバイク登校は禁止されていたが、内緒で近くまで乗り付けている生徒も居て、時折、近隣の団地の住人から電話が入り、無断駐車に対する抗議があったりもしている。若者がスピードに憧れる心情は、壮田にもよく分かったが、事故を起こす率も無視は出来なかった。生徒部の担当の時には、警察主催の事故防止の講習会などに出てその実態はよく知っていた。事故だけではなく、バイクは親子間のトラブルの元にもなっていた。「買う、買うな」とか「乗る、乗るな」の騒ぎになるのである。時には、家を飛び出たなどという者も出たりする。この学生も父親の反対を押し切って乗りはじめたので、父親と息子の間に入って母親だけがおろおろしている。父親は腹を立てていて、見舞いも拒否しているという。母親は帰り際に、壮田が教員だと知って、「よく言い聞かせて下さい」と頼んで行った。

 「こんな無様な怪我をしてるようでは、そんな資格はありませんよ。」

 壮田は、とんでもないというように、大げさな身振りで断った。左隣で、八百屋が苦笑しているのが見えた。

      (五)

 レントゲン撮影は5日か一週間に一度位の率で行う。昔と違って被爆の影響を恐れるからだ。それにしても三週間経っても接く気配を見せてくれない自分の肋骨に壮田は苛々し始めた。鎖骨の下のブクブクは無くなったものの、深い息をすると、折れた部分で擦れ合うような違和感が感じられる。痛みは殆ど無くなっているのだが、その違和感が思わず胸を掌で支えたくなる不安感を与える。歳をとってからの骨は付きにくいと聞いていたがこれほどとは思わなかった。診断によれば、約一月の治療療養を要すというのだから、下手をすると、付かない内に追い出されてしまうかもしれない。患部が胸なので、手足の様に固定することも出来ず、コルセットで胸部が大きく動かないように保護しているだけなので、これで本当に付くのかどうか心配になり医者に聞いてみた。

 「先生、これで付くんでしょうかね。同じ元の骨同士がうまく合うんですか。ずれて付くなんて事はないんでしょうか。ボタンの掛け違いみたいに・・・。」

 「大丈夫ですよ。それにずれて付いたところで、どうって事はありません。肋骨は内蔵のプロテクターですから、周りを囲っているだけで機能はOKです。」

 おい、おい、随分乱暴な話じゃないか。これが外科の発想なのか。壮田は呆れたが、要するにくよくよするなという事らしい。

 医者が行ってしまうと、「壮田さん。」隣の八百屋が声を掛けて来た。「そんなに心配せずに、しっかり骨が付くまでゆっくり寝てた方がいいですよ。」

 「いや、仕事のことが気になって、そうもいかんのですよ。何せ、相手が人間の仕事ですのでね。でも生徒にしてみれば、担任が変わった感じで新鮮かもね。」

 「先生は、真面目だな。キムさんたちときたら、傷害保険や、失業保険を計算していつ頃退院するのが一番得策かを問題にしてるんだ。そろそろ、病院の方から退院の催促をされているんだが、何だかんだと言い訳しながら、退院を引き延ばしているみたいだよ。」

 八百屋の声は、話題が微妙なことに触れてくると、自然に低くなった。

 「へええ、頭がいいんだな、それは。でも元気になって、こんな所にいるのは私は御免だな。」

 職場に時折現れては、新しいタイプの保険への切り替えを粘り強く勧めるK生命保険のSという女性社員を思い出した。真面目に分かろうとしない壮田は、そんな時にも周りの教員たちの反応を見て、適当に応対するのが常だった。損得の計算の才能が自分にはないものと最初から諦めていた。時には契約に応じてしまった後、妻に細かな質問を受け、答えようとしながら、自分にはまるで内容理解が出来ていないことを自覚するのだった。金額の変化や年数など期間との絡み合い、様々な局面での利点など、まるで巧妙なトリックのように絡み合っていて、最後には迷路に迷い込んでしまうのだった。

 「良く分からないのに、なんで契約するのよ。馬鹿なんだから。」最後に妻の祥子が出す端的な結論に自己嫌悪を抑えきれず、不機嫌に黙り込んだまま書類をテーブルに叩きつけたものだ。

 その翌朝、病室にはただならぬ雰囲気が漂っていた。入口近くのベッドにいるキムさんと坊主が、背を縮めてごそごそと荷物をまとめている。まるで退院の時の帰り支度である。誰も話しかける者はいない。傍を通る看護婦達も故意に目を逸らして通る。中には、小声で「馬鹿なんだから」と呟いて顔を背ける看護婦もいた。

 隣で八百屋が「先生、先生。」と声を殺して話しかけて来た。

 「昨夜大変だったんですよ。あの二人が門限過ぎても帰らずに飲み屋で散々飲んで、深夜に、木と樋をよじ登って、あの二階の窓から入り込んで来る所を、当直の職員に捕まったらしいんだ。どうやら院長命令で強制退院させられるみたい。退院の催促も受けていたようだし、仕方ないな。」

 病院の不祥事にしては、派手すぎる。いや、外科的な不祥事というべきなのか。若者の集まる学校でもこの種の不祥事はよく起きる。この病院には娑婆めいたある種の活力が吹き抜けている。壮田が入院した時から感じていたことなのかも知れない。

 いずれにしろあの二人がここを退去させられる羽目になるとは想像もしなかった。いま皆には背を向けるようにして、口もきかずに荷物をまとめている二人を見ていると、今度は壮田の方からお経でも読んで上げたくなった。二人にしてみれば、そんな心情より、保険絡みの思惑通り入院日数を確保し損なったことが最大のミスだと思っていたに違いない。二人は目立たないように、誰にともなく上目遣いの会釈をして、小さな風呂敷包み一つで階段を降りて行った。跡には主人を失ったベッドが二つ虚しく取り残されていた。

 二人の姿が見えなくなると、先刻までの沈黙が一気に崩れて、患者達もベッドに座り直し、立ち働く看護婦達も自ら進んで立ち止まっては、深夜の大捕りものを話題にするのだった。

 キムさんは名前でわかる通り朝鮮人で、長いこと、所謂「屑屋」、廃品回収業をやっていて、鉄屑が高く売れる時代に大いに儲けて、それを株に投資し、バブルの波に乗って結構金を貯めて来たということを吹聴していたこと、それにしては夫婦揃って粗末な身なりをしていることなど、壮田には初耳であった。話す人間は半信半疑の表情であったが、このような儲け方をした人間は粗末な恰好をしているほうがリアリティがあるように壮田には思えた。どちらにしても一度だけ来院したのを見たことのあるキム夫人は小柄で夫よりもずっと老けて見えた。男物のズボンを履き、窮屈な茶のセーターを無造作に着込んでいた。唇を歪めるように笑みを浮かべながら、手製のキムチを分けてくれた。このキムチが本場の、実に深みとコクのある、辛さにはどことなく柔らかな甘みと香りが感じられる傑作だったことを今でも思い出す。

 保険を最高に利用して、ぎりぎりまで病院に居ようと言いだしたのは坊主こと桜木の方で勿論キムさんもすぐ乗り気になったという。坊主は鎖骨骨折、キムさんは足の骨の骨折で入院して来たが、理由は事故という事だけで、細かな事は分からなかったが、治療は既に完了して、リハビリがだらだらと長引いていた。病院からはとっくに退院の許可が出ていたが、何かと理由をつけては一日伸ばしに引き延ばして来ていたらしい。そんな時に起こった深夜不法侵入事件だった。院長は一も二もなく即時退院命令を出した。極めて当然な処置であった。二人とも異議の申立てようがなかった。

 その後数日間は何か気の抜けた雰囲気が病室に漂っていたが、新しく入院して来た学生が、治療の度に痛くて上げる大声が新たな評判となり、親の言うことを聞かない暴走族の卵の割りには意気地がないというトピックに病室世論は移って行くのだった。「俺の時も何と言われていたか、わかったもんじゃないな。」と壮田は内心思うのだった。

      (六)

 胸に傷持つ身ではあったが、ひと月近く経つと不自然な姿勢ながら、病院の中を自由に歩き回れるようになった。レントゲンの技師や院長と立ち話することもあれば、リハビリに通っている患者に顔見知りも出来た。マッサージに通っていて、折角ついた足の骨にまたヒビが入ってしまった人もいるなどという話も聞いた。接骨院が大きくなった病院なので、やり方が荒っぽいのではないか、という人もいた。柔術家がやる骨接ぎというイメージがいまだに付きまとっているらしい。いずれにしろ壮田にとって人ごとではなかった。彼の肋骨もまだ接いていない部分があって、胸部を微妙に動かすと、カリカリと擦れるように感じられ不安を駆り立てた。院長が、もう間もなく退院だと壮田に告げたとき、冗談じゃないと口まで出かかって、言葉を飲み込んだ。

 「先生、まだ骨が接いていないんですよ。これじゃ通勤電車にも乗れませんよ。」

 「大丈夫ですよ。コルセットを着けて、初めはラッシュは避けて、空いた時間に通勤するんですな。」

 「動いていて、骨が接くんですか。」

 「むしろ活性化して、治りが早いかも知れないよ。競輪の選手なんか、接かないうちにトレーニングを始めますよ。」

 そう言われても、あの逞しい中野某などと一緒にされてはたまらんな、と思いながら、院長の言葉がどこまで本気なのか疑っていた。そんなものなのかなという気もしてきて、少し背筋を伸ばして元気な恰好を試みた途端、患部が例の悲鳴を上げた。しかし耐えられるような気もしてきた。縮こまっていてはかえって完治が遅れるのかも知れない。壮田は骨が接かないまま、教壇に立って、大きな声を張り上げることになりそうだと密かに覚悟を決めるのだった。

 菜美が音楽科の菊田を誘って二度目の見舞いに来た時、骨が接いていないという話を聞いて、本当に大丈夫なのかと心配した。競輪選手の中野の話をしたら、「中野と較べたって、そりゃ無理だわ。」と菊田の方が大声を上げて笑いだした。

 「写真で見たことあるけど、あの人の腿なんか、こんな太さだよ。」といって両手で丸太ん棒の太さを示した。

 「雪なんか降ったら危ないね。滑ったりしたら骨が崩れちゃう。」菊田の大げさな表現に壮田は笑いだした。

 「電車の中も大変だね。押されたら危ないし、胸に〔骨折中〕って看板掛けておいたらいいよ。〔この男エーズです〕の方がいいかな。」菊田の茶目がどこまでも続く。

 壮田は胸のことを忘れて笑いこけた。

 「とにかく暫くは飲めないね。壮ちゃん。」と菜美が言う。

 「そりゃそうだ。アルコールは良くないらしいから。快気祝いは当分先のことだな。」

 壮田が寂しそうに言った。

 二人が学校の様子をあれこれと話して帰った後、壮田は急に職場が恋しくなった。取り残されている自分を久しぶりに意識していた。同僚達だけでなしに自分のクラスの子供たちまで担任のイメージが薄れ始めてしまったのではないか。骨がどうであれ、元通りに仕事がやれなくてもとにかく彼らの前に姿を見せねば、もうどうしようもない、そんな焦りを抑えることが出来なかった。

 それから間もなく、隣のベッドの八百屋が内科病院へ転院することになった。奥さんのルナールともども親しくしていただけに壮田には寂しい思いがあった。やはり足の関節の痛みは、外科的な原因によるものではなかったのであろう。もともとこの病院に入院したのは、この病院は彼の店の大のお得意さんで、院内の食事用の野菜類はすべて彼が運んでいた。そんな関係で、取り合えず入院してみてということになったようだ。

 八百屋は大きな体で、足を引きずるようにして挨拶回りをしていた。相変わらず微熱が続いているという。ルナールが、いつものように愛嬌を振りまきながら、八百屋の大きなお尻を押すようにして歩いて行った。ついにテレビの秘密操作法を次の番長に伝える機会もないままの退院であった。この隔離された娑婆も患者の移り変わりとともに少しはまともな病院らしく様変わりしようとしていた。

 「先生ももうじき退院ですか。」

 右隣の暴走学生が珍しく話かけて来た。次々と古顔が消えて行くのが気になったのであろう。

 「今度の土曜に退院の予定なんだ。丁度四十日になるな。君みたいな子供らが学校で待ってるんでね。あんまりのんびりもできなくてさ。」

 「骨、まだなんでしょう。」

 「あ、よく知ってるんだな。」

 「俺も同じ骨だから、大変だなと思って。」

 「有り難う。君も早く直すんだな。友達も待ってるだろう。」

 「うん。でも学校はあんまり好きじゃないんだ。」

 「学校の嫌いな学生は沢山いるさ。人生には嫌な時期ってのもあるさ。なんとか切り抜けて、本当に生きたい世界にたどり着けよ。君の親父さんだって、そうやってやって来たんだよ。息子と上手く行かないのも本当は凄く寂しいのさ。今にきっと見舞いにも来ると思うよ。」

 (いかんいかん。職業意識が鎌首をもたげて来た。)壮田は言葉をとぎらせた。

 学生は、父親のことに触れたので、掛け布を首の上まで引き上げて、顔を逸らせ、微かにうなづいていた。

 「でも、バイクの運転には十分気をつけろよ、な。」とだけ壮田は付け加えた。

 その日、祥子は晴々とした表情で現れて、枕頭台に置かれていたこまごました道具や食器類をボール箱に纏め、持って来た風呂敷包みから着替えの衣類を取り出した。その替わりに前を切り開いたシャツなどの替えや貰い物の果物の残りや書籍などを包みにした。引出から塩や醤油の小瓶を取り出すのを手伝いながら、壮田はここでの生活と人との触れ合いにほんのりとした名残を感じていた。日常からの癒しのような、心のどこかに整形を施されたような変化を感じていた。

 「帰りはタクシー頼むから。これからの通院はうちの車で大丈夫かな。運転出来るよね。」

 「大丈夫さ。もう勤めも始めるんだから。」

 「無理したら、またやるよ。お父さんは、喉元過ぎれば何とか、なんだから。」

 「わかった、わかった。」

 壮田には全面降伏以外手はなかった。

 これからまたあの日常の世界が始まる。わかった、わかったと繰り返しながら、少しも分かってはいない世界へとこの肉体が戻って行く。このタクシーの運転手のようには的確なハンドル捌きの出来ない心という車を転がしながら。一寸したエアポケットのような四十日間であった。怪我という非日常が演出してくれた寸劇だったのだろうか。

 数日前に病院を訪れたK保険の須山さんが、電卓を片手に、自らの手柄のように、厚い唇をほころばせながら言ったのを思い出した。

 「先生、でも保険に入ってて良かったでしょう。入院費、治療代は出るし、おまけに見舞金まで貰えて。せいぜい奥さんにお詫びの気持ちでも差し上げて下さいな。」

 怪我をして、只で入院出来て、お負けにお小遣いまで貰える。今までそれだけの掛け金を支払って来たことも忘れて、壮田はこれはまさに、あの坊主やキムさんの世界と同じ世界に自分が生きているの痛感するのだった。

 家に向かうタクシーに揺られながら、壮田は、あの怪我の日に菜美の車に身を委ねて、団地までたどり着いた時の車の揺れと胸の痛みの感触を鮮明に思い出していた。

               (了)