たそがれの記(76)

健三の

(明日の5月1日から、「たそがれの記(76)」は、「たそがれの記(77)」に移ります。)

4月30日(土)

 一日、明るく、緑濃く、空は真っ青、気温は上昇し、夏の足速くなる

  昨夜、咳き込みが酷く、寝覚めが悪い。体がだるく、疲れが取れていない。今日で、4月も終わる。連休真っ只中。パソコンで、休日も調べずに、薬の追加を貰うために、澤田医院に行ったが、玄関の貼り紙に気付き、がっくり。臨時休業とある。飛び連休の時期には、こういう事が良くある。無駄足してしまった。和子が出掛ける時間を気にしていたので、図書館に足を伸ばすのは先延ばしにした。 これなら、本を持って来ていれば、用が一つ足りたのに、残念な事をした。

  今週の競馬は、今日、東京で「青葉賞」(G2)、 明日が、京都で、長丁場の「天皇賞」 (G1)が、競われる。まだ天皇賞のデータは良く見てないが、今日の青葉賞では、ディープインパクトの仔が、1,3着している。天皇賞では、ディープインパクトの仔が3頭出走予定になっている。今の所、人気にはなっていないが、当日になって急に人気が出る事もある。要注意である。

  キャノン・プリンターのインクが無くなった。マゼンタとイエローを買い足しに出掛けた。今日は和子が、新宿に買い物に出るので、午前中に一度買い物を済ませた。僕にとっては、二度手間になった。

  今日で、東野の「殺人の門」を読み終えた。長編だったので、時間が掛ったが、内容的には集中させられた。何度か、息の詰まる思いで、読み進んだ。人は、運命を左右するような出会いをすることがある。 もしそれが不幸を呼ぶケースであれば、その人間関係を切って、なるべく再会せぬように隔たりを持とうとするものだ。しかし、ここでは、まさに「腐れ縁」とでも言うような、執念深い縁が描かれている。最後まで、主人公は、その相手に対して何度も殺意を結晶させたのだが、実行には移せなかった。彼が、相手の首を絞めた時は、すでに、彼を恨んでいた別の人間が、彼を刺し、植物人間化して横たわっていた時であった。当然、病院関係者に阻止されてしまう。 自分の運命を、人に左右されるのは御免だが、人の運命を左右するのも遠慮したいものだ。この小説には、不気味な震えを呼び込む、ある種の「怖さ」がある。リアリティーのある、重いホラー小説のイメージが強い。


4月29日(金) 昔の天長節(僕も昔流にいえば、2代の天皇に仕えた?ことになる)

 晴れ、これが昨日であれば、旅行に参加した人たちが、もう少し心が晴れただろうに

  どんなお天気に出遭うかは、やはり運命というしかないように思う。意志の届かない事が、ある方が、人間が不遜にならなくて、良いのではないか。思わず唱える「神様!」という言葉が出る余地を残しておいた方が、良いのだと思う。それだけ「テルテル坊主」の存在価値が高まり、人間の不遜さをコントロールしてくれる。

  昨夜は、明け方に咳き込みが始まり、眼が覚めてしまった。こんな日は、一日眠い。「殺人の門」は、もう僅かなページで読了となる。主人公は、あくまで友人?倉持との関わりで、不幸を招き寄せているようだ。僕だったら、とっくに引導を渡して、付き合わなくなる人間だ。
でも、こんな人間関係が存在することは、僕にもよく分かる。彼は最後には、殺人の門を潜れるのだろうか。今夜、床の中で読了を迎えることになろう。

  また週末が巡って来て、馬予想の風が吹いて来た。この頃は、全くレースの核に触れる事が無く、虚しく、キーボードを叩いている。しかし、時折、神のお告げのような「的中」もあるので、全く競馬の世界に近づけないで居る訳ではない。今週は、東京府中では、「青葉賞」(G2)が行われ、日曜には、3200メートルの長丁場「天皇賞」(G1)が発走する。僕は、負担の大きな長距離走は、大好きだ。スピードと、スタミナの総合的な勝利は、騎手の腕以外に、受け継いだ血筋が、各馬には決定的なエネルギー要素を与えている。それは不思議な位だ。出走馬には、ディープインパクトの仔が3頭も出走する。僕は、この絡みを、人気とは別に、重視したいと思っている。ディープの仔は、3頭いる。ヴァンキッシュラン、プロティガルサン、レーヴァテインの3頭だ。走った経験が少なくとも、血が走らせるという事もある。専用の通帳には、あまりお金もないので、300円だけ、楽しませて貰う事にする。3連複を3点、100円ずつ買う、というつましい勝負になる。

  明日で、4月も終わりとなり、5月に入る。「たそがれの記(76)」も終わりとなる。1日のメーデーから、「たそがれの記(77)」に移る。そして、メーデー、憲法記念日、端午の節句、と連休が進んで、新緑の5月へと、深く踏み込んで行く。


4月28日(木)

 一日中、小雨が降り続く

  朝から、もう空は暗く、雨が降り始めていた。予報通り、全国的に雨となった。藤丘会のバス旅行の日になっていたのに生憎の雨になってしまった。バスは、事務所前から、8時に出発した。雨の中、参加者を励まそうと、見送りに行って、手を振って来た。顔見知りも大勢参加していて、元気に出発したようだ。

  「殺人の門」を大分読み進んだ。今晩中には読み終えるだろう。主人公に付き纏い、最後まで裏切り続ける友人への殺意は、ますます募るばかりだ。その後、ビデオで、古い映画「待ち伏せ」を観たら、実に痛快な気分になった。剣の道で腕の立つ役者(三船敏郎、勝新太郎、中村錦之助、石原裕次郎)が、ぞろりと揃った映画だ。悪代官が幅を利かす藩に反逆する侍グループが、土地の人民に危害を加えて行列を待ち伏せている。浪人・三船は、たまたま、そこに差しかかるのだが、この連中に無理やり仲間に引き込まれる。同意した振りをして行動を共にしているが、ニヒルな浪人侍は、機転を利かせて峠茶屋の人たちや村人を救い、陰謀を挫折させる。最後に、首尾を確かめに来た悪代官グループを小気味よくすべて切り捨ててしまう。やはり、この連中のチャンバラは上手いと思う。胸のすく思いだ。

  観終わった頃、電話が入り、、「もう10分位で着くよ。」という、和子からの帰着宣告があった。風呂の掃除も終わった所だし、実に、グッドタイミングであった。


4月27日(水)

 晴れ後曇り、熊本から、徐々に天気が変わってくる、明日はこちらも雨模様

  和子が、藤丘旅行会に参加申し込みを出している。僕はこの頃旅行が非常に不安になった。その僕に付き合わせては可哀そうだ。行きたい所は行かせてやりたい。明日も、楽しみにしていたので若し、天気が崩れると可哀そうだ。 今日は、夕方まで雨にはなっていない。明日も、今日くらいの天気なら、「ラッキー!」と言ってやりたい。

  思い立ったように、「観る会」の会費納入に出掛けた。朝のうちに、郵便局でお金を下ろし、不足分を補って、桜台に出掛けて行った。結花ちゃんが事務所に居たが、ほっぺたも赤く、元気そうに見えた。でも、何故か顔が小さく見えた。言葉は交わしたのだが、寂しそうな余韻が漂っていた。余り幸せではないのかな、そんな不安を得たが、どうしようもなく帰途に就いた。次回例会の担当者代表が話しかけて来たが、それに対応する時も、何か終始、ずれた受け答えしか出来なかったような気がする。結花に「お元気で!」という声だけ掛けて入口の戸を閉めた。

  日本の将来は、中国の今後の動きに、大きく左右されそうな気がする。中国が、核問題をどう捉えているか。世界平和の視点で捉えようとするか、外交上の政治的切り札に利用するかが、まだ見えてはいない。これは、アメリカの世界戦略に対する中国の政策路線の決定として、重要な問題になって来る。現在の所、僕は悲観的予測をしている。唯物論哲学のマルクスやレーニンは、抽象的な理念からは発想しない。と考えれば、「力関係」ということが、路線決定の指針になるのだろう。国力=軍事力と考える発想を、あくまでも堅持するのならば、例え、核戦争が人類破滅に繋がっても、力ではなく、理性(観念)で自らを修正しようとする転換を、潔しとはしないのだろうか。既に社会主義国理念というものが、統一的には推し量れない位の多様性を見せている。経済重視、生活平等化、を唱えながら、世界平和という理念を持て余している現実をみると、今度は、彼らが世界戦争に火をつける展開になるのではないか、僕は、そんな悪夢を見始めている。平等を望む革命的な哲学が、単に物の取りっこに終わるのかと、絶望的な気分で、南シナ海の政治的推移を見詰めている。これが、核戦争への入り口になるのならば、僕の戦後人生は「無」に帰することになる。

  先日、恒兄の誕生日を祝うメールを出した。 日にちに自信が無かったのだが、やはり、4・25で良かったのだ。隣の悦ちゃんたちと一緒にお祝いをやったらしい。他のスケジュールとも連続していたらしく、かなり疲れているようだ。その日の記録は、「久が原村」にも載せたという。僕はまだそれを見ていないのだ。今夜は、それらを全部見て、いろいろと考えたい。


4月26日(火) チェルノブイリ原発事故30周年

 風が強く、雲が吹き飛んでしまったのか、空は真っ青

  貸し出し期限が過ぎているのに、東野の「殺人の門」を懸命に読んでいる。 文庫版だが、620ページ位の大作だから、なかなか大変だ。まだ半分ほど残っている。節目に、いくつかの大きな事件が起きるが、破綻には至らず、問題は先に持ち越される。主人公の若者は、激情的な性格ではなく、殺人を冷静に準備し、計画を練るタイプだ。実行のチャンスにまで辿りつくが、固い決意にも拘らず、一寸した成り行きで、殺意の芯が、解けるように緩んでしまう。父親に対する不信感も、父の情に脆い、踏ん切りの悪さが原因なのだ。自分は父とは違う、と内心では大見栄を切っている。しかし、土壇場に来て決意が崩れ、「殺人の門」をなかなか潜れずに居る。僕のような意志の弱い男が、いつまでもしがみ付いて読了を目指しているのだから、文章のどこかに捨て切れない未錬を感じ取っているのだろう。 明日には、本を交換しに、図書館に出かけられるように、今夜は頑張って読みたい。

  熊本地震も心配だが、日本と接点を持つ世界の動きに、気になる事が出て来ている。今日、ウクライナのチェルノブイリ原発事故の30周年を迎えた。鉛で囲ってしまった原子炉に未だに、手をつけられず、復興する目途も立たずに居る。聞く所によると、ウクライナ政府は、日本のロボット産業に助けを求めたいらしい。 原子炉を掘り起こし、危険物を取り除く作業を、高度なロボットによる作業に頼りたいのだ。政府筋には、相談が既に届いているのかもしれない。30年経っても、まるで永遠の墓地のように、手つかずになっている原発事故の跡を、われわれはどう考えたら良いのだろうか。原子物理学の研究や、核の運動論の理論研究は大切だが、そのエネルギーを発電に利用するという現実的な施策は、もっと叡智を集めて協議を経てからにすべきだ。今は時期尚早である。原発の開発を恐れ戦きながら進めることは、地球の環境変化の時代にとって、重過ぎる荷物になりつつある。核戦争は、人間が起こさなければ起きない。しかし、大自然の変動を押しとどめることは不可能だ。あちこちで前兆を見せ始めた火山爆発や大地震の影響は、いつ人類破滅の大災害に繋がるかもしれないのである。

  それだけではない。政治テロという悪魔が誕生した現在、世界各国の要人会議とか、平和の象徴とも言えるオリンピックなどは、常に物々しい武装で守られなければ、開催する事も出来ないのだ。さらに、原発を爆破するようなテロ手段が選択されるようになれば、日本の東北の大惨事の何倍もの悲劇が発生することになる。既に手をつけてしまった過ちを正すのは、賢い事だと思う。惨劇を避けるためになら、日本とウクライナの両国が、後始末のために協力することは大いに賛成だ。日本の保守政党のリーダーである小泉元総理でさえ、原発0の政策を強調する。その最大の根拠は、原発テロを恐れての事らしい。政治主張は異なっても、僕は小泉さんを支持する。国民を、ありうべき未曾有の危険から守ることは、世界の政治家の、何を置いてもやり遂げねばならない義務なのだ。

  さらに、内閣が、国民に特別な秘密を作り、これを「法」をもって、国民が論ずるのを封じてしまうというやり方は、為政者たちを尊大にさせ、誤った方向へと国民を導くことになる。国家機密は、最小限にするのが、民主主義の基本だろう。TPPの審議過程までが、墨で塗りつぶされてしまって、国会でも明らかに出来ないというような政治は、まさに独裁への道へと向かう危険性を孕んでいる。僕は、集団疎開地で、家への手紙に、 「食べ物が足りない」と、書くと、必ず先生方によって、真黒に塗りつぶされてしまったのを思い出す。「秘密」にすることも、一つの「弾圧」の手段であることを忘れてはならない。


4月25日(月)

 朝のうちは晴れ、午後には薄曇り、気温は上昇の気配、また雨になるかも

  天気予報では、明日は24〜25℃の夏陽気になるらしい。しかし、熊本の方は、またもや雨らしい。どうも、天気にも恵まれていない。  揺れは、震度3程度が繰り返し続いている。地震情報としては、「地震活動のエネルギーは依然活発さを維持している」と、報じられている。地震の影響で、その後亡くなる方が増えている。長い車中生活とか、無理が重なる生活で体力が弱まるとかで、体調を悪くする人が、かなり増えているという。プライバシーが少しでも守られ、心理的圧迫感を減らそうという作業が、今頃になって始まった。体育館の中でも、紙の支柱や布地を大量に利用して、プライベイト・ゾーンを作れるようにし、車中泊の家族に利用して貰うなどの方策を講じている。屋外でも、テントを大量に張り、安心して横になって眠れるように、便宜を図る動きが目立っているという。もっと、早くこの方策を手配できなかったものか。避難が長期にわたる場合の配慮が欠けていたようだ。

  夏の参議院選挙を控え、北海道や京都の補選の結果が、見守られたが、北海道五区は自民党が勝ち、京都三区は野党連合の勝利となっている。自民対野党連合の全面対決の状況が、今後どのような展開を見せて行くのか、政治家の動きだけではなく、国民の意識がどう動いて行くかが重大事である。安保関連法の問題、憲法問題の捉え方、小泉さんが訴えているテロと原発の問題、北朝鮮の挑発的な政策に対する対応の問題など、広く深く考えながら、政治の質を選択することが重要になって来るだろう。ただ、現段階で、被災地対策を疎かにしての「政治的な駆け引き」は、厳に慎むべきだろう。

  今日は、恒兄の、86歳の誕生日だったのではないか。 僕より一足先に歳を重ねている筈だ。ただ、この頃は、もう、もの覚えに自信が無いので、日にちは正確ではないかもしれない。退院後、割合元気そうにしていたが、絶対無理をしないように、頑張ってほしい。先日、お会いした時、退院後としては、とてもしっかりして居られた松ちゃん共々、支え合って長生きしてください。心から、それを願っています。


4月24日(日) 管理組合定期総会

 朝のうち小雨が残る

  今日は、京都のマイラーズ・カップ(G2)と、東京のフローラ・ステークス(G2)の重賞2レースが、予定されていた。フローラSの勝馬は、的中したが、全体的に、予想の成績は、良くない。 昨日心配していた女性騎手・藤田七菜子は、土曜日の東京第一レースで、落馬して、顔面・腕などを負傷した。一時は乗り替わりも、テレビで発表されたが、どうやら、彼女の意気込みで、日曜日も8鞍すべてを乗りこなしたらしい。結果的に、成績は良くなかったが、勝気な所を見せた。さぞ、辛かっただろうし、これからが心理的にも、自信が崩れかかる時期が到来するのではないか。乗り替わりを撥ね退けた彼女の負けん気は立派だが、意地だけではどうしようもない。騎乗経験をゆっくりと反省する必要がある。馬をどう見て、どうリードしようと思ったのか、そうしたら馬がどう動いたのか、しっかりと反省して欲しい。勝ち負けだけの、感情的な反省では駄目だ。辛い時期を、冷静に過ごす事、そして淡々と乗り続ける事が、自分を鍛え上げる基本だと、「エール」を送りたい。そんなに簡単に勝ててたまるか、大先輩たちも、みんな口惜しい思いをしながら、でっかくなって行ったのだ。「美人」だなんていう意識は、捨ててしまおう。馬の心を掴もう。僕は、予想者として、その修業を続けて行くつもりだ。

  団地の管理組合総会は、時間が掛るので、いつも余裕を持たせて、9時半から始まる。
淡々とした流れで、大きなもめ事はなかったが、今年度の課題を沢山残した総会だったように思う。僕より先輩のTさんが、副理事長として登場したのには、驚いた。僕には、もう頼まれても受ける気はない。とても、体に自信が無い。彼は、力量とともに健康にも自信があるのだろう。大いに、最後の挑戦を試みて欲しい。 上のTさんと座席が隣り合わせだったので、ついお喋りが過ぎ、議長から「静粛に」とお叱りを受けてしまった。


4月23日(土

 雨が降りそうな予報ではあったが、結局降らなかった

  和子は、いつもの、新宿のお店に出掛けて行った。久しぶりだ。ついでに済ませたい用件も多いようだ。コーヒー購入とか、決まっている買い物の他に、 各種の納金など、いろいろあるらしいが、僕には、良く分からない。明日は、管理組合の総会があるので、朝9時半から、1時頃までは、公民館に缶詰めになるので、 馬予想関係の「やるべき事」は、すべて済ませておいた。

  その手続きの中で、この東京の土日で、15鞍前後乗ることになっていた、騎手藤田七菜子の乗り替わりの情報が、次々と入って来るので、怪我でもしたかなと心配していた。今日は最後方から、じわじわと追い上げて、ゴール前、追い上げて、3着まで食い込んだレースがあった。あの追い込みは、なかなか見事であった。しかし、明日のレースが何鞍か、乗り替わりになっていた所をみると、どこか怪我でもしたのだろうか。僕は、いつの間にか、彼女のファンになっていた。 今はまだ、1勝で留まっているが、今日の3着は貴重だと思う。美人騎手だという事で、ちやほやされてもどうしようもない。馬を巧みに操って、人気のない馬でも、誇りを持って勝たせるような、騎手でなければ、騒がれる意味がない。僕は、彼女の騎手としてのセンスに賭けたいと思っている。本当に期待したい。男が乗っても勝てない馬が、彼女の手に掛ると、気持ち良くゴールに跳び込む。 そういう伝説がうまれることを期待する。僕は、細江という元女性騎手で、現在はテレビで活躍している女性のファンだが、彼女の馬に対する感性には、感心する。騎手としては、成功しなかったらしい。その分を、何とか、七菜子女史に実現して欲しい。一寸心配なのは、明日は、騎乗馬が沢山あったのだが、乗り替わりの通知が出ている。怪我でもしたのだろうか。


4月22日(金)

 朝は気持ち良く晴れていたが、次第に曇って来た

  九州の方は、やはりかなり降ったようだ。土砂崩れが心配される。こうした場合の指揮系統は難しい。やはり、基本的に、対策本部に権限を持たせることが必要だ。例え、総理大臣であろうと、個人的見解で、報道や、現地の避難民などに指揮権を発動すべきではない。今回も、始めの揺れの後に、安倍総理から、 屋外での避難は危険だから、屋内に入るよう徹底させるべきだという「指揮」がなされた。それが図らずも、倒壊家屋による圧死者を増やしたという説がある。特に現地の指揮は、現地に最初から置かれた、しかるべき対策本部に任せるべきだろう。埼玉に居た僕でさえ、「今回はいつもと違う。いつもなら、一つどかんと来て、後は落ち着いて行く。今回は強震の繰り返しだ。家に様子を見に帰るのは危険だ。」と盛んに言っていたのを思い出す。今回も、いろんな問題が残されたと思う。救援物資の遅れや、医療機関の活動と、怪我人の避難の受け入れの問題、被災地と避難場所との問題、駐車場と車の中への避難をどう見るか、の問題など。充分検討を加え、国民に分かり易い解説と反省をパンフにして配布するべきだ。

  みどり会のカラオケ会の音頭取りが、二人とも都合が悪くなった、機械の操作を見て欲しい、と言われたので、出戻りの形で、僕が出て行った。初め少しごたついたが、少し遅れて、世話人のYさんが現れたので、ほっとして、僕は帰らせて貰った。誰もが、操作を覚えて、やれるようになっていて欲しい。決して難しい事ではないのだ。しかし、今日初めて知ったのだが、どうやら、この通信カラオケのサービスが、8月頃で終わりになってしまうらしい。とすると、利用するシステム自体を再検討する必要が出て来る。サービス中止はまだ先の事なので、皆で充分検討して決めて欲しい。


4月21日(木)

 天候の悪化が報じられていたが、夕方までは、晴れ間が見えていた  

  九州方面は、また強い風雨に見舞われそうだ。関東地方に竜巻が起こるような予報も出ていた。九州方面では、揺れた後、大雨が続き、土砂崩れが心配されている。地震被害が気になって、この所、読書が停滞している。まだ半分も読まないうちに、貸し出し期間が終わってしまった。あちこち手をつけて、読み齧っていたが、その中で、東野圭吾の「殺人の門」を、ようやく落ち着いて読み始めた。かなりの大作なので時間がかかりそうだ。しかし再借り出しをしても、この作品は読み通したい。

  明日、みどり会のカラオケ会があるが、中心メンバーが都合が悪く、機械操作をする人がいないらしい。すでに会から降りている僕にSOSが入った。早く皆に覚えて欲しいと思うが、出だしだけでも、顔を出して上げようと思っている。

  セキュリティ・ソフトの有効期間が切れてしまっている。ノートンを止め、WiseCare系のソフトで、「AVG PC TuneUp」に切り替えようと考えている。4500円足らずで、2年間有効だという。その位なら、僕も、僕の今のパソコンも無事でいられるだろうと思うので、契約しようと思っている。現在のソフトは、保障が切れているので、あちこちから煩くお誘いが掛って来る。入間市に出る時に、ATMを利用して送金するつもりだ。明日が駄目なら、「観る会」の会費納入の時に、直接銀行から送金しても良いだろう。

  先日の1Jクラス会の写真が送られてきた。新谷康子さんからだ。僕のカメラは、余り良い作品が無かっただけに、こんなに良い写真が揃っていたので、ほっとした。他の仲間たちの分が無ければ、僕の方でプリントしておきたい。


4月20日(水)

 晴れ、地震で苦しむ人がいるなんて嘘のような好天

  6時前に目を覚まし、起きたくなって、着替え、朝の諸準備を始めた。和子と二人分の冷水の入ったコップ(毎朝一杯ずつ飲むことにしている)と、薬服用の水、この水はすべて濾し器で、濾してある。朝食用のお茶の準備もする。茶碗や、急須は綺麗に洗う。これは、どちらか先に起きた方が担当することになっている。毎朝食べることにしている、和子自作のヨーグルトの準備は、僕には出来ない。一日も欠かさず、和子が毎朝用意し、翌朝の分を仕込んでくれる。その後、僕はパソコンに向かう。Yさんは、毎朝5時起きで勉強をして居られる。その時に僕の「たそがれ」の文章チェックをし、その結果をメールで送って下さる。僕は、それを開いて、HPの原文に修正を加える。彼は、几帳面な学者なので、自宅に居られる限り、それを、まず欠かすことはない。僕にとっても、それが励ましになって、サボる気持ちを叱咤激励されることになる。記述を翌日延ばしにするのが、気が咎めるのだ。それでも、疲れていると、眠気が先に立って、サボる結果になる時がある。そんな時は、翌朝、遅れ馳せの文章をアップロードするのだが、いささか後ろめたい気分が付き纏う。

  川内原発のことが気になって仕方がない。いつ故障が出るかはらはらしている。規制委員会は、むきになって、「異常なし」を連発している。今朝の情報によると、一時、周囲のモニタリングの作動に異常が出たらしいが、その発表は正式にはなかった。どうも原子力発電については、政治的な圧力、経済界の圧力などがあって、発電所の作動停止が、やり難くなっているようだ。規制委員会は、役人がやっているから、軍隊と同じで、独自判断は出来ないのだ。いつも何者かの圧力で動かされている。ただただ、「異常なし」を繰り返しているだけだ。地元の住民たちは、自主的に、避難訓練を始めているという。行政は、これをどうとらえているのだろうか。運転休止を望む声が、かなり届いているというが、その実態は、知らされない。共産党の鹿児島県委員会が、正式に「運転中止」を申し入れているというが、これも今朝になって初めて知った。共産党と同じことを言うと「やばい」という風潮があり、自己規制する個人や組織が多い。こんな要素が、自らの判断を失わせ、民主主義を崩してしまうのだ。共産党の言う事は、「そうだな。」と思える事でも、口籠るのは何故なのだろう。 彼らの言う事で、おかしなことは、いつでも遠慮なく「それはおかしい」と言って良い筈だ。野党の連携についても、そのことが、言えるので不安なのだ。 もうそろそろ、「共産党だから」という偏見から解放されても良いのではないか。彼らだって、変わって来ているのだ。

  後10日もすれば、5月になり、この「たそがれの記」も号を改めなければならない。77号になる。いつでも移れるように、今日、書き込むページだけはデザインしておいた。 作っておいても、実際に移るのは、5月1日(メーデー)だ。熊本地震も落ち着いている頃だろう。でも、終わる訳ではない。始まるのだと、考えたい。今日で48人へと、死者が増えた。692回も繰り返された強弱の揺れの中で疲れ果て、 避難生活の疲労(エコノミークラス症候群など)や、病状悪化等で亡くなった方は11名。重傷者は208名に達している。そして、明日また雨になる。恨めしい季節は、まだまだ去らない。南阿蘇で、地中深く埋め込まれ、この世を去った方々がいる。どんなに無念であった事か。 忘れられない故郷の悲劇なのだ。

  また和子と二人の薬が無くなった。僕が、澤田さんの診察を受けがてら、二人分の薬を出して貰った。外は、陽射しも強く、かなりの暑さになった。風を嫌って、帽子を被らずに出掛けたので、汗びっしょりで帰って来た。和子は、みどり会の茶話会に出掛けた。今日は、映像の観賞のようだ。被災地の事を気に掛ける一方、こちらのもろもろにも、関心が移り、気分は散らばって行く。現実の非情さであろうか。


4月19日(火)

 薄曇り、気温は低め

  今度の熊本地震の分析は、真剣に行われるべきだ。先日放映された、NHKの特集「巨大災害」(地震列島日本)をビデオに撮っておいたので、もう一度観た。重大な問題が含まれている。これは、熊本地震が起こる前に纏められた物で、これに熊本地震の分析を加えると貴重な問題点が出て来るような気がする。これだけ真剣に研究を続けている学者たちが居るのだから、その成果を援助して、もっともっと現実に役立てられるのではないか。熊本地震の最中に、「現場からの最新報告」という形で、作られた「特集」は、生々しい恐怖の中で造られたルポである。東大法学部の名誉教授であり、熊本県立劇場の館長でもある姜尚中氏は、熊本が故郷であることを初めて知った。切実な心情を抱いて、この特集に参加していた。この記録も、撮っておいて良かったと思っている。この「現場報告」と、先に放映された特集とを、並べて、再度見直してみると、今後要求される重大なポイントが浮かび上がってくる。どちらもBDディスクにダビングし、ラベルをつけて整理した。今後続編として、追加されて来るであろう情報と併せて、今後の資料として残したい。


4月18日(月)

 熊本では、まだ余震が続いている、関東では、風は治まり、曇り、一時小雨

  テレビでは、熊本地震の分析的な情報の整理が行われている。一週間ぐらいは、依然として、かなり激しい余震が続くという警報が出たままだ。避難者数が大きく膨れ上がり、生活物資の不足が伝えられる。死者は、41人まで確認された。現地には、まだ消息を絶っている人が数名いるので、死者数は追加されるかもしれない。炊き出しを求める人たちの行列が、長く続くのを見たり、「梅干しは一個ずつだ」と言われたりしているのをみると、惨めな食糧事情が推察できる。雨を避けて座り込んでいる避難者もぎっしりと詰まっている。表情からも、疲労が感じ取れる。あれでは眠ることもできないだろう。今日になって、避難の方式について、マンネリが指摘された。大型ヘリなどを利用し、少し離れた安全な所に、被災者をピストン輸送で運ぶ。そこでゆっくりさせてあげる方法は取れないものか、という指摘がされていた。僕も、同じことを考えていた。前の経験からの学習と、実践的な準備の改善が、為されて居らず、知恵のない繰り返しの状態が続いている。僕も全く同感だ。

  足元の地下深く隠れている活断層の細かく分断された図が、 よく引き合いに出されるが、最近の研究を纏めて、分かり易く国民にも説明して欲しい。新しい発見があれば、それも紹介して欲しい。 今回は、基本的断層の連続図が3本ほど引かれ、熊本の今回の地震は、九州中部を南西から北東にかけて描かれる断層群が原因となって起こっており、その断層の一部は地上にも表れた、という。直下型地震という事であれば、東京にも、前々指摘されている断層が存在する。何とか、それらの断層の変化・動きを突き止め、どんな予兆が考えられるかを、英知を集めて追及して欲しい。 学問の実践的な意味での成果を第一に考えて、科学者たちの結束をお願いしたい。

  エクアドルでも大地震が起きている。270人の死者が出たらしい。研究の進んだ国や、実際に起きた地震経験のある国は、得られた知識や知恵を、どんどん共有して行くように、国連のしかるべき機関で処理して欲しい。

  こんな時期に、北朝鮮が、核兵器の実験をやったとか、ミサイル打ち上げに失敗したとか、韓国への挑戦的態度の強化が進んでいる。アジアの隣国として、何とも冷やかな国際的態度を取り続けている。呆れた事態だ。高官10数名が脱北したという情報にも、 これは「韓国による拉致だ」などと、「陰謀説」を唱えている。 本当に戦争でも始める気で居るのか。そんなことになれば、その戦争犯罪は、重大であり、世界から報復され、自らを滅ぼすことになるだろう。そんな事が起きないことを切に願っている。


4月17日(日)  自治会総会・みどり会総会

 強風が吹き荒れ、折れた小枝が舞飛ぶ 雲の動きが激しい

  熊本の悪天候が、形を変えて伝わってくる。公園近くの道路には、強風で立ち木の小枝が折れ、道に散らばり、それが足に引っ掛かる。歩きながら、熊本の荒廃を連想する。

  毎年、この季節になると、「総会」が連続する。今日は、午前に自治会の総会が、午後には、みどり会の総会が開かれた。来週の日曜日には、管理組合の総会が予定されている。自治会では、自主的な共同体がなぜ必要か、基本的な理念を説く所から、議論をし直している雰囲気を感じた。考えてみれば、戦時中の軍隊的、強制的な「隣組活動」が奨励され、非協力になれば「敵扱い」された反動で、個人主義・自由主義が強調され、地域の強調がやり難くなった。お祭一つとっても、宗教の自由が強調され、おしつけは出来なくなった。しかし地域の文化としての、「祭り」への志向エネルギーは現存している。その力をどう取り込んで行くか。どこでもぶつかっている問題である。災害も多くなり、地域住民の結束も必要になって来ている。しかし、強要されるのは、面白くない。新たな自発的共同性を、日本人は作り出せるのだろうか。しかも、日本の政治方向が、再び国家主義的な方向へと流れそうな不安も募る。そういう時期に、新しい主体的な共同性を確立することが出来るだろうか。そんな事を考え続けながら、良く聞き取れない総会を終えた。ライフプランで、サッシの交換に取り組んでくれたNさんが、新しい会長になる。今までの活動で育ってきた若い人たちもメンバーに加わっている。 段々に、自分の力を出せなくなって来た僕自身が情けなくなるが、呟く位のお手伝いは出来るだろう。これだけの総会が成立する位の素地は、今までの活動の中で培われて来ている。自信を持って、余生を送りたい。

  午後からは、みどり会の総会が行われた。こちらは、身近な人たちの集まりだから、総会は和気あいあいの雰囲気で進められた。僕とほぼ同年配のT会長は、まだまだ元気だ。
今年度も頑張ってくれるだろう。和子も出席して、予算書のカラオケ部門の数字について質問をしていた。大きな問題もなく、総会は終了した。事務所で、御苦労さん会をやることを知らずに居たので、僕は、先に家に帰ってしまった。後から、Hさんに電話で呼び出された。行ってみると、20人ほどの役員関係の方々が、集まっていた。総会の席で、役員を降りた3人に、記念品が贈られ、僕も有難くお受けした。それ程の仕事はしなかったように思え、恐縮した。自治会活動で一緒だったMさんも今回で役員を降りることになっていたようだ。

  マッカーサーの言った「老兵は死なず、去り行くのみ」という言葉を思い出していた。 でも、拍手もできるし、音痴な歌位は歌えるのだから、まだまだ「去り行く」ことはしないつもりだ。この埼玉の武蔵藤沢という地に、根を下ろして、人生の最後を迎えている古老の生き方を、じっくりと噛み締めながら、生き続けたい。


4月16日(土) 九州大揺れ

 晴、九州の騒ぎをよそに長閑な陽射し

  朝起きてすぐ気になって、テレビのスイッチを入れると、また地震報道が始まっていた。昨日のを繰り返しているな、と思いながら、見ていると、そうではなく、今日、今、引き続き起こっている地震情報だった。昨日の朝と同じように、深夜・明け方を通じて激しい「余震」が起こり、7時過ぎにも、何度か大揺れがあったらしい。今朝がた、また震度6、5前後の揺れが起こり、建物の崩壊も新しく起きているとのこと、僕はびっくりして、ニュースを聞く姿勢を改めた。しかも、「余震に注意」という事だったのが、最初の揺れは「前震」であり、今朝がたのが「本震」であり、今後起こるのが「余震」だ、と今までの見方・呼び方を訂正するようになった。この間に、阿蘇山に新たな噴火活動が見られるという。九州中が、ポンペイにでもなりそうな気配だ。政府も新たに救済対策の方針を強化する声明を出した。

  先日、「NHKスペシャル」で見た、最近の地殻の変動状況を思い出した。その動きの細分化、複雑化が進んでいるというのが、地震の型が変化してきている原因なのではないかと思えるような節がある。本震がドカーンと来て、その後、弱い余震が、何度か来て、次第に収まって行くという、今までのイメージが、余りにも強かった。しかし、今回は、がらりと変わって、本震並みの揺れが、不規則に繰り返されているようだ。しかも、被害を受けた建造物は、ボクシングのボディブローのように、一撃二撃と打撃を深め、致命傷に近づく。そのうちに、崖、発電所、火山、河、などが地形を変えてしまうような打撃をあらわにし始める。新たな噴火も誘発される。震源は、遠い海の地下ではなく、住んでいる足元の地下何キロ程度の所だ。 地殻変動の影響を受けて分断されている所を、階段状に駆け上がるかのように、揺れが走っている。揺れは、九州全土に広まり、大分の由布院などを抱え込み、本州西部や四国にまで手を拡げそうになっている。

  テレビで、被害状況を見ながら、戦争中の空襲騒ぎを思い出している。老人は、崩壊した建物の下敷きになった。親たちは子供や病人の避難に顔色を変えていた。夜、燃え広がる炎が夜空を不気味に照らす。あの恐ろしさ。防空壕の穴が、地獄の入口に見えたものだ。

  地震の型の多様化を重視して、対策の再考、予知資料の再考察、建築物の補強、建築技術の再検討、避難の科学など、即、国を挙げての緊急課題とせねばなるまい。「日本沈没」という小説を書いた作家がいたが、小説どころでは無くなるかもしれない。

  今、12時丁度。テレビのニュースを伝える声が、いつの間にか、避難を呼びかける叫びに近くなり、「遠慮しないで、辛いことは周りの人に訴えなさい」とか、心情に訴える声に変わっている。気象台の報道官も、言葉が選べなくなり、「何でもいいから、とにかく危険な所からは離れなさい」というのが、やっとのような面持ちであった。南阿蘇地方の土砂崩れが物凄い。阿蘇山の噴火も、目覚めたように活発さをましたようだ。そのすぐ近くで、土砂に埋もれた家屋の住民の救助に自衛隊が立ち働いている。まさに、82歳の僕が、母親から伝えられた「関東大地震」の状況にも匹敵する災害レポが続いている。原発の事故まで抱え込んだ東北の惨状が起きたのも、ついこの間のことだった。我々は、この悲劇と、はっきりと手を切ることが出来るのだろうか。

  もう夜の9時半になる。熊本の情報を得るのに、くたくたになってしまった。これから雨になり、強風も伴うというのだから、現地の人は、今夜も眠れまい。でも、5分でも眠れるようにしてほしい。闘いは、これから始まるのですから。僕など、甘いものです。これから寝床で眠れるのですから。皆さん、頑張ってください。


4月15日(金)  熊本に震度7の地震発生

 晴、穏やかな朝、深夜の「熊本地震」をテレビで知り、悲嘆とざわめき

  震度7、死者9名。負傷者950名以上と聞いて、TVをつけっ放しにする。被害地の映像が送られて来て、民家の崩れ落ちた屋根、倒れて道路を塞ぐ石塀、 熊本城の石垣も崩れている。安倍総理も顔を出し、救助対策を発表した。正式名称も「平成28年熊本地震」と名付けられた。市民の怯えた表情が次々と映される。5万人以上が避難したと報じられる。やはり地下では、恐ろしい変動が、無気味に進んでいるのだ。地球という構造物の老化である。地上に住む人間たちの足元が崩れ始めているのだ。人類の生命の保護活動を、一刻も早く進めて、予知と対策を大々的に展開して行く必要がある。「先の事だ」などとは言って居られない。「戦争」は、人間が止めれば無くなるが、自然災害は、そうはいかない。どうしても人間の知恵で食い止めなければならない。
  暢気に遊んで来たその夜の出来事なので、僕が白河夜船で眠っている間に、熊本の人たちは悪夢に怯えていたのだ。 今尚、余震を恐れながら、途方に暮れているのではないか。余震も、今まででも、例の少ない程、その頻度は多く、震度7とか6という大型のものが含まれている。最初の振動で、崩れ落ちた屋根の瓦が、余震でも、更に細かく崩れて行くのが、放映されていた。

  一日、熊本の地震が気になっていた。ニュースは、じわじわと深部に触れてくるが、映像などは、同じ場所の映像が、何度も何度も繰り返される。ポイントは、余震が、頻繁なのと、大きなものが混ざっている事。これが強調されると、不安はますます大きくなる。  これでは、最悪状況は通過した、もうこれ以上酷い事はあるまいという、気休め論も通用しないだろう。実に気の毒なことだ。

  さらに運の悪い事に、熊本地方は、不連続線が通過し、雨と強風の可能性があると、天気予報は伝えている。少しでも、海側に寄って通過して欲しい。家が崩壊し、避難所は一杯。お天気なら、外の空き地を利用できるが、雨では一層ピンチだ。医療や炊き出しなどには自衛隊も動員されている。カンパも各地で集められ、必要物資を送る準備が進んでいる。

  不安が、僕をテレビ前に、据え付けてしまい、小説を読む気にもならない。和子に、付き合って、2度ほど買い物に出たが、後はニュースを追って、チャンネルを廻し続けていた。


4月14日(木)

 晴、時々薄曇り

  みどり会のカラオケサークルが新しく企画した「ポピー版」が開かれる日だ。僕は、「公民館・集会所版」の時には、もう顔を出さなくなっていた。しかし、今回は、貸切にするためには、規定の人数が要るので、和子の強い参加要請があった。一人千円で、午後丸々の貸し切りだから、参加者としては、軽視できない。だから、元会員である僕も無視は出来ない。和子と一緒に、ポピーについて行った。

  貸切の場合は、飲み物持ち込みが認められるので、参加者が、思い思いに酒類を持参する。自分でセーブしないと、いろいろな酒の混ぜ呑みになる。注意して居ても、仲間に「これも、やってみて下さい」と言われると、ついつい手を出してしまう。家で、焼酎のお湯割りを一杯だけ飲むのとは違ってしまう。「酒量」がめっきり落ちてしまった僕には、要警戒事項となる。気をつけて飲んで居たのだが、会が盛り上がるにつれて、限度を超えるようになり、胃が重っ苦しくなって来た。歌どころでは無い。先に、一人で帰ろうと決め、和子に告げた。和子は、世話役をしているから、一緒には帰れない。また僕の自覚症状も付き添いが必要なほどではないので、一人で帰ることにした。

  家に帰って、早々と寝床に潜り込んだ。まだ、夕方だったが、酒が入っていたので、直ぐに眠りこんだらしい。「雨の花見」の時と同じだ。そのまま、夕食もとらず寝てしまった。


4月13日(水)

 晴れたり、曇ったり、気温はやや上がり気味、風は相変わらず強い

  週が明けると、あっという間に水曜か木曜あたりにジャンプし、すぐに週末を迎える。時間の立つのが、物凄く早い。一月位はあっという間に経ってしまう。今週は、「観る会」の例会があったために、一層早く感じたのだろう。この後、みどり会、自治会、管理組合などの総会が相次いで開かれ、団地のすべてが、新年度に入る。総会も最近は、耳が遠くなって、皆の意思がすっきりとは伝わって来ない。ライフプランの役員が、苦労して、皆の本音を引き出し、纏めようとしている。しかし、自治的な活動のエネルギーそのものが低調になって来ている。僕は、その現実を寒々しい気持で受け入れている。祭りを作り出す共同作業も、かなり難しくなって来ている。これから連続して開かれる新年度総会の中で、組織上の基本的な問題が論議されるはずだ。子供の姿が殆ど見られない、若者たちの動きも極めて影が薄い。お爺さん、お婆さん、せいぜいが、おじさん・おばさんの団地になってしまった。

  連立与党・対・連立野党の全面対決の形で、 重要な時期の国政の方向を決める選挙が、今後展開されて来る。しかし、この対決が、真の対決となるかどうかが、選挙の質を決めるポイントになると思っている。自民党は、自称「ご意見番」公明党と、異論があるようで、結局提携するような姿勢を、最近は強めて来ている。公明党は、権力への擦り寄りの快感を味わい始めているのではないか。 宗教的母体である創価学会から浮き上っている感じすらする。まだ学会の幹部からは、お叱りは出ていないようだ。 野党側を眺めてみても、軸ズレを、ようやく繋いで、まとまっている「危うい連合体」で、攻撃的な保守を迎え撃つことになる。「危うい」からいけないとは言って居ない。安保関連法だけでも無効にしなければ、引かないというような信頼できる土台路線が果たして出来上がっているのだろうか。共産党が提案し、自らの候補を下ろしてでも、選挙に勝とうという選挙協定が、全野党の具体的な確信として実践されるなら、面白い選挙になるだろう。しかし、統一スローガンとして、反安保関連法、反原発、反核、大災害対策強化、国民生活格差縮小、の5本ぐらいは、明確に出来ないものなのだろうか。国民は、自民党以外の党派に何が出来るのだろうかという疑いを持っている。この疑いを期待にまで高めるには、今度の野党連合が、自民党のやろうとする事を阻止し、 自ら主張することを実現するという「実例」を打ち立てることだ。 国民の持つ、自民党に対する「不安と疑念」とを、「批判・否定」にまで高め、さらに全体構造の改革・変革の意識に高める力量が必要なのだ。老体に鞭打って、ともに頑張りたい。


4月12日(火)  観る会4月例会第2日(昼)

 晴、気温はやや低めのまま

  今日は、和子が観劇に出かけた。会場へは、Uちゃんが同行している。帰りは、単独で化粧品の補充のために池袋に出ると言っていたから、帰りは夕方になるだろう。6時近くになるのではないか。

  今日は、NHKの特集で「大地震のその後の研究」を観た。以前から、僕は繰り返し書いて来た。、国家的事業として、予算を投じて、研究部門の特設をし、地球の変動の分析を進め、大地震の予知に迫るべきだと。日本の若手の研究者には、優秀な人が居て、既に研究は、一定の成果を蓄積して来ている、観測点を増やし、地盤の動きを長期間に亙ってデータを取り、異変の予兆を掴もうと、懸命になっている。アメリカの大学の研究者の研究成果とも方向性は共通しており、分析結果も一致しているという。国連でも、共同研究部門を置き、世界的な規模で観測点を設置し、観測結果の共同分析を急ぐべきだ。ロシアや、中国など地震の多発する国の協力を得るためにも、参加を要請すべきだ。衛星からの観測も可能になったため、地殻変動も、より複雑な現象として捉えることが出来るようになっている。地殻変動はプレートのぶつかり合いの結果として起きる。その変化の特徴として、これまでとは異なる変化も起きている。 細かく観て行くと、日本列島の地盤の動きも、一定の共通地盤は、複雑に、細かく分断されている。広範囲なプレートが単純な動きを見せている訳ではない。動きを繋いで行くと巨大な壁に分断された地域的連続線が描けるという。科学を進展させ、研究の成果を、スピードアップする必要がある。大地震や大津波で、多くの市民の命を為す術もなく、再度奪われるのを防ぐことが、人類にとっての喫緊の課題である。戦争の準備などしている暇はないのだ。


4月11日(月)  観る会4月例会第1日(夜)

 すっきりした青空が見られた 風は冷たい

  今日・明日と、「観る会」4月例会が開かれる。英国系のコメディで、「カトケン」こと、加藤健一事務所の公演だ。僕は、平素、翻訳喜劇に対し、絶望的期待感を抱いている故に、かえって興味津津であった。カトケンは、やってるな、という実験劇場を見せてくれた。先ず、簡略・洒脱で軽快な舞台装置が並んでいるので、経費節約かと思ったのだが、開幕して初めてその理由が分かって来た。舞台の上を暴れまわるのは、役者だけではなかった。軽便な、装飾的装置そのものと、それを自在に動かす黒子までが、役者と一緒になって、ストリーを展開して行くのだ。余り慣れていない舞台の動きに最初は眼を瞠った。開幕と同時に、車が飛び出して来て、荒っぽい運転で、スコットランドの街中を疾走して来る。乗っている人間の視覚や振動の感覚が、黒子達の大活躍で動き回る、何枚かの書き割りの動きで表現される。カメラのパン・ワークのような効果が出される。 初めはびっくりしたが、慣れて来ると、その「文法」の世界に取り込まれ、結構自分の感覚まで、それにノッて来るから、不思議なものだ。この世界は、最後まで続く。 役者と黒子が、動きながら、友情を交換しているように感じられてくる。「そら、行くぞ。頑張れよ。そこそこ。ほいきた。」 という掛け声が聞こえてきそうだ。もう老齢を迎えたカトケンと阿知波のじゃれ合っているようなオーバーな台詞のやりとりも、この舞台に濃い色彩を与えている。

  熱愛中の、若いカップルが、まだまだ他にもやりたいことだらけで、子育てに入る自信が無い。それでも夫婦になる以上は、子供も欲しい。そこでアメリカから、養子を迎えることにして、その手続きと、赤ちゃんの引き取りの大役を、カトケン達が引き受ける。二人は、若者カップルの親戚なのだ。この二人は、気性的には最悪の相性で、空路も珍道中となる。飛行機嫌いの阿知波と一緒なのだから、大騒ぎにもなるが、それが、二人の心を近付ける要素にもなっている。赤ん坊引き取りの、司法上の手続きのため、予定が大きく引き伸ばされる。そのため、二人は、滞在中に、徐々に「育児」への領域に踏み込まざるを得なくなる。その過程で、二人は「家族の心」を育て始めていた。舞台装置の移動が作る慌ただしい時間経過の中で、二人のいがみ合いは、可愛い赤ちゃんを中心にして、徐々に暖かい「連帯」へと育ち始めていたのに、自分たちは気付いていない。

  若い二人に、赤ん坊を引き渡す頃、若い二人の熱愛は醒め、新たな別の冒険に気持ちは向かっていた。赤ん坊はどうなるのか?、不器用な年配の二人の心は、可愛い赤ちゃんに真剣に向かっていた。司法のお役人は、「結婚して居なければ、養子を引き取る資格はない」と、言っていた。二人の「大人」の心は、その条件を満たすのも悪くないと考え始めていた。既に、二人の心はうずき始めていたのだ。

  現代の日本は、結婚はしてみたものの、子供を飼殺しにしかできない親が増えている。本当に殺してしまったり、何とか育てても、今度は子供に愛されず、挙句の果てには、子供に殺されてしまったりする。そういう時代を生きている。その実態を見詰めているうちに、そのどちらにも、哀れと、労わりとを感じて、笑いを媒介にして生まれた作品なのではないか。カトケンの、とぼけた笑いの玩具を、舞台にぶちまけた様な、「喜劇的悲劇」の大作なのではないだろうか。

  今日は、「一味」仲間には、Nさんに会っただけ。彼の会費受領の件と、今日の「祝いの会」、それに、「事務引き継ぎ」も、少し先にする旨、伝えただけで、別れた。終演後には、誰にも会えなかった。それが気がかりだ。Oさん、Hさん母子は、観劇できたのだろうか。


4月10日(日)  桜花賞

 花曇りが続いているが、この周辺では、もう花は終わりか

  阪神の競馬場の桜を見ていると、まだまだ満開。桜花賞のレースでは、僕の予想した番狂わせが起きた。しかし、超人気馬の「メジャエンブレム」は、パドックでは、他馬には見られない重量感と、鋭さを感じさせたが、内枠に閉じ込められたのが原因なのか、ゴール前で伸び悩んだ。しかし、あの馬の強さは、この位でへこたれるようなものではない筈。明らかに何らかの変調が起きたのだ。牝馬の気難しさは、人間だけではないのだ。僕が同列に上げておいた2頭、ジュエラーとシンハライトが、ゴール前先頭を奪い、1,2着した。僕の予想は的中したが、馬券は外れてしまった。こういう事は良くあることだ。世の中には、馬券を当てるのが、滅法上手い人もいる。僕とは余り縁のない人のようだ。「メジャエンブレム」の今日の傷が、残らなければ良いがと心配している。優れた素質の馬にとっては、3冠馬・4冠馬が気になるのも仕方がない。ただ、強い馬は、弱みを見せないという傾向があるので、成長が一歩遅れて来た、今日の上位入賞者が勝ち残るのかも知れない。

  競馬の話題のついでに、美人のジョッキー・藤田七菜子が、今日初勝利した。美人であるから世間が騒ぐのかと思っていたが、なかなか立派な人で、ジョッキーとしても、これから頑張って行くような気がする。 細江さんとは違って、予想家の仲間入りをするタイプではない。馬を追い続けるという意地も、期待したい。これまでの新人騎手なら早々と姿を消す状況の中で、へこたれない彼女は立派なものだ。特に女性の新人騎手としては、懸命な努力を続けて来たと思う。あの細江さんすら、騎手としては続けられなかった。藤田さんは、「女性騎手」という仕事に、真正面から挑もうとしているのだろう。僕も、大いに応援したい。 負けても負けても騎乗経験を増やし、今日の逃げ切りに繋がったのだ。先に抜け出て、一旦、2位に馬を落ち着かせ、頃合いを見て、トップに立つという落ち着きは、大したものだ。美貌に甘えず、「騎手になった」という宿命に「女」を賭けて、一流の騎手になって欲しい。僕は、歳甲斐もなく、応援するつもりだ。「頑張れ、七奈子!」と。競馬の騎手は、剛腕を自慢にする位だから、馬を手なずけるには、腕力も大事な要素だ、という側面もある。これからの七奈子のトレーニングには、馬に馬鹿にされない体力・知力と、馬に親しみを与える心の温かみとを育て上げるという重大な目標がある。 大いに頑張ってほしい。女が男の上に出ることを、僕は、決して嫌うものではない。勿論、男も負けては居られないのだけれど。政治家の言う「女権の伸長」などは、中味は当てにならない。しかし、生きて行こうとする、生の人間の平等への欲求は、もっと神聖なものだ。僕は、リプレイを使って、何度も何度も、彼女が逃げ切るレース振りを、僕の眼に焼き付けた。素晴らしい光景であった。
  
  
4月9日(土)

 曇り、風強く雲の変化が激しい

  桜は、急激に葉の色を増し、葉桜の様相を示し始めている。団地の道は、落花の絨毯となる。遠慮して、足をそっと踏み出す。 昨日の宿題だった、CDのラベルの印刷に取り組んだ。このキャノンのプリンターでは、まだ初めての仕事だ。CDラベルの作り方も、プリンターの発達と共に変わってきた。僕のプリンターは、今のが4代目位で、始めの頃は、ラベル用の用紙があり、CD自身に既にデザインが施されていた。そのうち、白いままのCDが出始めて、盤そのものに印刷できるような装置が、プリンターの方に付くようになった。プリンターを買うと、付属品として、CDを装着してプリンターに挿入できる部品が付くようになった。さてその部品はどこにしまったのだろうか。兎に角、この作業は、キャノンでは、一度もやったことが無い。どこかに仕舞い忘れてしまったのだろうかと、思い出そうとしたが、全く記憶にないのだ。初めに渡された使用書や、パンフレットを見つけたので、隅々まで目を通してみた。そこで初めて、使用書の隅に、「CD装着用のパネルは、用紙カセットの下側にセットされています」とあるのを見つけ出した。何と部品の仕舞い方まで、親切ご丁寧に、面倒が見てあったのだ。プリンターとしては時々しか使わない部品だから、失くしてしまう人が多くて、考案された方式だったのだろう。しかし、新方式の親切が、僕にとっては仇となった。  CDを嵌めてプリンターに挿入するパネルは、簡単に取り出せた。早速やってみた。上手く行くではないか。僕は餓鬼のように喜んだ。ようやくこの宿題から解放されたのだ。しかし、このために、今日も半日を無駄にしてしまった。見返りとしては、素晴らしいデザインが施された新しいCD盤が出来上がった。コピーした楽譜、歌詞カードと共に、和子にプレゼント出来た。

  明日は、G1レース「桜花賞」が、阪神競馬場で行われる。今週は、データの整理が遅くなってしまい、夜遅くなって、日曜日の分が出来上がった。阪神11レース「桜花賞」は、フルケートの18頭が出走し、優秀な女性の若駒がずらりと顔をそろえた。何と言っても、5番
「メジャーエンブレム」(ダイワメジャーの仔)が一番手だろう。勿論、人気のトップを浚うだろう。乗り手も名手ルメールだ。これと良い勝負になるのは、池添の乗る12番シンハライト(ディープインパクトの仔)。さらに、「メジャーエンブレム」と同じぐらいの巨体(500キロ前後)の持ち主である13番「ジュエラー」(ヴィクトワールピサの仔)も、成長の仕方によっては、このマイル戦を克服するかもしれない。恐らく、この3頭から「桜の女王」は出現するであろう。牝馬戦でもあり、この3頭がたまたま不調であって、他の馬が割り込むという形での「穴」は空いても、新たな馬が突如強さを見せつけてというケースにはなり難いのではないか。牝馬であるから、持った力が偶々出せないという事はあり得る。ともかく、楽しみな一戦である。


4月8日(金)

 晴れたり曇ったり、一時雨、桜の花はすっかり草臥れてしまったようだ

  和子が、CDのコピーが必要だというので、前に使ったソフトで、新しいCDに焼き付けてみた。やり方を忘れてしまったかと思ったが、何とか上手く行った。しかし、盤のデザイン印刷の方法が全く違っているので、キャノンのプリンターのシステムを調べてからにしようと、本番は、明日に廻した。デザインだけは、用意した。キャノンのプリンターの場合、普通の印刷でも、いちいち「モノクロ」「カラー」の指定をしないと、前回と同じ方式で印刷してしまう。今日の馬のデータは、白黒になってしまった。うっかりして指定をせずにスタートさせてしまったのだ。細かな所で、エプソンとは、方式が大分異なるので、注意を要する。まだ、慣れていないことが、沢山あるのに愕然とした。

  馬のデータを扱うソフトで、極めて気難しい物がある。月に2,3度は、計算構造が変わるので、その都度、ソフト自体のプログラムを変えて更新するのだ。 いちいちダウンロードし、さらに、ソフト自身の書き換えが必要になる。ところが、それが一度で正常に動いたためしがない。1時間半程の計算が済んでからやり直しになると、イライラしてしまう。しかし、このソフトの出す結論は、非常にシャープだ。と、僕は信頼している。だから、捨て切れない逸品なのだ。これが、今日もまた動かなくなった。最近いろいろと、気の廻らない所や、手の届かない所が多い。パソコンにも、いささか辟易している。体力が弱くなったせいか、いらいらし易くなっているようだ。今日も、明日への宿題が重くのしかかったまま、就寝することになる。


4月7日(木)

 小雨が降ったり止んだり、ベランダの手すりには雨のしずくが並ぶ

  昨日の記録に、暗い予測を書き記したため、図書館に行ったことを書き忘れてしまった。和子の薬が切れてしまったので、現在飲んでいる薬4種類の補充をしに、僕が代行した。血圧の薬と、先日以来の筋肉痛の薬で、4種類になる。僕の血流の薬は、まだしばらく間に合いそうだ。

  昨日入れ換えた本は、7冊ある。どれも有名作家ばかりだ。前に読んだことがある作品が混ざっているかもしれない。早速読み始めた、森村誠一の「殺人の赴任」は、確かに前に読んだことがある。しかし、興味があるので、そのまま読み続けている。後は、夏樹静子の「ダイアモンドヘッドの虹」、森村の「ファミリー」、松本清張の「事故」、「彩り河」上下、東野圭吾の「殺人の門」だ。また、すべて文庫本に舞い戻った。 単行本スタイルは、活字は大きくて読み易い。しかし、自由な姿勢で読むには、軽便な文庫の方が扱いやすい。 ただ、いかにも小さな活字を読み取るには、僕の視力では、無理になって来ている。疲れを感じたり、眼がしょぼついたりする。視力の弱化に関しては、パソコンの長時間使用が祟っているのかもしれない。耳がイカレテしまったので、目を長持ちさせないと、ただ生きてるだけの余生になってしまう。こうなって来ると、自分に「活」を入れながらの、毎日である。


4月6日(水)

 晴、雨に打たれた桜も、まだまだ元気だが、枝先にみどりの葉先がちらりと見えた

  昨日の室内花見では、一寸気儘に飲み過ぎたようだ。体のあちこちが痛む。別に運動をしたわけでもないのに、体中を使って飲んでいるのだろうか。

  TVのニュースを見ていると、暗い戦争の悪夢が呼び覚まされるような情勢の変化が現れて来ているのに気付く。日本・中国・韓国・北朝鮮の最近の動きはどうなって来ているのか。反発の度合いは異なっているが、北と韓国は、日本に対して、前大戦の経験による共同の敵意識を持っている。同時に、北は、韓国に対して、まだ正式の和平の成立を見ていないので、敵意をむき出しにしている。中国は、アジアの中で軍事的有利を狙って、南沙諸島の一部を埋め立て、航空機の発着可能な飛行場及び、付帯施設を、既に完成させつつある。それがフィリッピンからは、強く非難されている。ベトナムも、海の干満によっては、離島ではないと主張している。海底石油やレアメタルなどの地下資源の争奪も加わり、国連の領土問題に関する規定の解釈は、今後も争いの種になって行くだろう。日本と中国との間には、漁業権をめぐっての尖閣諸島問題が、既に何回もトラブルとなっている。北の核実験と、日本海を目指してのミサイル発射実験が、この所繰り返されている。こんな国際的なきな臭い状況をバックに、日米の海軍の共同軍事訓練、韓米の共同軍事訓練などが、続々と行われた。沖縄嘉手名米軍基地の辺野古への移転問題でも、沖縄県と中央政府とは司法に訴えて争っている。正義というよりは面子の立てっこの判決が、繰り返されている。政府も、圧力を存分に掛けて、アメリカへの面子を立てようとしているのだろう。

  ここで、焦点は一寸ずれるが、アメリカの大統領選の予備選挙で、話題になっている共和党のトランプ氏の演説の中で、極めて気になる内容に気付く。彼は、昔のように(イラク戦争以前のこと?)強いアメリカ、戦うアメリカを、滅法恋しがっている。だから、強いアメリカにしようというのだ。世界の警察が目標のようだ。彼の外交政策の演説の中で、「沖縄・韓国から、米軍の基地をすべて引き揚げ、韓国・日本を核武装させ、北朝鮮の核に立ち向かわせる。」という言葉が僕を慄然とさせた。ここには、僕が生涯かけてやって来た自分なりの理想を粉砕する道が余りにも見事に描き出されているではないか。トランプ氏は、米国内の反主流である共和党の候補であり、 既に、党の代表権を得ることは出来ない事がはっきりした。 しかし、これだけ予備選で喝采を受け、民主党をはらはらさせたトランプ氏の主張を分析すると、散々朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争と巨大な経費を注ぎ込み、多数の若者を死へと送ってしまったアメリカの市民の心の中には、「もう他国への「戦争サービス」は沢山だ。アメリカ市民のための中央政府ではないか、という叫びが内攻して、呪いの火薬となって、爆発寸前になっているのではないか、という気がする。つまり、オバマの民主党政権の「大切な理念を重視する」政策が、「情動に揺さ振られた恨みの志向」に方向転換された時、日本の歩む道は、どうなってしまうのだろう。危険な国・北朝鮮の仕掛ける原爆戦に立ち向かうために、広島の地獄を見た日本が、広島の誓いを破って、核装備をする。 僕は、この歴史の運命を確認したら、自ら死を選ぶ他に道はないだろうと思っている。

  今日は、ポリごみを処理する水曜日だが、その作業を進めながらも、この事で頭が一杯であった。


4月5日(火)

 朝から小雨が降り続いた

  日曜日のように、雨が止んで日が射すのを期待したが、雨は一日中降り続いた。みどり会の電話連絡があり、「今日の花見は、集会所に変更する」とのこと。11時半頃、和子と一緒に、集会所に出掛けて行った。部屋から、外の桜が見えるのだが、市に届けて、切らせて貰った桜の大枝が、たわわな花をつけて入口に飾ってあった。 稲荷山公園まで届けさせる予定だった弁当を集会所に運んで貰い、60名近くの席が作られてあった。 ビール、酒、焼酎と、飲み物も潤沢で、12時を過ぎると、席は満杯となり、話声と笑い声で、会場は一際賑やかになった。テレビにも、外の桜の映像をスライドで映し、内外の本物の桜も眺めながらの花見会はなかなか乙なものである。最近は、酩酊するほど飲まなくなっている。しかし、年に一度の花見でもあり、和子の監視も緩くなるので、ついつい度を越してしまった。仲間との会話も楽しかった。家に戻るまでの足取りは、余り定かではない。補聴器を2回ほど探し回ったのは、覚えている。 僕の耳は、構造が浅いせいか、外れやすいような気がする。そうだとしても、もう少し前に自分に「ストップ」を掛ける方が良かったようだ。精神状態が鈍くなるまで飲んでは危険な年なのを自覚すべきなのだろう。

  帰宅するや、晩飯も食わずに、翌朝まで、白河夜船で眠りつづけた。


4月4日(月)

 朝のうち雨、後曇り、陽射しも差したが、夜になってまた雨

  明日のみどり会の観桜会は、雨にたたられるのだろうか。朝だけ雨が残る程度なら、午後には何とかなるかもしれないが、またいつかのように、集会所でお弁当を食べることになる可能性もある。昨日は、本当についていた。幹事諸氏のお天気運に感謝したい。

  和子が、明日の用意として、折りたたみのパイプ椅子が欲しいと言うので、先日散歩がてら覗いて来た大店舗「K2」に、本日出かけて見た。丁度良いのが見つかったので、洗濯用の金属のもの干しと、無くなっていたA4紙と、それに単三乾電池とを、購入した。実用的な商品は、何でもあるという感じだ。

  昨日作って置いた「一味」ニュースに必要事項を書き込み、印刷済みの封筒に詰めて、郵便局に行って来た。何とか、ぎりぎり間に合ったという感じ。4月例会の舞台は、久しぶりに喜劇の「カトケン」こと加藤健一事務所の出番だ。大いに期待したい。

  昨日の花見で飲んだ、明君お勧めの焼酎「赤」の残りを瓶ごと戴いてきたのを、夜になって思い出し、皆の様々な話題を思い出しながら、楽しんだ。辛い話も沢山あったが、皆負けずに頑張ってきたようだ。僕らも負けずに頑張ろう。昨日撮った写真を整理し、パソコンのアルバムに移した。余り数はない上に、光の加減で、鮮明度が芳しくない。特に女中さんが撮ってくれた集合写真が、何故かボケ気味で残念だ。他の人のカメラに期待している。


4月3日(日)

 朝、小雨に気付き、愕然としたが、間もなく止み、明るくなって来た

  いつもより早く、5時半に起床。昨日の「たそがれ」を書いた後、「一味」の会のニュースを作成して、印刷に掛った。しかし、A4用紙がきれていたので、今日はここまでと決め、お花見に行く準備を始めた。

  内海君、明君、岡村さん、それに田中康子さんというキャラクターが一枚加わって、座は一層賑やかになった。自分でも不思議な位、幼い頃の1Jの生徒たちの面影や、立ち居振る舞いが鮮明に思い出される。ボケで失われる記憶は、若い頃のものではなく、最近の経験の記憶なのかもしれない。まだ雨の名残りが漂っている稲荷山公園は、満開の桜の山になっていた。今回が3回目になる。幹事の二人以外にも、入れ替わりで、何人か顔を見せているが、もっともっと沢山の顔を見せて貰いたい。ただ、参加者が、とても少なく、その上、和子と僕が「招待される」という形を取っているので、負担が大きくて大変だろうと思う。担任の魅力が無く、人寄せパンダの役割を果たすことが出来ずに居る。次回からは、「招待」をやめ、自費参加にしていただくようお願いするつもりだ。それと、場所も都心のお店に換えて、皆が集まり易い所にして貰いたい。僕は、無事に帰れれば良いのだから、自分で気をつければ良いだけだ。僕が生きている限り、この人たちの七中以後を聞かせて貰いたいと思っている。今日の4人だけでも、本当にいろいろな苦労話を聞いて、「生きる」という事を考えさせられている。今日は、それに康子さんの話が加わり、「その後の1J」の重みが、懐かしさの上に複雑に折重ねられて行くのを感じた。僕が、あの世行きになる前に、一度我が家に招待してもてなしたいとも考えている。しかし、昔のように若者たちを沢山集めた「おもてなし」が出来るかどうか、心もとない。夢よ、もう一度、である。

  花曇りの稲荷山公園で、満開の桜を愛で、 明君持参の焼酎の赤(僕は初めてだったが、口当たりの良さにびっくり)を舐め舐め、康子さんが転校して来た頃の話や、彼女の「その後」を聞いた。時間は、あっという間に過ぎ、2番会場に予定されている、入間市の「魚いち」に向かった。話は、いろいろ場面を変え、語り手も換わり、酔い心地も進んで、お店の「それまでよ」の合図があるまで、話は尽きなかった。写真も沢山撮った。店の女中さんには、全員の写真撮影をお願いした。帰りは、皆と駅前で別れた。 和子が、気を利かして、福祉タクシー券を用意してくれていたので、一路グリーンヒルへと帰着。素晴らしい一日であった。


4月2日(土)

 明日の夜は雨という予報が気になっている

  「花曇り」という言葉があるように、この季節は、はっきりしない日が多い。明日の夜には関東の一部に雨という予報もある。夜だと言うし、1Jの花見は終わっているだろう。U君に電話して見たら、人数は少ないが予定どおり実施ということだ。会場を近くに設定してくれたので、這ってでも行きたい気持ちだ。和子も、何とか顔を出せそう。

  「一味」の会の、4月例会のニュースが、まだ出来ていない。座席シールなども、送らなければならない。11日・12日だから、明日中に発送しなければ、皆に不安を与えてしまう。実は昨日、パソコンのソフト「画殿蔵衛門」の復活に夢中になっていて、他のことに目を向けられなかった。お陰で、このソフトも使えるようになったし、 ソフトに内臓されていた、HPに利用できる多数の画像も、自分で蓄えて来た記録写真も、すべて取り戻し、 アルバムの形で、利用できるようになった。今後整理すれば、スライド・ショーなどでも利用できるだろう。

  桜が満開となり、明日はあちこちで賑やかなお花見が展開されるだろう。その楽しさを実現させるのも、すべてお天気次第だ。花の見頃の期間を左右するのも、天候だ。一旦降ってしまえば、桜はオジャンだ。青空までは望まないが、雨だけは、勘弁願いたい。せめて一週間は、我慢していて欲しいものだ。


4月1日(金) エイプリル・フール (この頃は、騙さない・騙されないで一日が終わる)

 曇り、その後、小雨になりそうで、それでいてなかなか降らない

  思いついて、今日は、写真保存アルバムの「蔵衛門」の復活を試みた。ここには、ホームページなどにも利用できる写真や画像などが沢山あって、利用価値大なのだが、久しく忘れていた。後から入れた自分の写真も、あちこちのドライブに分散してしまって、行方の分からないものもかなりある。これをもう一度探して、見易く一つに纏めて置かなければならない。物凄い数の写真だから、大変な仕事だが、これをやっておかないと、他の人には、収拾がつかないと思う。まだ途中だが、今日やっただけでもかなり目途が付いた。

  和子の体の痛み止めに、入浴剤を買って来て、風呂に入れて利用したが、やはり浴槽はそれだけ汚れるので、今日は、それをすっかり洗い流して、元通りに、ぴかぴかにした。これからまた入れるのは良いとして、一先ずは、清潔にしておいた。

  明後日は、1Jのお花見クラス会、その2日後は、「みどり会」の観桜会と、お花見が続く。
稲荷山公園まで歩いてゆくのは大変だが、僕は歩くつもりで居る。1Jは、11時集合、「みどり会」は、12時集合となっている。どうやら、雨は上手く避けられそうだ。今日、明日と、一応馬の予想はやっておいて、すべて終わってから、ゆっくり結果を楽しもうと思っている。馬券はWIN5の、「1点100円買い」のみに絞って楽しむ。1、2番人気が3レース、穴っぽいのが2レース位を目途にする。それでも、結構高額配当になることもある。まあ、当てにするつもりはないが、楽しみでもある。

  最近は、僕がカラオケ会から脱落してしまったので、和子が一人で参加している。今日も一人で出掛けて行ったが、年寄りばかりいて、なかなか気合が入らないらしい。僕みたいな老人が顔をそろえているのだから、手が掛るのだろう。比較的若手が、3名ほど、用事があって不参加となり、機械の扱いなどに不安があるらしい。でも、必要に迫られて、覚えることも多いのだ。大いに頑張って欲しい。


3月31日(木)

 晴 一番近くの桜は、もう文句なしの満開になった

  午前中に、和子が接骨院へ、マッサージに出かけた。留守の間に、少しパソコンを弄って、調子を調べた。特に変わった所はないが、全体的に重い。動作も遅いし、突然、変なセキュリティ警告などが飛び込んできたりして、イライラする。それに、僕の写真保存の中心になっていた「蔵衛門」アルバムが、動きが悪いので、調整をしているうちに、どこかへ、写真ぐるみ飛んでしまって、アルバムが見られなくなってしまった。このソフトは、今では、建築事務所の工事のための記録用ソフトに方向転換してしまい、個人の写真アルバム用のソフトは、開発を止めてしまったらしい。 それと、OSとして、Windows VISTAでは上手く動かなくなってしまった。そのため、かなり古いバージョンを使って、寄せ集めた写真を入れて使っていた。今回それも使えなくなってしまった。多分、写真のファイルは、どこかに残っていると思うのだが、取り出せずに居る。このパソコンは、テレビ兼用なのだが、途中で、それが故障して見られなくなった。散々弄り回して、今は何とか見られるようにした。しかし、その時に、一番気に入っていた「蔵衛門」(個人アルバム用)が見られなくなってしまった。古いバージョンを導入して、残った写真を詰め込んでおいたのだが、今回はそのアルバムも使えなくなっている。もう少し、粘ってみようと思う。

  郵便局で、「観る会」会費を下ろし、桜台事務所に、4月分の納入に行って来た。事務的に手続きを終えて、とんぼ返りで帰って来たが、事務局長も結花ちゃんも居合わせ、元気そうな顔を見せていた。団地・武蔵藤沢駅間は、行き帰りとも、いつものように徒歩にした。しかし、足の動き、体の反応、息遣いなど、どうも不調である。帰宅してから、ベッドで暫く昼寝をした。夜の咳き込みが原因で、寝不足なのかもしれない。


3月30日(水)
 
 薄曇り と 晴が、交互に空を染め変える

  気温の変化が、足を止め、桜に意地悪な流し目を送るが、桜はもう我慢が出来ない。僕にも満開の目途はつきそうだ。

  いよいよ3月も終わりに近づく。桜は、加速度的に、開花の頂点に達するだろう。黒ずんだ白木蓮に未練を残していた人たちは、もう桜へと気持ちが移っている。人間は、花の香には、移り気なものだ。一つの花などと契りを結んだり出来るものではない。昨日は、「K2」という、何でもありの「電気屋?」まで散歩を兼ねて、歩いてみた。屋外では、植木市のスペースもあり、ペチュニア、水仙を始め、家庭のプランターに収めるには最適な草花が、所狭しと並んでいた。うちのベランダにももう少し花を活けて、本格的な春の準備をしないといけない。ゼラニュームの生き残りが、赤い色を添えて、最後のサービスをしているが、もういけませんと悲鳴が聞こえる。何か春らしい色を添えたい。和子ともう一度行って、種類を決めたい。

  今日は、30日で、値引き販売の日だから、和子とイオンに行って、食品などを買い、運び屋の仕事だけは済ませた。明日は、桜台に、観る会の会費納入に出かける。4月に入ったらすぐに、草花の苗や、花の種などを見つけに行く予定。

  こんな長閑な季節を迎えているのに、日本海にミサイルを撃ち込むような無粋な国もあるかと思えば、3歳の我が子の首を絞めて殺してしまう母親もいた。また、中一の女の子を浚って来て、2年間も閉じ込めながら、大学を卒業したという大学生も居たようだ。理科マンで、アメリカに留学をし、小型飛行機のパイロット免許も取っているというから、お金持ちの御曹司なのではないか。もう就職も決まっていた所で、誘拐した娘に逃げ出されて、御用となり、折角の就職も取り消された。こんな事件と併せて、自動車事故も数えきれない。本人は生きているのに、衝突されたタクシーのドライバーが悲惨な死を遂げた。人柄の良い人なので、死を惜しむ人達が、周りに沢山いたと報じられた。不心得な人間の行動が、いつも周辺に不幸を生み、多くの善人の運命を、大きく変えてしまう。


3月29日(火) 安保関連法施行・前夜国会前デモ

 天気安定、明日から気温は4月並みに上昇とか、桜は一気に開花か

  4号棟・5号棟間の桜は、ほぼ満開に近い。稲荷山公園の桜は、やや遅れるから、4月始めの花見の計画は、雨さえ降らなければ、まず間違いなく成功するだろう。3日が、七中1Jクラス会、5日が、グリーンヒル老人会「みどり会」の観桜会の予定だ。みどり会の方は良く分かっているから、心配いらないのだが、1Jの方が心配だ。何せ大田区の中学校なので、参加者には断然不利だ。僕に気を遣って、仲間達には遠足をさせることになる。参加者が少なかったら、それが原因だ。幹事には申し訳ないと思っている。

  「演劇を観る会」の4月分会費納入は、31日まで扱ってくれるので、木曜日に桜台まで行くことになる。今日、近くを散歩して見たが、足は大分動きが重い。和子の調子は、少しずつ良化に向かっているようだ。背中のプラスターを貼り替える頻度が、大分落ち着いてきた。多喜子からも、新しい病院を紹介されたが、どうやら、今回に限っては、調査だけで終わりそうだ。でも、今後の事があるので、調べるだけは調べておきたい。

  今日、安保関連法が施行される。昨夜は、国会前で、若者たちを中心に反対デモが行われた。報道では、「自衛隊員ですら、喜んでいるのに、反対派のデモが行われた」という安倍総理の喜ぶような取り上げ方も見られた。中味を読んだら、「上官から銃に弾を込めるなと命令された時、周辺で不祥事が起き、苦い思いをした」という話だった。むしろ、こんな時に武力行使が、意地を張って簡単に出来るようでは、危険な状況は、もっともっと増えて行く。北朝鮮の、武力挑発なども、冷静に見詰めて行かねばならない。どんなに辛くても、戦争につながる対応を避けることが必要だ。その努力こそが、地球上から戦争を消滅させる基本的な姿勢であることを、重視しなければならない。

  妹・多喜子の所へ、祝誕生日のメッセージ代わりに、自作の詩をメールで送った。お礼のメールを貰ったが、うちの兄弟は本当は、もっともっと楽しくやれたのだという気がして来た。誰にでもが、人を快くする力を持っていて、それに努力する喜びを一番快く思う人同士なら、充分やれたはずだ。でも人間関係は、一度こじれてしまうと、修復が出来ない場合がある。今では、僕にも、努力が大いに不足していたのだろう。 「ガキ」過ぎたのかもしれない。例え残り僅かでも、今後の人生を楽しく暖かくやって行きたい。


3月28日(月)

 一日薄曇り、時々濃い雲が拡がるが、雨にはならない

  また月末になった。「観る会」の会費納めに行く時期なのだが、会費が出揃って居ないと催促状の葉書を出したり、郵便振替の入金分から立て替えたりして、融通をつける。うちの家計からは、立替えるゆとりはない。家計が不安定になっている家族がいるので、その立替えをすると、年金暮らしの家計にも響いて来る。この所、補聴器だ、眼鏡だと、僕の物要りも続いている。
今月は31日まで事務所が開いているので、会費納入は、何とか間に合うだろう。

  耳鼻科に行くのをサボっているので、鼻の具合が余り良くない。一時鼻詰まりが解消したかに思えたが、また完全に不通になってしまった。今日は、神尾さんに出掛けて行って、治療を受け、点鼻薬を補充して来た。あの先生は、僕の鼻は、高齢のため、もう手術は無理だから、完全に治せる方法はないと考えているらしい。手当てをして、症状の良化に配慮しながら治療に工夫を加えると言う姿勢が全くない。手術が出来なければ、もう完全治癒はないし、症状を抑える手立てを虚しく続けて行く他に手はないと決めつけて居られるようだ。他の医者に行っても、耳鼻科に関する限り、大同小異なので、僕の方も諦めかけている。だから通院の態度も、決して優等生ではなくなる。ボテボテの鼻をぶら下げ、毎日を重苦しく暮らしている。

  今度は、パキスタンで、テロが起きた。市民60人ほどが亡くなり、100人を超える負傷者が出ている。7キロほどの火薬が爆発しているという。イスラム国などという、正式には存在しない「国家」のテロ集団が、特定な国家相手ではなく、EU全体を相手にしている。 今後、アジア諸国やアメリカが、いつ、その対象になるやもしれないのだ。自称「復讐戦」を無差別に引き起こしているのだから、常に責任者不在であり、誰と誰が話し合って、和平への交渉をするという段取りの取りようがないのだ。 キリストとアラーが話し合う訳にも行かない。取り敢えず、現に殺傷を起こしている関係者達と、起こされている国家グループを、国連の責任で招集し、休戦期間を設けた上で、「テロ事件対策合同緊急委」でも作り、折衝を開始できないだろうか。 今のままでは、被害を受けた国家が軍事的報復を拡大して行くだけで、殺し合いは、無期限の世界戦争へと拡大してしまうのではないか。どんな苦渋の選択になっても、テロ側の代表を、国連に引き出すための手立てを取らねば、和平への糸口は見いだせないのではないか。


3月27日(日)

 晴、穏やかに一日が過ぎた。今日も、桜には、少しだけ冷たかったか

  和子の生活費の計算は、僕のパソコン作業が頼られている。特に、徹の家で、まだカードが復帰していないので、うちのを利用している。その明細に基づいて、支払いの精算処理を和子がやっているのだ。子供らも大変だろうが、和子だって、この歳になってそんな事務処理が出てくるなんて、思いもしなかったろう。イライラしながら、計算機の前でヒステリックな声を上げている。仕方がない運命だ。

  少し飽きてきた競馬予想だが、いざレースが始まってみると、やはり興奮する。今日のメーン・高松宮記念はスプリンターのG1だ。風の過ぎ去るようにレースが終わる。今日のWIN5は、僕の予想は、5分の3で、相変わらず勝てなかった。最近は、5分の4に手が届くことは滅多にない。それでも、僕としては、3つのレースを2点買いという大盤振る舞いで、800円を無駄に投資してしまった。ソバ屋で、徳利2,3本という所か。まあ、偶には良いだろうという気分だ。2回目の大的中を味わいたくて、狙っているのだが、なかなか敵も懐が硬い。買い目の全部を1レース2頭ずつにしても、32通りで、支払いは3200円になってしまう。いくらでも買える身分ではないので、1000円が限度だと心得ている。一方、ゲストの乱費ぶりには呆れる。遊びは、あくまでも遊びなのだ。


3月26日(土)


 気まぐれな陽気の変化に合わせて、桜も神経質に開花の時期に気を遣っている

  桜が、陽のあたる側の花を先行させるために、奇妙な色どりのアクセントをつけて、咲きだした。しかし、この分では、もう5日もすれば、満開になるだろう。1Jクラスの「花見」の頃が、絶好の時期になりそうだ。誘い合わせは、上手く進んでいるのだろうか。こんな時、幹事はいつも気を遣って大変だ。しかし、僕のために、場所が皆から遠い所になってしまっているのが、とても申し訳なく思える。都心の飲み屋さんにでも集まれば、もっと集まり易いのに、わざわざ埼玉県まで出張って来るのは、大変だろう。歳を取ってしまい、電車にもあまり乗らなくなっている僕に合わせて、場所の設定に気を遣ってくれているのだ。本当に申し訳ない。

  和子は、体の痛みが、なかなか取れない。手で揉んだり、電気マッサージをするためにいまだに通っている。時期を見計らって、入間市の「豊岡整形」で貼り薬を処方して貰い、 僕も手伝って、背中などに貼ったり剥がしたりを、繰り返している。一時は、痛くて寝る姿勢が取れず、とても困っていた。最近は、ベッドでも何とか眠ることが出来るようになった。

  土日が、入れ替わり立ち替わりやって来て、時間をどんどん奪って行ってしまう。競馬予想も段々マンネリになって来た。その情熱にまで、皺が寄って来た感じがする。ただ、若駒が次々と入れ替わって、各レースで、素晴らしい走力を見せつける。しかし、それも6歳、7歳、8歳と、どんどん老いて行ってしまう。それを見ながら、僕自身も老いて行く、骨まで乾き切って、ひび割れて行く。予想力など、少しも進歩せず、尽きることのないマグレ当たりと、見当違いが繰り返されるだけのようだ。過去の実績など、未来を予見できる手立てにはなりはしない。そんな悪夢から醒める夢を、何度見た事だろう。明日は、「高松宮記念」(G1)がある。フルゲート18頭立てである。ビッグアーサー、ミッキーアイル、ウリウリあたりが狙い目であろうか。ミッキーアイル、ウリウリは、ともにディープインパクトの仔である。


3月25日(金)

 晴れたり、曇ったり。気温が下がり、桜に待ったがかかる

  うちの棟と、4号棟の間にある桜が、ほころび始めた。表通りの白モクレンは、黒ずんだり、縁が茶色に変わってきた花弁が、路上に落ち始めた。それと入れ替わりに、桜が色づき一斉に咲きだす気配を見せ始める。気温と桜前線との関係は、微妙で、神秘的な程だ。今年は、例年より大分早そうだと言われていたのだが、今日あたりは、ブレーキがかかった。

  昨日、夕方に「パリミキ」から電話があり、新調したメガネのレンズが出来たと言う。和子と二人で、今の眼鏡の枠に入れて貰いに、お店を訪れた。少し店先で待たされたが、パンフレットなどを眺めているうちに出来上がった。掛けてみた途端に、声を上げるほど、まわりがすっきりと見えた。今まで掛けていた眼鏡は、白内障の手術以来、未調整のままだったのだ。 僕は、てっきり手術後に、効果が落ちたのだとばかり思い込んでいた。近眼・老眼・乱視など、何でもありという状態だったので、今回は、精密な検査をした上で、レンズを選んで貰った。このレンズなら、目の疲れもずっと軽くなりそうだ。目も耳も段々機械の助けを借りるようになり、自分がロボットに近づいて行く感じがする。

  力のある人たちが、人生の途中で、悲しい路線に踏み迷ってしまうのは、見ていてとても辛い事だ。最近では、野球の清原選手、それに、昨日テレビで不倫報道された乙武さんだ。清原は、PL学園出身の、名ピッチャー桑田と並ぶ、超人バッターとして有名だ。伝説的な野球人・長島さんの名声の跡を継ぐ可能性が充分にあった人物だったのだが、麻薬に取りつかれて、逮捕され、500万円の保釈金で出所し、どこかの病院へと移送された。麻薬の後遺症や糖尿病の治療のためだ。体全面に入れられた刺青の除去の予定もあるようだし、糖尿病が重くて、場合によっては足を切断する可能性もあるという。乙武は、女性5人との不倫が発覚して、本人の弁明と、奥さんの「私にも責任がある」との談話が公表された。彼の場合は、身体障害との戦いの後、人並み以上の社会参加を実現させ、教育界やジャーナリズムでの活躍を続けていた。その、ハンデ克服と、それをバネにした社会参加の素晴らしさは、僕自身生き方の指針とするべき姿であった。溢れる力が、心の傲慢さと欲望の際どい誘惑に負けて、生きる力のコントロールを失ってしまったのだろう。強い人間の中に潜む、裏側の黒い「強さ」に負けたのである。「刺青の竜」の魅力が吾身に牙を立て、甘い欲望にくらんだ眼には、決して美的とは映らない筈の人間の交わりが、天女の舞の図柄に見えたのであろう。誰の人生にも潜んでいる落とし穴とも言える。屈辱を乗り越えて、夫を庇う弁明を公表している、人生の戦友でもあった筈の妻は、誇りも面目も無視されてしまった。

  それが新しい幸せへと移動できるような道であれば、僕は何も言いたくない。  しかし、「英雄」である彼らを、精神的な模範として来た、多くの若者たちが、悲しい思いをし、さらに彼らのニヒルな部分に染まって行くのは、見ていてやり切れないものがある。しかも、皮肉なことに、今後、無数の音声や、活字が、これでもか、これでもかと、追い打ちをかけて来るのは、明らかだ。世間は、警察の車のように、目隠しのシートなどは掛けてくれない。偉大な人ほどその転落の穴は深く大きい。


3月24日(木)

 朝、雨が降っていたが、いつの間にか上がり、午後には青空も。気温は2月並みに下がる

  気温の変動が激しく、10度前後の上昇下降があると、体調も、やや変調をきたす。和子は、内科の診察も受け、新しくビタミン剤などを加えた効果なのか、多少痛みの薄らいだ箇所が出て来たようだ。その代わりに、僕の方が、背中が突っ張ったり、脹脛に酷い「こむら返り」を起こしたりしている。

  昨夜は、「たそがれ」の記録を書き終えてから、「みどり会」の役員会に出席した。役員会が、今日木曜日だとばかり思い込んでいたので、電話で呼び出されてしまったのだ。今年度の行事の再確認、4月5日の稲荷山公園での、恒例のお花見の準備と役割分担、来年度に向けての総会の準備、役員交代の件、などが議題になっていた。僕と村井さんが役員を下り、代わりに山本さんと若井さんがそれを補充する。皆、頼もしい方たちだ。大いに期待したい。


3月23日(水)

 雲の移動が速く、空模様は不安定 風も強い

  今日は、生活様式の様変わりが、いろいろと生活しづらい要素となっていることに目を向けてみよう。

  今、ゴミ処理は、家事の重要な一角となっている。ゴミを分別して、所定のゴミ処理場所に、決まった曜日に置いて、回収業者や市の指定機関の回収を待つ。これが、スムーズに出来ていないと、家庭は、「ゴミ屋敷」ならぬ「ゴミ所帯」化してしまう。主婦が頑張って全てやる家庭もあれば、旦那がその仕事を分担している家庭もある。子供たちも動員させられているだろう。その自覚のない家庭では、その地域と上手くやって行けなくなる。この仕事は結構大変である。僕のように、1階に居住する者は楽だが、エレベーターの無い共同住宅で、5階などに住む人たちは、運搬に苦労する。まして、老いて来て、階段の上り下りが、苦しくなれば、一層それが負担になって来る。

  手伝っていた子供らも、やがては去って行く。嫌でも老人だけが残される。その反面、子供らがいつまでも家を離れない例も、最近では、とても多くなっている。結婚しない若者が増えているのだ。その子供らが、何らかの理由で、まともな職業に就けずに、いつまでも、年金生活の親と生活を共にしていることもある。その子供が、失業したりすれば、親は、その生活を、一時的にしろ助けてやる立場になって来る。貧乏は、こうした新しい形態になって、親を死ぬまで苦しめることになる。今、40〜50歳の世代は、決して楽な生活など保障されてはいない。その分を、親が肩代わりしている現象は勿論、そのために破産に追い込まれる老人家庭も増加していると言われる。定年後、「シルバー」を通じて掃除夫などをして稼いでいる人も多い。場合によると、年金を受け取りながら、生活保護の基準を下回る収入しか得られない場合も出てくる。僕らにとっても、これは他人事ではない。「楽隠居」などという言葉は、昔懐かしい死語だと言える。

  こうした現象を「パラサイト破産」と呼ぶのだそうだ。立命館大学の教授の説を覗いてみよう。今の自民党の経済政策であるアベノミクスが、消費税は引き上げるが、賃金も引き上げ、消費を活発にし、景気を良くして行くという、「紙に書いた好景気」は、幻想としてすら、思い描けない現状にある。与党公明党も、最近では「自民党付き御意見番」どころか、自信の無くなった自民党員の「励まし役」へと、化けてしまったではないか。マイナス金利などという聴いた事もない言葉まで登場している。

  ベルギーでのテロは、死者の集計のいまだに不明のまま、 混乱した集約に留まっている。ヨーロッパがEUへの統括へと進み、ヨーロッパ各国が、アフリカなどから、移民を受け入れることになり、イスラム教徒が、多数送り込まれることになった。景気が良い時代には、労働力として、それが受け入れ国の経済の支えになった。しかし、一旦不景気になれば、真っ先に移民がその犠牲を強いられることになる。仕事は奪われ、職を失い、暗澹たる生活を強いられる。受け入れ幅の広かったフランスあたりが、イスラムの恨みを色濃く受けることになったのだと言う。今、EU諸国で、イスラム難民の受け入れを拒む国が表面化して話題となっている。それもこうしたかつての経緯があるからだ。この点でも、参考になる文章を、読んでいただこう。

  ここまで書いて来た所で、電話が入った。「みどり会」の役員会の連絡だった。僕は、てっきり明日だと思い込んでいたので大慌て。僕の役員引退の件も、議事の一つに入っているので、去り際は、すっきりさせたいと思っていた。後を補ってくれるYさんも就任をOKしてくれたと聞いている。これから、その会に出席することにする。


3月22日(火)

 薄曇り、時には日も差す、はっきりしない天気

  今朝は5時少し前に目が覚めて、眠れなくなった。昨日の疲れは残っていたが、割に早く床に入ったので、そう寝不足にはならないだろうと考え、思い切って起きてしまった。昨夜書けなかった「たそがれ」の記録を書いているうちは、良かったが、書き終わり、Y先生の添削を読み、訂正の仕事にかかる頃、また眠気が、湧水のように押し寄せて来た。和子は、午後マッサージに出掛けたので、その間に短時間だが眠った。恒兄からは、お見舞いのお礼が、メールで送られて来て、昨日撮った写真も添付されていた。和子にもその写真を見せて、雰囲気を伝えた。和子の方も、気を紛らすために、近くでお茶を飲みながら、仲良しグループとお喋りをしたようだが、体の痛みは、そう遠のいては居ないようだ。でも、今日は、午前中だけであるが、コーラスの練習にも参加した。行く気になるだけ、気分は良化しているのだろう。

  ベルギーで、テロ事件が、2件発生し、死者も出たようだ。死者の数は、まちまちで、正確な数は掴めていないらしい。空港と、地下鉄の駅で、相次いで、起こっている。戒厳令なみの厳重警戒態勢の中で起きている。どうにも防ぎようがないのだろう。戦場に限られた犯行ではなく、普通の街中の、突然の凶行なので、一般市民も警戒のしようがない。早く上部交渉を進めて、テロそのものの政治的動機を根絶やしにしなければ、 この状態がずっと継続して行くことになる。我々は、ニュースを聞いて恐怖を感じているだけだが、それでも、「どす黒い恐怖心」と、人間への不信感を、どうすることもできない。何ともやりきれない気持ちだ。

  政治的なテロとは別に、親子関係の悪化が、想像もできない殺人や自殺などを誘発させていることにも驚かされる。親が、子供をヒステリックに虐待し、死なせてしまう。また、それとは逆に、子供が、親の注意や指導に強く反発し、親を刺殺したり、撲殺したりする事件も起きている。今日は、親からの虐待を嫌って、同居を拒んでいた子供が、自殺を選んでしまった事件が発生した。学校や児童相談所などの指導が生ぬるく、そのまま同居させられていたらしい。 こうした事件に出遭うと、「親子なのに何故?」という疑問が、頭をくらくらさせる。命を大切にしない風潮が、どこまで拡がって行くのだろうか。恐らく、家庭内にも、国内にも、世界の中にも、荒んだ空気が、人間の心を虚無的にさせているのだろう。イデオロギーを超えて、命の価値が、物凄く軽く扱われているのだ。とても許せる状態ではない。 陰鬱な空気を、何としても浄化して、人の命の重さを取り戻さなければならない。



3月21日(月)
 春分の日の代替休日

 曇り、夕方には雲も厚くなり、雨のぱらつきを頬に感じた

  妹の多喜子と約束して、久が原の仏壇を拝みに行く。9:25に家を出て、徒歩で駅に出る。予定通り、9:58の急行にどんぴしゃり。10:17分には、ひばりが丘のプラットフォームから、多喜子が乗り込んできた。彼女は、まだまだ足取りが軽快だ。細身のスラックスで元気に歩いている。 でも、自ら立ち上げ、発展させて来た 「朗読の会」の主宰者と、地域の高齢者へのボランティア活動の責任者とを、そろそろ降りる支度をしているらしい。例年、池袋で買うことにしていた親父や御袋のお供物と、自分たちの昼食を、久が原の「サミット」で買うことにした。だから、いつもより早く恒兄や松ちゃんの顔を見られることになった。お昼前に、懐かしい久が原の「御屋敷」に着いたため、恒兄たちは、びっくりしていたようだ。飼い犬の「花子」もきょとんとしていた。

  二人とも、予想していたよりも、元気で、昼食をはさんで、盛んにお喋りの花を咲かせた。松ちゃんも、多喜子につられて、元気にお喋りに加わってくれた。凛々しい老人の風貌が出て来て、頼もしかった。恒兄が、歩行が怪しくなってきたために、松ちゃんが、久が原駅前の「サミット」まで、買い物に出ているそうだ。

  僕が、懸賞で当てた,SONYのXPERIA Z4 Tabletを持って行って、いろいろ教えを請うことにしていた。恒兄も、やや小型のタブレットを使って、昔の家族交流の記録動画を見せてくれた。ぼくのタブレットも、この使い方なら、そうお金も掛けずにやれるだろうと思いついた。今までの記録を、うちでも収録しておきたい。元気なお喋りは、主に恒兄達の闘病生活の大変さ、特に松ちゃんの病院生活が具体的に報告されたが、大変な苦労の末の、復帰だったようだ。娘の悦ちゃんなど、周りの人たちの介護の奮戦ぶりなども聞いた。それに比べると、僕の耳が聞こえなくなった話など、補聴器をネタにした「お笑い」のようなものだった。

  夕方、5時少し前まで、久しぶりの交流は続き、もう一度仏前にお線香を上げ、腰を上げることにした。帰り際に、隣の「くんチャン」が顔を見せてくれた。余りに元気そうで、「若い人は良いな」と、羨ましく思った。「若いうちが花」の見本のようなものだ。それでも、きっとそれなりの苦労は沢山抱えて居るのだろう。恒兄が、歩けなくなって来たので、「くんチャン」が、飼い犬「花子」を散歩に連れ出す所だったのだ。「花子」も、もう老婆だそうだ。

  恒兄たちが元気だったので、多喜子と、少しほっとしたという感想をもらしながら、 五反田、池袋と乗り継いで、戻ってきた。忙しい身でありながら、率先してこの機会を作ってくれた多喜子に感謝したい。僕は、6時少し過ぎに、バスで帰着した。休日のせいか、バスはガラガラだった。僕の留守中、和子は、久しぶりに、団地の親友とあってお喋りなど、出来たらしい。それを聞いて、少し安心した。動けずに、家で縮こまって居るのかと思っていたが、これから快方に向かって行きそうだ。何と言っても、僕より5つも若いのが「強み」だ。頑張って貰わなくては困る。少し疲れたが、僕にとっても、大切な1日だったような気がする。


3月20日(日) 春分の日

 低気圧が東に去っても、依然として西高東低の冬型気圧配置が続く

  すっかり暖かくなり、表通りの白木蓮は、満開になった。ふくよかな女性美を連想させる美しい花だ。その美しい季節に、大きな車道での事故のニュースが多い。トンネル事故に続いて、バスの炎上事故などが相次いだと思って居たら、中国でも爆発物を積んだトラックが大きな車道で大爆発を起こしたというニュースが伝えられた。科学の力で進歩した様々な仕組みは、一旦事故となれば、古い時代に比べ、大規模な破壊力を持つ。同じ理由で、軍事力の進歩は、そのまま殺傷力の増大と残虐な戦争の可能性を意味する。「待てよ、これで良いのか?」という理性の力を伴って、進んで行けば、危ういながらも、ブレーキは効く。しかし、理性が抑止力にならない状況が生じると、破壊力は止めどなく膨張し、危機を拡大する。天災、戦争、事故などはすべて、文明の進歩と共に拡大する危険を伴っているものなのだ。遅れた人間が、進んだ文明を弄ぶことほど危険なものはない。現代では、文明が、どんな国の権力者の手にも、商品として流れて行くから、暴発の機会は、拡がる一方だと言える。文明と同時に、文化を守る思想が拡がり、それぞれの土地で、個性を持って成長して行かなければ、極めて危険な状況が蔓延する事になる。現代の世界は、国連による統治が有効に機能しなければ、破滅への道を辿ることになる。それが、世界平和へ辿りつけるかどうかの鍵となる。

  多喜子に、メールで、乗り合わせる電車の指定をしたが、その後、多喜子から直接電話があった折に、和子の不参加も伝えた。少し寂しくなるが、無理は出来ないので、僕一人で出掛けることにした。帰りも早めに帰って来たいと思う。僕自身も、一昨日の夜には、早朝3時頃、かなりの咳き込みがあり、喘息の薬を咽喉に噴霧した。昨夜は、何とか平和な眠りが摂れた。


3月19日(土)

 午前中曇り、午後になって快晴に向かった、気温も高め

  北朝鮮の動きが、非常に気になる。小型核弾頭を付けたミサイル弾道弾を、実際に発射する可能性は、無いのだろうか。今や、彼らは偽悪的な姿勢に落ち込んでいる。国連という組織、いくつかの大国、それに、敵対関係にある韓国などに対して、漠然とした怨念を抱いている。北の若大将を囲む、いい年をした先達達は、この傲慢な駄々っ子を教育するのは愚か、逆に言いなりになり、後押ししているようにさえ見える。そんなことでは、自分の国一つ幸せには出来ない、と、路線変更を促す力もない。まるで神の子を扱うように、恐れ戦きながら、服従している。最近では、中国すら、この「神の子」を扱いあぐねて、離れつつある。この国は、もう異なる路線を歩むことが出来なくなっているのではないか。それとも、この国の反対派が結集して、クーデターを起こし、権力に対抗して、核戦争に火をつけるのを阻止する可能性が、あるのだろうか。今月に入ってから、既に3回に亙って、次第に距離を伸ばしつつミサイルを発射し、日本海に落としているのだ。米韓合同軍事演習に対する抗議と言う形をとっているが、ここまで来ると、軍事的に対抗できる国は、行動を起こさざるを得なくなって来る。非常に危険な緊迫感を内包しているだけに、不用意に、先に手を出すのは、危険な状況でもあり、国連の懲罰行動が進行するのを見守っているだけである。日本政府はここぞとばかりに、「憲法改正」「軍事強化」「核武装」への道普請を進めている。現に、それがやり易い状況にある。戦後の貴重な経験は、いたずらに崩壊して行くことだろう。しかし、核の火種を許すことは、絶対にできない。

  「パリミキ」から、電話があった。補聴器の新しいイアフォンの用意が出来たと言うので、和子と一緒に行ってみた。 最初から付いていた黒いケースを、見つけ出して、持って行った。これからは、容積の大きな保護容器ではなく、この小さなケースに入れて、イアフォンと電池を持ち運びすれば、事故も起こさなくなるだろう。


3月18日(金) 

 晴、ポカポカして来て、これまでシャツの上に来ていたベストを脱いだ

  昨日のトンネル内の玉突き事故は、トラックの暴走が大きな原因になったようだ。ブレーキの跡も見られず、他車にぶつかってやっと止まったらしい。だから、他の車が、ひっくり返ったり、爆発を起こしたりしている。トラックも勿論燃えたのだが、火は、相当広範囲に燃え広がり、黒焦げになった車体が、ごろごろ連なっていた。トラックの運ちゃんは、当然のことながら、逮捕され、所属している運送会社も捜索されたと言う。トンネル内の火災の最中にどう避難したら良いか、そのルートが分からず、半暗闇の中、非常通路の使い勝手も分からずに、おたおたしていたと、避難して出て来た人たちが語っていた。

  和子は、夜、体を横たえても、体が痛まないような寝方が分からずにいたようだが、昨日今日あたりは、眠れるようになって来た。良くはなってきているようだ。しかし、時間がかかりそうなので、久が原行きも、予断を許さない状況だ。立って歩いている時の方が、痛みを感じないらしい。しかし、疲れれば、それだけ、反動も酷くなる。だから、一時的に良くなったからと言って、無理する事も出来ないのだ。

  僕の補聴器は、現在、片耳だけ付けている。アンバランスなので、音が聞こえてくる方向が定かでなく、音の響きも、奇妙に歪むので、妙な現象が起こる。今日も、和子が外から帰って来て、外からの「只今」が、僕に聴こえないために、大騒ぎしてしまった。普段は使わないのだが、ひっかかって開かなくなる内錠を、僕が無意識に掛けてしまったので、和子が入れなくなってしまったのだ。インターフォンの音も、戸の隙間から叫んだ声も、書斎に入り込んだ僕には、市の宣伝カーが遠くでぼやいている程度にしか聴こえなかった。後で、大いに叱られたのだが、情けなくなるだけで、どうしようもなかった。隣近所の人はびっくりしていたかもしれない。


3月17日(木) お彼岸の入り

 晴、白木蓮の蕾も一段と膨らみ、桜の開花も日に日に近付いている

  今日から、彼岸に入る。久が原への顔見せが、後4日に近づいた。和子は、まだ体の痛みが取れず、もう少し先に行かないと、同行できるかどうか分からない。僕の方も、一旦抜けた鼻詰まりが、また詰まってしまい、息苦しい。気温が上がれば抜けるとは限らないようだ。特に左の鼻孔からは、洟をかむ度に、少量の血が滲む。

  今日は、酷い事故が起きた。山陽道下りトンネル内での多重事故で、2人が亡くなり、30人以上が怪我をした。全長600メートルもあるトンネル内で、トラックを含む20両ほどの車両が、次々と追突し、横転した。爆発を起こした車両も出たらしい。トンネルの入り口から、黒煙が渦を撒いて噴き出されるのが見えた。朝7時過ぎの事故だった。現場に居合わせた運転手たちは、眠気など吹き飛んだ事だろう。もう一つは、民間のグライダーが民家に墜落し、乗っていた若者?二人が死亡した事故だ。民家は屋根が破損した程度であったせいか、ニュースは、極軽く流されただけだが、僕には空に憧れた二人の若者?の死が痛ましく思えてならなかった。飛行許可の手続きなどについて問題はなかったのか、掘り下げて欲しかった。しかし、死者については殆ど説明なしで終わってしまった。「ジャーナりスティック」という「持ち上げ方」が、とても気になる。この件の報道に関しては、夜になって、かなり実態報告が補われ、死者は二人とも60代の老人だった。僕が、正確な報道を得るのに、焦り過ぎたようだ。

  清原が、保釈金500万円を積んで、保釈された。これまでにも、保釈で出て来て、警視庁の出口で、記者団のインタービューを受け、一言言うのだが、今日の清原は、特別扱いで、乗って出て来た車は、内部にまで覆面が施され、窓も覆われていて、乗っている事自体が確認できなかった。こんな時、報道陣は、もっと冷やかに、地に堕ちて惨めな「時の英雄」を無視する事が出来ないものだろうか。釈放される前に、「声明」をだして報道陣に配ったり、車内が全く見えなくしたりするのも、 報道陣の出方に対する警察の「防御」なのだろう。それにしても、いつも思うのだが、「保釈金」って、一体何なのだろう。お尋ね者の賞金のように、高いほど、名が上がるような状況を作ってはいないか。 「地獄の沙汰も金次第」を、地で行っているような気がする。「悪名高い」という言葉通り誇らしげな響きがして来るのだ。


3月16日(水)

 晴たり曇ったり、その変化の推移が、逐次空から読み取れる

  起きて先ずポリごみの処置から、一日が始まった。

  お昼前後の時間帯に、図書館を訪れた。気になっていた事がやっと終了した。今回新しく借り出した本は、森村誠一の「窓」、東野圭吾の「真夏の方程式」、 そして新津きよみの 「血を吸う夫」の3冊。一度に借りる冊数を少なくしたのは、図書館に通う回数を増やしたいためだ。最近は、少し前に比べると、歩行距離が激減している。運動量をもう少しアップしておく必要を感じている。今読んでいる、羽田圭介の「スクラップ アンド ビルド」は、率直に言って、あまり面白くない。「介護」は、現代社会の大きなテーマになっている。 それが、この小説のテーマの一角を担っているようだが、角度が違い過ぎて、僕にはピンとこないのだ。まだ途中だから、何とも言えないのだが、一つには、若い作者との歳が離れ過ぎてしまったのと、僕が介護の対象になる歳に届いてしまっているからだと思う。もう一つは、他の人間とは、違った感覚でものを捉えたいという、作者の気持ちが強過ぎるのではないかと思う。最近読んだ2冊だけを見てみても、「笑い」と、高齢者福祉というそれぞれのテーマがあるのだが、「平均値」の味気なさを忌避して、少し違った角度から捉えようという作者の意識が、最初からぎらぎらしているのだ。作品を読み終えた後も、まだこれから本題に跳び込んで行くのではないかという期待感が残ってしまう。こう言いながらも、ああでもない、こうでもないと、上手く仕上がらないカクテルのシェイクを、続けている。

  七中演劇部のOBである浅見君からメールが来た。OB,OGの名簿も貼付されていた。同じものを、テル君にも、送ってくれたらしい。やはり、お慶さんではなく、浅見君が持っていたようだ。今後、テル君がどのような動きを作ってくれるのか分からないが、何とか、蔵姉妹とかブンコたちのグループまで連絡を拡げて、再会に漕ぎ着けたいものだ。義見君にはもう会えないが、外国に居る穴井君の訪日も実現出来たら最高だと思う。でも、それぞれ忙しい身だから、余り無理も出来ない。後は、テル君、浅見君など、中心メンバーにお任せしたい。


3月15日(火)

 晴、冷たく強い風が一日吹きまくる

  今日は、思わぬ事態となり、予定した事が、順調に運ばなかった。予定では、「パリミキ」に行って、補聴器の電池の補給をする予定だった。その後は、図書館に行って本の入れ替えを行い、また新しい読書対象を手元に置いておけるようにするつもりだったのだ。そこで、補聴器を左右そろえ、上っ張りの右ポケットに入れた。洟をかむガーゼのハンカチの横に一対の補聴器があるのを、右手の触感だけで確認し、玄関に出た。その時、ちらっと、「ハンカチのそばでは、それを使う時に、落とす恐れがあるな」と考えた。しかし、だからどうするという行動を起こす前に、玄関から一度外に出て、階段下まで居りてから、やっともう一度確認することにして、家の中に戻った。居間に戻って、ポケットの中を確認した。ポケットからは、右側の補聴器のみが、ころりと卓上に転がり出た。やはり、左側のイアホーンの姿が見当たらない。と言う事は、玄関周辺から、外の階段下あたりまでの範囲で落としたのだと判断し、直ぐに玄関・玄関先・外の階段下を、素早くしかも念入りに探したが、どこにも見当たらない。明るくして、何度も見たが、どこにもない。体調の悪い和子は起こさない方が良いと考え、一人で探していたが、布団に入って寝息を立てていた和子が起き出して来てしまった。家の中か、外かの判断が難しかったが、結局見つからないまま、和子と一緒に「パリミキ」に出掛け、相談することになった。店員は、「ここでテスト使用を打ち切るか、継続のままで、探すかによって補償金が変わって来る」と説明した。 ともかくもう一度探そう、と言う事で、一旦帰宅した。所が、玄関口まで帰りつくと、業者のような男二人がうろうろしている。管理事務所から来た人たちだったようだ。和子が、「補聴器を失くして」と説明したら、一度そのまま引き上げて行ったが、直ぐ戻って来て、 「少し先で、これを見つけたのだが」と言って、補聴器を1個だけ差し出すではないか。和子が見ると、それはまさに、うちの補聴器だったのだ。管理事務所には、紛失を届け出ていたので、知らせてくれたのかと思い、お礼を言って受け取った。そして、その足で、もう一度「パリミキ」に駆け込み、「出てきました!」と報告した。体は、くたくたになっていたが、ともかくも現物が出て来たので、ほっとした。現物は金属の一部が破損したように見えたが、大きな疵には見えなかった。

  結局、担当の店員は、「この程度の損傷であれば、一度に限り、試用機械を新品に換えて、継続してお使いいただけますが・・・。」とのことで、和子も僕もほっとした。もう一度、事務所に電話を入れて、成り行きを説明したが、「こちらには何も話はありませんでした」ということで、何がどうなって、失せ物が戻って来たのかは、依然不明である。見つけたと言われた場所までは、僕は行った覚えが全く無いのだ。短時間に、どうしてそこまで移って行ったのか。

  元気が戻ってきた僕は、和子に感謝しながら、買い物にもう一度付き合って、米を担ぎにスーパーへと出掛けて行った。しかし、図書館での、本の入れ替えは、明日に廻すことにした。読む本が無いので、これまた和子の買った、うちの地域から出た芥川賞作家・羽田圭介の「スクラップ・アンド・ビルド」を読み始めた。最近の僕は、古い作品ばかり読んでいて、若い人の受賞作を余り読んでいないので、その傾向が、知らないうちに、ドライ アンド クールに傾いているのを知った。


3月14日(月)

 小雨が降ったり止んだり、一日どんよりした空模様

  朝6時半頃、和子の「お化けが出た」(「ストーブの石油が切れた」の意)という声で、僕は布団を抜け出した。例の重いポリタンから、ストーブの小型タンクに注入機で石油を移す仕事だ。 まず、二つのタンクを、段差を付けて置く。次に、上の大タンクから、下の小タンクに、ポンプ式に石油を落とす。最後に、満杯になった瞬間に、ポンプの流れを、空気を入れて断ち切る。極めて原始的な手仕事だ。重いタンクの移動、注入機の操作などは、余り老人向きとは言えない。最初、部屋の中の絨毯の上でやっていたら、タイミングを外して、石油を絨毯にぶちまけてしまった。それから、場所をベランダに移したという訳だ。このやり方になってから、3回目くらいの失敗だった。絨毯が暖房用になったので、非常に危険だと言う事で、作業場所をベランダに移したのだ。起きて直ぐ、何よりも先にこの作業を終わらせる。外に出たついでに、ベランダに置かれたプランターの細ネギに水を補給してやる。これは、蕎麦などの薬味用に使っている。これで十分間に合うのだ。

  N兄の推薦したソフトについて、もう少し詳しい説明が送られてきた。それを参考に、セキュリティの操作を加えると、スキャンの終了後、いくつかの場面で「保護されている状態」である事が、明記される。フリーでも使えるし、有料にして、更に高度化する事も可能だ。それは少し考えてから決めることにする。ついでに、使わなくなったエプソン・プリンター関係の諸ソフトなど、不要になっているソフトファイルを、削除してしまった。身軽になったせいか、パソコンの働く速度が、やや敏捷になったような気がする。

  図書館は蔵書整理を済ませ、明日から、開館となる。年度末に借りた3冊の単行本を、すべて読み終えたので、明日早速返却に出向くつもりだ。読む本が無くなってしまい、和子の買って来た、芸人・又吉の芥川賞授賞作品「火花」まで読んでしまった。先輩神谷さんと作者との交流を描いた、私小説的作品と言って良いだろう。この作品は、漫才師とか芸人とか言われる人間の、真摯な、苦しい努力と自覚的生き方をテーマとしている。作者は勿論、彼ら芸人たちの、一見気儘に見える生活も、「笑い」という目的に肉薄する真剣な日々であることが分かる。「面白い人」というのが、一体何であるのか、又吉は、疑いつつ、真剣に見詰めている。

  多喜子から、メールの返事が来た。久が原の「お彼岸訪問」は、21日にして欲しいようだ。 電車の選択は、こちらに任された。和子が行けるかどうかが、まだはっきりとしないので、当日前日までに、こちらから多喜子に連絡する事になる。


3月13日(日)

 曇り、雨が降りそうになったり、明るくなったりで、出がけに迷う陽気

  満を持して、WIN5に立ち向かったが、1レースとして的中なし。力み返って張り切っているとこんなもんだ。全滅しただけでなく、3頭位候補を上げ、最後の段階で、1頭外したりすると、まさにその1頭が、勝馬だったりする。そんな例が今日だけで2レースもあった。からかわれているようで、声も出なかった。

  見る会の沼田さんと、大泉の二村兄とから、メールが入っていた。沼田さんには、観る会の事務引き継ぎの件で、いずれ細かい打ち合わせをしたいと、返信を出しておいた。 二村兄は、パソコンのセキュリティの件でのアドバイスだった。確か、いつだったか、ある年の暮に、ノートンの使用期限が切れる寸前の事で大騒ぎをしたことがある。その時、二村兄が、自分の経験から、推奨するソフトがあると言って、メールをくれた記憶がある。僕は、その事を、すっかり忘れていた。僕がまた右往左往し始めたのを感じて、再度そのソフト紹介のメールを送ってくれたのだった。早速、利用させて戴いた。

  痩せっぽの僕の腹が出て来て、普段履きのズボンが、皆履けなくなってしまった。安いのを買って来るつもりで、和子とヨークマートの2階へ行ってみた。僕は、普段、だらしがないほど、だぶだぶしたズボンを着用し、そのまま、胡坐をかいたり、正座を組んだり、立膝をしたり、勝手気ままにとぐろを巻いている。「おしゃれ」とは、縁もゆかりもない。 今のズボンは、汚れっ放しのまま長い事穿いているので、洗濯してもらうにも穿き替えが必要になる。今穿いているのとそっくりなのを買って帰って来た。体の痛みに困っていた和子も、今日は少しは、楽なのかもしれない。それでも、始終、湿布薬を貼り替えている。

  多喜子からも、メールが入った。久が原への「彼岸訪問」のお誘いだった。17日から、彼岸の入り。19日〜22日の間に恒兄夫妻のお見舞いも兼ねることにしたいらしい。今、和子の体調が、余り良くないので、同行は無理かもしれない。僕だけになるかも、と返信を出して、日程や電車の選択は、向こうに任せることにした。


3月12日(土)

 朝は、やや冷え込んだ、体感よりも、サッシの結露で実感した

  背中全体から、腕の付け根あたりにまで及ぶ筋肉痛で、和子が悲鳴を上げている。マッサージにも通っているが、僕に揉ませたり、撫でさせたり、指圧をさせたりする事も多くなった。その上に、湿布の貼り替えの注文も、度重なる。疲れて眠くなった所で、「頼みます」と言われると、かなりのショックになる。腕の力が効かなくなるほど、続けて圧していると、痛みがそっくり僕の方に移って来たのではないか、と思うほどの影響が残る。寝不足になる事もある。ここでもまた「老老介護」を実感する。

  徹が石油を買いに行くというので、 うちの分も、大型ポリタン2個を加えて貰うことにした。最近は、玄関から、ベランダの石油置き場まで運ぶのも容易でない。ストーブが比較的小ぶりなので、ポリ・タンクも小さくて良かったのだが、買い換えるのは勿体なくて、そのまま大きいのを使っている。さすがに若い息子は平気で運ぶが、僕には荷が重くなって来た。
距離が短いから、何とかやりこなしている。

  今週も、競馬がある。これから、土曜日は、主要な数レース(3レース前後)の予想をする。時には、遊びで、100円単位で、1レース1点買い(3連複)を試みるが、3レースまでを
範囲とする。日曜日は、WIN5だけを予想対象とし、ずばり勝馬を1レース1点〜3点で、5レースをすべて勝馬を的中させる遊びを試みることにした。今まで、余りにも架空馬券ばかりだったので、多少の現実的遊びを加えてみたのだ。ただ、WIN5の方も、全部で600円を超えない限度とする。限度を設定したので、簡単には当たらないだろうが、その限度を守り予想が困難な日は、気楽に棄権すること。


3月11日(金) 東北震災5周年 自然災害と原発を考える記念日

 また曇ってしまい、はっきりしない天気となる

  狼少年の話を、昨日書いたが、ネット記事の中にも、同じような連想をして記載した人がいた。アメリカ本土まで、核ミサイルを飛ばせるという、まさに不道徳な声明に対して、今日は、アメリカのスポークスマンが、次のように応じている。「北が、そのような軍事力を持つようになったのは、事実のようだ。我々も、その認識に立って対応して行かざるを得ない。」
つまりこのような衝突が現実問題になって来たということだ。相手が手を打つ前に、こちらが先に攻撃するという、秒読みの先制攻撃が、現実問題となって来たということだ。嘘が本当になるかもしれない危機がいよいよ迫って来ているのだ。そして、眼に浮かぶのは、瞬時にして、世界の何箇所かに、「巨大な広島の地獄図」が展開して行く光景である。広島を充分に学習体験している人は、命をかけてもそれを止めさせようとするだろう。 しかし、広島の悲劇は、戦後、封緘されて、そのイメージは、世界の人たちに共有化されてはいなかった。日本人の努力も微々たる結果に終わっている。

  東日本大震災の被災地には、テレビ局が入り、「5年経って今」という感じの番組を放映している。遅い復興、実に遅い、としか言いようがない。それも、単なる地震津波だけではなく、それに放射能汚染が重なっているからだ。それなのに、原子炉の在る各地で、休んでいた原子炉が、どんどん再稼働されて行く。福島の汚染された土の山を見てくれ。この状況で、若い人たちに、戻って来て、古里を再生させよと、どうして言えるのだ。被害当時、中学生だった子が、既に大学生になっている。大人を容易に信頼していない彼らは、彼らなりの頭で、「復興」を考え、すでに組織づくりもし、活動もしている。少し上の若者たちは、赤ちゃんを抱えた、あるいは、お腹の大きな妻と共に、放射能汚染に目を向け、「信頼できる安全」を保証する将来を見詰めている。司法の再稼働中止命令まで出ている状況の中で、国家的使命のような面持ちで、何でもかんでも原発を、発電の強力な流れにしようと、蠢いているのはなぜか。核との縁を切りたくないという考えがあるからだ。 原発の稼働がゼロになった「あの時」に、再稼働への道を断ち切って、 原発ゼロの日本をスタートするべきだったのだ。電力不足を恐れる事など、全くなかったではないか。多少の不便は、これからの発電の組織化で、充分補える。震源のルートを無視してまで、強引に再稼働を急いだ理由は一体何だったのだ。 最近の行政は、司法からチェックされる事ばかりやっているではないか。議員定数の問題、沖縄基地の問題、更には、放送法の歪曲した解釈など、すべての面で突出した意図が感じられてならない。偏向した行政が3権分立のバランスを、壊してまで、突っ走ろうとしている。そのため、司法との間にキシミが目立つようになっているのだ。大きな危険信号としか思えない。重要な選挙も近付いて来る。民意の質を高めて、この大切な時期を迎え討たなければならない。野党も、小さな利己的発想に留まってはならない。日本の戦後民主主義の根を腐らせることなく、しっかりと花開かせてほしい。そのためには、憲法と歴史の歩みをきちんと見つめた上で、協力体制を組むことが必要だ。


3月10日(木) 東京大空襲 慰霊祭  
 日本列島を挟んで海上を通り抜けた低気圧の後を追って、次のがやって来る

  去った低気圧は気温を上げ、今度のは低温を齎すようで、また寒さが舞い戻るという。今年は、春を待つ我々や花々を、上げたり下げたりで、意地の悪さを見せつける。明朝に掛けて、気温は2月下旬並みとなり、明け方には冷え込んで来るという。

  北朝鮮が、米韓合同軍事訓練への反発で、短距離ミサイルを2発打ち上げ、日本海に落とした。国連制裁にも反発しているのだろうが、米韓に対する反発としておく方が、筋は通り易い。いずれにしても、子供の火遊びのようなデモンストレーションを繰り返している。その度に巨額の税金を浪費している事に国民は気付いていない。狼少年のように、世の中を嘘で脅かしている。そのうちに、正気を失い、本物の発射ボタンを押さずに居れなくなる可能性もある。そうなれば、許す余地のない本当の犯罪者として、自らも滅びることになってしまう。その時には、世界中で貴重な人命が無駄に滅びて行くことになる。共産主義は決して虚無主義ではなかった筈だ。共存の大切さを理解し、共栄の道を探し求めるために、早く悪夢から覚める事を願っている。朝鮮民族の誇りのためにも、理性を守り通して欲しい。

  又吉直樹の「火花」を読んでいる。真面目な人なんだなと思う。漫才にも哲学が必要と考えている。確かにそこから魅力的な漫才が生まれる可能性はある。しかし、彼が、漫才性に溢れているかと言うと、そんな実感は湧いて来ない。言葉の遊びのようなやりとり、一寸変わったリズムを取り込んで面白さを加える工夫、人生観に影響を与えるような漫才と言うものが、テレビを媒介にして生まれる可能性を確信できるだろうか。又吉さんは、それが出来ない事を知り始めて、小説を書き出したのではないのだろうか。でも、初めて読む作品で何か結論じみたものを引き出してしまうのは、失礼だとも思う。「笑い」は大好きなので、僕の期待以上の漫才が出来れば、大歓迎である。漫才、落語、漫談など、それぞれ特有の質を持っている。しかし、その世界で、遠ざけたい要素と、新しい築き上げたい要素とは、現在どのように絡まっているのか。それが、彼自身、未整理のまま、悩み続けているように思えるのだが・・・。

  「KDSCOPE」という新しい馬のソフトを、取り込んでみた。今まで利用しているものと比べて、何か煌めくものを持っているかどうか、暫く実験材料にしてみたい。データを取り込んで、操作が可能になるまで、またかなりの時間が必要になるのだろう。それまでは、相性の有無の判断も出来ない。また期待感を、長寿の栄養にしたくなっている。


3月9日(水)

 今日もまた、踏ん切りのつかない、夢の中の小糠雨の日

  澤田さんの帰りに、図書館に寄ろうと思い、パソコンで図書館の日程を調べたら、何と、14日まで休館だった。今度開くのは15日の火曜である事が分かった。今年度最後の蔵書点検の期間なのだろう。俄かに、読む本の無い状態が出現した。そこで、思いついたのが、和子がこの間、イオンで買った本の事だ。あの中に確かお笑い芸人・又吉直樹の芥川賞受賞作「火花」が入っていたのを思いだした。授賞したことを動機にして読む習慣は、余り無い方だが、この人のは読んでみたいと思っていた。手元にはいつも図書館の本が積んであるので、今まで読む機会を逸していた。

  怪しげな期待感で読み始めた。文章は、たどたどしいと思われそうな書き方だ。  主人公は、神谷という先輩を、勝手に「師匠」と決め、自ら弟子になったつもりで、共に行動している。作者から発散して来る「匂い」に、悪魔的な魅力を感じ、マタタビに惹かれる猫のように、読み進んだ。無味乾燥化する良識や、世の中のあり方に、腐敗の始まりそうな予兆を感じて、「もっと違うもの」をまさぐりたくなる若い世代のイライラが、見えて来たような気がする。最近は「お笑い」の世界のテレビへの進出、お笑い芸人の学歴向上著しい。今に「ノーベルお笑い賞」でも出て来そうなくらいの突出状況だ。その理由が何となく分かるような気がし始めた。勿論、まだ読み始めたばかりで、理屈を述べる気はないが、マタタビにつられて、よちよち歩き始めた自分を感じているのは確かだ。

  パソコンと言えば、「ノートン」始めのセキュリティ・ソフトの有効期限が切れてしまって、事ある毎に「危険な状態にあります」という警告が頻繁に出現するようになった。確かに、様々なソフトが、詰め込まれてしまい、起動ドライブCが溢れて、Dドライブにまで、溢れ出している状況なのも確かだ。しかし、GとHのドライブは大容量のハードディスクなので、さらに外付けを増やすのも勿体ない。それに、起動ドライブを設定し直すというのは極めて難しい技術であるように聴いている。その技術を身につけるだけの力量が、自分にあるかどうかも甚だ自信がない。セキュリティ・ソフトを延長するのは一向に構わないのだが、このまま延長するだけでは、「危険」は、回避できないのではないかと疑っている。最近、出会った 「WISECARE」という、ソフトも気に入っている。兎に角、ドライブの再整頓が出来てから、決定したい。

  中学校の推薦入学制度と、それに対する現場の先生方の姿勢とが、また悲惨な「自殺事件」を引き起こした。中1の頃、「万引き」を、疑られた少年が、「特別指定推薦」の高校への推薦状を作る事を拒否された事を苦にして死を選んだ。僕が現場に在籍した頃との違いは余り無いから、こんな事件になることは想像もできない。その少年は、「それは、資料の間違いです」と何故現担任に言えなかったのか、という疑問が浮上している。そうせざるを得なかった「曖昧な状況」も問題だ。そのまま年度を越して来た学年・学校体制に大きな責任があるとしか言いようがない。中学時代の万引きは、生理時期に主婦が時たま起こす万引きと同様に、不安定な精神状況における、特殊な「軽犯罪的行動」として扱われることが多かった。この学校では、少年のこの行動の評価が、曖昧なまま、年度送りにされている。そう思わなければ、現担任の行動が理解できない。全面的に学校側に責任があると思う。この少年の行動は、その年度で判断のけじめをつけて置けば、こんな事件は起きなかったと思うのだ。 昔だったら、現場の職場討議で、こんな悲劇は起こさないような指摘があった筈だ。今の職場は、規律と管理だけが幅を利かし、個々の教員の生徒への理解と、人間的な思いやりが薄くなっているとしか思えない。学校は、僕自身が働いて来た職場だ。管理主義の形式化が、教育者自らの手を、いや心を、鈍くさせているのではないか。それを原因として、指摘しておきたい。


3月8日(火)


 曇り、降ってないと思って傘なしで出ると、気付かぬうちに濡れている

  庭園管理の業者が、枝揃えに切り落とした白木蓮の枝を持ち帰り、花瓶に挿したが、成長せず枯れてしまった。花を咲かすには、まだ成長が足りなかったのだろう。表通りの並木の白モクレンは、蕾の白い膨らみが育って、元気に春を呼び込み始めた。

  和子の背中の痛みが止まらない。今日は、滅多に休むことのない「コーラス『りらの会』の練習」を休んだ。暫くは、整形外科や、接骨院のお世話になりそうだ。本人は「リンパが走る」とか、意味不明の事を言っているが、手足に麻痺でも出てきたら大変だ。首や肩の「コリ」の変形で、そのうちに治まって来ると思っているのだが・・・。僕が、素人マッサージを長時間続けると、こちらにも痛みが移って来そうだ。僕の方の筋肉も衰えているので、余り頼りにはならない。何せ、お互いに「老老介護」なのだ。明日は、澤田医院へ、和子の薬を取りに行く。ついでに、図書館で本の交換もして来よう。


3月7日(月)


 曇り、細かい雨が降ったりやんだり、持った傘も殆ど開かず

  和子が、早朝、寝床で「寒い」と騒ぎ出した。背中と肩が痛いと言っていたので、心配していたが、どうやらそれが原因で、やたらに毛布や布団を引張ったり、動かしてしまったらしい。足元の方に掛けた毛布が異常に引っ張り上げられ、湯たんぽの入った脚先の方が隙間だらけになっている。す−すー冷たい空気が入っていたらしい。眠気眼で、掛け布団と毛布を、掛け直し、寝直した。 今日は、整形外科に連れて行かねばなるまいと、その時に決めた。

  和子を連れて、10:04の福祉バスに乗った。足の治療にも通っている豊岡整形に行くためだ。運良く、院長の検診にぶつかったので、機嫌良く診察を受けた。ここの院長は、僕が入院した時にも、好印象を得ていたから、良かったなと、内心ホッとしていた。「頸骨の神経の圧迫から来るものではないか」と言われ、首のレントゲン写真を撮られた。写真を見ながら、再度診察をしてもらい、注射や薬の処方を受けた。 診察室から出て来た時の彼女は、安心しきった顔で、痛みも今は気にならないと言う顔つきであった。

  いつものパン屋で、軽く昼食を済ませた後、高齢者に配布されている、市内タクシーの 「利用券」を使って、自宅方面に戻った。利用券の制度は既に廃止されている。市民へのサービスも削られつつある。傍のスーパーで、買い物を済ませ、帰宅した。「家に帰って飲もう」と、店では控えておいたコーヒーを淹れ、ゆっくりと飲む。やはり、家が一番安心して居られる。食べても飲んでも、一番美味い。

  リオちゃんからは、昨日メールで返事が入り、 主だった雪谷のメンバーのアドレスを入手出来た。これで、消失したアドレス帳を補う事が出来る。K君を通じて、大がかりな名簿をゲットできる旨、付け加えてあったが、そんな大規模なものまで入手するつもりはない。この頃の僕は非常に不注意だから、個人データには、充分気を付ける必要がある。

  夕方のニュースで聞いたが、 今日の日本列島は、南北の気温に20度も差が出たと言う。鹿児島あたりでは、夏と見違えそうな陽気で、気温が25〜6℃まで上がったらしい。北海道では、5〜6℃で、雪解けが始まるという。東京でも、14〜5℃と暖かく、5月の上旬並みになっている。気温上昇のため、海産物などでは、「わかめ」などに被害が出そうだ。僕は、地震などの環境異変も気にしている。関係各地で、火山活動の活発化が伝えられている。各地の行政でも、避難訓練などが、急に目立ち始めた。

  米韓合同軍事訓練が大規模に行われているようだ。北朝鮮などの動きに即発されての反応なのだが、北朝鮮の方でも、これに乗じて、大変な反応を見せている。まるで核戦争が、いつ始まっても可笑しくないような声明を発表している。アメリカ本土まで、いつでも核弾頭を飛ばせる準備が既に出来ていると言う。テレビの女子アナのスタイルでもお馴染だが、大げさな声明発表の大好きな国だ。しかし、アメリカの本土に照準を定めて、核弾道ミサイルを発射寸前にセットしてあるなどという言葉が、笑みを浮かべながらの冗談としても出てくるということは、許されない光景である。そんな世界は、もうお終わりにしたい。自分だけが生き残るのではなく、皆が共存して行く未来こそ守るに値する世界なのだ。


3月6日(日)

 晴、隅田川を歌った「春のうららの、・・・」の歌声が、どこからか・・・

  雲行きがもう変わり、明日は雨になるらしい。でも今日は、昨日の疲れが抜けて、僕には気分の良い一日であった。その代わり、和子は右側の背中が痛み出した。朝から、按摩をしたり、プラスターを貼ったり、心配し通しだった。動けなくなられたら大変なのだ。 洗濯や、料理作りがストップしてしまう。 家事も半分ずつになっている所へ、そんな非常時になったら、わしゃもうアキマヘン!老人廃墟に二人で寝込んでしまうだろう。春が来たって、おいらは冬だ、と見栄にもならない。精々手を貸すから、大事にしてくださいよ。

  珍しく、恒兄とメールの交換が頻り。先日の、「たそがれ」騒動は、どうやらおさまって、今は見えるようになったらしい。僕のような横着な人間にピタリのソフトが欲しいなと思う。もう少し見栄えのする画面が作れる「どこでも配置」モードがあれば、最高だ。更に兄貴は、僕の補聴器にも触れている。僕の補聴器への期待が大き過ぎると言うのだ。その限界を知った上で、「まあ、こんな所だ」と、達観する事が、必要らしい。理科マンであれば、万能な補聴器を発明して、ノーベル賞でも貰いたい所だ。この分野は、まだまだ未開発なのではないか。舞台関係でも、マイクに対する不満は大きい。劇場のどこに居ても、台詞が聴こえる携帯マイク、役者が飛んだり跳ねたりしても、バリバリ音を出さずに機能する高級マイク。それらの開発が期待される。僕にとっては、大きな夢である。

  また、馬の話になるけれど、今日の「弥生賞」では、「皐月賞」に向けて、有望な3頭の3歳馬が、快走ぶりを見せてくれた。ディープインパクトの仔、「マカヒキ」、キングカメハメハの仔の「リオンディーズ」と、「エアスピネル」の3頭である。3頭とも恐らく皐月賞の本番で、再び相まみえることになろう。今日の着順が、どう変わるか、見ものだと思う。話題になっている馬が、もう1頭居る。真っ白な馬体に茶の上品なぶちがある、その名前も「ブチコ」という。優しげな馬体に似合わず、最後方から、ゴールでは、一気にトップに飛び出す4歳牝馬だ。それと、もう一つ久しぶりに女性騎手が登場するという。まだ勝ってはいないが、追い込んで2着は既に取っている。初勝利が待たれるし、大いに人気になる素質を持っている。これもファンには、楽しみな話題と言えるだろう。


3月5日(土)


 晴れたり、曇ったり、体感季節はもう春

  ここ何年か、「ねりま演劇を見る会」の、僕らの「一味」サークルは、総会に出席出来ずに来た。最近のピンチの状況も詳しく知りたいこともあって、僕が体調不良を押して出席することにした。定刻に10分遅れて、会場に到着。途中、役員の大沢さんに会い、話しながら、大急ぎで会場に駆け付けた。その途中で、右耳の補聴器の電池切れのメロディーが鳴った。出がけに左側が、ピンポンポンと電池切れを知らせていたので、電池を入れ替えて出て来たのだ。その時、左も交換してくれば良かった。この広い会議場では、初めての経験なのだが、やはり、前の発言者の発言内容は殆ど聞き取れない。意味が聞き取れた言葉から、類推するのだが、殆ど「邪推」の域を出ないのだと思う。疲れてしまい、途中からは、殆ど諦めてしまった。やはり、基本的に、補聴器というのは、「対面対策」以上は、無理なようだ。だとすれば、何十万円もかけて、自分のものを作るのは、もう先が短いだけに、躊躇する。虚しい気持ちになって、閉会と同時に、引き上げて、一目散に、練馬駅に向かった。

  電車に乗り込んでから、見知らぬ女性に席を譲られた。所沢まで隣り合わせの席で座っていたが、話しかけて来たその女性が、同じ総会の参加者だった事に気付いた。僕が、昔役員をしていた事も知っていたし、「高橋さん」と、名前も呼ばれた。所沢まで、耳が遠くなった話などして、和やかな気分であった。最近は、会員を増やせ、サークルを増やせ、根分けをしろ、サークルはどうあるべきだ、といった、「重荷」を感じている雰囲気が下部に広がっている。勿論、仲間を増やすことは、大切だが、あくまでも「演劇鑑賞」が楽しみたくて、おじさん、おばさんが集まっているのだから、 固い理屈で行動を余りにも縛られるのは溜まらない、という声は、前から良く耳にした。組織上、観賞者が、劇団との一体感を持たされるのにも抵抗がある。 意識的な思想性を持つ文化活動は、ややもすると、本来の文化のエネルギーを、「組織活動の毒」で、弱らせてしまう危険がある。 この会を辞めて行った人たちにも、素晴らしいエネルギーをもっていた人たちは多い。その事を懐かしく思い出す。

  1J同期会の世話役U君とWさんから、通知が送られてきた。4月3日(日)の11時に、稲荷山公園駅に集合する。去年は、参加者が少なく、世話人が気の毒に思えたが、今年はどうなるのだろう。僕の参加を気遣って、和子ともども近くの公園とお店で、という形で呼び掛けてくれているのだろう。でも、他の同期生には、遠過ぎて気の毒だ。そのために敬遠されているのだとしたら、却って、申し訳ない気持ちだ。しかし、有難く参加させてもらおう。


3月4日(金)

 
この陽気では、桜や白モクレンが、煽られて、困っているのではないか

  まだ白モクレンのつぼみは小さく堅い。余り急がせても可哀そうだ。桜など、まだ花芽が見えて来ていない。そんな状態で、気温が低めになったり、昨日今日のように、4月中・下旬のように上がって、「ぐずぐずするな」と、煽ったのでは、花が可哀そうだし、良い花も期待できなくなる。 表通りを通りながら、白モクレンには、「焦るなよ、ゆっくり咲け」と声をかけた。

  みどり会の、カラオケ会が、今大変そうだ。僕が、耳と体の不調で、降りた形になっている。リーダーシップを、Hさんと、Yさんに託して降りたつもりだったが、今度はHさんが、悪い風邪をひいたらしい。軽い肺炎も併発しているようだ。花形のO女史も遂に熱を出して倒れた。Hさんは、今日あたりは、マスクをして顔を出し、機器の設定などの面倒を見ていると言う。細かい所に気が付くSさんも、いろいろ協力してくれているようだ。有能な人ばかり集まっているので、僕は安心している。ただ、公民館の設備が、質が低下しつつあるのと、そこで使って来たカラオケの機械が、古くなってしまい、一応は使えるのだが、魅力に欠けて来ている。新型に買い替えるだけの財政は、一寸期待できないかもしれない。そこで、新企画として、毎週第2木曜日に「ポピー」を利用する企画を加えることにしたようだ。その時の連絡用の葉書の見本を、作っておいて欲しいと、依頼された。必要になったら、それをコピーして、配布する事に決めたようだ。集会所は、自治会や管理組合の人たちが仕事に使う事が多い。それを邪魔してはいけない。だから、第4金曜日のような日程を増やすのはまずいと思う。今の僕にも出来ることは、お手伝いしたいと思っている。

  少し前に、「雪谷のリオちゃん」から、葉書が届いた。 それが、新聞の切り抜きを貼った葉書なのだ。Yさんのやり方と似ているので、思わず「あら?Yさんと同じだ」と声に出してしまった。勿論中味は違う。昔、僕は、青山で女子生徒の勉強の面倒を見ていた事がある。いわゆる家庭教師だ。巨人の王選手が、よくやって来ると言う、中華料理屋さんで、奥さんが、画廊を経営していた。ユニークな雰囲気を持つ家庭だった。今は、その娘さんが、お母さんの後を継いで、美術館の館長になっているらしい。お嬢さんも、やはり美術畑で花開いたのだろう。切り抜きの内容は、日経の記事で、これまた、知人のユニークな女性建築家についての短いエッセイであった。話があちこちするが、リオちゃんに、僕が手紙を出した理由を、ここに記したかったのだ。僕のパソコンには、主だった教え子のメールアドレスが入っていた。しかし、少し前に、そのアドレスブックを消失し、雪谷高校の教え子たちとの連絡が取り難くなってしまった。 その中心に、リオちゃんがいたので、先ずご本人のアドレスから、回復しようと思って、葉書を出したのだ。今日あたり、その葉書が届いたのではないかと思う。


3月3日(木) 
桃の節句

 
快晴、気温が4月中・下旬並みに上がり、春がくっと近づいて来た。

  和子は、いつもの化粧品を購入するといって、新宿に出掛けて行った。連日出掛けていたら疲れるだろうと思うが、比較的元気だ。5つ歳が違うと、こんなにも違うものかと感心する。その化粧品店では、いつも上等な景品が出るので、その楽しみもあるのだろう。

  僕は、留守番を兼ね、読書に精を出した。森村誠一の「破婚の条件」を読了。同じ作者の「棟居刑事の殺人の隙間(スリット)」に移った。「破婚の条件」もなかなか面白かった。しかし、余りにも作り物のプロットに感じられ、東野の作品よりも、自然さに欠ける印象を得た。しかし、小説なのだから、現実から離れる極端な設定も必要な時もあるのだろう。結婚生活がマンネリになり、夫婦の繋がりが、空虚になってしまう場合もある。だから、こうした極端な設定も出来なくはない。主人公の女性は、その状態を、観念的に捉え、自分でそれを改善できずに居る。だから2度まで、夫を殺して、自由になろうとする。それ以外に道を見出すことが出来ない。次の一冊も森村なので、やや構える面もあるが、短編集なので、気楽に取りついて行こう。

  政治面では、7月選挙を、各政党が、どのように方向付けて戦うか、に関心がある。それが、アメリカ大統領選と並行して進んで行くので、一層興味深い年になりそうだ。国内は、改憲と、自衛隊の性格付けが、大きなテーマとなって来る。 野党の共闘がどこまで組めるのか、国民が、どこまで真面目に事態を見詰めるのか。それによって、日本の今後は大きく変わって来るだろう。


3月2日(水)


 快晴で始まり、一時雲が増え出したが、夕方近くなると、紺青の青空に落ち着く

  和子の眼薬が切れた。谷川眼科について行って欲しいと言われ、病院の送迎車を当てにせず、一緒に病院まで歩いて行った。10時頃、病院に着くと、広い待合室には、殆ど空席が無い。テレビ下の椅子が僅かに空いているのを見つけ、そこに座って、名前が呼ばれるまで、約2時間半待つ。処方箋を受け取って、病院前にある「あすなろ」薬局に移ったのが、1時過ぎになっていた。眼の下が、歳のせいで弛んで来て、滲みが出始めているのを、とても気にしている。その上に涙腺が詰まって、常時涙が止まらない状態だ。それが気になって仕方がない。 さらにその上に、左の眼の、下の睫毛が、折れて、弱い「逆さ睫毛」の状態になるらしく、始終、濡れたガーゼで、目を弄っているように見える。  可哀そうだが「余り気にして触り過ぎるのも良くないぞ」と注意した。しかし、いくら言われても、ついつい手が行ってしまうのだと言う。すべて終わって、団地に着いたのが、1時半。ラーメン屋で、昼食を済ませた。その後は、和子は集会所での「みどり会」の集まりに出かけ、僕は、そのまま帰宅した。

  少し休んでから、昨日は掃除が出来なかったので、すべての部屋に掃除機をかけた。居間の石油ストーブが大分減っている。夜になってのオイル補給は、補給場所が暗くなってしまい、手元が狂うので、明るいうちに満タンにしておく。そして、今日は、風呂の掃除もやる日になっていたので、和子が、買い物から帰るまでに完了しておいた。日常の軽い労働とはいえ、だんだん老齢には堪えて来る。こうした仕事は、老老介護の家庭ではどうなって行くのだろう。何とか体が動くうちは良いが、病気にでもなってしまったら、どうなるのだろう。階の上層の家庭では、ゴミを捨てるのも容易でないと聞く。若い人との同居が殆どなくなって来た各家庭で、これからどうなって行くのか心配だ。もう少し家が広ければ子供らの所帯との同居の可能性もあるが、それを可能にするだけの空間はない。最近は、結婚して親の元を去る子供らが殆どだろう。死ぬまで、自分の世話を自分でやらなければならない。その歳になってから、子供らの応援というのも、実際には、いろんな困難が出てくるのではないか。重石としての(封建的)家族制度から、身軽な核家族に変わった日本が、どのように前向きの道を切り開くのだろうか。けっして楽な道ではないと思う。


2016年3月1日(火)


 快晴、風が非常に冷たい、北海道方面は暴風雪との報道

  今日から、3月に入る。極めて強い低気圧が北海道を覆って居て、数年に1度の暴風雪となっているようだ。 昔、同じような天気で、車ごと雪に埋もれ凍死した人がいた。二日後には、桃の節句だと言うのに、少しは、春らしい予兆が見えて来ても良さそうなものだ。これも昔の今頃、国立大学の試験日に、大雪が降って、混乱を引き起こした事があった。3月に入る頃、意外と天気が荒れている事が多いのかもしれない。

  今朝は、左側の胸と背中が、ちりちりと痛み、肋間神経痛が、再発したかと、思ったが、プラスターのシップで、痛みは薄らいだ。一時は、桜台の観る会事務所に行くのを延期しようかと思ったが、やっぱり3月分の会費納入を済ませて来ようと、10時過ぎに家を出た。帰りは、1時半頃になった。途中で和子たちの仲間の乗った車とすれ違ったらしく、何人かに目撃されていたようだ。僕は、のそのそと年寄りじみた歩きっぷりを見られたかと気にしたが、後で和子に聞くと、「元気に歩いていた」と皆言っていたという。恰好だけは、そんな風に見えるのかもしれない。

  桜台の事務所では、事務長も、結花ちゃんも居たが、納金事務以外の事は、何もしゃべらず、むっつりとしたまま帰途についてしまった。電車の乗り継ぎもスムーズで、1時半少し過ぎには家についた。往き帰りとも、バスには乗らずに歩いた。空腹だったので、帰宅して直ぐ、いつもよりちょっぴりハイレベルのレトルト・カレーを温めて、食事を済ませた。途中で、みどり会の林さんからの電話を受けた。彼も体調が悪いらしい。熱があり、風邪気味で、軽い肺炎の恐れもあると言われたようだ。和子の友達のOさんも、風邪をこじらせているという。 「ポピー」あたりが感染現場なのではなかろうか。僕も、今の時期、充分に注意する必要がある。


「たそがれの記」(75)から、こちら「たそがれの記」(76)へ進みました。今後とも宜しく。)
 疲れきって、「たそがれ」の記録を、明日に廻そうとして、床に就くと、「書かなければ」という未錬が、僕を寝かせなくなる。それでも我慢して寝付こうとしていると、圧さえきれない咳き込みが始まり、僕の今日が終わらない。咳を呑み込むようにして、もう一度起きてしまう。居間の電気毛布が、僕を温みで包み、励まして、もう一度パソコンに向かわせる。一言が、一行を引き出し、一行が数行を引き出し、その文字に、心が滲んで来て、うっすらと色彩すら浮かんでくる。
 やはり、咳を振り切り起きて来て、良かったと思う。もう一度、心の影に「おやすみ」を言って、今度こそ静かにベッドに入る。咳に別れを告げながら・・・。’16.1.1. 健。
2001年3月20日開始