(3月1日から、「たそがれの記」(75)は、「たそがれの記」(76)に移ります。)

2月29日(月)

 朝、道は濡れていて、空は曇り時々晴れの状態、風は少しずつ強くなる

  月曜の資源ごみの類の日だが、まだ量が少なく、処理を見送った。

  今日は、専ら、東野圭吾の「夢幻花」を、集中して読み続け、遂に読了した。とても面白かった。「夢幻花」というのは、江戸時代から密かに生き延びて来た麻薬草のことである。芥子や大麻など、人間の狂気の元になる植物は有名だが、目立たなくても、同じような作用を齎す植物もいろいろとあったらしい。権力が、取り締まろうとする反面、密かに残し続けようとする人間が居るのを見逃しても来たのだという。黄色の朝顔という新種の植物がテーマになっていたのだが、それが実は夢幻花であった。新種の植物に関心のある人たちと、危険な麻薬的植物の取り締まりに代々関わって来た人々が複雑に入り混じっての騒動が、この事件のバックになっている。途中、やや間延びがした感はあったが、この珍しい複雑な要因を上手く処理してあると、高い評価を下したい。
  次には、2番目の単行本、森村誠一の「破婚の条件」にうつる。活字がゆったりと組んであるので、疲れた目には優しそうだ。

  Yさんから、和子へ質問が寄せられた。友人からの筆文字の手紙の結びの言葉を、読み取って貰えないかとの依頼だった。和子も夕飯後、すっかり考え込んでしまった。 「達筆過ぎて」分からないのだ、という。どうも、お役には立てそうにない。達筆なのか、「金釘流」なのか区別もつかない僕では、何ともしようがない。返事が遅れて迷惑をかけてもいけないので、早々と、お詫びのメールを入れて、もっと上の有識者にお願いするよう、進言しておいた。


2月28日(日)

 晴、後薄曇り、明日にかけて晴れるが、低気圧も目まぐるしく動く

  昨日は、使用料金明細で、手古摺ったが、今朝もう一度、登録の手順をなぞって、やり直したら、上手く繋がってくれた。「合言葉」の答えの書き方に問題があって、登録にOKが出ていなかったらしい。登録が済んだものと思って、明細書の請求をし続けたために、事がスムーズに運ばなかったのだ。僕の判断力もいい加減になって来ているので、こんな間違いは、最近では日常茶飯事だ。むしろ、それを廻りで、ぎゃあぎゃあ騒ぐのが、僕の精神状態を一層悪くさせるのだ。もっと「アホ扱い」された方が、「ヘヘヘ」で終わるのだが・・・。

  今日の競馬は、「中山記念」G2と、「阪急杯」G3とがあった。だんだん重賞が入って来て、レースは面白くなった。予想データが安定して来るので、多少は当たり易くなるがオッズは低くなる。 今日も、9レース中、3連複2レースと、3連単が1レース的中している。中山記念に出走したドウラメンテは、18キロも体重が増えていたが、見事に優勝した。デブになったのではなく、走らせる筋肉が増えた結果だったのだ。G1やG2で活躍していた馬が久しぶりに出走して来ると、こんなことはよくある。そんな時は、パドックの観方が大切になる。これからは、WIN5も、的中率が良くなる筈だ。今日も4レース的中している。これからは、馬券の事も多少は考えて観た方が良いかもしれない。どうせ、1通り〜8通り位で馬券購入すれば、1000円以内で、「本式に」楽しめる。それも偶には良いのではないか。その代わり、このHPで、予想を営むような事は、もう止めたいと思う。細かな字を、根を詰めて見詰めるので、視力に大分負担を与えているようだ。自分の頭の中だけで、活動して、HPに毎週予想を書き込む手数は省く。そうすれば、エネルギーを予想に廻せるだろう。

  北朝鮮の態度に、アメリカとロシアが手古摺っているようだ。国連の安保理の動きとして、両国共同の動きが出てくるのではないか。しかし、米露それぞれの思惑で、周辺国の利害とは別に、「手打ち式」じみた内うちの政策に向かう危険性がある。それには、沖縄問題も絡んで来るのではないか。中東問題絡みの部分も出てきそうだ。言葉は悪いが、そこに「取引」じみた密約的な要素が含まれない事を願っている。勿論、このような動きが、世界の平和に役立つ方向で進められるのなら、必ずしも非難は出来ないだろう。中東でのIS絡みの空爆や停戦の問題、シリア政府と反政府勢力、そしてIS勢力との三つ巴になった混乱、それに中国の軍事力拡張の動きなど、すべてを絡めた解決には、様々な困難が伴うと考えられる。国際的に当面している対テロ対策もこれに加わって、ある種の密約的対策も生じてくる可能性もある。 なるべくなら、この2国が、世界各国の利益や賛同を得られるような方向性を見つけ、協力的な路線に踏み出してほしい。それなら、非常に有意義な事になる。


2月27日(土)

 晴、陽射しと、風につられて、和子と夜具の天日干しに精を出す

  現在、布団と毛布を複雑に組み合わせて、湯たんぽを入れ、熱の発散を遮断して、保温がなるべく長続きするように、工夫している。それを、すべて解体して、南側のベランダに干し、目一杯太陽を吸いこませてから取り込み、また組み立て直す。気持ちよく眠れるようになる。凄いものだと、いつも太陽のエネルギーに敬意を表する。ベッドルームには、暖房機を入れていない。電気代の節約でもあるが、寝ている間の空気の移動はあまり好きではないので、 石油にしろ、電気にしろ、ストーブは、余り使いたくないのだ。この部屋だけは、移動用の電気ストーブ以外には使う設備が無い。和子が、寒がる時以外は、湯たんぽだけで済ませている。

  我が家でも、何種類かのカードを使っている。その使用額の明細を調べるには、パソコンを通して、それぞれの会社の担当部門から、月ごとの明細書を取り寄せ、プリントをし、確認している。昔は、郵送されて来たのだが、各社とも、紙の節約なのか、最近は、なるべくパソコンを使うように呼び掛けている。パソコンを使えない人は、郵送でもやってくれるのだが、きっと、かなりの節約になるのだと思う。簡単な操作で出来るのだが、最近は、IT犯罪も多くなり、安全を強化するため、手続きにいろんな方法を組み合わせて段々複雑になって来ている。IDだ、パスワードだと、打ち込む項目も多くなると煩わしくなって来る。途中で、手続きが複雑になって、新たな方式で再登録になったとか、通知が来る事がある。特に、何の番号の事か分からない時などにはイライラしてしまう。今日もイトーヨウカ堂の使用料金明細が取れなくなり、往生してしまった。こちらも、どんどん頭が鈍くなって来ているので、面倒くさくなり、元通りの郵送でやって欲しくなる事もある。 今日は散々時間を無駄にしてしまった。明日もう一度、トライして、駄目だったら、郵送の方式に戻そうと思っている。

  東野圭吾の「夢幻花」は、なかなか面白い。他にする事がある時でも、読みたくなって、つい手が出てしまう。一気に半分近くまで読み通した。新種の黄色い朝顔がテーマになっている。朝顔は、僕も大好きな花だ。「青いバラ」というのが、自然界には無くて、バイオ技術で、人工的に創り上げたものだと言う。黄色い朝顔というのもないのだそうだ。それが、この世に顔を見せてしまったのだ。それを創り上げることが出来たという  「秘密」を巡って、殺人事件まで発生する。彼の作品のスタイルなのだろうが、いくつかの発生点から、人間の動きが始まり、それぞれの人間関係が動いて行って、次第に近づき、結びついて行く。そこに期待感や、想像力を掻き立てる要素があり、次の展開が知りたくなるのだ。暫くは、東野ファンになるかもしれない。


2月26日(金)

 空はすっかり晴れて、うろこ雲が綺麗に並ぶ、寒さも左程きつくない

  今日は、和子が、「観る会」の観賞日になっている。Uちゃんと出掛けて行った。この二人が欠席する「みどり会」のカラオケ会にお詫びを兼ねて、僕が派遣された。でも、まだ歌う気持ちにはなっていない。皆が歌うのを、大人しく聴いていた。HさんとYさんが、結構上手にリードして、会を進行させている。僕は、まだ補聴器を使いこなせず、鼻も詰まっている。だから、出すつもりで居る声と、実際に出ている声とが、一致しない状態にある。そう判断して、歌うのを遠慮した。時々、補聴器が、ガーとか、ゴーとか雑音めいた音を出すのが、歌いたい気持ちを、さらに削ぐのも確かだ。まあ、カラオケとは、縁が切れる体になってきた予感はする。ただ、僕には遣りたい事がいくらでもあるから、全く問題はない。知覚能力がこれ以上退化しない事だけを、切に願っている。

  N兄から、メールが来た。恒兄のパソコンでは、「たそがれ」が、乱れて見えるという事を分析して、その原因を教えてくれたのだ。HP作成の基本として、前にN兄が教えてくれた作り方と、現在の「たそがれ」の作り方とは、方式が違っているために、恒兄が指摘するような不都合が起きる可能性があるらしい。ただ、この辺の理解に乏しい僕が、HTML文書の文法を下手に崩してしまうと、後で難儀しそうだから、気をつけて対処したいと思っている。

  僕は、自分で歌えないカラオケから、一足先に帰宅した。まだ馬のデータを整理していない。あれこれ手を付けていると、和子が帰って来た。コーヒーを淹れて、舞台の事やカラオケ会の様子を話し合う。
  和子は、今回の芝居を充分に理解できたようだ。ただ高名な俳優や女優が出ていなかったのが、やや不服そうであった。杉村、平、の後は、大物が、この役(ケイの役)に取り組んでいない。時代が変わってしまったせいでこの役から学ぶものが薄れてしまったのだろう。僕は、この現代にも通用する重要な切り口だと思っているのだが。カラオケ会については、集会所の雰囲気だけを伝えておいた。


2月25日(木)

 終日薄曇り、寒さは穏やかで、ゴミ捨ての足も軽快

  テルちゃんからメールが来た。。どうやら僕のメールは無事に到着したようだ。それを受けて、先ず「お慶」にメールを入れ、、今回の経緯を説明しておいた。前回の集まりに顔を出してくれたメンバーの繋ぎ役をやって貰いたいのだ。

  メールのソフト「OUTLOOK」の設定を弄る必要があったので、触った事もない所をクリックなどした。それが原因か、 来たメールのために指定された保存場所がやたら増えてしまった。入るのは一か所なのだが。まあ、何とかメールの役割は果たしているので、そのまま使っている。

  4時頃になり、「観る会・2月例会」へ出掛ける。今日は、一人なので、のんびりと歩いて武蔵藤沢駅に出る。上手く急行に乗れ、予定した時間より早く練馬に到着した。丁度6時になっていた。開場する時間だ。そのまま指定席に着席。 「寿席」だけに、廻りは、かなりのお年寄りばかり。それも今日は、特に極端に感じられる。始める前に、Oさんが暗い顔で現れた。「誰もいないよ。」と言われる。「そんな筈はない。Nさんは、別会場に変更。他は、連絡が無いから、来る筈。Hさん親子は、遅刻して、2階で観るかも。」と答える。実際もその通りになった。Hさんは、個展の準備で忙しかったらしいが、ちゃんと来てくれた。案内状を、2枚戴いた。今回は行けるだろう。Oさんの提案で、4月半ば過ぎに、「一味」の顔合わせをやり、Nさんの定年の祝いを兼ねて、新年度の体制固めをしよう、という事になった。 Nさんとも相談して、僕が日取りなどを決めたいと思っている。

  今日の「女の一生」
  幕が上がると、クラシックな舞台装置がきちんと並んでいる。俳優さん達が出て来て台詞が飛び交い始めると、やはり、装置に相応しいクラシックなセリフが、真面目に交わされる。少し硬いぞ。このままでは、草臥れて飽きてしまうぞと思っているうちに、段々ムードが高まって、緊迫感が加わって来る。寿席は、緞帳が目の前にせり上がって、上の方が霞んで見える。だから、時代背景など、字幕が投影されると、下の方の字は大きく迫って見え、上に行くと、急に小さく霞んでしまう。補聴器が、途中で切れないように、電池を新しいものに入れ換えて来たから、感度は極めて良好。一寸怒鳴られると、びりびり響く。さすがに、台詞は充分に理解できる。今日の舞台は、一人の役者が際立っていると言うのではなく、全員があるレベルに届いていて、ステージ全体に熱気と熱意が漂っている、好感のもてる舞台であった。帝国主義日本が、中国・朝鮮で侵略を重ね、やがて太平洋戦争で敗北する。その時代をバックに、ある上流家庭の中で、女の半生が悲劇的に展開する。しかし、最後はうっすらと希望を持たせて次の時代へと移って行く。森本薫の優れた舞台作品である。地味だが、幕が下りる頃、瞼が熱く潤んで来る。 仲間とは、「良かったね」と、頷きあっての別れであった。


2月24日(水)


 昨日と同じく、暗く曇っても雨にはならず、時折薄陽が差したりする、気温は低い

  和子と二人の薬が無くなって来たので、澤田医院に行って、追加をお願いした。尿酸血症のための薬は随分長く使っている。まだ飲む必要があるのか、出来れば止めてみたいと相談を持ち掛けてみた。暫く止めてみて、血液検査で結果を見ましょうか、との判断だった。今日は僕の方は血流促進の薬だけにしてくれた。和子は、血圧の薬と、血流促進の2種類だ。

  帰りに、図書館によって、本を入れ替えた。 今までは、殆ど文庫本に決まっていたが、小さな活字が段々目に辛くなって来たので、単行本の版に変えようと思っている。寝て読むには文庫本は扱い易いが、活字の大きさや文字間隔などは、単行本の型の方が、目にずっと優しくなる。高橋治の「秘伝」一冊だけ、うっかり持って行くのを忘れたので、これだけ返却出来なかった。新しく借りた単行本スタイルの本は3冊だけ。東野圭吾「夢幻花」、あと森村誠一を2冊、「棟居刑事の殺人の隙間(スリット)」と、「破婚の条件」である。

  「たそがれの記」が、頭の方で、中身が枠とずれて見えると、恒兄から、通報があった。早速調べてみたのだが、僕のパソコンでは、特に異常は見られない。もし他にも可笑しな見え方をする所があったら、教えていただきたい。原因を調べます。現在僕の関係で、一番怪しげなのは、メールのコントロールだ。可笑しな現象が度々現れる。今も、「受信トレイ」が、いつの間にか、3か所に増えている。しかし、送られて来たメールが最初に入るのは、決まって同じ一か所である。それを一つに纏めてしまおうと、移動させようとすると、「それは動かせません」と拒否される。僕が、アカウントを増やそうとして変な弄り方をしたのが原因だったようだ。

  明日は、夜、練馬文化センターまで出掛ける。「観る会」の、2月例会「女の一生」を観に行くのだ。和子は、翌日26日、Uちゃんと、昼間の部を観賞することになっている。みどり会のカラオケとぶつかるので、そちらを休むことになるが、参加者が少なくなる事を、彼女は凄く心配している。


2月23日(火)

 曇り、今にも降りそうな時もあったが、何とか持ち直す

  「賀状返事の仲間」の一人で、テルちゃんの返事が、ビッグサプライズとなった。七中演劇部の教え子で、センスと指導力のある部員であった。小山台高校に進学し、早稲田に進んだ。 卒業後、舞台関係(主に裏方の)の技術を担当する企業を仲間で設立した。今では230人の技術者集団を抱える、立派な企業に育て上げた。 70歳を超え、第1線は退いたが、今尚、顧問として活動を続けている。僕の葉書を読んで、喜んでくれたようだ。自分の仕事の紹介を兼ねて、2枚のDVDを送ってくれた。1枚目は、劇場と言う空間について、2枚目は、裏方の仕事・美術、照明、音響についての細かな解説がテーマとなっている。恐らく、このDVDを、技師養成に使うのだろう。僕自身、2時間以上の勉強をしたようなものだ。

  テルちゃんは、演劇部の同窓会の集め役ならやるよと言ってくれてる。お慶とかノンコ、山中、それに、リッコや、オホロさん、井田君や、小林君、など、メンバーみんなの住所を整理して、テルちゃんに企画して貰ったらどうだろうか。アサミ君が、前回は頑張っていたが、是非今度も一緒に頑張って貰いたい。

  今日は、テルちゃんのDVDを観るのに、2時間半くらいはパソコンにしがみ付いていた。しかし、大いに勉強になるディスクだと思う。出来れば、桜台の事務所にも、一組置いておきたい。2月例会が、明後日25日(木)に迫っている。森本薫の「女の一生」が、取り上げられる。


2月22日(月)

 
曇り、後晴れ

  段ボール、雑誌・紙類等のゴミ処理日で、ベランダに出しておいたゴミを、集積場に運ぶ。 引越して来たばかりのお向かいさんが、段ボールを道端に大量に出してあるので、気になったのだが、勝手に動かす訳にも行かず、一応見送って置いた。 引越しには、大量の段ボールが出るので、声を掛けてあげようかなとも思ったが、まだ朝が早いので、迷惑かも知れないと思い、遠慮した。その後どうなったかは、確かめていない。

  大量のデータを登録しようと、試みたソフトは、二つとも失敗に終わった。理由は、それぞれなのだが、有料だったソフトが、フリーソフトに解禁されたことと、やはりプログラムの雑さが原因になっているのだと思う。当面、使用を諦めることにした。

  恒兄から、スカイプ電話があり、前にやっていた「連句」の話が出た。あの頃は、お互い元気だったな、という事に成り、現在の不甲斐なさを嘆き、また出来ないかな、と前向きの姿勢を取る雰囲気にもなった。取り敢えず、あの頃の活躍の跡を確かめてみようと言う事になった。自作の句集や、パソコンを使ってやりとりしていた記録を掘り起こしてみることにして、電話を切った。その後、その一部が見つかったので、取り敢えず、そのことをメールで報告しておいた。

  寝る前にTVニュースを観た。「爆弾を仕掛けた」という通報が、日本の各地の役所関係で発生していると伝えている。テロが日本でも始まったかと、驚いている。悪戯かもしれないが、人騒がせなことだ。

  疲れていて、「たそがれ」も書かずに、寝てしまったので、翌朝、2時半に起きて、あれこれと残っている仕事に手を付けた。この記録もその一つ。最近、3時前後に、咳が出始めて、目を覚ますことが良くある。直ぐに再度寝つける場合と、何かを考え出して、眠れなくなる場合とがある。そんな時は、ぐたぐた寝ようとしていないで、思い切って起きてしまう。一仕事すると、すぐ疲れが出て、また眠れるようになる事が多いのだ。今日は、なかなか寝る気に成らず、いつの間にか5時を過ぎてしまった。今頃、Y先生が、「あいつ、またサボってるな」と言っているのではないか、と首を竦めたが、遅ればせながら、書き上げた。しかし、もう6時近いから、このまま今日の生活がスタートすることになるのだろう。


2月21日(日)


 朝方に雨はやみ、青空が広がって来た

  今日は、久しぶりに、競馬の中継をゆっくりと観たくなった。パソコンをTV画面に切り替え、予想表を傍に置いて観戦した。予想したのは10レース分。東京のメーン・レースの「フエブラリーS」が、久方ぶりのG1レース。やはりレベルの高いレースは、観るにしても、予想するにしてもスリルがあって面白い。今日のフェブラリーSも「ノンコノユメ」という1番人気と「モーニン」という2番人気が、人気を分け合って、断然の注目を集めた。名前の親しみ易さから、ノンコノユメが人気を集めたが、ゴール前必死に追い縋るモーニンに勝利を毟り取られた感がある。見事なレコード勝ちとなった。しかも乗っている騎手が、超一流の外国人騎手・デムーロとルメール。乗り手の上手さも、レースのスリルを膨らませてくれる。、強い追い込み馬同士の差し比べや、逃げ馬と差し馬の、腕比べは、オッズなど忘れてしまうほど、魅力を増幅してくれる。

  少し前に、今年の3歳馬は強い、と書いたが、まだまだ一概には言えないかもしれない。馬もいろいろと変化する。やはり、クラシックの重賞を、鯉の滝登りのように、勝ち抜くことが必要だ。その時初めて、「強さ」が、見えてくる。世代毎の評価というのも大切だが、簡単に思いこんでは危険だ。

 今日は、10レース中、3連複3レースと、3連単1レース、計4レースが的中し、1万8千円程獲得したことになるが、例によって、馬券を買ってないので、気分だけが楽になった。この所、酷い結果が続いて、遂に、「そこのけ」欄の記録を止めてしまった程だった。やっとデータ処理と現実が軌道を近づけて来たのだろう。いずれまた離れて行くだろうが、ここしばらくは、予想も面白く続けられるかもしれない。


2月20日(土)


 一日じとじとと雨が降り続く、夜に入って地域によっては大雨と強風か

  昨日の馬のデータ取りで、すっかり暮らしのリズムが狂ってしまった。その上、結局ニューフェイスのソフトのデータ取りは失敗した。大量のセットアップ・データの途中で、エラーが通告され、データ取り込みがストップしてしまったのだ。どうやらソフトのプログラムミスで、データが溢れてしまい、取り込めなくなってしまうようだ。修正して作業を続けられるような指示が出るのだが、僕の対処し方が悪いのか、回復はしない。作業は2014年9月のあたりでストップしたままなのだ。このソフトは、まだ使用出来ない。でも、作業が途切れたおかげで、ここで出来なかった別の仕事を挿入する事が出来た。 先ず、「たそがれの記」の未記入分(19日、20日の2日分)を、書き込んだ。

  読書の方は、「NHKと政治」を読み進んでいるが、堅い文章に飽きたので、夏樹静子の小説「蒸発」を並行して読み始めた。初めの部分を読んだ時に、この書き始めは、どこかで読んだ記憶があると感じた。思い違いかもしれないが、もう少し進んでみれば、はっきりして来るだろう。

  年賀状の返事を出したことで、今日は2通の「返信の返信」が舞い込んだ。大泉の同期のムロさんと、教え子で、徹の事でお世話になったK君からだ。慰められたり、励まされたりで、却って手数を掛けさせてしまったようだ。ムロさんは、殆ど歩行が困難な状態らしい。僕の方から、鎌倉まで出向かなければ、再会は難しそうだ。彼には、もう一度会っておきたい気持ちが、非常に強い。


2月19日(金)

 晴、風は殆どなく、気温は高めで、過ごし易い

  年賀の返事書きが終了して、気分が楽になったので、馬の事が気になって来た。ダウンロードしておきながら、まだデータ登録が出来ていないのと、使い勝手も良く分かっておらず、そのままになっているソフトが一つある。1990年あたりからのデータをすべて取り込むと、30時間くらいかかるのだ。 うっかりダウンロードのボタンを押してしまった。「開始」と「キャンセル」というボタンだけなので、「一時中止」の指示が出来ないのだと思った。その結果、別のプログラムが使えなくなってしまった。既に10時間近く、登録が進んでいる。下手に切ってしまうと、時間のロスが大きいと思い、終わりまで取り込むことにした。ダウンロードを継続したので、昨夜は「たそがれ」も書けなかった。つまり、他のことは何もできなかった訳だ。この状態は、明日の昼過ぎまでかかるだろう。

  図書館の本を、また読み始めた。今回は、川崎泰資という人の「NHKと政治」(蝕まれた公共放送)という本だ。 NHKが公正さを失いつつあるという声が高まっている現在、もう一度NHKの偏向の歴史を確認しておきたかった。読み始めてみると、やはり、小説ばかり読んで来た頭には、入り難い。内容的には、関心のあることだから、少し慣れてくれば、理解速度も速くなるだろう。


2月18日(木)

 引き続き晴天、気温はやや高めに戻った

  昨日のような気楽な集まりでも、疲れが残るのか、明け方眠れなくなり、軽い咳も出続けた。6時頃になって、また少し眠れたらしい。起きたのは8時少し前だった。この「少しの眠り」を摂れるかどうかで、その日の気分が大きく違うのだ。

  テレビニュースで、米中間のやや不穏な状況が流された。中国が全国的な軍事力展開を見せている旨を、アメリカが公表し、近いうち、それについて高官打ち合わせを求めるというのだ。北朝鮮で、水爆実験や長距離ミサイルの実験が報道され、中国が控えるよう忠告したが、北朝鮮は聞き入れず、強行という経過を経たばかりなので、僕の頭にも、黒雲が湧きだし始めている。北との同意が得られずに、中国が独自に構えた結果の動きなのか、それとも中国には、さらなる軍事重視の政策への意図がもともとあったのか、非常に気になる所だ。「共産国」と呼ばれて来た国々が、軍事重視の動きを見せているのが、僕には非常に不愉快である。

  昨日の映画のヒロイン・上村松園が、大きな画家へと成長する過程で見せた「強さ」や、今読んでいる「凍」のモデルになっているクライマーの持つ「強さ」というものを考えてしまった。人間の強さと言っても、体力的な強さもあれば、精神的な強さもある。同じ体力的な強さと言っても、単なる「高い能力」というだけでなく、瀕死の状態になってもなかなか死なない強さは、何と言ったらよいのだろう。凍傷で手の指の第2関節から先を失っても、ロッククライムを続けるというような強さ。或いは、垂直な壁面をクライムしながら、雪崩に打たれ、最高のピンチに陥っても、あくまで助かる方策に執着して、行動し続ける強さ。それらは、一体どういう種類の「強さ」なのだろうと考えてしまった。 というのも、その種の「強さ」は、僕とは縁がない強さなのではないかと思うからだ。 決して「下等」という意味で言うのではないが、体をズタズタにされても、ひくひくと動きを止めないという、ミミズのような執着性のある「強さ」は、どうすれば身に着くのだろう。恐らくは、死ぬ思いの経験を繰り返すしかないのだろう。それに生まれつきの生命構造の違いというものもあるのかもしれない。ここまで来ると、怨念とか、執心とか、多分に精神構造にも左右されて来るようにも思える。人間に限れば、その種の生命力は、女性の方が、男性よりははるかに強いのではないかという気もして来るのだ。

  年賀状絡みの、葉書書きは、概ね終了した。来年からは、僕が元気で居る限りは、親戚への賀状は、年内に前もって用意し、それ以外の教え子たちへの返信は、正月に入ってから、一枚一枚読んで、対話的に仕上げることにする。それも楽しみながらやれるように、ゆとりを持って取り組みたいと思っている。


2月17日(水)

 好天、気温は低くなる
  
  好天だが、外は北風が吹き抜けてとても寒く感じられる。今日は、みどり会の映画上映日になっている。午前中は、年賀絡みの返事を書くのに専念した。もう残りは、10枚足らずになっている。御無沙汰のお詫びと、僕の近況報告とが基本だが、相手とのこれまでの繋がりを活かして、バラエティを付ける。誠意をもって書かないと、単調な詰まらない文章になってしまう。至難の業だ。でも仕上げてみると、どれも義理で書いたような匂いがして、気が引ける。 しかし、今置かれている状況そのものに「無理」があるのだから仕方がない。これからは、ワン・トウ・ワンの自然さを保つようにしたい。少しでも早く着くようにと、書いては投函、書いては投函を繰り返した。

  午後は、みどり会の映画上映のため、集会所へ向かう。自信を持って完成させたディスクだったが、終わりの方へ行って、画質に乱れが出た。決定的なのは、CMの一部が残っていたことだ。さらに終了部分が、ポツンと尻切れトンボのように終わっていたことも目についた。残念で仕方ない。多分、あれだけやり直しを繰り返したのだから、画質に影響するのも仕方ない。CMが残ったのも、切り方が不正確だったのだろう。不思議なのは、最終的段階で、僕が、通して上映した時には、異常が見られなかったことだ。 これからの事もあるので、原因を突き止めておく必要がある。

  作品自体には、概ね、感銘を受けたようだった。9名の方が参加してくれた。たまたま会場に居たライフプランの責任者Nさんも最後まで観て行ってくれた。僕が印刷しておいた説明書を、Oさんが読みたいと言って、借りて行った。急いでプリントしたので、余り出来が良くないが、出所を吟味する時間が無かったのだ。

  終了後、Tさんが、今後の茶話会の、大雑把な計画表を見せてくれた。この線で皆に説明するつもりだ、とのこと。 僕が担当する映画鑑賞は、年内に、後3回あるだけだから、これまでの負担よりはずっと楽になる。作品も吟味できると思う。


2月16日(火)


 晴れたり曇ったり、風が強く、雲の動きも速い

  また急に気温が下がったので、サッシ戸の結露が激しかった。目立った個所は、乾いた布で、拭いて歩いた。大きな水滴が溜まり、布はすぐにびしょびしょに成るほどだ。昨日は、和子とあれこれ動き回ったので、体のあちこちが凝っていて、動きが鈍い。和子は、いつも通りコーラスに出掛けたが、僕の方は、年賀状絡みの葉書を書いている。ただ、途中で、沢木耕太郎の「凍」を、読み始めたら、思わず引き込まれてしまった。地味なノンフィクションのつもりで覗いてみたのだが、どうして、これが強烈に面白いのだ。自由派のクライマー山野井泰史とその妻・妙子主人公だ。この女性も世界的クライマーとして有名である。 二人の山との遍歴と山への愛着を、哲学的に掘り下げて描いている。僕も山を良く歩いたが、そんな趣味としての山歩きを超越している。まるで山に取りつかれた静かな「山の精」のような二人である。凍傷で、手足の指を何本も失う。それでも、魅了された山に、技術・体力を駆使して、戦いを挑んで行く。高山を走破したという知名度が目的ではない。名誉心でもない。 多数の人間やシェルパを使って、いくつもキャンプを設置し、その中の数名が頂上に立つというような組織的登山でもない。心の中の投影を追い求めるようにして、2,3人か、単独で登る個性的なクライマーなのだ。面白さにつられて、もう半分近く読んでしまった。

  それでも何とか、数枚の葉書は、投函出来た。明日は、「序の舞」の上映のために管理事務所に出掛けるが、終わったらすぐに帰宅し、書き続けるつもりだ。


2月15日(月)


 曇り、後雨、夕方になって一時雪、と目まぐるしい変わりよう

  和子の右目が、腫れて妙に重苦しいと言うので、僕が白内障の手術をした眼科医へ連れて行くことになった。東町にある、白内障の手術で名を上げた「谷川医院」だ。送迎のバスも動いているようだが、歩いて行った。バスは、僕も使ったことはなかった。入院なしで、徒歩の通いで、手術を完了した。眼帯を外した直後、世界が変わったように、視野が明るくなったのを覚えている。ただ左目だけが「固定焦点」になってしまい、その後徐々に、いろいろな難点が出て来た。現段階での、この手術の限界のようだった。手術室にも出入りしていたので、この病院の内部の様子は分かっている。到着した10時頃には待合室は、例によって、既に満杯。空き座席が、ごく少ししか残っていなかった。相変わらずの繁盛ぶりに驚いた。 さらにかなり待たされて、やっと和子の名前が呼ばれた。

  アレルギーで、涙腺が詰まってしまった病気らしい。手術は出来ず、3種類の目薬を点眼して、治すことになった。処方箋を持って向かいの「あすなろ薬局」へ寄り、目薬を貰う。この薬局も、僕には懐かしい所だ。眼科病院を出たら、雨がぱらついていた。出がけに傘の事が気にかかったが、持たずに出て来てしまった。和子が、洗濯物を気にするので、買い物は後回しにして、真っ直ぐ家に帰りついた。大降りにはならなかったのでほっとした。

  昼食を、ラーメン屋さんで済ませ、改めて買い物に出た。その時には、小雨が、大粒の雪に変わっていた。大粒ではあるが、ゆるい塊であったので、積もらないと判断した。間もなく雪は止み、時々小雨のぱらつく曇り空に戻っていた。昨日今日で書き溜めた年賀の返事を、6通ほど投函した。予想した通り、遅々とした進み具合だ。

  僕の左胸に発症した痛みは、和子が貼ってくれた、痛み止めのプラスターが功を奏したらしい。夕方、風呂に入る頃には、痛みは消えていた。

  七中の1Jクラス会の世話人である内海君から電話が入り、今年の花見は、4月3日の日曜にするつもりだから、空けておいて欲しい、とのこと。今年もこの近くだから、出掛けて行ってみたい。去年は、参加者が少なく、幹事3人と、僕たち夫婦だけになってしまった。懇親は深まったが、少し寂しかった。ただ、去年は、その前にY先生夫妻との懇親が加わったので、僕にとっては、実に有意義な一日であった。

  恒兄からメールが入った。自分の経験から、補聴器の機器と電池の特性に関するアドバイスであった。大いに役立つ忠告だった。補聴器を取り忘れたまま、風呂に飛び込み、アワヤという失態をやっている僕とは違う。やはり兄貴だなと言ったら、「あら、パリミキでも同じ説明があったのよ」と言う。僕には、聞こえ無かったか、聞いていても忘れてしまっていたかなのだ。


2月14日(日)
  バレンタイン

 全国的に強風と強い雨で、大荒れ、それに高温も伴い、「春一番」だという

  地域により、6月の陽気になった所もあるようだ。しかし、明日から、また気温が下がるという。こんな時期に、極端な春一番を吹かせる低気圧は、やはり何かに苛立っているようだ。春一番というと、強い風をイメージするが、今日のテレビ画面では、半袖シャツ姿も見られた。「夏近し」の観がある。 他の面で、悪い影響がでなければ良いがと気になる。練馬あたりは、24度に達したらしい。

  昨日の「たそがれ」で、文章や文字の間違いが増えて、認知症が進行しているのではないか、と書いたら、Y先生が「そんなことはない。まだまだ」と、慰めてくれた。今日はバレンタインの日で、和子が、チョコレートをプレゼントしてくれた。チョコでも舐めて、Y先生の言葉に甘え、元気を出そうと思う。松ちゃんや恒ちゃんは元気にしているだろうか。出来ることなら、まだまだ一緒に頑張りたい。

  今日も頑張って、年賀の返事を書いた。しかし、同じことを繰り返し書いているうちに気が抜けて来て、いろんな事を考え出してしまった。和子の友人で、「一味」の会員でもある「梅ちゃん」ことSさんのお孫さんが大変なことになった。心筋梗塞を起こして、緊急入院したという。大阪で就職が決まり、張り切っていた所なのに、本当に可哀そうだ。あの家は優秀なお子さんが多く、その子も、立派な会社に就職できて、大喜びしていた所だった。気の毒でならない。急だったので、和子もびっくりして大騒ぎしていた。元気な若い人が、急に体調を崩すと言う事は、最近よくあることだ。早く回復して元気になられることを祈っている。


2月13日(土)


 気味が悪い程暖かい、小春日和を超えて4,5月の陽気、空には雲が多くなった

  天気は、また崩れそうだ。和子は、Oさんと出掛けたので、僕は、賀状の返事に集中した。でも、なかなか集中できないし、能率も上がらない。今日の予想が、まるで駄目なので、気持ちが落ち着かないのだ。最近また、「軸は半軸・軸が当たれば連れはなし」という僕の悪い癖が舞い戻ってしまった。 これでは「そこのけそこのけ」欄を再開できない。何の進歩も感じられないからだ。 今年の3歳馬は、水準が高く、強い馬が多いようだ。クラシックがとても面白くなりそう。明日の様子では、「そこのけ」欄を再開して、早めに3歳馬の素質馬を紹介しておきたい。しかし、この分では少し先になるかもしれない。

  補聴器の電池が切れてしまったようだ。使えなくなると、リズミカルな高音が聞こえて知らせる。6個入ったケースで1月と少しもつようにして欲しいというのが「パリミキ」の意向だ。一日中使いっ放しにせず、読書や書きものをする場合と、寝る場合には、電池をイヤホーンから外し、それぞれを保管容器を用いて、湿気と温度を保っておく。風呂に入る時には、絶対に外すことを忘れないようにする。これが結構難しい。取扱不良で壊したりすると、弁償金を取られる。補聴器は、僕の使っている安いものでも、1台15万円はするから、うっかり出来ない。あわやという場合が、既に2回ほどあった。最近は、粗忽さが倍加している。

  中途だった西村の本が読み終わって、次に、沢木耕太郎の「凍」という作品に入る。全く初めての作家でもある。

  安倍内閣の甘利大臣が、汚職が原因で辞任したが、また、今度は育児休暇お勧め派の男性議員が、不倫がばれて、議員辞職するとのこと。さらに安倍総理お気に入りの女性閣僚の一人が、放送法の解釈の件で、口を滑らせた。、テレビなどが中立性を欠く場合に、放送権を与えないなどと、かなり過激な発言をし、与党の公明党にまで批判されたりしている。どうも、第一線に居る自民党の議員には、憲法や民主主義的原則から外れた人間が、かなり含まれているように思える。チャンスが来れば、公然と独裁的な行動を取る可能性が高まっている。大いに警戒が必要だ。


2月12日(金)

 晴、暖かな日が続く、サッシに結露なし

  妙に暖かな日が続き、4月並みの陽気だと言う。いつもなら大騒ぎする、サッシの結露が無い。夜を挟んで温度変化が余り無いのだ。火山地帯の変動、小刻み地震の頻発なども気になる。 環境変化に対応して、各学会ごとに特別研究班を組織し、連携しながら、調査と研究に着手するべき時期が来ているのではないか。研究者の自発的な動きも必要だが、行政からの要請が、重要だと思う。場当たり的な避難訓練ではなく、組織的全国的な計画性が必要だ。

  今日は、朝から映画「序の舞」のポスターを作り、資料と一緒に、事務所に持って行った。「みどり会ニュース」に間に合わなかったので、茶話会映画の宣伝を別途に考えた。掲示は、事務所のOさんが快く引き受けてくれた。事務所前の掲示板にポスターを貼り、資料を管理事務所に預けて、関心のある人は、いつでも見られるようにした。参加者がそう増えるとは思えないが、初めての試みにもなるので、T会長にも相談して、実施して見た。結果を見たい。

  「たそがれの記」に対する、Yさんのアドバイスを見ていると、僕の文章の誤りだけでなく、 言葉の使い方の悪い癖とか、いつの間にか身につけた習慣などが見えてくる。それだけでなく、パソコンを使って書き込みをし、それをざっと見直して、プロバイダーに送り込むのだが、その時の注意力が落ちて来ているようで気になる。間違って出て来た漢字の見逃し、「いま」「今」「居間」などの変換ミス、脱字の見落としが目立つようになった。今日貼った映画のポスターにも、俳優名の佐藤を砂糖と書いて、見逃したまま印刷してしまった。認知症の進み方が早くなったのではないかと気を廻している。頭脳の老化は、不安と自己嫌悪を伴いながら、忍び寄って来る。


2月11日(木)  建国記念日(紀元節?)

 快晴、やや暖かいが、また気温は下がると言う

  昨夜は、酷く咳き込んでしまい、明け方の3時過ぎに、寝付けなくなってしまった。咳をすれば、隣の和子を起こしてしまうので、思い切って着替えて起きてしまった。居間で温かな絨毯の上に正座して座ると、背筋が伸びて、楽になる。5分くらいじっとしていたら、咳は次第に収まって来た。書斎のパソコンを開き、年賀状の返信などに注意を向けていたら、4時過ぎには完全に、咳は治まった。また寝室に戻って、布団に潜り込む。幸い和子は眼を覚ましていない。間もなく僕も寝つけたようだ。目覚めたら、8時を廻っていた。幸い、寝直しに成功した模様。

  このような場合に、今まで沢田さんの咳止めや、鼻水・痰を止める薬を使っていたのだ。確かに咳を抑えるには役だっていた。しかし、その分だけ薬の種類も、量も増やしている訳だ。薬を使わずに止まるのだったら、少しは右往左往しても、その方が良いのではないか。ここで、薬の再処方をお願いするかどうか良く考えたい。僕は、薬は余り飲まないのが良いという立場をとりたい。僕が現役で、無理をしてでも、寝不足を避けたい立場なら別だが、完全自由の身なのだから、思った通りのやり方を選ぶに越したことはない。まあ、暫くは、その線で様子を見ることにする。

  今日は、昨日に続いて、賀状の返事を書き続ける。何とか10通ほど書き終え、投函して来た。もう5日もすれば、すべて処理できると思う。改めて返事を書くとなると、賀状を、もっと深読みしようと言う気になり、読み方が丁寧になるのに気付いた。今まで、随分失礼な扱いだったな、と大いに反省した。文字や言葉は、字面だけでなく、その心を読み取らなければいけなかった筈だ。今までは、数が多いからという理由で「虚礼廃止」にかこつけて、簡単に無視してしまっていた。僕自身の人間性に問題があったようだ。多くの教え子達は、その間に大きく成長しつつ、深く社会に踏み込んでいたのだと思う。


2月10日(水)

 快晴、気温も高めである

  朝のうちに、ポリごみを処理する。来週の月曜日には、ビン、缶、ポリの資源ごみを捨てるので、前日に分別を済ませておくようにしよう。

  賀状を貰った教え子たちに、「月遅れのお返事」を書くのが遅れていた。少し遅くなったが、今日から4,5通ず投函しようと思う。手書きは、手が上手く動いてくれないので、パソコンで、一枚一枚書くことにしたが、この所暫く「筆自慢」を使っていないので、器用さが無くなっており、何枚か葉書のロスが出てしまった。最初に、合成的な使い方を用いたので、二重刷りなどが出てしまった。明日からは気をつけて、1日、10通位は、出せるようにしないと遅くなり過ぎてしまうかもしれない。出来れば3日位で済ませたい。

  夜は、文恵アナの「合点」で、生ガキの、生食用、過熱用について、新しい知識を得た。僕の好物である牡蠣を、シーズンには、「夢庵」あたりで、一回は外食するのだが、今年は、まだ食べていない。 出来れば「焼き牡蠣」が、食べたいが、生でも、「牡蠣ご飯」でも、結構だ。 僕にとっては、「目が無い」御馳走の部類に入る。この1,2月が、最高の食べ時だ。


2月9日(火)


 快晴、しかし今週末、また天気は崩れそう

  政府の政策が、国民に浸透して行ったり、許容されて行ったりするのに対して、「待てよ、それで良いのか?」という呼び掛けは、形は様々でも、怠ってはならない。それは世論の思想性を成長させるためにも、為政者が自らの正当性を確認するためにも、必要不可欠なものだ。NHK始め各種ジャーナリズムの役割は、決して政治家たちの足を引っ張るだけのものではない。それなのに安倍は、ジャーナリズムを目の敵にする。つまり彼は、民主主義国の指導者には、相応しくないのだ。むしろ独裁国家のリーダーにこそ相応しい。民主的な反論がきらいなのだ。だから、これからの政治の変化で気をつけなければいけないのは、民主的な反応を嫌う権力的な動きである。かなり前から、安倍政権の目の敵は、NHKである。つまり世論という名のつく、批判意見は、「鼻もちならない」のである。彼は、世論を政治の手段に使うのを嫌う習性が極めて強い。 だからNHKが、外部の反応を掴むのに、かなり自由奔放な手段を用いるのを、民主主義への努力だとは思わず、奇異な反権力行為と考え、不当な圧力を加えようとするのであろう。  ジャーナリズムに、批判の地盤が無くなったら、民主主義の自浄の働きが消えてしまう。だからこそ、民衆は、常に自分の声を持っていなければならない。

  僕は、今日、和子の薬を補充する必要があって、午前中に、澤田医院へ出掛けて行った。結局、僕は、薬の飲み方を、最初の、サロベール+血流対策だけに戻した。和子の薬も、血圧+血流対策というスタートに戻った。今後どのような推移を辿るかは、分からないが、二人で、意見を出し合って、薬の組み立てを考えて行かねばならない。それは、体の発疹の原因として、「薬疹」の心配があるからだ。暫く、この状態で、様子を見たいと思っている。


2月8日(月)

 晴、また明日の夜あたりから寒くなりそうだ

  この所、地殻変動が激しくなって、火山の噴火、様々な震度の地震も連続して発生している。そのためか、各地で行政による避難訓練が行われている。まさか行政が、予測していて、あらかじめ指示を出しているのではあるまいなと、勘ぐったりもする。 しかし、学術会議の、地震部門などが動いて、現実的な危険を示す「指標」が指摘されたら、その時は、どのように国民に発表し、避難指示をどのように流して行くのだろう、と時々不安が募る事がある。東京直下地震や、東海地震は、かなり前から、示唆されているが、決定的なものではない。しかし、それに近い地域と、最近の東北の被災地一体に、頻繁に小地震が発生しているのが僕には気になって仕方がない。大田区に、老いた近親者が住んでおり、老人二人が、共に病んでいる事もあって、一層不安を感じているのかもしれない。僕ら自身も老いてしまったし、兄夫妻には、傍に若い人たちが、住んでいるから、安心して若者たちに任せているつもりなのだが、自分が、何の手助けにもならないと思うと、一層、日頃から不安が堆積して行く。本当に、疑わしい現象は起きていないのだろうか、という行政に対する不信もどんどん根を張って行く。そんな事より「オリンピック」ばかりが、目先にちらついているのではないか、とも疑ったりしているのだ。冬なのに、変に温かな日があったりすると、一日、妙にそればかりを気にして過ごすことになる。

  南台湾の地震でも、大きなマンションの倒壊現場の、余りの酷さ、複雑な形で崩れている様を見ると、不安は一層募る。遭難現場が見えるのに救助隊が、傍に近づけないというのだ。地震の発生時に、4人の死者を発見したと言っていたのに、今日までに発見された死者は34人で、まだ中には120人以上が居ると思われる、などと発表しているのだ。救助能力の貧弱さにも怒りを抑えきれない。


2月7日(日)


 朝起きると、芝生にうっすらと雪が積もっていた

  雪はすっかりあがっていて、天気は好転している。この分では、芝生に積もった雪も
間もなく解けるだろう、と楽観して着替えを始めた。

  9時半頃、北朝鮮の弾道ミサイルが発射されたことを知る。「やっぱりやったか、あの馬鹿が・・・」と、思わず罵りながら、テレビのニュースを注視する。第1エンジン、第2エンジンと切り離しながら、飛び続け、ほぼ予定のコースを飛び続けたようだ。アメリカの発表では、本体は、宇宙圏に入ったとのことだ。自称「人工衛星」とは言うものの、政治的・軍事的なデモンストレーションに過ぎないのは明らかだ。そのために、今後は、国連安保理による罰則を受けることになるのだろう。悪い子が叱られては反発して更に悪事を重ね、ますます嫌われ者になって行く、あのパターンだ。 その悪事に莫大な国費を使い、国民が困窮して行く現状を、「朝鮮人民共和国」という「誇り」で、覆い隠して行く。一時はそのために食糧難で、飢え死にした子供らさえ居たではないか。人民に豊かな生活を保障する国家のイメージなどは、吹き飛んでしまう。朝鮮戦争でのアメリカの傲慢さや侵略性に対する反感から発する態度なのかもしれないが、時代の変化や、世界情勢の
推移が読めないようでは、政治家として資質に欠けていると言わざるを得ない。

  南台湾の地震では、巨大マンション倒壊で、時々刻々と死者の判明が増加しているようだ。現場が見えているのに、救助隊が近づけない状況が、いくつもあるという。日本でも最近震度1〜4位の地震が頻発している。特に岩手・福島など、またもや東北地方に目立っているのだ。7日中に6か所も発生している。研究者たちは、対策を講じているのだろうか。

  災害は、起きれば、先ず生活困窮者に致命的被害を与える。常にそれを最小限に止めるように、救助、援助、支援が行われなければならない。巨大な費用が掛る。巨大な費用と言えば、昨日の、京都競馬場で行われた「きさらぎ賞」では、巨額を投じて購入された名馬2頭の対決が話題となった。ロイカバードとサトノダイヤモンドの対決である。どちらも高名な種牡馬ディープインパクトの仔・3歳馬である。結果は、断然の強さを見せて優勝したのが、サトノダイヤモンド。2頭の間に、割り込んで2着したレブランシュもディープインパクトの仔である。 一着賞金が3800万という高額。しかし、それよりも驚くのは、ロイカとサトノのどちらも、競り市で、馬の値段そのものが、2億4,5千万したのだ。このレースは、「五億円の対決」と呼ばれていた。 庶民生活とは、程遠い世界である。 それが単なる「遊び」の世界であっても、それに付随する「競走馬」という市場があり、ギャンブルの世界があり、予想の世界があり、競走馬を育てる業界があるのだ。我々庶民は、「ギャンブル」という、予想賞金の魅惑につられて 吸い取られる一方の観客として利用されているだけなのだ。競争馬の世界だけ見ても、人間は、いろんな関わりを持ちながら、幸運を夢見、期待を裏切られて、最悪の場合、悪夢を呼び寄せてしまうものさえ居る。

  一国の中で、自分がどんな役割を担って、どんな暮らしをして行くのか、どんな一生を過ごして、この世を去るのか、それが国の作り方、政治のあり方で、決まって来るのは当然である。 弱者は、常に、自分の居る世界の構造の矛盾に気付き、それを改造しようとする。しかし、これまでも、弱者が、強者を力で倒して構造を変えたのに、新しい強者が出来ただけであったり、利益を奪い合って殺し合い、共倒れになっただけとか、いろいろあった。動物界の中で、人間と呼ばれる最高の叡智を持つ種が、やってみても、これまでは失敗ばかりである。失敗しながら得たものは、僅かながらの進歩だけである。しかもその進歩のお陰で、人類破滅さえも起こり得る。それでも、その「僅かばかりの進歩」を願って、僕らは、難しい議論を続けているのだ。


2月6日(土)


 晴、午後になって、雲が出始めた

  今日になって、多少肩の荷は下りたが、まだ年賀状の「月遅れお返事」が出来ていなかった。これが結構大変だ。最近、ペンで文字を書きつけないので、指先が上手く動かなくなっている。葉書ソフトを使い、同じ文面の所と、相手によって変わる所とを、上手く組み合わせた上で、文章を組み立てる。、宛名は、名簿を使って仕上げれば、割に能率的に行くのではないか。

  昨日は、東京・神奈川方面で、震度4近い地震を感じ、今日は、また桜島の噴火が始まり、警戒度が引き上げられた。そして、それに呼応するかのように、南台湾では、M6、4の地震が起き、大きなアパートなどが、倒壊した。既に、7人程度の死者が出ているが、建物の中には、100人を超す住民が、今尚、救助されずに居る模様。地殻変動の異常な動きが、拡大されなければ良いがと、心配している。自然災害に加え、北朝鮮の、自称「水爆実験」に続いて、長距離弾道ミサイルを飛ばすという「無神経な」ミサイル発射声明が発表された。ピントのずれた反米意識によるものだ。 いかにも「我々には、水爆を搭載したミサイルを、アメリカのどの地域にでも発射可能だぞ」と威嚇する意図を示している。今回は中国も、この暴挙を思い止まるように、働きかけているが、耳を傾けようとする気もないらしい。国際的な協力で、自然災害の被害を出来る限り小さくしなければならない重要な時期なのだ。それなのに、軍国主義国家北朝鮮は、人間の犯罪である戦争の道具を、次々と開発し、これまで一番気を許して来た中国にまで背を向けている。自らの思想やイデオロギーの節度まで投げ捨てようとするのだろうか。 あの国はどこへ行こうとしているのか。それにもまして、大量殺戮兵器を平然と使う事も辞さない思想というのが、人民の幸せを一番に守る筈の共産主義国の信条と言って、矛盾はないのか。時代が変わって行く、戦争や平和の意味もどんどん変わって行く。その中で、矛盾も感じずに、強硬路線のみに拘っている。かつて日本の人民を浚って、その自由を奪い、国家的利益のために、利用していた。そのような人間としての「誤り」を、一時は認めたものの、その責任も果たさず、うやむやにしたままだ。さらに、今度は戦争の準備を進めるという。そんな行為に、どんな正義があると言うのだろう。これまでに、貧しい人たちの姿を見て、理想の政治のあり方を思い描いた若者達が、どれだけ実態との違いを知って、遠ざかって行った事だろう。

  様々な現実の変化を見詰め、人間を大事にする政治とは何かを、究極まで考え直して、独善主義を止め、各国が協力して作り出す、本当の国際主義を作り出して行こう。


2月5日(金)


 快晴、どこまでも青く、どこまでも深い空

  朝、東京南部で地震が発生。久が原の家あたりは、震度3〜4だったらしいが、ここ埼玉南部では、全く揺れを感じなかった。恒兄たちは、びっくりした事だろう。

  昨日、この「たそがれ」で、僕が「タブレット」に関して、悲観的な文章を書いた。それを読んでくれたN兄が、僕を励ましてくれる意図で、彼が理解している範囲の情報を送ってくれた。それを読んで、出来る範囲の事なら、少し工夫すれば可能性ありだな、と元気を持ち直した。もうしばらく、懐の具合と相談して、出来ることを見つけてみようと言う気になった。テーブルの上に、でんと、タブレットを飾っておくことにした。

  朝から、ブルーレイレコーダーに向かって、「序の舞」の編集に打ち込んだ。4,5回失敗を重ねたが、漸く機械操作に慣れて来ると、自分の指先の動きの意味が分かって来て、部分消去の役割が、呑み込めて来た。要するに、消したい部分の始めと、終わりを確定し、すべてのポイントが設定された段階で、一気にその個所を削除して行くのだ。手順を整理した結果、ミスタッチが無くなって来た。 疲れていない時間帯でもあったので、昼過ぎには、CM個所すべてを削除するのに成功した。この次からは、抵抗感なく、この仕事に取り掛かれるだろう。もう歳をとってしまい、このような細かな作業が出来なくなったのかと思ったが、慣れれば何とかなると分かって、元気を回復した。

 次には、パソコンとプリンターで、その作品の参考資料作りに取り掛かった。あらすじ、主人公の女流画家上村松園のこと、それを演ずる女優名取裕子のエピソードなど、印刷物をプリントして、映画会の予告ポスターと、当日の資料づくりのもとになるものを完成させた。

  「観る会」のニュース等、仲間に送るべきものは、すべて封詰めし、朝のうちに郵便局に持って行った。大きめの封筒で、各自の手帳まで入れたのだが、普通の郵便料金の一人82円でOKだった。気がかりなことが、一つ一つ用済みになって行くことが、僕
自分をも元気にさせてくれる。


2月4日(木)
  立春

 晴、陽射しも強く、プランターの葱の乾きが心配で、たっぷり水を遣る

  昨夜の豆撒きは、我ながら淡々と何も思うことなく播いただけ。昔だったら、声を出すのが恥ずかしいとか、「今時、豆撒きかよ。」と、馬鹿にされそうな気分で、どっかに緊張感がヒクヒクしていたが、もうこの頃は、どこからも「鬼は外、福は内」の声も聞こえず、独り殿下で撒いているのだが、恥ずかしいのハの字も無くなってしまった。仕来りに拘ってる馬鹿な奴、と言われても平気なのだ。  内と外を正確に3回ずつ声を出し、豆は、 「外」では、勿体ないのと、「汚した」と言われるのをケアして、2粒程度にする。「内」では小さな子供がいた頃は、遊びの気持ちで、家の中の汚れは気にせず撒いた。しかし、女房と二人きりでは、遊びにはならない。今年は、家の中にも、2粒程度撒いて、後から拾って歩いた。至って世知辛い豆撒きだ。でも気にする「感度」が鈍くなっているので、ただ淡々と撒いて、淡々と終わった。ヨークマートのマメ売り場においてあった紙のお面を「豆撒き男」が、自ら頭に付けて、「鬼の逆襲」のイメージを思い浮かべながら、鬼打ち豆を撒いたというか、撒く振りをしたのだ。演技なのだな、と思いながら、楽しい遊びの気分を自分から盛り上げた。

  そんな事を、思い出しながら、今日は、図書館に足を運んだ。今日、デスクに居た新人は、実ににこやかで、愛くるしい女性だった。こちらが変に冷めていると、恥ずかしくなるような、素敵な女性に見えた。「火曜日に来たら御休みだったから、返却箱に放り込んで置いたけど、返却冊数など、合うかな?」と聞いたら、にっこり笑って、「ぴったりです。」と、満面に笑み。図書館を間違えたのではないか、と思った位だ。自分勝手に、励まされたような気分になり、家にとって返して、溜まっている仕事をジャンジャン片付け始めた。 お陰で、「観る会」関係の郵送する印刷物はすべて出来上がり、明日切手を貼れば、直ぐ郵送できるまでに仕上がった。

  和子は、新宿のお気に入りの化粧品店に出掛けて行った。帰りは、夕方6時頃になるだろう。この後、僕の予定はたっていないが、CM抜きは、明日でもいいやという気持ちになっている。もう少し飲んで、ゆっくりしたい。


2月3日(水)  節分・豆撒き

 今日も文句なしの快晴、福祉バスで、入間市に出た

  和子に、入間市のATMに用があると言われていたし、僕も、JOSHIN電機で確かめたい事があったので、同行することにした。それぞれの用を足してから、JOSHIN電機で落ち合った。例のソニーのタブレットの件で相談して見たのだが、やはり、無線ルーターが必要になるらしい。2万円近いものがずらりと並んでいた。ただ、外に出て、大きな店の中で、接続を試みると、ネットに繋がりそうな気配が出るので、おやっと思った。今までに見たことが無い画面が出るのだ。結局は、繋がらなかったが、紹介される接続ポイントがかなり増えていたように思う。特別会員価格のチラシが来ていたのだが、まだ新しいブルーレイ・レコーダーや買い換えたプリンターの月賦がまだかなり残っているので、当分はお預けになるだろう。

  
帰りも福祉バスで団地まで戻って来た。帰宅後、早速、「序の舞」のCM消去に邁進した。多少とも慣れて来たが、手が滑って、消してはいけない所まだ消してしまい、二度ばかりやり直した。まだ完成していない。和子は、みどり会の茶話会の方に出て、皆と話をして来た。相変わらず参加者は少ないようだ。

  今朝は、僕のミスで大騒ぎした。昨夜、寝る前に、補聴器を外すのを忘れ、気付いたのが、もう眠る寸前だったので、寝床から所定の仕舞場所まで行くのが億劫だった。枕元の鏡台の上に置いて寝てしまった。夜中に目覚めた時に、そのことを忘れて、指先にひっかけて、近くに置いてあった紙袋の中に跳ね飛ばしてしまった。洗濯物にくっ付いて行ってしまったのじゃないか、とか、トイレまで持ち込んでしまったのじゃないか、など、散々に僕の認知症的傾向を詰られてしまった。紛失したり、傷めたりすると、高価な弁償金をとられるので、僕も青くなった。なかなか見つからなかった補聴器の片割れも、少し離れた紙袋の縁にしがみ付いていた。僕が自分で見つけたので、それ以上は事無きを得た。こんな事を繰り返していると、試用期間が終わる頃、使うのが嫌になってしまうのではないか。

  もう時間が無くなって来るので、やるべきことを手際よく片付けて行かないと、大変なことになる。今日は、豆を撒いて、鬼も追い払わねばならない。こっちが鬼になってしまいそうだ。


2月2日(火)


 朝から、真っ青な空が広がり、思わず背伸びをして息を吸う

  火曜だから、大丈夫だろうと、ネットで確かめることもせずに、図書館に出かけてしまった。見事に裏切られ、図書館は月火と連休になっていた。持って行った本のうち、読んだ分だけを、外から投げ込める返却箱に投入して帰ってきた。明日にでも、もう一度行かねばならない。

  帰って来てから、みどり会の映画会に使う映画「序の舞」のCM抜きに専念したが、どうにも上手く事が運ばない。不慣れのせいもあるのだが、依然使っていたDVDからCMを除去するソフトの方が、遥かに使い易かった。消去する部分の開始点と終了点とを確定して、消去を指示するように出来ている。簡単なようだが、スタートと終了のポイントを確定するのが難しいのだ。 CMの画の一部が残ってしまったり、消し過ぎて繋がりが悪くなったりして、どうも巧く行かない。我ながら、不器用だなと零しながら続けたが、途中で嫌になり、明日に仕事を残してしまった。確かに手先が鈍くなっているし、判断が遅く、タイミングのずれも目立つ。「トロくなっている」のは確かだ。目で画像を確かめながら、コマを移動させて行く方式のソフトはないのだろうか。前に使っていたDVD用のソフトのほうが、遥かに使い易い。 この作業がしんどくて、今日は、妙な疲れ方をしてしまった。


2月1日(月)

 晴、立春を迎える頃、実は一番寒くなる、今日もその第一弾

  いくら飲んでも、翌日に響かない体力はもうとっくに無くなった。いくらも飲んでないのに、今日は下痢気味。考えてみると、昨日の会終了後、会場の後片付けを手伝ったのも良く覚えていない。気が付いたら、もう家で寝ていた、というのが実態。午餐会だったので、終わりが早く、充分寝ているから、朝2時には、起きてしまった。

  「茶話会」部門の音頭取りを降りた代わりに、みどり会の映画会は、お手伝いできますよ、とTさんに言ったのだが、上映作品の決定が、いつも遅れてしまう。彼が会報を創り上げる日までに予告記事が書けない状態だ。「序の舞」はどうか、などと考えているうちに、「みどり会ニュース」が出てしまった。昨夜から、CM抜きを始めたが、暫くやっていないので、手際が悪く、中々進まない。ブルーレイも使うようになってから、テレビに内蔵されている編集ソフトを利用している。 しかし、この方式は不慣れのために要領が悪い。不要な画像や音が残ってしまい、何度もやり直す始末だ。今回もTさんとの約束が間に合わなかったので、自分で予告チラシを作って、事務所の掲示板に貼ろうと思っている。

  それにしても、CM抜きの他に、観る会の「一味ニュース」作り、手帳と座席シールの発送、「月遅れ」の年賀状、等々、やることが山積しており、気分だけ焦って、頭が働かない。一体、どれだけ老化の自覚を経験したら良いのだろう。今日は、もう2月に入ってしまった。3日に節分、4日は、もう立春だ。時間とのカケッコに顎を出しかかっている。
薬の調整の件で、澤田医院にも、相談しに行かなければいけないし、図書館の本の入れ換えも急がなければならない。読書もすっかり遅れてしまった。


1月31日(日)

 雨は上がり、晴れ間が出始めた

  みどり会の「新年会」が開かれた。12時に開会だ。準備のために、役員は早めに公民館に集合となっているが、集合時間がはっきりしていなかった。和子に、せっつかれて、11時に家を出たが、会場に着いたら、準備はすっかり出来ていた。 既に飲み物とお弁当、お菓子と、おつまみなどもしっかりと置かれていた。財政が苦しいと聞いていたが、立派なものだ。それに熱い味噌汁まで、配膳された。酒類も、沢山寄付されていたようだ。例年のように、Fさんの司会で始まり、T会長の挨拶、1月1日生まれのショーチャンことNさんの乾杯の音頭と続き、会食が始まる。酒びんを持ったマメな人達が、席を廻ってサービスする。次第に、座が賑やかになり、踊りの常連が、10数名出て、前景気をつける。そして、メインの「かき混ぜ川柳」と「ビンゴ」が始まる。 毎年、同じ出し物だが、楽しそうな雰囲気が拡がるから不思議だ。景品も、値段の割には気の利いた小物が揃っている。 参加者が100人に手が届くかと思われていたが、去年の80名を割って、75名であった。当日、体調が悪い人もいて、更に2人程、減った。そろそろ、高齢化のピークも山を迎えているようだ。それにしても、献身的な活動家のお陰で、諸サークル活動も含めて立派に成長したものだ。

  酒が注がれたコップが、僕の前に三個ほど溜まっていたが、2時ごろには、空になり僕もかなり良い気持ちになった。弱くなったので、飲んだら、早々に引き揚げることにしている。安全ではあるが、帰宅するやベッドに潜り込み、夜まで寝込んでしまう。そのため、仕事らしいことは何もできなくなった。今日も、そのパターンで一日が終わった。


1月30日(土)

 昨日から小雨が降り続いているが、雪になるほど気温は下がらない

  珍しく、じめついた雨天が続く。徹の買い物に便乗して、車で灯油を運んで貰う。毎回大きなポリタンに、2個頼むのだが、玄関から南のベランダに運ぶだけで、腕が千切れそうな位に重い。先日居間で、給油していて、溢れさせた失敗があった。そこで、ベランダに台を置いて高低をつけ、給油場所を固定した。 満杯になった時に、自動的に流れがストップすれば、それが一番良い。しかし、目で満杯を確認した後、手動で空気を抜き、ポンプ作用を止めなければ、溢れてしまうのだ。油だらけになってしまうし、危険でもある。ベランダなら、汚れはするが、危険はずっと少ない。ただ、夜は手元が悪くなるので、不便だ。

  明日は、みどり会の「新年会」が、公民館で開かれる。髪が大分むさ苦しくなったので、和子が切ってくれると言う。その交換条件として、いつも、和子の髪を染めることになっている。二人とも、失敗もなく、無事にお互いの務めを果たした。僕も頭がすっきりして、気分が軽くなった。和子の髪も、むらなく染まり、笑顔が見られた。明日の会の参加者は、どの位になるだろうか。 予想では、100人内外ではないか、という試算が有力だ。

  馬の予想成績が余りに不調なので、今は、HP「そこのけ」欄への記入を休んだ。こんな時に限って、的中レースが増えるのではないか、と冗談を言って居たら、まさにその通りになってしまった。9レース予想して、6レースが的中。比較的予想データが落ち着いて来たのだろう。的中レースには、オッズが1000円未満のものもあれば、8500円を超すものも混ざっていた。全オッズの総計は16000円を超えていた。勿論、馬券なしの架空の遊びである。


1月29日(金)

 朝から雨、大降りではないが、気温次第で雪に変わるかも知れないとの予報

  朝から、足元に冷え込みを感じた。雪の予想もあったが、桜台まで出掛けることにした。午後になって、小雨が降り始めたが、予定通り、出掛けることにした。「観る会」の会費納入のためである。やっと全員の会費が出揃った。いつも歩いて駅まで出る僕のことを心配して、和子が、降り続くらしいから、福祉バスを使えと、しきりに言って、バスの発車時刻まで調べてくれた。大した雨ではないのだが、忠告に従って、入間市経由で、西武線に乗った。

  乗った電車は準急だったので、練馬から歩いてしまった。依然雨は小降り。桜台の事務所には、局員二人しか居らず、寂しい雰囲気だった。事務的な会話しか出ず、プールでのターンのように引き返した。各駅停車だったせいか、武蔵藤沢まで戻るのが、いつもの2倍位の時間に感じられた。本も持たずに来たし、手持無沙汰だったので、この会のこれからの事をぼんやりと考えていた。事務所で納金の際に使う会計記録簿も、手帳から無くなったのも、財政難のためであろう。今までは、複写記入の出来るページとして、会員手帳に組み込まれていた。何となく貧しさが迫って来ると言う感じで、不安になる。年替わりで、また会員減が予想され、さらに対策が求められるのではないか。総会も近付いており、事務局も対応に追われているのだろう。僕が役員をしていた頃にも経験済みのことだ。例会運営の仕事や、会員数増加への要請の圧迫感などが、会員老化の現状への一層の圧力となり、徐々に対応できなくなって来ているのだ。この観賞会は「労演」が盛んだった頃に始まった。今は、一種の「地盤沈下」が、このような観賞会の運営と発展の前に立ちふさがっている。お金を出しても、楽に演劇鑑賞したいという時代になって、「啓蒙的・組織的観賞」を目指す「観賞会」は座礁させられる状況が来ているのだろう。今年の総会は、「激動の総会」になる可能性が強い。

  武蔵藤沢駅に降り立った頃、雨がやや目立つようになったが、バスを待つ気分になれず、歩き始めてしまった。雪になる程気温は下がらない。明日もこのまま雨が続くのだろう。今後の仕事として、「一味ニュース」作り、座席シールと会員手帳の送付、等が出て来た。

  みどり会のカラオケから戻った和子に、「あなたが参加しなくなって、Tさんなど、毎回寂しがっている。補聴器も付けたのだし、時には顔を出しなさい」とまで、言われてしまった。あちこち故障が発生している上に、体力にゆとりが無くなっているのだ。自分でも八方ふさがりを感じている。


1月28日(木)

 快晴、昨日と同様、穏やかな冬日

  昨日夜になって、郵便受けから、Yさんの「新聞切り抜き貼付葉書」を見つけた。日頃の小さな感動を拾っては、切り抜いて葉書に貼り、僕の所に送ってくれる。今日は、先日亡くなった「遠山の金さん」こと、俳優中村梅之助さんの少年時代の「生活雑感」を、新聞の隅にピンナップしたような、逸話が紹介されていた。 戦時中の飢えの時代に、彼の弁当箱は、白いご飯がどこにあるかきょろきょろ探したくなるような黒い混ぜ飯だった。仕事を求めて、ある農家を訪れた時のことだ。その農家の娘か嫁なのだろう、彼の弁当箱を見るや、痛ましい顔つきで、それを豚小屋のえさ場に捨て、白いお米のご飯をぎゅう詰めにして、これは家に持ち帰って皆で食べなさい、と言い、それとは別に、赤ん坊の頭ほどもある大きなおにぎりを作って、卓袱台に並べ、さあ、一緒にお昼を食べようと、金さんを誘った話が書かれていた。僕が、シラミとカイセンだらけの飢えた疎開生活の話を、彼にも良くしたので、それを思い出してくれたのだろう。Yさんが、戦争の想い出の逆輸入をしてくれたのだ。思えば、僕はそんな思い出だけを、心の杖にして、これまでの生き方を決めて来た。でもYさんがそれを覚えていてくれたのが、何よりも嬉しい。

  僕は、彼へのEメールにこう書いた。『夜遅くなって、葉書を見つけました。「遠山の金さん」の訃報は、僕も気づいていました。僕より2つ3つ年は上ですが、あんな思い出があったのですね。とても悲しいけれど、美しい話で、この農家の娘さんに、敬意の気持を抱きました。豚の餌に等しいものを「有難く」戴いていたわが身を思いだし、とても羨ましい話でした。僕は、練馬で敗戦の不安を知り、集団疎開地である妙義山麓で、天皇の終戦放送を聞きました。
 戦争中、我が家の周辺は、農家ばかりで、学校の昼食時間には、友達に白米の弁当を見せつけられ、自分の持って来た弁当が、真っ黒な混じりもので、隠しながら食べたものです。母親が、農家の主婦にいたぶられながら、親譲りの貴重な和服を、一枚一枚、歯を食いしばって耐えながら、米と交換して手放して行ったのを、今でもよく覚えています。 でも、そのお陰で、飢え死にもせず、この年まで生きている事を思うと、思わず手を合わせてしまいます。山田さんの葉書は、僕にそんな事を、思い出させてくれました。本当に有難う。健。』

  Hさん母子の「一味」の会の会費が送金されて来た。今までも何回か催促の葉書を送り、小うるさい思いをさせてしまったことだろう。しかし、事務局の方もかなり財政難ゆえの気遣いをかなりしているにちがいない。それにも応えて上げないと、という気持ちも肩に重くのしかかって来る。だから、僕としては、取り敢えず仲間に協力を呼び掛けるしかないのだ。



1月27日(水)

 快晴、やや温かくなる、「小春日和」って、こんなのを言うのか?」と和子と話す

  和子は整形外科、僕は耳鼻科に行く日。ついでに、入間市のATMで、生活費の調整をする。和子の診療は、結構時間が掛ったが、僕の方は、水曜日だったので、土曜日とは混み方が雲泥の差。あっという間に終わってしまった。治療後のガーゼには、出血した痕が見られる。薬を塗布する時に粘膜が傷つくのではないかと思われる。  これで2度目なのだが、気付くのは医院を出た後なので、いずれも医者には報告していない。でも、あの医者は、殆ど無反応だと思う。今日も、言葉は殆ど交わしていない。何も言わず、ただ、ルーティン的治療を、無言のまま繰り返しているだけだ。

  時間が昼近くになったので、いつものパン屋で、昼食を済ませる。時間が、いつもより遅くなっていたが、このビルの上の階にあるお店を覗くことにする。文具兼本屋に僕は足をとめた。 和子は、別行動だったが、補聴器や集音機の新しい情報を得たと報告があった。集音機は、テレビを観るのに、効果があり、補聴器には、感度をパソコンで調節できる種類のものがあるとのことだ。初めての情報だったので、今度パリミキで、確かめてみよう。

  先日、東野の「変身」を読み、良い作品だと思った。その後に、やはり彼の「赤い指」という作品を一気に読み上げ、これまた実に魅力的で、感動させられた。というより、泣かされてしまったのだ。ボケが始まったかに思える母親を抱え、やや性格に癖のある中学生を育てている夫婦がいる。妻は後妻であり、母親とは上手くいってない。その一家のダイニングルームで、知らない女の子が殺されていた。息子を疑う事も出来ずに居る、子供に甘い溺愛型の妻は、何とかこの事態を、警察を欺いても隠ぺいしてしまいたいと思う。父親は、同意し難いが、妻にも遠慮がある。 知らぬ存ぜぬで通そうとするが、段々それも難しくなって来る。ボケた?老母の過ちにしたら、という気持ちが出て来て、父はその線に傾いて行く。息子がやったという事になれば、彼の一生は、もう終わりだと、妻は強調する。老母が、老化の異常で起こしたこととすれば、そう大事にはならないのではないか。一家の動きは、その線に傾いてゆくが、捜査中のベテラン刑事は、父親の欺瞞性を、人間的な温かさで、優しく暴いて行く。この流れで、僕は本当に涙が止まらなくなった。これも彼の傑作の一つに入れて良い作品だと思う。


1月26日(火)

 今日は、昨日よりもやや冷えたが、明日からまた気温が高めになるとの予報

  今日の可燃ごみは、無事回収された。 明日のポリごみが、早めに回収車が廻るので、起きたらすぐに処理しておく必要がある。大袋に二つ三つは溜まっている筈だ。火曜日は、家の全室に掃除機をかける日だ。最近では、段々無精になって、週に2度やれば良い方だ。寝室の掃除は、ベッドメイクと湯たんぽの仕込みをやるので、比較的掃除の頻度も高くなる。布団の日向干しが加われば、更に頻度は高くなる。布団の日向干しはベランダでの部分は、和子が活躍する。僕の担当は、主に布団を取り込んで寝室にセットする仕事だ。冬は、布団や毛布の数も増え、周辺に置かれている衣類などの整頓も加わると、結構大仕事になる。空気の入れ換えにも注意を払わねばならない。浴室と浴槽の清掃も、冬は冷たくて億劫だが、入浴は熟睡と大いに関係があるので、欠かせない。僕は、一日置きだが、綺麗好きな和子は、毎日だ。お湯の全面入れ替えと、浴室の掃除は一緒にやり、3日に1度くらいになる。今の家族は、二人だけだから、湯は左程汚れない。洗濯は、全面的に和子が独りで担当している。食事の準備は、和子が遣り、僕は専ら、皿洗いと、台所の片付けを担当している。家事の分担も、二人が長生きするためには、大切な事だと思っている。熱が出ても、どんなに疲れていても、僕の母は、毎日台所に立ち、炊事・掃除・洗濯に追われていた。茶の間で、死んだように転寝をしていた母の姿を思い出す。もっと手伝ってやれば良かったと、今になって思う。 今の若い夫婦は、夫が、子守りまでしながら、マーケットで買い物をしているのを見かける。男も女も、生活スタイルが変わって来ているのだ。

  SonyのTabletは、セットアップの操作説明をネットで見つけた。解釈を補ってみたりその説明に出て来る用語を、ネットの辞書で調べたりしながら、対応を考えてみた。しかし、未だにラチが明かない。ネットを使うには、どうやら、無線ルーターの設置が必要になるらしい。それには、月額いくらという、レンタル料などが必要になって来る。更にそれぞれのソフトを使うにも、利用料が必要になる場合もありそうだ。つまり、余計な支出なしに、アプリの利用は難しそうだ。取り敢えず、ネットのHP位は読めるのかと思って、大喜びしたのだが、まさに「糠喜び」だったようだ。


1月25日(月)

 晴天、とても長閑な一日、気温もやや高めのせいか、過ごし易い

  今朝のゴミ捨ては、失敗してしまった。段ボールや、家庭に溜まる紙のごみは。偶数週の月曜日なのだが、正月だけは、昨日の日曜に変更されていたのだ。袋に詰めた重い紙類のごみや、嵩ばる段ボールをゴミ置き場まで運んで、やっと変更に気付iいた。仕方なくそのまま家に持ち帰った。暫くベランダに保管しておく。

  ソニーの「タブレット」は、どうしてもネットに接続することが出来ず、そのまま放ってある。でも、時々思い出しては、未練がましく弄ってみている。どうやら無線用のルーターが必要になるようだ。もうしばらく様子を見よう。

  和子が薬を使いきってしまい、補充する必要が出て来た。和子は、まだ足が良くないので、代わって、僕が取りに行くことにした。 その中に、血流を盛んにする薬があるので、途切れるのは良くないと考えた。僕自身の薬は、今週末あたりに、先生とも相談した上で、当面必要なものだけに種類を絞り、処方して貰うことにする。だから、今日は、和子用のものだけにする。出掛けるまで、帰りに図書館によって来るつもりで居たが、途中で、月曜日は、休館日であることに気付いた。結局、図書館の本は、往復とも、お荷物になっただけだった。現在、「赤い手」の読書が進行中である。


1月24日(日)

 和子が、お天気が変わると、しきりにいうが、一向に変化を感じない

  天気を共有できていない、というのは、不思議なものだ。同じ時間帯の天気のずれをテレビ画像などで、はっきり体感すると、予報というものの意味が薄れてしまう。それが共有できていて初めて、季節感をも共有出来、一緒に生きている気分になって来るのだ。と言って、予報の伝達区域を、そうそう細切れにすることも出来ないのだろう。 特に、今のような季節では、日本海側と、太平洋側では、まるで外国のような隔たりを感じるのだ。

  今日は、大相撲の千秋楽だ。最近のように、外国人の力士が増えて来て、東西の横綱が三人ともモンゴール人であり、この10年日本人が優勝しなかったという事実を、改めて知ったりすると、不思議な気持ちがする。相撲が、もう国技ではなくなったような感じである。野球なども、すでにその出生を離れて、世界的な球技になっているのだから、特に変わった事ではないのだろうが、今回のように、琴奨菊が今日勝てば、10年ぶりに日本人が優勝するのだと言われてみると、そうか、相撲は日本の国技であったのだな、と思い出したりする。日本人は、もっと早くこの事態を口惜しがらなければいけなかったのではないか。外国人が相撲に関わりを持つな、というのではない。相撲の奥儀は、やはり日本人が持っていたいのだ。勝負は、体の大きさや、物理力だけで決まるのではなく歴史が培って来た「技」の積み重ねなのだ。強い力にぶつかったら、それを上手く利用した上での勝利を掴まねば、「奥義」の世界には入れない。さて、琴奨菊と並ぶ、或いはそれを超える日本人が、今後、後に続けるかどうか、それが国技に関する重大な課題にもなって来ている。日本人であれば、誰もがそれに誇りを感じている筈だ。

  テニスの全豪オープンでは、日本人錦織圭が、外から挑戦して、英国の国技の真髄に迫ろうとしている。彼は、それを成し遂げるだけの迫り方をやって来た。いつか成し遂げるだろう。ここにも背丈や体重の差などを理由に、とてもかなわないと泣き言をいうひ弱な魂は存在しない。人種を隔てない「清々しい競争」が、スポーツには存在している。これもまたスポーツの大きな存在価値と言えるだろう。


1月23日(土)

 曇り、時々青空も見える、気温は、更に下がり気味

  全体的に、低気圧の影響は受けているが、このあたりにはほとんど影響は見られない。 予定通り、Uちゃんの代わりに、「マーガレット系」の「オペラ・コンサート」に出掛けた。所沢経由で、「航空公園」で下車。後は徒歩で、「ミューズ・マーキーホール」へ向かう。「中ホール」に入るのは、今回初めてだ。この会は、赤星さんという、本来は衣装屋さんなのだが、 若手のオペラ歌手を育成するために、長期に亙って続けて来た、「友の会」システムの演奏会だ。既にかなり立派な経歴を持つ歌い手を育て上げている。娘さんも、この会のピアノ演奏を務めている。今日は、そのメンバーの中の、歌手9名、ピアニスト1名、司会1名、という美形揃いの顔ぶれで、「セヴィリアの理髪師」「フィガロの結婚」「ボエーム」「リゴレット」「カルメン」「蝶々夫人」「椿姫」等々の名歌曲が次々と歌われた。先輩株の押川浩士(バリトン)が進行の中心となり、司会嬢と共に、オペラ歌曲の「歌い初め会」を繰り広げて行った。藤原義江の時代と違って、現代は洋楽が一般化している。そのため優れた歌い手も多数存在し、若手の新たな進出が難しくなっている。その中で、民間のこうした努力は、大変貴重な活動だと思う。この会では、歌は勿論だが、オペラの舞台で、歌手が身につける見事な衣装も紹介される。さすが、スポンサーが、その道のプロであるだけに、観客は、そのファッション性にも目を輝かせていた。

  体調不良と、聴力の低下に悩まされている最中ではあったが、充分に、新春の「オペラコンサート」を楽しませて貰った。Uちゃんの風邪が、早く回復するよう祈りつつ、その好意に感謝したい。


1月22日(金)

 晴、寒気は日本海側から北海道にかけて酷く、暴風雪が荒れ狂っている

  寒い。路上の雪はほぼ解けて来ているが、残って居る雪の塊が、カチカチに凍っている。そこを北風が吹き抜けて、地表面の温度をさらに下げる。公園や、事務所まで行くのも寒くて身が縮む。31日の、みどり会「新年会」の出欠席の返事を、事務所に届けに行ったが、帰りには、体が縮まっていた。和子と揃って参加の返事を出した。去年は、80人が参加している。役員会では、今年さらに増える見込みという報告があった。しかし僕などは段々億劫になって来た。酒を飲んでも、余り楽しくなれないし、大体、酒そのものが余り飲めなくなっているのだ。遂に、事務所では狭くなってしまい、今では、公民館の一階の広い集会所にテーブルを配置して、100名以上の席を作ることになるだろう。

  国会は、甘利大臣の収賄問題で、紛糾している。野党は退席戦術で対抗、安倍総理は、野党の非協力を居丈高な態度で、なじっている。彼は、「同一労働同一賃金」の法制化を、与党主導でやろうとしている。鼻高々で、提案を用意していたところ、甘利問題で、ミソを付けたため、極めてご機嫌斜めなのだ。与野党とも、夏の選挙を有利に運ぼうと、神経をとがらせている。株価の値下がりも、政策上の対決を、ますます複雑化させ、イライラを増幅させている。

  今週の、競馬も、他にすることがいろいろあって、余り本腰を入れて取り組むことはできそうにない。年賀状お礼絡みの、葉書書きが気になっているし、読みかけた東野の「赤い指」という作品が面白くて、これまた気になっている。それに明日は、Uちゃんの風邪がおもわしくなく、 ご主人と行く予定だったオペレッタの観賞が、こちらに廻って来た。和子が好きそうな舞台なので、結局付き合わされてしまいそうだ。


1月21日(木)

 晴、地上の雪が少しずつ減って居るが、上を渡って来る風は冷たい

  和子たちが決めた、みどり会カラオケ仲間の「歌い初め・新年会」が、「ポピー」で開かれた。僕は休みたかったが、「会場を借り切るには、人数が足りないかも」という和子の懸念につられて、「それでは、最初だけ面子に加わるが、一足早く帰る」という条件で、12時前に「ポーピー」の階段を登った。三々五々集まって来たのが、全部で12人。結局、僕は不参加でも良かった訳だ。この頃は、こうした会に2時間も同席すると、大人しくしていても、やたらに体が疲れる。皆より1時間半ほど、早く店を出て、帰宅した。体がだるく、疲れていたので、1時間ほど、寝床に入って、居眠りをした。今日はとても「遅れ年賀」を作成するファイトが湧いてこない。結局、明日以降になる。


1月20日(水)

 晴、さすがに降雪後の気温は低く、寒い、雪の積もる通りには道が出来て、歩行は可能

  良く眠れたのか、目覚めたのは7時半。咳き込みはあったらしいのだが、目覚めた覚えが無いので、恐らく軽かったのだろう。蕁麻疹の痒みも出なかったようだ。やはり、良く眠れると、朝の気分は、とても良い。

  今日は、一日「タブレット」と、格闘したが、得る所は一つもなかった。恒兄からのメールを読むと、今のパソコンのルーターに当たるようなものを入手し、パソコンと結び付けて使うと、WiFiを使って、いろいろなソフトが使えるようになるらしい。結局は、月に2,3千円の使用料を使って、設備することになる。それだけの価値のあるものが使えるようになるのなら、設備費を新たに注ぎ込んでも良い.。しかし、恐らく画像利用と、電子書籍の利用程度にとどまるだろう。しかも、それぞれのソフトに、さらに費用が掛るようになりそうだ。当選したのは有難かった。けれども、何でもかんでも使えるようにする事もなかろうと、一先ず冷静に検討して見ることにした。WiFiの無線機能も、どんどん安くなって来ているようだから、架設・設定の条件もどんどん変わって来るかも知れない。相変わらず「ケチな」結論になってしまったようだが、仕方あるまい。

  年賀状の中に、どうしても返事を書きたくなったものが、何通もあった。 そこで、残った年賀はがきや普通の葉書を使い、「御返事」を、徐々にでも届けたいという気持ちになった。 久しぶりに近況を知った教え子などには、このまま無言で済ませるのは申し訳ないと、とりわけ痛切に思い始めた。ただ、体調のこともあるので、時間が掛るかもしれない。その点はお詫びしておきたい。

  「再生医療」は日本が世界に誇る領域だ。太股の筋肉を心臓に移植し、心臓の細胞に再生させ、病気を治すという可能性が現実化し始めているというニュースを聞いた。とても驚いている。少し前にノーベル賞を受賞した山中博士の研究など、今後多大な実践的課題を背負い込むことになる。もう少し早くこの研究が進んでいればと、心から思う。心臓や脳細胞などの怪我や病気から、多くの命が救われていたに違いない。


1月19日(火)

 快晴、空の青よりも、地上の白銀が煌めいて、目を射る

  今日は、和子のコーラス練習日。雪解けの道に元気よく踏み出していった。「転ばないように行けよ」と、子供を送り出す様に声をかけた。僕は、留守番がてら、「タブレットの勉強」に余念がない。薄い板の「タブレット」を抱えて、何度も何度も、同じ作業を繰り返した。何度やっても「ネットの接続が出来ていません」という表示が出る。根っこは、
WiFiという、僕にとっては未知の存在にあると思い、パソコンも使って調べてみた。今のパソコンに繋がるネットは有線で、ルーターという機器を通して接続されている。 WiFiは、無線なのだ。だから、場所によっては、中継点が必要になる。その中継点の登録も何箇所も試みているのだが、まだ駄目だ。最後には、「どこのネットだ?IDやパスワードが間違っている」と叱られたりしている。僕の記号やデータは、大分古い設定なので、組織が変わるとIDも途中で変わったりしている。だから、自分についている記号や番号にまで、自信が無くなって来る。でも恐らく中継点が沢山上がっていて、その使用を登録させているので、埼玉の田舎では、上手くリレー出来ていないのではないかと思える。これが繋がらないと、タブレットの持ち味や貴重さは生きて来ない。データやファイルが、すべて無線で送られるからだ。この接続を目指して、明日もう一日頑張ってみよう。有料で接続を契約する方法もあるらしいのだが、貰い物に、あまり多くの軍資金は出せない。良く計算して事を運びたい。

  僕の、鼻水と咳止めの薬が切れてしまい、尿酸の薬も、とっくに無くなっている。薬の種類が多くなり過ぎた様に思うので、強い症状の対応だけにして、この際、調整し直そうと考えている。血流促進の薬、尿酸の薬、アレルギー(蕁麻疹)の薬、咳き込みを止める薬、の4種類は、今まで通り澤田さん経由で処方して貰う。鼻水と痰の薬は、暫く止めておき、必要なら耳鼻科から入手したいと考えている。本当は、痒みと咳の薬だけにしたいと思っている位だ。 だが、これまでの経緯もあるので、医者とよく相談して決めたい。


1月18日(月)

 寝室の窓から、降りしきる雪を見てびっくり、しかもかなりの大雪

  もう木の枝にも、雪が積もり、芝生はふかふかに真っ白。2,3日前に「東京も初雪」とのニュースが伝わったが、実感としては、「今日こそ初雪」である。これまでも、初雪というのは、突然地上がびっくりするほどの雪に覆われ、朝起きたら世界が一変しているような光景をイメージする。まさに「犬は喜び、庭駆け廻り、猫は炬燵で丸くなる」という歌そのものなのだ。しかし、その雪の中を、犬でも猫でもない僕が、急ぎの葉書一枚を出すために、近くのポストまで、雪解け道を歩かなければならなかった。 雪が氷雨に変わった中を、傘をさして、靴の中まで、冷たくびしょびしょに濡らしながらの強行軍だった。長靴の仕舞い場所を忘れてしまい、街中を歩く厚手のキャラバン風ズックで出掛けてしまったのだ。やや気温の高めの雪の日は、降った雪がどんどん解けて水たまりになり、舗装道路も、まるで雪の浸かった川のようになってしまう。兎に角、葉書を投函して、帰宅すると、下半身はズボンまで濡れ、靴は、脱いだ後に水が溜まっている状態であった。和子が、汚れたものを洗い、早速ストーブの近くに置いて、乾かし始めた。

  例の「タブレット」は、まだネット接続の手続きも分からずに居る。解説本まで買ったのに、と和子に言われそうだ。あちこちを弄るうちに、画像などは、とんでもない事まで出来る事が分かって来たが、早く実用的な技術だけでも、身につけたい。

  夜は、みどり会の役員会が、事務所で開かれた。どの位の効果があるのかを知るために、補聴器を付けて行ったが、会議の席での効果は、余り無いと知り、がっかりした。近くで向かいあった人との会話や、傍のテレビの音などは、結構すっきり聞こえるようになったのだが、会議の類は無理だなと結論を出した。となると、第2議題の役員人事の件では、来年度、役員を辞退させて貰う旨、発言しなければならない。理由が理由なので了承はされたが、代わりの方が居るかどうかが話題になった。Kさんから16号棟のYさんが良いのではないかとの発言があった。今後、打診が行われることになると思う。誠に申し訳ないのだが、宜しくお願いしたい。最後に、2月1日に予定された「みどり会新年会」の開催準備の件が話し合われ、軽い乾杯で、今年の健闘を誓い合った。僕は、どこかで寂しさを噛み締めながら、皆より先に帰途に就いた。


1月17日(日)

 晴、天気が変わる予兆あり

  スキーツアーバスの実情を伝える番組と、亡くなった若者たちと家族への追悼を兼ねた悲しい放送とが、終日放映されていた。安いバス、安直に、眠りながらスキーに行けるバス旅行は今人気があり、多数の若者たちが、続々と、スキー場に向かっているらしい。費用の安さは、乗務員の労働力の安い買い叩きにも繋がり易い。充分に、安全を確保し、楽しい旅行を保証してあげて欲しい。

  夕方から、散歩を兼ねて、和子と買い物に出る。ヨークマートは値引きの日だ。勿論荷物担ぎが本命だが、ついでに、イオンまで足を伸ばして、本屋に寄って来た。和子が読みたがった小説を2冊と、「アイポッド」の使用書とを購入した。アイポッドの本は、僕がタブレットの使い方を勉強するためだ。 JRAからの高価な贈り物を無駄にしないように、学習することにした。旧弊な僕は、タブレットとアイポッドとが、同じものだとは知らなかったのだ。徹は、若いから、さすがに知っていた。

  最近は、競馬予想のデータ処理が杜撰になって来たせいか、また軸が決まらなくなった。何も進歩していない気がする。相変わらず、「軸半分」、データの印の薄い所から勝馬が飛び出す不正確さに悩まされている。その傾向は、暮頃から、さらに顕著になって来ている。「そこのけ」欄への記入も気が重くなって来た。今日も結果は散々。


1月16日(土)

 日本海側の低気圧も、山脈を越せないらしく、太平洋側は、依然好天気

  軽井沢方面で、酷いバス事故が発生した。乗務員2名、乗客12名が死亡。これまでも、乗務員の体調不良が原因で、暴走事故が起きているが、これもその一つらしい。観光バス会社が責任を問われ、会社が捜索されたり、起訴されたりしているが、どう改良されて行くのかは、定かでない。ついこの間、僕らが乗った「初詣」のバスだって、その可能性はあった筈だ。道路状況には何も危険はないのに、運転手の健康異常のために、カーブが曲がり切れず、ハンドルを切り損なって、ガードレールを突き破り、崖下に転落というケースだ。今回はスキー客ばかりだから、大学生等の、若い乗客が多かったようだ。乗務員は二人居たが、交代運転手の役割は果たせていなかったのだろう。会社の中の「管理体制」だけでなく、人間関係の温かさの有無なども大きな要素になって来るのではないか。事故を生み出さない会社を作るために、現場が総動員して、原因を追及すべきだと思う。 不幸を少しでも減らす対策がとれるかどうかで、その「社会環境の質」を問われることになる。

  掲示板「久が原広場」の復活を、一部の人たち(恒兄、圭ちゃん、多喜子など)に提案したら、早速恒兄、圭ちゃんあたりから、反応jがあった。でも、古くなった「掲示板」というメディアの問題や、パスワードというシステムなどの難点も指摘された。更に、最新のメディアなども若い人たちの中に流通しているので、親戚一同が、力になり合う場に育てるのは、難しいのかもしれない。メディアへの興味よりも、人同士の繋がりが基本だろうから、やれるだけやってみて、駄目なら撤退する事にしよう。過去の記録や写真など、捨てがたい良さを感じて、提案して見たのだが、時代はどんどん変わるから、難しいのかもしれない。

  懸賞で当たったタブレットだが、まだ使えるためのスタートアップが出来ていない。どこをどう押したら良いのか、時代遅れの僕には、さっぱり分からない。アンドロイドとか、ロボットのような名前も出て来る。先ず、今のパソコンでやれている、ネットとか、メールとか、音楽・画像の処理など、一つ一つ出来るようにして行きたいのだが、紙っぺらのような使用書しか付いていないので、往きあたりばったりに、おっかなびっくり、あちこちを触って見ている。そんな自分が、阿呆に見えてくる。考えてみれば、今のパソコンにしろ、そんな風にして覚えて来たのだから、精々弄ってみるしかないのだろう。


1月15日(金)

 お天気下り坂の予報だったが、良く晴れて、これまでと殆ど変りが無い

  今日は、僕にとって大きな「サプライズ・デイ」となった。お昼前に、僕当てに佐川宅急便が届いた。発送人を見ると、JRA−VAN Data Labとある。僕が利用している、競馬データの会社で、中央競馬会の下請けだ。そこで思い出したのだが、年末の忙しい中で、ある懸賞に応募したのだ。暮のお正月向けサーヴィス企画でのことだった。何種類かの景品があり、パソコンを含む電気器具類もあったかなという程度しか記憶には無い。ただ一番当選確率の低い景品に応募した記憶だけはある。それが何であったかもはっきり覚えていないのだ。 荷物を早速開けてみると、ソニーで出している「タブレット」という超薄型の携帯用ノートパソコンであることが分かった。調べてみると、時価7万円以上もする、高級なプレゼントだった。大はしゃぎで喜んでいたら、補聴器のことで相談している「パリミキ」という眼鏡屋で、補聴器説明会を開く時間になってしまった。午後2時から、実物の試用も含め機械の取り扱いなど、懇切丁寧な説明が行われた。僕は、眼鏡の調整も必要だったので、長時間に亙って、社長や店員と話をして来た。 その上現在仮に使わせて貰っている、試用中の補聴器の感度を、少し上げて貰った。「キンキン」響かない程度にするのに微妙な調整だった。これで、少しの間慣れてみて欲しいと言われて帰って来た。

  その後、Yさんに勧められた、8時からのテレビ番組もみて、1日「補聴器漬け」になった気分だ。でも、お陰で、重要なポイントは、すっかり学習済みになった。その上、パリミキでは、新しい眼鏡の購入までが、話題になった。視力検査や、乱視の検査、白内障の可能性など、いろいろ調べた上で、現在の眼鏡を再調整した方が、目の負担を軽くするためにも良いと言われたのだ。補聴器が15万〜20万、眼鏡に1万5,6千円かかるというので、一寸考え込んでしまった。結論はこれから出すが、いろいろと出費が予想されていて、かなりの重荷だ。午前中のサプライズも、高価なIT機器よりも、現金の当選の方が良かったような気がして来た。来週中には、結論を出さなければならない。


1月14日(木)

 気象予報の分析も、この地域辺には影響なし、暢気過ぎる毎日だ

  来週の21日に、みどり会のカラオケグループが、歌い初めの会をポピーで、計画しているようだ。そのお知らせの葉書を、作ってくれと、和子に頼まれた。最近は、図版や絵画、イラストの類を、昔ほどは、気楽にダウンロードできないので、一寸困ったが、何とか寄せ集めで作った。その割には、綺麗なのが出来たので、ほっとしている。今度は僕は参加しないかもしれないが、皆が楽しめるように、気持ちを込めて作った。暮にも使ったあの店、「ポピー」をまた使うらしい。「ポピー」のママとは、仲良くなっているらしく、今後も利用する事が多くなるのではないか。人柄もなかなかの人だと思う。

  生温かい冬なので、僕は、密かに、大地震を警戒している。今日、北海道で地震があった。震度4〜5の揺れがあったらしく、テレビ・ニュースの世界は、一時かなり揺れていた。それとない「不安」が、皆の心の隅に、住み着き始めた頃なのではないか。

  10年ほど前に、久が原(恒ちゃん)を中心に「久が原広場」という連絡板を作った事があるのだが、ここ2,3年立ち消えになっていた。この間、久保木の圭ちゃんとメールが繋がった時に、アドレスや、パスワードのことが話題になった。再度接触を試みたら、まだ、しっかりと存在してるのが分かった。懐かしい写真や、起きた事件などが鮮明に思い出された。途切れたのは、この2,3年なのだ。貴重な記録もあるし、今後復活させて、久が原族と、その周辺の「貝塚部落」の歴史をつなげたいと思った。そこで関係する皆さん(今のところは恒ちゃん、多喜子、圭一、僕の4人)から発して、大きくなった孫世代までメンバーを増やし、この記録を残して行きたいという気持ちが膨れ上がって来た。この「たそがれの記」も含めて、もう一度、今後の我が家の系図的記録として残す資料として利用したらどうかと「閃いた」のだが、誰か賛成してくれないかな。そして皆の声が、厚く重なって、関係者の血がどのように繋がって行くのかを記録する、細い家系図の一部になれば幸いだと思っている。いろんな思想、いろんな生活記録がそこに滲み出ていれば、一種の思想的風俗の痕跡にも扱われて良い記録となるだろう。どうか、好き勝手な事を、書き遺して欲しい。何か良い提案があれば、遠慮なく、提起して欲しい。僕にも、まだ、小さな演出仕事位はやれると思う。お互い、思いっきり粘り強く生きたいものだ。


1月13日(水)

 時には雲も出たが、好天はさらに続く

  昨日は、久が原のご夫妻が、スカイ電話に現れた。恒兄は、僕の体を心配してくれている。二人とも笑顔を見せてくれたが、無理をせず頑張って欲しい。僕の方は、薬を止めているせいか、時々、また皮膚に痒みを感じるが、かつてのように、湿疹の全面的な展開は見られない。和子の友人で、喘息と蕁麻疹に苦しんでいる人がいた。その人は、喘息のひどい時には、蕁麻疹は出ず、発疹が出ると、咳は治まると言っていた。僕にも当てはまるような気がする。病気の方も、持ちつ持たれつ やってるようだ。昨夜は、咳はほとんどなく、良く眠れているから、今夜あたりは、また咳に悩まされるかもしれない。

  トルコで、また自爆テロが起きたようだ。 現在、10人死亡、15人重傷との発表だが、死者は増えるだろう。IS戦闘員は何を求めて、そのような行為に走るのか、政治要求の窓口が無くなっているように思える。ただ殺す、ただ報復するだけで、政治交渉の場がなければ、殺したいから殺すのと変わりはない。人間として、こんな惨めな状態はないだろう。論理も正当性も見つからない。理屈も付けられないほど、狂ってしまっているのだろうか。まして宗教上の対立の結果だとすれば、僕などは無宗教を「誇り」としたい。

  肝炎との関連から、薬で、皮膚の痒みが止まった、という経験談が、Yさんから、メールで送られて来た。人間ドックなどでやっている「血液検査」で、肝炎の可能性指数が測られるが、僕は、未だかつて、チェックされた事はない。定年後も、ドックには入らなかったが、澤田医院では、何回も検査をして「異常なし」の結果を得ている。Yさんの言う名前の薬のことを、今度尋ねてみたい。今、かなり多種類の薬を服用している。あと1週間もすれば、一応全部使い切るので、その時点で、体の状況を点検し、種類を再調整する。適応症状が消えているものを整理して、なるべく種類も服用量も少なく出来るように先生に相談するつもりだ。


1月12日(火)

 晴天、日本海側を中心に、低気圧が移動し、天気は変わって来る

  和子もやや疲れ気味だが、コーラスの練習に出かけて行った。僕は補聴器トレーニングを兼ねて、テレビを観るのに、いつもより時間を割いた。途切れがちに聴こえたり、かすれたりする音声から、意味ある言葉を取りだす聴き方に集中した。疲れるが、少しずつ、前の習性を取り戻して行くような気がする。耳に何か挿入されているという意識が薄れて来た所で、今日は大失敗をしかけてしまった。夕方、風呂に入る時に、補聴器を外すのを忘れて、浴槽に身を沈めてしまったのだ。幸い、直ぐに気付いて浴室から飛び出し、鏡を見ながら、水が付いても大丈夫そうな所をつまんで、そっと外した。 体だけをお湯で洗って、顔は後に残したので、 浴槽に入っても、補聴器は全く濡れていなかった。同じミスで、器具をオシャカにしてしまった人がいる、という話を、パリミキの店員に聞いていたので、慌てたのだが、何とかセーフだったようだ。今後、十分気をつける必要がある。あちこち体に不自由な個所が増えて来ると、全体的に意識がぼやーっとして来る。自然に働かせていた意識が、蛸が足を切られるように、無意識に感じなくなって行くので、自分では、緊張しているようでも、実際には、ボケが進んでいる状況になる。様々な器具の助けを借りても、通常働かせている神経は使い続けていないと、どんどん退化して行くのだろう。

  少し体も動かそうと、各部屋に掃除機をかけた。いわゆる家事労働という、これまでは、専ら主婦の仕事とされて来たことが、結構健康には良いのではないかと思う。体の各箇所を使って、常時まめに動かし、じっとしているより、次はこれ、次はあれ、と変化を伴いながら、全身を動かすのが、結果として、女性の平均寿命を延ばして来たとも思える。男性も、半分は「やらせて貰う」方が賢明なのかもしれない。

  読書は、和久峻三の「撮された死角」に移った。読み始めたばかりなのに、バラバラ死体遺棄の殺人が2件も続くという、陰惨なミステリーだが、カメラのトリックが関係して来るというので、興味津津である。明快な文章で、読み易い。


1月11日(月)  成人の日

 夜の間に清められた空が、青く、青く、どこまでも続く、恵まれた3連休だった

  補聴器を付けたままの時間が長くなって来た。日頃こんなにもいろいろな音がしていたのだと、気付かされる。外を歩いていても、車や、その他の騒音が、突然耳に蘇って来る。こんなに聴こえないのだとすると、危険に気付かずに近付いている事も多いのだろう。そう思うと恐ろしくもなる。交通事故には、余程気をつけなければならないだろう。テレビにしろ、話し声にしろ、決して充分ではないが、「分かる」という感覚が戻って来た。聴こえると言う事がそのまま「分かる」事になるのではない。例えば、マグロの握り寿司一個を味わう時に、一口に食べて「美味い」という感覚が味わえる。それと同じで、 一つに繋がった音とイメージが、塊毎に脳細胞に届いて、「聴こえてる」「通じてる」「分かってる」と思うのだ。今回の事で、「理解の過程」が分かったような気がする。本を読む場合も同じなのだろう。意味を読み取る視野が広い人ほど、「早読み」の能力があることになる。若い頃に比べると、読書に時間がかかるようになったのは、視線を移す速度と、文字群が伝えて来るイメージ把握の速度が鈍くなって来たからだ。やはり、「老い」というのは、人間にとって悲しい現象なのだと痛感する。パソコンのキーボードを、叩いていても、その音が煩く聞こえるのと、殆ど無音なのとでは、その時の自分の存在感までが違ってくるのではないか。そう考えると、恐ろしい気分にもなって来る。

  東野の「変身」を、読み終えた。脳移植によって、ドナーの与えてくれた脳細胞が、患者の自前の脳細胞の働きを次第に支配し、いわゆる人柄まで浸食して行くという恐ろしいテーマなのだ。その極端なケースとして、気弱な善人が、粗雑で自分勝手な犯罪者の素質に、手術後「変身」して行く事もありはしないのだろうか。そういう問題意識を前提として書かれた「恐ろしい小説」なのだ。それがまた、東野の筆で、生々しく描かれて行く。最終的には、多少の救いも見られるのだが、「救い」の必然性は、僕には定かには読み取れなかった。恐らく、鈍化している僕の頭が、東野に騙されてしまったのだと思う。悪に進行して行く論理性の方が、善に引き戻される論理性よりも、遥かに明快であり、いっそ破滅に終わると考える方が、さらに論理的だとさえ、思ってしまう。作家とは、物凄い想像力を持っているものだ。


1月10日(日)

 引き続き快晴、風も余りなく穏やかな日曜日

  朝寝坊して、起きたのは8時過ぎ。昨日の記録に、午前中から手を付け、旅行の行程にそって、忠実に後を追ったので、長い記録となった。 ただ、長いだけで、Yさん泣かせの悪文を作ったのかもしれない。さすがに疲れた感じがする。 昨日の疲れも残っていて、筆が進まず、作業が、とぎれとぎれになるので、いつもの何倍も時間がかかった。 競馬の方は、3日間2開催の週末だったので、今日明日の予想も、目白押しになり、ついつい気が重くなった。やるぞという意欲が盛り上がって来ない。「もう止そう(予想)」などと洒落ているだけで、一向に「そこのけそこのけ」欄に、載せる記事が出来上がらない。パソコンと、プリンターを立ち上げて、良しやるぞ、という本腰が入らないのだ。遂に、「お馬が通る」欄に、今週は記載するのを中止することにした。出来れば、月曜日だけ掲載という事になるかもしれない。

  昨日の「たそがれの記」には、朝から手を付けたのだが、途中で仕事が出て来て、中断した。午後になってからは、一昨日の補聴器の手続きの完成に、パリミキにも出掛けなければならず、作業の効率は、さらに落ちてしまった。補聴器は、結局2か月の試聴を体験するコースを選ぶことになった。今日、細かな注意を受けたら,新たに心配な事も出て来た。 電池の出し入れでの保管の注意、湿気を防ぐための取り扱い、持ち歩きの際のケースの使い方、等々、試用期間中に、補聴器に故障を起こさせないための諸注意が細々と書かれている。粗忽者の僕には、余り向いていないことに気付いたのだ。しかし、今更迷っていてもはじまらないので、決めておいた通り、試用を開始することにした。気を遣う事が、また一つ増えることになった。

  2か月ほど、真面目に、補聴器に慣れようと思っている。 器械を壊さないように注意しながら、なるべく長く耳に付け、聞き取りの能力がどこまで伸びるか、慎重に実験してみたい。購入に決まれば、正式に買い取ることになる。今はまだ、少し装着しておくと、耳の穴が痒くなって、思わず指を突っ込みたくなる。いい年をして、そそっかしいから、何をしでかすか、自分でも分からない。


1月9日(土)

 快晴、絶好の初詣日和

  企画者が、「私は、天気男だ」と自慢するような、素晴らしい行楽日和となった。Uちゃんの代わりに連れ出された「初詣」は、僕にとっては、おっかなびっくりであった。5時起きして、軽い朝食を摂り、しっかりと多種類の薬を飲み、酔い止めの薬も忘れずに鞄に詰める。乗車30分前に飲めとの医者の指示だ。老いて、体調が崩れて来てからは、幼時にそうだったように、車酔いの癖が舞い戻って来た。 新宿に出て、最寄りのトイレで、用を済ませ、御握りの店に入り、メンタイ握りと熱い味噌汁を注文した。久しぶりに見た早朝の人の流れにふら付きそうになっていた僕にとっては、救いの神のように美味しかった。熱い味噌汁が胃の中に広がって、まるで心臓で飲み干しているような、活き返る気分であった。ここで、「酔い止め薬」を服用する。 西口に迎えに来た「はとバス」の前部3列目の、最高の座席に落ち着いて、ほっとした。何とか無事に代役の「務め」が果たせそうな気がして来た。

  女房以外は、知らない顔ばかりの車内だが、皆、気安い人たちばかりだ。富山県人の「県民性」なのだろうか。僕の気分も、大分ほぐれて来た。和子の親しい人たち男女数人にも紹介された。若い頃の小澤征爾に似ている運転手、小柄で眼のくりくりした色白の女性ガイド、主催団体「らいちょうクラブ」の、親切そうな役員の方々、一日を託すメンバーがすべて紹介され、安心した気分が広がった。コースは、東北道を、先ず佐野厄除け大師に向かう。ここが、今日のメーンなのだが、こうした旅行は、おまけの魅力も大切だ。今日のおまけは、足利フラワーパークの見学と昼食。栃木でのイチゴ狩り・食べ放題。最後に佐野プレミアム・アウトレットでのショッピングが用意されていた。

  佐野厄除け大師では、久しぶりに「初詣」の気分を味わった。この神社は、日光の流れを汲むらしく、全体的なデザインが、色彩の点で似通っている。神社の建物もなかなか立派だ。大勢の人たちがおみくじに群がっていた。遊びの形ではあっても、それぞれが願い事や夢を託しているのだ。その近くで、鉱毒事件の田中正造の碑を見かけた。、このささやかな願いを記した紙切れが、足尾銅山の鉱夫達や、貧しい農民たちの切実な生活要求、公害への深刻な怨念に通じているのだと感じた。しかし、それについてガイドの説明にはなかった。後で、ガイドと個人的に話し合った時、現代の幸せな皆さんにも、歴史の理解は大切なのではないかと、進言しておいた。因みに、僕は、高橋家の病んだ老人たち(僕もその一人)の、最後の健闘を、お守りください、ということだけを祈願した。

  フラワーパークは、ツバキやボタンの植栽が、広大な敷地で、贅沢に観賞できるようになっていたが、現在は冬という事なのか、殆どがライトアップ用の電線と豆電球が、至る所に張り巡らされているのには驚いた。これを日中見るのでは、興味半減であり、それ以上に、薄暗い「舞台裏」だけを「見学させられて」いるようで、旅行デザイナーや、造園設計家の意図が理解できなかった。この寒いのに、冬の夜これを見に来る人は、恐らくいないだろう。とすると、夏向きに作ったけれど、折角金をかけたのだから、 冬の客にも「装置」だけでも見せておけ、という、夏に向けてのCMなのかもしれない。しかし、僕らの気持ちはそんな事よりも、レストランでの昼食が気になっていた。そして、それがまた実に美味かった。特に、温かな魚介入りの鍋の美味は、今でも舌の記憶に残っている。

  その後の、「食べ放題・イチゴ狩り」も、楽しかった。ビニールハウスの中に、いちごの畑が、延々と広がっている。その畦を歩きながら、足元に地面に触れんばかりに熟した実を垂れているイチゴを、ポロリともいで、そのまま口に入れる。日光の温かみで、イチゴの実も、指先にぽかっと温みを感じさせるが、口に入れると、濃厚な甘みが迸る。こんな食べ方は初めてだった。ただ、口に入れる時に、一つだけ不安が残った。「農薬は使ってないのだろうか」という疑問である。主催者側からも、イチゴ園経営者からも、一言も説明はなかった。日本人は、騒ぐ時は騒ぐが、ほとぼりが冷めると、無神経になってしまう。僕も、不安を感じつつも、イチゴの美味さに夢中になっていた。でも、あぜ道で胃袋に収まったのは、精々20個がやっとだったのではないか。

  一番困ったのは、最後のアウトレットでの過ごし方だ。初詣で、洒落た洋服や靴、高級な時計などを、土産に買う人は余りいないと思うのだが、ひょっとすると、若い人が一番楽しみにしている「付録」なのかもしれない。アウトレットというものの狙いがどういうものであり、今後もずっと発展して行けるものなのかどうか僕にはわからない。地域の生産物につながった市場的な試みは、朝市、夜店、出店、縁日など、日本的なものもあるが、この大規模な高級生活用品市場の発祥地がどこであるのかも僕は知らない。しかも、今日見た所、男たちは、外のベンチで子供をアヤシテいたりした。当座の留守番役を引き受けているとしか見えない。嬉々として店中を歩き回るのは、若者と女性ばかりであるのが、目を引いた。 そのご婦人がたも、値札を見て、複雑な反応を見せながら、外で待つ亭主や年寄りの所に戻って行くのだった。

  全コースを終了し、アウトレット村?街?の道を、バスの駐車場へ戻る途中で、僕は和子にはぐれてしまった。仕方なく、来た道を思い出しながら、懸命に自分のバス「533号」に辿り着いた。かみさん達も、おのぼりさんの僕がはぐれたと大騒ぎしたらしい。初詣には相応しくない幕切れとなった。

  企画者集団が、真面目なのであろう、帰りのバスでは、参加者から感想を語らせ、
幹事は、総括を行い、今後の計画などを報告して、今日一日の締めくくりとしていた。こんな真面目な「初詣」が最近でもあるのだなあ、と、僕もその雰囲気に溶け込みながら帰途の、暮れ行く窓外の景色に見惚れていた。


1月8日(金)


 晴、北風が吹き、一段と冬らしくなる

  明日の土曜日は、和子関係の「富山県人会恒例の初詣の会」がある。最近は、いつも、和子が、Uちゃんを誘って行っていたのだが、今年は、Uちゃんが風邪をひいてしまい、直前になって、キャンセルして来た。だが、この日帰り旅行は、キャンセルが認められないので、旅費の返還は出来ないと言う。勿体ないからというので、僕に白羽の矢が立ってしまった。なまじ身動きが出来ない訳ではないから、断り切れないのだ。明日は、6時前に家を出なければならない。 最近の僕には、とてつもない過重労働になるだろう。バスにも酔わないように、澤田さんから、酔い止めに「鎮静剤」を戴いて来た。混んでいたので、窓口から呼ばれるまでに、かなりの時間がかかった。その間、待っている間に、暢気なおじいさんに話しかけられ、まともに、「聴こえない会話」をしたのでは大変と、適当に合わせていたら、どこまでも会話をするつもりなので、困ってしまった。 そうかと言って、かなり話をした素振りを見せてから、「実は・・・」と、告白するのもみっともなくて、表情が硬くなって来た。その時、僕から離れてくれたので、ほっとした。補聴器の試用を開始するのは、来週に入ってからだ。

  帰宅すると、丁度、馬のデータを取得する時間になっていた。明日の分をパソコンに取り込み、予想だけした。帰りは、どうせ7時近くなりそうだから、実況は、見られない。どうしても見たいほどのレースもない。寝る前に、結果だけを確かめるだけで良いのだ。この週末は、「金杯」からの続きなので、土日月と3日間の開催となる。「金杯」は、「大家族・石田さんちのルポ」に、見惚れて、すっかり放棄してしまった。予想も全くできなかった。今回の見どころは、10日の「シンザン記念」と、11日の「フェアリーS」位のものになった。


1月7日(木)

 雲間より、青空と、薄曇り空が、交互に、見え隠れする

  返事を出した方が良い教え子の賀状が、段々増えて来た。今まで、何回か貰って居ながら、ノー・アンサーのままの諸君も増えて来てしまった。写真で、4人も子供を育て、一番上の長女が、就職する年になっているという近況報告もある。今年は、そうした諸君に、一枚ずつ返事を書くようにしたい。それぞれの人生を、逞しく歩んで、立派な家族を作った沢山の諸君がいるのを見て、熱く、嬉しい感動が込み上げてくる。みんな、僕よりも逞しく生きている。

  その賀状に混ざって、Y教授の論文「『だに』『さへ』の用法の研究」の校正原稿写しが届いた。彼の研究の積み重ねは、今後も増え、立派な本に生まれ変わって行くのだろう。貴重な「日本語の使い方」の分析資料が、新しい「日本語の文法」分析の奥行きを、どんどん拡げて行くことになるだろう。大いに期待したい。

  和子と近くの「パリミキ」の店に出かけた。 僕の聴力の検査を兼ねて、僕の耳に合う「補聴器」が、どの位で手に入るのかを、確かめるためだ。検査をしてみると、自覚症状通り、聴力弱化は、かなり進んでしまい、補聴器で補える限界ぎりぎりになっていることが分かった。特に、右の耳は、補助限界を超えてしまう線ぎりぎりにあると言われた。検査結果を活かして調整された補聴器を、暫く装着して、店員と話したり、和子とも言葉を交わしたりした。装着直後は、がさ付いた機械的な音が混じっていた。こんな音で、話し合って居たら、異常な疲れで気が変になるのではないかというのが実感で、「僕にはとても実用にはならないな」と、試用を諦めようとしていた。しかし、長い事、補聴器を付けたまま話を続けているうちに、慣れて来たのか、正面に居る店員の声も、右側から、いろいろと相槌を打っている和子の声も、分かるようになって来た。これは、多少試してみる価値はありそうだと、考えが変わった。

  購入の値段は、安い方でも、12万円だとか、15万円といった値段が付いている。それを、2か月単位で試用する有料のシステムがあるという。3500円〜5400円で、試着して見るのだ。良ければ、その後、購入の方針を決める事が出来る。そうなれば、分割購入も可能になる。そうしようと、決めて、試着していた補聴器を外した途端、何も聞こえなくなった。それだけ、それまで聴こえて居たという事が分かって、びっくりした。取り敢えず試用の申し込みをし、後日、支払いに必要な書類や保険証を持って、正式な手続きに来ることにした。やはり、これは、僕には使えないとなれば、商品を返して、使用料金だけ払い、後は聴こえるようになろうとする「未錬」を捨てるだけだ。

  まだ本だけは読めるぞ、と霞んだ眼を、ぱちぱちしながら、強がって、昨日借りて来た図書館の本を目の前に並べてみた。若い年齢層の作家に、好みが移って来たと先日書いたが、兎に角、作家の顔ぶれだけは多様化している。 未読だった2冊(東野と和久)は、再借り出しし、その他6冊を、ここにも記しておく。佐野洋「喝!四十二歳」、千川環「誤飲」、曽野綾子「ブリューゲルの家族」、太田蘭三「密殺源流」、 東野圭吾「赤い指」、森村誠一「影の祭り」の6冊である。またせっせと読むことになる。


1月6日(水)

 晴、夕方頃から、気温が下がり始めた、天気も崩れるようだ

  起床と同時に、大袋4個分のポリごみを処理した。もう倉庫が一杯で、貯めておくゆとりは無くなっていた。

  北朝鮮が、水爆実験に成功したと公表した。僕は、声に出して怒りをぶちまけた。また、あの世襲やんちゃ坊主の君主が、強がりを言い始めたのだろう。近く迎える党大会での権力争いの自己宣伝なのか、発表通り、アメリカへの反発なのか、まるで好んで孤立化へと向かっているように見える。一部には、実験は、水爆ではないという説もある。この国は、いつも何か利益を引き出すために、無茶な政策を実行しようとする。中国や、ロシアもこれには反対するだろうと思う。日本の安倍総理は、即座に反対声明を出して厳しく抗議した。アメリカ、韓国も正式に抗議をした。現代では、すべて地下実験の形で行われるから、直接大気汚染は無いだろうが、地殻振動の観測データで、実験の規模や、水爆であるかどうかなどは、間もなく測定可能となる。

  水爆の保有量が一番多い国家が、世界の主導権を握れると考えての政策なのだろうか。そんな指導者たちは、まず日本に来て、広島・長崎の原爆被害がどうであったかを、はっきりと視覚と資料とで読み取って欲しい。この武器で戦争を始めた時に、最初の一発でどれだけの規模の地獄が出現するか、そして、その秒単位の後に、その何倍もの地獄が、自分たちの国民をも呑み込んでしまうことを目の当たりにするだろう。いや、その時には、自らも地獄の中に居るのだから、「見る」ことも不可能であろう。そこの理屈を理解したら、原水爆保有国のすべきことは、世界的協力のもとに、すべての核兵器の廃棄処理を、即座に進める計画を立てること以外にはない。

  午後になって、管理事務所から、電話が入った。みどり会の松尾さんから「お正月で甘酒を炊いたから、味わってください。奥様もどうぞ。」という事だった。和子は、僕の、入れ歯の消毒薬「パーシャルデント」を買いに出掛けていたので、「帰ってきたら、一緒にお邪魔します。」と答えた。間もなく帰宅した和子と、管理事務所に赴いた。20名前後の顔ぶれが、集まって、旅行のテレビを見ながら、甘酒やお茶を飲んでいた。勿論、上のTさんも居て、音頭を取っていた。どうやら、水曜日の茶話会を、拡大してみたらしい。
ついでに、18日にあるみどり会役員会の招請状まで配布された。

  3時半ごろまで、仲間に加わっていたが、その後、腹も減って来たので、和子と一緒に帰って来た。 僕の体調不良のため、みどり会への顔見せは、本当に久しぶりであった。


1月5日(火)

 天候は、正月ボケしたように、晴が続き、寒さは殆ど忘れ去られている

  今年初めての競馬が、中山と京都で開始した。いわゆる東西の「金杯」である。しかし、日課になっている、和子との「コーヒータイム」で、見始めた3日に撮った「大家族・石田さんちのルポ」の迫力に圧されて、予想遊びをする気を失ってしまった。男7人、女二人の子供を産み、アルツハイマーの祖母(母系の)の面倒を見ながら、大変な生活苦の中で、親子喧嘩、夫婦喧嘩を繰り返しながら、悪戦苦闘が続く。その上に、あの鬼怒川の氾濫に襲われ、その地域一帯は水浸しになる。貧しいサラリーマン大家族の、いつ離散しても不思議はないリアルな生活が、撮り続けられている。「もう駄目だ。もう俺とは別れるか」と、悲鳴を上げながら働き続ける父親。愚痴りながら、最後には黙って日常の仕事に帰って行く妻。半分ぐれた様になって、反抗的な生活を続けているが、心のどこかに、父母の影が消えない9人の子供たち、そして病身の祖母。襲いかかる洪水は,
彼らの住む家は勿論、祖母の住んでいた住居も、自活を始めた上の子供らの家も、情け容赦なく水浸しにして行く。
 
  こうした生々しい実写が、慌ただしいCMにずたずたに切り裂かれながら、続いて行く。CMによる中断が大嫌いな僕も、気持ちを鷲掴みにされ、見続けていた。そのうち、競馬予想をしようとして資料を検討していた事も忘れ、本腰を入れて見始めてしまった。
長々と続くこの番組を、ついに終わりまで観てしまったのだった。この番組は、「大家族」をテーマにして、密着取材していたものらしいのだが、その最中に大雨による鬼怒川の氾濫という災害が加わって、その展開を一層深刻に、しかも「貧しさの本質」を突き付ける形で、記録してしまったのだろう。番組の最後は、この大家族の再結集を覗かせる場面を見せてくれる。父親の「全員集合」の提案で、再建中の家の庭で、家族バーベキューが開かれている所で終わる。ごたごた散らかった狭い部屋で、取っ組み合いの喧嘩をしながら、育った過去の映像を重ねながら、この映像は、「家族とは?」「生活とは?」と問いかけてくる。

  下手な小説や、作り物の物語を読むよりも、遥かに僕の心を掴んだものがある。それが何であったのかを考えながら、「たそがれの記」に立ち向かっている。因みに、競馬予想のために、わざわざプリントしたデータは、虚しく放り出されたままである。


1月4日(月)

 快晴続き

  「ビン・缶・ペット」のゴミ捨て始め。昨夜、徹たちは、夜9時半頃まで居たようだ。僕は、白河夜船で、眠っていたから、どんな事が話し合われたか全く知らない。でも良く眠れたので、朝の気分は良い。快食・快眠・快便というが、それが本当に健康の基本なのかもしれない。僕にとっては、咳と蕁麻疹の痒みが、睡眠の一番の敵だ。最近は、快方に向かっているようなので、ほっとしている。

  エプソンのインクで、残っていた2色は、徹に利用して貰った。運良く、彼のプリンターに合う型だった。僕の方でも、インクが切れて来るので、補充の要領を確認しておくことにした。「純正品」を使わないと、故障の元なので、最近は、再生品を避けるようにしている。安い再生品を使って、プリンターそのものに異常が起きては、元も子もない。そこで、キャノンの場合も、イオンの特売日に、纏め買いをすることにした。僕にとっての必要使用料が確定してくれば、予算の目途も立って来るだろう。しかし、もう少し安くならないかと、いつも思っている。黒は大きいパックが一つ用意されているので、「マルチパック6色」という「純正品」を、値引きで買っておいた。

  お正月気分で、「たそがれの記」のバックとして、馬鹿に派手な色合いのデザインを選んでしまったが、目がチカチカするので、作り直した。雪景色も寒いな、と思い、結局僕の好きな青空になってしまった。

  賀状を出していない教え子には、折を見て、近況報告などの形で、便りしようと思っている。もう一度、賀状を復活するのも大変だし、その気力もなくなっている。少しずつ、こなして行けば、何とかなる数だ。それに年賀状という体裁を取らない方が、書く僕も、読む向こうも「おや?」という気持ちで、「アテンションプリーズ」の効果が出るかもしれない。

  図書館は、現在正月休みで、明日から開館の予定だ。現在、東野の「変身」を、読んでいる。テーマが「脳細胞移植」の話で、なかなか面白い。 暮の借り出しなので、貸し出し期間が切れて相当になる。もう一冊残っているので、今週中にすべて読み上げ、返却に出掛けるつもりだ。借りる本が、だんだん若手の作者に移って行く傾向にある。何はともあれ、億劫がらずに、頑張って読み続けて行きたい。


1月3日(日)


 快晴

  今日は、徹の家族が、揃って我が家を訪問してくれる日になっていた。和子は、朝から、部屋の掃除を気にしていた。例年のように、狭い居間を出来る限り片付けて、6人が座れる場所を作った。 午後は、和子と、徹一家が揃って、ヨークマートで買い物をした。その後、我が家の玄関で、皆顔を合わせ、新年の挨拶。それから、買って来たものを卓上に並べて、新年会の準備だ。潤の家族は、素子の体調が悪く、不参加なので、タイのお土産に貰った「象」のコースターを、卓上に並べて、参加の代わりにする。みんな揃えば、全部で9人という定員過剰の状態になる。これまでは、まだみんな小さかったから、何とかこの空間に収まり、賑やかで、楽しかったが、もうそろそろ限界だ。そのせいか、ここ数年、全員揃う事がなくなった。

  この新年会は、例年、僕は直ぐ酔ってしまい、独り先に寝床に退散することが多い。5時前に開会となった今日の会も、いつも通り、早々と眠くなり、寝床に移動した。後は、和子に一任した。結構遅くまで、女中心のお喋りが続く。徹は、恐らく居眠りまじりの参加だろう。憲子の実家へ車で年始回りをする。その後、一度帰宅してから、歩いてここまで来る。だから、当然疲れている。秋津の家へは、ドライバーとして行っているので、酒も飲めずで、ご苦労な事だ。我が家では、昔は、僕も調理して、料理に一品加えたりしたものだった。最近は、もうやっていない。体力にゆとりが無くなったせいだ。 今日あたり、並んだ食事を見ると、段々若い人向きの食べ物が中心になっている。

  今日で、三が日も終わり、明日は、「仕事始め」の日だ。仕事の無い僕らも、気持ちだけは、その気になる。 でも、和子の様子を見ていると、体のあちこちが痛むらしく、仕事どころか、少し休ませてやらなければいけないようだ。まあ、松の内一杯、のんびりゴロゴロしていれば、休まるのではないか。それがお正月というものだ。


1月2日(土)


 快晴が続く、神様に義理を欠くが、初詣は、省略させていただく

  新年二日目も、快晴の朝を迎えた。大晦日の晩、例年、年越し蕎麦と「すき焼き」を作るが、今年は、僕が除夜の鐘も聞かずに寝てしまったので、年越し蕎麦は、まだ食べていない。美味しい肉も沢山残っている。和子手作りの御節料理も、黄金色の数の子も用意してある。味は絶品だ。だから、新年の乾杯はいつでもできるが、飲み過ぎは危険なので、いつも軽い乾杯に止めるから、料理はなかなか無くならない。大晦日は、「すき焼き」がメインで、元旦は、数の子と御節などがメインになる。だから2日ぐらいからは、残り物の味が落ちないうちに、大いに味わおうと、慌てて、戴くことになる。そのために大分ご馳走も減って来て、台所周辺が片付いて来た。3が日は、夫婦二人で、軽い乾杯を重ねつつ、テレビのチャンネルを廻しながら番組探しをする「カチャカチャ観」を楽しんでいる。食文化、歴史の見直し、時代の流れの中の危機感など、深い内容をテーマとした番組にぶつかることもあれば、底の浅い馬鹿笑いで終わってしまうものもある。 考えてみると、毎日、大勢の人々の眼に触れながら、厳しい文化批評に晒される機会や場面の無いのが、「テレビ番組」のように思われる。映画や著作には、専門の評論誌が出ているし、新聞の文化欄でも批評の対象となる。ただ、全般的に言って、最近の評論の質が、昔に比べると相当落ちているのではないかと密かに心配している。批評活動が停滞する時代は、文化は、一見華やかにはなっても、その質は、退廃に陥ることになるからだ。テレビ自身が、番組の中でも批評活動を取り込む動きを作るべきだと思っている。テレビ専門の評論家が、もっと増えて良いのではないか。

  正月は、読書にはあまり向かないのではないかと思うが、それでも、暮から、既に、和久峻三の「あなたの前では素敵な女」と、浅田次郎の「人恋しい雨の夜に」の2冊を読み上げた。浅田の「ひなまつり」という短編にとても惹きつけられた。女手一つで娘を育てている女性と、その娘にとても優しくしてくれる男、そしてその愛らしい娘の三人の間に生まれる温かい情愛に触れて、僕の胸に、思わず込み上げてくるものがあった。
  和久の「法廷もの」も面白い。日常生活の基底にある「法」が、実際には、生活とどのように関わって来るのか。その微妙さが、興味深く捉えられていて、楽しくも感じられる。やはり、本の面白さは、また格別である。しかし、遂に、暮に借りた本は、10日近くの返却遅延になりそうだ。


2016年1月元旦 (金)    今年の、うちの年賀状(コピー)
                              
     

 天気は上々、元旦としては、上出来の青空を迎えた

  皆さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

  これまでは夫婦でも、それぞれ独自の年賀状のデザインを創っていたのだが、今年は、女房の筆字のアイデアと、彼女の短詩「夢一杯」で、賀状を作り、僕もそれを利用させて貰う事にした。 懐疑派の僕とは違って、女性は、アッケラカンに明るいものを持っている。女性全般の平均寿命が長いのはそのせいなのだろう。 夢などない世界でも、夢を作ってしまう野太い強さがあるのだ。男は、傍にいて、はらはらしながら、先に姿を消す宿命にあるようだ。今年、僕が83歳、彼女が78歳になる。幾つになろうと、生きている限り、また前に進まなければならない。

  さて、今年も結構な枚数の年賀状が届いた。舞い戻りの分や、名簿に漏れていた方々の分を、直ぐに、追加印刷して、投函しに行った。同じ団地に住む人から来た分には、自分で歩き廻って、それぞれの個人ポストに投函して来た。住人には一人も出会わなかったから、あとで遅れて入った葉書を見つけ、「消印」がない事に気付いて、首を傾げたかもしれない。

  訪ねて来る人もなく、電話も鳴りをひそめて、実に静かな元日である。今年は、団地の「初顔合わせ」の会も無くなったので、三が日だけでなく、松の内は、静かなお正月が続きそうだ。


(「たそがれの記」(74)は、2016年1月1日より、ここ「たそがれの記」(75)へ、移ります。今年も宜しくお願いいたします。)
  
遂に、83歳になる新年を迎える。僕の体の中から、どうしてもこの歳まで生きるのだと言う気概は消えている。後は、高橋家のDNAに任せるしかない。「時代への憤り」とでも言うか、そんな刺激で死ねない細胞が、僕の体内で騒ぎたてるかもしれない。その騒音に駆り立てられ、「半死者」の怨念程度の書き残しを添えることになる可能性もある。長い事、お付き合いいただいた皆さんには、感謝と共に、お詫びするしかない。一生ってこんなものなのですかねという、ご挨拶で、途中で失礼することになるかもしれません。でも取り合えず、今年を始めることにします。
 皆さん、とにかく、今年一年どうか、宜しくお願いいたします。(健)
                                     2016年 正月 元旦
たそがれの記(74)へ
たそがれの記・総目次へ
たそがれの記」(75)
2016年 1月〜