(2017年3月1日より、「たそがれの記 (81)」は、「たそがれの記 (82)」にうつります。)


2月28日(火)

 柔らかな日差しで、風もなく、優しい初春の一日となった

  今日も、パソコンに、貼り付きっぱなしだったが、収穫は殆どない。 結局、新しいページを書き足すには、残っていた「プロジェクト」の「たそがれの記 (81)」を、探し出して来て、それに書き足しているのだが、それがサーバーのお 蔵に収まったのかどうかが、確かめられない。Y先生のアドバイスが、メールで送ら れてきたのは、まだビルダーが使えていた最後の数行の部分だったような気がする。 その後は、ネットのブラウザーでは、見ていないのだ。今、見えるのは、インデック スのページだけで、そこからのリンクは、どのページも、すべて無効になってしまっ ている。この調子では、北朝鮮の金正男暗殺事件も、「百条委員会」での石原氏の証 言問題も、すべて、頭の上を通過して行ってしまうのではないかと、恐れている。


2月27日(月)

 時々、日は翳るが、一応晴れ

  3月が近づき、「たそがれの記」のページも更新しなければならない。いよいよ、「たそがれの記(82)」となる。そこで、新ページを加え、インデックスの一部書き換えと、リンクの手直しも手をつけてみたのだが、これまでのHPビルダーの使い勝手が、一寸変化しているような感じだ。インデックスのページの扱いに異常を感じる。最近ぼけていて、今まで普通に出来た事を忘れてしまったり、扱えなくなったりするので、また、読んで下さる皆さんに迷惑をかけるかも知れない。


2月26日(日)

 朝は快晴で、全く無風だったが、午後には、風も出て、日も翳りがちになった

  図書館の貸し出し期間が、大きく超過しているのを気にしていた。パリミキで、補聴器の電池補充もしなければならないのだが、図書館を優先することにした。図書館は、明日、明後日は休館になるからだ。昼食を食べる前に、図書館に向かった。 出掛けに、和子から、「私にも、面白そうな本を借りてきて。」と頼まれた。けれども、それは無理な注文や、とボヤキながら、家を出た。今どんな本が読みたいか、何も聞いていないからだ。それよりも、僕自身が、ミステリーに飽きてしまい、読んでも余り面白くないので、本の種類を代えてみたくなった。

  発作的に、棚から引き抜いてみたら、テーマを持った、やや硬い本が出て来た。和子用にという意味で、余り考えずに選んだのが、女流の作品3冊だった。僕用は、池上彰「池上彰の宗教がわかれば世界が見える」、和田秀樹「東大の大罪」、香山リカ「なぜ日本人は劣化したか」の新書版3冊。和子用には、平岩弓枝の時代物2冊「鬼女の花摘み」と「千姫様」、夏樹静子「赤い陽炎」の文庫本3冊となった。和子が気に入らなければ、僕が読んでも良いのだ。

  早速、池上の本から手をつけた。読み易いし、問題意識も似ているので、短時間だが、抵抗なく読み進んだ。これなら、和子も手を出してくるかも知れない。

  昨日今日の競馬予想では、ソフトの示した結果が、余りにも実際とずれていた。ソフトの計算理論の誤りが拡大してきて、、現役競走馬の実態を捉えられなくなっているのではないか、と疑い出してしまった。今までの使い勝手と、すっかり変わって来ているように思えるのだ。こんな状況が続くのなら、データ提供の契約も解除し、中央競馬会関係の資料提供も止めてしまおうかと思い始めた。それは、予想ゲームも終了ということを意味する。長いこと楽しんできた遊びなので、残念なのだが、現状は、余りにも酷い。競走馬の成長過程も影響するので、データの処理結果にムラがあるのは、ある程度は、仕方がない。しかし、この数年の流れは、一寸酷すぎるように思える。


2月25日(土)

 晴れ、奇妙な形の雲が目立つ、相変わらず風が強い

  次に使うパソコンのOSは、何がよいのだろうと考え始めた。富士通の案内では、WINDOWS10に力点が置かれているような気がする。必要な機能は、そう多くない。インターネットとメールが使えること、「たそがれの記」を継続できること、馬データ利用が継続できること、写真のアルバム作成や、プリントのソフトが使えること、くらいだ。だから、そう高級なものはいらない。お金がないので、安いに越したことはない。一番心配なのは、新しい機械のOSと今使っているソフトとの相性の問題だ。あまり適応範囲の狭いOSは、避けたいと思っている。

  和子は、OさんやUちゃんたちと、ポピーに出かけていった。コーラスの方でも、発声の特別トレーニングがあるらしく、なるべく声を出しておきたいらしい。 老人会の「ポピー月例会」のご案内葉書をポピーのママに届けるついでに、「一声出してくる!」と言って、出かけていった。元気なものだ。

  留守番をしながら、僕は馬のデータを整理し、今日明日の予想に備えた。今までのように、各レースの予想を、漫然とやるのではなく、一つでも良いから、自信の持てるレースを絞って、そのレースのタイプにあった型の組み合わせを予想する。例えば、有力馬が3頭に絞り易いレースなら、3連単・複の形に限定する。軸馬として推せる頭数によって、予想の型を変化させて見る。そういう試みをやってみたい。少し違った結果が出てくるかもしれない。頭が疲れやすくなっているので、週に3レース程度が限度のように思えてきた。 そして、時には、お遊びとして馬券を買ってみるのも良いだろう。


2月24日(金)  例会第2日

 空は快晴、強い風が吹きまくる、鉢植えは外に出せない、

  やはり、昨日の疲れが出て、僕も和子も、疲れ気味。  遊んで来たのだから、仕方ない。和子も、すぐ眠りに襲われるので、カラオケグループの集まりに出るのもやっとだったようだ。

  パソコンが、いよいよ寿命が近づいて来たようで、今まで見たこともないような「警告」が頻発する。いやに危機感を煽る、親切ぶった、提言や、勧告や、強要が、飛び出してくる。良く読んで行くと、新機種購入と、データやファイルを移動させる作業をパックで請け負う宣伝なのだ。結局、僕などは、ある程度は、この有料お助けマンに頼るしかないのかもしれない。電話の指示だけで、うまく乗り換えられるかどうか、実に不安だ。

  そんなことを考えながら、明日の馬データを、取り込む。かなり難しいレースが、続きそうだ。焦らずに、局面が変わるのを、見張っている。このところ、的中朗報が発信できないでいる。それが口惜しいが、短気を起こしては負けになる。 一寸、WIN5に、拘り過ぎていたのかもしれない。一般レースの選択によっても、チャンスは狙えたのではないか。

  やはり、北朝鮮は、権力者が、個人の生命を、「国家利益の名目で」、意図的に自由に処理できる国になってしまっているようだ。僕には、断固許容できない国家になっている。イデオロギーの自己許容が、勝手な理屈と蛮行を生み出してきてしまった。暴力を用いた革命の肯定・1階級のみの独裁の肯定など、既成政体の転覆には必要だが、自らの堕落をも齎す要素を、すべて無条件で取り込んだ帰結であろう。いわゆる左翼の理論的堕落の結果である。かつて僕らを魅了した「変革」の魅力は、北朝鮮によって、醜い果実に結実してしまったのであろうか。東欧諸国の「どさくさに紛れた」変革の盗作は、とっくに、各国の政治指導部の退廃という形で、見るも無残に崩れ落ちてしまった。ロシアも、口を拭う様な資本主義国への逆行を演じて見せた。中国が注目の的になった時期もあった。経済大国として、発展はしているが、果たして、あの姿が、マルクス・エンゲルスが夢見た社会主義だったのだろうか。中国は、海を埋め立てて作った珊瑚礁の島に、軍事基地を作ることに拘っている。かつて、社会主義は、平和を強調し、戦争の原理の解体をテーマにしていた時もあった。しかし、それが今や、その貴重な政治的テーマを投げ捨ててしまった。 もう一度、この冷静で緻密で、情熱的な筈だった「幽霊」が、世界各国を歩き回ることは、ないのだろうか。この段階で、僕の寿命が尽きて、まもなく、この世を去るのかと思うと、歯軋りが出るほど、無念で仕方がない。 しかし、若い人たちにバトンタッチして、別れを告げるより他、仕方がない。


2月23日(木)  「観る会」(17年)3月例会第1日

 予期されていた雨は、午前中で上がり、午後は晴天となった

  今年の3月例会は、イブセンの「人形の家」。しかも、「音楽劇」と銘打ってある。この手の演出は、この会の努力目標の一つで、これまでも「音楽座」などの、名作品が多数残っている。社会変革の意欲に満ちた、理性的な文学作品を、音楽性を染込ませて表現することの大変さが、よく分かる。苦労が滲み込んだ作品である。観ていて、その努力に感激する。もちろん、その困難をすべて乗り越えたとは言えない。出演者の個人的な努力の結晶は認めるが、この試みがすべて成功している訳ではない。言葉と歌との響き合い、情感と論理との葛藤を、身体的な動きに取り込むという困難な作業に取り組んだ作品だ。しかし、まだ、融合の極致には至っていない。さらに実験を重ねて欲しい。山辺さんは昼の部だが、夜は6人がすべて揃って、観賞できた。皆元気そうで、安心した。3月には、今年の定期総会を迎える。

  会場への入り際に、T事務局長から声がかかり、立ち話となった。僕は耳が遠いし、彼とは、久しぶりの声の遣り取りだったので、よく聞き取れなかった。でも「平幹」が亡くなった後、劇団のHPで、追悼特集を作った。その際、当時の「ねりま」の会報に載っていた僕の文章を使わせてもらいたいという申し出があった。事務局長は、即断でそれを了承したという。その事後承諾を、改めて僕に求めたのだろう。どんな文章だったかも覚えていないし、僕は、さぞ面喰った顔をした筈だ。それでも、お役に立ったのなら、嬉しいことだ。僕は、まだそのHPを見てもいない。

  Uちゃんが、退会してしまったので、鑑賞前に食べる2ヶ月に1度の「ご馳走」は、和子と二人だけになってしまった。スーパーで買う、値下げ時の握り寿司より、少しだけ上等な「ご馳走さん」は、僕らにとっては、店に向かう時に、心弾む楽しさを与えてくれる。


2月22日(水)

 晴れ、昨日と同じように、風が強い、西から天候が悪化する模様

  一週間が経つのが、極めて早い。まるで、寿命に背中を押されているようだ。ストーブの灯油を補給したり、掃除をしたり、食料を買い足したりしながら、どんどん日にちが経って行く。余生を、淡々と食い繋いでいる自分の姿が、妙にはっきりと見えてくる。 当たり前のことなのだが、若いころは、毎日のルーティーンが、同じリズムで、無機質な音を立てて過ぎて行く感じではなかった。むしろ、時間は、無意識のうちに過ぎていった。家を離れて、外で変化のある仕事に打ち込んでいると、時間の経過を感じないでいられるのか。定年とか、隠居とか、余生とかの実感が、やっと見えてきたということなのだろう。

  明日は、久しぶりに、練馬まで演劇を鑑賞しに出かける。音楽劇「人形の家」の3月例会である。僕にとっては、満身創痍の芸術鑑賞だ。「目・鼻・耳 歯も失うなりて 柚子湯かな」正月に読んだ句を、噛み締めながらの、息抜きなのだ。歩きながらも、一寸、早足になってみたり、歩調をとってみたり、と変化をつけては、にんまりとしてみる。その「にんまり」が、妙に寂しさを残す。雨の中を、傘を差して、懸命に歩く方が、爽快感が味わえる。昔の山登りの感覚になるのかもしれない。

  会場では、何人かの友達に出合う。友達といっても、飲むわけでもなく、議論するわけでもない。「元気ですか?」と、声をかけて、擦れ違うのが、せいぜいだ。友達は、死んでしまったか、単なる「顔見知り」へと、影を薄くしてしまった。


2月21日(火)

 晴れ、風が強い、洗濯物が風下に寄ってしまう

  和子は、いつも通り、コーラスの練習に出かける。昼食は一人で摂る。レトルトの牛丼を温めて、ご飯に載せるのだが、量が少な過ぎる。今までも、もっと量を増やしてほしいとは思っていたが、食品会社に文句をつける訳にも行かず、我慢していた。試しに、今日は、2食分を使って作ってみた。何の事はない、これで丁度良い位だ。味は、中々旨いのだ。テレビ前で、食事をするので、そのまま座り込んでテレビを観てしまった。それなりに、いろいろな発見がある。これまで友好国であった、北朝鮮と、マレーシアは、今回の金正男殺害事件で、お互いに不信感を抱き始めたらしい。どうやら、遺体の正式な処理手続きなどで、合意が得られなかったようだ。 事件の調査に、国家機密などが絡んでくれば、そんな事も起きて来るだろう。やはり、北には、「秘密」が、あるのだろうか。本来ならば、他国に迷惑をかけているのだから、感謝してしかるべきケースの筈。初めて知ったが、遺体の搬送というのは、単なる「物」の輸送とは違って、とても厄介なものらしい。 テロで、日本人犠牲者が、搬送されたときも、独自の輸送機をチャーターしたために、相当な出費になったという。今回、故金正男氏の息子さんが、遺体の引き取りにマレーシアに渡った。しかし毒物の正体が、掴めておらず、死因の確認には、さらなる調査が行われるという。本人であることを確認するためには、DNAなどの照合もする。長男さんは、なかなかしっかりした明るい好青年に見える。誰でも、こんな、苦い経験はしたくないだろう。

  スケートの羽生選手は、世界的に有名だ。しかし、今回の大会では、アメリカの選手に抑えられて、優勝は逃してしまった。彼には、中国人の熱烈なファンが沢山居て、審判の評価に、強烈な不満を抱いたようだ。卓球の福原愛も、中国での生活を経験し、ファンが沢山居る。結婚相手も中国人であった。 今回の採点は、4回転ジャンプなど、難易度の高い「技」への配点に傾斜しすぎていることが指摘されている。羽生の評価への不満は、そこにあるらしい。流麗な動きやフォームの美しさへの配点の方が、もっと大切だという気持ちのようだ。よく分かるのだが、芸術点というのは、ランク付けが難しく、複数の審査員に義務付けるのは、かなり困難な仕事になるだろう。

  のんびりした気分で、ちょっとテレビを眺めていても、大変勉強になるものだ。アメリカの軍事上の要職に、有名なベテランの将軍が就任した。「世界地図から、北朝鮮を抹殺するのは、いとも簡単だ」というような、一言一言が、韓国の市民を沸かせるという。そんなニュースを聞くと僕の背中を冷や汗が流れる。世界中を、さまざまな論争が駆け巡るのは、大変喜ばしい。しかし、どうか戦争にだけは繋がらないで欲しい。そのためにこそ、「言葉」というものがあり、「言論の自由」があり、一人一人の存在に重い価値があるのだから。


2月20日(月)

 朝は、よく晴れていたが、午後2時ごろから曇り始め、ぱらつき出した

  「ジャスコ」のサービス・デーなので、午前中に「まとめ買い」に出かけた。この買い方が本当に、割引を利用できているのか、却って、買い過ぎに利用されているのか、疑わしいのだが、あいも変わらず、「まとめ買い」が続いている。僕は「かみさん孝行」と割り切って、余り考えずに、荷担ぎを手伝っているだけだ。特に、酒類を買い込む時には、ポーターが必要になる。

  和子の薬がなくなった。また補充が必要になったようだ。 当然、僕のも少なくなっている。和子は、昨日から、「月曜か、火曜に、薬を取りに行って欲しい」とは言っていた。しかし僕は、お天気が急変する可能性があるから、それを避けたいと言っていたのだ。結局、前回と同じく、今日の午後の診療時間に貰いに行くことになった。出かけた途端に、ぱらぱら降り始めたので、傘を取りに戻って、澤田さんに出かけた。その傘は、結局使わずに、杖代わりに持ったまま、20分程歩いた。丁度4時になっていた。今回は、待つこともなく、薬が貰え、ほぼ、Uターンで、家に戻った。帰りも、傘は使わずにすんだ。皮肉なものだ。

  昨日の記録に、「啓蟄」という、俳句の季語を使ったが、これは、暦の季節を表す言葉でもあった。ちゃんと、3月5日(日)が、その日に当たっていた。 「蟄居を命ずる」などというが、屋敷内に閉じ篭ることであろう。その「蟄」を啓くことだから、冬篭りの虫たちが蠢き出す状況を指すわけだ。やはり、僕ももう少し元気を出すべきなのだろう。

  金正男殺害事件は、不快な疑惑に包まれ、核心がぼけたままである。情報としても、何を信じてよいのか、依然として、不明である。依然、北朝鮮当局は沈黙を続けている。中国は、北に対する不信感を強めている気配を感じさせる。事件の現場になったマレーシアは、真相が分からないのか、語れないのか、事件としての輪郭すら語られていない。 逮捕された女二人は、まるでTV番組の「ドッキリカメラ」に出遭った人間のような口調であるし、後から捕まった男は、断固として、関係を否定している。TVは、餓死者が続出していた頃の印象を、脱北者に吐露させる番組を、急遽、仕立てたようだ。他の「社会主義経験国」での生活経験者も加わって、「不自由だった昔」を熱っぽく語っている。番組の中心がどこにあるのか、一層分からなくなる。とにかく、このままでは、目の前に、悪夢が宙ぶらりんにぶら下がっている毎日が続いてしまう。真相が見え出すのを待つのも、楽ではない。


2月19日(日)

 晴れ、時々雲が出て、日が隠れるが、暖かい

  今日は、二人とも、近くの買い物以外は用もなく、家でゆっくりしていた。ガラス越しの芝生では、植木屋さんが、樹木の世話をしていた。ケヤキ、桜などの、枝払いに余念がない。余分に成長した小枝を、どっさり切り落としていた。相当な嵩になる枝を、小型トラックで運び去る。 背の低い躑躅や椿などは、既に、刈り込みが終わっている。さっぱりとした刈り込み跡が、清潔感を見せている。あちこちに、人工的な形に刈り込まれた中木類も立っている。こういう刈り込み方は、あまり僕向きではない。普通で自然なのが良い。

  今日も、昨日も、馬予想は、やった。しかし、相変わらず、軸馬が見事に外された。 軸馬的中は、良いとこ1%の確率。予想ソフトの「外れ方」を理論化して、軸馬探しをやっているようなものだ。結局は、自分の頭の中に、馬のイメージを浮かべ、これまでの走り方の推移、タイムの変動、騎手の乗り代わり、天候・馬場との相性、調子急変の兆候、厩舎の独り言、などを「料理」して、ある一瞬輝く「カン」を頼りにするしかないのだ。 その力を育てない限りは予想ソフトなど、いくら使っても、1,2パーセント位の気休めにしかならない。むしろ、精神力が老いないように、 自分の健康を保持することが、重要なトレーニングになるだろう。

  良い季節になってきているのだから、老化の兆候にめげず、何か元気の出る仕事や遊びを見つけて、自分を励ましたい。ひとつは、プランターの草花が、寂しくなっているので肥やしを追加し、今まで植えた経験のない種類でも探してきて、育てること。プランターを利用した野菜園を始めるのも良いかもしれない。一寸手薄になっている詩作の再開、カメラを持っての散歩で、面白い写真を撮り、パソコン・アルバムの作成。イメージは、次々と浮かぶが、果たして実現するかどうか。「啓蟄」と言うから、僕も、そろそろ、もそもそと動き出さねばなるまい。


2月18日(土)

 晴れ、後うす曇り、気温は高め

  昨夜もまた3時ごろ目が覚めて、眠れなくなった。 そんな日は、一日眠くて、元気が出ない。今日は、和子が、OさんやSさんとは別行動をとって、一人でポピーに出かけていったようだった。彼女は、店の雰囲気を、とても気にする方だから、構成メンバーによっては、好き嫌いが出るのだろう。いずれにしても、僕は一人で留守番だ。僕の知らない人から電話が来て、ゆっくり話せない人だと、もう、お手上げだ。しかし、むりやりに、ゆっくり話させるのも好きではない。大体、和子の知り合いなので、帰宅予定の時間を言って、もう一度かけてくださいと頼むことにしている。商売人の用件であれば、どうでも良いのだが、友人だったりすると、失礼は無かったかと、心配をしてしまう。

  僕の部屋の蛍光灯のスイッチが故障しているので、明かりの調節がスムーズに行かない。そのためもあって、部屋の照明が暗くなりがちだ。それも原因で、気分が滅入ってくる事がある。思い切って電気屋の真似事でもするかと、天井から照明器具を取り外した。その後、30W・32Wの2段切り替えに必要な、なつめ電球と、32Wの方の蛍光灯を、スーパーから購入してきた。こういう作業は苦手なのだが、何とか元通りには戻せた。ただ、4段階の切り替えスイッチは、スイッチ自身が壊れていたので、無灯、補助ランプ、1灯のみ、2灯点灯のうち、1灯のみの部分が働かないことが分かった。スイッチそのものを取り替えるのは、また今度にすることにした。

  金正男氏の殺害事件は、マレーシアでの出来事でもあり、遺体引渡しの合意がようやく出来たにとどまっている。たとえ暗殺事件であるにしても、バックに不気味な黒い霧が漂っているようだ。今後の国際関係でも、北朝鮮の印象は、暗いものになって行きそうだ。


2月17日(金)

 晴れ、強烈な「春一番」が吹き付ける、気温は20度を超える

  朝から、強い風が吹いた。「春一番」だ。春が来るのは嬉しいが、関東ロームの乾いた土を運んでくるので、ベランダや、洗濯物は、大恐慌だ。暖かくなる見返りに、季節の変わり目に起きる気象現象と割り切らねばならない。「三寒四温」という言葉がある。一気に暖かくなる訳ではない。寒さが戻るのを繰り返しながら、春は徐々にやってくる。その合間を縫って、何度か「春一番」が吹く。懐かしい春のご挨拶なのだ。

  この頃、掃除をしようと思っても、始めるまでに、自分の体との自問自答が多く、「明日でもいいかな」「昨夜の寝不足が気になる」とぼやきながら、延ばそうとする、怠け心の抵抗に遭うようになった。「手際よく」「リズミカルに」を、モットーに、頑張っている。

  自治会では、老人所帯のために「お助け隊」というグループが、活躍している。お正月には、障子張り、重い家具の移動などを、手助けしていたようだ。無料ではなく、気持ちだけのお礼を出すことで、「頼み易く」しているようだ。今日のチラシでは、「女子お助け隊」も編成されたらしい。女性ならではの、きめ細かな配慮を要する手助けに、乗り出すようだ。僕は、まだ自分のことは自分で何とかこなしているが、人のお手伝いに力をかせる程の元気はない。残念なことだ。


2月16日(木)

 晴れ、風も弱く、コートも着ずに、背広姿で外へ出る気になる

  和子と、郵便局へ、「観る会」の会費納入に出かける。年金が入ったばかりなので、早速送金。今後、偶数月の16日以降に、2か月分・二人分(2800円×4=11200円))として、沼田さんの口座に振り込むことにする。ATMの要領を、僕も覚えておかなければいけない。早速、沼田さんにも、送金した旨、メールを入れておいた。

  高橋家の墓仕舞いの件で、恒ちゃん宅での話し合いの日取りがやっと決まった。皮肉なことに恒兄と僕が、メールであれこれしているうちは、時間がかかっていたのだが、電話で、松ちゃんと和子が話し合ったら、一発で決まってしまった。 老いには、やはり女性のほうが強い。 僕も、目や耳や鼻や歯が駄目になってから、判断が遅くなり、不正確にもなって、めっきり鈍くなってしまった。でも、考えることだけは、止めないようにしたい。3月19日(日)に久が原で話し合う。潤と悦が加わるので、ぼけない話し合いになるだろう。

  北朝鮮の、正男さんが殺された事件については、政治的「暗殺」の声が、一番強いが、まるで不良グループの悪戯のような説もある。何せ、国柄があんなだから、さっぱり分からない。反対派の処刑も、頻繁にあるようだし、二重権力の組織化を狙うグループと、現権力との間で、抗争が始まったのかとも思われる。それにしては、動きに生真面目さが不足している。 善し悪しに関わらず、一国の歴史の作り直しなら、もっと、まなじりを決した情熱が感じられる筈だ。しばらく、静かに状況を見守ろう。

  長時間かけて、システムクリーナーで、各ドライブを掃除したせいか、パソコンの動きが大分スムーズになった。OSのメンテナンス終了まで、1月位しか残っていないが、、まだ方針は決まっていない。金銭的な都合もあるので、いろいろと迷っている。


2月15日(水)

 晴れ、穏やかな日和が続く

  穏やかな日和を塗りつぶすように、不穏な事件が起きる

  北朝鮮の、あの暢気な放浪者、正男氏が、何者かによって殺害されたというニュースが飛び込んで来た。邪魔にされていた彼の身を僕は心配していた。あんな、ゆったりとした、放浪の身に、何を蓄えているのだろうと、僕は羨ましく思っていた。僕は、共産主義国であっても、彼が首相である方が、より良いのではないか、という幻想を描いていた。天才的狂人よりも、鈍であっても、ゆったりとした優しさを身に着けた人間のほうが、僕は信じられる。

  一緒に、生きていようよ、と呼びかけてくれる人に、僕は将来を賭けたい。僕も、そのように、家族に呼びかけたい。なるべく和子を助け、長生きして、「良かったね」と、声掛け合って、一生を終わらせたい。僕は、既に、満足して、その時期を待っている。

  潤に、託した墓仕舞いの事も、恒ちゃんを始め、皆から、安らかな同意が得られるようにしたい。そんな先祖観が共有できて、穏やかな結論が出ると最高なのだが・・・。

  「みどり会」の映画鑑賞をやったが、参加者も少なく、雰囲気的にも、これで良いとは、とても言えない。「藍染」のような、作業を伴ったりする企画のほうが、活気が出て良いのではないか。係りとしても、ファイトが出て来ない。Tさんあたりと相談してみたい。


2月14日(火)  ヴァレンタインズ デー

 晴れ、もう春の装いが、薫って来るようだ、近いぞ春は!

  今朝、メールを呼び出すと、恒兄からのメール発見。「墓仕舞い」の件で、潤を交えての相談の日を決めなければならない。3月4日は、悦ちゃんの都合が悪いらしい。11日の土曜は、和子が、みどり会の行事に参加したいらしい。思い切って、18日(土)を、提案し直した。上手く日にちが合うと良いのだが。場合によっては、日曜日も含めて、12日(日)、19日(日)も加え、予定を確定したい。とりあえず、18日を提案し直しておいた。

  和子が、コーラスの練習に出かけたが、今日は「練習」だけで、帰宅したので、一緒に昼食が食べられた。いろいろと気がかりなことが多く、昼食会を不参加にして、帰宅したのだろう。のんびりとやらせたいのだが・・・。

  セキュリティ・ソフトで、PC全体のスキャンをするために、ほぼ一日、他の仕事ができなかった。作業のスピードが、物凄く落ちてしまい、長年お世話になった、このパソコンも、富士通のメンテナンスも期限切れが近く、余命幾ばくぞ・・・という状況になっている。


2月13日(月)

 晴れ、西の各地で、かなりの降雪があり、交通の混乱が目立つ

  恒兄からの返事は、まだない。訪問に差し支えない日を確認したのだが、その日が、3月の初めだから、それまでには、まだ日があるせいだろう。風邪でも引いているのかと、一寸心配にもなる。

  ミステリー読書は、最近手をつけた2冊が、余り興味をそそらず、新たに手にしたのが、山村美紗の「黒の環状線」という、比較的薄めの文庫本。活字が、やや小さく、読み難そうだが、やっと最後まで読めそうな作品にぶつかった。前に一度読んだことがあるような記憶が、あちこちに残っていて、尚且つ、全体の構成が、ぼやけている作品は、概ね、途中で気が乗らなくなり、読了を諦め、図書館に返還してしまった本の場合が多い。ストーリー展開に僕の好き嫌いがあり、そんなケースが何度もあったような気がする。

  「憎まれっ子、世に蔓延る」という表現があるが、北朝鮮は、いったい何を考えているのだろうか。先日のミサイル発射は、「改良ミサイルの実験であり、成功した」と、公式声明を出した。 国連から、何度も警告を受け、懲罰も受けているのだが、またもや、その続きである。核関連の実験を止める気は無さそうだ。不細工なミサイルの残骸で、日本海を汚染するのも、いい加減にして欲しい。領海ではないにしても、公開中の船がいる可能性もあるし、大変に危険な行動だ。しかも、テレビでは、ミサイルを積んだ軍の車両が、「威風堂々」と街中を、威圧的に行進している画像が、繰り返し放映されている。テレビのアナウンサーが、それを誇らしげに、実況している。 日本の軍国主義時代よりも、派手な示威行動である。軍国主義を、目の敵にしながら、自らの姿勢に矛盾を感じないのだろうか。中国にしても、真の友情があるのなら、もっとまともな「暮らし方」を忠告できないものだろうか。ご近所同士、お互いに迷惑をかけないことが大事だ。恐喝もどきの強がりを止めて、仲良く力を出し合おうじゃないか。小学生でも中学生でも分かる常識だと思うのだが・・・。


2月12日(日)

 晴れ、風が強い、西部日本海側は大雪、降雪記録更新が目立つ

  今朝のニュースで、北朝鮮の弾道ミサイルが打ち上げられ、日本海に落ちたとの報道が入り、一時かなりのショックが走った。丁度、日米の首脳会談の最中であったために、ショックは、アメリカ・カリフォルニアとも繋がった。両国の緊密な同盟は、100%の繋がりである旨、共同声明が発せられ、挑発に対する対抗措置が取られた。と言っても、即戦闘行為に入る訳ではない。北朝鮮が、核弾頭をどこまでも運べるミサイルの開発と、どこからでも発射できる装置と、それを扱う高度技術とが、完成しつつあることを、誇示するデモンストレーションが、また再開されたようだ。日米の「安保協力」への対抗措置として、北朝鮮の威嚇が続いている。原爆戦も辞せず、と言わんばかりだ。自国をも含め、広島・長崎の何十倍もの地獄図が繰り広げられることにも気付かない。 まるで単純な、小児よりも幼稚な発想だ。核の現実の恐怖を、知ろうともせず、旧態依然の感覚で、軍事力の強化に邁進する国家がまだまだ存在しているのだ。もう戦争は、始められない時代になっていることを、忘れてはならない。特殊な防空壕で、ほんの僅かな国民が、生き残れたとしても、原爆戦争の後には太平洋戦争終了時の被害を、何百倍も超えた、放射能に汚染された不毛な国土が残るだけだ。べろべろに赤剥けた体で立ち尽くす、ほんの少数の人たちで、汚染された国家の再建を夢見ることが可能だろうか。生き残った人間たちにも、行き続ける夢は皆無であろう。どの国の為政者たちも、現代の阿修羅は、敵だけでなく、わが身をも滅ぼすことに気付かねばならない。

  最近は、地震だけでなく、何かの弾みで、戦争でも始まるのではないか、そんな暗雲を感じている。そんな暗さが、僕の精神を自然へと靡かせる。テレビでも、動物の記録や、植物の特集ものが、心を慰めてくれる。今日は、丹頂鶴の記録映画を、ほのぼのとした気分で楽しんだ。北海道釧路地方の丹頂鶴は、一時絶滅を伝えられていた。その丹頂鶴を保護育成するために、高橋さんという職員が、まるで親代わりのように、涙ぐましい努力を続けているという内容だ。人間が鶴に、飛び方を教えている場面などは、感激なしには見られない。ジーンとしながら、最後まで見続けてしまった。

  女性騎手・藤田七奈子が、武豊騎手と一緒に、国際レースに参加した。向こうでは、あまり好成績は見せなかったのだが、帰国後、地方競馬で5鞍乗り、5レースとも、賞金に絡む成績を上げたらしい。何か吹っ切れたものがあったのかなと、喜んでいた。今週東京で騎乗した。でも、大きな変化は見せてくれていない。そろそろ、期待に応えてもらえないものか。

  小池都知事の活動の舞台は、あちこちに移る。これからは、都の「百条委員会」になって来そうだ。ここでは、石原氏、舛添氏だけでなく、オリンピック委員会の森氏も相手にしてがっぷり組んだ四つ相撲になりそうだ。政治家が、利権を狙う下等な悪習だけは、何としても排除してもらいたいものだ。


2月11日(土)  建国記念の日(昔の紀元節)

 晴れ、時々曇り

  高橋家絡みのお墓の件で、潤の意見を聞くために、新宿まで、和子と一緒に出向いた。コーヒー店で、大方話をして、その後、和子の知っている蕎麦屋さんに行ったが、混んでいて入れなかった。そこで京王デパートの11階にある食堂街で、蕎麦を食べた。潤は、2年ぶりに会ったのだが、とても元気そうだ。だが、痛切に感じたのは、僕の耳の遠くなったことだ。補聴器をつけているのに、潤の話している事が、飛び飛びにしか聞き取れない。だから、文脈が時々分からなくなる。 自分が聞き取れないものだから、知らず知らず、声を大きくしてしまう。もともと地声は大きい方なので、和子や潤が、恥ずかしがる程の、大声になってしまう。店にいる人たちが、「何事だろう」という顔をして、僕の方をじろじろ見たりする。実に恥ずかしい思いをしてしまった。でも、恐らく、「墓じまい」のことなど、考えてないと思っていたのだが、ほぼ僕が同意できる腹案を考えているようだった。とすれば、潤と一緒に恒兄の所へ行き、直接話をした上で、参考にしてもらうのが筋だと考えた。恒兄の都合(出来れば、松義姉や悦ちゃんにも加わってもらえる日がよい)を聞き、3月の初めにでも、久が原で話しをするのが一番よいだろう。耳の聞こえない僕が間に入るより、ずっと話が通じ易くなる。明日にでも、メールか、電話で、恒兄に相談してみたい。

  新宿駅で、階段を上がり降りして、足の力がかなり弱くなっているのを知った。もう少し歩かないと拙いぞ、と、耳だけでなく、体力全般について不安になった。


2月10日(金)

 昨日の天気を引き継いで、ぱっとしない空模様だった

  最近の、我が家では、「遺失物事件」が多発している。僕も、いろんなものの所在不明で騒ぎ出すが、和子も、最近それが酷く、「どこいったー?」が多発する。2人揃って探し合う他、手はない。しかも、その原因を知ると、それ以上は探索したくなくなる場合が多い。  「ごめん、もう沢山」という場面が、しばしば起こるのだ。どっちのボケが原因だったか、一概には言えない。そこで争い過ぎると、普通なら年寄りの微笑ましい風景で終わるところを険悪にさせてしまう。強情さは、男も女も引けは取らないのだ。

  和子は、大声で僕に話しかける。それが聞こえないのが、堪らなく、じれったいらしい。しかし、じれったさは、僕も同じなのだ。「聞こえない」ということの「じれったさ」は、伝えようとするじれったさよりも数倍大きなものだと思っている。しかも、その反応は、どうしても、伝えられないじれったさよりも陰性になる。自分を押し殺して暗くなるのだ。いつも有罪なのは自分だと、思い込んでいる。この寂しさを、目の前で怒っている「伝えられない人」に、どうしたら伝えられるのか。でも、余り考え過ぎない方が良いような気にもなってくる。


2月9日(木)

 雨か雪という予報もあって、朝から空はどんより

  ポピーの会にも二人で傘を持って参上。珍しく今日は一番乗りだった。僕は、参加するかしないか、迷っていたが、ポピーのアルバムに、昔やっていた「歌声運動」の頃のアルバムが入っているかどうかを、ふと調べたくなった。そこで、急に参加の意欲が出て来た。行く前に、パソコンで調べたら、「カチューシャ」「郵便馬車の御者の頃」「仕事の歌」「草原情歌」「原爆許すまじ」など、学生時代に愛唱していた歌の紹介が、載っていた。気を強くして、ポピーの機械に入力してみた。「カチューシャ」は、出て来たが、何故かテンポが速すぎて、歌えないので、消してしまった。他の歌が入っているかどうかを調べるのを、諦めて、 いつもの「あざみの歌」 「細雪」などに、切り替え、数曲歌って、一人だけ先に帰ることにした。その頃には、もう12人ほどの会員が揃っていた。元気そうな顔を見ただけで、僕は満足だった。「歌声運動」がサロン化して、今でも、残っているそうだ。和子などが、そういうお店を知っていて、時折出かけていっている。今日、歌ってみて、自分の声がもう終わりに近づいていることを、痛感した。しばらく、歌わないうちに、声が出なくなっているのだ。呼吸が細くなっていて、声がのびのびと広がって行かない。教員生活で、鍛えられており、「細いくせに、声がでかい」というのが、定評だったのだ。それもそろそろ終わりになるのかもしれない。

  パソコンで、「原爆許すまじ」の歌について調べていたら、この歌が何故歌われなくなったのかを問うサイトが出てきた。惹きつけられるように、読んでみた。しかし、これは、読者の投稿欄であって、すでに投稿されていた意見は、すべて回顧的な感想に留まっていた。デモの帰りに、流れ解散の後、押しかけるように足を運んだ、昔の「歌声喫茶」とは違うのだ。今は、そうしていた昔を懐かしんで立ち寄る、ごく少数の老人たちの「憩いの場」として存在しているのだ。この現象は、現代の政治現象の危険信号でもある。われわれの生存意識が、「生きている」から、「生きていた」に、変わってきているのだ。簡単には、原発許すまじ」へ、移行しては行かないらしい。

  雪になるほど、気温が低くなかったようだ。ぱらぱら白いものは降り始めていたが、やがて雨滴に変わった。結局、霧雨に終わりそうだ。


2月8日(水)

 また気温が下がって来た、雪の予報もあるが、まずは晴天が続きそう

  昨日の「たそがれの記」は、長くなってしまい、今朝は、Y先生のお手本を見て、修正するのが大変だった。自業自得である。

  疲れ気味なので、余り出歩きたくない。今日は、和子の整形外科に付き合いがてら、僕は耳鼻科へ行く日だった。しかし、点鼻薬の効果は、どうということはなく、殆ど気休めにしかなっていない。だから、適当な時期に一人で行くことにした。当面、大切なのは、土曜日に、潤と会うことなので、その前の外出は、なるべく避けたい。むしろ、体を使うなら、すべての部屋に掃除機をかけたいと思っている。明日は、ポピーのカラオケ3月号がある日になっている。これも、出来れば、お休みしたい。ただ、仲間たちの顔を見たい気持ちは、強いので、短時間だけ、参加するかもしれない。

  豊洲移転の問題は、始めからの経緯を探っているうちに、言い出しっぺは、先日、千代田区長に当選した小池派の候補だったという説が飛び出して来たらしい。それを指して、慎太郎が、「面白いこと」になるかもしれないと、ほくそ笑んでいるとか。いずれにしろ、派閥の争いの色が濃くなると、適当に収められてしまう可能性が強まる。「豊洲問題」として、大東京の政治の質の問題に、一定の決着をつける必要がある。お互い、自分の身を切ることも覚悟して、争って欲しい。政治責任を忘れた政治家は、どの派閥にしても、政治屋に転落する。


2月7日(火)

 晴れ、時々曇り、気温下がる

  朝のうち、よく晴れていたから、花の鉢を日向に出しておいた。しかし、気づかぬうちに曇って来て、気温も下がっていた。気が付いて、室内に入れたときには、葉ボタンの葉が、萎んで見えた。ミニ・シクラメンの方は、シャンとしていた。空を仰ぐと、青空は、姿を消していた。昨日よりは、6度も気温が低かったらしい。

  体が疲れている。居間に体を横たえていると、いつの間にか、うつらうつらしてしまう。何度か、眠ってしまった。昨夜はよく眠れたと思っていたのだが、意外と眠りが浅かったのかもしれない。

  今日は、豊洲の「特別委員会」に、石原慎太郎氏が喚問されて、正式に事情聴取が行われたようだ。内容については、まだ知らされていない。「盛り土」工事の経緯や汚染の原因などについて、聞かれた筈だ。彼には、当時、都知事としての、重い責任があった。遡って責任を問われる可能性も十分に考えられる。都政をめぐっての、自民党の内部対立は、小池現都知事が有利な状況だ。その前哨戦とも、代理戦争とも言われた、千代田区長選では、小池側の候補者が、圧倒的な勝利を収めた。これからは、舞台が、7月の都議会議員選挙に移る。これまで「ボス」役を果たしていた内田議員は、形勢不利と見たか、既に、立候補を断念している。単なる「内輪もめ」ではなく、都議会の「浄化」という意味で、論争は大いにやってほしい。まさに「都民ファースト」を目指すべきだ。住みよい都市、安全な都市、子供らが健やかに成長できる都市が目標だ。世界に誇れる文化都市を建設してほしい。

  沖縄の翁長知事を僕は尊敬したい。戦後の平和憲法の精神を、体現化した政治をしようとしている。安倍内閣が安保政策の本質を露出させた沖縄基地問題に、毅然と対決している。根気よく、姿勢を崩さず、法廷闘争にまで持ち込んだ。司法の出した結論で、いったんは敗北したかに見えた。しかし、その直後、訪米し、直訴的訴えも行った。帰国したばかりだ。政府は、従来の武力を背景とする防衛論を、アメリカとの同盟に置き換えた。さらに、高能力の武器を開発した上で、強力な軍事力を背景に、やがて「独立」することを、密かに企んでいる。かつての軍国日本の現代版である。 勿論、為政者だけでなく、国民の中にも、依然、その発想は、残っている。憲法が邪魔になってくるのも不思議はない。憲法の精神で今後の国の運営を進めて行くのならこの発想は捨ててしまわなければならない。日本は、丸腰で、裸で、世界平和を訴える必要がある。莫大な軍事費で、国民の生活を窮乏へと追い込むようなことはしてはならない。すべての国の産業を交流させ、貧しい大陸も含めて、生活格差をなくして行くという視点に立たなければ、戦争という殺し合いをなくすことは出来ないのだ。国連という「世界国家の議会」のような場を、成長させ、有効に使って、この理想に現実味を持たせてゆく以外、「平和憲法」の精神を、実現する手立てはないのだ。翁長さんが、ここまで考えておられるかどうかは、知らない。勿論、沖縄全住民の気持ちを代弁する情熱で、動いておられるのだろう。しかし、法廷闘争に敗れた。日本の司法は、真正の三権分立には至っていない。多くの場合、政治権力に遠慮する。まして、占領下で出来た新憲法など、口実はいくらでも見つけ出せる。その結果、軍国主義が復活する要素は、何も右翼ならずとも、高いパーセントで、内在させている。

  いまや、翁長さんは、本州の権力機構に真っ向から対決を挑んでいる。今日、海の埋め立てのために、巨大なテトラの海中投棄作業が始まった。普天間飛行場を、住民の反対を押し退けて、名護市辺野古の海上に移転建設しようとしているのだ。基地を、少しでも減らそうとする流れの中で、逆に新設すると同じ状況を見て、彼は、毅然と、この移転建設を認めないと、拳を握り締め、即時中止を訴えている。法廷闘争も繰り返し起こして行くと言う。


2月6日(月)

 曇り、後晴れ、午後には、綺麗な空が見られた

  最低気温が上がって来ている。この分では、東京周辺は、もう間もなく、春突入かと、嬉しい想像が先行してしまう。澤田医院へ、薬を補充しに行って来た。比較的薄着で家を出たが、不安はまったく感じなかった。 午後には、この数日と同様、美しい紺青の空が広がった。この天気はまだ続きそうだ。

  和子が、テープレコーダー兼CDプレイヤーと、ポータブル型のテープコーダーとを購入した。テープに収めた歌曲を、ダビングするためだ。しかし、どうもその機能に不満なようだ。人から借りたテープをダビングしたいらしいのだが、殆どのテープはロックされていて、コピーできないようになっている。不法に、コピーするのは、禁止されている。だから、テープから、パソコンを使って、CDに取り込むことも出来ない筈だ。だが、世の中には、音声のモードを自在に変えるソフトで、昔のテープを、CDに保存している人も居るようだ。映像なども、画質を守るためにも、有効なやり方だと言われている。自分で撮ったビデオなどは、ロックされていないから可能なのだろう。NCHなどのソフトをもう少し研究してみよう。

  特定の外国人がアメリカへ入国することを禁止する旨の、大統領令が出され、それを廻って、司法上の論争が、起こりそうだ。一般市民にも、難民排除を支持する者がいる。その動機は、テロに対する警戒心であろう。これは人種差別が憲法に抵触するという根拠より、もっと身近な「自己防衛」に根ざした認識によるものだろう。この苦難の中で、民主主義に対するアメリカ人の認識が、さらに深まるかもしれない。


2月5日(日)

 一日中曇り、時には小雨がぱらついたらしい

  そんな訳で、パーマをかけに、外に出ていた和子から電話を受け、洗濯物を家の中に入れた。僕は、降っていることすら気付かなかった。こんな天気は、最近では、珍しい。

  昨日も、今日も、競馬はペーパーゲームにとどめている。予想をしておいて、結果を照らし合わせるだけだ。だから、ギャンブル性は皆無になっている。 それにしても、「見抜けたな」という満足感のあるレースは、一日1レースあれば良い方だ。どうしても、弄ばれているという感が強い。一方、WIN5の結果を見ると、嘲るように、7400万円を超える結果が出ている。これは740万票買われた中で、7票だけが的中という結果になる。 衆生には縁無き「狭き門」なのだ。朗報といえば、美人騎手の「ナナコ」が、目を見張る騎乗振りを、初騎乗の京都で見せたことだ。外国での経験が、彼女の「追い方」を変えたのかもしれない。後ろにつけて、徐々に追い上げ、ゴール前で、一気に前に出る戦法だ。今日は、観衆の拍手を呼ぶほどの際どさを見せていた。結果は4着だったが、今までの追い方とは、違った迫力を感じさせた。「一時下げる」ことに、怖さを感じなくなったのだろう。今後に、楽しみが出てきた。

  築地の豊洲移転問題は、今は目立たないが、近く、慎太郎の責任が浮上して、大きな話題になるのではないかと、期待(?)している。恐らく、大きな金銭問題に繋がる可能性がある。犠牲者が誰であろうと、不浄な政界は清める必要がある。完遂するまで、追いかけねばならない。天下り問題にしても、頬かむりしている輩が、まだまだ、わんさと地中に潜っていることは、間違いない。小池都知事には、私情の鬱憤晴らしにとどまらず、政界を、徹底的に浄化してほしい。野党とも協力して、民主的都政を確立してほしい。

  読書の報告に移る。東野圭吾「11文字の殺人」を読了した。面白かったのだが、殺人の動機が、複雑に絡み合っていて、ボケて来た僕の頭には、やや難解であった。作者の頭のよさには、ついて行けない。ただ犯罪というのは、もっと単純な動機で、弾みでやってしまうものではないか。計算ずくめの知能犯罪になると、同情も何も出来なくなる。


2月4日(土)  立春

 昨日と同じように、過ごし易い日和、プランターのヒョロヒョロ葱も勢い付く

  このまま春に流れ込んでしまいそうな日和が続く。もう1,2度は、寒気が戻ってくるだろうが、それでも春は極めて近くに来ているように感じられる。トランプ大統領が、テロ対策として、難民の入国拒否の大統領令を発動した。 イスラム系難民の移動を抑えるのが狙いだ。それに対し、宗教・人種に対する差別だ、という反発が、世界中に広まっている。国内でも、世論は真っ二つに割れている。支持する方が、やや多い傾向だが、対象国からの反発は極めて厳しい。司法からも「違憲」という疑義が出始めている。シアトルの連邦地裁が大統領令の即時停止の申し立てを大筋で認めた。それに基づき、主要部分の効力を一時差し止める命令を出した。三権分立のご本家らしい事態が起きている。他の政策面でも、各閣僚が、自分の土俵で話していることと、大統領の方針とが、矛盾していることも目立ち始めている。

  潤から、電話があった。懸案の「墓仕舞い」の件で、相談をしに、こちらへ出向く意向があるとのこと。そこで、次の週末の都合を聞いてきたのだ。和子が帰って来てから、相談すると、「それじゃいつものように、こちらも途中まで出よう」ということになり、土曜日に、外で話し合うことにした。

  徹の職が替わり、今度こそ定着させないと、と、回りでも懸命に応援している。今度は、最初についた職業の調理師と関係のある「食品加工」の工場だという。自然食品に関心のある経営を行っているようだ。最初から、正職員として採用されているので、早く仕事の要領を覚えないと、と頑張っている。外国人も多く採用されている環境のようだ。人間関係に気をつけて、努力してほしい。

  憲子が、自分が働いている職場で造った新酒だといって、4合ビンを持ってきてくれた。「天覧山」の系統の日本酒だ。今日は、焼酎を止めて、口当たりの良い新酒で、晩酌することになった。甘過ぎず、辛過ぎず、非常に香ばしい酒だった。勿体無いので、3回に分けてご馳走になることにした。


2月3日(金) 節分・豆撒き

 快晴、折角の日差しが勿体無い、ベランダの鉢植えを、適宜、無風地帯に移動させる

  最近の、Y先生の「『たそがれ』表現アドバイス」を、見ていると、僕の表現の癖として、先行詞の後に、関係代名詞節や副詞節を持ってくるという発想が強い。そのために、長文になる傾向が明瞭に現れている。これに、さらに、一般的な副詞節(「理由」や「時」を表す文節)が加わり、圧倒的に複文の構造が増える。当然、文章が長くなるのだ。 そのために、文章にリズムがなくなったり、澱んだり、副詞の位置にずれが生じたり、主語述語の関係が壊れたりしている。英文法の影響が、日本語の自然な流れやリズムを、壊してきたのかもしれない。これが、長い間に習性となり、僕にとっては「普通」になってしまっているのだろう。野坂昭如の文章などについて、「長文傾向」が指摘されるが、それとは違うようだ。この歳で、言語習性を変更するのは、難しいかもしれない。しかし、僕も、軽快なリズムを伴う、表現展開の快さは嫌いではない。厄介でも、単なる癖に過ぎないのならば、その癖を直してみたい気持ちもある。辿り着く先がどこなのかも分からないまま、漂流し続けるような発想も、ついでに捨ててしまいたい。そうすれば、気が楽になるかもしれない。しかし、体質的なものは、簡単には、直らない恐れも感じている。

  トランプ政策が、現実化して来た。重要ポストの大臣・長官クラスが、日本にも姿を見せ始め、10日には安倍・トランプ会談も行われる。過激な政策をぶつけられるのを恐れてばかりいても、ことは始まらない。トランプ型の人間は、派手に乱暴な理屈を振り回すが、隙や手抜かりもあるから、それを突けば、日本側に有利な展開も生み出せるのではないか。

  今年は、酉年なので、僕が、年男として豆を撒いた。ネットで調べて、北北西の北よりの方角が恵方になることを、突き止め、そこから右回りに「鬼は外、福は内!」と、元気に声を張り上げた。息子たちの家族と、親戚一同の福をも、心をこめて呼び寄せた。良い年にしたいものだ。


2月2日(木)

 快晴、空は紺青、吹き付ける風は冷たい

  図書館の本を、殆どすべて読み終わっていたのだが、期限を一週間も遅れて、やっと本の入れ替えに出かけた。全部で4冊借りていた。しかし、最後の宮部みゆきの「今夜は眠れない」は、文体には面白さを感じていたけれど、ストーリーが、予想外に気が乗らなかった。そのため、なし崩しに、読むのを中断してしまった。今日、昼前に、澤田医院通いとは関係なく、直接図書館に出かけていって、本を入れ替えた。新たに借りてきたのは、山村美沙の「黒の環状線」、原
盾フ「私が殺した少女」、湊かなえの「告白」、南英男の「遊撃警視」、樋口有介「風少女」、そして、東野圭吾の「11文字の殺人」の6冊だ。早速、東野圭吾「11文字の殺人」から読み始めた。取っ付き易く、気楽に読み始めた。なかなか面白い。

  「おヒョイさん」の愛称で親しまれた俳優藤村俊二が、心不全で亡くなった。癌など重病に悩まされ続けた人だったが、辛そうなイメージは思い浮かばない。それ程にひょうきんな人柄であった。昭和の同世代人が、次々と亡くなって行くのは寂しいものだ。好きな人柄、あまり親しめない人など、いろいろ居たが、「いろんな奴が居たな」という意味で、それぞれが懐かしく思い出される。


2月1日(水)

 晴れ、暖かく、このまま春に入ってしまいそうな陽気が続く

  みどり会のサロンで、藍染の実習が行われた。役員の方々は、準備をした上に、手順の工夫まで考えてくれた。心から感謝の意を表したい。生まれて初めて、藍染をこの手でやり、作品を仕上げることができた。感動的だった。どんな模様が生まれ出てくるのかも分からないまま、割り箸を折って、両端を輪ゴムで巻き、直線の白い模様の線を描く、布を何枚も重ねて割り箸に挟めば、それがジグザグ模様となる。 小さなビー玉を輪ゴムで、ホウヅキのように締め上げれば、白地の輪が浮かび上がる。生まれて初めての経験なので、やっていることが、どんな模様を浮かび上がらせるのか、自分にも分からない。やれるだけの事をやって、藍に、一定時間漬けて、仕上げてみなければ、自分の仕事の成果は見られない。僕や和子は初めての経験なので、作業は最後のグループになってしまった。Hさんの作品が、見当たらなくなったという騒ぎも起きた。 プロ並みの技術を持つ彼の作品が、見つかった時には、ほっとした。僕ら初心者は、人に見せるのも恥ずかしいという気持ちで、布地をおっかなびっくり広げた。模様が何も無くなっているのではないか、という、被害妄想的な想像もしたが、それなりの模様は出来ていた。 大切に持ち帰り、ベランダに干した。 下手でも、初めて自分で恐々作った作品だ。まるで、宝物扱いをしているのが、滑稽なようだ。Iさんのご指導には心から感謝する。ご苦労様でした。耳が悪く、よく聞こえない僕などに説明するのは大変だっただろう。集会所では、溢れるほどの参加者があった。これも、ひとえに準備委員の人たちのご努力の結果だ。僕らが準備している、15日の、映画会では、ここまでの盛況は期待できない。やるっきゃない、という気持ちで、準備を進める。


1月31日(火)

 入間市民会館で、コーラスの練習があるからと言って、和子は出かけて行った。リハーサルのようなことを重ねながら、本番に近づいて行くのだろう。一人で昼食を摂りながら、みどり会の映画会のテーマ作品を、通して鑑賞した。かつて、酷い凍傷で、右足の親指から中指まで3本の指を失ったクライマーが、谷川岳・一の倉沢の登攀を計画している。広川健太郎という、ヒマラヤなどのロッククライミングの経験も豊かな一流のロック・クライマーである。静かな自制心と、燃えるような山への情熱を持った、好青年だ。その沈着な計画性で、ひっきりなしに発生する雪崩をさけながら、岩に凍りついたような滝の流れを辿って、稜線にたどり着くまでの死闘を、映画は淡々と描いて行く。まさに命を懸けたドラマが展開されて行く。説明は何も要らない。息が詰まるような緊張で見守る1時間半であった。山岳家の今井通子女史の解説がついているのだが、彼女は、余分なことは何一つ語っていない。広川さんのことはよく知っていて、気持ちが繋がっているだけに、言葉少なに、担当アナの女性に答えている。人生を真剣に生きている人なら、山の経験は少なくとも、登山の喜びを超えた感動を受けるに違いない。みどり会での上映は、2月15日(水)である。

  先日、写真展を見せていただいた鈴木さんのご主人が亡くなったと聞いた。写真展の日には、もう亡くなっていたのだそうだ。その前に、奥さんに、ヨークマートでお会いした折には、またご主人のお体が悪いらしいとだけ、伺っていたのだが・・・。そんなにあっけなく、生命が消えて行くものだろうか。奥さんは、どんなにか寂しがっておられる事だろう。僕より一つだけ下の82歳だったという。

  都議会自民党の内部抗争が、築地移転問題で、明るみに出たが、盛り土がネグられて工事が進んでしまい、未だに土壌の汚染が改善されていないことがはっきりして来た。このまま移転が中止となれば、当時の都知事石原慎太郎の責任は重い。この件は、単なる保守党内の意見対立ではない。有力な保守政党の近代化が、正常に進行して来なかったのだ。そういう捩れの現われと見なければならない。小池都知事の保守体質にも勿論問題はあるが、都政の中の悪しき自民党の腐敗は、何よりも除去しなければならないだろう。

  今日で1月も終わる。明日から、2月にはいる。この日の、みどり会サロンでは、藍染の講習会がある。飯田さんのご主人が、講師になって、教えてくださるようだ。行ってみようかな、と思っている。そして、3日(金)は節分で、豆撒きである。 今年こそ、僕は本物の「年男」になる。酉年だから、一段と大きな声を出すつもりだ。


1月30日(月)

 晴れ、穏やかな日和が続く

  最近は、飲むと、この世と、あの世の区別がなくなるような気がする。時間の意識がぼけてしまい、何時ごろには何をしているという意識がずれてしまって、夜中に頭が冴えていたり、日中でも意識不明の状態で、眠りこけていたりする。後味はともかく、その時は、実に平和で、幸せな時間の中を流れている。しかし、日常を捨ててしまう訳には行かず、食事も摂らねばならないしならないし、掃除もしなければいけない。ごみだって放っては置けないのだ。大変だ、と思ったり、悩んだりしているのが、生きていることなんだと自分に言い聞かせておく必要がある。

  アルコールを口にするのは、原則として夜だけにする。日常の生活ルールをリズムよく、テンポよくこなすというのを、モットーとする。意欲が湧いてくる生き方を演出する。脳の働きは、確かに鈍くなっているのだが、それを漫然と受け入れるのではなく、退化を意識し、それと戦う努力を忘れないようにする。これは、聴力の衰えに対する心構えと同じである。聞こえなくなったという自意識をそのまま受け入れてしまっては、退化を促進させてしまう。音を聞き分けて、意味を掴もうとする努力を絶えず保持しようとする姿勢が大切だ。聞き取ろうとする努力が、退化をスローダウンさせるのだ。

  午後、和子の買い物のポーターを務める。2月のカラオケ・ポピー版に備えて、高清水1本と、自分用の買い置き焼酎・「博多の華」1本とを、買い求める。この店だけが、安売りしている。後は女性用のお菓子を数種類買い足した。店で出会った和子の友達と和子を残して、ポーターは一足お先に、帰宅する。正月に、徹からの貰い物、二階堂(25度)の1升ビンの残りが僅かになってきた。その補給である。晩飯前に、ほぼ毎晩、倍のお湯割にして、コップに1杯だけ飲んでいる。最近は、これがマイペースになっている。

1月29日(日)

 晴れ、依然、過ごし易い日和が続く

  みどり会の新年会には、絶好の日和となった。昼食会の形なので、12時集合になっている。今年初めて、参加者が80名を越した。サークル活動に参加していない人も、これにだけは顔を見せてくれる。男女ほぼ半々で、84名の会員が集まった。会場に辿り着くのがやっとのお年よりも、参加している。席は、割り当てられていて、夫婦は、なるべく、別々のテーブルに、離れて座るようになっている。和子は、僕の斜め後ろのテーブルになった。僕の直ぐ後ろのテーブルには、ウメちゃんの旦那や、縄田さんなどの姿が見えた。大分離れたテーブルに、大内さんの顔も見えた。

  今日は、ビンゴの他に、「今年の一文字」というのが、新しく加わった。僕のテーブルの発案を任せられたので、「和」という文字にした。説明には、世界が不穏な情勢になってきているので、僕らは、そうした方向に流れるのを阻止する力になろう、とアピールを添えておいた。司会者が、そのまま読み上げてくれたら、一部で拍手が沸いた。ビンゴが出来上がって、景品の引き換えに行くころには、お酒もすすんで、周囲が朦朧となってきていた。毎年、新年会の後は、かなり酩酊して帰宅し、そのまま直ぐに寝てしまう。その後、変な時間に目覚めて、「ああ、やっぱり」となる。2月の映画会の件は、会長に、「谷川岳一の倉沢の記録映画」のことを、立ち話で、どうだろうかと提案しておいた。「それ、いいね。」という反応だったので、これに決まる可能性が高そうだ。


1月28日(土)

 晴れ、暖かい

  和子とは、写真展の会場で、待ち合わせることにした。和子は出先から会場へ、僕は3時半まで家で馬のデータ整理。しかし、土曜に関しては、まるで予想の閃きは、皆無である。これでは、明日も期待はできないだろう。この頃、1,2着の組み合わせを頭にして、4,5点の3着候補と、組み合わせて、3連単を狙ってみるが、1、2着の頭を組むことが、至難の業になっている。やはり、3連複とは、全然違う。まるで、からかわれているような感じだ。

  入間市民会館の奥に、小展示会などにぴったりの空間がある。そこで、入間市の写真同好会が、作品を展示している。なかなかの出来栄えである。セミプロ級の腕前を持つ、会員もかなり居られるように思う。この頃のカメラは、性能が極めて優れている。ピントの確かさ、カラー写真の色の美しさは、プロ並みのすばらしさだ。素人でも、狙いのはっきりしたものが多い。その中でも、老人がテーマの写真が目立つ。「微笑ましさ」や、「骨の芯まで生きたがっている生命力」などが、観る者の心に迫ってくる。ご招待いただいたSさんは、ご主人の健康状態が悪く入院なさったとかで、今年は、会場にも姿が見えなかった。お気の毒なことだ。和子たち3人組に、僕が加わって、入間市役所から、福祉バスで帰ってきた。僕もまた写真が撮りたくなってきた。

  明日は、昼から、公民館の広い会議室で、「みどり会の新年会」が持たれる。今日写真展で、お会いしたお二人も、参加の予定だという。


1月27日(金)

 晴れ、雲量の変化が激しい気紛れな空

  和子は、みどり会の定例会に出席し、僕は一人で留守番。今日は、妙に不安定な気分だった。昼食時に、軽く飲んだのが災いして、昼間から2,3時間眠ってしまった。そのために、夜通し、寝たり起きたりを繰り返し、脳が腐ってゆく夢を見た。 稀にこんな気分になる事がある。後味は、大いに悪い。締りのつかない一日となってしまった。万里の長城のような 「壁」が、どこまでも続いている悪夢を見たような気がする。 恐らく、メキシコとの間に壁を作るという、トランプの発言のせいだろう。昼間は、明日の競馬データを印刷物に纏めただけだった。後は、夢遊病のような精神状態で、一昼夜を過ごしてしまった。明日は、入間市民会館の隣で、Sさんの「写真展」を観に行く事になっているので、競馬は無関係だった筈なのだが。 惰性なのかも知れない。明日の写真展鑑賞で、何かエネルギー源を見つけてきたい。

  そんな状態だったから、夜になって、葉牡丹とミニ・シクラメンの鉢をベランダに出しっ放しで、寝てしまった。朝になって、それに気づき、花は無事かと、慌ててベランダに飛び出したが、どちらの鉢もシャントして、元気だった。ほっとして、部屋に戻そうとしたが、もう今日の日差しが、温かく鉢を包み始めていた。


1月26日(木)

 快晴、気温も高めで、温和な一日

  みどり会・カラオケ会ポピー版が、2月9日に予定されている。そのお知らせ作成を、和子に頼まれ、久しぶりに、フリーイラストのサイトを、あれこれと探し回った。2月の印になるイラストのサイトが、網の目のように広がっているのだが、碌なものはない。昔は、「フリー」と銘打つものでも、なかなか質の高い作品が見つかったものだが、最近は、下手か、幼稚すぎて、利用する気にはならない。兎に角、水準以上の技術があれば、絵は、組み立てることによって、ドラマ性が出てくる。「呼びかける力」のないものは、装飾にもならない。ようやく選んだイラストと写真を組んで、「2月ポピー大会のお知らせ」を、葉書大の厚手の紙にプリントした。後の宛名書きや配布は、和子に任してある。14,5枚作ったので、十分だろう。楽隠居させて貰ったお礼として、この程度のお役には立ちたい。

  余りにも、快い日光が、豊富にベランダに差し込んでいたので、和子が、夜具干しをしようと言い出した。寝室から、ベランダまで、夜具を運び出すのが、結構大変なので、ついつい億劫になるのだが、今日は「よし、そうしよう。」と、僕も請けて立った。当然、寝室は、全面的に掃除もすることになる。火曜日にやったのだが、既に、羽毛の屑が、あちこちに散らばっている。幸いなことに、日も翳らずに居てくれたので、夕方には、空気まで清々しい寝室に変化した。

  アメリカでは、トランプが、国会や司法を飛び越えて、動き始めた。矢鱈に「大統領令」を行使している。選挙演説でも、繰り返していたように、メキシコ国境に壁を建設し、入国をし難くする政策を実行に移し始めた。日本や韓国との関係も、これから、いろいろと変化を余儀なくされるのではないか。

  天皇が、お歳で、引退したいという意向を示されている。内閣や、知識人が集まる委員会でも、意見がいろいろあって、なかなか方向が出ないという。天皇は、僕と同い歳で、疲れ方も分かる。だから、早くお休みになっていただけるよう、手を打って差し上げるべきだと思う。しかし、事は、何故か、重大なようだ。今後、象徴としての天皇制に、天皇家から辞退が出る可能性は、全くないのだろうか。あっても、それは憲法問題だから、許されないのだろうか。自然に 「国体」(?)の変化が起きる状況というのは、考えていないのだろうか。天皇家の意向で、天皇の地位を廃止したいという申し出があった時、これは政治的行為だからという理由で、、認められず、無視されるのであろうか。日本という国は、天皇自身よりも、天皇制に拘る政治家や学者が、群がっている国なのだろうか。不思議でならない。


1月25日(水)

 晴れ、雲一つない青空が、天空に広がる

  先日、入間市の銀行で、仕残した仕事を終了させるために、和子と再度出かけることにした。丁度、昼時に出かけたので、まず軽い食事を済ませてから、埼玉りそな銀行に向かった。僕は耳が駄目なので、和子にほぼ全面的に頼ることになる。本来、和子は、こうした事務的な仕事は得意でない。嫌な思いをさせて申し訳ない。案内嬢が、丁寧に教えてはくれるが、結構時間がかかる。今まで放置しておいたことの整備に加え、通帳、カード、暗証番号、印鑑の照合など、記憶を辿りながらの対応なので、和子も手古摺っていたようだ。何とか、すべて終わらせ、運よく遅れて到着した福祉バスに乗れた。お陰で、スムーズに家に帰着した。二人とも疲れていたが、けりがついたという安心感もあり、ほっとする。

  昨日、上のTさんから、電話が入った。みどり会の2月の映画会に使う作品を選んで欲しいとのことだった。久しぶりのことなので、僕の感覚も鈍くなっている。今月29日の「みどり会新年会」に、候補を提示し、主だった仲間たちの意見を聞いて、決めて行きたい。 今日は取り合えず、2,30作の、「候補の候補」を、DVDアルバムから抜き出し、準備にかかった。テレビで、映像を見ながら、僕なりの候補作品を選び出してみようと、準備にかかった。外国映画、邦画、アニメなど、既に、うちの会で上映したものも含めて、印象的な候補作品を選び出してみた。明日から、実際に映像を見ながら、本格的に「候補」を絞ってみたい。

  小池都知事は、築地魚市場の豊洲への移転問題について、まだはっきり方向を示していないが、汚染があそこまで酷いと、おいそれと移るわけにも行くまい。維持費なども含めて巨大なロスが出て、その責任が当然問われることになり、その対象として、石原元都知事、枡添元都知事などが、浮上してくる。

1月24日(火)

 各地に大雪なのだが、こちらは晴れ間が続く

  いつも通り、和子はコーラス練習に出かける。3時ごろまでは、一人で家に居た。最近は殆ど電話もかからず、訪ねる人もない。葉書一通届くのも稀だ。宮部の「今夜は眠れない」を読みだす。彼女はヒューモリストだから、自然体の文章を何ページか読むと、からっとした人柄が前面に躍り出てくる。こういう気分で読み出せる作品は、そう多くはない。それが文章表現のテクニークというよりは、彼女の体臭の様な気がする。でも、この彼女らしさで、ほっとする。初対面から、「付き合ってみたいな」という第一印象に変わる。プロットの展開も楽しみになってくる。

  和子は、いつも通り、コーラス練習に出かけて行った。この留守を利用して、家中の清掃を済ませる。簡略な掃除の時よりも、入念な片付けと、全面的に各部屋の埃を、掃除機で吸い取る。最近、使っている羽毛布団が傷んで来て、細かな羽毛が布からはみ出し、部屋を汚しているのが目立つ。暖房で空気が動き、羽毛が室内の空気を汚染してることも考え、念入りに取り除くようにしている。、

  恒兄から、お墓の問題でメールが入った。いつまでも、宙ぶらりんにしているので、僕にも責任はある。しかし、我が家では、間に潤が入り込む話なのだ。だから、一人で進めるわけにも行かず、どんどん時間が経ってしまった。どうも潤を取り巻く状況に変化が起こり、潤の気持ちにも逡巡が起きているのではないか。この話が表に出てきて、間もなく、潤はタイに行ってしまった。その後、いたずらに時間がたってしまった。帰国後も、妻の素子さんが、交通事故にあったり、体調が悪くなったりした。その上、潤本人の健康にも不調が出て、恒兄に正式な返事ができなかったのだ。でも、その間、恒兄も歳をとり、松ちゃんや、悦ちゃんの周辺にも、いろいろあって、この件でのコンタクトが、薄れてしまっていた。これは、偏に僕の責任だ。墓の利用権を、潤か、悦かがその権利者になって、受け継いで行くことになるのだが、悦の体調も順調ではなく、「墓じまい」を、あまり先に延ばすことは、難しくなってきた。状況によっては、利用者は、恒兄夫妻までで、うちは使えなくなるかもしれないという連絡があった。潤が、後を継げば、変わってくるのだが、最終的な気持ちを聞きたいということだった。僕の方も、今まで、返事が延びてしまったのは、潤の本心に自信が持てなくなったからだ。和子は、少し違った見方をしているので、今日は、かなり激しい議論になってしまった。僕は、かなり前から、うちが利用できなくても良いという覚悟をしていた。 だから、久が原の都合で進めていって良いという気持ちで居た。だが、今度は潤の家に不祥事が起きた。最終的に話し合いをして、正式に結論を出そうと思っていた。その矢先に、潤の方が、家を壊して建て替えるという事態を迎えてしまった。 無理をすることはないと思うので、恒兄には、僕の気持ちを伝え、2月中ごろには、はっきりさせると返事をしておいた。


1月23日(月)

 晴れだが、一時雲が増え、空が暗くなった、夕方になると、再び晴れ上がる

  細切れ時間を紡いで、夏樹静子の「霧の向こう側」を読み終えた。非常に面白かった。女性が社会進出するようになり、危険もあるが、膨らみの豊かな生き方が可能になってきた。とはいえ、まだまだ、生活にゆとりがある中産階級に限られている。生活格差を無くしながら、そうした流れを更に広めてゆくことが大切だ。まだ一部だからといって、決して軽視してはならない。そうした状況を先取りして、作者は、少し先の未来に、明晰な分析を加え、豊かなイメージを生み出している。僕には、正しい社会性を含んだ、すばらしい作品と映った。続いて、宮部みゆきの「今夜は眠れない」に移る。

  薬が切れたので、午後の診療時間に、澤田さんに行って、薬を貰って来てくれと和子から頼まれた。どう勘違いしたのか、4時の診療開始時間を、3時と間違えて、1時間も早く、待合室に入ってしまった。受付の女の子が何も言ってくれないので、トップの患者扱いだと思ったのだが、声が掛からないので、確かめてみたら、1時間のずれがあるのに気づいた。仕方なく備え付けの週刊誌を取りに行き、腰を落ち着けた。4時近くなって現れた患者さんと並んだ順序で、ようやく僕の名前が呼ばれた。うっかり補聴器を入れずに来たので、名前を呼ばれるのを聞き漏らさないかと、神経質になっていた。後から来た人の2,3番手には窓口に呼ばれたのだから、まあ、文句は言うまい。しかし、僕が待合室に入ってから、1時間半以上は待たされたのだから、「失策!」と、気持ちの中に×印を描きながら、週刊新潮を読み漁っていた。今の週刊誌のつまらなさにがっかりしていた。

  和子に、「髪に鋏を入れてくれないかな。」と言われていた。その前に、髪を染めて欲しいのかと思っていた。所が、急に、「風呂を沸かすので、その前に、貴方の髪を切ってあげる」と言い出した。丁度、耳の上が煩くなってきていたので、二つ返事で切って貰うことにした。頭がさっぱりした上に、風呂に入れたのだから、まるで天国だ。生き返ったような気分で、ワインの乾杯をした。二人で、ボトル半分をあけ、残りは、明日にまわす。


1月22日(日)

 晴れ、暖かい

  西日本では、所により雪や雨になっているが、東京周辺は、晴れているようだ。日本海側は一様に低気圧に覆われている。うちのベランダは、一日、陽が差していた。二つの花の鉢植えを、3時間ほど、陽に当ててやった。今日は一日ゆっくりとして、昨日の疲れを取ることにした。昨日は、晩酌を控えたので、今日、「二階堂」の封を切った。久しぶりに「二階堂」の風味を思い出した。飲みながら、和子と話をする。日頃、屈託なく、自由に動き回っているように見えるが、いろいろとストレスがあるらしく、辛い局面を、押し殺して頑張っているらしい。僕だけが、のんびりと「余生を謳歌」していては、可哀相な気がして来た。 彼女には、息子たちに対する気遣いが、重いのだと思う。それぞれ対等に生きているのだと思えば、気も楽になるのではないか。 徹も、新しい働き口が見えてきて、頑張れそうだし、潤は、彼なりのやり方で、娘の将来に賭けている。僕らも平々凡々な毎日を、もっと気楽に生き抜けばよいのだ。僕も、まだまだ気楽には死ねないな、と思ったが、それは気詰まりな毎日を送ることではない。耳が聞こえなくなれば、それなりに、入れ歯の操作に不手際を感じれば、それなりに、目が霞んで来れば、それなりに、生きていることの楽しさはある筈だ。

  徹の近況報告によると、新しい職場に、正社員として採用されることになった。 思えば調理師の仕事を辞めた時に、久保木さんのお世話で、道路公団の仕事に就けることになった。しかし、その後、僕らに内緒にしてまで、その仕事を辞めてしまった。どうやら、同僚関係が上手くいかなくなってしまったらしいのだ。その無作法な辞め方に僕は怒ったのだが、その節、久保木家には大変ご無礼をしてしまった。その後、臨時で就いていた電気関係の仕事から、食品関係の仕事に正社員として移ることになり、2月から勤めるようになったと言う。当時お世話になった久保木さんへの感謝の気持ちから、お詫びを兼ねて、ご報告のメールを送った。息子が、年賀状も出していないと聞いて、一層申し訳なく思っている。もっと大人にならなければ、世の中通用しないことを、肝に銘じてほしい。

  アメリカでは、トランプ氏が大統領に就任し、激しいデモの中、「アメリカ・ファースト」を、繰り返していたようだ。世界規模で考えるのを放棄して、これからの政治が成り立つのかどうか。朝鮮、ベトナム、イラク、と戦争に若者たちを奪われ続けてきたアメリカ国民にしてみれば、「アメリカ・ファースト」の気持が分からなくはない。しかし、「世界の警察」を自認することはないが、「世界の騎士」程度のプライドは、持ち続けないと、「世界の平和と繁栄」の理想が崩れてしまう。他の国々も、改めて、理想実現の理念を再確認し、現実的な努力を続けなければならないだろう。トランプ氏は、資本家の欲望を丸出しにしているにも拘らず、国民の願いを代表していると錯覚している。もう少し現代の政治家として、成長して貰いたいものだ。


1月21日(土)  オペラ鑑賞

 よく晴れて、気温もそう低くはないが、冷たい北風が時折強く吹き付ける

  今日は、予定を入れないで、と和子に念を押されていた。あまり体調は良くはなかったが、約束しておいた手前、元気な顔をして、付いて行った。新年恒例の音楽鑑賞会だ。和子の所属する「マーガレット」という声楽の鑑賞会の主催で、所沢市文化振興事業団の協力を得て、毎年開催している。ミューズのアークホールを使って、有名なオペラの名歌曲を鑑賞する。苦労して勉強している、若手の歌手とピアニストが中心になって、熱の籠った舞台を見せてくれる。

  今日も、いつも通り、所沢の安い天ぷら屋さんで、旨い天丼の昼食を食べてから、航空公園まで出て、歩いて会場へ向かった。和子の友人が仲間に加わって、3人で出かけた。この会の最初の頃は、新進気鋭の若者たちという感が強かったが、今では、公演も重ねて、すっかり歌にも演技にも貫禄がつき、もうどこに出しても恥ずかしくない歌い手に成長している。今の僕は耳が悪く、今日は、席も後ろだったので、いまいち迫力がほしい声量しか聞き取れないのだが、近くの席で聴いた年もあるので、プロとして、目覚しく実力をつけて来たことは良く判る。

  3時から、5時まで、たっぷりと芸術ムードに浸った。鑑賞が終わり、頬を熱くして、航空公園の駅迄歩いた。寒い風に当たったせいもあり、やや風邪気味の不安を感じながらだったが、すっかり満足した。


1月20日(金)

 一日どんよりした曇り空であったが、雪にはならなかった

  第3金曜日なので、和子は、みどり会のサークルに出かけていった。僕は、もう完全に脱落だ。ポピーのお付き合いだけで、やっとである。それも、そろそろ限界だと思っている。和子も、どこへでも、元気そうに出かけて行くが、疲れやすくなっていることは確かだ。若い頃から、疲れやすく、居眠りしやすい性質のようだが、歳とともに、その傾向は強くなっている。いつまでも元気で居て欲しい。

  徹の、仕事の条件が多少とも改善されそうなので、顔が明るくなってきた。永実は、立派に働いているし、奈々もあと一年で社会人となる。憲子も、精一杯徹を助けて、働いている。力を合わせれば、何とか少しでも幸せを引き寄せられるだろう。心からエールを送りたい。

  文部官僚の退職者が、不正な天下りルートを作り、早稲田大学の教授等に転職していたことが発覚し、責任者が、多数処罰された。他の部門の省にも、類似のケースがあるのではないかと、調査が進んでいる。

  間もなく、アメリカの新大統領の就任式が行われる。施政演説で、トランプ氏が何を発言するのか。各方面から、期待されているのではなく、警戒されている。すでに、抗議のデモの準備も出来ていると伝えられる。民主的な批判で、これからのアメリカが、世界の平和と繁栄を求める方向へ、軌道修正するように方向転換させて行って欲しい。


1月19日(木)

 晴れ、冷たい風が、かなり強く吹き付ける

  和子と、入間市に出て、ATMで、家計に必要な会計整理をする。帰りには、グリーンヒル近くの郵便局にある、僕名義の、「観る会・一味の会」の振替口座解約の件で、相談する。残金から必要な金額を、Nさんの郵貯口座へ移し、うちの口座は任務を終えることになる。しかし、まだ完全解約は後にして、しばらく空のままで残しておく予定だ。入間市の「埼玉銀行」でも、和子の別の用件があったのだが、通帳など、一部の資料が不足し、手続きが、完了できなかった。また、日を改めて出直すことにした。お昼の時間になってしまい、いつものパン屋に入り、軽食を摂る。この店は、いろいろと新しい種類のパンを考案し、店先に並べている。なかなか珍味な、新種のパンが揃っていて、魅力的だ。歯の悪い僕にも、十分楽しめる。その周辺で、みどり会のOさんに出会う。老人会の世話役を長いこと務めていた方で、もう87歳になったとか。既に役員は降りたが、まだまだお元気なご様子。帰りは同じ福祉バスで、団地までご一緒することになった。

  これからは、専ら、和子が、「鑑賞会の会費」を、Nさんを経由して、収めることになる。あらかじめ、僕に代わって、仕事に慣れてもらうことにする。ボケた僕に比べれば、ずっと有能だと思う。僕も、内心ほっとしている。それにしても、「一味」サークルは、もう少し会員を増やし、元気な声を上げる必要がある。現状のままでは、「ねりま演劇を観る会」を、支えて行くのが、難しそうだ。僕も邪魔にならない程度にお手伝いしたい。


1月18日(水)

 晴れ、後曇り

  今の所、「たそがれの記」を、無事に書き継いで来ているので、余り悩むこともなく、一日一日が過ぎて行く。お陰で、図書館の本も順調に読み終えて行く。西村京太郎の「殺しはトロッコ列車で」と、太田蘭三の「夕焼け小焼けで殺されて」の2冊を、読了。どちらも手の込んだテクニックで組み立てられた作品だが、読み易く、鮮明なイメージが流れるように続いて行くので、気持ちが良い。雑用に邪魔されず、読み続けられたせいもあるだろう。
  続けて、夏樹静子の「霧の向こう側」、宮部みゆきの「今夜は眠れない」の2冊も、一気に読めそうだ。この二人の文章も、僕には、とても読みやすい。僕は、イメージを、自然に組立ててくれるような文体を好む。映画を見ているように、物語が展開して行く作品が期待できそうだ。

  小池都知事をめぐる自民党の動き、そして豊洲の移転問題の推移が、今後の日本政治に、特に自民党を取り巻く状況に大きな変化を与えるのではないかと考えている。渦の中心になる小池都知事個人の姿勢と、政治思考の質の問題にも左右される。

  並行して日本共産党の大会が開かれている。野党共闘の政治路線が中心となる党大会といえるだろう。今までは、共産党が「共闘」と言うと、「利用する」というイメージが強く、共闘を呼びかけられた側でも、警戒するような反応が見られてきたし、今でもその傾向は見られるが、 その中味をよく読み取ると、利用して自分の路線に引き込んで行くのではなく、手を結ぶ各党派が、現在本当に願っていることの実現に、無理なく前進して行こうとする路線が読み取れる。謙虚に友人を理解し合う共闘が期待できそうだ。


1月17日(火)

 晴れ、ベランダに差し込む日差しを追って、鉢植えを移動させる

  雪国は、さぞ寒いことだろう。 ここ埼玉の、雪の欠片ひとつ見られない土地で生活している 「ご老体」には、想像もつかない。昔なら、わざわざ外に出て行って、雪を踏む感触を味わったものだが、今はもうそんな元気はない。屋根に上って「雪下ろし」をする70台の男性が、屋根から足を滑らせて亡くなったという。生活も戦いなのだ。雪の風情を楽しむゆとりは、今やなくなっている。「歳はとりたくないもの」というが、実感として、身に染み始めた。今週、木曜ごろには、関東平野でも、降雪があるような予報が出ている。できることなら、外れてほしいものだ。

  和子は、コーラス練習に、元気に出かけていった。僕は、好きなように、物を動かして、掃除をすることにした。掃除機の長いコードを引きずって、各部屋を綺麗にして歩いた。この位は、体を動かさないと、ますます老いてしまう。意識していても、、不精がだんだんに身についてくる。「明日でもいいだろ。」という気持ちが、コケのように、生活意識の中に、蔓延って行くのだ。午前中に、掃除を終え、昼食を独りで摂る。あちこちのワイド・ショーが、豊洲問題の報道を再開し始めたようだ。アメリカでは、トランプの顔が、あちこちで見られるようになった。ヨーロッパの首脳たちが、顔を顰めるような発言が目立って来ている。安倍総理との会談はどうなるのだろうか。


1月16日(月)

 大雪の地方が夢の世界のことかと思えるほどの晴天

  今回の寒波に加えて、週の中頃にもう一度寒気がやってきて、その時には、関東平野部にも、雪の可能性があるとの予報が出ている。暖かい冬日が続く中、断続的に寒気が襲来する、そんなタイプの冬になりそうだ。

  豊洲の問題が、ようやく再び報じられ始めた。やはり、ベンゼン、シアン、砒素などの有害物質の反応が強く出ているようだ。事前調査の段階で、土壌への汚染が軽視されていたことは確かだ。それを重視する人も居たに違いないが、移転を進める主導派がそれを軽視して、事を強引に進めたのだろう。その動きには、様々な利害関係が蠢いていたに違いない。東京都が、最終的にどんな結論を出すのか、注視する必要がある。「移転中止」という結論になれば、これまでに蓄積された損失は莫大な額に上るだろう。 その手当ては必須であり、都民への大きな損失となる。責任追及は、避けられないだろうが、既に無為に過ぎた時間が、その証拠隠滅を有利にしてしまっているだろう。

  同一労働同一賃金など、労働問題の理念ばかりは、表に出ているが、現実は、一向に改善されていない。待機児童の問題も、指摘されながら、一向に改善は見られない。女性が外で働くことの障害が何であるのか、を棚上げして、理念だけで整理しようとしている。当局者、雇用者の発想が、事態を空回りさせているのだ。実際におかれている現状が、かすかすの生活の維持にあることに目を向けていない。恐らく、労働組合の組織的弱体化が放置され、職場での組織的な労働意識が劣化してしまったのだろう。現在、権力の側・企業者側の指導権の下で、労働の仕組みが整理されつつあるように思われる。しかも、外見は労働者にとっても、現代的な合理性で包装されているので、現時点では、余り反発を引き起こしていない。しかし、事態の改善には、一向に結びついて居ない。正社員・派遣社員というような呼び方が、その仕組みの機能とともに、昔の本工・臨時工というような露骨な区別をカムフラージュしている。「資本の側本位」の、人間疎外の労働力供給調整システムであることに変わりはない。さらに、夫の給料だけでは、支えきれない生活費を、妻のアルバイトで補う形までも組み込んでしまい、労働力調整をやりやすくしている。さらに、この妻の収入の額によって、扶養者控除を削減する法改正も準備中だ。女性の外働きを、男女平等を進める表向きの顔に利用して、都合よい労働力調整の「弁」として利用している。高齢者政策として、定年制や、年金制度の改悪を進めようとするのと、同じ発想なのだ。「まだまだ働けるのに、ご老体扱いするのは失礼なのではないか」という、高齢者の人格を尊重するようなポーズを利用するのも忘れない。彼らは、すべて資本本位に、労働力を調整する方策を必要としている。

  労働者の生活向上を中心に据え、全体の利益を向上する方向で、労働力の需要供給を調整することは、勿論大切だ。そのための法制や税制の改善には、協力を惜しむものではない。


1月15日(日)

 列島各地で大雪、当地はその谷間で晴れ、しかし、さすがに気温は、ぐっと下がる

  買い物に付き合うのも、身が縮むほど、外は寒い。今日は油断すると、風邪を引く。競馬も、京都と中京は「中止」となった。だから、WIN5も中止となり、予想もあえなく空振りという所。これが日本の冬だという、実感がやっと出てきた。

  政界、メディア界、すべてがまだ正月ボケなのか、どちらを向いても鈍い、鈍い。アメリカでは、少しずつ、トランプが、地肌を出し始めた。それに対処して、日本の政権は、どんな政治予測を持っているのか。皆目見当のつかない、不用意な姿を晒しているように思える。安倍総理の、トランプ相手のアメリカ訪問が、甘い見通しでの決定だという意見は、周辺にはかなり多い。

  アメリカと日本の関係が、トランプ氏出現を契機にどのように変わってくるのか、その辺の捕らえどころが、全く見えて来ない。僕は、最悪の場合、日米関係はとことん悪化し、日米安保まで、危うくなる可能性が、現実的になっていると思うのだが、関係者の誰にもそんな心配は見られない。僕は、「日米安保に反対」を、さんざん言い続けてきた。 しかし、現在の状況に至って、「じゃあ、どうする?」の答えも、安易には見つからない。 アメリカの側から、日本との関係は、自分の国に不利だから、改善したいと、言い出される局面を迎え、面食らう筈なのに、誰も、うろたえていないのが、不思議なくらいだ。

  中国は、フィリッピンなどを相手に、新たな洋上の権利を確保するために、世界の友好関係を改造しようとしている。まるで第2次世界大戦の日本を髣髴させる。時代は変わり、新たな国土進出、新たな洋上権拡大を狙って、資本主義国、社会主義経験国の双方が、 「新時代の帝国主義的な欲望」を目指した外交を始めるのではないか。そんな恐怖が、僕の心中には拡大しつつある。その政策同意圏の拡大を目指して、外交や貿易、そして軍事同盟が利用されて行く懸念もある。

  苛立つ日々が、続いている。


 1月14日(土)

 日本列島は、全国的に寒気圏に包まれ、各地に大雪が降っている

  昨夜あたりから、じわじわと寒さが増したと思っていたら、北も西も、雪が降り出したようだ。東京周辺は、まだ雪は来ないが、各地とも相当大雪になる予報が出ている。こうなって来ると、いくら不気味でも、暖かい方が、ましな気がしてくる。

  築地の移転問題が、影を潜めている。都議会の自民党内の対立問題に気兼ねをして、報道機関も、口が重くなってきたのだろうか。豊洲の土壌汚染問題が、再度、無視できない状態にあるような報告が、流れたが、メディアが仲立ちして発表することを躊躇しているのだろうか。汚染対策の方向が、明瞭にならないと、これまでの移転対策の変更などが見えてこない。移転に関する財政上の問題が、どうなっているのかも、しっかりした報告が必要だろう。ここ3代くらいの都知事を繋いで来た都政のあり方が、うやむやで、依然として、改革の行方は見えて来ない。小池都知事の、個人的な政治信条から言っても、今のままでは中途半端過ぎるように思う。今後の個人的な政治活動のあり方に目を向けることよりも、僕らが関心を持つのは、都の費用が、今回の移転問題で、適正に処理できる見通しがあるのかどうかだ。豊洲は、魚市場として、使える見通しが立ってきたのか。業者たちとの合意は解決したのか、その過程で、不正な金の動きなどはなかったのか。これらが一つも明らかにされていない。メディアの鳴りの潜め方にも奇妙な「投げやり姿勢」が感じられる。


1月13日(金) 13日の金曜日

 晴れ、一時曇り、また晴天となる、余り寒くはない

  昨日の疲れのせいか、変な記憶が残り、カラオケが、嫌いになりそうだ。あんな妙な酔い方はしたことがない。体調が変質しつつあるのかもしれない。余生が終わる前の、一変貌なのだろうか。よく変わってくれれば良いのだが。

  どうもパソコンの調子が良くない。Dドライブが、一杯になり過ぎているのが、原因だと思うのだが、僕の手には負えそうもない。Cの起動ドライブが一杯になり、機能上支障がおきるので、自動的に、隣のドライブ(内臓)に、移して行った結果が、こうなったのだろう。これをさらに外付けのドライブ、例えばGかHドライブに、安全に移し変えることができれば、良いのだが、上手く行く保証はない。しかも、VISTAのメンテナンスの終了が近づいているし場合によっては、別の機械や、別のOSに切り替えることになるかも知れない。使えるソフトも変わってしまう可能性もある。僕の手に余る大きな転機を迎えているようだ。「たそがれの記」だけでも、細々と守ってゆくだけが、手一杯のような気もしている。4月の中頃まで、猶予がありそうなので、それまでにゆっくり検討してみるつもりだ


1月12日(木)

 晴れ、気温は、下がりきらずに上昇し、また不気味な温かさとなる

  今日は、暮れに僕が作った招待状の「みどり会のカラオケ・新年会」が、ポピーで開かれた。いつも通り12時少し前から、会員が集まり始め、次第に席が埋まって行った。常連たちが、新年の挨拶を交わしながら、いつもの自分の席に座る。大手術に成功したTさんも完全復帰して、巨漢を僕の右手のソファに据えた。ママさんと、和子が、つまみや杯の配分に動き回っている。僕は、余り体調が良くないままの参加なので、出だしの2,3曲は、棄権した。あまり食欲もない。日本酒を、口に含むように嘗め始めると、体が少し温かくなってきた。しかし、その温かさは、顔に集中してきて、顔面が火照り始めた。こんな気分は初めてなので、仲間の一人に説明すると、「この部屋が暖かすぎるんじゃない」と言う。それでも何曲か、付き合って歌ったが、結局、酒ばかり飲む感じとなり、いつもより早めに、一足先に退散した。家に帰ると、急に眠気が増し、昼食と晩飯を抜かして、そのまま数時間眠り続けた。時折トイレに起きたが、結局、この記録も手付かずで、深夜まで寝続けた。夜中の12時頃に目を覚ますと、和子は居間で転寝をしていた。寝床には冷えかけた湯たんぽが転がっていた。そこで、お湯を沸かして、温め直す。この時に、パソコンに向かえば、良かったのだが、結局その気にもなり切れず、抜け出た寝床にすっぽりと舞い戻って、寝てしまった。

  現在、翌日13日(金)の10時過ぎだ。嫌な日だな、と思いながら、パソコンに向かっている。 また、馬のデータを取り込まなければならないが、今日は、所詮「運が向く」筈はない。適当にやり過ごす日だということか。


1月11日(水)

 快晴、昨夜は、寝室にはストーブなし、湯たんぽ一個で十分であった

  Dドライブの「詰まり過ぎ」を、少しでも緩和したいと思い、要らなくなったソフトを消去したが、どうもそれはDドライブの「住人」ではなかったようだ。そこで、大量のファイルを、Gドライブにでも、引越しさせようと、大胆なトライを始めたが、まさにおっかなびっくりである。大きな支障が起きることも覚悟している。今の所、まだ支障は起きていないが、本来の仕事も全く進んではいない。無理をしないように、こわごわと慎重に弄っている。

  Hさんから、「観る会」の会費値上げ分の振込みがあった。これが、この振替口座の最後の振込みになる。今後は、完全に「沼田」口座に切り替わる。2月分の会費納入時にうちの会費と一緒に、小沢さんの、前納分が、うちから移されることになる。後は、全面的に沼田会計に集約される。ご苦労だけれど、お願いするしかない。僕の事務能力は極度に低下してきて、和子の助けを借りても、間違いが出そうで、全く自信がなくなってしまった。

  昨日の、全身疲労は、少し良くなった。暮れの大掃除など、やはり、疲労が重なって来たためらしい。あまり気を抜いてしまうと、余計に疲れが出るので、今日は、室内の掃除のために、掃除機を引きずりまわして、目立つところだけ、埃を吸い取った。


1月10日(火)

 晴れ、気温が下がると予報されながら、生温く変な陽気

  何故か体が疲れ、気だるくて、建設的な過ごし方ができなくなっている。しなければ、と思いながら、だらしなく、ごろごろと過ごしてしまう。今日など、その典型的な一日だった。
和子は、コーラスの練習に出かけているのに、僕は、掃除にも手をつけず、植木にも水をやらず、ひたすら、うつらうつらと居眠りか、霞がかかったような脳味噌で、ピンぼけの小説の筋を追っていただけだった。

  余り食欲もなく、夕飯に餅を二つ入れた雑煮を、やっと食べた。午前中は、澤田医院へ薬を取りに行っただけで疲れてしまった。こんなに疲労を感じるのは初めてだ。医者の所で、酷い咳をしている人がいたが、インフルでもうつされたかと心配になったほどだ。早めに寝て、体を休めることにする。

  早々と、クリスマスカードを送ってくれた、朋ちゃんが、今度は年賀状も送ってくれた。長男ができた後、双子の男の子、それに末娘と4人も子育てをしたのだから、さぞ育児が大変だったろう。男3人、末っ子に女の子一人というのは、僕が育った家庭と同じだ。お袋も晩年はかなり疲れが目立っていた。朋ちゃんは、ウオーキングで、若さの回復を目指しているという。


1月9日(月)  成人の日

 朝方、雨が上がり、日が差し始めた、ベランダで雨滴が煌いている

  世界中が、戦争を嫌い、好戦的に振舞う国家を、「危険な国」と見做し、警戒する風潮になっていた筈だ。しかし、理由付けはいろいろあるにしても、戦争につながる行為を、平然とする国が、目立ち始めた。冷戦時代の残り火が、燻り始めた感もあるし、共産国が少なくなり、革命の論理に一貫性がなくなった。共産変形国が、国内の少数民族の反逆に、抑圧的に対処している。中東、イスラム諸国の中で、勢力争いが激化し、武力衝突が日常化し始めた。大国が、これら多様化した衝突に、それぞれの立場から、多様な姿勢を見せ、協力関係或いは、敵対関係を取るようになってきた。憎しみの論理が、芽を吹き出し、武力を背景にした政治的発言や行動が、公然と行われるようになった。それが、平和を求める諸国民の神経を苛立たせている。

  第一に目立っているのは、あちこちで、爆発事件や、狙撃事件が起こり、一般市民が死んで行く。いわゆる、テロ行為が頻発している。これは、国対国の戦争ではないから、事件が起きた場所の警察が、犯人探しを始めると、「われわれがやった」と犯行声明文が発表される。その内容と死んでいった犠牲者とは、全く関係はない。まるで、交通事故か、不祥事による突発事故のように、30人、40人という無辜の市民が、生命を失ってゆく。しかし、この背後には、明白な政治対立による準戦争行為の要素が隠されている。 大国としては、アメリカ、ロシア、フランス、中国、などが、微妙な違いを持ちながら、関わっている。北朝鮮だけは、「『朝鮮戦争』は、まだ終わっていない」という姿勢で、ひたすら軍備を強化している。それなら、敵は、韓国ということになるはずだが、眺めていると、今にも、アメリカに宣戦布告するような口調が目立つ。ひとり、悪い子になるのも辞さないという意気込みである。 「核戦争もOKだ。ICBMでも何でも使えるから、いつでも戦えるぜ。」と、挑発している。  「潜水艦からのミサイル発射もできる、どこからでも、核弾頭を付けたICBMを発射できるぞ。」と、力みかえっている。この時代に、何故、自分だけが悪びれずに悪党ぶるのだろうか。

  この状況が、いつまで続くのか。しかも、国連の規制力は、もう限界に来ているように見える。旧共産系の中ロは、アメリカと協力して、この事態を改善する気がないようにも思える。段々、アメリカまでが、嘴を入れるのを止め、陰に篭ってしまうかもしれない。一触即発の空気に包まれた2017年を、どう誘導するつもりなのだろうか。しかも、新しいアメリカの指導者は、トランプ氏に代わるのだ。英国が、脱落したユーロ同盟は、今や、難民問題で身動きができなくなっている。ヒューマニズム、平和、民主主義を軸とする世界の趨勢を、どうやって、前進させたらよいのか。僕は極めて懐疑的にならざるを得ない。


1月8日(日)

 曇り、時々雨、珍しく一日重苦しい空模様

  年明けて、早くも1週間。松の内も明けて、日常の気分が、家中を包み始めた。その証明のように、競馬の予想は、見るも無残に終わり、「さて、しっかりしないと」という、自警の鐘が鳴り出した。 「あれしなきゃ、これしなきゃ」という会話が、和子との間にも、増え始めた。暖かなお正月も幕を下ろし、寒さがじわじわと、迫ってくる気配を感じる。

  昨夜も、明け方4時頃、咳き込んで、止まらなくなった。起き上がり、3,40分、居間で正座をして、落ち着くのを待った。寝ている姿勢は、気道を圧迫しているので、起きて、白湯で喉を潤していると、次第に落ち着いてくる。咳の騒音に和子が眠れなくなり、心配して起きてきたが、「大丈夫!」と言って、寝床に戻した。寝室の夜の暖房の仕組みを工夫する必要がありそうだ。そのためには、暖房の気流が睡眠の邪魔にならないように、配置を工夫しなければいけない。また、少しでも埃のない状態を保持する必要がある。明日、正月にピリオドを打つためにも、各部屋の掃除と点検を行うつもりでいる。 老人の仕事始めになる。


1月7日(土)


 朝から晴れ、日差しにやや弱さを感じたが、夕方早めに気温が下がってきた

  お正月のお遊びムードに別れを惜しんで、和子は、Oさん、Sさんと、ポピーに出かけてしまった。用意していってくれたレトルトのカレーライスを、気侭な時間に食べる。明日の競馬予想もあるから、気楽で、快適だ。ただ、木曜と、今日土曜のレースは、どうも馬の評価が定まらない。G3レースと言っても、1600万に毛の生えた程度の馬ばかりだから、斤量などの変化が響き、安定した評価は難しい。「金杯」に始まるこの3日間のレース予想は、惨敗続きである。残された明日のレースに願いを篭めて、予想をしている。予想には、まだお屠蘇気分が残っていて、真面目になれないためか、その結果は、余りにも惨め過ぎた。分析に冴えが見えれば、それだけで満足するのだが、突き付けられるのは、「衰え」と 「鈍化」ばかりである。

  今朝は、テレビで、「田部井さん」の亡くなる直前のエピソードを観た。 女性登山家として、世界で初めて、エヴェレストを極めた方だ。去年、腹膜の癌で亡くなった。最後まで、力になって彼女の登山歴と、その登山家根性を支えてきたご主人の細やかな気遣いにも感心した。彼女は、76,7になって、福島の被災者の若者たちに呼びかけて、富士登山を提案した。自分の体で、日本一高い富士山を登る体験をし、その生の体験を通じて、福島に元気を取り戻すエネルギーを生み出そう、と呼びかけるのだった。応募した人たちは、大部隊となった。彼女は、その頃既に進行性の癌を患っており、覚悟の登山であった。途中で、麻痺や痙攣が起こり、彼女は、途中で下山することになるが、企画は大成功だったようだ。参加者全員が、頂上を極めた。下山してくる彼らの表情には、輝かしいキラメキが感じられた。彼女は、下で待ち受け、笑顔で拍手して迎えていた。その後、3ヶ月ほどして、彼女はこの世を去ることになる。細かな事実を知らなかった僕は、彼女の人生にすっかり感動してしまった。同時に、ご主人の人柄にも、強く敬意を感じた。実に立派なご夫婦だと思う。


1月6日(金)


 寒さが戻りそうな予報を尻目に、好天気の年明けが、続いている

  「健ちゃん、スカイプ電話のスイッチを入れて!」という、多喜子からの電話が、突然掛かって来た。多喜子からテレビ電話のコンタクトがあったのだ。「恒ちゃんとこにも連絡してるんだけど」という。どうやら、恒兄が、前から念願している、テレビ電話を使っての3軒で同時接続を試みようということらしい。今まではやれなかったことだ。僕もやっと意図を了解して、その気になった。 でも今は、うちの画像と、多喜子の、動かない顔が映っているだけだ。それに見知らぬおじさんの顔も見える。後で分かったのだが、それは、しげりちゃんの旦那の小糸君だった。正月に年賀に訪れた有能な技師(しげりちゃんのご亭主のこと)を動員して、新たな冒険を試みているのを知る。 僕の方も、徐々に加熱して来て、あちこちと、マウスを動かしながらクリックを試みる。そのうちに、3箇所に映像が映るようになり、ひばりの久保木家、久が原の恒兄の家、それにここ、我が家の3つであることが、明瞭になってきた。3つの画像とも、動画になり、映画のように動いている。それに伴って、音声も一段と賑やかになり、立体接続と交信に成功したのだと分かった。それぞれのスクリーンに、登場人物が増えて来た。久が原のスクリーンにも、松ちゃんが姿を見せた。久保木邸には、しげりと息子の姿も見え始めた。久保木さんも、やっと登場。うちも和子を呼び寄せて、賑やかなお正月の大交流となった。うちでも、潤や徹の家族がいれば、さらに賑やかになった筈だ。映像の鮮明さは、もう一押しという所だが、十分に判別のできる画像になっているので、3所帯の立体座談会くらいは可能だ。事前に計画を立て、一斉にスイッチオンで、意見交流など出来るようになった訳だ。テレビ電話の立体交流が実現した日として、今日は、重要な記念日となった。

  夜は、バラードの名歌手・高橋真梨子の生涯を追う番組を観た。家族の歴史、母との関係、博多と東京の繋がり、熱い歌への想いなどを源流とする、あの情熱的なバラード。歌姫の愛と憎しみの葛藤に支えられた複雑な「心」から抽出された「美声」を、心行くまで堪能した。気づいたら、11時を回っていた。彼女の生い立ちのスタートは、原爆洗礼の地・広島であった。この所彼女は激痩して、どこからあの声が出るのかと怪しむ程やつれた体になっている。しかし、顔には、観音様を想起するような、光に満ちた希望が溢れていた。そこには、辛く強く美しく生きた人間の立像があった。思わず手を合わせたくなった。


1月5日(木)


 相変わらず良いお天気

 今日は、恒例の金杯レースが開催された。中山と京都である。一応重賞にはなっているが、馬主にしても、厩舎にしても、騎手たちにしても、お屠蘇気分が抜けていない感じで、ファンとしても気合が入らない。お正月なので、WIN5を2点ほど買ったが、こちらもお屠蘇気分が抜けていないのに気づいた。今週は、今日と、日曜の2日間、WIN5が実施される。日曜日にもう一回2点か、4点ほど、遊んでみようと思っている。でも、僕の「読馬術」は既に下降線を辿っているようだ。どうも、ピンと来ないことが多い。五感の衰えと共に、第六感も消えて行くのかもしれない。

  JRAのマスコットとして、颯爽と登場した騎手の「奈々子さん」は、最近影が薄くなった。あまり勝てないので、気力を失ったか、或いは、進路変更のつもりなのか。あれだけ切れそうな「元騎手・細江さん」も、今はパドックの名鑑定で名を売っている。僕は、あくまでも、名女性騎手として、名を上げてほしかった。美貌なんかはどうでも良かった。きつい仕事ではあるが、勝ち進んでほしかった。決して器用な乗り方ではない。しかし、「控えて、道を見極め、前へ出る」という乗り方を身に着けて貰えば、結構楽しみな乗り手になると思っていた。反面、この世界での精神的な苦労に耐えられるかどうか、が心配だった。段々騎乗数も減ってきたが、転向は有っても、挫折だけはしないようにエールを送っている。


1月4日(水)


 晴れ、こんなに平和なお正月が続いていて良いのだろうか

  静かな、暖かい3が日が明け、少々お正月ボケと飲み疲れが出始めた。飲む方も、平常に戻して、夕食前のお湯割り一杯に限った。続いていた便秘状態も、平常に戻った。団地の、2,3の方から年賀状を頂いたので、その分は、お返事?を、ポストに入れるのを止めて、直接、自宅のポストに入れさせていただいた。その途上で、飯田さんのご主人にばったり出くわしてしまい、路上での新年の御挨拶を交わすことになった。お元気そうだ。有能な建築技師のご夫婦である河野さんからも賀状を頂いたが、ご主人の健康状態が良くなかったので、心配している。若い、これからの人たちで、グリーンヒルのためにも貴重な存在だと思っている。体に気をつけて、頑張ってほしい。

  大田区久が原に住んでいる恒兄が、地震が起こるのを、非常に恐れていた。東京直下型地震とか、南海トラフなど、都心が大きな被害を受ける可能性がある地震は、周期的に見て、そう先のことではないと言われている。  去年の一連の地震をその予兆と見るかどうかは諸説があって、一概には言えないが、「いつあってもおかしくない」というのは、常識のようだ。そうなると、今年の暖冬気味のお正月も予兆か?と心配になる。恒兄の傍には、若い人たちが、同居しているとは言え、海に近い南部でもあるし、 「怖い気持ち」は、よく分かる。 ここ埼玉まで逃げ延びるのも容易なことではない。潤の所は、もっと海に近い江東区だ。多喜子の所は、僕の所に一番近い。潤ー恒兄ー多喜子ー拙宅の順で、北へと、海を離れる。しかし、怖いのは津波だけではない。建物の構造や周囲の地形とも関係がある。避難が現実問題になった時には、何らかの方法で、連絡を取り、的確な現状把握で、助け合う必要がある。しかも敏速にである。どれだけ有効であるかは別として、心構えとしては、考えておく必要がありそうだ。お正月だというのに「不吉な話」だが、一年の計は元旦にありとも言う。人のことは考えずに、自分が、「即、より安全な所へ逃げる」という、今流行りの対処法も重要だが、その後には、直ぐに周りの人たちの安否が気遣われる。


1月3日(火)


 晴れ、温和な日和が続く

  3が日が今日で終わる。初めに「名刺交換会」という妙な名前の会の日程が8日になっていた。途中で4日に変更になったとか、聞いていたのだが、それが、急に3日、今日だと知った時には、もう2時を回っていた。当然もう終わっている時刻だ。僕はすべての役員を降りているので、役目として出席する必要はない。しかし、皆の顔を見たいとも思っていたので、事務所に顔を出す気持ちもあったのだが、結局、止める結果になった。今までも行事として、やるかやらないかが、何度も揉めていたことだけに、「今回はどうなってるの?」という声も聞いた。 僕は、名称を「新春交流会」とでも変えて、幹部だけの飲み会のイメージを払拭し、誰でも、男性でも女性でも、立ち寄れる会にし、日にちをなるべく固定して行うのがよいと思っている。

  団地の方からも、何人かから賀状をいただいてしまった。今日あたりお返しを出しておかないといけない。理想的な居住地にして行くには、身近な人々との意思疎通が何よりも大切だ。自治会と管理組合とが、連携して、この継続的な努力を続けて行かなければならないだろう。役員選出について、多少意見の食い違いがあるようだが、感情論にならないように、動く人たちを沢山創出するような運動論を育ててゆく必要がある。民主主義運動は毎日の生活が、その苗床と言える。

  正月に、皇居を訪れる一般参賀の人たちの様子が、放映された。 その数にも、表情にも、「天皇制は終わってないな」と痛感する。天皇家一家の家族の顔ぶれが、ガラス張りの回廊に出て、親しげに手を振っている。王政や君主制などと決別し、平等な人間の社会を目指している現代日本だが、歴史的記念物として「遺制」の形での「皇位」の存在が、象徴と言うような形で、現在も存在している。 天皇から、生前退位の承認が求められた時、僕は、自ら「天皇制の完全廃止」の動きが始まるのかと、誤解してしまった。その要請を受けて、有識者という方々が集められ、いろいろと検討したようだ。 その人たちの発言にも、 「下手な許容は、天皇制への『危機』」というムード」が滲んでいた。刺青のように掘り込まれた歴史的な意識の強烈さを感じざるを得なかった。戦後には、熱を帯びて強まっていた 「天皇制完全廃止」論も、その後、天皇家の情報が、好意的に伝えられ、一般の理解の中で、親しみと理解を深めて来た。災害の時などには、政府以上の関心を示し、現地激励など、誠意を持って実施されてきた。理論的ではないにしても、象徴天皇の存在が、民主主義的平等国家にも馴染んで来ている。しかし、国家の今後の変貌によっては、それがどのように悪用されるかは、十分に警戒されなければならない。


1月2日(月)


 晴れ、雪もなく、寒くもなく、通りに人の姿も稀

  3日に予定していた、徹一家の里帰り?が今日2日に変更された。午前中は、その会場作り(大げさ?)のために、一働き。和子は、4時に彼らとヨークマートで待ち合わせ、買い物をして、5時過ぎに、一同揃って玄関に現れた。みんな大人になったので、うちの居間は食卓を囲んで6人座れば、もう一杯だ。でも、久しぶりだし、それだけで、懐かしさ、楽しさで部屋が溢れる。僕は、いつものように、直ぐに陽気になり、べらべらとしゃべり始めるが、体力もなくなった今は、2,3時間で草臥れてしまう。8時頃には、静かになり、眠気に絡めとられてしまう。彼らは、12時過ぎまで、はしゃいで帰ったと言う。お婆ちゃんのもてなしも良かったのだろう。

  和子のおもてなしで、彼らは12時過ぎまで、華やかに過ごして行った。僕は、その頃もう白河夜船で、その様子は書けない。徹が、転職後、正社員に格上げされるのを、待っているのだが、やはり、金のかからない若い単身者が、優先されて、引き上げられて行く。悔しそうに、そう訴えていた。でも、それが会社の論理であり、資本の法則でもある。 可哀相だが、我慢するしかない。転職を決意したときから、それは、読めていた筈だ。 ここで業を煮やして、短気を起こせば、また同じことの繰り返しになる。じっと我慢して、耐えなければ、冒険に出た甲斐がない。女房や、娘が援護してくれている。それを誇りに思って、踏ん張ることだ。一家で頑張っている「覇気」を感じるだけで、「あー、いいな!」と思う。生きていることの素晴らしさだけは、忘れないことだ。

  僕のXPERIAを見て、奈々が借りたがったが、僕自身のパソコンが、風前の灯になっているので、そうそう気前良さも見せられない。奈々は、携帯とか、こうした電気機器の扱いが小さな頃から巧みだった。それは、父親譲りのようだ。永実は、言葉少なにじっと考え、どこで割り切るか、その境地を探って行く傾向がある。芯の強さがある。僕は、結構それに期待している。逞しいお母ちゃんもいる。この一家にエールを送りたい。


2017年1月1日(日)
  元旦

 
晴れ、静かな元旦を迎え、衰えた聴力が、架空のメロディーを流している
  
  朝、4時頃、目を覚まし、茶の間で寝ていた和子を寝床に移す。昨夜、僕は、さっさと寝床に引き上げたが、彼女は、ごろ寝をしてテレビを見ていたらしく、そのまま転寝をしてしまったのだろう。部屋は暖かくなっていたが、風邪でも引いたら大変だ。タイミング良く目を開けたので、無理やり寝床に移動させた。僕も、再び寝床に入り、すぐに眠りに就いた。次に目を覚ましたのは、8時だった。

  朝食は、先ず、田作り、膾、お雑煮で、新年の乾杯。夕べのすき焼きも、上々の出来で実にうまかったのを思い出した。銘酒「高清水」を、冷やで、大分飲んだ。除夜の鐘を聞く予定だったが、それまで持てず、寝床に引き下がった。 和子は、「朝までテレビ」のファンなので、夜更かし覚悟で起きて居ようとするのだが、どうも、毎年、途中で沈没してしまうらしい。


  今朝は、軽く飲んで、お蕎麦と田作りで、軽く朝ごはんを終える。この時間帯に、年賀状が、投函される。僕は、一般用年賀状を、やめているので、数は大分減ってきたが、それでも、まだ2,30枚は、届く。これは、「お返事」の形で、後からゆっくりとご挨拶を送る。今年の、親戚への年賀状は、下のようになってしまった。

           

 さまざまな感覚機能が、衰えてゆく喪失感と、柚子湯の「意識がなくなるような幸福感」とを、対比させたつもりだ。最近の柚子湯は、また格別の充足感で体ごと包んでくれる。所で今年は、酉年で、僕は「年男」である。いろんな意味で、もっとしっかりしなければ、と思っている。昨日の電話では、潤の家は、隣の大規模な建築工事の影響で、破損し、修理、保存するために、仮住居に移住していることが分かった。心配させると思い、知らせずに対処していたらしい。暮れ・正月の時期で、大いに迷惑していることだろう。徹の方は、明日2日に一家で遊びに来るという。徹にも、少しのんびりとさせてやりたい。今は、奥方も共稼ぎで、忙しい毎日を送っている。娘たちは、次女は、まだ学校だが、長女は、既に就職し、両親の家計を助けている。今年成人式を迎える。「がんばろう」の乾杯をしてやるつもりだ。長男・潤が同席できないのは、とても残念だ。




(歳が改まり、2017年の1月2月は、これまでの「たそがれの記(80)」から、ここ81号へと進みます。)
健三の
たそがれの記(81)
2017年1月・2月
 明けましておめでとうございます。
こうしてお目にかかれるのも、幸せだなと感じます。新しい1年が、どのように展開して行くか、楽しみです。大臣も庶民も、対等に語り合い日本を少しでも住みよい国にして行きましょう。戦争だけは起こさないように、巻き添えを食わない様に、命を簡単には投げ出さないように、歴史をよく見つめながら、生きて行きましょう。
 今年も宜しくお願いいたします。(2017年正月・健)