ANOTHER  WORLD
詩集 

   誰にでも日常を支える部屋の外にもう一つの部屋が在るものだ。

  目に見える部屋であっても、心の中だけの架空の部屋であって

  も、その非日常の世界は、日常を逃避するだけでなく、否定し

  確認し浄化し補完し慰めその生命さえ支えている。だからその

    二つは生と死程に異質であり重なっている。
                目次:
走れ、もう一つの部屋へ
/  窓の中の地平/  西向きの窓 / 変貌する部屋の中に/
/     限りなく死に近い恍惚/    人の色と花の色/           朝露に映った夢/  
ある日の夕陽の物語
/  駅の鏡が見ている/    ブラックな留守中の出来事
通勤路のサスペンス/    繭つくりを止めた蚕 
詩集「消えたカプセル」へ
詩集「消えたカプセル」へ

走れ、もう一つの部屋へ

 西日が差す頃
 窓が明るくなって
 ベランダの鳩たちのシルエットが
 優しく重なり始める
 昼間の世界から
 追い立てられるように
 ビルの狭間を
 足早にすり抜け
 黄色のビル
 灰色のビル
 白いビルを
 横っ飛びに
 暗号めいた動作と呪文を繰り返しながら
 まっしぐらに
 エレベーターの直角逃亡
 白い小さな空間が
 密やかにそこに在り
 収縮を始めたこの肉体を吸い込む
 洗濯物が声を潜めて
 こじんまりと畏まったAV機器がコミックに欠伸をし
 野草のような自然さで、鉢植えたちが挨拶を送り
 組み立てを待つカンバスの枠木が物欲しげに視線を投げる
 白い部屋の仲間たちが
 四角い空間を
 温かくデフォルメしてくれる
 生きることの不可解さが
 六二年かけて鋳造してきた
 この魂を
 優しく迎えてくれる
 生身でありながら、イメージの世界の
 不可解な微笑から生まれたモナリザ
 この空間の艶めかしき所有者
 恐らくは、影しか見せぬあの鳩も
 追悼を得意とする西日の弱い日差しも
 今にも自らを組み立てようと動きだしそうな
 あのカンバスの枠木たちも
 全部あの微笑の演出なのだろう
 六二歳の歪みきった魂は
 今、最上階に登って、天空に近づいている

窓の中の地平

 幾つかの階調を
 鳥の羽のように
 柔らかく含み込んだ
 緑の地平線
 都会の中での緑地帯は
 いつも夢か、理想か
 そんな具合にしか存在しなかった
 その緑の地平が今
 架空の視角を得て
 地球の厚みで確実にこの向こうに
 その存在を信じさせてくれる
 祈りのような
 僕の緑の地平
 何故地上の生活を離陸した
 危険な空間でのみ
 小さく区切られた高層の窓の中にのみ
 望むことができるのか
 この緑の地平を眼に映したまま
 内蔵のみを地上に垂下せよと言うのだろうか
  

西向きの窓

 孤独に足音はない
 自分の足音の谺すら帰っては来ない
 萌黄色の地平が西日の余命に照らされ
 最大限の慰めを送って来る
 人を部屋に例えるなら
 良き人は良き扉と良き窓
 緑の地平は何も約束はしてくれない
 でも次の地平の幻覚を僕にくれる
 温かい部屋がいつも僕を待っていて
 僕も優しい部屋に帰って来る
 茜色をバックに
 雲雀が消えてしまったり
 鳩が求愛してきたりする
 暗くなった網膜に
 灯をつける
 カーテンを少しあけて外を見る
 天使が僕の愛する色彩を踏みにじってしまうこともある
 奴の、いや神って奴のわがままなんだ
 日常の粉々になった光が
 闇を彩っている
 じっと身を竦めて
 罪深い自分と
 傲慢な自分の夢を
 恐ろしい陰謀のように心に固めたい
 老いというものを
 スパイしながら生きて行こう
  

変貌する部屋の中に

 小器用にテーブルを飾りたてる
 小道具は懐かしい生活の具
 配置に凝り クロス選びに時間をかけ
 ここに小さな世界ができあがる
 今日は小道具の代わりに
 少し変わった手品をしよう
 樹海をまるのまんま部屋中に敷きつめる
 天文学的な樹齢の年輪を中央に据えて
 原生林の一番風変わりな大木を
 斜めに数回切り払い
 地面に倒れた姿を大事にしながらそっと拾い上げ
 窓を一寸開いて風を入れ
 デフォルメに一役かっていただく
 死んだ爺さんの声がデジタルで録音された
 しだ類の放つ光が
 今までにないマチエールを生み出してくれる
 強い日光がこの世界の裏手のさらに裏から
 割り込んで画面を引き裂き
 立体感のメスをつきたてて来る
 蛇が一匹ゆったりと音もなく東に流れ
 画面の奥に感じ取れる幾つもの深い祠から
 粉っぽい暗紫色の霧が吹き出て来る
 気付いてみると
 陰気な蛇の尾の鱗の下に
 岩と苔が吐き出す時間の重みに喘ぎながら
 座禅を組んでいるのが私なのだ
 描く人もなく
 この作られた静物の世界は
 独り立ちして膨張を続ける
  

 胎水の囁き
 潮騒の呼びかけ
 私たちの太古からの馴染みの音はこれだ
 滑らかに鼓動を生み出し
 血液は静かに流れ出す
 皮膚には力が漲り
 艶やかに生命が喜びの声をあげる
 鳥の声
 道具を使う響き
 怠け者の鼾
 ひそひそ話が電線を伝わり
 嬌声が快楽を大胆に染め
 放屁が権力者の存在を危うくし
 寝室の囁きが一日を耐えさせる
 花の開花音すら眠りを誘う
 静寂と音の世界の境の闇
 優しく 滑稽で 美しく
 前向きで 自己肯定的で
 裏切り者まで許せそうな
 内蔵を裏返しにしてまでの深呼吸
 そう 生き続ける静寂と音の世界
  

限りなく死に近い恍惚

 霧雨の囁き
 耳たぶの柔毛を震わせる微風
 夜更けの寝覚めの神経をいたわる血流
 しんしんと負の音を立て降り積もる雪の夜
 夜明けと共に咲く朝顔の挨拶
 暗い湖面が白らむ頃のスイレンの目覚め
 草原や森を渡る緑の風の足音
 葉が絡み合う舞踊の波動
 巨木の樹液のリズミカルな物語
 それを聞く鳥たちの感激とため息
 遠く離れて カッコウの懐古的な反省
 好きな人の体の密やかな呟き
 内蔵の動き
 呼応して蠢き始める私の内蔵
 甘い共鳴と蠕動
 紅白の金魚の尾鰭の衣擦れ
 喉の深部の声以前のもの
 血流と体液のさざ波
 裸電球の喘ぎ
 闇の中の肌の吸着
 新細胞の増殖の軋み
 全血液の沸点到達
 収斂する加速度的落下
 微かに白い壁たちの慰め
 動かぬカーテンの襞の視線
 細いパイプを伝う流水
 皮膚の潤いの広がり
 好きな人の瞳の開閉
 睫毛の微動
 音なき闇の接近音
 眠りの呼び声
 その谺
 そして太古へと遠のいて行く
  

人の色と花の色

 人に関する色彩の
 源流はすべて血液
 黒い髪
 グレーの瞳
 栗色やブロンドの髪
 ブルーの瞳孔
 黄色い肌に黒い肌
 ミルク色の透ける肌
 褐色に輝ける肌
 漆黒に光るアフリカの肌
 血の源流が憎しみを産み
 異種の血を流し
 人としての尊厳を腐敗させ
 歴史に自己嫌悪を刻ませた
 白い百合があり黒い百合さえあり
 赤い薔薇があり斑らの薔薇さえある
 ピンクの花が舞い紫の花が踊り
 黄色の水仙が首を立て紺の菖蒲がしなをつくる
 色が隣の色を生かし
 隣の色を映して自分が生きる
 しかし彼らに争いは無い
 彼らには手足と頭脳が無いからか
 人間の手は人を抱くためにあり
 仲間の手をしっかりと握るためにあり
 愛する人を愛撫するためにある
 人の首を締めるためにあるのでもなく
 銃を取るためにあるのでもない
 花のように生きられてこそ
 人の頭脳は血の色彩を優しく受け入れて
 手足に伝えるのであろうか
 人の花園の香りはまだはるかに遠い
  

朝露に映った夢

 露草の染みるような青が
 朝の緊張を伝えて
 露の宝石を惜しげもなく振り落とす
 透明な空気を一気に取り入れようと
 視線が遠景へとスウィングする
 岡の上
 ポプラの林の影からうねって続く
 細い径が
 リズミカルに
 僕の視野へ幅を拡げて入り込んで来る
 その径をあらためてなぞるように
 子犬に急かされた少女の
 陽炎う輪郭がよろめきながら走って来る
 少女の小さな口が動く
 声は聞こえるが
 聞き取れはしない
 やがて犬の黒い眼が見え
 尾が振り子のように揺れ
 喘ぎが聞こえ始める
 「ダメ。急がないで。」少女が懇願する
 低い優しい吠え声を出して
 犬はスキップしながら少女の回りを
 くるくる舞い走る
 少女は悲鳴を上げるが
 その声は弾んでいて
 今にも倒れそうなほどの恍惚感
 少女は少し足が悪い
 朝の幸せなロンドの香りが
 毎日僕とすれちがい
 疲れた僕を置いてきぼりにし
 今歩いて来た道の方へと
 舞い去って行く
 露草色をした
 透明な朝の香水
  

ある日の夕陽の物語

 夕日の顔は心の鏡
 すっきり丸く色薄く
 悟りを開くかのように
 独り静かに沈む時
 夕暮れ雲に話しかけ
 床に着くのを惜しむよう
 呟きながら沈む時
 赤いベロを雲の谷
 物の怪の役演じつつ
 恨み恨んで沈む時
 庵に籠もり声もなく
 雲の向こうに滲むだけ
 恥を忍んで沈む時
 今にも降りそうな雲睨み
 助けてくれよと手を合わせ
 念仏唱えて沈む時
 東に顔出す月待って
 もう一度一緒にやり直そう
 沈むに沈めぬ時もある
 夕日の顔は七色に
 生き恥色の七変化
 今日も沈んで行きました

 

駅の鏡が見ている

 駅のフォームの鏡の前で
 女だけの儀式が
 今朝もまたそこここで進行している
 蟻の手足のように
 触れるか触れないかの微妙さで
 睫毛を直し
 直ぐ頬へと移り
 唇をすぼめて目を凝らし
 耳たぶをかすめて
 襟元へ
 一歩下がって上目遣いに髪形注意
 また近づいて肩をつまむ
 にんまりと微笑み
 両手で軽く顔を挟んで
 小首を傾げて小休止
 視線だけを鏡に残して
 靴音はもう立ち去っている
 どの番線にも電車の発着
 駅全体が一つの機械となって時を刻む
 すべての乗客の視線が
 男も女も
 上司も会社もビルの階段も
 一瞬網膜から捨て去って
 「女」について考えている

 

ブラックな留守中の出来事

 永い夏休みの後
 ベランダは闘いの後を物語っていた
 細かな羽毛が乱れ飛び
 丹念に折り取り運ばれた
 細い小枝が組み敷かれ
 それが明らかに襲撃者に荒らされて飛散し
 その中央に
 褐色に汚れた小さな卵の破片がこぼれ
 その下のコンクリートの床に流れる
 濁ったタンパク質の汚濁
 生命の可能性が微塵となって失われたことが
 微かなシミとなって貼りついている
 左手に張り出た
 屋上の縁のいつもと同じ場所に
 恨みも映さぬ虚ろな目をした番いの鳩が
 凝固して中空を見つめている
 四角に切り取られた空間を
 鴉の黒い影が
 矢のように弧を描く
 ベランダの隅の
 「銭の成る木」の葉が
 一つ残らず突い食まれ
 折れた茎が立ちすくむ
 永い夏休みの間に
 このベランダで何事かが起こり
 終わって行った

 

通勤路のサスペンス

 今年のひまわりは奇怪である
 異常に背の低いもの
 地上からいくらも離れないうちに
 細かく枝分かれして
 花は去年の種から生まれたものとも思えぬ
 矮小な艶のないものばかり
 もう既に小さく成熟して
 固く枯渇しているのもある
 「ひまわり街道」筋沿いに
 延々とその不安な近未来風景が続く
 去年の花は大きかった
 蜂の足が掛からぬ程の厚みがあった
 種も逞しい縞を描いて
 びっしりと実っていた
 太い首を器用に曲げて
 それでも充分自信に満ち
 種はゆっくりと油の海を蓄えていた
 去年を思いながら
 僕は目をそむけて通りを歩く
 夏を半ばにして
 もう生を終えようとしている
 ひまわりたち
 種を自ら管理出来ぬ生き物達の
 悲しき宿命は
 この僕たちにも
 寸分の誤差もなく
 狙撃の照準を
 定めつつあるのだろう

 

繭作りを止めた蚕

体が透明さを増し
小首を傾げるように動きが緩慢になってきた蚕が
本能と言う内部の衝動で糸を吐き出し始める
既に薄い膜となった織物の向うに
外の光が乳白色の微粒子となって
壁と自分の体との隙間を埋めている
この仕事に取り掛かる前に
自分に言い聞かせるように呟いた
一つの赤い決意
繭作りは俺の必然かと
蝶に化身し花々へと旅立つ前の化粧部屋を創る事が
唯一俺に課せられた仕事なのかと
時を超え時間を超えて蓄えた体中の詰め物を
すべて吐き出して創るこの繭が
一生の記念碑だとするならば
それを拒絶してみたらどうなるのだろう
自分は醜い長虫のまま干からびて行くのだろうか
長い長い瞑想の後に
蚕は糸を吐き出す口を吐き出した糸で
雁字搦めに縛り封じてしまった
一瞬出来かかった繭は身震いして青く縮んだ
細い緑色の血管が鬱血して盛り上がり
繭は静かに死んでいった
蚕はここで初めて生を知る
総目次へ