消えたタイムカプセル



   消えたタイムカプセル

立ち止まっては影を落とすように
少し生きては形見を創った
その形見は映画のように動くものもあれば
刻印のように焼き付くものもあった
墨流しのように恨みがましく澱むものもあった

漆をかけたり
錆び止めを塗ったり
蝋で封じ込めたり
油紙で丁寧に包んだ事もあった

時を止め
時を閉じ込め
時にゼンマイ仕掛けをしかけて
花火の尺玉をセットでもするように
神経の繊維を紡いだものだ

容器には蓋を開ければオルゴールが鳴り
蝶番にも油を差し
軋み音など出ないように
何度も上げ下げして
最後に蓋を音もなくそっと下ろした

一つ一つの形見を重ねても
それが崩れたり互いにいがみ合ったりしない様に
接点を滑らかに触れ合うよう細工を施した
ポリの粒粒のあるショックアブソーバーを隙間に詰め
蓋をしてから揺すって見ると
微かな吐息も漏れなかった

墓守の立会いもなく
シャベルは密やかな音を地面に語りかけた
音の水面が次第に地下へと降りていった
長方形の無の箱が出来
その冷たい底に形見達の寝棺が沈み
やがて土の抱擁にその姿を没する

あれからどれだけの時が経ったのだろう
南に聳える樫の木と
先端に閃光が点滅する塔の方角とを結び
丁度直角を作り出す地点を
ガラス細工を掘り起こす用心深さで探って見たが
腐蝕した棺のかけらも見出せなかった
乾いた涙の匂いが一瞬漂い
刷毛で掃くように野分が走っただけだった


   へその緒

親がへその緒を取っておいて
自立の門出に贈られた
親というより母親の贈り物なのかもしれない
乾いた茄子のへたのように
匂いも光りもない
それは永い事仏壇の下の左側の引出しに
湿っぽく鳴りを潜めていた

母親とは関係のない女を連れてきて
結婚を告げると「おめでとう」と言って
絆の証文でも見せるように引出しを開けた

「私が大事にお預かりします」と女は言った
微笑みの底には敵意も見えた
この女も自分の息子にへその緒を贈るのだろうかと
微笑みの横顔に私は驚異の視線を送っている


   アルバム

何かあれば写真を撮り
几帳面に整理して貼ったアルバム
そこには過去を呼び起こすボタンが仕掛けてある

アルバムに乗り込めば自分の生きたどの時点にも着陸可能だ
着陸地点を根拠地にして内視鏡を張り巡らし
あやふやな記憶も少しずつ甦る
好んで立ち寄る地点もあれば
スキップして避けてしまうページもある
裏返しにして貼ってある写真の中味は
かえって鮮明に見えて来る
空白になっているスペースも
空白そのものが雄弁にことの経緯を告げている

そんなアルバムが突如機能を停止することがある
現在があまりにも私を傷つけて
時の旅立ちの意欲を奪ってしまった時
アルバムは圧縮され、厚みを失い
失った負の空間に底無しのブラックホールが広がり
血を流した現在だけが微かに息をして
それだけが終わってもいない全人生のナポレオンなのだ


   願い

昔 乳歯が抜けると言われたものだ
上歯なら縁の下に下歯なら屋根の上に
「生え変わって来い」と願いながら放るんだよと

何故なんだと考えて見た
上が屋根で下が縁の下の間違いではないのか
いや上歯は下を向き下歯は上を向いているから
成長を願って逆なのではないか
取り止めなく空想が続く
片目を失ったらどこに投げたらいい
内蔵を失ったらどこに放り出したらいい
記憶を失ったら何を投げたらいい
希望を失ったら絶望をどちらに投げ出したらいい
存在価値を失ったらどこにこの身を投げたらいい
天国の向きか地獄の向きか
それとも地上でくるくる廻ってワンとでも鳴くか
下駄の天気予報よろしく勢い良く蹴り上げて
表が向くか裏が出るか
何度も何度も繰り返して見るか
「明日天気になーれ」


 音の出ないピアノ

寄る辺なき音楽家が毎晩ピアノに向う
指は優しく鍵盤を愛撫するが
音が一向に出てこない
曲想は胸の中で過熱しているが
曲は流れ出ようともしない
音楽家は諦めずに白鍵黒鍵をさまようが
音は空気を伝わって人の心に届くことを止めてしまった
伝わらなくても良い
いつか音楽家は自分に言い聞かせていた
弾き貯めた調べがやがて心を漲らせ はじける様になって
いつしか隅の方から流れ出すだろうと
せっせとピアノに向った

月の無い静かな夜の浜辺で
音楽家の曲が聞こえたという報告を聞いた
ピアノも弾き手の姿も見えない波打ち際で
寄せては返す波音の合間に微かに聞こえたという
音楽家は初めて手を休めて耳を澄ました
自分の心が既に音を見放しているのに気付いたのだ    (01・4・20)


 梅雨は涙の季節

陰気な部屋に塞ぎの虫が
這い回りキリキリと歯軋りする
雨は降り続き空に濃淡の乱れもなく
鉛色一色に染めぬかれた旗のように
なびこうともしない
風までが無視して素通りし
ヒョウヒョウという泣き声だけが残る

そんな季節に何をしたらいい
ただ黙って下を向き
瞳孔に蓋をしてシャッターをロックしてしまおうか
それとも口を開け仰向けに寝て
淫らな自作の演歌でも
湿っぽい空気に笹舟みたいに流して見るか
それともやおら立ち上がり
ええじゃないか踊りでも
狂気のように踊り崩れてみるか
へらへらと笑い出し馬鹿装い
涙をよだれに変えてしまおうか
こんな季節に何をしたらいい

気付いて見たら
出来もしない正座して
見えない涙を内側に流して
涙の切れ目に晴れ間を夢見
明日に恋して
心を海のように磨いていた                 (01・6・28)


 着地なきランナー

冷たい石のベランダに置かれた
素焼きの鉢の折鶴蘭

暑い夏の日差しを受けて
ランナーを触覚のように走らせる
視覚無き生物体が風に揺れながら
空をまさぐり地面を求めて
当て無き成長の旅に出る
湿った地面の匂いがあれば
小さな葉も兆し
時には迷路に咲いた白い花を付けることもあるが
自分の鉢に戻ることも成らず
どこまでもコンクリートとタイルの世界の
土と名の付くものは狭い隣の鉢のみだ

やがてランナーの長く伸ばした首は
力なく垂れ老い枯れて
黄色く堅くなる
葉も消え迷い咲きの白い花も萎み
死へと旅立つ

着地の当て無く伸び続ける若きランナーたちは
先に行くものの末路を
目の当たりにしつつ
冷たい水と土の匂いを求めて
生の旅路を夢見続けるのだ                 (2001・7・4)


薄明に

薄明に人魂が飛ぶ
青い死者達の拒絶を引きずって
生きた汚い人間達の憎しみに誘導され
ミサイルとなって罪なき民の頭上に降りかかる

バーチャルなスクリーンに乗って
その画像は全世界に配信されるが
真の悲しみと痛みと怒りまでは伝えようがない
摩天楼の死者達は新たな死者を生産することを
果たして彼らに委託したのだろうか

何度繰り返すのか
死者の委託の捏造による
生き残るもののただただ素朴な復讐戦を
繰り返しませんと
繰り返した事実だけが墓標を積み上げる

自らを恐れ心広き神仏を慕いながら
偏狭な私有物として矮小化し
自らの愚行を天命のように模造して
墓標の生産高を競うのだ

今朝もまた薄明に人魂が飛ぶ
哀しい悲鳴の尾を引いて
石と砂の中の憐れな命達に
死への道連れを強要するのだ           (2001・10・8)
森  京介

表紙に戻る

目次
 消えたタイムカプセル
 へその緒
 アルバム
 願い
 音の出ないピアノ
 梅雨は涙の季節
 着地なきランナー
 薄明に
表紙に戻る
(高橋健三のペンネーム)
別の詩集
 「Another World」へ
連詩3
兄や姪や僕の友人との試作
「春に想うの巻」