連  詩
2006/9/26より
      春を想うの巻(’99・2・10始)

厳しい冬が長すぎて啓蟄の感触を忘れてしまったのか
土が肌を屍蝋と化してしまったのか
孤独がうつむいたまま時は流れた
内部に塗りたくった言葉は地中にこもったまま木霊すら戻って来ない
透けた木漏れ日のような血流を夢見ながら胎動を殺す       (健爺)

世界中から拾い集めた補助線でクモはキラキラ光る巣をつくる
言葉の中に失われたおまえを捕らえるために
春は終わりの内に始まろうとしているのだ、と        (里中 はる)

洞の中に棲むものは何
鋭い三角の精霊たちがゆき交い始め
古い地層の荒れた肌がザラザラとこそげ落ちる
あヽ私が宇宙を漂っていた あの記憶は
そうだ ヴァーチャルではない               (小川  良)

あれは光 光の束 光の粒
目もくらむ眩しさが私を覆い尽くし高く高く運び去り
変容のシンフォニーが 天空に響き渡る           (小糸しげり)

遠くでサイレンが鳴っている
しかし ここは ミツバチの羽音でいっぱいだ
風は青草のにおいを運んでくるが
かすかに遠洋の記憶も残している
盲目の足にあたためられた土は 陽の存在を語る       (里中 はる)

おのれ ひとり
夢を抱きて 歩むかな
春分点は とうに過ぎてる                 (小川  良)

昼下がりの公園でギニョール芝居を上演中
バルコニーの青い月光の中で
ロミオとジュリエットが恋を語っている
いつしか人形達は黒い糸を震わせる
マリオネットのシルエットに変身している          (健爺)

カーニバルの広場に仕掛時計が時を知らせる
白い仮面の無機質な笑顔が迫っては行き来ては去り
さまよい歩く私に位置を教えてくれるものは無い       (小糸しげり)

「ゼロになるってことは、すごくいい機械になるってことなの。」
「だって、それって、すごくあたりまえ。」
あなたのかけぬけたパッサージュ。
私も銀のたてがみがほしいなあ。
ねえ、アンディ?                     (里中 はる)

君の目を見つめて居ればその中に
青き光がふいに輝き
われを見知らぬ海へ誘ふ                  (沼田 英一)

萌葱色の草の葉陰に恋をそっと置いて
私は一人朝霧の中へ旅立つ
濡れた黒い土に足跡をしっかりと残して
たとえ行く手に戦争があろうとも
今は一目マハトマに会いたい                (小川  良)

おびただしい時の流れを担う大河の底に
分厚い聖書が眠っている
藻や魚たちの指が表紙をめくり、揺らぐ活字に血が甦る    (健爺)

暗いホテルの一室で遠い夜明けを待っている
かすかに見える広い大地に少し雪も積もっているようだ
暖房のあまり効かない部屋の中で手をさすりながら起きあがる
むかし革命や独立に涌き上がり人々の生活も活気に満ちていた
民族の紛争 軍隊の復権 カストロの髭も白くなった      (沼田 英一)

岸から続く長い石段、行き交う荷役人夫
鉄板に油と肉の焼ける匂い、ふかした饅頭の匂い
出航のドラは幾千年繰り返されたが、旅人は間に合ったことが無い(中里 はる)

永き年月を閲しても 消えぬ記憶が私の頬をやさしく撫でる
古い絵画の中にでも迷い込んでいたのか?
そう、大地がひとつではないように、天にはいくつもの空がある
自分は唯一の存在ではなく、他の私がいる予感がする
意識は彼方を旅するが、肉体は固くこわばったまま      (小糸 しげり)

私が住んでいたらしい街に、私はまだ住んでいるらしい
投函を決意した手紙には差出人も宛先も見当たらず
ポストの金属製スロットには指紋一つ残らないだろう     (健爺)

          ( 完   結 )           2000・6・4

(この作品は私と兄と姪、それに私のもとの同僚の方とで試みた連詩です。連歌から連想して、一流の詩人達が試みたやり方を真似てみただけです。何分にもいろんな所に住む人たちですから、合宿形態とは違って時間がかかり1999年の2月から翌年の6月まで、1年と4ヶ月ほどかけて完結したものです。   2006・9・26記)
たそがれ表紙へ
消えたカプセルへ