高橋健三 「たそがれの記」(99)
2020.3.1〜


 

 green-ball【スマホ用に文字枠を広く設定しています。パソコンの場合は、ブラウザーの表示幅を狭めると、読みやすくなります。文字が小さぎる、または大きすぎる場合には、ブラウザーの倍率を変えてご覧ください】


4月30日(木)

晴れ うすい靄のような雲がある
 今日で4月も終わる。いよいよ大好きな5月に入る。《たそがれの記》も100回記念を迎える。良くも続けてきたものだ。友人たちの励ましと援助のお陰だ。
 工藤夫妻にもお目にかかりたい。しかしまだ、コロナ警報は厳しい。専門家会議も当局も充分警戒している。第一、新しい学校の様子も、始まって見なければ聞けないだろう。これを機会に始業時期を、欧米に合わせて9月からにしたらどうだろうという意見も出ていた。これは大変革になる。とにかく、この連休を無事に過ごせるか、どうかが、第一関門になるだろう。新感染者数、死者の数などが、どう変わってゆくか。専門家の分析を待たねばならない。スタートの段階で、検査結果が、患者の数に追い付かず、待機者をため込み、それが溢れる状態となり、病院の収容能力の貧弱さとともに、沢山の自宅待機者を生み、それを合理化しているうちに、自宅重症者を生み出した。死者も目立ったせめぎ合い。未だに、能率的な検査方法が確立できず、陽性陰性の確定があいまいで、結論がふらふらしている。陰性⇒陽性⇒重症の経路を辿る者もいる。他の病気に有効な既成の薬に頼ってみたり、これでは有効なワクチンの作成は、さらに遅れるだろう。日本には伝染病の阻止プランが、確立していないようだ。もっとしっかりした理論ができていれば、今回の志村や岡江の死は、なかったであろう。
 今日のリハビリには、大外回りコースを選んだ。何でもなかったコースが、結構応えた。矢張り、ちょっと休んだだけで、鈍ってしまうのだろう。焦らず体力を取り戻そう。

 生き延びて心と体せめぎ合い  健三 (2020.4.30)

仲直りさせるのが大変そうだ。



4月29日(水)

晴れ 天候はやや落ち着きそうだ
 僕のプリンターも、N兄の作ってくれたソフトを何とかこなして働いてくれる。時間はかかったが、ここまで来た。僕の手工業的なやり方も、十分楽しみにもなる。籠作りとか、樽作りのような「雅味」もあって楽しい。職人の見事さはとても望むべくもないが、僕が遊ぶには丁度良い。ほくそ笑みながらページを繰っている。
 コロナは、昨日の新感染者112人と、また勢いを盛り返しているが、以前ほどではない。連休明け位までに先が見えてくるのではないか。犠牲者の死を絶対に無駄にしてはならない。元を取り戻すだけでなく、今回のことで、医療の技術と施設の高度な充実を実現しておきたいものだ。今聞いた所によると、今日は47人ぐらいで止まるらしい。6時ごろにならないと正確には確認できない。
 久しぶりにリハビリに出た。内回りで止めておいたが、天気も良くなり、気温も好適で、とても気分が良かった。精神的にも体力的にも、挽回を目指しているので、歩きながらもいろいろ考える。今回、新詩集『生き延びて』を企画して、《たそがれ》誌上で、いや、ブログ上で、現実と同一歩調で詩作を積み重ねてみたい。N兄も賛同して準備を進めてくれている。図らずも100回記念の特別企画の形となった。詩集には、既に最近作8編が載っているが、他の詩集とは無関係に書き留められた作品で、似たようなテーマも出て来るが、気にせずお読みいただきたい。リハビリリズムの詩作が並ぶやも知れず、元気回復を目指したい。


4月28日(火)

雨滴が残る薄曇り 頼りない日差しはある
 昨日の新感染者39人。思わず歓声が込み上げて来る。しかし、油断は禁物。コロナは裏切り者。心は許せない。来月の中頃までは、慎重に様子を見るべきだろう。
 N兄のつくってくれた改訂版「一太郎ビューアー」で、誤字を訂正した91,92ページを作り、手元にある5冊分を修復した。プリントはすぐできるが、とじ込みを崩して、2ページ分を取り換え(袋綴じだから用紙一枚分)、また閉じ直す作業が待っていた。仮綴じのホチキスの針をバラシて、ページを入れ替え、また閉じ直して、紐を通して結ぶ作業も楽なようだが、トロイ頭や手でやる仕事は意外に重い。でも5冊分が何とか活き返った。これから新しく作る分は、一気に印刷できるから良いのだが、この場合は、「求」一字を「中」に変えるための作業で、いささかシンドイ。何とか仕上げた。丁度そこへ、Y兄から、書類の綴じ込みに使える便利なものを送ってくれるというメールが来た。中味を鳩目綴じで纏め、表紙として挟む仕組みのモノじゃないかと思うのだが、期待して待つことにした。昔からこの種のものを扱うのは好きだ。書類挟みの形式と違うのだろうか。今回のは書き溜めたものの整理でもあり、袋綴じ処理で厚みもあったので、扱いが難しかった。これからは、もうそんなに沢山書ける寿命は残っていない。遺書でも挟むことにしよう。



4月27日(月)

晴れ 換気は日課になった 気分よくやれる
 昨日は、久しぶりにコロナ感染者が100を割って、72名だった。しかし当局は慎重だ。ぶり返す危険も考えて、すぐには警戒を解かない。恐らく連休明けまで判断を保留するのではないか。アメリカあたりではかなり焦っているよう見えるが、経済体制重視も慎重にするべきだろう。
 恒ちゃんの誕生日を忘れていた。悦から綺麗な写真が届いた。全員参加でお誕生会が開けたようだ。見事な満90歳のケーキがテーブルを占領していた。慌ててメールでおめでとうを伝えた。僕もあやかりたいものだ。
 N兄からは、今度見つかった校正ミスを訂正した『蟲と少年』のファイルが届いた。いつもながら対応の早さに驚く。後ろから2,3ページ目に訂正箇所があるので、製本を解いても、修正は簡単だ。しかも既に製本出来たものは7冊程度しかなかったので、手直しも楽だ。Y兄のもいつか修正版と交換できるだろう。もう校正ミスがないことを祈る。Y兄はかなり綿密に読んでくれたらしく、文字の当て方の適不適についても、2点ほど指摘があった。やはり専門家だけあって極めて緻密だ。
 「たそがれ」100号のお目見えが近づいている。今回珍しく早々と、草稿を送ってあるので、焦らないで良い。なんか楽しみな気分だ。
 悦ちゃんから、松ちゃんの誕生日が8月9日だと、連絡があった。この間、連絡をお願いしてあったのだ。二人して90才到達とは目出度し目出度し。磐兄貴は、確かもう少しで到達する所まで行ったのではないか。しっかりした記憶がない。大きな病気にも拘らず、彼も頑張った。ずっと家族としてお付き合いしたかったものだ。これは僕にも責任がある。



4月26日(日)

昨日に引き続き快晴
 昨日の感染者は、100をちょっと越えただけで控えめ。さあ、山場の5月連休にかかる。ここをどう乗り越えられるか。ここで依然コロナの勢力が衰えないとなると、いよいよ長引くことを覚悟しなければならない。専門家たちは、ここをこれからの指標にしている。稼ぎだけを気にしている業者もいるが、生活の不安を感じながらも、状況の凄惨さに姿勢を変えつつある人も出始めている。何とか食い止めたいと思う。連帯しか手はない。
 Y兄からメールが入り、『蟲と少年』の校正ミスの指摘があった。92ページ6行目に「その求に6人程の・・・」とあるのは、「その中に6人程の・・・」の誤りだ。僕は全く気付いていなかった。N兄の依頼を受けた作者自身の校正ミスだ。ここでお詫びします。病気のせいで注意力散漫になってしまった僕の校正が杜撰であった。他にもないか、心配になって来た。



4月25日(土)

文字通りの快晴 不穏な気流通過か 地上ではコロナが大暴れ
 今朝は文句のつけようのない快晴で、気温も気持ち良く、励ましをくれる。日中は暖かくなるというのだから、何も言うことはない。気分の良い一日になるだろう。問題はコロナだ。コロナのことを考えると、胸が痛む。自宅待機のうちに亡くなる方が目立っているのが気になる。年齢的には、50台、60台も目立つ。病院で容易に受け入れをOKする条件がなくなって来ているのだ。治療用具の不足、治療要員の体制弱化、ベッド数の不足、まさに医療ピンチだ。早くコロナの威力が落ちることを祈っている。対策には、市民の賢明な協力が是非とも必要だ。
 今、毎朝起きて直ぐ部屋の換気をするのが僕の仕事になっているが、被害が広範囲になって、埼玉県にも感染が広がれば、窓を開けるのも怖くなってしまうだろう。今だからこそ胸の透く思いで戸を開け放っているのだが…。気持ちが暗くなってしまう。大阪のパチンコ屋さんは、休む気はないらしい。感染力が不気味な位強くなって、異常な状態でも病院に受け入れて貰えない患者も多くなっている。そのため自宅待機のまま苦しみ抜いて、この世を去る人もじわじわと数を増している。埼玉でも、その恐怖が迫りつつある。



4月24日(金)

一応晴だが、雲が多く気になる 室内換気、20分と湯茶の支度は僕の朝の行事
 昨夜は寝しなに、岡江久美子さんの訃報を知り、愕然とした。あの瑞々しさは、中年の頃の僕を大いに励ましてくれたものだ。連想ゲームといったクイズ番組、司会者をつとめた「はなまるマーケット」、さらにはドラマなども選ぶことなく観ていた。亭主の大和田獏さんの雰囲気まで気に入っていた。共演者の薬丸君も好きになった。志村けんの時もそうだが、大きな悲しみほど、突然やってくる。コロナは、他の病気や不調の前歴に乗じていきなり襲ってくる。老人とは言え、今の僕なんかも恰好の餌食になってしまう。充分に警戒しなければいけない。人の弱みに付け込んで、襲ってくるのがコロナだ。一山乗り越えてほっとしている時が、一番危ないのだ。皆さん、気を付けましょう。小さな油断も隙も狙われる。狼藉物のコロナは断固許せない。
 気流が大分乱れていて、雷や豪雨の原因になっている。今の青空もあまり信用は出来ない。不安な雲があちこちに屯している。急変もあり得る。
 和子が、昨日送ってくれた僕の手製書籍が、N兄には届いたという連絡が来て、ほっとした。簡単な返事を出しておいた。Y兄の方は、昨日の「たそがれ」の記事に関する感想のようなメールが入ったが、到着したかどうかは定かではない。大丈夫だとは思っている。Y兄は勉強に図書館が使えなくなって苦労しているようだ。読書にも必要な本は購入しなければならないので、経費もばかに出来ない様子だ。コロナ感染は、いろんな害毒を流している。郵送到着の報告を聞いて、僕の肩の荷がすっと軽くなった。



4月23日(木)

晴れ 3密不徹底に国は不満 10万に絡む失言取り消し
 予算案を手直しするのに、コロナが絡み、複雑な様相を呈している。経済活動か国民の命か、政治の本質をどこに置くかが問われている。党派は勿論、一人一人の政治家の本質的な姿勢が洗い出されるチャンスでもある。もちろん国民一人一人の姿勢も露わにされる。日本人のヒューマニズムそのものが世界に曝される時でもある。子供、若者、高齢者の差を超えて考えなければならない。感染者と非感染者の差別問題なども露わにされる時だ。醜さを見つめ直そう。コロナとの闘いが、すべてのエゴを曝け出している。
 しかし、早くコロナ地獄から抜け出して、ゆったりしたい。自分は罹ってもいない病気に悩まされているような気分だ。気分だけは、波乗りまで抑えられるサーファーの気分だ。病院で、治療着を身に着けて、患者の世話をしている医師や看護師たちの気分を考えれば、僕なんか遊んでいるようなものだ。東京の仲間たちのことを考えると、心から無事を祈りたい。メールだけでも早く届くようにして欲しい。着不着を確かめようと思い、多喜子、恒ちゃん、悦ちゃんの3人にメールを出してみた。早々と悦から、「着いた」と、返事が来たが、あとの二人はまだ返事がない。コロナ事件が影響があるかもと、多喜子は電話で言っていたが、どうなのだろう。その後、恒ちゃんからも「あんまりアドレス変えないで」の返事が来た。やはり問題は多喜子の所だけか。
 郵便局に行こうと思ったが、僕との対話に、局員が困惑するといけないので、和子が引き受けてくれた。無事、レターパックライトが使えたようだ。日頃の交誼とお力添えの印に、N兄とY兄に手製の武骨な著作を、真っ先に送らせて頂いた。ただ邪魔になるだけかもしれないが、お受け取りください。N兄の「一太郎ファイル」のお陰で、プリントが可能になった。Y兄には、レターパックライトの利用法でお世話になった。ここに記させて戴く。今後も必要になれば、いくらでもマスプリは可能だ。
 今聞いた悲報。大好きだった岡江久美子さんが亡くなった。僕にとっては、志村けんに次ぐコロナ訃報になる。これ以上有名人に犠牲者を出さないで欲しい。コロナが憎い。



4月22日(水)

2割晴れとでもいうか、雲消えずやや寒い ポリごみの処分
 多喜子から電話連絡があった。向こうでも困っていたらしい。電話をつなぎながら、試してみたが、やはり通じない。3月の末から、4回位はトライしているが駄目、と言うと調べてみると言って切った。何か思い当たることがあるのかも知れない。とにかく元気でいることが分かって安心した。和子は午後入間市のATMへ出かけて行った。留守番をするので、今日も郵便局は見送ることにする。
 巷では、休業を要請されるお店の立場から、生活保障を求める署名が集まっているようだ。30万から10万に額が切り下がった時点での検討不足ではないか。補償なのか、慰労なのか、僕にもはっきりしないところがあった。でももう走り出しているから、手続き問題も含めて混乱するのではないか。多少遅れても、この点をはっきりさせてスタートしないと、すっきりしない。
 大泉出身の加藤君、いや失礼、加藤大臣、安倍総理の下で大変だろうけど、遣り甲斐のある大仕事だ。同窓生も見守っていると思うよ。コロナには十分注意してね!



4月21日(火)

雨後快晴 しかし一日中、日差しはうっすら 可燃ごみ処理
 今日は郵便局まで行ってみるつもり。レターパックでは、送れるのは1冊だけなのか、重量さえ越えなければ複数もOKなのかを確かめたい。おそらく一品につき郵送可なのではないか。結局、今日は、出かけるのを止めた。明日にでも調べてこよう。コロナ感染の変化が気になって仕方がない。思い違いをしてぞっとしたり、それに気付いてホッとしたりしている。やはりもう少し安心の境地に立てないと、何もする気にならない。
 久しぶりに、「モウサン」のミステリーを観る。以前より筋立てがしっかりしてきたように思う。今はBSを以前ほどよく観ていない。ドラマも余り見ていない。NHKの朝ドラ位なものだ。また返り咲きが起こるかもしれない。昨夜は寝てから胃もたれを感じたので、少し食べ物にも注意した方がよさそうだ。



4月20日(月)

雨上がって曇り やがて好転の筈だが、ぐずついている
 昨日は、自治会と老人会の書類総会(コロナのためにこんな形になった)への意見書締め切り期日になっていた。気付いたのが、もう午後4時過ぎになっていて、和子は留守。締め切りは4時のはず。慌てて書類を作り、自治会の書類を上の早坂さんへ、老人会の分を事務所に届けた。うまく動かない手で書類を完成させ、杖にすがって事務所に急行。慌てて行動したので、胸がバクバクしてしまった。何とかセーフにしてもらった。T会長始め、顔見知りの役員たちが書類の整理に立ち働いていた。T会長と、二言三言言葉を交わして、よろよろしながら帰ってきた。こんなに慌てたのは、何年ぶりというほど慌てた。
 昨日、東京都の感染者は、107人。素晴らしい減り方だ。しかし過去にもこんなことがあってまた盛り返している。油断は禁物だ。テレビでは、シンガポールと台湾の対策が比較され、台湾の評価が高い。厳しさが大切なのかもしれない。しかし、コロナ問題で、米中の間にいさかいの種が出てきている。こんなことで対立していては、コロナに負けてしまう。トランプもはっきりしない根拠で他国を中傷する愚は止めて欲しい。コロナを大統領選の具にしてはいけない。今協力が何よりも大切だ。WHOに対する援助金中止や、「中国寄りだ」の中傷も感情的過ぎる。
 武漢でのコロナとの闘いがありのままに伝えられていない、という説が、一部に存在するが、研究所の失態なのか、それを伝えようとするジャーナリズムが弾圧されているとの説もあるようだが、そんな必要が何のためにあるのか。一部の政治的行為に対する抑制が行われているというなら、堂々と発表すればいい。政治的な規制の誤差があるとしても、それは止むを得ないことだ。隠す方がおかしい。むしろ真実を明快にすることが今後とも重要なのだと思う。新コロナが、対立抗争の種になることこそ両国の不利益になるだろう。自分だけ良い子になろうとする姿勢を捨てようではないか。
 3時半頃から、買い出し型のリハビリに出かけた。この所飛び飛びになっているので、荷物が肩に食い込む。しかも荷物が超多くなったので、僕が2往復を引き受けた。最初の持ち帰り分には、コメと餅、それに牛乳パックなどが中心だった。戻る時は空身なのに息が切れていた。2回目は、玉葱、じゃが芋、大蕪、ビンものなどが主力となった。2度目は慣れたせいか、むしろ体が楽になった。しかし思ったより足にきたのが気になった。やはりこの所の不調で、リハを休んでいたのが原因で、足が弱っているんだろう。また鍛え直す必要を感じた。足に痛みが来ている和子に余り重いものは持たせられない。老人夫婦になって行くのが寂しい。



4月19日(日)

天気回復したが最近はめまぐるしく変わる
 昨夜のテレビで、厚労省クラスター対策班の専門家の話を聞いたが、クラスターの実態を研究している専門家の話がとても面白かった。面白いなどと言ったら失礼になる。彼らの戦いは過酷だ。感染経路を掴むために、的確にクラスターの実態をつかもうと躍起になっているのだが、夜の街の従業員や利用者には、お偉方やお金持ちとの付き合いも多く、口が堅い。異性関係もあり、政治的な秘密もある。病気をうつした可能性のある人間の名前を聞き出すのは容易ではない。ジャーナリストでもない学術研究者たちがするような苦労ではない。クラスター(cluster葡萄の房、蜂の群れなどの意)の成長分解、そして発展や変化を追う仕事は、決して楽なものではない。しかも人の生死をかけた重大な研究なのだ。頭が下がる思いだった。安倍総理らもこの人たちの研究の成果に頼るしかないのであろう。感染者数の波が減少に転ずることを祈っている。あの先生たちの不眠不休の苦労に報いるためにも、成果が上がることを祈っている。このことが気になっていて、今朝は5時前に目が覚めてしまった。
 新しく始まった朝ドラは、「おしん」の後に、「はね駒(こんま)」というおてんば娘の話。女性陶芸家「喜美子」の物語の後を引き継いだのが「エール」=作曲家・古関祐而をモデルにした伝記もの。演出はやや劣るが、なかなか大胆で面白い。「はね駒」は、亡くなった名女優樹木希林が、母親役を好演している。まだ「おしん」や「喜美子」ほどの愛着は出てこないが、両方とも面白くなるかも、という期待感は充分にある。



4月18日(土)

どんよりとした空 むっつりと降る雨
 陰気な雨降りとなった。また週末が来た。繁華街は、人の群れが見られなくなっているが、コロナの感染率は、いっこうに減らない。この分で行くと、ピークを見せずに長引いてしまうのか。アフリカのように遅れた地方では、驚くべき多数の死者が予想されるので、救援資金が呼びかけられている。黒人社会の赤ん坊の生き地獄のような現状を見せられると、生きていられなくなるようなショックを受ける。国連の援助に期待する。
 いつもN兄の催促を受けて用意するようになるのだが、「たそがれの記」100回記念更新の日が近づいている。これには遅れを取らないように、早めに前文の更新プランを作って、N兄に送った。彼の方は、既に新画面のプラン作りを終えて、待ち構えてくれている。あのブログへの拘りだけが、僕の生き甲斐のようになっている。息のある限り続けて行きたい。毎日目を通してくれて、更新の怠慢をみつけると、「どうかしたか?」と問い合わせが来る位だ。感謝あるのみだ。



4月17日(金)

曇り 変化著しい天候続く
 今朝の発表。コロナによる死者203人、感染者1万人超え。首相緊急事態宣言の対象を全国に拡大。大型連休の出歩きを警戒したものらしい。特に都心から地方への移動を防ぐのが目的らしい。アメリカでは、トランプが、景気の落ち込みを警戒して、封鎖を解く準備に入るらしい。大統領選で人気が落ちるのを恐れたのだ。政治家の政策には、利害が絡む。米国でも日本でも賛否が入り混じっている。日本では、補償問題で公明党が独自性を発揮しようと懸命だ。安倍はその影響にたじたじの様子。人気取りの無駄遣いは考え物だ。やはり国民の健康と生命を第一に考えて欲しい。そのために、我々皆我慢が必要なのだ。万単位で死んでいる国もあるのだ。
 今朝も一時Wordが不調になった。書いておいた「たそがれの記」100回記念の挨拶が消えてしまったかと思ったが、再サインインによって救われた。前の時にはこの方法に気付かず、途方にくれたものだ。今は森京介の「四季まだら」という詩まで舞い戻ってきている。
 手製書籍のうち、他の方に差し上げたり読んでいただいたりするのは、『蟲と少年』と『グリーンヒルの夕陽』上下の二つにする。『Another World』は、余りに個人的な具象化で、分かり難いし、『蜘蛛の糸』は練習帳のイメージに近くて失礼だ。あくまでも読んでいただくのだから、それだけの動機が欲しい。



4月16日(木)

晴 またお天気が変わるらしい 生ごみ処理
 Y兄や、N兄が使っているレターパックというのがある。僕は使ったことがないのだが、厚さや重さに制限があるようだ。書籍やCDを送るのに適していそうだ。どこで取り扱っているのかも知らない。郵便局か、スーパーなどだろう。小包みで郵送したことはあるが、今度リハビリの時に確かめてみよう。冊子類の輸送には好適なようだ。ハウツーだけは覚えておきたい。
 病院など、医療現場が大変なことになっているようだ。医療業務に携わる医師や看護師、その他の従業員が、新しく出て来る業務をさばききれず、自らもコロナに倒れて行く。新しい患者への対応も出来ない。患者を載せた救急車は、五つも病院を探し求める。平常の患者とコロナの患者のさばき方も不可能になりつつある。これが医療崩壊の現場風景だ。町医者も大小病院も、病院としての機能がなり立たなくなる状態をいう。患者は電話や窓口で立ち往生だ。まさにその状態に一歩一歩近づいていると言って良い。日頃あり得ないとして、考えないような状況が、現実のものとなりつつあるのだ。今後の医療現場での必須条件が、ぐっと高いものを要求されるようにもなるのだ。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」などと暢気な処理は許されない。住民数に対して、病院の数、広さ、医療従業員の数、緊急時の要員の調達など、あらゆる地域で、ノウハウを再検討されなければならないだろう。
 今夜ついに緊急勧告の対象は全国に拡大された。政府は、感染速度の抑え込みに懸命になっている。経路不明の感染が、多くなってきている。これも気になる点だろう。



4月15日(水)

快晴 あんなに荒れていた空が知らん顔 ポリごみ処理
 再び記録喪失。たまたま出て来たかなり前の記録に繋げることになった。今の僕にとっては、仮に記録を置かせてくれるだけでも有難いのだ。その後、メモにしているノートが姿を現した。もう文句は言うまい。
 脳梗塞で倒れた4月だけあって、やはりこの時期は頭が重い。要注意だ。もう2年も経っているが、再発には充分注意せよと、退院の節にも言われている。頭が重く感じられ、足元のフラツキが感じられるようになったのも、4月に入ってからだ。入院した時にも、ある口の軽い医者が、4月に倒れた6月生まれは、6月が要注意だ、と言われたのを覚えている。6月は僕の誕生月なので、ぞっとして、なんて失礼な失言をする人だろうと思った。でも何か職業上根拠があるのかも知れない。反論するなら、生きていなければ資格がない。充分に気を付けよう。2年間何事も起きずにリハビリに明け暮れた。もう一度この奇跡を繰り返さないと、反論証明が成立しない。それに延期になったオリンピックも楽しめない。慎重に行動しよう。
 上の記録が戻って来たので、既に仮記入して置いた記録を、こちらに据えた。起きた現象は、もう気にしないことにする。これで安心して書き続けられる。昨夜の記録に、同じ俳句がダブっていたが、この句の作者は和子が正しい。これは僕の間違いだった。
 コロナ問題で、外出自粛が、8割になると、制御が効いてきた証しになるらしい。まだ、6割5分程度の成果のようで、8割を超すのは日曜ぐらいだ。遅れるようだと、かなり長引く兆候となるようだ。長引けば経済問題に大きく抵触してくる。ここでもまた、一番困るのは弱者の底辺の労働者なのだろう。救済できる援助資金が出せるのだろうか。医療施設の拡大と質的向上も後に残せる保証はできるだろうか。安倍総理はそこまで腕を振るわなくては、責任を果たしたことにはならない。しかし気になる報道も目に付く。ハーバード大の権威は、現在の抑制手段では、恐らく2022年頃までかかるだろう。外出自粛方式以外の強力な発明が無ければ、一旦は引き下がるものの、コロナや強化された同類のウイールスの復活がいつ起こるか分からないと言っている。これが現実のものになっては、世も末であろう。



4月14日(火)

文字通り快晴 新鮮な雨滴をアクセサリーにして透き通っている
 6時15分前に起床。気温は低いが、思い切りよく家中の換気。20分我慢して、朝の準備を済ませる。和子が起きる前に部屋を暖めておきたい。偶のサービスだ。空は清々しく青い。
 昨日捨てたごみのおかげで、僕の部屋が大分広く見えてきた。これからもどんどん物を捨てよう。無精なのか、ケチなのか、生まれながらの貧乏根性もためか、物が捨てられない。これでは、残された人が可哀相だ。必要ないものまで勿体ながる傾向がある。紙の裏まで使いたがる。育ち盛りの頃、両親は、4人の子供を育てるのに、辛い思いをしていたのだろう。特に母親は自分の楽しみも棚上げしていたように思われる。
 戸棚を整理していたら、和子の筆跡で、俳句を筆で記したものが出て来た。和子のが一句、僕のが数句。しかも季節外れの秋の歌。また紛失しそうなので、ここに書き留めておく。

  行く秋の 奥入瀬に身を染めさせて  健三
  うたた寝の 妻に老い見ゆ寝酒酌む  〃 
  雨の音 徳利置く音寝酒かな     〃 
  行く秋や 戦後に生きし我もまた   〃 
  奥入瀬に 耳傾けて秋深し      和子

奥入瀬旅行の記憶は2回ほど記憶がある。その時の句と思われる。



4月13日(月)

辺りは雨滴だらけ、今は小降り 朝のうちにごみ捨て
 コロナ感染者の数は昨日で、やや減ってきた。自粛が徹底してきたかとも思うが、まだまだ油断はできない。それまでが上がりっ放しだった。東京の中心地の歩行者数は目に見えて減ったと思うのだが、敵の威力も相当なもので、油断は禁物だ。
 昨夜は、珍しくトイレは1回だけで、よく眠れた。今日は、『蟲と少年』3冊を仕上げるつもりでいたが、どうも精神状態が優れず、すぐ手順を間違えたり、思い違いを繰り返すので、1冊綴じ込みを完成しただけで中止にした。表紙もまだ出来ていない。よく眠れたのに、何故こんなにいらいらするのか。自分の物忘れが酷いのに、ヒステリーを起こしているようだ。少し休息をとることにする。今頃気づいたのだが、『蟲と少年』の中表紙には著者名に本名が入っている。2種類出来てしまったので、これからの表紙には、両方を併記することにした。匿名を望んでいると思われるのも心外なので、ペンネームを併記することにした。
 午後から、気を落ち着けて、復讐戦に出た。傍で和子が見ていたせいか、イライラも出ず、表紙を印刷するために、パソコンにも向かって表紙の印刷もできてしまった。ただ、セミ厚紙に貼るだけの表紙で、これが本当の「拍子抜け」だ、などとふざけ乍ら、仕事は完了した。お喋りも気が紛れるのかも知れない。これで正式な表紙の付いたものは、『蟲と少年』7冊、『グリーンヒルの夕陽』が、上下の組み合わせが3組、『Another World』が2冊、計15冊が出来上がった。ホッとして、一気に疲れが出そうだ。完成品以外にも、試作品段階で刷り上がった飾り気なしのものが、句集『蜘蛛の糸』と、『グリーンヒルの夕陽』の旧タイトルのままの『ピコロの音』なども、手元に置いてある。やはり、手先のリハビリには頭もかなり使うので、ただ歩くだけよりも、数段、精神的疲れが出るように思う。これでしばらくは楽になれそうだ。断捨離の方がはるかに楽だ。



4月12日(日)

ぼんやりした晴 やや風あり
 2時半ごろトイレで目を覚まし、その後眠れなくなり、明け方から7時近くまで再び眠れた。これがあるだけ、朝起きてからの気分が違う。眠れないまま起きた時は、実に気分が重い。今日は快適にやれそうだ。
 国民の生活という大きな仕組みが動いている最中に、一旦仕組みを止めて、致命的な欠陥を直すということを、政府や都はやろうとしている。仕組みを長期にわたって止めてしまえば、国民が干上がってしまう。その危険を最小限に抑えて欠陥を修理できれば、今回のような危険を排除出来るかもしれない。最小限に抑えてというのが難しい。今回も、ある程度は補償して、出来る限りの休業を協力してもらう、ということになる。全額保証しなければ嫌だとなれば、為政者の方でも困るだろう。国民全体が伝染病の脅威に怯えているのだ。当然自分の問題でもある。堪えるべき部分も出て来るのではないか。しかし、実際には、数週間で息の根が止まってしまうような職業とか商売もあるのだと思う。それぞれ、何とか息をし続けなければならない。出来る限り我慢して乗り越えられるものなら協力しようという気持ちを基盤に持たなければ解決はしない。利益だけの交渉では、共倒れになってしまう。一種の災害なのだから、国民として最小限の被害に食い止める必要がある。特に一人でも多くの人間の生命を守ることが絶対であろう。科学や医療の進展も欲しい。これは世界的な進展にも通ずるのだ。僕は、病気のせいもあるが、僕自身がまだまだ生きたいし、家にじっと潜んで息を殺して、事態を見守っている。
 また和子に、綴じ紐の買い物を頼んだ。今日中に『蟲と少年』を2冊、仕上げておきたい。明日以降に、さらに3冊を付け加えて、一先ずこの作業を終了する。あとは再び断捨離に入るつもりだ。



4月11日(土)

雲の多い晴 コロナ感染の移動グラフが気になる
 本綴じの作業が、手際よくなってきた。頼りない手つきなりに、穴のあけ方、紐を穴に送り込む要領などが、手際よくなってゆく。そろそろ10冊は経験することになる。今日は『蜘蛛の糸』と『蟲と少年』を各1冊増産?しておきたい。焦らず、マイペースで、1冊ずつ穴をあけ、紐を通して行く。自分の手慰みを宝物のように扱っているのに気づいて苦笑している。遺品になるかどうかは、後の人が決める。今は自分の手が正常に動いているかどうかを気にしている。製本終了の手製の書籍が、机上に段々積まれてゆく。何とも言えない不思議な感慨が湧いてくる。
 結果として、今日現在、A6版『グリーンヒルの夕陽』上下巻が、小型表紙版2組、表紙大判が2組、『蟲と少年』A5判が2冊(うち1冊は、誤字訂正版)、同じく綴じ込み未完3組が机上に出番を待っている。そして最後のA6版『Another World』が2冊完成している。これらは、すべて手元に置いておくつもりだが、所望された場合、及び僕が読んでいただきたい方にお分けしようと思っている。もちろん読んでいただきたい方には、いくらでもお貸しすることはあり得る。リハビリ作業として作られたもので、粗末な出来栄えは、我慢していただく他ない。今未完のモノを仕上げたら、作業を打ち切りたいと思っている。パソコンのブログ「たそがれの記」のトップページからお読みいただくのも、有難いと思っている。
 恒ちゃんから、連絡があった。メールを読んで、元気そうなのでホッとしている。頑張りましょう。コロナなんかに負けないで、意地を張ろうね。健三。



4月10日(金)

雨上がりの晴れにしては透明さがない
 コロナ感染のせいか、天候にまで切れの良さが無くなった。この頃、朝、換気のためにサッシ戸をあけてみて、満足できる青空は少ない。直ぐに雲が出てきて、青空は消えてしまいがちだ。ベランダの手摺にはまだ雨の雫が下がっている。それでも日差しが出ている。踏ん切りの悪い相手に、やきもきしているような空模様。凶悪コロナの感染状況のようでもある。すっきりした空の顔が見たい。
 昨日のメール、兄妹たちはみんな読んでくれたかな。まだ誰も反応してくれていない。
 国や都が、感染を抑えるために休業してもらう業種を選択しているが、なかなか要求が複雑で、決まらない。店によっては、納得のできる保証をしてくれるのなら、そのグループに入りたいが、大きな損が出るのでは嫌だ、というのだ。大災害を皆で乗り切ろうという意識が感じられない。保険に入るか入らないかを自由意思で決めているような感じだ。僕らには、嫌でも戦争に飛び込んでしまったという経験があるからだろうが、損をしないような災害なんてある筈がないという意識がある。戦争だったら、それに反対して止めさせればいい。もしかし、病気に反対することができる訳はない。科学的な研究で撲滅することはできるだろうが、これはもっと時間がかかる。元を取る気で、病気と闘おうというのだろうか。どんな不幸なマイナスがあっても、協力して病気を無くそうとする気がなくて、命など守ることは出来ない。感染しないかもしれない、かかっても死なないかもしれない、という仮定の気持ちが、損得心に繋がる。空襲警報が出てから、「イクラやるから?」と交渉するようなものだ。こういう大衆を、今の指導者たちは、どう導いて行くつもりなのか。僕は、意外に大衆を信用していないことに気づいた。でも、だから戦争は、絶対に止めさせるとも思ってはいない。むしろ、小池さんが惨めに見えた。



4月9日(木)

晴れ 緊急事態のせいか、静かだが断ち切られた時間が流れて行く
 最近は、頭が詰まって重い。足取りにもフラツキが出て、隣の居間に移るのにもドッコイショという感じだ。体力が落ちたのか、運動が足りないのか。血圧に異常は見られないが、降圧剤のせいで、血圧が下がり過ぎているのではないか。医者には相談してないが、そんな気がする時がある。今度検診の時には話してみよう。試しに今朝の薬から高圧剤類をはずしてみた。夕方になると、そのせいかどうかは分からないが、重苦しかった頭の中が、軽くなってきた。今後の様子を見よう。
 過去に自分が書いたものを、読み返してみると、深刻な反省から離れて、何か懐かしい気分になる。終わったなという気分にも通じるかもしれない。学童疎開の日々が、映像になって眼前を流れて行くようだ。教員になってからの日々も、一コマ一コマが映画のように送られてゆく。理想も現実もごっちゃになって自分を作ってきた。ずるい自分も見えてくる。精一杯のことが、盃一杯に見えてくる。何も出来なかったな、としか言えない人生だった。知り合った人たちにも迷惑ばかりかけてしまった。自分が嬉しかった分、周りの人に迷惑をかけたのだろう。
 昨夜は、思い出の作品群を、和子が新たに買い足してくれた紺青の紐で綴じ込みながら、しみじみとした時間を過ごした。疲れはしたが、素直になれた時間だった。自分におやすみと、声かけながら眠った。
 東京の高橋家一同に、対コロナ戦に果敢に立ち向かえるように、檄を飛ばした。多分家の中でバラバラに、弱気になっているだろう。久が原、ひばりが丘、そして、ここ埼玉と、3陣営で頑張ろう、と。まだ誰からも応答はない。



4月8日(水)

晴れ 政府から、コロナの非常事態宣言
 昨夜から、動きは出ていたが、7都道府県に対して、外出を避けることを中心にした、自粛ではなく、強い要請と言う形の声明が出された。海外からは、罰則もなく生温いという批判もある。なかなか本気で取り組まない国民に強く再び要請したものと見ている。確かに、生ぬるいと言えば言えるかもしれない。フランス辺りは、日本への抗議と思える位の声明を発している。
 僕の方は、N兄からの助けに乗って、拙い工作力で、手製の製本作業を始め、これまでに『グリーンヒルの夕陽』と題して、上下巻の組み合わせで3組を、まちまちな表紙を付けて作り上げた。この冊子はもう一組あるのだが、1頁(23ページ)だけ欠落していて、製本できずにいる。さらに『Another World』という詩集も2冊に装丁をほどこした。『蟲と少年』は、5冊分の中身は出来ているが、厚みがあって、自力での製本を日和っている。これまで作った手仕事冊子にも、実は、キツクテ悲鳴を上げていた所だ。製本用のドリルや鳩目打ちがあると、ずっと楽になるのだが。貸してくれる人がいるかもしれないが、とにかく、今日は、一休みしたい。



4月7日(火)

余りすっきりしない晴 気温はやや低め
 9時間近くは眠れたようだ。昨夜の入浴が良かったのかも知れない。夜のトイレも1回で済んでいる。和子の方が、便通がすっきりしないらしい。便秘の常習犯である僕は、便秘の気持ちが良く分かる。降圧剤は便秘を誘発するので、常に下剤を併用している。最近は、慣れたが、入院中から退院後まで、下痢と便秘を行ったり来たりしていたものだ。
 きょうは、緊急事態宣言が出て7都道府県の知事の権限も含めて、国民は自由意思を制限される。しかたない。早くコロナが下降線を描いてくれるまでは、命をかけた戦いになる。経済的な保証は大変な額に上るだろうが、何よりも国民全体の我慢が必須だろう。英国の首相も病状悪化で入院した。集中治療室入りだというから、よほど重症なのだろう。日本でも志村の例があるから、気を付けないといけない。
 今日は、Another Worldを2冊綴じ終わった。表紙も新たに作り直した。しかし目が眩むほど疲れるので、『蟲と少年』は表紙を2冊分にして、終わりにした。もう今日止める。とじ込みが予想以上に神経を使うようだ。穴をあけて紐を通すだけなのだが、分冊にしてホチキスで固めておかないと紐はなかなか言う事をを聞かない。通し穴も大きくならないので通し難い。「蟲と少年」は、一番厚いから、さぞ大変だろう。僕の今の体力では、2,3冊の綴じ込みでフラフラになってしまう。今日のわずかな収穫を写真で見てもらおう。



4月6日(月)

晴れ ごみの種類を間違える ごみ置き場で発見 ボケの進化か
 昨夜眠りにつく前に、ごみの用意を間違えていることに気づいたはずだ。第一月曜なのに、てっきり偶数月曜日だと思い込んで、捨てるものを玄関に積んでおいた。重いのにそれを皆運んでから、同じごみ捨てにきた団地の人と会って気づいたのだ。あ、そうだ。昨夜寝る前に気づいていたのだ。それにしても、最近「あ、そうだ!」が多すぎる。ボケの情け容赦もない攻勢だ。いつでも確認をしつつ間違えている。衰えも自然の流れだ。
 コロナはいまだ衰えず、爆発寸前の勢いを見せている。緊急事態の発令を、政府は躊躇している。人の生命か、経済の擁護か。生命か、生活か、と言われても根は一つ。加藤茶の「向こうへ行ったら、俺ら5人で向こうのやつをうんと笑わしてやろう」という冗談も、深刻に響く。加藤ちゃん、安倍総理、その前に現世の俺らを笑わしてくれ、というのが本音だ。一人一人が総理になって考えるのが、民主主義だ。一日でも生きたい。皆で生きよう。
 安倍総理から「緊急事態」の声明が出るらしいのだが、何故か、きちっとした放送が入らない。テレビも、報道のリズムが狂っているのだろう。なんせ、オリンピックの予定で準備を進めていたのが、延期ということで、狂ってしまった所へ、今度はコロナの襲来だ。命を取られた有名人もいる。伝染病だから、出演者も逃げたくなるだろう。今夜か明日にでも、「大本営発表」があるだろう。
 英国の首相もすでに入院と聞く。世界中がパニックだ。中国は、既に、ピンチ克服と自画自賛。政治には、いつも、利己的な、排他的な、どこか嫌らしい臭いがする。まさか、それが「人間的」ということではあるまい。



4月5日(日)

 似たような表題の記録が3つ残っていたが、今朝は一番欠落の少ないものが消えてしまって、欠落の多いものが一つだけ生き残っていた。朝5時前に起きて、作業中の冊子の中の一冊だけを完成させたくなった。ややふらつく頭、震えだしそうな手首に言い聞かせるようにして、初めての作業に取り掛かる。所定の位置に穴を大きく開ける。帖綴じが細くて思っている大きさの穴にならない。焼き鳥の竹串を持って来て、穴を広げて行く。綴じ紐は、手元にある得体の知れない紐を使う。買い揃える手間が面倒臭くなった。とにかく、この一冊分・上下2冊だけをものにして見たくなったのだ。『グリーンヒルの夕陽』だ(改題以前は、「ピコロの音」)。裏表の表紙はペラペラの一寸薄い色紙。同じ紙で背表紙を作る。薄すぎてペラペラだが、何とか表紙に使える。背表紙と大和糊でくっつける。この間に袋綴じの分厚い中身が入る。乾かしながら、僕の手や頭の働きが、半分チュウキ並みなのにゲンナリする。不器用なスローの動作では、なかなか紐も通らない。しかし、へらへらした武骨な冊子が、少しずつ出来上がってゆく。動きは不器用だが、気持ちは完全に高まっている。興奮してくると、手元はますます不確かになる。やがて何とかそれらしいものが出来上がってきた。とてもN兄から送られてきた、YouTubeみたいな素晴らしいものではない。へなへなと皺の寄った一応それらしい物体は出来上がった。(写真参照)

しかし、自分の手に持って、中身のページを繰ってみると、じんわりと嬉しくなってきた。「出来た!」と飛び上がりたい気持ちだけで、目が潤んできた。この頃、涙ばかりが敏感になっている。やがて、和子が起きてきて台所に立つと、これが朝飯前の仕事であったことに気づいた。
 午後になって、特売日リハビリに出かけた。リュックは、重い時の半分もなかった。ついでに少し上等な綴じ紐を求めて帰ってきた。よし、余力があれば、これを使って、「Another World」や「蜘蛛の糸」なども試みてみよう。下に僕の机上写真を載せたが、っけっこう立派にしかも大型に見えるので、びっくりした。


4月4日(土)

良く晴れている 低気圧が東進中
 よく眠れた。昨日は一寸つらかったが、今日は元気にやれそうだ。見守る写真の皆さんにも、約束しておいた。
 表紙のデザインと、綴じ作業の手筈が決まったら、組合事務所で、表紙の鳩目打ちと、中身の穴あけをやりたい。手元に道具が欲しいが、いつも使うものでもないので、今は借りて使っておく。もし数年生きられる運命が見えてくれば、道具の購入も考えたいが。まあ、無理だろう。
 今日は、リハビリは休みにした。和子は出かけるので、製本の綴じ紐類を探すのは明日にした。製本に関して、N兄から、YouTubeの映像が送られてきた。プロと言って良い位の技術と道具類。もう一つのは、和綴じ中心で、これは同人誌の作成などで割に近いことをやっていたような気がする。こんなにきっちりとは行かないが、素人の基本は和綴じに近い。今日やったことは、「グリーンヒルの夕陽」上下の二組分と、「Another World」一冊分の表紙と、綴じる中身のセットを輪ゴムで束ねて、用意した。後、穴を空けたり、紐で綴じたりする。道具が必要になるので、事務所の都合に合わせなければならない。僕のは、言ってみれば、セミ和綴じとでもいうやり方になる。見栄えはさほど良くはない。素人の手作りという感じが強い。自分の手持ち出し、せいぜい知り合いに読んでもらう程度の本だから、我慢できるだろうと思う。



4月3日(金)

快晴 特売日リハビリをやる、和子と一緒
 今日は可成り疲れを感じた。早めの夕食を、久々に日高屋で和子と済ませ、夕食は持ち帰りの餃子で軽く一杯やることにした。お店を使うのは久しぶりだ。手料理が続くと、準備や後片付けに気を遣う。和子も大変だ。「ピコロの音」は、「グリーンヒルの夕陽」と、タイトルを変え、完結版2冊の作成中だ。適当な材料と道具が見付からなくて、野暮ったい上下の分冊本になりそうだ。でもぴらぴらとめくれる携帯用の詩集ができたら、気分が良くなりそうだ。今夜はじっくりと取り組んでみよう。N兄も、脱落ページの原因を追ってくれているようだが、無理しないで、完結した分から手を付けると言ってある。



4月2日(木)

晴れ やや風がある 昨日はやや荒れた 好天に向かうようだ
 30日の一部と、それに続く重要な記述が消えた。消えたり、回復したり、忙しくて疲れ、また失望している。自動保存もオフになってしまった。従って、また一々後書き保存をしなければならない。宮藤官九郎がコロナに感染したという話も消えてしまった。話題がいけないのかも知れない。しかし何故だ?
 今日は、昨夜良く眠れなかったのだが、「ピコロの音」を改題した「ピコロのいざない」が気になって、懸命に書籍化と取り組んだ。A6版だが、197ページある。最初の試作では、用紙切れで、4ページ(p20〜23)分が、印刷洩れになってしまったが、2回目と3回目は無事セーフ。見事な197ページが2組できた。抜け落ちた20〜23ページが入れば、3冊出来る。これから作るときには、100枚の用紙を事前に用意しておくことにする。これなら200ページ分が保証され、完璧な1冊が仕上がると思う。
 昨日今日にかけて、僕のノートは不安定だ。月の変わり目のせいだろう。安心していたメモは、幾つもあったのだが、皆消えてしまった。また戻ってくるのかも知れない。
コロナについては、緊急事態の宣言を、上部の方で、躊躇しているようだ。経済的な影響を心配しているのだろう。都民の反応を怖がっているように見える。



4月1日(水)

雨上がりで薄曇り 4月馬鹿の日
 4月バカが来ると、大泉の生徒時代に、N兄たちとやったいたずらを思い出す。もうずっと昔のことだ。授業料督促事件を引き起こしたのをクリアーに思い出す。今、N兄にこんなにも援助して貰えるなんて想像もしていなかった。法的ぎりぎりの悪戯だったのに。まさに、若き頃の悪童ぶりだった。
 昨日の記録の間延びぶりは、活字の大きさの調整の問題だったようだ。自分の未熟さが原因か。しかし、メールにコピーしたら治ってしまったのが不思議だった。今朝も良くやるような調整で、段落の間隔以外は解決した。書き換えた後、サインインを要求され、それを済ませて、今後の保証になったようだ。パスワードを忘れないようにしよう。自動保存もオンに変わった。ハッピーハッピーで言うことなし。
 恨めしいコロナは、前の朝ドラ「あまちゃん」の演出家宮藤官九郎にまで取りついた。彼は少し前まで、オリンピックをテーマにしたドラマを制作していたが、あまり評判は良くなかった。コロナの奴は人間の笑いの心を憎んでいるのかも知れない。余り酷くならないことを願っている。和子が、今まで富山に一人も患者が出ていなかったのを自慢していたが、ついにその記録も敗れたらしい。早く感染のグラフを下降させたい。



3月31日(火)

曇り 天気は悪くなりそう 雪は消えた 明日から4月
 今朝、またWord系の文書すべてが姿を消した。やはり大変化が起こった。しかしこの頃はなるようになれという気持ち。焦ることもない。でも何かと手がかかる。昨日の志村けんの死は、まだ気持ちにこびりついている。勿体ないものを落としてしまった気持ちだ。ドリフの人達がテレビに顔を出したが、皆僕には懐かしい人になってしまった。
 今日は、N兄から来たAnother Worldの冊子化作業で一日が終わってしまった。何回やっても、印刷が出来なかったのが、もう止したと席を立とうとしたら、やおらプリンターが動き出したのだ。これで立派なのが、一部だけ出来上がった。このやり方で「ピコロの音」も、A6化出来ないだろうか。一旦はB7化には成功したヤツだ。これも食い下がってみたい。
 妹の多喜子から「誕生日おめでとう」の返事が来ないのが、一寸気になっている。体でも壊してなければいいのだが。
 Wordが、がらりと様変わりしてしまったので、こんな間延びした記録しか残せないのが残念だ。



3月30日(月)

晴れ 芝生には真っ白な雪 綺麗だ 多喜子の誕生日
 昨夜は3回のトイレに起きたが、その度に直ぐ眠れた。起床は、6:45。血圧は高めに出たが、セーフ圏内だ。今日も楽しい一日にしたい。
 綴じ方式を検討しがてら、リハビリをやって来ようと、当団地の西ブロックにあるイオン(以前のジャスコ)に出かけた。しかし、綴じの用具で適当なものは見つからなかった。前に見たような気がしていたのだが、勘違いだったようだ。仕方なく引き上げてきた。
 帰宅して耳にしたテレビニュースが「志村けんが、コロナで死んだ」というニュースだ。耳を疑った。あの人が死ぬ筈がないと、僕は思い込んでいた。彼も70歳になっていた。僕は自分が、もうすぐ87歳になることも忘れていた。しばらく呆然と立っていた。何故か、涙が出てきた。面白い人、少しエッチだが、とびきり良い人、加藤茶や、ドリフの長さんと並んで、学校では禁止されていたが、僕は禁止しなかった芸能人達。死んだ? 嘘をつけ! あいつが死ぬわけがない。本当にそう思っていた。コロナに持っていかれたのが無性に悔しかった。
 午後に、また不思議なことが起こった。Wordから消え去っていたファイルが、皆そろって戻ってきた。その前に、もう容量が一杯だから、今のファイルの名前を変えて登録し直せ、という。言われた通りすると、昔のファイルが戻ってきた。しかしもう要らなくなっているので、すべて消去した。今残っているのは、名前を「僕の一日一日」と変えた、「たそがれの下書き帳」と詩集が一編だけだ。何か今日でまた保存の仕方が大きく変わってしまうような気がする。悪魔に左右されているような気持ちだ。また、N兄にSOSを出したい気持ちだ。上の指示欄を見ると、いつの間にか、自動保存欄がオンになっていた。魔法を見ているようだ。コロナで、僕の頭も可笑しくなってしまったのかも知れない。



3月29日(日)

予報より早まって、朝から雪になった コロナ依然衰えず
 5時には目を覚ましてしまった。もう眠くならないので、起きてしまった。8時間は眠ってないな、と思いながら。年寄りは5時間で十分、なんていう人もいる。そうなのかも知れない。
 今日は、家中の掃除をしようと思っている。あちこちに大分埃が溜まっている。逆立ちしても誇りにはならない。和子は足が痛んで、よたよた歩きになっている。バインダーで絞めているが、足の病気は若いころからあるのだ。悪化させないようにしなければならない。でも今、医者に行くのは、病気に出遭いに行くようなもので、躊躇してしまう。もう少し様子を見よう。3月も後2日で、新年度の4月を迎える。
 プリントのことが頭を離れなかったせいか、朝の血圧測定を忘れてしまった。1時半になって気づき、忘れていることさえ気づかなかった自分にあきれ返った。でも気にしていたプリントは、大成功。和子の方の仕事も、詩集の方のテストプリントも大成功。「アナザーワールド」のA5版がきちんとプリントできた。見事に大きな活字だ。恥ずかしい位だ。個人用の詩集であれば、手持ちにするのなら、A6で良いのではないかと思った。その後、N兄より、用紙サイズの規格表が送られて来て、広くすべての規格が理解できた。でも取りあえず僕に必要なのは、散文用にA5、ポエム用にA6と決めておいても良さそうだ。必要枠を広げるほどの活動力はもうない。「一太郎ヴューア」が手元にあれば、その使用法に習熟できれば万能だろうが、活動力も含めて、限界以上だと思う。
 芝生が雪で真っ白になった。しかし、今は、もう殆ど止んでしまったようだ。

3月28日(土)

光の漏れる曇り どんな変化が起こるか
 僕には、書籍版についての感覚が微弱だ。昔は、B4が頭の中で主流を占めていた。戦後だんだん、それがA4に移って行ったのか。袋綴じというと、半分のB5,A5になる。だから、今回作った「Another World」は、A5の半分のA6になるのではないか。ここで勘違いしていたことに気が付いた。「蜘蛛の糸」「ピコロの音」は、B版用のソフトを使って、B7版になっていたのだ。「Another World」はまさしくA6になる。一回り大きな小型版になっている。間違いなく、病気で判断力が衰え、切り替えが出来ていなかった。N兄、これで正しいでしょうか。
 僕が、どんな風に彼の作ってくれたファイルを利用しているか、理解できなかったようだ。もう一度同じファイルを送付してくれた。要するに僕自身が理解の度を深めなければどうしようもないことだ。その後、「筆自慢」が上手く動かないので、四苦八苦している。パソコン自身の調子が悪いのかもしれない。でなければ僕自身が可笑しいのかも知れない。とにかく、どの大きさにプリントができて、それをきれいに綴じ込んで、素人っぽくて良いから表紙を付けて製本ができればいいのだ。とじ込み方式は、綺麗に出来れば、ホチキスでも、鳩目でも構わない。今考えているのは、鳩目打ちで丸い穴をあけ、厚紙の表紙にも同様の加工を加え、紐を通して素朴に結ぶ手工業的な方式を考えている。紐の代わりに、金属の輪で絞めてもいいだろう。似たような表紙は、文房具店にも出ていたような気がする。今度リハビリのついでに見てみることにする。



3月27日(金)

曇り 西からは不連続線が北へずれながら東進してくる
 また昨夜は、何度も目を覚まし、眠れなくなる時間が長かった。コロナの現状にやや興奮気味だったらしい。東京ではもっと心配しているだろう。僕は淡々と残りの人生に取り組むだけだ。東京の人達がコロナに負けず生活を守れるよう心から祈る。
 今日も、東京の患者数は、40人台で、油断はできない。また都知事のテレビアピールがあった。今日のリハビリは、むしろコメの買い出しが主目標になってしまった。5キロ袋と柑橘類の包みをしょってきた。ついでに、ジェットインクの黒の大容量を仕入れて来た。
 早速、「Another World」の試験刷りをやってみる。綺麗に出来たが、やはり大きさは、A6とかなり小さく感じる。印刷単位がA5で、出来上がりはその半分になってしまう。前回作った「蜘蛛の糸」や、「ピコロの音」より一回り大きいサイズとなる。ただこれは、ボリュームが釣り合っていて、なかなか見応えがある。手頃の大きさと言える。サイズに関しては、もう少し検討してみよう。N兄の意見も聞きたい。



3月26日(木)

晴れ 団地の桜満開 気温ややひんやり
 よく眠れた。気持ち良く目覚める。殆ど7:00に近かった。すれすれに血圧測定。異常なし。昨日団地中を歩いて、桜の満開状況を確認した。これなら、明日の稲荷山公園でも、立派な花見になった筈。しかし、隣の東京では、週末外出自粛令が敷かれている。稲荷山公園には、例年東京からも、花見客が沢山押しかけている。様子を見に行くのも怖い。
 今、セキュリティ「365」から、登録ナンバーを知らせろという。要請が来ているが、僕は丁度退院騒ぎで、全て徹君に手続きを委ねていたせいか、記録が残されていない。息子を責める訳にも行かず、これまで使えて来たのだから、今更了承して欲しい。何か不都合があるのだろうか。気になっている。
 オリンピックを見る期待感が吹き飛んでしまった。期待される日本の選手たちの実力養成を願うばかりだ。選手の交代も起こるかもしれない。気の毒だが仕方のないことだ。頑張ってほしい。コロナにかかった皆さんには、早く回復して欲しい。完全回復を祈りたい。来年、僕が、オリンピックを見られるかどうかは、神のみぞ知る。
 コロナについて、今日、東京では昨日以上の感染者が出ている。非常事態一歩手前の感じで発表が続いている。僕からも警報を出したい気持ちだ。イタリヤの状況、ニューヨークの感染状況、などがこれから日本で起こるのではないか。人間の対処方法よりも上回って、コロナが強靭化しているのではないか。久が原でも、若い人達が、介護しながら働いている。ひばりヶ丘では多喜子たちが、最近、帯状疱疹の病状に苦しんだ久保木さんを抱えて奮闘している。東京の親戚には危険が一杯だ。小池都知事も、次第に苦悩に満ちた表情になって来た。国民が余り舐めてかかると酷い目に遭うのではないかと心配になって来た。晶子たちのことも気にかかっている。とにかくテレビを見て、いろんな人の真面目な意見を聞くことだ。空襲の時よりは科学的な情報が流れていると思うから、よく聞いて、自分の想像力も参加させて、賢明な生活を送ることだ。コロナはしばらく暴れ狂うと思って間違いない。



3月25日(水)

晴れ 朝、PCの起動に時間がかかった
 寝起きは良好。8時間はたっぷり眠れた。夜中のトイレは2回。昨夜、PCには、チョットしたトラブルがあったが、すぐ平常に治って、終了にした。今朝、正常起動になるまで少し時間がかかったが、矢張りどこか不調があるのか。昔使っていて、今は使えないファイルが、かなり堆積しているのは事実だが、下手な大手術が怖くて、延び延びにしているのがいけないのかも知れない。
 オリンピックは、一年程度の延期になるようだ。具体的なことはこれから詰められるものと思われる。アベノミクスの私的匂いの芬々たる業績?それをカヴァーしながら腐敗しつつある自民党、それを擁護して自派の権威を退廃させた公明党。コロナを契機に真の姿が国民に見えるようになるか。しかし、政治的意図よりは、国民をこの大過から守ることが先決だ。オリンピック、パラリンピックの選手の皆さんは、大変な不安の中で準備を進めておられるだろうが、この不運を乗り切って、良い成績を収めて欲しい。同時に政治にも目を向けられ、日本がどのように動きつつあるのかを十分にお考えいただきたい。議員達と、周りを取り巻く野望家たちとの私的連鎖と私欲を冷静に把握して欲しい。政治の畑に自殺者を作り出してしまった現実を注視して欲しい。
 今日のリハビリは、シダックス店舗を含む、中コースを選んだため、少し時間がかかったので、和子が心配して外に出て、様子を見ている所に僕が帰り着いた。実は、キャノン・ジェットプリンターのインクの問題を確認しておきたかったのだ。やはり380がPGBK(大型)、381がBK(普通)となっていた。大容量は、記号は、いずれもXLに分類されていた。容量と型とは別の区分なのだ。非常に紛らわしい。もう間違わずに購入できるだろう。



3月24日(火)

快晴 揺れ返しの気温低下もそろそろなくなる 気持ちの良い朝だ
 テレビで強烈な症状を見せ、「コロナを舐めないで!」と訴えている感染女性を見た。WHOとIOCそして主催国日本、それぞれの責任者たちは、なかなか口が重い。中止はおろか、延期の決断すら切腹の覚悟のように重い。他で決めれば同調するチャンスを待っているかに見える。各スポーツ団体の責任者たちも同じ気持ちだろう。おろそかな決断も出来ないだろうが、事態の重大さは明らかだ。スペインを歩いてきた人がたちまち感染症状を見せている。治まるどころか、まだまだ拡大しそうだ。決してコロナを舐めてはいけない。
 このところ、リハビリが疎かになっている。また歩き始めたい。朝の田中君の《三百名山》を見ていると、若い頃の感覚が目覚めて来るが、しょせん、もう歩けない。家の中でこまめな仕事は進んで手を出している。ゴミ処理なども自分の仕事のつもりでやっている。でもやはり外もまめに歩きたい。絶好な季節もやってくる。ワクワクしてくる。今日からはカメラ持参にしよう。
 妹の多喜子の誕生日が近づいている。あれだけ活動的だった彼女も、大分疲れを感じるようになってきたようだ。久保木さんも少し前には、帯状疱疹で苦労した。兄弟のどこの家でも、何かの災難を被っている。もうそんな時期になって来た。不幸な巡り合わせになった長兄の磐兄はすでに寂しくこの世を去っている。次兄の恒兄貴夫妻も、悦たちの献身的介護で、何とか繋いでいるようだ。兄弟妹が集まるチャンスも無くなってきたし、久が原に集まること自体難しくなってきている。高橋家も大転機を迎えている。我が家もやっとの毎日を送っている。それぞれが自分の締めくくりを考える時代になって来た。とに角、粘り強く頑張ろう。
 リハビリに歩いて来ようと家を出たが、春めいた天候に上着の薄いのを着て行ったら、意外に冷たい北風なので、蓄膿症に冒された僕の鼻は、出ると間もなくマスクの中で、グシャグシャになった。鼻を拭うハンケチを入れてなかったので、コースを詰めて、帰宅してきた。全くマスクと鼻が恨めしい。



3月23日(月)

甘いが一応晴
 朝、かなり雲が多かったが、薄い日差しを確保していた。今日は気温もひんやりとしている。学校は、休校が解かれ、細かな条件付きで開校されることになりそうだ。オリンピック・パラリンピックの方は、延期の方法を模索しているようだ。オリンピック村のために建てられたマンションまでが、今後の取り扱いに手を焼いているようだ。経済的な部分との兼合いは、僕などには、想像もつかない複雑な分野があるようだ。延期するにしても、後始末をしなければならない事柄がわんさとありそうだ。国家の役割も大きい。幾多の損得がかかっている。4月一杯には今年のオリンピックがどうなるのか、がはっきりするだろう。それは、僕の「たそがれ」100号が目次欄に乗るころになるだろう。
 相撲も終わった。結局、またもや白鵬が、鶴竜と決戦を経て、優勝カップを獲得という、予定通りの路線を歩んでしまった。強い日本人力士よ、現れよ、と願っているうちに、モンゴルの白鵬が、日本に国籍を移してしまった。朝之山に期待していたが、とても及ばなかった。白鵬を体で読み切れるだけの力量を付けて欲しい。
 僕の楽しみの一つである朝ドラも、様変わりの季節を迎える。「おしん」は、十分に生き抜いて去って行くし、陶芸の喜美子も白血病のわが子「武」を抱えて、元の夫「八」と共に心を痛めているが、何故か「あさイチ」との癒着が心配になって来た。「麒麟が来る」の歴史ものは、人物評価がどうにでもなる歴史ものなので、僕らの習った明智光秀や織田信長のイメージが邪魔をして、のびのびと鑑賞できずにいる。



3月22日(日)

晴れ めっきり暖かくなった 上野の風景は茣蓙なしのパッシング花見
 国際的な動きを見ると、オリンピックの延期要望が、爆発的に出始めている。委員会の下部から、要請が強まっている感じだ。よほど、各国委員会は、判断に窮しているようだ。国際的と言っても、体育的な行事であるし、十分考える余地はあるはずだ。意地の張り合いで、犠牲者を増やすようなことのないようにしてほしい。委員会は、面子ではなく責任ある判断をするべきだと思う。経済的負担は参加国で助け合って補うべきだ。寿命の終わりが近づいている僕が、無理しての実施を避けるように望んでいる。「若者たちにとってもコロナは無敵ではない」と述べた施政者もいるという。初めてのことを決することは決意がいる。しかし一時の強がりで決定してはいけないことが多々ある。スポーツと政治の領域にまたがる問題だけに、慎重さが必要だ。
 右下の、「アラーム」云々の表示は消えた。「ふたたび掲示しない」という欄が初めて現れて、それを押すことで姿を消した。お陰ですっきりとした。1時間半ほどのスキャンに耐え切れず、僕がスキャンを中止した後のことだ。僕には現在のセキュリティシステムがまるで分らない。イライラさせられるだけだ。
 今、お昼の0:15頃、N兄から、「Another World」の、A5版とA6版の書籍版のファイルが送られてきた。「一太郎ヴュウアー」から加工しながら、書籍化してゆく経験をまた勉強することができる。この詩集の書かれた時期は、いささか自分にとって、ある意味での変換期で、自虐的な時期なので、どうしても手持ちの本にしておきたい。早速お礼のメールを送っておいた。楽しみがまた出来た。

3月21日(土)

晴れ 家の中を少し片づけておきたいのだが・・・
 いつも普通にやることをやれないでいる、という状態は、宙ぶらりんで落ち着かないものだ。コロナ環境というのはその状態と同じなのだ。汚い例えだが、便秘の気分でもある。鬱屈して大声を出したくなる。全世界の人たちが同じ気分なのだろう。早くすっきりしたいものだ。その上このページもいつ消えてしまうか分からないらしい。今までも何度か消失した。自分自身が不安定な状況にあるのに、世界中が揺らいでいる気分だ。そんな精神的迷いと記憶力弱化が始まっているらしく、意外な記憶ミスが目立つ。昨日も、和子が買いに行ってくれるというので、プリンター用のインクを頼んだ。色は黒で、大小の容器があるうちの大の方が殆ど空。それなのに僕の頭は、買うのは小の方と記憶してしまう。どうしてなのか。こうした勘違いがたびたび起こる。真剣に心配になって来るほどだ。同じインクの買い物で3度は起こっている。一度は僕の機械では使えない品を買い込んでしまった。うっかりミスでないとしたら、何なのだろう。フラッシュしながら進行する精神異常なんて聞いたことがない。正常な時間が殆どなのだし、考え込むとウンザリするから、なるべく明るく振舞うようにしている。冗談はお手の物だ。今日も楽しく終わるだろう。



3月20日(金)

朝、晴れ 予報では夜天気悪化
 マルウェア汚染警告をした知らせが、右下の隅に出っぱなしで、目障りだ。お金がかかりそうなので、気にはなるがそのまま使っている。もっとはっきりした知らせ方がないものか。聞くところによると、正規のセキュリティ対策ではないとも聞く。僕のような素人には不気味な存在だ。
 上野公園も今年は、青いビニール茣蓙を敷くことなしに、桜の満開を迎えようとしている。いわゆるお花見は自重しようということになっている。グリーンヒルの恒例の観桜会も、27日に予定されたが、中止になった。会場の稲荷山公園の使用の是非については聴いていない。多分自粛ムードは解除されないのではないか。まだ専門家会議の結論とやらも発表されていない。オリンピックの聖火も到着したが、実施、延期、中止のいずれも発表はない。



3月19日(木)

雲の多い晴 朝の換気が心地よい
 コロナ感染の状況は、まだ何とも言えない。ヨーロッパやアメリカでもかなりの猛威をふるっているようだ。だからオリンピックにしても、参加者の立場、参加国の立場、会場国の立場で、さまざまな思惑があるからだろう、国際オリンピック委員会もはっきりした見解を発表していない。延期論に落ちつきそうだと思うが、そうなれば、僕が見る可能性は、ほぼ無くなって来る。残念にも思うが、それも仕方ないと思っている。中止になるようなことは誰も言っていないのに、今年は少なくとも延期になりそうな気配が強い。来年は、大きな大会がそろっているため、実施年にはなりそうもない。とすれば2年延期説が一番有力だ。オリンピック委員会が一番臆病になっているのではないか。各選手の調整の進捗とか、今の体の調子などを取り上げれば、しかも4年に1回しかない大会だと思えば、気持ちが分からないでもない。しかしそれでは憎まれまいと思えば、黙ってしまうしかない。籤ででも決めるか。下駄でも蹴るか。
 和子も、今日は家に居る。珍しくお菓子をつまんで、コーヒーを飲んでいる。僕の耳がダメなので、どうしても会話は弾まない。どうしてこんなに聞こえないのだろうか。うちのお爺ちゃんが、晩年、とんでもなく耳が遠くなった。終いには、ただ黙って俯いていることが多くなった。寂しそうに見えた。今の僕が同じだ。ついついパソコンの前に座ってしまう。そんな時に、相手をしてくれるのが、「上海」というゲームだ。単純な遊びだが、心が痛むのは一人だけだ。いつも創作的な頭でいるのは辛い。
 またまた森友学園の問題が再燃している。文書の不正処理が問題になり、下級官僚の自殺問題が取り上げられている。事実だとすれば、大変な問題である。いい加減にはすまされない。安倍総理の信頼問題にもかかわる重大な事件だ。



3月18日(水)

快晴 気温高まる 明け方よく眠れたようだ 水井展開催
 コロナ対策の撥ねっ返りで起こる経済上の混乱が怖い。破産を避けられない企業や会社がかなり出るだろう。失業者も出る。政府は思い切った施策の舵を切らなければならない。株の上下は株屋さんの死活問題だが、庶民の中には、もろもろの生活条件が日常生活に不安をもたらすであろう。ゆとりのある人たちも、広い国民層に目を向けて、救済措置に協力して行くべきだ。政府は、大局的な経済対策だけでなく、コロナがもたらした、個々の貧困問題をも重視するべきだ。
 水井画伯の作品展が、事務所で開かれた。和子と出かけてみた。キクイさんたちが世話人になっていた。やはりプロだけの力量が感じられる。特に人物の配置や視線に光が感じられ、良いムードだ。写真的な絵だと和子は言うが、ハクモクレンなどは、そうだが、人物が入ると体温が感じられる。ここで、最近の、自作の俳句を思い出した。

  ハクモクレン正坐を解いて散り始め  健三

 今まで身を固くして正座を守っていたが、ついに痺れを切らし、緊張を解いた途端に散り始めた。僕のような花だ。茶色のシミがついた花弁が、足元に散らかり、風で散乱する。昨日までのあの行儀の良さはどこへ? 今後のコロナの行方も気になる所だ。



3月17日(火)

晴れ 桜勇み立つ
 朝早々、山田さんからメールが入っていた。彼は早朝勉強か?ショパンの句の子の作品を称賛。追加されたメールでは、「話をべる」を褒めている。僕も「存在を確かめる」比喩の実感が質の高さを決定するように思う。
 このWORDの足が重くなる時がある。特に漢字変換が鈍くなってしまったり、場所指定のラインが出なくなってしまう。二進も三進も行かなくなり、苛立ってシャットダウンしてしまう。時にはポインターが消えてしまうこともある。可成り内蔵ファイルが乱れてもいると思うのだが、年中お金のかかるセキュリティを要請されても困る人もいるのだ。必要画面を邪魔するように飛び出してくるセキュリティ呼びかけにも当惑している。
 テレビの報道を見ていると、完ぺき主義のコロナ対策より治療を感染確認をした感染者に集中して治療の場を保証してゆく方向で免疫も利用してゆく医療施設の運営を考えたらどうかという声が強くなってきた印象を得た。ドイツやイタリヤ、韓国等、の感染状況が酷く、世界的規模で見て行くと扱いきれなくなるのではないか。かえって死者を増やすことにならないか。という意見が強くなってきたような感じだ。世界中がピリピリして、先行きをかえって悪化させることは避けたい。つまりは、重点治療に徹することになりそうだ。
 個人的な健康状態も余り良くない。少し気を付けたい。体中が冷えて、足の動きが重い。リハビリも少し休むことにする。



3月16日(月)

晴れ 寒さも和らいでいる
 昨日と同じで、明け方の寝覚めが快適でなく、うつらうつら状態が続いた。7:45くらいの起床となった。血圧測定は8:00ぎりぎりだっただろうか。この所やや乱れが続く。数値に異変は起きていない。今日は山田さんからくる手紙が楽しみだ。俳句作成に関する問題らしい。僕の予感は的中した。手紙はまだ到着せず。
 夕方になって、感謝デーの買い出しを兼ね、リハビリに出かけた。今まで何度も実行されたが、その中で一番重量があるように感じた。歩くよりも重さに耐える方が重点になったリハビリだった。何とか堪え切って、我が家に辿り着いた。やっぱり水物と、野菜が多かったのだろう。山ではこんな程度では済まされなかった。
 帰り着くと、待望の「山田新聞コピー通信」?がやっと届いていた。荷物を解くと、すぐさま封筒を開いた。まず一枚目のコピー「KODOMO俳句」から目を通す。いつも通り彼の送りつける子供の俳句は、見事なものだ。夏井さんの時間のものどころではない。まずその発想の無垢さに感激する。動機がもっと無垢でない大人のグループと一緒にいる小中学生とは違った精神的スタートを切っているのだと思う。このページの筆者の考えには、100パーセントの同意ができる。
 2枚目のコピーは、山田さんの世界専門のページだ。国語学の研究成果を、辞典編集の研究の面で捉えている専門的な書評だ。これは山田さん自身の書評でもある。僕にも難解に思える内容だ。でもとにかく、久しぶりのY兄の手紙ともども、とても嬉しかった。



3月15日(日)

天気回復 桜の開花も新記録だという
 3回ほどトイレに起きたが、明け方眠り込んで、今朝の血圧測定は、8:30になってしまった。珍しいことだ。昨夜は、総理の声明が発表され、コロナに関して、緊急事態の発表の状況ではない、という現状不安を抑える発言があった。他国に比べ、感染拡大が、落ち着いてきているのだろうが、依然発症例は続発している。当埼玉県で起きている。感染経路のはっきりしている例だから、そう怖がらないでも良さそうだ。
 桜の開花期が早まるのは、やはり温暖化現象の一つなのだろうか。今年は新記録だという。当グリーンヒルでは、観桜会は、遅く計画していたので、コロナの影響もあって、中止することに決まった。クラスター感染を避けて、集合の機会をなくすのに協力した訳だが、安心して顔を合わせる場面を、早く遠慮なく作りたいものだ。
 今日のリハビリは、買い物の手伝いになった。リュックを背負い念のために杖を持って、和子と一緒に出掛ける。特売の店は、車で乗り付ける買い物客も多く、最近ではめっきり若手の夫婦が子供連れで品選びをしているのが目立つ。少し前までは、僕のような年配者の買い物客がかなり目立ったが、最近は、風景がガラリ若返った。小さな孫を連れた老人はイスとテーブルが置かれた休憩場所に腰を下ろして、甘いものなど味わっている。父母の若返りが、はっきりと描かれている。老人のいる場所がカラオケ・サロンに変わって来たのだろうか。和子などは、その幹事格になっている。



3月14日(土)

雨含み 気温やや下がる
 書籍化の問題は、やれるだけやったという気持ちで、満足している。N兄のお陰でひと頃の「たそがれ」よりもとても見やすい状況を保っている。あとは僕自身の中身の問題だ。残りの人生をどう生きるか。今年をどう過ごすか、今日をどう暮らすかが、「たそがれ」にも表れる。頑張ってくださいよ、健三さん、という訳だ。
 今月のカラオケ会から、「歌えなくともよいから、軽く飲んで一緒にだべらないか」との話があったが、お喋りが拡大して、歌う方に迷惑にもなりかねないので、遠慮した。今回印刷した素朴な詩集などにも目を通してもらいたいのだが、今回は遠慮させてもらった。いつかそんな機会に相応しい集まりも持たれるだろう。しかし、観桜会はコロナのために中止になってしまった。今は外に出ない方が無難かも知れない。
 今日は、山田先生からもメールを貰った。彼は、市の図書館が使えず、他の施設の7階で勉強しているらしい。相変わらず勉強家だ。富士山を見ながら勉強なんて、羨ましい。体が元気だと出かけられるから良い。でもコロナは大丈夫かな。今の僕には非常に怖い病気だ。



3月13日(金)

晴れ 洋風忌み日(13日の金曜日)
 気を付けようね、と和子と言葉を交わす。お互い80を超すと危険が一杯だ。和子も最近歩き方が、やや不安になっている。椿家は、姉妹たちが、年配になると、足を痛めている。気を付けなければいけない。
 今日はやや疲れを感じる。寝た時間の割には、頭の痺れと重さが目立つ。小さな『蜘蛛の糸』3冊と、A4版の『蟲と少年』と『蜘蛛の糸』を、そして上下に分けた小型の『ピコロの音』を、後生大事に肩掛けカバンの中にしまい込んだ。いつでも持ち歩ける様に、してある。1冊ずつ取り出しては、眺めている。ガキのような気分だ。今日は少し体を休めるつもりだ。中国やイタリヤのコロナの暴れ方は凄い。弱体化するのは何時になるのだろうか。アメリカのトランプが、オリンピックの「一年延期」を提唱しているらしい。まだ積極的支持の声は聴いていない。
 N兄が、一太郎への冒険に自分で乗り込んで見たら、と提案してくれたが、大して優れもののパソコンを使ってもいない僕には無理。これまでトライしていたのはN兄の勧めに応じていただけで、無理なら、パソコンやスマホで見てもらえるだけで十分だ。N兄の助けを得て、充分読み易い画面に改良は出来ているのだ。何も不安はない。書いたもので残したい、というのは、いささか遺言めいた望みなのかもしれない。



3月12日(木)

晴れ 最近は気温も16°〜20°と和らいだ 春の領域に踏み込んだ
 昨日・今日、「ピコロの音」を何とか、B5版の袋綴じ仕立てを試みているが、残っている用紙の件がなければ、僕は、今後は、A4に統一したいと思っている。新たな試みがあるなら、どうかそのお積りで居て頂きたい。やれることをいろいろ試してみたい気は十分にある。好きなフォントというのは別に決まってはいないが、読み易さから言うと、やはり、はっきりした線の活字体のような気がする。ただ行書スタイルも、俳句や短歌の場合にはムードがあってよい。行書のどんなスタイルがベストかは、まだ定かではない。
 率直に言って、僕にはまだ、N兄の送ってくれているツールが使い切れていない。もっともっと研究が必要だ。どうしたい時にはどうするというのが、分からなければ、理解しているとは言えない。もっともっと教えて貰わなければいけない。



3月11日(水)

晴れ
 昨夜は疲労困憊だったが、結局、結論は思わしくなかった。何度やっても規格外れで、はみ出したページの印刷結果となり、紙とインクを浪費するばかりだった。何とか、こうするとこうなるという所を掴みたい。
 N兄が作ってくれたファイルを弄り回して、使い方を探ってゆくうちに、いくつかの知識に気付き、ページの倍率とか、重要な要素に気づき、案外、ぼくが想像していた「伸縮自在性」もあるのではないか、と思っている中に、B5の残りも利用できそうな気がして来た。1頁を4ページに使って、つまり、半切を袋綴じにする、豆書籍化が可能なことを発見。試しに「蜘蛛の糸」を豆書籍にしてみた。行書もそのまま使われていた。3冊分印刷した。次いで、大量の現代詩「ピコロの音」を書籍化してみた。厚くなって、豆辞典のようになりそうだが、それも面白いと思い、199ページ分すべて印刷し、綴じ込みの前までの作業を済ませた。何故か、フォントの指示もしないのに、太字の活字体になっていた。現代詩なので、むしろその方が良かった。
 成り行きを心配してくれたN兄からメールが来たので、大まかな報告はしておいた。彼の援助のお陰で、新しい体験を楽しめた。疲れたが、結構リハビリ代わりにもなってのではないか。



3月10日(火)

早朝のごみ捨て 道は濡れている 頬に微かな雨滴
 昨夜は、夜の血圧測定の時間前に、嬉しい騒ぎが起こった。N兄に記事を送るのと交差して、彼からもメールが発信されていた。それも、今度は、相当な量の原稿になる「ピコロの音」の書籍化についてのメールだった。考えていなかったことだけに僕はびっくりしてしまった。慌てて返信を書く。彼にとっても大仕事になるのではないか、という心配と、この詩集のタイトルがまだ気持ちにぴたりと来ていなかったので、少し考えたくて、小休止をお願いした。それほど僕にも大仕事に映ったのだ。もう一度読み直す位の時間が欲しかったのだ。N兄にも、大きな負担をかけるのではないかと、心配になった。既に、「蟲と少年」でも、大迷惑をかけている筈だ。嬉しさと、遠慮が錯綜している。
 とにかく、現実を確かめることから始めた。N兄が作ってくれた「ピコロの音」のファイルをいろいろな面から検討してみた。気づいた点を列挙してみよう。1.どうやら内部資料によると、大変時間をかけて完成したファイルのようだ。2.使用用紙は、A5版、でも、B5版でも対象にできて、活字の大きさは用紙に合わせて伸縮自在のようだ。これはもしかすると思い違いかもしれない。今回の一太郎系のビューアーを弄ってみて、そんな気がしただけかも。これが間違っていなければ、僕の願望である用紙の節約に役立ってくれる。3.は印刷実行のボタンを入れても一向に動き出してくれない。何度か、再起動もやったが、今回は言うことを聞いてくれない。操作がどこか間違っているのかも知れない。もう少し検討してみたい。まだ、これまでに印刷が可能だったのは、A4用紙を使った時だけだ。3番目の問題はプリンターが絡んでくるので、ファイルの性にだけは出来ない。ここまでが中間報告だ。もう少し時間を貰って考えてみたい。リハビリのつもりで。



3月9日(月)

天気回復快晴 観客なしの大相撲・意気上がらず プロ野球の開幕も延期
 株価もずんと下がって、一時2万円を切ったと聞いている。兎に角、景気の悪い話ばっかりで、どうにも元気が出ない。学校が休みになった子供らの遊ばせ方とか、働くお母さん方がどんなに困っているかとか、近くで遊び場を提供してくれた施設が有り難かったとか、コロナ騒ぎの話ばかりだ。気持ちは分かるが、何とかもう少し元気を作り出そう。
 児童生徒の選抜軍と、夏井さんのグループとが、対戦して、子供らがわずかに優勢の結果を見せた。子供の感覚も少し鍛錬すると、中々油断のできないセンスを発揮してくれる。俳句の世界でも言えるのかも知れない。それにしても夏井さんの売れっ子ぶりは大したものだ。今の俳句ブームは、彼女が作り上げたと言えるだろう。今日は、ご主人の顔も見せ、私生活の一面をちらつかせた。
 最近は、ワープロという言葉もあまり使われず、パソコンの仕事の一部のように自在に使われている。僕の所に、ワープロ時代の印刷用紙がたくさん残っている。それは紙質も上等ではなく、練習用にノートを作りたいと思っているのだが、印刷して置いた何がしかの作品候補をなんだかんだ言いながら弄り回すのに使うノートが欲しくなった。問題は、そのノートの大きさなのだが、B5版を袋綴じにして印刷できるノート作成ソフトが存在すれば好都合なのだが、綴じ込んだ後はかなり小さくなるので、多分13センチ×18センチ位、(規格で言えば、B6の書籍版ではないか)に仕上げられるソフトなどないのではないか。もしそんなソフトを御存じの方がいたら、教えていただきたい。



3月8日(日)

一日雨 
 昨日は、僕の勘違いだったらしい。一部の規則変更を、僕個人への罰則と勘違いして、もうノートは全面的に使用できなくなると、勘違いして、不貞腐れてしまった。画面がいっぱいに広がりすぎて、次ページへの文字ボタンが見えなかったのだ。その次ページの別のスイッチでページを進めたためか、未読扱いにされて、起動するたびに同じページが現れたらしい。僕もすっかり平静さを欠いていた。今日ふとしたきっかけで、僕が間違っていたことに気づいた。一日だけ抜けてしまったが、とても不便で、矢張り今日から再び使わせてもらう。
 自作の創作のプリント化は、「蟲と少年」(A5版)6冊と、「蜘蛛の糸」試作版1部が仕上がっている。必要に応じて、マスプリして行くつもりだ。一気に一冊分が刷り上がるので、見ていて気持ちが良い。ノートも復帰できたし、少し寝不足だが、気分は持ち直しつつある。
 行ったことのあるヨーロッパの諸国、イタリヤやフランスなども、新コロナに侵されつつある。早くワクチンなど作って、制圧してしまいたい。それに検査の方法をもっと簡略、正確に進化させ、多人数に対応できるようにする必要がある。各国協力して、早く技術的な改善を進めて欲しい。現在封鎖された都市が増えつつあって、とても心配だ。オリンピックのためにも中止させたくないし、日本の損失7,8兆円は、どう考えても避けて通りたい数字だ。



3月7日(土)

晴れ 天気はまた崩れる模様
 今日は、楽しいことと、不快なことが同時に起こった。どうにもままならなかった「Word」が開けなくなってしまった。代わりに注意事項が出てくる。いつ開いてみてもそうだ。だからもう当てにするのは止めて、いきなり文章をN兄に送ることにする。文字質が変わるかもしれないが、なるべく近い文字で送って貰うことにする。楽しいことは、句集「蜘蛛の糸」が、冊子に出来るようになったことだ。「蟲と少年」に続いて、第2弾となるが、未完の形で、これからまだ続く形で手元に残っている。出来る限り継続させたいと思う。N兄に感謝。
 楽しい気持ちを抱いて、リハビリに行って来た。気分が良かったので、継ぎ足しコースを加え、20分行程となった。充分こなせる気分だ。これからはこのコースに固定するつもり。
 新コロナ感染はまだまだ成り行きが見えてこない。7月近くまでに、終焉が見えてこないと、オリンピックが怪しくなる。もし中止ということにでもなれば、日本は、経済的に、7,8兆円の損失になる、と言う。幸先良きことを祈る。



3月6日(金)

晴れ 上野の桜ももう大分色づいている
 コロナ感染戒厳令?にも拘らず、雪洞もついて、花見の茣蓙も敷き詰められている。これではやはり桜が見たいとばかり、群衆が集まりそうだ。どうなっているのかと、首を傾げる。テレビを見ていてびっくりした。老人会は、27日が観桜会になっているが、会場の稲荷山公園では花が終わってしまうのではないか。僕の危惧が当たってしまいそうだ。
 今朝は、4時半ごろ目が覚め、眠れなくなったので、起きてしまい、『蟲と少年』の綴じの準備として、折りの仕事をやった。昔、コンちゃんの家に遊びに行った時、近くの家でやっているのをよく見たものだ。近くの印刷会社の内職だったようだ。昔は鳩目を使った綴じも良く利用されていた。個人的趣味で自分流に綴じる人も結構いたのだ。この5冊をどのような作品に綴じようかと考えている。中身を先ず鳩目綴じにする必要があるだろう。
 紙をあるだけ使い、A5版の「蟲と少年」を6冊だけ作った。今日は表紙と装丁を考えて、文房具売り場を和子と歩き回ったが、適当なものが見付からず、リハビリ時間をオーバーしてきたので、小さな手荷物だけで、引き揚げてきた。収穫なし。袋綴じだとかなりの厚みになるので、重しを載せて、形を整えておく。鳩目の綴じをどのようにやるか、工夫を要する。人の意見も聞いてみよう。最近は、僕らの時代と違って、同人誌でも、お金を使って、活版で出す。ガリ版と手製の表紙の時代は終わったようだ。手製の個人誌などは見たこともない。



3月5日(木)

雨上がりの道と空 青い空が隙間にチラホラ
 昨日の続きで、早速マス刷りに取り掛かる。取敢えず7冊分を考えている。ラッキーセブンである。「7人の侍」の数でもある。一冊分約50枚の用紙を使うと考え、350枚必要になる。初めてのページ数と冊数なので、インクはどの位必要なのか検討がつかない。まあ出たとこ勝負で進めよう。
 昨日の成功に気を良くし、マス刷りに取り掛かった。しかしプリンターがどうしても動こうとしない。午前中いっぱい時間を無駄にし、N兄にメールでSOSを出した。彼のアドバイスはパソコンの再起動をやってみてごらん、であった。パソコンの守り神のような無料のプログラムで消毒するのも良いとも、おっしゃる。そこで忠実に両方を試してみた。ややあって、その後、利益が現れたのには感動した。何とか96ページの冊子5冊分のプリントを仕上げた。とじ込みを考える必要があるのだが、装飾性のこともあるので、明日適当な紙を探しに出かけてみようと思う。二村君、本当にありがとう。今日の仕事はどうにか片付いた。明日もう2冊作り上げたい。



3月4日(水)

どんよりとした曇り 大量のポリごみ処分
 やや疲れてはいるが、気分よく朝を迎える。今日の第一のテーマは、出来た『蟲と少年』の校正を終えて、N兄に報告すること。午前中にやってしまおう。
 N兄にも連絡がついてどうやら、文字訂正も決着がつきそうだ。決まったら、決定版を、5,6冊作っておきたい。この修正本を作りながら、昔、同人誌を出していた頃の自分を思い出し、大変懐かしくなった。小野寺君や、マキちゃんのことなどもとても懐かしい。今では共同制作者にもなってしまったN兄にも貰って欲しい。他の何人かの親しい方にも差し上げておきたい。健三のこんな面もあったということを記憶に残しておいて欲しい。文学的評価などを押し付ける訳では決してない。遺品などと野暮なことも言いたくはない。軽い握手のつもりだ。



3月3日(火)

晴れ 桃の節句
 今朝から、「蟲と少年」のプリント試運転に懸命だが、なかなか要領が掴めないでいる。なるべく紙のロスを出さないようにやろうと思うので、ボタン一つ押すのにも臆病になってしまう。
 印刷用紙A4版、片面印刷、袋綴じ、仕上りの書籍はA5版というイメージでやっているのだが、どうもどこか規定にずれている。どこか扱いが間違っているのだろう。何とか成功させたい。
 僕のプリンターは、用紙の受け皿が最大A4なのだ。だからB4はセットできない。このプリンターを使うのなら、A4を袋とじにしたA5の書籍にしなければならない。メールで依頼してN兄に依頼してA5用のプログラムにしてもらった。兎に角、N兄には、ありがたく頭が下がる。直ぐに新しいファイルが送られて来た。2回目のトライは見事に成功した。見事に刷り上がった。しかも同人誌をやっていた頃の用紙が残っていて、表紙に使えそうな厚手の紙や薄手の色がついた用紙が残っていて、お世話になった方に読んでいただく分くらいは装丁を工夫して製本できそうだ。ゆっくり作り貯めて行けば僕にもやれるだろう。
 今日は、演劇を見る会に利用していた振替口座を解約してきた。身分証明書など手続き上必要なものを忘れ、僕が取りに帰ったので、いつものリハビリの倍くらいの運動量になってしまった。さすがにやや疲れた感じがする。冊子に目を通しながらゆっくりと休みたい。



3月2日(月)

昨日の記録で、(99)には日付がすべて予め記入されているようなことを書いたが、これは僕の間違いだった。準備段階の書式を正式の書式だと読み違えていたのだ。既に3月1日分記入の後では、今まで通り先の日付は見えなくなった。自分には何も分かっていないことを知って恥ずかしかった。生きているかどうか分からない日付に先行されることが怖かったのかも知れない。
 段々分かって来たことだが、N兄は、僕の「蟲と少年」で酷い目に遭っているらしい。漢字転換がうまく変換されなかったり、原文中では何という文字であったか類推したり、僕がやるべきことでいろいろと苦労させてしまったようだ。それになぜか、最近の彼のメールが、迷惑メールとして扱われていたことに気付いた。それも7通もメールが溜まっていたのだ。後から読むと、すべて大事な要件ばかりであった。どうなるのか、今後の成り行きを見守ることになる。でも要件は了解したので、作業は進められる。
 前文挨拶の更新も、個人紹介欄の追加文章も、完成した。後から送った文章をN兄が、「たそがれ」に追加してくれた。「一太郎ビュアー」も無事インストールされた。ただこれを進言してくれたN兄の真意がまだ掴めていない。
 郵便局から、練馬の演劇サークルの会費納入用に作った振込口座「一味の会」を続けるかという問い合わせが来ている。耳も悪いし、もうカムバックすることは考えられないので、解約をすることにする。沼田さんにも別のルートができていそうなので、継続する必要はなさそうだ。



3月1日(日)

今日から3月 快晴 ぼつぼつ桜の開花が話題になっている
 今年は老人会の観桜会の予定が、3月27日になっているが、とてもそれまでは待てまい。15日前後には、満開なのではないか。そんな気がする。この暖かさでは、早く咲いて、短期間で終わってしまうのではないか。人間の神経は、花ではなく、「コロナ」に向かっている。昨夜も、再度の声明を、安倍総理が繰り返している。収入の心配は、政府が責任をもって、対策を講じると約束している。野党に、新年度予算の組み換えを迫られての弁明ではないか。感染は、世界各国に広まってきているようだ。観光客激減の打撃が避けられないので、経済的見通しは暗い。株価はどんどん下がっている。
 「たそがれ」(99)には、2ヵ月分の日付がすべて予め入っていた。僕もこうなると、倒れることは許されない。毎日を元気に過ごそう。(100)が終わる頃、僕は満87歳になる。
 世の中は、学校臨時休校の線に、足並みが揃いそうだ。皆が一致できることは、真剣にやろう。いい加減に付き合っておくというのが一番いけない。嫌なら、行動開始以前に徹底的に議論しなければいけない。与党野党がいて、一国を動かして行く以上、フェアな線は協力する必要がある。立派な果実が実るかどうかは、人間の誠意が不可欠だ。
 和子の床屋をやった。苦手な仕事だが、今日は気分も乗っていたから、比較的に、格好良く纏ったようだ。事後要求が出ても「どうぞ」と手直しもできそうだ。気が乗らない時は、無責任に放り出したくなる。僕にはいくつになっても勝手な所が抜けきらない傾向がある。





トップページへ 先頭へ 「たそがれの記」(98)へ