高橋健三 「たそがれの記」(98)
2020.1.1〜


 

 green-ball【スマホ用に文字枠を広く設定しています。パソコンの場合は、ブラウザーの表示幅を狭めると、読みやすくなります。文字が小さぎる、または大きすぎる場合には、ブラウザーの倍率を変えてご覧ください】



2月29日(土)

閏年2月最後の日 明日からもう3月 
 臨時休校で世の中は大騒ぎ。日本の学校は、共稼ぎの家計まで支えていたのだと、その「豊かさ」の危うさが見えてくる。日本の政治の貧困は、庶民の日常を疎かにしていることだろう。学力が下がる、と心配した小学生がいるという話を聞いて、教師だった僕は唖然としている。僕のイメージには、学校が無くなって大喜びする姿しか思い浮かばない。
 N兄に「たそがれ」の(99)の新設を催促してしまったら、もうアップロードしたとのこと。失礼なことをしてしまった。メールをくれたらしいのだが、僕は読んでいない。どうしたのだろう。探しても見つからないのだ。この位の行き違いは良くあることだ。彼のことだ、忘れる筈はない。(99)が加えられ、100回記念があと一歩に近づいた。2ヵ月頑張って記録を残そう。この頃の2ヵ月は、結構僕には重い。新コロナ感染を注目し、オリンピックへのアプローチを楽しみながら、何とか頑張って行きたい。
 今、今日のリハビリを完了した所だ。3時出発、3:20帰宅。コースは、一周コースで、かなりの速足。一寸フラツキも出たが、異常なしに完了。入院中の室内の練習で、床上の直線の上を真っすぐに歩く練習をさせられたが、駐車場の白線を意識しながら、真っすぐに歩いた。ふらつくと、線上を歩けなくなるので、直ぐに分かる。そんな時には、手にした杖が支えになってくれる。無理なく毎日続けることだ。


2月28日(金)

晴れ 今年は閏年、2月が、明日もう一日ある
 学校関係来週から休校か。安倍総理が自ら声明を発表した。春休みの前倒しという考え方のようだ。コロナ感染の山場という見方をしているらしい。後に控えるオリンピックの実施も頭にあるのであろう。しかし共働きの家庭の奥さんたちからの反発も予想される。家にいる子供らの生活をどう見ているのだろう。僕にも、止むを得ない処置のような気もするのだが。死亡例が、高齢者に偏ってはいるが、見殺しにはできない。過剰な経済優先、労働力重視の傾向は、生命軽視の傾向を呼びかねない。
 株価の暴落が始まった。事故や火災なども、こんな時には、多発しがちだ。注意が肝心。自然災害にも気を付けよう。兎も角、一人一人が健康や万事に注意して、人に迷惑をかけないようにすることが大切だ。落ち着いて行動すること。シリアの方では、戦争が激しくなってきたようだ。人殺しだけは、しないように、「問答無用の哲学」を世界から無くすため、各国がとことん話し合うことにしよう。あっという間の攻撃が、何十人もの生命を消してしまう。一人ひとりには係累や友人がいて、悲しみと憎悪に包まれる。殺し合いはさらに増幅する。
 面倒なことは考えたくなくなって、リハビリのための速歩に出かけた。黙って、歩く。納豆をかき回す時のように、数を100まで数える時もある。一種のお経だから、人名が混ざっていたり、「向こうから来る人誰かいな?」とか「イアルサンスウ」「ウリュチイパ」など、様々な替え歌が飛び出す。今日も無事に終わった。
 「たそがれ」の「ピコロの音」の中の、「10.無題」のPDFの方が、NOT FOUNDの状態なので、二村兄に連絡したら、立ちどころに修正された。これでもう仕上がったと言って良いだろう。とても読み易いので満足している。


2月27日(木)

快晴 予想したほど寒くない
 WORDの調子が良くない。このところ好調だったのだが、急に臍を曲げた。漢字変換がスムーズに行かない。余り弄り回さない方が良い。いずれ落ち着いてくるだろう。
 また、新コロナ感染の話題になるが、僕の嫌いなマスクの話だ。マスクは、インフルエンザなどの病人が他人に菌を移さないようにするには有効だが、健康な人が、うつるのを防ぐには、疑問が残るという医師がいる。今はだれもかれもがマスクをしている。花粉症にも有効だろう。黴菌の微細なコロナには、むしろ危険が増大する可能性もあるというのだ。マスクには手を触れることが多く、手からの汚染は当然と思われる。手でひっきりなしにおマスクに触れる人は多いという。接触感染を促してしまうような可能性は高いのだという。
 僕は、感染しているかを調べる方法がもっと短時間でできないか。しかも正確な判定が出るような方法を確定してほしい。プラスの人が、マイナスに変わったり、マイナスだった人が、退院したらプラスであると判ったり、する例があまりにも多すぎる。今までの研究で、正確短時間の検査方法が、確立してないのがおかしい。そして早く隔離の対象を明確にして、収容場所の確保をする。治療担当者には、特別な防護医療を施し、感染を特に防ぐ。こうした救済方法を確立しておくことは、各種災害の対応と同じだと思う。決して新しく起きた災害ではないのだ。のど元過ぎれば熱さを忘れのやり方が問題なのだと思う。科学者すべての奮起を望みたい。政治家たちは、利権などに目の色を変えずに日ごろからこうした部門の活動を保証してゆくようにしたいものだ。
 最近のリハビリは、やや乱れ気味だ。2日休んだり、距離の変更に迷ったり、足取りの乱れが気になったり、とにかく天候が酷い時は休み、体調によって、杖を持ったり、持っても突くのを止めてみたり、部分的に使用してみたり、かなり気分的なリハビリになっている。軽やかなピッチで15分というのが、通常のやり方になっている。もう少し距離を伸ばして、30分位にしたいのだが、ちょっとオーバー気味になるようだ。同じコースを2周するというのも考えている。このプランが、しっかり身につくと、図書館通いが可能になるだろう。


2月26日(水)

雨上がり まだベランダの手すりには雨滴の行列 明日から寒気か
 リハビリの方もあまり元気が出ず、足の動きもあまり芳しくない。歩行力だけ考えると、時々効果後退を感じる事がある。フラツキが出たり、関節が重くなったりする。嫌いなマスクが、マイナスの役割を果たしているのではないか。新コロナも気になっている。陽気がもっと和らげば元気が出るかもしれない。何故か今一寸弱気になっている。
 今テレビを見ていると、新コロナ感染問題で、さまざまな議論がぶつかり合っているようだ。特に教育機関の対応が問題になっている。職場も考えなければならないが、学校を長期にわたって休みにしてしまう、という提案だ。保育園から幼稚園、さらに小学校までを含めて言っているので、当然親の対応が問題になる。低所得者の親たちは働きに出られなくなってしまうケースも無数に出てくる。大問題になる。専門家たちが、頭をひねって混乱している。もしさらに危険な病気の場合だってある。中国でも、まだ4,5千の単位の死者だから迷っているが、もっと悪質な病気なら、迷ってなんかいられない。今後そんな危機に対応する覚悟も決めておかなければならないのだろうか。今回は、咳や、クシャミ、などの空気感染、接触による直接感染、物を媒介にした間接感染による病原菌だ。それでも広範囲に急速に広がってゆく。どんな処置が、皆が納得できる防止法になるのだろう。確かに、あらゆる面から、考えておくべき重要問題であろう。


2月25日(火)

晴れ 優しい好天の後、曇り始める 和子リラの会練習
 ついに新コロナ感染は、経済界にまで影響を及ぼし、世界的な株価の落込みが起きている。東京でも、一時1000円を超す株価の下落が起きた。今後の展開次第でこの現象はますます進行するかもしれない。日本ではオリンピックとの関係があり、より複雑な絡み合いが出てくる。対露、対米、対中、など、今後の日本にも複雑な状況が出てきそうだ。有能な人材の登場が望まれる。
 二村兄の、「たそがれ」への手直しを見ていて、初めて、「PDF」ファイルというのを知ったが、これを紙型や片面両面印刷をきめ、印刷し製本できないものか、ページナンバーも揃えて、製本するというようなことは出来ないのか、と考えた。一寸試しに、今までの方式のプリントにかけてみたが、余分な棒線などが出て来たり、ページ順が全く不揃いになってしまう。勿論プリントされるのは片面だけだ。印刷できるようにするまでにはさらに高度な技術が必要なのだろう。このPDFは、恐らく閲覧用にだけ考案された技術なのだろう。二村兄なら、その辺のことは分かっているのかも知れない。
 今コーラスの練習から帰ってきた和子の話では、先に報じられた医師の家族以外に新コロナの患者が埼玉県入間市に2人出て、近くの防衛医大病院に入院しているそうだ。あんなに煩く報道しているのに、そのニュースは伝わって来ない。昨日和子が聴きに行ったリサイタルにも、中止の勧告が来ていて、全座席を消毒してやっと許可されたという話を聞いたのだが何故だと僕は不思議に思っていた。いろんな形で報道には圧力がかかるものなのだなと痛感した。気づいてみたら「新コロナ」は足元まで来ていたということになりかねない。当局にも民間にもチャック付きの「報道の自由」しかないのだろうか。大衆にも無責任な告げ口屋がいるから、良い勝負なのかも知れない。


2月24日(月)

晴れ 過ごし易い陽気が続く 和子、青年ピアニストの発表会へ
 例によって、血圧測定に次いで、「朝ドラ」から「三百名山」へと朝の日課を辿る。新しい週が始まる。もう寒さは大丈夫という気になって来た。しかし気になるのは例のコロナの感染だ。北海道と東京を始め、あちこちで広がっている。今の僕の弱点にピタリの病気だから、考えてだけでゾッとする。たちまち肺をやられてアウトだろう。早く収束してくれることを望む。
 今日のテレビは、他に興味深かったのは、分かり易い考古学を扱った恐竜の話だ。素晴らしい架空上の映像がまたとても良く出来ている。実写と同じくらい迫力がある。僕も遅ればせながらマニヤになりそうな位面白かった。
 アメリカの大統領選で、民主党が候補を選ぶ作業が進んでいる。しかし、実際共和党から地位を奪い返せるのだろうか。トランプはどうも好きになれない。人柄が僕にはピンと来ないのだ。外交的なスタイルも好きになれない。利己的な政策を強行に押し付けてくると思うと、妙なところで変な手抜きをして平気でいる。手腕だと思っているらしいが、それが鼻につく。世界史を大きく担う自負があるなら、もっと先を見た閃きのある政策を進めて欲しい。


2月23日(日)

晴れ 2,3回目の春一番が吹きいよいよ桜の季節も近い
 組合運営もスタートし、自分の身の処し方も見え、やっと落ち着いた気分になって来た。河野さんたちは、大変だなと、30年史での同志に敬意を表し、気分だけは大応援の姿勢だ。あの頃はご夫婦で連日のご活躍、さぞ大変だったろうと思う。大病はしているが、まだまだお元気だ。第一若い。
 新コロナ肺炎は、これからそれぞれの国の中で、第2次感染がおこらなければ良いがと願っているが、日本、韓国などでは、すでに感染が始まっているようだ。聞くところによると、検査を受けずに下船して、帰路についてしまった乗客がいるとか。無責任な話だ。これらのことは、乗客自身にも責任があろう。為政者ばかりを責めてはいけない。関わりの出来た全員の責任なのだ。無責任な行動は、一種の殺人犯にあたるかも知れない。僕も手洗いを本格的に覚えたら、きちんとやらないと気分が悪い位になった。どこの国が一番よく戦うか、競争になりそうだ。これも防疫のオリンピックと言えよう。
 午後になって、和子の買い物と僕のリハビリが交代で出かけられるように、打ち合わせをした。もう付き添いはいらない。耳だけ警戒すれば危険はまずない。まだ図書館までは自信が出てこない。春一番が吹いたと言っても、まだ結構冷たい。マスクをすると息がかなり苦しい。団地一周基本コースだけにして、少し速足で歩く。杖も手に持って、使わずに歩く。歩調と心肺の動き、それに頭のフラツキの状況を読み取りながら歩くことが大切だ。不安が残る様では、回復とは言えない。この1週間、良化が見られない。時には後退現象も見られる。


2月22日(土)

晴れ 管理組合来年度組織準備会が開かれる
 僕には呪いたいくらい、人生最悪の集まりだ。脳梗塞発症後、ひと月の入院を済ませ、リハビリに移り、少しは元気になって来たかと思い始めたら、良化はストップし、足元の不安定が戻ってしまった。理事の仕事を適当に引き受けておいて大丈夫なのか、却って無責任なのではないか、悩んでいる。今日の理事候補者会議に率直に出してみようかと思っている。しかし、雰囲気を見て考えることにしよう。
 会議に出かけてみて、驚いた。僕がかつて一緒にチームを組んだ高齢者仲間やその縁者と再会したのだ。一緒に30周年記念誌を編纂した河野さん、親切にいろいろ指導をしてくれた木村茂美さん。いろいろ議論した、やはり耳の遠い田村さんの奥さん。和子の友達の木村さんのご主人義雄さん。自衛隊にいた、もう故人の戸舘さんの奥さん。奥さんの病気で苦労していた森田さんは健康を害した後、大分元気をなくしていた。僕は自分の現状をあけすけにしゃべった。第一、昔いろいろ議論した、やはり耳の遠いあの田村さんの奥さんも参加していた。司会は例のリホーム問題で争った理事長の加瀬さん。その声が全く聞こえない僕をいろいろ支持をして教えてくれた3号棟の近本さん。とにかく初めての顔合わせとはとても思えない集まりだった。だから、僕に仕事を押し付ける声は全くかからなかった。長い時間が経って、やっと理事長候補が決まり、主要な役割のメンバーも目鼻がついて解散となった。昼近かった。最初の僕が決めていた理事長河野健昇、副理事長木村茂美と木村義雄で本決まりになった。なぜか僕が抱いていた腹案通りだった。
 僕は活躍できない自分が悔しかった。しかし、これは古い馴染みの同志たちの思いやりだと思って、涙ぐんでしまった。前回、前々回、家族ぐるみで顔を見せ合ってのお付き合いだったので、和子も知っている人が多く、これで和子の応援も頼み易くなった。でも、体に気を付けながら、休まず努力しよう。毎月、第3日曜日の17:50が集合する日時になっている。


2月21日(金)

晴れ 春に近い陽気 よく眠れた 明日、午前中管理組合関係の集会
 昨夜は、早く寝たし、夜中にも目を余り覚まさなかった。珍しくたっぷり9時間近く眠ったのではないか。最近には余りないことだ。
 昨日、クルーザー船の乗客で、反応マイナスのものが下船を許された。留め置かれた人たちの気持ちを察すると、「さぞ大変だったでしょう」と声を駆けたくなった。腹の立つことも多かったと思う。これからも差別的な待遇に出会うかもしれない。いちいち、潔白の証明書を見せながら、娑婆で生きて行くなんて、さぞかし苛立たしいことだろう。皆自宅に帰って自分の布団で寝られることが嬉しいと言っていた。気持ちは良く分かる。
 明日は、朝10時から、ここの団地の管理組合の新理事会の事務分担を決める会合がある。令和2年度の組合運営に当たるわけだ。すでに僕は2度ほど経験している。立候補などする人はいないので、輪番制で階段ごとに順序が決まっている。その順番が僕の番なのだ。今年度は、自治会の方が当たっていて、女房が代理でやってくれた。大変な苦労掛けてしまった。そこへもってきて、今度は管理組合だという。正式には、妻を代理にさせることはできない性格らしいので、僕が出てゆくしかなさそうだ。脳梗塞で入院して、今はリハビリ中というのが現状だが、やれる範囲でやってみるしかあるまい。まだふらふら歩いている状態だが、迷惑をかけながらでも、できる範囲で動くしかないと思っている。順番を入れ替えて、交代してあげるという奇特な隣人はいない。頼む気にもなれない。正直な条件を出して、その範囲で理事を務めるしかないだろう。交代すると言っても、この歳で、先があるかどうかもはっきりしないのだ。僕が頼まれてもおいそれとは引き受けてあげられない。明日良く話してみようと思っている。無理をして死に急ぐようなこともしたくない。出来る事も大幅に減っていると思っている。出来る範囲でやって、後は頭を下げるしかない。


2月20日(木)

晴れ 早咲きの桜が咲いたという 目出度い異変だが、やはり怖い
 昨日のことだ。病院前の薬局で、薬の調達を待っていた。看護師らしい女性が気安く話しかけてくる。山形の人だという。「私の故郷は寒い地方で、雪が少ない年はかえって体調が悪い。今年は桜が早いと聞いているが・・・」と言って、外の道路際を指さしている。早咲きの種類なのか、輪郭が白くぼやけて来た枝を差し伸べている桜らしい木を指さす。僕も言われて初めて気づいた。変わったことには、どこか危うさや怖さがあるものだ。僕は考え込むようにその枝を見つめていた。
 果たして地震は起こるのだろうか。地震に対する対応準備は、全くできていない。まるで無防備と言って良い。家屋に対する営繕的な補強もできていないし、家具の配置や修理も不完全。断捨離的手当ても無茶苦茶に遅れている。避難準備もろくに出来ていない。二人とも動きは鈍くなっているし、避難上の心構えもできていない。今、大地震に襲われたら、我が家は悲惨そのものだろう。それを思うと、十分生き延びて、守りを固める時間的ゆとりが欲しい。出来ることと、出来ないことがあるから、完璧なことはとても無理で、ここまではやったという自己満足になるだろう。今のままでは無条件降伏のような気がしている。それにしても、空襲時代の僕らの心構えは立派だったと思う。


2月19日(水)

MRIの検査予定日 朝が早い
 狭山中央病院にMRIの機器が入ったらしく、今度初めて、これを使った検診がある。僕は倒れた時に担ぎ込まれた病院で受けたことがある。ロケットのような機械の中に押し込められて、ひどい雑音の中、身体を調べられた記憶がある。恐らく、脳の血管の状態を観察したのだろう。
 和子に追われるように支度して、朝の7時23分ごろ家を出た。9時までに受付しなければならない。急かされたお陰で十分間に合った。看護師に導かれて検査室へ。発作で倒れた時に一度MRIを体験しているのだが、初めての異常な発作に混乱して、異常に煩い音のする検査である事位しか覚えていない。
 何問かの問診を受けて、身に着けている金属付属の備品、眼鏡とか細かな持ち物、入れ歯に至るまで身ぐるみ剥がれてしまう。正確な検査を行うためだ。細長い台の上に身を横たえ、丸みを帯びた棺桶のような容器の中に押し込められる。埋葬されるような気分になるが、暗くはならない。低く音楽のような韻律が流れ、それに止めを刺す異様に激しい音が連続して鳴り響く。建築の工事現場のようなコンクリを砕く音のようでもあり、硬い金属を金槌で叩いているようでもある。時には花火の炸裂音のようにも響く。頭が痺れる様に疲れてくる。左手で変形球のボールを握らされ、何か異常なことがあったらこれを握りつぶすように固く握ってくださいと言われた。おそらく救助信号だろう。すべてが異様なことばかりですぐにも押したいが、大きな音がした位で騒いだらみっともないと思ってじっとしている。体はやたらと動かすなと言われているので、じっとしていると、左腕が痺れてくる。このくらいで大騒ぎしては、男が廃ると、意地になってじっとしていたら、左腕の痺れは増すばかりだ。もうそろそろ30分は経つだろうと思って我慢しているうちに身体が動き、明るくなって来て、検査技師の顔が覗いた。検査終了である。助かった、というのが、率直な感想だ。初体験の時こんなに辛かった記憶は全くない。もう忘れているのかも知れない。長い、長い30分であった。
 担当医師が、異様なフィルムを前に置いて面会したのは、待合室で少し待ってからであった。それにしても、前に置いてある異様な写真は、こんなにも短時間で仕上がってしまうのであろうか。頭骨の異様な内面図がずらりと並んでいる。豆に追われる鬼のようにも見え、類人猿のレントゲン写真にも見える。あとでわかったのだが、鼻の位置に縦に白い影が2本並んでいるのは、僕の蓄膿症の症状を映しているのだという。「2度目の脳梗塞が、繰り返された跡はありません。今の薬を継続してください。足は大丈夫ですね。」新担当は、比較的無口な先生で、余計なことは言わないタイプなのだろう。とに角、今順調に食い止めるのに成功している。当面心配なことはない、と言われているのだと了解して、もう少し生きられそうだ、と嬉しくなった。
 帰り道、自宅の近くの「夢庵」で昼食を取り、わずかな「白神山地」で、和子と乾杯した。夢庵での食事も久しぶりの事であった。


2月18日(火)

どうやら日差しが戻った 明日は中央病院でMRI検査 朝早い
 昨日はいろいろ考えることがあった。血圧の記録を見てみると、寝室で倒れた日の夜の測定では、上限血圧が急激に上がっていた。翌日また下がるのだが、グラフには明確な急上昇だ。数値そのものは大したことはないのだが、変化だけは急激である。知識としては、150以下であれば問題ないとあるのだが、数値と同時に激しい変化のある時は行動に慎重さが必要なのかも知れない。明日の検査ではどんな結果が出るか。
 昨日は、メール上で、他のノートからの文章のコピーができなくなってしまった。「描画」に関する指示だけ出るので、狼狽してしまった。これができなくなると、「たそがれ」の原稿の転送ができなくなる。N兄への送稿が不可能になってしまう。「再起動」というのがあるのに気づいて、もう一度「起動」のし直しをしてみた。これが良かったので、救われたのだ。再起動でパソコンの状態が復帰した。
 最近、朝ドラの後の田中という登山家の映像を、これまで以上に関心を持って観ている。「百名山」の元祖は深田久弥だが、もっと若いくりくり坊主頭で、これまでの修験者の修行歴を気にしながら「三百名山」を意識して、山道を駆けたり、次の山脈への移動を、カヌーを使って漕いで渡るようなことをしている若者がいる。リクリエイション(山好き)というより宗教者的姿勢が目立つ青年だ。自然への感謝と、生活し続けている人間の生活への思慕がエネルギーになっているような珍しい青年である。今や、山歩きの人たちには、知られていて、会えば「田中さんだ!」と挨拶されるようになっているらしい。彼にとって山は、スポーツというより何か精神を支える思想的な何かであるような感じがして、僕にも通じる所がある。僕にとっては、これも「朝ドラ」の一つなのだ。


2月17日(月)

雨上がりらしい空とまだ黒い道路
 朝の血圧を測ってから、井口(安藤)さんへの礼状を出しにポストへ。これもリハビリの一部だ。書き上げるのに時間がかかったから、せめて配達は一番で、と思った。寒くはない。雨も落ちてはいない。むしろ期待したい空だった。
 予想通り、午後になって、日差しが出始めた。今日はまだ正規のリハビリには出かけていない。多分、和子が買い物の背負い役を依頼して来ると思う。値引きの日なので、担ぎ慣れている僕に頼ってくる筈だ。不安定な僕でも、買い物くらいのリュックサックは背負える。それをリハビリに利用することにしている。それもヨークマートの方だから、インクの買い足しは頼めない。この間、インクの注文を間違えているので、種類の選択を間違えないようになった。しっかりとした確認が必要だ。プリンターを買い替えた時のミスなのだ。
 予想通り、和子から声がかかり、背負い係を買って出た。僕に言わせれば、2週間分くらい買ったような気がする。お菓子や飲み物までだから、そんなにないのかも知れない。兎に角、僕のサブザックは水物中心に重いもので一杯。買い物袋は三つ。和子が両手に二つ下げ、僕が残りの一つを持つ。買い物籠一杯に詰まっていた商品は二人でしっかり担いだ。このような買い物を、月に2,3回やっているのではないか。和子はこれ以外にも何度も買い物をしていると思う。僕はあくまでサービスデーの補助要員だ。80歳を超えた夫婦が、よちよちと食品を運ぶ姿は、この頃では、よくある風景で、哀れでも何でもない。


2月16日(日)

どんよりとした空 予報は天候悪化
 昨日は良いことと悪いことが重なった。素晴らしいプレゼントも受け取ったが、リハビリがマスクのせいで不調に終わり、夜寝る前に寝室の隅で、よろけて倒れ、両手首を軽く捻挫するという不始末を起こした。その程度で終わって良かったが、また寝込むことにでもなったら万事休すだった。鼻が詰まったままで、鼻呼吸が全くできていないのが、息苦しくなる原因だろう。やはり慣れるしか手はないのだろう。当面は、あまり急激な運動は無理ということになる。焦らず努力するしかない。バランスが悪くなっているのは止むを得ないから、常に慎重な動作を要するということで、油断は禁物なのだ。夕べは、その上に、パソコン不調問題が絡んだので、みっともない不始末を起こしたのだろう。N兄には、またまた助けられた。
 七福神の代表?に礼状を書いた。手紙の印刷も久しぶりで、手順がなかなか思い出せなくて苦労した。やっぱり脳梗塞の後遺症なのかと絶望的になることがある。でもゆっくりと思い出して、手筈を辿れば思い出してくる。元気を出せ馬鹿野郎と、自分を怒鳴りつける。一枚の葉書が出来上がって来るに従って、元気が出てくる。直筆がうまく書けないとなると、パソコンを嫌う訳には行かなくなる。どうせ「頼むよ」と頭を下げるのだから。


2月15日(土)

ヴァレンタインの日 晴れ 不気味なくらい温かい
 災害に立ち向かう時、人の落ち度を探るより、結束を固めて万全を尽くすことだ。中国も新しい共産党の気風を作る気持ちで、これからの方針を進めて欲しい。地球の敵には、資本主義も、社会主義もない。ヒューマニズムがあるだけだ。気の毒な感染経路は至る所にある。感染阻止に必要なら、すべてのドラマから科学を引き出すより仕方ない。感染経路を中央に集中しよう。中央は、責任問題よりも、真剣にそれを分析追求しよう。
 午前中に最大級にうれしいことがあった。大泉の教え子の井口雅枝さんたちのグループ(柴又帝釈天グループ)からヴァレンタインのお祝いが送られて来た。過去の思い出とともに一瞬、教員時代のすべての思い出がぐるぐると回りだす。心の中の半分も実現できなかった残念な過去だが、楽しい甘い思い出でもあった。全員の氏名を書かせてもらいます。奥山晴英、古畑基樹、宮田芳行、小島基、今泉(清水)嘉代子、藤井(原口)由美子、井口(安藤)雅枝、の諸君だ。僕にとっての七福神だ。お煎餅もおいしいけれど、甦って来る思い出が、何よりも僕を若返らせる。去年から、僕の机上には、飾り棚を設定し、神棚のようにいろいろ飾ってある。この人たちの写真や送ってくれたお守りや写真などが飾ってある。その状況も確か「たそがれ」にコピーしたと思うが、ボケていてよくは判別できなかったと思う。もう一度トライしてみる。 仏前

柴又グループ

 上の写真は、僕の本棚上にある飾り棚の全景です。その右端に柴又のお札、中央に柴又ループの記念撮影の写真があります。右下は柴又グループの写真とお守りをクローズアップしたもの。

 やっぱりボケは仕方ないか。とにかく今日はルンルンで一日送れそうだ。勿論リハビリはちゃんとこなせるだろう。組合理事のことだけが頭に引っかかっている。それにしても、7人の教え子たちによる七福神。僕のこの間久しぶりに見た映画が、黒澤明の「七人の侍」、「勝ったのはあの百姓たちじゃ、俺たち侍ではないわい。」という名セリフで終わる映画だった。今年は7揃いで、「こりゃ春から縁起がいいわい!」かなり粋がっている健三君です。これから歩きに出ます。


2月14日(金)

朝は高曇り、予報では天気悪化 和子午前中「むくのき」コーラス
 期待していたのだが、恒ちゃんからのメールはまだ来ない。悦ちゃんの思い過ごしか? 僕の焦りか? でも悦の便りで、本当にほっとした。後は、誰もが焦らずに耐えることだ。松ちゃんも頑張って!
 N兄は、「風船蟲」辺りから、埋もれた原稿を見つけたのか、「蟲と少年」や、「MLの楽しい世界」「整形外科病棟」などを、索引の中に加えたらしい。気づいて開いて見たが、あの頃の「ビルダー」の編集力では、可成り読みにくい。新しい枠組に収まり切れなかったり、「戻れ」の指示が、とんでもないところに出てきたりする。現在となっては、活字もあまり読み良くはない。内容的には取り上げたいが、編集効果から言うと、彼の意向にふさわしくないのではないか。N兄はまだ作業の結果を点検するゆとりがないのだと思う。お任せしますが、貴兄にとって余り無理のないように願っています。
 病気になってからどうもついていない感じだ。今年度、自治会の代議員が回ってきたが、今度は来年度の管理組合の理事が回ってきた。輪番なので、代理がいない限り、やらなければならない習慣なので、脳梗塞後も一応受けなければならない。リハビリ上がりでも、受けた上で、病欠扱いにすることになる。自治会とは違うので、簡単に女房が代わりに、という訳には行かない。リハビリ中の体で、耳もダメという悪条件でも、免除される手立てはない。大変困っているが、規約改正がない限り、どうしようもなさそうだ。自治会の時も和子に多大な精神的負担を担わせてしまい、頭が上がらない。完全な弱者になってしまった今は自分で解決する以外手はないのだ。


2月13日(木)

くもり、東の空真っ暗 寒さは和らいでいる 天候回復晴れ  昨日から腰痛の兆しが出て、警戒している。一旦クキンと来ると動けなくなる。この兆しが無くなるまで、騙し騙しの注意が必要だ。潰れるまで何度か危機が訪れるだろう。警戒警報である。リハビリもそっと動く必要がある。まだまだ潰れては困るのだ。特に、立ったり座ったりの姿勢移動の際に警戒する必要がある。軟骨を傷つけないために、ゆっくりとした行動が必要になる。と言っても、リハビリ的強化が常に必要な筈だ。
 早速、悦ちゃんから返事が来た。声を上げたくなるような朗報だった。想像以上に動けるようなのだ。近くメールをくれそうなことも書かれていた。松ちゃんも養護施設に通うことを考えているようだ。90歳で良くそこまで回復できたなと、感心している。ひとえに、クンちゃんや悦の看病が行き届いていたのだろう。有難いことだ。精々無理の無いように回復して欲しい。僕への励ましも書かれていた。
 お天気も回復したので、リハビリに行って来ようと思っている。しかし最短の外周コースだけにしておくことにする。
 今、一周してきたところだ。気温はかなり高いと思われる。体がほっかりして、足が軽くなった。外周一回で終わりにする。3日間休んだことになる。暖かくなってくれば、咽喉には余り影響が出なくなるだろう。


2月12日(水)

気温が上がって、晴れ 肺炎ビールスに人間の敵を感じる
 人間の命を奪って行くコロナヴィールスに、強い憎しみを感じる。早く鎮静させたい。中国でも、世界の各地でも、豪華客船の中でも、平和な日常をかき乱してしまった。身近な埼玉の人たちも、何人か家に戻れずに足止めを食らっている。まるで、昔のコレラ、ライ病、ペストやチフスの再来だ。単なる風邪では済まされない。弱い老人が倒れて行くようだが、中には頑強な壮年も含まれている。世界の医学人が結集して、早くベストな対策を構築しよう。COVID-19と命名されたらしいが、早く撲滅したいものだ。武漢など、固有名刺を避けたのは賢明だと思う。すぐ差別的な行為に走る人間は反省しよう。これも地球を守る大事な戦いだ。僕らは何もできないが、エゴを捨てて、温かく応援しよう。患者を始め、医師の皆さんの奮闘を祈りたい。しかし、防疫上はいろいろ複雑な問題がありそうで、病気を広めないための方策に、国は四苦八苦しているようだ。
 山田さんや工藤さんとメールを交換した。二人とも元気そうだ。恒ちゃんへのメールは、動けない場合も考えて、悦ちゃんにことづける形で送った。


2月11日(火)

弱い日差しだが晴れ 和子は池袋まで買い物に
 昨日の咳き込みと関係があるのか、早朝にむせて、眠れなくなった。横に寝ている和子まで起こしてしまった。また喘息が出たのだろうか。鼻の悪い僕には、寝ている姿勢が咳を誘発する。咳だけは音を抑えることができない。起きてしまった方が、咳は抑えやすい。とにかく咳の騒音を消さなければ、周りの人が(今は女房だけだが)大迷惑だ。まさしく騒音の暴力だ。和子が、目を覚まして、喘息の薬を探し始めたので、6時にも近かったし、着替えて起きてしまった。居間で座布団の上に正座していると、咳の衝動は遠のいて行った。不思議なくらいに静かになった。念の為、かなり前に医者にもらった薬を咽喉に2,3回吹き付ける。喘息の再発だったらもっと苦しいはずだ。リハビリどころではなくなる。結局和子も起きてしまって、流しの前に立ち始めた。「コロナ」肺炎である筈はない。パソコンのスイッチを入れながら、落ち着いてしまった咽喉を撫ぜ撫ぜ、「たそがれ」の詩を読み始めた。鼻だけはまだグジュグジュいっている。
 野球の野村克也が亡くなった。奥さんともども話題に花を咲かせた人だ。84歳だというからもっと長生きするだろうと思っていたが、二人とも意外に早かったような気がする。二人ともさんざん話題の種になったから、もう充分なのかもしれない。息子に言わせると、相当な財産を残して逝ったとのこと。
 今朝のことがあったので、気にしながら、今日はリハビリを休止とする。その代わりに、偶々やっていた黒澤明の「七人の侍」を観る。懐かしい映像だった。


2月10日(月)

可成り雲はあるが、晴れ
 結局、昨日、リハビリは、止めにした。夜トイレに2度起きたが、繋ぎ良く眠れ、十分睡眠はとれた。やはり気分が良い。今日は歩きに出られるだろう。また新しい一週間が始まる。
 夕方、リハビリに出たが、途中で咳き込んでしまい、どうしても止まらないので、団地外れの大回りコースをやめ、団地周辺ひと巡りだけで帰ってきた。鼻は蓄膿にやられているので、どうしても咳き込むことがある。始まると止まらなくなり、鼻水と涙が出始めて収拾がつかなくなる。泣きながら歩いているのでは、どうにも格好がつかない。今日も完璧なリハビリにはならなかった。無念だ。さらに様子を見よう。


2月9日(日)

晴れ 夜具干しをする今日が、断捨離のチャンス
 断捨離のことが、なぜ夜具干しに関係があるかというと、僕が昔読みまくった「左翼系の本」を、ベッドの下の空間にしまってあるのだ。非合法時代ではないから、隠しておく訳ではないが、実用的な本ではないし、引き取ってくれる古本屋などもいないので、置き場所に困って保存しておいた毛沢東やマルクス・エンゲルス全集ものだ。古いスターリンのものまである。この世ももう長くはなさそうなので始末しようと思ったが、それがなかなか難しい。読みたくなることは滅多にないが、なかなかドライになれない。一般的に、要らなくなった本の始末なども、束ねるだけの仕事が結構大変だ。しかも処理できる日が2週に1回の月曜日だけなのだ。もう古本屋が引き取るというチャンスも滅多に無くなった。いくら大変でも、やはり自分でやるしかない大仕事なのだ。
 朝から、N大兄の整理してくれた「たそがれ」の詩歌の部分を丁寧に眺めていた。特に、PDFに直してもらった原稿を拾って読み直していたら、なんか変な気分になって来た。そこで気持ちのままを書いて彼に送ったのが、次の文章だ。

 貴兄が、少しずつ現代詩部分をPDFに直してくれている。横に書いてあるだけか、それを縦に表現したかで、こんなにも手触りが違うものか。我ながら感心しています。文字って、生きていますね。縦に絡むか、横に寝ているかで、こんなにも情景が変わって来るものだとは思っていなかった。文字って意味だけでなく、顔を持っているのですね。色もあるのですね。自分の面倒くさい、理屈っぽい詩を眺めながら、つくづくそう感じます。お手間とらせて申し訳ありません。貴兄の実験で、痛感しています。健三。

と書いた。日本語の文字のせいかも知れない。書体や漢字表記の位置などが、普通に表す意味の上に、情感や色彩を施すのかもしれない。横文字にはない力だ。
 この頃、単純なゲームで、頭の体操がしたくなる。仕事や難しいことを考えたりした後、「上海」という単純なゲームを2戦ほどやってから、再度続けることにしている。なかなか面白い。単純だが、そう簡単にはできない。仕上がったゲームナンバーを書出しているが、かなりの実績になっている。遊んだ後は、能率がよくなる。麻雀パイを使ったゲームだ。ひと頃はかなりの人気だったらしい。
 老人夫婦だけの家庭では、夜具の日光干しでも、結構重労働になる。大変気持ちが良いので、度々やりたいのだが、大掃除になってしまう。二人だけだとクタクタになる。一寸リハビリに出かけるのがおっくうになっている。過剰な運動も、要注意なので、今日は休みたい気持ちが強い。


2月8日(土)

晴れ 寒さも和らいでいて助かる 和子お出かけ
 次男徹の所のごたごたで、和子も頭を痛めているらしいが、僕には全部を語りたくないらしい。やややけになって、出歩いているらしい。もう少し冷静になって欲しい。子供たちも一人前になって、だんだん顔を見せなくなってきているが、どんなことももう一人で解決する年だし、できなければならない。
 一昨日の短歌を、手直しして、「蜘蛛の糸」の方に送り込むように、N兄にお願いし、早速修正された。僕の実際の経験は、冬山ではなかったので、やや甘いが、韻律の乱れは直った。句集「蜘蛛の糸」や、詩集「ピコロの音」には、比較的良質のものだけ送り込もうと思っている。今までは練習帳のように使っていた。
 中国は、今回の疫病が経済まで影響を与えると考えられているようだが、世界の雰囲気を競争意識だけでなく、助け合っていく方向に切り替えて行くべきだ。他国の不幸を踏み台にして勢力を伸ばして行くとか、内政干渉だとか言って、批判をやみくもに排除するとか、社会主義国家をただ異端視するのではなく、必要に応じて1政府2体制も認め、国民が民主的に選ぶ要素を冷静に認めて行く姿勢が必要なのではないか。香港や、台湾など、政策的実態を建設的に競争しながら、長い目で見守る必要がある。社会主義国も、権力的実力行使は控えて、説き伏せる経過を大切にするよう努力するべきだろう。そして対地球的問題に関しては、利害を超えて、協力するべきだろう。
 今リハビリから戻ったところだ。行く前に家中に掃除機をかけていたためか、足のフラツキが大きく、小コースで終わりにしておいた。途中で、駆け足で帰ってくるOさんに出会った。言葉を2,3交わして、コースを継続。今日はごく軽運動に終わった。丁度良いと思った。また明日続けよう。


2月7日(金)

晴れ 凌ぎやすい 和子「むくのき」練習
 スキー場に、天からの授かりもの、大雪がプレゼントされた。スキー場は大喜びだろう。豪華客船の方は、感染者が61名に増えて、留め置き。引き続き、自由を奪われている。気の毒だが仕方ない。
 僕の方は、今リハビリを済ませ、ほっと息をついたところだ。今日は未だ昨日の記録が「たそがれ」に送られていない。N兄が忙しいのかも知れない。まさか体調不良なのではあるまい。毎日記録が見られなくても、僕の方に不都合は全くない。今までN兄が几帳面過ぎたのだ。一日もズレなく、毎日きちんと記入されていた。感謝に耐えない。
 今日のリハビリも無事終了。奴凧のように体が不器用になるのは、歩行が終ったほんの数分だけだ。それもなれるにしたがって、短くなるような気がする。むしろ歩き始めの、足がだんだん軽くなっているように思う。体が動きに慣れて来るのだろう。


2月6日(木)

晴れ 気温低めだが、例年レベル 大量の生ごみ捨てる
 今朝も、昨日と同様、早く目が覚め過ぎた。どうしても眠れないので、6時には起きてしまった。体調には異常なし。6時間と少しは眠れている。血圧がやや低すぎるので、薬を少し止めてみるか、ということになり、該当する薬を特定化することにして、2種類を選び出していたら、今朝の血圧が急に高くなっているのに気づいた。これじゃ、これまで通り、続けた方が良いと言う事になり、薬の組み換えを中止した。危なっかしい自分に気付いているが、判断の正確さとスピードが悪くなっているのが、じれったい。それが原因で和子とも諍いが続く。
 和子は老人会のサークルに出席。毎日のように出歩いている。どうやら風邪気味は克服したようだ。
 豪華客船からは、また10人感染者が出て来た。調べる過程で、感染が進行しているのだろう。だから、目途が付くまで、乗客は下船が許されない。14日とか聞いている。今日は、食料の補給のために、船を着岸させるらしい。気の毒なことだ。
 北風が強かったが、敢えてリハビリに出かけた。例の「団地外周大回り畑ルートで帰宅」(速足で25分位の行程を、17,8分で歩く。もう一度正確に測り直してみた。冷たい風に帽子を吹き飛ばされたり、終りの方で昨日と同様フラツキが出たりしたが、無事終了。喘息もあるので、今日のような条件はややきつい。軽い喘息があるためか、終わってから、一時、咳が出て止まらなくなった。パソコンに向かう頃には、治まって来た。


2月5日(水)

快晴 暖かな日差し
 昨夜は十分睡眠がとれたのに、朝食後までうつらうつらしていて、テレビにも目が行かなかった。なぜこんなに眠いのか、自分にも分からない。気を付けて行動しよう。
 今、リハビリから戻った。現在、これまでの最長距離を、杖なしで、速い速度で歩くことにしている。やや、途中でよろけるし、少しの坂でも足が重くなる。途切れ途切れの実行になってしまっているので、慣れが不足しているのだと思う。このままでは、図書館はまだ無理だ。中断が無くなるようになってから、次の段階で、図書館コースを設定する。
 横浜に、検疫のために寄港した豪華客船は、巨体を海に浮かべたまま、接岸できずにいる。かなり厳しく規制されているようだ。陸上からも、その豪華さは想像できる。それだけに酷い目に遇っているな、と同情できる。しかし中途半端で無責任なことはできない。いま世界全体が、この問題がどう収まりがつくのかを、見守っている。特に日本は五輪の開催国だけに神経を使う。


2月4日(火)

晴れ 天気予報では快晴という言葉が無くなるそうだ 今日は立春。
 もう立春。昨夜は、節分の豆まきをやった。病人が年男になって、豆を投げる。迫力はないが、例年の習慣だ。声はよく出る。和子が、窓開け、福は内用の豆の受取人の役を担当。掃除は明日やる。単なる伝説と知ってもやめる気はない。ロマンがあって愉快だ。人生を推し進めるものはロマンだ。間もなく87歳になるが、僕はある種のロマンで生きて来た。ロマンは夢に通ずる。
 今も、リハビリの一歩一歩が、ロマンだと思っている。また昨日からリハビリを再開した。再開してから、中止し、中止した後、また再開を何度繰返しただろう。上手くつながるまで繰り返すことになる。大して丈夫でもないのに、山に登り続けたのに似ている。周りの人にもさぞ迷惑だったろうと思っている。
 テレビによると、豊島園が、廃園になるらしい。戦争中に、動物園にライオンが飼われていて、毎朝、中村橋でも吠え声が聞こえていた。空襲で逃げ出したりすると危険だと言う事で、毒殺されたらしい。ある朝を境に、ぱったりと鳴き声がしなくなった。可哀相なことをしたものだ。平和時には、映画館や、流れるプールや、花火大会にも利用されていた。アメリカの有名な魔法使いの少年のテーマパークになるかも知れない。また東京都の災害時の避難所に当てられるという話もある。いずれにしろ無念な話だ。少年時代だった僕には、ドタンバターンギャーン、と聞こえる勇ましい咆哮になって心に残っている。


2月3日(月)

晴れ 朝のうちは曇っていたがやがて晴れ間 和子はコーラスむくのき
 新しい文芸欄は、僕が広げて見る度に、創意工夫が見られて、N兄の苦心の跡が見える。彼の本来の仕事の邪魔をしているのではないかと心配になって来る。メールを読んだら、昔の詩集「Another World」に辿り着き、なるべく多くの詩作を見つけようと頑張っているという。びっくりしてしまった。風船虫との谷間に位置する作品群だと思う。自分でも余りはっきりはしていない記憶だ。転機の時代でもあったような気がする。彼だから何を見つけられても覚悟はできている。彼には個々の詩作のタイトルまで分かっているようだった。
 「たそがれ」の目次にもう「Another World」が掲載されていた。自分の作品に久しぶりに面会だ。この頃は、漢字の作り出すイメージの世界を積み木のように組み立てることに興味があったようだ。勿論まだその趣味は続いているが。ここに作られた色彩の世界も誠に美しい。N兄、お疲れさまでした。


2月2日(日)

引き続き快晴 寒さも緩んでいる
 テレビによると、この暖かさは、日本では、120数年ぶりの暖冬だという。海流の関係らしい。漁業の状況変化などもそのせいなのだろう。自然環境というのは、いくら科学が進歩しても、いたずらに弄り回さず、人間だけに有利なように無理強いすることなく、のるかそるかは大局的に判断して行かなければいけない。太公望は決して欲深ではない。むしろ自然と大の友達なのだ。人間のように、獲物のためにすぐ他国の海域まで荒らしたがる様なことはしない。天然紳士なのだ。人間も上手に自然と付き合って行くことが大切になる。それが地球を大切にすることにもなる。自然を良く知り、自然を愛しながら、活用できるようにしたいものだ。
 体調を考慮して、数日リハビリを休んでいたが、今日また再会した。「外回りコースはみだし型畑帰り」と僕が呼んでいる30分のコースを、速足で、20分ちょっとに縮める感覚で歩く。歩き終ると、ややふら付く感じ。最後はピッチを落として、ゆっくり帰着する。しばらく休んだせいか、やや重かった。少し続けてみたい。無理なようならまた調整するつもりだ。慣れて来るだろうと思っている。


2月1日(土)

快晴、昨日に続いて洗濯物がサラッと仕上がるだろう 和子は音楽会
 いよいよ2月に入る。暖冬を迎えるのだそうだ。僕には、厳冬よりは、たとえ異変めいても、その方が助かる。農作物の出来不出来は心配だが、体には、温かいに越したことはない。
 午後から、和子は音楽会へ。コーラス仲間と一緒だ。この頃僕は耳の関係で、音楽は無縁になってしまった。音楽だけでなく音の世界は密かに逃げ去って行った。コーラス活動をやっている和子を、それに付き合わせるのは酷だ。毎年年末の第九の会もここ2,3年は遠慮している。テレビを探して、スクリーンを舐めるようにして聞いている。聴きたいという意欲はまだある。僕が力を入れていた演劇活動も、セリフが聞き取れず既に退会している。楽しむことが半減してしまった。黙ってテレビを観ているか(但し字幕の出るヤツ)、本を読んでいるか、パソコンに向かってキーボードをたたいているか、文章を書いているかだ。文章を書くと言っても、手が小刻みに動いてしまうので、字は醜く、キーボードの方にすることが多い。面倒がらずにやれることをやるようにしている。意思表示の手段をあきらめたくはない。


1月31日(金)

快晴 比較的温か
 昨日は二村兄のお陰で「たそがれ」の更新が行われ、「たそがれ」の本文から拾い集めて整理してくれた短歌や俳句の愚作、そして舌足らずの現代詩まで一纏めにしてくれた。過去を振り返る良い道標が出来た。出来不出来は別として、いろいろな出来事まで思い出させてくれた。独りでほくそ笑む場面もあった。
 昨日は、「おしん」の描写に、イチャモンを付けたようだが、今日は、「初」が、おシンに上掛けをかけてやるぞと思ったら、その通りに役者が動いた。自分の感覚がまだ生きているのに嬉しくなった。音羽信子が大変な老け役をやっているので、思わず演出上の感が働いたのかも知れない。「演劇を観る会」にも戻りたくなるが、所詮遠くなった耳は、もう音の世界を敬遠している。耳さえ確かなら、直ぐにも復帰したい。沼田さんや広瀬さんたちは元気にやっているだろうか。とても懐かしい。
 相互共済の解約手続きを書き上げた。調べないと記入できない項目があるので、本部に電話して調べた。耳に自信がないので、和子に手伝って貰って番号を聞きとって貰った。書類を完成させ、出かける和子に投函を頼んだ。来月の22日に、返還金額が振り込まれることになる。金額は不明。入院で使った医療費の分がいくら引かれるか、それが不明だ。満額返還の人で5万円弱だと言う事だ。僕の場合大した額にはなるまい。0円かも知れない。


1月30日(木)

晴れ 寒さも和らいでいる
 昨夜は変な時間に目覚めて、眠れなくなった。しかし、何とか明け方になって眠れたようだ。今朝は和子に先を越された。丁度血圧を測り終わったら、「おしん」が始まった。彼女の心の変化にやや不自然なものが感じられる。仁と道子に対する感情が、葛藤の厚みが少なすぎて、怒ったかと思うと、直ぐ分かりが良くなってしまう。端折り過ぎたのではないか。
 今日は、行間に異常なし。やはり気持ちが良い。スムーズなのは気分の良いものだ。この変則表記は、今までは余り無かったものだ。
 N兄から朗報。というより、たった今、「たそがれ」を開いてみると、僕が内心秘かに期待していたように、「たそがれ」の大きな目次が新しくなっていた。さっき新しく「句集」と、「詩集」の創作欄が加わり、新作を寄稿して、どんどん中身を増やしていける仕組みを用意してくれた。(ここでまた行間乱れが出て来た。明記しておく。)
 N兄、お手間取らせました。有り難うございました。僕にどの程度の意欲が残っているのか疑問ですが、今まで通り現実を見つめる中で、僕の感情のほとばしりや、静けさを見つめていきたいと思っています。(この行から、また乱れが消えて、元に戻りました。でもこの辺の変化は、送る原稿には出ないだろうと思います。)どうか今後とも宜しくご援助願います。


1月29日(水)

青空覗く 天気回復か 和子はポピーの会
 昨日は記述の方式が思う通り行かないのにイライラしてしまった。N兄にも迷惑をかけた。今日は大人しく生きることにしよう。
 中国からの特別送還機が着いた。しかし、乗客の扱いが問題になって来そうだ。乗客には隔離を望むものも多い。家族や他人への伝染を恐れての上だ。しかしそこまでは当局も考えていないようだ。ピークをどの位までと想定するかも論じられ始めた。となると、オリンピックとの関連も出て来て大問題になりそうだ。今は、ピークは4、5月と考えられて居るようだ。しかし、それは誰も断言はできない。今後の状況を見るしかない。(今も、この文章に、ここには見えない行間乱れが出ている。)フランスでは、帰国後、「感染なしが確認されるまでの隔離」が実施されているようだ。日本では、病院環境や、保険制度の問題などが出て来ると思われる。世界的規模で考えれば、殆どの国家がそうだろう。しかし、今後考えるべき重要なポイントになると思う。僕は、悪くすれば、今後、オリンピックまで心配している。会場国だけでなく、参加国すべての国の問題になるだろう。
 思えば、このパソコンの生活が始まった時、つまり病気がひとまず落ち着いて、退院して来てから、つまり、新しいパソコン生活を始めた時以来、メールのアカウント問題で不信を持たれ、メールは長いこと繋げて貰えず、メール友達とも連絡が上手くつかず大変苦労した。何とか繋がるようになってから、未だ幾らにもならない。兄弟同士のメールでも大変苦労した。両方が闘病中なのに、連絡も取れず、不安な日が続いていた。アカウントの問題など今でも不信を持たれているような気がする。


1月28日(火)

雨 5時前に窓を開けると、芝生は真っ白、道路は黒く濡れていた
 今日の天気はどうやら雨だ。和子は多少風邪が良くなっていそうだが、リラの会をどうするのか。天気によっては出席するだろう。中国が肺炎で騒いでいるのだから、ここ入間市でも少しお休みにしたらどうか。そんな気がする。少しは体を休めて欲しい。と思っているうちに、雨の中を出かけて行ってしまった。
 ここで行間の乱れを指摘したが、書いているうちに、それも消えてしまった。現代詩と俳句の間の感覚的な違いを述べて来た文章が消えてしまった。短詩系の俳句と現代詩では、触発される感情も違えば、定型詩と自由詩の違いもある。季語のあるなしの違いも出て来る。条件の違いは、触発される感情の質的違いも作りだしてくる。しかし、どちらかのために一方を捨てなければ、という関係ではない。現に僕はその両方と手を結んでいる。ここまで再度書き直した現在は、行の乱れは是正されている。こうした不安定は、今までも何度も指摘している。
 N兄の好意を受けて、と書いたら、またもや行間が変わってしまった。こうした中で僕の文章活動は続いている。でも多分これをメール上にコピーすると、行間は元に戻ってしまうと、僕は思っている。また今、たった今この行は元に戻ってしまった。揶揄われているようだ。
 変な文章を書いて来たが、書きながら、行間が変化してしまうので、その状況を報告したかった。左端に段落の出だしが変わる代わりに黒丸がついている。これは今までなかったものだ。こういう仕組みは初めてお目にかかった。しかし、その黒丸は、メールにコピーする段階で消えてしまう。
 今後このような仕組みに統一されるのだろうか。いろんなことが僕には初めてで中々理解できない。後学のために、このまま残すことにする。


1月27日(月)

曇り まだ降りそうだ 家庭で出るチラシなど紙類の処理日
 今朝は、早く目が覚めて眠れなくなった。昨日昼間から眠ったせいだろう。睡眠時間はこれで十分なのだろう。お陰様で、腰の方は、大分良くなった。歩けない状態だったのが一時的にしろ不思議なような気がする。これからも同じ事が起こるかもしれない。リハビリとの関連をどうするか、余り臆病になってもいけないのだろう。
 N兄から、「たそがれ」の構造手直しのプランが示された。文字を縦にするとかフォントを和風にするとか、新しい所が出てくるようだ。僕は既成の詩句集ではなく、詩作経過まで読み取れるような「練習帳」のつもりだった。ただ、これからの作品を追加し易くしたいと思っていただけだ。しかし読む側からすれば、読みやすさ、心地よさも必要になってくる。N兄の手際よさを期待したい。ただN兄のこれからの仕事を煩わしいものにはしないようにして欲しい。それにしても、居眠りしかかっている創作意欲が引き出されそうな目次になって来そうだ。


1月26日(日)

薄曇りですっきりしない 老人会の新年会に出席 千秋楽
 昨日、夕方から腰が痛くなり、どうにも歩けない状態。やっと横になって寝たが、今朝は何とか、歩けるようになっていた。和子に薬を塗って貰ったのが効いたのだろう。今朝は痛みが薄らいでいた。一応老人会に出席はするが、余り乱暴はできない。大人しくしていよう。恒ちゃんたちの後を追うのかと気が気ではない。リハビリが過剰にならないように注意して来たのだが…。
 和子は、パソコン姿勢のせいじゃないか、と言う。パソコンの前に座っている時間が多いというのだ。そうかもしれないが、気を遣って、身体を動かすようにもしているのだが・・・。
 Y兄から、「たそがれ」の文字変換に間違いがあると指摘があった。有難く訂正の手筈を取った。この頃の「オーミステイク」には、我ながら愕然とせざるを得ない。間違いに気付かずそのままにしてしまう。注意力の散漫さ拡大する一方!
 会が終って、帰途についたのだが、酔っていて、傘を手にしたまま、忘れたと思い込んで、会場に取りに帰ると言う馬鹿な真似をしてふらふらしていたらしい。隣には、良く知っているOさんがいたのだが、和子と同様、解散後の計画で気持ちがいっぱいだったらしい。気付いたら、僕は一人で帰宅し、寝床に入る準備をしていた。6時近くまで寝ていて、相撲も見なかった。土俵では、平幕優勝が実現しており、正代を負かして、見事に優勝カップを手にしていた。インタビューを受けて、「僕のような者が優勝してしまって良いのでしょうか」。候補でも何でもなかった平幕であり、最後まで一敗を通していたのに、誰も優勝候補に上げなかった力士は、ぼやくように呟いていた。横綱なしの土俵を痛烈に見事に皮肉っていた。見事な大勝利である。心からおめでとうを言いたい。僕自身「あさしょうりゅう」に似た名前の力士だった事しか覚えていない力士であった。徳勝龍さん、ごめんなさい。


1月25日(土)

薄曇り 武漢肺炎ますます広がる
 中国人旅行客を、飛行機をチャーターして、強制送還する国も出て来た。正体が分からないウイルスだから、手の付けようがないのだろう。早くワクチンを作るしかない。頑張ってくれ。人の交流もしばらくは止めるべきだ。国際機関の指示、各国当局の指示を急ぐべきだ。自主的な予防にも留意しよう。今後、地球対策ともいうべき分からない「異変」には十分注意する必要がある。それが病気であろうと、天候異変であろうと、各種災害であろうと。各国はその研究と対策に主力を注ぐべきだろう。争いなど起こしている暇はない。
 今日明日で初場所も終わり。僕の予想は、優勝は、前に正代か遠藤と言ったが、遠藤は既にダメ。貴景勝が予想以上に粘っている。ただ、一敗の平幕二人の後を追う感じで進んで来たのが、どうも気の毒に見えた。今日の終盤をまだ見てないが、平穏に進めば、正代が晴れの優勝を飾れるのではないか。4時過ぎになったら、テレビ前に座り込むつもりだ。それにしても、炎鵬の活躍には目を見張るものがある。自分より遥かに大きな力士を太ももから担ぎ上げて投げ出したのにはびっくりした。まさに技能賞に値する。


1月24日(金)

薄曇り 危険物(壊れ物)捨てる
 またリハビリが中断している。お天気が変動したり、家の中でも体調が余り好くなかったりと、理由はいろいろあるのだが、2月図書館通いの実現は背伸びし過ぎかも知れない。焦るなといつも自分に言い聞かせているが、進歩が止まる自分にも不安なのだと思う。
 中国発の肺炎菌は、僕の予想が当たって、急に発生率が高まった。中国旅行客の邦人が罹り始めた。死者も漸増している。中国当局も対策に本腰を入れ始めたようだ。オリンピックに支障が起きることを心配している。
 和子のカラオケの通知状に使う葉書大の用紙が少なくなってきた。毎回20人と数が多いので、50枚ばかり追加して作っておいた。用紙も必需品だが、僕にとってはデザイン用の画材がなくて困っている。昔は、デザイン用の画材が自由に使えたが、著作権が問題になって以来、好適な絵があるのに、一寸したカットにも利用出来ない。営利に利用しなくとも、コピーが禁じられている。


1月23日(木)

曇り時折雨
 僕にとっては、一番利用価値の高いソフトである「筆自慢」が、突如使えなくなった。調べてみると、管理者によって、片づけられたらしい。通信関係の道具だから、年中使うものだから片時も手放せないものだ。おまけにCDケースにシリアル番号が貼ってある容器を紛失してしまった。一時は途方に暮れてしまった。人生が終る兆候のような気がして、目先が真っ暗になった。指示して元に戻せるらしいと分かった時はホッとした。どうやら管理者の指示だったらしいことが分かった時はいささか感情的になった。今は元に戻って気分は落ち着いている。古い発行のCDではあるが、僕には最重要ソフトになっている。いきなり処置されては、大いに迷惑だ。それと、句集と詩集のノートも、消えてしまい、手元にはなくなってしまった。N兄に頼んだ写しの原稿しか存在しない。折角の大兄の申し出に応えたい気持ちが萎えて行く。


1月22日(水)

曇り 雲に切れ目もあり好転祈る
 中國発のインフルエンザが広がっている。オリンピックを前にして、当局も神経を尖らせている。亡くなった年寄りもいる。流行せず収束することを願っている。さほど激しいものではなさそうだが、十分な警戒を要する。全てが国際的に問題にされるときだけに、科学の粋を尽くして訪問客の安全を守るべきだ。訪問客にも、心無い人がいて、インフルエンザの200人位に大騒ぎして、などと大国意識風を吹かす人がいるらしいが、社会主義でも、出来上がってしまえば、帝国主義と同じか、という気持ちになる。一国民の意識は、為政者の意識の反映なのだ。疫病などは皆の力で絶滅したい。
 今日のWORDの動きは正常である。行間も正確に保たれている。とても気持ちが良い。使い心地は文章にまで影響する。と書いたら、文字変換が少しおかしい。やはり安定感に欠けるところがありそうだ。今は大丈夫。WORDさま様である。


1月21日(火)

太平洋側は快晴 日本海側の一部は雪か 風邪のため和子はコーラスを休む
 朝、5時半ごろ、トイレに行って、その後眠れなくなり、6時には起きてしまった。頻尿のせいもあって酷い時には、3時半ごろから眠れなくなる時もある。今朝は、もう一寝入りが出来たので睡眠時間に不足はない。
 相撲の成績は、9日目で、1敗が正代と徳勝龍の2人、2敗は、貴景勝と豊山、それに輝の3人。続いて3敗が遠藤、朝之山、照強、魁聖、北勝富士の5人。優勝力士はこの中から出るであろう。僕が最初に名を挙げた力士ではないが、優勝予想には、正代か遠藤を上げたい。徳勝龍は、まだ下積みで、急激に力をつけたが、これから相手が強くなって、勝ち続けるのは至難の業だ。好きな相撲を3名初めに名を挙げたが、いずれも特殊な強みで魅力はあるが、安定性に劣る。今場所好調の業師2名を候補に挙げたい。
 今使っているこのノートは、なぜか行間が一定にならない。外見上は極めて不様だ。書き難くて仕方ない。ここにコピーしたら、整然とした。何故か分からない。


1月20日(月)

快晴 素晴らしい朝の空 和子はコーラスお休み
 昨日は、買い物の助っ人が欲しいと、和子が言うので、久しぶりに、二人でジャスコに出かけた。こういう時には、それをリハビリに利用して、計画を立てる。リュックを背負うから、杖を持って、よろけた時に備える。なるべく杖を突かずバランスをとる。杖の使用は最小限で、何とか歩けるものだ。前日は雪で休んでいるし、これで中止が続かずに済む。今日は絶好の日和になった。また杖なしで歩きに行くつもりだ。来月には、図書館通いが出来るようになるだろう。
 そのつもりでいたら、今日も特売日で、安売りになるのだという。我が家の買い物は特売日が軸になっているから、軽視するわけにはいかない。もう一日「買い出し型」リハビリに決めた。重い物のなかに、僕の貴重な晩酌用焼酎が入っている、と聞いて、今となっては、一粒のダイヤモンドのような焼酎を自分で運ばない訳には行かない。持つだけの杖、重い荷物でよろめく時だけ使う杖の方式で行くことにする。


1月19日(日)

雪は跡形もない 結構白いものが永い間舞い散っていたが…
 雪とセンター試験の因縁は毎年案ぜられるが、ぶつかることは少ない。大事な日の印象として、皆の記憶には残って、騒がれるのだが、昨日はほとんど影響無かったようだ。
 よくわからないのだが、僕にはWORDの完全利用権がないらしい。使わせていただける範囲で、利用させてもらうしかなさそうだ。今まで、記述の手段としては、パソコン所有者には認められていたように思うのだが。どうやら保存しておくことが誰にでも認められることではなくなったようだ。辛いが仕方ない。記述即転送を心がけよう。僕の記憶違いなら申し訳ない。
 恒ちゃんから寒中見舞いの形で葉書が届いた。松ちゃんと二人並ぶ形で、写真が写っていて一応元気だが、可成りお年を召された感じだ。でも顔を見て一応安心した。クンちゃんたちの応援で作り上げた葉書かも知れない。とにかく頑張って行こうねと、心で呼びかけた。僕だって同じなのだ。共産党ではないが、後期高齢者の「共闘」だ。頑張ろう!
 和子の風邪は、相変わらずだが、余り良化してはいないようだ。疲れもたまっているのだろう。しきりに眠がって、うつらうつらしている。若い時と同じように動くのが、だんだん無理になっている。少しずつ身辺整理が必要だ。僕なども、毎日の生活の動きが、小児の頃に戻って行くような気がする。小さな仕草、歩き方、発想までが小児帰りしているような気がする。例え風邪でも馬鹿にしてはいけない。夫婦相互の看病でも相手に与える負担は大きい。これまでの僕の病気も和子には大きく影響しているのだろう。相手のためにも、体は大切にしなければならない。
 パソコンの使用も、そろそろ終了時を考慮しておかなければならないのだろう。残して置きたくないものもあるし、金銭問題に絡むこともある。例えばJRAの資料のように。出来れば、ばったり行くまでキーを叩いていたいが、残された人に後始末を頼める人はいいが、それがかなわねば、少し早めに目途をつけて、自分で終業時のベルを鳴らさなければいけないのだろう。すべて終わると言う事の難しさを痛感している。


1月18日(土)

雪降り 文部省学力テスト これが最後になるらしい
 二村大兄の厚意に甘え、文芸欄を「たそがれの記」に新設(過去の記録だけでなく、新しく書き加えられる欄を設ける)して、適宜加筆できる欄をこれまでの内容に合体させて貰えそうだ。僕の思い付きの方法を伝え、あとは、工夫して貰えることになった。スタートはまだ先のことになるようだが、彼の技術に頼りたい。
 今朝、折角、句集「蜘蛛の糸」、詩集「笛の音」、そして「たそがれの記」草稿編という三つのノートを作ったのだが、今見たら、すでに消されて、別のファイルに変わってしまった。保存の仕組みも今までとは違うみたいで、当てには出来ない。転送する前のノート保存は全く当てにできない。


1月17日(金)

はっきりしない空 今夜は雪の予報もある
 今日も、リハビリを繰り返す。調子良く足は運ぶ。疲れも出ない。むしろ終わってから、前にのめる様な衝動に駆られる。弾みがついて来たのだろう。このコースをもう少し続けて、自信が出来たら、図書館までのコースに切り替え、本の借り出し、返却を一人でやれるようにしたい。交通に注意すべきところが一ヵ所だけある。利用カードが今は変わっているかもしれない。しばらく利用してないのだ。場合によっては、大きい活字の本に切り替えても良い。司書との会話は周りの人には迷惑になるが短い時間だから許されるだろう。白内障の症状が出ているせいか、外はきらきらと眩しいし、近視と遠視の両方が進んで来て、本は非常に見難くなっている。なるべく「見る」感覚で理解できるような本を対象にしたい。書く方はパソコンで何とかこなせそうだ。自分が、今持っている機能を十分に生かして生きて行きたい。諦めてしまいたくないのだ。


1月16日(木)

朝から雲が多いが、予報では天気好転とのこと
 昨日は、二村兄の提案をどうするか考えていたが、一転してお願いすることにした。その旨を伝える。大兄は、承諾してくれた。山田兄からは、文春の写しが送られて来て、菜七子を応援していたことを思い出していた。またJRAのデータでも取り寄せようかと考えている。しかし先も無くなって来ているのに、再手続きもどうかと考えもする。菜七子には大いに頑張って欲しいが…。
 昨日は、距離延長のリハビリを、再度歩いてみた。太ももに少し重ったるさが残ったが、また平常に戻った。しばらくはあの線で繰り返してみようと思っている。可成りの速足で歩いても20分ほどの運動になる。何も考えずにただ歩くだけだ。心を空にして、ただ歩いている。
 夕方5時頃からは、大相撲の初場所を見ることにしている。白鵬は休場に追い込まれ、鶴竜も黒星続きで、これもどうやら5日目から休場になるらしい。東西両横綱不在の場所となりそうだ。それにしても、後継者が育っていない。こんな調子では、相撲そのものの人気が落ちてしまう。若貴兄弟以後、確固たる日本人力士の影が薄い。圧倒的な強さを見せていた白鵬、暴れん坊の朝青龍に委縮していたのか、日本人力士の大器が現れない。朝乃山や貴景勝も歯がゆいくらいに弱点が目立つし、炎鵬は、才能は鋭いが相手の力の隙間を狙うしかない小兵が悔しい。大物よ、出でよ!と叫びたい。
 リハビリに出かけた。ルートは昨日と同じ。距離は分からないが、約20分の距離だ。途中知り合いに出会ったりして、立ち話の時間が入ったりするが、約30分足らずの時間だ。杖のある時よりもずっと速くなっている。嫌な疲労感は無かった。車の頻繁な通りは避けるようにしている。自然な慣れに期待したい。


1月15日(水)

雨上がり 天候は回復の見込み
 今日になるだろうと思っていた山田さんの手紙が、昨日夕方配達された。文春の記事というのは、女性騎手藤田菜七子に関する記事であった。一時夢中になって追いかけていたファンの僕が喜ぶだろうと思ったらしい。その通りとても良い記事であった。ただ僕が病気療養のために競馬を観なくなってしまった。競馬の資料の取り寄せや、パソコンによる操作など、お金もかかる。ギャンブルめいた娯楽から、身を引いたことが原因である。僕は賭けにのめり込むタイプではないから、一切競馬関係から興味を引き離し、治療とリハビリに集中することになった。だから、実は、山田兄の手紙の内容は全く予測することはできなかった。開いてみて、ああ菜七子かと、懐かしがったものだ。可成り苦しんで、辛い思いをしているのも詳しくは知らなかった。でも懐かしくて、また競馬を始めたくなったほどだ。リハビリが順調で何よりという添え書きと、補聴器が安くなって欲しい、と言う投書の切り抜きが入っていた。ジーンと来るほど有難かった。
 さらに、二村兄からは、詩作や、句作を載せたかったら、原稿を送ってくれれば、「たそがれ」の内容にうまく組み込んで編集できるよ、と親切なメールが送られてきた。僕が、パソコンの書き貯めのノート利用が上手く行かないとこぼしていたからだろう。有難い提案だった。ただ、書き捨てのような作品をそうまでして残すのも厚かましいと思っているので、少し考えてみたい。「たそがれ」の中の作品群は、かなり古いもので、ひところ夢中で書いていた時期のものが多いのだ。今見ると恥ずかしいような代物も多い。これからのメモのような作品も、人手をかけてまで、残すのも気恥ずかしい気もする。今後の回復状況にもよるので考えさせて貰いたい、とお返事するつもりだ。


1月14日(火)

和子リラの会の話し合いに参加
 WORDには、突然やたらに沢山のノートが顔を出した。無くなった時期のずれで内容の紛失の状況も異なる。それを良く調べて、いらないものは消去しよう。詩集、句集の類は、復帰していない。これは諦めるしかない。やはりこの類こそ1冊ずつ残して置きたい。思いつくのは一瞬だ。チャンスを逃してしまうと、作品も影が薄くなる。でもしょっちゅう消えてしまうのでは、気を遣うだけ消耗だ。充分に揃ったものが消えてしまうのはもっと消耗だ。
 日本の男子バドミントンの世界的選手、桃田君が交通事故で重傷を負ったという報道が駆け巡った。死者を出す事故だから、決して軽い怪我ではないだろう。不慮にしろ、この手の不幸はできる限り避けたいものだ。もうオリンピックイヤーに入ったことを自覚してもらいたい。選手諸君の輸送には十分気を配って欲しい。速やかな全快を願う。
 和子は、午前中にコーラスの練習、午後は先日開かれた、先生のお弟子さん達の発表会の合評座談会があるとかで、午後も駆り出されて行った。大変な労働提供である。留守番は僕の役割だ。
 今日は、山田さんのお便りが読めると思っていたが、どうやら連休が祟って、まだ手紙が着いていないようだ。明日になるのだろう。


1月13日(月)

成人の日 良く晴れそうだ
 昨日は、大相撲初場所の初日であった。去年、楽しみだと予告しておいた力士たちは、3人とも白星。とくに、炎鵬は満場の拍手を浴びてのスタートとなった。オールラウンドの技能充実を期待している朝乃山、押しの強みをさらに前進させるべき貴景勝も余裕をもって勝った。毎日の勝敗が楽しみだ。
 自動保存をオンにしたら、無料なのか有料なのか分からない感じになって来たので、手続きを中止した。高いものではないのだが、はっきりしたら手続きをする。僕のパソコンの弱点を示して改良可能と提案してきた。試しにやってみようかと思ったが、今の段階では我慢することにして中止した。もう少し我慢する。

 断捨離に決断鈍く本の山  健三(2020.1.13)

 第一次断捨離を今日実行した。一週間も放置しておいた本の山を4束ゴミ置き場に運んだ。かなりの重さだ。どうしてもなかなか捨てる気になれない単行本を死ぬ前に空にしようと心に決めてから、10日近くになる。これは特殊な日(偶数月曜日)しか処理して貰えない。日曜に処理できるのは、自治会扱いだけだ。扱いが厳しく、ルートにし難い。それだけでなく、自分が買う気になってしっかり読んだ本には執着があって、玄関まで運んでも、中々処理する気になれない。いつまでも本の山が姿を消さない。これから何度にも分けて処理しなければならないのに、この調子では、寿命が尽きるまでに終わらない。観念してピッチを上げよう。


1月12日(日)

明るい曇り空
 一日休んで、3回目の杖なしリハビリを、今日やってみた。団地外周一回りプラス東側に膨らんで団地外に出、もう回らずに東側から帰って来る新コースを試みた。やはり、ややきつかったが、2回目ほどではなかったので、距離伸ばしに問題はなかったようだ。終わった後、軽いフラツキを感じたが、すぐに回復した。この分で徐々に距離を伸ばして行けば、慣れて来るのではないか。2週間ほど様子を見てまた考えよう。


1月11日(土)

薄雲はあるが一応晴れ 左程寒くはない 和子は、ポピーへ
 朝、パソコンの不調が感じられた。稼働するのに、妙に時間が掛かっている。立ち上がりに元気なし。僕の方も、左の鼻孔から出血した。慢性鼻炎が、点鼻薬だけで対処しているためか、良くなったり悪くなったりを繰り返している。危険性のある手術を避けている以上仕方がないのだ。辛抱しよう。
 今年の年賀状はこれで終わりかも知れない。用意しておいたお年玉葉書が数枚残りそうだ。来年生きていて、年賀状が必要になれば、もっと正確な枚数が予想できるだろう。
 米国は、イランや北朝鮮だけでなく、ロシアの艦船と、危うい接触をするなど、最近、戦争触発メイカーになり兼ねない、危ない橋ばかり渡っている。ゆとりのある国なのだから、もっと落ち着いたリーダー振りを見せられないものか。世界を平和に導くリーダーとは言えないような気がする。最近の対立は、小さな抗争で終始せず、極めて危険な、国際的な戦争の口火になる可能性が大きいので、相手ばかりを詰るのではなく、世界の動向を見て注意深く行動すべきだ。


1月10日(金)

晴れ 和子「ムクノキ」の練習
 和子から、ポピー大会の皆さんが僕の出席を心待ちにしていると聞く。しかし僕は耳が極端に悪い。とても一緒には行動できないだろう。それに病気に対しても油断はできないと思っている。皆には会いたいが、自制も大切だ。今はマイペースで体力をつけることが肝要だ。
 今日は、午前中にリハビリに行って来ようと思っている。様子でコースを少し伸ばしてみようと思っている。今、団地外周一回りしてきた。玄関に鍵をかけ完全に留守の態勢で、出掛けて行った。昨日より、脚の付け根が重くなるのを感じたので、距離を延ばすのは止めて帰宅した。焦ることはない。途中で、関谷さんに会って、おめでとうの挨拶を交わした。相変わらず気持ちの良い人だ。こちらも明るい気持ちになる。気分良く励ましてくれた。でも一緒に歌える日が果たして来るのだろうか。
 午後、和子は、家で一緒に昼食をとってから、郵便局の払い込みや銀行の通帳の書き換えなどの用があって、一人で出掛けた。今まで練馬まで出かけていた銀行が、小手指方面に支店ができたとかで、近くなったが、不便さに変わりはない。独りで留守番をする。


1月9日(木)

晴れ 気温は和らいでいる
 昨夜はよく眠れた。頭のシコリもあまり感じられない。スッキリしている。血圧測定も時間通りに終了した。終了後、「おしん」と、「スカーレット」を見る。どちらのドラマにも、また興味深い人物が現れた。「おしん」の方は、戦死した雄の戦友、「喜美子」の方には、陶芸の弟子になりたくて押しかけて来た強烈個性的女性である。またまた面白くなりそうだ。
 今日は、杖を持たずに、団地外周を、大外回りで歩いてみた。最後はややふらついたが、大方問題なく歩行を保てた。速度は杖を持つ時より早めのリズムだ。最後に少しフラツキを覚えたが、特に問題は無い。毎日歩くことにする。


1月8日(水)

依然曇り空 昨夜は冷えた
 ノートが、また消えてしまい、使える領域の軒先を借りるように利用している。文字の大きさ、行間なども勝手に変わるので、僕の好みの形で残っている部分をコピーして使っている。外からの連絡はなし。今日も、いつものように一日が始まる。
 朝の黒柳徹子との対談を聞いて、堀ちえみの病歴と、その凄まじい精神力の強さに驚嘆する。舌癌に始まるいくつもの病との闘い、その粘り強い闘争力には感心した。病に打ち勝って、少しでも長く頑張って欲しい。僕など意気地がないことを悟らされた。強烈な教訓である。
 何年か前、相模原の精神障害者施設で19名もの患者を殺害した事件が起こった。「役に立たない人間のために、金を使う必要はない」という理屈で、凶刃を振るった犯人。弁護士は、精神耗弱を理由に無罪を主張している。公判の時、被告は一応詫びらしき発言をしたものの、その直後、暴れ出し、公判を放棄して欠席のまま、裁判は継続されたという。ここには人間の正常さとは何かを問う大問題が潜んでいると思う。裁くのも人間、裁かれるのも人間、死刑しか考えられない行為。想像するだけで、恐ろしい行為を、理屈をつけて肯定する人間がいるのだ。サリン事件にも、戦争をする心理や、引き起こす命令を出す国家自身にも、この人間性に矛盾した要素が含まれているのを感じる。ここに死刑廃止の根拠が出て来るのではないか。人の生命は何よりも貴重に扱われなければならないという原則が、いつになったら、大原則に出来るのだろうか。


1月7日(火)

どんより曇り空 雨か雪の予報 リラの会活動開始
 現在は、まだ陽射しも差す。本当に雨になるのか。和子はコーラス練習に出かけて行った。子供たちが学校に行くように、出かけて行く処のある大人は幸せだ。仕事始めと言ったところだ。僕の場合、リハビリの結果がそこまで行くか、そこまで行けば教え子の同窓会に顔を出せるだろう。夢のまた夢だろう。生ごみを捨てに、杖なし歩行を試みた。距離が近いから、何の不安も起こらなかった。それでも僅かながら夢は拡がった。次は団地一周だ。
 今日は午後のテレビの欄で、偶然「真昼の決闘」の上映を知った。ゲーリークーパーだ。見るたびに胸がわくわくする。気持ちだけなら、そんな元気はまだまだ在る。夢よもう一度だ! 心配なく歩けるようになりたい。


1月6日(月)

晴れ
 あまりよく眠れず、6時前に起きてしまった。沈黙が続いていた多喜子からメールが入った。富士見の土地の件が主な動機の様だが、やはり年のせいで、ややお疲れの様だ。あれだけ活動的に動いていたのだから、そろそろ体にも注意しないといけない年になりつつある。お互いに気をつけよう。
 日産のゴーン氏が国外に逃亡した、という情報が流れている。ドラマのようなことが起こるのだろうか。アメリカがイランの司令官を殺害した、との発表があり、イラクやイランがこれに反発し、国中にデモが勃発、軍事的報復の声明も流されている。35箇所とか52箇所とかロケットによる攻撃目標が決まっているとか。アメリカも安易に武力行使するのを抑えて欲しい。中東を軸に核開発の申し合わせ破棄をめぐって戦争の匂いが漂って来ている。これ以上の火薬と死臭は御免だ。なぜ仲良くやれんのだろう。闘争本能だと言い訳するのは、人間が自制できないことを認めることだ。中東の情勢は再び緊迫している。アメリカの大統領選も重要な意味を持って来ている。広島の歴史を持つ国の民として、核兵器の使用は許せない。どうしても許せない。


1月5日(日)

晴れ
 昨夜作っておいた年賀状4通を、朝、投函しに出かけた。葉書を持って外に飛び出したら、杖を突いていないことに気付いた。思い切ってそのままポスト方面に歩き出してしまった。杖に頼ることを忘れる位に正常化しているのに気づいて、これからはなるべく杖なしの歩行に慣れようと決心した。ゾクゾクするほど嬉しかった。杖なしのリハビリになるのか。本当に大丈夫なのか。不安は残るが、やってみようと決心する。何か石が一つ外れたような気持ちだ。
 テレビで懐かしい映画を見た。「ALWAYS 三丁目の夕陽」という吉岡君の出る映画だ。下町のヒューマンな人情を描いた傑作だ。二本に分かれて上映されている。1964年の東京オリンピックより少し前、東京タワーが建てられた頃を舞台として上映された作品だと思う。薬師丸ひろ子が好演している。僕はこの手の涙に弱い。1964年のオリンピックには、最初の就任校・大森七中の生徒を連れて観戦していると思う。和子とも出会った学校だ。


1月4日(土)

快晴 和子は出かけ、僕は留守番
 和子が出かける前に髪を染めたいという。健康上良い仕事ではないので、そろそろ止めたらと進言するが、言う事を聞かない。どうしても白髪が気になるのだろう。彼女の頭もかなり白くなっている。僕に言わせると、老人の皺や白髪は人生の勲章みたいなものだから、気にすることはないというのだが、本人はそうは思わないのだろう。ああしろ、こうしろと僕を共犯にする。自分だけでは出来ないのだろう。
 Windows10になってから、文字入力の方式がどうもしっくりこない。経過がしばしば乱れる。調子が良い時もあるのだが、不安定な時がよくある。今日もややギクシャクしている。そのうち収まるだろうと思ってやっている。管理者に余り弄り回されると使う方はやりづらいものだ。
 出来上がった年賀状を一束持って、郵便局に行ってみたら、6日まで休日だとある。土曜日が休みである事を忘れていた。19日が抽選日なのでのんびりしているのだ。止むを得ずポストに放り込むと、ドスッと音がして、ポストのお腹が満腹なのを物語っていた。お年玉葉書と言っても今年の僕は、籤の当たり外れより、こうして皆と同じように年賀状を用意できたことが嬉しくてたまらない。無理せず頑張ろう。


1月3日(金)

今日も晴れ
 午前中、早目に賀状対策は終わった。明日、35,6人へのご挨拶郵送となった。結局、病に倒れながら、年賀状復活の感がある。苦境に立たされると、人との繋がりが一層貴重に思えて来る。親戚ぶんは、暮れの内に仕上げて、郵送してある。
 昨日今日と箱根駅伝を観戦。例年のことだが、往路復路全コースを観戦して、若者のエネルギーに圧倒される。東洋大が、今年はやや遅れを取って7位。青学大が全コース優勝した。目まぐるしい展開の紹介だが、テレビでもかなり風光明媚に触れることが出来る。沿道の応援団も楽しそうだ。ここ5,6年は、この観戦が恒例のお楽しみになっている。箱根駅伝というと、七中の個性的な同僚吉村隊長を思い出す。「五臓六腑」(昭和56年のこと)の七中教師採用グループの思い出は強烈だった。その頃のS校長も吉村君も、もうこの世の人ではない。


1月2日(木)

晴れ 正月早々パソコンで大騒ぎ 先が思いやられる
 元日に、放り込まれた年賀状のお返しに夢中になっていたのだが、インクが無くなって来たのに対処するべくジャスコに出かけ、CANONプリンターに対応するインクを求めた。しかし、最近の記憶力の衰退や思い違いには目に余るものがあり、今回もインク違いに気が付かず買い込んでしまって、交換の作業を始めてしまってから、買い間違えに気付いた。買い直しも、交換も出来ず、別の製品を買って来て対処する羽目になった。一人で留守番をしながら、仕事をしていたので、その狼狽ぶりには、目も当てられなかった。外から帰って来た和子の応援で、やっと仕事が出来た。


1月1日(水)

 明けましておめでとうございます。健三。
 皆さんの助けを借りながら、何とか生き延びて、お正月を迎えることが出来ました。今後どれだけ頑張れるか分かりませんが、宜しくお付き合いください。夏まで元気にしていられるか、心配です。よほど自重してリハビリを続けないと、せっかくの命が、オリンピックの歩調にずれてしまう。大事に大事に長持ちさせたいものだ。

  袖揺れて白き腕伸び羽根の舞う

  武器を捨てオリンピックの顔と顔 (2020.1.1 健三)



トップページへ 「たそがれの記」(97)