高橋健三 「たそがれの記」(13)
2005.5.1〜7.28



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜
(11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 2005年5月1日 2005年5月15日 2005年6月1日
2005年6月15日 2005年7月1日 2005年7月15日 続き (14) 2005.7.29〜 (14) 2005年12月31日
(15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.5.1〜 (19) 2006.8.1〜



7月28日(木)晴れ、湿度が低くさらっと気分良し
  気温が上がった割には家の中は涼しい。外は暑いが、湿度が下がって過ごし易い。土用の丑の日だが、まだ余りどうしようもない暑さは感じていない。でも今晩はウナ玉丼を作ることにした。さて、そろそろ8月も近付くので、Iさんたちの運営サークル会のお知らせを印刷する時期になった。今日やってしまおうと、既に入力済みのファイルを呼び出した。幸いプリンターも素直に動いたので、比較的楽に完成。投函はもう少し待つことにする。
  BSの「懐かしの邦画」で、山本有三原作の「波」を観る。監督の名前は知らなかったが、小津さんの影響が随所に観られ、演技派ではない佐分利信の存在感を十分に活かしている。それにしても、昔の男女の感情も含めて、生活全般が「静かだな」と思う。良し悪しは別として、文芸大作という落ち着きがある。スピードと割り切りの現代とはまるで違う。
  新しいビデオは、やっと使い勝手が見えてきた。VHS部門だけが、S映像でないので、再生の時に、テレビとの接続コードを外さないといけなかったり、一寸厄介な所がある。でもHDDからテープへのダビングも比較的良質の柔らかな画像が得られるので、画像の移動には便利だ。ただ、HDDは最高画像で40時間以上、連続で撮れるが、DVDは1時間少しというのがやや不満。画像を次のレベルに落とせば、2時間は撮れるのだが。
  軽く飲んで、自作のウナ玉丼が今日の終止符。

7月27日(水)台風一過、快晴、気温急上昇
  余り強い風雨も無いうちに台風は過ぎ去った。微妙は進路計算の狂いがあったらしく、新聞にも取り上げられていた。良い狂いは、問題無し。
  大きな袋2つになったポリ系のゴミを捨てに朝外へ出ると、ムットしたような暑さ、今日は暑くなるぞという予感。上を見ると真っ青な空に残月が。
  台風一過 頭上に残る 朝の月
  今日は30周年の文章作りを考えていたが、偶然自分のHPの「観る会」の上演一覧が見えなくなっていることに気付いた。調べてみると、ファイルを保存してある、ローカルのフォールダにも、サーバーのフォールダにも、該当するHtml文書が姿を消しているのだ。この両方が消える理由が分からない。そこで、お世話になったNに、メールで問い合わせてみた。「兎に角、もう一度あの時のファイルを送るから、再アップロードしてみたら」というので、そうしてみたらまた見られる様になった。写真類は、消えていないようだ。今度は人に迷惑をかけないように、手直ししたものをしっかりと、別に保存した。手直しに多少時間がかかったが、この頁のリンクだけなので、助かった。
  新ビデオの「ダビング機能」を試してみた。どうもVHSテープには、「高速ダビング」が出来ないようだ。ビデオを撮る時に、一緒にダビング予約をしてしまうと、ライブを見ながら作業が出来そうだ。出来ればテープよりはDVDで持ち歩き出来ればそれに越した事はないが、もう少しディスクが安くなって欲しい。
  夜の「世界の滝の景観」を観た。涼しくなった。ナイアガラは僕も観たが、特に中国の5000メートル前後の滝には行きたくなった。しかし、役者の三田村が、息を切らしているのを見て、実際に見るのはもう駄目かな、という感じ。屋久島にも登ってないのだから。

7月26日(火)雨と風、台風の影響は、予想したより薄い
  雨の降る中、冷蔵庫の整理で山積みされた生ゴミを何袋も棄てに行った。台風の上陸は夕がた以降と聞いて、何となく身構えたが、結局騒ぐほどの事もなく、通り過ぎたようだ。この間の地震の方が遥かにヒヤヒヤした。
  冷蔵庫の方は、どうやら解決で、綺麗な固形の氷が自動でコロコロと転がり出すようになった。冷たい水も飲める。夏の冷蔵庫の存在をつくずくありがたいと感じた。全てについて、在って当然と感じている事をもう一度振り返るべきだろう。ビデオの方は、今までの買い換えごとの接続にいいかげんな部品を繋ぎ合わせていたことが、災いしていたようだ。BSアンテナの入力がどうしてもスムーズに行かなかったのが、偶然、余分なものと思えるようになって来たものを思い切って切り捨ててみたら、すんなりと画像と音が出るようになった。プロには電話で分波器を新しく買ってはと勧められたが、これをしないで済みそうだ。新しい、細かな機能はこれから勉強することにする。解決したのは暗くなってからだった。
  気持が楽になって、ビデオで新・科捜研スペシャルを観たが、坂口の相変らずの熱演で、新鮮に感じた。しかし父親が自宅に押しかけて来るまではいいが、研究所の所長に赴任してくるのは創り過ぎ。そのまま夜のサスまで、開放感で観てしまった。
  和子は昨日の労働で、疲れ気味。

7月25日(月)曇り、大型台風接近中
  日本列島を丸ごと強風範囲に取り込む大型台風が接近中だ。明日の晩あたりに最接近という。新聞紙、ダンボールなどを棄てに行った時、自治会の祭のメンバーが、後片付けに参集するのと出会った。この片づけが、午前中一杯かかって、結構大変なのだ。仕事のある男たちは大抵出勤だから、老人と女性が多くなる。女性は、学校や会社に夫や子供を送り出した後だから、尚更大変だ。祭もこういう人たちの支えで成り立っている。
  11時から2時ごろの間に、電器屋から商品が届くというので、すぐ新旧の機械を入れ替えられるように準備に終われた。特に10何年も使っている冷蔵庫の中は大変だ。1時ごろ品物が届いた。運搬でガスが偏っているので、1時間ほど電源を入れるな、という。さらに2時間は冷えてこないともいう。実際は、それどころか、24時間くらいかかることもあるという。冷たい氷を待ち草臥れて、どうにでもなれという気持になった。おまけにビデオの方も、今までの機器と違う構造なので、接続が難しくなかなか上手く行かない。その内電源が入らなくなったりして大騒ぎ。僕が騒ぐと、和子が苛立ちで、どうやら剣呑な雰囲気。冷蔵庫の整理の疲れも分かるが、こっちだって、という感じ。面倒になり、夕飯はいつもの中華で、簡単に済ませ、9時頃になってやっと氷が転がり出した。昔は製氷器から叩き出したが、今は独りでに転がり出て、溜まってくれる。ビデオの方はテレビとのBSのアンテナ接続が上手く行かない。HDとDVDの録画画質は確かに綺麗だ。明日に仕事が残りそうだ。今までの接続処理が、杜撰だったので、接続コードを換えれば、もっと画質は向上するという。
  今日は専ら家の中の事だけでテンヤワンヤだった。

7月24日(日)曇り、凌ぎ易い
  今日は団地の夏祭りである。朝から太鼓の囃子のリズムで、1日が始まる。所が我が家は、朝から冷蔵庫の不調に気付き、どんどん冷却能力が下がって行くのが分かる。切っ掛けはマグロのサクの色が変わっているのに和子が気付いたのから始まった。祭が進行中なのだが、二人で入間のJOSHINまで出向く事になった。10何年か前に見た時とは、商品がかなり違っている。製氷機能なども、水を入れておけば、自動的にキューブになって出て来たり、収納力もコンパクトになって、外観の割には沢山収納出来たり、両開きの扉で、開閉に空間を余り使わなくなっている。昔だったら、20万円位したのが、10万と少しで買えそうだ。この所ビデオの故障で、買い換えが話題になっていたが、狙っていた商品が、ジャスコよりずっと安くなっており、丁度分割払いの無利子期間になっていたので、これも上乗せして、クレジットを利用することにする。真夏なので、本当は今日中にも届けて欲しかったが、どうしても明日になるという。そこで今日は古い冷蔵庫の中身を処理して、綺麗にして置くことにした。帰り道、子供神輿と山車の練り歩きと出会った。
  祭には、市民ブラスバンドの演奏あたりから参加した。Kさんに誘われ、模擬店に行き生ビールで乾杯。そこへIさん、Tさんなども顔を見せ、一緒に飲む。団地の重鎮TAさんも今日は半纏を着て、飲みものの準備に大童だ。日高太鼓の演奏もあった。
  一度、家に戻って、函館記念の結果を調べると、今日は思惑ピッタリで、4点買いの3連複がズバリ的中した。僅かに残っていた400円が、5670円と息を吹き返した。
  再び公園に出て、盆踊りの後にある抽選会に参加。前後1番違いの番号が当選だったが、そう何もかも上手く行く筈がない。何せ、冷蔵庫の故障で始まった1日だ。この辺が限度だろう。途中でSさんに呼び止められ、駐車場問題で意見を求められた。緑地帯を減らしての駐車場増設のプランが、総会でも発案されたが、その事が記念誌発行にからんで取り上げられて居るようだが、僕は組合と総会決定以上の事をする気持はまったくない。個人的には緑はなるべく守りたい、ただ後からの入居者の意見も広く取り上げて、論議すべきだ、と答えさせてもらった。どちらもお酒が入っていたので、適当な所で切り上げた。抽選会が不首尾に終わった所で、今日の祭の1日が終った。家に帰ってから、二階堂を飲み足して、一寝入りした。明日はまたいろいろと忙しい。夜中に「たそがれ」を書き足して、本当に就寝。

7月23日(土)晴れ、急に涼しくなる
  起き抜けにゴミ処理。むっとする空気が今日は涼しく、おやっと思う。台風7号だかが発生と聞いていたが、曇り空は以外と高く、過ごし良い。午前中から、30周年記念誌のアンケートと座談会の構想を練って、前書きとなる文章を書いてみた。Sさん、K夫妻、I夫妻、Mさんなどの顔が浮かぶ。皆良くやってくれる。僕のリードが遅れ気味だ。
  中央公園は、明日の夏祭りの準備で賑わっている。もう提灯が張り巡らされ、やぐらも組まれた。夕方になると、太鼓の音が聞こえ、盆踊りの練習が行われている。午後は孫たちが来ていたので、その応対、早目の夕食を一緒に食べ、資料創りもゆっくり出来ず、書類の閉じ込みを買いにいったりして、何となく慌しい。
  30周年記念誌編纂委員会は、公民館の学習室で夜8:00から行われた。組合関係の方以外は全員顔を揃えた。話し合いは、提出された資料を元にアンケートの全文と質問の内容に集中して行われた。印刷屋の見積は資料配布のみで、次回に直接来てもらって細かな話を聞く事になった。帰りはもう10時。今日は疲れた。

7月22日(金)晴れ、湿度の高い暑さ
  朝早く、帰宅の予定だったが、いろいろと話しが残り、一人になったのが9時過ぎ。新聞の見出しによると、再びロンドンで爆発事件が起きたとある。規模は小さいが、やはり地下鉄とバスでの爆破事件の様だ。英国のイスラム世界もかなり住み難くなっている筈だから、アルカイダのシンパ的なデモンストレーションも起き得る。
  都心に近付いたついでに、池袋に出て電気器具を見て歩く。ビデオデッキが不調で使えなくなっているので、買い替えを考えているが、ダブルデッキ(VHS/DVD/HD記録の可能な)の値段を検討中だ。テープも使えなくては、今までのが観られない。値段も6万前後にはなって来ている。ジャスコ、JOSHIN、BICカメラあたりの値札を比べている。
  帰宅はお昼少し前になり、食事をしてから、一眠りしようかと横になったが、寝られず、午後の老人会に顔を出す。旅行に参加しない返事を出したので、Kさんが残念がっていた。いつも通りお喋りやカラオケで、息子さんを亡くしたTさんも大分元気になって来た。Mさんも顔を見せた。家に帰って、もう一度横になったが、眠気は出ず、起きてパソコンに向かう。夕刊の記事に触発されて、HPの「ニューヨーク・ロンドン・・・」の続きを書きたくなった。この記事の紹介だけでもやっておきたい。
  夜になって、テレビでも観たくなり、寝床でテレビを点けたが、今度こそ耐えられず、観始めてほどなく、深い眠りに落ちる。夜中の2時に目覚めて、入浴。溜まった記録を書き込むために暫時パソコンに向かう。
  明日は、孫の守を頼まれているが、夜の編集会議の資料作りもやらなくては。

7月21日(木)晴れ、暑い路上
  午後から、「八月に乾杯!」の第2回運営委員会が事務所で開かれた。早めに事務所に行って、レジュメを作る。大した物ではないのだが、会議に連続性を持たせるためで前回の話し合いの内容、今日のポイントなどを簡単にまとめた。コピーしてもらって、皆が集まるのを待った。狭い事務所なので、10サークル15人入ると、もう机の周りは満杯だ。明るい雰囲気でやりたいと思っていたが、「皆から一言」の時から、発言者がとても和んでいたので、司会も進めやすかった。やっと「運営サークル」が何をしなければならないかが少しずつだが理解してくれているようだった。新入会に対する取り組みも、2サークル3名までで止まってはいるが、「一言」の中で、報告が具体的になって来た。「誰に話してみたら、こうだった。」「今度は誰に話して見る」という。「各サークルが一人を」という目標が、どこまで新境地を切り拓けるか、5人でも10人でも良いのだ。28サークルがどこまで基本姿勢を変えてくれるかが問題だ。「働きかけると何かが起こる」という発足当時の「創る姿勢」を取り戻して欲しいのだ。「前会クリア」に向かってどこまで迫れるかが問題だ。終了後、チーム3人で、感想を出し合い、報告を纏める。
  夜もう1つ会議があり、終わった後、問題点の整理などで遅くなり、一杯飲むことになったが、終電を諦めて仲間の家に泊めてもらうことになった。「反戦アンソロジー」の詩人たちも、あちこちの地域で、小集会を維持させている様だ。

7月20日(水)晴れ
  朝のゴミ棄て。今日も暑くなる予兆。7時頃から、「見果てぬ夢」の名簿を入力し始めた。午前中には完成。いつでも印刷できる。その後管理組合の事務所に行き、老人会の旅行の不参加の返事を出し、島崎印刷の見積書を受け取ってきた。板橋の方も頼んであるが、まだ連絡はない。土曜日までに欲しい。
  家の中が大分汚れてきたので、すべて掃除機をかける。外では植木屋が芝生に除草剤をかけている。散布の音が、掃除機の音と一緒になって、耳が可笑しくなる。
  病院に行ったようだが、MLのNは引き続き不調だという。症状と手当ての折り合いがなかなかつかないようだ。痛みだけでも収まって欲しい。
  この所テレビを見る気が起きなかったが、久し振りに夜のサスを観た。浅野が出る「農家の嫁の弁護士」の話し。二枚目の殺し屋が、悪い弁護士をやっていた。どうもリアリティ欠乏症。清張の短編は3つ目に入るが、やはり小説の方が確かだ。
  明日は、「八月に乾杯!」の集まりがある。帰りの時間は遅くなるかもしれない。

7月19日(火)晴れ、暑い
  午前中に図書館に行ってきた。和子もコーラスに参加できるらしい。単行本2冊を読むのを諦めたので、期限は22日だったが、本を取替えに行った。いわゆる文学書的作品(普通の小説)だと、苦労話とか、少し変わったラブストーリーとか、単なる女遊びの経験話とか、どうでもいいやという気になる。惹き付けられる良い作品には、「で、どうなるの」という内容的サスペンスが含まれている。だからサスペンスものは無難ということになる。今回借りた作品は、全て文庫本で5冊とした。松本清張が3冊で、「憎悪の依頼」(新潮文庫)、「虚線の下絵」(文春文庫)、人間水域(角川文庫)の3冊。後は始めて読む作家吉村達也」の「しあわせな結婚」と「別れてください」の2冊(どちらも集英社文庫)である。外を歩いてくるだけで汗だく。午後は辛過ぎるな、休ませてもらおうかと、事務局に電話をしたら、武ちゃんが出て、声を聞いているうち、無理しても行こうという気になり、結局出かけて行った。電車の中で、「憎悪の依頼」から読み始めた。短編集だった。
  3人のうち2人の新委員が出席、去年加わった2人とOさんが出席。僕と事務局2人で8人の学習会となった。武チャンのレジュメと説明を中心に討論。2時から5時半頃まで遣り取りが続いた。気付いたら昼食を忘れていた。Iさんのチームの運営サークルの名簿をコピーしてもらって、即帰宅。板橋の印刷屋さんの見積も念を押す。
  MLでは、今日はPechiの誕生日。新しい雛型でお祝いメールを出しておいた。

7月18日(月)晴れ
  「海の日」というケッタイな祭日。この連休、もっとも休養させていただいた。乃南の「窓」を読み上げて、「本」欄に書き込んだが、新しい本を探しに図書館に行こうと思ったが、今日は休館。明日、午前中に行って来よう。作家と言うのはやはりその人でないと出せない持ち味をしっかり持っているものだ。松本清張から乃南アサへの転換も、実に対照的である。始めは違う世界に来たような違和感を感じたが、次第に読み続けていた頃のムードに染まってくるから不思議だ。これでもかとばかりに迫ってくる書きっぷりの若さが、乃南にはある。
  皮膚のかゆみが酷く、特に手の甲の無汗腺症は湿度が高いためか、荒れ放題。じっとしていられない。ジャスコの店先をうろうろと歩き回った。電器屋もうろついた。本屋もジャストルッキング。鼻をぐしゅぐしゅさせながら、ぐるりと廻って来たら少し落ち着いた。テレビでは良いサスがないので、地球温暖化と回遊魚クロマグロの話を観た。下手なサスより面白かった。巨人の対ヤクルト戦は久し振りに巨人の楽勝。
  連休明けで、またいろいろと忙しくなる。

7月17日(日)曇りがち
  曇りがちで蒸し暑いが、各地で梅雨明けになりそうだ。昨夜のご利益の賜物だ。しかし暑い夏になりそうだ。和子の風邪は大分良くなったが、僕の方は、固まった鼻が出て、咳き込む。でも普通の動きをするしかなく、しんどい。午前中にはIさんに頼まれた「見果てぬ夢」の第1回運営サークル会のお知らせ葉書を入力する。まだ名簿が届いてないので、プリントはまだ後日だ。昼食の準備も億劫なので、中華屋さんにラーメン餃子を食べに行く。日曜なのでいつになく混んでいた。不精なかあちゃんが増えた。
  テレビで競馬の中継を観る。9レース中2レース当るが、オッズは低い。いつも通りの定石。潜在能力を評価して指数に引き出すソフトはなかなか存在しない。複合要素の中の何を重視するかは、ケースバイケースになるので、人間の頭によらねばならない。量数化できない要素もいくらでもある。偶然も入り込んで来る。語路合せや呪いまでが飛び出す所以だ。
  「窓」を読み進む。健聴者との理解の壁を感じ始めた聴覚障害者の少女。その兄。そしてその友達で、少女に温かい気持で接している新聞記者の若者。そして一色即発で犯罪者に転落する菓子屋の御曹司という駒揃い。清張を読みなれた頭脳には、優しい潤いのある文体がややまだろっこしい。そう、なんでもその立場にならないと、理解しきれない事は多いし、逆にそれを理由にすねてしまう場合もある。そうなると理解の電波は途絶えて、新たな不幸が去来する。人間て、難しいものだ。
  MLでは、大ちゃんのメールがどうも可笑しくなっている。でも結構賑やかに続いている。

7月16日(土)曇りがち、蒸し暑い
  昨日晴れたので、もう梅雨明けかと思ったが、やはり定石を踏まないと、開けないらしく、今日は朝から蒸し暑く、夕方になったら、雷と夕立があった。こうして徐々に真夏になって行く。
  夏競馬になってからの予想は、何故か、当たらない。夏は大きなレースがなく、有力所は放牧休養で体力を温存するし、夏競馬をちょくちょく使う馬は、やる気がどこまであるか、当てには出来ないのだ。調整を兼ねた場合は、本気で勝負をしてこない。休養明けの馬も多く、面白さにかける。データの処理と、勘を維持するために予想だけは続ける。自分だけのトレーニングのつもりだ。
  管理事務所から電話があって、印刷会社の見積が届いているという。もう一軒、アイミツを取っているので、23日の土曜の編集会議で、発注する印刷屋を決定する。
  和子の風邪がこちらに移ったらしく、朝から熱っぽくて、鼻グショグショで、咽喉が痛む。メールを送って、今日の稽古場見学は参加できない旨、連絡した。和子自身もやっと買い物には出ているものの、だるいらしく、ごろごろしている。風邪老人二人の生活なんて、「食べる」だけがやっとで、作って、食べて、片づけての繰り返しだ。合間はごろごろ休んでいる。困ったねと言った所で、どうしようもない。風邪が通り過ぎるまで、じっと耐えている我慢の子だ。
  観る会のIさんから頼まれた葉書の印刷も、まだ着手に至らない。連休にやるつもり。今日は極力のんびりする。「窓」も読むのをストップしている。今夜も早く寝るつもり。


  7月15日(金)

晴れ、梅雨明け?
  珍しく青空。危険物を捨てに行きながら、梅雨明けかなと思う。今日はお盆で、久が原の実家にお線香を上げに行く。和子の容態は少しずつ良くなっているが、今日は一人で行く事にする。僕にも和子の症状に似た鼻と咽喉の不快感が広がりつつある。朝食の片づけをして、10時頃家を出る。郵便局で2,3納金をして、歩いて駅に向かう。荷物は乃南の「窓」1冊だ。カバンがないのは珍しい。五反田で12時近く。久が原の駅前でスーパーに入り、見てくれより実質だろうと考えて、切り割の西瓜を2個と美味そうな桃を8個買う。あそこのチビさんたちにもりもり食わせたい。実家につくと、挨拶もそこそこに、出張所に和子の戸籍抄本を取りに行く。遺産相続の手続きのためだ。かなり暑い中を歩いて出張所を往復する。へえ、抄本って450円もするんだ。戻ってから、やっと両親の写真をゆっくりと見直した。桃を供えて、お線香を上げる。写真の二人が微笑む。
  Kさんの血圧が高いのが発見され、夕食の配慮で、妹は来れなくなったようだ。恒ちゃんも視野の中央に黒い丸が出て視力を妨げているという。失明もあり得るなんておどかす。僕は皮膚のカユミが取れない。皆それぞれ老化症状が出始めているのか。ビールの後、上等な吟醸酒を冷酒で飲み始めたが、味の良さにもかかわらず、話題は余り盛り上がらない。結局大人は3人だけで、今年のお盆を迎えたことになる。やや、寂しい。
  6時過ぎには帰宅。酔い心地が体調のせいか思わしくないが、富山行きで壊れたカバンの取替え問題が起きてきたので、壊れた安カバンを下げてジャスコに赴く。2000円のバーゲンものだからと諦めていたが、無事新品と交換。持ち帰るともう限界で、何もせず寝てしまう。目覚めたら9時になっていた。お茶漬けを掻き込んで、鼻炎の薬を飲む。少し楽になった所で、パソコンを開ける気になった。MLのNの不眠症が再発した様だ。早い回復を期待したい。
  明日の稽古場見学は、サークルの参加者に全て任せることになりそうだ。

7月14日(木)鬱陶しい重い空
  早朝からメールでNのアドバイスを受けた。HPの表紙のファイル名を変えただけでは、読んでいてくれた人が見られなくなるよ、というのだ。どうも僕には不特定多数の読者を軽視する癖がある。本来それこそがネットの本質の筈だ。身近な人たちだけは、変更のお知らせを送ってあるのだが、その数は知れているのだ。Nが親切に「切り替え」に使うファイルを送ってくれたので、早速アップロードした。一部ファイル名の変更などが必要だったが、無事に旧アドレスからもアクセス出来るようになった。感謝。
  面白くて一気に読み終えた清張の「花氷」の書評を、書いて、「本」欄に追加した。ついでに清張の作品一覧表とドラマ化の記録をネットで調べプリントアウトしたが、その量にびっくりした。流石に大家である。しかもチャチなサスものとは違って、殆どが手堅い作品に仕上げられている。原作の緻密さが、ドラマの質を上げるのだ。勿論脚色にも一流が当たっているのだが。かれの文章の絵画性もあるかもしれない。膨大な資料が出来上がった。
  今日は観る会の運営委員会の日なので、少し早目に家を出る。3時40分ごろだったと思う。皮膚の痒さがどうしても直らない。ストレスも関係がありそうだ。イライラして来る。委員会も会の原則論でニュアンスのずれが出て来て、かなり激しい議論となった。年齢層にも関係がありそうだ。現実対応の上では統一点があるので、今日のところは収まったが、「一人会員」問題が、役員会で揉める様だと今後に糸を引きそうだ。対応は出来ている筈だが、理解の統一が不充分のように思える。
  和子の体調も良くないので、帰りの時間が気になったが、会の雰囲気もあって、養老で一杯という動きがあったので、便乗した。結局、電話を繰り返しながら、バスのなくなる時間まで付き合った。この記述も翌朝になった。

7月13日(水)重ッ苦しく曇り、時々霧雨
  霧雨の中を先週忘れて溜まっていたプラスティック系のゴミ棄て。朝から読み始めた「花氷」が先が知りたくて、どんどん読み進んだ。国有地払い下げのために、自分の女を平気で政治家への人身御供に捧げる破廉恥な男、粕谷。元同棲していた登代子よりも、もっと厳しい苦労をして来たのに一途に粕谷に想いを寄せる正子の方が遥かに哀れだ。このむかつく男のやっていることが現実にまかり通っているのだと思うと、変革もやはり力かなと思うようになる。理性などのまかり通る世界ではない。汚れた人間関係、結局は金の流れで決って行く。商品化された女と性。女も料亭の酒や料理と同じ供応の道具。今も営々とその営みは続いている。清張の文章がスイスイと読めるから不思議だ。不快な人間の営みの成り行きを追って、読書欲がそそられて行く。
  Nから指摘されたHPの表紙のファイル名がsubindexとなっているのが気になっていたが、今日でほぼその修正を終えた。パッと変える方法があるらしいが、僕は良く分からないので、各ページから表紙に戻るリンクを一つ一つ直して行った。これでほぼ修正は一段落で良いのだろうか。
  和子の熱は相変わらず微熱だが、相当気分が悪いらしく、食欲もなく、体のあちこちに痛みがあって、我慢できないらしい。今日は風呂にも入らずにもう早々と寝た。 明日の夕方、観る会の運営委員会があるので、これにはどうしても出なければならない。少しでも良くなって欲しい。
  MLのN子も調子が余り良くないらしい。相変わらず腹痛が取れないようだ。持病になってしまったか。何とか元気になってほしい。
  30周年記念誌第3回編集会議の通知が届いた。夏祭り前日23日の夜8時からである。

7月12日(火)曇り、時々霧雨
  そう高い熱ではないが、和子の風邪の症状は、まだ取れない。コーラスも欠席。僕も企画資料の説明会を休ませてもらった。あと明日1日様子を見て、木曜日の運営委員会の参加姿勢を決める。その翌日、金曜日には迎え火を焚きに久が原に行く予定だし、土曜日は稽古場訪問がある。それで一週間が経ってしまう。実に気忙しい。
  午前中に清張の「幻華」の書評をHPに載せる。その後、テレビで横山の作品をドラマ化したものを観る予定だったのに、それも忘れて、やはり清張の「花氷」を読み始めた。読み易い展開で、どんどん読み進んでしまった。政治家、土建屋、土建屋の元女房らしき女、銀行マン、などが出て来て、かなり低次元な生き様が展開されている。まだいろんな人物が布石される段階で、大きな事件は起きていない。淡々と書かれていた『幻花』に比べると、展開は華やかである。清張らしさはこれから大きく浮き上がって来るのではないか。
  富山の姪っこからまたメールが入った。土曜日に彼女の所に母君、A夫妻、H君が訪問して、良いムードで語らって帰ったという。捩れていた人間関係も好転して居るようだ。ホッとする。やはり行って良かったのかもしれない。
  夕刊に出ていたロンドン・テロの記事(女流詩人の文章)を観て、ロンドンの人々、詩人たちの反応をHPに紹介しておきたくなり、「続・反戦」のページに追記した。なかなか良い詩が含まれている。
  夕方には、和子の熱も下がった模様で、歩いてみるということで一緒にマーケットに出かけた。昨日は買いものをしなかったので、荷物が多くなり、よっこらしょと運んで来た。食欲が薬のせいでなくっているので、飲むのを控えさせた。腰の痛みを訴えている。これは仕方ない。日頃の疲れがこういう時にどっと出るのだ。

7月11日(月)晴れ時々曇り
  今朝あたりから体調の崩れを訴えていた和子だが、どうやら発熱の兆しが明瞭になって来た。まだ微熱だが、どうも調子が悪い様なので、Eさんに電話して、野球見物参加はキャンセルした。夕方から少しずつ熱が上がり始めたようだ。明日の様子では、僕の行動も控えなければならないかもしれない。まだ観る会会費も納めてない。
  富山の姪からメールが入り、僕たちが富山に行って以来、HPを読んでくれているらしい。思いがけない訪問客を得たものだ。
  昨夜の会議の後、HPが上手く繋がらなくなったと、Kさんの奥さんに言われたので、もう一度アドレス付きのメールを送っておいた。
  MLで出かけて居た人が、戻って来たようだ。オッポは出張から、Kayoはヨーロッパ旅行から。そして新ちゃんは、また出雲への出張の様だ。仕事での移動の激しさは大変だろうな、というメールと、あの時期にロンドンを通り抜けながら、無事だったKayoに、心から「良かったね」というメールを送っておいた。これからは旅も命がけだ。オッポはサラリーマンへの政治圧力の激しさに抗議し、自らの生活では時間の経つのが速くなったとこぼしている。僕もそんな時期があったのを思い出す。でも今は仕事が無いのにも拘わらず、目を覚ます度に、それを痛感している。どこに違いがあるのだろう。若い人たちは、仕事の忙しさがそう感じさせるのだろうし、僕らは残った時間の目減りを急速に感じているのだろう。
  明日の企画資料の説明会は、欠席させてもらうにしても、14日の運営委員会は休めない。16日も無理なら欠席可能だ。悪くならなければいいが。家に留まる時間で、「編集の仕事」を少しでも進めておこう。

7月10日(日)晴れたり、曇ったり
  忙しい1日で疲れ切った。朝10時半から、集会所で、埼玉県の老人クラブ連合の方たち、山百合荘所長などの取材をを受けて、うちの老人会の役員が会合に出席。12時過ぎまで話し合う。全体的には、老人クラブの組織は、停滞しているらしい。会員の減少傾向もあるようだ。その中で、みどり会が伸びているのは何故かと言うのが中心的な問い掛けのようだった。でもこちらが取材を受けるというよりも、役員の対立、高齢者の我が侭や意固地や協力体制への無理解などが多く、行き詰まっている現状を聞かされた感じだった。役員のトラブルで組織ごと、ごっそりと辞めてしまうこともあるそうだ。観る会の現状を見る思いだ。終わって、取材と記念の写真を公園で撮る。
  12時過ぎなので、慌てて次の行動にかかる。1時半から練馬公民館で「このまちにも空襲があった!」という学習会に出席。全くの始めてなので、会の様子が良くは掴めなかったが、観る会で知り合ったFさんの勧めで参加したのだ。公民館が市民に呼びかけ、有志で「学びのひろば」という学習会が出来ていて、様々なテーマを取り上げているようだ。今回は練馬区での空襲の被害実態。戦後豊玉第2小の生徒たちが、菊田一夫の「鐘の鳴る丘」に出演していたとかで、関係者の思い出などが語られたが、戴いた資料には、僕が小学生で参加した妙義山の集団疎開の出発の写真が載って居り、話し合いの時間で、当時の様子をごく簡単に発言した。ただ、出席者から厳しい質問も出て、戦争の被害学習と、占領政策の一端でもあったあの放送との関連が曖昧だ、この会の目的が掴めない、といった発言も出た。僕も途中でやった、戦闘機P38のビデオがアメリカの作品で武器の性能を語っているもので、上映の意味が良く分からなかった。主催者がテープの速回しを催促していたから、やっている方でもギクシャクしたものがあったのではないか。僕は市民手作りの会の未熟さには寛容なので、余り責めたくないし、想い出も反戦平和には大切だと思うから、目に門立てて責めるのも酷だと思っている。あの戦争を忘れずに、決して繰り返さないという決意を固める試みには喜んで協力したいと思っている。4時半終了。トンボ帰りで、帰宅。
  空腹だったので、作ってもらった饂飩を流し込んで、地元の公民館へ。夜7時からは、この団地の30周年記念誌の第2回編集委員会。集会所は「夏祭り」の準備で満杯なので、自治会に公民館の学習室を借りてもらった。全員集合で、話し合いを始める。Mさん、Kさん、Iさんなどの目次試案を中心に内容の確定を1歩進める。何故この冊子を出すのか原則の再確認から始まって、「座談会」の内容と出席者をどうするか、事前の資料としてのアンケート作り、これまでやってきたことと今後の問題をどう分け、どう結び付けて行くかの問題。環境・修繕・駐車場等、個別の柱の扱い。各テーマ別の担当者の決定など、たっぷり9時まで話し合った。次回は7月23日(土)、8時から。お祭りと重なるので、忙しい中の会議となる。
  有意義な1日ではあったが、さすがにくたくたになり、ビール小缶一つで、眠りこけてしまった。この記録も翌朝書いている。

7月9日(土)曇り、時々微かに雨
  ゆっくり過ごせる土曜日だ。ロンドンでは燃えた2階建てバスの片づけも終わっていない様だ。地下鉄の救助も大変だったらしい。平和が普通と考えている国民が戦争を身近に感じているであろう。日本国民の意識だって、全く同じだ。サリン事件の時に僕は戦争中のことを考えた記憶がある。イラクではそれが毎日になっている。
  日本での専らのニュースは、参院で「郵政民営化」法案が通過するかどうか、否決されると解散だ、という点に絞られている。「解散・選挙」が大事だという意識が、議員にも国民の一部にもあって、それを避けたいとする風潮を作っているようにも思える。可笑しくなったら何度でも選挙をやり直せばいいのだ。それで政治家や政党が貧乏になるのならなればいい。赤貧は政治路線をまともにするだろう。
  和子が所用で出かけている間に、冬の名残で暑苦しくなっていた居間の電気カーペットを取り除いて片づける。ついでに各部屋を綺麗にした。旅行の後始末も中途だったので、タイミングも良かった。午後はセンベイを齧りながら、小雨の中の競馬中継を観る。夏競馬に入って予想はさらに難しくなった。明日は長期間一番人気が勝ったことのない、穴で有名な「七夕賞」が福島である。頭数が少ないので面白いかもしれない。でも明日は3つの会議を、地元と練馬で渡り歩かねばならない。観たいものはすべてビデオに撮るしかない。
  夕食前に缶ビールの小缶を1本飲んだら、眠くなった。薄氷を踏むような試合を続けている巨人の広島戦を観ているうちに居眠りが出た。

7月8日(金)曇り時々ぱらつく
  午前中に図書館に行って来た。2冊返して、5冊借りて来た。書棚をざっと見て、手にとって、ぱらぱらとめくっての感触で借りて来るので、前に読んだのが混ざっている可能性もある。気付き次第手放せばいいだけだ。
  ロンドンは死者が50を超えそう。悲惨な殺人行為は避けるべきだろうが、人間の憎しみには必ず経緯というものがあり、根源になっている軋轢を取り除かない限り、いくら戦争を仕掛けても、厳戒体制を敷いても、憎しみは増殖するものだ。これは個人間でも、組織間でも、国家間でも同じ事。アフガン、イラクの戦争で沢山の市民が殺され、憎しみが癌細胞のように、世界中に転移して、少数で孤立していたり、どん底の貧困に突き落とされている地域に根を下ろし、増殖して行く。それが今ロンドンで発病した。国家間の戦争と違って、過剰な権力の干渉が各国で日常化し、個人の権利と自由は狭まり、それがまた憎しみと不信を募らせて行く。アメリカの独走から、英国主導の協調型に変わろうとも、大国が途上国の支配層だけを操って利用して行くだけではもう駄目なのだ。サミットで、アフリカ問題を取り上げ様と、途上国の指導者が自国の大衆を軽視していたり、大国主義を丸出しにした「G8」型のテーブル会議をやっても、「援助」という釣り餌を播こうとしても、途上国の大衆は信用しなくなっているのだ。その過激な部分に密かに声援を送る層はそう薄いものではない。文明の衝突という理論化よりも、現に存在している戦争状態を先ず終結し、他国での軍事行動を可及的速やかに止め、内政干渉を政治的折衝と話し合いに置き換え、異種文化の相互尊重と自由な交流を実現し、排他的な利潤の追求ではなく、地球規模での汚染と貧困をなくして行くヴォランティア的国際関係を構築する必要がある。そのための現実的条件を粘り強く、各国の政府が追求して行くことが急務なのだ。
  ニューヨーク、マドリード、バリ島、ロシア、ロンドン、これがいつ東京に飛び火しても、不思議はない状況を認識しなければいけないと考え、僕のHPの「反戦」欄のアフガン・イラク戦争の続編として、「ニューヨーク・・・そしてロンドン」(アフガン・イラク戦争の影に怯える)を新設した。毎日は書けないかもしれないが、顕著な事象には反応して行きたい。ついでに劇評「広い宇宙の中で」を書いて、載せた。
  午後は老人会の集まりに出て、最近39歳の息子さんを亡くしたTさんに久し振りにあって、その落胆ぶりが痛ましかった。「親が死ぬのは仕方ないとして、息子に死なれるのは堪らない」と何度も呟いていた。3時からは、僕は中座して、管理事務所に行き、S印刷屋さんと会い、記念誌印刷の見積の件で話し合う。
  人間の悲しみに大小はないのだが、それを本当に分かるのは、当事者だけなのかもしれない。悲しみの共有がもっと深く出来たらと、祈るような気持だ。

7月7日(木)晴れたり曇ったり、時々雨
  少しずつこちらの生活のリズムを取り戻してきた。そうしたら疲れも取れて来た様だ。大分元気が出て来た。パソコンライフも一気に回復して、観る会の原稿を仕上げ送信。勢いで、気になっていた清張の「死の枝」評を「本」欄に送り込んだ。大変長いものになってしまった。初めて読む人が、大まかに分かって、読みたくなるような書評にしたいので、半分は紹介になるようにしたいのだ。そのため、11篇の短編集の場合も、全作品に簡単にでも触れておきたい訳。7月になったので、表紙のWhat’s Newにも手を加えた。2ヶ月ずつ位で替えても良いのかもしれない。
  7月4日生れのKayoが旅行中だが、うちの奈々は7月5日生れなので、和子と、お祝いと富山のお土産を持って、徹の家に顔を出して来た。永実もすっかりお姉さんになっていた。奈々もきかない顔になって来た。
  ロンドンでテロが起きたらしい。詳しいことはまだテレビを観ていないが、この頃メディアは真相を伝えていないように思える。昨日郵政民営化法案が衆院を通過した。通過したと言っても、ゴミの詰まった溝をやっと流れた水のように、わずか五票差である。それを見ている小泉の悪鬼のような含み笑いが忘れられない。参院に向けて居直っているのだ。このままで行けば対米追随の日本も自衛隊が攻撃目標とされ始めているし、国内だって危険が迫る一方だ。その中で世論は軍備拡張へと流れるのではないか、特に核装備への嫌悪が薄れ始めるのが一番怖いし、歴史を大きく歪めてしまう。
  一味の会費が揃った。近く納めに行く。明日は、記念誌の編集の件で、S印刷屋が見積に来るのに立ち会う。今日は良く眠れるかもしれない予感がする。

7月6日(水)時々パラつく
  疲れを取ろうと、ゆっくり起きたが、頭の芯がどっかで起きていて、熟睡できないでいる。今日は地元では老人会連合主催の「地区連合芸能大会」があり、うちのミドリ会も参加しているので、短時間顔を出して、写真に収めてきた。他の仕事と一緒にその写真もプリントアウトしてしまった。ギリギリまでパソコンに向かっていたが、1時過ぎに家を飛び出し、桜台に向かう。
  「八月に乾杯!」のチーム会を3時から開く。少し早く行って、準備。今日は7月の会費納入日にもなっているので、時々会員さんが姿を見せる。我々は部屋の隅で、第1回運営サークル会の分析を始める。稽古場見学や「会報」の編集の件なども、取り込む。原稿化して明日中の事務局に送らねばならない。チームの希望で、第2回サークル会のお知らせ葉書を作ることになったが、後から考えて、第1回の報告と資料を代表に送り付ける時期によっては、預かった葉書は、第3回のために使った方が良いかなとも思う。明日電話で相談してみよう。
  夕方6時には、富山から送った宅急便が着くので、会議終了後直ちに帰宅。ギリギリの時間に、途中スタンドでワンカップを1個、カチャン・ガタンと落として、握り締めて帰って来た。宅急便を受け取った後、これをグッと飲んで眠ってしまいたいと思っていた。丁度和子が帰って来て、夕食になったので、夕食を済ませて、ベッドに入る。
  何度も目覚めて「今何時だろう」と外の明るさを気にしたような気がする。眠りが浅いのだ。結局2時には起きてしまって、パソコンに向かう。眠気が襲ったら、風呂に入って寝てしまうつもり。

7月2日〜7月5日(土〜火)北陸の梅雨、曇り時々雨、予想外に涼しい
  2日の朝から、和子の実家へ、こじれていた和子の亡父の資産問題で、姉妹五人とその係累の話し合いの音頭取りとして出向くことになった。前に分骨のために奈良・京都旅行をした折、偶々その件が切実な話題となり、義姉の依頼で、力不足を承知の上で、文書のやり取りなどを続けていたが、電話での個々折衝では、解決は困難と考え、一堂に集まって気持を直にぶつけ合うことで、わだかまりの解消と、具体的解決の糸口を探りたいと思ったのだ。
  10時過ぎのMAXときで、越後湯沢へ、そこから「はくたか」に乗り換えて、糸魚川で鈍行に切り替えて、「泊」着。新幹線の開発で、急行は泊に停まらなくなった。一人旅だし、慣れない乗り継ぎなので、多少は緊張したが、確かに速くはなった。
  2時頃、駅まで車で迎えに来ていた本家の甥と和子と共に、久し振りの実家訪問である。この日は専ら資産に関する現況を甥のH君から話してもらう。僕と一緒に話し合いの音頭取りをするために、1日遅れて到着する義妹の夫君Tさんにも頼まれていた様に、翌日の会の運び方の可能性を考えながら、資産現況に耳を傾けた。ビールを飲みながら、長時間に亙って話を聞き、予定した全員が、とにかく欠席せずに集まって貰えるように和子にも確認を取ってもらう。その時は不安もあったが、どうやら全員集合の予定は立った。
  翌日、朝早く、昔夏休みに必ず早朝キス釣りに通った浜を見に一人で出かけてみた。道がうろ覚えになっていて、釣りをした河口の在る場所ではない所に取りついたが、今回は釣りをする訳でもないので、ボンヤリとテトラに停まる鳥を眺め、波打ち際に屈んで、打ち寄せる波に手を入れて、日本海を感じていた。男の人が一人だけ、竿を立てキスの当りを待っていた。夏の陽射しも少しずつ強くなり、朝の散歩はそのくらいにして、同じ道を帰宅。道で出会う人も殆どなかった。
  会合は全員が顔を見せた2時頃から、始まったが、その前にH君の車で、ざっと資産現況の実地踏査に廻ってみた。あれだけ米作りに情熱を燃やし、一生をかけた義父の努力と、その後を継いでこれを守ってきた義姉の苦労も見えて来る。時代が移り、農業が大事にされなくなって、やればやるほど赤字が増えるという状況の中で、若い人たちの農業離れ、当事者の高齢化など、苦しい条件の増える中で抱えている、この一家の悩みなのだ。しかし大事なのは、この一家が、生じてしまったわだかまりを早く解消して、昔の和気藹々とした家族の雰囲気を取り戻して欲しいと願って、僕も次第に気持が引き締まってきた。
  会合は、2時から6時過ぎまで続いた。五人の姉妹の気持のやり取りは、かなり激しく、甥や姪を含めて、涙を見せる場面や感情的になる場面もあったが、僕はじーーっと耳を傾けながら、産む痛みを感じていた。長い時間、押し込められて固くなり、冷たくなっていた気持が次第に融け始めたように思えた。今回の訪問が水の泡になりそうな場面も2度ほど起こったが、僕は、じーっと聞いていた。進行係が諦めては、駄目だ。この人たちの昔からの人柄を見てきている僕には、怒りも批難もすべてが、それぞれ別々の生活を持ち、それぞれ人生上の悩み苦しみを経験しながら、この一家の晩年を迎えている中で生じているのであろうと思え、そして必ずこの一家が向かえている今の「辛さ」を乗り越えてくれるだろう。僕はそう願い、そう信じた。やがて急転直下、和解と合意の兆しが見えてきた。甥のH君も懸命に説明し、堪える所は堪えて、対応している。陰険な黙り合いではなく、多少危なっかしくても、パワーの在る気持のやり取りが、本来の善意を取り戻したのだと思う。直ぐには癒しきれない部分は時間が埋めてくれるだろう。いろんな事があったようだが、一つ一つが思い出話、笑い話になってくれるだろう。
  合意点を文書にまとめ、拍手と乾杯で、笑い声が起きた時、僕は来て本当に良かったと実感した。一気に疲れが出て、咽喉が乾いた。
  その晩は、上の小川温泉に泊まれるように手配してもらえていたので、H君の奥さんの運転で、T夫妻と僕と和子を宿まで届けてくれた。前に行った事の在る旅館よりももっと上の素晴らしい旅館であった。広い部屋と窓に広がる緑の景観、木目の見事な天井、廻りの落ち着いた作り、渓谷を見ながら入れる大風呂の温泉。一気に気分の興奮を癒そうと、飲み、食べ、語り、温泉に浸かり、眠りについた。夜は遅くまで、カラオケで声を張り上げた。
  翌朝は、H君の車の出迎えを受けて、実家に戻る。この時点で、僕等の帰宅を1日伸ばし、入善に住む、2番目の義姉の家に来ないかという話が出て、体の調子もイマイチであったし、ゆっくり帰れた方がという気持もあって、計画を変更する事になった。Sちゃんの家で1日ゆっくりと足を伸ばし、孫の「タックン」とも仲良くなって、1夜を過ごさせてもらった。それだけでなく、この家に、前日話し合いに参加していた姪のRちゃんから、わざわざお礼の電話があったり、僕のHPの感想を聞けたり、また甥のT君夫妻の訪問を受けるなど、思わぬ嬉しい出来事もあって、Sちゃんには迷惑かけたが、ここの1泊も良い締め括りとなったなと痛感する。
  翌朝5日の昼、再びH君の車に迎えられて、一度「泊」の実家に帰り、あらためてお墓に参り、15時17分の鈍行で糸魚川に出る事になった。帰りの経路は僕の往路と同じで、越後湯沢を経由して上野まで出た。池袋で夕食を食べ、バスで帰着したのが9時過ぎ。
  眠いような、それでいてなかなか寝つけないような疲れが残っているが、良い旅行をしてきた気分で明日が迎えられそうだ。明日は、6日、早速「八月に乾杯!」担当チームの打ち合わせが、3時から桜台事務所で行われる。


  7月1日(金)


  早くも7月となる。和子が今日から富山に帰京し、高校の同期会に出席する。僕も明日から富山に2泊3日の予定で出かけるので、その前の用足しで1日を過ごす。会議を一つとその後友人数名に会う。家を出た後、和子から連絡が入ったらしいが、携帯に記録されていただけで、内容は分からず。

6月30日(木)晴れ
  6月も今日で終わる。午後、カズコが美容院へ行った後、桜台事務所経由で、銀座の博品館劇場へ。スイセイ・ミュージカル公演「広い宇宙の中で」を観る。ミュージカルの弱い僕だが、その辺をこの作品でゆっくり考えてみたい。でも和子は明日から、僕は明後日から、富山行きとなる。和子の実家で起きている事へのアドバイスに宝田さんと出かけることになった。基本的には姉妹とその係累で考えることだが、その糸口になればと、出かけることにした。帰りは4日になってしまうが、6日には、観る会の会合がある。10日には、記念誌の会合がある。来週は慌しい週になりそう。

6月29日(水)薄曇
  朝起きて「お、今日は少し涼しいぞ」とほっとする。7時、溜まっていたポリゴミを4袋も処理。べとっとした蒸し暑さが和らいだ。湿度が下がったのかも。今日も昼寝と読書で過ごす。清張の短編集を読んでいるが、3つ目の「家紋」という作品を読んで行ったら、テレビドラマの記憶が甦った。しかもはっきりと。なるほど原作の構成も緻密に出来ている。10数年後の解決の部分は原作では、成長した生き残りの娘の心の中で展開するが、ドラマの印象は明瞭な画像化されており、それがしっかりと記憶に残っている。原作も脚色も独自の良さを発揮している。もう一度ドラマを見てみたい。どちらも「刻銘さ」を評価したい。
  管理事務所のOさんが居られず、印刷の交渉は明日にする。
  武さんからメールが入り、明日の観劇の駄目押しと、「八月に乾杯!」の1回目が終わった段階でのチームのまとめが終わっていない旨、書かれていた。明日、観劇の前に事務所に寄って、話し合っておくつもり。
  富山行きの準備として、荷物をダンボール箱2個に分けて、宅急便で送る。和子が1日早く行くので、やや小型のトラベル・スーツ・ケースが欲しいというので、ジャスコで購入、家まで運んできた。
  夜は「安さん」の純情デカも終わりになるらしく、最終編だというので観た。殉職と思っていたのだが、ピストルに腹部貫通された筈なのに、妙に早く動き出したので、これじゃまた近々「帰って来た安さん」が始まるのかと、テレビの気楽さを痛感する。

6月28日(火)晴れ、時々曇り
  地球が熱い水蒸気に覆われてしまったようだ。同時期の気温を更新した様だ。痒い肌がじっとりと汗を含んでいるのが、嫌な気分だ。午前中はゆっくりと眠ってしまった。神経の疲れは眠りを浅くする。それが溜まってくると、やたらに朝早く目が覚め、頭が爽やかでなくなる。こうして一気に眠るのも大切だ。
  テレビドラマを観た後、東野圭吾の「おれは非情勤」を読了。先日、別のドラマで死んだはずの刑事が、夜のサス「櫛」で羽田美智子と組んで、健在ぶりを発揮。役者はいろんな生き方が出来て、楽しそうだ。最後まで観てから、東野の書評を本欄に書き込む。久し振りの男の作品である。
  管理組合の理事長から電話。新たな委員会参加者で名前の挙がった二人は、結局、外からの協力という形になりそうだ。Sさんは次回参加助言してくれるそうだ。明日事務所に行ってOさん経由でS印刷と折衝してみたい。
  とにかく暑いので、疲れが残らない様に配慮したい。

6月27日(月)薄曇、依然蒸し暑い
  朝から、じっとりとしたむし暑さ。ゆっくりと体を起こして、しばらく暑さの感覚に馴染む様にじっとしている。8時近い事を知って、古新聞を袋に詰め始める。溜まっていた衣類・古布・ダンボールと共にごみ置き場へ。じわじわと外の蒸し暑さが出迎える。
  今日は、120件の各ページと、21件の年次目次すべての修正が終わった。リンクの接続も完成。気付いた所は手直しもした。多分まだ残っているだろうが、一応締め括りとして、お世話になったNにも、その旨、感謝をこめてメールを送る。自分発想で始めたことなので、遠慮はあるが、これからは「観る会」の運営委員さんの名刺にも、準HPとして入れさせて戴き、宣伝にも使ってもらおう。行く行くは、事務所の労働力にゆとりでも出来れば、維持だけでなく、さらにスマートなものへと発展させて行って欲しい。僕もいつまでやれるか分からないし。
  今日あらためて、昨日の宝塚記念をテープで見る。やはり凄い迫力だ。タップが、前回同様バルクを追い越して先頭に立つのだが、その時点での脚色が追って来るスイープとハートの方ガ力強いし、伸びる、伸びる。この時の迫力には感動した。しかし実戦を観ていると、パドックの時点で、タップが8歳になっていること、ゼンノが休養明けであること(−8キロ)など、嫌な気分は感じ取れた。でも解説者は、べた褒めだった。スイープの評価は特に影が薄かった。誰もその末足の凄さに触れない中で、あの「井崎先生」(いつも外れる先生)の馬単1点が、どんピタリと的中しているのに驚いた。「こういう共に先行馬の2強が競って、ペースを早める場合末脚の強い伏兵がゴール前で差す、という例は良くある」といって、確信に満ちてスイープとハートを名指していたのだ。やはり展開の読みが鋭いのだろう。プロの経験でいろんな展開のイメージが湧き、結論を導くのだろう。やはり「先生」なのだ。
  MLにメールを書いておいた。Qちゃんには馬のこと、Hideには娘さんのお祝い、新ちゃんには、山のこと。Peti君には辛そうなので沈黙。
  今日も早目に風呂で休まり、早く寝るつもり。

6月26日(日)曇り、物凄い蒸し暑さ
  朝から年次目次の手直しを終わらせ、例会ページは30回まで、広告避難の作業を済ませ、合間を見て、今日の予想を準備したが、急の依頼で、市民会館へ、市民コーラスと市民管弦楽団のジョイント・コンサートへの観客として動員された。しかし、この混声コーラスは、管弦楽を率いて歌えるほどに成長していたのだ。指揮者もとても若い人。今後も期待できそうだ。
そのため、宝塚記念のテレビ観戦ができなくなり、帰って来てから結果を知った。スイートトウショウ(牝馬)が勝ち、2着がハーツクライ、3着がゼンノロブロイとなった。タップダンスシチーは失速して惨敗。いつものあの粘り強さは観られなかった。シチーに期待していた僕もQちゃんも思惑はずれ。2強が退けられ、僕の穴馬候補の中の2馬で決まってしまった。
  市民会館から歩き、途中で食事をして帰って来ると、少し休んで、すぐ記念誌作りの会議。
特別委員会のメンバーだった、若い人たちや、自治会の活動で顔を見知ったMさん、管理組合からのMMさんなどが加わってくれた。初回なので、今日は理事長、副理事長も参加してくれ、賑やかだったが、これでこの委員会もスタートした訳だ。これ以外にも自治会関係のSAさん、編集の仕事には慣れたSさんなどの参加も話題に出て、次回を7月10日に決めて散会した。次回までに、各自「目次」の形で、中味の構想を考える事を宿題とする事にした。さらに僕は3,4の業者と折衝し、仕事の運びと費用の目途をつけておく事になる。蒸し暑い二階から降りると、下の会議室では、自治会の話し合いがタケナワであった。
  家に戻ると、9時近く。急に疲れが出て、早目に風呂に入り、就寝。

6月25日(土)薄日さし、蒸し暑い
  朝8時までゆっくり寝た。疲れが取れて元気も出たので、舞台写真のリンクの作業を一気に済ませた。これで「たそがれ」からでも、独自にでも観てもらえる。会員さん達にも、なるべく教えて、観てもらおう。ただ、昔作ったページの最上部の宣伝の図柄が重なっていて、見難いページがかなりある。気付いてはいたのだが、直さなかったものだ。こうして一覧表などが綺麗になってくると、気になり始めた。これも1ページずつチェックして修正して行くつもりだ。まだ個人的なトライアルの段階だから、これから若い人も含めて、段々良くしてもらえるだろう。事務局にももっとゆとりが出てくれば、会の正式のHPも運営できるだろう。今は僕の趣味に過ぎないが。会員を増やす手立てにもしたい。
  今日は土曜なので、一応予想のトレーニングは行ったが、やはり的中する時の軸馬は人気になっているので、的中してもオッズは低い。今日も3分の1は当たっているのだが、これではとても実践的ではない。ただ、予想行動だけでも結構楽しいし、推理力は鍛えられる。勿論ボケ防止にも役立っているだろう。明日は「宝塚記念」がある。また大外のタップダンスシチーの大逃げが観たいものだ。強いゼンノロブロイも出る。この2頭に絡んでくる3頭目の馬は、末脚のあるハーツクライやリンカーンやスイープトウショウなどが人気になるだろうが、穴を狙うなら人気薄のビッグゴールドとトウショウナイトも面白いのではないか。3連複を狙うなら、タップとゼンノを軸に、上に挙げた馬に5点ほど流すのも良いだろうし、15→5→Xの形で3連単を数点遊んでもいいのではないか。Xに3番でも来たら面白いね。但し、2着に割り込む人気薄が出るかもしれないことは覚悟しておこう。
  明日は夜この団地の30周年誌の最初の話し合いがある。良く話し合って、皆のイメージを明確にして見たい。先入観を持たずに臨みたい。

6月24日(金)薄曇、蒸し暑い
  蒸すので、初めてドライを入れた。冷房はなるべく避ける。危険物ゴミが溜まり、沢山棄てた。今日は寝坊して8時頃のこと。サークル会が終わったので、次の目標は30周年記念誌の件が当面の問題となる。26日の夜始めての会合がある。それが終わると、富山行きとなる。これまた荷の重い仕事だ。今日も宝田氏から電話があり、向こうでどう取り組むかの相談。結局、瀬踏み役は、先に行く僕になりそうだ。今日は和子は1日留守。
  Nから、舞台写真一覧表の五訂版が送られて来て、これをアップロード済みなので、なるべく早くリンク網を修正したいが、結構時間がかかる。疲れて来る。飽きてくる。でも不揃いの一覧表にも一応は繋がっているので、ゆっくりやろうという気になってる。いずれ各ページからの一覧表への返しをすべて書き変える事になる。まだ写真なども不足している。
  皮膚のカユミが酷く、子供のようにバリバリ掻くので、両腕がアトピーに似てくる。足のムクミと同様、目下の悩みである。どんどん薄汚い体になって行く。今日も本は全く読めず。

6月23日(木)薄曇、梅雨空
  第1回「八月に乾杯!」運営サークル会。1:30と6:30との二回に分けて開催。担当は28サークルと多い時の半分くらいなので、積極的な動きを期待したい。昼夜両方でも13サークル16名、48%の参加。2回目、3回目といずれは100パーセントにしなければならない。会員を増やそうというと、増やせなくなっている状況を自己弁護する傾向がある。曰く高齢のせいで人間関係が狭まっている、2人以下では入会できない決まりがあるからだ。「お手伝い」や会費の事務所での納金のせい、宣伝不足、もっとポスターやチラシを、等々。すべて理由の一部ではあるが、すべてではないし、大きな一部でもない。僕は伸び切ってしまって、縮み始めたサークルに保守化が定着して、仲良しグループ化してしまい、仲間を新たに迎い入れる「若さ」をなくしてしまったのだ、と思っている。肉体の老化よりも精神の老化が主要な原因だ。世代が高齢化してしまったからもっと若い人を入れないといけないともいう。自分で若いグループをどんどん誘った経験でもあるなら、それもいいが、先ず文化を無理に食わす訳にも行かないし、老いたグループの仲間になりたがる若者が多い筈はない。そこだけを目標にしても、増えない増えないで終わってしまう。僕はこの頃、定年などで時間が出来て、文化的回春を覚え始めた爺婆、とくに爺を狙えを持論にしている。元気な爺がもっと活躍できる時代だ。自分から老いては駄目だという気分を大切にすることだと思う。僕も教え子などにも勧誘の対象を広げたいと思っているが、育児などで追われているうちはなかなか難しい。職場もなかなか帰れない所も増えている。労働条件が文化的活動を妨げる様になっている。家庭でもまだまだ女性が家事に縛られて、自分から参加することを諦めている。そんなことを皆の発言の合間合間に、意見として述べてみた。
  今回は、俳優座の制作のSさんに、解説をお願いする。「八月に乾杯!」の小笠原・村瀬のコンビによるロシアの作家のお芝居である。チャールストンと赤ワインが舞台の象徴となっている。戦争で妻を失った医師と、息子を失った老母の出逢いである。死の直前でも出直しは可能と信ずるロシア的な楽観主義。ロシアの作品というと社会主義リアリズムを連想してしまうが、先日観た「家族の写真」など、笑いに満ちたもので、ロシアには確かに底深い精神的楽観主義があるのかもしれない。
  制作のお話の後、運営委員長として、そしてこの例会のチームの1員として、「総会を踏まえて運営サークル活動のあり方」という堅い話をした。それをその後の討論に活かしてもらいたかった。昼よりは夜の話し合いの方が前向き発言が多かったように思う。
  閉会後、「戦時下の練馬を語る会」を計画中のFさんから、当日大泉のTさんが教材として作製した「父母の語る戦争史」も展示するという話を聞かされた。僕も参加して「集団疎開」の経験を話したいと思っている。
  すべて終わった後、俳優座のSさん、目下大活躍中の薫風サークルの方二人とペーパームーンのOさんも加えて、7人が「養老」で打ち上げ。「株分け宣言」をしたWさんも誘いたかったが、また今度ということで、別れた。体調不良が続く僕は愚痴こぼしが多かったようだ。でも考えてみると、体調不良をいう割には、最近外で飲む頻度が増えている。こりゃ、どうじゃ?

6月22日(水)小雨
  朝からの雨で、傘さして出かける。途中で止んで忘れないかと心配。池袋でATMに寄り、軍資金を下ろす。用立ててもらった返済分と食事代。
  午後の会議を終えて、友人と会い、夕方まで会食。帰宅は9時頃になった。
  Nから観る会の舞台写真一覧インデックスのレイアウト三訂版が送られて来た。前より表も整って、非常に見易い。今、自分で作成中のものを棄てて、乗り変わりたい。今月末から来月始めにかけて、いろいろ忙しいし、富山にも行かねばならず、利用させてもらう事になるかもしれない。
  明日は「八月に乾杯!」の第1回運営サークル会が、夜昼二回に亙って開かれる。昼の部は司会をYさんに、夜はUさんに頼んである。Yさんは仕事の関係で?だったのが、今日電車の中の携帯でOKの返事を貰った。
  団地の「30周年誌」の第1回編纂委員会のお知らせが配られた。いよいよ仕事が始まる。印刷所の手配もOさんを通じて頼んである。良い物を作りたい。

6月21日(火)晴れ時々曇り
  和子がコーラスに出かけた後、留守中の部屋掃除を済ませる。徹に頼まれた書類を作りに先ず、管理組合事務所に出かけ、久し振りにOさんと立ち話。車庫関係の書類を作ってもらい、直ぐに支所に行く。印鑑証明を二通取り、隣の図書館に寄る。パソコンに打ち込み過ぎか、頭がボーッとしていて、曲がり角を3回間違えた。どうせ道は繋がってるから遠回りになるだけだ。いつも本を運ぶ紙袋を忘れて来たので、今日の借出しは、文庫本二冊だけにする。東野圭吾の「おれは非情勤」という軽い感じの作品と、清張の「死の枝」。これを読んでから、乃南の「鎖」に移ろう。
  MLでは、オッポがお礼のメールを出していた。1人1人に丁寧に対応したメールだった。その後、西に仕事で出かける新ちゃんとQちゃんが「落ち合えるか」というすり合わせをやってるようだ。現役だなあ、という感じ。
  パソコンに向かい、観る会のHPの前身と勝手に自分で位置付けているHPの舞台写真の一覧表の修正に集中していた。既にリンクの段階に入っている。そこへNからメールが来て、彼なりの「一覧表」のイメージの一例をファイルと共に提示してくれた。重なる好意に感謝である。今回は一応自分で作業中のものを仕上げ、その結果で利用させてもらおうと、大切に保管した。なかなか見易くカラフルで、アクセントのあるレイアウトだ。長年やってるのでベテランなのだ。
  コーラスの仲間でもいろいろ話があるらしく、夕方まで和子は帰らなかった。夕食の準備も遅れたので、餃子ライス550円の「中華」で済ませてしまおうと、徹の所へ書類を届けてから出かけて行った。飲みたくなり、燗をつけたラオチュを二合飲んだら眠くなり、帰って一眠り。目を覚ましたら夜中の1時前。またパソコンに向かい、最後の締め。

6月20日(月)薄曇、偶に霧雨も
  ユックリ起きた。左の脹脛が早朝に痙攣を起こして、その後遺症で痛みが取れない。朝のうちにMLのペチがオッポにお祝いを書いていたので、つられて適当な雛型を見付けて僕も早目に出しておいた。ついでに舞台写真の新インデックスを120回まで書き込む。後は写真をスキャナーで取り込み、それぞれをページ化し、リンクを張り巡らす。仕上げが大分近付いたような気がする。でも今週中にアップロード出来るかどうか。
  武ちゃんからメールの返事。少しだけ注文も付いていた。半日は外の仕事だったようだ。
余り気張らずにやろうと思っている。
  図書館には明日出むくつもり。小池の感想は、今回は書かない事にする。触発されるものが余りなかったように思う。読まずに返した本(清張など)をもう一度借りてくるかもしれない。
  のんびりと2つばかり、テレビドラマを観た。しばらく離れていたせいか、妙に面白い。夜の新番組、萬田久子の110番通信員のドラマが結構面白かった。昼間はフユヒコ君が活躍していた。ゴミ捨て以外は外に出ない一日となった。  

6月19日(日)晴れ時々曇り
  今日は朝から、鑑賞会で気になっている仕事をどんどん片づけた。先ず23日の「八月に乾杯!」の第1回運営サークル会に使う資料の作成。昨日のチームの話し合いの線で作製したが、最後に武ちゃんに聞かれた「今日までの懇談会をどう捉えている?」という質問が頭に引っ掛かっている。彼がいいたかったのは、その捉え方が、サークル会に臨む基本姿勢になる筈だということなのではないか。そこで、サークル会で僕が皆に伝えたいことを、順を追って書き記して見た。資料のレイアウト等、最後の仕上げをやってもらいたかったので、この2つを対にして、武ちゃんに読んでもらうことにして、メールに添付した。さらに首都圏で出している「通信」用の原稿も、20日頃が提出日だったので、これも一緒に添付しておいた。
  ついでに、修正中の「舞台写真集」にも手を付け始めたが、先日手渡された未掲載分の舞台写真はまだパソコンに取り込めずにいる。スキャナーを使って取り込み、大きい画像とミニ画像を作り、HTML文書のページに載せて、リンクで繋げて行く。年代別インデックスも別に作る必要がある。全体のインデックスも現在のは表が乱れていて、見難いし、これも揃った表に直したい。もう途中まで出来あがっているが、まだ3分の1も書き込めていない。
  昨日は忙しくて、お馬さんの予想も出来ずに終わってしまったが、今日はデータを呼び出してみた。もう夏競馬に入り、福島や函館が開催している。短時間で9レースに印をつけて、3連複で予想をして見たが、的中率は、まあまあの出来。ただ、面白いオッズのものは出ない。全部買ってればドッコイという所か。3時から4時まで中継を楽しむ。
  昨日手分けして電話連絡することになっていた、運営サークルの代表が23日に出席できるかどうかの確認を済ませてしまった。9人中、参加の返事が4人、通院している人が1名、旅行に出るので、2回目に出るという人が1人、留守と伝言の人が3名でそのうち1人は折り返し
電話があった。不参の回答だったのが残念。後二人を待っている。
  今日は「父の日」だからというので、和子が(子供ではなく)買いものの帰りに、寿司のパックとワンカップを1本買って来たのにつられて、最近は家では飲まなかったが、久し振りにもう1本買い足して、馬を見ながら味わった。
  Nからメールが入り、What’s Newを表に取り込んだファイルを送ってくれたので、それをアップロードして、サマになった。あのままでは、レイアウトの崩れになるとのこと。僕の姑息な修正がしっかりした形となった。
  明日、明後日は事務所に行かなくて良くなったのでホッとしている。

6月18日(土)晴れたり曇ったり、蒸し暑い
  朝5時に目覚め、起きてしまって、昨夜のたそがれを書く。今日の懇談は朝の部を受け持っているので、9時に家を出る。所沢で下痢気味になり、途中下車して、トイレへ。例の良くある現象。その後は何ともない。無事に朝の部を終え、なかなか現在のピンチがサークルに伝わらないのにいらつく。午後のY子さんの受け持つグループにも同席して、様子を見る。やはり同じような感じだ。頭では分かっているらしいのだが、行動に繋がらない、繋げようという衝動が弱いという感じ。これでは、運営サークル会でのリードは、チームが強化しなければならないだろう。23日の「八月に」第1回サークル会では、訴え掛けには充分想を練らねばならない。午後の部が終わった後、事務局、Y子さん、Uさんと4人で、懇談会の分析を中心に話し合う。チーム会で、23日の内容を詳細に打ち合せる。レジュメ化は僕がやる。今までとは全く異なる段階になっている事を認識してもらわねばならない。
  6時ごろ打ち合わせが終わり、帰宅。来週月、火は別の申し出があったので、僕の出勤は要らなくなった。別の仕事が出来そうだ。明日の午後、代表への電話連絡を8件、23日用のレジュメ作りが宿題となった。
  今日は土曜だが久し振りに予想練習は省いた。明日はどうなるか?他の仕事の進み具合にもよるだろう。
  本日、6月分会費を完納。来月も遅れそうだ。写真は「片づけたい女たち」以外は全部揃った。早めにHPに取り入れたい。頭の中が一杯になっている。

6月17日(金)曇り時々小雨
  いよいよ梅雨らしい天候に突入。どんよりした空。湿っぽい空気。
  朝のうちに、昨夜「記念誌」問題で電話のあった管理組合理事長にこちらから電話。編集委員の依頼の件での途中報告だった。4人ほど応諾の返事を得たという。
  今日は懇談会3日目。フルに3回とも出席するが、1回目は図書館寄って本の返却、銀行で会費の引き下ろしなど、を済ませてから参加なので、着いた時には、例によって、一人会員問題などが、話題となっていた。新運営委員のSさんが司会で頑張っている。2回目ベテランY子さんが司会担当予定だったが、仕事で遅れるという電話が入り、替わって開会宣言までやったが、事務局長の説明途中で姿を見せた。早速司会を交代。会は静かに進行。夜の部は、開始時間を間違えて30分早く到着した障害児学級の先生と話しを始めた。彼女は、組合の活動として、練馬区教委宛の「問題の新教科書を採択しないで!」という陳情署名を集めていた。手近な人から署名を始める。この回、元気な人が参加していて、同じサークルから5人が参加していて、「意識は本人が直に参加するの一番」という事で、一緒に来た方たちも皆屈託のない明るさ。1日の疲れが吹っ飛んで行く。元気の出る会となった。4人で「養老」で短時間反省会。美味しい酒だったが、終電近くで帰宅。時間は遅かったが、蕎麦を作ってもらって、空腹を満たし、就寝。風呂は避けておいた。

6月16日(木)曇り
  10時半からの懇談会に出向くため、9時に家を出る。図書館に寄ろうと思ったが、開館が9時半なので、寄ってから行くと遅刻になってしまうので、図書館は明日にする。
  この時間帯は16名参加予定だったが、他日や他時間に変更も出て、結局参加は10名。活発な発言が出たが、会費の納入方法の問題など脱線発言に拘る参加者もいて、軌道修正に梃子摺る。午後の部は、Yさんが司会を担当、僕も仲間に加わって話し合いに参加。この回はしっとりとした雰囲気で話しが進んだ。
  偶々、女優のMさんのお母さんとか、大泉の同僚SHUさんの奥さんなど、珍しい方々にも
お会いした。SHUさんの奥さんは、終了後わざわざ挨拶に見えたのだが、始め観る会の大先輩と勘違いして、失礼してしまった。途中で気付いて、大慌て。そう言えば、前に1度お宅にお邪魔した時の面影が思い浮かんできた。
  夜の部は、Eさんの西武球場の会と重なっていたので、そちらに参加。雨の中だったがドームでの西武・阪神戦を堪能した。「交流戦」実施のお陰で、「トラ」の応援団の雰囲気を間近で体験。選手の一挙手一投足に集団で反応を示す凄さは対したものだ。酒を飲みながら、楽しんで眺めて来た僕らは極めて「不真面目」と痛感。西武の勝ちを確認して、雨の中帰宅。


  6月15日(水)


  今日から桜台事務所でのサークル代表者懇談会が始まる。来週の火曜まで一日2,3回の時間帯に分けて、運営委員が一人以上付き、司会を担当して、事務局から総会報告と「運営サークル」の二本立てで説明があり、質疑と討論を行う。今日の3回は、担当がしっかり埋まっているので、その方々にお任せし、僕は担当の付いていない所をすべて受け持つ事にした。結果としては、ほぼ毎日事務所に通う事になる。
  今日は午後、旧友と会い、一杯やりながら話す。友人に急用が出来、再会を約して帰る。

6月14日(火)晴れ時々曇り
  和子がコーラスで、午前中から出かけるので、どうしても朝は早くなる。僕は3時ごろまで家に居られたので、「天の刻」を読み進む。今日は電車でもかなり読めるので、間もなく読み終えるだろう。かなり歳をくってからの作品らしい内容だが、小池にはどっかにフランソワ・サガン的な倦怠と死への傾斜があるのを思い出した。性的欲望の質が、老化して来たことが、男性の描写が違ってきた事に現れているのを知って、ニンマリした。しかし、彼女のやわらい文体の快さは健在である。
  4時半に桜台事務所に付き、運営委員会の状況、これから始まるサークル代表者懇談会の担当割り当てと進行の手順、討論内容の問題点など、打ち合せをしてから、六本木の俳優座劇場に向かう。「家族の写真」というロシアの作家の作品を観る。室内を廻り舞台を利用して観客の視点に変化を加えて見せるのだが、役者が動き難そうだ。動線が不自然な感じ。軽快な喜劇調のセリフなのに、前半の照明が妙に暗い。それと社会主義リアリズムの国柄が、自由化で、発想は豊かになったのだろうが、ややもすればどたばたになりかねない。笑いの質にも真の意味のリアリティは必要なのだがどうもずれた感じ。それに老婆は流石だが、娘(40歳台か)の演技が若すぎるし、未熟である。アメリカの喜劇の影響も感じた。劇評にも書く。
  終わって直通で帰宅。それでも11時。帰りにスタンドでワンカップ大関を買い、遅い夕食前に一杯やる。明日また出かけるから早く寝よう。

6月13日(月)晴れ
  今朝は早めに目を覚まし、昨夜読了した「柔らかな頬」の書評をHPに書き込んだ。なかなか難しい作品なので、纏め難いが、桐野の評価は少しずつ変わってきたように思う。僕の好きでないタイプの人間、特に女性が多く出てくるが、彼女の表現したい人生観や無常観は分かるような気がする。長編での彼女の文体にも魅力を感じる。詳しくは本欄の方に記した。次には先日借りて来た小池真理子の短編集「天の刻(トキ)」に移った。小池は前から読んで来てるから、分かっているつもりだが、以前より軽く読める感じ。それだけに内容も軽いような気もするが、でも彼女の文章には、どこか洒脱さとでもいうような「美」がある。決して嫌いではない。乃南の「鎖」も読み上げたいが、また時間的に忙しい仕事が降って湧いた。
  夜になって、テレビドラマで横山秀夫原作の刑事ものを見たが、内面的な緊迫感があって集中して楽しめた。この人は警察組織の内部事情に詳しい。それが作品に現れて来る。この所、女流に偏った読み方をしているが、先ず読んでみたい作家の一人だ。
  昨日連絡のあった、管理組合の「30周年記念誌」編纂の件だが、多少の問題の出た案件だったが、総会決議に従って、予定通り作りたいという現理事会の見解で、編集責任者を委ねられることになった。7時半から事務所で、野田理事長、杉田副委員長と会って、正式に依頼を受けた。今までの成り行きで仕方ない事でもあり、今月中に編集委員会を組織して、内容と日程、組織の構成、印刷までの手順、などを話し合う予定だ。皆の協力を期待して、読みやすい、住民が読んでくれる、そして資料としても充分価値のある本を作りたいと思っている。既に出された「20年の歩み」以後の動きを中心に作ると言うのが理事会の大きな目標だとのこと。大分体力も落ちて来ているので不安もあるが、やってみようと決めた。

6月12日(日)曇りがち
  今日は、和子の誕生日だと言う事で、急遽、彼女が観たがっていた「キンダム・オブ・ヘヴン」を観に行くことになり、昼前に出かけることになった。日曜なのでユナイテッドシネマ入間は込んでいた。その割には、この映画の館はさほどでもなかった。快適な座席で観ることが出来た。戦場場面で話題となっただけあって、なかなかの迫力。そうとうお金のかかった映画であろう。しかしこの映画を作らせたものが、「場面見せ」であったのだろうかと思わせるくらい、流れる考え方が読み取れない。宗教戦争の影にある矛盾した現実的欲望などは既に自明の理。改めて訴える力もない。「サハラ」はどうなのだろうとこれから観る作品にまで心配が及ぶ。
  帰りに遅い昼食を「華屋」で食べ、夕方帰って来たが、気抜けした反動で、「柔らかな頬」を夢中で読みつづけ、夜中の1時近くに読了した。桐野の長編における文体の魅力が少しずつ分かって来た。「漂流」という言葉が当て嵌まるような人生観なのだろうか、心が寒々するような女主人公の人生と、元刑事で末期の胃癌で余命いくらもない男の繋がりが描かれている。いずれ書評は纏めたいが、傷のような後味が残ってしまい、直ぐには表現できない気分だ。
  管理組合の理事長から電話があり、この団地の「30周年記念誌」の件で話がしたいという電話があった。始め今夜にでも、と言うことだったが、会場の都合で、明日になった。
  今日の予想は、殆どがB級推理ということで、思わしくない。検討を要する。
  風呂も、寝るのも遅くなった。

6月11日(土)曇り時々晴れ
  和子が作品提出というので、変な時間に仕事をしている。いつ寝て、いつ起きたのかも良く分からない。今朝も余り早く起きて行くと邪魔になりそうで、寝床で少し本を読んでいた。朝食後11時近くなって、出かけて行った。
  MLのN子に誕生日のお祝いをメールする。皆からもお祝いが次々に送られてくる。6月関係は僕に始まって、N子、和子、オッポと続く。明日は和子が67歳になる。
  観る会の事務局から、サークル代表者懇談会の当番に当たる割り振りが送られて来た。まだ空いている部分を埋めに行かなくてはなるまい。皆も頑張ってくれている。15日から翌週の21日まで日曜を除いて、2回から3回ずつ行われる。これは総会に参加出来なかったサークルが会の現状を知るために参集する会である。現在の所、100弱のサークルが参加してくれそうだ。気持としては、すべての日程に参加して、訴えたいが、なるべく手薄の所を狙って出席したい。武ちゃんからも状況説明のメールが入っている。
  しばらくテレビ観戦だけにするが、今日のお馬さんは、6800円という中穴が的中した。

6月10日(金)小雨途切れ途切れ
  台風接近のためか、雨っぽい天気。危険物も捨て忘れて、1日家で体を休める。気分は大分落ち着いている。蕁麻疹や皮膚のカユミが出易く、足のムクミもまだある。もう2,3日ユックリ過ごそうと思っている。和子は大きい作品の仕上げ時期で、いらついている。遅く帰っても、家にいても気になるらしい。とんでもない時間帯にやっているためか、いつも疲れて見える。早いとこ仕上げて欲しい。夫婦で疲れているのではどうしようもない。
  新しいビデオ・デッキの調子が悪い。再生にしてもカウンターが止まったままで、音が乱れ、画像がすぐ消えてしまう。1度止めてまた再生にすると、少し先の画像で同じことが起きるので、テープは一応撮れているようだ。借りて来たテープも変なのは、このせいだったのだ。しばらくは我慢して、しばらくはエイト版のデッキを使っておこう。これだけでは間に合わない事が多いのだが、仕方ない。今日は横になって画面を観ているのが多かったが、しばらくぶりですっかり綺麗になった小林綾子が出演しているのを見た。七中出身の女優だが、「おしん」で有名になったが、その後は余り見なかった。大いに活躍して欲しい。長嶋一茂もいつのまにか俳優として活躍しているようで、少しずつだが、存在感が出てきた。まだ軽いが、何とか観られるようになって来ている。
  体調が優れない上に、入歯が歯茎を傷つけ、痛くてものが噛めなくなっている。夜は雑炊にしてもらって、飲み込んだ。歯茎の傷を治してから、葉医者に行こうと思っている。2,3日グータラで過ごそうと思う。

6月9日(木)曇りがち
  台風が南の洋上を通過するらしく、鬱陶しい空模様だ。僕の体調も医者の判断とは逆に、異様な倦怠感と足のムクミが続いている。会議の前に友人M宅に寄って、借りていた本とビデオを返し、話し込んだが、疲労感が酷くなり、事務所に会議不参の電話を入れて帰宅した。もう少し休養を取って、別の病院で再検査が必要になるかも。

6月8日(水)曇りがち
  朝一度起きたのだが、何だか眠くて、もう一度本を読みながら寝直したら、11時過ぎまで寝てしまい、慌てて澤田医院に検査結果を聞きに行く。結論から言えば、特に異常なし、とのこと。僅かな数値の外れも2項目くらいで、心配した腎臓や肝臓は何ともなかった。足のムクミの件も、疲れや運動不足、長時間椅子になどが原因のようだ。今後気を付ける事にする。
  「柔らかな頬」が軌道に乗り始めた。半分近く読み進んだが、桐野は長編になると、文体が緻密になって来て、描写も心の内部に触れた表現が増え、性格の激しさなどは鋭さをます。ストーリーの進め方は乃南に比べると、ワンカットが長くなるような印象を与える。一場面をしっかりと長めに纏めて展開して行くようだ。だんだん読み易くなってくる。MLでは、Uちゃんのメールがまた文字化けしている。オッポはまた東京方面への「旅」に出たようだ。お母さんの世話がなかなか大変なようだ。Kayoは逆に旅から帰って、「私どこへ行った?」をクイズにしている。写真で料理がズラリ。沖縄かもな。
  昨日借りたビデオテープの2本目を見ようと思ったら、どうも上手く映らない。テープの故障家と思っていたら、他のテープもおかしいので、どうやらデッキの故障かもしれない。何度かスイッチを入れなおしたり、操作のやり直しをすると、機嫌を直したりする。寿命が来たのかもしれない。もう少し様子を見ることにする。
  夜は日本と北朝鮮のサッカーのアジア予選の代表決定戦を見る。2−0で代表に決定。試合を見ている分には政治的なものは何も感じない。ただ懸命に燃えている。罰則としてノン観衆にさせられたが、これもまたおかしなもの。群集がいると喧嘩になるなんてのもおかしな話。餓鬼じゃあるまいし。政治が絡むと碌な事はない。それぞれの国が懸命に民衆の生活の質を高める事に力を貸し合う事だけが国際政治の唯一の目標の筈。権力の我の張り合い程みっともないことはない。国民もたやすく国家に利用されてはいけないのだ。

6月7日(火)晴れ後曇り
  天気は下り坂のようだ。少し早目に傘マークが並びそう。ゴミ棄てから始まって、忙しく朝食を済ませ、40分程度歩いて狭山警察に到着。免許証更新の手続きを取る。視聴力検査、写真の撮影(今回は眼鏡着用のまま)を済ませて、手数料2100円を払って、講習免除(高齢者講習のお陰)で、新免許証を手交された。着いて30分足らずで手続き完了。再び歩いて帰宅。途中で図書館の本館(遠い図書館)に立ち寄って、ビデオを2本借り、結構汗をかいて帰宅。良い運動となった。
  郵便受に、市民意見広告運動の活動報告資料が、大きな封筒で送られて来た。これもすべてボランティアで行われたのだ。僕の所にも集合がかかっていたが、所用で行かれなかった。どんな人たちがやっているのか、行ってみたかったが、次回に期待。
  早速、2本のビデオのうち、「マイガール」という作品を観て、葬儀屋の娘の思春期をテーマとしたロマンティックな佳作。今までに感じたことのない新鮮さに感激。涙。
  和子が留守だったので、読書とテレビ観賞で、時間を過ごす。
  友人からメールが入り、観劇のお勧めがあった。14日(火)の予定。MLでは、UさんのHPの評価が高い。スタジオの経営の強力な支えになるだろう。Kayoも旅行からクイズ付で戻ったようだ。ただ、僕としては、大分前に新ちゃんから発言のあった「原田先生」のような存在が気になるので、それを取り上げてかなり長文のメールを寄稿した。「また、重いな。」の印象を与えてしまうかも。以下コピーしておく。

  新ちゃんの「原田先生」を読んで考えさせられました。会ったこともない方のことをとやかく言う気はないのですが、新ちゃんと馬が合って心情的に仲良く出来るというのですから、きっと良い人なのでしょう。その上政治的姿勢についても情緒的には分からなくはないのです。
 愛国少年だった僕自身、これまで事ある毎に動揺して来ました。三島由紀夫が割腹自殺をした時、僕は京都旅行からの帰りの新幹線の中にいました。異様な状況の大写しの新聞が今でも甦ってきます。時は新左翼の学生運動が学園内を揺れ動かしている時代でした。自分の心の主張と「暴力」の有効性という問題が絡んだ内ゲバ全盛の時代でした。この少し前に「駒場」の学園祭で、三島が全共闘系組織に呼ばれ、講演をした上で仲良く手を結んだことがジャーナリズムでも取り上げていたばかりでした。僕と同様腺病質タイプだった三島は前から、女の危機を力で救えないような男を恥じて、ボディビルに励み、事実マッチョな体に自己変革を遂げつつありました。そして私設の模擬軍隊を作り軍服を着て練り歩いていました。市ヶ谷の自衛隊庁舎の屋上で日本文化を守るための国軍の建設を呼びかけ、檄を飛ばして自決したのです。左翼の内ゲバと右翼からの国軍強化の動き。大方の人間はまだ冷ややかに見詰めていました。
 話は変わりますが、最近読んだ乃南アサという作家の考え方の中に「人間の本質は理念ではなく自然である。自己保存のために外敵を殺してきた習性は今尚、下意識に潜んでいて、事件の度にその本質が目を剥くのだ」というのがあることに気付き、そうか、「それが目を剥く時代」になってきたのか、と思ったものです。  「文武両道」という言葉があります。恋人の前で暴漢を背負い投げで投げ飛ばす格好の良い文化人に象徴されるものです。  強い軍隊も持たずに理念だけで、平和を守るなどと言うのは空論だ、と仰る原田先生の姿勢は充分に理解できます。外敵の存在が明白になる程、この論理には筋が通ってきます。僕だって武器をつきつけられれば、対抗する武器を取りたくなるでしょう。現に理由なくそうされれば、自己防衛で相手を殺そうとするでしょう(結果はどうなろうと)。しかし、それが人間の歴史的、素朴な習性であったとして、悲惨な原爆の歴史を背負った人類が、何の知的コントロールの方策も考えずに、旧態依然の「優位な殺し合い」を平和の前提にしていて良いのでしょうか。それを戦争を正当化する虚無的な根拠としていて良いのだろうか、と僕は思うのです。終戦直後は、戦勝国も敗戦国も、余りの悲惨な結果に、何とかこれを繰り返さない「新しい平和」の追求を始めたかったのだと思います。日本国憲法を起草した若い法律家たちは、権力的な抑圧の中で、懸命に、それを表現しようとしていました。天皇制は残ってしまいましたが、主権在民、民主主義、男女平等といった部分は、盛り込まれました。軍隊放棄だけが、有名無実となって、逆の状況が進行していったのは、「原田先生」的情緒が残り続けているからでしょう。軍隊放棄とか、戦争放棄という決断は、条件によっては、一方で命を賭ける面を併せ持っているからです。丁度、死刑廃止がなかなか実現しないのにも似てますね。
  「中国は今の日本を何も知らない。まるで南京虐殺当時の軍国主義をまだ保有しているように思っているのだろうか。」という政府高官の言葉がありましたが、三島や石原の発想がそれを完全に排除した新国家主義だ、などと誰が保証するのでしょうか。軍国主義と言うものは、指導者が、嫌がる国民を無理やりに抑えつけてなって行く物ではなく、政治状況を利用して、宣伝で国民の心情の大きな流れを産み出し、それに支えられて誘導して行くものなのです。そして悲惨な結果が何度でも繰り返されることになります。
 第2次世界大戦後の教訓を、世界が協力して活かして行く「知的コントロール」として、「平和」「自然環境保持」の問題こそ大切なのだと、思っています。北朝鮮や中国の問題だけで、「新国家主義」へと急激に流れて行く素朴な心情主義が大勢となることを恐れます。
 今年、憲法記念日に大新聞に「9条を実現せよ」という広告を載せる運動に始めて加わりました。今日その細かな報告の書類が郵送されて来ました。「9条の会」という動きも続いており、練馬の「鑑賞会」も参加しています。入間でも張り紙を良く目にします。
 思想は自由です。でも内向した沈黙ではなく、交し合う充分な時間が必要です。歴史の流れをしっかり見詰め直して、廻りの人と交流してみましょう。
 今日は、新ちゃんの親友、原田先生に触発されて、また読みにくい長文をものしてしまいました。平にご容赦を!健。


6月6日(月)晴れ
  寝起きはすっきりしていた。「柔らかな頬」が面白くなって来た。非常に個性的な女が登場するが、男が余りぱっとしない。女がメロメロになっている男でもさほど「素敵」には映らない。まあ、あまり早くからケチをつけるべきではなかろう。明日は警察に持って行って、免許証の手続きの合間に読むことにしよう。
  数日の日程を組んだので、観る会の連絡葉書は今日作って、もう郵送してしまった。始めの会の案内、今後の日程、それに7月16日の六本木の俳優座での稽古場見学会も呼びかけた。定員5人までなので、反応によっては、参加できない人が出るかも。葉書は明日にはサークル代表に届くだろう。
  夜になって、買いものから帰った和子から、カラオケのTさんのご長男が急に亡くなったことを知らされた。うちの潤や、同じミドリ会の仲間のMさんの息子さんと同級だったようだ。まだ39歳。二子山親方も若かったが、40前に心筋梗塞なんて可哀想過ぎる。Tさんがどんな気持だろう。実感がわかないと言ってるそうだ。息子さんは、顔も知らないが、Tさんの気持は察するに余りある。

6月5日(日)晴れ
  昨日の誕生日の前後1ヶ月の間に、運転免許の更新をしなければならない。今年は70歳を超えて始めての更新時期なので、「高齢者講習」が法的に要求される。それが今日の午後予定されていた。狭山ヶ丘にある「ところざわ教習所」で、講習があるので、11時半頃から歩いて行ってみることにした。歩くこと約1時間。教習所に到着。僕が始めて免許を取った時と違って空いている。あの頃は行列を作って教習時間を待っていたものだ。教習員の態度も雲助のように大仰で、居丈高で、よく客とトラブルを起こしていた。頭に血が上った教頭が、車のドアに指を挟んで大怪我をし、習得に挫折したことがあったっけ。今の「先生」はとても紳士だ。快い気分で講習、適性検査、実習、計180分を終える。気になったことは、本当に高齢者による死亡事故が鰻上りだということ、そして自分の視力、集中力に老化がはっきり起きていることなどが検査結果はっきりしたことだ。視力のうち、動体視力、夜間視力の衰弱、集中力の耐久力弱化が見られる。この結果、運転するなら、今までよりも速度を落とす、夜間や薄明時の運転を避ける、必要なら運転用の眼鏡を作る、など配慮を要することになる。アクセルとブレーキを踏みかえる検査で、神経と下半身がガクガクに疲れてしまった。歩く元気もなく電車で一駅乗り、武蔵藤沢から歩いて帰る。途中飲みたくなって、ワンカップ大関を自動販売機で買い込む。家で蕎麦を食べながら、飲み乾し、ぐっすり眠った。頭を解す意味で、ビデオに撮ってあった「ロミオ・マスト・ダイ」という香港のカンフーものを観て、やっとストレスが消えた。今度は「講習修了証」を持って、狭山警察へ出向かなければならない。火曜日にすべて終わらせたい。水曜日までに「8月に乾杯!」のサークル会の通知葉書を作成して郵送しなければならない。もっと、もっと時間が欲しい。
  「安田記念」は、予想通り外国馬と日本馬の混合で、3連複が決る。迷って軸をオレハマッテルゼとサイレントウィットネスにしたがオレハは駄目で人気のアサクサデンエンと、僕の枠からは外してしまったスイープトウショウが入って、3連複で八万円を超えた。難しい。通帳はほぼ空になる。

6月4日(土)雨のち曇り
  今日は72歳の誕生日。午前中に澤田さんに診察を受けに行く。足のムクミのことを話すと、血液検査と尿検査をした上で、脚気や腎臓のような心臓に負担になるムクミはもっと関節に近い先のう方から腫れだし、脛が膨らむようになるのは、長時間じっと据わったりしてると起きる奴じゃないかな、と言われ、パソコン弄りのことを話したら、それは充分原因として考えられるという。1時間やったら、3分でいいから大の字になって足を天井に向けてバタバタしなさいともいう。少し気が楽になったが、今までだって根詰めて座っていた事だってあるのに何ともなかった。これまた歳のせいかとも思う。若い頃何ともなかったことが、だんだん出来なくなってくるのか。ともかく検査結果は、来週水曜以降にならないと分からない。確かにこの所の根の詰め方が尋常でなかったことは確かだ。明日は「ところざわ教習所」で、車の高齢者研修を受けてくる。それが終わらないと免許の更新が出来ない仕組みとなった。
  MLに続々と祝いのメールが送られてくるが、皆大いに僕をカイカブッテいる。好き勝手なことを言ってるが、強がって振舞ってるだけ。逆に彼らから力を得ているだけだ。でもあのMLを作っておいて良かったなと今になって思っている。もう充分に一人立ちしているので、僕がいつどうなっても大丈夫だ。今日はアッチンから迷い込んだ「ボーイフレンド」関連のメールが話題になり、それぞれが若返る道具にしていた感がある。一際賑やかな話題となっていた。僕も独りニンマリである。
  今日の予想は形無しであった。6レース中3レース当たっているのだが、すべて堅くて、当たっていてもマイナスのよい例になった。実際に買ったのは3レース程だが、買ったレースは外れて、ダービーで得た軍資金も残り僅かになった。明日の「安田記念」でも、少し買って、検定に出かけるつもりだ。
  夜になって、和子との誕生日の会食から戻ると、仲人をしたYさんから、「虫歯予防デー」で、誕生日を思い出しました、というお祝いの電話を受けて、恐縮した。「久が原広場」掲示板にも、恒ちゃんから一筆お祝いを戴いた。

6月3日(金)晴れ
  朝起きて直ぐ昨日の観劇「朝の時間」評を劇評欄に書く。ついでにHPを眺めると、幾つも不都合を発見し、手直しをする。1箇所手をつけると、あっちにもこっちにも関連が出て来て、完璧をきすには手間がかかる。Nからもさらに立ち寄り人を増やすための手立てを提案するメールが来たが、もう少し落ち着いてからにする。検索エンジンの目の付け所を留意した作りにする事なのだが、今の所それでなくとも、確実に訪問者の数は増えつつある。かなりの速度になっている。気持にゆとりのある時期に手をつけることにする。
  今日は、71歳最後の日。足に浮腫みを感じたので、手で押して見ると、凹んだ後、なかなか元に戻らない。母や多喜子も昔腎臓を悪くしてムクミが来たことがあるのを思い出して、明日澤田医院で診てもらおうと思っている。脚気の心配もある。とにかく必要な検査をしてもらうつもりだ。
  老人会に顔を出しただけで、今日は家に居た。MLが盛んになって来た。明日はまた僕の虫歯予防デーのために、お祝いのメールが舞い込むだろう。いよいよ72歳になるが、体の変調だけは、ありがたくない。無理をしないようにしよう。明日の予想も早々すませた。明日はゆっくり楽しむつもり。
  団地のKさんから、8月までの会費が投函された。
  事務局の武さんからメールが入り、写真の件は、条件付でOKとのこと。近々、観る会のページを、現状に合わせられそうだ。HPのアップデートを維持するのも大変なことだなと痛感。怠けてはいられない。

6月2日(木)雨
  1日しょぼくれた雨が続いた。午前中は、HPの改善を大分進めた。午後テレビで頭休めをしていたら、徹が車を持ってきたので、ここ何年も殆ど運転しなかったし、日曜日の検定に備えて、30分ほど乗り回す。スピード感覚が鈍っていて、肩に力が入り、ハンドルがややぶれる感じ。徹にも言われた。ワイパーやウィンカーなどの操作が遅れる。何だか乗るのが怖くなってきた。免許が切れてしまうのも寂しいので、一応検定は受けてみる。
  今日は演劇の招待が入っていることを思いだし、5時近くに家を出て、六本木に向かう。劇団はテアトロエコーなのだが、場所は俳優座劇場だ。「朝の時間」という水谷龍二の作。なかなか面白かった。感想は明日にでも劇評欄に記しておきたい。
  少し疲れて帰って来ると、もう11時近く。バスは間に合ったが、空腹だったので、温かい蕎麦を作ってもらい掻き込む。
  寝る前にメールを開けたが、やたらと文字化け現象が起きて、不安。ウィールスかもしれない。MLのメールも、始め4通ほどがすべて文字化けしていた。たそがれだけ記録して就寝。


  6月1日(水)

晴れ
  ついに72歳を迎える月に突入。運転免許の高齢者検定も受けなければならない。いっそのこともう億劫なので、権利を放棄したい気もあるが、折角取ったのだからという気持もある。車も最近では徹専用になっていて、殆ど乗る機会もない。どんどん感覚は鈍っている。
  ポリゴミを棄てた後、夢中になってHPの特に「鑑賞会」関係のページの手直しをやった。初めて組み立てたのが、大分昔なので、整理の仕方やホールダーの場所などが分からなくなっていて、かなりの時間梃子摺った。今朝方まで作業は持ち越しになったが、何とか112回「私生活」までは、写真も観られるようになった。今から昔のを見ると、ページのレイアウトが稚拙で、Nの指摘がビンビンと甦る。事務局から113回以降119回までの写真資料を借りて近く完成させたい。これから続く仕事だから、やってもやっても終わりはない。
  図書館が整備期間を終って、今日から開館した。未返却の本の返済も含めて、様子を見に行ったが、本の並べ方などは却って見難くなっていた。視線の移り方が不自然になる。桐野の「柔らかな頬」を継続し、後は清張と小池と乃南の未読作品を4冊借りて来た。
  夜は、PC弄りに夢中で、この記録も翌日になってしまった。

5月31日(火)曇り後晴れ
  出先から桜台に向かう。事務局で8月例会「8月に乾杯!」が起動する。第1回チーム会が4時半から。Uさんは子供が熱を出して、欠席。電話の連絡があって、決めた活動手順を伝える。続いて6時半から企画の会で、12作品への絞込みが行われる。企画の委員3名と、事務局の2人と僕とで、話し合う。例によって、観ていない作品も多く、人の話や劇団、作者などを参考に絞って行った。6月8日に首都圏統一企画委員会に、その結果を持ち寄る。8時半頃終了。直ぐに帰宅。
  MLで、旅行予定のKayoから、ご丁寧にも「前祝いカード」が届いていた。
  Nに、メールを送る。「ノートンを外したら、画像やアクセス・カウンターが見えるようになった件」の報告だ。
  ニ子山親方死去。兄弟横綱の弁が伝えられる。若の花の「土俵際の話」が印象に残る。

5月30日(月)雨
  出先で飲んで遅くなり、友人宅に泊まらせてもらうことになった。明日は会議が2つもあるので、電車賃の節約にもなる。最近の社会的な動向、鑑賞会活動のこと、ダービーのことなど。飲むほどに話題に花が咲く。

5月29日(日)晴れ
  ダービーは、昨日書いた予想通りになった。勝ったのは断然強いインパクト、2着には器用に早めに内ラチにつけて先頭に立ったインティライミ、そして3番手は僕が流した中で配当の高いシックスセンスが入線して、4250円ついた。パドックでは、ディープが後足を蹴って、いらついていたが、力が人間の管理の中に収まるのを嫌って暴れていただけで、早く自由に走り出したかっただけ。見事に末足を遣って、先頭に居たライミを捉まえた。やはり青葉賞馬は駄目で、皐月賞馬と京都新聞杯馬で決った。3着のシックスセンスも皐月賞2着馬である。柄にもなく、予想を公表したりして、恥を掻かなくてホッとしている。
  和子は午前中から出かけ、富山の友人達との会合で、まだ戻ってない。これから風呂に入って、先に寝ることにしよう。

5月28日(土)晴れ
  明日はダービー。歴史的な馬が生まれるかもしれない。恐らくあの強さは崩れを見せないだろう。馬の強さも人間と同じで、目を見張るような成果を収めた後、グズツクものである。高橋尚子でもそうであった。しかしディープインパクトという馬は、きっとその限界を破ると思う。5連勝しながらまだ底を見せない不気味な底力を感じさせる。皐月賞はまだ彼女のことでも考えながら走っていたような気もするのだ。ゆとりが伝わって来た。確かに距離は2000Mまでしか経験していない。しかしダービーの2400Mが彼を阻むとは思えない。そんな常識を超えた馬が出現したと肌で感じている。必ず勝つと、公表するこの場で断言してしまいたくて、今日の冒頭に載せるべく書き始めた。もしこの予想が外れて、恥をかくことがあっても覚悟は出来ている。
  ディープインパクトは必ずダービーに勝つ。乗り手の武も凄いが、今回のは、怪物感のない「怪物」の誕生だと思う。つまり馬が抜けているのだ。廻りのはしゃぎ過ぎた現象が目障りなほど僕は馬の力を信じている。さて、彼が勝ったら後はどうなるのか。2着には何が来るか。彼は天才としても、2着からは秀才の争いとなる。力はあっても崩れの可能性は常にある。専門家は、同コース同距離の青葉賞で功績を収めた2番ニシノドコマデモや3着した1番ブレーブハートなどを挙げる。また2000M以上を経験した6番アドマイヤフジや7番インティライミや13番ダンツキッチョウなども推薦される。2000M以上の経験がなくても、14番アドマイヤジャパン、15番シックスセンスなどもその活躍から評価されている。僕はこの中から2頭を選びたい。インパクトに似た天才肌を持つインティライミとダンツキッチョウを選ぶ。過去の戦歴を観るとダンツキッチョウが3勝2着2回、しかも青葉賞に優勝している。インティライミはG2の京都新聞杯を含めて3勝、2着1回、それに6着という不覚もある。どう見てもキッチョウに分がある。しかし僕はその6着以降の充実度を買いたい。それにダービー・トライアルと言われる青葉賞を勝ってしまったキッチョウは、これまでのジンクスから言っても余り触手が動かない。そこで2着候補には、まだ若い芽の伸びを感じるインティライミを推したい。そしてその後の3着候補を幅広く10点ほど流したいと思っている。番号まで書けば、1,2,3,6,11,12,13,14,15、18番への10点流しだ。1000円だけ、宝籤でも買うように100円ずつ購入したい。勿論3着候補の筆頭はキッチョウだ。そして今まで主に3連複を買う僕は、今回は何と3連単を狙うことにする。1,2,3着をピタリと当てるのだ。素晴らしい記念となればと、気持はもう有頂天になっている。予想を「たそがれ」に公然と発表する事は滅多にない。今日は滅多にない事をやりたくなった。
  ウッチャンから、観る会の会費が5ヶ月分入金した。

5月27日(金)晴れ
  昨日のたそがれで、文字化けのことを書いたので、Nからアドバイスが届いた。その旨、ウッチャンにメールでらせると、自分の方の保存のメールも替わっていたという。理由もしっかりは分からなかったようだ。
  昨日テレビの映画をビデオに撮ったが、犯罪を取りしまう刑事が、余りに異常な社会での行動や生き方を見ている内に、自分の欲求の正常以上も見定めがつかなくなりそうになりながら、犯罪者を扱って行く。自分の家庭も崩れて、二人の子供を守りながら、父親として、刑事として犯罪者と闘って行くが、最後には正義というよりも親として人間としての怒りで立ち向かって行く。凄惨さや気味の悪さを避けて処理した、それでいて内容としての画面の怖さ凄さを保った監督の上手さに感心する。
  いよいよダービーの週となる。今週はゆっくり見られそうだ。久が原村の掲示板に圭ちゃんの信州の写真が載る。常念岳が田圃に映った写真だがなかなか良く出来ている。アルプスが懐かしくなった。また登れるのだろうか。
  Sさんから観る会の会費が届けられた。

5月26日(木)晴れ
  さすがに疲れて、良く寝た。8時頃起床。また朝はゴミ棄てに始まった。日常が戻ってくる。  午前中は、昨夜の分のたそがれの記述から始まり、劇評の追加、メールの送信などに時間を取る。
  今日は前からの約束で、所沢まで教え子の関係で人と会いに出かけた。思い出話のような楽しいものではないので、頭が真っ白になり疲れも出て、安い天麩羅屋さんで天丼を食べて、考え込みながら帰宅する。
  この2日間の疲れも出て、遅い昼飯とも早い晩飯とも言える満腹で、眠くなり、死んだように1時まで寝てしまった。
  夜中に起きてパソコンを開けると、ウッチャンから演劇の感想が送られてきていた。とても喜んで貰えたようだ。元気も出たようだ。でもメールの最後が文字化けになっていて、意味不明となっていた。初めてのことなので、原因が分からない。ずっと正常に書いて来て、終わりの所だけが、妙な漢字の羅列になっている。原因を知りたい。

5月25日(水)晴れ、時々曇り
  例会第2日。今日は1:30と7:00の2回公演。11時頃家を出る。昼の部の働き手は非常に大勢になった。皆、気持良く動いてくれる。僕自身は、昨日あらかた見ているので、出だしをモニターで確認しただけで、フルに手薄の仕事に従事した。主に駅から会場までの案内に立つ。多くの会員さん達が声をかけて行ってくれる。時間ぎりぎりに手を振りながら駆け抜けて行く会員さんも居る。仕事に追われながらも、懸命にお芝居を見続けているという感じだ。一番心配だった昼の部の座席問題は、立ち見は一人も出さずに済んでホットした。大分夜の部に移ってくれたサークルも出て、何とか収まったのだろうと、武ちゃんの言。外回りの仕事以外は、会場のモニターでこの芝居の構成をしっかりと見極める。関係者からもいろいろ話を聞く。特にこの特異な表現形式について、面白い話が聞けた。昨日考えた、大衆の「歌いたい」エネルギーと、「歌わせようとする」資本や国家の「力」との関係について、発言してみた。しっかり受けとめて聞いてくれたように思う。モニターによる吟味で、昨日よりは作者の意図が掴めたように思える。「人は人の中でしか生きられない」という千夜子の心の中の母の声の意味も、「人は人の中で鈍化する」という裏側からの掴み方でさらに強化されるのかもしれないと思えるようになった。ホールから流れ出て、「面白かった」と興奮した面持ちで感想を述べる大勢の会員たち。それを見送る団員たちの誇らしげな笑顔。「1980」という劇団は、まさにサービス精神の旺盛な集団だ。昼の部では、世田谷のグループには直接お目にかかれなかったが、Tさんの「手帳忘れ」の書きこみがあったので、観てもらえたなと思っている。夜の部は、Sさんだけが欠席のようだった。明日連絡をしてみる。始めての参加のウッチャンにも楽しめて貰えたようだ。
  例会終了後、Sさんを覗く夜の部の参加者全員(和子、ウッチャン、観劇の感想で「しのだづま」の色紙を射止めたKさんと僕の4人)で、昨日と同じお店「さくら水産」で打ち上げをする。事務局やチームの人たちよりも一足早く引き上げる。
  酔いも廻り、疲れも出切って、昼間はベンチで居眠りが出るくらいだったので、夜家まで歩くのがかなりしんどかった。寝る前にPCによる連絡を2,3やって、後は文字通りバタンQ。

5月24日(火)曇りがち、夜になってかなりの雨
  例会「あゝ東京行進曲」第1日。午後から光が丘・IMAホールに詰める。出かける前に郵便局と図書館に寄って用を足そうと思っていたが、図書館の方は、一斉に貸し出しシステムの更新をするらしく、どこも今月一杯閉館するという。ネットもHPが開かない。もう返却期限になっているので、気にしていたのだが、6月1日までお預けとする。結局、会場についたのは、2時近かった。でも今日は7時の夜の部だけ。サークル代表者懇談会のポスターを仕上げて貼る。6時半頃から、駅の改札口前に立って、会場案内を担当。一味の7名の方々にも、駅前でお会いする。皆元気そうに手を振って行く。知らない人も「私も入りたいな」と言って、チラシを持って行く。宣伝効果は大きい。開演直前に会場に戻り、ほぼ最初から見ることにした。
  「歌は世につれ、世は歌につれ」というが、それを地で言ったような芝居だ。素劇と称しているだけあって、肉体のみを使っての表現はユニークだ。真っ黒な衣装というのは、どんな役にもなれるし、人物の存在そのものも隠せる。面白かったのは唯一の道具である、かなりの数の黒い箱と白い紐を使っての舞台表現である。白い紐は、背景の「月山」にもなるし、教会の建物にもなるし、十字架にもなるし、鉄道の線路にもなる。自由自在に姿を変える。黒い箱も駅舎にもなれば、スタジオにもなれば、質屋にもなる。これまた変幻自在だ。音響効果はすべて声を使う。主人公は青森出身の歌手、佐藤千夜子。大正の平和な時代に山田耕作・中山晋平などの「新歌謡」の花形となって舞台にたち、華やかなデビューを遂げるが、イタリアでのオペラ修行を思い立ち、日本から姿を消す。その間に日本は戦争へと突入し、時代は大きく変わる。帰国して、再び歌の世界への復帰を目指すが、孤独と病に倒れ、寂しく一生を終える。笑いの中にも、社会と時代の変遷を厳しく抑えた演出だが、民衆と歌の関係の捉え方が、平板に思えるところがある。流行歌を歌う大衆のエネルギーも、軍歌に酔いしれるのも、結局レコード会社や国家に「歌わされる」宿命だけなのだろうか。カラオケの時代に突き付けられた皮肉なファルスだと取れば良いのかもしれないが、「歌いたい」という民衆の前向きなエネルギーの感動性にも留意して欲しかった。
  終演後、事務局や一味のH母娘、Oさん、チームのOSさんと「さくら水産」で気炎を上げる。こういう時の常連であるNさんはご老人の容態が良くないようで、早く帰った。搬入・搬出がないので、体も楽だし、気分的にもゆとりがある。結局帰りは終電一本前になった。

5月23日(月)晴れ、夕方強烈なにわか雨
  起き忘れた携帯電話を取りに行きながら、2,3、用件を済ませて、戻って来た。思ったよりも時間がかかり、帰宅したのは6時過ぎていた。駅で凄まじいにわか雨に遭ったので、バスを利用。帰宅して直ぐに近くの「パリミキ」へ行き、先日検眼と注文をした新しい眼鏡を取って来た。かけて見てびっくりしたのだが、視野の明るさと詳細な読み取り、それに視線を移した時の滑らかさ。やはり眩暈感は眼鏡のせいだったのだと、確信した。歯とか目は神経に直結しているので、注意しないといけないのだと反省。
  夕食後、昨夜撮った森光子の「放浪記」の舞台を観る。老いてなお演技熟成。いろんな演出が在るらしく、同じ舞台を観た記憶は全く浮かばない。有名なでんぐり返しだけは、同じだが廻りの様子はまるで違う感じだ。
  明日から「観る会」の5月例会が始まる。2日間は忙しい。

5月22日(日)晴れ、時々曇り
  オークスは、予想通り福永の乗ったシーザリオが強烈な勝ち方をした。なかなか馬群から出られず、これでいいのかとハラハラするうちに、ゴール前、一気に差して来て、先頭にたつ武のエアメサイアと、ややイレ気味で心配されていたデザーモが乗り替わったディアデラノビアを交わして、勝利。3強で3着までを確保した。見応えの有る2400Mであった。予想としては、始めレースパイロットを2番手に考えていたが、発走少し前に距離が心配になり、ディアデラノビアに換えたのが、バッチリ効を奏して、3連複1280円を仕留めた。オッズよりも、1桁違う強さを見せたシーザリオと、福永2世に敬意を表するべきだ。それにしてもディープインパクトとか、今日の3強とか、楽しみな馬が出現したものだ。
  Nから、HPのページの上下の無駄な余白について、アドバイスが届いたが、タグの扱いは良く分からないので、あくまでも古いページを、テキストファイルに直してワードに保存し、新たに配置した新ページに移し替えるという方式で、何とか自力で回復した。あとは、戻りのリンクの不都合を一つずつ潰して行くつもり。
  昨日の歩きのせいか、少し体がだるく、足が重い。何となく「もう少し鍛えないと高い山はもう駄目かな」という不安が過る。明日は忘れものの携帯を取りがてら、幾つか用を足して来る予定。夜のテレビで、原子力潜水艦の話を眺めながら、物騒なものはこの世から抹殺したいものだと、物語を追う気持も失せて、いつのまにか眠ってしまい、また夜中に起き出した。
  鳥谷さん達3人から、4月から9月までの会費が納入された。Uちゃんからも、『一味だより』の到着を伝えるメールが入った。どうやら、間に合ったようだ。

5月21日(土)晴れ
  朝7時起き。みどり会(団地老人会)の恒例のハイキングで、東村山から北山公園を経て、下山口まで歩く。総勢19名という盛況ぶり。今までの企画の中では最高であった。統率を意図的に弛めて、暢気にゆったりと緑の中を歩く。年齢さまざま、脚力さまざまだから、途中迷子になりそうな人も出たが、何とか全員が完歩。昼食に当てにした蕎麦屋さんが、大勢過ぎるからと言われて、食べられなくなり、お腹をすかして、下山口まで歩きやっとお蕎麦や饂飩に有りつけた人も居た。僕は生ビールで締めた。席を同じくしたKさん、Fさん夫妻、Fuさんとおしゃべりしながら楽しく過ごした。後からTさんも加わり、武蔵藤沢まで戻り、解散した。歩きついでに団地まで歩く。まだ5時前だった。その後は、本日の予想結果だけを調べたが、思わしくない。明日も一寸不安だ。購入はしばらく手控えた方が良さそうだ。G1のオークスがあるので、予想は、いつも通りやるつもり。僕は2000M以上の中長距離が好きだから、明日の2400Mの中継を楽しみにしている。

5月20日〈金)快晴
  朝のうちに、団地の会員さんに「便り」を届ける。9時には郵便局で郵送分の「便り」を発送。会費の届いている分を下ろす。いつ着くかを訊くと、場合によっては、月曜になると言われ、一寸不安になった。てっきり明日土曜日には着くと思ったのだが。
  心配しても仕方ないので、途中になっているHPの改築を進める。丁度、Nからは快適なサンプルが送られてきていて、インデックスファイルとして、組み込む事にした。説明などに手を加えて、アップロードしたら、リンクの間違いがあったことに気付き、それを直しているうちに、Nから再び手直ししたファイルが届けられた。負んぶに抱っこで申し訳ないのだが、綺麗に仕上がっているので、遣わせてもらう事にした。細かなリンクの配置はユックリやることにして、トップ・ページを中心にして、大まかな構成から固めて行くことにした。綺麗な見易いページが出来たが、そこから各ページへの繋げ方、戻り方など、まだ不備が目立つ。各ページの作り変えも必要になってくる。思えば、うんと昔にビルダーを使わずにネットに付いているやり方で作った非常に不安定なページもあるので、その一つであるAnother Worldを新しく作り直す事にしたが、昔のページの内容を新ページにコピーしたら、また例によって、ページの上下にかなりの無駄な余白が出来てしまい、どうしてもなくならない。これは恐らくタグの書き換えで直せるのだろうと思うのだが、その方法が分からない。そのままにしておく。
  今日はここまでにして、老人会へ出かけて行く。最近僕の少し上の人たちの中で、体調が悪化している人たちが出始めている。カラオケなど夕方まで付き合い、明日は、東村山北山公園めぐりということで、軽いハイキングを行う。朝8時半頃、武蔵藤沢出発だ。和子は所用で不参加。僕だけ握り飯持参で参加する。
  新トップページの一部に、リンク上の不都合があると、MLの仲間から指摘があり、訂正する。明日朝早いので、早めに就寝。予想のネタは一応取り寄せたが、明日は無理そうなので、プリントしたまま眠っている。

5月19日(木)快晴
  よい天気が続く。天気は良いが、気分は余り良くない。昨夜飲み過ぎたようだ。切羽詰った仕事があるのに気分が乗ってこない。朝食を食べても、まだ気乗りがしてこないので、思い切って1時間ほど寝てしまった。大分気分が上向いて来たが、もう午後だ。先ずパソコンを入れてワードを出し、1号前の「一味だより」を開く、それに手を加えて、今回5月例会のニュースに形を整えて行く。劇団1980(イチキューハチマル)の「あゝ東京行進曲」の資料を見て、「たより」に必要な事項を書き込んで行く。会の人事異動も伝える。鑑賞日も24日(火)夜7名、25日(水)昼7名、夜5名に分かれた。今回は座席のローテーションはCランク、おまけに昼の部は立見券が割り当てられていたので、暗い気持だったが、端っこで、位置もばらばらだが、一応座席は確保できてほっとした。この座席問題はなかなか徹底しないので、もう一度「座席についてのお願い」というプリントを印刷して、同封することにした。チラシが1枚。ニュースには間違えないように座席シールを貼る。夫婦の方には2枚を糊付けする。当日トラブルの起きないように、座席番号もチェックし、記録に取っておく。今回もプリンターの動きが鈍く、出来上がるまで時間がかかった。封筒の上書きと、差出人もプリンターを使って仕上げ、封筒詰めを終わらせる。郵送と団地配布分に分けて、明日は9時に郵便局へ駈け付ける。土曜には配達されないと、会員がヤキモキする。もう日にちの確認メールなどが入り始めている。入念にやったつもりが、封筒詰めの段階で印刷ミスを発見。慌ててペンで修正。完璧に出来たためしがない。
  今日はこの仕事の他には何も出来なかった。書きかけの書評も、見たいテレビも、読書もお預けである。

5月18日(水)快晴
  起きると先ずは、でっかな袋のポリゴミの処理である。土に戻らないポリの容器はなるべく減らして欲しい。これは生産する側の社会的責任だ。安く生産するために社会に有害な材料を使う事は、禁止するべきだ。こうした留意点は、今後、資本主義であろうと、社会主義であろうと同一歩調で、いや、それこそ「自由競走」で、環境のために改善して行かなければならないことだ。
  ウズベクに、「革命」というものの原型を見る。MLにも書いた事があるが、共同体(国家・会社)は、所属する個人(国民・社員)を守る性質を持つと同じに、生殺与奪の権利をも持っており、正当な不満まで、軍隊を使って押しつぶしてしまうことも出来る。権力が強大になり、個人を抑圧するだけの側面が増大した時、個人は、力を合わせて、権力の交代乃至質の転換を要求することが出来る。これは体制の右左を問わず、「民主主義の原理」であるはず。旧ソ連や中国はこれを経験しているが、変革は一つの段階で留まるのではなく、上記の原則に従って何度でも繰り返される可能性を持っている。現にロシアはそれを経験している。衛星国であった少数民族は遅れ馳せながら苦境を自らの手で乗り越えるべく、血を流している。権力は民衆の表情に自らの無力を読み取るべきだ。
  もう一つの現実として、アメリカや、いわゆる連合国の他国の「解放」という発想がある。「平等」「民主」を旗印にして、それに反する国家を武力で換えて行こうとする動きだ。第二次世界大戦での日独伊のファシズムを連合国で打ち破ったとする形式的評価が、その後のアメリカの「反テロ」戦略にも見られる。一つの共同体は複雑な文化を共有しており、自立のエネルギーともなる「民族的、宗教的誇り」がそこにはある。変革の本質は他からの強制ではなく、内部の増大する質的変化を基盤として進められなければならない。この原則を抑えなければ、形を変えたファシズムが台頭し、「レジスタンス運動」はすべて「テロ」と片付けられてしまうであろう。現実の政治状況は、僕の心を痛めつけるのみである。
  昼間は友人と会い、夕方から観る会の運営委員会に出席。今日が新体制の最初の会議である。新しく3人の委員が加わり、賑やかになった。最近の首都圏レベルでの動きの報告、当面の議題の討議を進めた。新たな部署を決定する話し合いで、かなり突っ込んだ話がなされた。完全な役割分担までは決らなかったが、委員長、副委員長、企画などが決定された。僕は委員長として「最不適任人物」であることを表明して、誰か適任者に変わって欲しい旨提案したが、何とか継続して続けて欲しいと言われ、洋子さんを副に、留任することに心を決めた。会場が文化センターに戻るまでに、会の動態に少しでも変化を起こしたいと願っている。9時過ぎに会議が終わったが、新委員を歓迎して、乾杯しようという提案で、久し振りに事務所でビールや焼酎が並んだ。話が弾んで、遅くなり、うっかりと終電に乗り遅れ、小手指からタクシーとなった。昔なら歩いて帰るのだが、今はもうシンドイ。2000円の損失。大失敗である。
  朗報が一つ。5月例会の昼の部の人達の座席がバラバラながら、確保できた。「立見券」を渡された時の動揺と不安は、僕とて良く分かるつもり。ホッとして気持が楽になった。良く眠れそうだ。

5月17日(火)晴れ
  3月上旬並みと言われた「冷え」も和らぎ、団地のツツジの花も終末を感じさせる。気になっているHPの改良だが、ともかくもできる範囲内で早めの改善を図りたいと考え、取り敢えず準備して来たトップ・ページを中心に改訂し、アップロードした。幾つかのプロバイダーを組み合わせてあるので、リンクの順調さに多少問題はあるが、大分時間をかけて一応の往き来は可能となった。改訂のポイントはNが指摘してくれた、文字画像を減らし、なるべくリンクに筋を通して成り行きに任せて来た繋がりを整理した。気性が幼いのか、やはり画像が欲しいので、最小限は残した。でも「たそがれ」の各号の文字画像・ボタンがなくなっただけで随分と見易くなって来た。各ページの改良は、追々手掛けることにする。気のせいか、この所カウンターの変わる速度が上がったような気がする。
  明日は、事務局で「ねりま」の運営委員会があるので、序でに会費の納入も済ませ、座席シールを送る「一味ニュース」の作製にかからねばならない。19日中に、発送を済ませる必要がある。忙しいが、いつもの事だ。
  昼間椅子に座りっぱなしだったので、夕方和子のポーター役を務めて、買いものに付き合う。少し歩き回るだけで、気分がすっきりする。
  MLでは、とめ君の誕生日なので、例によって、「おめでとう」の乱舞だが、今回はテレビを見ながら寝てしまって、日付変更線を越えてしまった。遅れ馳せながら、優しい後輩に祝辞を送りたい。

5月16日〈月)晴れ
  今朝はビンカン系ゴミ処理も忘れてボンヤリと過ごしていた。和子は所用で昼間は外出。
  疲れが残っているせいか、やるべきことになかなか気が向かない。桐野の感想文も途中で筆が止まってしまった。まだとてもアップロードは無理。HPの手直しも進んでない。Nからは7弾までメールが届いている。ユックリと全部を読み直しただけで、新インデックス・ページもそのままになっている。ミニ・オフ会後、帰還した参加メンバーや、参加出来なかったメンバーからメールが来ている。僕も仲間に加わって、お礼も兼ねて2通送信した。
  借りた「そのまま」のテープを覗いてみたら、凄く面白いドラマなので、吸い寄せられるように終わりまで観て、背表紙に「競馬予想の理念」と書いて保存しておく事にした。いわゆる「予想屋の話なのだが、ベンガル演じる妙に毅然とした「予想屋」や山本学が演ずるインテリめいた倒産寸前の社長やそれに絡むモロモロの人物が登場するが、侘しくも温かな人生の物語となっている。ルポルタージュと間違いそうなリアルな臨場感の中で、今やコンピューターに職場を追いやられつつある「予想屋」の店先と、競馬実況の様子と、近くの飲みやのカウンターしか出てこない、まるで舞台の芝居ではないかと間違えそうな映画である。監督も脇役も知名度は高くない。しかし立派な人生のドラマを描いている。
  気分転換で7時過ぎに買い物に付き合い、ついでに足を伸ばして、パリミキに行き、視力の検査をする。どうもふらつきが目のせいではないかと思い始めたからだ。案の定、乱視が進み、近眼が和らいでいた。細かく検査をし新しいレンズを注文して来た。23日に出来あがる。帰り道で晩飯の材料を仕入れ、序でに、最近は家では飲まなくなっているお酒をやりたくなって、スタンドで200円のワンカップ大関をガチャリと買い込んで、餃子で飲んだら、田中健のサスペンスを最後まで見ぬうちに眠くなり、明け方4時頃まで、パソコンも点けっぱなしで寝込んでしまった。


  5月15日(日)

晴れ
  昨日、今日と外出が続いて、予想エクササイスは止めるつもりだったが、継続しないと、ソフトの癖との慣れや勘が鈍るので、事後だけれど、結果を見ずに明日でも予想して、結果を照らし合わせる作業だけはやっておくつもりで、出馬表だけは用意した。12時に今日の鑑賞会・首都圏代表者会議に集積した。うちからは、Aさんが欠席で、武さんと二人だけだった。連絡会の規約の中で、多数決の議決方式を明記しようとする意見とそれにコントロールをかける意見と、交流会であり、単一組織ではないのだから、決議で縛るには限界がある、どうしても共同行動をする必要がある時は、その時の総会で会の運営上の問題として、皆に諮りながら決めて行けばいい、つまり明記不要論と3つに意見が割れた。僕らは、3つ目の立場だった。連絡会が単位組織の思惑を超える議決で縛り過ぎると、禍根を残すと考えるのだ。各鑑賞会は組合の分会ではない筈。千葉も今までの立場での行動を不明瞭ではあるが、反省している様子も見られるので、ここで歩みよりの切っ掛けを作っておくべきだ。結局意見を数で調べてみたが、明記に「保留」の鑑賞会が「ねりま」を含め4つあったので、結論は次回に繰り延べとなった。5時散会。直ぐに家に帰って、空腹に天麩羅蕎麦を掻き込む。
  頭が疲れきっているので、ぼやーっとビデオやテレビを眺めて体を伸ばした。昨日の写真や感想などをMLに送るつもりだったのだが、まだやっていない。今日はユックリ寝たい。
  Eさんから会費の振り込みがあった。
  Nから「HP改善」第4,5弾が届いていて、朝のうちにプリントしておいて、半日持ち歩いていた。少しずつ改善の方向が見えて来ている。

5月14日(土)曇りがち
  MLのアッチンの紹介のあった、「ポレポレ東中野」での「ヤカオランの春」を観る。凄まじい現実を知る。ある教師が教室で物語る形式になっているが、淡々とアフガニスタンの荒廃と自然を写している。教師の奥さんの切々たる訴えも印象的。その後は、神戸や八丈の遠来の友を得て、食事の場所から始まり、カラオケに至るまでのミニ・オフ会を去り難く、最後まで行動を共にしたため、事務局での明日の会議の打ち合わせに参加できず、武ちゃんやAさんのお怒りが怖い。帰り付いたのが、夜中の12時過ぎだったので、かみさんの電話での猛攻撃も凄かったが、何とか眠りにつく。若若しい一日となった。今週はお馬さんは、出馬表の打ち出しだけで終わりそうだ。

5月13日(金)曇り、時々霧雨
  今日は出先で、いろんな問題が出て、事務局での「行進曲」の会には出られなかった。IさんやOさんには申し訳なかったが、明日様子を聞く事にする。会費納入も明日になる。
  Nから「HPに関する意見書」第3弾が届く。これで一応インデックスのあり方から、本文への移り方、そして本文のあり方のあらましが、掴めた。現在、「たそがれ」REV版のインデックスのファイルを構想中。実用にするまでは、今までのを使って行く。第1段階としては、表紙のレイアウトを改訂して、現在の本文に繋げ、さらに本文の構成に進みたいと思っている。ただこの週末は忙しくなるので、その後になる。明日は東中野で「ヤカオランの春」(あるアフガン家族の肖像)を観てから、事務局による予定。

5月12日(木)曇り、時々小雨
  休養期間最後の日。体調も整いつつあるような感じ。明日から日曜までいろいろと出歩く事になる。明日は東京行進曲のサークル会があるし、会のことで、いろいろと打ち合せも必要で、帰りは夜になる。土曜日も朝から出て、打ち合わせと、夜はAさん、武さんと首都圏の代表者会議のことを事前に話し合っておく事になっている。日曜は午後から夕方までその代表者会議が開かれる。
  朝、メールを開けると、武さんから観る会定期総会の報告文書の締め切りが今日までだという。Oさんに頼まれていたのは覚えていたが、締め切りがうろ覚えになっていた。慌てて文章化し、当日の写真を3枚と共に添付して、メールを送信。電話でも事務局と連絡を取った。
  大泉の旧友Nからは、HPの「観る人の立場に立ったHPの構成」第2弾が届いた。第1弾と同様、コピーを取って、保存した。検索エンジンにも引っ掛かるようなインデックスの構造などが、具体的に説明されていた。N自身は「お節介」などと控え目だが、大いに助かる。今まで思いついた企画を次々とゴッタ煮のようにしたインデックスだったので、ネット・サーフィンで立ち寄る人たちの便宜など考えずに来た。文字画像をリンクボタンに利用してきたが、これは検索エンジンなどでは読み取られないという。アクセス数など余り気にしない方だが、わざわざ立ち寄ってくれた方々が読み易いに越した事はない。また焦って弄ると、トラブルに成り易いので、充分に勉強しながら、時間がある時に準備にかかりたいと思っている。昔馴染みの友に感謝したい。今まで我流でHPを作り始め、「ソース」の意味も分からず、ただホームページ・ビルダーに頼って作り続けて来たのだが、Nの言うように偶々覗いた人、視聴覚障害者、外国人(翻訳ソフトも進んだので、結構観る人が増えているという)なども迎い入れる条件を備える必要は確かにある。これを機会に、一つのイポックとすべきかもしれない。早速自分のインデックスを眺めて、あれこれと考えてみた。
  明日事務局に行き、会費納入も済ませたいので、郵便局や銀行のATMなどを廻って歩く。Oさんが退会した分、Uちゃんが入ってくれたので、我がサークル現有勢力は依然19名。
  夜、北大路の弁護士ものをテレビドラマで観る。好演。今日も早めに寝て明日に備えよう。

5月11日(水)晴れ、妙に涼しい
  昨日からの苦労の種、HPの本文のずれ込みの件は、新しいページを作り、(3)の本文をワードのテキスト文に置き換えてからコピーしたら、ずれ込みが消えた。ついでにNから指摘された、次ページに移るリンクや他ページの表示など工夫を加えて全体を整えた。N君から具体的な提示で参考例が送られて来た。非常に綺麗だし、見易く、洒落ているので、いずれ利用させてもらおうと思っている。ただ、今までがHPビルダーの簡単方式に慣れ切っているので、新方式に切り替えるにはしっかり理解してからにしたい。ビルダー使用との絡み、書き足し方式の便利さ、構成のバランスの理解など、今日やってみてまだまだ勉強不足のようだ。これから忙しくなるので、例会が終わった後、良く理解してから改訂を考えよう。NはHPに付いて相当詳しいようだ。洒落た日記形式の一例を試作してくれたようだ。ただただ書きまくっている僕とは大違いだ。感謝。今までも改訂の度に、トラブルを起こしているので、慎重にやりたい。
  昨夜の野球見物は、酔いも廻って、最後にカブレラのサヨナラ・モームランで大騒ぎになり、「西武の応援団の女の子と抱き合って大喜びしてたよ」と、和子に苦々しい報告をされた。まだ騒げるんだと安心した。
  まだ鑑賞会の仕事が遅れている。「一味」たより、納金、次回運営委員会の議題整理、首都圏代表者会議の打ち合せ、など。それにサークル代表者会議の話も出ている。でもやりたくない時は手が付かない。今日は1日PCに振りまわされて終った。明日にでも穴埋めしよう。

5月10日(火)晴れ、一時雨  
  今日は、昼間は予定していた銀行行きも「一味たより」作りもパーにして、HPの「たそがれ」NO.3の修復を図ったが、何度ページを作り直しても、テキストを入れると、同じようにページの前部と後部ががら空きになってしまい、開き始めには何もないように見えてしまう。現在は
Not Foundの状態のままだ。過去の記述の一部だが、気になってしまう。時間をかけて考えよう。
  夜は、Eさん企画の西武球場での野球見物で、5時頃から出かけた。和子が見物の皆さん全員のために作ったキューリの即席漬けを持って出かけたが、丁度雨が降り始めた。でも、にわか雨で、直ぐに止んだ。会場の仲間は20人くらいで、先日の旧職員の会で会った人もいるし、本当に久し振りの人もいる。女性もYさん、Hさん、AKさんの奥さんなどの顔が観られた。皆元気そうだが、Eさんの話では、SRさんの体調が悪く、遠出が出来なくなっているらしい。「6月に、SRさんのお見舞いを兼ねて、熱海1泊旅行でも企画しようと思ってる」とEさんは言う。やはり歳の順に疲れて来ている。それでもOさんのお土産の泡盛で盛り上がった。なるべく物を食べるようにして、気分良く飲んだ。試合は1対1の膠着状態が続いていて、皆より少し早目に失礼したが、帰り路スタンドの上に登り、出口に向かった所で、カブレラのサヨナラホーマーが出、決着が着いたようだった。酔っていたので「ふらつき」も心配せずに帰り付いた。もう寝るだけで終わり。

5月9日(月)晴れ
  今朝メールを開くと、Nから「10日ほど、たそがれが書いてないね」というメールが入っていた。どうやら(12)に設定してあって、(13)が出来たのに気付いてないな、と思ったので、その旨返信した。やっぱりそうだったようだ。折り返し返信があって、「でも繋ぎのリンクは、あった方が表紙からではなく途中からアクセスする人には親切だ」との指摘を受け、少しずつ手直ししようと思っている。取り敢えず(12)から(13)へは付けたのだが、以前の分もと手掛けたのだが、試しに(3)を、HPビルダーを使って本文の枠の上に不足分を入れると、本文の位置が酷く下がってしまい、まるで消えてしまったかのように見えてしまう。枠の中なら大丈夫なのか、分からないのだが、ページ編集で、ローカル・ファイルを見る分には異常が見られないのだが、ホームへ送ると、異常になってしまう。現在も消えてしまったように見えるままになっている。ゆっくり原因を考えよう。
  MLでアッチンが、お父さんの抑留のことを書いて来た。それに対して珍しくQちゃんからもメールが入った。大変な出来事だったことを娘が今改めて感じ始めているのだろう。これに絡んで僕も所感を送る。以下コピー。

 「大人としての戦争体験者の話は、いつも重い過去の印象を新たにします。テレビもそうですが、アッチンのように身内の話となると、黙って唾を飲み込むだけです。やっぱりとか、大変だったろうなと沈黙するのみです。想像しても、どうせ届かないのです。気持を歌で表わせば「異国の丘」や「長崎の鐘」になりますが、歌の下には血と涙が埋れています。アッチンのお父さんは、Qチャンが言う様に優秀な、正義感に強い人だったんだと思うよ。属している共同体に自分を役立てたいと燃えていたのでしょう。中野学校の実体だって今だから批判の対象になってるだけだ。
そう考えると、その時の自分の運命すら変えてしまう「共同体の質と方向」ほど怖いものはないな、と思う。でも親子や夫婦の愛情とは別の次元の問題だよね。親を親の時代と共に理解して、自分を納得させたいという気持は当然のことだし、「愛」の1つの表現だと思う。同時にその当時お父さんの妻(であるはずだったし、後に本当に妻となった)今もお元気なお母さん(昨日は母の日だった)への想いも忘れてはいけないと思う。戦地が男の戦場なら、その留守は女の戦場だったのですから。
 先日の大事故で、JR西日本への批判が集中しているけれど、具体的な解決策としては、「体質改善」とATSくらいしか出ていない。宴会問題は心の問題で、本質的ではない。でも忘れられているのは、「体質」がどこから来たのかの問題と、超過密ダイヤの問題の掘り下げだと思う。国民はいつだって国家という共同体に運命を握られている。戦争をする国家では、国民の義務の名で、戦死したり、爆死したりする「運命」を避けられない。官僚支配の体質を、民営化すると、人間関係上効率のよい自由競走での利潤の追求、傍迷惑な手柄の追求に流され、労働条件が悪化して行く。労働者の心も疲弊して行く。細やかな気持など置き忘れてしまう。人の批判は出来るけど、自分も同じような状況に置かれた時に果たして人間でいられるかどうか自信がない。社会全体が人間性に感覚麻痺を引き起こす。
 過密ダイヤについて言えば、「国民がそれを要求している」という開き直りが、JRから返って来そうだ。SLOWなどという言葉が流行りながら、加速する一方の日本は、景気回復のスローガンで「玉砕」する道を走っているのではないか。釣り馬鹿の「浜ちゃん」のような「ゆっくり行こうぜ」という声が、過密ダイヤ不要論を作り出して行くしかないだろう。生産性が落ちても、会社は国全体にも目を向け、緩やかな労働条件を組み、その範囲内で労働者は勤勉となり、彼らを運ぶ鉄道は社員の神経を異常にさせるような過密ダイヤを廃止する。
 もう1つ付け加えるなら、今までこうした問題は、労働組合という存在が目を光らせてチェック機関の役割をして来たのだが、今や存在そのものも警察の資料室の「オミヤサン」のような存在になっている。いやそれ以下で、抹殺の恐れすらあるのだ。
 もう一度まとめよう。共同体に運命を預けている状況は必然であるとするなら、その共同体を作り出すのは僕ら一人一人なのだ、という矛盾をいつも腹に据えておきたいものだ。健。」

 最近の体調の悪さは寝不足にあるように思えて、11時までに寝ることにした。でも9時からテレビを観ながら寝てしまって、12時過ぎに目が覚めて眠れなくなるということもある。今晩などもそうだ。朝はどうしても7時には起きてしまうので、寝る時間の調整が大切なのだろう。気をつけることにする。

5月8日(日)晴れ・母の日
  日曜日の朝は、のんびりしている。ゴミ棄てもない。朝食も遅い。朝のうちに今日のレースの予想を固めておいて、実況を見ながら結果を確かめて行く。軸2頭がなかなか的中しない。今日も余り成績は良くない。でも偶々買ったうち東京9Rが9220円になる。またプラスだ。今日のG1レース、NHKマイルCで桜花賞馬ラインクラフトが買った。牝馬なので、人気は牡馬に流れ、1番人気はペールギュントになった。2着が人気薄になっていたデアリングハートだったので、結構付いた様だ。桜花賞馬がこのレースに出ることも珍しいのに勝ったというのは、馬の世界でも女性上位になってきたのかも。見事な嬶デンカぶりであった。
  じっとしていたので、夕方になって、散歩に出て、広いジャスコの中も店を渡り歩き、人の顔を見て帰って来た。
  母の日だが、もう最近は、子供らも意識が薄れ、声も掛からないので、夕食に飲もうと安い赤ワインを買って来て、夫婦でささやかに乾杯した。頭のふらつきが出てから飲まないようにしているが、グラス2杯ほど飲んで見た。旨い!
  「錆びる心」を読み進める。

5月7日(土)曇りがち
  週末は用件で出かけない限りは、ゆっくりと予想に頭を使うことにしている。テレビ番組にもいいものがなく、芸能人とタレントがテレビで我が物顔にふざけて稼いでいるのは見たくもない。午前中にHPの本欄に「ジオラマ」の書評を入れたのだが、Nから読み違えを指摘され、読み直してみたら、なるほどうっかり読み違えたらしい。直ぐ文章を訂正した。やはり老いかな。
  今日の予想は、惨めな結果となった。やはり荒れ気味な日は、軸が浮かび上がって来ない。PCデータの方も、様々な評価に分散してしまう。そんな時こそ面白いのだが、それだけ難解となる。裏腹な要素で泣いたり笑ったりするのが、競馬なのだろう。精々楽しむ方法論を作り上げることだ。
  MLのYasueがアッチンの映画のある日に八丈から上京していることが分かった。そこで出来る人だけでも集まろうかという動きがあるようだ。顔が揃わなければ、映画の鑑賞と数名でのお茶ということになるかもしれない。その日は、桜台で15日の会の打ち合わせがあるので、中野を5時には引き上げなければならない。MLでもNが呼びかけているが、どうなるか。今夜あたり反応があるかもしれない。
  桐野の「錆びる心」を読み始めた。これも短編集で、彼女の最初の短編集のようだ。こちらの方が僕は落ち着いて読める。明日も出かけないのでゆっくり予想を楽しもう。

5月6日(金)曇り、時々小雨
  今朝は、割に良く眠れて、目覚めると8時半近くなっていた。起きて危険物のゴミ処理をするが、やはりまだ軽いふらつきが残っている。ややバランスが悪くなったなという程度だが、確かな変化だ。そのうち落ち着くかもしれない。
  「ジオラマ」の残りを読み終える。まだ桐野さん(他人行儀な呼び方)は、やや離れた対象でタイトルもピンと来ないし、動機もすっと入っては来ない。短編だから余計にそれを感じる。乃南や小池の短編とは一寸違う。坂東との違いは描く世界がまるで違うのだから、それに坂東は短編よりも長編で印象付けられている。同じ現代生活を描いたものとしても、まだ桐野さんには違和感が強い。しかし、敢えて、ジオラマを書評に入れておこうと思う。
  第1金曜日なので、老人会の寄り合いに顔を出した。帰りがけに、Tさんが自分の畑でとれたという独活(うど)をくれた。有り難く戴いて来て、晩飯の「ヌタ」にして、食した。珍味である。今は酒を飲んでないが、今日は一杯やりたい気持になったが、それを抑える。
  桜台の武さんから2度メールが入り、サークル代表者会議を開いて、総会の成果を定着させようということ、次回の運営委員会の議題を整理しておこうという事で、また仕事が出て来そうだ。こちらからも、2度に亙って返信。来週から5月例会にかけて、また少し忙しくなりそうだ。
10日には西武球場の野球見物も入っている。
  夜は、「ジオラマ」のレジュメをメモした。HPへの記入は夜中になるだろう。明日のレース予想もほぼ準備は出来たが、書き込みはまだだ。難易度ランクを表示する事で、軸の決定に幅を与えることにした。購入はまたしばらく自重。予想のみのトレーニングとする。

5月5日(木)晴れ 端午の節句・子供の日
  端午の節句を祝って、MLに雛型を使ったメールを送る。そこで菖蒲湯に浸かって、哲学者になると宣言をする。菖蒲は和子が夕方スーパーで買ってきた。水に浸けて鮮度を保つ。
  JR西日本の事故で、同じ電車に乗って居た乗務員が、事故現場の救出作業を知っていて、上司の承知の上で、職場にそのまま勤務し、その日に予定されていたボーリング大会にも、飲み会にも参加していた、ということが問題になっている。どっかで問題が摩り替っているのではないか。責める方も、責められる方も怒りをもって責める方も、社会的な組織の問題と個人の道徳性・良心の問題をごっちゃにして攻防戦をやっている。こう言う体質が「咽喉元過ぎれば」の習性を生むのではないか。イラクの「事故責任」の問題もそうであったように。前にも大臣が大変な出来事が会った時に、ゴルフをしていたというのが問題になったことがあった。「酷い奴」とか「無神経な奴」という責めには「悪かった」「ご免」という言葉の言い訳が帰って来る。そして何度でも同じ過ちを繰り返す。社会的責任は、現在のJRの体質の徹底的改善に集中されるべきだ。
  体調が悪い訳ではないのだが、軽い眩暈がなかなか取れない。もともとバランスの良い方ではないが、どうも体が不安定に動く。もう少し様子を見て、直らなければ検査が必要かもしれない。
  Uちゃんが、MLに入ったので、歓迎の言葉が乱れ飛んだ。教え子達の思い出の記憶が確かなのに驚かされる。文化祭のUちゃんの出演の事、運動会のアルバム写真の事等々、しっかり覚えているんだなあ、と感心する。
  「ジオラマ」は間もなく読み終える。なかなか味のある短編がある。作者が替わったので、文章と作品のモチーフの違いを早く感じ取りたい。

5月4日(水)晴れ
  やや寝坊して8時に起床。駆け込みでポリゴミを棄てる。上のTさんの奥さんと出会う。
  午前中は、雛型のソフト「夢メール」の使い方を調べた。透過GIFは、蔵衛門で作るが、今まで同じアルバムに入れようとしていたのだが、新しいアルバムにドローアンドドロップして見たら、白いバックが消えて、透過ファイルが出来上がった。これだと絵の輪郭で貼り付けが可能になる。それから動画の貼りつけが出来、それを保存出来るようになった。雛型としての保存はダウンロードしたものを保存するのと同じstationeryに保存できる。以上の事が分かってきた。面白いレイアウトでオリジナルなものが出来そうだ。
  この頃、事故が多く、今度は警察のヘリが民家に墜落、乗員5名が死亡。
  昨夜、愛ちゃんの応援のために見られなかったドラマのビデオ、水谷の「事件記者もの」は、報道の真実と言うことを取り上げたサスで、まあ佳作と言えよう。今夜のサスは北大路の新署長が好演で、脇役も巧く、佐渡と新潟を舞台に、勝野洋と多岐川由美の密かなる熱愛物語。「君と居る幸せを知って、それを棄ててやり直せるほど、私はもう若くない」という北大路のセリフが耳に残っている。
  読書は桐野の「ジオラマ」(短編集)の始めの3篇を読んだ。軽快なテンポなので、すいすいと読める。でもテーマは決して気楽なものではない。まだ作者との切り結ぶ接点が、掴めてないので、素通りしてはいけないと時々心配になる。
  市民意見広告の運動は、4月に入り、寄金額は急激に増加し、2150万円に達したという。それでも今回は赤字で、これまでの3期の繰りこし金を入れて、黒字にしたとか。デザインなど要望したいこともあるが、出せたことは一先ず良かったなと思う。早速僕のHPからリンクして、今回の成果を皆さんに見てもらえる様にした。しかし現実はどんどん進んでいる。「9条の会」も栞を100円で広めたり、Tシャツなども売られており、この間の総会でも、背中に条文を刷り込んだシャツをAさんなどが着用していた。メディアは、政党の動きと世論調査という数字のお化けばかりを追いかけてばかりいて、見え難い市民の動きを伝えようとしない。テレビ局の報道姿勢に対してもっと訴える運動も必要なのではないか。

5月3日(火)快晴
  憲法記念日。朝刊を見ると、世論調査で改憲はが48%になったと、トップの見出しになっている。日本の憲法は、これまで自衛隊問題を中心に条文をそのままにして現実先行の形で武力の保持と、武力の行使の枠が、解釈上押し広げられて、軍隊を保持しないということにも、海外派兵が出来ないことにも、とうの昔に実施している。むしろ現実に合わせて憲法を変えようという、文字通り「憲法」の地位を低め、侮辱する政策が代々取られてきた。今になってその不整合性を明文化したくて、世論作りと、国際上のトラブルを最大限に利用して来た。戦後の民主主義と平和主義の方向付けを無にさせる正当が、政権を担当している。そして現在その思惑が成功しているように思える。「9条を守る会」があちこちに出来て動いている。今日・憲法記念日に大新聞に「9条を守る広告」を出そうという運動も起き、僕もそれに加わった。しかし、そんな動きをジャーナリズムは一言も報じてはいない。一体どの新聞に広告が出たのかも、僕は掴んでいない。それよりも世論調査では改憲派が増えてきているという報道が新聞のトップを飾っているのだ。ギター侍ではないけれど「残念!」と叫んで、息を呑む気持である。
  午前中、「たそがれ」本欄に「山妣」の感想を書き込んだ。長編なのでまとめが難しかったが、これで坂東真砂子の作品から少し離れようと思っている。貸し出し期間も過ぎているので、午後図書館に出向いて、借り換えの手続きを取って来た。しばらくの間、桐野夏生を読んで見ようと思う。坂東が重厚な土着性を特徴としているとすれば、桐野は都会的な軽快なリズムをもって人間の影の部分に鋭く光を当てているように思える。どっぷりと坂東に浸かってきたので、少し雰囲気を変えて、読書を続けてみたい。
  横山秀夫の「真相」というドラマをビデオに撮っておいたので、これを鑑賞。なかなかの出来栄えに関心する。ただ、テレビの結末の持つ雰囲気には、常識的な響きが強かったので、原作も味わってみたい。もっとシャープな作品だと予測している。今後の読書対象にも挙げていた作者なので、関心を持っている。
  MLに「ウッチャン」が仲間入りということで、メールが賑やかになった。第1声を楽しみに待ちたい。アッチンが会って話をし、参加してもらえる事になったようだ。ゆっくりと仲間に加わってもらえればと願っている。

5月2日(月)曇りがち
  昨日の記述から、「たそがれ」をNo.13にした。計画性のない僕なので、区切りもそろそろ重くなったなと感じると、号を改めていたので、中途半端な区切りになってるし、量的にもまちまちになってるが、今回は丁度5月の初めが区切りになったようだ。結構すべてを完成するまでには午前中一杯掛かってしまった。リンク挿入なども沢山あるので確かめる必要もあった。
  その後は、土日の予想状況のまとめをやってみたが、極めて悪い結果だ。少しばかり欲が出ると、冷静でなくなる癖がある。一寸当たれば有頂天、また悪ければしょげ返る。これではしっかりした方法論は作れない。論理では100パーセントは拾い切れないのだ。生き物を動かす勝負なのだから、偶然性が何割かは働いて、その率は、レース毎に変わるのだ。どこまで過去による未来の予測が可能かはその都度違って来るのだ。海に投げる投網の同じで、大量もあれば、シケだってある。それでも経験や知識は、「より合理的な技術」を蓄積することは出来る筈だ。今必要なのは、数量的な処理で実績から、予測可能度を設定し、いわゆる「堅い」レースなのか、「穴」っぽいレースなのかをある程度読みとって、それによって、軸馬の設定に味をつけて行く方法が考えられないか、を探ってみたいと思っている。
  夜、愛ちゃんの卓球の中継を見る。可愛い顔をして、あの柔らかでシャープなサーブを繰り出し、カットマンへの対応も数段上達したし、その技術には美しささえ感じられる。1回戦のロシアの選手にはやや梃子摺っていたが、2回戦は軽くベラルーシの選手を下している。ダブルスのチームワークも素晴らしかった。今回は大いに期待して応援したい。
  やっと坂東の「山妣」を読了した。最後は人々がやたらと死んで行く。雪の山中での熊との血みどろな戦いで、現世の業を背負って死んで行くのだが、誰を誰が殺そうとしているのかが見極めがつかないような愛憎関係状況の中で、収拾のつかなくなったストーリーにピリオドを打つような無理を感じた。これはリアリティとドラマ性のバランスが、ギリギリの線まで来ていると観て、始めて坂東真砂子の「見事な織りもの」の一部に薄くなった織りむらを見た思いだった。一度彼女から離れて桐野夏生あたりに立ち寄ろうかなと思い始めている。
  恒ちゃんが、久が原広場に俳句をご披露した。新たに地元で句会に参加しているようだ。好きな句を拾って、ご挨拶しておいた。また連句でもやりたい気持になった。
  明日は憲法記念日。新聞広告の運動はどうなっているのだろうか。

2005年5月1日(日)

曇りがち
  今日はメーデー。昔の職場の仲間と代々木公園に集まって集会行事に参加し、その後デモ行進に参加。昨日の観る会の総会で疲れていたが、今日は外で筋肉を動かそうと張り切って出掛けていった。メーデーにはいろんな思い出が有る。学生時代から毎年参加して来たメーデー。「血のメーデー」などというのもあった。教員になってからも、教育条件や政治的要求を掲げて、プラカード作りに追われながらも熱の入った参加だった。終わった後の飲み会も楽しみだったものだ。転勤すると前の職場の人たちとの再会の場でもあった。警官隊と対決することもあった。働く者が各職場での要求や生活向上の為の要求や政治的な意思を表示して行進をしたものだ。しかし、労働組合運動の雲行きがおかしくなり、非組合員が増え、団結力も弱くなり、核家族化が進む中、組合員も意識は「団結」よりも、マイホーム主義に流され、メーデーも、会社ぐるみの宣伝の場の様相も加わって来て、政治的なスローガンを持ち込むのは「一部の過激派」だけというイメージが進行して行った。子供を肩車してパパが行進するのが悪いというのではない。そんな姿は昔にもあった。そうではなくて、労働者という階級や階層というものあって、権力に対して、その時々の要求をつきつけて、勝手なことはさせないぞ、という組織的なデモンストレーションの場という意識だけは、歴史の流れの中で、しっかりと持ち続けたいということなのだ。この頃は、終わった後の飲み会も、昔のメーデーを偲ぶ会になってしまったり、愚痴のこぼし会いになることが多い。
  72歳を迎える今年、僕の生きて来た軌跡を、行動的にも思想的にも自信を持って語れるものではないが、やって来た事が、大きな時間の流れの中で、いつも逆行していたのを思うと、なんともうら寂しい気がしないでもない。作り、壊され、作り、壊されの連続であったな、と思う。
  家に帰り着いた頃には、この二日間の疲れで、自滅的な快感を感じるほどだった。明日の朝になれば、また回復の快感に変わるだろうと、言い聞かせながら、眠りに就く。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(12)へ