高橋健三 「たそがれの記」(19)
2006.8.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜
(11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜
(16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜 (19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜
2006年9月10日 2006年9月20日 2006年10月1日 2006年10月10日 2006年10月20日




(11月1日からの記録は、「たそがれ」(20)へ移ります。)

 10月31日(火)

薄曇り、時々晴れ間
  昨夜は変則的な睡眠時間になってしまい、夜中の3時に起きだして来て、PCがらみの仕残し仕事を片付け、もう一度寝直す。本当の起床は8時。直ぐに溜まっていた生ゴミをごってり捨てる。11時前に、順番を待っている間に読む本を持って澤田医院へ出向く。尿酸の薬を貰うためだ。40日に一度の定期的な通院である。その都度血圧と聴診器の検診を受けるが、決って「異常なし」である。これで分かるようになればもうお仕舞だと思っている。でもあの先生のぬーっとした顔を観るとどっか安らぎを感じる。
  早朝和子が寝ている間に、観るのを中断しておいたビデオ「アウトブレイク」を全部観る。序でに広島の惨劇の中で一人生き残った娘と、その亡父の亡霊との会話を中心に娘の人生を描く黒木和雄の大作「父と暮らせば」を観てからの寝直しだった。いずれも共同体と個人の存在矛盾が人間をいかに苦しめるかを痛烈に描いている。しかし真の人間性はその中でこそ煌きを放つ。
  夜はライブドア問題を脚色したようなサスが放映されていたが、途中で興味を失い、PCに逆戻り。夜は4時間に亙る「Once Upon a Time in America」をDVD化。少しでもビデオのHDDにスペースを作りたい。

 10月30日(月)

晴れ
  今日明日で10月が終わり11月を迎えるので、「たそがれ」のページを新しくして(20)を用意する事にした。二村方式のページを自分で作るのは初めてなのでおっかなびっくりだったが、何とか出来たようだ。リンクの部分で少し戸惑ったが、助け船を要請せずに用意できた。
  まだ中途半端になっている「指名手配」を半分以上読み進んだ。一寸主人公の「逃避行」がまだるっこい感じで飽きが来ている。作者自身「逃がしながら」プロットの展開を考えているようで、叙述の繰り返しが目立っている。「ためらい傷」のような個所が所々に見られるように感じられる。早く読み上げて次に進もう。
  午後から「みどり会」カラオケ・グループの集まりがあり、今月は会場の都合で1度しか出来なかったので、会場を「シダックス」に持ち出して補った。ここだと曲目が揃っているので、皆の歌う歌がまるで違って来る。しかもマイクが良く、音量も豊か、伴奏の質も厚みがある。皆の歌が上手に聞こえる。或いはいつもと違ってアルコール付きだからかもしれないが。大いに喋り、大いに歌って帰って来た。気持良く疲れて、風呂も後回しにして寝てしまう。
  観る会のN君から会費が振り込まれる。TUKAの請求書が届いたが、AUとダブってしまってるのではないか心配。問い合わせの要あり。

 10月29日(日)

朝のうち曇り、次第に陽が差し、快晴になる、気温も上がる
  朝MLを開けると、アッチンと仙人が現場の教師として、現場での教育のあり方に関する意見を交換していた。良く生徒に目を据えた論点で面白かった。僕の教育観とも関連があるので、次のような短文を送っておいた。
  『やっぱり現場の先生たちだなと思いながら、アッチンと仙人のメールを読んだよ。
仙人だって焦点がボケている所か、面白かった。アッチンの加わった会合の話しもい ろんな点で、考えさせられた。
 僕らが科目としての「修身」の復活や「期待される人間像」的な発想に絶えず?を 投げかけて来たのと、どっか似ています。人間は国家に造られるのか?子供は親に造 られるのか?生徒は教師に造られるのか?という基本的な問題です。確かに子供は親 の影響を受けるでしょう。生徒は自分が信じられる教師の影響も受けるでしょう。そ して人間は自分を管理している「国家」の範囲内で生きて行く事を強く強いられてい る。この事実は認めざるを得ません。でも他人の目標で「造られている」訳ではあり ません。自分を取り巻く人間関係や国とのしがらみの中で、自分の感性で戦いなが ら、選んだり反発したり共鳴したりしながら、自分で自分を造って行っているのだ、 と思います。フリーター志向は、自分が組み込まれるであろう「社会」を信頼したり 許容したりできないからだと思う。これは楽な事じゃないよ。はみ出るということは 相当に辛い事なのだ。この団地にも沢山そういう若者達がいる。親は皆嘆いている。 定職に就かない、結婚しない、子供を産まない、地域のためになんか力を貸さない。 そんな感じ。それでいて人のやった快挙には、どっかで心を揺さぶられている。
 結果として「期待される人間像」になれた人は、自分の環境の中で楽しみながら自 分を引き出すことが、運良く出来ただけ。その姿を見て「あのようになれ」と説法す るのは土台無理な事なんだ。言葉や文字がその人を造って行くのではなく、それらが 感動を与えるのは、本人が既に自分を造りかけている時にそれをはっきりと跡付けて くれているからだと思う。
 人に人は造れないと僕は思っている。第1生まれてくる時の環境が同じではないの だ。スタートラインが生活環境や持っているDNAの違いで、同一ではあり得ないもの を同じ目標を持たせてスタートのピストルを撃つような事は「心」を持った人間を造 ることにはならない。人は自分が造るものだ。周りとの切り結びの中で自分が自分を 造るしかない。
 僕はこの頃いろんな場面で感動を与えてくれる人を見ると、偉いなとも思うけれ ど、いつも、この人は運も良く、幸せだったなと思う。だって、世の中には自分の夢 を実現できないで平凡に、或いは極めて不幸に惨めに死んで行く人の方が、遥かに多 いのだから。
 教師が生徒にしてやれる事は、一生懸命その子の辛さを理解して、自分に出来る最 善を尽くして力になってあげることだけだと思っている。立派な事を言う必要もない し、背伸びして自分を立派に見せる必要もない。  今朝は、アッチンと仙人に目覚めさせられて、真面目な朝を迎えたようで、また長 話になってしまった。
 話しは変わるけど、新ちゃんの仕事兼旅の記録は僕も楽しく読んでいるよ。京都奈 良は僕も歩いているけど、僕の場合、旅の風景は僕の心象風景の中に展開されるの で、それを求めて行く場合もあれば、行った結果、自覚して帰って来ることもある。 秋に辛い時訪れた三尾の高山寺や高雄の真っ赤な紅葉、あるいは北山杉の山肌の傾斜 を無視して真っ直ぐ林立する姿、それを木材として磨くのに女性の生の掌が一番良い という話しなどは焼きついて消える事がない。僕の西の旅はいつも辛い時が多かった ようだ。お寺や自然は僕の心理状態で歪められてプリントされているのかもしれな い。是非これからも新ちゃんの旅、聞かせてください。健。』
  少し遅くなったが、午前中に図書館に行き、借りていた本を返却した。現在読書週間なので、特別貸し出しをしていて、10冊まで3週間貸してくれる。チャンスなので目一杯借りて来た。ビデオも2本詰めると小さなリュックサックが一杯になった。こんなのは初めてだ。本は重い。ズシリと感じながらいつもの早足で歩く。気温が上がり一汗かいてしまった。   帰宅したら2時ごろで、遅い食事をすませるともう「天皇賞」の時間。僕の本命アドマイヤムーンは惜しくも3着。ムーンを2着に据えて馬単で流す予想を立てたが、惜しかった。でもこの3歳馬はきっと強くなる。
  N君からHPの構成で要らなくなったファイルの整理等の提案が送られて来た。この僕が慌ててやると失敗しそうなので、事務局から討論結果が来るのを待ちながらゆっくり構えてやることにする。
  夜は本を読み進んだ後、9時からの映画「亡国のイージス」を観る。北朝鮮問題が浮上している今、まさに際どいテーマで、作成意図は「武装・防御」という問題が国家として曖昧なまま来ていることから自衛官の誇りに筋が通らず、虚無的になっているのにつけ込み、イージス艦をハイジャックして、他国の軍人か諜報機関が東京にミサイル攻撃を企む話なのだ。基本的な姿勢は「撃つ前に迷うのが人間だ」というぎりぎりの人間性に立ってはいるが、「亡国」の定義も乱暴であるし、「外敵」の内実にも不明な所が多い。しかし現在の「北」の態度の乱暴さを見ると、「日本も核装備やむなし」の世論誘導のような気もするし、ある大臣の発言をバックアップしているようにも思える。

 10月28日(土)

曇り、また天気は下り坂
  昨日も今日も図書館には行けなかった。明日は午前中に行って来るとしよう。予想のある時はどうも落ち着かない。本日の成果は9レース中4レース的中で、全て買うとすると62点で、100円ずつ買うとして計6200円。勿論買えないので架空の遊び。的中率5割は越せなかったが、還元金は10160円となった事になる。気分だけでも宜しい。
  尿酸の薬が切れているが、月曜まで澤田医院には行けない。ここ数日薬を切らしているので、痛風が出ると大変だ。どんな症状かはまだ知らないのだけれど。
  そろそろ「一味」の会のニュースを発行、郵送しないといけない時期に入る。11月分の会費納入も必要となる。来週の頭に済ませるようにしよう。時間ばかりたってやるべきことが全然進まない。自分の怠け心に呆れかえる。
  とは言え、夜のフギュアスケートの華麗な演技には、見惚れてしまった。織田君の「信長DNA」という妙な名の演技。彼は信長の末孫なのだろうか。安藤さんの良くコントロールされ且つダイナミズムが体の表面まで溢れている演技。ミラクルマオちゃんの力という観念を抜き去るまでに「バレー」化された優美な風のような演技。彼女が空に舞い上がれないのが不思議なような美しい「鳥」のイメージ。ここまでの彼らの精進に脱帽。時間の経つのを忘れてしまった。

 10月27日(金)

曇りがち
  朝の内にN君提供のトップページのファイルを多少手を入れてアップロードする。その直後に再版が着いたが、既に基本的な部分を利用させていただき、事務局の方にHPに付いての僕の意図を書いたメールを送ったので、しばらくは弄らずにそっとしておくことにした。いろいろ変わるのを見てそれが話題になっているようだ。先日のご苦労さん会の席上で僕が話した事が糸口になっているようだ。事務局には既に一緒に局のPCで見た人もいれば、初めて耳にする人もいるのだから、いろんな意見が錯綜するのも自然だろう。今日武さんからメールが来て、中間の報告だがと断わって、その論点が記されていた。なかなか簡単には行かないかもしれない。僕は委員会の決定に従うだけだから全てその結論待ちと言う所か。
  今日はMLのNが、虎ノ門で診察を受ける日だから、結果が気になっているが、思いきって入間シネマへ「涙そうそう」を観に行った。題名からは「軽さ」を感じていたが、どうしてどうしてなかなかズシリと来る作品だ。若手の中に優れた感性が作られつつあるように思う。早速たそがれのシネマ欄に書き加えを行った。
  昨日からNのPCの「光」化の工事が済んだ筈で、MLともつながる事になる。最近MLが馬鹿に静か過ぎる。今夜は僕も書いてみようかと思っている。

 10月26日(木)

曇り、時々晴れ間
  疲れのせいか和子の体調があまり良くない。病的な肩こりで寝ていても痛みが酷く起きて来る状態。自分には経験がないので肩をもんだり、薬を塗ってやる以外に術なし。旅行の疲れもあるのだろう。
  読書は「指名手配」を読み進む。この頃森村の文章の癖と言うか、まあ一つの文体なのだけれど、事象の一般化と抽象化の表現方法にやや違和感を感じ始めた。その類型化が進むと、彼の個性が影を薄くする。上手さの谷間に凄く危険さを持つ作家なのかもしれない。
  今日も息抜きはテレビになる。ドラマだけではなく、町と呼ばれるような田舎で熊が出没、怪我をしたり、30過ぎの男がネットで知った女子小学生を連れ歩いたり、3人殺した殺人犯が審理中に4人目を告白したり、受験勉強の効率化のために卒業単位を誤魔化していたのがバレタ有名高校が全国で60数校に及ぶとか、鎌を振るって警察官を3人も負傷させピストルで撃たれた犯人とか、憲法を変える手続き問題がいよいよ国会で論議されたとか、話題には事欠かない。
  N君から遂に鑑賞会のトップページのプランが送られて来た。いろいろと目を通して、うちの現状に合うように、手を入れたり、今後の有効な利用法などを考慮しながら夜遅く、アプロードする事にした。トップページと既成の内容との調整も必要になるが、それは順に手を加える事として、明日事務局にメールを出して、今僕が考えていることを説明して、いろいろと協力を仰ごうと思っている。一つはフォーマルなHPに昇格してもらい、当面僕が管理人を続けたいこと、さらにアドレスを会全体に知らせ、会員との交流に役だてる為の方策を一緒に考えたいこと、そのためにも現運営委員会にも公認されるHPにして欲しい、等々お願いするつもりだ。先ずはHPの現段階の詳細を点検して欲しいとお願いするつもりだ。

 10月25日(水)

秋晴れ、美しい青空!
  ポリ系のゴミ捨てに行くと、雲一つない青空が広がっている。生きているのが嬉しい。ピョンピョンと撥ねてから家に入る。
  「静かなる発狂」の殆どが既に読んだもので、別のタイトルの短編集で読んだものと思われる。森村のものにはこういう発行スタイルが多い。出版者が編み直す場合なのだろう。今回は初めてと思われるのは一篇だけで、特攻隊をあつかった「紺碧からの音信」だ。親子の飛行機乗り、かって敵味方の飛行機乗りの複雑な人間関係を題材に、赤い風船を象徴的にあしらって、人間の生と死を描いている。他はストーリを思い出すために斜め読みを敢行!こう言うのは図書館借出しでなく、本を買っていたのだったら辛いものがある。次いで「指名手配」に駆け込む。27日には、すべて入れ替えて10冊借りて来たい。読書週間の特別貸し出しだ。
  夕方、買い物の運び屋で、和子に付き合う。重いものを持って先に帰宅する。「一味」の新しい入会者の入金の知らせが届いていた。
  夜になって、「反戦」欄を書き足す。各国の思惑での諜報合戦になっているのが歯痒い。これが現実なのだろう。アメリカが「いつでも軍事的に優位に出られる」という強気の軍声明を出した。僕は核の「絶対的」抑止力を信じないから、朝起きた時も、競馬をやっていても、野球を見ていても、山を歩いていても、「今日はまだ起きてない」と一日一日を指を折るようにして暮らしているだけだ。

 10月24日(火)

一日かなりの雨降り続く
今日は和子たちの旅行第2日目だが、この分では降り込められているだろう。でも今日は長岡市内の見学くらいだから、車を使えば何とかなるだろう。どうやら昨日1日はお天気が持ったようだ。
8時頃起床。すぐに生ごみ捨て。しっかりと降り続きそうな模様。昨日からアジア映画祭の記録をBSでやっている。昨日の分はビデオのHDが一杯になっていて、録画に失敗。整理して今日もセットしておいた。一人だけだし、電話も訪問客もなく静かだったので、専ら本を読むのに専念、飽きるとテレビを楽しんで、ごろごろしていた。食事はちゃんと食べるべく朝はニラと平茸の味噌汁を昼は中華鍋を引き出して気取りながら、チャーハンをつくる。具はベーコン、玉葱、ピーマン、隠し味にイカの塩辛をチョビット使う。塩辛は絶妙味の秘訣。量を作り過ぎてやや食べ過ぎ。和子の帰りは8時近くなるだろうから丁度良いだろう。
今回図書館から借りた5冊のうちの4冊目短編集「静かなる発狂」に入ったが、前に読んだ事のある作品が多く、飛ばし読みでもう間もなく読み終わる。明日には最後の「指名手配」に入れそう。
途中、Y新聞の勧誘がしつこく、強引に戸を閉めて追い返す。実は現在「新聞」なしの生活を試みている。ニュースはテレビとサイトで間に合うような感じだ。
雨も強く、荷物も増えたと電話がかかり、バス停まで迎えに出る。簡単に晩飯を済ませるともう9時近く。こうして極々平凡な1日が過ぎる。

 10月23日(月)

雨、時々上がる
  9時に和子が富山姉妹旅行と言う事で長岡まで出かけた。小雨降る中、バス停まで見送る。帰ってから清張の「事故」「熱い空気」を読み終える。どちらも前に読んだのか、ドラマに脚色されたものを見たのか、初めてではない印象。後者は「家政婦は見た」の原型ではないかと思われる。
  外に出る用事を一緒に片付けることにする。カラオケの臨時連絡の葉書きを10件ほど配る。管理組合の回覧板を廻す。そして最後に近くの図書館まで歩き、ビデオだけ先に返す。これでも期限オーバーである。帰って来て郵便受けを見ると、小野寺からの郵便物が来ており、彼が社長をしている会社の60周年誌というのが入っていた。僕が欠席した同期会に出て、二村や浜田に会ったとの添え書きがあった。
  Nと連絡が取れ、心配していた割には元気そうだった。CPIの仕事に加わって居るようだ。
  今晩は、元観る会の役員Sさんがスリランカから一時帰国するので、仲間が集まることになっていたが、僕は時間が取れず、失礼する。元気で頑張って欲しい。
  「観る会」の活動スナップのページも何とかリンクが完成したので、午後は、ゆっくりとテレビを楽しむ。久し振りである。その後読書を進めることにし、森村の「静かなる発狂」に移る。短編集である。読書に障らない程度に飲んで、風呂を楽しむ。静かな一人だけの夜である。

 10月22日(日)

曇りがち、一時雨
  午前中、菊花賞中心に予想を検討。結果的には的中は一レースのみ。菊花賞もメイショウサムソンには死角があるのではないか、3冠馬は危ないと思っていたが、やはり4着となった。大外に居たソングオブウィンドがゴール前力強く差してきた。ドリームパスポートが2着、大逃げに出たアドマイヤメインが逃げ粘って3着という結末。クラシックの3000Mともなるとそれまでの実績から読みきれないものがある。
  午後は集会所で、「みどり会」の役員会があり、上半期の活動の点検、来年度の役員の問題などが話し合われた。会長が高齢になり、交代の時期に来ているが、もう1年はKさんにお願いすることになった。僕にという声も在ったが、条件もなく無責任な引き受け方は出来ず、固辞した。
  「風の息」3冊を読み終え、「事件」に移ったが、これは前に読んだか、ドラマかなんかで観たか、初めてではない気がする。今気が付いたが菊花賞で勝ったソングオブウィンドはひょっとして「風の息」ではなかったのか、サインを見逃していたのかもしれない。
  月火と和子の旅行で、2日間留守番となる。

10月21日(土)

晴れ
今日は和子の恒例のTOC行きの日。僕は午前中集中的に読書に専念。「風の息」三冊をやっと読み終えた。こうした実際にあった事件を扱う場合に、当然憶測や偏見も伴うのは自然だから、書く方も遠慮が出るだろうなと思う。しかし占領軍の威信に関わることを良くここまで書いたものだ。最後はキーパーソンが死んでしまい、日記をみせるという約束も事実上反故になってしまうのだが、真実に迫ると言う仕事は中途半端な正義感よりも、マニアックな執念深さと好奇心の方が粘れるのかな、と変な所に感動してしまった。僕が前から気にしている占領軍がらみの事件ものにも、こうした疑惑が埋もれたまま残っているような気がする。帝銀事件とか、下山事件、松川事件、三鷹事件など、真相を極めたい事件ばかりだ。でももう真理を語れる明確な証拠は霧の彼方に消されているかもしれない。時間は何よりも犯罪に味方する。
徹から電話が入り、入間の万灯祭りに行かないかというお誘いだ。孫も一緒なので賑やかだが、行ってみる事にする。車で近くのお店の駐車場まで行き、そこから徒歩で街を歩いた。30年住んでいて初めてこの祭りを見たのだが、想像以上に大規模なものなのでびっくりした。佐渡とドイツのある町が姉妹都市になっているらしく、中央会場ではドイツ語の挨拶が聞こえてきた。道路の脇に数え切れないほどの露店が出現し、街は一変している。孫達が買い物をねだる。佐渡おけさの長蛇が続き、歩行が困難となる。チビたちを守るのがやっとで、自分が楽しむ余裕はない。1時間半ほど歩いて、帰宅する事にした。振舞い酒もほんの少し出て、ほんのり酔って車に戻り、帰り着いた。お腹がすいたのでインスタントの焼き蕎麦を作り食べる。今日も焼酎を探し当て、2杯ほど飲んだら、どっと疲れが出て、短時間だが眠った。電話で目を覚ましたが間に合わなかった。
明日は菊花賞。出走表をつくり、予想にとりかかる。特別レース10レースを分析してみたが、どれも難しい。菊花賞のポイントはメイショウサムソンが3冠をとるかどうかだ。ディープに続いての快挙になるが、どうも確信までは持てないでいる。今回一緒に走るドリームパスポートにも2回負けている。他のメンバーとも決着の付いていない相手も多いのだ。3000メートルとい長丁場の適性でも不安はまだある。ミストラルクルーズ、アドマイヤメイン、メイショウサムソン、ドリームパスポートなどが人気を得るだろうが、距離適性から言うと、トーセンシャナオーやトウショウシロッコなども怖いのではないかと思う。
大泉の同僚Y先生から電話があり、体育のS先生が亡くなったと言う。今夜がお通夜で明日が告別式。急なので、どちらも出席が難しい。西武球場でも何度か席を供にした仲間で、お別れに行きたいが、京王線の聖蹟桜ヶ丘・観蔵院もかなり遠く、ここで冥福を祈りたい。

 10月20日(金)

曇りがち
  金曜日なのに今週はまだ馬のデータをダウンしてなかった。かなりの時間がかかるが、朝の内に組み込んだ。予想は見舞いから帰ってからにする。ディープの哀しいニュースが僕を傷つけたが、名誉から一気に不名誉へと転落させられた彼のためにも、正当な評価をもとに思い切り走って、血統を証明したり、いくら安馬でも一代だけの名馬を証明して見せたりしている彼らを、人間が人工的な手段で名誉と不名誉を摩り替えたりするのは許されない。意地でも「詫び」のつもりで正当な評価を続けさせてもらう。
  徹と打ち合わせて、一時過ぎに車で迎えに来てもらう。病院は武蔵境の近く。武蔵野赤十字病院だ。ここから1時間20分ほどかかった。道はナビゲーターの付いた車なので、快適に声の誘導で迷うことなく病院の入り口に走り込めた。面会の手続きをとって4階の病室へ向かう。丁度手術後始めてシャワーを使っていたらしく、妹、多喜子が入り口に顔を見せて、そう告げた。少しの間ドアの前で待つ。シャワーを浴びたばかりのせいもあって、僕よりも良い顔色をしていた。見違えるほど元気になって来たのだという。一時間近く病室で話す。ベッドに横たわってはいるが、話し声も良く響いているし、徹に仕事の状況について質問をするなど、とても元気だ。ほっとする。多喜子の淹れてくれたお茶をご馳走になり、疲れたりしないかと気にしながら、オシャベリをして来た。元気に握手を交わして病室を退去する事にした。顔を見に来て本当に良かった。
  帰りはやや渋滞もあったが、無事に団地に戻り、憲子が仕事のある日なので、孫達を連れて、食事に行こうと和子が言い出して、5人で入間市のレストランに車で行き、早目の夕食を済ませた。おばあちゃんはもう少し孫達を遊ばせると言って、ジャスコに寄ったが、僕は一足お先に帰宅した。途中記念誌を一緒にやったIさん(ご主人)に会う。若い人はいつも元気そうで羨ましい。
  MLのNの所で光ファイバーの導入を考えたようで、システムを変更するようだが、体調が悪かったりして手続きに手違いを生じ、来週の木曜くらいまでPCが使えなくなるとメールが入ったので、MLの皆にもそれを伝え、連絡は携帯のメール・アドレスを利用するようにお願いした。Nはこの所MLへのメールを殆ど出していないので、越権とは思ったが、替わりにお節介をした訳だ。
  寝る前に、明日の予想を始めた。出走表を見て、レース・イメージが浮かぶような「見え方」が出来る場合には予想も当たる。でも僕にそれが可能な時は誰もが当ててしまうのだけれど・・・。世界中でお金持ちは核シェルターを買い始めたというニュースを聞きながら、馬の予想でもないが、そうでもしてるより庶民は仕方ない。

 10月19日(木)

晴れ
  目を覚まして、「まだ核戦争は起きていない」と無言での呟き。和子はOさんと出かけ、僕は午後桜台に出かける予定。それまでパソコンで各種のデータ取りとN君から来ていたリンク集のファイルも組み込む。出かけるというのに、良く調査され、分析されたリンク先のまとめに目を見張る。忙しいのに本当に有難い。活動スナップ集は明日に伸ばす。ただ、明日はKさんのお見舞いなので、充分な時間は取れない。今日徹と相談して、一緒に車に乗せてもらう事にした。回復は上々のようだ。
  午後1時、サークル代表者会議に参加するため、桜台に出向く。2時半からの会は、予想以上に混んでいた。新しい委員のIさんが司会とレジュメ説明をしていた。なかなか分かり易く良い説明だった。やはり赤字も増え、会員増加もまだまだという所。でもこの3回の例会が会員増で来ているらしく、どうやら下がり止めに入ったか。でも取り敢えず2000名までの目標が必要だろう。最後まで残こり、HPリンク集のことなども武さんに話したが、それほど関心は持たれなかったようだ。忙し過ぎるのだろう。
  5時半頃帰宅。変に疲れを感じて、和子が隠した焼酎のビンを探す。今日はたまたま発見できて2杯だけ飲む。Nとチャットのやりとり。どうしても腹痛は治まらないらしい。
  いろんな意味で落ち着かず、少し寝て起きてから、あのディープインパクトが薬物使用の疑いで凱旋門賞の3着入賞が失格となるかもしれないとの報道に接する。馬の名誉を人間が汚してしまった。実に哀しいことだ。美談を作るのも人間、それを打ち壊すのも人間。

 10月18日(水)

晴れ
  かなり早く起きられて、早々にポリ系のゴミ、大袋に2個を捨てる。一番地球の将来にとって気になるゴミだ。今日は出かけない。このまま段々出不精になって行くのかと思うほど、ジェット噴射力が弱くなって来ている。エネルギーが還元して戻って来ないような嫌な予感がする。北朝鮮問題の先が読めないのも憂鬱だ。人生で2つ目の戦争、それが想像もつかない核戦争。まさかと思っていた事が、起こりそうな現実なのだ。やはり今日も反戦欄に1筆残そう。この状況は僕にとって背中に巨大な空虚な影を背負ってしまうのだ。そのために生きて来たような73年が音を立てて崩れて行く、その音が耳鳴りの様に耳朶を刺激し続ける。人間性も愛もあったものではない。力が、それも核兵器のような文明が作り出した怪物で、自らを亡ぼして行く人間の末路を見るとは!
  ここ基地の近い入間では、ジェット機の轟音が絶え間なく響く。空襲警報中の練馬を想起させる状況が目立つ。平和を願望しながら、アメリカという強力な核保有国の「友人」として戦後立ち直り、道連れとなり、無理心中を強いられる情けない国家の一員として人生を送った事になる。もうある大臣は「核保有」を洩らして、首相に目配せを受けている。僕の時代そのものが完全に色あせて見え始めた。長生きの情熱も失せてくる。愛も未練もどうでも良くなってくる。
  松ちゃんから電話があり、久保木さんの手術後順調であることを告げられて安堵している。病院には長くいられないらしく、見舞いをするなら早めにという事のようだ。明日は「観る会」の代表者会議があるので、金曜日に武蔵野赤十字病院まで見舞いに行く予定。武蔵境から行く病院のようだ。負けるな、久保木さん。俺達の時代の主張をもう少し一緒に続けよう!
  気持が拡散してしまうので、「観る会」HPの活動スナップのページを編集し始めたが、アルバムが出来あがった段階で、画質が崩れてしまっている事に気付いたり、説明が上手く付記できなかったりで、何度もやり直したが、未だに完成できなかった。

 10月17日(火)

朝の内曇り、後晴れ間広がる
  今日は「みどり会」の「都電乗り継ぎ散歩」がある。9時に駅に集合。14人が参加した。和子は火曜日でコーラスのある日。僕だけ参加。ただ今までの計画に比べて、コースがやや大まかなのが心配だったが、やはり残った荒川線の都電を懐かしむ面と市街地散歩の噛み合わせが悪く、見学地は「造幣局でコインの鋳造過程を勉強」だけになってしまい、昼食も全員入れる店がなく、3箇所ぐらいに別れてしまった。結局「庚申塚」の「猿田彦神社」で早めに解散となった。帰宅は4時頃。
  コースのせいで燃焼不足だったが、往き帰りは歩いたので、疲れ休めに1杯飲んで一寝入りした。8時少し前に松ちゃんから電話があり、久保木さんの手術の様子を知らせて来た。腎臓の手術は成功で、腫瘍も思ったよりずっと小さいとのこと。早期発見の結果だろう。何よりも多喜子がほっとしたに違いない。夫想いの妹の顔が浮かぶ。圭やしげりも安堵したことだろう。久保木さんは僕と同い年だし、充分休養して早く全快して欲しい。少し回復してから見舞に行く予定。
  観る会の仲間だったSさんがスリランカから帰国して、顔なじみと会を持つというメールが入った。僕にもお誘いがあったが、今の所、いろいろ先約があり行けそうにもない。
  「観る会」のHPでトップページを入れ替えてみた。まだ中味は古い記事のままなので、これから見直しをして行くつもりだ。使った写真も改築前の文化センターなので、新装なった建物にいずれは入れ替える。
  MLのNが体調不良のまま、CPIの仕事が忙しくなりそうで、無理をしなければよいがと気懸かりだ。

 10月16日(月)

雲ひとつない秋晴れ
  珍しく朝9時まで寝坊した。遅い朝飯を食べながら映画の話が出て、ユナイテッド・シネマの上演予定をネットで調べ、何となく「フラガール」を見る事にした。先日テレビでオスギが馬鹿に誉めていた作品だ。しばらく映画を観に行ってなかったが、あまり期待もせずに出かけた。しかしこの在日朝鮮人である李監督は素晴らしい作品を見せてくれた。いわゆる韓風の作品とは違う、やはり日本で育ったという違いからか、まるで違う味のように思う。夜7時頃帰って来て、この感動を記録しておこうと思い、新しい映画欄に始めての書き込みを始めた。要領が違ったので、なかなか正しいページに整わず、何故かアップロードまでが上手く行かず、リンクが繋がらない状態が続いた。大分苦労してからやっと正常の書きこみが終了した。早く慣れないといけないと痛感。
  昨日メールを出した宮川さんから返事が届いた。新しい情報を得た。昨日のメールでは、こちらの情報を殆ど書かなかったので、再びメールで彼の知らない情報を伝えておいた。彼とは一度ゆっくり話してみたい。どんな陶器を焼く人になっているのだろう。
  明日はみどり会の都内散歩で、「都電乗り継ぎ散歩」というのが企画されているので、付いて行ってみようと思っている。9時武蔵藤沢駅集合である。

 10月15日(日)

晴れ
  昨夜は何もせず、風呂も避けて寝てしまったので、今朝は6時前に起き出した。昨日打ち出しておいた出走表によって今日の予想を完成。昨日のを調べたら3レースのみ的中。高配当はなし。今日も同じ3レース的中で高配当なし。ただ府中は3レースとも全部的中した。牝馬Sは的中したが、京都の秋華賞はズバリ「カワカミプリンセス」が勝ったものの、豊のキッスが思ったより動かず狙った3連単は外してしまった。遊びだけの予想だから的中率を6割以上にしたいものだ。
  N君から一部修正ファイルとリンク集に入れると良いアドレスを送って来たので、ファイルはアップして、リンク集はページを追加した。いずれ鑑賞会のトップページは全面的に改造するので、そこにもっと整備して組み込むつもり。
  親戚にいろいろ重い病気が見つかって、心配だ。直ぐに危険という訳ではないが、本人は勿論周りの人間の気持も考えると考え込んでしまう。励ますということもなかなか難しいものだ。
  先日の七中の会で会ったMさんと連絡が取りたくて、メールを入れて見た。那須に窯のあるアトリエを持っているらしく、南馬込の本拠にいるのかアトリエなのかが分からないので、敢えてメールにしたのだが・・・。
  「風の息」の下巻を3ぶんの1程読み進む。もう一息だ。早く短編もので気分を変えたい。

 10月14日(土)

晴れ
  「風の息」下巻にかかる。ある古書店を出発点に、詮索好きのグループが憑かれたように「もく星号」の事件をあれだけ刻銘に情熱的に追い、疑念を晴らしつつ真相に迫る執念には物凄いものを感じる。占領下という状況の中で予想されるあらゆる不当な手法はいろいろな面で歴史の水面下に沈んだまま眠っているのかもしれない。行動、報告、纏めという形で繰り返し、分析を積み重ねて行く。静かな驚愕が長編の苦手な僕からこの本を手放させない。
  今日の競馬中継はゆっくり観られないが、一応予想は済ませる。もう2歳馬のレースが出て来て次第に力比較も見えて来ているようだ。
  北朝鮮問題は米中の急速接近により、武力抜き制裁で国連安保理は一致。珍しく幅広い短時日での決着を見た。米中ロの今後の姿勢を見守る必要がある。日本のテレビでは、北の内情暴露(黒眼鏡の脱北者の座談会など)、韓国の激しい反北朝鮮感情(太陽政策を罵倒し核装備の準備を叫ぶなど)が映し出されている。核を忌避する動きでなく、「目には目を」の論理であいも変わらず核保有競走を煽るような一連の番組も流されている。北朝鮮が冷静になって世界を見詰め、挑発的軍事デモンストレーションを思い止まって、自国の国民の生活現状を見直す政策に転換することを望みたい。
  夕方から桜台の「鳥浜」で僕と今度運営委員会を下りた時沢さんのために開かれた「慰労会」に出席した。出発前に電話があったのはやはり時沢さんだったのだ。阿部さんの丁寧なご挨拶があり、事務所で仕事を終えてから参加した人も多く、最終的には12,3人がテーブルを囲んだ。僕は降りた経緯と、迷惑をかけたお詫び、それにHP完成の報告と今後のこと等を話した。メールやサイトの公式利用までは時間がかかりそうだが、具体的な提案を出して行きたいと思っている。生ビールで乾杯、後は焼酎のお湯割を充分に味わった。帰宅は10時頃。風呂は避けて、直ぐ就寝。

 10月13日(金)

晴れ
  たっぷり眠れたので、6時半には起きてしまう。ベランダの植木に水をやる。いつもは和子がやるので、植えた草花が大分育ったように感ずる。ゼラニュームとの付き合いも随分長くなった。冬を外で越せるゼラニュームになってしまった。
  午前中は「風の息」を読み進めて過ごす。これを読み終わったら、必ず三鷹事件、下山事件、帝銀事件など、彼が手掛けた事件ものの文章を読むぞという気持が強まる。何か大きな黒い影が歴史に織り込まれているように思う。荒川のルポ作品「あらかわ」と一緒に借りて来た木下恵介監督の「日本の悲劇」を見たが、気が滅入るほどの暗さだが、戦後の日本の庶民の苦しかった現実がこれでもかと迫ってくる。どんな種類の政治活動も歴史的な事件も彼らの生活を素通りして身殺しにして来たのが良く分かる。今でも大差のない現象が続いているのだろう。
  MLのNの体調がまた良くないらしい。この所七中の写真を送ったのがきっかけで、アッチンや仙人やうっちゃんのメールを読む事が出来たが、Nは滅多に書くことがなくなった。早く元気になって欲しい。3人のメールは昔を思い起こすのに十分新鮮だった。
  もう一週間が経ち、また予想の土日がやって来た。ここ調子が悪いので頑張りたいが、明日は観る会関係の集まりで夕方桜台まで出向く。中継は観られない。
  北朝鮮問題は、夜遅くなってから少し明らかになって来た。それによると、異様なくらいの米中の接近により、米がやや譲歩した線で決着しそうだ。国連安保理の実態はこうした大国のすり合わせの場に過ぎないということだ。その後中国は直ぐに韓国、ロシアとの話し合いを行っているようだ。どうやら武力行使を外した線での提案となるだろう。中韓では「適切で必要な措置」をとることで一致したというが、これでは一向に「はっきり」しない。誰かに下駄を預けているのか。僕としては海上封鎖問題が気になっているが、安保理の提案がそれまで含まれるのかどうかはわからない。日本の独自制裁は、船舶の入港禁止、輸出入の全面停止の形で既に発動されている。何としても朝鮮半島に再び戦火を招く対応は避けて欲しい。そんな気持を新しい「反戦」欄に書き足した。本質的な反核に基盤を据えた国連活動はまだ夢物語であろう。
  夜はマカロニ・ウエスタンの名監督セルジオ・レオーネを取り上げたビデオを観た。イタリア製西部劇に与えられた軽蔑呼称を、本場を越えた名作に引き上げた監督の紹介だ。日本の映画にリアリズム的手法を徹底的に取りこんで、作品のリアリティに拘った監督たちと同じように、その努力と執心には並々ならぬものを感じる。

 10月12日(木)

晴れ、運動会日和
  心身ともに疲れを覚え、昨夜はゆっくりと寝てしまった。生ゴミも捨てるのを止めてバケツ止まり。日常的仕事と言うのは、いつかどっかでサボってやろうと思うような受け止め方が常駐していて、機会を読み取ると即実践にうつる事になる。
  今日は老人会の連合運動会が開かれる日なのだが、もともと不精な僕には向かない。会長さんにも出ろよと言われていたけれど、歌舞伎座鑑賞の疲れもあって、それにやはり気分的には、北朝鮮問題に頭が向かう。参加を断念して、家でPCに向かっていた。自分がこんな気持でふらふらしていても、結局「偉い」人の判断だけで(だってこの頃はデモ行進もありゃしない。)全てが決って行くなら庶民は運動会をやってれば良いではないか。そんな風にも読み取れる。老人会は老人会らしく政治などには口を出さず余生を大人しく過ごしなさいと言われて居るようで、どうにも気持が治まらないのだ。今こそ全ての老人会に政治局を常置すべきだ。そして必要とあらばいつでもヨイヨイ・デモを組織すべきだと思う。地域行政の要請に応じて動員態勢を組むだけでは、老人層の知的活動をますます萎縮させてしまう。依然僕らも市民である。増税にだけ耐えさせられのはご免だ。
  本当に久し振りに1日を寝巻きで過ごす。途中仮眠も取ったが、スタートさせた「反戦」欄の記事も追加した。情勢は僕には不利なようだ。でも日本の国民の意識は、政治を考えると何故中央権力志向に傾いて行くのだろうか。正しさとか誤りではなく、水戸黄門以来のお上依頼の習性なのだろうか。僕は今自分の過去73年を賭けて自分を主張しているつもりだ。キザだと言われてしまうのが日本の風土なのかも知れない。
  昨日整備したつもりだった「観る会」の準HPで、「次回例会」の画面がおかしい、との連絡をN君から受け、原因を調べたが、迂闊者の僕にはなかなか分からず、それがファイルの名前の入力ミスだと分かったのは夕方になってからだった。このサイトを「観る会」に実際に役立てるためにはまだまだやるべき事が沢山ある。
  観る会のOさんから電話が入り、土曜日に予定の運営委員有志との会の件で確認とのこと、会場は、馴染みの「養老」店の並びの「鳥浜」とのこと。

 10月11日(水)

曇り、一時小雨
  夜中に起きてパソコン弄りをしたので、2度目の眠りから中々覚めず、起きたのが9時。ポリ系のゴミ処理に間に合わなかった。仕方なく、予定していたHPたそがれの「反戦」欄に北朝鮮の核実験問題を取り上げ、シリーズ第3弾を掲載する事にした。論文を書く気はないので、思いつくごとに視点をずらして書き繋げることにする。初の実験は9日だったので、やや立ち遅れだが、今日にも2回目がという情報も舞い込んだとか、緊迫感は弛むことはなさそうだ。取り敢えずスタートさせることにする。
  部屋の掃除の周期でもあるし、図書館の期限も切れるので、1時ごろ先ず図書館への所用ウオーキングに出かける。空模様が怪しいので傘を持って歩き出す。足の調子は快調だが、読書の調子は極めて不調で、「風の息」(中)の終わりの方がまだ残ったまま。(下)と「事故」はまだノンタッチ。予約注文がなかったので再貸し出しを願い出て、OK。さらに森村の長編「指名手配」と「静かなる発狂」を追加する。ビデオは記録映画「あらかわ」と木下恵介監督の「「日本の悲劇」を借りる。「あらかわ」はダム建設問題と向き合い、自然と人間の関わりの意味を考える環境問題のルポだが、帰宅して早速観てみると、荒川の源流から深い谷を経て、中流そして東京湾へと注ぐ過程を追い、山や森や河岸や海とそこで生きる動物たち、そこで働く人間たちの抜き差しならぬ存在価値を明らかにする逸品である。ここでも自分の無知に涙ぐんでしまった。
  部屋の掃除を終えた後、観る会の紹介ページのまだ手付かずになっている「最近の例会」「次回の例会」欄を現時点に合わせて修正する。これで一応様になって来たようだ。14日の会では話題にして、今後僕のやれる仕事としてどんなこと(ネットを利用した協力)があり得るかを話し合ってみたい。
  「風の息」を一気に読み終えるようにがんばりたい。この作品に時間がかかっているのは詰まらないからではなく、急を要する仕事が重なったからだ。むしろ早く読み終えて、清張の一連の「ルポ」ものを書評にも取り上げたいと思っているくらいだ。帝銀事件、松川事件、下山事件、など占領軍の特務機関がちらつく作品などが次のテーマになるだろう。

 10月10日(火)

晴れ
  和子の友人から今日の歌舞伎の券が余っているという連絡があり、有り難く利用させてもらう事にした。昼の部なので8時半頃にはもう出かけなければならず、ゴミ捨てなども忙しく済ませてバスに乗った。起床が早かったので、どこか眠い感じ。池袋から地下鉄で銀座に出て、弁当を買って、歌舞伎座についたのが10時半頃。開演11時。もう何年も来てないので場内を思わず見回してしまう。歌舞伎というと僕は良く眠くなるのだが、今日の一番手が「芦屋道満大内鑑」なので、「ねりま」でもやった「しのだ妻」の原作だったので、眠気も吹っ飛んで見入った。何せ3階の天井桟敷なので、セリフも良くは通らないが、歌舞伎の演技にはパントマイムの要素もあり、セリフと浄瑠璃が筋を運ぶのではなく、BGMのように情緒の流れを作って行くので、充分に伝わって来る。そうなんだ、論理を追う感動ではなく、情緒に溺れる陶酔が日本文化の特徴であると納得してしまう。次の演目「寿曽我対面」も「一谷ふたば軍記(熊谷陣屋)」も、父親を殺した工藤に対面する曽我の五郎、十郎の兄弟の対照的な姿勢を描いたり、また「松王丸」と同様に主君のためにわが子を殺して首を捧げる親子の悲しみというテーマも、そう割り切ると、「ノリ」易くなって来た。
  その文化特性で見て行くと、今回の北朝鮮の核実験の反響もどの方向に進むか見えて来るような気がした。世界の反応も当然キツクなるが、一般的な世界の反応と日本自体の反応の質をはっきり区別して考えて行く必要があると思っている。その事が北朝鮮の今後の動向にも繋がって来ると思っている。
  観る会とは違って、昼の部と言っても11時から5時近くまでかかるので、多少の寄り道はしたが、帰宅は7時頃になっていた。
  コマイの干物で焼酎を飲み、気分を解す。テレビは、核実験の報道ばかりだ。当然だが、安保理討議の進行と各国の判断の傾向、そして日本の世論の行方を当分慎重に見守る必要があるだろう。勿論北の動向は重要である。

 10月9日(月)

晴れ
  いつもよりやや寝坊をして、良く眠れた気分。朝から昨日の続きで「観る会」関係のHPの整備を進める。創造団体の形は、昔のように純粋劇団だけではないので、その推移が極めて変化に富み、捉えにくいものがある。関連資料としか言えないものもあり、それでも先々参考にできるだろうと夢中になってリンクした。アップロードが終わるまで、丸一日かかってしまった。
  懸命になって仕事を進めていると、北朝鮮が核実験を強行したという報道が入った。僕は「やる」と思っていたから、怒りは膨らんだが、ショックは受けなかった。唯一本国が被爆した国の国民として、いまだに核抑止力を信奉する国家的指導者には呆れかえるが、広島・長崎に来て、被爆の本当の意味を勉強させたい。そんなものをぶつけ合って、どっちが勝つというのだ。核の威力に対して余りにも無知である。それについては保有国の指導者は皆同じと言えるだろう。共同歩調で世界中の国家指導者が核戦争の危険を認識して、保有国が先ず核装備を縮小し、近い将来に全てを破棄する動きを作って来なかったから、こんな時代錯誤な発想を育ててしまったのだ。先に大きな物を作って置いて、後からの追随を許さないという論理はどう考えても思想の、道徳の退廃である。それでは核所有の独占と言われても仕方ないではないか。日本や韓国にしてもアメリカの大きな核傘の中で叫んでもそれは退廃の神輿を担ぐようなものだ。丸裸になって、広島・長崎の真実を訴え、人類の危機を訴えて行かねばならない。韓国、台湾、そして弱小のアジアの諸国と共に大国に核を縮小し、   廃棄に近づけるよう要請しながら、新たな開発の意味のない事を同じテーブルで語って行く事がただ1つの方向だと思う。それ以外には、力の論理に戻って、国家主義的な世論を強めて仮想敵国を想定し、少しでも早く、少しでも強力な核装備に盲進して行く道だけしか残ってはいない。それは1933年生まれの僕の人生を全くナンセンスにすることなのだ。テレビなどの報道姿勢は僕とは違う質の怒りをばら撒いているように思う。
  何人か七中の卒業生のいるMLに、土曜日の旧職員の会の写真を送った。アッチン、うっちゃん、仙人などに顔が見分けられるだろうか。

 10月8日(日)

晴れ
  早朝2時から4時までパソコンに向かっていた後、風呂に入り、寝直したので、目を覚ましたら9時になっていた。今日は特に予定が無いので、N君から送られて来た演劇創作団体のHP等へのリンクを含んだファイルを利用させてもらうことにした。ただ、総目次の団体名からリンクされるようになっているので、大きな舞台写真まで辿りついた方が、最後に創作団体のHPあるいは、関連サイトに行けるように作業を準備している。一度「お気に入り」に団体のアドレスの一覧を入れておき、各ページから行きつけるようにするつもりだ。まだ試験的に数個やってみただけだ。全部で128個を処理しなければならない。劇団組織だけでなくプロデユース団体の形や連携型のものもあり、継続性は保証されていないことにも気付いた。
  今日は、F1の放送があって、競馬中継の時間がずれ込んでしまい、綺麗な画像の中継は観られなかった。結局「毎日王冠」は完敗、辛うじて京都の「京都大賞典」の4770円を的中させただけだった。やはり飲み会の前後はハンデなのかもしれない。いや、シラフでも同じ事なのだが・・・。
  夕方、散歩がてら買いものの運び屋をやる。日曜なので男性の顔も結構見掛ける。夕食にはカツオを買ったが、今夜は休肝日とする。

 10月7日(土)

台風一過、風は強いが晴れ
  ゴミを捨てに行っても、明るい陽射しと青い空が1日を励ましてくれる。今日は、七中の頃の旧職員の会が予定されている。Qさんとツーさんが音頭を取ってくれている。何と言っても大学出たてで就いた教職。教員としてのスタートを教えられた先輩や仲間たちだ。会場に入っただけで身が疼くような嬉しさがこみ上げてくる。ツーさん、Qさん、隊長、サブちゃん、サコちゃん、オンリーさん、タケモッチャン、中村さん、それに今日は当時警備員をやっていてその後教員になった宮川さん(今は那須で山荘を作り陶器を焼いているそうだ)も加わり、懐かしいメンバーがぞろりと並ぶ。改めて幹事諸氏に感謝。ビールで乾杯の後、焼酎のお湯割りをシコタマ飲んだ。思い出話は尽きる事がない。あちこち動き回ってしゃべったり、シャッターを切ったり、再会の記録を残すのに忙しい。多少のハンデが出来た人も居るようだが、皆元気で再会できた。それが何よりも嬉しい。今の自分が居るのもこの仲間たちとの交流のお陰だと言っても決して大袈裟ではない。教え子たちに対する姿勢も、考え方も、接し方も全てこの人たちに教えられたものだと思っている。楽しさを満喫して帰途に就く。   ただ1つ、アキラちゃん夫妻に会えなかったのが残念だ。体調が思わしくないと聞く。武本さんと一緒に帰って来たが、酔っていて、どっかではぐれたようだ。後で電話が入ったと和子から聞く。心配してくれたようだ。軽い夕食を食べ、倒れ込むように寝てしまう。夜中の2時過ぎに起きてパソコンに向かう。

 10月6日(金)

雨時々激しく降る
  ダブル台風の襲来で、前線が刺激されて、東北から中国地方にかけて広範囲にわたって大雨予想。老人会の集まりの頃かなり酷い吹き降りだった。帰って来た頃はやや鎮まったが、夜に激しくなるという予報。明日には残っても朝だけだろう。明日は11時頃には出かけなくてはならないので、降って欲しくない。
  昨日に続いて、鑑賞会の上演記録の欄を11月の128回例会の分まで全て補う作業を完成させた。その旨トップページにも鑑賞会の欄にも書き加えた。リンクに大分時間をとり、神経が疲れた。そこへN君から創作団体のHPにリンクできるようにしたファイルが送られて来た。実に魅力的だ。ただ、今そのまま上書きをすると、「年代目次」のミニ写真クリックから大きな舞台写真へ移る経路が消えてしまうので、一先ず別のフォールダへ保存した。どう利用させてもらうか、良く考えてからにする。
  足腰の具合が悪く、しばらく姿を見せなかったみどり会のHさんが久し振りに顔を出した。声も楽に出ていたので、完全に復調できたようだ。皆も拍手で迎えた。元気で居て欲しい。
  安倍内閣が出来てから、俄かに憲法改悪がもう決められたスケジュールのように報道され始め、コメディアンの太田氏が平和憲法擁護の立場で、政治家・評論家を相手に激論するというような番組が組まれている。彼の善意にも拘わらず、メディアのずるい地均しが始まったなと思う。仮想敵国を作るのは「軍国化」の常套手段。60年軍隊が殺人をしないで済んだのは、憲法ではなく日米安保のお陰なのだという持論のお偉方が、「太田総理」を寄ってたかって潰しにかかる。半分ショーのつもりで見ていたが、懸命に応酬を試みる太田氏の口からは、この人でないと聞けないような瑞々しい言葉も零れ落ちた。文武両道、売られた喧嘩の行方的な発想を聞いているうちに、この国民は簡単に「再武装」「挙国一致」の下地を作り上げ、それを政治家達が、「民主的に」現実化して行く時期が近付いて居るように思えてならない。小泉が切開き、安倍が地均しをして行くのだろうか。軍備のための増税などの条件も着々と整いつつあるように思えてくる。

 10月5日(木)

小雨降ったり止んだり
  1日はっきりしないお天気。朝のゴミ出しの時からぱらついて、雨足が強まったり、止んだりする。アベック台風が接近中で、明日はかなりの雨量が見込まれるという。本も返さなければいけないのがあるが、明日も難しそうだ。
  昨日話した印象を友人にメールで書き送る。「今夜のポエム(80)」も仕上げる。詩を書くということは決して誇らしいことなんかではない。自分の影を弱みを晒す事でもあり、声高に歌った時ほど、書き終わった後恥かしくなるものだ。自分の中の病気を人様に見せているような気持にさえなる。でも書きたくなる。
  「たそがれ」日誌の方が大分読み易くなって来たので、「ねりま演劇を観る会」のページが現状にかなり立ち遅れているので、これに新しいページを加えて、現状に追いつく作業に取りかかった。先ず上演記録に関する部分の完成を目指す。この仕事から遠ざかっていたために要領が曖昧になっていて、思い出しながらの仕事になる。「あゝ東京行進曲」までは出来たが、あと9ステージ程残っている。それを作ってからリンクを纏めなければならない。
  明日は大雨が予想されているけれど、みどり会の集まりが予定されている。Hさんが元気になって顔を見せるようなので、是非励ましたい。明後日はツーさんが世話人になっている、特定な時代の7中旧職員会がある。新宿のお寿司やさんだ。秋はこのような催しが多く、ぶつかる事もあったりで、今回も3つ知らせがあった中、やっとこの一つに絞ってしまった。全部に出られないのが残念だ。

 10月4日(水)

薄曇り
  今日は、和子も1日外出、僕も久し振りに桜台事務所に会費納入に出かけ、E夫人の退会と市吉さんの入会の手続きを済ませた。事務所には次の例会の運営委員さんとサポーターの方が仕事中で、黒板には会員を増やしたサークル名が書き連ねてあった。皆頑張って居るようだ。その後友人と観劇に出かける。
  帰りはいつも通り、一杯やったので上機嫌で帰還。それでも帰宅は10時頃。久し振りに外で楽しみ、心地よい疲れで眠り込む。

 10月3日(火)

曇り時々薄日
  昨夜から玄関に出しておいた可燃ゴミを早めに捨てる。やや蒸し暑く感じる。
  明日観る会の会費を納めに行くので、郵便局でお金を下ろし、そのついでに入間の図書館に足を伸ばす。所が何と、今日は休館日だった。先月の月末が土曜であったために振替になったのだという。ガックリきて、それではついでにJOSHINに寄ろうと思って、遠回りになる道を選んで歩いたら、何とここは午後2時から開店という。ついてないぞとそのまま家に引き返した。家に着いたら、腰につけた万歩計が9860歩を示していた。あそこまで行くとざっと1万歩なのが分かった。
  汗だくで帰り、テレビで一息入れて、HPの鑑賞会関係のページを弄り始めた。どうも表組のタグが良く分からないので、N君に質問。その回答を頼りに少しだけ弄ってみた。これまでの上演作品の目次が現状に遅れていたが、それだけは何とか手を加えた。これから各写真の大小を作りアップロードして、年次目次と例会のページにリンクするのだが、焦らずゆっくりやるつもり。
  観る会のKTさんからメールが入ったが、どうやら宛名間違いで、別の友達に出す連絡を僕に送りつけたようだ。念の為その旨メールで知らせておいた。
  明日は出かけるので、早めに風呂に入ることにする。

 10月2日(月)

曇り、時々小雨
  朝から小雨が道を濡らしていたが、時々上がって、道も白くなった。秋の長雨の声も聞くが、鬱陶しい天気はご免だ。夕方買い物を手伝う時間帯にはまた降り出した。
  朝の早いN君から、「トップページの口絵がまだ正常でないよ」というアドバイスがあった。早速指示通りに拡張子に注意してアップし直したが、画像に変化なし。ついでに写真そのものを入れ替えてみようと思いたち、葉ではなく立ち木のモミジと青空の画像に換えて、拡張子GIFで画像をアップし、表紙も手直しして送った。ついでに思いついて横に俳句を載せる事とし、「一筋の径そこで尽きななかまど」という昔の自作の句を添えた。毎月絵と句を換えることにする。
  この所、妹の多喜子から電話もない。お墓にも来なかった。元気でいるのだろうか。お互いにどんどん歳を取るから、頻繁に連絡を取り合った方が良いと思う。「久が原広場」ももっと活用して欲しい。MLの方まで静かで、寂しい日が続いている。
  読書のピッチが落ちてしまい、「風の息」がまだ途中。情けないが一度返すことになるだろう。決して詰まらない訳ではないのだが・・・。まだ観ていないビデオが貯まっているせいかも知れない。「ジャスティス」等、なかなかの力作だ。

 10月1日(日)

曇り、一時雨
  日曜はノホホンと過ごすことにしているが、今日は特に文字通りノホホンと過ぎてしまった。朝、HPを読み返している時、「たそがれ」(1−2)だけが本文の枠が右側にはみ出ているので、N君に質問した。「文字化け部分を削除してみて」と言われ、2箇所の文字化けしている部分を削除したら、成る程正常な枠組が見えるようになった。
  今日の予想は非常に難しく難航は予測できたが、あちこちで穴があいただけでなく、僕の軸馬が他馬の進路を妨害したというので、降着処分にされたりという不幸も起き、結局的中は2レースのみ。特にG1レースが、外国馬の軸にした馬がデブって出て来てしまい、日本馬の有力馬の体調も思わしくなく、予測がぶれてしまったのが残念だった。
  夜は、透明人間を研究していた科学者が実験に成功するや犯罪に走るようになるというサスで、画面の作り方も漫画的なのだが、無邪気に最後まで見てしまった。これからゆっくりと風呂を楽しんで寝るつもりだ。

 9月30日(土)

晴れたり曇ったり
  10月最後の日。トップページの記述の順序、写真の大きさの件で、N君からのメールが入っていた。早速修正する。モミジの葉が縦長になっていたのが正常になる。この頃はテレビ画面でも調整によっては同じ人間が細面になったり丸顔になったりするので、余り気にしていなかったが、やはり正常な比率になるとほっとする。
  和子はOさんと新宿の事務所に出かけて留守。各部屋に掃除機をかける。不精な家庭の絨毯もその後は清々しくなる。バスタブも磨きをかけ夜に備える。部屋はともかくバスタブの不潔なのは嫌いだ。鼻歌が出てこない。もっとも部屋が綺麗になったからと言って、どうなるものでもない。気分の良い「ゴロリ」になるだけである。
  テレビでは、丹波哲郎の葬儀の模様が映されている。「Gメン」のボスもついに逝った。自称「霊界」の宣伝マンだったが、どんな世界に移ったのだろう。彼の作った映画のように斎場の祭壇は見事な花で埋められていた。少し前からテレビ画面の彼の顔は死が遠くないことを告げていたが、やはり逝ってしまった。僕より10程年上であった。火葬場に行く前に霊柩車は撮影所を一巡したという。最後まで「映画人」であった。渋く洒落たゼスチャーを見せながら逝ってしまった。
  今日の馬予想も9レース中4レース的中。最近はこれが普通になって来たが、「快心の予想」というのがなくなって来た。つまり「番狂わせの馬をずばり」というのがないのだ。パソコンを使っているファンが多いのだから、皆が平均値をもとに予測をする。それが「人気」を作り上げているから、予想に個性がなくなっている。佐藤洋一郎や寺山修司のような、なかなか当たらなくてファンから憎まれるような個性的なプロの予想家がいなくなってしまった。明日の中山はスプリンターズS(G1)がある。
  この頃は僅かな焼酎で直ぐに眠くなる。今夜も一寝入りして1時半にまた起きだして来た。寝惚けた肌に風呂の湯が気持いい。

 9月29日(金)

晴れ
  未処理の問題点をN君が知らせてくれたので、出来るだけ指示に従って自分で直してみた。まだ完全ではないだろうが、トップページに文章を加えて、リンクもつけているうちにタグの「初歩の初歩」が少しずつ分かって来る。これからいろんなページに補筆しながらだんだん理解が深まればと思っている。読み易くなったので、たそがれ(1)を全部読み返してみた。結構時間がかかった。それよりも5年前の自分と今の自分とが比較させられてしまい、何とも意気地がなくなっているのに気付いて愕然とした。いかにもバリバリと動き回っていた様だ。今は半分も動いていないような気がする。引き続き読み返しを続けて行くつもりだ。
  もう明後日から10月になるので、早々と目次の飾りのデザインを変えようと考えた。いろいろ迷ったが、紅葉したモミジの写真にした。今日も1日HPの模様替えが気になって、本は読めなかった。
  また土日がやって来るので、一応は予想結果を出しておいた。明日は土曜日だがG3のレースが2つある。「シリウスS」と「札幌2歳S」だ。どんどん時代が変わって名馬の子供たちが次々とターフに姿を見せる。首相と同じだ。すべてサラーブレッドは天皇と同じに世襲色濃厚である。
  この所老人会を休んでいたHさんが元気を取り戻して、次回から参加するそうだ。今日は我が家にも本人が顔を見せてくれたという。

 9月28日(木)

晴れ
  何とかHPの模様替えも一段落ついた感じ。今日多少の手直しを加えたが、「たそがれ」に関してはN君のお陰で綺麗な見易いデザインになって来たように思う。MLの皆にも報告しておいた。また少しずつ中味の充実を図りたい。読み易さの魅力には自分でも昔の記録をなぞってみる気が出てくることかもしれない。 しかし、突然起きる怪現象には困る。今夜も「たそがれ」のホールダのファイルの多数が突如消え失せていた。いつもの逆にサーバーの方からダウンロードして回復させた。
  今日は、清張の「風の息」を読み進むが、結構重い長編でただでも読み遅い僕はまだやっと「中巻」に入ったばかりだ。この作品は、僕が大学に入ったばかりの4月に起きた「もく星号事件」という旅客航空機が三原山にぶつかって墜落し30名以上の人が死亡した事件だ。大辻司郎という漫談家や日鋼のボスが死亡した大事件だった。当時空は占領米空軍の支配下にあり、その原因については様々な臆測、疑惑を生んだ。一時全員救助のデマが流れたり、ダイヤモンドがらみの風説が流れたのも記憶にある。 地味な半ばルポルタージュのような作品だが、時代的な意味で、僕には興味津々たるものがある。丁度この著者も取り上げている、帝銀事件、松川事件、下山事件などと共に、米軍がらみの事件として、未だにすっきりしない要素を多分に含んでいる。
  明日から少し落ち着いてこの部屋の片付けものや管理事務所への保存物の整理などにケリをつけたい。

     9月27日(水)

曇り後、時々日が差す
  今朝からN君の「HP模様替え」作戦に取りかかったが、インターネット・ディスクからの取り込み段階でヘマをやり、正しくファイルを取り込めず、折角苦労してもらったデザインが壊れてしまい、もう一度彼の手を煩わせて今度は3回に分けてメールで添付してもらった。これで1部の大き過ぎるページ以外はしっかりと収まった。僕が大騒ぎしたので、N君から電話で問い合わせがあり指示を仰いだ。僕が何も知らないので一日がかりの大仕事となり、N君にも迷惑をかけてしまった。
  昨日から安倍新内閣の話題でテレビは大賑わいだが、僕には「血筋」も「戦後生まれの若さ」も「小泉との対比」もすべて警戒心を高めることにしかならない。世論調査では現在65%の支持率だというが、自民党の小泉路線がさらに細かな所で強まってくるだろうと思っている。顔ぶれを一新させてクリーンな印象を故意にTVが作り上げているが、しっかりと見守らないと、格差拡大、軍備拡大、福祉誤魔化し徴税強化、憲法改悪、自衛隊の権限拡大、アメリカとの危険な同調、歴史認識の歪曲など、 アジアの紛争の種を撒くような政策に充分警戒しよう。昼間BSでやっていた「郡上一揆」で、加藤剛、緒形直人など郡上農民の指導者たちの命をかけた敗北の闘争を見たが、直接的搾取から構造上の搾取に変わっている現代では実態が見え難くなり、怒りが分散してしまうが、いつも我慢をしている大衆が存在していることだけは確かだ。「民主主義」で、国会もあれば選挙もある、階級も搾取もなくなっていて敢えてそれに拘るのは古い左翼の過ちだというような捉え方は僕には出来ない。農民達が 領主に騙されながら直訴、強訴、籠訴、箱訴など極刑を覚悟してぶつかってもお上に農民の苦悩を伝えられず打ち首獄門に晒されて行ったあの時代の哀しさは形を変えて今でも存在しているのだ。賢くなるとある意味では危険なのだが、やはり賢くならねば負ける。
  恒ちゃんから墓参の時の写真がブログを通じて届いた。草をむしった後の墓の表情のように4人ともスッキリしていた。

 9月26日(火)

曇り後雨
  昨日の疲れが残ったような感じの朝だったが、体に痛みは出ていない。明日は27日引き落とし日になっているので、遣り繰りと準備が必要。銀行に行く必 要があるが、出ついでに練馬での用件も足して来ようと、傘を持って出かける。思惑通り途中から雨が振り出した。でも忘れ物も無事に戻って来たし、預金額も満たしたのでとんぼ返りで帰宅。3時までにはと書き置きして来たが、1時頃には着いてしまった。
N君から「たそがれ」模様替えに対する最終的なプランを提示されたが、インターネット・ディスクとかでファイルが送られて来たので、組み込み方に面食らっ ている。「たそがれ」のフォールダに上書きするだけだと思うのだが、ファイル数も23と沢山あるしとっつき難い。ゆっくり考えて作業にかかるつもり。
恒ちゃんから昨日話題になった、1999年2月から翌年6月に亙って作成された「連詩」の作品が送られてきた。姪や僕の旧同僚も加わっての連詩である。合 宿した訳でもなくファックスやメールでの連絡だから、仕上がるまでに1年以上もかかっている。まだHPには載せてなかったので詩作品の中に組みこんだ。6年ほど時間が経っているが、やはり若さがあったように思う。恒ちゃんもそれが気になっているようだ。
MLのNがまた腹痛と不眠が出たようで辛そうだ。皆に元気でいて欲しい。
夕方、返事を出してなかった緒会合の参加不参加の返事を全て書いて投函する。3つある内参加できるのは身近な7中の旧職員の会だけ。10月7日だ。 雨足も次第に強くなって来ている。


 9月25日(月)

晴れ、秋色濃厚
  恒ちゃん夫妻とともに4人で墓参。松戸の駅に11時集合。入間からは結構時間もかかるので、9時1分のバスに乗る。天気は上々。いくらお袋が雷や大雨 を呼ぶ名人でも、今日は大丈夫だろうと確信した。初秋の陽射しは結構強いが、風もあり空気も乾いているので左程暑くは感じない。最近では、内の親戚筋もな かなかお墓までは手が回らなくなって来ているらしく、夏草が伸び放題の状態であった。「今日は大変だぞ」と4人の気持が引き締まる。左隣りのお墓は少し前 まで荒れ放題だったものだが、最近は綺麗に手が行き届いている。墓守役の「生きている人たち」の生活事情で、お墓の表情は変わって行く。その人たちの生き 死には勿論病気や死者との精神的な関わり方、哲学の変化もその表情に影響して来る。墓が荒れている時生きている人たちも苦しんでいる。そんな事を考えなが ら、夢中で草をむしる、鎌を使う、山の様に詰まれた草をゴミ置場まで運ぶ。義姉も足の方はよくなった様だが、喘息が再発して体調は良くない。兄も目や耳が 調子が悪そうだ。蚊にさされたり笹にかぶれたりしながらも4人は懸命に手を動かし、腰を屈め、立ち上がっては刈った草を運ぶ。3時頃には見違えるよ うに綺麗になった。その実感が疲れを吹き飛ばしてしまう。墓前で、ビールで乾杯し、オハギを食べる。死者を通して、今を生きる自分を考えている。お墓参り とはそうしたものだろう。
道具を石屋に届け、一休みして帰途につく。松戸に出て駅ビルのお店で恒例の「1杯」をやる。お互い歳を取って草臥れて来たが、まだこうして元気に近況の交換をできる幸せを感じている。酔いの中で甦った墓の表情を思い浮かべた。気分良く秋の1日が暮れて行った。

   9月24日(日)

晴れ、時々雲広がる
 今日は夕方までパソコンを弄っていたが、6時から自治会、老人会、民生委員の合同会議で、多分上では、ただ会わせておけばだけの処置だと思う。例えば高 齢者の不安を取り除くためには、基本的な人間関係をしっかりさせなければ駄目なのだと僕は言い張った。その軸が自治会なのだと主張した。高齢者の寂しい死 に方などは、地元でふさがねばならないというのが僕の主張だ。心の温度や考え方の細やかさを人に伝えないままで助け合いなど実現しない、と僕は思ってい る。お祭りを不要とする感じ方が人をバラバラにして、家をバラバラにしてゆくのではないか。その故郷をもう一度呼び戻すことこそ日本人に大切なことだと思 う。今夜は大いに語ったのだけれど、どこまで共通認識になっただろうか。自治会、民生委員、老人会の組織的システムさえはっきりしていないではないか。自 分の面子の範囲で責任感などいくら言い張っても余り意味はない。苦しんでいる人がいかに迅速に助けられるかという仕組みこそが追求されねばならない。そん なことを言っているうちに自分がその対象になってしまうのだ。

 9月23日(土)

晴れ、時々曇り
 今日は森川のベニサンピットへ行くので11時過ぎには家を出た。前に2度位は行ったことがあるのだが、行く度に道が不安。用心深く倉庫のような劇場に近 付く。演出の木村さんを見かけた。お元気そうだった。地人会の実験劇場なので、ホールは狭いが、舞台が直ぐまじかで、役者の汗まで飛んできそうな感じだっ た。上杉祥三と藤木孝の二人芝居だが、二人とも強烈な熱演である。難しいセリフの遣り取りなのだがいつのまにか芝居に引き摺り込まれていた。演技の虚構性 を真実へととことん突き詰めて行くと、死を演技することが可能かという所に行きつく。生と死と自由を演劇の中に求めて自己解体を進めて行くが、結局死以外 には束縛からの完全解放はなく、自らの存在が無になれば、その姿を自ら眺めることも出来ない。社会とか階級とかを越えた人間そのものに迫る哲学を提示して 見せる。1時間半程の舞台であったが、ずしりと重い時間が過ぎた。帰りは練馬に出て仲間と軽く飲んで7時過ぎに帰宅。結果的には「軽く」はならなかった様 だ。僕が役員を下りたことの慰労会的なもてなしで、後日会合も予定されているようだ。会長のAさんにはすっかりご迷惑をかけている。
  

 9月22日(金)

晴れ
 危険物の処理。うちは細かなゴミだけだが、置場には旅行カバンなどこれいいのかなと思うような大きなゴミがどかんと置いてある。再び台風が接近のためか、段々に蒸し暑くなって来ている。
 HP「たそがれ」の修正をさらに進めたファイルがN君から届いていたので、早速取り入れアップロードしたら、昨日、一昨日の記録が消えてしまったのでもう一度思い出して入れ直す。却って整理された文章になった気もする。
 撮り貯めてあったビデオを整理し、「七つの大罪」と「婦系図」のDVDにラベルを付ける。そうこうするうちにみどり会カラオケグループの集まりの時間に なる。身の回りの人に病人が出る家庭が多く、また足が弱っている人も居て、最近は参加者が減り気味という。曲目も限られており、新しいチップの購入も考え られているが、取り敢えず時折「シダックス」の日も作って目新しい曲を歌うのも良かろうということになった。来月は第3週が公民館の部屋がパソコン教室と なるので、その日に外に出ようということになった。
 一度家に寄って、TUKAからクーポンが郵送されて来たのを確認して、携帯電話と書類等を持ち、AUへの変更手続きにジャスコに行った。いろいろ書類不 備などもあって、僕は家まで2回マラソン。やっと手続きが終わってからAUへの登録が完了するまで40分はかかると言われ、今夜は夕飯を外食にすることに した。食事を終えて所定のカウンターに行くと登録は終わっていた。全てデーターは新しい受話器に移されており、画面もカラーに変わっていて、物珍しい。ま だ使ったこともないカメラまで付いている。しばらくは良い玩具になりそうだ。

 9月21日(木)

晴れ
 昨日は図書館のビデオ返却に失敗したし、新しく借りた1本も魅力無しと判明したので、近くの図書館にまとめて返す。しばらくは本だけに集中する。ついで にパソコンで検索や予約が出来るようにパスワードを登録して来た。なるべく遠くの図書館まで歩き運動の一部としたいが、自宅での検索・予約は便利に使える と思う。
 前に撮っておいたビデオで泉鏡花原作の「婦系図」を見てみた。演歌などでは誰もが知っている「お蔦ちからの心意気」だが、ストーリーも良く覚えていない のだ。観ていて何故か涙が止まらなくなった。芸者という身分差別や自由主義思想なのに横柄で差別意識の強い大学教授の二面性、男女の間の愛情に一途さが消 えてしまった現代の寂しさ、そんなことへの無念さ故の涙だったかも知れない。古さ新しさの捉えかたを再考するべきだろう。
 テレビに切り換えた途端に朗報が飛び込んで来た。東京地裁で係争中だった日の丸・君が代問題で現場の教員や組合の側が勝訴したのだ。国歌斉唱や国旗掲揚 に関して起立や斉唱を強制することは違憲であるとの考えを明確に打ち出している。都側へ損害倍賞も求めている。しかし教科書裁判でもそうであったように、 一度は有利な判決が出ても行政の頑なな態度でなし崩しに風化させられてしまう危険がある。警戒して結果を見守る必要がある。
 早速、MLにこの朗報を告げ、特にそのメンバーで、ご主人が八丈の学校でこの体験をしてその後退職したYさんに喜びを伝えた。あの時の口惜しさを今でもはっきり思い出す。
  HPの模様替えの件は、MLの仲間たちの多くは正常に見えるとのことで、先ず新しくN君から推奨のあったFoxfireのブラウザーをダウンロード し、これを使ってみると、何と正常に見えるではないか。これでやっと一件落着ということになった。ほっとする。どうしてこうなるかはもう不問に付す。


   9月20日(水)

晴れ
 図書館の返却期限が過ぎていたので、昼前に運動も兼ねて家を出る。秋晴れの快晴だが、湿度はなく、適度な風も吹いていたので日差しも左程苦にならない。 返却カウンターで気づいたのだが、テープをデッキに残したまま空のケースを持って来てしまい、1本しか返却できなかった。やはりボケ現象か。本は「風の 息」下巻と森村の「棟居刑事シリーズ」の「砂漠の暗礁」を借り足す。
 HP「たそがれ」の模様替えで、一部モニターでの見え方にすっきりしない所があるので、MLの諸君にメールを出し、どのように見えているかを訊ねてみる事にした。場合によっては僕のブラウザーかハードにミスがあるのかもしれない。
 自民党の総裁選の様子を鳴り物入り中継していて、楽しみにしていた番組まで中止にしてしまうほどだ。結局66%の支持率で安倍に決定。小泉を引き継いで 日本の右傾化を推進することになる。アジアの日本に対する見方が硬化して必要以上の反発が出れば、それを理由にまた鷹派が動く、国民はいたずらに「愛国 心」を突つかれるという流れになって行くのだろう。力のある野党不在の状況が続いているのが国民の意識低下の表れでもある。


 9月19日(火)

晴れ、時々曇り、引き続き暑さ逆戻り
 昨夜早々とダウンしたせいか、今朝は5時半頃目覚め、起きてしまった。昨日の披露宴で撮った写真をアルバムに入力し、縮小して「たそがれ」のスナップ欄に収めた。この欄もいずれ見やすく手直しするつもり。5月以来の書き込みとなった。もっとマメに撮らないとこの欄の面白みが発揮できない。N君の最新修正版で「たそがれ」(16)から(20)までのファイルを組み込んだら昨夜記入した昨日分の日誌が消えてしまったので再度記入する。
 昨日の「家政婦は見た」をビデオで観る。市原悦子の演技にはいつも感心する。名女優の一人だ。僕のDVDでダビングしたディスクに問題がありそうな話も友人から出ているので明日にでもテストをしてみよう。
 和子はコーラスの日で、昼間は留守。外にも1歩も出ず、ほぼパソコンの前で過ごしてしまった。明日は天気にもよるが、散歩を兼ねて、図書館にでも出かけよう。


 9月18日(月)敬老の日

曇り、今にも降りそうだったが何とかもった
 3連休のラストに当たる今日は教え子(と言ってももう50台だが)の結婚式と披露宴のある日で、11時過ぎから目白経由で椿山荘に向かった。下りてから気づいたのだが式と披露宴は隣りのフォーシーズン・ホテルだと分かり、長廊下を通って移動する。ロビーの控え室を見つけて水割りを手に待機する。やがて新郎新婦が式を終えて姿を見せた。その前に雪谷の仲間だったO君K君などが顔を出した。懐かしい。僕が覚えてない方からも声を掛けられて思い出すのに一苦労。披露宴では、M君の小学校、中学の先生、雪谷の仲間などが顔を揃えた。雪谷関係では、O君K君それに「伊藤先生」が同席した。皆多少老けてはいるが変わりなく元気そう。プログラムが進み、各方面からの挨拶が終わると、僕の良く知らないM君の世界が少しずつ見えて来る。悪く言えば融通の効かない、頑固なタイプだが、それは一途一徹という事でもある。丸山さんの研究に突っ込んで行く彼の姿勢を見て来た僕には、彼がこれと思う女性と出会うのに時間がかかったのも無理はなかろう。明るい雰囲気ですっかり彼を信頼してるらしい女性とその周辺の人々を見て、納得する。彼が作り上げて来た世界で  自分を丸出しにして信頼されて来た経緯が見えて来た。かって僕の退職祝いの会を一緒に企画してくれたチンペイやリオちゃんにもこの姿を見せてやりたかった。いずれO君が企画中の「祝う会」で喜びを共有できるだろう。今日は祝辞など荷の重いものはないので、ゆっくり飲み、好きなだけ写真のシャッターを切った。明日にでもこの写真を僕のHP「たそがれ」の「スナップ」欄に載せるつもりで居る。2次会の企画もあったが、参加のゆとりがなく、失礼した。
  様々な想いで帰宅すると、すっかり疲れと酔いが出て寝てしまった。


 9月17日(日)

曇り、時々雨、台風は九州に上陸
  今日は、G2の重賞が2つあった。菊花賞のトライアル、「セントライト記念」と秋華賞のトライアル「ローズS」である。ローズ賞は何とか的中させたが、セントライトでは、本命にした馬が落馬してしまった。大穴になった。
  午後からは、N君の送ってくれたファイルを使わせてもらって、「たそがれ」本体の模様替えに取りかかったが、なかなか上手く行かず、弄っているうちにタグを壊してしまったりで、いろんな所に支障が起きて来た。殆どは修正したが、「たそがれ」(19)の最上段の飾りが、どうも作成者の思惑通りになっていないような気がする。もう時間切れで寝ないと明日のM君の結婚式に出られなくなる。明日以降の仕事にするが、弄っているうちにタグの常識も少しずつ理解できそうな気がして来た。N君には迷惑掛けているが、勉強させてもらう事にする。


 9月16日(土)

曇り、台風九州に接近中
  3連休の初日だが、特に和子との約束もなく、今日は開催してない府中の施設を利用して馬仲間と落ち合い、久し振りに予想談義に花が咲いた。僕の予想はスランプに陥っており、なかなか当たらない。馬券は滅多に買わない主義だから何の損失もないのだが、やはり面白いものではない。不首尾のまま終了後、新秋津で軽く飲む。
  帰宅すると、N君から僕のHPの本体部分である「たそがれ」の構成を改善する策の提言が届いていた。調べると、たそがれ(19)以後をアンカーを使って、目当ての日にちの近くまで案内出来るようになっている。今後この形にして、2ヶ月位でページを変える様にすれば、訪問客には親切になる。デザイン的にもぐっと渋くなってより「たそがれ」らしくなる。ただ、htmlエディターに慣れる必要がある。


 9月15日(金)

晴れ、急変する雲多し
  秋雨前線停滞やら台風接近やらで、天気が危ぶまれていたが、みどり会の恒例の巾着田芋煮会は無事に実施された。年々芋煮の味は美味しくなっている。ビールをご馳走になった後、日本酒を戴き、幸せになった。彼岸花はまだ先の少し赤くなった細いアスパラガスのようなもので、所々に例の茎から直ぐに花のつくけったいなマンジュシャゲの赤いのや白いのがポツンポツンと見えるだけ。川は大雨で水量を増しており、近道の橋は流され、自動車道を迂回していつもの岸辺に辿りつく。川の表情も草付きの状況が大分変わっていて、「川も老けるな」という感じ。変わらないのは水の流れだけ。じっと見てると吸い込まれそうだ。帰りは用具を積んだ車に便乗し、事務所で一服して帰って来た。直ぐに寝込んでしまい、夜中に起きてトマトジュースを飲みながらこれを書いている。
  恒ちゃんから「久が原広場」に花子の写真が送られていた。もう35歳くらいのおばさん相当だというが、小粒ながら歳相応の気品が出て、本当に美形の犬だなと思う。子供の頃の可愛さとは変わって、犬ながら立派さが備わって来た。
  天気に急変がなければ、明日も出かけたい。


 9月14日(木)

雨後曇り、涼しい
  「伝説のない星座」は読み終わった。僕には読み難いというか、文体が興味を足留させないような快い読み流しが出来なかった。作者の主観と登場人物の感覚とが地の文章と会話の部分とのバランスの面でゴツゴツとささくれてしまうような読み難さがある。幾つかのストーリーの流れが交錯して、複雑な接点を作り上げて行くのだが、その構成が自然で流れるような構成を作ることに成功しているとは言えないのではないか。食べ物と一緒で読後の「美味さ」が感動の質と量を表わしていると思う。頭を使い過ぎる作品は、やはり疲れが残る。次は、松本成長の「風の息」を読み始める。
  携帯の切り換えの問題が解決した。1本の資本がTUKAとAUを抱えて、やがてAUに統合して行こうという意図が明瞭なので、切り換えは仕方ない。今までに貯めたポイントが端末切り換えの費用に使え、5000円ほどのクーポン券が利用できるので、先ずその手続きをすることにした。実際の切り換えは月末になるだろう。それでも多少の出費はありそうだ。
  N君から、さらに提起されている劇、映画、テレビ欄の整理に向けて、一応「シネマ」と「ステージ」に分けたプログラムを送ってもらえたので、取り込んでみたが、目次からやシネマインデックスから上手くリンク出来ない所が出てしまい、またまた無知をさらけ出す。夜遅くなってやっと何とか収まったようだ。でも今度の作業を進めながら訪問者が急増(僕なりに)して来ているのは確かだ。
  今回借りたビデオは、邦画なのだが、作品内容はともかく画面が傷んでいて、またまた失敗。しばらくビデオはお休みにしよう。図書館にもクレームを出しておくつもり。


 9月13日(水)

一日しとしと降り
  うー寒!と言う位に気温が低い。10月並みだという。1日しとしとと小雨が降り続く。陰気な日となった。秋雨前線が列島沿いに停滞している。こんな日が続きそう。和子は午後になって出掛けて行った。
  近くのジャスコに、TUKAの店が在って、そこで今の携帯を購入したので、それがなくなるのなら、今度はAUの店が出来てるのではないかと思って調べてみると、やっぱりあった。その店でAUへの切り換えを一切やってくれるそうだ。今までのTUKAでの契約条件と、現在の使用条件を調べて一番得策な新条件と新端末をはじき出してくれるという。近く資料を持って行って相談するつもりだ。所沢まで出向く必要はなくなった。ポイントのクーポン化が必要かどうかはその時に考える。
  一渉り溝口作品のDVD化を終了した。やはり中々の監督で、今の若い監督の評価も高いようだ。僕の映画鑑賞の流れは黒澤から始まっていたので、彼のことは盲点になっていた。恥かしいが、新しい発見で大きな収穫であった。
  先日ビデオで撮った「パトリオット」という映画は、「パトリオット・ゲーム」とは違う、独立戦争を舞台にして、「国を守る」という大義とはどんなものであるかを考えさせる作品である。「愛国心」問題に揺れそうな日本の教育界で教材にしてもらいたい作品だ。戦争の血生臭を嫌い、安易な独立戦争に腰を上げなかった元軍人の苦衷の物語である。
  「伝説のない星座」を読み進み、森村の長編に感じるある種の「重さ」が見えて来た。登場する人物が最初全く無関係な形で書き始められ、それが次第に様々な経緯を通じて関わりを持たせ、大きな流れを作って行くことになるのだが、支流が集まって主流になって行くイメージの構成がスマートに流れずにこんぐらかって縺れている作品があるような気がする。短編を糊バリしても長編にはならないと思うのだが、短編の上手さに比べて読み疲れが感じられるのはそのせいかもしれない。
  涼しくなるのは有り難いが、余り急激な変化と、陰気な雨続きには気が滅入る。


 9月12日(火)

雨一時曇り
  ゴミ棄てに出たら雨だった。パソコンのEメールもゴミばかり。消去の手間が煩わしい。全く関係のないものが殆ど。焦って消すと必要なものまで消しそうで要注意。1日200通以上入っているが、必要なものは2,3通。中でも出会い系と称するE売春ともいうようなものは極めて不愉快だ。使われている言葉も無神経で不快なものが多い。
  朝の内に「魔犬」を読み終える。前に読んだものが多く、うろ覚えに覚えているので、早く進む。森村の動物ものは、「薄気味悪い」という印象が残る。小池真理子の作品にもホラーめいた作品があるが心理的に扱われており、上品だったが、森村のはどっちかと言うと「四谷怪談」とか猫が化ける類のものが多く、この短編集でも猫や犬が飼い主と共に「怪しげな」雰囲気を作り出している。次は、「伝説のない星座」に移る。
  溝口は新藤兼人の作った伝記的な記録映画と非公開の「時代を超えた溝口健二」という構成もの(どちらもBS放送)をDVDにダビング。頑固一徹で、照れ屋で、純粋派で、子供っぽい芸術派だったらしい溝口の姿を浮き彫りにしている。作品を見て納得の行くところが多い。
  うちの携帯はTUKAだが、どうやらKDDI系の資本にAUと共に合併されるらしく、TUKAからAUへの移行を大宣伝している。経費も安くなるらしいので、考えて見ようと思っているのだが、手近な所にAUの事務所が見当らない。明日、所沢あたりまで行って見ようかとも思っている。


 9月11日(月)

晴れ後曇り、夕方西方に黒雲
  1日じとっとする蒸し暑さ。「魔犬」の3つ目の作品に入る。同名の短編だ。この短編集は動物に関わりのあるものを集めたのだろうか。仲の良い犬と猫、猫好きの夫婦、犬をこよなく愛する人などが登場する。先が楽しみ。
  N君の進言で、新しいhtmlエディターを使って、彼の指示にしたがって、映画の欄を書き変えてみたが、画面が変わってこない。どっか違っているのだろう。もう少し研究しよう。
  七中の旧職員会の知らせが来た。幹事はツーさんになっている。少し前に大泉の旧職員会の知らせがきた。こちらはシューさんが幹事だ。まだ返事は出してない。
  夕方、米が切れたので、ポーター役で買い物に付き合う。僕が付き合う時は重いものを運ぶ。
  溝口の「赤線地帯」と「歌麿をめぐる五人の女」をダビングする。溝口に関しては良い資料が揃いそうだ。僕が映画に興味を持っていなかった時代の監督だ。この間購入したDVDディスクがラベルプリント用に出来てないので、一々用紙を貼り足すので手間がかかる。失敗だった。この頃迂闊な失敗が目立つ。脳に綻びか?
  最後に嬉しいニュースを追加特報である。癪なので、寝る前にHP改良策を見直したら、さっき折角書き直したファイルをFTP送信してなかったのだ。この失策も「綻び」?送ってみたら、指定の部分がストレートに出るようになった。これから徐々に手直ししながら、タグの知識も身につけたい。


 9月10日(日)

 晴れ、蒸し暑い
  昨夜は帰宅と同時に倒れ込むようにダウンしてしまったので、5時起きし、風呂に入る。そのままパソコンの前に座り込み、昨夜やれなかったことを朝の内に済ます。競馬中継が始まる前に図書館に行って来ることにして、外に出たが、蒸し暑いのに驚いた。昨夜と同じだ。行く途中で久し振りにYさんとばったり。元気そうだった。図書館では、これまで洋画に期待を裏切られたので、懐かしのメロディではないが、邦画2本を借りる。小説も2冊入れ替える。汗だくになって帰って来た。お蕎麦を昼食にする。その後ビデオで清張の「黒の樹海」を見出したが、前に見たのを思い出す。
  馬は、昨日より結果は惨めで、いよいよ秋競馬が始まり、今日も重賞が2つもあったのにどうも思わしくない。軸馬が出走取消したり、軸2頭が当たっているのに相手が無印であったりで、どうにもならない。そろそろ退け時なのかなと考え出している。老化の一つなのかも。
  最近撮り貯めた溝口健二の作品を集中して観て、邦画の草分けの勉強でもしようかと思っている。今日「近松物語」を観たら、なかなか面白かった。白黒だが画面が綺麗で手抜きのないセットや演技のリアリズムが見事である。一人で留守番の時でないとなかなかテレビを独占できない。
  観る会の大御所Aさんから電話が入り、ご苦労さん会の件と観劇のお誘いがあった。自分の勝手で降りたのだから、余り気を遣われると、有り難いが却って困ってしまう。
  「Killing Field」と「近松物語」のDVDを作る。
  また新しい1週間が始まる。時間が流れる。


 9月9日(土)

 薄曇り、蒸し暑い
  午前中、N君の進言を自分の手で実現しようと試みたが、どうも変化が出ないので、今日の所は諦める。もっと時間のある時にしよう。「ビルダー」を使って来た僕にとってはタグの書き込みはおっかなびっくりだ。そこで今日の予想を纏めることにする。中継は見られない。Eさん主催の西武球場の会があり、今日はデーゲームなのだ。隆さんが昼間でないと参加が難しいというので、Eさんが企画したようだ。寝室の掃除をしたらもう出かける時間で、慌てて用意する。昼間だからお酒の方はないだろうと思っていたら、いつも通り用意されていた。結局大いに飲んでしまう。相手は「楽天」なので、楽勝かと思っていたが、なかなか良い試合を見せてくれた。仲間のメンバーも多少のフケは見られるが、皆元気そう。アフリカ旅行の写真も見せてもらう。
  帰宅するや倒れ込むように寝てしまった。今日の予想の方は、散々だったようだ。


 9月8日(金)

薄曇り
  日曜が終わるとあっという間に金曜になるという慌しさで1週間が終わって行く。暦が音を立てて移って行く。午前中は「雲海の鯱」をもそもそとスローモーに読み進む。この本のテンポどうも相性が悪そうだ。イメージが結び難い文章としばしばぶつかるような気がする。
  午後は老人会の集まりに出る。参加者数やや減り気味。4時に帰宅し、ビデオのディスクが1杯になっているので、コピーを撮るもの、観て消すものを選択して、どんどん消していかないと後の番組を保存できない。モハメッド・アリの伝記「アリ」、「ザ・ハリケーン」等、黒人差別のテーマでボクサーの生き様を描いた佳作をダビングした。「ボウリング・フォー・コロンバイン」や「キリング・フィールド」のようなアメリカが抱え持った矛盾をついた作品にも良い物が在る。またディスク・ライブラリーの内容が豊かになる。ラベルも手軽に出来るようになった。
  「一味」のHさんから12月までの会費が郵便振替の口座に振り込まれた。
  明日の出馬表をソフトに取り込む。いよいよ秋競馬に突入する。明日はEさん主催の西武球場の会でデイゲームを観る予定。Sさんも参加出来るようにと昼間に設定したようだ。この所会ってないので顔を見て来ようと思っている。特養マンションに入って体調を崩していたが、また元気になったようだ。管理組合の事務所に「恒例の芋煮会」に参加票を提出。15日に巾着田で。彼岸花の咲き具合は今年はどうであろうか。


 9月7日(木)

晴れたり曇ったり、涼しくなった
  コーラスで身障施設へボランティアと言う事で、和子は早めに家を出た。僕は午前中から昨日の続きで、HPの「本」欄の模様替えの完成に迫る。今朝送られて来た最終版で綺麗に完成した。そしてN君がさらに送ってくれた「たそがれ」全体の表紙を再度新しい形で登録し直したら、構成全体がしっかりと詰まって、観易くなった。HPビルダーにもいろんな功罪があるようだ。今後なるべくezhtmlエディターを使うように努力したい。すでにソフトはダウンロードしてある。
  午後突然ユーナイテッドシネマ入間に行く気になり、アニメの「ゲド戦記」を見て来た。「千と千尋」の息子さんが監督して創った作品。外国の原作を脚色して映画化したものだが、なかなか見応えがあった。絵が非常に美しい。動きが速く躍動感がある。音楽が癒しを含んで優しい。光と影を合い照らしながら、影に怯えずに光に向かう生死観で幻想的に描かれるストーリー。聞く所によると原作者が「原作とは全く違う」と言ったというが、それがどういう意味なのか、原作も読んでみたくなった。映画館は平日で空いており、特等席で鑑賞できた。
  今NHKで「清水次郎長」というドラマをやっているらしいが、ビデオに撮ってあった大昔の映画「任侠清水港」(主演片岡千恵蔵)を観て、良く出来ているので感激した。一口に「ヤクザ」と言ってもピンからキリまで在ったようで、人情紙よりも薄くなった現代の人間より遥かに温かい「一家」である。暴力否定に限りなく歩みよって行く「侠客」の姿は先日観た「ビリーザキッド」とも似ている。少年時代に広沢虎蔵の浪花節で知った次郎長や森の石松の映画に今頃緊張している僕が微笑ましくも在る。「義理人情」という哲学を持った「過激派グループ」と言っても良かろう。義理人情と言っても決して親分子分の関係だけではないのだ。打算的なコネなどより上を行く世界だ。
  映画の帰りに電器屋にも寄り道して、先日の買い物の景品に和風グラス4個セットを貰い、携帯用CD−DVDケース(32枚用)を買って来た。何かと便利に使えそうだ。
  徳山工専の殺人事件で、僕の予言は的中したようだ。かみさんにも「犯人は犯行直後にどっか近くで自殺してるよ。」と言っていたのだ。「純情」の大怪我だったのではないか。
  今日はビデオ撮りだけで、テレビは殆ど観ていない。早めに寝たいと思っている。


 9月6日(水)

曇り時々陽射し
  昨日の夜大泉の旧友N君からHPの「本」欄の構成について新たな提言があり、親切にも直ぐ使える雛型を添付ファイルで送ってくれた。第2案でアップロードし終ったところに、第3案が届いたが、しばらく第2案を使ってみてから考えようと思っている。ビルダーを使わずにhtmlエディターを使うようになるらしいが、使って見ながらこれまた勉強しようと思う。早速必要ソフトをダウンロードしておいた。周辺枠がぎりぎりな所もあるが、先ずは支障なく使えそうだ。書き足しのやり方はトライ・アンド・エラーズで覚えて行くつもり。とにかく批評文の一覧が見られ、選ぶとズバリその文が出て来るという形なので、頗る見やすい。作者別のページも開ける。友情に感謝。
  恒ちゃんから教わった画像を縮小するソフトの使い方が良く分からず、電話で質問。どうやら縮小ソフトの使用法が違っていたらしい。それは手直し出来たのだが、ブログに載せる段階でどうも上手く行かない。明日もう一度電話してみよう。
  秋篠宮の所に3人目が生まれたというので、朝から1日「男が生まれた」「男が生まれた」で大騒ぎ。誰でもセックスすれば子供ぐらい産めるのに、こうも騒がれると「天皇制」の宣伝を計画的に煽っているのだとしか思えない。敗戦後占領軍の統治上の思惑がらみで、戦争責任を逃れ生き残った天皇制は、象徴として現憲法にも載せられた。日本の文化的遺制の名残としての存在理由以上に政治的な埋れ火の性質を持ちつづけた天皇制。最近の政治的な動きが、国民の中にファッション的に残存してきて、今や膨張してきている部分の意識と結びついて、非常に危険な衝動として膨らんで来ているのを、僕は非常に危険な兆候と感じている。皇太子の奥方の体調不良、皇太子自身の宮廷内での不満表現、それに対する周りの反応。男の子を産めない皇太子妃の苦しい立場。皇室典範の改訂をめぐる女性天皇の可否論争。まるで昔農村で「なんだ女か」と言って顔も見に来ない亭主や親たちのイメージをただただ上品そうな難しい理屈で捏ねまわしているだけではないか。天皇制は「象徴」以上に不気味に今尚存在していると思わねばならない。
  「雲海の鯱」を読み進む。図書館の今度のビデオも不作であった。


 9月5日(火)

晴れ
  和子のコーラスのある日は、一日のスタートが早くなる。いつもは仲間とゆっくり楽しんで来るのだが、今日はお昼過ぎに帰宅した。体調が余り良くないせいか、今夜は観る会の例会があるので、疲れを警戒しているのかもしれない。
  「左ききの拳銃」をダビングしながら、ベッドで「雲海・・・」を読み始めたが、程なく眠くなり、寝てしまう。この頃、季節のせいか馬鹿に眠くなる。決して詰まらない本ではないのに、眠気が襲ってくる。夏の暑さの疲れが出ているのかもしれない。
  5時頃、練馬に出かける。「天国への100マイル」第1日目である。文化座の公演で佐々木愛さんが出る。久しぶりだ。月曜日にNさんから連絡があり、観劇を急遽16日の板橋に変更する事になり事務所に手続きを取った。Tさん、TMさんが松戸鑑賞になったし、Eさんの奥さんが仕事の関係で9月退会することになり、「一味」も段々寂しくなる。休みがちだったHさん母娘が久し振りに笑顔を見せてくれたのでホッとする。仕事や遠距離と言う事で中々大変らしい。今日は7名の参加となる。明日の昼の部に団地の三名が参加。現在メンバーは出入りを含めて14名となる。
  「天国への100マイル」は始めて見るお芝居で、新鮮なテーマだった。多少耳が悪くなって来たのか、上等な席なのに始めセリフが聞き取り難かった。次第に慣れて来て、分かり易くなってきた。
  一時はバブル景気で羽振りの良かった主人公は今や落ちぶれて、ロクな職もなく、離婚して、子供は元妻が引き取っている。自分はバーに勤める明るい女マリ(佐々木愛)と狭いアパートに同棲している。兄は二人とも医者で裕福に暮らしているが、病気の母の面倒を見たがらない。3男坊の彼がいろいろ気を遣っている。母の病気は心臓病で3本のバイパス手術が必要だという。これが難しい手術で、入院している病院では逃げの姿勢で、房総の海辺の病院長をやっている、心臓手術の大御所であるT先生を紹介される。主人公は手術を渋る兄たちを尻目に自分でおんぼろ車を運転して100マイル彼方の「天国」へと母を連れて行く。武骨だが優しいT先生に接し、マリや元の妻の物心両面の支援も受けて、手術は成功。母の手術は母に新たな希望を生み出しただけでなく、崩壊した彼自身の生の再生をももたらしたようだ。マリは明るく微笑みながら大好きな彼から去って行く。彼女は前から彼に、離婚した妻とよりを戻し、子供を一緒に育てることを提言していたのだった。
  リアリティには多少の問題もありそうだが、観終って清々しい気持が残った。平板に演じたらキザで観られそうもない個性的なキャラのマリを佐々木愛が熱演、好演している。
  観終って、Oさんを誘い3人で、「阿蘇」で軽く1杯。バスも終わり、タクシーとなる。


 9月4日(月)

晴れ
  ビン・缶・プラスチックのゴミ処理日。寝坊したので辛うじて間に合った。今日は出かける用件は3時予約の歯医者だけなので、他の時間は殆ど新田次郎の「縦走路」を読むのに費やした。基本に素朴な山男の純情があるのかもしれないが、(森村ほど冷たく割り切るのもどうかと思うが)、今時ピンとこない設定ではないか。僕ぐらいの歳のものでも精々「郷愁的」な共鳴がやっとだと思う。馬鹿な男が二人、お高く澄ました「登山家」女に舐められっぱなしという感じで、二人の女の潜在的な一人締め意識がリアルであるに止まっている。でもさすがに山歩きの目は鋭く山の描写には優れている。僕が歩いた立山、八ヶ岳、南アルプス、奥多摩などの縦走路は僕の記憶に確かな手応えを与えてくれた。ただ雪山は、南アルプスの前衛でばてた僕のことだから、教え子にプレゼントされた冬の八ヶ岳の大きな写真(今でも玄関に飾ってある)を観直す程度だが・・・。そういう意味では、懐かしい気持で一気に読ませてもらった。山と女という形での想い出は僕にもあるが、両者がそう簡単には美に繋がろう筈もない。むしろこのような人間関係でパーティを組むことは山行には鬼門と言えよう。森村は無理に山のロマンを切り捨てて、山でさへ下界を背負って登る宿命を強調する森村にも「夢も詩もねえな」と呟いた僕なのだが。山のテーマだったので次にもう一つ森村の「雲海の鯱」を読むことにする。
  昨日ファックスの送られて来た「一味」のTさんだが、今日は早速新会員の入会申込書と入会金、10月分の会費、計3000円が送られて来た。10月から入会、11月から観劇となる。
  歯医者では、入歯の部分的修正、掛け歯の虫歯前期の治療などが施され、730円かかった。
  今夜のTVではタケシの「お笑い政治論争」でも小泉の高齢者苛め(住民税の高騰、医療費の負担増等)が取り上げられていた。若い人たちも、団塊の人たちもそれぞれ大変だが、ある政策が実施される時に、実際にどのような結果を生ずるのかを伏せておいて、実施してから始めてその具体的全貌が明らかになるというやり方は、一種の詐欺とも言える。


 9月3日(日)

晴れ
  巨大台風が近付いていると言うが、まだ影響は現れていない。地震の緊急連絡訓練のコピーが流れてしまって、東京中野区で騒ぎになったらしい。地震の頻発などがそうした心理的下地を作り始めているのかもしれない。自分の家の状況を改めて見てみると、危ない所ばかりである。食器棚一つ見てもグラグラ・ガシャンの一触即発。あっという間に避難通路もなくなってしまうのではないかと思われるほどだ。いろんな物を棄てて身軽になり、お寺の本堂のように広々としておくのが理想なのだが・・・。入れ物そのものが狭く小さいので、中は物置や冷蔵庫のようになってしまう。
  今日は2歳馬中心の重賞レースがあったが、若駒は成長過程でどんどん力が付いて来るので、過去の成績データでは現時点の実力比較には不充分だ。いつ持った力が出せるか分からないローレベルの馬と同様、予想は極めて難解。今日も的中率9分の2に終わった。
  中継が終わるや否や閉館間際の入間図書館に駈け付け、本とビデオを交換する。夕方外出したせいもあって、陽射しは一頃より遥かに柔らかくなり、秋を感じる。閉館放送の入る中慌しく選択したので内容に自信はない。帰宅して、新藤兼人がインタヴュー役をやっている溝口健二監督の伝記的映画を観た。発芽時代の撮影所など、映画の歴史が辿れて非常に興味深い。関係者の顔ぶれも豊富である。
  「一味」の会員Tさんからファックスで新入会者の紹介があり、嬉しい。かなり高齢の方だが、頑張って元気に見続けてほしい。
  読書は新田次郎の「縦走路」に移った。作者が変わると始め文体の変化に違和感を感じる。今回も余りスムーズな文体には思えないが、読み進むうちにじんわりと温かみのようなものが伝わって来る。登場人物と共に縦走路を辿る気分になって来る。しばらく楽しめそうだ。
  和子は疲れ気味なのか、お腹の具合が良くないらしい。昨日のオバケか?


 9月2日(土)

晴れたり曇ったり
  和子は県人会の行事で屋形船の会に出かけた。午前中に借りたビデオの残りを見たが、面白くないので途中で観るのを止めてしまった。詰まらないのを無理して見てると時間を損するので、本でもビデオでもさっさと止めることにしている。ビデオに撮ってあった「ワイルドシングズ」は,サスペンス性はあったけど、妙にねじくってあって、悪の悪の話という感じ。もっと普通の世界の怖い話がいくらでもある筈。
  今日のお馬さんは選んだ軸馬が、4着が多くて、的中率は0%になってしまった。夏競馬の500万とか1000万レベルの馬は評価がぶれてしまって、中々当たらない。今日も大穴続きだった。それにしても明日はもう少し何とかしたい。
  鳥博士、Kさんの奥さんから直接電話を戴き、30周年誌の感想を聞くことが出来た。丁寧に感想を述べてもらい、大いに励ましになった。昨日の演奏会に参加したお礼を兼ねていたのだが、鄭重な感想だったので、やはり嬉しかった。
  宅配便が来たので、何気なく受取っておいたが、よく見ると、先日の湯沢旅行で立ち寄った陶芸工房での作品だった。10日過ぎるだろうと思っていたので、びっくりした。抹茶茶碗が一つと、ぐい飲みが2個。武骨だが上薬をかけて焼くとそれなりに味が出るものだ。近くに工房があればもっとやってみたい。色付けや釉薬まで自分でやれたらどんなに楽しいだろう。みどり会のお茶の会に「マイ茶碗」として持参したら、厚かましいと言われるかな。手びねりなので、小さなぐい飲みは本当に荒っぽい出来になってしまったが、今度良い酒をこれで飲んでみよう。送料が別納になっていたのに配達人が気付かず、しばらくしてもう一度顔を出した。720円だった。
  この所、読書と書く事は割りにやっているが、陶芸や日本画もやってみたくなっている。陶芸は材料や窯が必要なので、そうした場所が必要だが、日本画なら何も教室に行かなくていいから、これまでに得た経験で実作を重ねてみたいと思っている。お金もかからずにすむ。「創りたい」という気持を大事にして行きたい。


 9月1日(金)

曇り一時雨、後晴れ
  尿酸の薬がなくなったので、午前中に澤田医院に行き薬を貰って来た。昨日が木曜日で休日だったので、結構混んでいた。顔見知りにも出くわす。診察結果は、血圧正常、聴診器診察異常なし。
  昨夜のメールで鳥博士から次男坊のチェロの演奏会があるので、今朝のうちにポストにプログラムを入れておくとの伝言があり、調べてみると、入っていた。この間は、長男の演奏会だったのだが、兄弟揃って才能が花開くというか、羨ましい限り。聞きに行こうと決める。
  お馬さんのデータを取ってから、和子と所沢のミューズまで行って見る。キューブ会館の方。この間のお兄さんは聖(キヨ)君、今日は弟の武君。若い音楽家達の発表会なのだが、なかなか素晴らしいものがある。Kさんの奥さんのやっている音楽教室と平野さんという方の学校とが共催でやっている発表会なのだ。武君はチェロで大活躍。ピアノ3重奏が中心で、バイオリンとチェロが合奏する。成人の部で締め括ったが、室内楽スタイルの演奏会は僕には癒しを充分に与えてくれた。終演は9時近く。Kさんに挨拶して、直ぐに帰って来たが、帰宅は10時過ぎ。1杯飲んで、饂飩を食べて夕食を済ます。生の楽器の音色がまだ耳もとに残っている。Kさんの音楽一家の人生は成功裡に進んでいるようだ。30周年誌を見たいという奥さんの要望を覚えていたので、持って行って読んでもらうことにした。明日は和子は県人会関係で屋形船に乗るという。僕も身の振り方を考える。


 8月31日(木)

晴れ
  昨夜遅かった割には、7時前に起床。しばし昨日1日を反芻する。また元気が出て来る。
  森村の「駅」を午前中と夜とで、読み終える。イデオロギー的な表現が生で出過ぎる個所があって作品の出来を生硬さで損ねている。社会的構造の把握と人間の形象化とは別の筈。それを生のまま固定的に表現し過ぎる癖が彼にはあるように思う。これは彼の才能の豊かさから色彩を奪うものだ。この作品は特にその傾向があり、多彩なストーリーの組み立ての足を引っ張っている。この後「暗渠の連鎖」に取掛るが、その点が気懸かりである。
  この所、BSで溝口健二監督の特集をやっている。今日も一挙3作品「歌麿をめぐる五人の女」「新・平家物語」「赤線地帯」が上映される。他の局でも興味ある作品が上映されるので、ビデオ撮りの機能を最大限に発揮して、生の鑑賞と記録を組み合わせた。
  坂口靖子の新・科捜研の女が、一寸やつれて見えて心配。歳なのかな、と気を揉む。額の縦皺が知的を越えて神経質に見える。好きな女優には歳を取って欲しくない。
  今日は1日永実が仕残しの宿題の総点検に来ていた。夏休みの宿題にぎりぎり最終日にテンヤワンヤの大騒ぎをするのは、今も昔も同じ。僕にも記憶がある。やる気があるだけ立派なもの。9時半頃まで粘って、帰って行った。
  明日から9月。「たそがれ」のインデックスの月別衣装を「お月見」のデザインに変える。


 8月30日(水)

うす曇り
  随分と過ごし易くなって来ているのだけれど、外を歩いてくるとやっぱり汗ばむ。観劇・合評会の全てが終わってから、友人数名で軽く1杯。帰宅は11時近くなった。
  人間の生き方にはいろいろあって、自分の周りに決断的に対処して道を選び、自分の主な顔を作って行くタイプと、僕のようにいつも変化を期待したり、不安に付き纏われながら、優柔不断に道を選んで行こうとするタイプとがあって、折り合いをつけるのが難しいようだ。そんな二人が愛し合ったりするとどんなドラマが展開するのだろう。自分で書いてみたい舞台かもしれない。
  いよいよ8月も終わりに近付き、9月に入る。今は目標が曖昧になりがちなので、もう少しだけやるべきことをはっきりさせてみたい。一つは30周年の活動記録をまとめること、もう一つは埼玉文芸への寄稿の件。それに「一味」をもう少しすっきりさせること、ただこれは焦るといろいろ支障が起きるので入念に運びたい。図書館通いはこれまで通り続ける。これからは日一日と秋めくのが楽しみ。


 8月29日(火)

晴れ、暑い
  昨日抜歯したために桜台に行けなかったため、今日午前中に練馬まで行き、住友に寄ってから観る会事務所に赴いた。9月分の会費を納め、「天国への百マイル」の座席シールを受けとって、とんぼ返りで帰宅する。夜の開演時間が15分遅れて6時45分となったので、一味ニュースも座席シールも手直しして、チラシも添えて封筒詰めをし、投函した。早ければ30日、遠い所でも31日には着くだろう。展示用の写真で印刷してなかった分も届けておいた。投函は、団地の4人分は各戸のポストに投函、郵送分を郵便局まで持っていたので、今日の暑さを改めて実感。途中でみどり会のKさんと出会い、「15日の巾着田芋煮会に行こうよ」と誘われた。今の所行く予定でいる。
  明日は久し振りに観劇と合評の会に顔を出す予定。懐かしい友人にも会える。
  4時半に歯医者に行く。昨日の抜歯痕の消毒と入歯の修理加工のためである。今回抜けた部分に新しい人工歯を植え込んで綺麗な義歯が5時には出来上がってしまった。
  Iさんからメールの返事が入ったが、Kさんから僕に連絡があると思っていたとのこと、Iさんから確認の連絡を取ってくれるとのこと。タイミングがずれて遠慮しているのかもしれない。今度電話でもしてみよう。
  久し振りに歯を気にしないで食事が出来るようになり、食欲も出て来たようだ。現金なものだな。


 8月28日(月)

曇り
  午前中に「一味」ニュースの印刷と封筒のプリントを終了。必要な個別の書き込みも終えた。そして団地会員の会費徴収の依頼を済ませ、郵便局に行って、口座から会費分を下ろす。ここまでは順調だった。ただ下歯の左側の前歯が極端にぐらついて来て、食事がままならないので、歯医者に電話したら、3時15分に予約が取れた。早めに行って抜歯をしてきた。結構神経まで綺麗に取るのは辛いもんだ。出血が止まるまでは運動、お酒、入浴を止められたので、桜台行きは明日の午前中に延ばした。
  止血のためにガーゼを噛んだまましばらくはひっくり返っていた。ビデオでワイラー監督の「コレクター」を最後まで見てしまった。その頃にはガーゼの汚れも少なくなり、夕飯を遅くして、その前にガーゼをすっかり外してしまう。死ぬまでに自分の歯は幾つくらい残っているのだろうか。明日は桜台に行って来てから、消毒に歯医者に行く。驚いた事にその時に今までの義歯に加工を加え、抜歯の部分もカムフラージュ出来る様になるらしい。寂しい話だが、歯の抜けた顔はどうにも見られない。
  ガーゼを噛んでフガフガ言ってるうちにFさんが早速3人分の会費を集めて届けてくれた。遅い夕食にはオジヤとコロッケを歯を庇いながら食べる。夜は黙って読書の続きでもすることにしよう。


 8月27日(日)

晴れ、やや空気に秋の気配
  朝晩の空気に何となく秋の気配を感ずる。今日は新潟記念があった。後2週で夏競馬も終わり、本格的な秋競馬に入る。今日の予想は、昨日ほどではないが、11R中4R的中、架空馬券ではマイナス20円となり、昨日と合わせて、ちょっぴり浮いたという感じ。お遊びの域を出ない。それでも4000円台の3連複を仕留めている。
  観る会の9月例会も近づき、「一味」ニュースの入力をした。明日9月の会費を納め、座席シールを貰って来て、火曜日には発送の予定。今度は文化座の「天国への百マイル」というお芝居だ。
  MLでは、うっちゃんの誕生日で、お祝いメールが飛び交う。僕も仲間に加わる。教え子が57歳。
  先日の会の件で、Kさんから返事がないので、Iさんに問い合せて見ることにした。
  読書は森村の「駅」にやっと入った。いつもはテレビのシリーズで観ているので、感じがまるで違う。牛尾刑事に男の子が居ることになっている。登場人物も新宿という都会に漂着した人間達がさまざまな関わりを持つようになり、生きたり死んだりして行くのだ。短編を繋げたようなシリーズにはなっていない。やはり本とテレビは別だなと思う。本で読んでいる時のイメージは、テレビの牛尾夫妻とは一致しない。脚本や演出が変われば幾通りもの牛尾夫妻が出来あがる訳だ。本を読む人によっても出来あがるイメージは無数に違ったものになるのだろう。ドラマが先になると固定概念が先に出来てしまうようにも思える。本の世界はもっと自由だ。


 8月26日(土)

晴れ
  旅から帰った翌日はどこかに疲れが残るが、今日はその疲れもなく、もう少し歩きたいという気分で、午前中に図書館に行く気になった。ビデオが返却日になっているのだ。本は1冊だけなので袋の荷物も軽い。よし、行って来ようと気持に直ぐなった。出かける予定の和子よりも早く家を出る。
  もう迷って選んでも駄目な時は駄目なものしか観られないと覚悟しているので、余り深くは考えずに借りることにしている。最近係員のマナーが良くなったように思う。ようし頑張って読むぞとか、鑑賞するぞという気分を誘発してくれる女性が多い。「コレクター」という少し前に日本であった女性誘拐監禁事件の時に、話題になった作品だと思う。もう1本は、「君がいた夏」といういかにも寂しそうなタイトルの作品だ。詳しくは観てからにしよう。本は1冊だけ、また森村の「雲海の鯱」という山岳ミステリーだ。夏がそうさせたのだろう。
  ついでだったので、先週電器屋で貰った景品抽選券で、4枚中2枚が当たりで硬貨入れとパン屋の金券1000円分が当たった。抽選器を廻すのが楽しくなった。
  約2時間の散歩を終えたが、余り疲れもなく、今日の競馬の中継を観る。何と久し振りに9レース中5レース的中という嬉しい結果を得た。勿論馬券は買っていないから、金銭的にどうということはない。自己満足だけである。予想レースを全て買っても僅かにはプラスになる。3連複から馬連に変えて、その確率の大きな違いを痛感している。現在4つのソフトから出力される予想結果をもとに自分の判断を加え、軸馬を選択することにしているが、2頭を選んで3連複にするのと、1頭を選んで馬連にするのとでは、的中可能性が大きく違って来る。判断の過程で、3連複や3連単の予想確率が高いなという判断が出来る時は急遽予想形態を変えることも有効なのではないか。明日のレースは極めて難解だが、挑戦して見よう。
  電器屋によって、抽選だけでなく、プリンターの故障の件で相談してみたら、親切に受けてくれて参考になる話が聞けた。夕方にその話を思い出しながら弄ってみたら、何と紙送りの不具合がほぼ直ってしまったのだ。これは意外な成果だった。修理に出すか、買い換えかの悩みを避けられそうだ。非常にハッピーな一日となった。


 8月25日(金)

快晴、朝の空気が清々しい
  往きにバスの中で僕が提案した「湯沢高原アルプの里ミニトレッキング」が採用されて、全員で2日目の午前中に行くことになった。僕は昨夜の酒の影響もなく5時頃目が覚め、ホテル周辺を独りで散歩する。空気は肌寒いほど澄んでいる。山並みも森の緑もくっきりと姿を見せている。快晴なり。宿に帰って朝食を8時に済ませ、9時頃バスで出発、近くのロープウエイに間もなく到着。ロープウエイは僅かに7分。後は徒歩と、足の自信のない方はシャトルバスを利用してお目当ての散策地に向かう。11時半までにホテルに戻らねばならない。ここで一寸した手違いが起き、僕の家族とEさん、Kさんの4人が、トレッキングの一同からハグレてしまい、遂にロックガーデンや高山植物園の見学を諦めるという無残な結果となった。下降するロープウエイの駅で時間をロスしてしまったが、何とか皆と合流でき、一緒の専用バスでホテルに戻れた。ここで、カレーライスとフルーツの昼食を済ませ、1時頃マイクロバスで帰途に就く。団地の中央公園には3時過ぎに到着。無事な旅行の終了を喜び合った。11月の旅行にも参加をしようと誓って?解散。
  軽く焼酎の水割りを飲みながら、和子とも旅先であった事を話題にした。疲れも出て、しばし休息する事にした。
  留守中のメールを調べると五百を超えていたが、大切なものは一つもなかった。直ぐに撮って来たデジカメの写真を電子アルバムに整理する。


 8月24日(木)

朝のうち曇り、バス移動に連れて晴れてくる
  朝、8時45分に団地の中央公園に集合。一人支障が出て不参加。後は元気にご挨拶。16人が順調にバスに乗り込んで、10分もたたないうちに出発。上越新高速を北上。新潟方面に向かう。昔現役の頃、土日で通った日帰りスキーに出かけた岩原スキー場の近くにある「湯沢湯沢・デンキヤ」というホテル。名前には抵抗があったが、こじんまりとした小奇麗な建物だった。部屋も綺麗で、ご婦人方には好評。前回の宿が汚かったの余計に印象がアップ。僕はNさん、Kさん、新たに仲間に加わったHさん等と同室。今回Hさんと知り合ったのは大収穫だった。ダンディな紳士である。グランドゴルフをやっている時間帯に僕はタクシーを利用して、近くにある大源太キャニオンをいう綺麗な湖沼に行き、湖畔を散策。途中ドイツビアを飲む。レストランの野外テーブルを利用したため、左足を虻に刺され、叩き潰したら今まで経験した事のない出血が起き、靴下が真っ赤に汚れた。そのまま痛みや張れも進行しないので、そのまま歩き続けた。吊り橋の傍の茶屋で近くにある陶芸工房を聞いたら、車でご案内しましょうということで、若女将自らハンドルを取って連れて行ってくれた。お土産一つ買ってないお客に有り難いサービスだった。素朴な陶芸工房で粘土を捏ね、抹茶茶碗とぐい飲み2個を悪戦苦闘して捻り出す。作品は3週間後に郵送される。出来栄えに期待は出来ないが、楽しみに待つ事にする。ホテルに戻ると、男性達は既に一部屋に集まって飲み始めていた。「あ、帰って来たな」と一斉に視線を浴び、着替えもせずに座り込んでグラスを受ける。きさくな人たちで話が弾み、夕飯の宴会までにかなりムードは出来上がった。
  宴会は、値段の割にはご馳走が結構出て、皆喜んでいたが、僕は、下の歯が一本ぐらついていて痛くて、咀嚼が上手くいかない。余り箸が進まず、専ら「お米のジュース」を飲んでいた。酒席は盛り上がり、今だかってない賑やかさになった。ピークでは遠慮がちだった女性陣も揃って歌い出す賑わい。落語を一席聞かせてくれた女性もいた。新しく参加した人が二人ほど居たが、「楽しかった」と喜んでもらえた。8時頃で宴会はお開きとなったが、各部屋では、夜中までしみじみといろんな話が語られたようだ。僕は温泉にもう一度入り、バタンQ。


 8月23日(水)

晴れ
  夏深酒をすると消耗も大きい。分かっちゃいるけど止められない。って訳で、今朝はかなり辛かった。昨日の「たそがれ」も今朝書いた始末。食欲もなかなか出てこない。今日の西武球場観戦の予定を変更しておいて良かった。明日は朝からみどり会のバス旅行に参加。皆がグランドゴルフをしている間にどこかトラッキングコースを見つけて歩いてくるつもり。湯沢はスキーをする所だから、夏は余り目玉が見当らない。現地で聞いて清津峡あたりを覗いて来ようと思っている。
  深酒の翌日は意識が空洞化して、ロクな時間の過ごし方は出来なくなる。歳を取って来るとますますその傾向が強くなる。今日も本を読む気が起きてこなかった。テレビか居眠りが精々。
  M君の結婚祝賀会の服装に迷っていたが、メールを出して率直に聞いてみた。返事が直ぐ来て、実は本人も迷っていたとのこと。「冷やかし会」程度に考えていたのが、段々正式の披露宴になってしまったようだ。一番照れているのが、本人ではないのか。そんなら「式服で冷やかす」のも一興かと思い、方針を決めた。明日は中央公園に8:45集合だ。



 8月22日(火)

曇り後晴れ、夕方小雨
  DVDのラベルを3枚分印刷した。背景にする図柄のファイルが、今まで呼び出せたものがどうしても呼び出せなくなった。今だに理由が分からない。
  夜7時半から、Sさんの壮行会を兼ねて30周年グループ会を持った。Kさんの別宅を使わせてもらった。今日は修行中のミスターKも元気そうな顔を見せてくれた。訪問すると、もう彼が腕を振るってご馳走を盛った皿を幾つもテーブルに並べていた。盛り付けも綺麗で、「やるな」と納得。厳しい修行で顔付きも体つきも精悍さを増した感じ。Sさんの秋田での食事の心配から話が始まって、賑やかな歓談が続いた。例によって僕は止めどなく飲んでいた。乾杯のビールから焼酎の水割りに移り、飲むほどに酒が美味くなり、グラスを重ねた。帰る頃には足元が怪しくなり、座布団に足を滑らせたらしい。左足を少し捻ったようだ。この頃家ではアルコールの制限が厳しいので、そとに出ると意地が汚くなる。困った飲兵衛である。


 8月21日(月)

晴れ、暑い
  和子もOさんと出かけたが、僕は一足お先に桜台に向かう。先週は事務局の夏休みだったので、遠慮したのだが、遅れていた会費納入をすませた。また直ぐに9月分の納入時期になってしまう。
  写真の拡大の仕事に僕の誤解があって、2004年の分が抜けてしまった。「アンネの日記」以後の舞台写真を作り足さないといけない。
  1時から高校野球の優勝決定戦を観るためにトンボ帰りで帰途に就く。昨日15回延長で死闘を演じ引き分けた早実と駒沢大苫小牧の試合だ。友人とチャットを使って、おしゃべりしながら試合を観戦できたのが、凄く楽しかった。僕の予想が、「馬」より遥かに当たり、駒沢の田中が出てくる前に得点することが大切と考えていたら、1回で1点入れた。早めに田中を引き出し、まだ体が固い内にもう1点追加。2−0になった時に、幸先良い運びだが、5回までにもう2点は取らないと剛速球の田中の球はホームランに繋がるからまだまだ油断はできないぞと思っている内に、駒沢にホームランが出た。しかしその回に直ぐ1点追加して、2点差を確保。さらに1点を加えて4−1と3点差となりほっとした。、終盤に入って走者が出てからのホームランが怖いと思っていた。斎藤の球威に衰えはない。3振の山を築いている。9回に入って、僕の恐れは実現した。ランナーを一人置いてホームランが飛び出した。さすが3連勝を狙うチームだけのことはある。田中の調子も良く簡単には追加点を許さない。しかし駒沢の打棒もそこまでで、4−3の1点差で早実が優勝。最後の1点の追加がなかったなら再び勝負は振り出しに戻る所だった。ほんの僅か早実にツキがあっただけで、僕は両校に優勝旗を上げたい。2日間野球の面白さを存分に味あわせてくれて本当にありがとう。プロには期待できないものだ。「甲子園 汗ほとばしり 夏は行く 健」
  楽しみついでに借りて来た2本のビデオを観てしまった。始めに現代アメリカの愛と性の個人の中での葛藤を取り上げた「愛の狩人」。次の「愛は静けさの中に」(このタイトルは不適だと思う)は聾唖者の世界に身を投じ、気持を伝える事、気持が分かることこそ人生で不可欠だという信念を持って、生徒に熱っぽく手話と言葉を教えている熱血先生の話である。その学校を終え反抗的な姿勢を持ったまま掃除婦として留まっている女性を愛するようになった彼は、まさに自分の信念を実践するために苦闘を強いられるのだった。「愛の狩人」的に愛と性に閉じ篭った形でいくら考えても「出口なし」に追い込まれる。具体的に人生を生きる中で人を見て、人を理解して、人と力を分け合って行く中での、表現としての愛そしてそれに付随する性という捉え方で始めて霧が晴れてくるのではなかろうか。アメリカだけでなく現代日本でも大切なテーマになって来ていると思う。偶然だが、対比的な組み合わせとなった。
  夜は久し振りに「焼酎」を口にして、本も読めなくなり、そのまま寝てしまった。


 8月20日(日)

晴れ、今日もまた真夏日
  暑い、暑い日曜日となった。これ以上は我慢が出来ず、和子に床屋をやってもらう。いつも通り染髪と交換サービスである。頭が軽くなるとホッとする。行く行くは坊主になりたいくらいだ。
  馬の予想はやったが、途中で見た高校野球の決勝が凄まじい投手戦で1対1のままの膠着状態で15回戦まで、両者粘る。草実と駒沢大苫小牧の決勝。遂に引き分けて、明日もう一度対戦して勝敗を決する。このまま両者優勝で良いと、僕は思うのだが。それほど魅せる試合であった。お陰で大して当たらない競馬の口惜しさはどっかに吹き飛んでしまった。
  来週火曜日の30周年誌がらみの私的会合のチラシを作り、8名の編集委員に配布。Sさんを励まして秋田へ、という会にしたい。相変わらず団地中を歩いてくるだけで、汗が吹き出て来る。
  Eさんの西武球場の会が23日にあるのだが、翌日早くから「みどり会」の1泊旅行に立つので、疲れると前の様に朝眩暈などということがあってもいけないので、電話して不参加にしておいた。Eさんはアフリカ旅行から帰ったばかりだった。元気だ。手術をしたばかりというKさんも元気で歩く会の活動に参加しているようだとのこと。皆元気だ。負けてはいられない。9月の打ち上げ観戦は13日だそうだ。SRさんが参加するというので僕もこれには参加したい。
  明日は、今週行けなかった桜台事務所に出来た写真を持って出向こうと思っている。


 8月19日(土)

晴れ、今日も真夏日
  午前中にPC書斎の模様替えをする。大小のプリンターの位置を入れ替えた。どうやら設置の接点がはみ出していて、古いパソコンの紙送りの装置を不具合にして仕舞ったようだ。今日、接続コードが無理なので、USBで繋ぐことにし、上手く設定も成功したのだが、やはり紙送りの傾く状況は直らず紙詰まりの原因となる。修理の検討に入ることにする。
  午後3時過ぎになって、やや陽射しが弱まる頃、思い切って、図書館とJOSHINに出かける。覚悟して出たせいか、約2時間で帰って来た。DVD-Rのパック(50枚)と、それにプリンター用インク6色パックを1個、黒のシングル、それにUSBコード1本買ってほぼ1万円。2ヶ月に分けてカードで支払う。図書館では、ランダ・ヘインズ監督の「愛は静けさの中に」とマイク・ニコルズ監督の「愛の狩人」の2本。それと本は、読んでしまった森村2冊を返し、昔を思い出し「山」を扱った新田次郎の作品を2冊借りて来た。「縦走路」と「アイガー北壁・気象遭難」の2冊。でもその前に森村の「駅」と「暗渠の連鎖」を読む。
  汗だくで帰って来たので、しばらく缶ビールを飲んで涼み、明日は札幌記念もあるので、予想をする気になり、データをダウンロード、ソフトに組み込む。夏の寝不足は体に応えるので、冷房の置いてない寝室がいくら暑くても、風呂上りを上手く利用して少しでも熟睡する心理的工夫をしている。暑いので、和子は敬遠して、冷房の在る居間で遅くまで寝ているようだ。


 8月18日(金)

晴れ、格別に暑い真夏日
  寝坊して8時半に朝起きた時に既に今日は暑くなると予感した。この間の片付けで沢山出ていた危険ゴミを2度に亙って棄てる。帰りに背中から肩にかけての暑く吹き付けるような熱気が、日中の暑さを予告している。
  午後、みどり会の会合に出席。冷房が入っていても参加者一同暑さに耐えて居るようだった。夕方から徹の所の孫達の宿題の仕上げを見てやるという話が出ていたが、奈々が疲れたのか発熱し、今日はパパが家に居て面倒が見られるからというので、家への来訪はなしになった。憲子はジャスコで仕事のようだ。彼らも頑張っている。
  プリンターのうち古い方(A3以上でもプリント可能)が紙送りが故障して、修理して見ようと思ったが、今の所上手く行かない。プリンターは安くなっているので、有料修理に出すのが得かどうか要検討である。仕様書を読み直したが、機械の設置の下の台の面積が狭過ぎて、無理が来たためかもしれない。だとするとボディそのものの歪みが考えられ、厄介になるかもしれない。取り敢えず、置き場所を、比較的新しいもの(A4までプリント)と入れ替えて置き方の無理をなくしてみた。配線の関係で結果は明日確かめる。
  みどり会の会場で「埼玉文芸賞」のチラシを貰って来た。小説、戯曲(シナリオを含む)、評論・エッセイ・伝記、児童文学、詩、短歌、俳句、川柳の各分野だ。賞目当てではないが、締めきりは来年1月6日まで。不精だからどこまで興味が持続するか分からないが、これを機会に何か纏めてみるのもいいなと、今は、思っている。
  乃南はこっちがダウンして、再び森村に戻って、短編集「相死相愛」の中の3篇を読んだ。視覚的作品が多く、構成が映画的なのか、シナリオにしたら面白かろうという作品もある。
  真夏日の錯覚かもしれないが、やりたいことがあれこれと出て来て、変な具合だ。


 8月17日(木)

朝雨、日中晴れて、夕方雷雲と雨
  家庭の行事が終わり、何だか気が抜けた。明日あたり出かけようかと思っていたが、いろいろ上手く行かず、中止。明日はみどり会関係の会合に出る。徹の子供らが、夏休みの宿題を見てもらいたいと言っていたので、夕方からやって来るかもしれない。
  この2,3日、報道関係のテレビしか観ていない。本も読めずに居る。どんどん時間が経って行く。来週も忙しい日々が続く。あっという間に土曜日になってしまいそうだ。木金はみどり会の湯沢温泉旅行で、現在17人参加することになっている。団地の公園からバスの送迎付きで1泊10000円の安さだから例年人気になる。またEさんの西武球場観戦(水曜)もある。30周年誌のメンバーのSさんが今回秋田に単身赴任だとかで、壮行会でもやろうよ、という事になり、直接関わったメンバーで集まれる人が会を持つこと(火曜)になっている。
  乃南の「今夜もベルが鳴る」は一向に面白くならない。ファッションのような微妙な女心の移り変わりなどについて行けない感じ。止めて森村の「相死相愛」に乗りかえるかもしれない。


 8月16日(水)

曇り、朝の内不安定
  昨日に続いて、ポリ系のゴミ、大盛り。これがいつも気になる。でも全て7時前に処理が終わる。部屋が綺麗なので、のんびりゆっくり出来て休まる。そろそろどっかに出掛けたいが、今日は先日ゆっくり出来なかった徹が話したいというので、もう一度迎えることになった。来てはくれたが余り元気がない。気にしながら飲んだ。良く分からない。気にはなるが仕方ない。
  加藤元自民党幹事長の自宅が放火で全焼した。靖国問題の煽りを食ったのだろう。犯人は右翼らしく放火した後割腹自殺を図った。気の毒だが、また日本でも右翼テロが始まったのか。浅沼刺殺事件の映像が何度か映された。小泉の姿が山口とかいうあの右翼少年にダブって来る。あのムキになる行動力には昔から似たものを感じていた。一種の狂気だ。それを日本国民が支持したのだろう。ということは、日本全体に「狂気」が走る可能性があるということでもある。「民主的に」狂気が走る訳だ。これからも同じような人間はいくらでも出てくる。
  お盆に途中で帰った徹がもう一度話に来た。言葉数が少なくなったのが気になる。夜勤明けで一寝入りして、まだ寝惚けていたのかもしれないけれど、少し心配。表情が暗い。
  これで家族行事もすべて終え、今日1日が終ったが、何故か気持がストンと落ちぬ。運動不足かも知れぬ。


 8月15日(火)

曇り時々小雨、夕方雷雨
  61年ぶりの終戦記念日。その半分をここ入間市で過ごしてしまった。「黒木和雄とその世界」という番組を先日ビデオに撮って置いたのを、今日見て、現実のチャネルを廻すとモーニング姿の小泉の靖国参拝の報道とダブル。考えてみると今の小泉のような男を首相にしてしまっている同じ国民があの戦争を支えていたのだ、ということに改めて気付く。黒木映画は、死の間際に「戦争」に収斂したが、そのモチーフはグラマンに襲撃された学徒動員の友を見捨てて逃げたというトラウマだったという。自分も戦争に積極的に参加しながら、戦後自分は「被害者」だという看板を掛けて、一億総懺悔でカモフラージュを決め込んだ日本国民は、A級戦犯と戦争の多数の犠牲者の扱いの区別も出来ず、全てを許し、過去を忘れられないのは駄目だと中国や韓国を批判しているこの歴史観の完全な喪失に僕は呆れかえっている。新たな敵を想定し愛国心を盛りたてようとする小泉的一貫性に簡単に騙されて、またもや阿部を世継ぎに選ぼうとしている愚鈍で無思慮な団結心の民。これでは僕は国を棄てたくなってしまう。でもこれは命がけのことだ。メディアは複雑な様相を帯びている。あの戦争を止められなかったのは全て知っていたのに、新聞社と社員の生活を守るために、口を閉ざし、自ら言論の自由を捨て去ったからなのだとはっきり総括した番組があった。黒木の映画を取り上げたのも、戦後の極めて浅はかな戦争責任論に問題があったと今頃になって、戦後動向を封殺してしまった後、ムズムズと内向していた視点に舞い戻ったからなのだろう。しかし、間に合うのだろうか。同時に同じメディアが、小泉の靖国参拝を劇的に報道しているのだ。戦後の思想的矛盾を内的に深めるのは大切な作業だが、トーンを落として内向させ、現政権にも一理ありとの印象を与えてしまうのだとしたら、メディアの恥の上塗りとしか言いようがない。原爆に対する世界的な思想作り、日本の憲法9条を中心にする戦争放棄の思想の世界的な普遍化の難事業こそが、21世紀の人間の、特に日本人の取り組むべき大テーマであることをしっかりと胆に銘じよう。
  ここ数日の疲れで、今朝はさすがに9時過ぎてやっと起きだし、ベランダに山のようになっていた可燃ゴミを、3回に亙って処理する。ポリ系のゴミもまだ同じ位に残っている。でもこの処理が終わったら疲れが甦って、もう一度ベッドにひっくり返る。もう一度起きた時には体の痛みもダルサも軽くなっていた。
  30周年のKさんからメールが入り、私的打ち上げをSさんの単身赴任壮行の会を兼ねてやろうという呼び掛けがあった。20日以後は僕も予定が詰まっており、適当な日が決るかどうか不安だったが、当のSさんの都合を訊いて見ると返事をして、Sさんにもメールを入れてみた。その結果によってナール社をどうするかも考えたい。
  借りてあったビデオ「飾窓の女」を観たが、トリュフォーやゴダールが絶賛したというフリッツ・ラング監督の作品だが、刻銘、軽快に進むサスペンスに成る程と思ってみていたが、最後は夢であることが分かり、がっくり。しかし作品すべてがフィクションである筈。この「がっくり」の意味を自分でも考えてみたい。確かに面白い、よく描けた作品だ。
  一味のOさんから手紙。退会のご挨拶と事務費の不足分が入っていた。
  夜、昨日の訪問者の様子を「久が原広場」に送る。


 8月14日(月)

晴れ時々曇り
  午前中に宴会の料理等の準備。和子と何度もヨークマートを往復する。12時頃まず永実、奈々が登場、ついで親たちも顔を見せる。ついで玄関に声がして、潤一家が到着。来ていた孫がわっと出迎えてもう再会の交歓が始まる。この瞬間に彼らの世界が点火された。皆大きくなり、特に久し振りの奏ちゃんは一回り大きくなり、目鼻立ちもすっきりして来た。名古屋に単身赴任した潤も案外元気そうで、ホッとする。僕の分担の料理作りをしながら、子供らや孫たちの様子を観察する。必要な事だけ、質問したり、話し掛けに応じたりと忙しい。乾杯で「宴会」が始まる。凄い食欲だ。和子が用意した様々な皿がテーブルへ。孫たちの好みもまちまちで、あちこちに手が交差する。用意されたものがどんどんなくなり、24本の缶ビールもあえない最期を遂げた。奏の要望がきっかけで書道教室も現れ、孫3人が思い思いの字に筆を振るった。徹は気の毒に夜勤に当たってるといって、2時頃から憲子に送られて一人出勤。送り出した後、憲子がまた戻って来て、夕方まで話は続いた。最後に、潤の一家をバス停まで皆で見送りに行く。賑やかな一同を、すれ違う人が、不思議そうに眺めて行く。この頃は僕も酔いと疲れが出始めて、家に戻ると直ぐにベッドの人となる。何とも賑やかな忙しい1日であった。忙しさは3日間続きとも言える。ともかく皆元気で何よりだ。


 8月13日(日)

快晴、暑いが朝夕はまあまあ
  昨日に続いて、明日の子供たちと孫たち来訪の為の大掃除に大わらわ。テレビも本も全く駄目。まあ、夏の大掃除と思えば、冬徹底できなかった所の掃除になるので、プラスはプラスなのだが、体がもうシンドイのだ。プレゼントの買い物にジャスコに出たのが、もう6時過ぎ。部屋は大分ゆとりが出来、何とか空間を確保できたようだ。
  どうしても入間の図書館に行きたかったので、10時過ぎには家を出て、本とビデオを交換して帰宅したのが11時半。その後は片付けの終わった部屋の掃除とゴミの処理で、夕方まで掛かってしまった。気が急いていたせいか、図書館への往復の暑さがいつもより骨身に応えなかった。
  借りて来たビデオは「ブルー・サンダー」と「飾窓の女」の2本。どちらも始めて知った作品。本は、乃南の「今夜もベルが鳴る」を再度、そして新たに「相死相愛」(相思相愛をもじったもの。森村は良く知られた表現の文字を置き換えた「造語」を良く使う。)「解体死書」(これもそうだ。)「暗渠の連鎖」そしてテレビで良く放映される「駅」の原作、の4冊。しかし、全て15日までお預けである。
  この所飲んでないので、黙々と働いているだけ。テレビでマチャアキが「不眠」をテーマにした番組をやっていた。頭を休める、手足の指の運動を10回やって寝る(ユビバウアー)。後頭部を冷やす。玉蜀黍の粒を崩した食品を食べる。など、体温を就寝後、順調に落とし、早めに深い眠りの時間を得ないと疲れが取れないのだそうだ。しっかりと記憶しながら、観ていた。


 8月12日(土)

曇り、一時雨
  子供たちのお盆訪問が14日になった。潤も名古屋から帰っている。大人4人の訪問に変わりはないが、孫たちはどんどん大きくなって、奏はもう電話も受けられるようになっている。今までは汚い所に入れて、風邪でもうつすと可哀想だと思ったが、この頃は体も大きくなって、座っているだけの 空間を確保してやらないといけない。邪魔なものはなるべく片付け、テーブルの周囲を大きく空ける必要が出て来た。怠け者の爺婆の家だから、現実が迫らないと散らかしっぱなし。お恥かしい話だが、何とか格好をつけるのに丸1日かかってしまい、二人ともくたくた。和子も疲れてテレビをかけて寝ている。僕は昼間はテレビも読書も競馬もお休みにして動き廻ったので、頭を使うことは何一つしなかったので、夜になって、「異常の太陽」を読み終り、書きかけだった「致死家庭」の書評を仕上げ、序でに「異常の太陽」まで一気に書き込んでしまった。入力ミスもあるだろうが、疲れたので、見直さずに、点検は明日にする。目次も手直しして送ってから「たそがれ」を書き始めた。
  今日、明日と予想は休み。実はプリンターの黒インクを切らしてしまって、出馬表を打ち出せないという原因もあるのだ。
  片付けながら思ったのだが、人間というのはどうでもいいものを買い集めて、ゴミを出しながらゴミを貯め、棄てるのも億劫な体になって始めてそれに気付き、照れ臭そうに咳を一つして、ゴミを懐かしそうに手にとって、ゴミだということをもう忘れている、人生ってそんなもので終わって行くのかななんて、行脚する芭蕉の境地とは程遠い自分を感じつつ、今日1日を終えて行く。


 8月11日(金)

晴れ、イギリスでテロ発覚
  やっぱり8月から9月にかけては、危険なシーズンになりそうだ。9・11はまだ終ってないのだ。英米日への中東抵抗勢力の憎しみはいまだに坩堝の中で煮えたぎっている。目には目、歯には歯、力には力の対決が、続いて行くのだろう。日本本土もどんどん危険な地域へと色替わりして行くのだろうか。それともこれで本当に危険は去るのだろうか。20数名の容疑者を特定化して、ガサ入れを展開しているようだが、坩堝の大きさは決してその程度のものではない筈だ。
  うちのトイレが故障して、水漏れを起こした。朝から大騒ぎとなる。24時間営業をうたうある業者に電話して来てもらったが、診断が全くずれていて、便器を作ったイナックスにも電話したが、こちらは型番から構造的な説明を受けるのがやっと。そこで管理事務所に電話してI商工さんを紹介してもらう。スタッフ二人が駈け付けてくれ、的確な判断をして、部品を取り寄せ、昼過ぎには正常化した。ユーザーの気持をしっかり受けとめる対応だと思った。
  森村の短編集「異常の太陽」は面白い作品が揃っている。次へ次へと読み進みたくなる魅力がある。後、最後の1篇を読めば読了である。
  富山から大量の蒲鉾が送られて来て、和子と手分けして、親戚や知り合いにお裾分けする。上等な製品なので、新しい内に味わって欲しかった。
  トイレの故障のせいか1日がバタバタと過ぎていったような感じ。


 8月10日(木)

晴れ、暑い
  1日をダラダラと過ごしてしまう。体の気だるさは、精神状態の現れのように思える。内部から溢れるものを現実の行動で受け止めていないようなチグハグさが、体調を緩慢にしてしまって、本を読んでいても活字の上を視線が空回りしたり、テレビやビデオを見ていても、直ぐに眠気が注意力を鈍らせてしまう。本当に寝込んでしまうこともしばしばだ。底が抜けている感じで、充実感が蓄えきれない。アルコールも僅かでオートストップがかかるようになった。
  一味のOさんが退会するという。団地の会員さんにも一人勤務時間が延長され、6時半までに会場に行けなくなりそうだという人がいる。みんな悪条件に悩まされている。会費未納も目立つ。ここに来て「一味」も先細りになって来た。心細い限りだ。
  MLのオッポが帰って来て、メッセージが来ていたので、お迎えのメールを出しておいた。老人問題とみどり会の事に触れておいたが、彼女もお母さんの世話と自分の生活との両立に懸命な様だ。団塊の世代も大変な時期を迎えている。
  撮っておいたBSのビデオで「殴られる男」というボクサー界を描いた映画を見たが、まさか現代そのままではなかろうが、「亀田問題」の裏の機微を見たような気がする。BSでは時々昔の映画を微妙な時期に上映して、それ自体にカリカチャーを感じることがよくある。


 8月9日(水)

1日雨、台風は東海上へ
  トリップル台風は珍しいのだそうだ。海水の温暖化でその条件が揃って来た様だ。アメリカ映画にあった強力なハリケーンの襲来から、ニューヨークが海中に没するという想定のパニック映画を思い出す。傘を差してゴミ処理に行く。ゴミ置場前で、いつも会うTさんのご主人と声を交わす。
  今日は1日がかりで、観る会の展示用のA4版の写真をプリントした。先日の例会で平行して開いたこれまでの例会の写真展が2004年で終わっていたので、その後も繋げようと思い、武ちゃんに申し出たらOKが出たので、2006年1杯の写真を作成した。「片付けたい女たち」から11枚ほどある。明石原人だけが欠けている様だ。明日確かめることにする。
  久し振りに料理をやる気になって、夏向きの「茄子の冷製」をやってみることにした。何度もやってるのに、その都度参考書を見ないと覚束ない。歳のせい?それに刺身が大好きな僕には日頃余り調理の必要がない。魚がなんであれ、なま物が大好き。だからややもすれば、調味料に不備が出る。今日も土壇場に来てごま油を切らしていることに気付いた。健康オイルの一種に摺りゴマを入れて誤魔化した。まさに「ゴマかし」である。それと支度開始が遅かったので、冷やすのに時間待ちが出て、腹がぐうぐう鳴り出した。食べ終わると10時近かった。でも茄子の味は相変わらず美味。台風の日の泣き笑い、ナス術を知らずの夕食となった。ごちそうさま!
  今日は長崎の原爆記念日。市のアピールは広島同様、世界の核保有国に厳しい。北朝鮮、イランの動向、イスラエルの挑発的戦闘、などすべて武装強化を煽るものである。被爆都市の厳しい姿勢は当然だ。本当なら、日本は国としてもっと日頃から厳しい姿勢を保たなければならない筈だ。


 8月8日(火)

台風上陸
  まだ大荒れという状況ではないが、朝からどんよりと曇り、蒸し暑く、西から次第に雨域が東に移動。明日は関東もすっぽりと台風に覆われそうだ。
  和子は火曜なので、コーラスに出かける。「ウンベルト」というデ・シーカ監督のイタリア映画をビデオで見た。戦争前の不況の中、年金生活者のデモと官憲の弾圧から始まり、生活の見通しがたたなくなり、愛犬とともに死を決意して、愛犬からも愛想をつかされるくだりには、高齢者切り捨ての進む現代とピタリで、じーんとさせられる。淡々と惨めな高齢者を描いて行くだけだが、デ・シーカのカメラからはドラマが突き付けられている。
  後の時間は、専ら読書。森村の「致死家庭」を一気に読み上げる。始めはややオーバーな作品かと思ったが、読み進むうちにすっかり捉まってしまい、よく考えてみれば、オーバーな位に、学校や家庭や親子関係が乱れてしまった今の日本の状況を「不快」を催すほどに描いていることに気付く。バブルなど異常な「物」の氾濫と即物的な社会への傾斜が1つの価値体系を壊して行く過程にただ唖然としている現代の日本の縮図がここにあるように思う。昨今連日の異様な事件の広まりは、この事態のさらなる進行を物語っている。珍しく作者自ら「あとがき」を書き、サスペンスや推理小説は楽しさを目指して書いているが、今回の作は、その基本を壊してしまうかもしれないことを覚悟しながら書いている、と言っている。その覚悟が迫力をもって伝わって来る。
  6日の広島原爆記念に始まり、15日終戦記念日までの10日間が静かに進行しているが、この頃はもう余り大きな動きも見られない。式典を開けば「忘れません」の誓いが守られているような錯覚はとても危険だ。メディアも広島市が、核保有国に核縮小を呼びかけたことやアメリカで「原爆展」を開いている事などは余り大きく取り上げていない。専ら「靖国参拝」問題が、自民党の次期総裁戦がらみで取り上げられており、アジアの中の日本の進路が平和の問題から剥離して、台風のように変わりつつあることを証明する「8月」になって来た。


 8月7日(月)

晴れ、真夏日
  8時半頃にはもう真夏日の気配が感じられる。第1月曜は再生ビン・カン、ペットボトル系のゴミ処理の日であり、今日はたまたま自治会の新聞・ダンボールの処理日でもあったので、準備が大変で朝から汗をかいてしまった。焦ったが、9時までにはすべて用意が整った。
  今日は、10時半頃家を出て、近くの郵便局から始まって、練馬に行き、銀行で10日の引き落とし額を通帳に用意する。その後桜台まで歩いて、観る会9月例会の15名分の参加者の座席を申し込む。久し振りに入り口で結花ちゃんと顔を合わせ、2階には武さんが頑張っていた。必要手続きを済ませた後、先日僕の方から申し出た掲示用の大きな舞台写真の印刷のために2005年以降の舞台写真の原画を用意しておいてくれたので、それを持ち帰る。暑い中、トンボ帰りで帰宅。2時少し前だった。裸になって汗だく。氷水をがぶがぶ飲む。駅までは往復徒歩なのでかなりの発汗。「安さん」に注意が集中する頃には、汗も引いていた。3時頃から1時間半程昼寝。頭がすっきりする。
  森村の「殺人の主題歌(テーマソング)」を読み終り、「致死家庭」に入る。始めに子供を中心にして2通りの家庭が描かれるが、それからがとんでもない方向に話が展開して行く。「・・・主題歌」は、ダブっているのもあり、面白いのは2作ほどに限られるので、短編集としては取り上げないことにする。中でも「初夜の陰画」は、ホテルの競走の実態を反映していて、森村らしいし、リアルさをしっかりと保っている。着想が先走って、筆が浮き、リアリティが怪しくなる作品が時々あるように思う。
  今回図書館から借りて来たビデオは2本とも駄目。どちらも関心が持てずに途中で放棄。早く取替えに行くつもり。関係者の名前に釣られ過ぎなのかもしれない。


 8月6日(日)

晴れ、蒸し暑い
  冷房設備のない寝室と居間では、暑さがまるで違う。僕は律儀に夜になると暑い寝室に入るが、和子は居間で夜遅くまで寝ている。僕は余り暑くて未明になって、起きて来てシャワーを浴びることもある。洗濯は、下着は毎日になるので、クレープのシャツとステテコは着るのを止め、じかにTシャツとジーパンを身につける事にした。気分的に若返る。和子は今日は音楽会にでかけた。日中は馬の特別レースのみ予想したのを手に、中継を観る。的中率は昨日と同じ4割。昨日は新潟が多かったが今日は函館2レース、小倉2レースで、新潟はゼロ。オッズの大きなものはまず当たらない。読書と予想は金の全くかからないスリリングなゲームである。
  昼寝で、昨夜の寝不足を取り返す。この暑さの中、コーヒーのオンザロックが美味いので、体がだるくなる焼酎を止めている。今まで読んだものとダブル作品も入り、出来もやや下がる小冊子の「殺人の主題歌」を草々に切り上げて、次ぎの「致死家庭」に読み進む。これもまた暑気払の1つ。


 8月5日(土)

晴れ、暑い
  生ゴミを棄てに行って、今日の暑さを知る。朝から吠えかかるような暑さの予感を感じる。朝食後
2時頃までかかって、たそがれの読書欄に「死導標」の感想と紹介を書く。これを書くとストーリーの再確認だけでなく、作品に対する自分の姿勢がシャンとするのだ。人工的な作りや、作者がかなり無責任に通り過ごした所も見えて来る。でも今回森村の作品を「え、そうだったんだ」という感じで、もう一度捏ね直してみたい気になった。清張との対比がやはり一番面白いと思う。
  今日はテレビを一切観ずに終わった。馬だけは別。午後は競馬の予想の踏み切り直しを中継を観ながら確かめた。やはり、3連複よりも馬連の的中率は高いようだ。今日は10分の4の的中率。やはり今まで軸馬2頭というのが確率を大きく悪くしていたのだろう。かって万馬券を当てた事もあったが、やはり確率は低いのだ。馬連でも、相手次第でオッズが高くなる場合もある。総合してプラスかマイナスかこの辺が問題になるのだろう。初心に返って、楽しさが甦った感じ。どうせ僕のは損得が擬似的だから、ゆっくりと楽しめばいい。明日もう一度試みよう。
  そろそろ観る会の会費納入と観劇日の申し込みを提出しないと9月分が不利になる。なかなか上手くことが運ばない。来週に手を打つことにする。


 8月4日(金)

晴れ、真夏日
  昨夜は飲んで風呂にも入らず寝てしまった。おかげで3時頃、目を覚まし、入浴。もう一度寝直す。危険物ゴミを時間ギリギリに処理。「子連れ」観て、後は森村の山岳サスペンス短編集「死導標」を読み進む。「殺意の重奏」に含まれていた2篇がダブって入っていた。それ以外の作品も力作で、興味深く、次々と読み上げる。北アルプスは僕も何度も歩いているので、懐かしい。ロックや冬山は殆ど経験がないが、地理的な知識にはなっているので、凄く面白い。後2篇でこの本も読了する。
  午後はみどり会の会合に出る。帰り際に集会所でやっている夏祭り写真展を見学。僕自身も写っていたし、徹や奈々の顔も見付けた。落語を聴きながら馬鹿笑いをしている自分の顔にあきれた。帰宅して、今週の予想の準備をする。初心に戻って、3連複主義を改め、予想の原点「馬連」に戻る事にした。軸を1本だけに絞る。
  今、話題になっている亀田三兄弟というボクサーが居る。コーチ兼マネージャーは父親のようだ。最近その内の一人興毅という「乱暴者」を看板にしたような挑発的な若者(19歳)が、昨日フランスの強者を判定で破って世界チャンピオンになった。この試合は僕も全経過をテレビで観ていた。僕の判定では、明かに亀田が劣勢で、判定負けという結論を僕なりに出していた。所がジャッジの採点表の合計は数点差で亀田の勝ちと出た。変だなと思ったが、素人なので、見所が違うのかと、ひっかかりを感じながら眠ってしまった。今朝になって、この判定が「おかしい」という電話が放送局に殺到してその数は何万というラッシュの状態だったようだ。外国でも大使館に日本人ファンから電話がかかり、相手の選手に詫びる電話が相次いだというのだ。まさに大騒ぎという様相だった。試合直後は「不様な試合をやってしまい、恥かしい」という率直な感想を亀田が述べていて、陣営側も「返上」とか「防衛戦はやらない」或いは「再戦する」というような声も報道されていた。ところが一夜明けると、妙に強気になっていて「皆好きなことを言うがいい。何度やっても俺は勝つ」という言葉が飛び出したらしい。観ていて、明かに亀田は自分の1ボクサーとしての自己表現を自由にしておらず、周囲に操作されているとしか思えないのだ。世界チャンピオン戦は大きな金が動く「大興行」でもあるから、しかも不振であったボクシング界に派手に名乗りをあげた新星が、10代でチャンピオンかという、経済効果何億という「試合」に望んだ訳だ。業界の評論も「なあなあ」派と「チョッピリ批判」に分かれていた。ガッツ石松の話しを聞いたが、参考になる事実が伺えた。「ホーム・タウン」という言葉があり、判定は開催国の選手に有利になる傾向があるという。でもガッツさんの点数だと7ポイント差で、亀田は破れたと観ている。日本の国体でも主催自治体を勝たせるという傾向があることを聞いた事がある。プロレスならスポーツというより「ショー」の性質が強いので、余りムキにはならないが、ボクシングというスポーツはハングリーな一面ストイックな印象を与えて来たので、「八百長的」現象には厳しい声が飛んできた。19歳の少年は恐らく営業としての範疇からすれば、見事に商品にされてしまったのではなかろうか。迂闊な事は言えない状況が彼を取り巻いているように思える。僕は個人的にはあのようなタイプのボクサーが好きではない。しかしまだ若いし、本当に主体性のあるボクサーに成長すればファイトに満ちた、それでいて気品のある闘いをする選手に育つだろうと期待している。今のような状況を見せつけられると、個人としても歪んでしまうし、ボクシングというスポーツそのものの品位を下げてしまい、単なる興行へと落ち込んでしまうだろう。それにしても日本のファンの良識を見ることが出来て、非常に嬉しい。


 8月3日(木)

晴れ カンカン照り
  和子が早めに出かけたので、こちらもペースが速まる。午前中に書評欄に「殺意の重奏」を書き上げる。どれも良く出来ていた。重厚な感じよりも読みやすさの方が印象に残った。文体や比喩が清張に比べて新しいから僕の世代にはとっつき良いのかもしれない。「子連れ狼」を見るのも忘れて書き上げた。「本」欄が一杯になって来たようなので、「本」(2)のページを新しく作成し、その冒頭に書くことになった。山を扱った2作品を読んだら、登っていた頃の事を懐かしく思い出し、また歩いてみたくなったが、今ではもう歩けるかどうか。
  午後の予定を考えて、すぐに入間の図書館に出かけた。真夏日で、外はカンカン照り。図書館に着く頃には汗だく。ビデオ2本の交換。今回はアラン・ドロンの「真夜中のミラージュ」とフェリーニが監督をした「フェリーニの8 1/2」。本は3冊のみ交換で、新たに森村の「致死家族」と「異常の太陽」。それに、まだ読んでなかった乃南の「今夜もベルが鳴る」の3冊である。帰宅は2時頃になった。
  一味のTさんから電話が入り、松戸での観劇の件の確認だった。早めに事務局に申し込むつもり。松戸の方が便利なら松戸に移ったらと言ったら、毎回松戸ではTさんが困るとのこと。
  非常に不調なようなので、MLのNに電話する。声が重い。少し押し付けがましい電話になってしまったかもしれない。MLのミニオフ会は、結局中止になったようだ。提案動機になったオッポ自身の都合が悪くなったようだ。気をもんだ仙人が気の毒だったので、今後の問題として、遠来の友来るの場合の対応について提案をしておいた。
  余りに暑かったので、体がぐたっとなり、珍しく昼寝をした。今後昼寝も必要かもしれない。


 8月2日(水)

晴れ、比較的過ごし易い
  ポリゴミ処理に外へ出ると、さっぱりとした夏日の朝なので、気分は良くなる。朝食前後も昨夜からの「殺意の重奏」を読み進み、午後もさらに続けて、6作品中5番目の「垂直の陥穽」まで読み進んだ。なかなかの佳作が多い。森村もまた社会派サスペンスと呼ばれるだけはある。時代が清張と違う点があるせいか、森村の文体は僕の世代に近い。馴染みやすいが、清張のコクはなく、肉より言葉を感じる。同じ人間の存在を表現するのに使う道具として、田植え機と手植えとの違いのように感じる。同じ反体制的視点を持ちながらも、文学手法の時代的相違が、その過ごして来た時代をバックに現れているように思う。森村は登山の経験があるらしく、僕の経験と重なる所も有り、やはり身近に感じる。明日あたりこの書評も「本」欄に書けるかもしれない。
  この所、気分がどっか空ろになって、落ちつかない。落ちつくと何もしたくなくなる。いろんな意味で先が見えてきたせいか。明日はまたビデオの入れ替えに行って来よう。
  九州の恒松さんから、恒例の自然ムード溢れる書中見舞が来た。そんな田舎が羨ましい。鳥や虫に囲まれた自宅。いつも美しい葉書である。
  30周年のS委員から、解散会の写真が送られて来た。酩酊して心寂しく帰って来た感じなのだが思っていたより宴会は盛り上がってる様子が写されており、安心したりハラハラしたり、複雑な気分。早速メールで、お礼を送った。
  MLのミニオフ会には、ほぼ参加は無理のメールを送っておいた。仙人の骨折りだから出たい気持はあるが、参加する条件作りが一寸キツイ。次ぎの機会もあるだろう。だんだん余り人に会いたくない気分もある。


 8月1日(火)

晴れ、時々曇り
  今日から「たそがれの記」のNO.19へと進んだ。夜慌てて新ページを作ったので、リンクなどで洩れがあるかもしれない。今朝は和子のコーラスの練習日なので、朝は早い。僕は朝食後、HPの「本」欄記入に時間を取る。読書の方は「乾いた配色」に次いで短編集「失踪の果て」を読み終えて、この2冊は書評欄に取り上げておきたくなり、本を図書館に返す前にページを繰りながら、紹介を兼ねた読後感を書き記す。結構時間がかかった。読書は森村誠一の短編集「殺意の重奏」に入ったが、最初の「稚い殺意」は、どうも前に読んだ記憶がある。会社の中堅管理職の社宅の息苦しい暮らしぶりの中での子供を巡る犯罪だ。森村もどんどん読み進める作品が多い。
  一味のNさんから会費が送られて来た。Hさんからは連絡なし。Oさんに頼んだことは進んでいるのだろうか。
  今日は無性に眠くて、3時のテレビが詰まらないので、そのまま7時近くまで眠ってしまった。夕食を済ませてから、ホームページの新ページを作らないと、「ビルダー」の画面が乱れてきそうなので、急遽、涼しいお魚のデザインで「たそがれ(19)」を作成した。時々これを本当に死ぬまで書き続けるのだろうかなどと考える。意味など考えると止めそうになるので、意地だけで続けている。椅子に座れ、指先が動き、頭が働いている限りは何とかやれる筈。でも自分が何かを取り込んで行く力がなくなれば、書く事も必要なくなる訳で、運を天に任す面も強い。「息してるだけ」の記録はウンコと一緒!まあ、もうかなりウンコに近いものになってはいるが・・・。
  入間にも「9条の会」が遅れ馳せながら作られつつある。参加呼び掛けのチラシが撒かれた。和子が貰って帰って来た。少し前に練馬の9条の会の集会に参加した。こうした静かな水面下での動きを他所に、政治状況は極めて悪い。どんどん「9条」を消そうとする流れは強くなっている。入間の会にも連絡を取ってみるつもり。中東の状況も一触即発。ここでもアメリカのネオコン姿勢が、平和を脅かし、解決の糸口をいつも縺れさせている。
  日本映画の歴史をも見せる山田洋次の「キネマの天地」をDVDにした。「芸術などはどうでもいい、お客が汗にまみれた小銭を掌に掴んで夢中で楽しめるものを」という映画館主の願望が、当時の隆盛を支えていたようだ。でも今では楽しさと芸術性とは無縁ではない時代になっている。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(18)へ