高橋健三 「たそがれの記」(8)
2003.11.27〜2004.2.14



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 2003年11月27日 2003年12月1日 2003年12月15日
2004年1月1日 2004年1月15日 2004年2月1日 2004年2月10日 続き (9) 2004.2.15〜
(10)2004.6.1〜 (11)2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜
(15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.5.1〜 (19) 2006.8.1〜



2月14日(土)晴れ
  昨夜は風呂にも入らぬまま寝てしまった。体を動かしていて汗を流したい所だったが気分で寝てしまった。何も考えたくない時が突如襲ってくる。ただ意識を失いたくなるのだ。眠りたいのだ。今朝はすっきりしていた。起きてゴミ捨て。気持がたるんでゆっくりとする。午後は大修繕委員会。でも短時間で終わって、競馬中継には間に合った。逃げ馬を予想してきっぱりと的中したが、2着に気に入らない馬が入り、馬券はパー。でも「走れ、走れ、ダンダーク」は気持良く決った。逃げ馬が決ると言うのは、自分の気分を代弁する雰囲気で夢中になれる。それだけで良いのだ。無くなっていた二階堂を買って来て、明日の予想に耽る。楽しい。今実際にやっている生活が楽しい。これで良いのだと思う。視点の一部を除けばだが。体も気持も凄く生きたがっている。余程僕を取り巻く環境が揃っているのだと思う。もしかしたら、単なる「躁鬱」現象の「躁」なのかもしれない。凄く頑張りたい気持ちだ。明日からは少し暇になる。
  辻元の事で、HideがMLに書いて来たが、僕の辻元への手紙を良く読んでいないのではないかと思われる程の記憶みたい。まるで僕は坊やみたいに思われている。でも確かに坊やではあるんだが。

2月13日(金)晴れ
  危険物を捨てた後、今日は13日の金曜日である事に気付く。西海さんの朗読教室の日だ。帰りに桜台の事務局に出る予定だった。もう少し足を伸ばそうと思っていたが、その時には凶兆の日であることには気付かなかった。
  ジャージのズボンと運動靴を軽デイバッグに詰め込んで、9時45分頃朋友のアトリエに着く。直ぐ着替えをし、雰囲気を変えたら体が楽になり、その後の腹式呼吸と発声の訓練がスムーズに行った。強い発声の時に首を動かしたのを叱られたが、後は順調。声も先週よりは出ているのが自分でも分かる。18番の一節を希望したが、読まされたのは、最終章だった。トモエ学園が空襲で焼け落ちるくだりである。短いが難しい所だ。しかも最後なので失敗はいかなる意味でも許されない。失敗すればぶっ壊しになってしまう。本当にこれで決るのだろうか。咽たり、咳き込んだり、読み違えたり、咽喉が詰まっただけで、2ヶ月の成果の発表を台無しにしてしまう。
  訓練と言っても、ゲーム的な要素や集団行動的な緊張感もあり、段々楽しくなって来る。朗読の個人指導にはいると、西海さんは徹底的にやる。今日は前回休んだ人も参加して、17人近く居た様に思う。全員が終わると、時間を45分も超過していた。指導する側は、直ぐ午後の部に入るのだから大変だろう。
  前回に比べると、何故か楽に声が出た様に思う。僕は上がり症だから、廻りの人に慣れて来ると、発声も自然になる。「授業調」も無くなったよ、と言われた。帰りはバスで大泉に出て、西武線で桜台へ。運営委員会でのプラスαの仕事を見せて事務局のOKを取り、帰りに駅前で投函。これで良し。相棒にはまだ見せてないが、帰ったら直ぐにコピーを送信するつもり。内容的には分かってもらえると思っている。
  すべて必要な要件を済ませ、文春を持ってベッドに入り「蹴りたい背中」を読み始めたが、疲れていたせいか3分の1も行かないうちに眠ってしまった。目覚めて読みつづけたが、面白くない。描かれている高校生の生活に興味が持てない。出てくる若者に惹かれない。文体の個性にもかかわらず、宇多田何とかの歌のように有名なのに関心が持てないのと同じで、ぐちゃぐちゃ言ってるだけという感じ。将来性は「ピアス」よりあるかもしれないと思うが、今回は読む気が起きてこない。日常に対する疑問、破壊、抵抗といった若さが、個に篭ることで内向して、その殻を破れずに外を窺う辺りで止ってしまっている。若い才能を誹謗する気は毛頭ないが、選者たちの世代が現状況から取り残され、むしろコンプレックスさへ感じて驚愕しているのではないかと思えるほどだ。男が駄目、大人が駄目、の順で、残ったのが若い、しかもうんと若い女性となった。逃避でなければ現実批判が出来なくなっている、自虐でなければ周りを攻撃できなくなっている現状況こそが、現代の文学的テーマなのだろう。
  和子の帰りが9時近くなったので、晩飯もずれ込んだ。明日もまた留守になるが、こちらは午後は修繕委員会、明後日の公聴会の最終的準備をする。公聴会は午前午後に分けて、2回行われる。

2月12日(木)晴れ
  昨日の朝のうちに観る会事務局に送る原稿と首都圏の通信担当への原稿は送ってしまったが、祭日だったので、受取人は留守だったみたい。上さんに10日の件を謝罪しようと思い、朋友に電話したが、留守電のみ。昨日は休日だからと思ったが、今日もだ。明日西海さんに聞いてみよう。宛名印刷のソフトの具合が良くなく、朝から梃子摺ってしまった。フォントが指定通り出ないのだ。やっと思う通りプリント出来るようになったのは、お昼過ぎ。管理組合の事務所から借りたフォントのディスクを返しに行ったり、郵便局で切手を買ったり、年賀の当たりの葉書を切手シートに換えたり、結構時間が掛かってしまった。それから「私生活」サークルに会員増ををお願いするチラシを作ったが、事務局の思惑が分からないまま引きうけたので、これでいいかどうかが分からない。でも時間がないので、どんどん進めるしかない。封筒の宛名書き、封筒詰め、切手貼りすべてを済ませて、明日朗読会の帰りに事務所に寄ってみる。
  今日の心残りは、「蹴りたい背中」だけ。明日に支障が出ても今夜中に読んでしまいたい。事務的な仕事に追われ、気分は最低。背中蹴っ飛ばして欲しいと思う。後は総会がらみだけなので、一寸一息。

2月11日(水)晴れ、建国記念日(紀元節)
  ともかくも祝日で良い天気だった。でも朝10時から修繕委員会。公聴会で使うPCスライドの準備でNさんやIさんが頑張っている。ノートパソコンとPCプロジェクターを借りて、建物の破損部分などを細かく説明できるようにした。終わって事務所から帰るともうお昼。和子が良い天気だから、蝋梅でも観に行きたいと言うので、この先忙しい日が続くので、見頃もぎりぎりの長瀞の蝋梅園の見物に出かけることにした。この辺に住んでいなければ、こんな時間に出かけたのでは遅すぎる。それにしても結構時間がかかった。見物人もかなり多くケーブルカーを使って梅園のある山の頂きにつくのに待ち時間が相当かかった。蝋梅は最盛期。紅梅はまだチョボチョボ。白梅は全然という状態。寒い季節から咲くためか蝋で出来たような乾いた冷たい感じの花びらがそれでもふっくらと開いている。薄黄色の花だ。料理のサンプルなども本物そっくりに出来るのだから、質感と艶は矛盾しないのかもしれない。余り好きな花ではない。園内をぶらぶらしていると、何と大泉で同僚だった佐藤哲司さん夫妻とばったり。奇遇にびっくり。立ち話だけで別れたが、彼ももう今年で退職だという。教育現場の酷い状況を短時間だが話し合った。別れた後、また並んでケーブルカーの発着を待ち、長瀞に下りる。駅前の蕎麦屋で昼食兼夕食を食う。気温が下がり始め、熱燗を2本飲む。味噌田楽と昔風ラーメンで体を温めた。蝋梅になったような気分で背を丸める。
  往きに飯能の駅で、売店に芥川賞の載った文芸春秋を発見。衝動的に買ってしまった。電車の中で読み始め、9時少し前に家に帰りつくと、直ぐに読み耽る。1時過ぎ就寝する前に金原ひとみ「蛇にピアス」を読み終える。奇妙な後味が残る。今の若者達の生活感覚、生きて行く無方向性、アイデンティティの喪失といった状況が良く伝わってくる。決して好きになれる作品ではない。気味の悪い世界だ。選者達は自分の世代では理解できない世界に一種のコンプレックスを感じたのではないだろうか。勿論受賞結果を「若者への媚び」と片付けるような論者に組するつもりはない。大人の日常に反発して暴走するのは、いつの時代でも若者の特徴だし、選者慎太郎の「太陽の季節」だってそうだった。彼は言葉を濁した発言しかしていない。
  ピアスとか刺青が、自己存在の証しとなるような自虐的な生き方、男女の関係も不確かな霧の中、その中で仄見えている「愛」らしきもの、生死の選択も90%の偶然と、10%の意思とで決って行くような人生。悲しい、哀れな存在。でも彼らは蛆のように生きても自滅はしないのではないか、というのが読後の安堵であった。随所に共感できる心情も垣間見て、受賞もまあいいかという感じ。


 2月10日(火)

晴れ
  一日忙しい日だ。図書館により、教え子の演劇アトリエ公演を見て、夕方にある観る会運営委員会に出席。議題が山積。入会説明会では、もう少し働きかけをという声が出て、新たに一般向けチラシ、会場周辺サークルへの協力依頼など、追加の仕事が出来た。明日の朝、修繕委員会の前にすべて仕上げて、事務局に送ることにする。さらに「私生活」通信の原稿も首都圏担当者に直接送ってくれと武さんから頼まれた。さらに会報に載せる「改修ニュース」の原稿、定期総会資料の原稿、「ケプラー」の感想、それに肝心の「私生活」運営サークル会の第2号葉書通信の印刷がまだ出来ていない。明日の午後には仕上げる必要がある。疲れを感じ、二階堂を一杯だけ飲んで、風呂に入らず寝てしまう。

2月9日(月)晴れ
  入間市に「ユナイテッドシネマ入間」という大映画館があり、マルチで絶えず10本近くの映画が上映されていることを知った。シニアーで見れば1000円。年間会費1000円払って、メンバーズカードを作るとポイント制で1300円分のポイントが加算され、一割引の900円で見られるという。一年有効。ポイントは引き継がれる。沢山見るには好都合だ。何よりも良いのは歩いて行けることだ。図書館程度の散歩で到着できる。しかも昔の田舎の映画館のように古臭くなったものを上映するのではなく、現在でも「半落ち」「赤い月」「ラーストサムライ」「わらう伊衛門」「解夏」「マスター&コマンダー」などロードショーになったばかりの作品が上映されている。大発見だ。これは利用しない手はない。今日は早速「赤い月」を見て来た。ついでに会員手続きもして来た。
  なかにし礼の原作・降旗監督・主演常盤貴子。満州で軍と結託して大酒造会社を成功させた男の妻が、敗戦後苦労して生き伸びる話だが、テレビでHな場面が先行して話題となり、常盤の全裸のラブシーンを観に来る人もいるらしい。実際には、ロシア人の女の場合も、常盤の場合も白い裸身が大胆ではあるがとても綺麗に描かれている。この女の生き方(実際のなかにしの母親そのままなのかどうかは分からないが)は、余り快いものではない。現実に困難な中で生きるということは、これほど醜い事なのだろうが、その生への執着を「美しさ」だと強調している。僕には、彼女の夫の生き方の方が、人間らしく思えるのだが。「国家に尽くすことがそんなに大切なの」という常盤の疑問、「何としても生き抜く事こそ美しい」という彼女の確信は、本当に当時権力との対決になっていたのであろうか。確かに絶対権力とぶつかるエネルギーはエゴイズムなのだろうが、権力に組敷かれやすいのもエゴイズムなのだという点の指摘が弱くはないか。ただ日本の今の状況を見ると、この映画の出現にも意味がありそうだ。

2月8日(日)晴れ
  朝10時から、修繕委員会。細かな詰めと15日の公聴会の運び方について話し合う。さらに11日と14日に打ち合わせをして準備を整える。住民の方々に分かってもらえる説明と裏付けが必要なのだと思う。混乱だけは避けなくてはならない。12時過ぎに帰って来て、午後も働いている人に後ろめたさを感じながら「予想」を試みたが、昨日と同じくかすめるが、的中しない。一月ほど休養を取った方が良さそうだ。でも電話で同じお馬仲間と話しながら、見たりやったり試したりしていると、たとえ「負けて口惜しく」とも「花一匁」なのだ。
  夜になって、昔の映画「義仲と3人の女」をみる。「新平家物語」の後にBSで放映されたものだ。「男のための女の健気さ」が描かれているだけ。

2月7日(土)晴れたり曇ったり
  今日は雪谷高校18期同期会がある。5時から新宿三井ビルのクラブで開かれる。幹事には4組だった竹間君、影山君、勝浦君等が活躍。この期は、MLの仲間の一つ上だ。僕が雪谷に移って2年目に持った3年生。女子が4人だけで理系志望者のクラス。吉川さん大島さんの顔も見える。皆元気そうだ。授業では教えなかった6組の男性が、ユーモラスに僕を引きまわし、いろんな方々と会わせて頂いた。話もした。写真も撮った。殆ど食べないで飲んでばかり。終了の頃にはかなり酔って、一本締めを頼まれたが、挨拶だけで、締めるのを忘れて降壇してしまった。登壇し直しての一本締めに終わった。そんな具合だったので、二次会は遠慮して、帰らせてもらった。10頃には就寝。異例な事だ。

2月6日(金)晴れ
  西海朗読会第1回に出席。遅刻しないようにと朝7時45分に家を出る。吉祥寺まではすいすいと行き、9時一寸過ぎには駅に着いたので、歩く道順はゆっくり探せた。少し探したが結局は前進座の先の病院の横を直進し、道がカーブする手前で左に折れて少し行くと左手に朋友のアトリエが在る事が分かった。これからは電車もう一台分遅くしても大丈夫だろう。
  若い人に混じって固くなった体をミシミシと音を立てて動かす。腹式呼吸の体操である。今度からはジャージに着替えてやる事になる。仲間は14人。二人欠席で今日は12名(うち男性は4人)で始まった。西海さんのてきぱきしたリードで、進行する。自己紹介で始まり、体動かしと発声練習が終わるともう11時過ぎ。「とッとちゃん」の読みに入り、一人一人読んで、リーダーの批評に耳を傾け、指摘されたポイントを何度も読み直す。直ぐ直る人。なかなか直らない人。直ってもすぐ戻ってしまう人。いろいろだ。僕が指摘されたのは、区切り目の語尾に妙に力が入り、音が高めになる。念を押すような語調になるのだ。リーダーは会議の司会などをやりつけているからではないかと分析したが、これは授業でついた癖ではないかと言った。リーダーもそれを認め、直してくださいといわれる。説得調になってしまうのだ。癖の在る「語り」では、朗読にはならない訳だ。8回の講習で直るかどうかは分からないが、何とか気持ちの伝わる素直な読みを身につけたい。それから入歯の不調が発音にどうしても影響している。これもいずれ手入れして、少しでも綺麗なサシスセソにしたいものだ。やる気は充分なので、勧誘してくれた西海さんに感謝のメールを送っておいた。
  帰って来て、郵便局でジェットプリンター用の葉書を買い、明日の雪谷18期の同期会の軍資金をATMで下ろし、残り時間少しになっているみどり会の集まりに顔を出す。
  疲れも出て来て、腹も減ったので、タコヤキで二階堂に手を付ける。とにかく眠くなる。例によって一寝入りしてからの台所片付けと風呂と「書きとめ」とは相成った。

2月5日(木)晴れ
  新入会者に会員手帳を送った。序でに「観る会」カレンダーと「入会説明会」のチラシを入れておいた。葉書通信第2号のレイアウトに着手。大体出来あがったが、まだ早いのでもう少し点検する。マンネリになってはまた読んでもらえなくなるので、色彩や枠どりなど毎回目新しくしたい。
  銅鑼の「黒い服の未亡人」(内田康夫作)の券が貰えるかもしれないので、往復葉書を買って来て、出して見る事にした。朋友からお誘いのあった「元禄・馬の物言い」は文化庁からの援助資金を受けての新人発掘の企画のようだ。同じ企画に文化座の「ハブの子タラー」もチラシが入っている。料金は普通の半分かそれ以下になっている。朋友の作品は観てみたいと思っている。
  明日はいよいよ西海さんの朗読教室が始まる。朝7時45分には、家を出なければならない。出勤並みである。少し緊張している感じで、「いい年をして」と自分に言い聞かせている。

2月4日(水)晴れ
  豆撒きや室内床屋の後でもあるので、午前中に家中の掃除をする事にした。物がごてごてと置いてある室内やこまごまとした小物がピラミッドのように積まれ散乱する食堂のテーブルなど、時折衝動的に片付けたくなり、これに思わぬ時間が掛かって焦らつくことがある。昨日今日はそんな日になっているようだ。お昼近くなって桜台事務所を訪問。20人分の会費の納入。新入会者の手帳を受け取った。先日のサークル会の参加状況は、21担当サークル中15サークル25人の参加が確認された。71%の参加率だ。数字よりもあの時の参加者の前向きな姿勢を直に感じ取っているので、嬉しさが再実感される。これが尻つぼみにならないように、サークル会の流れをしっかりおさえて行きたい。チームの反省点として、お菓子だけでなく、紙コップと飲みものも用意したいと思う。
葉書通信第2号の内容になる点をチェックして、郵送するべき印刷物を貰って事務所を退出。出たついでに池袋に出て例によって電気屋めぐり。ノートパソコンを中心に見る。勿論「ジャストルッキング」するだけ。短時間骨休めをして帰宅したが、約束より1時間ほど遅れてしまった。

2月3日(火)どんより曇り、節分
  どっさり溜まった燃えるゴミを捨てに行くと、地面は濡れ気味、空はどんよりと曇っていた。鬱陶しい天気。
  和子はコーラスだし、昨夜の疲れも在って、午前中は、テレビなど眺めながらごろごろしていた。陸自の本隊が、午後クエートに出発する。部族との土地交渉、住民の雇用問題など山積する中、迫撃砲による攻撃や自爆テロ対策ばかりが先走り、大規模な地下壕作りや土嚢によるマス仕切り、周囲の濠掘りなど防衛を中心とする宿舎作りを目指しているようだ。ついに日本も具体的にアメリカに加担し始めた。「テロ」(占領体制に対する複雑な構造のレジスタンス)を敵に回して、「国際貢献」をするという。形だけで「貢献」というが、イラクの政治判断を抜きにしては、医療もライフラインのサポートも人道の意味が薄れて、軍隊が出張って「人道」の実現が可能とは思えない。為政者の思惑だけで軍部が操られているだけだ。自衛隊も独自の政治判断ができるようにならなくてはいけない筈。いいなり放題で「世界の警察」を勝手に標榜するアメリカの腰巾着では情けない。「守ってもらう」のだから、親分のお手伝いはやむを得ないというのが小泉の認識だから、防衛も攻撃も区別の出来ない何でもありの外交路線を突っ走っているのだ。また教育に対しても卒業式での、「日の丸の掲揚仕方(時間や場所など)」「君が代の歌わせ方」「全員起立させ国旗に注目させ方」「自主的な卒業式の避け方」など事細かな通達を出し、現場で「業務命令」を出し易くし、従わない者を処罰しやすくする日の丸君が代教育の姿は、ごり押しで自衛隊をイラクに派遣する政治手法を見事に映し出している。国家主義への傾斜はますます強くなる。そして国民も感覚麻痺を起こしつつあるのだ。小泉は地方の女子高生が一人で5000人以上の署名を集めた「武力なしの国際貢献要請」に対して、「まだ読んでないが」と無神経な前置きの後に「こんな生徒が出てくるような教育現場が悪い」という意味の記者会見を行ったそうだ。
  30年になんなんとする我が家も台所の前の床が落ちかかっている。床張りの板が腐り始めたのだ。修理の見通しは、直ぐには無理なので、当座応急手当ということで、徹の車でドイトまで出かけて、木の板を2枚購入し、痛んだ部分に敷いた。足を踏み抜く心配は回避できたものの、副木を当てたようなものだから、いずれキッチンシステムと一緒に工事を頼まねばならない。
  そんな我が家に住んでいるのだが、節分だから豆撒きはやらなければと、7時頃から、大声を上げ出した。よその家からは声が聞けない。お店で鬼打ち豆はどんどん売れているのに、声は一向に聞こえてこない。黙って豆を撒いているのか。不思議な光景を想像する。黙って歳の数だけ、ぼりぼりと前歯で豆を砕く音が聞こえて来そうだ。
  暮れに風邪で寝込んだために髪が伸び放題になっている。そろそろ癇の虫が起きそうなので、床に新聞を広げ、椅子を中央に据えて和子に切ってもらう。思いきって短くと注文を出す。仕上がって風呂に飛び込む。鬱陶しさがあるからこのさっぱり感も味わえる。
  風呂上りの二階堂が在らぬ想像力をさらに掻き立て次第に酔って行った。いったん数時間の睡眠を取り、4時に起き出して記録を付け出した。

2月2日(月)小雨
  久し振りのお湿り。気温も左程低くない。ただ出かける日なので一寸億劫。
早めに会場に向かう。途中朋友の上さんからテル。次の出し物のチラシを持って事務所の方に来たいとのこと。少し前にお腹が大きいのを見た女性だが、もうお母さんになったようで、事務所には子連れで現れるそうな。どんどん時は流れて行く。それだけ自分の残りの人生がどんどん詰まって来ているのだ。短時間チーム打ち合わせを行い、和室に机、座布団、背もたれなどを用意する。雨の中だったし、担当サークル数が最少と言う事で、心配したが、次々と参加者が増えて、チームと制作の堀野さん以外に25名程の会員さんが集まってくれた。冒頭に事務局から「担当サークル」というものの原理的な意味の説明、合わせて会員増加の運動のアピール。次いで堀野さんからこの演劇の解説。岡田さんや水谷さんの話も含め、作者カワードのこと、ストーリーの展開など、丁寧な説明があった。参加者も積極的で、会報編集担当も当日の役割分担担当も直ぐに立候補が出て決る。自己紹介も前向きの姿勢が目立ち実に爽やかに進行させてくれた。「ジハード」の時にも感じたが、チームとしても励みになる。4回のサークル会の流れと21日の「入会説明会」、「稽古場訪問」、最後のまとめの会などとの噛み合わせが上手く行くかどうか。その辺が問題だが、取りあえず今回の報告と次会の通知の「葉書」を作成する。
  会合が終了し、チームとOさん、Hさん、事務局の二人と堀野さんで「あそ」で交流会。ここでも面白い話が聞けた。久し振りに帰宅は12時。


  2月1日(日)

晴れ
  昨日の実地見学を受けて、改修工事の仕様内容の詰めと公聴会の準備ということで、午前10時から大修繕特別委員会。公聴会の流れを予測して、答弁内容、資料、説明図のことなども話題に上る。
  午後は、明日の「私生活」担当サークル会での予習として、台本を終わりまで読んだり、ネットからプリントした資料などに目を通す。
  MLは専らウィールスが話題。Nも大分梃子摺っているらしい。
  例によってG3レースの予想もやってみたが、どうも上手くない。やはり長期休養に入るべきか。また近所に風邪が流行り始めたので、忙しい週に風邪をぶり返したら大変なので、要注意。テレビも程ほどにして入浴、就寝。

1月31日(土)晴れ
  管理事務所から、朝9時出発、滝山団地、インペリアル東久留米などジャトル・コンサルタントの手掛けた団地で、外壁塗装廊下や階段のシートの状況、スリップ止めなどの作りを実地見分する。一長一短あってなかなか判断に困るが、うちの団地をどうするかで、結論を出さねばならない。かなり好みの差異、趣味の違いなどに係わる問題だけに、どう効率や実際性に割り切れるか、その辺が問題になると思う。公聴会には、特別委員会の見解ははっきりさせる必要はある。変更可能な見解をである。道路渋滞などで、帰ってきたのは、もう一時近くだった。根岸ステークスは予想通り大穴になったが、穴の向きがそっぽを向いていて、ツキは帰らず、明日を迎える。
  西海さんに2日の朗読観賞のキャンセルを電話でお願いする。
  明日も朝10時から、修繕委員会。

1月30日(金)晴れ
  図書館に寄るつもりで、どんどん駅の方へ行ってしまった。後から考えてみると月末は休館になることが多い。ネットで調べたノエル・カワードの資料によって少しずつこの器用な作家(実は俳優、演出家、プロデューサー、歌手、作詞家、作曲家、さらに小説家と何でもこなしている)のことが分かってきた。借りた「私生活」の台本でも、その片鱗が垣間見られる。「ラブコメの元祖」とも呼ばれているようで、人生の酸っぱさ甘さすべてを使ってカクテルでも作る様に作品を作り上げる。2日の担当サークルの会で、二組のハネムーン・カップルがホテルに入ったばかりのやり取りを、読み合わせの形で紹介しようかとも思い実際に試みてもみたが、自己紹介、劇団の方のお話、討議事項もいろいろあるので、余り遊んでもいられないかと考え、止めにした。大体の会の持って行き方が見えてきた。この同じ日に朗読の西海さんグループのランチタイム朗読会というのが三鷹であり、ここにも誘われていたが、サークル会の準備とダブルのでは疲れ過ぎと判断して、次の機会に譲ることにした。勿論6日から始まる朋友でのワークショップには参加する。
  明日は、滝山団地へリフォームの現場を見学に行く。特別委員会のフィールドワークだ。主に階段室の床の改善方法について検討する。2月に入り1日には朝から特別委員会。見学内容の検討、公聴会の準備などが行われる。2日はサークル会(練馬)、6日は朗読会、7日夜は雪谷19期の同期会(新宿三井ビル)。10日運営委員会と続く。忙しくなるので体には気をつけたい。

1月29日(木)晴れ
  桜台事務所に連絡して、入会説明会の日にちと曜日のズレを確認。21日(土)が正解。2月2日の運営担当サークル会に使うレジュメの内容を手直しして、事務局に添付送付し、当日マス・コピーして持参する事を依頼した。これでほぼスタートの準備は出来あがった。後は、当日の会の進行のイメージを作り上げることだ。雰囲気づくりが一番大切。「やる気」はそこから大きくなってくる。
  偶には、和子やOさんにも付き合わないと、ということでシダックスのカラオケに同行する。老人会のカラオケには無い昔々の「流行歌」を、黴の生えたアルバムを広げるように歌ってきた。朗読の声つくりにもなるだろう。彼女等は実に楽しそうに歌っている。その曲数やエネルギーにも驚嘆する。
  買物に寄る彼女等を残して、先に一人で帰宅。録画しておいた3時からのドラマを見る。夜は余り観物なし。一度寝て、夜中に起きて片付けや記録を始めた。明日は、図書館に本の返還と芝居関係の資料集めで、出かける予定。

1月28日(水)晴れ
  桜台事務所に行き、計画の未定の部分について打ち合わせ、「私生活」の台本を借り、Iさん所望の「まとめの会」の写真ボードを置いてきた。武さんは会議で出張。Yさんに「朋友」事務所までの経路の説明を受けた。どうやら東村山で国分寺線に乗り換え、国分寺経由で吉祥寺に出て、吉祥寺からは、前進座の手前を右に折れ道なりに前進座住宅地域の先を左に曲がった辺りが南町中央のバス停で、その近くだと見当がついた。やはり歩く事にする。
  池袋に出て、例によって、本屋と電器屋めぐり。空腹に軽く飲んだ一杯が効いてしまい、少し送れて帰った和子と、インスタント麺を食べて、早目に寝てしまった。車中では、台本を読み、イメージ創りをやってきた。

1月27日(火)晴れ
  良い天気が続き、朝方や夕方に空が紫色に濁って雪雲の前兆が現れるが、また晴れて寒寒とした冬空となる、そんな日が続いている。
  前から「観る会」の阿倍会長から話のあった大泉29期の教え子Hさんに入会の私信を出しておいた。もう会っても直ぐには分からない程年月が経っている。でも演劇に関心を持っていて、動く条件さえあれば、いや、例え観賞だけでも一緒にやれたら素晴らしいことだと思う。間に入った陽子ちゃん(阿倍さんの娘さん)がもうお母ちゃん稼業で忙しいというのだから、時代の移り変わりを感じる。返事が待ち遠しい。
  「天井桟敷の人々」第2部を観る。有名なパントマイムの芸術家バティストも妻子持ちとなり、一見幸せそうな生活を送っている。しかし彼の悲劇性、純粋性は少しも変わっていない。そんな時に永遠の憧れの君に再会する。彼の純粋性は時間の隔たりを粉砕する。抱き合っている所を妻に発見されたバティストは、現実に戻る事もなく、カーニバルでごった返す街頭に飛び出し、黙って立ち去って行った憧れの君を追いかける。祭の雑踏が彼を遮り、彼女の後姿は見えなくなる。ラストシーンが悲しい。
  人間の欲望、怒り、喜び、愛、失意が渦巻く「犯罪横丁」の街で、醜いもの、美しいものが、儚く滅び行く現実の夢と永遠なる憧れとが交錯し、人間達が悲しくも滑稽な交響曲を奏でる。何時の間にかカーニバルの雑踏の中で右往左往している自分の幻を見る。
  その後ろに録画してあった「ワーテルロー」のウェリントンとナポレオンとの戦いの再現フィルムとも言える超大作。二人の将軍の心理と、二人の思惑で、死へと誘われる兵士達。勝っても負けても辿り付く空虚さ。こんな「反戦映画」があったとは、知らなかった。

1月26日(月)晴れ
  いよいよ陸自の本隊の派遣が始まる。国会論争は単なる儀式の様相。裏でどんどんアメリカとの取引、小泉の思惑が進んで行く。先遣隊も本隊もあったものではない。宿泊施設の搬送を請け負った商社が、現地で雇ったヨルダン人に輸送を依頼し、その途上で襲撃され、ヨルダン人が殺されている。日本の自衛隊に対するテロ計画が発覚、関係者を逮捕と伝えられた後、「無関係」と修正された。こんな事が起きる中、石破長官も公明党「慎重派」も口を揃えて、「イラクへ、イラクへ」を唱えている。国会無視、憲法無視の国家はどこへ流されて行くのか。昨日のデモには、恒ちゃんも再度参加している。MLにも参加した人もいたし、今後自分の接触のあるグループとの行動を予定している人も出るようだ。僕も参加を呼びかけながら、地元の会議のために駄目になってしまった。事態はこれからが重大。僕も動ける場というものをしっかりと掴んでおきたい。「もし自衛隊に死者が出たら・・・」という論議も、初めは「小泉内閣の命取り」「直ぐに部隊は撤収」「与党自民と公明は責任をとる」という観方が、今では、「例え、死者が出ても、首相にも防衛庁幹部にも責任はない」と変わってしまい、もう何でも出来る状況である。元自衛隊の幹部でも、「こんな事がやれるなんて」と呆れかえっているという。一種のクーデターが起こっているとしか言えない。
  観る会のIさんの要望で、「まとめの会」の写真をプリントしてみた。「入会説明会」での利用が目的だ。夕方から和子が戻るまで、昔感激した「天井桟敷の人々」という仏映画を久し振りに鑑賞して、改めて「凄い」と思う。題名はつまりは劇場の大衆を意味するが、彼らが芝居小屋に求めるもの、その暴力的とすら言えそうな旺盛なエネルギー、優しさ、温かさ、それと交わりながら、そのエネルギーを理解し、体現し、表現することに命をかける「役者」の人間性。自分の若者だった頃と同種の涙が滲んできた。特にジャンルイバローのパントマイムの素晴らしさは、来日した際に生で、しかも料金の関係で「天井桟敷」で観た僕としては、生涯忘れられない記憶である。

1月25日(日)晴れ
  朝のうちは風もなく、日溜り陽気、午後になってやや風が出た。ピースラリーは寒かったのではないか。ML仲間からは誰か参加したのだろうか。言い出しっぺなので気になっていいる。
  今日の集まりは52名も参加があり盛会。片付けが終わり帰ったのが夕方。少しお酒も入ったので、疲れが出て、しばらくベッドで眠る。
  夜、「パラサイト」というホラーものの映画を観たが、異星生物が人間に寄生して、人類を滅ぼしてしまおうとするが、若い学生の活躍で退治されるという荒唐無稽なドラマだが、本来の人間がすっかり変わってしまい、判断も行動もおかしくなってしまうというのが、日本の現実のアイロニーにも思え、笑いながらも引き込まれてしまった。学校の教師が先ず汚染されてしまうというのも面白かった。

1月24日(土)晴れ
  4時頃目が覚めて、寝られなくなり、起き出して朝風呂に入る。もう一度ベッドに戻ると8時半まで眠ってしまった。寝坊である。
  予想表を眺めるが、今日は3時から会議なので、途中で録画に切りかえる。
委員会は先ずジャトルが扱っている近くの「団地」の見学から始まった。外壁塗料の検討、通路の床の加工状況などを点検。うちの団地の解放性、明るさを有り難いと思う。事務所に戻って、もう一度会議の席につく。本体工事とオプション等のからみから、見積の訂正内容を検討。いよいよ公聴会が近付く。総会に向けての基礎固めである。6月から工事が始まり、12月には足場が取れ、お正月には衣装替えが完成する。係わっただけ、今までにない感慨がある。
  夕方、二階堂がなくなったので、ジャスコに買いに行ったが、1升ビンの置場は空っぽ。仕方なく「いいちこ」のパックを買う。飲みながら、今日のレースのビデオを観たが、今日は勘が冴えていないようだ。完敗に近かった。明日も会があるので、全部は観られないが、重賞くらいは間に合うのではないか。会がなければ、日比谷のデモに参加する予定だったのだから、ダメモトだ。
  西海さんから朗読会の資料が郵送されてきた。なるほど「とっとちゃん」である。初めの方を読んでみると、母親が娘に読んでやるような可愛らしい話である。童心に帰って楽しもう。なお、谷川俊太郎の作品を朗読する会にもお誘いがあり、顔を出してみるつもり。

1月23日(金)晴れ
  朝、西海さんからの「OKメール」を読む。ただ午前の部、午後の部の選択をしてなかったので、催促された。お勧めの午前にしたが、8時には家を出なければなるまい。2月6日から3月26日の金曜日、合計8回。最後は発表会となっている。久し振りに生徒になって無邪気にやろう。
  和子は書道で留守。午後「みどり会」の集まりに出る。帰ってから明日の予想。重賞はないが、7つの特別レース。慣れで割りに早く推薦馬は選択できるようになったが、確信の買い目が決る訳ではない。結論が出ても全く自信はないのだ。その後ヒチコックの「めまい」を録画する。この辺で和子が帰宅。録画しながら二階堂片手に観ていたが、神経が散って、途中で観るのを止める。風呂に入らず下着のまま一時眠るつもりが、そのままとなった。

1月22日(木)晴れ、寒気襲来の報道あり
  年賀葉書の当選チェック。僅かに切手シート13枚。恒例のもんじゃ抽選を調べたら、カルビ特製一皿、200円金券当選25枚。やっぱり(公)は駄目だ。自衛隊はどんどんイラクに向かう。議会での承認は殆ど無視されている。平和憲法での具体的な世界平和政策が戦後固められずに来た報いだと思う。無手勝流の青写真が「観念」以外国民に示されることが無かったせいであろう。どっかで一人前の「国家」という気持が「派兵」を通じて国民に快感を与えているのかもしれない。となれば、内憂外患の政策が小泉を支えているのかも知れない。
批判派はいつもごてごて。やっていなかった事の責任ばかり負わされている。焼身自殺でもしたくなる。他に手が無くなる思いだ。
  今日は忙しかった。観る会の一味の新入会者、「私生活」の担当サークルへの連絡など、自分の今後の仕事としての予定表の整理。すべてパソコンを使っての作業だった。新しい手帳(やっぱり高橋書店の商品)を買って、新年の作業準備を整える。これでこれからの仕事の手順が見えて来た。いい仕事をしたい。
  昨日、確定申告の用紙が送られて来た。また数字のゲームだ。
  西海さんのメールに申し込みをする。うんと吸収したい。
  取りあえずは、「私生活」の準備活動。思いっきりやるつもり。
  夜「グラディエイター」をビデオで観たら、偉く感激。これ最高だ。アメリカ映画にも時折気分のいいのがあるんだな。そろそろ飯。

1月21日(水)晴れ、寒さ一段と
  ポリ系ゴミを捨て、今日一日の仕事を考える。「私生活」担当サークル代表の名簿を入力する。「一味」への新入会者へご案内を出す。「私生活」サークルへのお知らせ第一号の葉書レイアウト素案を作る。事務局よりメールで、「私生活」通信をふなばしが世話人になって発行するから原稿の用意をして欲しい旨と、稽古場訪問とゲネプロの日程を知らせてきた。いずれねりまの活動計画にドッキングさせる。
  昨日憲子のお父さんが、手術をした。五時間以上かかる大手術のようだ。医者の予想した通りに手術は進行したというが、これからの様子を見守る必要がある。今日現在新たな連絡は入っていない。753の時にお目にかかって症状を伺ったが、咽喉が詰まるとのことだった。回復を心から祈る。
  朗読教室を朋友の西海さんが企画したから、おいで下さいとのお誘いがあった。第一回は2月、3月の毎週金曜で、今月一杯で締め切りだ。1万5千円ほどかかる。会場は吉祥寺なので大泉経由で通う事になるか。うちの朗読会のためにも自分が勉強をしておいた方がいいと思うので、参加したいと思っている。  阿倍さん経由で入って来た「佐久間さん」なる人物の連絡先が分かった。大泉の29期だという。近々連絡を取ってみるつもり。
  ビデオで「マラソンマン」を観る。なかなか迫力がある。小津の「東京の宿」も同時に観たが、まだ無声映画の時代だ。しかしカメラワークが特徴的で最盛期の小津の仕事の芽がはっきりと見て取れる。
  年賀葉書を調べる。例によって切手シートばかり。ついでに「わらべ」の敗者復活籤も調べてみたが、こちらも例年より少なかった。それにしても年賀葉書の外れ籤を持って年一回の「もんじゃ参り」というのも何だか恥ずかしくなって来たな。夕方少し二階堂をやってみた。腹の方も落ち着いてきた。

1月20日(火)晴れ
  和子がコーラス練習後、先生のリサイタルを聞きに行くというので、一日留守になる。僕の方も午後から、3月例会に向けての打ち合わせ、夜予定されている桜台の運営委員会に出席するために、温かくして出かける。駅までの歩きでは、やや足が鈍ったのを感じたが、体を動かすにつれて体調が戻ってきた。元気になれそうな感じ。和子の方が、下痢などの症状が残っているようだ。
  運営委員会では、「入会説明会」の持ち方について論議がされ、一応2月21日に適当な場所を設定しておき全会員に協力を呼びかけ、「私生活」の担当サークル会でも内容の肩入れに知恵を絞ってもらう事になった。2月2日第1回。2月20日第2回と会場も決定。21日説明会。2月10日運営委員会と会議が続き、サークル代表への連絡葉書の作成など、仕事が一杯という感じ。手際良く片付けて行かないとミスが出そうだ。
  帰りは即帰宅。10時過ぎに帰着したが、和子の方が遅くなった。力を蓄えないという気持で、入浴し、早く就寝。

1月19日(月)午前中は雪
  午後になって上がり、青空となったが、一時は積もるのではないかと思うほどの降り方だった。ごみを捨てるのも忘れてしまった。お陰で一気に「塗られた本」を読み終える。人のいい詩人は結局八ヶ岳山麓で自殺してしまった。この作品の人物配置は松本清張にしては、少し変わっている。ヒロインもいつもだと底意地悪く描写をするのだが、どっかに同情を示している。出版界の業界事情と作家という職業芸術化の関係、とくに男の作家と女性編集者との葛藤が良く分かる。明日からまた忙しくなる。

1月18日(日)晴れ
  医者が言っていたが、高齢になると大きな病気、数日に渡る高熱の風邪などの後、体力がなかなか回復せず、余病が出たり、ぶり返したりし易いという。今回の直りがぐずついているのも年のせいか。胃腸の動きが悪く、食欲もなく食べた後の腹のもたれが続き、便の色も奇妙だ。不調が気分を暗くする。
  午前中は、大修繕委員会が計画の内容を報告して「有識者グループ」の意見を聞く会が10時から開かれた。幾つかの質問応答の後、無事に終了、これで二月の公聴会を開く準備が出来た。そして4月の総会を経て、本格的な発注契約の段取りとなる。工事は6月に始まり、年内には、足場が外れ、綺麗な外装で新年を迎えられそう。終った後、懇親会があったが、体調不良なので失礼する。ここで飲めばまた良い事はない。
  午後1時半から、「みどり会」の役員会。会計報告、行事計画、新役員の打診等、雑談も含め、3時半近くまで続いた。
  帰宅後は、ベッドで休む。胃腸に違和感を感じながら、「塗られた本」を読む。「渦」よりは出来が良いので、しばし体調のことを忘れて読み進む。もう少しで終わるが、一寸「タルミ」を感じるので、最後の部分が気になる。
  夜は風呂に入って早く寝る。とても寒い。

1月17日(土)曇り、昼頃から雪が舞い始める
  尿酸の薬が切れてしまい、沢田医院へ出向いて診察を受ける。血圧、聴診はOK.。高熱の風邪の後は、またかかりやすくなっているから、マスクや嗽など、気をつけてください、と言われぞっとする。待合室のあちこちで嫌な咳がする。熱っぽい顔、はれぼったい顔、次々と出入りしている。むーとした室内の空気。あるおばさんは外の車で待ちますと出て行ってしまった。
  帰りに図書館により、清張の1冊を返し、もう1冊(塗られた本)を再度借りて来た。ここに来ての不調で、長いこと手を付けずにいた。空からは粉のような雪が舞い始めた。ぞくっとする。帰宅してしばらくすると、胃がオモッ苦しくなり、消化機能が停止してしまったような不快感が来た。熱はないが、今にも酷い下痢か嘔吐が始まりそうな気分である。オジヤのようなものを食べて、寝ることにした。テレビを観る集中力もなく、予想なんてとてもじゃない。またぶり返す、いや別種の風邪を仕入れてしまったのではないか。だとすれば完全にお腹に来るタイプの風邪の様だ。いろいろ予定があるのに、もどかしい。何だか急に体が弱ってしまったような気がして心細い。

1月16日(金)晴れ、寒い
  自衛隊の先遣隊がイラクに向かう。歴史的な日となる。命を大事にして欲しい。MLで25日のワールド・ピース・ナウ主催のピース・ウオークに参加しようと呼び掛けてみた。一人でも二人でもいいのだ。ここに行動の場はあるよ、都合がつくのなら覗いて見ない、という気持だ。「空しさ」だけで手控えるのも、「今の議員は自分たちが選んだのだから」的志向は、無思考の裏返しだ。街頭活動どころか現制度のリコール制すら危うくなるだろう。国民が自分から議会主義の内実を狭めてしまう愚かは避けたいものだ。でも人を規制したり、誹謗したりすることも決して心を動かすことにはならないのだから、自分が黙々と動いてみるだけだ。人は自分の心の中からだけ本当に変わる。
  今日は医者に行って、尿酸の薬を貰う予定だったが、いやに寒いので明日にする。明日図書館と一緒に用をすませよう。
  夕方、観る会のFさんが来て、新入会者を二人紹介してくれた。これでまた「一味」は、20名をキープする事となる。大泉のY先生も入会を予告してくれたのだが、年賀状が戻って来てしまい所在が不明。「閑古」がこの例会を親子で欠席だったので、どうしたのか心配だ。体でも悪いのだろうか。


  1月15日(木)

晴れ、空気が乾いている
  東京新聞朝刊の二つの記事が僕の心を捉えた。一つは今年が哲学者カントの没後200年だと「筆洗」欄が伝えている。以下引用したい。

  「母国ドイツをはじめ西欧各国では、この困難な時代を生き抜く知恵をカントの言葉にもとめている。カントに、平和論の古典ともいうべき『永遠平和のために』(宇都宮芳明訳、岩波文庫)がある。▼この中で、常備軍の撤廃、諸国家の民主化、国際連合の創設などの具体的提案を行っている。啓蒙時代とはいいながら、18世紀のことばとしては驚きである。さすが、カントは天上天下を見通していた。▼「将来の戦争の種をひそかに保留して締結された平和条約は、決して平和条約とみなされてはならない」「いかなる国家も、ほかの国家の体制や統治に、暴力をもって干渉してはならない」(永遠平和のための予備条項)▼「各国家における市民的体制は、共和的でなければならない」「国際法は、自由な諸国家の連合制度に基礎を置くべきである」(永遠平和のための確定条項)▼カントは生地、ケーニヒスベルクを終生はなれることがなかった。同地はいま、ロシア領カリーニングラードである。しかし、東に隣接するリトアニアと、西のポーランドがことしは欧州連合に入る。新しい国際秩序がここにもひろがっている。」

  日本の平和憲法の理想像の青写真は、カントの面影が映っていたようにも思える。それが眼の敵にされ、今や膨れ上がってしまった「常備軍」の処理の仕方に梃子摺っている。鬼子に家系を乗っ取られそうである。そしてアメリカの暴力的軍事的なイラク戦争に加担して、既に「空軍」、「陸軍」には派遣命令が出されることが確定している。与党の慎重派、公明党も遂に「ゴーサイン」のスターターの役割を自ら担った。僕の教師歴の背骨を貫いていた「教え子を2度と戦場へ送るな」という「極端な場合」のスローガンが何時の間にか、いや、あっという間に、現実の問題になってしまった。今度イラクに派遣される兵士達の中には、五人の成人になり立ての隊員が居るという。どんな時代になっても軍隊は、その本質は「武装された殺戮集団」なのだ。その中の人間は心を蝕まれて行く。
  さて、もう一つの記事というのは、イラクの米兵の戦闘による死以外の死因、つまり事故死や病死などが主だろうが、その14%が自殺だというのである。
戦場における殺し合いの恐怖、生への執着、愛するものへの切ない愛しさ、自分の信条と強いられる行動との乖離、その中で精神が蝕まれ、自ら死へと突っ走ってしまう。これが日本の若者へも拡大して行く。カントの理想は遠退くばかりである。しかもそうした数字が「軍の機密」として押し隠されてしまうであろう。既に防衛庁の記者会見廃止問題が取り上げられ始めたが、大本営発表だけが「真実」であった昔(軍機密、秘密事項、スパイ、国賊などがひそひそ話で囁かれた人間破壊の時代)のイメージが余りにも見事に再現してくるのを、熱病夢のように恐れている。(イラク欄の書き込みと重複)
  夜になってチンペイ君から電話。クマと話したんだが、先生と一杯やりたいねという話だったので、正月の風邪の件を話すと「そうか、じゃ、もう少し温かくなってからだな。」と残念そうだった。「いや、何もそんな先に行かなくても・・・」と言っておいたが、確かに未だに風邪っ気が抜けない。

1月14日(水)晴れ、冷たい風
  「旅の終りに」第2日。昼の部。12時頃、会場に着く。人手不足の場合を考えて来たのだが、ぼちぼちと顔触れも増え、何とか間に合ったようだ。Oさん、Hさんが連日頑張っている。昨日の前進座の改築カンパが予想を遥かに上回る額だったらしく、会員の、前進座への期待の大きさに驚いた。
  入場の仕事を終え、2時過ぎの昼食に出かけたが、軽く飲んで焼き鳥丼を食べようと思ったが、急に食欲がなくなり、持ち帰りにしてもらって店を出る。搬出を手伝う気持も萎えてしまい、そのまま帰宅。疲れが出て、寝てしまう。まだ風邪からの回復が本当でない。外での落ち合いを期待していた和子が、不機嫌に帰って来た。携帯を持っているのが、こちらだけなので、こちらの状況を伝え様がない。お前も携帯を持参しろと言ったら、そうすると言っていた。
  記録もサボって、寝てしまう。

1月13日(火)晴れ
  朝空は晴れていたが、地面は濡れていた。雨が降ったのかなと思ったら、明け方うっすら雪が降り、それが解けたものらしい。一片の白さも残ってはいなかった。
  観る会1月例会「旅の終りに」第一日目。四時近く練馬の駅でOさんとばったり。今日のチームの一人。働き手は沢山居たし、手伝う余地も余りない。珍しく男性の世話係が仕事の割り振りで活躍していた。Oさんの話では、今日はいいのだが、明日が人手不足になりそう、とのこと。観客も要員も偏りが出たようだ。「旅の終りに」は思ったよりは良く出来ていて、芸能業界の近代化が進む中で演歌の世界のしぶとい抵抗が続く。スター育成の非人間性。演歌の暗さ、短調の調べの「後ろ向き姿勢」、日本人の心、など五木寛之の思い入れは良く分かる。大型の舞台が小器用に転換して、割りにテンポ良く動いていた。
  正月の風邪がまだ完全に抜けないので、搬入は勘弁してもらった。これが抜けると体に響く労働はなくなってしまうんだと実感した。終演後も、飲み会は止めて直ぐ解散とした。Nさん、Oさんはそれぞれ板橋と日野で観てもらえた筈だ。
  そのまま帰宅し、家で二階堂を舐めながら、いろいろ考える。
  MLのHからメールが来ていて、雪谷時代にもっと生徒に教員の現状を訴えてくれていたら、応援出来たのに、という気持を伝えてくれたものだが、当時の状況を説明するうちに思わず力が入って、長文になってしまう。でも多分分かっては貰えまい。

1月12日(月)晴れ 風なし
  風がないので、気温は低いが凌ぎやすい。和子は恒例の県人会初詣ツアーに参加。7時前のバスで出かけて行った。偶数月曜なので、送りがてら新聞束とダンボールゴミを捨てる。
  僕の方も3月例会のチームが動き出さなければならない時期に入り、最初の打ち合わせに出かける。お正月初仕事である。大まかな線を決めておいて、明日、明後日と事務局と打ち合せる。ポイントは入会説明会をどう取り込むか、会場を抑える事、劇団への要請事項などだ。水谷八重子と岡田真澄という大物を充分に活かし切った運営にして行きたい。
  仕事を気持良く済ませ、7時前に帰宅したが、そんなに慌てる必要もなかった。和子の帰りは、遅かった。一杯飲みながら留守中のメールの整理。

1月11日(日)晴れ
  何も変わったことなし。明日は和子の日帰り旅行なので、風邪の予後が心配だが、何とか大丈夫そうで、楽しみにしているようだ。寒さが酷いのでポカロンを持って行けと言ってある。この頃思うのだが、将棋をやる人、囲碁をやる人いろいろ居るが、自分の楽しみが自分だけでなく、親しい人との共有が出来ると、その楽しみは倍化する。簡単な原理だが、年を取って来ると、楽しみを共有する人が居なくなり、密かな楽しみといった外に広がらないものになってしまう。夫婦と言えども、楽しみを常に共有出来るとは限らない。演劇も仕事の様になってしまって、山や釣りも遠退いてしまい、競馬の予想がネットを通じて一つのお楽しみ領域になっているのが、とても嬉しい。賭けではなく、その要素に刺激されたデータ分析の楽しみであっても、僕には、一週間の知的区切り目になっている。3連複とか、馬連とか、馬単とか、新しい馬券構造は出来たが、人間的な弱さが常に災いして、予想という知的作業と、馬券という欲望の切り口が、拮抗している状況はいつも人生的教訓である。今日も3連複という欲望的旨みに釣られて、素朴な基本を捨て、却って「損」をしているという局面で、自分の弱さが良く分かった。
  夕方から、3月例会「私生活」の準備スケジュールを表に整理する。しなければいけない事が沢山見えてきて、焦った。風邪回復後の初出勤?の明日は楽しいが、その焦りの見通しもつけねばならない。でも久し振りの外出、風邪に注意して「私生活」も楽しむ事にしよう。入会説明会の件、交流会、稽古場見学、ゲネプロなど、準備活動に組み入れる要素を検討する必要がある。

1月10日(土)晴れ、寒さ厳しい
  朝の10時から特別委員会。いよいよ大修繕工事の落札業者が決る。最後の詰めで本決定となる話し合いが今夜あるので、その事前打ち合わせである。
総会に向けての段階的抑えを確認。旧委員会への説明、公聴会、予算案がらみで理事会への以来、工事の細かな取り決めなど、いろいろとやるべきことは残っている。夜は本命のS社のメンバー5人を前に意見交流。どうやら本決まりになって来た。コンサルタントのJ社も良く緻密に運んでくれたと思っている。
  昼間の暇に中山大障害を観た。でも障害は予想をしないので、大きなレースはないのだが、京都と中山の11Rで遊びで、3連複を買ってみたら、これが何と両方とも的中。4000円ほど浮く。
  新聞を見ると、今度自衛隊の駐屯地区では、米軍の劣化ウラン弾の使用で放射能が普段の300倍の所があるようだ。民間の反戦的な団体の調査だと、危険な事実であってもアメリカ当局も、日本政府も情報としてとりあげようとしないのは何故か。自国の若者達が、放射線の中に派遣されて行くのに、為政者達は平然としている。一方で中国の卓球の選手の恋愛を、競技の成果を上げるために国家が厳しく制限したり、罰則を与えたりしているようだ。個人の能力を力いっぱい伸ばすという「喜び」を国益の鋳型に押し込めて、人間性まで抑えこもうとする、この辺が国家と個人との遅れた関係なのだ。イデオロギーの問題ではない。権力の相対的な質の問題だ。生き生きとした人間の肉体を国家や国旗が雁字搦めに縛り上げる。場合によっては独裁者個人がである。

1月9日(金)晴れ
  危険ゴミを捨てただけで、何もない平和な一日。体調は大分落ち着いてきたように思う。和子は、書道の作品を提出に出かけ、帰りに新宿の事務所に寄るという。一日一人なので、年賀状の名簿の整理を終了した。去年の整理にはかなりの欠陥があったようだ。後は、電話をしたり、テレビを観賞。やっと神経を集中しても疲れが出なくなった。明日は、修繕委員会がある。朝と夜と打ち合わせが予定されている。落札業者も決り、後は、公聴会を経て、総会にむけての準備。支払いの見通し、着工へむけての細かな取り決めなど、忙しくなりそうだ。
  観る会事務所より連絡メールが入る。沼田さんが予定している板橋での観賞の時間が30分早くなったと言う件と、3月の「私生活」の運担サークルより、活動予定の催促があったとか。そんな熱心なサークルもあるのだだと感激。チームでは、12日に打ち合わせ、13,14日の例会の際に事務局と予定のアウトラインを決めると返事しておいた。それにしても18サークルしかいないスタッフなのに、どうやらテグスネ引いて待ってるサークルがあるようだ。
  今の所、風邪恐怖症で、湯上りの夜なべは厳禁にしている。

1月8日(木)晴れ、寒い
  体調が優れず、行動範囲を狭めていると、本当に書き残す事がないということに気付いた。全身に隙間だらけの甲羅を持った軟弱カブトムシみたいに、一寸隙を見せるとそこから風邪と気弱が忍び込んでくる、それを警戒して身を固めて縮こまっている、そんな感じだ。行動がないから、それについて考える意味がない。今までに仕込んだ観念に粘土細工を加える気力も出て来ない。第一、今ほど言葉のための言葉に無力を感じたことはない。沈黙と怒りが限りなく膨張して爆弾となり、自爆テロをやりたくなる。危険だが、僕の内部の実態だ。憲法はもうずたずただ。

1月7日(水)晴れ、冷え込む
  ポリ系のゴミを山ほど捨て、ベランダがやっと片付いてきた。あとは危険物のみ。外に出ると、急激に寒くなった事に気付く。一日6,7度以上は上がらないそうだ。そのせいか鼻の具合が、あまりすっきりしない。持病だから風邪がなくとも寒いとグシャグシャするのだ。しばらくは寒さが続きそうなので、また風邪引きが出なければいいが。食欲が少し出て来たように思う。夕飯のブリは久し振りに美味しいと感じた。水仕事や掃除もやる気が出て来たようだ。少し動いてみる。何とかなりそう。でも無理はしないようにする。ここで再発では、元も子もない。テレビを観ながら、のんびりやる。夜はドラマが平行して放映されていたが、深刻より興味をということで、「亀さん・十津川警部」のサスペンスを選択した。後は、のんびりと風呂に浸かって寝るつもり。

1月6日(火)晴れ
  徐々にだが、体調は僕も和子も好転しているが、食欲が進まないので閉口している。和子は、書道の先生の15人展を観に、お弟子さんのグループで出かけるのだと言って、出かけて行った。そう言う気分が出てきたのだろう。僕の方もやっとテレビを観る元気が出てきた。ただ、まだパソコンのモニターを一時間近く眺めていると頭が痛くなる。それに夜眠る時間に目が冴えてしまったりするので、今日も昼寝でぐっすり眠った。夕食のカレーライスにいつもの食欲を感じない。NさんとOさんの別会場観劇の手配を終わった。日野は8日なので、確認の連絡を電話とメールで入れておいた。
  去年まで年賀状のやり取りをしていた教え子のS君が去年の6月末に亡くなっていたことを弟さんの知らせで初めて知った。僕のHPの掲示板にも書き込みのあった人だ。悲しい知らせだった。僕もしっかりしなくては。
  観る会の団地会員が一人減っていたのだが、Fさんのご主人が入会してくれたので、またグループが4人に回復。嬉しかった。これで団地での会員は、僕を入れて、8人になる。
  夜は気晴らしにマリックさんのマジックを無心に眺めた。まだサスペンスを追うだけの気力が出ない。もう一寸、という感じだ。

1月5日(月)晴れ
  風邪など引いている筈のない暖かなお正月。夫婦で連風邪なんて馬鹿みたいだが、こんな事もあるんだな。でも、「連」で助かった。「同時」だったらどうなっただろう。誰かが表現したように「老夫婦の共倒れ」である。2,3日のずれに救われたといえる。今朝は、体温が36度4分に。思い切って、べたべたに体に貼り付いた風邪の気を洗い流したくなって、風呂場に飛び込む。髪まで洗う。体調はともかく気分はすっきりして、もう一度寝床に入り込む。一時間ほどで体温が馴染んだ頃、洋服に着替える。軽く朝食を摂って、「一味」たよりを郵送しに、郵便局に行く。新手帳が入っているので、送料は全部90円。戻って来て、足運びがトロイなとは思ったが、団地の会員さんの分を配達。直ぐ戻ってパソコンに向かう。心配してくれている方々へ、状況をお知らせして、もう大丈夫でしょう、と言ったものの、疲れ方が、まるで違う。この所数日新聞テレビは、全く見ていない。モニターの画面を見るだけで、目と頭がくらくらしてしまう。少しベッドに入りこんで、眠ろうとしたが、咳が出る。痰が切れる。胸がゼイゼイと音を立てる。油断できないぞ、と思う。夜7時に検熱。丁度37度だった。動いてこれだから先ずはOKか。用心して、抗生物質だけは、もう2回ほど継続投与。和子は既に薬を止めているが、食欲減退、咳き込みが時々あり、痰が降りる。体の不調も続いているようだ。同時に悪くなったら、終りだぞ、と言い合っている。

1月2日(金)3日(土)4日(日) 3日間とも快晴、暖かな正月
  正月草々感じた予感が的中して、1日の夜から出始めた熱がどんどん上昇して、最高39度6分まで上がった。40度を超えるようだったら、和子だけでは手に負えなくなるだろうから救急車だなと覚悟したが、黙っていた。咳き込みが激しくたちまち胸郭と腹筋が咳の度に壊れてしまうかと思うような痛みを感じる。あっちを向いたり、こっちに寝返りを打ちながら、意味のないうわ言を呟いてでもいないと、居たたまれない。絶えず予防接種をしなかった悔いと肺炎を起こさないかという恐れで、気が気ではありませんでした。また自分も病気上がりの和子が僕の看病で、再発しなければいいがと心配でした。2日は一日中咳と痰、高熱のための悪寒で、眠っているのか、覚醒しているのか、夢を見ているのかも分からない状態で過ごしました。生憎正月休で医者も薬局も駄目な時。残っていた3錠の抗生物質と風邪薬と咽喉とおでこの湿布薬で対処したが、3日になっても、一時は37度5,6分には下がるが、すぐにまた39度を超える状況が続いていた。この日幸運にも抗生物質を新たに入手する事が出来、これで定期的に飲み続けることが出来ると一安心。バッファリンも併用して、熱が上がり過ぎないように抑えるようにした。空腹に薬を飲むのは、後で胃の後遺症で悩むので、バナナ半分でも口に入れるようにしてから、飲み続けた。その間は絶対安静で半眠半覚まま「眠り続ける」。この間に下着も寝巻きもグショグショに汗で濡れ、1日に5,6回の交換、洗濯が和子の仕事になった訳だ。そうしながら、救急車出動の要請が必要になる事を気に掛けていた。3日の夜になって、これは勝てそうだな、という予感がした。熱は下がり加減、咳が減り、ただ横隔膜にそって腹筋と肋骨が猛烈に痛む。それが怖くて、咳を無理やりに飲み込む。4日の朝になって、お陰で乗り越えられたな、という気分になった。午後になって初めて36度9分という、初めての6度台を記録した。ふら付いて上手く歩けないのだが、何とかしてCPルームまで、辿りつきメールを調べる。160通ほどが溜まっていた。整理をして、一部に返事を書き込みしているうちに気分が悪くなり、慌てて、病床に引っ込む。その時にこの欄も初めだけ書きこんだのだが、アップロードに至らず、ダウンした訳だ。今、5日の昼になって、この欄を完成させて送ることになった。情けない闘病の3日間の記録である。


  2004年1月元旦(木)

晴れ

  和子の熱は、10個の抗生物質を投与してやっと落ち着きを見せているが、まだ半分寝たままである。朝、やっとお雑煮を食べて、お正月となった。少し二階堂を飲んで、第一陣の年賀状を見る。舞い戻りの分、初日に受け取った方々など整理しておかないと来年の名簿に不備を来たす。
  管理組合事務所で元旦の顔合わせ。主だったメンバー10数名と挨拶を交わして、日本酒を飲んで帰って来た。その後、必要なものを買い足しにヨークマートに出かけたが、何だか体がだるく感じられ、風邪に感染したのかと不安になった。咳が咽喉の深みから出るような感じもある。要注意。

12月31日(水)晴れ
  和子の熱は、相変わらず38度を超える。お粥、スープ、夜は煮魚に温かいご飯を軽く食べた。僕は鯛の刺身で二階堂を飲み、大晦日の夜を迎える。和子も居間にホットカーペットを敷いて、温かくして紅白を観ている。このまま熱が下がってくれれば。一応元旦だから朝はお雑煮が出来るように三つ葉は用意した。今回の熱は珍しく食欲が割りにある方だ。いつもは吐き気がして食べられなくなるのだが。流感ではないのではないか。熱は薬のせいか激しく上下する。
  除夜の鐘が近づいたら、年越し蕎麦を作ろうと思っている。そして除夜の鐘と同時に風呂に浸かって、しみじみと一年を振り返りたい。MLにももう一筆書いておいた。久が原広場にも、永実たちの写真を載せて、今年最後の挨拶とした。すべてまた来年だ。2004年を迎える。
  明日元旦は、どさっと届く年賀状から始まる。

12月30日(火)晴れ
  和子の熱は、朝のうちは低めだったので、奏達に「お出で」の電話を入れたようだが、奏の方が熱が出たとのことで、潤だけがくる事になった。所が、潤を迎える頃になって、和子の熱が急上昇。38度を超えてしまった。これでは略式で潤と徹だけをよんで簡単に軽い乾杯の昼食会で済ませる他はない。ひとしきり3人でパソコン談義。潤も自宅にパソコンを入れることになるらしい。食事を済ませ潤は早めに帰る事になり、徹の運転で駅まで送る。兄弟の創り出す自然な雰囲気が今年ほど感じられたことはない。親としては新しい嬉しさだった。
  和子に特製の「健三スープ」を作って、食べさせ寝かせたが、馴染みの薬屋さんの抗生物質が効いてくれる事を願って、明日に期待をかけるしか手はない。明日も下がらないようなら、医者もこの時期ではやってないし、絶対安静を保つしかない。奏の熱も心配だ。二ヶ月ほど前にも肺炎になりかけたとか聞くと、心配になる。幼児の場合は、医者が休業なのは致命的だ。
  今年はこのままお正月に雪崩れ込みになりそうだが、自分だけはしっかりしないといけないと自分に言い聞かせている。小津作品を観て気持を治めているが、余り落ち着いては観ていられない。
  来年の「観る会」の新会員手帳を「一味」の仲間に送らねばならないのだが、掃除を手控えるのなら、こちらを先に準備しようかと思っている。明日はもう大晦日になる。

12月29日(月)晴れ
  和子が風邪気味で微熱がある。明日の潤一家の来訪をどうするか、考え中だ。孫にうつしたりすると大変だから、明朝の判断に任せることにした。
  野村證券の用件を忘れていて、締め切りぎりぎりなので、電話で確かめてから、出向くことにした。担当は居なかったが、替わりの社員が応対した。結局、山一が潰れたために買値の証明が出来ず、底値からの値上がりで税金を取られるから、相当損するが、もともと僅かな数だから、仕方がないと諦めることにして、手続きをすることにした。でも当分は動かさないから、問題はない。すす払いはますます先送りになってしまう。
  昨日の不法請求の件は、警察にも手配して、手を打った。最近は当局もネット犯罪に新手法で望むとかで、この種の犯罪の逮捕も数件実績を上げているという。便利さを犯罪に利用する連中には厳罰で臨んで欲しい。
  年末の掃除だが、いろんな悪条件で遅れている。仕方ない。今年は手抜きの新年を迎えるかもしれない。体を壊すよりいいから適当にやる事にしよう。明日は、潤を迎えられるかどうか分からないが、午前中にある程度綺麗に出来ると思う。
  MLに今年最後のメールを書く。夜は小津の「彼岸花」を観る。時代的な新旧感覚のズレが、厳しく拮抗した中で、理解がじわじわと進んで行くのを妥協なく描いて行く感動が涙を誘う。いい加減な馴れ合いではないのだ。そこに真の理解が生まれるし、それも本当に分かるのではなく、自分の時代に執着を残しながら、愛の形で自分の気持を和らげて行くとでも言うのか、そんな感じであって、決して勇ましい変革なんてものではないのだ。そこにリアリティを感じ取る。

12月28日(日)晴れ
  遅ればせながら、「有馬記念」を横目で見ながらの大掃除となる。4時から団地の「惚け連」忘年会があるので、それまでにやれるだけやる。結局リビングの南側サッシュとベランダの一部で、時間切れとなった。若竹の会場に出向く。47名の参加で賑わう。最後はカラオケの音頭を取ってと頼まれたが、おしゃべりが主流で、数名のみで終わり。僕もおしゃべりの輪へ。時節柄インターネットなどの話題が多い。最近の「光」の工事のせいもあるようだ。
  酔って帰ったので、そのまま寝てしまい、翌朝になって大変なメールを発見した。身に覚えの無い「アダルト動画サイトにアクセスした料金請求」だ。3万いくらかの金額で、「自宅に取りに行く」とある。早速「誤りなら無視するが、意図的なら訴える」と返信してから、ネットでこの種の犯罪の対策はないかと探したら、似たような事があちこちで起きている事が分かった。覚えがなければ無視しろ、不法な事態が起きたら110番しろ、というアドバイスが書いてある。1月9日までに訪問するとあるので、防犯上気を許せない。

12月27日(土)晴れ
  10時から大修繕委員会。二回ほど出席できなかったので、その間にヒアリングも終わり、6社から、4社へ、そして2社に絞られ、ほぼ本命が決っていた。順調に進み細部に至る取り決めが詰められている段階だった。終わって帰って来ると、掃除の意欲はなくなり、明日からにしようということで、明日は掃除に徹底出来るように、明日の予想に励んだ。明日は、レースを観る事、必要なら投票するだけということで、徹底的に予想をやった。有馬記念は、シンボリが調子落ちなので、リンカーンとゼンノブロイが人気になりそうだ。僕の感では、こういう時は、逆にシンボリが圧倒的な強さを見せるか、全く別の馬が勝つか(例えばアクティブバイオみたいな)、そんな事になるのではないか。タップダンスはべら棒に調子が良いので、2着はするのではないか。明日は、団地の「惚け連」という恒例の忘年会が4時からあるので、それまで掃除と有馬記念を両天秤にかける。因みに今日は、投票は出来なかったが、やたら12,3倍位のが数レース当たっていた様だ。さて明日はどうなるやら。
  インターネットの工事は、NTTの対応が不充分で、あちこちから苦情が出たようだ。この棟のHさんも事務所で嘆いていたらしい。

12月26日(金)晴れ
  昨日の鬱陶しい気持は吹き飛んだ。暮れ最後の外出で、師走の町を歩き、人の表情に接し、清々しい気分になった。明日は修繕委員会があるが、後は暮れの大掃除。まあ、出来るだけやるさ、という所で、無理をしない事にする。28日には恒例の団地の忘年会、30日は潤たちの来訪と、続くので、余り欲張った事は出来そうにない。本当は家の掃除よりは、心のクリーンアップが大切で、昨日とは一転して、よいお正月が見えて来たような気がする。
  桜台事務局には、夕方に寄って、一月分の会費を納入。新しい手帳を貰って帰って来た。MさんとNさんが退会。18名に減ったが、来年からYさんの入会を期待している。

12月25日(木)晴れ
  午後から夜まで和子は不在。昨日飲み過ぎたせいか、体がだるい。大掃除の手始めでもやろうかと思ったが、気が乗らない。
  パソコンで映画がこんなに送信されていることを初めて知った。ただ画面が小さいのと、僕のパソコンの性能では、鮮明さにも欠けるので、予告編を観て、劇場に観に行くのには役立つかもしれないが、前編をここで見る気には余りならないような気がする。
  久し振りにテレビとビデオを観る。ビデオは小津映画だが、録画が悪くて、雑音と映像のちらちらで大変観難い。アーク灯の照明のせいだろうか。古い時代の制作だが、会話には、ユーモラスな切れがあって、巧みだ。途中からまた飲みたくなって、二階堂をちびりちびりとやり始めた。
  今後の事で、電話で2,3話をしたが、だんだん気が重くなって行く。張っていたものが崩れて行くような感じ。「鬱」な正月になるかもしれない。
  潤からメールが入り、30日に来るという。
  徹の所は、やはりIP電話になっていなかったようで、早速付け直させたようだ。どうもNTTの工事には迂闊さが目立つ。

12月24日(水)晴れ
  クリスマス・イヴ。僕には柚子湯ほどの意味もないのだが、徹一家がやって来るというので、やっぱりイヴの色彩があちこちに出る。料理に鶏肉とシャンパン。プレゼント。クリスマスの乾杯。でも僕はあいも変わらず二階堂。今日は良いことがあったので、いずれにしてもおめでたい。
  午前中に、ML組、「観る会」の新人など、年賀状の追加分を完成して郵便局へ。ついでに100円ショップで封筒類とストローを購入。
  今朝方早く送信した原稿のことで事務局に確認電話を入れたら、武さんがQ&A形式で書いたことが不満だったようだ。会員が抵抗なく読めるようにと思って書いたが、やはりはっきり委員会の意思という形を取りたかったようだ。書き直しの方向を示唆して、後は向こうに任せた。材料はすべて文中に網羅されている筈。
  室内の花類が寂しくなったので、ピンクのベコニアをジャスコで買った。夜、次男坊が孫達を連れてくるので、その歓迎の意味もある。税込1040円也。
  説明会で聞いておいたNTTの相談電話に「フレッツ・スクウエア」への接続の
件で電話を入れる。少しずつ「真相」が見えてきた。NTTは、光ADSLを導入する目玉としてディズニーなどの動画が観られることを宣伝しながら、同時にIP電話も売り込んでいた。所が、プロバイダーとの関連で、使うモデムが多様化し、「スクウエア」との接続に問題が起こる事を承知で、この辺をぼかして販売、契約を進めた。CD1枚で簡単接続というのが、「嘘」になった。僕のように当初目指した狙いに拘る人間でなければ、「そうか、駄目なのか」ですんでしまうのだろうけど、どっこいそうは問屋が卸さない。遂にバージョンの古いモデムを配置した事がはっきりして来た。追求され、バージョンアップの仕方を電話によるリードで教えて貰ったので、僕は最初の望み通りすべてを実現した。おまけに「70歳の世代で良くCPをこなしてますね」という敵の賛辞までいただいた。とんでもない。これまで神経症にかかるほどPCに悩まされて来たからこそ、愚かだからこそ、今のしぶとさが身についただけのこと。商売と言えども絶対に愚かな人間を騙してはいけない。でも最後に僕も感情的になったことを詫び、「若い人に申し訳なかったと伝えて欲しい」と伝言を頼んでおいた。
  そんな後でもあって、イヴの夜は徹夫妻、永実ちゃん、奈々ちゃんを迎えて、楽しく飲んだ。二階堂の一升瓶をお土産に貰った。やはり僕にはシャンペンよりは焼酎が良い。気分良くペースが上がり、お客が帰らないうちに僕はダウン。片付けもせず明け方5時までぐっすり。従ってこの記述は翌日の朝である。

12月23日(火)晴れ
  昨日は冬至で柚子湯の日だったのに、すっかり忘れて普通の風呂に入って寝てしまったのに気付き、明け方目が覚めたので、柚子を浸してまた入り直した。やっぱりこれをやらないと・・・という感じ。これでボケも直る。
  午前中管理組合事務所に行き、NTTの係員と話した。技術者は来ていないらしく、相談電話の電話番号を聞いて帰って来た。事務所では、Tさんは老人会のニュース作り、SさんとSaさんは暮れの忘年会「惚け連」の参加者名簿を作っていた。Tさんの話では、大修繕の方は27日にジャトルとの詰めをやる予定との事。今度は出席できる。事務所の前はNTTのディズニー・ムードの看板で飾られていた。
  今年最後の図書館通い。返却遅延したビデオと本を返し、この所読まずに放ってあった「渦」と「塗られた本」を再借り出し。お正月用にする。その足で、初台の国立劇場小劇場へ。青年劇場の「ケプラー あこがれの星海航路」を観る。評価は難しい。とにかく動きが激しく、台詞が機関銃のように早く、聞き取ろうと懸命になると、神経と体がくたくたになる。疲れる芝居だ。最後の15分位だけが、水を打ったような静かな気分で観られた。喧騒8分、悟り2分と言った構成になる。天文学者ケプラーの知らなかった生い立ちが分かったのは面白かったが、僕にはこの作品とは微妙に違う自然科学観があるように思う。
  Hさん、Oさん、Aさんが来ていて、簡単にコーヒーを飲んで分かれた。
  帰宅すると、買い物に付き合わされ、僕はタコヤキと二階堂の一升瓶だけを持って帰って来た。一杯やりながら、メールの点検。P君の旗日の感想と、「個人主義」宣言と愛国心(彼のは国土愛?)を読んで考えさせられた。Yさんに対する僕の応えに触発されて書いたようだ。歴史と日の丸が繋がってないような
違和感を感じる。僕だって、日本という国は大好きさ。国家と国土は違うもの。
  疲れを感じて、一旦寝て、早朝2時頃から起きて、「文化センター改築問題」の原稿を書き、事務局に送信する。序でに名簿の手直しを始める。
  今朝、USさんから葉書が届き、メールアドレスを知らせて来た。早速アドレスブックに追加。これからは僕のHPも読んで貰えそうだ。

12月22日(月)快晴、団地上空真っ青
  早朝から年賀状の宛名プリントに掛かる。案外早く仕上がり、添え書きが終了したのが、午後2時頃。早速、「観る会」会費の払い出しの用もあって、郵便局に持ち込む。420枚ほど。2日も早く投函が終わり、すっかり肩の荷が下りて、パソコンに向かったのはいいのだけれど、ネットが繋がらないのに気付いた。夜まで別の仕事で回復を待ったが、途中で前のADSLの時にも、接続が切れたら、モデムの設定を遣り直すと復旧したのを思いだし、遣ってみると案の定回復した。なんかの衝撃で設定が歪む事があるのかもしれない。明日の相談会で質問してみるつもり。明日の質問のポイントは、この事と、フレッツ・スクウエア接続の件の二つだ。
  夜になって事務局の武さんからメールが入り、改修工事に関する特集ページの原稿の確認と、明日の新国立劇場「ケプラー」の観劇の念押し。実は忘年会の席上この話があったのか、記憶が定かでない。少なくとも「ケプラー」の方は、このメールが入らないと忘れていたかもしれない。酔っ払い健、うっかり健。
これで明日の日程がやおら忙しくなった。午前はNTTの質問会。午後は初台へ。帰って来て、原稿書き、と事務局への記事の送信。出来たら質問会の前に、借りたビデオを近い方の図書館に返しておきたい。

12月21日(日)晴れ、昨日よりは温かい
  昨日の飲み疲れで、馬場行きは断念した。家で予想と観戦をやったが、最近大分的中度が高くなった。昨日は3レース、今日は2レース的中。ささやかな遊びの方も買い方が上手くなったのか、プラスが続いている。観戦中に友人とも電話で話しながら、楽しめた。
  NTTとの折衝で、MLにはすっかりご無沙汰。Yさんにも返事を出してないので、またあの場が白けるような話題になるが、思いきって書いた。教育現場の主体性喪失の現実を雪谷の例で書いてみた。Yさんのご主人の職場での対応を奥さんが心配しておられるようだ。こんなに現場を離れてしまった僕には提言の資格はないのかもしれない。
  歌仙はいよいよ大詰め。後は英さんの挙句だけになった。出来上がりが楽しみだ。和子は、TOCに出かけ、返りは7時過ぎ。夜になって、年賀状の宛名刷りに入った。明日の午前中には終わるだろう。多少の添え書きをするから、郵便局には24日になってしまいそう。

12月20日(土)晴れ
  憎らしいほど天気はいい。「いろはに金米糖」のまとめの会参加するために9時には家を出る。本川越に10時半、後はIさんの指示に従う。和子も同行。食べ物でトラブルはあったけれど、チーム以外では3サークル9人という所で、まあまあ。企画としては上出来だと思う。とにかくいろんな動きを起こす事が先決だと思う。帰り道桜台によって、会議に参加したが、Kさん思い違いで1時間遅刻。いつもの7時だと思ったらしい。心配したがその程度で良かった。
  今日はその後忘年会だったので、昭さんが準備してくれた中華料理屋さんで、9名全員集合。かなり飲んで帰宅。ここまでやっと書いて寝る事にする。明日は、夕方まででも、一寸馬場の雰囲気を味わいたい。

12月19日(金)晴れ、裏日本は寒気
  今朝起きてゴミ捨てに出て、思ったより暖かなので、今夜あたりの冷え込みを予測した。日本海には強烈な寒気が座り込みそう。
  パソコンで気になっているところを何度か弄ってみたが、変化無し。ADSLの使わなくなったモデムを会社に返却することになっているので、梱包してヨークマートのペリカン便にもって行く。送料640円はこちら持ち。帰りがけに、今年最後のみどり会カラオケ会に顔を出す。どうもまだ詩の朗読の気分は出てこない。「朗読の会」を発足させる事が先決だろう。帰って来て、土日のお馬さんの資料を作る。土曜の分だけ予想して、「鉄人」に送る。明日は、石井さんの川越参りに付き合うので、購入はしない。川越が3時頃終わり次第、桜台の委員会に出向く。夜は運営委員会の忘年会。この日は実は修繕特別委員会のヒアリングが一日がかりで行われるが、免除してもらった。専門知識では僕の知識は役に立たないし、専門家の委員にお任せする。委員長への連絡をOさんにお願いした。
  歌仙は、僕はもう句を創らなくていいと勘違いしていたが、35句目の月の定座になっていた。恒ちゃんは既に34句を送ってきた。最後に締めるのは英さんの挙句。いよいよ1巻の巻き納めとなる。結構しごかれた感じがする。
  夜になって徹が、23日にADSLの工事が入ると言って来た。同じような事をやっているらしい。「蔵衛門9」のCDを持って行った。聞く所によると、徹は来年度の18号棟の理事になるらしい。既に決って、候補名簿に入っているのを、事務所で確認した。

12月18日(木)晴れ
  昨日の手続きの結果が現れる。ニフティからメールが届いていて今後の作業の指示が書かれている。昨日の電話では、5,6日は掛かりそうだったのだが、今日直ぐにも完了しそうなので嬉しくなった。そこで指示に従ってやって見ると、何とルーターのランプが正しく点くではないか。出来た、と叫んでしまった。心配している仲間には、「繋がったよ」とメールを書いてしまった程だ。所が、それは早合点。相変わらずこちらから電話を使うと、凄い信号音(殆ど雑音)が嘲り笑う。一難去ってまた一難。登録のルートがいくつもの資料に書かれている。今日到着したデータを元にした指示に従うことにした。マンツーマンで、ニフティのスタッフの言う言葉通りにした。途中昼飯の時間も取った。通った事のない場面がちらちらと現れて、光を感じた。祈るような気持でテストとして恒ちゃんの所へかけて見た。繋がったではないか。良かった。これでIP電話の件は解決。
メールには、Tさん始め、団地の仲間で今回工事をした人たちがメールの変更通知をメールで送ってくる。やっぱり新しいプロバイダーに切り替えた人たちは余り問題が起きて無さそうだ。僕はHPの関係で、乗り換えは出来ない。そのためのズレもあるのだろう。でも僕にとってはオーオ、フロイデ!なのである。とにかくネットとIP電話が繋がったのだから、バン万歳だ。後は、動画などが見られるフレッツ・スクウエアとの接続だが、これはどうやら僕のパソコンのペンティアムUというCPUの限界と、OSがMeという限界が原因のようだ。何となく今まで楽に使えていた他のアプリケーションまで重く使い辛くなっているような気がする。またまた欲張り故の失敗なのか。どっかでバランスを保って止めておかないと元も子も無くしそうだ。とにかく疲れ切ってしまった。少し眠って態勢を立て直そう。現状は、IP電話OK.。ネット関係OK。フレッツスクウエア接続NO。しかし動画の映像関係は、やや鮮明になっているかな、とも思う。
  技術面でへろへろ。さて、この苦労をどう活かして、自分の存在感に、生き甲斐にプラスを残すのか。そいつが問題だ。和子はこんな事とは無関係に、コーラスの先生のリサイタルに出かけた。僕も誘われたが、とてもそんな気持ではない。何か引っ掛かっていると他の何も出来なくなるのが僕の癖。

12月17日(水)晴れ
  この数日、光ADSLのことで頭が一杯だ。新しいことをやるといつもドジを踏む自分なので、苦々しさは、狂乱を呼ぶ。すーっと上手く繋がらない、それも自分の早合点とか、良く考えもしないでやってしまうそそっかしさが原因なのだ。新しがりを攻められそうな被害意識も出て来て、一層冷静になれない。好きな女に惚れた時みたいなものだ。IP電話の手続きが不備だったのだが、一つには僕には光ファイバーによるネット接続という事すら分かっていないのだ。ニフティのサポートスタッフに支えられて、そうか登録方法がいけなかったのだと分かるのだが、もう一方で何でこれが直ぐにフレッツ・スクエアに繋がらないのだという焦りも出てくる。本当には理解できない霧の中でただ早く正しい結論が欲しいという心情なのだ。今日申し込みを正しく終えたという前提で、明日これに繋いで行こう。そう思って寝るしかない。一つの霧を抜けて出ると、また新しい霧に囲まれる。まるで自分の人生のようだ。NTTのスタッフは、IP電話の設定が正しくないからでしょうと指摘。そこでニフティを通じて途中までの作業を修正する。疲れているが寝られない。

12月16日(火)晴れ
  午後から俳優座でニール・サイモンの「最後の恋」を見るために、12時前に家を出たので、午前中のパソコンと電話対策は本腰を入れられなかった。電話もこちらからのは信号音だけでかからなくなってしまった。外からのは掛かるから、恐らくIP電話の登録が完了していないか、設定にミスがあるかどうかの問題だと思う。ネットは、不安定で、工事中のせいではないかと思われるような症状だが、設定をやり直すとまた繋がるのだが、これが果たしてFletsの回路で繋がっているのか、以前としてイーアクセスの回路なのか判然としない。でも、もうイーアクセスのモデムも外されているのだから、それはないだろうと思うのだが、Fletsへの接続も「切断」と表示される。まるで狐に化かされたようだ。ともかくも明日は電話対策だけはやっておかないと苦情が出るだろう。
  俳優座の方は、キンキンの主役で、音無美紀子、夏樹陽子、片岡京子が出演。訳は黒田絵美子。演出が武邑類という顔ぶれ。ニール・サイモンの作品は随分見ているが、これは良い方に入ると思う。50台に入って、自分の人生が空しく思えて来て、アバンチュールを思いたった魚料理レストランの店主が留守がちな母親のアパートを利用して、客がらみの美女を誘ってはナンパを試みるが、いざとなると、単なる肉体派にもついて行けず、おきゃんなむすめっこにも手を焼き、最後に誘った暗い人間感で「鬱症状」の人妻(親友の妻なのだが)を慰め、励まし、真面目に遣り合ううちに自分の試みの空しさと妻への愛にも気付く。結局3人の女性には為す術もなく敗退するのだが、3人目の女性にはほのぼのとした愛を感じて分かれて行く。アメリカの喜劇だから、もっとドライな割り切りで捉えた方がいいのだろうけど、愛川と音無が妙に日本的な役作りをやっている。そのために観客には分かりやすいのだが、「50男があんな馬鹿な女を、浮気とはいえ誘うだろうか」という、日本的疑問が出て来てしまう。そこがどっかでこの劇を、サイモンの意図から遠ざけてしまっているのではないか。演技力の点では、音無が素晴らしい。持ち味を活かしてはいるがキンキンなどはすっかり食われてしまった。パソコンと電話が気になって、即帰宅するが、明日の対処を待つしかない。


 12月15日(月)

晴れ
  午前中は、教え子のK君からお歳暮が届くというので留守に出来ず待機。昨日も「不在」だったという連絡があったから尚更なのだが、舞い戻りの度に僕の耳が遠くなったと言われるのでむきになった。ところが実は、上藤沢の406−5という地番に高橋という人が居ることが分かった。地番が完全でない場合に、
406−5−103の高橋まで届かない場合があったのではないか。やっと届いたビールの味は、一層旨いことだろう。
  午後は予定のNTTの工事で、これまた待機。機器の取り付け、接続は簡単に終わったが、スタッフの仕事はここまででパソコンとの接続は依頼するなら別途料金という事なので、そのまま帰ってしまった。さてマンションタイプというのが特殊なのか、一般のマニュアル通りには行かない。それぞれの機器のマニュアルを読みながら、弄ったが、なかなかネット接続が上手く行かない。夜中にやっとインターネットの画面が出るようになった。しかし分からない事が二つ残った。IP電話の接続がおかしいのと、「フレッツ」の接続の確認が?なのだ。何だか、機器は入れ替わったが、繋がっているのは、昔のイーアクセス回路のままであるような気がするのだ。そんなこんなを考えているうちに午前2時を回ってしまった。もう限界だ。

12月14日(日)晴れ
  フセイン元大統領がティクリットで拘束された。鬚だらけのやつれた姿で捕まったようだ。この事の反響や彼の裁判のやり方も注視しなければならないだろう。複雑な歓声と発言が伝えられている。
  イラク派兵反対のデモが次々と開かれている。参加したいのだが、今日明日と予定があって、残念ながらその時間帯に都心には出向けない。次の機会を待とう。
  午後、特別委員会があり、見られなかったが、パソコンで入れておいた本日のG1の3連複(60,3倍)を生まれて始めて的中させた。全体の予想はあまり向上せず6分の2に留まった。
  いよいよ明日は、光Bフレッツの工事が来る。IP電話も絡んでくるので、少し予習をしておいた。ある程度は理解できたつもりだが、パソコンがらみはいつだってスムーズに行く事がないから、またトラブルでも起きないかと心配。暮にトラブルを起こすのが、この数年の恒例なので尚更だ。

12月13日(土)晴れ
  やや、寝坊。でも元気。昨日やり忘れた事をまずやってしまう。土曜だから
当然予想をやるのだが、時間が迫っていて忙しい予想となった。これでは当たる訳ないと覚悟していたが、その通り、成績は6分の1の確率だった。ソフトで4頭に絞って、その中の1,2頭を差し替えるというのが統計で絞ったやり方となる。さて今後の方向は?
  鑑賞会の首都圏ブロックの「統一アンケート」を中心とする会合に出たが、洋子さんの代わりに出たので、先日の総会以後始めての会合参加なので、やっと経緯が分かってきたという感じ。あまり高い次元の争いとは思えない。たかだか芝居を観る連合体が、余り理念的に、運動論を考え過ぎるのではないか。むしろもっと「商業的」に考えるべきだ。会員を増やし、人気を盛り立てて、多くの入会者を集める、そして楽しい集まりにする、これってまさしく良質の資本主義的現象だと思う。妙に気取る事はないのだ。こんな争いはクソの役にも立たない。無言のまま帰って来た。
  留守のままだったので、Sさんの日本酒を飲んで、パソコンの中身の整理。
武さんのお勧めで芝居が一つ出てきたのだけど、明日か、火曜日かを決めかねている。Bフレッツもあるし、デモもあるで、難しい。思う通りに行かない。

12月12日(金)小雨、夜止む
  出がけに、観る会団地グループの一人Nさんから電話。都合で今年一杯で退会したいとのこと。残念だが、状況が変わったらまたどうぞと言ったら「楽しいので続けたいのだけれど、やっているお稽古との関係で火、水がどうしても空け難いということだ。狛江のMさんも?なので、また新しい会員探しが必要だ。
常に増やそうとしなければ、減るのは常態なのだから。
  慌てて操作したために、小津さん関係のビデオの録画予約をミスして、「東京物語」が撮れなくなってしまった。これは借りビデオで観なおす事にする。とにかく今は撮り放しなので、光Bフレッツの件が片付いたら、集中的に小津研究をやりたい。夜、未収録の特集を垣間見たが、100周年で人気沸騰のようだが、どちらかと言えば、「家」への埋没傾向を戦後の流れの中で過小評価されて来た反動ではないかという気もする。「家」にも特に日本型の「社会性」が繁栄されているのは自明の理だった筈。むしろ急に「家」へと社会性を狭めようとする現代の傾向の現れでなければ良いが・・・。
  図書館では、黒澤の「素晴らしき日曜日」と「酔いどれ天使」を借りる。
  出先の会議では、当面問題になる事柄の検討が夕方まで続き、簡単な立食会形式で今年最後の乾杯。
  イラクの「復興」に関して、アメリカの侵略性が明確になっている。国内企業の入札を進める中、「同盟国」へのお裾分けと、開戦時異論を唱えた独仏ロ中それにカナダまでが関与を拒絶され、対立が再び大きくなっている。アナンがこれを批判しているが、決してアメリカの土俵でいくら「国連を軸に復興を」と叫んでも、それは餌を奪い合うハイエナとハゲタカの争いになる。「復興の本質」にもう一度メスを入れ、開戦の「大義」を俎上に乗せなければ、この戦争の真の性質は見えて来ないだろう。それはアフガン、パレスチナを始め、東南アジア、極東にまで拡大している、アメリカの一国世界支配を抑えて、世界戦争の危機を乗り越える唯一の道となろう。
  毎年暮になると贈ってくださるSさんのお酒が今年も届いた。辛口の実に旨いお酒だ。お正月用なので、ほんの一口味合わせていただいた。感謝。

12月11日(木)雨
  ビシャビシャと暗い雨。午前中に郵便局へ行き、ジェットプリンター用の葉書を30枚購入。11時頃、石井さんからの原稿が速達で届く。直ちに入力、レイアウトにかかる。この手の葉書に写真を入れるのは初めてなのだが、結構綺麗にプリント出来た。川越の街の写真だ。金米糖のまとめの会として彼が企画したものだ。集合場所の地図も写真として入力。レイアウト、プリント、宛名印刷を完成したのが3時頃。雨の中を直ぐに投函に出る。これで充分今週中に配布される筈。やっと「たそがれ」を開き、昨日の分を書き、歌仙にも書きこみを。
  恒ちゃんがイラク派兵反対のデモに参加したらしい。ワールド・ピース・ナウのHPを見ると、新しい情報が沢山入っていた。次のデモは15日のようだ。Bフレッツの工事日なのだが、午後早めに終われば、集会は5時半からなので間に合うだろう。労組が非力になり、学生運動が壊滅し、市民運動が鈍化してしまった中で、ネットを媒介とする行動が続けられている。大江も知識人の行動の鈍さを「私は怒っている」というリベラシオン紙への寄稿の中で指摘していた。
  受け入れてくれそうな方々を中心に個人メールの形で大江の原稿を添付しワールド・ピース・ナウのアドレスを添えて、短いアピールを送った。MLには個人メールの交流の在る人だけに送った。折角のMLの交流の流れを止めたくないから。他の掲示板にも書き込みをする。
  小津さんの「秋刀魚の味」と「風の中の牝鶏」を録画。明日は図書館で借りたビデオの交換。その後外出の予定。

12月10日(水)晴れ
  「金米糖」第2日。Bフレッツの通知や手続き等で、文化センターへの出勤が遅くなってしまった。Kさんがもう来て働いていた。スタッフが少なくて初め大変だったらしい。昨日の飲み疲れもあって、頭がボンヤリしている。上演日が3日の頃と違って、連日、搬入・搬出があるので体がきつい。何人かは集まると思い、終演後Kとトリミキに行ったが、事務局は姿を見せず、先に帰ったと思っていた和子とOさんが突然現れた。どっかで飲みたかったらしい。コーヒー店で時間を潰していたらしい。冬の流星を見た。

12月9日(火)晴れ、空が真っ青
  「いろはに金米糖」の上演第一日。12時半から搬入があるので、11時15分には家を出た。勘違いで乗換えを間違え、5分ほど遅刻。大道具は大きな重いものが多く、劇団側も若い要員を揃えていて、僕らの負担は少なかった。終わってから昼食を済ませ、「一月の観劇日希望提出の掲示」の作成をして、余った時間は専ら成長の「渦」を読んでいた。TVの視聴率がモチーフとなっていて、最近あった、プロデューサーの犯罪の事件を想起させ、作家の先見性に驚嘆する。芝居の出来は、2,3首を傾げる部分があったが、まあまあという所か。お母さんの鈴木光江の跡を継いで「ちから」役を好演している佐々木愛が、深い逡巡の後に、役に付くことを決意した経緯が手に取る様に分かる。
  終演後、Nさん、Hさん母娘、Oさんと5人で「あそ」で飲む。終電ぎりぎりで帰途につく。明日は昼の部と搬出がある。
  歌仙は、恒ちゃんから助け船が出され、「中天に」を「子午線に」に変える事にしたい。

12月8日(月)晴れ
  5時頃目が覚めてしまう。起きて動き始める。古新聞の束をまとめ、ダンボールや古布などをゴミ置場に2回に亙って運ぶ。
  年賀状の印刷は270枚まで出来あがった。結構宛名をプリントするのに時間が掛かるから(名簿の整理も兼ねるので)17日を完成の目途にしよう。喪中の知らせが今年もかなり多い。亡くなる方が多い年になりそうだ。
  小津特集はまだ続いている。保存用なので、消せないから、テープがかなり
必要になる。作品だけでなく、新藤兼人など高名な映画人の論評も加わるので、長時間に亙るし、これが金曜まで続く予定。テープを買い足すことになりそう。
3倍速にして既に6本使っている。
  夜のドラマ、山本周五郎の「初蕾」は、宮沢リエが好演していたが、いつも思うのだが、周五郎的ヒューマニズムが、作品によっては、甘くなっていて、人情ロマンになってしまう。今夜のもぎりぎりと言う所。人情が制度まで溶かしてしまうような甘さがあるのだ。
  歌仙の方は、夜遅くなって、恒ちゃんからクレームがついた。英さんが選んだ僕の句の「中天に」は既に前出の句だったのだ。英さんは既に付け句を送って来ているので、「高々と」に替えることを提案してあるが、どうなるか分からない。明日から観る会の例会や後始末で、週末まで忙しくなる。前面創り直しとなると、少し時間を貰わないと対応できない。
  今日は午前中に澤田医院へ行って、薬を貰って来た。序でにインフルエンザの予防接種を申し込もうとしたが、既に遅く、ワクチンが品切れで、今年はもう無理なようだ。SARSのせいか、希望者が殺到したとのこと。風邪を引かないように気を付ける以外無さそうだ。マスクと嗽の励行を心掛けよう。また、少し前に、飲んで寝込んだ後、手足が虚脱状態で、起き上がれなくなったという話をして、意見を聞いたら、脳梗塞とか急性アルコール中毒ではない、それだったらもっと症状は重い筈、多分年ですから酒に弱くなったのでしょう、まあ、余り度を越さないようにしましょう、と優しく?労わられた?

12月7日(日)晴れ
  昨日の方針で今日も予想をやってみたが、昨日以上の惨敗。18頭から16頭くらいの中から、1,2着する馬を求めて、候補馬を4頭に絞る事がこれほど困難だとは恐れ入る。確かに1頭は入るのだが、もう1頭が難しい。馬も騎手も生き物だから、機械の様に性能を序列化する訳にはいかないのだ。その瞬間瞬間に起きる生理と心理、偶然の要素との絡み合い、それを必然の要素と絡み合わせなければならない。必然の要素は頭やパソコンである程度は読み取れても、後は「勘」に頼るしかない。力の違いが比較的はっきりしている重賞はともかくも、ドングリの背比べのような特別レースでは、至難の技となる。特に僕のような思考のタイプを持つものには苦手というしかないのだろう。しかし一時を忘れて夢中に集中できるのだから、それも良かろうという訳だ。公表予想以外に密かに買う馬券というのが、有名予想家や評論家にもあるという。今日はその手で26,2倍を取ったので、何とか今週はプラスとなった。
  ADSLのLANコードは、どうやら現在のがそのまま使えそうだ。仕舞い込んであった包装用の袋を見つけたら、どうやら100ベースという文字を発見した。
  小津監督の生誕100年の特別番組を衛星で組んでいるので、その録画や観賞に時間を割いた。僕自身は余り親しんで来なかった作品なので、新しい発見も多い。オリジナリティというのは、作家の拘りと根気によって生み出されるもののようだ。しかもそれを遊びにしてしまうのだ。美女、和服の美、女性の身のこなし、後姿の美、障子の見える室内の落ち着き、卓袱台、静かな単調な会話、食事の風景、言葉の合間にある比重の高い沈黙、笑いと涙の接点、すべてが僕の血に繋がる感性でもある。黒沢との比較をしながら、風呂に入って湯気の中で考えた。黒澤の魅力は、動的な集団の見事さ、強烈な個性の爆発、やけっぱちな社会との拮抗、ダイナミックなドラマ性。このタイプは西欧にも見付けられるが、小津は日本にしか居ない。どちらも映画というメディアを見事に手中に入れている。

12月6日(土)曇りがち
  井崎・淑子主宰のコンテストに応じるべく、頑張って6レースを予想したが、1レースのみ的中という大敗北を喫した。主に予想ソフトで目星をつけて、少し手直しして組み合わせを考えたが、どうしてもソフトが出した結果に引きずられてしまう。ソフトの結果は、良くて半分の馬への絞込み程度なのだろう。競馬は過去の統計だけでは、当日の馬の調子、展開の綾とジョッキーの判断、内々の事情など、数字では表現されない要素が入ってくるので、どうしても最新の情報や「勘」が必要になる。予めの予想には限度がある。訓練としては、自分の判断を出した上でソフトによる確認という手順で運ぶのがいいのかも。いずれにしてもこの過程でのお楽しみなのだが。
  NTTから電話が来て、自宅工事は15日午後に決った。レンタルのモデム設定と配線だけだろうと思う。IP電話の取り付けは、マニュアルを読んで自分でやってくれということだ。もう一つパソコンに繋げるLANコードが現在ので適応するかどうかが、不明。100ベースというのが、適性なのだが、今のが良く分からない。購入した時に袋か何かに書いてあったんだろうと思うが。この工事終了後にNIFTYの方に利用登録というのをすることになる。
  歌仙で秋の月の句を送った。自分なりに苦労して創っているつもりだが、どうも恒ちゃんや英さんの「写生」力に押され気味の感じ。やはり自由詩の感性が表現を抑えきれないようだ。胸を借りる気持で頑張ろう。

12月5日(金)晴れ後曇り、寒くなる
  朝のうちに図書館にでかけ、借りたビデオを返し、清張作品を2冊借りて来た。「渦」と「塗られた本」。一日3時間は没頭して読みたい。ただ今年は小津安二郎生誕100年ということで、衛星で連続して小津作品をやっているので、これの観賞と録画に時間がかかる。今日も「東京暮色」という作品に感動した。卓袱台を囲んで交わされる茶の間の会話が決して矮小な世界を表現しているのではなく、一見単調な言葉のやり取りには、日本社会の歪みや人間の悲しい襞が掘り深く刻まれている。憎しみ、恨み、一旦水底まで沈んでから浮かび上がってくるような愛情や思いやりなどが、日本間の煤けた障子の桟(サン)にも染み込んでいるように感じた。家の屈折した悲しみが、茶の間には集約されているのかもしれない。黒澤が大きな構図と動的な表現でユニークであるとすれば、小津の作品は、静の空間にちりばめられる「言葉」の数珠と、それが途切れた時の沈黙から成り立っているような気がする。この作品は特に原節子、有馬稲子山田五十鈴、笠智衆など錚々たる顔ぶれだから、一粒の誤魔化しもないリアリズムが行き届いている。監督の力量を窺い知ることが出来る作品だ。
  詩の朗読会の会場探しがストップしているのだが、金米糖でも終わったら、Iさんに状況を聞いてみよう。今は忙しいだろうから。みどり会の責任者に歌の他に詩の朗読を折り込んで良いかどうか聞いてみたら、「それも良いね」ということだったので、今度試みてみようと思っている。
  歌仙はいよいよ秋の月の定座が廻ってきた。明日あたりには、何とか書きこみたい。それに加えて、JRA−NEXTが「予想の鉄人」のコンテストを始めたので担当が井崎さんと淑子さんなので、参加してみる気になった。各開催の10、11レースが予想対象なので、3開催の時は、1日6レースになる。すべてこなさなくても良いらしいが、合計点では不利になるようだ。さて、どうなることやら。
  「一味」のSさん、Tさん、新人のTOさんの3人から、会費の前納分が送金されてきた。金米糖が今の手帳の最後の作品となる。
  光ADSLの工事は10日頃に完了するようだ。  

12月4日(木)晴れ
  午前中に、年賀状を100枚だけ印刷する。まだ4分の1以下だ。パソコンを弄っているうちに大ハードディスクを入れて以来使用不能となったソフト「B'Clip」を甦生できないかと思いついて、ソフトのHPを調べてみると、ME等への不具合を調整するアップヴァージョンがフリー提供されていたので、それをダウンロードして、インストールしてみたら、何と使えるようになったのだ。不図思いついただけなのに、これで買い込んであるCD-RWが、MO替わりに使えるようになる。大収穫だ。
  午後は、池袋、渋谷と廻って、電器屋と本屋めぐり。渋谷の「文庫タワー」という本屋に初めて入ったが、狭いフロアーが上は4階、地下にも階段が伸びている。新聞広告で心に留めていた小池の作品は見つからなかったが、短編集を2冊入手。久し振りの本屋めぐりで楽しかった。
  明日は午前中図書館にビデオを返しに行く。午後はNTTの連絡待機になる予定。

12月3日(水)晴れ、曇りがち
  NTTから電話が入り、5号棟の回線テストだという。でももう工事が完了なのか、18棟全部を終わらないと、本当の完了にはならないのか、その辺が分からない。近く書類を送付しますというようなことを言っていたから、まだ終了ではないのかもしれない。その後Niftyの光関係のサービス電話に問い合わせたのだが、メールアドレスは、今まで通り使える、認証IDはUGJ・・・の番号になるけれど、それはアドレスとは違う、アドレスは今まで通りで良い、またBフレッツの利用登録は、回線工事完了直前か完了後にネット経由で済ませる必要があるとのこと。繋ぎ目に気をつけないといけないようだ。
  夜8時から、大修繕の委員会。ヒアリング対象の業者が6つに絞られた。来週さらに絞り込んで最終的に決める。さらに20日には、ヒアリングが行われる予定。そのどちらも観る会の例会と委員会とぶつかり、参加できそうにない。
  個人的な予定も組みたいが、一寸見通しが立たなくなった。ネット回線変更手続きと観る会と修繕委員会。今週から、来週にかけて目白押しだ。
  年賀状を20枚ほど刷ってみたが、いつもよりやや地味という感じ。

12月2日(火)快晴
  低気圧が去り、ゴミ捨ての時には、久し振りの青空が見られた。やはり気分がいい。MLで大ちゃんもそんな事を書いていた。
  「一味だより」がもう着いたらしく、Tさんから電話があった。ご主人のリハビリで転地中のOさんの消息が掴めず心配だ。前回も欠席だった。
  今日は小津作品を中心にビデオ撮りを長時間セットした。衛星で昔懐かしいテレビドラマ「事件記者」を2篇撮った。これがまた白黒だが、カメラがとても綺麗なのと、役者がまだ初々しく、誰が誰だか、一寸分かり辛いくらい。「ベーさん」とか「ガンさん」とか「馬鹿野郎」を連発するデスクなど、記憶が甦ってくる。これが今のサスペンスもののハシリなのだな。男っくさいブンヤの世界が、現代では軽薄と思われるような荒削りなタッチで描かれている。
  それから昨日一昨日と撮っておいた日中合作映画「流転の王妃」を2巻に亙って鑑賞。どこまで史実に忠実なのかは分からないが、微妙な歴史認識問題があるので、かなり関東軍にシビアな組み立てとなっている。日本の権力は過去の戦争責任をぼかしたがっているので、この手のドラマが上映される事は大歓迎だ。清朝の王朝の末裔、蒋介石の軍隊、毛沢東の八路軍と内戦状態の中で外圧として日本の関東軍の満州国による大陸支配の意図、さらに米国による日本への攻撃、終戦まじかで参戦して来るソ連軍など、複雑な政治状況に木の葉のように揺り動かされる皇帝の弟とその日本人妻の愛と人生。古いもの新しいもの、純粋な理想と魑魅魍魎の世界と拮抗、狭間に生き残っている古き支配者の良心、国家と家族の矛盾などが刻銘に描かれている。
  NTTから「当団地には光ADSLの導入条件がまだ整っていない」旨の通知が来たが、ここの担当からの報告がまだ事務レベルに乗っていないからなのか、一応明日予定の「相談日」の状況を見てから手を打つ事にしよう。ダメモトのつもりで対応して行く。


  12月1日(月)

一日雨
  今朝で上がると思っていた雨が降り続いた。南の方に台風が接近しているためらしい。「一味だより」の封筒印刷を済ませ、チラシと一緒に折り込んだ。それを持って、スーパーで切手を買い、郵便局で会費を下ろし、観る会事務所に出向く。和子に写真の焼き増し等の依頼を受け、久し振りに東久留米の写真屋に寄る。雨は止まない。それから練馬で降り、「りそな」と住友に寄って記帳。一部を下ろして、新加入者の入会金や会費2ヶ月分に当てる。歩いて事務局へ。納入の手続きを終わらせ、その場で、座席シールを「一味だより」に貼らせてもらって、切手を貼って、帰りがけに駅前で投函。再び東久留米で途中下車、依頼した写真を受け取り、帰途に就く。この歳になると、こういう込み入った行動はどこかで抜けるのだが、今日は何とかこなせた。只一つ、「一味だより」の内容に重大なミスプリがあった。結花ちゃんに事前に指摘され発見。手書きで修正をして送った。完全な仕事は難しい。帰宅してから、まだ降り続く雨の中団地グループに「たより」を配達。
  昨日のイラクの邦人が殺された件で、新聞は馬鹿でかいトップ見出しを付けた。一面は政府の強引な派遣方針に利用されそうな印象を与えるが、2面3面は、例によって批判の記述もかなり見られる。「政府が殺したようなものだ」との大学教授の発言もある。僕と同じ印象だ。当の被害者のイラク復興についての見解とあるべき姿は、ほぼ僕と同じものだったのが分かった。あくまで「アメリカ一極主義」を批判しているのだ。惜しい外交官を死なせたものだ。この際「テロか正義か」と言うようなブッシュと小泉の単細胞的発想から国民が抜け出なければいけない。
  一仕事終わった安堵感で二階堂に手が出る。
 
11月30日(日)曇り徐々に天気回復
  ゆっくりとだが、天気は回復に向かった。でも東京競馬場は不良馬場から重までがやっと。そのためかシンボリクリスエスが3着に落ちた。9馬身も離して逃げ込んで勝ったのが、タップダンスシティー。ザッツザプレンティともども警戒はしていたが、ネオユニヴァース(4着)に裏切られて、馬券上は、今日もまたニアミスに終わった。タップを怖いと思うだけでなく、1歩進んでもっと惚れ込まない、いい加減さが敗因だと思う。
  ついにイラクで日本人の外交官が襲撃され、現地人の運転手と共に殺害された。自衛隊派遣政策の犠牲者が出た。テロの主体は国家ではない。アメリカの政策が生んだイスラム色をしたアフガン・イラク生まれの亡霊なのだ。まるでこれと真っ向から武力で闘わないと国家(男)の恥だ、とでも言うような政府高官の発言が続いている。「人道援助」と言っているのは、壊した後の修復作業なのだ。極端に言えば、勝手に始めた奴が勝手に元通りにすりゃ良いんだ。国連と共に日本のやれる援助は、アメリカの戦争政策を批判し、国連の主体性を確立しながら、軍ではなく官、民中心で、破壊されたイラクの国民の生活の回復を少しでも援助する事だろう。「正義」を振りかざして、「危険だからといって逃げ帰るような事ができるか。」と威張って見せるような政府の姿勢は、アメリカの腰巾着で、小さなブッシュが玩具のピストルをちらつかせているようなものだ。そのうち日本本土まで戦闘地域にしてしまうだろう。
  小泉は、「戦闘地域が全面化している」ことを認め、軍の派遣を中止し、外交官も引き上げさせるべきだ。本来の援助のあるべき方向を国連を通じて提起して行くべきだ。これは決して恥でもなければ腰抜けのやることでもないのだ。
  観る会の12月例会の「一味だより」を作った。明日中に発送してしまいたい。明日会費納入に行ければ、事務所で切手貼りをやってもいいのだが。
 
11月29日(土)一日本降り
  一日土砂降りで、外に出る気も起こらず、今日のジャパンカップ・ダートと明日のジャパンカップの出馬表を眺めて過ごす。ダートの方は、僕はハギノハイグレードに期待したが、一番人気のアドマイヤドンが外国馬のフリートストリートダンサーに鼻差抑えられて2着となった。期待したハギノは離れた3着ということで1,3着、2,3着で例によって、ニアミスに終わる。田圃のような不良馬場特有のスリルはあった。外国馬の評価が低かったが、フリートには驚いた。
  歌仙が恒ちゃんから送られているのだが、選句は出来たがつけ句までに至っていない。何か心の内と行動とがちぐはぐ状況を書きたいような気がするのだが。もう少し推敲しよう。
  KさんのCPI関係のバザーが雨のために延期になったようだ。彼女の健康状態を考えると丁度良かったようにも思える。
  和子は今日も昼夜ご招待とかで、留守。よく疲れないもんだ。
 
11月28日(金)晴れ後曇り
  和子は書道と先生のお祝いの会で朝から出かけた。少しこちらも体を動かそうと、入間の図書館まで歩き、黒澤研究のために「影武者」と「姿三四郎」を借りる。小池の短編集もついでに借りた。それを持ったまま稲荷山公園まで歩き、電車で池袋へ。本屋、電器屋を見て歩き、新刊書やデジカメの品定めをして帰る。電車の中で小池を3分の1は読んでしまった。良い短編を自分でも書いてみたくなる。二階堂ちゃんと仲良くなって、寝ることにする。MLで皆がNagaの元気がない事を心配している。余り話したくなくなることは、誰にでもあることだが体の不調だけは、お互い気をつけないといけない。


 11月27日(木)

晴れ
  駆け転ぶように時間が経つ。回りの動き、自分の心と体の動き、それが絡まって、意識がない部分での時間経過が滅茶苦茶に早いのだ。朝意識が目覚めてから、風呂に入って寝ようかという時間が飛ぶように経って行く。怖いくらいだ。観る会Iさんのチームの葉書通知33名分の印刷を仕上げて投函する。参加者が多い事を祈りながら。仕事終了を武さんにも報告。
  光ADSLのニフティ申し込みをネットで済ませる。回線の立ち上げと、ニフティコース変更とが上手く噛み合ってくれるといいのだが、途中通信不能になるのが一番怖い。来月から15日くらいまでが、山場になると思う。12月3日がコンサルティング指定日となっている。切り替えで接続が途絶えると、個人的にも困るが、歌仙が一番差し支えるかもしれない。英さんが創作衝動の上で戸惑いを感じ始めているのではないか。それが心配だ。3日の夜は8時から大修繕特別委員会。
  年賀状のデザインがほぼ確定した。猿の図案とシニカルな詩の組み合わせにした。あちこちの寄せ集めではあるが、総合するとオリジナルになる。どっかで一気にプリントにかかろう。
  今日は健脚組のハイキングの日であったが、結局申し込む事もなく、行かず仕舞となった。まだ激しい呼吸を伴う運動の自信がない。人に迷惑が掛かる可能性もあるから、もっと自分だけの動きで自信をつけないと。必ず回復して見せる。明日から3日間ほど日中は独りになれそうだから、いろんな工夫をして体を動かす事にしよう。
  「たそがれ7」が満杯になった様子で、今日から新ページ「たそがれ8」を加えることにする。ページ追加の度に耄碌を感じて嫌になる。何回やったらスムーズな方法を覚えるのだ。でも何とか仕上がるからそれなりに自分を許してしまう。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(7)へ