高橋健三 「たそがれの記」(14)
2005.7.29〜10.15



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜
(11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 2005年7月29日 2005年8月15日
2005年9月1日 2005年9月15日 2005年10月1日 続き(15) 10.16〜 (16) 2006.1.1〜
(16) 2006.2.1〜 (17) 2006.3.1〜 (17) 2006.4.1〜 (18) 2006.5.1〜 (19) 2006.8.1〜



10月15日(土)曇り後雨
  今日は早めに管理事務所に行き、前回議事録、理事会だより用ニュース、座談会ポスターをマスプリして、各編纂委員宅に配布。いずれ「便り」が配られるが、見るのは遅くなると思い、急いだ。Mさんから電話があり、20人以上の会合だと使えるのは会議室とのこと。座談会は畳みの部屋にしたいのだが・・・。
  「当馬君」が臍を曲げ、動かなくなった。インストールし直すと、データが全部消えてしまう。でもどうしてもそうするしかない。そこでまた長時間パソコンで他のソフトが使えなくなる。どうもB's Clipとの関係でのトラブルと思われるが、今回はDドライブに直接インストールしてみた。何せ時間がかかるので、もうこの繰り返しはご免だ。完全回復は明日の朝になる。
  パソコンでは他のことが何も出来ないし、足も良くなっては来たが、まだ重いので、撮り溜めたビデオを、テープにダビングしながら鑑賞したら、なかなかの佳作を発見した。内田吐夢監督の「恋や恋なすな恋」、これは僕等の鑑賞会でやった「しのだづま考」と同じ題材だが、浄瑠璃、歌舞伎舞台、舞踊などを使った日本的様式の表現での映画なので、神秘的な雰囲気が良く出ていた。「血槍富士」の内田の作品とは思えない作りだ。洋画の「リトル・ブッダ」も変った映画だ。西洋と東洋の宗教認識の違いを大人と子供を通じて対比的に表現しているが、珍しい作品である。物語としての若き仏陀の悩みが宗教画でも観る様に伝わって来る。もう一つはやはり洋画で「陽だまりの庭で」という全く記憶になかった作品。ナチ支配下のパリの話で、博物学者で、動植物の研究に余念のない一家がどのようにナチの占領を迎え、レジスタンスの反撃を目の当たりにしながら、「臆病者」としての人間の透明さを見せてくれる。孫娘が実に可愛いし、祖父との遣り取りは、全画面を通じて絶品である。ドイツ兵までが愛らしく見える。変に力みかえらない人間の勇気を再認識する。立派な反戦映画でもある。お陰で友人にも貸せるライブラリーが大分増えた。
  和子は1日書道関係で外出。夕食は家で済ませたので、その前に掃除を済ませ、炊飯器を仕掛けて帰宅を待つ。足の新薬が効果を表わしそうだ。
  鑑賞会のA君から電話があって、今日「見果てぬ夢」の「まとめの会」に出られるかどうかの確認だった。足の調子もあって、今日は参加を辞退した。

10月14日(金)晴れ
  また1週間が終わってしまう。この頃の時間の動きの速さは唖然とするほどだ。体にどっか気になる所があると、歳をとってからは、余計にそうなのかも知れない。無情にどんどん時間が経って行く。ライブドアがどうの、楽天がどうのという、TBSが苦りきってるとかいう情報がいくら乱れ飛んでも、「関係ない」という感じ。イラクに日本の軍隊が行っていて、傍のイギリス軍に被弾騒ぎがあったという情報も新聞の片隅になってしまい、小泉の女チルドレンがピーチクパーチクと英語を喋っていて、世間が「凄いな」と舌を巻きながら嫉妬している状況も、一皮向こうの出来事のように鈍く伝わって来る。巷に広がる異様な殺人事件も映画を見ているような気分で、移り変わって行く。いかんぞ、これは隠遁の傾向だ、と自らを戒めるものの沸沸とたぎる情感を感じない。世の中の動きが、足の疼きのようになってしまっては困るのだが・・・。
  管理事務所に行ってコピーをしようと思ったが、それも億劫で、結局、夕方になって、A4の紙とジェットプリンター用のインクが切れてしまって、明日にも支障が出そうなので、つっかけを履いて、びっこ引き引き、ジャスコまで出かけた。これが今日の唯一の外出だった。
  撮り溜めた録画の中で、主だったものをテープにダビングしながら、テレビ番組を漁ったが、どれもこれも眠気を誘うだけで、ついに9時頃から夜半まで眠ってしまった。朝方風呂に入ったり、台所の僕の任務を終えたりすることが目立つので、警戒警報だ。だらしなくなると僕はスランプに陥る。凛!としていたい。

10月13日(木)晴れ
  9時に管理事務所に電話して、Kさんのポスターが届いているか、手配は出来ているかを確認。Oさんの答えに一安心。その直ぐ後、所沢の皮膚科に出かけた。医者の診断によると、もう細菌は死んでいるから飲み薬を続ける必要はない。腫れが残って居るのは、足の腫れは簡単には引かず、徐々に揺れ返しながら引いて行くからなのだ、という。夕方になると普通の人でも足が太くなる事もあるのだとか。水虫があるかどうかは、その後の問題だから、先ず腫れが完全に引いて、グジュグジュ状態を脱してから検査しましょうという。塗り薬だけを新しくしてもらって、帰宅した。殺菌の上に炎症止めが追加されたものらしい。もう少し様子を見ることにしよう。右足の小指の下と横は皮膚が剥けて乾いたが、先の方と薬指の下には白くふやけた部分が依然として残っている。今日は痛みはかなり楽になっている。
  足を休めるため、横になり、足を上に上げて、テレビ鑑賞。アメリカ映画「光る眼」と木曜サスを楽しむ。前者はホラー的に描かれてはいるが、現代科学に凭れ掛かった今の大人たちの社会の危うさを象徴しているようにも思える。後者はお馴染み「高橋」船長さんと「船越」1等航海士さんの活躍。児島航海士さんの悲しい悲しい不倫物語。まだ観ていない録画が沢山残っている。良い物はコピーして、同好の士にも貨したい。
  夜の一時間ドラマ「熟年離婚」も面白かった。ただ、これは僕の苦手な続きもの。前宣伝が凄いので、やれやれと思っていたし、今時ありふれたテーマと思っていたが、子供らとの絡みが予想外に面白そう。単なるホームドラマの亜流を超えたものになることを願って、なるべく観続けたい。渡は想像通りの演技だが、松坂の方が楽しみな役作りになって行きそうだ。豊満さを増して来た新しい彼女の持ち味に期待したい。
  風呂に入っても滅多に石鹸を使わない僕だが、今回の足の失敗から、両足を綺麗に石鹸で洗ってから、風呂に入ることにした。石鹸は却っていけないよと言われた記憶があるのだが、良い悪いが豹変するこの頃だから、仕方ないか。もともと水虫のミの字もなかった僕なのだから不本意この上ない。勿論まだ水虫菌の在不在は不明なのだが。今日は医者に、今時水虫菌などは家中にウジョウジョいるから、一寸した傷、擦れ、疲れ、などがスキとなって襲われる。一旦取り付かれると、シツコイ菌だ、でも24時間に一度石鹸で清潔にされれば、そう簡単にはうつらないものだ、と言われ、少し動揺している。

10月12日(水)曇り時々晴れ
  夜の運営委員会を中心に今日は1日外の活動になると思っていたが、先ず、朝立ち寄った皮膚科の医院が休診であることを知り、ガックリ。わざわざ所沢で途中下車したが、無駄足。疼く足を抱えて、薬は貰えず。次の会合の間に痛みを増し、腫れが酷くなって、靴を履くのがやっと、この分では夜までは持たないと判断し、桜台の会議は参加を諦めて家に直通で帰る事になった。明日はもう一度所沢の医者に出向こう。今日話した仲間も足に雑菌が侵入して、化膿して切ったことがあるという。徹の話では、水虫から雑菌が入って、太股までパンパンに腫れあがったことがあるともいう。「歩き」で売って来た僕が歩けなくなってはお仕舞だ。「舐めず」に対処しよう。
  30周年誌のKさんから前回議事録とポスターの原稿を受取った。電話でも連絡あり。明日Oさんに会い、「理事会だより」に間に合わせる。

10月11日(火)曇り、気温下がる
  昨日で当面の事をすべてやってしまったので、今日はのんびりと足と気分を休める事にした。「三匹が斬る」から始まって、テレビと録画の両天秤で、楽しんだ。最後は夜の「杉原千畝物語」(日本のシンドラー)を観終ったら、もう11時過ぎ。彼の強烈な行動力も、終戦間際であったために実を結んだとも言えそうだ。しかし、官僚の中にもそれが読める人間がいて、実際に行動したという事実は消せない。ただ、当時のユダヤ人という印象と、今のイスラエルという国家像はどうも重なり合わない。人と国家はまるで次元の違うものだと痛感する。
  明日は出来るだけ早く家を出て、所沢の皮膚科に寄ってから、後の行動に移ろうと思っている。夜7時からの運営委員会が明日の終止符となる。早く寝たい。

10月10日(月)体育の日 曇り時々雨
  折角の祭日が雨。今日のゴミは、古新聞、古布、ダンボール。いずれも多くて重くて時間がかかる。昨日の会議の宿題で、する事が、沢山在って、1時半からの清張のサスペンスドラマを見損なってしまった。
  「理事会だより」に載せる「編纂委員会ニュース」を印刷。管理事務所に行って、その旨Oさんに依頼。同時に、30周年誌の記録に必要な書類・資料・写真などの閲覧・利用のお願いをする。印刷業者が決ったので、不採用の業者にはその旨連絡を依頼する。Nさんに電話して座談会の司会をお願いしようとしたが、留守。夜、電話があり、かなり忙しそう。23日に会う事にしたが、予定の日曜日が空いているかどうか、疑問。委員会で相談する必要あり。アンケート結果の扱いに付いて野田理事長に電話。同意を得る。
  その後、次回の編纂委員会の案内を印刷、配布して歩くが、途中で日時場所の記述が落ちている事に気付く。結局一旦配って、訂正版を再度配って歩くことにした。そそっかしいと言うか、耄碌したと言うか、やることが立て込むとすぐミスが出る。緻密さに欠けている。仕方なくメールを持つ方々にはメールでお詫びを入れ、あとの方には、訂正版を配布。
  途中でKさん夫妻が、終了したアンケート用紙を持参してくれた。当分僕が保管することにしたのだ。内容的にも座談会終了までは、伏せる事になるだろう。その後の公表の形は理事会の意向を尊重して決める。Kさんたちから、酒のつまみに「ニシン」を戴き、直ぐにも一緒に1杯やりながら話したかったが、最近の体調から、見合わせた。家の中も片付いてなかったので、玄関先で失礼してしまった。
  訂正版を配り終ったら、もう7時。8時からの百恵の映画「エデンの海」と9時からの「太宰治物語」とが重なっていた。結果として百恵をビデオにして、「太宰」を生で観た。太宰の作品は好きだが、どうも生き様は余り好きではない。僕に似た要素に愛着が在るのだが、それがまた嫌いなのだ。彼は家柄からいうと、僕などよりはずっと名家に生まれているので、却って現実性から思い切って離れる事が出来る。「恥」に取付かれ、血みどろに戦って「破廉恥」になる。彼の姿は見ていてやりきれない。「人に優しい、明るい面」を描くというのが今回の前宣伝だったらしいが、そんな事が出来る訳がない。僕はそう思っている。

10月9日(日)曇り
  朝のうちは時々雨がぱらついた。午前中は撮りっぱなしのビデオの内、成瀬の「妻として女として」という作品を観る。「アスベスト特集のNHKスペシャル後半は録画できていなかったことを知った。その間に新しい馬のソフトにデータを入れたが、どうも上手く動かない。もう少し研究を要する。午後になって、昼飯の前に、管理事務所に行って、アンケート結果のプリントを9人分作成。その足で、全委員のお宅に配布した。2時前後だった。読んでもらうにはぎりぎりか、時間不足。うっかり競馬中継は見損なってしまった。毎日王冠も京都大賞典も外れた様だ。とにかく軸馬の決め難い組み合わせだし、休養明けが半数以上居たりする。  遅い昼食兼早い夕飯を食べて集会所に出向く。今日は、アンケートの集計報告、今後の扱いについて意見交換、座談会の日取り、座長の件、参加者の顔ぶれ、録音装置などを話し合うが、依頼状送付の前にもう一度「理事会だより」のニュースで、公募をすることになった。難しい会議ではなく生活センスのレベルで話し合えるような集まりにして、11時半頃からの軽い昼食会の形式にしようと思う。11月20日か12月4日の日曜と決ったが、うちの都合があるので、多少日取りに変更が起きるかもしれない。座長にはMさんか、編纂委員会のSさんあたりにお願いしたいと考えている。会議は9時半に終了。雑談も出て、帰宅は10時頃。アンケート用紙の保管を頼まれ、どっこいしょと担いで来た。夕食の足しを食べ、一休み。
  Mさんへの座長依頼の件を明日か明後日中に終わらせておきたい。Iさんが書いてくれる「座談会小型ポスター」と、これまでの経緯を知らせる「お願い」も作って、管理人に記載を依頼しなければいけない。

10月8日(土)晴れ
  徹のとこの永実の守りを頼まれていると和子に言われ、朝7時半頃から、家中を大まかに掃除。二日酔いを我慢する。やがて静かな我が家にプチ娘っこの叫び声が君臨し始める。10時からNTTの旧社宅の除去作業に関する話し合いの会があって、それに参加するつもりでいたが、場所を勘違いして、藤の台公民館かと思っていたが、図書館のある藤沢公民館だったので、10分ほど遅刻してしまったが、運良くまだ始まっていなかった。主催者側は50名程度の集まりを考えていたらしいが、参加者は100名を遥かに越えて、集会室を2つ打ち抜きにしてあった。
  主催者側の開会の挨拶で、会社としての「アスベスト問題に取り組む基本的な姿勢が全く出来てないことを知った。「このバッチがこの会を開かせた」というような、恩着せがましい挨拶に始まり、既に一部壊された部分の際の対策と、変り栄えのしない「お約束」書などが添付されていた。それ所か、「粉塵対策」が抜け落ちているのだ。質問書に対する回答に、おざなりな説明があることはあるが、責任の所在などはどこにも明記がない。行政の対応が遅れているのに甘えて、会社としては、不明になったままの部分が多すぎる。グリーンヒルの住民の発言が目立ったが、僕も一言仲間に加わった。「約束事」の再検討を考えるとの返事があったが、再度説明会を開く約束は得られなかった。
  今夜のNHKスペシャルで7時半から3時間にわたって、「アスベスト問題の特集」があるので、サス「タクシードライバー」が始まる9時20分まで、これを見て、その後はビデオにした。前半を見ただけで、これは第2の水俣病だと確信した。水を使った垂れ流しが、空気を使った垂れ流しになっただけだ。しかも国と企業の癒着が、対策を遅らせた原因になっている。欧米の歩んだ道との遅れはそのためだ。工場内の問題は労働省、その環境における汚染は環境庁という縦系列の行政が原因であるとの指摘も出ている。
  帰りに上のTさんらに出会って、交わした会話の中に、例のアンケートの事が出され、「これは管理組合の仕事ではないのか」とか「誰が作ったの」とか「質問がややピンぼけな感じだけど」というような意見を聞いた。「あくまでも座談会の資料作りとして企画したもので、構成は、委員皆で作ったものであり、いろいろな配慮から多少はボケてしまった点はあるかもしれないが、でも皆さんの協力で、実質8割近く回収できた」と答えると、少し驚いた感じだった。他の有力者も同じような考えなのだろうか。やや気になったが、明日は編纂会議が開かれ、集約の討論が予定されている。
  夜は徹一家を呼び出して、近くのお店で夕飯をご馳走する事にした。遊びに来ていた永実を迎えに来たついでにその車で店まで出向く。奈々が加わると一層賑やかになる。随分性格や行動の癖が違うものだ。それぞれに合った成長を願っている。

10月7日(金)晴れ
  「見果てぬ夢」第2日。前日の疲れを残したまま、11時には家を出る。昼の部は一味からは参加なし。この時間帯専ら「ハーモニカ」の資料配布のために声を出していた。Oさんもいるので、気が楽。夜の部では、Aさんが声をだしてくれたので、またまた楽。最後にはすべてを手渡す。「ちしお」と「くるみ」の分は追加になるので、事務局に任せる。
  一味からの応援は、Tさん達の3人グループ。Hさん母娘、Eさんなど。主に「渡し」と「席詰め」の係をお願いする。今日は昨日より遥かに良い席で観たのだが、何故か印象は昨日より薄い。この辺がこの作品の限界なのかと思う。一場面一場面が良いテンポで繋がってくるかどうかで、全体の印象に違いが生じているのかもしれない。今日はこのお芝居の千秋楽だと聞いたが、疲れが出たのかもしれない。全体的にセリフが聞き取り難い。自分の耳がそろそろ遠くなってきたのかもしれない。
  午後に入ると、両足の腿が痛みだし、昨日の搬入のお化けが出始めた。搬出は勘弁してもらって、一味の仲間5人で晩飯を食いに(飲みに?)例のさくら水産へ寄る。ツマミも美味く、結構盛大なシメとなった。皆と分かれ、帰宅するとがっくりであった。明日は、隣のNTTの旧社宅の大マンションを壊すに当たっての話し合いがある。朝10時から、下の藤沢公民館だ。アスベスト問題がらみなので、行ってみるつもり。

10月6日(木)小雨後晴れ
  10月例会第1日。今日明日で鈴置グループの「見果てぬ夢」3ステージ。知名度は低いが、熱演である。病院の静かな陽だまりの裏庭が舞台で、患者や家族の生死にからむ悲喜交々。人生はどんな死に方をするかが問題なのではなく、死ぬまでどんな風に生きるかが大切なんだという当り前な命題を、笑いと洒落た演出で描く。こうした舞台はこちらの観る時の年齢で受け留め方は随分違うものだな、と思う。僕も今回渋く、静かにこの舞台を受け止めることが出来た。言って見れば、それだけ身近なテーマになって来ているのだ、ということか。因みに僕と同じ72歳の老女が、自分のお腹に子供がいると思い込んで、若い妊婦と期待に満ちた会話を交わしている場面が出てくる。彼女はいつ咲くか分からない庭の草花に毎日水をやっている。若い妊婦の主人は食道癌で、不安と戦っている。言葉なしの夫婦の会話「癒しの迷路」で、彼は精神的な静謐を取り戻す。一種の悟りかもしれない。身近に本当に愛する人の存在があって始めて、このまま、このまま、これで良しの気持になれる。
  一味から3名要員を出せるという間違った登録をしてしまったので、Wさんに大変迷惑をかけてしまった。張り切って取り組んでいるのに申し訳ないことをしてしまった。明日は働き手を確保したい。
  今日は搬入終了から、上演時間まで長かったので、6,7時間過ごす場所もなく、一度家に帰る事にした。パソコンにアンケートの記録の一部が送られて来ていたので、それを一つに編集したり、プリントしたりして、思いがけぬ収穫もあった。しかしその中味の重さに肩に重圧が加わる思いだった。
  その後、ビデオでタモリの「世にも奇妙な物語」を観たが、余り感心しない。このシリーズは昔のはもっと面白かった。だんだんマンネリになり、どうも最近はピン呆けだ。
  会場につくと、もう慌しい雰囲気が流れていた。Wさんが頑張っている。僕は今日は、12月例会「ハーモニカ」の資料配りに徹したが、6サークルほどしか取りに来なかった。後は明日にする。恒例になった「さくら水産」での中締めは、6名。久しぶりに武さんの奥さんが同席した。こんなに話を聞いたのは、夏フェス以来のことだ。家ではご主人ともゆっくり話す時間がないとか。現役は皆忙しいんだ。良い気持に酔って、帰宅は午前様直前、即寝る。

10月5日(水)曇り、一日じめじめ
  何故かぐっすりと寝込んでしまい、目覚めたのが8時過ぎ。慌ててポリ系のゴミを捨てに行く。地面が濡れて、黒ずんでいる。雨がぱらついていた。
  Iさんの奥さんから、原稿のことで電話。かなり大変だったらしい。気の毒なことをしたようだ。数字の整理もあったので、お嬢ちゃんに影響したのではないか。生のままのファイルで良いことを念を押した。
  今日は本文の原稿を手掛け様と思ったが、消失したアドレスブックの原簿がやっと復元できたので、それに手を加えて、消失時のアドレスに復元できたようだ。復元しながら、やはり一人一人の人間関係が思い出され、決して単なる「表」ではないのだなと痛感する。
  「赤い運命」の第2夜を鑑賞する。榎木と船越の懸命な演技が、オーバーになり過ぎないよう祈りながら観ていた。娘二人は、もう明かに「今の直子」の方が上だ。ひとつ気になることが出てきた。このドラマの中に検事側の血筋と「殺人容疑者」の側の血筋に対する差別感はないだろうかということだ。社会的な差別感を批判しながら、「血の差別感」が隠れてはいないのかなとふと感じたのだ。
  明日からを意識しているのか、既に疲れているのか、今日は昼間も3時間ほどぐっすりと昼寝をしてしまった。二日間、息を抜きながら、時間を過ごすことにしよう。

10月4日(火)曇り時々小雨
  この間から暇を見ては、昔からビンや貯金箱に入れていた1円玉や10円玉をお札に替えられないかと、郵便局に行ったついでに聞いてみたら、「両替は出来ませんが、郵便貯金に入れていただいた上で下ろせばどうでしょうか」と言われた。なるほどそういう方法があるのかと感心した。大変な枚数だが、それでも3000円弱だ。
  今度は、杉並、世田谷のグループが座席変更を連絡して来た。事務所に問い合わせると、7日の夜にということで、変更を決めた。昼の部のYさんだけが、不安だが、少し遅刻するというので、手の打ち様がない。でも何とか立見だけは避けられそうだ。
  仕事の材料も送られて来なかったので、1日のんびりと過ごす。「赤い運命」を観る。原作は女性のアニメだとか。極端な設定を見るとそんな感じはするが、この頃アップの使い方などがどことなく韓流ドラマの影響が現れているような感じがする。ドラマの質が低下の一方をたどるこの頃にしては、一応見せる出来栄えだ。役者によっては、どうにもギコチナイ者もいるが。これだけを生で観て、後はビデオに収めた。BS2本と地上波の「世にも不思議な・・・」を録画する。久しぶりにゲームをしてみたり、チャットを楽しんで、痒さを忘れる。のんびりも良いもんだ。和子はコーラスとフリマで5時頃帰って来た。ストレスとはおよそ縁のない1日となった。国会討論も中継されているが、まるで小泉ペース、自民党ペースで面白くない。与党のイメージが、政府を補正する役割に落ちてしまった。おまけにメディアそのものも、2大政党論の影響か、まるで政府寄りの内容。戦後の急傾斜にさしかかっている。お笑いと低俗な政治が結婚して、畸形児を生んだ。

10月3日(月)晴れたり曇ったり
  今朝方早く、体のカユミで目が覚めた。昨夜から寝つきも悪く、変な予感はしてたのだが、例の水疱の出来て直ったばかりの右腿の全く同じ範囲に蕁麻疹ができたのだった。起きて1時間ほどパソコンを弄って気を紛らせ、もう一度浅い眠りについた。7時には再び目を覚まし、ゴミ捨て。朝食を済ませて、程なく、トイレ調整をして、診療開始間もない所沢の皮膚科に着いた。「経過は良好ですね」と言われ、「もう3日ほど薬を飲んでください。雑菌感染が完全治癒してからでないと、例え水虫があるにしても、同時治療は薬疹をもたらす危険性があります」と医者は慎重だ。薬を3日分だけ追加してくれた。
  その足で桜台に向かう。Oさんと「ハーモニカ」の資料を袋に詰める。初めての試みだ。これを「見果てぬ夢」の例会場で、コーナーを作り、そこで手渡す。1、活動スケジュール、2.全国鑑賞会の紹介、3.これまで「ねりま」で取り上げた作品の一覧表。4.小沢さんのチラシ、の4つを入れたもの。袋には各サークル名の入ったラベルを貼る。
  気分が重く、仕事が終わると直ぐ、帰宅。でも往復ともバスは使わず、歩く。足がいじけては大変だ。歩け、歩け!
  先週開催の馬のデータをすべてのソフトに組み込む。あくまでも大まかな「投網」の役割しか果たさない。決めては勘の冴えだ。伏流となって今は冴えないでいる実力馬の発見だ。
  夜、理事長から、次回の編纂会議は欠席か、遅くなるという電話が入る。忙しいのだろう。でも業者決定の通知、見送りの通知、「理事会だより」に載せる「ニュース」の件についてお願いをしておく。先にわだかまりなく本が読みたいなと思う。

10月2日(日)晴れ、夏の暑さ舞い戻る
  川越のセンターに新しいパスポートを取りに行く前に、今度の編纂委員会の案内と前回の議事録、座談会とコラムの準備用紙とを作って、各委員宅まで配布したかったので、朝食前に事務所でマスプリをして来た。さらに家で配布先を確認、8名全員に配って歩くと、体が汗ばんでしまう。そのくらいに暑さがぶり返した。川越に出かけたのが1時半。センターはガラガラだった。手続きはすぐに終わって、10年有効のパスポートを手にする。椿家計画のハワイより行きたい所が妄想の様に浮かんでくる。お金もないが、パスポートとの寿命比べになりそうで、敵が増えた感じだ。
  和子と昼食を摂ったが、まだ飲めない。僕が足を休めている間に、彼女は「ペペ」でジャスト・ルッキングのショッピング。昼を食べに川越に行ったようになったが、6時には帰宅。
  馬を調べると、観るも無残。昨夜眠れなかったが、これの予兆であったかと気付く。今の好調ぶりに振り回されて、過去実績をどうしても軽視してしまう。つまり実力馬が見抜けないのだ。ひらめきを鍛える。予想可能なレースの絞込みだろう。馬券を買いもしない予想にこれだけムキになれる自分が不思議。
  長年太らせてきたアドレスブックを消失してしまい、何かにつけて困っていたのだが、保存しておいたファイルを使って修復を実現した。でも昔のファイルなので、大分内容がずれている。実質完全修復には時間がかかりそう。圧縮版を編集しようかとも思っている。
  アンケートの記述部分の書き込みを終わった方々から添付ファイルが送られて来た。それを一番丁寧な形式を取っているKさんのファイルに統括して組み込んだ。後もう二人分だが、現在でももう36ページ分になる。数字分については、却って公表した方が組合活動をやり易くするのではないかと感じた。でもあくまで現理事会の判断を重視したい。


  10月1日(土)

晴れ
  11時前に国勢調査の係員がカードを集めにやってきた。渡すだけでOK。
  この頃民放の質が極端に落ちて、内容的にはNHKが一番いい。民放は最近お笑い系や電波を我が物にしているタレント・テレビ一家の悪ふざけばかりで、どのチャネルも下らなく、面白くなくなってしまった。おまけに放送内容とコマーシャルが渾然となって、頭の整理も集中する楽しさもなくなり、細切れのスクラップをぶっ掛けられている感じがする。ドラマも質が落ち、サスペンスにしても、ホームドラマにしても、いい加減なおちゃらかしで、じっくりと中味を楽しむものがなくなった。金を払ってもNHKに行きたくなる感じだ。「只ほど高いものはない」ではなく、「只だけのことしかない」のか。観る側の心理も生理も無視されている。コマーシャル専用なら、ドラマも真面目な内容も止めてしまえ。
  9日の編纂委員会の案内を作った。明日マスプリして、議事録その他と一緒に配布する。自治会関係の緊急お知らせが届いた。近くのNTTの社宅の本格的取り壊しが始まるのだが、例のアスベストがかなり使用されているとかで、問題となっており、緊急の話し合いが8日の午前中に持たれるから、出席してくれという要請文書である。問題とするのは当然で、既に壊した2棟分の時は、どうなるのだろう。普通の塵埃防御の話し合いはしたが、あの程度で被害はなかったのだろうか。それを聞いてみるつもりだ。何故毒性を孕むものを、塵埃にならなければ、胸に吸い込まなければという条件で、建材として認可されてしまうのだろうか。建築業界だけでなく、建設省や厚生省の問題でもある。責任が追求されるべきである。
  観る会のOさんから電話。「見果てぬ・・・」の会場で渡す「ハーモニカ・・・」運営サークル用のお知らせを、連絡袋のような袋に詰める仕事をいつやるか、ということでの相談だ。3日の1時からに決めて、事務局には彼女から連絡してもらう事にした。前日の作業もここでほとんど終えてしまえるだろう。
  30周年誌編纂委員のMさんから一番乗りのアンケート整理のメールが届いた。沢山受け持ったKさん、Iさん夫妻は大変だろう。9日までに僕の所で1本に纏めて印刷することになる。
  明日はホンコン馬を交えて、スプリンターズ・ステークス(G1)がある。土日くらいは予想を楽しみたい。まだ残っている足先の腫れも忘れられる。またそろそろ府中にも馬たちが戻って来る。楽しみだ。

9月30日(金)晴れ
  執念深い足先の腫れは、楽にはなったが、なかなか「アッチノお山」へは飛んでいってくれない。夕方になればちゃんと痒くもなる。のんびりと快方へと言う所か。危険物を捨てに行くと、またもやペットボトルが大袋に2つ捨ててある。朝から無神経な住民に腹が立つ。
  午前中に始めた仕事、「一味だより」の作成と郵送をすべて完了したのが、2時近かった。郵送も配布も終了。Yさんが気の毒に「引き換え券」になってしまった。当日やや遅れて到着の様だが、何とか座れる様に席を都合したい。郵送分が午後になってしまったので、明日に着かない所も出そうだ。遅れれば3日の月曜日になる。もう公演の週に入ってしまう。忙しい例会となりそうだ。それにしても僕の総合アドレス帖の修復に失敗し、昔の原簿(既に中味は大分変ってしまったのだが)の取り込みを試みているが、これがなかなか上手く行かないで、困っている。年賀状にも響きそう。これを機会に賀状を止め様かなという気持も出て来ている。
  もう9月も終わり、明日から10月になる。都民の日は縁がないが、今年は「国勢調査」で明日取りにくるから記入してくれと頼まれて、書き始めたが、老夫婦二人だけの世帯だから、たちまち出来上がった。
  大泉4期生の同期会の知らせが来た。それに書き忘れていたが、一昨日小野寺から、全学連時代の回顧史(オーラル・ヒストリー)を出版したというので、「謹呈」された。彼にも僕にも重要なイポックなのだ。ゆっくりと味わいたい。大泉にスタートしたあの時代のクライマックスだったのかもしれない。
  昼間のドラマを観ながら、また寝てしまう。目を覚ましたら7時。今度は「ハーモニカ昭和史」のお知らせのレイアウトの完成にとりかかる。武さんから送られてきた小沢昭一の肖像マンガを取り込んで完成。A4に2枚取れるように作り直して、即印刷にかかる。夜10時半には、半裁にして120枚分とれるだけ出来上がる。3日にOさんが袋詰めに事務局に来るらしいのだが、僕の都合はまだ決らない。そう度々は出かけられないので、「前日の準備」の日(5日)にしたいのだが。

9月29日(木)晴れ
  「8月に乾杯!」のチームが終わったかと思えば、「見果てぬ夢」の担当サークル、それをやってきたら、もう「ハーモニカ」という具合に連続して、いろんな事がごっちゃになりそう。今日はその「見果てぬ夢」の3回目の運営サークル会。大勢の会員さんが事務所を一杯に埋めていた。Iさん、Wさんが頑張っている。でも各サークルの実情は厳しそうだ。入会22、退会20というやや上向きの動態も、「練馬に戻ってから・・・」という期待感だけでいいのか。
うちのマイナス分も早く取り戻したい。会費納入を済ませ、来年の担当を6月の「明石原人」(民藝)にする。小沢さんのマンガは、メールで武チャンに送ってもらうことにする。
  サークル会の前に別の会合があり、それに参加するため、9時半ごろから出かけた。すべて終了後、帰りはバスを使わず歩いてみた。足先の方は、少し火照ったくらい。太股は水ぶくれの薄皮が乾いて剥がれてきて、やや痒くなった。歩いたせいもあるだろう。でも快方に向かって居ることは確か。ずーーんと元気が出たような気がする。

9月28日(水)薄曇り
  ポリゴミの時間にやっと間に合う。起きたら9時過ぎ。午前中にアンケートの結果処理で自分の分を終了。全体の6分に1以下だが、住民の意識の重さにずしりとしたものを感じる。
急遽結果の集約方法を変更して、その旨作業中の委員に連絡。その他のメールも送る。
  武さんからメール連絡。「ハーモニカ」の担当は25サークル、119人とのこと。さらに最初のお知らせ作成に取りかかる。A5版の「お知らせ」を完成してプリントした。小沢さんの顔のマンガも入れたいのだが、原画がここにはなく、明日上手く取り込めそうなら、加えたい。
  明日は「見果てぬ夢」の第3回目の運営サークル会がある。「一味」の代表として参加する。足も完治にはまだ遠いが、このままでは足が弱ってしまうので、少し出歩いてみることにする。今日も、事務所に行ったり、郵便局で会費を下ろしたりしてみた。夕方は、足先が少し火照ったが、大丈夫そうだ。
  明日会費納入をして、座席シールを入手したら、金曜日中に「一味だより」を発送する。今回は例会が6,7日なので、ちょっとキツイ。

9月27日(火)晴れ後曇り
  朝9時に家を出て、所沢にあるT皮膚科に行った。昨夜の内に「やはり診てもらおう」という気持になっていた。診療を始める10時前に医院に着いたが、既に高齢者や出勤前の中年の方々で、ソファは埋まっていた。「蕁麻疹」に関するパンフレットを読みながら、順番を待ったが、気持が落ち着いていないせいか、「アダチ」を「タカハシ」に聞き間違えて、診療室に飛び込んでしまった。事務員に言われて気付き、またソファに戻った。前に僕の手の甲の痒いのを「無汗腺症」と命名してくれた、阿藤海を縮めたような顔の先生だ。受け答えはしっかりしていて明るい。滅入った気持が少しだけ励まされた。体に黴菌が入ったのを早く教えてくれる作用は、過敏ではなく、敏感なんだ、良い事なんだと言ってくれる。雑菌が皮膚の弱い部分から侵入したのだろう。先ず太股が反応し、ゆっくりと侵入口の近い部分である右足の先へと反応が移って行ったと分析したのだ。上から下へと移ったという僕の見方は間違いだった様だ。バスは使ったが、何とか、サンダル履きで往復した。飲み薬(抗生物質と胃の薬の2種類)と患部への塗布薬を貰って来た。「赤いキツネ」で軽い昼食を済ませ、薬を飲んだ。症状をやや舐めていて、明日の夜は、Eさんの西武球場に行こうかと考えていたが、もう1日大事を取ることにした。電話を掛けたが、彼は留守で、奥さんに伝言を頼んだ。
  桜台事務局では、「ハーモニカ」の印刷に必要な数字がまだ出てないので、明日に回し、専らアンケートの「記述」集計の方を進めた。こちらは明日午前中に終わる。ただ原稿の下書きの方が、遅れ気味。9日の編纂会議では、いよいよ座談会の内容日時、参加者と司会者の検討、コラム執筆依頼者の検討を行う。これらはアンケート結果の分析に基づいて皆で考えてみたい。原稿はそれに平行して書き進める事になる。
  今日医者のパンフに「蕁麻疹」は、疲労やストレスも充分原因になり得ると読んで、「ああ、どっかでいつもぶら下がってるような重荷、これこそストレスだな」と痛感した。しかしやってしまうまでは終わらない。良い物を作るしかないのだ。

9月26日(月)晴れたり、曇ったり
  足の良化は至って遅い。なるべく体を休めるようにしているのだが。Yさんからも心配のメールが入った。肝臓を心配しているようだ。
  考えてみると、いろんな仕事が待ちうけているので、計画的に進める必要がある。先ず12月、今年最後の例会、「僕のハーモニカ昭和史」(しゃぼん玉座・小沢昭一)の動きが始まった。明日からの会費納入期間に呼び掛けを、「見果てぬ夢」の例会で「お知らせ」を渡す。その「お知らせ」の作成に取りかかった。座席シール受取りと同時に「一味」だよりも出さなければならない。10月9日の編纂会議の案内も流さないといけない。またパソコン処理が決ったアンケートの「記述意見」の記録も始めないと遅くなる。当面この順序で動いて行こう。29日までは医者以外は出かけない。その間に進めたい。
  朝、管理事務所のOさんから電話があり、昨日の用済みになった封筒の処理について問い合わせがあった。「上紙を剥がせば、まだ使えるのが殆どなので、保存した」と答える。
  早速、「ハーモニカ」の「お知らせ」を作ったが、完成しないうちに足が痛くなる。それに材料も足りない。明日、事務局に連絡して、印刷枚数と、印刷物の大きさの確認と、小沢さんのマンガを送ってもらう。その上で完成させる。
  成瀬の「流れる」を深夜録画。

9月25日(日)強風、曇りがち、台風は洋上を北東へ進行
  足の腫れは、湿布のかぶれも出て、見るも無残。腫れと痛みが減ってくれればと願っている。もう悪化は頭打ちと思うのだが、治癒が遅い。
  今日は阪神の神戸新聞杯で、あのディープインパクトが走る。あの馬は怪物だ。きっと勝つと思っていたが、ゆとりのある「教科書のような」勝ち方をしていた。武の言葉も「分かりやすい勝ち方をしたかった」という余裕のあるものだった。何よりも嬉しかったのは、9⇒13⇒5という夢の3連単が大的中したことだ。馬券は買ってないが、気持の良い物だ。後から2頭目を走っていたインパクトが予想通りゴール前抜け出して来る。後を追うのは?と観ていると、13,5と続いてくるではないか。あの快感は忘れられない。勿論ディープの勝ちは誰もが予想していたから、3連単の割には、オッズは、3970円と低かったが、万馬券的中以上に嬉しかった。しかし、菊花賞もディープが勝って、3冠王はまず確実だろう。
  5時前に、管理組合事務所に行く。編纂委員が集まって来る。アンケートの結果処理の作業が始まる。回収397世帯。全550世帯として72%、間接家主が50世帯ほど居るから、実質8割近くの回答が得られた訳だ。3時間に亙って、2人ずつに組んで、項目毎に数を確認する。意見を記述してある分はすべてコンピューターに残すことにする。数字の一人歩きの危険から、公表には慎重さが必要だが、これだけ集まると、論評は避けても、数字結果だけは公表する必要があるかもしれない。理事会の意向を尊重しながら考えよう。終わって、足を引きずって帰宅したのが9時過ぎ。鰹の刺身で食事をして寝る。二階堂はまだ敬遠しているのだが、パソコンをつけたまま寝てしまったようだ。

9月24日(土)台風近付く、時々強い雨
  桜台事務所で、最初の「ハーモニカ昭和史」のチーム会を開く。今度のメンバーは、大沢、昭、健の3人。各サークル会の日程、中味を検討する。会費納入期間には、「呼びかけ」を手渡してもらい、詳細な「お知らせ」は「見果てぬ夢」の例会の時に、全国鑑賞会の紹介プリントとこれまで取り上げた作品一覧などをポリの袋に入れ、サークル名を明記して、会場ロビーで渡すことにした。ゲネプロと前日の仕事の予定も入れて、6回のイベントを結んで流して行く事になる。会議中、右の足先がジンジンと痛み出す。終了後、直ぐに帰宅。足が靴の中一杯に広がっている。びっこを引きながら、バスも使って、帰宅する。1時半頃帰着。直ぐ横になり、足を休める。
  昨日から点けっぱなしにしておいたパソコンは、フリーズしており、無駄になった。このソフトは中断ではなくキャンセルになってしまうので、なにも残らない。使えるソフトで、明日の予想をして、気を紛らわせる。「スーパー当馬」も使えるようになったが、データはすべて消えてしまった。また長時間のインストールと取り込みが必要となる。まあ、ゆっくりやろう。
  夜は、倉本創の「祇園囃子」を観る。近代的社会構造をバックに日本情緒の世界を描いたもの。倉本にしては物足りない。

9月23日(金)曇りがち
  太股の憂鬱は、大きく寄ってきた水疱を破って内液を抜き取った事で、大分軽くなった。後は乾くのを待つだけだろう。所が、新しく右足の小指と薬指とが、痛痒くなり、腫れ出した。和子は、「私と同じ水虫だ。蒸れて化膿したんだ。どうして今までお父さんには出来ないのか不思議だった。」という。水虫などに悩んだ事のない僕は、陰湿な皮膚病に取りつかれたのかと、ショックで、まるで右足が腐り始めたかのような錯覚に陥った。
  祭日には、どこかへ出かけたいと思っていたが、それも取りやめ、今度は惨めに「右足の憂鬱」の事ばかり考えていた。パソコンの前に座っていても、一番下になっている足先がズキンズキンと痛む。頭が散漫になって考え事が纏まらない。
  しかも、先日の工事のせいではないかと思うのだが、今まで使えたソフトで、立ち上がらなくなったものが2,3あるのだ。馬友2は、ダウンロードしなおして直したが、スーパーTOUMA君は、まるっきり動かなくなった。止む無く昔使っていた「馬吉」にデータベースを始めから入れ直したが、3日ほどはかかりそうな時間のかかり方。ダウンロードは終わっても、古臭いCPUなので、組み込みに猛烈な時間を必要とする。
  沖縄の読谷村の村史を作りながら明らかになって来た、沖縄戦での村人達の悲惨な状況、特に日本軍(友軍)による自決の強要(=殺人)やスパイ容疑での処刑(=殺人)は、戦争のむごたらしさと非人間性をむき出しにした。観ていなかったNHK終戦スペシャルのビデオに気持はさらに暗くなった。
  パソコンは点けっぱなしになっているが、この状態ではHPビルダーが使えないので、たそがれを数日は、ワードに記述しておき、後で、組み込むことにした。

9月22日(木)曇り、また台風接近
  右太股の不快は続いているが、予定されていた事なので、午前中に埼玉県パスポートセンター川越支所へパスポートの申請に行った。今までのが2000年で無効になっていたので、11月末の椿家のハワイ旅行にお供するために申請を催促されていた。新宿線の本川越から、東上線とJRの川越駅まで結構歩く。この建物は始めてだ。申請手続き中の立居ぶるまいが腿の不快に響く。写真はすぐに撮れたが、歩いたり、座ったりするうちに水泡が潰れて、下着がゴワゴワになってしまった。終了後、和子と別れて、一人で本川越まで歩き、帰宅する。患部の手当をして、成瀬の「乱れる」をビデオで観ながら、少し寝そべる。淡々と書かれた物語だが、この映画は、なかなかの傑作だ。結婚後6ヶ月で夫に戦死された兄嫁に心を寄せる弟の悲恋物語である。高峰秀子と加山雄三が主演だが、今では暢気に呆けてしまった「若大将」もこの頃にはまだ野性味が十分で、なかなか良い味を出している。
  この連休に予定していた行動が、いまいましい太股のために駄目になる。情けない電話連絡をしたり、愚痴ったりで、実も蓋もない。24日の土曜日は12月例会、小沢昭一の「ハーモニカ昭和史」のチーム打ち合わせの1回目があるが、行けるのだろうか。
  とにかく少し体を休めようと、横になっているうちに患部の火照りは少し鎮まった。NHKの自然特集で「マダガスカルのトウイッギ(針山)」という不思議な自然記録を観る。針のような岩山が東京23区の倍くらいに渡って広がっている。太古に珊瑚礁として海底にあった地盤が隆起し、雨で溶けやすい部分が流され、残って出来た岩山だという。深い谷間には豊かな水と森があり、太古の生物が生存し続けている。人間が未来に残す「自然の箱舟」の一つだという解説が印象に強く残った。

9月21日(水)晴れ
  寝坊したので、慌てて、ポリ系のゴミを捨てる。
  持病のアレルギー的症状が良くなくて、手の甲の無汗腺症症状(医者の使った言葉)や蕁麻疹的なカユミで皮膚の湿疹が頻繁に出るのだが、澤田さんから貰ったステロイド系の塗り薬を使っているが、この薬自身、多用すると危険が指摘されており、不気味。19日にお墓から戻って、妙に右の太股が痒くなって、風呂に入って、そのまま寝たが、昨日の朝になって、湿疹状態が悪くなっており、余りに痒いので、その薬を塗ったら、夕方頃には、主な湿疹の頭が、水泡になって、半透明に膨れて、痛みが加わった。10数カ所は水泡となり、大きな物は2センチほどになる。立っていてもそこに重みを感じて不快だ。視覚的にも不気味な風景で、自分の体が次第に腐って行くような錯覚に襲われる。明日の様子で皮膚科に診てもらおう。今まで蕁麻疹には悩まされてきたが、こんな症状は、夏、海で焼け過ぎて、背中や太股が火ぶくれ状態になった以来の出来事だ。母親が蟻に刺されて背中から肩にかけて、ひどい湿疹が出来、それが繋がって、真っ赤に膨れていたのも思い出す。これは一体何なんだ。
  よんどころない気持ちで、午前中はパソコンに向かって、30周年のコラム執筆者、座談会の参加者を決める際の、表を作成した。ついでに観る会の10月例会用の「一味だより」を入力しておいた。不確定要素があるのでプリントはまだ。気を紛らわしたいので、テレビを見ながら居眠りをする。所在ない。この連休の谷間に、どっかで伸び伸びしたいな、と思っていたが、運悪くコンディション不良に見舞われている。ついてない。仕方ない。明日様子を見て、決めよう。

9月20日(火)曇り時々小雨
  昨日は恒ちゃんに借りていた印鑑を返し忘れて、帰って来てしまった。わざわざ持って行ったのに、気付かなかった。暑さの中の作業に没頭していた。その後の歓談に没頭していたのかも。それとも単に耄碌か。電話で詫びておいた。「いいよいいよ。それやるよ。」と恒ちゃんは言う。大学にいた頃、引き出しにいれておいた印鑑らしいのでやはり返さねば。
  午前中は、アンケートの集計用紙のことを考えていた。12時頃から事務所で、Fさんを待ちながら、レイアウトを考えていた。約束の1時前にFさんが大小2冊のアルバムを抱えてやってきた。素晴らしい記録である。公募しているので、いずれ団地の皆さんにも見ていただく機会を作りたい。何故か、現役にとっては、仕事の時間なのに、Kさん夫妻、I夫人も姿を見せる。FさんがKさんにも電話したらしい。IさんもKさんから電話連絡を受けた様だ。序に25日のアンケート処理の集計用紙作成の手分けをした。項目別の用紙をIさんに頼むことにして、僕は記述用の用紙を作って見た。A410枚に亙る。25日の案内もまだだったので、これも作成して、Iさんが作ってくれた議事録6回、7回分とともに委員のポストに配って歩いた。
  一息入れて、日曜日のサスのビデオを観る。少し前、離婚騒ぎで名前を知った「杉田」という女優が、なかなか演技派であることを知る。長さんが出演しているから、昔の作品である。主役ではないが、重要な役で心臓に大きな欠陥を持つ男の子の母親の役である。
  「一味」の会のウッチャンの鑑賞日を、昼間に移す。座席の事情は厳しそうだ。立見券の人たちが座ってから入場なので、一寸心配だが、今まで、実際立見になった人は居ない。
  連休で出歩いていたので、買いものが堪り、ポーター役に駆り出される。二階堂も買って来て、少し飲んだら、連休疲れが出て、ぐっすり寝込んでしまった。
  今日、明日は組合事務所のOさんは休暇だというので、「資料編」の内容変更についての聞き込みは後に廻す。明日は、家でコラム執筆者と座談会参加者の人選表を作ることにする。

9月19日(月)晴れ、暑さ戻る
  今回の墓参は、直接近藤石屋に11時半集合ということになった。恒ちゃん達が隣のクンちゃんの車で来ると言うので、そうなった。和子と9時10分頃家を出る。暑くなりそうだった。石屋には時間ギリギリに到着。やはり新京成線八柱は遠い。恒ちゃんが少し痩せて、背中が丸く見えた。近い過去に墓参者のあった跡が見られたが、植木や残った雑草などの処理が必要だった。植木に鋏を入れて、「床屋」。枯れ葉や切り落とした葉を塵取りで、ゴミ置場まで捨てに行く。墓石を水で水で綺麗に洗う。既に供えてあった花に新しく持ってきたものを添えて供える。花が豊かになる。お線香に火を点けて、左右に1束ずつ供える。墓前に線香の香りと煙が漂う。恒例の墓前乾杯が始まる。今日は曽孫のヨシが良く手伝い、良く働いた。おばあちゃんも喜んで居ることだろう。かなり暑くなってきた所で、飲むもの、食べ物が空になり、石屋に戻る。
  帰りはクンちゃんの運転で、松戸にでて、イタリアンスパゲッティの店に出向き、昼食を済ませる。日本酒の小ビンを1本ゆっくりと飲みながらボンゴレを食べたが、これが実に美味かった。再び乗車して、松戸駅まで。ここで恒ちゃん達とは別れ、久保木家と電車で帰途につく。池袋で僕は電気屋へ、和子はデパートへと別々に「見るだけ」のショッピング。5時半にまた落ち合って、7時前に帰宅。
  好きで遊んだのだが、出ずっぱりの3連休は、やや疲れた。玄関先には、NTTが待っていて、一昨日の工事代金に見合うQUOカードを持って来た。パソコンを開いてみたが、汗だくになったのを思いだし、今日は人並みの時間に入浴した。いつもよりゆっくりと入る。

9月18日(日)晴れ、涼しくなる
  すっかり秋風、秋空になった。夏は急速に去った感じ。遊覧船に乗る前に、700円のフリー切符を使って、清澄庭園、江戸資料館、富岡不動、富岡八幡などを歩こうという世話人の提案で、大江戸線練馬駅に1時に集合する事になり、俄かに忙しくなった。6名ほどが集まり、9名ほどが、夕方から竹芝桟橋で加わった。例によって、桟橋は賑わい、1500人ほどの乗客が甲板を埋め尽くした。若い人たちは浴衣が目立つ。さるびあ丸はゆっくりと桟橋を離れ、羽田空港を離着陸する飛行機の光、お台場などの観覧車や釣り橋などのライトアップが遠景を形作る。見事な夜景である。ただ、今回はシートを甲板に敷くのも厳禁で、椅子はすべて早く集合して、占拠した若者たちやアベックで一杯。立ったままビールや、ワインを飲むのは、かなり歩いた後もあって、いささか辛いものがあった。明日は墓参という頭もあり、飲み放題もあまり弾まない。しかもサービス・ルートは工夫されており、ワインは一階だけ、どうやら場所を取った3階は、ビールだけ。狭い階段を3階から1階まで行ったり来たりするうちに面倒臭くなる様に出来ている。敵も流石である。計算が行き届いている。清澄庭園とは対照的な喧騒の中で、9時まで過ごす。帰りの乗り物は乗り継ぎが上手く行って、終バスに間に合い、家には11時頃着いたが、くたくたで、パソコンも開けずに風呂に飛び込み、そのまま寝てしまう。明日はお墓で草むしりだ。

9月17日(土)晴れたり曇ったり
  遂に図書館から電話がかかってきてしまった。そう、かなり遅れてしまったのだから当然だ。今日中に返すと答えて、NTTの工事を待っていた。工事は1時半と聞いていたのだが、来たのは3時近かった。平べったい方のモデムを取り替えただけだった。その後PCで検査して、電話を試して帰って行った。競馬中継が始まったが、直ぐに図書館に出かける。5冊の本のうち読んだのはたった1冊。今の気分では落ち着いて読めないので、借りるのは止めにした。少なくとも、原稿が大方出来てしまうまでは、読書を控えるつもりだ。読書と言うのは異質な神経の集中が別にあると、僕の場合、どうしても進まない。どっちつかずになりそうで手を出せなくなる。空の紙袋を持って虚しく帰って来た。
  PCを試してみたが、速度の早くなった実感は感じられない。恐らく僕のPCでは、ネットの速度が速くなっても、限界もあるし、下手をすれば支障をきたすアプリケイションも出て来るのではないか。次々と新しい条件が必要になるのではないか。
  明日の予想のデータを取る。加工して予想結果を出してみる。難解なものが多い。今日も出来が良くないので、明日はもっと酷いのではないか。G3が2つ。実力があるのに不調を続けている馬が多い。敢えて根拠の薄い選択に踏みきる。
  夕食後、「はみ出し弁護士」を観る。面白かった。彼の元女房を始めて拝見する。大判事のご令嬢だった様だ。二人は法について、倫理について微妙は会話を交わすが、そのまま別れて行く。強殺事件で殺されたコンビニの主人の娘が犯人の共犯を探して巽に近付き、事件解決後、憎しみを捨てて笑顔で巽の前に立つが、彼は相変らず、誰にも背中を見せて競馬場に向かうのだった。寂しいが微笑ましい。
  今日夕方、民主党の新リーダーが決った。2票差で、菅が負けた。前原さんは、若い世代の纏め役で、アメリカの核の傘の下にしっかりと身を寄せて防衛を考えようとしていると聞いている。本当に戦争を知らない世代が戦争を含め、国家をリードして行く時代になったようだ。分裂の予兆にならなければいいが、避けられないかも。反省は何度繰り返しても良いが、ヒロシマ・ながさきを繰り返すことは許せない。
  明日は観る会のリクリエーションで、A君が世話人で夜遊覧船に乗る。20人ほど集まると聞いている。

9月16日(金)曇り時々日が差す
  朝早く団地のFさんから電話が入り、記念誌の口絵用に、自分の撮り溜めた写真作品を見てくれとのこと。20日1時から管理事務所でということにした。
  今日は老人会の「芋煮会」。恒例の高麗の巾着田でマンジュシャゲ鑑賞を兼ねてやる芋煮会。今年は15人参加。芋煮の味は年々良くなる。今年はお替りして食べた。ビールとカンチュウハイで乾杯。しかし、しかしである。マンジュシャゲがまだ咲いてないのだ。文字通り、花より団子で、口ばかり動かしている。いつかのお花見の二の舞となった。高麗駅の改札を出ると、お土産屋が立ち並び、大きく「花はまだ咲いていません」と大書してあるのだから、文句も言えない。でも予定通り、車組が河原にシーツを敷き、パラソルを2本立てて、セットしてあった。固形燃料を入れ過ぎたと、Tさんが慌てて、火を弱めている。炊飯は禁止なので、温める程度の煮炊きしか許可されていない。流石に花がないので、100円の入場料は月曜日からとなっている。
  「今日は、何だかいつもより静かだな。」と言われながらも、ビール缶を4,5本倒した。昼過ぎる頃、もう店仕舞にして、片づけ始める。持ち込んだ荷物は車に乗せて、車組に運んでもらう。電車組は、早めに歩き始める。僕らは3人で喋りながら、途中で野草の写真を撮ったりして、のんびりと初秋を歩く。武蔵藤沢からも歩こうという事になり、体力の余裕を見せる。帰宅して一寝入り。高麗駅で買った丸々と太った栗の厚皮を剥いて、栗ご飯の用意をする。味はカラオケのTさんに戴いた先日の栗とどっこいだ。取りたて、剥きたて、焚きたての美味さだろう。明日はNTTが、光ファイバー100メガの工事に来る。観劇はキャンセルした。


 9月15日(木)

晴れ、大分涼しくなる
  9時までぐっすり寝込む。頭はすっきりしている。大分遅くなって、ゴミ捨てに飛び出すと、上のTさんの奥さんと組合の事務員が立ち話をしていた。記念誌の写真の事で、既に作品が届いているFさんの話を事務員から聞いた。公募の線で進めているので、それと一緒に扱いたい旨を伝えるつもりだ。
  「八月に乾杯!」の劇評をまだHPの演劇欄には書いていなかったので、遅れ馳せながら書き足す。序にポエム67を送る。
  明日は老人会の「芋煮会」で、例年の高麗のマンジュシャゲの河原に行くし、日曜日にはAさん主催の遊覧船があるし、月曜日は墓参。これでは体がたまらん。しかも土曜日は、観劇と100メガ化の工事とが重なってしまった。工事には立会いが必要なので、観劇は諦め、事務局にキャンセルの電話を入れる。
  明日は10時に駅集合。少し飲んで、早く寝る。

9月14日(水)晴れ、暑いが、風で救われる
  今日は、特に予定がなく、KNの所から戻ったのが2時頃。家には4時頃ついた。「いい年して!」と思っている和子の機嫌が悪いので、細かな説明はしそびれた。飲み過ぎなのか、寝不足なのか、頭がすっきりしない。和子も寝不足だと言うので、安い中華屋さんで、外食することにする。やや栄養不足だったので、ニラレバー炒め定食を食べる。帰りにヨークマートで買い物を済ませ、いつものようにポーターを務める。
  夜は久しぶりに12チャンネルのサスを観る。「殺意」というエド・マクベインの翻案ものだが、最近では珍しく良い出来だった。ある事件の調査で、自殺か他殺かの鍵を掴もうと懸命になっている刑事の動きを追いながら、1年前の別事件で、その刑事を逆恨みして、拳銃を持って刑事課を占拠し、人質をとってその刑事の帰りを待ちうけている被害者の妻であり母である女にカメラはフォーカスされる。浅野ゆう子の迫真の演技が緊張を見事に持続させる。一人一人の個性の違いをセリフとアップの表情で描き分けているのも効果的だった。疲れているので、早めに寝る事にする。この頃あまり夢を見ない。今夜ぐらいは「見果てぬ夢」でも見たいものだ。

9月13日(火)晴れ、暑い
  出先で用を足し(詩誌発行の件で)、桜台に廻り、「見果てぬ夢」運営サークル会NO2の夜の部に参加するつもりだったが、用件に時間がかかり、遂にサークル会は参加不能となる。僕自身は現在重い仕事を抱えているので、作品は書けても、発行の事務協力は無理なことを説明したが、昔の仲間なので、そっけなくも出来ず、K君に付き合って、遂に泊まり込みとなった。観る会のIさんには悪かったが、どうしても時間に無理があった。
  恒ちゃんからブログという、掲示板に似たネット・ワークの話を聞いた。彼は、「天侃々蛙」(評論眼のエッセー)というのを続けて居るようだ。ついでに彼推薦の長野さんという女性ジャーナリストのブログのアドレスも教えてもらい、アクセスしてみた。彼自身のは、時局問題を彼独特の切れ味で、比較的短く取り上げている。長野さんのはもっとポピュラーで、易しい言葉で話し掛けるように作られている。ニフティにも「ココログ」というブログのシステムがあるようだが、登録手順を追ってみたが、分かりにくい。余りあれこれと手を出しても仕方ないので、人のを読むだけにしておく。

9月12日(月)晴れ、かなりの暑さ
  9時に家を出て、澤田医院に寄り薬を貰う。そのまま練馬に行き、銀行で生活費を下ろす。桜台まで歩いて、事務所に寄り、会費の納入を済ませる。もう明日が座席分けのサークル会がある。ぎりぎりだ。二人は忙しそうなので、すぐに池袋に出て、久が原の実家に向かう。
  車中で、携帯がなり、恒ちゃんから電話があったと和子から電話。どうやら墓参の計画を連絡して来たらしい。偶然ぶつかったのだ。恒ちゃんからも車中で電話を受ける。久が原の駅前で簡単なお見舞いを買い、実家を訪れる。早速ハナコがお出迎えで飛びついてくる。お見舞いを渡して、印鑑を借りて、出張所に行ったが、ハンコは不要だった。道々、暑さが増す。まだまだ厳しい。戸籍謄本を取ると直ぐ引き返したが、汗だくになった。実家ではお昼を用意してくれていたので、早速ご馳走になった。恒ちゃんは少しはビールを飲めるらしく、松ちゃんと3人で乾杯。自民に乾杯ではない。われわれの生活と健康に乾杯である。ひとしきり選挙や小泉の話をしたが、思ったより直ぐに話題は移った。
  19日、成人の日に墓参を予定しているという。これで僕は、16日、18日、19日と埋まってしまった。
  3時頃、失礼して、見送られながら、駅へ向かう。途中で不図気が変って、鵜の木の駅まで歩いてみようという気になり、すっかり舗装され綺麗に区画された道になっている。何せ僕が住んでいたのは、環八が出来る前だ。道も素朴で、鎌倉の切通しのような道が多かったのだが、今はもう綺麗な交差点を右へ左へと辿る。久が原駅から10分程度で鵜の木駅に着いた。懐かしい道の香りは残っていない。
  多摩川乗換えで渋谷に出る。家には5時頃には帰着。近くのヨークマートが変ったというので、様子を見に行く。酒の売り場がすっかり変り、100円ショップも拡大されていた。
  今日の暑さで、髪が一層うるさくなった。夕食を外食にするという条件で、和子に床屋をやってもらう。さっぱりと短くなった。見てくれはどうでもいいが、暑いのはやりきれない。風呂に入って、今日の汗と、選挙の悪印象を流す。

9月11日(日)曇り、長い雷雨
  各地のメーンRを予想したが、3時頃から物凄い雷雨。馬も驚いただろう。阪神だけが当たったが、後は軸馬は1頭のみ。でもニシノシタン、ダディズドリームが絡んでくれたのが凄く嬉しい。これこそ予想の楽しさだ。
  昼間は、選挙の投票後、夜の会議に出す資料のことで、時間を使う。何度も書きかえる。既に流したプリントの内容まで変えて、考えを練る。それを持って、集会所の会議へ。帰って来る頃、自民が大勝しているであろうと考えながら。こんな自信は糞くらえだ。
  話し合いはスムーズに運ぶ。執筆分担も再確認でき、僕自身は、TとUの項目を担当する。特にUの扱いが、難しい。でも大作となる筈のVの記述を若い方がた、Kさん、Iさん、それにベテランのMさんが引き受けてくれて嬉しい。皆で援助したい。必要なら執筆協力者も依頼したい。Sさんには出来上がった文章が、自然に流れるように文体チェックする役をお願いした。一同快く部署を引き受けてくれる。30周年誌の本体が見えて来た。25日にアンケートの集計、(これは公正さを示すためにも1夜で、集会所で済ませたい)そして出来れば分析まで。これは次の会議に持ち越すことも考えられる。10月2日か。余り続くと皆が疲れるので、日程は慎重に決めよう。各自分担の文章化するアイテムの項目別リストを、次回会議で確認し、助言を与える。10月末を目途に素案化し、会議へ。という手順で進むが、平行して座談会の出席者や、コラム執筆者依頼の仕事が入るので、この2週間は忙しくなる。終了9時。帰って来て遅い夕食。二階堂を2杯だけ。
  今日で一呼吸置いて、明日は、会費を納め、久が原の実家に寄って、恒ちゃんを見舞い、役所に寄って、戸籍謄本を取って来る。明後日は、「見果てぬ夢」の2回目のサークル会議が昼夜と2度あるが、合間に、友人を訪れて歓談するつもり。

9月10日(土)晴れ、蒸し暑い
  武ちゃんの義父さんが尺八の発表会をやるというのが、今日だったのだが、この所出ずっぱりで、仕事も残り、千葉市まで出かけるのは難しかった。尺八の作曲までしている方のようで、特に尺八の「吹き語り」と言うのが珍しく、行きたかったのだが、家にいて、30周年誌の仕事をした。Iさんから、議事録が届き、それと自分がプリントした明日の晩の討議資料を事務所でマスプリして、全員に配布して歩いた。考えてみると、改めて明日の案内を出すのを忘れていた。前回欠席の方は知らない可能性がある。今日の議事録には11日と25日の集まりの件も書いてあるのだが、「ご案内」なしで徹底できるかどうか心配。漏れなくやるということが、いかに僕的でないか痛感。忘れがちなもう一つは、会議の場所の確保確認だ。会議の案内と場所確保とに今後気を付けよう。
  夕方、Fさんから観る会の会費が届いた。ご主人が9月から退会したので、3人分、9,10月分だ。Sさんも退会したので、9月から「一味」は17名に減った。根分けを考えていたが、お願いしたTさんの電話の様子では一寸無理のようだ。団地だけ(僕を除くと5人)が独立できても、他は当分このまま行くことになりそうだ。
  電話でトラブッタ「NTTの100メガ」の件、どうやら僕の方に、他社の勧誘との混同があったようで、書式は「申込書」の形式になっていた。工事も始まるので、同意をして欲しいということなので、他社勧誘の魅力もあるのだが、取り敢えず同意した。
  夜の9時からの「戦後60年特集」のドラマを観たが、先日の前進座の「今日われ生きてあり」(劇評欄参照)と同様、最近になって「特攻隊員の死」をテーマにした作品のニュアンスが変って来たと再び感じた。軍国主義という国家構造を飛び越えて、心の同化を扱い始めたように思う。今夜のドラマも漫才師二人が交通事故を起こして、肉体と魂が、特攻隊で攻撃未遂で墜落した隊員の肉体と時を遡って入れ替わる設定で、2つの時代の違和感から一体感へと展開して行く。最後、漫才師は一人だけ寂しく生き残ることになる。決して好戦的な作品ではないのだが、「今日われ・・・」を観た時と同じ違和感を感じた。何故か、明日の「選挙」に対する「不安感」と、「靖国」の甦りの不吉とがダブルイメージで迫って来るのだ。原爆の死者への追悼の気持が薄れ、薄れていた「靖国の霊」への追悼が甦ってくるような、亡霊の姿のような陰が僕の心を過って行くのだ。

9月9日(金)曇りがち
  朝起きると、先ず危険ゴミの処理。空はどんよりと曇っている。降りそうではない。
  10時過ぎに、管理事務所に顔を出し、封筒の手配をOさんに感謝。文具の領収書を渡す(糊代)。今夜の理事会での前向きな協力を期待する。
  和子は書道の日なので、8時半には家を出た。午後、老人会のカラオケ・グループに顔を出してから、大山に向かう。Kさんが、先日やったインタヴューの載った「県老連だより」の記事が誤記だらけだと怒っていた。成る程、会長名や出席者の記述がおかしい。
  近くの郵便局で、振り込まれている会費を下ろし、池袋でATMにより不足分を引き下ろす。しかし、結局桜台事務所に寄るほどの時間はなく、そのまま大山へ向かう。大した物を食べてなかったので、早目の夕食を6時頃摂る。税込500円也だが、なかなか美味で豪華な天丼を食べていたら、今日の会合の仲間が入って来た。一足先に店を出て、大山駅で自転車で来ていた武ちゃんと会い、「ナルル社」に案内してもらう。元気な社長が顔を出す。位置的には、「板橋」の事務所や文化会館のある方向とは逆である。
  「八月に乾杯!」の合同まとめの会は7時から9時まで。結構忙しい討論となった。2団体が増やせず、僅かな増加の報告もあったが、やはり「ふなばし」と「大宮」の活動には勢いがある。M鑑賞会は悩みの発言をしていたが、他人事ではない。「今に見ていろ、ウチだって」という意地が必要だ。かって3400になんなんとしていた「ねりま」は下降の一途を辿ってきたが、最盛期に今の「ふなばし」のような問題意識を維持するべきだったのだろう。しかし運動論が整理され始めたのが、その後のことだから、事務局だけを責めるわけにも行かない。
  終了後、「金魚」が飲める店で、1時間ほど歓談。御帰還は終電。

9月8日(木)快晴、残暑厳しい
  お昼頃、封筒が管理事務所に着いたとの電話が事務員さんから入り、直ぐIさんとMさんに電話を入れる。Iさんは留守電に入れ、Mさんとは直ぐに仕事にかかろうということになり、昼食はまだだったが、事務所に出向く。その後Mさん、Iさん、Kさんと現れ、次第に仕事の能率も上がる。枚数の数え違いもでたが、550部の封筒が机上に並んだのが、6時過ぎ。僕にとっては5時間に亙る作業となった。結局昼食は抜き、Mさん奢りのアイスキャンデーを2本ご馳走になる。Kさんからは帰り際に新鮮なミョーガを分けてもらい、家に帰って1杯やる。急に眠くなり、しばらく寝込んで疲れを取る。
  PCに向かっている所へ、NTTから50Mbから100Mbへの変更の件で電話があり、僕は、前段の調査は意向調査であり、契約変更契約は別途あるつもりでいたので、このまま契約済みという扱いは変だと異議を申し立てたが、上司が出て来て、この方法で問題はなかったと1点バリで、十分な説明はなかった。現在USENなどからもいろいろなメリットで「乗り換え」の呼びかけも入っており、かなりの料金差が出始めているので、検討を要すると思っていた矢先だった。僕は「下りる」と言って、電話を切ったが、どう扱うつもりだろうか。
  理事長に電話でアンケート用紙準備完了の留守電を入れた。明日午前中に管理人にも確認に行くつもり。Mさんの文具購入立て替え分のレシートの処理もある。
  桜台の武ちゃんにも電話を入れて、明日は首都圏の「八月に乾杯!」合同まとめの会に参加可能の返事をする。6:30に大山の駅に待ち合わせ、印刷の「ナール社」にも寄り、場所を覚え方々、資料借用や見積補足の件を話し合いたい。板橋文化会館での「まとめの会」は7時から9時まで。

9月7日(水)曇り時々青空が覗き、強風
  台風が移動し、北海道に再上陸かという状況。九州は被害甚大、記録的だという。午後30周年誌のためのアンケート用紙をマスプリする作業をしたが、僕のミスで、頭につける、「お願い」が会議にかけたままで、完成していなかったのに気付いた。手直しをしに家に帰っていたりして、事務所を閉める5時に完成が間に合わなかった。完成を、いつ新発注した封筒が届くかに委ねることとなり、一応散会した。明日か明後日になるが、また皆さんの面倒をかけることになる。申し訳なかったが、Oさんから封筒の到着の連絡があり次第、仕上げることとする。やや苛付いて出かけたので、気分が桜台まで移ったかもしれない。
  どうも会議の準備や、議事の設定仕方が不満で、口調が厳しくなってしまった。日頃は聞き逃す「宿題」というような言葉も、押しつけがましく聞こえるし、「懇談会」の感想を時間不足の会議に入れて、「宿題」調べをするような議事運営をやる気にならなかった。僕には所詮そこまで手は廻らないし、腹だけが立った。まだ人間が出来ていないのかも。でもやっと「ねりま」改革の新勢力が現れたのを、意識という観念に閉じ込めてしまうのは勿体無い。運営サークル会議の行動のパターンの構造改革を目指すべきだと思う。そのためのあらゆるチラシ、シオリ類、日程の組み方、節目になる行事や会議の持ち方など、再検討すべき問題はいくらでもある。他鑑賞会を見学したものの観方を十分に参考にすべきだ。司会だったので、キメの細かな発言はできなかったが、やや荒っぽいいい方で発言した。少し反省はしているが、何とかしたいという気持に嘘はないつもりだ。真っ直ぐ帰って来て、少し飲みながら頭を冷やし、これからのことを考えてみた。駅から歩いたので11時近かった。

9月6日(火)時々小雨
  超スロー台風の接近、九州上陸に伴って、小雨が間断なく降り続く。大型、遅い速度、これが温暖化下のハリケーンや台風の特徴だ。いつか観たパニック映画の想定と同じだ。
  昼間は昨日ビデオに撮った、ドラマを観る。やはり成瀬巳喜男の「めし」は圧巻。在り来たりの日常を描いていながら、ドラマになっている。夫婦の倦怠期がテーマだが、人生の生理現象として描かれていたテーマが、今は社会現象として受けとめられており、女性の社会観の変化として、定着しつつあるように思う。やはり、これだけでは、「左翼思想はハシカ」という考えと似て、いつかは冷めるで終わってしまう。でもこの映画はあの時代の映画の日本的リアリズムの頂点でもある。小津の作品と一緒である。映画としての完成度は高い。白黒映画の光の扱いの極致はイタリアンリアリズムとも似ている。原と上原の演技も厭味にはならない。ビデオの横山サスも並の出来、9時からのも、ドラマとして生温いテンポ。最近は良いドラマが出てこない。7時から、30周年誌の印刷業者とのヒヤリング、今日は板橋の「ナール社」との話し合い。社長自ら遠路来てくれた。Iさん夫妻、K夫人、Mさん、と僕。十分に知りたい事を出し合って答えてもらった。印刷作業システムの進歩で、知らなかった知識もたくさんある。原稿化の作業の中で、ホッとすることも多かった。業者の最終決定は、これからの問題だが、若い人たちにも「どんな本にする」というイメージの手掛かりは掴めたように思う。家に帰るともう9時頃。サスが始まった。一杯やりながら、観始めたが、鑑賞より眠気が先に立つ。何よりも演出が問題なのだと思う。それとカメラワークも技術に留まらず、思想表現だという把握が出来ていない。テレビドラマになると駄目になるケースが目立っている。
  明日は予定が変ったので、2時半から、管理組合事務所で、若い編集委員とアンケート用紙の印刷、5時頃から桜台での運営委に出向くことになる。

9月5日(月)断続的に雨、時に激しく
  台風が九州・四国に接近。その影響での大雨が昨夜は東京を襲った。床上浸水まで多方面で出ている。鹿児島などに影響が出始めた。日中は、ずっとこの10年間の管理組合の議事録を読み続けた。活動として何がなされ、それが何を意味しているか、これからの活動をどのように積み重ねて行くべきかの「読み取り」こそが大切だろう。
  発言から、重要な指摘を拾い出して見ると、「個別問題がいきなり出ては唐突にならないか。やはり、これまでの経緯を何らかの形で示す必要があるのではないか。」「最初の柱は3本位だったが、それを7本に増やすのか」「多すぎないか」「長期修繕について今後の問題は安易に載せるのは危険だ」「自治会と組合の活動の表を繋ぎに活かせないか」など、いろんな意見が出された。次の会議の資料作りの活かしたい。
  取り敢えずは、アンケートの実施を10日に実施。20日に回収。25日に集約の会議。配布と回収は、管理組合の組織(各棟理事と階段委員)に協力をお願いする。今日の討議の続きをやるために11日の夜にも会議を開きたい。9月の理事会たよりに載せてもらう原稿が今日パスしたので、早速手直しして、Oさんに依頼する。当面、「20年以後」の繋ぎと柱の立て方にイメージを集中したい。
  今日のテレビはすべて録画。観るのは後だ。

9月4日(日)曇り、強い夕立に遭う
  1時からの「首都圏ブロック代表者会議」に出席するため、王子の北トピアまで出向く。この所連日なので、辛い。夕方5時まで短時間の休憩だけで、会議が続く。「統一」と「共同」の問題で、相変らず意欲の湧かない議論が続く。お芝居の話では面白い人たちが、事務局長として目の色を変え始めると、どうにも付いて行けない。派閥性とか党派性とかといった剥き出しの闘争意識が丸出しになる。何か滅入った気分で、A君と草々に引き上げて来た。飲む気にもならない。A君は「風の盆」からの帰りに王子に立ち寄って参加したとのこと。お土産まで貰ってしまった。武蔵藤沢まで真っ直ぐ帰って来ると、いきなり降り出した強い夕立に立ち往生。傘はあったので、バス停まで何とか辿りつけたが、それでもビショビショ。ゆっくり走るバス。やっとの思いで家まで辿りつけた。どうにも打ちのめされた気分で、「純」をオンザロックで飲み始めた。悪い時には悪い事が重なるもので、楽しみにしていた予定が一つ吹っ飛んだ。明日、明後日は30周年誌の仕事に専念する。妙に歳を感じる日となった。

9月3日(土)晴れ、台風14号接近、気味の悪い暑さ
  朝のうちに、管理組合のOさんに電話。月曜日の編纂委員会の会場を確保。議事録の借りっぱなしを詫びる。和子は8時過ぎに、書道の先生の所に出かけ、帰りに君子の所に寄ると言って、出かけてしまった。昼近く、生ゴミを捨て、出かける準備をする。1時から桜台で「八月に乾杯!」の最後の「まとめの会」がある。いつもの事だが、もっとも集まるサークルの少ない会合。今日もチームのメンバーは僕独り。来てくれたサークルは「なずな」と「コスモ」だけ。でもコーヒーを飲みながら、「八月に乾杯!」のお芝居について、男や女が、人間が生きると言う事について、この会に参加していて、何を考え、何をしているか、を考え、喋り合った。気さくな人たちで、僕にとっては楽しい話し合いとなった。考える事の多い1時間であった。帰り際に薫風会のWさんと出会う。これから「見果てぬ夢」のチーム会だという。次のお芝居の戦いが始まっている。
  所沢から乗り換えて、久米川に出て、大泉の元同僚、YさんとIさんと会う。懐かしいメンバーだ。この顔ぶれは、いつもYさんが音頭を取ってくれて実現する。Mさんだけが今日は顔を見せていない。「川辺り宴会」のメンバーだ。この前会ったのは4年前だそうだが、ついこの間のように思える。皆少しだけ老けたが、元気そうだ。飲み物も昔懐かしホッピーにして「メゴチの天麩羅」「鯨刺し」「焼き鳥」も食べる。Iさんは余り飲まないのに、独りで飲んで、喋っている自分が見えて来る。「いかんな」と思っているうちにどんどん酔って来る。すっかり「戦友」に気を許している。「金が足りるかな」と一瞬心配したが、家に着く頃には、もう意気揚揚、きっとYさんに迷惑かけたに違いない。蕎麦屋にも寄り(これも後で分かった事だが)、所沢経由でどうやら武蔵藤沢に下りられたようだ。帰宅経路は夢うつつだ。前後不覚で床に就く。朝4時半に目覚めて、今これを書いている。風呂に入ってもう一度寝直し。明日は午後1時から、王子の「北トピア」で首都圏ブロックの鑑賞会代表者会議に参加する。武さん、Aさんらと一緒だ。そうだ、Yさんに今日の「感謝メール」を入れておこう。

9月2日(金)晴れ、残暑厳しい
  夜中の3時頃一度起きたために、寝直して再び目覚めたのは9時。大慌てで危険ゴミを捨てに飛び出したが、すでに置場はカラになっていて、ゴミは持ち帰り。
  出かけないで家にいたため、久しぶりにテレビを観たり、資料に目を通したり、「ふなばし演劇鑑賞会」を訪問した感想をまとめたり、それを事務局に送ったりしてのんびり過ごした。大泉で一緒だったYさんからメールが入り、返信を出す。これが切っ掛けで、明日久米川でI先生を誘って、三人で喋る事になった。久しぶりなので楽しみだ。ただ僕は1時半から「八月に乾杯!」のまとめの会が、桜台であるので、少し遅れて加わる事になりそうだ。秋になったら、前にやっていた「川辺り宴会」でもやろうか、という話が出ていたので、その前座のような再会になりそうだ。しばらく会っていない仲間との乾杯が楽しみだ。
  マウスの動きがスムーズでなくなり、ボールの接触する金属片に付着したアカを楊枝で擦り取った。チャットで聞いて、その方法でやったら、大分ポインターの動きが滑らかになった。夜は「積み木崩し」を観る。いろいろあるので、今週は「予想」はお休み。
  「積み木崩し」は観て良かったと思っている。あの当時はどうしても胡散臭いものを感じて遂に読まなかった。本当の「崩し」はその後も続き、最後に一家を粉々に崩してしまうのだ。そしてやっと辿りつくべき所に到達する。愚かな哀れな人間関係の崩壊。


 9月1日(木)

晴れ
  昨日、楽をさせてもらったせいか、目を覚ましたら、大分疲れは取れていた。堪っていたゴミをワンさと処理する。遅れた記録も追いかける。11時頃、家を出て、遥々船橋まで、事務局見学に出かける。ネットで調べておいた時刻表通りの乗り継ぎで、船橋に到着、約1時頃。待ち合わせたIさんは1時15分頃、後ろから姿を見せた。早めに着いて、お茶を飲んでいたと言う。「ふなばし」の事務局は歩いて数分。図書館、郵便局の直ぐ先、右島薬局の2階に在る。入り口は狭いが、綺麗な看板が入り口にも2階の窓にも表示されており、明るくアピールしている。狭いドアの向こうには広々とした明るい会議室があった。右手に来訪者対応の広いカウンター。ここにNさん達がにこやかに応対している。僕らは左手の小さな、3人がけのソファーにかける事になった。奥には小さな打ち合わせをしたり、会議とは別にサロン的に過ごせる小さな空間が仕切られている。20人ほどの参加者を得て、第1回「小林一茶」運営サークル会が、Kさんの穏やかな口調の司会で始まる。発言が一渉り廻った後の印象は、雰囲気は明るいが、サークル一つ一つの状況は、「ねりま」とも左程変ってはいないな、という感じ。少しほっとする。「飛ぶ鳥を落とす勢い」(こまつ座の遠藤さんの表現)のふなばしのサークルだって、同じ人間だ。ただ、確実に会員を増やし、今やかっての「ねりま」の3400名を超えた勢いがある。「大入袋」などの意味を会員が大らかに語っている。増やして行こうとする熱っぽさがあるのだ。2時間かかる地域の会員もいるし、何と板橋にも会員が居るという。
  4時に会合が終わり、Nさん、Kさん、その他の役員さん、こまつ座の遠藤さんなどと歓談。いろいろ参考になる話を聞いて、5時過ぎに退出。Iさんと感想を交換しながら、帰途につく。彼女にも色々な意味で勉強になったようだ。僕一人、秋葉原で乗り換え。池袋に出る。帰宅は7時頃。
  団地の会員Kさんからメールが入っており、「一味」の根分けに協力を得られそうだ。具体的に、いつ、どのように実施するかを考えたい。

8月31日(水)晴れ
  例会第二日。昼の部の運営サークルが集合する12時半より前に会場に着くように家を出たが、ぎりぎりになってしまった。昨日の疲労が残ってしまって、頭の回転が悪い。会場には、OさんやUさんが見えていた。当番の人たちも2,3集まっている。直ぐに仕事分担の準備にかかり、割り当ての作業に入るが、どうもてきぱきと行かない。でも要員は十分に集まってくれた。観客席はぎりぎりで、立見券は一応出ていたが、ほぼ万杯で、何とかOK。昼間観劇予定の「一味」の会員さんともロビーで顔を合わせる。Sさん始め元気そうだった。Tさんは手帳忘れだったようだ。TOさんが到着が遅いとTさんが待ち侘びていた。団地の方々もオペラグラスの貸し出しの場でお見受けした。チームのUさんは、運営委員として今日が最後の活動となる。結局ご主人の転勤で、静岡に転居、委員は続けられなくなった。
  夜の部開始までの時間、ベンチに座って、少しボヤーとしたり、外の階段に出て、少し歩いたりしたが、頭がすっきりしない。Yさんが来て仕切ってくれることを願って、待つがなかなか姿が見えない。風邪が悪くなったかな、と思い始めた頃、登場。仕事分担の状況説明をしようとしたが、時間も迫っていて、二人であれこれ指示を出すことになった。要員の集まりが悪く、最後まで「席詰め」と「看板娘」が決らない。開幕少し前になって、2人を補充し、何とか間に合わせる。「看板娘」はYさん自身に頼む。ホッとしたが、今度は自分が観る番だ。昨日ざっと観たが、セリフ理解が不充分だったのと、今日はC列、絶好の座席なので、どうしてももう一度丁寧に観たいと思っていた。やはり間近の席は迫力があるし、耳に自信がなくなってきた僕としては、やはり100パーセントのセリフ理解は感激だった。十分に鑑賞できた。すぐ後の席に、大泉の旧友H君が居た。元気そうで、今日は搬出に参加してくれると頑張っていた。近くの席に居た団地のKさんに、「一味」根分けの考えを話した。基本的には理解して貰えたが、返事は少し考えたいとのことだった。
  今夜は、明日が9月1日、始業式ということで、早目に帰りたい方が多く、いつもの「一味」打ち上げは、流れてしまった。僕も明日は船橋の見学に行くので、結果としては良いのだが、疲れているくせに心残りという状態で、和子と二人で遅い夕飯を済ませて帰途につく。これなら搬出を手伝えたのにと思いながらも、72歳の限界を知った感じで、丸太を担ぎ下ろす気にはなれなかった。8月も今日で終わりだな、と思いながら電車に乗り込む。

8月30日(火)晴れ
  例会「夏に乾杯!」第一日。8時15分搬入集合。6時に起きて、6時45分に家を出る。8時頃光が丘に着くが、いつものエレベーターが使えず、やや慌てる。結局駐輪場の裏手にトラックがついて、先ず、白樺となる丸太の搬入である。エレベーターには長さの関係で積みこめず、20本を表の階段を使って、1本を2人で担いで、4階まで登る。劇団のスタッフも多く、鑑賞会側は7人ほどしか集まれなかったが、何とかステージ前まで運び込む。後の道具はエレベーターが使えるので、正規のルートで、トラックをエレベーター前につけて、運び下ろし、何度もエレベーターを操作して、ステージまで上げる。10時近くまでかかって、すべて完了。公演は夜7時からなので、一時解散する。5時半頃に再集合である。今回の搬入は道具が少ないと聞いていたが、小型の廻り舞台の道具と、白樺の丸太が主なのだ。それがすべて大きく重い。Yさんは風邪とかで、今日は来れないと携帯で知らせて来た。Uさんはご主人の転勤で、静岡に転居のため、委員そのものを辞めることになった。明日の午後の部で最後の活躍をし、さようならになる。
  空いた時間で、仲間の見舞いと、旧友との歓談を済ませ、会場に戻ったのが5時半。すぐに仕事の分担にかかる。この日要員の数が少ないかと思ったが、カトレア、薫風会などが頑張ってくれ、観劇なしの奉仕で大いに助かった。割り当てはスムーズに進行。しかし、さすが朝早かったので、眠くなり、朝からのメンバーは皆反応が遅いので、笑ってしまった。
  偶然「ナール社」の社長さんを紹介される。彼自身、板橋の会員さんなのだそうだ。電話でお声だけは聞いていたが、気さくな10歳僕より若い社長さんだ。今度の火曜には、団地の「30周年誌」関係でヒヤリングに来ていただく予定になっている。
  さて、肝心のお芝居は、「老練の静かさ」とでもいうか、ほのぼのとした老人の恋物語である。療養所の所長さん(65歳)と、個性的な女性患者(60歳)との恋の進行を、半抽象化された舞台が描き出して行く。出演は共に老練・小笠原良知と岩崎加根子の二人だけで、舞台中央が様々な場所に変化し、岩崎の衣装が美しく変わって行く。戦争に翻弄された二人の過去が語られ、二人の気質が流出して、結び付きは深まる。お互いに「この人に出会うために人生が在ったのではないか」という高まりまで行きつく。不安の予兆に見えた幕切れも、どうやらハッピーな場面に転じ、ほっとする。地味な会話のキャッチボールがこの芝居の生命。観客が自分の中のドラマ性を動員して、舞台にまで這い上がって行ってこそ、この芝居の鑑賞は完成すると感じた。座して待つだけでは、「そうか、そうなんだ」で終わってしまう。小劇場向きの佳作、これで今までの3作とも、良い経験となった。
  終演後、疲れているので直ぐに帰ろうと思ったが、武ちゃんに「ナール」さんも来るよと促され、例の「さくら水産」で、小一時間話し込む。帰宅は夜中を15分程廻っていた。

8月29日(月)晴れ、夕べ雨が降った後がある
  昨夜は、永実が泊まって行った。居間で和子と一緒に寝たらしいが、お腹を蹴られたと言っていた。寝相の悪さ、元気の良さ。おんなじことだ。今朝は可愛い「おはよう!」で始まった。いろんな原稿書きや、資料の読みに入っていて、そんな雰囲気ではないのに、それでも子供の存在は、大人を楽しい不安さに叩き込む。仕方ないものだ。和子も疲れ気味だが、頑張っている。宿題完成、ジャスコでの飲食、台所でのお手伝い、楽しくって仕方ないという表情。夏休みの最後、大いに楽しむがいい。
  午前中に桜台事務局へ原稿を送り、電話で確認。
  この10年間の管理組合の動きを読んでみたが、これまでの役員の動きを自分も含めて改めて見直して、この団地の自主運営の道筋が見えてきた。30年は長いが、それだけの積み重ねは感じ取れる。今、何を残すべきかを考えて整理したい。
  今回の選挙は、「虚しい盛り上がり」といった雰囲気だ。核心の無い危機感とでも言うか、やっぱり小泉かという感じで、選挙を終えそうな気がする。一番信用できなくなってるのが、僕にとっては日本国民なのだ。その国民が小泉を選ぶなら、即、僕が駄目だと言うことだ。戦後が消えてなくなるということだ。そこまで追い込まれているのに、まるで世の中は、大きなワイドショーとなっている。メディアが、作り上げている現実。ヴァーチャルな現実に、ずっと振り回されてきた。今国民は危険なものを求め始めている、そんな気がするのだ。
  明日から、観る会の例会が始まる。明日朝8時15分から、ロシアの白樺の木の搬入が始まる。慣れた女性と男性を要因として求めている。でも人数に自信が無い。実はこの丸太、会場のエレベーターの乗らないのだ。そこでルートを別にして、かついで運ぶ。一般の搬入は8時45分からなのだ。その後ポスター書きなど、細かな準備が出てくる。30、31日と3ステージ。その後、3日、土曜日にまとめの会。そして4日首都圏代表者会議へと続く。

8月28日(日)晴れ、やや秋めく
  今日は予備日の様な気がしていたのだが、急に近くの孫が二人遊びに来ることになり、後から両親も来て夕食を共にし、上の娘は泊まって行くことになった。勉強を見たり、画の付き合いをしたりで、面白いのだが、原稿書きは吹き飛んでしまった。明日の午前中に廻す。昼のうちは、おじいちゃんとお風呂に入ると言っていたのが、土壇場になったら、「怖い」と言って、おばあちゃんと一緒に入った。不思議なもんだ。でも僕の方も何故かホットしている。娘になりつつある少女ほど無気味なものはない。
  孫の手を引いて、ヨークマートへ買い物に行ったら、30周年誌委員会のメンバーにあちこちで出会い、ほぼ連絡が出来てしまった。後、印刷屋さんに5日を6日に替えてもらえるかどうか、明日の午前中に伺いを立てる。OKだとすべて上手く行く。
  残った軍資金、僅かに100円で、新潟記念を1本勝負で買って見たが、やっぱり、無理は無理。1頭のみ3連複にからむ。これでしばらくは静観予想となる。
  明日の朝は観る会用原稿2本を書いて、メールで送信。今日借りて来たこの10年の組合の動きの流れを押える。アンケート実施の手順と注意すべき事柄を書き抜き、次回の編纂委員会に備える。理事長にもあったので、次のニュースは5日か6日の会合で確認を取ってからで間に合いそうだ。
  少し前にやったNHKのWater Crisisを扱ったスペシャルを観たが、興味深かった。何でも民営化すれば良いというような風潮を揶揄しているようだ。アジアには水まで民有化され搾取をされて、水道泥棒までやる現状があるようだ。公営でも民営でも「人に尽くす」という基本を外れたら、汚職あるのみだろう。活性化の根源を利潤追求の意欲に置くのか、合理的な奉仕精神におくのか、考え方一つではないのだろうか。つまり今の発想は、社会主義など成り立たない前提で、自民も民主も考えているようだ。ホリエモンなどが「刺客」として現れるということは、日本全体が、どんどん資本主義化の淵へと沈み込んで行くということなのか。汚職のない役人というのは存在し得ないのだろうか。経営センスというものが「公」には取り込めないものなのか。誰かが不当に得する政策が論議されて居るように思える。

8月27日(土)晴れ、残暑じわじわ
  旅行の遊びボケが残っていて、体の芯が「怠けたい、怠けたい」と言っている。午前中に予想にだけは頭を使ってみたが、キレが無く、結果は散々。
  MLでは、うっちゃんの誕生日で、例によって、メールが飛び交う。僕も出したのだが、雛型の選択が上手くなく、部分的に見えないのが出来てしまった。皆のを読んだが、それぞれの個性、それぞれの人生の香りが滲んでいて、楽しい。「教え子」と言っても、もう56歳。皆立派に生きている。七中で始めて担任した生徒がもう還暦を過ぎている。
  武ちゃんからメールが入り、9月4日の首都圏代表者会議の宿題と「八月に乾杯!」の通信の原稿を所望された。例会の後、1日が船橋見学、3日が「八月に」のまとめの会。4日が代表者会議。5,6日はここでの30周年誌の会議。7日が運営委員会と予定がぎっしり。
  最近、毎週送られてくる「英文のニュース」の形で、ウィールスが送られてくるので、油断も空きもない。今日チャットの働きが鈍くなってしまい、途中で止める結果となったが、これも関係があるのかと勘ぐる。
  和子の留守に電話や集金が来て、落ち着かず、7時頃から飲み始めた。テレビは面白くないので、専らいろいろと考えに耽る。今回の解散・選挙は何なのだ。小泉に引っ掻き回されて、テレビは挙げて「選挙ワイドショー」化している。まるで政治には郵政の民営化しかないような大騒ぎだ。一つの政策に賛成反対で、いちいち解散・選挙をやっていくつもりなのか。それでも「小泉ラップ」的手法は、若い世代に受けているともいう。平和ボケで、ただただ騒ぎが欲しくなっているのなら、市民がもっと外に出て暴れ回ればいいのに。ステージの上を観てるだけだ。まるで「日本猿芝居を観る会」だ。

8月25、26日(木、金)台風とレースをした感じ
  今日から恒例の団地の老人会旅行。総勢21名。男は8名。今回は茨城県の平潟港温泉。集会所前まで送迎のマイクロバスが迎えに来て、帰りもここまで送ってくれるせいか、高齢者ばかりなのに、皆強気で、不参加など一人も出ない。内心どうなる事かとリュックサックを背負って出かけた。丁度台風と追いかけっこになって、台風の方がスローになったせいか、天気は余り荒れて来ない。旅館での昼食後、グランドゴルフ組も、多少ゲーム中に降られた程度で、所定の計画を遂行。僕は一足お先に部屋に入り、温泉に浸かる。リフォームした旅館で、部屋も浴槽もなかなか綺麗だ。食事もなかなか美味だった。漁港の近くなので、メヒカリなどという一見気味の悪い魚が振掛けになっていたり、天麩羅になったりして登場したが、これが真に美味。締まった白味が実に美味い。刺身、蟹、やなぎカレーの煮付、海草の味噌汁などもついてお酒も楽しめた。いつになく良く食べた。十分に宴会を楽しんだ。カラオケも会場ごとに近代装置が置かれて、不自由はない。夜になると食堂がカラオケパブに早変りして、カラオケ党は11時近くまで歌いまくる。僕もいつもの団地カラオケにはない曲目、8月に相応しい「長崎の鐘」とか、「異国の丘」などを、悪乗りして歌った。男部屋では、4人ほどが遅く布団に潜り込む。雨は夕方から本降りとなり、夜寝ている間に台風は過ぎて行った。
  翌朝、まだ風雨は残っていたが、バス移動なので、どうということはなく、午前中に「五浦」(いづらと読む)の岡倉天心美術館で、日本画を楽しむ。空間を贅沢に使った美術館で、ゆっくりと芸術鑑賞。昼食はもう一度宿に戻って摂る。午後はもう帰り支度である。台風は朝のうちに洋上に出てしまったらしく、バスの外は次第に青空が増え、途中のインターチェインジでは、真夏の太陽に灼かれる様になった。途中、例によってお土産屋さんに乗り付けて、新鮮な魚介類を見学?ここで例の「メヒカリ」の生の姿を得と拝見。口の大きな鱈の肌をしたハゼのような魚で、決して美しくはない。あちこち眺めて歩いた末、フグとサヨリの生干しを購入し、氷で挟んで、保冷性のある鞄に後生大事に積め込んだ。
  団地に帰りついたのが、4時過ぎ。渋滞にも巻き込まれず、スムーズに帰着。皆と別れを告げ、自宅でお土産の魚を炙って、「純」を飲み出したのは、まだ5時前だった。急激に寝不足や疲れが出て、そのまま12時過ぎまで、眠りこける。お楽しみだけの2日間は終った。

8月24日(水)曇り時々雨 台風11号接近
  昨日のやや飲み過ぎのせいで、午前中は体が言うことを聞かなかった。昼近くからぼつぼつ動き出す。昨夜の資料の整理と、これからの段取りを考える。
  明日から老人会の旅行だというのに、大型台風が上陸するかもしれない。8時出発だという。まあ、バスだからお昼頃には目的地に着くだろうから、降り出すだろうが、本格的に荒れるのは、夜から翌日になるのだろう。隙間を縫って往復ができれば、ということで、今の所強気の出発になりそうだ。一応支度はしておいた。
  ナール社に電話。一応9月5日(月)の7時からヒアリングを設定した。出来たら6日に次回の編纂委員会よ予定したい。いよいよアンケートの実施段階に入る。さらに、9月の理事会たよりに載せるニュースの作成、業者の選定、本文の内容確定(目次化)も急ぐ事になる。旅行から帰ったら、直ぐにとりかかるが、30、31日が例会になるので、超忙しくなる。しばらくは読書・テレビとは、無念の別れだ。

8月23日(火)晴れ後薄曇り
  郵便局が開くのを待って送金。帰ってから食事。鑑賞会のことも30年誌のことも気にはなっているが空回りしている感じ。気疲ればかりが先に立つ。
  ナール社の電話がかからないと思っていたら、それもそのはず、FAXの方に電話していたのだ。それに気付いて、昨日事務局からかけて、団地まで来てもらえる事になった。ただこちらのメンバーの帰省の都合もあり、9月5日以降になりそうだ。
  夜は7時半から、「30年誌」編纂会議。9時半までかかって、アンケート内容を極一部を除いて確定した。その後軽く一杯やって打ち上げたが、僕は結構重くなってしまい、帰って倒れ込むように寝てしまった。今日の話し合いでも発言があったように、9月に入ったら、本文の執筆担当グループを決めて、目次のイメージを明確にして行く必要がある。

8月22日(月)晴れ、台風が2つ接近
  30周年アンケートの最終原案が出来たので、明日の会議にはかる。承認を受けたら実施への段取りを決め、一段落で、少し砕けた雰囲気の意見交流にしたい。出掛けに事務所に寄って、Oさんにもお願いしておいた。若いメンバーが資料は流してくれた。
  観る会の方は、今日の議題は大宮見学組の報告次第なので、もしものことを考えて、「現状から改善点を考えよう」とでもいうような資料を用意しておいた。無駄になっても良いと考えていたが、報告と提案は出来ていてやはり不要となった。今後の討論の中で役立てたい。ユカちゃんの資料も同じような扱いとなった。やや「他人の芝生は・・・」のきらいもあるが、新しい人の分かりにくいものは、修正するに越した事はないし、確かに大宮のチラシは良く纏まっているし、毎回使える部分と、その回の情報とが上手く纏まっている。会の本質が常に呼びかけられているような作りとなっている。大いに検討の余地ありだ。しかし実情を踏まえて、運営サークル会をどう変えて行くかの問題の一部なのだ、ということの認識が必要だ。3名欠で、9時20分頃まで討論。検討委員会(事務局含め5名)が決った。皆は会議を増やしたがらないし、今のままでは所詮捌き切れない。YさんやWさんの改善案には、献身的な運営委員の覚悟が必要となる。「ねりま」も一通りの手順を踏んで今があるのだから。「観念」の徹底だけではなく、使う道具の改善だけではなく、運営の実際と、それを円滑にする人間関係の改善が一番大切だ。新委員会を軸に、総点検し、これに役立てたい。
  帰りは疲れてバスに乗った。最近では珍しい。明日は「30周年誌」の会議だ。
  Nからの用立ての返済をうっかりしていた。どうも物忘れが酷く無責任になる。今日銀行に寄り、準備したので、明日一番で送金する。

8月21日(日)快晴、夏の断末魔
  今日は、首都圏の「統一企画委」が予定されていたが、記念誌関係の仕事と潤が奏を連れてやってくるのを迎えるために不参加とした。朝、委員会のIさんから電話が入り、アンケート最終原案のコピーに入るという。マスプリは任せてくれ、ということで、助かった。その後の進め具合を検討する。明日の桜台の資料作りもある。
  午後は、憲子と永実、奈々も呼んで、潤と奏を迎える。素子は風邪気味で遠慮したという。ご馳走の前で、子供らへのプレゼントが開かれる。女3人寄れば・・・という訳で、その賑やかなこと!3人の小さな団結は固い。奏でだけが早めに帰らねばならないという現実に、奏は天照大神となって、天の岩戸(僕のPCルーム)へ閉じ篭ってしまった。近くの二人も同調してベソを掻き始める。何とか取り繕って、皆でバス停まで「一緒に行く」ことにした。バス停に行くまでには気分は収まっていた。見送ってから帰って来て、残りのご馳走を片付ける。僕は酔いも廻り、2時間程寝て目を覚ますと、もう小さき、騒がしき賑やかな仲間達の姿はなく、疲れた顔したかみさんが台所を片づけていた。
  今日の2つの重賞レースは、実況は観られたが、予想は外れた。
  明日の会の準備にかかる。

8月20日(土)快晴、カンカン照り
  凄い陽射しだ。じりじりと照つける。ポストまで行っても汗でぐっしょり。「八月に乾杯!」の連絡手紙を完成・投函。土曜日なので、到着は月曜日になるだろう。その後、事務局に置いてある記録簿に、つけ忘れていた「八月に」の活動記録を補う。。もううろ覚えの所があるので嫌になる。でも考えてみると、5月から始動しているのだ。3ヶ月以上前だ。
  気温がどんどん上がる。昨日は調子の良かった手の甲のカユミが酷い。薬をつけると暑っ苦しいのだが、べたべたに塗る。お馬さんは今日は全く関心の外。明日は札幌記念(G2)があるのだが、余り時間は取れない。明日は、潤たちが奏を連れてやって来るし、月曜日の臨時運営委員会の資料もまだできてない。月曜日の昼間も使えるので、何とかなると思っている。観念よりも現実を見据える資料を出したい。火曜日の夜の30周年誌の会議の準備も必要だ。
  明日のための買い物に付き合う。ついでに「純」の大パックを2本買い込んだ。1本につき100円の割引になる。日頃見過ごしている個所の掃除を手伝う。部屋に掃除機をかけるのは明日の朝の方が良さそうだ。今日ばかりは、和子も懸命にあちこち整理整頓に余念がない。洗濯機の下まで手を伸ばす。奏に喘息があるので、孫に病気になられてはという心配があるのだろう。
  選挙戦は既に火蓋が切られている。自民内反対派といわゆる刺客との論戦になる。刺客の応援は、小泉自ら乗り込んでいる。民主はどうも陰が薄くなっている。世論調査では、ここへ来て、小泉支持が増えているようだ。郵政民営化の土俵に引き込まれては、反対派の負けだろう。僕としては小泉政権は支持できないので、どんな形であれ、小泉傲慢政権を挫折させたい。
  HPの劇評欄に、昨日観た「今日われ生きてあり」の感想を記す。

8月19日(金)晴れ 朝の空気に残暑を予感する
  午前中に、管理組合事務所に出向き、25日の排水管清掃は老人会の旅行のために都合が悪いと申し出たら、28日(日)に変更となった。ついでに昨日に続いて、印刷業者に電話したが、まだ休暇状態で、通じない。居合せた人は、来週からの業者も居るんじゃないかと言われた。理事長のNさんも居合わせたので、昨日の球場のお礼も伝えた。彼も「試合の展開も良かったね」と同調してくれた。
  出かける前に、MLに「平和アーカイブ」の感想を送る。Nにも感謝のメールを書く。以下、MLへのメールのコピーである。

 暑い中を、皆さん何とか楽しくやってるようですね。僕も昨夜は、西武球場のボックス席で対ロッテ戦を観てきました。嘱託になってから知り合った40代の先生夫妻と一緒でした。昔のHP「たそがれ」に鳥の記事を書いていた方です。今なお環境保護の活動を続けています。
 さて、西武球場に出かける時間ぎりぎりまでテレビに吸いついていました。NHKでは「平和アーカイブ」と題して3夜に亙って、広島長崎を特集しました。最後の大江さんの出る回を観そこない、ビデオにも撮ってなかったのですが、ナガが撮ったというので、それを借りて観たのです。
 とても感激して、気持が大切なスタートに戻れたような気がしました。井上ひさしさんも大江健三郎さんも、人間の記憶は「風化などするものではない」ととても楽観的なのですが、僕は、もう少し悲観的です。人間が忘れようとしなくても、時間が胸の引き出しに過去をしまってしまい、その後その人を取り巻く状況の変化によって、しばしば引き出す箱が違って来ると、過去をしまった箱とは矛盾する行動を知らずに取ってしまうことがあるのだ、と考えています。
 大泉で、僕らは修学旅行に替わって「平和学習」という形で、広島合宿を作り上げました。始めは凄く好評で、他の高校でも次々と企画を立てるようになりました。現地でも「語り部」の会ができ、沈黙していた被爆者たちが、心と口を開いてくれるようになりました。でも大泉でも、時間が経ち、先生方の若返り、生徒たちの気風の変化が、この企画を次第に物見遊山の方向へと変えて行きました。広島が沖縄に変わり何年か続いたようですが、今はどうなっているのでしょう?そして広島の「語り部」の会も今は解散してしまいました。「語り継ぐことの難しさ」が、アーカイブ3回のテーマでした。その中で読まれた、被爆者詩人、栗原貞子さんの「ヒロシマというとき」という詩を、一時停止を繰り返しながら書きとめておきました。不勉強で彼女の詩集を持っていません。この詩が人間が過去を活かして生きて行くことの難しさをひしひしと伝えて来ます。

「ヒロシマというとき」    栗原貞子
  
「ヒロシマ」というとき
「ああヒロシマ」と
やさしくこたえてくれるだろうか

「ヒロシマ」といえば「パールハーバー」
「ヒロシマ」といえば「南京虐殺」
「ヒロシマ」といえば女や子供を
壕の中にとじこめ
ガソリンをかけて焼いたマニラの火刑
「ヒロシマ」といえば
血と炎のこだまが返って来るのだ

「ヒロシマ」といえば
「ああヒロシマ」とやさしくは返ってこない
アジアの国々の死者たちや無辜の民が
いっせいに犯されたものの怒りを
噴き出すのだ
「ヒロシマ」といえば
「ああヒロシマ」と
やさしくかえってくるためには
捨てた筈の武器をほんとうに
捨てねばならない
異国の基地を撤去せねばならない
その日までヒロシマは
残酷と不信のにがい都市だ
私たちは潜在する放射能に
灼かれるパリアだ

「ヒロシマ」といえば
「ああヒロシマ」と
やさしくこたえがかえって来るためには
わたしたちは
わたしたちの汚れた手を
きよめねばならない

  お耳障りに感じる方がいればお詫びします。靖国神社に20万人以上の遺族が押しかける現実も、どこに向けたらいいのか分からなくなっている恨みの構図があるからでしょう。所詮被爆者にはなれませんが、恨みから祈りへと鬱屈して行く視点を理解出来るように務めたいと思っています。恨みや憎しみは鮮烈で終わりがありませんが、祈りは静かで永遠です。「過ちは2度と繰り返しませんから」碑の言葉が、浮かんで来ます。  では、残暑に負けず、夏の残りを楽しみましょう。健。

  2時から吉祥寺の前進座で、「今日われ生きてあり」という舞台を観る。知覧の特攻隊の出陣とそれを送る食堂のおかみとの心の結び付きを描いたものだ。テレビドラマでは、観たことがあるが、舞台では始めてだ。観終って複雑な気持になった。基本的には反戦の立場で作られた芝居の筈だ。でも観終ると、間違いではないにしても、「聞けわだつみの声」とは違った位置付けのように思えるのだ。軍国主義の思想にどっぷりと浸かった人間の死を扱って反戦を訴える作品は稀だったのではなかろうか。一部だけをカットして観ると、まるで軍国の宣伝のようにも見える。しかし、ああして死んで行った人々も戦争の犠牲ではないか。「わだつみ」や「ひめゆりの塔」的な反戦の流れの中では、忘れられていた側面なのではないか。20万人以上の参拝者を迎える靖国神社を見ていると、戦争に思想的には追随して、死を求めて行った若者だって犠牲者に変りはない。戦後の反戦の盲点だったのではないか。それが、靖国問題が国際的な刺激によって、取り上げられるようになって、やっと出て来たということに、時代的な危うさを禁じえないのだ。観客の動員方式にもその矛盾は現れて居るようだ。現作者の役が現れて「美しい青春などと言わせはしない」とまなじりを決して、セリフをいうのも、そうした不安を敢えて否定する故ではないのか。こうなったのも、作者のせいではあるまい。芸術が、現実を読み切れず、現実先行の政治に飲み込まれているのではなかろうか。
  いろいろ考えながら、「八月に乾杯!」第3回運営サークル会の会場、事務局へ足を向ける。少し早目につけたので、会報の原稿を書く。時間を少し過ぎる頃、参加者も増えて10サークル、12名くらいになり、気楽な雰囲気で話し合いが進んだ。会員勧誘の問題もかなり抵抗なく、出せるようになった。実際には、運営サークルで、3サークル4名増やせたに過ぎないが、新たに3名減がはっきりしたので、さらに少なくとも3名は、何らかの形で増やせなければ、クリアは難しい。あと例会まで10日。カーテンコールが花だけになるか、赤ワインが登場できるか。努力次第だろう。報告書類の作成と、サークル会代表への葉書お知らせ作成が、明日の宿題となる。

8月18日(木)晴れ
  メールを桜台事務局に送って、昨日の運営委員会の感想を含め、今日と日曜の仕事に不参加を詫び、金曜には顔を出す旨連絡。ついでに「広い宇宙の中で」の「短い感想文」を送る。会報用である。添付を忘れて、2通送ることになる。
  午前中から30周年誌の印刷業者に連絡を取ろうと思い、管理事務所に出向いた。Oさんは木曜で休暇。事務員さんがお茶を入れてくれた。電話を借り、いろいろと電話連絡。新しく「ヤマザキ」を加えた上で、「ナール」にも連絡してみたが、いずれもまだお盆休みの名残か、出て来ない。日を改める事にした。今後の動きのスケジュールを確認。資料等を整える。その後、23日にアンケート内容が確定した後の仕事の手順を追って見る。
  NHKが最近広島・長崎を痛む「平和アーカイブ特集」を三夜に亙って放映した。三夜目の大江が出てくるのを見逃していたので、Nから借りて観た。大江の言動はどうということはないが、内容的に、そして担当するアナウンサーのKさんの抑制の効いた話し振り、詩の朗読にすっかり感動した。「伝え続けることの難しさ」がこの回のテーマになっている。詩人栗原貞子の詩にこの「難しさ」が傷のように滲み出ている。出かける時間ぎりぎりまで、詩を書き写した。
  5時近く出かける。Oさんからのお誘いの西武球場ボックス席を経験するので、一寸楽しみしていた。行ってみると、もう合い方のK夫妻は見えていて、とても元気そう。僕は始めてのボックス席なので、全てが珍しい。ギザギザに置かれた席で、ネット裏。テーブルもある。乗り物の「ボックス席」を連想していたから、横を向いてゲームを観るのは観難いだろうな、と想像していたが、座席は横並びにペア2組の形式で、合間の手元に三角形の小さなテーブルがある。Kさんと隣合わせになって、観戦しながら、様々な話で、今までの付き合いの隙間を繋ぐ。今では自然指導員の資格で、環境擁護のサークルを作り、活動しているという。信頼していた昔の彼は何も変わっていない。ホッとする。奥さんは音楽活動の他に10坪ほどの菜園を始めたようだ。とても楽しそうに語っていた。僕も昔を思い出す。実に楽しい再会だった。野球の方も、千葉ロッテとの対戦で、点を取り合いながら、4対4で延長戦になり、最終12回でフェルナンデスのホームランで決着、西武が勝つという絶好の展開となった。帰りは、Kさんの奥さんの運転で、家まで直通。11時頃に帰着。全てが快適であった。生ビールを三杯飲んでほろ酔いが続き、直ぐ寝ることにする。明日も「八月に乾杯!」三回目のサークル会がある。その前に吉祥寺の前進座で芝居を観てから廻るつもり。

8月17日(水)晴れ、日中暑いが、夕方は涼しくなる
  朝から出かけたが、出がけに赤とんぼを見たし、夜遅く歩きの帰途では、コオロギの声を聞く。もう秋が直ぐそこだ。夏が杖をつきだした。でも歩いて帰るとびっしょりと汗をかいた。
  午後の会合に顔を出す前に、池袋の電器店を覗く。テレビやビデオカメラやDVDなどの知識は完全に遅れてしまった。今度購入したビデオを使っていても、「へーー」と思うことが多いのに、これが安売りになっている旧タイプの製品なのだ。製品を見たり、カタログを貰ったりするだけで、驚く事が多い。
  午後の会合では懐かしい顔ぶれにも会えて、話し込む。
  夜は桜台で「観る会」の運営委員会。新しい委員が良く勉強してくれるので、発言もきつくなり、進行も難しくなる。でもこれは嬉しい悲鳴だ。基本的問題でもっとしっかりした意思統一を作るために、22日に臨時の意見交流会を開くことになった。来月は10日に統一企画の話し合いがあるので、7日に運営委員会を持つことにした。ねりま案を用意するためだ。この所、スケジュールがダブってしまって、明日の「大宮」見学も行けなくなった。日曜日の統一企画委員会も出席できなくなった。どうも思うようにプログラムが立てられずに居る。
  会終了後も、飲み会には参加できずに帰宅。
  未了の仕事。劇評1本。会報の稽古場見学と合わせて載せる「八月・・・」の制作の話のまとめ。22日の資料の私見。30周年誌の印刷の件。会場取りの件。忘れそうなことばかりだ。

8月16日(火)雨後曇り後晴れ、地震あり
  和子は自分の出品した展覧会を観てもらうために友人たちと池袋に出かけて行った。ショッピングなどもあるので、帰りは夜になる。潤から電話があり、奏を連れて今度の日曜に来るという連絡があった。具体的な日取りは未定だったので、夜もう一度連絡をと応えておいたが、結局その日に決定。運良く編纂委員会は23日(火)7:30に変更されていた。
  お昼近くに建物がユッサユッサと揺れ出した。長い横揺れだ。途中1回だけ、ガタンと縦に揺れた。震度7,2、震源は仙台沖という。この辺は震度4程度だったようだが、東北地方はかなり揺れ、テレビでは、ペシャンコに潰れた家も写された。新幹線も長時間ストップしたようだ。折角の旅行が台無しになった人もいるだろう。
  留守なので、気侭に昼夜と食事を自給し、その合間に昨日放映された終戦記念日特集のビデオを片っ端から観た。不充分な掘り下げしか出来ていないが、それでもアジアの若者たちの発言は参考になった。外交的には、戦争責任を認めはっきり謝罪を続けているにもかかわらず、国家として信用されていないのは、国内向けの政治姿勢が矛盾しているからだ。靖国の問題、教科書の問題は、領土問題などメンツを取り戻そうとする姿勢が見え見えなのだ。しかし靖国には20万人以上の遺族が参拝して、新記録を作ったようだ。思えば僕には身近に戦死者が居ない。近親が戦死している場合、その死を悼み、霊を祭る気持はどうしても靖国神社に頼ることになるのだろうか。一般の寺と檀家の関係ではなく、国家が政教分離の原則を侵すほどに、この神社に深入りをして居り、そこにA級、BC級戦犯が祭られているということが、国際的な不振を招く原因なのだろう。東京裁判の性質が勝者が敗北した者を裁くという面を持っており、一部には「戦犯」を全面的に否認する意見もある。素朴な感情はいつも政治的に利用されて行くので、広い認識を基盤にしないととんでもない所に自分が立つことにもなる。60年目の終戦記念日に想うことは、地震と同様に、基盤となるプレートが、相当にずれて来て、エネルギーがとんでもない方向に発散して行く危険性を感じる。戦争の意味、終戦の意味、そして平和の意味をしっかりと捉え直さないといけないだろう。
  ついでに録画した映画なども観ているうちに1日が終って行く。白黒のイタリヤ映画「鞄を持つ女」という作品を観たが、「自転車泥棒」や「にがい米」などの時代の白黒故の美しい画面を思い出す。成熟した女に振り回される若者の純朴な愛も自分の青春を思い出させ、にがい春を想う。


8月15日(月)

曇り時々雨 終戦記念日
  天候は荒れ気味。寝坊したので、ビンカン・ペット類のゴミを右往左往して纏めて棄てた。時間ぎりぎりだった。
  今日は60年目の終戦記念日。戦争の終わったことの意味を毎年考えてきたが、60年目の今年ほど侘しく感じたことはない。アメリカにしても日本の政治当局にしても、やはり内々に事を進めて来たという感じで、少しずつ分かってくる「秘話」的な情報は、もう事実先行してしまってからばかりである。周りで起きる国際的な状況変化を利用しながら、憲法の内容など無視して、政治的に事実先行させるやり方は、もう破廉恥というしかない。自衛隊の問題、憲法九条の問題、戦争し易い国家への作り変えを、国民生活を犠牲にしながら押し進めて行く。目先、官僚非難、民営化を軸とする行政改革を鬼の首のようにちらつかせ、自民党を壊してもと粋がる小泉のペースで、戦後の意味を十分捉えていない国民を誘導して、保守の若返りを意図している。それが小泉、石原のような国家権力復権派になってしまうのだから、どうにもならない。昔の国家のイメージを資本主義的に再現して行く方向となっている。戦争を知らない世代が盲目的に、しかも「民主主義的」に戦争に近付いている、というイメージを拭えない。民意を代表する形で名乗りをあげたナチスの例もある。現在の政局の行く末は不気味なくらいに、しかも静かに「闇」を含んでいる。
  NHKの5時から12時までの7時間程をビデオに撮りながら、昨日までの留守中の記録を総復習した。いろいろ問題を起こしながらも、タレントの馬鹿騒ぎの場になっている民放よりは、NHKの提供する情報は大切なものがある。僕も1日遅れの勉強である。
  東京・杉並で、問題の教科書が採択されたという。

8月14日(日)晴れ
  午前中から小倉記念とクイーン・ステークスの購入を済ませ、和子の展覧会場へ、重いカメラを担いで出かける。昨日毎日書道展と書いたが、近代詩文を止めて「かな」に換えてから、作品展応募は、読売書法展に換えているのだった。もう数年前の事なのにうっかりしていた。書道のことは僕にはとんと分からず、上手いなとか、下手糞だなと思う基準は、審査員のとはずれているようで、絵の場合もそうだが、一つの展覧会場の空間としては広すぎるな、と思う。商品の積み込まれた倉庫のようである。無数の先生がいて、生徒がそれを取り囲んでいて、そこで生まれた作品を、締め括りとして並べている。一種の企業展のようにも思えてくる。素直に見れば、あの筆を見事に使いこなすのだから、大変な技術だとは思うが。芸術は所詮作家自身と作品との向かい合いなのではないか。
  暑い日の群集は苦手だ。池袋サンシャインシティーが、自分とは異質な人種の街に思えて来る。ラクダでも現れそうな錯覚に陥る。ぎっしりと詰まった人々は僕よりこれから先ずっと生きて行く人間たち。もう戦争のことも忘れかけている「消費難民」のように思えてくる。頭がくらくらして来て、帰途を急ぐ。カメラカバンが肩にずしりと重い。
  予想の成果は、両方ともいい線行っているのだが、かすめてしまった。小倉は堅いが、今朝買い目を換えなければ的中。クイーンの方は、37000円クラスを肩透かし。人気薄のレクレドール、ヘヴンリーロマンスのどちらかを軸馬に格上げしておけば、ゲットできたのだが。
  留守中の大事な録画は撮ってあるので、明日にでもゆっくり見るつもり。明日は終戦60年の記念日にもなるので、また大切な記録が放映されそうだ。有意義に記憶を新たにする日にしたい。
  思い込みのミスがこの頃多い。読売展と毎日展を間違えたり、東山動物園を京都と思い込んだり。友人から指摘があり、動物園は12日の記述を訂正させてもらった。
  心配が一つ。雪谷MLのHideが鼻出血で辛がっている。キチンと検査を受けて欲しい。大泉のMLが、この所活発になって来ている。モコが中国に住み始めたようだ。

8月13日(土)曇り時々小雨
  徹の所の永実が遊びに来て、勉強をしたり、昼は食べに近くのお店に行き、夜は一緒にハンバーグを作ったり、夕食後デザートを持たせて、余り遅くならないうちに送って行った。
  今日の予想は、最悪で、特別レースを9レース予想し、そのうち面白そうなのを3レースだけ、前回獲得した軍資金で少しだけ買ってみた。所が、買ったのは当たらず、買わなかった3レースが的中していた。中には8500円などという高配当もあった。無念だが仕方ない。全部買うこともしたくないし、しても沈むだろうから。明日はクイーンSと小倉記念(ともにG3)がある。難解そうだ。
  恒ちゃんが退院したと電話をかけて来た。見舞いに行かないとと思っていたところだった。出血して汚れている眼球を綺麗にして、本格的に治療をする準備が出来た所で一先ず退院したとの事だ。これから原因を取り除く手術にかかる訳で、その対処法が確定すると、また入院しなければならないようだ。現在の状態では視力がやや回復した程度だという。電話の声は思ったより元気だったのでほっとした。
  明日は、毎日書道展で、和子の今回の作品の写真を撮るのを頼まれている。池袋のサンシャインビルだが、写真を撮ったら、後は一人で帰って来ることになるらしい。
  観る会のSさんから8月までの会費が届いたが、私用が多いので、8月で退会したいとのこと。一味の会もこれで18人に減る。根分けの可能性を探っているのだが、時期尚早かもしれない。
  落ち着いて本が読みたいな、と思うのだが、なかなかその条件ができない。早朝に起きて3時間くらいがそれに当てられると良いかもしれない。

8月12日(金)今日から明日にかけ天候悪化の予想
  週末が荒れそうだ。雨だという。大分溜まっていた危険ゴミを棄てる。既に天候は不安定。早めに図書館に行き、本を返した。新しくは借りずに来るつもりだったのが、あそこに立つと、うちで寝ている本が在るということとは別に、新しい本が読みたくなる。これは図書館病と言えるかも知れない。借りて来た本は、何故か東野圭吾に偏った。「変身」「手紙」「片思い」の3冊。箒木篷生の「空山」、清張の「黒い空」の5冊。でも「空山」はその前の作品があるらしく、後に廻そうと思う。でもイジイジしていた感じが吹っ切れた。
  外を歩いてくると汗ベタベタになる。堪らない暑さだ。帰って来て、「安さん」を見て、3時から「赤カブ」を楽しんだ。観て無難な番組なのだが、これはやはり監督のせいなのか。この戦争体験風化の時代を乗超える必要があるが、外に出てくる情報の質に警戒する必要があるだろう。アメリカの太平洋戦争関係の資料が一頃より遥かに公開され始めているのに、何故かNHKだけが、それを反映させている。他の局は例の芸能人の馬鹿げた騒ぎを繰り返している。一連のNHKスペシャルにはこれが十分に活かされている。アウシュビッツの資料も近く取り込まれそうだ。昨日録画した「スペシャル」も貴重な資料であった。都市絨毯爆撃の非人間性を訴える米国空軍のグループがいた事を知った。この記録はしばらくは消せないぞと思った。それに続いて、今日7時半からの動物園の動物を軍部がどのように薬殺を計画したかをドラマ化した作品も感銘を与えた。僕は西武線中村橋に住んでいて終戦を迎えたが、豊島園にライオンがいて、その鳴き声を目覚ましにしていたが、いつ頃からか、朝突然沈黙が訪れた。その後動物は皆死んだと聞かされた。名古屋の東山動物園ではこんな抵抗があったのだと感激した。少年時代のそんな経験があるので、このドラマは僕に一種のショックを与えた。涙が止まらなかった。象と一緒に泣いていた。象とけんゾウの友情かもしれない。
  週末のルーチンになっている予想の支度。大したレースはないが、予想と相性の良いレースがあれば、一つくらいは狙って見ようかと思っている。でも多分天候が悪化するだろう。
  1日1日が、とても重いのだが、ユーモラスなくらいに軽くもあるこの頃だ。明日また重い録画が沢山とられることになる。それを受けとめられる実体は何もない。

8月11日(木)曇り
  清張の3つ目は、始め少しだけ関心を持たせたが、外国人観光客の臨時通訳兼ガイドの経験を語る単なる外国人旅行者の浮気心みたいな話で、文章的にも感心しない。4つ目は旧軍隊の話で、読み難いことこの上なしで、パスする。それで、後から読んだ「虚線の下絵」の方から始めの2つを選んで、「本」欄に取り上げた。「憎悪の依頼」も同じようなやり方で、部分紹介して、「本」欄に明日載せるつもり。
  18日の野球観戦(Nさんからのボックス・シート)は、久し振りに鳥博士のKさんを誘った。当日、部活の試合で引率があるようだが、何とか間に合いそうだという。早速、チケットを郵送しておいた。
  NHKスペシャルの戦争記録をビデオにし、新・科捜研の女を観る。オヤジが出てくる2作目だが、面白かった。マジックまがいの謎解きで坂口の勝ち。その後に放映されたホラーものは、途中で馬鹿馬鹿しくなって、観るのを止めた。アメリカのホラーは皆ケッタイな凶悪犯罪もので、心の中の怖さというものが欠如していて、面白くない。四谷怪談の方がよっぽどマシだ。

8月10日(水)曇り
  ポリゴミをわんさと棄てる。燃やすと有毒ガスの出るこの手のゴミはどう処理されているのだろう。気になる。
  昨日から恒ちゃんが目の手術で入院したらしい。松チャンが「久が原広場」で知らせて来た。やはり視力の落ち方が酷く、決心したようだ。1週間ほどかかるという。後から事情を電話で聞いたが、右目が完全に暗闇になってしまったようだ。お盆で僕が訪問した後、図書館で仕残した仕事を手掛けている最中に出血した結果だ。それでも手術を嫌っていた彼は、近くの眼科医や松ちゃんや悦ちゃんの説得で、紹介された大学病院で検査を受けるまでは妥協し、その担当医の先生の分析と久が原の眼科医の説明が一致したために手術に踏み切ることになったという。彼は大泉の頃、野球のボールを右目に当てられ、大怪我をした事があった。それも誘因の一つになっているかもしれないという。外傷が原因ならば、左目まで、見えなくなる事はないかもしれないそうだ。とにかく彼が全盲になっては、どれだけ彼自身も周りも大変な事になってしまうかは明かだ。彼の建築関係の資料が全てHP化されているので、今後パソコンのモニターを見詰める作業が難しくなるだろう。
  清張の3つ目の短編に入った。2つ目の作品で、画壇の売れっ子にのし上がった画家と、肖像画家で生活を営む友人との人間関係上のコンプレックスを描いた、本の表題となっている「虚線の下絵」も面白い。妻に対する疑惑が、真実なのか、彼の妄想なのか分からないまま終わるという得意の終末である。3つ目の途中で、野球見物に出かける。
  江平さんのお世話で観戦する西武球場の会。今まで何もせずお客様で見てきたが、今日は始めて「つまみ」係になった。参加者25,6名のために5、6種類、総額約1万円くらいの買い物である。Aさんの忠告では、乾き物は不評だから、ということで、少し早目に出て、和子に手伝ってもらって、ヨークマートで買い出しをする。結構な荷物となり、Kさんの贈り物の大型ザックに詰める。手荷物も2つばかり出来る。乾きものでないものは皆重い。距離は大した事はないし、殆ど乗り物だから、気にもならない。それよりも観戦席で器に盛り直して、廻して貰う方が大変だった。種類と順序。間合い。3つのグループに分けて、つまみのスタート点を決める。自分も飲みながらこれをやるのだから、野球の観戦は疎かになり、いつも以上に上の空になる。すっかり酔いが廻ってご帰還。

8月9日(火)曇り時々雨
  ゴミを棄てた後、またベッドに入り込み、清張の短編集「虚線の下絵」第1話「与えられた生」を読み終えた。相変らずのスローな読み方。生きてる間に沢山読もうという気分にもなれない。読んだものと自分の人生との照合のような気持で本に向かっている。時には1冊1冊が重い。手本を探している訳ではない。人間は私的にはいろんな筋書きで生きているが、程度の差こそあれ、似たような軌道を巡っているらしい。ある時代に、ある空間に現れて、一定期間繁栄し、やがて滅んで行く一つの「種」なのであろう。共通の習性を持ち、そのヴァリエーションの中で一つの生を終えて行く。「憎悪の依頼」も読み終えたのだが、まだ書評は書けていない。この本を読み終えて、一緒に取り上げて、印象が残ったものだけ拾って、書いても良かろうと思っている。
  午後テレビで見た「Casualties Of War」という映画は、戦争と軍隊という組織の愚かさを余すところなく描いている力作である。日本の8月という季節には、何度上映してもいいだろう。ヒステリックな集団の中で「人間」が壊れて行く経緯が良く分かる。生きていても死んで行くのである。現在「核」は戦争の「象徴」である。井上ひさしさんは「人間が作ったものは人間が廃棄できる」と強く述べていたが、廃棄できずに「人間が滅びることもあり得る」と僕は思っている。
  その番組の続き、大江さんの出る番組を観るか、録画しようと思っていたが、うっかりと眠りこけ、自らの老化・風化ぶりを証明してしまった。友人に録画を見せてもらう事にする。
  「一味の会」のYさんから、2007年の企画作品アンケートの回答が、一番乗りで届いた。全員に回答葉書を同封したので、追々集まって来る。

8月8日(月)晴れ、夕立あり
  ビンカンが溜まっているのに、今日は古新聞とダンボールの日。棄てるのを止めた。今朝メールを調べると、編纂委員のSさんから編集のための基本事項とコラム用の執筆者リストアップ用の表が送られて来た。お礼を兼ねて、各自の作業依頼のお願いをメールで、連絡した。Mさんはまだメールが使えない。それに何故かIさんのアドレスが無効の警告が送られて来た。昨日の委員会で指摘された点を手直しして、入力し直して、フロッピーに入れ、出がけに管理事務所に届けた。編纂委員会ニュースNO.1のファイルである。「理事会だより」に載せてもらう分だ。Oさんは休暇とかで、不在。
  桜台には、12時頃に家を出る。「見果てぬ夢」第1回運営サークル会に出席のためだが、今日は会費も納入した。会は横田さんという制作の係りの方の話で始まった。ついでT事務局長の「運営サークル会とは?」という話に移り、いつも通りサークル員の一言と討論。4時過ぎに終了。少し喋ってから帰宅。家には6時頃帰着。
  テレビは、郵政民営問題の参院否決、そして衆院解散と、目まぐるしく動く政局を伝えるために、サスペンスも中止。小泉の記者会見の芝居がかった「弁明」を観る。「今までやられなかったことをやりたい人」なんだ、と思うだけだ。自民党を壊してくれるのなら、大いにやって欲しい。民営化だけで、政策が進展すると思うのは、可笑しいし、自分の公約の意味を過信して、国会に裏切られても、国民に信を問いたいとする姿勢を見せている。「自己犠牲」と「自己英雄視」に酔っているように思える。多面的な筈の政策の中で、当面の重点の押え所が、国民のセンスとはずれているのではないか。また選挙というのは煩わしくも思えるが、それは国民の側に変化が見られない「選挙」を思うからだ。何故今日本人の政治意識はこうも薄れてしまったのか。そんなことを考えながら、これがサスかと半分騙されてるような気分で、テレビの梅沢登美男の「熱海のタクシー運転手」の筋を空ろに追っていた。
  10日夜の西武球場は、「ツマミ」の調達係を頼まれた。老人会の25、26日の1泊旅行には不参加を申し出ていたが、状況が変わったので、お魚が美味しいという平潟港温泉に行ってみることにした。上のTさんに連絡する。

8月7日(日)晴れ、日中暑いが、夜はやや和らぐ
  同じ柳の木の下に泥鰌は居ない、というように、今日のお馬さんとの付き合いは、買ったのが外れ、買わなかったのが的中。馬鹿みたいに軍資金は減った。でも久し振りに期待感で中継が観られて、楽しかった。来週に期するものがある。
  30周年誌の第4回編纂委員会が7時から。皆が熱心なので、日程のアウトライン、アンケートの前文、ニュースNO1の内容決定。ニュースは管理組合の理事会だよりで流す。アンケートの文案もほぼ決定。Iさん、Kさんのご夫婦の案が視覚的にも、内容的にも良く纏まっていて、両者の長所を活かして、1案に纏めてもらうことになった。これで9月に入ったら、早速アンケートを実施出来る。30周年誌のイメージ(A4版、表紙カラー、口絵写真、説明用白黒写真、理事長の挨拶、「20年の歩み」以後の動き(建物・環境等の問題点、と組合の運営など)、座談会「グリーンヒルの現状とこれから」の実施と掲載、そのまとめ、コラム記事の執筆依頼、資料集といった体裁になる。なるべく大勢の手を経て、冊子をこの世に産み出そう。
  皆良く動いてくれる。会議が終わったのが9時過ぎ。次回は8月23日(火)7:30より。Kさんが、皆のメール・アドレスを纏めてくれた。資料の遣り取りに利用できる。様子を和子に話しながら、遅い夕食を摂る。二階堂は1杯だけ。明日は「観る会」の「見果てぬ夢」の最初の運営サークル会がある。昼の方に出ることにする。

8月6日(土)暑い、実に暑い 広島記念日
  寝室の余りの暑さに目を覚ます。熱帯夜だったのか、体がじんわりと熱っぽくて、だるい。起きて冷たい水のガブのみ。朝のうちにゴミ棄てのついでに「一味だより」の団地配布分を配って歩く。Fさんの奥さんに階段口で会う。朝早い人だ。
  数日尿酸の薬を飲んでないので、このままだと尿酸値が上がってしまう。10時半頃、澤田さんに行って、診察を受け、薬を貰う。血圧は適性。聴打診も問題なし。手の甲を見せて、痒いことを説明する。薬を上げておきましょう、と言う。例の副腎皮質ホルモン剤だ。確かにカユミには効くが、また同じ場所が荒れ出す。面倒がらずに塗布することにしよう。
  今日の「予想」に着手。遂に新潟9Rでマン馬券をゲット。この3連複予想は、軸2頭がやや人気薄の時に大当たりする。この前もそうだった。600円しか使わないのに、一気に軍資金は11100円となって、明日日曜日を迎える。でもまた外れて減って行くことになってる。ともかく今日の所は、上機嫌。二階堂で乾杯!こんなことをやっているが、今日は広島で原爆が炸裂した日。丸木・赤松さんの連作「原爆の図」の訴えも、次第に鈍くなる人間の感受性の前でたじろんでいる。舞踊家が、これを舞台化して演じている。国家から観ると、人の悲惨な死も消耗品の一つに思えてくる。芸術はこれを記念碑に据え直さねばならない。オッポがMLになかなか良いことを書いて来た。核抑止論に関する世論調査の結果が、広島にそっぽを向いていることへの感慨である。少なくとも彼女の中に「原爆の図」は生きているのだ。
  日中は暑くて、外に出る気がしない。テレビかパソコンで世の中を見ている。時々電話がかかる。電話の音か、油蝉の声か分からない感じ。1日「ジー」という音がし続けている。本当に暑い。明日のデータは揃った。後は寸前のインスピレーションを待つばかり。
  夕食後、少し寝て、起き出してきたら、和子が「陸上」の中継を観ていた。僕は遅くなった「たそがれ」を書いて、これから水周りの片付けと入浴。そして本当に寝る態勢。

8月5日(金)真夏日、路上の暑さ耐え難し
  「一味」だよりの封筒詰めの材料をすべてバッグに詰めて、桜台に9時出発。着いたのは10時少し過ぎだったが、まだ懇談会の参加者は見えない。机を借りて、一味の封詰めを終えた頃、最初の参加者が見えた。近くの郵便局で、配布分を残して、すべて投函。一人140円かかる。統一企画の冊子やサークル代表者ニュース、ポスター、入会勧誘用チラシなど、全てを入れたので、大型の封筒を用いたせいだ。
  今日は、懇談を事務局に任せて、次の会合場所へ移る。こちらの会合は夕方終了し、飲み会にも付き合う。細かな仕事が終わったせいもあって、気持が楽になり、話も進む。10時過ぎに帰宅すると、30年誌関係の資料が再配布されていた。Kさんがやったらしいのだが、不足分でもあったのかと調べてみたが、中身は同じもののようだ。電話をして確かめ様と思ったが、留守のようだったので、今夜中の連絡は諦めた。
  和子から老人会の様子を聞く。総参加で賑やかだったとのこと。Tさんの栽培した大きな胡瓜を見せられた。昔は僕も散々作ったものだ。明日の朝のオカズになる。

8月4日(木)カンカン照り、強烈に暑い
  早く寝たので、5時前に目覚め、早速「一味だより」を入力。観劇日の調整で、30日の夜が超満員となっている。8月31日が何故こんなに嫌われるのか。今日で夏休みが終わりという日なので、外に出たくないのだろう。先生も生徒も親も、新学期を前にして構えているのか。そこで「一味」の学校関係の方には申し訳なかったが、職員会議は始業式の後、たっぷりやったような気がしたので、水曜日ではあるが、31日に廻ってもらった。どうしても拙い方は、また調整が必要だ。
  印刷が終わって、「30年誌」の討議資料、10ページ分、9名分を封筒詰めして、暑くなり始めた団地を配布して廻る。桜台への出掛けにやったのだが、それだけで頭がクラクラして、今日は駅までの歩きを止め、バスを使った。凄い暑さだ。早朝からの仕事があったので、事務局での懇談会は、昼から加わることになった。
  会計事務の補佐をしに行ったのだが、懇談の方に呼ばれて、話しているうちに、ある会員さんと上手く会話が出来なくなり、酷く感情的なやりとりになってしまった。「ビラ播き」という勧誘手段の限界を述べたつもりだが、全否定したように取られたようだ。「頭ごなしに会員の創意を潰してしまう悪い運営委員」というように言われてしまった。そのつもりは全くないが、まだ人間の修行が足りないようだ。
  事務所で、「一味」の分の座席シールの紛失に気付いた。手帳に挟んだつもりが、どうしても見つからない。気になっていたので、早めに帰宅させてもらい、家で探したが、ない。推理してみたのだが、確かにスキャナーの上で、内容を確認した記憶がある。この部屋は荷物がいっぱい積んであるので、滑り落ちて荷物の隙間に落ちたとなると、探すのが大変だ。しかし、その可能性大であると踏んで、懐中電灯を用意して、周りの荷物を覗き、ポリ箱などの隙間を覗き込んだ。埃だらけ。でも予想的中。埃の中に、「一味」と鉛筆書きした小さな封筒を発見。一件落着。ホッとして、封詰めは明日の朝することにして、二階堂をオンザロックで、3杯だけ飲む。気懸かりが頭を離れて行く。
  ボーとしたほろ酔いで、「角2号」の封筒に宛名印刷をしようとしている時に、次のミスが起きた。操作間違いで、今まで使って来たメーンの住所録を消してしまったらしいのだ。今回は数が少ないから、手書きでもいいのだが、将来困る。何とか現状復帰できないかと、いろいろやってみたが、空しく空欄のアドレスブックが現れる。1難去ってまた1難!唖然として少し寝て、頭を冷やすことにした。嫌な1日を終わらせてしまいたい。
  朝4時半起きで、またパソコンに向かっている。これはもう、「明日」の範疇である。

8月3日(水)晴れ、強烈な夏の暑さ
  サークル代表者懇談会が昨日から事務所で始まっている。事務所が手薄になる水木金を事務所勤めに決めたが、他の人が来るような時間帯は、免除してもらうつもり。取り敢えず今日は朝の10時に間に合うように行かねばならない。家を9時前に出かける。ただ総会に出なかったサークルのみを対象にしているため、各時間帯の顔ぶれも頼りない。一人のために、熱心に話す事務局の姿も見られる。他所での会費集め、上部団体の幹事会などで事務局員が留守になり、懇談会の説明の時間だけ納入事務の補佐をする仕事だ。
  今日は、午後の部で柳沢さんが参加してくれた。朝と夜は誰も顔を見せなかったが、帰宅は9時前。ゆっくり夕飯を済ませた。我が家では、かみさんの親戚とのハワイ旅行随伴の,問題で揉めている。僕は乗り気でない。かみさんは協力要請。どうも気分が合わない。
  考えてみると、ヨーロッパにも、加米国境にも、ラスベガスにも、ホンコン・マレーシアにも一緒に行った僕が、今ハワイを嫌うというのは、気紛れや政治的偏見かもしれない。今、この時期にアメリカには行きたくないのだ。1週間の留守番は平気だ。どうぞ行って来て欲しい。僕が大事にするものをもっと大事にして欲しい。無理かな?
  明日、明後日も同じような仕事になるが、他の委員の動き次第で空く時間は、僕の自由にしたい。昼飯550円。喜多方ラーメンと半飯付き。味は上々。
  今夜は少し飲んだので、早く寝たい。座席シールを受取って来たので、明日朝早く起きて、「一味だより」を作りたい。

8月2日(火)晴れ
  今日も和子は夕方まで出かけたので、一人でのんびり過ごす。久し振りにMLにもメールを送った。3題話ではないが、馬、夏の花、お母さんの三つ揃えで、少し品の悪いエピソードも書いたので、驚かれたかもしれない。
  原爆の日の長崎宣言の内容にはいつも感動するが、今回は核保有国が自ら廃棄の努力をしていないことを批判しているという。当に冷戦後の現代の構造である。大国が後から核抑止力を理由に開発を進める後進国に圧力をかけているが、全体としては核は拡散を続けている。テロ勢力にまで広がることを警戒しているが、国家権力として持てば正義で、国家の一部が保有すると犯罪になるという構造が、どんどん人間全体を退廃させているのだ。そして1国家内では、国家による基本的人権軽視の傾向が広まっている。イスラムなら疑わしい、テロの起こる理由を強調するだけで、胡散臭い扱いをされ、拳銃の使用も杜撰になる。1国内も戦場化し易くなって行く。日本も例外ではない。
  夕方になって、ジェットプリンター用のインクがなくなっているのに気付き、散歩を兼ねて歩きで入間のJOSHINまで、行って来た。これから文書印刷の必要が出てくるので、黒を多めに購入した。最近の自分の足取りが、あまりしっかりしなくなったような気がしている。眼鏡を治してから、ふらつきは減ったが、昔のように「スタスタ」の感じがなくなったような気がする。
  帰ってくると、もう7時。ついでに買ってきた「ワンカップ大関」を舐めながら、日本の怪談をオムニバスにしたドラマを楽しむ。人間の「恨み」には嘘が無い。変なドラマよりリアリティがあるし、生き方の判断の大切な要素でもあるように思える。
  夜は、原爆の被害までが風化して来ている今、「人を殺すな」と言い切る「おなご先生」が出てくる「24の瞳」を新鮮な気持で観る。始め黒木瞳の大石先生の迫力不足を感じたり、白黒映画のイメージが残っているせいか、記憶している情景より弱い感じがしたが、観て行くうちに惹き込まれ、何度も涙が浮かんで来た。眠気など出ず最後まで見終わった。学校という現場が、甦ってくる。

8月1日(月)晴れ
  目覚めたのが午前5時。風呂にも入らずに寝てしまったようだ。「見果てぬ夢」の第1回運営サークル会のお知らせ葉書が気になっていて、6時前に投函する。まだ薄暗い。帰って来て、昨日の記録を残そうとしたら、たそがれ(13)が満杯になって、枠が崩れそうになっているため、7月29日からの分をたそがれ(14)に組替えてアップロード。関連ページを手直しする。さらに、団地の「30周年誌」のニュースNO.1の原稿とアンケートの前文の案文を書いてみた。さらに昨夜来ていた富山のH君のファックスの返事を、ファックスで送る。メールを利用できないかと提案する。
  昨日の「関屋記念」は、1,2番人気で決まり、「穴」の思惑は消し飛んだ。やはり格上だったか、という事で、データの結論を無視した報いが来た。
  和子は、今日は新宿事務所経由で紀尾井ホールの音楽会ということで1日留守。帰りは夜遅くなった。
  4時半から、入歯を入れた歯医者の6ヶ月検診。建物も診療室もすっかり現代的に改築されて、見違えるようになっていた。先生は「最後の贅沢をさせてもらいました」と謙遜して仰るが、患者共々良い思いをするのだから、お医者さんという仕事はラッキーだなと思う。安らぐような間接照明の診療室、その椅子からは「海底のビデオ」が映し出されたモニターに見入ることができる。それにもう直ぐ抜かねばならない下歯も、その時には今の下の入歯にもう1本植え込むことで対処できると言われ、ホッとした。手入れだけしてもらって、770円也を支払う。直ぐには抜かないらしい。
  僕は、7時から集会所で、30年誌編集のアンケート作成のグループの打ち合わせに顔を出して、結局最後まで同席した。それぞれのプランに手直しを加えて、日曜に出すプランに磨きをかけたことになる。僕が用意した文案にも意見を出してもらい、手を加えた。
  終わって帰ったのが10時過ぎになり、9時からのサスは、不完全な鑑賞になった。一人で、レトルトカレーを温めて、夕食を済ませる。

7月31日(日)晴れ
  日曜日だが今日は1日学習会である。朝10時から東武東上線大山のグリーンホールで鑑賞会首都圏ブロックの活動交流集会に参加、全体集会と第5分散会に出席して午後5時頃まで話し合った。分散会は10に分かれて、我々の会は8名なので、十分な発言ができた。他の鑑賞会の状況が掴めて、実に参考になる。運営委員は井の中の蛙になってはいけない。特に会員数を伸ばしている組織の経験や活動の雰囲気からは十分に学ぶ必要がある。「ねりま」の場合は、改修工事がらみの退会者も続出しており、来年練馬に戻ってくるまでに、運営委員会や運営サークル会の活動のスタイルと意気込みを一新する必要がある。
  終了後、大宮の会見学の件打ち合わせも含めて、「ねりま」からの参加者、運営委員11名全員でお茶とビールの会を短時間持つ。新しい委員の方から「新しいことばかりで時間が短く感じられた」の声も聞かれた。
  その後、「一杯」やりたい5名で、場所を換えて歓談。勢いがついて、歓談をはみ出す論争も起き、限度ギリギリだったかもしれない。でも僕等の場合、まだまだ本心での交流が不足しているようにも思う。事務局と役員との間、役員と会員との間がもっともっと密接にならないと、会の流れを変える事はできないと思う。9時過ぎ帰宅。疲れてそのまま眠ってしまった。

7月30日(土)晴れ、蒸し暑い
  起きて直ぐ、ゴミ棄て。昨日の記録を書く。さらに武ちゃんの要請に基づき、原稿を2本仕上げて添付ファイルで送る。電話確認もして、30周年の印刷屋の件にも触れる。これ以上の話は直接交渉の方が良さそうだ。
  「五頭連峰特別」は大荒れ。あれでは太刀打ちできない。明日は「関屋記念」(G3)があるが、首都圏の活動交流会(大山・グリーン・ホール)に参加するので、8時にはここを出るので、楽しむ余裕はない。目覚ましは6時、と和子に言われた。
  この頃は、気力の減退なのか、サスの魅力が減ったのか、一寸スローモーな筋運びだと眠気が勝って、寝込んでしまう。小説よりもだらけたドラマが多くなったようにも思える。今夜も男子高校生のシンクロ部の話をビデオに撮り、サスを生にして楽しもうとしたら、この始末だ。巨人戦は観るも惨めで、途中から隅田川の花火にチャネルを換えた。ソラマメを摘みながらテレビの花火中継を楽しんだ。でも花火も贅沢になったものだ。テレビに雇われたタレントたちの浴衣の色が派手になったのと同じで、お金がかかってるんだろうな、と思わせる豪華さと派手な連発は確かに一つの美ではあるだろうが、花火の美しさには「放つ」美しさと同時に「消える」美しさがあることを忘れた演出なのではないか。打ち上げ花火でも原点は「線香花火」の儚さにあるように思うのだが。これは余りにも日本的な美意識なのだろうか。


 7月29日(金)

晴れ、かなり蒸し暑い
  昨日のカラっとした空気は1日だけで、今日は朝からむっとした暑さ。和子も出かけるので、外出日を合わせることにした。昼夜2つの会合に参加した。昼の方はともかくも、夜は遅くなって疲れるので、「飲まないで帰るよ」と言って居たのが、約束不履行で、遅くなってしまった。しかもうっかり眠ってしまって、乗り越し、気がついたら「稲荷山公園」の駅だった。1つ乗りこしただけだが、家までは約1時間近く歩く。完全に午前サマになり、足が棒のようになっていた。「割増」とサインを出したタクシーは、どれも僕を無視して通り過ぎる。無駄金は遣わずに済んだが、酔いが出て、足がふらつく。この位でだらしがない、と自分を叱りつけるが、帰着する頃には顎が出た。たそがれ記入も、アッチンの誕生祝いも書き込まずに寝てしまった。この記録も翌朝になって書いている。
  富山のH君からFAXが送られて来た。先日の調停親族会の決定がスムーズに進んでいることへのお礼である。当事者の方々が誠意を持って善意に立ち返ったから解決したのであって、僕などただ会の船頭をやっただけだ。H君も元気が出たようで、良かったな、と思っている。若い人たちが頑張ってくれないと。
  武さんからメールが来ており、「通信」の原稿と先日の「八月に・・・」第2回サークル会報告をどうするか、という用件だった。早急の対応が必要だ。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(13)へ