高橋健三 「たそがれの記」(7)
2003.9.10〜11.26



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 2003年9月10日 2003年9月15日 2003年10月1日 2003年10月15日
2003年11月1日 2004年1月15日 続き (8) 2004.11.27〜 (8) 2005.1.1〜 (9) 2005.2.15〜
(10)2004.6.1〜 (11)2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜
(15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.5.1〜 (19) 2006.8.1〜



11月26日(水)晴れ
  デジカメの写真のプリントをする時に最近プリントの出来が酷く見劣りする感じがして仕方がない。パソコンの中で扱っているには何の問題も感じないが、廻りのデジカメやプリンターの質が良くなってきたのかもしれない。特にトリミングして事実上拡大したことになる画像などは、見られたものではない。撮ったままをフォトカードサイズにするのが限界のようだ。年賀状の印刷は心配ないと思うのだが。これもそろそろ掛からないといけない。
  「金米糖」のIさんから、次の葉書の原稿を武さんに出したから、間もなく送ってくるだろうから、よろしく、とのこと。待っていたが、武さんからは、まだ着信していない。またぎりぎりにならなければいいが。
  偶然昔愛用していたニコンの一眼レフF801sを引っ張り出して見た。最近はデジカメばかり使って、見放していたので、電池も駄目になり、使い方さえ怪しくなっていた。電池を600円かけて買って来て入れ替え、設定を弄って、やっと使えるようになった。改めてその性能やメカの綺麗さを見直してしまった。たまにはフィルムの写真も撮ってみたくなった。お金がフィルム代やプリント代に掛かるけど、やはりプリントの出来あがりは綺麗だ。味も違うものがある。仕様書を改めて読み直しておいた。
  夜、水曜サスペンスで、伊東四朗とB作の好演を楽しんだ。役者がいいという事は、台本の弱点も補えるものだと感じた。流れの悪さが余り気にならなかった。この時間、来週は清張のドラマが観られるようだ。

11月25日(火)一日雨
  朝ゴミ捨て時間からかなりの雨。一日降り続いた。陰気な日なので、パソコンやビデオで家に篭っていた。ビデオは「タイムクラッシュ」が面白かった。タイムマシーンを使った未来からの使者が現在起きつつある大きな事故を設計して行くという未来派の筋書きだが、何故か引きつけるものがあった。現在起きていることが何者かの意図によって確定されているという発想は、過去が現在を規定し、現在が未来を規定するという常識を覆すものだからだろう。現在を規定するために派遣されている使者の奇妙な表情と、気の弱そうな振る舞い(やりたくない事をやらされているという感じ)が不思議と印象的だった。歴史的な事故、タイタニックや列車事故、飛行船の事故などの写真に、同じ人物が写っているというスタートがまた傑作だ。
  MLのYasueの誕生日。例によって祝福カードが乱舞。僕も2枚の世代心象風景の写真を使って、「若き54歳」を激励したが、比喩の煮詰め方の未熟さか、立場によっては、不安を与えることもあり得ることに気付いた。
  事務局に「ジハード」のまとめの記事をメールで送る。電話で武さんにも確認した。写真1枚添付。
  夜は貰いものの蟹で、二階堂の残りを飲んでうたた寝をしてしまったために、予定していた、0時からの日・インドネシア合作の「囁く砂」をビデオに撮り損なってしまった。大失敗だ。気付いた時直ぐセットしなかったのが間違いの元。
  今夜のポエム55を書く。

11月24日(月)晴れ後曇り
  3連休の最終日。入間音楽祭が市民会館で開かれる。旅行に一緒だったKさん達が企画に参加している。そのプログラムの一つに「入間オリジナル女声合唱団」という名前で、地域の各合唱団から集まったメンバーでコーラスを披露した。それに和子が加わっていて、「リラの会」の他に夏から練習をしていたようだ。今年の音楽祭は、作曲家三善晃氏の愛弟子、笠松泰洋氏(ここの7号棟の住人)の作曲をテーマに、朗読を折りこんだコーラス、自らピアノ伴奏を弾いた子供らのシュプレヒコール、バレー、管弦楽、ブラスバンド、と多彩に亙る組み合せ。演劇の蜷川さんや野田さんとも連携して活躍しているという笠松さんは活動分野も広く、人柄も明るい如才のない芸術家だ。音響効果の面でもう一工夫欲しかったが、なかなか良い会になったと思う。一観客として参加したが、既に6回目になるこの会も観客席の方もかなり盛況を見せるようになった。帰りは上のTさんと一緒になった。歩きながらの話も楽しい。帰宅してから、一杯飲みたくなって、二階堂の小さいのを買ってきた。歌仙のつけ句を考えながら飲む。夏の恋。難しい。眠くなったので、今夜は諦めて寝ることにする。

11月23日(日)晴れ後曇り、寒くなる
  府中のターフは美しく広い空間も家でいじいじしている気分を一掃してくれる。パドックとターフを行ったり来たり、ターフに寝そべって空の雲を見たり、何時の間にか寝息を立てそうになる。日常とは別の愉楽の半日を過ごす。
  予想の方は、はかばかしくなく、用意した買い目の中で、実際に買ったのは縦目が来てしまい、止めておいたレースの高オッズ馬券が当たっていた。特に最終レースの3−8、50・9倍は地団駄ものだ。
  快く疲れて、風呂で体を温め、早めに就寝。どんな夢が見られるか。

11月22日(土)晴れ
  午前中に組合の事務所に行ってみた。久し振りだ。今回の旅行の交付金請求の手続きと、NTTの光ファイバーADSLの参加手続きの両方を済ませた。Oさんは留守で、上のTさんとSさんが事務所に居て、面倒を見てくれた。Iさんや碁に来ていたTさんにも会った。事務員のITさんにお茶をご馳走になって帰って来た。
  土曜日の東京開催の8レースから12レースまでを検討して、目星のついたものを多少買って見たら、結果として2400円ほどプラスになった。11レースの28,5倍が的中したのが原因だ。全体では決して的中率は良くない。「JRA-NEXT」で、井崎と淑子さんとで、予想自慢コンクールが始まるらしい。NIFTYの方のコンテストもあるが、こちらの方が、面白そうだし、これも無料なので、一応登録だけ
しておいた。12月の始めの週からスタートする。
  明日は、「マイラーズカップ」が京都である。いいメンバーがずらりで、予想は骨が折れる。どの馬から入るかが、難問だ。明日は、天気等の様子で府中まで行ってみようかと考えている。ターフを見るのも目や歯の保養になる。
  歌仙は、恒ちゃんの「恋」の句を受けて、夏の季でもう一句「恋」が要求される。もう少し選句を考えてから、本腰を入れるつもり。
  今日は、何もしないのにパソコンのツールバーのレイアウトが変に変わってしまって、元通りにならない。他の小道具も位置が変わってしまい、面食らっている。こう言うのは実にいらつく。

11月20、21日(木、金)20日は一日霧雨、翌日雨上がり、快晴高温となる
  団地みどり会の年中行事、忘年旅行に出かける。去年と同じ長瀞の白鳥荘だ。参加者男9名、女11名、計20名。予定をはみ出して、3名は近くの民宿に泊まることとなる。初日の昼食時に話し合いで、僕とKさんSさんの3人に決る。初日は、長瀞博物館(上長瀞)によって、埼玉県の地質、動物の展示物をみる。豊富な自然を感じる。化石などから古代の動物にはけったいな怪獣も住んでいたようだ。小さな象もいた。巨大鮫も泳いでいた。
  見学を終え、歩いて長瀞駅に出て、出迎えのバスで宿舎へ。午後は自由時間になったが、男たちは本部室に屯して、缶ビールを飲みながら、テレビも点け、様々な話題で話に花が咲く。「性」から「政」へ、外国人横綱が何故K1へ移籍をするか、南の島の話、時代劇の話からイラクの話など、面白いように交流は弾んだ。もうカラオケホールへ出かけたものも居たようだ。浴場へ足を向けるものも。5時半、夕食になる。白鳥館の宿泊者全員が大広間に集まる。かなりの人数だ。夕食が終わる頃から舞台ではカラオケが始まる。それが下火になる頃、各部屋に引き上げ、思い思いの楽しみ方をする。卓球、カラオケ、部屋でお喋りなど。ひとしきり遊んで、9時頃、民宿組の3人は、宿の車で、近くの民宿へ。行って驚いたのだが、広い部屋を与えられ、既に布団も敷いてあり、部屋の一角には、懐かしい炬燵があって、足を突っ込むと温かい。この日は、気温が低かったので、快適だった。湧かした鉱泉ではあるが、風呂も広くゆったりと体が伸ばせた。食事は翌日の朝一食付き。気分を良くして、地酒を飲むことにした。お調子を2本ずつ3回取って、団地の意向をもっと行政に反映するための方法など、ややお堅い話になったが、地元で各種の活動をしている人たちなので、充分リアリティはあった。昼間の話とは趣が異なってこれまた愉快。11時就寝。
  翌朝目を覚ますと6時半。洗面をしシェイヴィング。歯の具合が良いためか、夜中に一度も目を覚まさず寝られた。頭もすっきりしている。8時からの朝食は、別室の和室に用意されていて、地鶏の卵と4品ほどのオカズになめことお豆腐の味噌汁。味はなかなかのもの。お粥にするまでもなく、そのまま卵掛けご飯にして、お代わりまでして平らげた。噛む時に多少の歯の痛みを感じるが、我慢して食べてしまう。味は良いし、飲んだのに十分空腹を感じている。
  9時前に車を出してもらって、本隊に合流する。「どうだった?」の質問が皆から聞かれた。「なかなか良かったよ。」に始まって、いろんな感想が飛び出す。本隊も結構楽しんだ模様。二日目は行動がいくつかに分かれることになった。本隊は小川町の紙漉き体験。そのまま早めに帰宅する人。少し遊んで帰る人など。
僕らは、小川町の紙漉きは去年の観る会夏フェスで経験済みなので、青空の出た長瀞渓谷をもう一度ゆっくり観て、昼食を済ませてから電車に乗ることにした。
途中Oさんが鼻血を出したりして心配したが、無事に5時頃には帰宅。
  夜になって、2階のペルー人の坊やが、チャイムを鳴らしたので出てみると、家が鍵が掛かったまま留守で、入れないからベランダから上に上らせてくれと言われる。「そんな危険な事はさせられない。落ちたりしたらオジサンの責任になってしまう。」と噛んで含めるように言い聞かせる。どうやら聞き分けてジャスコあたりで時間を潰すと言って帰ったが、間もなく親と合流できたらしい。
  パソコンを入れ、一番大事な連絡からメールを入れる。着信分が300通近く来ていた。今回の旅行で撮った写真をアルバムに入れると急に疲れが出た。家の風呂でゆったりとしてから寝ることにする。

11月19日(水)曇りがち
  歯の痛みはもう局部的になった。明日明後日の長瀞行きを控えて、ゴミ捨てだけでそれ以外の外出はなし。今夜からまた雨になるという予想。ついていない旅行になりそう。去年の老人会の忘年旅行よりも寒い感じがする。
  テレビは夜の衛星放送の「デッド・ゾーン」と言うのが面白かった。交通事故で予知能力を持つようになった男の話だが、描き方がとても丁寧で、出演者の好感のもてる演技力に引かれた。人助けも出来るようになったが、人類を破滅に導く政治家の台頭を予言して、自らこの候補者の暗殺を企てるが、失敗し自ら射殺されてしまう。荒唐無稽な映画になりそうな所を地味にまとめてある。小泉がまた総理に指名された今日、イラク派兵問題も浮上する中、このような作品の上映は皮肉な計らいだと思い、ビデオにも撮っておいた。
  またMLにシリアスな発言をしたためか、静かになってしまった。僕の発言やMLでの存在があのグループでは、適切でなくなったのだろうか。気にはなっているが仕方ない。
  意識の流れの波があって、時折自分の来し方行く末が不安になり、いろいろ考え込む周期があるが、この所いろいろと自信がなくなっている。肉体的なトラブルが原因の一つだろうが、自分の人間性の質の問題なのかもしれない。手探りの悪足掻きだが、ポエム54を書いた。
  明日の朝は早いので、早めに休むことにする。

11月18日(火)快晴
  午前中に近くの図書館へ行く。歩くと歯茎にずむずむと響くが、気にしないで歩く。ビデオと本をすべて一応返し、読みかけの「不安な演奏」をもう一度、それにまた小池に戻って、まだ読んで無さそうなのを3冊借りて来た。でも中には既に読んだものも含まれていそうだ。僕には故あってこの人の作品は執着のある作品となっている。帰りに坂でWさんのおばあちゃんに出会う。90歳。元気だ。老人会の最長老。亡くなったご主人もこの団地の大功労者だった。まさにこの団地の進んだ部分はすべて彼が作ったといって良い。
  NIFTYに直接電話を入れて、Bフレッツの件を質問した。ともかくNTTに団地のグループで「プランB」を申し込み、契約が成立、工事終了の時期を見て、NIFTYと料金コースの変更手続きをすれば良いらしい。ただ、今までの解約料金3000円と、今使っているモデム(ルーター)をE-Accessに返送する送料がこちらの負担となるらしい。毎月の料金は、600円ほど高くなるだけらしい。
  黒田さんの語学教室のある日が、木曜から火曜に変った。いろんな点で日程に配慮する必要がある。彼女もとても忙しそうで疲れ気味。イライラしているように思える。
  MLでは「原風景」と言う言葉が使われているが、生まれた世代や時代によって、それは単なる昔の風景ではなく、現在を規定する力を持つものだと思う。例えば、故郷ではないが、戦争中の集団疎開の世界は、僕の幼年時代を過ごした、練馬の風景などより遥かに現在を規定している。本当の意味での原風景とは、「懐古」ではなく「現在の根」である筈だ。1945年の広島の子供達の原風景は何だったろう。イラクの子供らの原風景はこれから彼らをどう方向付けようとしているのだろう。こんなに長閑な響きを持ちながら、根深く恐ろしいものはないのだと思う。
  武さんの奥さんからメールがあり、招待状を戴いて、現代筝曲の石川憲弘さんのリサイタルを聞きに行った。歯痛は残っているが、助演の由佳夫人の弾き語りが聞きたくて行くことにした。「わたしのいもうと」は素晴らしかった。石川さんの演奏もなかなかのもの。ハープを連想するような琴の音だ。邦楽は余り聞かない僕だが、癒し効果は充分にあった。こめかみの偏頭痛が軽くなった。終演9時近く。11時少し前に帰宅。明日の朝、元気に起きられる事が一番の願いだ。

11月17日(月)晴れ後曇り
  薬の服用を完全にやめる。まだ腫れも痛みもあるが、耐えられる程度なので、抗生物質も痛み止めも止めた。食事は、まだお粥とスープ、温泉玉子くらい。咀嚼は左側にかなり響く。気にせず何かに打ち込むことにした。
  テレビでは、今度は男子バレーが面白い。エジプトに勝った後、強敵中国に3−1で大勝で2連勝。女子が駄目だったので、男子にアテネを期待している。ドラマは昼間は「渡瀬のドライヴァー日記」でいつも通り一応は見られるが、ややマンネリっぽい。夜はキャストの顔ぶれは揃っていたが、深刻な内容なのに、ストーリーが無理でリアリティがない。これでは「子連れ狼」でも見ている方がまだいい。
  画像付きの掲示板をいろいろ弄りまわしたが、結局利用するのは、新しい「久が原村」(新しいのは「久が原広場」という)だけにして、後は使わないことにした。それぞれ用途向きにすればいい。
  年賀葉書が届いた。近く採用するデザインを決めなければならない。前に徹から預かったままでいた前回の753の写真の伸ばしをやってみた。A4の大きさでも一応見られる。昨日のもまた頼まれるだろう。気持が内に向いて、期限切れのビデオも返しに行ってないし、ADSLの件で事務所にも行っていない。少し歩かないといけない。すべて明日にしよう。

11月16日(日)晴れ
  今朝も熱は平熱。まだ腫れはあるが、歯茎は大分良くなり、咽喉のリンパ腺が固く大きくなったまま、なかなか引いて来ない。痛みもある。リンパ腺が防波堤になって菌を食い止めているのだろうから、感謝をしなくては。
  気を紛らすために、エリザベス杯と福島記念の予想に没頭してみた。お陰でどちらもずばり的中。しかし、ああ何と、福島の方の投票時間をうっかり忘れて、マラソンの高橋尚子が最後の5キロで不調に陥り、見る見る追い越されて2位になってしまったのを夢中で応援していたのだ。気付いたら、福島記念の締め切りが過ぎていた。稀に見る予想が出来たので満足する事にする。
  レースを見終わると直ぐ、近くのジャスコの写真屋で、永実と奈々の写真を撮るのに立ち会った。例によってシャッターを切るまでが大変。でも前回よりは大分大人になっているから少しは楽になったのかな、と思う程度で、どうも澄ましたポーズは二人とも苦手らしい。撮影終了後、同じ建物の中のレストランで、生ビールで乾杯したが、これは歯にはあたらないから好都合だ。料理は駄目だから、子供用の「ちびっこ饂飩」と言うのを啜り、飲み込んだ。これだけで疲れてしまって、帰宅と同時にしばらく眠ってしまった。
  パソコンには、恒ちゃんから新掲示板の使用法が添付してあるメールが来ていた。早速これを参考にタイトルの文字サイズを改善した。記入蘭が今までのより狭いから、長い文になると縦に長くなる。でも行の長さが短いとアイ・スパンの関係で読みやすいとも言える。何とか使えるのではないか。見通しがついたら、次は「久が原村」のレイアウトに着手する。
  閑古も「たそがれ」を読んでくれているらしく、今度は歯のお見舞いメールが来た。皆に心配かけている。爺になると駄目だなとしんみりする。昨日は野田嬢の誕生日で例によってお祝いメールが飛び交った。初めて英文にした。初めて気付いたが、今日16日がうちの永実の誕生日だったのだ。野田嬢と一日違いなのだ。たしか黒田嬢と和子が一日違いの誕生日だったと記憶している。
  この団地にも光ファイバーADSLの回線が入るようだ。今日説明会があったのだが、気分が悪く、参加しなかったら、徹が出席していて、今の経費と余り変らないので、利用しようかなと言っていた。僕の8MBのADSLも調子は良いが、好機なので考えて見ようと思っている。


  11月15日(土)

晴れ後曇り
  朝は平熱。ほっぺたも心持腫れが引いたか。少なくとも歯の部分の腫れは低くなったようだ。咽喉のリンパ腺が酷い。でも普通に起きて動き出した。体を鈍らせたくない。でも昨夜結花ちゃんから確認のあった「銃口」観劇は、残念ながら不参加にした。歌仙にはしばらく時間が欲しいと書いて出した。久が原村の画像つき引越しは、連絡はやるから入れ物の用意は恒ちゃんにやって欲しいとメールを書いた。新掲示板の設定が結構面倒なのだ。ただしげりのメールには、返事を入れておいた。坊やの写真が入ればもっとリアルな近況報告になったのに、そのうちに画像つきに切りかえるからね、と予告しておいた。
  練習を兼ねて、掲示板の一つを画像つきに変更する作業を試みた。大文字の表紙がつかない、などの不明個所があるが、大体要領が分かってきた。確かに写真も送れる。今日は外とのテストは出来なかったので、明日やってみるつもり。抗生物質の12錠目を飲み、鎮痛剤をそれ以上に服用して、何とか凌いだが、夕方、柔らかな食事を済ませた後、体温が37度に上がった。痛い思いをしながら、いい加減な咀嚼を繰り返すだけで上がるのだろう。少し安静にしたら、平熱になった。とにかく何としてでも食わねばならない。それに今日はどうしても風呂に入って寝たくなった。
  明日は「エリザベス女王杯」と永実ちゃん奈々ちゃんの753。憲子の両親も見えるという。歯痛などに負けてはいられない。

11月14日(金)?
  歯痛が酷くなり、顔が歪むほど腫れが来て、咽喉元のリンパ腺も腫れて、熱っぽい。初めは37度程度の微熱だったのが、夕方には38度になり、寝床にダウンしたまま。先日の不調の時も38度出たので、少し気になる。発熱は警報。いずれは歯医者に行くべきだが、こんな状態では治療にはならないので、薬局で抗生物質を買い、6時間おきに飲むことにした。薬局のおやじは「そこまで腫れると10錠以上は飲まないと駄目かな」とぼやく。でもこれは痛み止めにはならないらしく、バッファリンが切れると痛み出す。併用は大丈夫と聞いたので、これを4時間置きに服用。和子が帰宅してから、湿布を始めた。眠れるだけ眠ろう。
  こんな状態だったので、「金米糖」の助っ人にも行けず、明日の「銃口」の観劇も駄目になる。歌仙も放り出したまま。
  NTTの訂正は今日郵送済み。(翌15日に記録)

11月13日(木)晴れたり曇ったり
  今朝になっても拒否反応を続けるPCを見て、これはメンテナンスだけではないなと決断して、インターネットの設定を調べ直した。異常はない。そこでモデム・ルーターの設定を調べて、もう一度接続をやり直すという気持ちで、「再接続」の手順を踏んだら、何と繋がったではないか。メンテナンスが終わると、一時休止していたルーターが、前の設定を回復できずにいたようだ。とにかく3日間使えなかったので、メールは300通ほど(大部分商業メール)溜まっていた。大切な掲示板も交流が途絶えていた。早速あちこちへ発信する。ついでに前から指摘されていた、主プロバイダーから枝プロバイダーへリンクし、それが戻る回路が不充分で上手く行ってないという指摘があったので、これを修理し、回復させた。
これで、NIFTYを一本にしてどこへでも飛べ、どこからでも戻れるようになった。3種類のプロバイダーを結合させているのだから。
  NTTに電話して、僕の登録名が「建三」と間違えたままになっているのを修正させようとしたら、何だか書類を送るから記入して送れとか、薮蛇になってしまった。そのついでに明細書の内容変更もやれそうなので、その書類も送らせる事にした。登録名の訂正には、免許証の写しが必要だとのこと。
  4時半、神田で「私生活」という芝居の「事前説明会」があった。シルバーライニングという創作集団による上演。水谷八重子と岡田真澄が主演する。このネームバリューと傑作な喜劇ということで、交流会等、いろんな企画で盛り上げられそうな気がする。ゆっくりと計画したい。劇団側の協力もかなり期待できそう。運営委員を増やすきっかけにもしたい。水谷さんも参加してくれたが、人前を苦手にする人らしく、このような会に顔を出すのは珍しいらしい。しっかりした体と身のこなし、一寸シャイな余韻を残すが、自分の気持をなかなか魅力的に表現する。新派の劇界で揉まれて来ているだけあって、現代劇の領域でも堂々としてはいるが、とても謙虚だ。歩みと笑顔の素晴らしい女性だ。会場に行く前から歯が腫れ出して激痛。薬を飲み忘れて家を出たので、電車に乗っているうちに、ほっぺたがぷくんと膨れ出した。痛みに気持が集中できなくなり、間違えて秋葉原で下車してしまい、慌てて気付いて、もう一度車中の人に。神田で下りたが、地図が読み取れず、通行人に教えを乞うたが、ますます目的地から離れてしまう。止む無く交番を所在を聞いて、やっと歩いている場所が分かってきた。熱に浮かされたような夜だった。終了して即帰宅。10時半近くに帰着。飲み込んでも痛いくらいなので、雑炊を作ってもらって流し込む。明日の「金米糖」の応援は無理になるかもしれない。風呂には入らず直ぐ寝ることにする。
  恒ちゃんから句が届いた。苦労したという。閑古ちゃんから長文の怒りのメールが入り、Y高校での学校行事に都が介入して来る実情が縷縷述べてあった。
「久が原村」掲示板を、写真添付可能なものに変更しないかという恒ちゃんからの提案を目下こちらで検討中。

11月12日(水)午前中は霧雨が残る後晴れ
  何よりも気になるのは、メールもネットも通じなくなっている事だ。プロバイダーのメンテナンスのためと理解していたのだが、期間が長すぎる。しっかり確かめておかなかったのが悪かったのだが、10日の深夜からおかしくなって、昨日一日、そして今日現在発信も受信も出来ない。今日事務局の高橋さんの話では、同じニフティなのに少なくとも受信は出来ていたそうだ。となると僕だけのトラブルなのか。メール、歌仙、穴ぼこ、久が原村、すべてストップのままだ。
  今日のメインは、朋友の「神様が眠っていた12ヶ月」観賞。「ジハード」の時から、注目していた作品。自分の人生の軌跡を辿って描かれるドラマを不思議な気持ちで見ていた。1年失踪していた姉を巡って、その妹一家が家を支えてきたが、なす術もなく戦争に巻きこまれた世代(今生きていれば80代)の家族が、繁栄の時代の下降期に当たって、ベトナム戦争の最中、利潤追及、弱肉強食の生産活動の中での庶民生活、苛立つ若者達、といった世相のをバックに、懸命に生きている。善魔とでもいうほどの純粋な感性だけで不器用に生きる姉が一石を投じる事で、この家庭に起こる一騒動。息子と娘、祖父、時代に嵌まって生きようとする友人などにも波紋は及ぶ。天真爛漫とも言うべき、感性での姉の言動は、ほのぼのとした人間性と時間の推移に対するそこはかとない儚さを感じさせる。
思わず、この人たちが、今いくつの人なのかを計算してしまうほど、自分が過ごしてきた時代との関係確認を思わずしてしまうような作品である。最後に、当時の娘の一家が、この家の建て替えに立ち会う所で、ぐーんと時間の開きを感じさせて幕を閉じるため、一層時間の広がりが迫ってくる。
  少し難しい点も感じるが、やり方では、充分例会に使える作品のようにも思える。所々、重くなる気分を解きほぐそうとして入れるユーモアに不自然さが残る。もう少し手を入れる必要もあるだろう。真っ直ぐ帰宅。10時半近く。  

11月11日(火)一日霧雨
  図書館に本を返すこと、友人と打ち合わせ、小集会、そして夜は、観る会運営委員会、と一日巡り歩く。天候は一日霧雨で、一見傘は要らないくらいの霧のような雨だが、しばらく傘を差さないでいると、しっとりと衣服が濡れるような、そんな一日であった。和子はコーラス。
  委員会では、各種連絡・報告の時に、首都圏総会と全国経験交流会との感想から始まり、練馬の現実から離れすぎた話の内容で、解け込めないとの意見があり、原則論や組織論以前の問題にもっともっと取り組まないと解決はしないという指摘があった。その後、議題に入り、2005年の予定作品の見通しが論じられ、4点は確定、1点は仮予定、1点は目途立たずの状態が報告された。これとの係わりで会場問題も、改築対策小委から、イマホール(光が丘・CAPA500)を基本代替会場として押え、一回くらいは、出来れば区民ホールなどを使って、一人芝居なども折り込むという方向で、決った。同時に会員に安心感を持って改築に臨んでもらうために、比較的早い時期に(来年の春頃)企画内容を含めた会場利用の計画をセットで分かり易く報告し、協力をお願いする特別ニュースを発行するという線で進めることに決定した。
  酒は飲まずに、即帰宅。
  それにしてもNIFTYのメンテナンスで今日早朝から翌日の朝までメールもインターネットも使えず、大変不便をしている。既に12日に入っているが、未だ開通せず、必要な連絡に困っている。

11月10日(月)雨、じとじと一日
  古新聞を把ね、ダンボールをまとめてゴミ置場に行こうと玄関を出たら雨に気付いた。テレビは選挙後の分析に相当な比重を置いて番組を組んでいる。その中で既に政党間の「選挙後」のスタートが始まっている。小泉は「国民の信頼を確信した」と総括。保守党が自民に吸収されることになり、自民の単独議員数が増える。こんな合併は選挙前に発表されるべきだ。民主党には、今後の争点、特にイラク派兵の問題、憲法問題、年金問題、郵政の民営化、道路問題、などで自民を攻め込み、具体的な違いを拡大して行き、マニフェスト勝ちを進めて欲しい。マニフェストを選挙の道具に終わらせてはいけない。次の選挙を目指して(と言う事は、自民の失政をそこまで追い詰めるということだ)今回上げた政策が正しかったことを、対決姿勢の中で明らかにして行く必要がある。それに憲法問題、イラク問題は矮小化した社共を仲間外れにせず、戦略の違いを乗り越えて戦術では足並みを揃えるだけの度量の大きさを見せて欲しい。自民の分裂攻撃に妥協したりすれば、墓穴を掘ることになる。
  年賀状のデザインの入力を始めたが、そこに入れるHPのアドレスを1本化するように「たそがれ」の表紙を加工した。これで「たそがれ」から「風船蟲」「イラク」「スケッチブック」すべてにリンク出来ることになる。もっともそれぞれの中味の更新を考えないといけないのだが。
  夜のテレビは、国際女子バレーを見たので、他の番組は割愛した。
  観る会の団地の4人グループが、12月例会は、水曜の昼間は都合が悪いらしく、火曜の夜に合流することになった。事務所にその旨連絡する。
  明日からまた忙しい日が続く。

11月9日(日)曇り、どんより
  朝からどんより曇り空。府中競馬場も真っ暗だと中継。予想結果は相変わらずぱっとしない。買い目を整理すると、当たりが逃げる。大敗はないが、やっぱりマイナス。まあ、楽しければいいか。所で、この所酒を止めていた。先日の失態を考えると、怖くなって手が出なかった。この週末、おっかなびっくりほんの少し舐めて見た。かーっと廻る。やっぱり沢山は飲めなくなってるなと感じる。どっかで体の出来が変ってきているのだろう。
  今日は衆院投票日。社共路線を支持したいが、反小泉という現実面では、菅民主を増やすことも重要か、という考えで、投票所に出向いた。結局民主支持の投票になったが、彼らに全幅の信頼は抱いていない。僕は現在の国民の判断を信頼できないのだ。民主主義というのが、国民の意思に添って政治を行って行くことだとすれば、僕はその方向が極めて危険な方向を示していると考えている。2大政党という幻想もその一つの現れだと思っている。他の視点を無視して時局が動いて行く。当分は経済の再編と外交の軍事化を中心に民主対自民の対決の中で現実路線を一つ一つ選択して行くことになろう。その過程で、民主も擦寄りを余儀なくされ、右傾化を強いられ、憲法改定への方向が現実化して行くのだろう。社民党は消えることになるのではないか。ほぼ民主党がその存在をカバーしてしまっているのだ。「戦後」を生きてきた僕は日本の政治サイクルを1週半しようとする中で、人生の終わりに近づいているのであろう。歴史というのがその時々の「当たり前」が変るだけのものであるとしたら、いかにも虚しいとしか言えない。疲れ切って、夕飯後ぐっすり寝込んでしまった。今開票結果が、確定しつつある。TVが伝える所は、民主の躍進、自民の苦戦を伝えながらも、過半数は確保、自民党内の確執激化、そして社共の存在価値を詰問する放送が繰り返されている。こうしてまたさらにこれからの国民の意識が作られて行く。

11月8日(土)晴れ時々曇り
  和子が同期会で10時頃から夜まで外出。しばらく体調不調で出歩いていないので、人恋しくなったのか、僕も外に出たくなった。観る会の会費を納めに桜台まで行って、お喋りをして来た。お誘いのあった武さんの奥さんのリサイタルのチケットも来ていた。ついでに池袋方面に出て用を足す。
  電車の中でも清張の小説が大分読めた。珍しく読みやすい作品だ。これで読書欲を取り戻そう。
  歌仙は「不精鬚」の選句が了承され、17句目を考える。花・春の句である。送るのは明日にする。
  明日はまたお馬さんの重賞レースがあるので、予想をしたいが、先日の大勝の後は、どうも上手くない。もたもたすれば、また元の木阿弥。どうも軸がずれるのだ。明日はアルゼンチン共和国杯とファンタジーSがある。夜、名取の法医学ファイルの特別記念番組を見たが、いまいちストーリーがもたついていて、幾つかの要素の繋がりが悪い。一時間ものの作者が2時間を持て余した感あり。

11月7日(金)晴れたり曇ったり
  午前中に、少し体を動かして見ようと、遠い図書館まで出かけた。土日で観賞したビデオ2本を返却、小池の「爪・・・」は読んだ事があるのでそのまま返す。新たに輝の「月光の東」と清張の「不安な演奏」を借りて来た。まだどうも体調が本調子ではなく、くらくらしたり、足元がふらついたりする。今までと違った道を通っているような感じだ。帰って来て、少し横になる。
  観る会事務局から「金米糖」チームの原稿がメールで添付されてきた。それをそのまま使って、「筆自慢」で色付けし、プリントアウトした。34枚分の葉書で各サークル代表に今夜のうちに郵送した。来週月曜には必ず着く筈。会合は金曜なので、丁度タイミングになるだろう。
  食べるものによって、咽喉の違和感が復活してしまうようだ。体重は2キロくらい減っているが、その程度の変動は、今までもあった。年配者の間では、SARSの予防接種のことが話題になっている。今年は必ず日本で流行する、という専らの噂だ。老人への警告が出ているようだ。
  歌仙は、恒ちゃんの句が、3句出ているが、まだ選択の意欲なし。明日にでも考える。

11月6日(木)雨後曇り、午後になって快晴
  早朝に一度目を覚まし、パソコンを開けたが、直ぐにまた布団に入り、9時半まで寝坊した。ゴミ捨てが何とか間に合った。和子は新宿へ。撮り溜めたビデオをいくつか見て、昼はカップラーメン。首筋から肩に凝りを感じ、筋肉を解しながら、動物園の動物のように動き回る。
  観る会のIさんから電話があり、「金米糖」のサークル通知の件で打ち合わせ。資料を至急郵送してもらうようにお願いした。来週明けに直ぐ発送しないと、間に合わない。事務局に目を通してもらってから直ぐ送るとのこと。
  郵便局に、閉局寸前に出向き、会費の引き下ろしをして、納入の準備。その足で、りそなのATMへ立ち寄り、通帳記入をすます。
  まだ本を読むだけの根気はなく、横になりながらテレビで日台の野球の試合を観る。長嶋ニッポンが9−0で圧勝。女子バレーも平行して放映されていたが、こちらはアメリカにストレート負け。どう見ても体力負け。確かに善戦はしているのだが、技術が体力差をカバーはしているが、オーバーするまではいっていないのだ。
  便秘の結果、痔が悪化して、気分が悪い。爽快さよ、戻って来い。

11月5日(水)曇り後雨
  朝寝坊をして、朝食。まだ咽喉はおかしい。胃の調子も重ったるい。しかし、午後のサスペンスを見るともなく見ながら(多少意欲が出たようだ)眠りこけた。夕方までたっぷり寝たら、夜特別委員会が予定されていたのに気付き、7時頃夕食。この時には、咽喉の違和感が大分楽になっているのに気付く。胃の不調も軽くなっているように思われた。いつまでも「裸にされたハリネズミ」でも居られないので、会議に参加することに決め、始まる時間まで、テレビでアジア国際の野球の試合を見た。相手は中国。4−0まで見て会議へ。8時から始まって、帰りは10頃になった。見積をさせる会社の決定、見積書の書式、現場説明会の手順などを話し合って解散。帰って来ると、野球は13−1の大勝。しかも7回でコールドだ。その後、女子のバレーボール、対イタリア戦を観た。先日観た対エジプト戦が面白かったので、見る気になったのだが、今回は、イタリアが強く初めの2セットを取られ、3セット目を勝ったが、4セットで敗れ、初の黒星とか。昔「東洋の魔女」と大松監督の頃夢中になって観戦したのを思い出した。
  動いて来たせいか、テレビに神経を集中させたせいか、全体に元気が出て来て、意欲も出て来たようだ。体の不調も余り気にならなくなった。快方に向かっているようだ。

11月4日(火)晴れたり曇ったり
  飲みこむ時の咽喉の違和感がなくならない。これは前にも経験した事なので、左程心配はないだろう。胸がもたれて、食欲はあるが、収まりが悪い感じ。それよりもいろんなことが思惑外れで、不快感が継続。何かに取りかかる意欲が湧いてこない。テレビやビデオすらつける気がしない。恒ちゃんのアドバイスを受けて、辛うじて、歌仙の作り加えをやったが、結局英さんは、始めの3句から第一句を選んでくれた。自分としても、気分に焦点が定まらないのだ。
  MLは「学生時代」など懐古を楽しんでいる。ポエム53を作って見たが、これまた終わった現実の羅列で、情感が沈んで説明になっている。小さく小さく縮こまっている。受けも悪い。本も余り読みたくない。ただ新聞だけを刻銘に読んだら、頭も胸も良い気分に白けてきた。索漠たる風景が見えて来た。これからなんだろうな、動けるのは。食い物でも作って見よう。

11月3日(月)曇り後一時雨
  熱が下がっていたので、起きて昨日一昨日の記録を繋ぐ。今日はサザンシアター(紀伊国屋)でテアトロ・エコーの「ドアをあけると・・・」を観に行く事になっていたので、行けるかなと心配しながら起きた。まだ多少ふら付きはあるが、大丈夫そう。パソコンに向かったり、朝食を済ませたりしても、不快感は特にない。出かける事に決めた。いつも通り駅までは歩き。
  新宿の雑踏が少し刺激的で頭に響く。いつもはこちらが注意する側なのに、今日は大失敗。携帯のスイッチを切ってくれという警告を兼ねて、非常に面白いアナウンスが入った。三津田健(昔の俳優)の声に良く似ているなと思いながら、当然自分のは切ってあると思いこみ、確かめもしなかった。所が、1幕中頃でメールの着信音楽が鳴り出してしまった。慌てて切ったが、こんな恥ずかしい経験は初めてだった。先日の醜態と同じように極度の恥ずかしさだった。劇団に大変な失礼をしてしまった。一瞬頭が白くなったが、1幕はやや流れが散漫だったので、これを機会にこちらの神経が引き締まった。やがて休憩、2幕に入って、舞台は盛り上がり、これは例会に使えるかな、と思い始めた。タイムスリップとサイコドラマを合体させたと作者は言っているそうだが、なかなか面白い。ただ年寄りには、この時間、空間のスリップを追い続けてストーリーを掴みきれるかどうか。帰りのエスカレーターで、観劇後の母娘が、感想を述べ合っているのを耳にしたが、「どうしてあの人が生きていたのか分からない」と母親。「いやーね、お母さん、観てて分からなかったの。」と娘。これは家に帰り着くまで物議を醸すかもと心配になった。
  エイクボーンは、エコーが好んで取り上げている英国の劇作家だが、日本の翻訳喜劇が、全く面白くない中で、突破口を作ろうと、エコーが大奮闘しているのはいいのだが、僕はいつも日本人の笑いの本質の違いにぶつかって、立ち止まってしまう。多少の成果は認められるが、やはり1幕の笑いの少なさは、どこか工夫の余地があるのではないか。後半で初めて例会導入可能性が芽生えたのだが・・・。
  真っ直ぐ帰って来て、6時頃。さすがに疲れたが、早めに記録に止め、早目に休むことにする。

11月2日(日)晴れ
  だるいが何とか体は動く。体温はやはり微熱。軽い空腹は感じるので、朝遅く起きて、海苔でさっぱりとしたご飯を軽く食べる。何とか動けそう。ごろごろ寝たり起きたりで天皇賞を迎える。クリスエスが勝つと信じていたのだから、18番から適当に流せば的中だった筈。所が昨日の81.7倍に目が眩み、18番がこけたら、と空想が現実を上回り、混戦という空想の虜になってしまった。5頭を選んで、ボックスにして、10点で穴を待つ。結果は現実の勝ち。クリスエスからツルマルに固く納まって、丸損だった。昨日があるのであまり文句も言えない。そうこうしているうちに少し元気も出て、駅まで用足しにも出かけたのだが、夕方になって、体温が38度に急上昇。和子の帰りが9時半と遅くなったので、空腹のままでは寝つけないと判断して、残ったおかずと新しく作った澄まし汁とで、ご飯を軽く食べて寝る。熱はまだ下がらない。バッファリンを飲む。気分だけ忙しく3連休の二日間が過ぎて行く。(記述は11月3日)


  11月1日(土)

朝のうち一時雨、後曇り
  和子が伊勢参りで、朝早くつられて4時半起き。6時半に出かけた。バス停まで送る。午前中に家中を片付け、掃除する。まるで客でも迎えるように綺麗になる。綺麗になった部屋で城主は二日間のお楽しみである。今日は武蔵野SとスワンSの2レース。スワンの方で81,7倍を200円的中させ、有頂天になる。その後黒沢映画鑑賞会に入り、いい調子で飲み過ぎてしまい、一寝入りした後、自分の体が全く動かなくなっているのに気付いた。先ず手が握れない。足腰に力が入らず、全く起き上がれない状態。こんな事は人生で初めてなので、文字通り狼狽する。水も飲めず、トイレにも行けない。何とかベッドまで辿りつき寝込む。体温は37度位の微熱。深酔いにしてもこんなのは全く初めて。急性アルコール中毒か。肝臓か。(記述は11月3日)

10月31日(金)晴れ
  今日で10月も終わりになる。明日、明後日の重賞レースの出馬表をプリントアウトする。枠順が情報に取りこまれたのが10時過ぎ。シンボリクリスエスは大外18番だ。あの偉大な馬シンボリルドルフも大外で、2着に甘んじたという不利が認められている。それで対抗に止め、一寸冒険だが、サンライズペガサスを本命にする。今回は秋も深まり、最も楽しい季節なので、土曜の重賞2レースも少し馬券を遊びたいと思う。
  予定通り昼頃、徹の運転で狭山市のマツモト電器に連れて行ってもらい、ビデオテープ、用紙類、プリンターのインクカートリッジ、などをカードで分割で購入、景品の茶器セット(これがなかなか洒落ている)、とマツモト宝籤を数枚貰ってきた。これで年賀状はOKだ。デザインはまだ決らない。
  MLではまだ「詩」が話題になっている。正岡子規が対象にはなっているが、詩的表現は、やはり皆に対して、気になる存在なのだと思った。避けているより、1歩踏み込んでしまった方が気が楽になるのではないか。あまり難しく考えずにね。詩的思考形式は誰にだって備わっているんだから。
  マツモト電器から狭山市の駅まで徹に送ってもらい、後は電車で所沢に出る。三井住友で、一杯になってしまった通帳を新しくする手続きをしたいと言ったら、変な機械の前に連れて行かれ、「すべて自動です」と言われた。成る程、通帳を差し込んだだけで、やがて新しい通帳が出てきた。追いかけるように古い通帳も出て来て、10分も掛からずに終わり。参った、参った。
  帰りに少し歩こうと思い、遠回りをして、地元の薄利多売の酒屋Hに寄って、二階堂の1升ビンの値段を調べたら、近くの量販店ジャスコ系イオンとは110円も高かった。大資本の強みを感じる。建設に反対はしたものの、夕方フィルムと二階堂を大資本の方に買いに行った。情けないが仕方が無い。
  6日振りに、アルコールを口にした。週末楽しく過ごす潤滑油である。和子は県人会で伊勢の方に1泊旅行に出かける。一杯やりながら馬でも楽しもう。

10月30日(木)晴れ
  武さんから住所録が送られて来たので、「筆まめ」に読み込もうと思ったが、ファイルのフォーマットが合わないのか、CSVになってくれない。諦めて手で入力してしまった。Iさんからいつ依頼が来ても大丈夫。ついでに総合名簿を整理し、年賀葉書の数を450と確定する。明日にでも郵便局の注文表を送ることにする。
和子がジュエリーの仕事で出ている間、テレビと昼寝で、ボンヤリと暢気に過ごす。夜の映画「絶対絶命」が面白かった。囚人を白血病の息子のドナーにしようと形振り構わず殺さずに捉えようとする熱血警官の話し。カーチェイスなども上出来だが、無茶苦茶な話しだし最後のしつこさは、まるで「13日の金曜日」のようだ。アメリカ的エンターテインメント。2,3電話連絡をする。
  歌仙11句目を送ったが、無事通過で、「潮騒」が選ばれた。どう展開するのか、興味津々。
  明日は、所沢で銀行により、通帳を新規にして、狭山市まで足を伸ばし、松本電器に寄ってみようと思っている。例によって景品の茶器セットでも貰って来よう。年賀状印刷用のプリンター・インクも必要だ。少しは体も動かさないと。

10月29日(水)晴れ
  昨夜読もうと思ったが、読み残してしまった最後の1篇を朝方5時半頃に目が覚めたので、読んでしまった。これで小池の「夜の目覚め」は読了。最後の2編は思ったより出来が良く、昨日の評価は一寸短兵急だったかなと反省。登場人物は50歳前後の女性になって来たのは確か。従って、誇らしげに自由奔放だった登場人物の「生き方」に対する内省をも含む追憶的な姿勢が見られるようになっている。そういう意味でも「時の轍」が一番の出来だ。
  図書館に出向き、本をすべて返し、3連休観賞用に黒澤ビデオを2本借りた。前にも観たのだが、「生きる」と「天国と地獄」だ。本は、池田の「殺意の爪」のみ。これしか未読分は残っていなかった。気温が急に上昇し、帰りは汗をぐっしょりとかいた。帰ってから、ひっくり返って「高橋」船長と「船越」航海士のシリーズを観た。この手では、スリルがあって出来は上級。まさかそんな事がという部分もあるが、それなりに作りは出来ていた。何故かMLで詩論?が交わされている。最も恥ずかしい表現方法だとか。何でも自分を曝け出す作業は多かれ少なかれ恥ずかしいものだ。詩は100%自分の内面だから分泌や排泄のように恥ずかしい。本来伝えたい人にだけ見てもらえばいいものだろうが、拾って読んでくれる人もいるかもしれないと公表するのが、現代の出版方式となっている。恥の上塗りだといえば言えるだろう。自虐の美学なんて言葉も使えそうだ。自分に響いて来る物がなければ、捨ててしまえば良いだけだ。
  郵便局から年賀葉書の注文表が送られて来た。名簿を整理して、枚数を確定し、注文しないといけない。これも結構大仕事なのだ。
  事務局のT君から「いろはに金米糖」運営サークル代表の住所録を送るというメールが届いたが、肝心の「名簿」の添付がない。忘れて送ってしまったらしい。電話をしたら、外出のようで、Yちゃんが笑っていた。

10月28日(火)朝のうち雨
  生ゴミを捨てに出ると外は小雨。今日も特に予定なし。和子は午前中コーラスへ。その間、読書に専念し、宮本輝の短編集「星々の悲しみ」の残り2編「蝶」(背中側の壁面に200数十種の蝶の標本が一面に飾ってあるガード下の床屋の話し)と「不良馬場」(寂れた結核病棟の患者が管理者の目を盗んであちこちに出歩く。時には見舞い客を誘って雨の阪神競馬場に出かけて行き、馬券を買うが、該当馬がゴール寸前で転倒、瀕死の重傷を負う。馬券を買った患者にも倒れた馬にも死が忍び寄っている。)を読んでこの本を読了。ついで「道頓堀川」を後回しにして、小池真理子の「夜の目覚め」に入ったが、この短編集は前に読んだ一連の作品に比べて、登場人物に長編に使った人物の焼き直しとか、類似形象の再現などで、余りぱっとしない。一瞬「歳?」という落胆を感じた。6篇のうち4篇を読み終わったが、いずれも艶と色彩を失い、テーマのミステリー性も姿を消した。まともな文学スタイルの短編になってしまうと、彼女の「獏とした愛と性の衝動」を「自然」とする骨格のみが露出してしまい、情感による説得性がいかにも弱いものになってしまった。輝の「絵画性」と対照的な出来栄えとなっている。今日中に読み終えてしまう予定。
  久し振りに「イラク欄」を書き足したが、アップロードの手順設定をいい加減にしておいたため、上手く送れなくなり、狼狽した。結局複数に分かれているプロバイダーへのリンクに見合った分かりやすいFTP設定を改めてやり直すことになりそれに時間がかかってしまった。これで「風船蟲」「旧風船蟲」「たそがれ」「イラク」「スケッチブック」それぞれのアップロード・ルートが分かり易くなった。
  歌仙は、Nさんの「恋句」から恒ちゃんの第10句が送られて来た。明日にでも選択して、第11句に取り組む予定。今日はテレビもビデオも殆ど見られなかった。MLも静か。

10月27日(月)晴れたり曇ったり
  起き抜けで、新聞を束ね、ゴミ置場へ。いつもより咳き込みが苦しく、何故か背中に痛みを感じる。肩凝りの酷い奴かなと思って動いているうちに治ってきた。胃袋の疲れかなという感じもするが、昨日は一滴も飲まなかったし、今日も飲まずにいた。明日の朝の調子を見よう。食事の量も加減して、夕方頃から、楽になって来た。
  日本シリーズを3戦目あたりから熱を入れて見てくるうちに,初めはどちらが勝っても構わないという気持で見ているうちに、理由もなく王さんのダイエーに勝たせたくなっていた。敗色が濃かったせいもあるのかもしれない。しかし本拠地に帰ったダイエーには、破竹の勢いがあった。今年の阪神も凄く強い。結果として素晴らしいゲームを繰り返してきた。1点差をめぐるシーソーゲームが続いた。こんなに熱をいれて野球を見た事がない位の好試合が繰り広げられた。この満足感は、両チームの選手に感謝する。王さんの胴上げを見ていて、静かな気持で、良かったなと呟いた。燃え尽きて晴れ晴れとした二人の監督の顔は静かであった。「プロ野球」だと痛感するシリーズであった。
  歌仙は、追加した3句からNさんは「野花摘み摘み 恋路を急ぐ」を選んでくれた。良かったなと思う。次のNさんの句も「春」で「恋」の句となる。まだ届いていない。楽しみだ。
  短編集は、「火」と「小旗」を読む。地味な小品である。

10月26日(日)晴れ、気温下がり快晴
  朝飯前に、埼玉補欠選の投票を済ませて来た。がらんとしていたので、投票率の低下が気になった。
  歌仙の方は、その後、恋の句は2句、春の句は3句続けるルールがあることが判明。これでは「ウミネコ」の句で通す訳にも行かず、春の季語を入れて3句追加しなければならなくなった。Nさんも一寸面食らっているのではないだろうか。迷惑をかけそうなので、季入りの3句を追加しておいた。
  菊花賞は迷いに迷ったが、結局ネオユニヴァースを軸に予想を立てたが、またもや人気に目を眩まされた。結局ザッツザプレンティとリンカーンで決ってしまった。3000Mとなると、今までの実績ではなく、血が物を言うことは百も承知だが、いざ当面すると、メディアが喧伝する人気馬を切れずに敗北する。何度経験した敗北だろうか。情報に踊らされて予想をしている気がする。一般のファンはそれ以外に手はないのだ。惨敗であった。
  一緒に管理組合の理事をやっていたTさんが事故で亡くなったとの知らせあり。お気の毒なことだ。
  短編「北病棟」を読み終え、「火」に移る。途中少しとろとろ居眠りが出た。夜は日本シリーズの第6戦。5対1でダイエーの勝利。最後の一戦に賭けることになる。僕は王さんの胴上げを望んでいる。野球観戦に続いて見た映画「インビジブル」が、単なる科学パニックものなのだが、映画の特撮を駆使して、とても面白く観られた。

10月25日(土)曇り
  付け句の選択を変更して、もう少し待ってと、書き込んでから、木山事務所プロデユースの「チャーチ家の肖像」を六本木俳優座劇場に観に行った。始めはややだれたが、少しずつ緊張感が出て来て、何とか締めくくった。しかし、親子の問題、老いと死の問題、老夫婦の問題といった多面的な要素を含むドラマだけに、実に難しい舞台だなというのが実感。先ず翻訳ものなので、日本人の老いと死に向かう姿勢と西欧のそれとでは文化として違いがあるため、どうしてもぴんとこないのだ。詩人とその妻、画家である娘、という家庭構成なのだが、上に述べた幾つかの要素が自然に融合しづらい。詩人が失禁までするような耄碌状態で、妻は明かに「終わり」を意識してがみがみとがなり続けるのだが、全体を通しては流れが不自然。詩人の生きながらにしての「死」の悲しさは鮮烈に描かれているが、それを見詰めるパートナーとしての妻はあまりにも詩とは縁遠い心情の持ち主である。それが終わりでは、けろっと修復されているかに見える。両親の肖像を描く事で、幼い頃の親への反発を傷として持ってきた娘が親の肖像を仕上げることで、修復へと向かう可能性を感じさせるが、これまた説得力に乏しい。老いと死の問題は、多くの言葉より、深い沈黙の中に細い出口があること、親子の対立の問題には、両者に厳しい現実が訪れ、言葉少ない協力関係の中に修復の可能性がかすかに残されていると考える僕の発想は、余りにも日本的なのだろうか。詩人の妻が決して詩の理解者であるとは限らないというのは認めるが、その場合には、あのような平和な展開は想像も出来ないのだが・・・。
  感想文を投函して、真っ直ぐ帰宅。明日の菊花賞に備える。それと歌仙について、第8句「恋」を送ったが、恒ちゃんはやや不満そう。もっとほのかな恋心の句にして欲しかったらしい。英さんが選んだのは、初恋の典型だと反論をしておいた。どうなることやら。

10月24日(金)素晴らしい青空
  教え子の関係している劇団の公演を観て、その後その仲間達と夕方まで話し込む。楽しい会だった。
  昼頃、桜台事務所に電話して、明日の「チャーチ家の肖像」のことを確認。石井さんたちの「金米糖」の集まりも、僕の帰った後、話し合いは上手く進んだようだ。2回目からの通知に備えて、運営サークル代表の住所録を送ってくれるようにお願いしておいた。
  今日は一日良く晴れ、印象的な青い空。とても気分の爽やかな日となった。体の調子は上向いて来た様だ。
  菊花賞の枠順発表。一見した所、3強がそれぞれ脚質に合った枠に収まったという感じ。ゼンノロブロイが内、ネオユニヴァースが外、サクラプレジデントが中央である。
  歌仙は追っかけられている状態。恒ちゃんの罠にはまったようで、「選ぼうと思っている句は、後が付け難いぞ。それを選びそうだと予期していた。」とでも言われているようで「意地悪!」と叫んで、アッカンベーでもしたくなる。

10月23日(木)曇り、一時雨
  体の疲れが取れず、ぐずぐずと家に居た。夕方卵をスーパーへ買いに出ただけ。和子は昼から夜まで所用で留守。昼間は「避暑地の猫」に熱中して、いよいよ面白くなる。大分読み進む。夕飯はにんにく味のポークソテーを作り、日本シリーズを見る。毎回シーソーゲーム。良い試合を繰り返している。今日は最後サヨナラで阪神の勝利。これで2−2となる。阪神上り坂となるか。王さんの笑顔が見たい。
  歌仙は、また僕の番になった。ゆっくり考えるつもり。これからは波乱万丈の展開になる方が面白いのだが、ぶっ壊す訳にも行かず、難しい冒険だ。
  午前中は、体が熱っぽくだるく、虚脱感があり、あちこち筋肉痛がある状態だったが、夜に入って、かなり楽になって来た。尿酸の薬を5日間ほど切らしていたのが原因なのか。疲れが溜まったのか。季節の変り目のせいか。もともと春秋は昔から不調になりがちだった。

10月22日(水)雨、夕方になって曇り
  余り外に出たくない日であったが、尿酸の薬が切れ、痛風になることを恐れて傘を差して沢田さんへ。さすがに空いていたので、診察と薬には余り時間が掛からなかった。「5日薬を切らしましが、尿酸度上がりましたかね」と聞いたら、あの癒し系の顔でにんまり笑って、「まさかそんなに直ぐにはね」と言った。
  老人保険のお陰で、薬代は安くなった。少し前なら無料だった筈。どんどん年金や老齢医療は負担になって来る。若い人が少なくなり老人が増えるのは事実なのだから、もっと不合理な点をなくして説得力ある年金制度にするのであれば、条件がきつくなっても仕方ないが、上層部のみが甘い汁を吸っている状態での我慢はご免だ。その点マニュフェスト合戦は歓迎だが、それでも尚、「悪い奴ほど良く眠る」状態が崩れないのなら、公団も民営もありゃしない。人間何やっても人間が変らにゃどうしようもない。官僚主義が金利主義に変るだけ汚職なんてなくならないだろう。
  水曜日は図書館が7時までの夜間開館と思っていたのだが、5時で閉館していた。ビデオと読んだ本を返却ボックスに投げ込んで帰って来た。雨は上がっていた。だから新しいビデオは借りられず、読書に専念しようと決めた。
  サスペンスをビデオに任せた日本シリーズ第3戦観戦。延長戦で阪神が初めて勝った。僕の心情は王さん。どうも阪神は好きになれない。
  そろそろ2004年の年賀状のデザインを気にしている。資料を集めているが、なかなか踏ん切りが付かない。「猿」に拘るかどうかが問題だ。何故かやたらと風呂に入りたくなる。

10月21日(火)晴れ
  午前中に沢田医院に薬を貰いに行く予定だったが、あれこれやっているうちに、昼過ぎになっていた。体調が思わしくなく、出かけるのがやや億劫だったのかもしれない。明日午前中に行く事にしよう。午後は図書館にビデオ返却に出かける。2本借りたうちの1本は、「どん底」で、もう一本は、「白痴」だと思いこんでいたら、途中で気が変って「悪い奴ほどよく眠る」にしたのを忘れていたのだった。そこでもう期限なので「悪い奴・・・」を見たが、さすが黒澤、なかなかの出来。やはり「どん底」の黒澤化は、どうも当時のロシヤの下層社会にある思想的な基盤が異質で、ルカ一人取ってもぴんと来ないものがある。その点、「悪い奴・・・」は非常に面白い。昭和36年頃の作品だが、現在の政府と道路公団の軋轢の中、F総裁解任問題で「全部バラスと死人が出る」などという発言が出てくる裏の事情にリアリティを与える作品である。電話の向こう側でいつも薄汚い声だけで指示を与えている者を暴き出したい衝動に駆られる。
  昔の同僚から転送された都立I高校の先生のメールが届いたが、都立高校の人事が、想像以上に校長専制で、「仕事に熱心である事よりも校長の方針に協力するかどうかで、転勤をお願いする」というような露骨な言葉が公然と使われているという。教育現場にも極端なピラミッド型の管理支配が定着して来ている。国家主義の潮流が下部にまで浸透しつつある。発信者をよく知っているだけに無念さが切実に伝わってくる。内憂を外患に転じて、権力の強化を進めている。国内の政治的な再編がどのような方向に向かうかで、戦後の収穫が無残にもゴミ置場行きとなると危惧している。

10月20日(月)晴れ
  MLに短い詩を書いて送った。特には反応なし。歌仙に第4句を選択し、第5句を送ったら、英さんからテンポの焦り過ぎではないかと忠告が入った。もっとゆっくり選んでいいのではないかとの提言だ。忙しい中少し思い詰めたかもしれない。その割りに良いものが出来たかどうかは疑問だ。「て止め」の指摘もあり、変更して出し直す。「月」が運の「尽き」なんて洒落ても居られない。
  3時頃、桜台事務局へ出かける。会場改築対策委で、基本的問題を練る。基本的には練馬に近く、駅から近くということで「イマ・ホール」に固定しようということになり、例外的に適当な内容(独り芝居など)があれば、安い「ゆめりあ」(大泉)を使ったらという案もある。ただここは定員が170位だから、10ステージ位やらなければならない。基本的には固定会場にした。この事を早めに会員に知らせ、不安を一掃するために、企画内容も早めに確定したい。会場変更を理由の退会を最小限に食い止めたいと思っている。統一企画の中では、「女たち」(2月上演になったら別のものに変更)と「8月に乾杯」(7、8月予定)は採用できそう。それに2005年のギリギリ1月には、大ホールを使って例会を持つ事にする、等が決定し、11月運営委にかける。その後、文化センターでの「金米糖」の1回目の運営サークル会に駆けつける。6時10分過ぎ。すぐに会場作りをして待つ。文化座のTさんが作品の解説をしてくれた。佐々木愛さんのこの作品への思い入れなどを分かり易く話してくれた。期待できそう。疲れていたので、ここまでで帰らせてもらった。8時半、帰宅。

10月19日(日)晴れ、濃い青空
  立川である観る会の首都圏ブロック総会に出かけるまで、秋華賞の予想が気になっていた。でも結局始めに考えた通り、ラブから流した。しかし穴を警戒して、7点流し。結局固く納まって馬連450円。また予想に勝って馬券に負ける結果となった。東京の方は、ぴったしでパステルとバドで馬単910円。こちらは4点買いだったので馬券にも勝ったことになる。僅かだがプラスになった。久方ぶりの出来事となった。
  立川までは三回乗りかえる。初めての場所で、参加者はぎっしり。統一企画の問題で「千葉」のHさんがかなり感情的。でももう少しお互いの善意を信じ合えないものか。そこに政治的な意図でもあれば別だが、自分たちの活動が阻害されるような事が起こるなら拒絶もやむを得ないが、そんな兆候は見られない。しかし「ちば」修正案が通ったのは、組織の中に不信感が生じるのを防いだという意味で賢明だったと言えよう。久し振りの大激論だったようだ。僕は練馬の現状を3分程で報告、激論には参加しなかった。
  終わってから、近くの「かみかぜ」という物騒なパブで、交流会。練馬からは6人のうち5人が参加した。参加者紹介の時に今日の総会の印象に触れて、対立は前進のエネルギーになるが、もう少し無駄な感情論は抑えて和やかにやろうとと挨拶しておいた。
  酔っていると3つの乗り換えは慎重になって、本も読めない。疲れて帰って来た。MLでは珍しく詩が論じられていた。明日は4時半から桜台で「文化センター改修工事対策小委員会」があり、その後「金米糖」の第1回運営サークル会にも顔を出して来ようと思っている。

10月18日(土)曇り、一時ぱらつく
  昨日の後遺症で、朝食は味噌汁一杯だけ。昼になって、赤いきつねとご飯を一杯。遅い夕食で食欲回復。合間は主に秋華賞が気になって、考え続けた。考えながらうとうとしていた。歌仙は英さんの第3句が届き、恒ちゃんからクレームも出たが、「街の金木犀」を選ぶ事になり、夜遅く恒ちゃんの第4句が届き、さて僕の第5句、月の座となる。季は秋以外が良いらしい。さてまた一考えだぞ。
秋華賞は、ペースが速くなると踏んでいたのだが、柏木さんは、ローズ賞と同様一見早そうに見えて、ラップはそれほどでもないと読んでいる。だとすると固く納まるかも知れない。3強な筈なのにこの所ピースオブワールドが凡走しているので人気上は2強、アドマイヤグルーヴとスティルインラブ。穴はピースの他にも、ぞろぞろ居そうだ。オースミハルカ、メイショウバトラー、レンドフェリーチェ、ヤマカツリリー、ベストアルバムなど。ペースが速くなるという説が事実になると、最後方から牛蒡抜きの馬が出て来そうだが、その場合はレンドフェリーチェあたりか。しかしあっさり1,2番人気で決まってしまうかも。内の馬では、先行するオースミハルカ(Qちゃんの推薦馬)、がピースより有利だと思う。クイーンSで逃げて上がり34,1と言うのはかなりの粘りだ。外ではやはりラブとベストアルバムが有利なのではないか。比較的後から追い込める筈だ。やはりラブから流す事にしよう。アルバム辺りから流すと、オッズも良いのだが、踏ん切りが付かないで居る。

10月17日(金)晴れ
  前後不覚。帰りの経路は良く覚えていない。MLには、オフ会の写真がどっと溢れている。皆元気。

10月16日(木)晴れ
  朝冷え込む。足が冷たいと感じた。
  歌仙始まる。脇句が難しく、相変わらず苦戦している。転換が鈍いのか、575に慣れると77が作り辛くという感じで、どちらかと言うと、77は苦手。ゴロの悪いのも出来るし、連鎖の悪いのもあるしで、何とか修正して通してもらえるかどうか。OKならば次は英さんの番。
  夕方散歩がてら元松本電気のあった方の本屋に行き、来年の年賀状のCP用の素材集を仕入れた。一寸贅沢をして、新しい趣向を試みたい。
  その足でジャスコを廻り、ショッキングなほど、小型で高性能のデジタルカメラが安くなっているので、がっくりした。でも3万前後はするので、贅沢は出来ない。
仕方なく超安値の「二階堂」の1升ビンを買って帰る(貧乏人のパターン)。
  8時から団地の大修繕委員会で集会所に行く。修繕の内容が煮詰まってくる。10年ほどの見通しは出来てくるが、さてその先はどうなるのだろう。建て替え時期には、どんな判断をするのだろうか。隣のNTTの社宅はゴーストタウン化し、更地化が進んでいる。カラスが急増している。建て替えをするエネルギーというものが集合住宅にあるのだろうか。今や人間の気持ちは定住より流転の方に傾斜しているのではないか。人間の渡り鳥化も面白いと思うのだが。
  グビグビと 熱く落ち行く 古希の秋
  明日を思いながら飲む酒は、どっかで音がしている。


  10月15日(水)

朝のうち雨残る、後晴れ
  昨夜読み切れなかった「優駿」を読み終える。やはりなんだかんだ文句を付けて来たが、輝は相当な作家だ。これだけの取材を基盤にして、面白いストーリー展開が出来ると言うのはやはり一流だ。彼の血筋に纏わる人間の幸不幸への関心がどこから来る物なのか、一寸関心がある。それがサラーブレッドにまで伸びて行ったのではないか、そんな感じがする。彼の作品には、僕の好きな人間は現れない。抵抗感を感じさせる人間が多い。関西人の傲慢性にいつもひっかりを感じる。裏から見れば僕のコンプレックスなのかも知れない。でもやっぱり筆力には敬意を払いたい。この作品は、彼の中の重要な一部となっている筈だ。
  夕方から和子に付き合って、外で夕食。軽く酔って帰って来た。
  MLでは、17日にオフ会がまとまりそうだ。新人歓迎が実現する。

10月14日(火)雨、一時かなり強く降る
  借りたビデオの期限になるので、未読の本も一緒に持って行き、本は再借出しとする。今晩中に「優駿」は読了の予定。ビデオは黒澤の「どん底」と「白痴」を借りる。ゴーリキイとドストエフスキーの黒沢版だ。大分前に見ているがあらためて見てみたくなった。
  昨日作っておいた年金の異動調書とTさんへの礼状を投函。
  MLでは、新人を迎えて緊急オフ会をQちゃんの呼び掛けで実現しそうだ。オッポが上京しているうちにという事のようだ。実現するか?
  「遊ぼう会」の歌仙が始まった。恒ちゃんから発句が送られてきて、僕、英さんの順序で付ける。発句は色鮮やかな「りんごの歌」に決めたいが、3人の同意を求めてからにしたい。
  夜のサスペンス「霞夕子」の夕子役を「観る会」の「雪国」に出た床嶋がやっていた。川島なおみと共演である。少し前より顔が丸くなった感じ。

10月13日(月)曇り一時大雨
  昼前から留守となり特に出かける用もなく、「優駿」下を半分くらいまで読む。馬一頭がデヴューするまでにそれを取り巻く人間が生死を分けた運命を辿って行く。途中で気分を変えたくて「スペシーズ」という非科学的科学映画とでも言うべき、エイリアン退治の映画を観る。荒唐無稽なのだが、見所があって、いかにも映画の面白さを備えている。「ジュラシック・パーク」などに似た種類だろう。偶然衛星11CHで、高校生の「詩のボクシング」という、詩作と朗読の「甲子園」みたいな番組をやっているのに遭遇、面白くって、終わりまで観てしまった。存在理由を追い続ける男子高校生と俳句を取り込んだ詩的構成の女子高生が決勝に臨み、即興対決までやって、秋田の男子高生が優勝した。ここにも燃焼する若さがある。
  Tさんに、遅くなった礼状を書く。前に自分の翻訳書の新刊を送っていただき、観る会の忙しさに終われて、いままで礼状が出せなかった。最近、同年輩の先生が、体験を綴った「地の底の声を聞け」という本も贈られて来ていたので、そのお礼である。彼女は、僕にも「蟲と少年」の出版を勧めてくれたのだが、不精なのと素人の手慰みの域を出られずに居る僕は、HP掲載でとどまっている。そんな事に触れながらの手紙となった。
  家に引き篭もっていたために大雨が降ったのに気付かなかった。こうした建物は、台風などの不安は少ないが、自然の動きから隔離されているのだなと実感する。練馬の借家時代は、雨戸を叩く風雨で外の天候は手に取る様に感じられたものだった。

10月12日(日)曇り時々雨
  変則的な時間帯に目覚めて、いろいろと心の整理をする。書き物、記録、読書、借りたビデオ(「大地の子」1、「NAGISA」)を観る。自分で撮ったものもあるのだが、そこまでは手が廻らない。毎日王冠、京都大賞典の予想もやったが、京都はずばり的中だが、大本命なので当たってマイナス。東京は武がずっこけてファインモーション7着という番狂わせ。トーホウシデンとバランスオブゲームで、60倍近く。一本被りのファインモーション人気、単勝1,2倍(というより前宣伝と武人気の共犯というべきか)を潰せば面白い事が起きる。不安定を隠し持つ牝馬だし、「被り過ぎ」の評価も流れていた。これはまさにバランスオブゲーム(賭けの均衡)だったのかもしれない。仕組まれていたかどうかは、神のみぞ知る。証拠は何もない。パソコンを使っての投票は初めてなので、好奇心で買ってしまったが、やっぱり消費によるお楽しみに終わってしまった。
  後はのんびり昼寝と読書で過ごす。いよいよ新掲示板「歌仙で遊ぼう会」をスタートさせた。実作はもう少し先になるだろうが、恒ちゃんが既に書き込みをいれた。久が原村にしげりが書いたので、腰はどう?のお見舞いをしておいた。

10月11日(土)晴れ
  「ジハード」の最終担当サークル会。どのくらい集まるかという期待感が大き過ぎた。チーム2名、担当サークルから3名、一般から2名、劇団から3名、事務局1名、計11名という寂しい会となった。定刻になっても顔が揃わず、焦ってしまった。話は結構盛り上がったが、僕の意識には、この焦りが残ってしまって、持って行った二階堂を飲み過ぎてしまう。まだこの会の当事者意識の低調さを引き上げることが出来なかったようだ。担当サークルもやっとの思いで、例会までは何とか頑張ってくれるが、ここまでで息切れで反省や慰労までは手が届かないのだろう。出席して大いに発言してくれたHさんやXさんMさん達のような人が増えて来なければいけないのだが、それには時間がかかりそうだ。
  「喜多方ラーメン」を食べ、酔いも廻り、気分的に疲れ切って帰宅。そのまま寝込んでしまう。夜中に起きて記録を残す。酔いも覚め、やっと終わったなと実感。いろんな人達に迷惑をかけたな、という反省も。

10月10日(金)晴れ
  大分体も楽になって来たようだ。でも右腕はまだ少し痛い。そこでリハビリの意味で、室内の掃除と食事の後片付けを終えて、郵便局で会費を下ろした後、遠くの図書館までビデオと読み終わった「優駿」の上を返しに行った。腕を大きく振って歩く。「NAGISA」という松田まどか主演、小沼勝監督の、大きな受賞のマイナー映画、それとこれは和子の所望だが「大地の子」第一巻を借りて来た。本は止めようかと思ったが、結局宮本輝のまだ読んでない「道頓堀川」と、久し振りに小池の「夜の寝覚め」という短編集を借りて来てしまった。例会も終わったので、うんと読もうと思っている。図書館から帰って、遅い昼食。
  俳句の好きなNさんが、例会の時に、恒ちゃんの歌仙に参加してもいいと言っていたので、新たな掲示板「歌仙で遊ぼう会」を作った。参加者と閲覧を望む人達だけにアドレスを教え、公開はしない。公開にするととんでもない書き込みが入ってしまうのだ。「風船蟲」の感想掲示板には、出会い系の落書きが並んでしまった。パスワードをどこにメモしたかを忘れたので、当分削除できない。
  早めに家を出て桜台事務所に行き、議題の整理をして、会費納入を済ませる。運営委員会は3人欠席で、寂しい会となったが、「ジハード」の提案、財政の提案、改修工事期間の代替会場の問題、会報編集の提案などが討論され、ある程度の結論が出せた。会報記事の件から招待状処理の問題が出て来て(僕が止む無く出した問題なのだが)、かなりの激論となり、結局役員レベルで開示することとなり散会した。あんなに一時は僕らの頭を悩ました事なのに事務局の耳には全く届いていなかったという。公の問題としてもっと正面から出して欲しかったようだ。自然の気持はもっとデリケートだから、批判者は内向して行ったのかも知れない。感情的にならずに何でも言える信頼感で委員会を固めたい。誰もが忍耐と寛容を必要とする。
  飲まずにそのまま電車に乗る。家に早く着いたが、深夜までやっているジャスコに出直し、二階堂を買って来た。何となく飲みたい気持になっていた。桜台帰り際のKの不機嫌そうな顔がちらつく。辛い思いをさせているのかもしれない。

10月9日(木)晴れ
  例会がすべて終わり、さすがに疲れた。ゆっくりと眠ったが、右腕に痛みを感じ始めた。搬出の時には、かなり重いものを何度も運んだので、そのための筋肉痛だと思う。2、3日は続くだろう。
  昨夜の劇団の打ち上げの写真をKに送っておいた。「ジハード」チームからの現時点でのまとめと提案を書き上げて、Kと事務局にメールで送る。事務局には明日の運営委員会用にマスプリをお願いしておいた。
  昨日今日が、JRA新方式の練習日になっているので、やってみたが視覚を利用できるので、投票過程でミスが起きなくて良さそうだ。今週末から利用できる。早速「毎日王冠」で使ってみようかという気分。
  夕飯は一人なので、トロロ汁を作り、トロロ飯をかき込んだ。水菜の漬物と豆腐の味噌汁。和食の楽しさが幸せ。気持もとても満ち足りている。

10月8日(水)薄曇り
  「ジハード」最終日。昨日遅かったので朝寝坊。でも遅い朝食を摂るとすぐ出かける準備。12時文化センター着。要員も豊富。役割配当の担当も、あるサークルのグループがばっちりやってくれて大いに助かる。この仕事は何も個人ではなくサークルでということも考えていっていいと思う。搬出の要員確保が心配だったが、大勢の担当サークルからの協力を得て、無事5時までに終了できた。実に重い大道具であった。とにかく今回の経験で、担当サークル会という活動集団を明確に「結団」から「打ち上げ」へという流れで、それぞれの集団が個性を活かして数回の担当サークル会の流れを創り出して行くという方向を委員会で確認することが大切だ。それから通知や仕事の連絡などの対象をはっきり個人化すること。何分にも2ヶ月にわたる活動だから忙しい日常生活の中で「ああ、そうだったな」と思い当たるきっかけを担当者に与えて行く必要がある。そのためにも今回の葉書戦術は有効だったと思う。事務所にもカラープリンターを置き、目先の変わった連絡方法を工夫する事も大切だろう。
  いろんな教訓は得たが、ついに会員数は前回をクリアできず、マイナス9に終わったようだ。3連続プラスは成らず。残念。
  Kは体調不順のままだが、良く頑張ってくれて助かった。後の心配が残る。
  終わって、事務局とKと4人で「華の舞」でささやかな慰労総括をやっていたら
「朋友」の打ち上げ会からお呼びがかかり、会場へと招じられた。そこで大いに語り、騒いで帰って来た。ぐったり疲れていたが、饂飩を食べて、一旦体を休めたら、朝4時になっていた。今は11日の事務所での「打ち上げ」のことだけが気になっている。もっとも10日の運営委員会での報告提案の用意もしておかないと、ということで、風呂に浸かってからもう一寝入りしよう。

10月7日(火)曇り
  「ジハード」第2日目。昼、夜、2回。Kが出てきた。何より嬉しい。でも余り無理をしてまた悪くならないで欲しい。出てくると無性に働く性質なんだ。それが心配なのだ。気を遣って動き回る。終演後も残って、頑張っていた。後の飲み会には、鳥獣戯画の方々(「少女と老女のポルカ」の古城さんとあの時老女を演じた主演役者の方)も加わり、劇団朋友、他鑑賞会など「とりみき」の上下で多いに気炎が上がったらしい。下だけでも康子、みどりなどの熱弁に聞き入った。朋友と練馬はいろんな意味で繋がったようだ。働き手はとても良く動いてくれ、本当に助かった。まとめてくれたサークルに心から感謝。
  阿部さんの娘さん、陽子さんに会う。その友達だという大泉の教え子にも会う。会報の表紙を描いているチエちゃんにも会った。元運営委員の方々にも会う。皆戻って来てくれないかな。今は指一本でも助けが欲しい。
  朋友のKさんにも会う。もうすぐにでも生まれそうな大きなお腹をしていた。無事な出産を祈るのみ。今日の「ジハード」ではないけど、また職場に戻って、育児と芝居のジハードが始まる。でもとっても懐かしい人がこの「朋友」には多い。創る人たちの活躍を心から願っている。
  今日は色々な人と話し、「ジハード」の評価をより確かなものにするためのヒントを沢山得たような気がする。タクシー代の出費などメジャない。

10月6日(月)曇り時々ぱらつく
 10月例会第1日目。搬入があるので、朝8時前に家を出る。それでも文化センターには時間ぎりぎり。いつもより小さいトラックだが2台。ぎっしり詰まっている。書割りも鋼鉄の枠のものが多く比較的重い。それでも10時前に搬入は完了。その後は昼食、電器屋巡りなどで時間を費やし、夕方早めに会場に戻る。担当の方々も良く動いてくれて、作業はスムーズに進む。小ホールなので、いろんな点で勝手が違い、多少面食らう。やってみると、小規模公演というのは、ゆったりした気分で用意が出来るという好感が持てた。
  お芝居は、素晴らしかった。前に観たものとはまるで違って、見事に映画的手法を舞台化していた。というより、漫画の吹き出し効果を上手に舞台化していたように思う。舞台転換と照明を使うのだが、単純化しているために、切り取られた空間のみが有効に立体化する。寸分も途切れることなく、流れる芝居に夏川さんの自信の程を伺わせるものがある。5人の女性はどの人も魅力的で、何らかの男性が好きになっても不思議はなく描かれていた。
  ただ、飲んだ時の話題だが、康子の最後の台詞と仕草をどうとらえるかで、夏川さんとやり取りになった。「年商1億」という言葉と、黙ってバタンと戸を閉める動作が何を意味するのかという事である。聞けば、この動作が毎回修正されているとの事。興味深い問題である。廻りの人からは好評の声多し。
  JRAから新方式に必要な情報が届いた。8,9日が模擬投票日。11日から利用開始である。無駄なく慎重に使う事にしよう。

10月5日(日)晴れ
  今日は一日忙中閑。明日から10月例会で忙しくなる。今日は外には出ず、読書とテレビ、ビデオで過ごす。馬予想は昨日に続いてまあまあの出来。NIFTYの成績が上がるのが楽しみ。デユランデルという馬の強さを知った。これからが楽しみな馬だ。血統は抜群。強烈な末足を使えるので、大外最後方からきっちりと牛蒡抜きを見せつけた。ラースト・ラン(今日で現役引退)のビリーヴは、鼻差で有終を飾れなかった。しかし概ねラースト・ランは不発に終わるものだ。立派と言えるのではないか。
  三浦雄一郎氏が前宣伝をしていただけに、夜の山岳映画「バーティカル・リミット」は、はらはらの連続で、良くまああんなシーンが撮れるものだと感心した。
  明日は、大道具の搬入のため朝8時前に家を出る。戦闘開始である。

10月4日(土)晴れ
  天気が落ち着いてきた。半袖が長袖に移行中。
  午前中珍しくすべてのメインレースを予想してみた。札幌の2歳ステークスのみ大外れの大穴。後はきっぱりと的中。勿論馬券は買っていない。明日は「スプリンターズステークス」(G1)がある。
  今日は昼3時と夜8時と2回にわたって「大修繕委員会」があった。コンサルタントの仕様書の手直しと、その内容をコンサルタントへ伝えるためだ。修繕内容が少しずつはっきりしてきた。あらためて知る事が多い。
  時間を繋いで、「優駿」を読みつづける。上巻は皐月賞での大惨事で終わる。小さい頃不幸な事故で心にも顔にも歪みを持つ強力馬が、傲慢な騎手共々悲惨な死を遂げる。主人公と言える「オラシオン」は、今後どのように育って行くのだろうか。下巻に読み進んだ。馬主、厩務員、騎手などの人間関係の葛藤がサラーブレッドをめぐって展開して行く。今まで読まなかったのが不思議なくらいだ。
  夜の会議後、やや深酒。気持がどっかで苛苛しているのがわかる。

10月3日(金)晴れ、後曇り
  午前中からりそなの新橋支店へ行き、JRAがらみの預金を解約。武蔵藤沢支店では10日はかかりそうだと言われた手続きも即完了。勿論JRAから新方式の情報が着くまでは投票には加われない。帰途、Kに電話を入れて見たら、特別な異常はないとの診断だそうだ。今の状態が長引くようだと多少心配も残るが、一先ずは安心。余り無理させずにのんびりさせた方が良さそうだ。
  今日は、みどり会のカラオケの会の日なので、帰りがけに覗いてみたら、結構賑やかにやっていた。和子も友人を連れて常連になったようだ。リーダーのEさん、Kさんも気分良さそうだった。腹も減っていたので、先に帰り、遅い昼食。
  この週から秋のG1戦が開始されるが、「優駿」上をほぼ読み終わる。宮本輝が競馬界の内情に通じているのに感心する。彼も一度はのめり込んでいるのかも。彼の性癖から、予想ではなくギャンブルとしてではないかという気がする。関西人は競馬にロマンなど感じないようだ。この小説もロマンと欲望が織り成す綾と言う所か。
  新しい二階堂を買い込み、かなり酔ったので、一時寝込み、深夜に起きて書いている。

10月2日(木)快晴、夏日ぶり返す
  Kの診察が明朝に早まるという連絡あり。旧友のTさんの世話で某国立病院に連れて行ってもらえることになった。早い方がいいと願っていたのでほっとする。後は結果次第だ。本人はやや元気なし。不調が長かったので気落ちしているのだろう。はっきりさせて早く元気になって欲しい。
  午後、JRAの件で、「りそな」から確認書が届いたので、武蔵藤沢支店に出向いたが、完全解約まで10日ぐらいかかるというので、明日直接新橋支店に出向くことにした。
  「優駿」を読み進む。なかなか競走馬の育成過程が良く分かって興味深い。家の留守を見計らって、昨日不興をかった「鬼畜」を終わりまで観る。続いて「金環食」まで観てしまった。両作品ともなかなかの出来で、「映画を使った人間・社会科」という教室のカリキュラムが作りたくなった。因みに「鬼畜」は「人間性の善と悪」、「金環食」は「政治の裏と表」というテーマになろう。これからも良い教材探しをしてメモって行く事にする。
  気分を変えようと、パソコンの背景と壁紙を入れ替えてみた。でも何か落ちつかない。しばらく様子を見る。


  10月1日(水)

晴れ、肌寒くなる
  一番急ぐ仕事、「一味」便りを作り、昨日入手した座席シールを貼って、チラシを添え、昼頃発送。明日か明後日には着くので、何とか間に合った。3日間4ステージという初めての例会なので、無事終了することを願う。団地の仲間には自分で配達、その足で郵便局に行き、カップル組の封筒の重さを確認して、すべて80円の料金で郵送を依頼。最後の「ジハード」連絡に使うジェット・プリンター用の普通葉書を33枚購入する。そのまま入間の図書館に向かう。返し遅れたビデオ2巻を返す。本の方も一旦すべて返し、「優駿」2冊を借り直す。その上に宮本輝の「星々の悲しみ」と「避暑地の猫」を借りる。ビデオの方は、「大地の子」が全くないので、松本清張の「鬼畜」(野村芳太郎監督)と、石川達三の「金環食」(山本薩夫監督)を借りてきた。
  葉書を買ったので、必要な事は早めにと思い、「ジハード」の連絡・ニュース用の葉書の内容を再検討し、30日の会以後の情報を付け加えて入力、プリントアウトして、投函した。11日の会を良い会にしたい。「担当サークル会の打上げ」という位置付けは正しいと思うのだが、今までの流れの中で転換が可能かどうか。まあ、やってみる以外に手はない。これで何とか急を要する仕事は終了した。
一杯飲みながら「鬼畜」を見始めたのだが、途中で重苦しいという理由で、和子に忌避され、途中で止める。人間の良い悪いで感情移入されると文学作品は観賞し辛くなる。緒方と二人の女優とも好演しているのだが・・・。
  Kはどうも回復が遅いようだ。動くのが辛い状態が続いているという。このままでいいのだろうか。心配。
 
9月30日(火)快晴、まさに秋晴れ
  図書館、りそな新橋支店、と廻って、桜台事務所へ。今日は『ジハード』の3回目の担当サークル会だ。個人宛の葉書のせいか14人・14サークルが参加。会員が増える見込みはまだ立たないが、新サークルが誕生したりで、あと7,8名で前会をクリアできそうだというので、後残り気を入れて取り組みたい。参加した会員さん達も懸命に取り組んでくれているのだが・・・。当日の仕事分担も偏りはあるが、積極的に表に書き込んで貰えた。あとは当日の調整を待つのみ。
  明日は、「一味」ニュースの作成・座席シールを添えて発送、「葉書通知」の内容を修正して、プリント・発送等、やる事が多い。何せ上演日が来週の月火水なのだから忙しい。特に「一味」ニュースは急がないと。
  電話等の情報によると、Kの風邪はかなり酷く、微熱が残り、立ち眩みがおきて、食欲もないみたい。独りで心配なのだが、力になってやれず残念。今回は是非医者に見せるべきだと思うのだが。
  9月も今日で終わり。明日はもう10月。最近何となく「アセリ」を感じる。
 
9月29日(月)晴れ
  昨日の陽射しも強くて腕や顔がチリチリ焼けた。色もはっきり黒くなった。おまけに皺まで寄った。でも良い気分だった。今日も駅の傍の銀行まで行く途中の陽射しは昨日と全く同じで、気温とは別にじわじわと紫外線を感じる。JRAの解約手続きは、何とか見通しが出て来た。後1週間くらいはかかるだろう。
  午後はテレビを観ながら寝てしまって、昨日の疲れが取れた感じ。心配している事がなくなる事を願って元気を出そうと腕を振りまわす。他人行儀な遠慮なんかしやがって、いやこれは独り言。明日は、一日出かける。夜は会議。
  ジハード「まとめの会」の葉書お知らせNO.4を、用意した。30日の会を終えて、書き加え、直ぐに出せるように10月11日「担当サークル打ち上げ会」と銘打った通知にした。楽しさを求めて働く人という原則を守った活動論が必要だと思う。だから自分も人に対して楽しさを創れる人になる努力が必要になる。陰謀家のような組織者はもう不要。それで嫌なら辞めればいい。
  10月分以降の会費納入の封筒配布を忘れていたので、慌てて配布。団地のFさんからは、折り返しグループ全員の分を届けてもらえた。10日までには納入は完了できるだろう。ただ座席の郵送がきつそうだ。場合によっては、当日渡しになってしまうかも。明日座席シートが入手できれば、明後日の朝郵送の努力をするつもり。ニュースは省略かも。今回はきつい。イラク状況に触れたいが、後でイラク欄の方で考えたい。
  
9月28日(日)晴れ
  10時、高麗駅集合になっているので、和子達を残して独りで早めに出かける。お陰で高麗駅には9時35分には着いてしまった。顔見知りが来るかと待っていたが、結局事務局からの二人と和子と友人のOさんで、「全員集合」。事務局から二人も来てくれた事に感謝。何だか個人の観光になってしまった。でも河原で5人でビールで乾杯。日本酒も少し飲んでほんのり気分。事務局の二人は午後の会議に出席しなければならず、お昼前に河原を去った。後はコスモスの方に場所を移して、買い込んだ日本酒をちびりちびり。頃合を見て飯能に出、蕎麦屋を探してモリ蕎麦を食べる。帰宅するともう6時半で、慌てて7時からの大修繕特別委員会に出席。コンサルタントの分厚い調査事項、基本見積のプランの説明を聞く。非常に行き届いた文書なのだが、疲れているし、頭ももうろうでついて行くのがやっとだった。9時半まで頑張って、帰って来る。ここの記録もやっとの思いだ。2,3メールを書いて寝ることにする。
 
9月27日(土)晴れ後曇り
  坂口靖子が科捜研を利用して活躍する「鉄道捜査隊」という新しい番組に出始めた。手を変え品を変えの感ありだが、彼女の直向な演技は好感が持てる。一寸痩せた感じ。裏のジュラシック・パークはビデオに撮って見たが、CGは驚嘆するが、作品としては余り感心しない。問題意識に混乱が見られる。
  明日参加の予定だった一味のSさんが足を挫いたと言う事で参加できなくなった。また減って、事務局が何人か引き連れてきてくれないと片手で終わってしまいそうだ。天気は何とかなりそうだが、寂しい会になりそう。
  所で、上映された頃気になっていた大島渚の「御法度」という映画だが、先日撮っておいたビデオを今日になって観た。大島の映画を素晴らしいと感じた事は「日本の夜と霧」以後には余りないのだが、これも「衆道」(ホモ)の問題を新撰組を題材にして美男子隊員の入隊に起因して起こる男同士の愛と性の揺れ動きを描くという斬新で新奇なテーマにも拘わらず、新撰組をナンパして、従来の「新撰組」というコワモテのイメージを壊そうという大島らしい意図以外には特に感じた所はない。土方役のたけしの皮肉な素振りやテレ丸出しの台詞は近藤や沖田との関係をぎこちないものにしてしまっている。
  MLの連中がK救援に動き出したようだ。同時にAの務める学校が「課外授業」という番組で出るというので、皆待ち構えていたようだ。前にも観た事の在る人気番組だが、今日のもなかなかの内容。Aもちらりと出るという事だったが確認できなかった。
 
9月26日(金)曇り
  朝から郵便局により、練馬の銀行にもより、歩いて観る会事務局へ。その場で「ゲン」のまとめの原稿を書く。「新入会宣伝ボード」を2枚届けた。28日にも利用できるだろう。池袋で文芸サークル。終了後、懇親会。Kと連絡を取ったが、大分元気を無くしているらしい。力になってやれず残念。MLの皆にも彼女の不調を知らせて励ましてもらう。早く元気になって欲しい。
  JRAから書留が来たようだが、留守にしていて受け取れなかった。明日電話して再配達を依頼しよう。
 
9月25日(木)時々小雨、秋一気に深まる
  ゴミ捨ても長袖で出たくなる。
  「はだしのゲン」のまとめは、人頼みにしていると間に合わなくなりそうなので自分で書くつもりになった。資料が手元にないので明日事務局に行って書く事にする。各チーム、活動部門、事務局が揃ってスムーズな流れで動けるようにしたい。委員会で作るスケジュールを全員が頭において、いつ頃何をしなければならないか、僕自身が追われてしまって、なかなか頭に入らない。「ゲン」から「ジハード」へと急転換したので、「まとめ」の件もうっかりしていた。28日のことも気になっていて、気持ばかり空回りする。新しく編集の係になったKもまだ要領を掴んでいないので、いずれ会報の構成をどのページは誰に確認、どのページは誰にと割り振る形で把握して貰おう。ただ、彼女は家も遠く、CPIの活動もインドネシア語の勉強もで、一寸条件が厳し過ぎるかもしれない。しかも今は発熱中だ。
  「花の降る午後」を読み終える。身につまされる部分が多く、何度も立ち止まって、本を伏せて考え込んだ。主人公は自分の歳の半分くらいか、もっと下の世代だが、人間の在り様は、いくつになっても変わり様がないのか。事業の世界がらみで苦闘する主人公は、いろんな点で違和感も感じるが、弱さ、したたかさに揺れながら、現実が強いる選択に精一杯取り組んで行く。作者に出がちな理念先行が見られないのは良いが、ストーリー展開を楽しみ過ぎてはらはらさせる個所もあり、愛情問題にははぐらかされた感もある。次は「優駿」に取りかかる。
  修繕関係のコンサルタントの分厚い報告書が渡された。近々委員会もあるので検討をしておかなければなるまい。
 
9月24日(水)曇り後雨
  今日は、恒兄とお墓参り。11時に松戸で待ち合わせ。平日なので若い人の参加はなし。松ちゃんも膝の具合が悪い。多喜子のとこも都合が悪い。うちも和子は腰の不調や急ぐ仕事で欠席。珍しく兄弟二人だけとなった。お墓は夏草が枯れ始めた状態で、草むしり、枯葉の清掃、ゴミ捨て、墓石の水洗い、お線香とお花のお供えなどで時間が掛かった。いつもだともっと賑やかだが、今日は粛々と進行という感じ。例年他の親戚がお参りした跡が見られることが多いのだが、今日はそれがなく、皆元気なのかな、とふと思う。二人だけで缶ビールの小さいのを墓前で開けて乾杯。石屋に道具を返して、食事をしに松戸に引き返す。「藩」で焼き鳥で「一の蔵」を3杯ずつ飲み、アサリと松茸、2種類の釜飯を平らげた。話は弾む。恒ちゃんが何といつのまにかテレビ「サスペンス」の愛視聴者兼評論家になっていた。共通の作品を取り上げての交流が思いがけない収穫だった。
飲んでいるうちに雨が降りだし、帰りは降られたが大したことはなかった。帰宅して一寝入り。酔いを覚ましてから、パソコンに向かう。
  観る会のHから「はだしのゲン」のまとめのページをどうするかという問い合わせが来た。Yさんに頼みたいが、明日電話で相談しよう。Kが風邪で発熱したらしい。大分苦しそうだ。明日は教室のある日なのに。心配。八丈のYさんの所の被害は少なかったらしい。ほっとする。皆、元気で居て欲しい。
 
9月23日(火)晴れ、めっきり涼しい、秋分の日
  今朝ゴミ捨てに出ただけで家で仕事と読書。28日の集合目印用に作った小さなプラカードをもう一枚作り、「新会員募集」の文字を入れて、前後に振り分けて肩に掛け、サンドイッチマンスタイルでチラシ撒きにも利用できると思ったのだ。ビラや入会申込書を事務局から貰って、28日も宣伝しながら歩こうかと思っている。観光でやってくる人の中には西武沿線の人も居るだろう。委員会の意向などどうでもいいから、即やれることは独りでもやろうと思う。文字に影を付けたりして仕上げる。
  「花降る午後」を真中近くまで読む。典子は遂に高見と結ばれた。典子の事業への姿勢は、高見への愛が生じて、「彼を一人前の画家に育てよう」とする意思が固まり、そのためにもフランス料理店「アヴィニオン」をどうしても発展させて経済的な後援体制を取りたいと願うようになった。店の二階の典子の部屋で二人はロマンティックに結ばれる。赤ワインとフォアグラ料理などが恋の味付けになる。通俗性との境が際どい。結婚はせずに事業家としての生涯をという彼女の生き方に、この二人の出会いは大きな皮肉となるのでは、先の破綻なり苦境なりが予測されて楽しみ?
  八丈の台風の被害が報じられており、MLのYさんが心配。心配メールが届いているが、応答なし。恐らくは自分の家の被害の有無に係わらず、飛び回っている状況なのではないか。
  夜の映画「ピンポン」を観る。前半一寸テンポが良くないが、後半は絞まってなかなかの作品になっていた。「暗い」と言われる卓球とそれに執着を持つ青年の目指すものをスポコンものではなく、人間の夢への執着として、それを媒介として二人の少年とその周辺の人間達の心の結び目として描いている。卓球というスポーツと卓球少年を偏見の壁から引きずり出している。
  明日の墓参は、妹も和子も松ちゃんも行けないので、恒兄と二人になるかも。
 
9月22日(月)曇り、強風、肌寒い
  急な予定変更で外出。台風は南海上を抜けて行ったようで、風雨とも東京、埼玉あたりは余り酷くなかったようだ。八丈は直撃を受けて大変だったようだ。MLのYさんは大丈夫だっただろうか。
  日頃余り会えない友人との交流。あれもこれも話したくなる。時々感情移入がずれて、いらつくこともあるが、深まりも増す。
  地人会「死と乙女」サザンシアター。木村光一演出。難しいテーマ。
  観る会関係で、メールが2,3入るが、いずれも28日は都合が悪いというお断り。メールでの勧誘も余り効果無さそうだ。
 
9月21日(日)一日雨、台風の影響はまだ少ない
  風が多少出てきた。明日の朝接近か。
  雨の不良馬場で「セントライト記念」と「ローズステークス」。どちらも馬場の悪化のせいか、どちらも一番人気は勝てず、僕の予想も2番手が勝利。やはり予想はほぼ良好、馬券は上手くないという状況。これから秋競馬が本格化するが、偶には馬券でも勝ってみたい。G1しか買わないと思うが・・・。
  28日の彼岸花の会も、今日の雨で花が痛んだろうなと心配。でも自然が相手のお楽しみだから贅沢は言えない。何年か前も台風でなぎ倒されていた事があった。何人来るかも分からない会だが、この週末が駄目になったとすると、名残を惜しんで、来週もある程度の混雑はあるものと考え、集合場所での目印に、絵入りの手持ちプラカードを作った。彼岸花の写真をバックに白抜き、青抜きで「ねりま演劇を観る会」とプリントしたA3版のもの。大袈裟かなと苦笑しながら作成。
  大島渚の映画「御法度」を録画。深夜の舞台放映の「ら抜きの殺意」も録画。昼間の茶屋次郎も観ながら撮ったが、良い出来ではない。
  和子の帰りが予想より遅くて、8時過ぎたので、過去に撮った「クリムゾン・リバー」を観る。変わった映画だ。フランス映画の匂い濃厚。
  観る会のHさんからメール。改修工事中の代替会場の対策で動き始めたいとのこと。大いにお願いすると答えた。28日は参加出来ないらしい。
  宮本輝の「花降る午後」を読み始める。魅力的な女性主人公に何が起こるのか、期待もたせの序章である。明日は懇談会と観劇で一日留守にする。


9月20日(土)

雨、台風接近
  台風接近に伴って、次第に雨足が強くなる。
  「幻の光」を読み終える。川の3部作(泥の河、蛍川、道頓堀川)の後あたりの作品らしい。関西の生活的感性と風土的なこだわりと混じりっけなしの人間に対する関心が滲み出ていて、読ませる。ストーリーテラーとしての力量も優れている。彼はあまり政治とか正義だとかを簡単に口走らない方がいい。生きているものと死んでいる者との連続性、幸不幸の連続性、性と生との連続性。暗く重い世界を闇に散らばる光のような筆致で描いている。「夜桜」などもほのぼのとして好きだ。短編の方が本領発揮か。
  図書館で借りた黒沢の2本も面白かった。「虎の尾を踏む男達」は、歌舞伎の勧進帳の黒沢版だった。これがまた面白い。1945年9月の作品だというから、敗戦前から用意されたものか。大河内伝次郎の弁慶、エノケンの強力が味があって面白い。黒澤は、この頃から、「道化」の手法を持っていたのだ。シェクスピアにも道化が出てくるが、意識した手法なのだろう。「醜聞」は若い若い三船と山口淑子の顔合わせ。それに「生きる」の志村喬の名演技。二人とも惚れ惚れするくらいに若い、初々しい。俳優は作品という形で自分のアルバムを持っているようなものだ。やはり天下の黒沢の作品だと思う。分かり易く、痛快、崩れないデッサン、人間把握の確かさ、だから通俗に落ちない。
  明日は台風で競馬場は重以上に荒れて馬には可哀想だが、G2でもあるので「ローズ・ステークス」と「セントライト記念」を予測する。それぞれスティルインラブとマイジョーカーとを中心馬にした。選択の動機は秘密。雨によっては大荒れになるかも。
  新しい健康保険証が郵送されてきた。3割負担の文字が恨めしい。
 
9月19日(金)晴れ、濡れ落ち葉のような残暑
  まだ窓を開けておいて快適という季節には程遠い。むっとした空気が流れ込んでくる。うっかりして危険ゴミを捨てそこなった。昨夜の夢がまだ澱のように貼りついていて、気分が前向きになりきれない。今までにもこんな内省的な周期というのがあったような気がするが、体力的に、精神的に、そして自分史的に崩壊感覚が鋭敏になって、自分の内容がすべて見えてしまって、妥協の余地ない自己否定に落ち込んでいるような気がする。自己否定がジャンプ力にならずに、精神の萎縮と跳ぶ足の萎えを呼んでしまう。人の力になるどころか、自分を支えきれなくなる。とにかく今はこうした自分を振り切らなければならない。75歳までがもう一つの山場、と言った人の言葉を思い出した。
  午前中に図書館に行って、まだ読みかけの本を含め、一度すべて返却し、館内をくまなく歩き回ってみた。気づくと黒澤のビデオ2本「虎の尾を踏む男達」と「醜聞」と宮本輝の小説「優駿」上下、「花の降る午後」「幻の光」の3冊を紙袋に入れて、暑い通りをマツモト電器方面へと歩いていた。何故、宮本に戻ったのかも良くは分からない。家に着くと異常に汗をぐっしょりとかいて、シャワーを浴びずには居れなかった。
  宮本の薄い短編集「幻の光」から読み始める。この人は、僕に合う何かを持ち合わせていると感じて読んできて、途中で小説の中にやたらに自己主張を露骨に持ちこむ所が気になって、一時気分が離れていた。書かれた時期の比較は定かでないが、この2編の素朴な短編を読んで、習作的な手軽さにもかかわらず
彼の良さがここには感じられる。
  午後、みどり会のカラオケサークルがあり、和子が行きたがっていたので、先輩達への昨日のお礼もあり、重い気分だが同行。でも30分程で独りで帰宅。居間に大の字になり読書を続ける。テレビは見る気が出てこない。「誰がために鐘は鳴る」完全収録版というのをビデオに撮ったが、そのまま。黒澤もそのまま。
  読書途中で、パソコンに向かい、依頼されたパンフレットの表紙のデザインを2種類作成。昨日MLに「秋」がらみの詩もどきを書いたのが未消化なので、朝方「今夜のポエム・48」を童謡風に仕上げておいたのを、読み返してみる。「実りの秋だから良いもの」と決めてかかっているのが、軽過ぎるのかも。嫌な重い秋もあるのだった。
  28日の観る会の巾着田行きの人集めが上手く行かないので、少しでも呼びかけようと思い、未通知でメールのある人に呼びかけてみた。「一味」のSさんに電話してみたら、行きそうな雰囲気だった。メールの返事が来た中で「事務所に行ったけど、そんな話は聞かなかった」と言うのがあって、一寸気になる。まあ、3,4人でもいいか、と開き直ることにした。
  早めに寝る。明日がある。
 
9月18日(木)晴れ、輪郭のボケた入道雲
  みどり会で巾着田のマンジュシャゲ鑑賞会。といっても河原にシートを敷いての宴会である。大鍋に用意してきた具と汁を入れて、固形燃料で温める。本格的な焚火や飯盒炊爨は禁じられている。この作業は車で来た先発隊がやってくれていた。電車の一行が到着すると、ほどなく23人の大乾杯となる。花は盛りをやや過ぎたというところか。まだ新芽も見られるので、「観る会」で来る28日までは何とか持つのではないか。でも大詰めの時期となろう。管理組合総会などでは意見対立などもあった顔ぶれだが、今日はにこにこと元気に交流。先輩達がお元気で居られる事は、励ましにもなるし、お互いに素朴な地が見えて、人柄の相互理解が深まる。僕が言った「寂しく老いる」現象をなくすにも良い会だと実感する。みどり会の多面的な活動は、今後大きな力となるように思える。
  綺麗に片付けて事務所にSさん運転の車で戻ってきて、ごみを捨て道具を仕舞い終えたのが、2時過ぎ。Sさん、Tさん、Saさん、Kさんらと座り込んで、雑談を交わしたり、写真を撮ったりする。事務のSuさんも顔を見せた。
  夕方になり帰宅。演劇の会の事をお話した方々にご案内の印刷物を揃え、名刺を添えて、封筒に詰めた。取りあえず読んでいただこうという訳。
  ビールの酔いも廻り、疲れも出て、一寝入りするが、嫌な夢で目が覚めた。荒野の中で2,3の仲間と立っていると、盆のように見える眺望の縁が砂煙を上げて崩れ始める。砂塵が高所から谷間へと、絶え間なく雪崩れ込んでいる。足元も怪しくなって来て、立っている所から、少しはましな地面へと退避をするが、そこも直ぐに足元が怪しくなる。そのうちに砂の流れに見えた地面の動きが、いつのまにか水に変わって、ごうごうと音を立てて水嵩を増し始めた。胸元まで水に浸かった状態で、なるべく高い木へとしがみ付いて、登り始める。水は直ぐに足元に及ぶが、ここで急に水が引き始めた。気がついてみると荒涼たる汚濁の原にぽつんと独りで立っていた。強烈な寂しさで目を覚ます。そのままで寝ているのが恐ろしくなり、起きて茫然と椅子に座り込んだ。風呂に入って、この夢の原因を考えたが、分かるものではない。何の根拠も思いつかぬまま、パソコンを開ける。少しずつ平常の意識が戻ってきた。
 
9月17日(水)晴れ、まだ結構暑い
  ポリゴミ処理の後、朝のうちに第3回担当サークル会のお知らせとニュースを葉書にレイアウトした最終修正版をプリントアウトして、Y子さんの仕事用の名刺50枚分と共に投函。ポストから帰って、昨日打ち出した朋友インタビューの記事で指摘された点を、劇団に電話を入れ、制作のNさんに確かめたが、やはり僕のミスだった事が分かり、その部分を修正したものを再度桜台事務局に送り、仕上がり次第劇団の了承を得た上で印刷にのせるようお願いする。
  JRA投票関係で、手続きの内容を電話で確認、「ガイド」の後についている「解約届け」を郵送する事で、「定期」は解約できる事が分かった。2週間くらいで解約確認書が届き、それから「りそな」との解約手続きになる。10月の始めになるだろう。投票が出来るのは、10月11日以降になるので、10日程はブランクが出来るが、これからはプッシュフォン方式でも、インターネット方式でも投票が可能になる。当たらない予想を引き続き楽しむことになろう。早速「解約届」を記入して郵送した。外はまだ結構暑さが残っている。
  西武球場でお世話になっているEさんに電話して、24日は墓参りとぶつかったためやむなく不参加の連絡をしておいた。
  最近、雪谷のMLへ余り書いていないので、久し振りに雛型を使って、ご挨拶を入れておいた。まだ甲子園の余韻が残っていて、そこに阪神優勝が繋がって、野球ムードが濃厚。ファンの方々は燃えている。下手なメールを送ると白けさせてしまいそうなのが気になったが、結局「秋」のご挨拶となる。
 
9月16日(火)晴れたり曇ったり
  昨日のインタビューの記憶が薄くならないうちに原稿をまとめる作業に着手した。先ずデジカメから写真をアルバムに入れ、送信できる形に加工する。写真を見ると話の内容や話す人のイメージが鮮明になって来る。そこでメモを頼りに書き始める。おぼろな所や意味不明のメモもある。何とか写真と一緒にレイアウトすれば、2ページ見開きを満たすくらいの文章が出来あがった。Nさんの了承を取る必要があるので、早めに作らなければならない。明日でも内容で不安な個所を直接確認しておこう。
  この原稿と写真3枚分を事務局に送信してから、少し早い時間に着いて議題の整理をしようと思って、5時に家を出たのだが、大泉・保谷間でトラックとの接触事故で脱線という大事故が起きたとかで、電車は所沢までで折り返し運転になっていた。仕方なく西武新宿線で中井に出て、都営大江戸線で練馬に行き、そこから歩いて事務局に着いたのが、丁度7時の定刻になってしまった。皆もなかなか姿を見せない。ボツボツと同じような経路を経て、到着する。会議が始められたのが8時過ぎ。どうもギクシャクして討論が上手く流れない。時間がないのに不用意な事項がそのまま提出されている。苛立って来るのを抑えて、何とか議事を終えたが、こんなんでいいのかなといつも思う。信頼関係が成立していない。自分から発するもの、他の人から受けるものの間に柔軟な優しさが育っていない。生産的な対立と融和の姿勢も足りない。自分が人より働いて、人に多くを語らせ、意味を静かに考えて行動して行きたい。
  事故は遂に終日復旧せず、帰りも中井経由となった。西武線の事故対処能力の低さに呆れかえる。


  9月15日(月)

晴れ、まだ暑い
  友人と会ってから、吉祥寺の「朋友」の事務所に向かう。Kとは渋谷で待ち合わせ。やや時間が遅れたので、事務所に電話を入れる。制作のNさんと中心的な役割を果たしてきた女優さんNUさんが駅の下まで出迎えてくれた。アトリエは次の作品の準備でごたついているから、近くの飲み屋さんで話しましょうということになった。集中的に話を聞いた後、そのまま飲み続けて、遂に帰りは飯能行きの最終になってしまった。武蔵藤沢では土砂降りの雨が降っていた。俄か雨のようで歩いているうちに小降りになって来た。「乱れ乱れて雨の中」「歩いているうちに雨は止み」「路に溜まった水溜り」「暗い澱みに街灯が」「人の心を笑ってる」なんて情けない歌を演歌みたいに口ずさんでいた。芝居作りに打ち込む若い劇団員たちの熱気に自分の老いた自信の無さが炙り出されてしまったようだ。
  因みに話の中での大発見。制作のNさんは雪谷高校の出身者だった。Kが19期、Nさんは29期だという。現在のブラスバンドを作り上げた功労者のようだ。僕が雪高の教員であるということもあり、偶然の不思議に感動、話は大いに盛り上がった。
  帰宅は12時過ぎ。明日、記憶が確かなうちに原稿化の仕事が待っている。
 
9月14日(日)快晴、やや秋めく
  今日は市と自治会主催の敬老会が事務所で開かれる日。12時少し前に行くともうすっかり準備は整っていた。若い奥様方の協力のお陰だ。お年寄りがぼつぼつと集まってくる。名簿によると49名。77歳以上が対象だ。僕はみどり会会長の代理で出席した。K会長は今年からお客様なのだ。向かいに山村総さんタイプの方で、ご主人が79歳のご夫婦が居られていろいろとお喋りをした。非常にお元気で痛い所一つ無いそうだ。75歳位に一寸山場が来るが、それを超えるとまた楽になりますよ、と逆に励まされた。自治会役員の挨拶、民生委員の紹介、続いて全員が自己紹介、アトラクションに大正琴の演奏に合わせて、懐かしい小学唱歌の合唱。不思議なくらいに良く覚えている。さらに腹話術のお姉さんの演技で盛り上がった。後片付けをした後、僕もすっかりいい気分に酔って出されたオリをお土産に持って帰って来た。夕方だったが、一寝入りすると、もう夜中になっていた。起き出してパソコンを開く。予想しておいた2レースのG3の結果は、1勝1敗。日誌をつける。明日の敬老の日には劇団「朋友」事務所へ、Kと一緒に取材に出向く。 劇団側は制作のNさんと出演者の一人NUさんが対応してくれそうだ。これが終わると内容を大急ぎで原稿化しなければならない。
 
9月13日(土)晴れ、しぶとい蒸し暑さ
  昨夜、酒のせいで早めに就寝。そのために朝4時に目を覚ます。朝風呂に浸かってもう一度寝直そうと思ったが、PCを弄り出したら眠気がすっかり飛んでしまって、結局そのまま昼間の生活へ。
  観る会関係で、第3回担当サークル会の通知葉書の作成、スケジュール表の追加、昨日の会の写真のカタログ印刷などをやってしまった。終わった所で事務局からメールが入り、15日「朋友」事務所への取材の件、「通知葉書」に入れて欲しい事などが書かれていた。取り上げてなかった点を追加して葉書を作り直す。かえってレイアウトが綺麗になった。16日の委員会で確認した後、郵送する。
  和子は、午後忙しく出歩く。コーラス練習と夜の雅楽鑑賞。鑑賞の会場が寂しい所なので、僕が仕事に出かけた後、会場に立ち寄る予定で居たが、同行者の車に乗せてもらえることになり、僕の方も仕事を15日に伸ばして、出かけるのを止めにした。重い荷物になる買い物は昼間和子と一緒に済ませておいたが、夕食のおかずを買いにスーパーへ出向く。7時半になると値段が大幅に下がる。ついでに飲み物がなくなっていたので二階堂を1本調達。
  出かける予定で居たので撮っておいたビデオの中に、気になる作品があった。船越と奇妙な女警視とのコンビ。ハイテク時代が生む感覚の異様なズレが、犯罪だけでなく、年代的に普通の人間の生活感覚にも現れる。その様子が奇妙にリアルに僕にアピールして来る。どちらが悪いと言うのでもなく生じる違和感、苛立ち、言葉の行き違いなど。人間の個別化の中で、一人一人が厚い壁を背負って生きているのかもしれない。ぶつかって破って行ける壁なのか。ここでは微かな可能性を見せて終わってるが。
  観る会のHさんから文化センター改築中の代替会場の件でメールが入った。16日の委員会のテーマにもなるだろう。
 
9月12日(金)晴れ、蒸し暑い
  和子は書道。どちらも一日出かける日。それなのにべら棒に暑い。自棄残暑と言う感じ。僕は「ジハード」の担当サークル会が、昼夜連荘であって、世話人司会を勤める。先ず駅まで歩いて「りそな」による。もう汗びっしょりになる。「あさひ」新橋支店の預金の解約の手続きをとったが、JRAの承認、印鑑の変更の段取りを取らないといけない様だ。時間がぎりぎりになってしまい、練馬文化センターに急ぐ。丁度予定の1時に会場到着。武さんは全国演観の会議に参加とかで、独りで直ぐに机、椅子の配置にかかる。ロの字型の会議場を作り終わると、手が震えて、白板に文字が滑らかには書けなかった。昼の部は19人、夜は9人という参加者の人数だったが、第2回としては、担当サークルの58%のサークルが出席したことになる。どちらの会も積極的な発言が見られ、第1回に続いて好印象の会となった。昼の部で、席分け作業はほぼ完了し、夜の部は早めに終了できた。
夜の部は仕事を持つ方々ばかりで、発言にも「担当の仕事」や観劇への参加がギリギリの条件で協力を得ている事が分かる。だからこそこの人達の会を守らなければならないのだろう、と痛感する。やや若い層の「おせんべい」サークルの方達が印象に残る。Kも忙しい中遠くから駈け付けて、良く働いてくれた。15日の祝日は、吉祥寺の朋友の事務所で、会報の取材と決った。
  発言を聞いていて感じたのだが、会員増加のポイントとして、働きかけの強化は当然だが、仲良しのグループが新入会者との間に相互に違和感を持つために迎え入れたくないという気分を持つ場合があるようで、こんな場合にはもっと意識を広げてもらうだけでなく、新サークルとしての組織化も注目すべきだろう。また一人、二人の入会に付いては、事務局か運営委員会の組織部が一時的に世話をし、やがて独立してもらう、という道筋が取れないものだろうか。
  8時半に終了して帰途につく。まだかなりの暑さだったが、武蔵藤沢に着くと暑さもやや和らいだ。家に着くと和子の帰りはまだだった。疲れがどっと出る。
 
9月11日(木)曇り時々晴れ間、蒸し暑い
  今年の夏らしからぬ夏の名残も結構厳しく、かなりの蒸し暑さが続く。朝のゴミ捨て以外は外出せず、読書とテレビ・ビデオ鑑賞に徹してしまった。特に昨日借りた本の1冊を読み終えた。笹沢の非常に性的な作品だが、短く乾いた文体がリズム良く入ってくるので、途中で一度読んだことがあると思いながら終わりまで読み飛ばしてしまった。ビデオに撮っておいた森村誠一のマザコンものを観たが、演出の厳しい姿勢と佐久間良子の好演で親子関係をとことん追い詰めた良い出来となっている。
  和子が、同窓会の幹事会で夜9時過ぎまで留守だったので、気の向くままに読書三昧。途中でみどり会のHさんから電話があり、先日の地区演芸会の時の写真のお礼がしたいということで、長崎からの土産を届けてくれた。喜んで貰えたので、大きく伸ばした甲斐があった。この所体調が優れずいたのが大分元気に回復したとか、早く会合にも元気な顔を見せて欲しい。
  JRAの投票方式で、今回I−PAT方式に加入できたので、従来のものを整理しようかと思っている。現在では保証用の定期預金も必要なくなっているようだ。
  明日は、観る会の「ジハード」担当サークル会2回目が昼、夜と2回あるので、午前中から出動する。参加者が多い事と、内容的にも充実する事を願っている。


 9月10日(水)

晴れ、夜中まで猛暑
  そろそろたそがれの記(6)が一杯になって来たので、(7)を付け足した。今日からお目見えだが、何だか影が薄く感じられるのは、装丁のせいだろうか。
  この頃一日外で活動して来ると、翌日は家でぶらぶらして居たくなる。また涼しくなれば元気も出るのだろうけど、年のせいもあるのだろうか。今朝は、ポリ系ゴミを捨てるのまで忘れてしまった。少しは外にも出ないとと考えて、夕方になり、図書館に行くことにした。水曜日は、夜間閲覧が行われていた筈だと下の藤沢図書館へ行ってみると真っ暗。夜間閲覧は、本館の入間市館だけだと言われた。やれやれと思ったが、よーし、行ってやろうでないのという気になり、大回りをして本館へ廻った。結構利用者が来ており盛況。途中で軽いにわか雨に遭ったが、直ぐに止んでしまった。着いたのは6時頃になっていたが、笹沢佐保、高橋治など三冊を借りて帰宅。この所、読書のリズムが崩れてしまい、「ブッシュ」以後空白になっている。アマゾンから新購入した篠田や借りてある宮部の本もあったことに気付いた。歩きたい衝動が図書館歩きを誘ったのかもしれない。
  観る会事務局に電話して、昨日のMさんの用件を確かめる。やはり会報の事だったようだ。結局12日の担当サークル会の合間に相談することにした。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(6)へ