高橋健三 「たそがれの記」(5)
2003.4.21〜6.30



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 2003年4月21日
2003年5月1日 2003年5月10日 2003年5月20日 2003年6月1日 2003年6月10日
2003年6月20日 続き (6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜
(10)2004.6.1〜 (11)2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜
(15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.5.1〜 (19) 2006.8.1〜



 
6月30日(月)曇り
  4時頃一時目が覚めてしまう。また前の癖の再来か。どっかで神経が逆立っているのか。今日は「はだしのゲン」の座席分けの日。出掛けに澤田医院で薬を貰ってから、桜台事務所によりそれから文化センターに向かう。担当サークル会は昼夜と二回に分けて行われる。文化センターの和室だ。昼の部の準備と司会を務めた。第一回よりは増えたが、11サークル13人というささやかな規模。担当サークル総数も37と少ない例会だが、それでも少し心配になる。でも自己紹介の発言を聞いていると、この会はまだまだ可能性を持っているなと実感する。それなりにそれぞれの場で頑張っているのが分かる。入院中病院から参加した人もいた。浮き沈みにいかに耐え、前向きで継続して行くことの大切さが発言に現れている。
  すっきりしない梅雨空の一番明るい所に向かって、思いきり深呼吸をしてみた。体と気持の中に沈殿している重いものが晴れて行く。
  武さんからメールが入り、大沢さんへの弔問の件、夏フェスの件についての問い合わせ。夏フェスは今年はちょっとしんどい。
 
6月29日(日)晴れたり曇ったり
  3時に目覚める癖がこの所ついてしまったので、また寝ると9時頃に起きることになってしまう。一日のペースが乱れるから早く起きて、と叩き起こされ、家庭のペースに協力させられる。でも今日は日曜日。誇り高き日曜日。寝て曜日も許される筈。朝食を済ませて、またベッドに寝転がって本を読む。主人公の生き様がまた展開して行く。ある男女が不合理にも結ばれる事になる。何故だ。これが小説の面白さ。
  予想していた宝塚記念の時間が近づき、テレビを廻す。競馬季節の区切り目なので結構命を賭けた?予想だったのだが、3連複を狙って軸にしたネオとシンボリは5,6着。相手に流したヒシミラクル1着、ツルマル2着、タップダンス3着と惨めな結果に終わった。世代のトップを先入観で決めてしまったことに誤りがあるのだろうが、信じていたものに裏切られる事ほど辛いものはない。株でも何でもそうだが、上昇して落ちた所を狙うという方法論が僕にはどうしても身に付かない感じがする。つまり単純なのだ。今年一年、新馬券制度が導入されてから、殆ど当たらなくなった。昔のように、枠でワクワクして居た方が当たっていたみたい。詰まりは下手が欲張っただけなのか。辛い結論だ。でも予想の面白さからとは手が切れない。やっぱり修行不足という結論になる。
  夜は、大修繕の特別委員会。土木建築の専門的な知識は本当に難しい。やはり専門家を含めた構成にして良かったと思う。塗料の材料、従来の壁面との相性、目地の問題、業者の問題など、大きな問題が山積。帰りは9時半頃になった。
 
6月28日(土)晴れ
  和子は今日も書道で留守。こちらは観る会関係の首都圏交流会。練馬区役所の20階で、「統一アンケート問題」を話し合う。というよりアンケートの中味を決めてしまう。1時半から5時まで、長時間に亙る。ただ事務局レベルの了解を前提に話し合いが進んでいるようで、いまいち中味が見えて来ない。劇団側の売りこみの段階から、観る側の選択、鑑賞会としての取り組み、統一アンケートへ移る必然性、内部批判への対応、など明確になっていないまま、議長権限を棚上げして、何となく合意を目指す、と言った感じ。事務的な能率と、質の高い話し合いが必要なのではないか。それに統一アンケート作りが統一上演とどう繋がって行くのかが、僕らには全く見えないままだ。フリーな民主的な話し合いの形にはなっているが、事務局レベルのプランの追認という印象を持ってしまう。まあいいか。終わってから、庄やで一杯やって帰る。ムードにのって良く食べ良く飲んだ。
  久が原村では、ゲゲゲの鬼太郎がいびられていた。目に見えない妖怪が仲間に入って一緒に踊っている、それが自分の目には見えている、という凄い場面なのだが、恒ちゃんは「下駄と鬼太郎はくっ付き過ぎ」とのたまう。作法上の排除だとなると、抵抗しがたいものがある。何せ歌仙では、座長の権限は船頭みたいなものだから。しばらく他力本願ときめて様子をみることにしよう。
  
6月27日(金)晴れ
  和子は朝早くから書道教室。作品提出間際。午前中から排水桝の修理で水が使えなくなる。朝食、トイレなどがまだだったので、慌てる。何とか間に合う。未鑑賞ビデオを観て整理をする。新規に録画してよいテープを二本ほど作ったが、まだ足りないので、マツモト電器の特売招待を利用して、単4の電池とビデオテープを20本買い足す。一本約140円くらいの値段。またいつもの大皿が景品。結構の重さだった。半分は親友に分ける予定。
  久が原村の連句に第6句を付ける。テレビを観ながら、家の中の片付けと掃除。さっぱりした部屋で、ビデオ「ブラック・レイン」を見たが、松田優作・高倉健とアメリカの名優の競演で映画の出来も悪くは無いが、日米の関係が警察組織、警察官の気質などの点で、対米コンプレックスを感じさせる嫌な後味。僕の中には、親分ヤクザに抵抗し、日米権力の警察に立ち向かい死んで行く、のし上がってきた若いヤクザ、松田の役に心残りを禁じえなかった。僕の中の危険性なのか。
  なんだかんだ言いながら、安いのでイオンで二階堂の一升瓶を買い込んできた。ちびちびやりながら、巨人戦を見始めたが、また景気が悪いので観るのを止めて、自作のウナ玉丼を作って夕食とする。その後明後日の宝塚記念の予想をする。軍資金はさっきほんの僅かだが入金してきた。ネオユニヴァースとシンボリクリスエスが人気になるだろう。しかしアグネスデジタル、ツルマルボーイ、タンプダンスシティーなども期待が持てる。シーズンの終わりを告げるだけに、良馬場で思いきり、無事に駆けさせてやりたい。
 
6月26日(木)曇り時々晴れ間
  朝のうちに借りてきた「七人の侍」上を観る。やはり何度観ても一つ一つの画面の持っている意味、編集の緻密な計画性が見事だ。7人が揃うまでの経緯の中で、充分にそれぞれの人間性、所属階級性などが描かれて、戦闘に入る前の必然性や運命性までが充分に、過不足なく描かれている。三船の農民性が「百姓の醜さを軽蔑しながら、自分が百姓の出であることに引け目を感じている」、しかも一番百姓に愛される存在となって行く自然さが感動的ですらある。天才黒澤の作品である。下巻は後にする。
  昼間は、問題の量販店ジャスコ系の「イオン」を覗きに行った。今更のようにその規模の大きさに驚く。交通渋滞の悪化や、直ぐ傍にあるヨークマートやファミリーマートやジャパンなどと競合して、ダイクマのように終わって行くのではないかと心配になって来る。景気がおいそれと好転しない中で、消費欲を掻き立てられながら、懐は寒い庶民が、ヒステリックな欲求不満に陥って、いらいらした無力さが地域社会に影響するかもしれない。地元商店街なども次第に損害が見えてくるのではないか。スーパー系の価格破壊は地域の流通バランスを崩してしまうのではないか。楽しそうな顔をして、カートに沢山の商品を詰めこんでいる顧客の流れは、何時まで続くのだろう。
  とうとう国民保険の「高齢者認定証」が送られてきて、負担額が1割となった。従来だと老人保険で全額負担してもらえたのに、小泉政策で負担増になった。しかしもっと若い層は、大変な皺寄せを受けて生活の基盤を脅かされている。
  「海岸列車」は下巻に読み進む。登場人物が上流の社会層で、しかも国際的に経済活動を行う指導者コミュニティなので、興味のある人間像、人間関係は出てくるのだが、どっかで違和感が浮かんでくる。自分の世界の狭さのせいか。これを読み終わったら、もう一作くらいで、区切りをつけ、別の作家に移ろうかとも思っている。
 
6月25日(水)朝のうち雨後曇り日中晴れ間、蒸し暑い
  HPの「スケッチブック」の保存ファイルが「たそがれ」のフォールダの中にあったので書きこみがし難く、独立のフォールダに直したら、GINCHAKOIのHPが上手くアクセス出来なくなった。このままでは今後とも不便なので、理論的に良いと思う所まで詰めたら、かなり時間は掛かったがOKとなった。初めはそれでも駄目だと思ったら、間を置いて新しい形式のページが現れるようになった。一葉ゆかりの地散策の記録を4枚だけ追加した。使い勝手は良くなったと思う。
  疲れたので短時間昼寝する。前の道路にイオンの大きな看板が立った。「駐車しないでください。イオン。」とある。大きくて目障りだし、逆にまるでイオンの宣伝だ。夜のサスペンス物が3局重なった。2局分をビデオ撮り、「安浦さん」を暢気に楽しんだ。あの下の娘役の「ユカ」という明るい女優がとても可愛い。これを観ながら、巨人戦を覗いたが、はらはらの辛勝。こんなにファン泣かせを続けて良いのだろうか。結果が分かってからは、6と12のチャネルを行ったり来たり、どうやら緒方拳の迫力が勝ってるようだった。明日でも時間があったら楽しむつもり。
  
6月24日(火)一日霧雨小雨
  ビデオ「7人の侍」上下を図書館に取りに行く。アメリカ版の諸作品とアメリカの大学での講義記録ビデオなどを取り揃えて、友人にも観てもらう予定。「一葉ゆかりの地散策」のデジカメ写真をカタログ版でプリントアウトする。10名分を事務局に届けておき、希望者には個々の写真のプリントに応ずることにする。
  午前中に出かけたが、夕方から胸部の不快がつのり、夜の桜台事務所での会議は欠席させてもらう。今後は28日に区役所で統一アンケート問題の首都圏交流会がもたれる事になっている。30日は昼夜2回に亙って、「はだしのゲン」の座席分けを中心に運営担当サークル会、と続くので、少しセーブしておかないと。
  梅雨の鬱とうしい日が続くせいか、気分が非日常に傾斜している。「月に吠える狼」の遠吠えが、いつもどこかで聞こえている。時々起こる現象。気を付けないと酒も荒れ気味になる。
 
6月23日(月)一日中小雨霧雨
  「はだしのゲン」の資料を作りたいと思って、ネットで探し捲くったが、本の宣伝だけで中沢啓治という漫画家に関する資料は出てこない。E−Bookの無料版でもダウンロードして、プリント出来るかと思ったが、これも駄目。結局会議の前に事務所で資料作りをするのは断念。途中所沢で降りて、OIで文庫版の「はだしのゲン」を入手。会場で廻した。生憎の雨で32サークル中6サークル程度の参加で、寂しい会となった。創作団体も呼べなかったが、この状況では、却って良かった。講師を依頼してあったら恥ずかしい思いをする所だった。でも来た方々は積極的で、編集の担当も、例会当日の役割割り当ての係も引き受けてくれた。やはり具体的な「仕事」が明確でない一回目は、何か魅力的なアトラクションが必要なのだ。多分、「座席分け」には、かなりの参加者が見込めると思う。あまりぱっとしない会になったので、事務局を誘って、新しく出来た「はなの舞」という居酒屋の様子を見に行った。内装がすっかり綺麗になって、雰囲気も全く違う。序でに25,6人くらいで席が予約できるかどうか確かめたら見たら、2階に予め詰めて一画を予約しておけば取れるとの事。「百味」のようには、適当には行きそうも無いが、交流会の可能性も皆無ではなさそうだ。1時間ほどで、僕だけ引き上げてきた。帰宅10時半過ぎで、遅い夕食を食べる。ゆっくりだが、胸の痛みは軽くなっているような気がする。
 
6月22日(日)晴れたり曇ったり
  図書館から電話があり、ビデオ「7人の侍」の貸し出しがOKとのこと。予約しておいた返事が来た。丁度いいタイミングで、火曜日に利用できそう。昨日撮ったデジカメをパソコンに入力。4ページ程のアルバムに整理した。10人分のカタログ印刷をして、参加者に上げたい。火曜日の夜、事務所に届けるつもり。
  夜7時から管理組合の大修繕特別委員会。いよいよ正式に発足。N氏の有能な司会で必要事項を取り決め、組織的な位置付け、役割、仕事の内容確定など、スムーズに進んだ。来週土曜に第2回を持つ。理事長の計らいで飲み物が出て、しばし懇談。技術陣も揃い、体調の悪かったT氏も、点滴跡も痛々しいが、参加。大分元気になられたようだ。実に良いメンバーで、気持良く仕事が出来そう。遅い晩飯を摂り、早目に就寝。
 
6月21日(土)晴れ、夏日
  「頭痛肩こり・・・」チームが企画した「一葉ゆかりの地散策」コースを兼ねた「まとめの会」に参加。石井、熊谷のリードで、運営担当サークルから8名が参加、総勢11名が池袋地下改札口に集合。本郷三丁目をスタートし、一葉の居住地を中心に歩き、東大の三四郎池も散策し、学士会館別館のレストランで、昼食のコースを食べる。12人用の長テーブルがお誂え向きに空いていて、まるで予約をしておいたように好都合だった。食事後、全員が「頭痛肩こり・・・」の感想、今日の印象などを発言して、賑やかな交流となった。停滞していた「まとめの会」に風穴を開けた感あり。熊谷さんの最後のトライに感謝。その後三ノ輪にある「一葉記念館」の見学に向かう。
  帰りに軽く飲んで、帰る。胸の違和感はまだ残っている。


  6月20日(金)

曇り蒸し暑い
  昨日の貴重な発見に基づいて、ボイスレコーダーで音声を取り、パソコンに保存して、これをメールに乗せるという作業を試みた。2年前に作った「今夜のポエム13」(祭の音)を朗読して、WAVファイルにして保存。それをメールのサウンド背景としてのせ、MLに出してみた。見事失敗。容量が1メガを超えてしまう。個人メールで確かめたらOK。そこでボイレコのソフトで、やや容量の小さな特有のファイルで送ろうとしたら、これはヴュワー
を付けないと、向こうで聞けない。このファイルが数メガの重さ。これも駄目。間の抜けたお詫びのメールを出してしまって、面目丸つぶれ。しかし音声の容量がこんなに大きいとは思わなかった。今まで音楽関係を扱ってこなかったので、無知に近い。そこでネットを使って、WAVEをMIDIに変換するソフトを探してみた。みつけてダウンロードして、試してみたが、上手く行かない。音楽と音声の拡張子がWAVとなっているのだが、二つの違いも良く分かっていないことがこの作業ではっきりして来た。もう少し研究してみたい。今日はこれだけに振り回された。ボイスレコーダーの利用と、USB接続が使える事が分かったので、これは大きな前進だが、どう利用して行くかが今後の課題となる。
 
6月19日(木)晴れ間が出たり、曇ったり
  体に気を遣っているために、ゴミ捨て以外は外に出なかった。そうなると「海岸列車」を読み進むか、撮ってあるビデオを観るか、パソコンを弄るか、そのくらいしかない。今一番寂しく思うのは、創作の計画がストップしていることだ。手をつけたい気もするけれど、それだけに集中しなければならなくなるのが一寸面倒なのだ。いずれはプランを立てるつもり。しかし今日は大収穫があった。USBの接続は、ウィンドウ98以後と言われていたので、てっきり僕のパソコンには駄目だと諦めていて、折角買いこんだボイス・レコーダーも接続を試すことすらしなかった。今日偶然親友が言ったことがきっかけで、やってみたら何と接続も出来るし、既にインストールしてあったソフトも立派に役立つ事が分かったのだ。
すべての場合が可能なのか、この機器だけがたまたまOKなのかは分からないが、とにかくこれは素晴らしい発見だ。大容量のハードディスクを組み込んだ事もこれで大いに生きてくる訳だ。音声のフォルダーをDドライブに作って、ここに保存する事にしよう。近いうちに本格的な実験をやってみる。メールへの音声添付なども簡単な作業になりそうだ。
  Hさんのソフトの件、ついに登録完了。先ずは良かった。
  
6月18日(水)曇り時々小雨、蒸し暑い
  例会の疲れで今日はぐったりしていた。昨日は力仕事を避けておいたのに、アバラの痛みも余り良化は見えないので、おとなしくしている。でもやっぱり内臓ではなさそう。そろそろ金属疲労か。墜落の前に整備が必要。ごろごろしているとどうしてもテレビ観賞が増える。今日は朝っぱらから、子連れ狼「拝一刀」を観たし、昼は三浦友和の「はずれ弁護士」夜は原作浅田次郎の「鉄道員」を脚色した「ラブレター」を観る。「はずれ揃い」のものばかり。「ラブレター」の西田の演技に泣かされてしまった。このドラマは映画になった「ぽっぽやさん」と同じ原作のようだが、映画とテレビは全く中味が違うので、今度は、原作の「鉄道員」を読んでみたくなった。本当の愛情とは何かを考えさせられた。特に国際的な理解とか心の交流とは何か。戦争中に日本は近隣のアジア諸国に侵略し、蛮行を重ねてきた。戦後その非を反省し新しい国作りを目指したかに見えたけれど、言葉では謝罪をしながら、何ら内面は変わっていない事が、最近でははっきりとわかる。国家のエゴイズムによる協調や政治的な国際連帯は、いくらでも見られるが、日本人の内面は、昔と何も変わっていないように思う。他国からの出稼ぎ、不法就労、軟禁状態での就労強制、アジア女性に対する侮蔑的な行為があいも変わらず続いているのだ。日本の社会そのものが人間関係や心のあり方の問題意識が希薄になって、仕事からも生き甲斐からも疎外されているために、夫婦関係も現実生活の中で壊れ易く脆くなっている。そんな中で西田は、自分が売った戸籍に生活を繋ぎとめられた見たことも無い「自分の妻」の死に立会い、遺体を引き取り、骨壷を抱いて帰って来る間に、その娼婦紛いの労働を強いられて来て病死した中国人が、架空の夫である自分をどれだけ心の支えにして来たかを知り、号泣するのである。「お墓を共にしたい」という「ラブレター」の中の遺言を適えるために西田はしっかりと彼女の骨を抱きしめて故郷の北海道に向かうのだった。
  拉致問題が浮上して、北朝鮮の権力的な対応と核問題も加わって、日本全体が歴史的教訓から遠ざかって、民族主義的なエゴイズムに流されつつある時、人間は皆同じだという出発点に立つことがどれだけ大切なことか。生きることの同じ苦しみが分かり合える者同士が国を超えて結びつく事こそ本当の「インターナショナル」なのだと思う。いわゆる政治的に謳われて来た「インターナショナル」の真髄は、戦闘集団のいかつい闘争ではなく、こうした地べたを這うような優しい呼び合いの中にこそあるのではないだろうか。一人の不幸な女の死が無造作に扱われ処理されて行くのを見て、「何もかも簡単過ぎるじゃねえか。警察も病院も組の奴らもこんなに簡単でいいのかよ。」と吾郎は、怒り狂い涙を流すのである。釣り馬鹿の西田にも感じる人間性を今夜は「吾郎」の涙で伝えてくれた。久しぶりに爽やかな涙であった。
  Hさんのソフトの件、解凍前の圧縮ファイルのまま、再度CDに焼いて送った。今度は上手く行くのではないかと思う。
 
6月17日(火)小雨後曇り
  例会第2日。昼の部。今回は徹底的に重労働は避けておいた。会場に行く前に、下の図書館で、本の返却と借りなおし。一度自宅に帰ってから、出かける支度をして、途中澤田医院に寄る。空いていて、診察無しで直ぐに湿布薬を貰えた。もう少し胸の湿布を続けたい。会場では、団地の新入会員さん等の座席が、前ではあるけれど、右端だったので鑑賞しにくいだろうな、と気になっていた。挨拶にだけ行って来たが、鹿田さん達もそも前の端なのでやっぱり気の毒。台詞は良く聞こえるだろうけれど。搬出は手伝えないので、ドア廻りの開閉の手伝いくらいしか出来ない。結局再鑑賞はやめて、仕事の合間を縫って池袋方面に出向き、電器屋巡り。
  池袋駅で、綺麗なバラの花束が店に並んでいた。今年はバラの豊作?なのだろうか。
駅頭で見るだけで胸の痛みが和らぐ思いだ。会場に戻り、今回の作品の批評などを交換して、帰宅は9時過ぎ。
  
6月16日(月)曇り時々霧雨
  「観る会」例会第1日。いつもなら大道具の搬入に参加するため昼前から家を出るのだが、どうも右アバラの痛みが取れず、気がかりなので、休ませてもらう事にして、2時過ぎに出かけた。たいした仕事もなく、武さんと話したり、ロビーで読書したりして動き出しを待つ。「一味」の会では、遅刻で心配なのが、二組。黒田がNHKの方と同行というので、また閑古は車なので。それに小沢さんがご主人が入院中というので、参加を危ぶんでいたが、皆さんの姿を見てほっとする。皆で見続けるということは、もっともっといい集団にするということ。会場にオアシス・ムードを作っていかないと。そういう再会を繋ぐ場にしないといろいろ考えるが、大変な大仕事だろう。今日の芝居は、前に観た時の印象が余り面白くなかったという感じで、余り期待していなかったが、結構楽しく観られた。「缶詰」を評価しながらも手厳しく批判した諏訪さんも「今日のは良かったよ。決して笑いだけではない。いつの時代にも必要な芝居だ。」と言ってくれた。僕自身井上の「テレ」というか、優しさを改めて痛感した。あんな暗い、惨めな人間の現実を、生死の境のいやらしさを「幽霊のお惚け」で、オブラートに包んでしまう。そのしたたかな老練さ。人間が人間を不幸にしている連鎖。真面目に考えたのでは居場所がなくなってしまうような状況。誰彼を攻めただけではどうにもならない閉塞状況を、笑い飛ばして消してしまうのではなく、笑いながら自分の体に取りこんで行こうとする作業。それを人にも同意してもらうには、この上なく優しい作業を井上はやってのけている。可笑しくて泣いているのか、悲しくて泣いているのか分からないような涙が、とめどなく流れた。チャップリンの「モダンタイムス」を観た時の涙を思い出した。それほど遠くない将来の友達として、幽霊たちに大いなる親近感を感じた僕だった。明日、もう一度観てみたい気分だ。
  体調優れず、散り散りばらばらに散会してしまったのが残念。帰宅はバスに間に合う時間だった。それでも日誌も書かず、風呂だけ入って寝てしまう。
 
6月15日(日)曇り
  朝から、メジャー中継で、松井の活躍を観た。4打点も叩き出していた。メジャーの生も迫力があって見応えがある。昨夜は風呂に入らずに寝たので、昼間の風呂に浸かって、湿布を替えベッドで「海岸列車」を読む。妙な兄妹の物語で始まる。しばらくはこの二人に付き合う事になる。エプソム・カップとファルコン・ステークスの予想をする。どちらも軸は的中。東京の方は、相手が無印になってしまい、ファルコンの方は、ピタリ的中だったが、こちらの馬券は買ってなかった。相変わらずの馬券下手。
  午後、ビデオで「ファイト・クラブ」という映画を鑑賞。緊張して観てしまった。問題意識にも共鳴する所のある作品だが、物質文明の豊かさの中で人間疎外が起こり、自分でその世界を脱出しようとすると適応しようとする自分と敵対しようとする自分に分裂してしまい、2重人格的人間が生まれ、自らが商品化され物資化されている事が見えなくなって、いつか「個」の価値を見失う。個の価値を見失った復讐は、暴力的な破壊のみが不気味に肥大して、反発のスタートだった筈の「人間」を捨象してしまう。国家の暴力機関たる軍隊の中で、また抑圧を撥ね退ける組織であった筈の「革命軍」や「反乱軍」の中でも、この現象が深まり、これから抜け出るには、自己破壊する事で分裂に終止符を打つしかなくなるのだ。偶然見た作品にかなりのショックを受けた。
  巨人阪神戦は、10回まで延長して、結局阪神のサヨナラ勝ち。それまで両者共にゼロ行進だったので、まるで優勝したような大騒ぎだった。反巨人の方々の笑みが想像できる。
  明日は6月例会第一日。体調が搬入に無理そうなので勘弁してもらうつもり。人手が足りないと言っていたので、気にはなっているが、明日の朝最終判断をするつもり。和子は県人会世田谷支部の会に出て、帰宅は11時過ぎになる。タクシーか。
 
6月14日(土)曇り後小雨
  昨日に続いて一日安静にして、過ごす。スーパーまで一度買い物に出ただけ。あとは寝転んで本を読むかテレビを意識半ばで眺めていた。湿布を替えながら、例会が近づくのを気にしている。原因不明というのが暗い沼。でもこんな心境にはぴったりなのが、宮本の「人間の幸福」。やっと読み終わった。何ともじめっぽい小説だ。「森のなかの海」の少し前に書かれたもののようだ。ある小さなマンションに住む人間達を中心に、近くで起こる主婦撲殺事件が解決するまでの住民達の心の葛藤と複雑な人間関係が描かれている。事件に対する好奇心も手伝って、日常と非日常の人間関係が解きほぐされ、人間の卑小さ、猥雑さ、歪み、醜さがぼそぼそじめじめと語られて行く。危うげな主人公の私生活を中心に周りに孤を描いて広がって行く。歪みが歪みを呼ぶ展開。しかしそうした世界で生きながら、壁に染み出る模様のように人間の幸福とか、存在価値とか、愛とか、誇りとかがそれと判別できぬような形で現れては消えて行く。確固たる物があるようでない。でも決して破滅の文学ではない。昔少年時代に見た「パリの空の下セーヌは流れぬ」という映画があったが、今でも主題歌として流れるメロディと出だしの歌詞、それと美しい映像を思い出す事が出来る。カメラは初め鳥瞰図としてパリの街を写し、その街の路地裏へと急降下して行く。そこにあるのは庶民の猥雑で卑小な男や女達の絡み合った生活だ。でも観終わって感じるのは絶望感ではなく、人間は生きていていいのだ、という仄かな希望だったのを思い出す。決して面白い小説ではないが、同じような仄かな人間の味わいを感じて、ゆっくりと本を閉じたくなるようなそんな作品である。
  次は同じ作者の「海岸列車」に取りかかる。ただアットランダムに借りてきているが、読みたい意欲は萎えそうにない。動きたくない体のうちに読み進もう。
 
6月13日(金)曇後晴れ、むっと暑い
  13日の金曜日。一日右脇腹が痛くて、安静にしていた。自分での肋骨の痛みなのか内臓の痛みなのか、良く分からない。でもいつかもこんな事があったような気がするので、時間は掛かったが治ったのだから、今回も何とかなるだろうと思っている。疲れが重なると疲労骨折みたいなものが出るのかも。とにかく横になった状態から起き上がる時がべら棒に痛む。その逆も同様。動かないで居るのが一番楽。おかげで「人間の幸福」を4分の3程読み進んだ。奇妙な小説だ。自分の身近で雑多で多様で奇妙な人間関係の中で、自己認識が壊れそうになったり、変形しようとしたり一種の多様な自意識を登場させる私小説風なストーリー。あるアパートの非常階段を中心にして直ぐ隣の家で起きた殺人事件の余波を受けてアパートの住人と知人たちが織り成す心的葛藤。初めは、サスペンスタッチかと思ったが、やはりこれは宮本輝らしい文学なのだろう。明日には読了予定。
  テレビの方は見ず仕舞い。巨人阪神戦はいい勝ち方をしたようだ。江藤と二岡少年が2本ホームランを叩き出したそうだ。しかしまだまだ阪神の背中は遠い。直ぐ後には強くなってきたヤクルトが迫っている。
  「久が原村」に圭一君が書いて来た。
  
6月12日(木)曇り、時々小雨
  アバラの痛みが消えないので、湿布を続けている。Sさんに観る会のシールを届けてから、生憎の天候だが、不便な場所にある社会保険事務所まで出かける。僕が居なくなっても、年金くらいは扱えないと困るから、和子も一緒に手続きに行き、申し込みをさせる。結局書類が一通足りなくて、僕関係の公立学校共済からの証明を取り寄せて後から郵送することで決着。明日にでも電話する。和子の国民年金が増えても僕の方の扶養者付加年金が減るので、結局差し引き月額三万程にしかならないようだ。莫大な掛け金を掛けて来た割には、有り難味が少ない感じ。僕無き後は、この分と遺族年金でやって行くことになる。厳しさを感じて欲しかった。年金など出ない境遇の人も居る。
  今日は、和子の誕生日。4日の「虫歯予防デー」は、適当に家で済ませたので、事務所で2時間以上待たせられた間に、近くの肉の大衆レストラン「どん」でハンバーグ定食を食べ、胸も気になるので、ビールジョッキー1杯をコップに少し移して、侘しい「乾杯」。
  巨人戦は、昨日に続きヤクルトに完敗。とにかくピッチャーが目茶目茶に打たれてしまう。投打のバランスが完全に壊れた。
  「晴れたり曇ったり」を真似して、久が原の実家に時折集まる親戚で掲示板を始めようと、管理人になって、「久が原村」なる無料掲示板を設置した。その旨、メールで連絡もした。早速恒ちゃんと圭一君から寄稿があった。
 
6月11日(水)曇り
  午前中に澤田医院へ行く。尿酸の薬がなくなったためもあるが、右アバラの下が痛いのがなかなか良くならないのを診てもらうつもりだった。でも診察結果は、外傷でしょう。気付かない打撲とかひねったせいではないか、というのだ。胆嚢は位置が違うとも言われた。仕方なくいつのサロベールと湿布薬をもらって帰って来た。それならそれでいいではないか、という気持。江平さんから芝居の件と西武球場の件で電話。団地の4人の観る会グループの方々にもシールを手渡す。夏フェスのチラシも説明して渡した。観る会のHさんに頼まれた名刺作成ソフトをCDにコピーして送る。
  今晩の巨人は全くだらしないので、見るのを止めて、久しく書かなかった「イラク欄」に書き足しをした。湾岸戦争、アフガン戦争でのアメリカの劣化ウラン弾使用の戦争犯罪を改めて提起。同時にイラクの市民死者数が、民間の手で控えめながら明らかになってきているのを知って、「戦争はまだ終わっていない」と痛感。自らの頭上に爆弾が降ってこなければ戦争の存在も見えなくなってしまう自分の愚かさをも痛く反省。
  夜のテレビは、やや気障なカメラワーク(つまりは演出)などが気になったが、蟹江さんが相変わらず好演。変な女パソコン新米刑事に味をつけてやっていた。
  今日は武さんと黒田さんの誕生日。MLには朝のうちにお祝いメールを。皆からもメールが寄せられていた。


  6月10日(火)

曇り、梅雨入り
  いよいよ東京も入梅宣言。降ってはいないが、どんよりした日が続く。西から雨が広がっているようだ。早めに桜台事務所に出向き、「一味」ニュースに事務所から貰った「頭痛肩こり・・・」のチラシを同封して、近くのポストに投函。手伝いに早めに到着したNが携帯を紛失した件で、交番に遺失物の届を出す。焼鳥屋で軽食をして、運営委員会に参加。委員長の選出問題で、Y子さんが再選を固辞。忙しいのは分かるが、是非引きうけて欲しいという皆の意見で再考してもらうことにして、保留のまま次回に持ちこす。この問題どう決着がつくのやら。武さんの司会でも終了は9時半近く。その後、先月の会(僕は団地のSさんのお通夜で不参加)で決っていたようで、新役員?初顔合わせを兼ねて、武さんとKとの誕生日祝いをしようと養老の滝へ「お参り」に行く。Y子さんHさん事務局二人、AさんとKと僕の7人。結構いろんな話題が出て終電ギリギリまで粘る。帰宅は1時近かった。和子の帰りもかなり遅くなったようだ。疲れ切ってベッドに倒れ込む。
 
6月9日(月)曇り
  和子が初島旅行に出るので、朝早く起きて支度。荷物が重いというので、バス停まで、担いでやる。Oさんも一緒に意気揚揚と出かけて行った。明日雨にならなければ良いが。留守の間に家の中を整理しようと、掃除にかかる。和子の作品制作中なので、大きな紙類には手を触れず、テーブル上のゴミや要らなくなったものを捨て、すっきりさせた。ベッドメーキングもして、掃除機を家中にかけて、さっぱりとさせた。まるでお客さんでも来るみたいだが、一人で気侭に過ごす。かみさんがホテルでお楽しみなのだから、こっちもと、少し贅沢な食料を買いこんで、昼最中から、正餐。お刺身、手羽元の塩焼きにんにく味、白ワイン、ハマグリのお吸い物、デラウエアのデザート等々、見事なものだ。テレビやビデオを見ながら、眠気が出るまで楽しむ。和子から電話でも来るかと思っていたが、珍しく音沙汰なし。安心してジュエリー仲間と楽しんでいるのかも。ワインを1本空けて、残っていた焼酎や日本酒にも手が出る。少し気になっている脇腹の痛みへの不安をかき消したい気持もあって、ヤヤ飲みすぎる。
 
6月8日(日)晴れ
  和子は明日から旅行に出るので、美容院へセットへ。その留守にみどり会から連絡があり、茶の湯の会の参加要請。Tさんとカメラ撮影の約束もしていたのに、うっかりしてしまった。直ぐに駈け付けて参加。1時間半ほどお抹茶をご馳走になり、美味な和菓子、綺麗なお茶碗を鑑賞して帰宅。Tさんは腰椎のヘルニアだとか。あんなにまめな人が歩行に困難を感じるようになったら、辛いだろうなと思う。会報などの発行はお手伝いしないといけないだろう。それでも顔ぶれは揃って、何とか形にはなったようだ。
  安田記念は、1枠のヤマッケは見事はずれて、いつかも府中で裏切られたアグネスデジタルが勝利。相性の悪さを痛感する。2着は、武のアドマイアマックスに持って行かれる。良いとこなし。予想に自信がなくなる。もう一度枠連の時代に戻りたい。
  巨人、横浜に何とか勝つ。阪神が負けても8ゲーム差。ヤクルトが善戦していて、阪神の疲れが期待されるが、「今年の阪神は本物だ」という下馬評がそろそろ試金石となる時期に来ている。巨人にしても阪神の疲れを計算に入れないと勝てない状態というのは、何とも情けない。
 
6月7日(土)薄曇
  昨夜酔っている間に、右肋骨の下辺りをどっかにぶつけたのか、抑えると少し痛む。或いは、その下の内蔵の痛みかとも思う。去年理事長を引き受けたばかりの頃、ジャスコの大店舗建設問題で、公聴会に出席した後、胆嚢がおかしいとか言われた時の痛みにも似ているような気もする。たいしたことは無さそうだが、昨夜の事の記憶が余りにも薄いために、気になっている。帰りは9時前だったようだ。Yを困らせたかもしれない。
  観る会の「一味」ニュースを作って、座席シールを貼り、送る準備をした。10日に事務所で「頭痛肩こり」のチラシを同封して、郵送する予定。19名の大所帯になってきた。
  昼間のドラマ「弁護士迫まり子の遺言作成ファイル」が面白かった。夜は紅蓮次郎があった。火災調査官という特殊な分野を題材にしたドラマで、前に面白かったので観てみたが、一寸ストーリーに無理が出てきたように思う。船越の熱血漢ぶりはいいが、仕掛けに凝り過ぎてリアリティが薄れる恐れがある。
  安田記念は、MLのQちゃんがミスキャストを推している。同じ格下ならハレルヤサンデーだって勝負になるだろう。逃げタイプだが、一番堅実な実績を続けているのが、ローエングリンで人気になるだろうが、荒れる事は充分に予想される。
 
6月6日(金)曇り、暑い
  「標本箱の片隅に
  俺の体を虫ピンで止め
  一日中
  観察続ける
  醜い権三蟲見えた」
     桜台事務所で納金、座席シールを受け取る。間瀬さんの入会手続きを取る。Nに会う。Yに会う。酔って帰る。
 
6月5日(木)晴れ、暑い
  昼間、図書館と市役所藤沢出張所に出向いた。同じ建物に在る。図書館では、「森のなか・・・」上下を返却し、「海岸列車」下と「草原の椅子」上を借りる。今の「人間の幸福」を読み終わったら、「海岸列車」に進み、「草原・・・」に移る。しばらくは宮本輝に集中しそうだ。小池の新作が出ているようだが、彼女のテーマはセックスに集中してきているようだ。作家の内的な必然性からならいいが、市場的動機ではいただけない。いずれは自分の目で確かめてみたい。出張所では、和子の年金手続きに必要な住民票の写しと非課税証明書を交付してもらう。金300円なり。
  遅い昼食時に軽く飲んだ二階堂のせいで、夕方までぐっすり寝込んでしまった。久しぶりの熟眠という感じ。いままで巨人戦を見ていたが、2対2の膠着状態から、江藤の3ランホーマーで、5対2にしたが、すぐに1点返されて、5対3のところでテレビ放送は終わってしまった。広島のピッチャー高橋建の好投に巨人がたじろいでいた。主審のストライク判断に山本監督が抗議をする場面があったが、それが基になって高橋が感情的な行動を主審にしたということで、退場を命じられ、首脳陣と主審がしばし睨み合い。現在和子が気にしてかけたラジオでは、広島が再逆転、6対5で9回に持ちこんでいる。実況記録のようになってしまったが、再び同点に持ちこんだ巨人が一挙に逆転できないうちに、広島のホームランを浴びて、予想通り敗北が確定。難しい場面が多かったのか、広島首脳陣と審判団とのトラブルが繰り返され、二人が退場させられるという後味の悪い試合となった。久保が疲労骨折とか、怪我だらけ巨人は、これからどうなるのだろう。
  観る会のメンバーを黒田が一人増やしてくれたようだ。何とか6月から観られるようにしてあげたい。明日会費納入に行くので、座席の件を確かめてみる。隣の席をという注文には、応じられないかもしれないが、いざと言う時には、僕の席を譲ることにする。
 
6月4日(水)曇り後小雨
  70回目の誕生日。古稀と言う言葉は実感が湧かない。去年教え子達に箱根で古稀記念旅行をやってもらった時は、そんな歳になったのかなという気持ちにもなったが、今日になってみれば、学童疎開なんて飢えた生活を幼年時代に送ったし、左程丈夫な体質でもなかったのに、70年も心臓が良くもってるなという驚きはあるが、意識の上では、あいも変わらず「健ちゃん時代」と同じに思える。でも、雪谷MLの教え子たちから次々と祝いのメールが届いたのは嬉しかった。お礼のメールを早速出した。
  和子がお店で夕食をしようかと言ったが、寿司でもスーパーで買って来て、家で乾杯することにした。巨人戦の負けを苦々しい思いで観ながら、でかボトル「ぴん」を冷で飲む。ささやかな古希祝である。喜寿とか米寿とかがあるが、取りあえずの目途をあと10年と考え、やりたい事の整理をしようと思う。長生きのための長生きはご免だ。10年は我が家のDNA的見通しだから、それより短い場合も、長い場合もあるだろう。それは途中の微調整で遣り繰りして行こう。
  読み出した「人間の幸福」は、サスペンス風のタッチで始まる。のっけから殺人事件だ。結構乗れそうな予感あり。
 
6月3日(火)晴れ
  午前中で一気に「森の中の・・・」を読了。やっと陶芸家の秘密が明かされて、物語が一段落する。しみじみとした気分で読了できた。この陶芸家が特に最後で政治的な見解で多弁になるのが気になるが、ほぼ満足した長編である。それと主人公の周りにいる人たちが善良過ぎるし、森の住処の元の持ち主の家柄を、政治的バックと重ねて悪のアングルのみで捉えている。僕の世代としては当然の認識だが、小説の中の地の文と作者の見解と、陶芸家親子の社会的心象風景とが生で吹き出ている所に作者の若さを感じる。もっと抑えても良かったのではないか。しかし、登場人物の個性は、かなり鮮明に描かれており楽しかった。次の「人間の幸福」を読み始める。長編嫌いの僕も根気が続いているように思う。
  「観る会」総会の報告と写真を事務所に送信する。
  夜のテレビドラマで、内藤剛志の友情や信頼が現実生活の軋轢の中で脆くも崩れ去って行く悲しい物語。自分の微妙な生き方とも対比して信頼しきることの困難さ、それを静かに見守る事、傲慢さを捨て謙虚な自己洞察の大事さを痛感させられた。ポエム45を作成し、送信。
  今夜も巨人は、9回表で清原の逆転ホーマーが出て快勝。気分良し。
 
6月2日(月)晴れ
  ビン・缶・ペットボトルのゴミ処理で今日が始まる。昨日の労働のお化けか、腰と肩が軽く痛む。動いて体慣らし。和子が出かけたので、一人でのらりくらりと疲れをほぐす。テレビを見たり、電話をしたり、本を読んだりで、書生のように過ごす。大泉高校の30期の教え子から電話が入り、風船蟲の掲示板に書き込みをしたということ、近況報告、MLの仲間に入れて欲しいなど、結構いろいろと話し込んだ。病気や怪我など不運な事が重なり、少し気が弱くなっているようだ。でもICUで教鞭をとれるようになったとか。なかなかの情熱家だから、これからの活躍が期待できる。MLについては、期が違うし、個人的な仲良しグループで構成されているため違和感が予想される点が心配な旨、メールしておいた。今日は野球がないので、のんびりとサスペンスドラマを楽しんだ。芦田伸介の存在感に感心したり、夜は個性派内藤剛志と「観る会」でもお馴染み秋本奈緒美などが出演するカード偽造犯罪のドラマを観た。
  「森のなかの・・・」は下巻の半分ほど読み進んだ。


  6月1日(日)

晴後曇り
  今日は「市民清掃デー」で、朝8時から2時間、各棟の周辺の清掃、草むしりなどを行い、その後5号棟は、公民館から畑の土手にかけての草刈りと清掃を行う。生憎の小雨で、雨に濡れながらの作業となった。皆、よく出て来て参加してくれる。あっという間に綺麗になった。潤が工作で作った塵取りが紛失。持ち主のない塵取りが手元に残った。終了後直ぐに風呂に飛び込んだ。さっぱりとなってから朝食。今日はダービー。3強(ネオユニヴァース、サクラプレジデント、ゼンノロブロイ)の銀行レースだと予想したが、このうち1頭が零れて、人気薄が3着までに入れば、3連複が面白いと狙いをつけたまでは良かったが、重に心配があったゼンノロブロイを外して軸にしたため、折角人気薄のザッツザプレンティを引っ掛けていながらも、59倍のオッズを取りそこなってしまった。MLのQちゃんの分析にも勇気を得て絞ったのだが、残念。予想に勝って、馬券に負けた図。70回ダービーも取れなかった。勘が衰えてきているのか。早速、MLに失敗談を報告。
  上のTさんの体調が悪いらしい。検査中だそうだが、悪くなければ良いが。しばらくは動けないようなのでカバーする必要がありそう。当面は、先日のカラオケの報告の原稿依頼、日曜日のお茶の会の写真撮影を頼まれた。大事無いことを祈っている。
  巨人戦は、昨日のお返しで、高橋の逆点サヨナラホーマーで勝つ。7ゲーム差。

5月31日(土)大雨
  ねりま演劇を観る会の総会が開かれた。50名を超える事を目標にしたが、生憎の大雨で、48名参加で、目標を僅かだが割ってしまった。でもほぼ一杯になった会場の雰囲気は今までの委員会に毛の生えたようなものとは、違っていた。方針説明はSさんにやってもらい、僕は議長をやらされた。例によって複雑な会計が問題となり、会員を増やす問題を大きく取り上げようと思っていた僕は、一寸面食らったが、結局予算の基底会員数を2000名に押えていいかどうかが問題となり、ここで会員減少対策と結びついて、最後にやっと盛り上がりが見られた。古くからの会員さんたちは、さすがに前向きでしっかりした姿勢が感じられた。何だかもたついた進行になってしまったが、一応の評価もできそうだ。終了したのが4時半頃。朋友の講師を二人含めて近くの居酒屋で慰労会。6時半まで参加して、帰途につく。今夜は、管理組合の特別委員会立ち上げの会議もあって、7時半ぎりぎりに駆けこみセーフ。上のTさんだけが体調が悪いとかで、不参加。委員会の立ち上げの射程を6月一杯に設定し、21日か22日頃に再度この会を持ち、それまでに技術委員を更に数名確定しておく事にした。委員長候補Nさん主導で、人選に入る。次会にはTさん含め、人事構成も確定し、本格的に立ち上げる事ができるだろう。終わってから、ここでも缶ビールをご馳走になり、例によって、よれよれくたくたになって帰ってきた。でもこう言う日も、それなりの満足感があるものだ。明日から6月。ダービーがある。MLでQちゃんから「予想」が届いた。ブロイは、馬場が荒れるとヤバイそうだ。重であればリンカーンを推すという。原則的にはオークスは荒れるが、普通はダービーは堅く収まる筈という見解。さて本番はどうなるか。

5月30日(金)曇り
  台風が接近中。影響はまだない。5・30というと昔の物騒な事件を思い出すが、こちらはいたって文化的な映画研究グループの再会記念日である。夕方まで、ゆっくりと話し、飲み、上機嫌でご帰還。人はさまざまな条件下で生きているので、いくら気に入っていても、常に行動を共にする事は難しい。そんな時は、懐かしさが行動力となる。ただ今日の酔い方は我ながら良くない。執着とか我欲が出過ぎていて、恥ずかしい。もっと突き抜けた気持を持ちたいものだ。体調のせいか?疲れて早めに就寝。

5月29日(木)朝快晴後薄曇
  昨日と同様のんびり過ごす。MLはどうなっているのか不明の所がある。Tomeからは登録完了の連絡が来たが、新之助からは反応なし。それなのにインフォのメールが届いている。その内容から行き違いになっているようにも思えないのだが・・・。まあ、様子を見るか。Nから「アチェ弾圧反対」の署名要請が来た。一先ず要請文を英文日本文の二通りでプリントアウトしておいた。これに署名簿を添えれば直ぐに使える。どの国にも二重三重に抑圧を受けている部分(少数民族など)があり抵抗姿勢を示している。これを「テロ勢力」と見なして国軍が弾圧するという公式が出来てきている。アメリカのイラク戦争後、この動きは公然化する傾向にある。要注意だ。
  鶴太郎の牛尾刑事はなかなかいいキャラだと思う。
  もう5月も終わりになる。本当の古稀も近い。My Seventiesの発動も間近。もう動いてはいるのだが、6月4日の日付入り声明が生きてくる。2,3日だらだら過ごしていたら、疲れは取れたが、だるさと眠気がひどく、体が緩んだ感じ。元気を出そう。明日は5・30.

5月28日(水)晴れ時々曇り
  和子昼前から県人会関係で出かける。帰りは10時過ぎ。一日留守番。テレビ観賞などでゆっくりと保養。体も休まる。昼はインスタントものだったが、夜はカレーライスをたっぷり食べる。巨人は辛くも勝ち。ML関係は、新之助の参加とTomeの新アドレスについてインフォシークに登録。これでFreeが駄目な時に何とか繋げる。まだ手続きは完了してないが、明日には終わるだろう。管理人の苦労も少しは軽減。彼らの交流がますます盛んになることを祈る。今夜のポエム44号詩集に追記。タイトルは「紫陽花の吐息」。一日独りではしゃいで過ごした。

5月27日(火)曇り時々霧雨
  和子はコーラス。留守の間に片付けもの、掃除を済ませてから、図書館に出かける。
「森のなか・・・」の期限が来たので、再借出しの手続き。序でに「七人の侍」のビデオを探したが借出されていて無し。予約の手続きをパソコンでやっておいた。電話で連絡が来るのを待つ。「七人の侍」と「もういいかい・・・」についての評論が出ているようだ。係わり序でに読んで見ようと思っている。でも今回は宮本輝の「海岸列車」と「人間の幸福」を借りてきた。まだ「森の・・・」の下巻も残っているので、期限中には読めないかも。帰って来てから、「森の・・・」の上巻を読み終える。最後の部分は感激的で、読みながら涙が出てしまった。直ぐに下巻へと読み進んだ。「デイブレイク」を録画。
  夜は負けている巨人戦を逃げ出して、長さんの「取調室」を見る。いつもながら出来は圧巻。ただ以前より室外の描写が増えて来ているように思う。以前は演技力を重視して、敢えて室内に重点を置いていたように思うのだが。

5月26日(月)薄曇
  空気のどっかにひんやりしたものが感じられる。晴れきらない、といって濃厚に曇っている訳でもない。閉塞した陽気が続く。
  桜台事務局が練馬教職員組合の事務所を訪問したいというので、付いて行った。結花ちゃんと出かける。場所がなかなか分からず手間取る。豊玉小の懐のような所にひっそりと存在していた。若い(と言っても、僕の目にはだが)書記長と話す。事務所の雰囲気が懐かしい。黒板一杯に書かれた予定表。机の上の書類の山。ごった返している部屋の中。蓮沼に在った大田区教組の事務所を思い出す。隣に「泡盛」を飲ませる店があり、良く帰りに寄ったものだ。「ミミガー」などを摘みながら。あの頃は、ほぼ100%の組織率。いわゆる「非組」は各職場に2、3名居るか居ないかだった。書記長の話では、現在は組合員は3分の1だという。若い人が入らないそうだ。僕が退職する頃からその傾向はあったが、さらに状況は進んでいるようだ。組織活動も財政的にもかなり苦しいのだろう。教育基本法や憲法問題の働きかけは、教員全体になされる訳だから、3分の1の人数の組合費で賄われることになる。組合活動も時間制限を受け、会議は夜に限られているそうだ。常任活動も極めて困難なのだろうと想像する。それでも「チラシを組合員数用意してください。分会に廻しましょう。」と言ってくれた。「ねりま演劇を観る会」の勧誘チラシを800枚ほど、後日結花に届けてもらう事にする。3時に、練馬の三井住友銀行で結花と別れ、帰宅。腹が減ったが、そのまま帰る。家は留守だったので、インスタントのヌードルで腹を騙し、軽く一杯やりながら、撮っておいた「レオン」のビデオを観る。かなりの傑作。焼きついた少女の瞳。レオンの温かい無表情。

5月25日(日)薄曇時々晴れ間
  新装なる東京競馬場へ出かけてみる。と言っても馬券は殆ど買わない。芝生に寝転んで、レース結果と自分の予想を見比べながら、空想を描いたり、過去の思い出に耽ったり、半日をのんびりと過ごす。勿論予想は外れっぱなし。パソコンを使おうが、日にちや誕生日やそれこそレースを間違って予想をしても大差はないのだ。それを承知で真面目くさって理屈をつけて勝ち馬を予想する。時々当たると俺は天才だと逆上せ上がって、それがこのお楽しみを持続させている。友達と一緒なら、時には、馬券の利益とは関係なく、一杯やって帰る。今日のオークスも外れた。来週は、いよいよダービーだ。季節が良いから、もう一度くらい遊びに行きたいが、ダービーは前売りを買わないと入れないから、テレビ観戦になるだろう。昨日の会の話し合いや、後の飲み会でのやり取りを思い浮かべる。「観る会」の将来も気になる。自分の寿命とか、これまでの人との出会いとか、いろいろ空に浮かぶ雲の流れに任せて寝転んでいると、いつしかうとうとしてしまう。この瞬間が何とも言えず好きだ。近代化した建物や施設より、競馬場の基本は、馬と芝生と大衆の汗臭い素朴な欲望だろう。でも大画面やカード化された馬券も決して悪くはない。第一200円という安い入場料は他にはなかろう。只の公園のベンチとは違った味があるのだ。黒澤の「素晴らしき日曜日」を思い浮かべるような一日だった。まさに高齢者版「素晴らしき日曜日」であった。

5月24日(土)晴れたり曇ったり
  観る会の首都圏活動交流会が王子で開かれた。船橋の基調報告に始まり、その後6グループに分かれて、討論。その結果を報告しあって、閉会。その後、大衆酒場で交流会。久しぶりにうんと飲んだので、大いに酔って、喋る。ヤンチャボーズになりきる。誰だったか忘れたが、僕のHPを見てる人がいて、「あなたの主観の塊」とか「字が多い」とかいう感想だったような記憶があり、中味の反論とか批判の態をなしていなかったのが残念。それともその必要もない程度の意か。
  皆と別れてから乗換えを忘れたり、居眠りしたりで、大森とか蒲田あたりを通過した覚えがある。大変な時間をかけて池袋に辿りつく。帰宅は11時過ぎになってしまった。

5月23日(金)晴れたり曇ったり
  体調はなかなかしゃきっとしない。撮り溜めたビデオを見る。古典的西部劇「荒野の七人」ものを見ているうちに黒澤の「七人の侍」との関連を思いだし、昔録画した、アメリカの大学の映画の講義の記録を引っ張り出したりで、やおら「荒野」づいてしまった。西部劇にヒューマンな雰囲気を感じるのは、それが例え殺し合いであっても、国家権力が国民を殺戮するのではなく、あくまでも個人的な愛憎の範囲内で始まり終わっているからだろう。アルカイダがテロをしたら、ブッシュがピストルをぶら下げて、ビンラディンに決闘を申し入れる分には、どっちが勝とうと構わない。これが国家的規模になり、ピストルが劣化ウラン弾になるに及んでは、もはやそこはかとない哀愁だの愛だのというものはどこにも存在しない。七人が追いつめられたニヒルな過去を背負っているというような「人間」も見えては来ない。しかしブッシュは、明かに似て非なるこの西部劇の衝動で動いてきたのであろう。しかし「世界の大牧場主」として君臨する現代では、欲望渦巻く政治と経済の飽くなき追求へと走る紳士の仮面を被ったギャングに過ぎない。イラク戦争後の動きを見ると、国連内批判勢力も既に自らの国家利益のために、アメリカ追随に落ちてしまったようだ。戦国時代に大合戦の後、その功名に従って、褒賞が分け与えられるような、「戦後処理」が進んでいる。イラクの市民が何人殺されたのか、戦争の残した危険が、どのような状態で残っているのか。生きている国民達がどんな苦しい生活をしているのか。そんなこともすべて無視されたまま。
  巨人は横浜に惨敗。途中で観るのを放棄。明日は、王子まで出かける。

5月22日(木)晴れ
  何故か体がだるい。運動不足かもしれないが、とにかく眠い。季節病だろう。
  観る会から運営委員会を受けて、報告やたよりが届いた。欠席したので、良く読む。24日には王子で、首都圏の活動交流会がある。参加の予定。昼間も夕食後もとろとろと眠りこけた。午後、マツモト電器と本屋へ散歩がてら行ってみた。やはり体の動きが鈍い。少しずつピッチを上げて、体ならし。やっぱり運動不足か。読書、パソコン、テレビ、それにうたた寝が重なると健康に良くないのかも。二日間休肝したので、今日は巨人戦を見ながら軽く飲んでみた。ヤクルト戦は清水と久保の活躍で快勝。
  みどり会の「地区芸能祭」の用意をTさんが進めているのか、電話連絡があったが、7月の半ば頃は、演劇の方で、いろいろと忙しくなるのではないか。
  管理組合の理事長から、電話があり、大修繕の特別委員会を予定通り立ち上げたいとのこと、昨年度がらみの仕事がいよいよ始まる様子。取りあえず、31日の夜最初の会合を開きたいとの事。観る会総会の後は、直ぐに帰って来る事になりそう。
  MLに近況を知らせる。

5月21日(水)久しぶりに晴れ
  今朝の新聞には、イラクでの核物質による汚染が人体に大きな影響を与えているという。病院などの放射性を持つ機材や器具が略奪され、それが市内の各所に放置、遺棄されていて、そこから出る放射能が市民の体に異常を起こしているのだ。戦後処理という政治行為はあっても、戦争の惨禍と犠牲や無秩序の実態を正確に捉え、少しでも安全へと導く努力が、参戦国によってネグられているということだ。直接参戦しなかった国々も、国連を動かしてこの方向を推し進め様としていないという点で全く同罪なのだ。小さな広島やアウシュビッツが廃墟になった都市の中に発生しているのだ。劣化ウラン弾やクラスター爆弾の後始末と一緒にこれから大きな害毒を流して行くだろう。北朝鮮の核の開発の経路などを想像すると、国家と一部の民間が秘密裏に核技術を売り買いしている状況が考えられる。インド、パキスタン、中東の一部、イスラエル、パレスチナ、ロシアの少数民族など、アメリカのお手本に従って、強力な「爪」を欲しがり、磨きをかける事をなんとしてでも実現したいと願うような路線が一般化するとしたら、核軍事の無統制な拡張、闇の導入など、極めて危険な状況が起こるのではないか。当然日本もその流れに組み込まれ、平和憲法は撃沈されてしまうだろう。
  桜台事務所に電話して、首都圏活動交流会(24日)の件、31日の総会の件など話し合う。委員会だよりを既に発送済みとのこと。2通ほど待っているメールがなかなか到着しない。
  25日はオークス、6月1日はダービーだ。この位は頭を空にして楽しみたい。今日の巨人はヤクルトに辛勝。首位の阪神とは7ゲーム差。突っ走るぜ、阪神!


  5月20日(火)

曇り時々小雨
  珍しく管理事務所のOさんから電話。特別委員会の件で、新理事長が話したがっているというので、電話でははっきりしないため、事務所まで出向いた。公園では、みどり会の人達がグランドゴルフに興じていた。委員会を立ち上げる手順と、これまでの動きとの関連を話し合う。M理事長が動き易い状況作りにしてあげないといけない。
  ショーコー酒の飲み過ぎか、お腹の調子が余りぱっとせず、ビオフェルミンなどをまめに飲んで、今日はノーアルコール。ベッドで「森のなか・・・」を読んだり、解凍ファイルが上手く読み込めなくなったソフトをインストールし直して、データを再入力したら、すっきりと使えるようになった。序でにバージョンアップも出来たので、好都合。ヤクルトに負ける巨人を見守るに忍びなく、その後の「朝日岳之助」に期待をかけていたら、案の定良く出来たドラマで、役柄もフィット。充分に楽しめた。
  オークスとダービーの季節になっているのに、どんな馬が走るのかも良く掴んでいないので、少しデータを覗いてみた。オークスではスティルインラブあたりが面白いのかな、とも思うが、G1では桜花賞の1600Mまでの馬が、2400Mに通用するとも限らず、2000M位までの走りっぷりが参考になるのかも。スピードだけではなく、スタミナが必要であるし、これからの距離伸びての重賞に勝ちぬくには、早熟な小器用さだけでは通用しない。本格的大物の素質が要求される。

5月18、19日(日)(月)曇り時々小雨
  18日は、七中同窓会と、11期同期会があって、夜遅くなるために久が原の実家に一泊を予約しておいた。懐かしい顔ぶれに接し、教員としての青春時代、七中の時代を思い出した。I君がそう司会をやった。H君、Tさん、Mさんなどと対面。他クラスの(主に演劇や英語劇指導での想い出)Mさん、A君と結婚したというIさんなど、秀才3姉妹で有名だった2番目のCさんにも会う。先生方では、(こちらはOB会で割に最近顔を会わせているのだが)ツーさん、サコちゃん、小原さん、サブちゃんなど。二人ほどは既に他界。料理は例によって殆ど食べなかったが、美味しいショーコー酒をしこたま飲ませて貰った。2次会にも参加。それでも久が原には9時頃ご帰還。夜中まで、恒ちゃん、松ちゃんと3人でお喋りをする。酔いに任せて、議論した感じ。戦争、アメリカ、イスラム教、文明の衝突、日本の平和運動、平和憲法の問題、等々、時ならぬ時事討論会と相成った。
  翌日は、小雨の中を久が原特別出張所で、和子の年金手続き用の戸籍謄本を貰い、その後、折角ここまで出てきたのだからと、会で会えなかった数名の教え子や同僚と5時近くまで話しこみ、帰宅したのは、7時近かった。出先で、管理事務所から電話があったことを知り、携帯から連絡を取った。特別委員会の件で、理事長からの要請。上の外国人の件も話題になった。そろそろ新しい仕事が出てきそうな気配だ。
  とても疲れたが、収穫の多い、素晴らしい週末だった。

5月17日(土)曇り時々ぱらつく
  憲法記念日に因んで、文京シビックホールで、「憲法フェスティバル」という催しが開かれ、講演が辺見庸なので出かけてみた。彼の現状の捉え方は、ほぼ僕と一致しているので日頃から関心があったが、有事法可決後の彼は、疲労困憊、怒りと疲れと無力感で、出てくるといきなり「フェスティバル」などという状況ではない、「フューネラル」(葬式)だ、と一喝して、既に日本は、国家の「統制と動員」の新しいファッシズムの完成期に入っていると、「労働や資本の収奪」の段階から、「意識の収奪」の段階に入ったことを訴えていた。イラク戦争の話を期待して行ったのだが、彼は話の内容を急遽「この数日考えた事」に差し替えて話すことにしたらしい。琉球舞踊や朝鮮舞踊などのアトラクションを挟んで、池田香代子、姜尚中の対談も行われた。アメリカという国家、日朝関係、イラク戦争、そして日本の憲法の現状が語られた。長い事自分だけで考えてきた僕にとって、視点がずれていなかった事、これからの課題などの手掛かりが見えてきたようで、とても有意義な集会であった。会場で出会った旧同僚と10時過ぎまで話し合い、帰宅はご前様となった。

5月16日(金)曇り
  午前中、もう一度Hサイトの確認をしたが、どうやらアイコンを根絶やしできたようで、対策は功を奏したようだ。もう大丈夫だろう。その対策の中で、いろいろ不要なファイルを削除した時に、圧縮ファイルの解凍プログラムを消してしまったらしい。そのためにJRAなどから送られてくるファイルが、上手く処理できなかったようだ。新しくダウンロードした解凍プログラムによって、アイコンは違うのだが、処理出来る様になった。ただ4つ扱っているうちのソフトで「馬吉」だけが、この解凍結果を受けつけてくれない。消化されずに残ったままだ。このソフトは、データの倉庫みたいなもので余り活用してないので、もう少し弄ってみて場合によっては、廃棄する。
  午後は老人会のカラオケ倶楽部があった。和子が行きたがったので、同行してみた。人数が揃わない、とEさんやKさんが嘆いていたので、気になっていたのだ。行っていると、段々に増えて来て、結構顔ぶれが揃った。2曲歌って、和子を残して、家に戻った。必要なメールなどを送信してから、「赤かぶ」を見る。
  明日は辺見さんの講演会が楽しみ。巨人は阪神に快勝。夜中に床屋。風呂に入って床に就き、「森の中・・・」を少し読む。

5月15日(木)時々小雨
  気温も低く、湿っぽい一日。朝の内にTさんから電話。告別式の詩のことでわざわざ感想を伝えてくれた。蛇足だったと思っていた僕としては大いに恐縮。
  今日は一日のんびりと過ごしてしまった。余り大きな収穫はなし。パソコンの続きを繰り返したが、かえってHサイトが暴れ出して、デスクトップにまで3つも顔を出されて、削除するとフリーズするようになってしまい、一時は焦ったが、今までやってみたことをもう一度丁寧に繰り返してみて、今は一応収まっている。所が今度は、圧縮されたファイルのアイコンがワードのアイコンに一斉に変わってしまった。これではソフトの中でデータとして機能しないのではないだろうか。また宿題が出てしまった。
  七中時代の同僚、S先生からメールが入り、18日の同期会に出席するとのこと。結構懐かしいメンバーに会えるかもしれない。観る会の結花からもメール。運営委員会の様子や総会の事と、練馬の教組関係への「井上さん売りこみ」に行こうとのこと。

5月14日(水)曇り
  故酒井さん告別式。詩は出来たかと上のTさんから念押し。はい、と答えて、早めに会場に赴く。親族と同じ会場に座るのが気が引ける。会社代表、明大の詩吟愛好会の代表
グリーンヒルの代表の弔辞が続き、その後に僕の詩の朗読が来る。素晴らしい弔辞が続く。だんだん気持が臆して来る。やらない方が良かったのではないか。しかし時間はどんどん経って、「詩の朗読」が宣告されてしまう。もうやるしかない。詩を捧げるというより、やはり一種の弔辞だ。声は出た。読み違えもなかった。気持は充分にこめられた。
  一度家に戻り、作業服に着替えて、テントの収納、公民館の机、椅子を変換。事務所に机、椅子を入れて、「精進落とし」の準備。そこまでで僕は家に戻った。体が疲れ、眠気も出て、2時半からの精進落とし参加を断念する。もう僕の気持は充分表現した。酒も要らない。少しばかりの静寂が欲しい。酒井さんの死に顔を見た。さすがに佐藤B作に似たふっくらとした表情はなかった。その瞬間から僕は空(くう)を見つめ始めてしまった。お喋りも要らない。酒も酔いも要らない。しばらくの静寂と瞑想と憩いが欲しくなって、茶の間で独り横たわり、自然な眠りに落ちた。テレビの音がいつのまにか僕の感覚から消えていった。
  8時過ぎになり、独りで酒が飲みたくなり、スーパーまで二階堂を買い求めに行き、巨人の負けを確認しながら、ゆっくりと飲んだ。酒井さんが死んだ。やっと実感が来た。

5月13日(火)晴れ
  酒井さんのお通夜が6時から。告別式は明日11時。昼の会議に出ただけで、夜の桜台は欠席。集会所でのお通夜に7時10分前に駆け込む。Tさん、Sさんなどがグリーンヒル関係は取りしきってくれたようだ。僕は顔を出すだけがやっとで申し訳なかった。お手伝いは明日やることにする。59歳。まだ若いのに気の毒だ。肝臓癌。あんなに素晴らしい働き手を奪われてしまった。追悼の詩を書いてみた。

「酒井さん」              5−103  高橋健三
  酒井さんの姿が見えない
酒井さんが入院しているらしい
酒井さんが痩せたね
このところそんな声が聞こえていた
ところが今度は
酒井さんが亡くなったという
  いつも元気で
微笑を絶やさなかったあなた
祭の時には揺れる神輿の上で
若若しい顔が光っていた
神輿の下では
じっとその重みに耐えていたあなた
  あなたは いつだって
グリーンヒルの四季と一緒に動いていた
酒井さんという名前とグリーンヒルとは
いつもダブって聞こえていた
あなたが描いた夏祭りの入場門は
今でもグリーンヒルの入場門だ
今年はあの門から神輿に乗って
あなたの姿は現れないのか
そんなに寂しい事があるだろうか
  青葉がしげる頃になると
公園の方で太鼓の音が聞こえてくる
あ、酒井さんだ
子供らに伝統的な日本の音を教えている
優しく厳しいあなたの語り口が
今も甦ってくる
やぐらの上で汗だくで太鼓を叩いていたあなた
今年はやぐらの上にあなたの姿はない
そんな寂しい事があるだろうか
  もう30年近く経つ私たちの団地
苦労しながら育ってきた私たちの団地
自治会の会議で
管理組合の会議で
祭の会議で
いつもあなたの姿があった
忘年会で見事に落語を語るあなた
プロと並んでも引けを取らない語り口
あの座布団の上に
今年はあなたの姿が見られない
そんな寂しい事があるだろうか
  でも、酒井さん
これからも毎年夏が来て
青空に白い雲が流れる頃になると
あなたの事をきっと誰もが思い出す
太鼓の音と共に
あなたの事を思い出すだろう
あなたと共に動いていたグリーンヒルは
幾つになっても
あなたを忘れないだろう
  さあ、酒井さん
もう神輿を降りて
鉢巻をはずし汗を拭って
疲れ過ぎた手足をゆっくり伸ばして
安らかにお休み下さい
   2003年5月14日


5月12日(月)曇り時々霧雨
  偶数月曜。古新聞の束をゴミ置場に置くことで一日が始まった。散々苦労の末、HPの再編が成功。新しい3本立ての構造が完成した。Hサイトのアイコンが何度削除しても「お気に入り」に入りこんでくるのと悪戦苦闘。やっと追放できたと思って、MLの仲間にもそれを知らせ、HPの再編完了についても知らせたのだが、Hサイトは解決していなかった。また姿を現した。6種類くらいの対処法を試みたのだが、不成功。今、別の手段を講じて様子を見ている。パソコン騒ぎで本は読めなかった。なんでもKayoのパソコンもモニターが駄目になったとか。携帯から連絡があったらしい。
  夜になって、自治会やお祭りなどの働き手であるIさんから電話が入って、同じくお祭りの功労者とも言うべき和太鼓のSさんが今朝方亡くなったという訃報。明日お通夜のようだ。まだ若く元気な方だったが、この所入退院を繰り返していて、暮れの忘年会ではめっきり痩せて見えた。お葬式の準備など忙しいそうだが、生憎明日は、お手伝いが出来そうにない。場合によっては、夜の会議を早めに引き上げて来て多少ともお手伝いができればと思っている。午前中に詳しい段取りを調べる必要がある。

5月11日(日)曇り時々雨
  時々雨の暗い日曜日。競馬場も京都も東京も多少の雨で、微妙な影響があったようだ。しかも難解なレースばかりで、僕には歯が立たない。伊崎さんも同じでほっとする。「森のなかの海」の初めだけ読み出したが、期待は持てそう。阪神大地震がその場面である。災害のような不慮の出来事は、人間の生き様を輪切りにしてその生々しさを浮き彫りにする。僕らだっていつそんな目に遭うか分からない。
  昨日では分からなかったHP不調の原因は、冷静に考えれば、当然だったようだ。なぜイラク欄をインフォシークに新設したか。ニフティのHP容量が一杯になったからだ。それをまた「たそがれ」に戻したのだから、当然容量不足になる訳だ。それに気付いて、20メガにしてあった容量をさらに10メガ(月額400円増)増やしてみたら、見事解決。これで無料から800円の使用料となったが、既に残りは、2メガ程しかない。40メガ1200円までは増やす必要があるだろう。後は文章が中心になる。
  見通しが立ったので、「Another World」のページを読み易くした。これで全部だと思ったが、量が減ったというメールが入った。少なくとも保存してあるのはこれだけだと思う。「スケッチブック」が空になっていたが、最近の日常生活を軽く扱って掲載した。ここは50メガあるから、しばらくは大丈夫。
  またもや巨人は逆転の色濃しで、放送終了と同時に観るのを止めて読書に転換。
  いくら削除しても消えないHサイトのアイコンの対処法をML仲間に尋ねたが、答えがない。こんな経験は僕だけなのか。お里が知れるなんて言われてしまいそう。


  5月10日(土)

晴れ
  みどり会の亀戸の藤の花鑑賞のハイキングが今日だった。慌てて目を通した議事録を、事務所のポストに投函してから、集合場所の駅に駆けつける。総勢14名の参加だった。所がいざ現場に着いて見ると、藤はもう終わっていて、僅かに残っているに過ぎない。仕方なく亀戸天神を参って、沢山の亀が甲羅を干している池を鑑賞した後、根津神社のツツジならまだ残っているかと色気を出して、出向いたが、何とここも花は終わっており、写生をしているグループの様子を眺めただけで、下町散策をして日暮里に出ようという事になり、帰途についた。「・・・祭」の最終日近くでは、これが実態なのだと反省する事しきり。皆揃って昼食を取ったのが最大の収穫となった。皆の気心が少しずつ分かって来る。
  帰宅してからは、再びHPの再構成の仕事に就いたが、カウンターの登録だけで終わってしまった。巨人が良い試合を始めたので、昨日の鬱憤もあり、本腰を入れて応援してしまったのだ。カウンターは、結局まだ「スケッチブック」の中身がないのに、「イラク」欄をそのまま引き継ぐ形となってしまって、200幾つから始まってしまった。同じプロバイダーのインデックスの中味が変わったからだ。しかも6月4日に開始のHPなんだから、我ながら首を傾げてしまう。

5月9日(金)晴れ
  組合の事務所から、最後の仕事になる総会議事録の記録が手渡された。書記をやったKさんが頑張ってくれたようだ。目を通して誤字や記載ミスを直して届ける。。事務のIさんは序でに息子さんのバンドで出したCDを持って来てくれた。夕方、Oさんが、議事録の正式な書式に従って清書してくれたものを再度点検してくれと、わざわざ家まで持って来てくれた。明日の朝届けることにする。
  昨日行けなかった図書館へ行き、「焚火」を返し、「森のなかの海」上下を借りてくる。
  巨人がまたもや逆転の大負け。阪神と中日の強さは素晴らしい。西高東低の気圧配置。

5月8日(木)小雨
  竹内君などのメールが届き、MLにご挨拶。序でにHP構造改革のプランを書いてしまった。書いたら早速やりたくなって、着手。やっぱりなかなか上手く運ばない。ファイルが無数に混ざっているので、どの材料一つが欠けても、上手く再現しない。しかもプロバイダーが3つ使われているので、リークが交錯する。僕の頭が混乱する。数時間かかってやっと三つの構成が三つのプロバイダーにまたがって繋がった。「たそがれ」がニフティ、「風船蟲」がライブドア、「スケッチブック」(元のP&P)がインフォシークという具合。P&Pは、「たそがれ」にアフガン特集と並べて、掲載。書き込みも可能。表紙は「スケッチブック」に変わり、まだ建築中。HP上から姿を消したファイルがまだ仰山残っているので、追々整理して行けば、キャパシティも広がってくる。勿論原形はそのまま保存してある。結局この仕事で、図書館には行けなかった。明日にでも行って、宮本輝の第2弾に着手する。
  夜になって、電話で打ち合せしてあったように、観る会の新会員Fさんが、手帳を取りに見えた。いろいろ説明も加えた。4人分まとめていただけるので、大変助かる。6月例会は皆さん昼間の部に参加の予定。会費も7月分まで納入済み。「お手伝い」という点も、あちらから発言があったので、嬉しかったが、慌てずおいおい年一回どんな仕事があるのかを覚えてもらうつもり。ゆっくり永く続けて欲しい。

5月7日(水)晴れ
  ボイスコーダーの利用し方に就いて友人と話してから、桜台の事務所に会費納入に寄る。平本、武さんとも久しぶりだが元気そう。新会員が5人増えた事を喜んでくれた。これで一味も18人となる。新しい手帳を貰ってきた。親睦の場となっていた「百味」がなくなってしまい、今後の交流会などの便宜が心配。事務局はどう考えているのだろう。
  巨人ヤクルトに勝つ。高橋がやっと一勝。

5月6日(火)晴れ 暑い夏日になる
  これはもう夏だと感じる陽気。和子は朝からコーラスに出る。その間ずっと「焚火」下巻を読み続けるが、途中で一寸居眠りをしたようだ。目覚めてMLの調子が変なので、何度もメールを入れてみた。分かった事は、雛型を使うと一日以上遅れる可能性がある。普通メールなら、何とか着信。それも遅れがち。きっと利用者の量を設備がカバーし切れていないのだろう。メンテナンスが望まれる。山形さんからテルあり。懐かしい声だった。
  和子が早めに帰ってきて一緒にひばりが丘の妹の所へ出かけた。しげりの子供「芳彦」君との初対面。なかなかの男前で、生まれたてとしてはしっかりした顔付き。しげりも見るからにお母さんっぽくなって、とても幸せそうだ。それを見守る妹夫妻もゆったりと落ち着いている。良かったな、と思う。人間の出会いの不思議さ。その選択の中で決って行く運命。途中から圭一君の奥さんがノブ君と、二人目の女の子とを連れて顔を出してくれた。ハルカちゃんは、これまた初対面。久しぶりに会った亜由子さんも元気そうで安心した。「旦那たち」は仕事だから会えなかったが、妻たちが幸せそうな時は、彼らも満足している事だろう。久保木家万歳だ。ひばりが丘に祝福あれ。すっかりご馳走になって4時半頃お暇。酔ってもいたし、そのままご帰還。一時寝かせてもらう。酔いが全身を解きほぐして行く。きっと理事会の疲れが徐々に解けて行くのだろう。

5月5日(月)晴れ 端午の節句
  午前中に、イラク欄の書き足しとMLに端午のメッセージを出した。MLの方は、調子が悪くなかなか着かないので、もう一度出して見たが、どちらも未だに届いていない。凄くスローになっているのかもしれない。
  午後は、明日しげりの子供誕生のお祝いに行くので、手土産のお菓子を買いに近くのお菓子屋さんまで行く。その後、輝さんの「焚火・・・」の上巻を読み上げた。最後の部分は静かな迫力を感じた。直ぐに下巻へと跳び込む。巨人戦が負けたので、なし崩しにサスペンスを観たが、珍しくテーマに警察内部の縄張り争いが描かれていて、これも立派な犯罪だと痛感。しかし充分にリアリティを感じた。捜査1課と暴対課とのヤクザ紛いの小競り合いはかなりの迫力で、それに出世主義が絡んで、どうにもならない娑婆を見せることになる。
  今日は菖蒲を買い損なってしまい、菖蒲湯は入れなくなってしまった。毎年の行事が出来なくなり、ハーブか何かで誤魔化された。あの菖蒲の葉の緑と艶が、茎の赤さがそしてきゅっきゅっという音がないのが無念。

5月4日(日)晴れ
  大仕事の後の連休のような気分を少しは味わおうと、府中のターフを見ながら、芝生にゴロン。大画面で天皇賞を観る。またしても予想外の馬の勝利。和子も国立に出かけたが、帰りは別々。帰宅するとまだ巨人戦をやっていて、あわやまた逆転かという状況になったが、河原が何とか押えた。傷だらけ巨人が悪戦苦闘する。遅い夕食を摂り、トロンとした疲れで早めの就寝。

5月3日(土)晴れ
  久しぶりに暢気な土曜(特に第1と第2)を迎えて、何だか悪いみたい。今夜は新しい役員が大変なんだろうな、って思ってしまう。午前中は、青葉賞の予想を徹底的にやって、その上で見つけたスズカドリームだったけれど、結局人気サイドで決まってしまい、僕の夢は馬群に消えた。タイムとペースと展開が微妙に絡むので難しくなるのだ。強さと言うのは決して早さだけではないと知りつつ、タイムに偏ってしまう。ペースと展開の中での強さと言うのがどうしても掴みきれない。最近過去のビデオデータを観ながら、本当の強さを直感しようと思っているのだが、どうしても数字の比較になってしまう。感じる力が老弱化しているのかもしれない。時間を掛ければ良いというものではない。感じる力を鍛錬することが大切だ。今日も再び挑戦だ。
  夕方から、総会の記録ビデオを肴に一杯飲むことにした。皆良く頑張ったんだなと今更思い返している。少なくとも「素人にも分かりやすい説明」という点では、成功していたと思う。今回の対立点は、業者を遣って管理維持をやっていく上で、より有利な委託契約のあり方の問題だったように思う。安かろう且つ良かろうを誰しも望むが、それをどう実現するか、だ。相見積を強調する人がいたが、それは基本であり常識だから、当然やってきたが、常識を疑われると、不正をしているように思われているのかと不快になる。決った契約相手との人間関係だって、信頼関係の上に立つことが大切なのだ。「商売だから不利になることはやらない」と言う事が分かっている人が「いかに自分だけが有利になろう」という駆け引きだけで考えているように思うのだ。自己矛盾ではなかろうか。造園担当等には、美意識や「自分の庭」意識を大事にする職人堅気はまだまだ大切だと思っている。それは駆け引きではなく、信頼関係がなくては出来ないのではなかろうか。直接執行に携わるにはそれが必要になって来るのだと思う。
  しかし真面目に発言してくれる人達の集団の中に居る事は幸せだと思わねばなるまい。途中で巨人戦が始まったが、寝室で見てもらう事にして、ビデオを見続けた。そして僕が見ない時に限って、巨人は逆転勝利などをやらかしてくれる。

5月2日(金)晴れ
  連休なのだが、僕には無関係だ。ボランティアで出かける時以外は、いつも「サンデー毎日」なんだから。和子も昔ほど剥きになって旅行だ何だとお金をかけ、疲れる人ごみに出かけようとしなくなった。金もないからだろう。でもどっちもしたいことは山ほどある。それで良いのだろう。それにしても世界を見ると、人間は随分不平等な生まれと生き方をしているものだとしみじみ思う。どこで生を与えられるかで、子供のまま死んで行かねばならない。体が原形を留めず消滅する人も居る。
  午後になって、銀行の通帳を新通帳に切り替えないとまずいなどと言われ、入間市まで歩いて「りそな」へ行って来た。前は「あさひ」だったのに、同じ建物の看板が全く変わっている。ついでに空になっていた僕のJRA用の通帳に僅かながら入金しておいた。明日の青葉賞と日曜の天皇賞のためだ。青葉賞は、密かに「スズカドリーム」を応援している。天皇賞では、人気になるだろう武のダイタクバートラムに対抗して、イングランディーレとタガノマイバッハを応援したい。2時間予想して、100円か200円しか買わない僕の競馬はとてもギャンブルとは呼べない。「薄塩味の予想プレイ」とでもいうか。
  宮本輝は上巻を半分ほど読み進んだ。味のある表現とストーリー展開。
  管理組合の事務所から総会の記録ビデオのコピーが届いたがまだ見てない。そのうちゆっくりと見る事にする。事務のIさんの息子さんがロックバンドを組んでいるらしく、コンサートのチラシを序でに届けてくれた。ROXY PINKというバンドだという。


  5月1日(木)

晴れ  メーデー
  今日はメーデー。テレビでも新聞でも中央集会のことは扱われていない。インターネットでも歴史的扱いになり始めた。連合系の中央集会と批判派の亀戸集会があるということだけが、小さく報道されていた。メーデーを休みにして、コマーシャルの場にした企業があったが、結局は、尻すぼみに参加者は減って行った。最近は集会の写真も殆ど新聞に報道されなくなった。大学に入った年に血のメーデーがあり、それから殆ど毎年参加してきた僕の経歴からいうと、時の流れを痛感する。メーデーは労働者の経済的要求の場であるだけでなく、その年の社会的焦点の総括の場でもあった。平和への希求の場でもあった。こんな感慨もウルトラ・レトロの時代的産物になってしまったのだろうか。
  朝から独自のプランで、代々木公園に出向き、現地を見てから気侭に歩き続けた。昔の思い出に耽りながら、記憶に残る場所を歩いてみた。その後落ち合う事になっていた旧友たちと会い、楽しい語らいに時間を忘れていた。気温が上がり、帰りの電車内では汗ばむ程であった。夏である。

4月30日(水)曇り時々小雨
  明日はメーデー。懐かしい日。殆ど欠かさず参加していたメーデー。血のメーデーから始まって働くものの祭典との係わりは深い。戦後の歴史、自分の個人史が重なる所で、熱っぽさもあれば虚しさもある。
  午前中電話で社会保険事務所と連絡。手続きは6月11日以降だという。急に予定が無くなったので、和子が入間市の映画館でミュージカル映画「シカゴ」をやってるから観に行こうというので、ミュージカルが苦手な僕だが付き合った。3時半から上映。鑑賞後の印象は先ず、猥雑、大都会に歪められたジャズのエネルギー。虚しいまでの現実肯定に乗っかった生活力、逞しさ。デキシーの歴史を持つジャズの純朴な哀愁は、その都会版となってわずかに悲しさを伝えるのみ。おすぎとピー子が絶賛したと言うのだけれど、こうしたアメリカ的なエネルギーは、どこかアフガンやイラクでの「正義の戦争」のそれと根っこで繋がっているようでとにかく好きにはなれない。リチャード・ギアが操り人形に見えてくる。全編に横溢しているエロティシズムも僕の文化とは異種のものだ。ただ映画の技法としては確かに目を見張る新鮮さが感じられる。底ぶかい虚無的な皮肉の目とでも言おうか、絞首刑とサーカスの場面の平行描写は特に記憶に残った。
  帰ってきて、宮本輝の「焚火・・・」を読み始めた。しみじみした文体が懐かしさを呼ぶ。小池のような煌びやかさはないが、「ぼそぼそ文体」に「純文学」という言葉を思い出した。途中から巨人戦を見出したが、今年は阪神が抜群に強い。投打とも目覚しいものがあり今年は優勝候補かもしれない。これまでの「初めの勝ちはクソッカチ」では無さそうだ。
  胸が持たれて夕食はお団子2本で寝てしまった。4月も終わる。

4月29日(火)晴れ後曇り
  小池の「追いつめられて」の督促問題が未解決だったので、正式な手続きを申し出た。結局「紛失」という扱いになって、実物で弁償と言うことのようだ。同じ文庫を買って、今日貰った書類を添えて提出と言う事になる。5月1日メーデーの集会に参加する時にでも購入しておこう。貸し出し停止などの処分はないらしい。「どんどん利用してください」とのこと。久しぶりに書架を眺めているうちに、「蛍川」の作者、宮本輝の長編を読んでみたくなり、手始めに「焚火の終わり」上下を借りてきた。宮部の作品も読みかけになっているが、取りあえず上巻だけでも読んで見ようと思っている。
  帰りにふらりと管理組合の事務所に寄って見た。上のTさんが仕事をしていた。「みずほ」の株が急落して、新聞一面になっていること、みどり会のこと、総会の記録ビデオのコピーの事などが、Oさんも含めて話題となった。そうだ、もう理事長ではないのだと思い返して、帰宅。今日は「みどりの日」なので、コーラスがなく、和子も一日家に居た。西武球場で冷えたのか、体が痛いと言っている。明日は、和子の年金のことで、所沢の社会保険事務所へ連れて行かねばならない。退職した時に何度か行った所なのだが、どうも地理がはっきりしない。僅かな額でも手続きはしておかないと不利になる。
  ML復帰に備えて、復帰第一声の準備をして、下書きのフォルダにしまった。久しぶりにポエム(43)を書いて送信する。しみじみとした気分になった。明日でいよいよ4月も終わり、メーデーだ。夏の気配が急に濃くなった。

4月28日(月)晴れ
  尿酸の薬が切れて、3日ほど飲んでないので、確実に尿酸値が上がっている筈。これが続くと痛風になる可能性が出てくる。澤田さんに散歩がてら行って、診察を受ける。異常なし。血圧も適正。昨夜あんなに飲んだのに大丈夫だなんて不思議なくらい。今日もまた西武球場で飲む事になるので、気にしていたのだが。薬を貰って退散。
  事務所へのお礼の気持で、Kさん、Fさんと3人で何か送ろうと言う事になって、お金を預かっていたので、和子とシャトレーゼまで行って、適当なお菓子を見つけてきた。和子は時々Oさんに取れたて野菜やお菓子などを戴いていたので、お礼をしておきたいというのだ。帰りがけに寄って、置いて来た。快く受け取ってもらえた。和子が不本意な出来だったので「総会次第」は、引き取りたいと言うので、返してもらった。資料としては、去年のを残してもらうことにする。
  5時近くまで、のんびりとパソコンで遊び、西武球場に出かける。和子は歯医者によるとかで、別行動。例によって球場では30人ほどの仲間が集まった。でも大泉関係者で顔を知っている人が少なくなった。大泉以後の江平さんの関係者が増えて来たのだろう。アキモリさんご夫婦。マコトさんが一寸老けて見えた。コーダさんは、調子が悪そう。キクチさんは相変わらず元気。またジョイントコンサートをやるとか。アフリカさんは、珍しく奥さんも来ていた。ヌマタさんは元気。俳句での活躍を皆に紹介してあげた。いつしか試合は終了して、帰途につく。対ホークスのゲームだが、僕にとってはどちらが勝っても構わないのだ。特定の選手の活躍だけが楽しみなのだ。それと懐かしい皆と会えること。広大な人工芝とざわめきの中で飲めること、いつまで続けられるのだろうか。

4月27日(日)曇り後晴れ
  管理組合の総会。朝8時半から行動開始。9時には、会場も出来あがり、準備万端整った。成立したのが、9時40分。45分には開会。すべて順調に進み、6つの議題もすべて満場一致で可決。12時半には閉会した。多少揉めた場面もあったが、無事終了。
  午後2時から、新理事会に、現金、通帳、帳簿、書類、備品、業務内容をすべて引き継いだが、これが結構時間がかかり、4時過ぎになった。大分疲れを感じて、早く飲みたい気分になっていた。4時過ぎに議長のSさんが「まだ早いのかな」といいながら顔を出してくれた。食べ物、飲み物が直ぐ届いて、打ち上げが始まる。皆開放感で顔が明るい。本当にご苦労さんだった。実に良い人達で、気分良く仕事が出来たという実感が残る。総会のビデオを流しながらの宴会で、これも一種の摘みとなった。でも疲れていたせいか、6時過ぎには、僕などは良く覚えていないくらいに酔いが回り、お開きになって、例によって余り食べなかった僕は、食べ物をお土産にもらって、帰って来て、一寝入りしてから、和子とお土産をご馳走になりながら、また一杯飲んだ。引継ぎと平行して行われていたみどり会の様子などを聞いた。家でも総会談義となった。でもこれも今日で終わりだ。本当に終わったのだ。時間は偉大だ。じっと待っていれば、必ず終わるものは終わらせてくれる。待つだけでなく、夢中で努力していれば、もっと早く終わってくれる。時間は実に偉大だ。

4月26日(土)晴れ、緑が綺麗
  いよいよ総会前日となった。総会が成立する事を祈って出席者、委任状の数などを整理。まだ回収が完全ではない。明日会場での伸びが期待される。午後は、リハーサルがあったが、内容が多いので、2時間半に質疑応答、論議を入れて収まるだろうか。議長さんのSさんは、Fさんの庭園の部分を含めて30分に収めて欲しいと言っていた。OHPの説明を活かすには、もう少し時間が欲しいのだが。超特急で走るしかない。経験した中味を伝える事を遠慮する必要がありそうだ。2時から5時半まで皆が本番さながらに喋った。
  明日は、8時半集合。OHPやパイプ椅子や看板、掲示物、小物などをリヤカーで運ぶ。その後公民館で会場作り。OHPの設営。掲示物の掲示など、9時半には開会できるようにしなければならない。これまた超特急で走るしかない。明日の今頃は腑抜けのようになっているのではないか。理事長の重石がやっとなくなる。まだ明日の最後の挨拶を考えていない。風呂ででも考えるとしよう。

4月25日(金)曇り
  いよいよ総会が近づいて、明日はリハーサル。民生委員のSさんが顔を出し、「黒百合が咲いたよ。事務所に置いてきた。」と言うので、事務所まで見に行ってきた。毎年のように登っていた「八ヶ岳」の夏沢峠を思い出す。生まれて初めて黒百合を目にした所、その後毎年見られた訳ではない。縦走路が荒れて姿が見えない年もあった。真っ黒ではない「黒百合」。花色に真の黒はないという。事務所では黒百合は恋の花という歌の話題が出て、何故かひとしきり「君の名は」の真知子の話となった。黒百合の写真を撮って、Sさん用を事務所に届けた。メールにも利用した。
  今日の記録を入れ始めたら、枠が崩れ始めた。限界らしいので、ニューページ「たそがれの記(5)」を作成して、追加した。思いがけない時間を使う事になった。(5)は中途半端だが4月21日からとした。今夜は飲むのを止めた。明日明後日に備える。夕方、Kさんから電話が入り、事務所への最後の挨拶をどうするかの提案があった。儀礼は簡略化したいということで、一致した。

4月24日(木)曇り
  総会次第を事務所に持参し、大きいので貼る場所を打ち合せ。事務用品をすべて元に戻す。議長予定のSさんに電話。リハーサルと最後の打ち上げへの参加をあらためて依頼する。予想される質問とか揉めそうなポイントを教えて欲しいとのこと。頼もしい。
  カレンダーをめくって、「僕の戦後処理」について思いをめぐらす。良い季節にもなるし、軽登山、ターフで昼寝、講演会等、日程を弄ってみたが不確定要素が多く、ごく一部のみ確定。
  何となく落ち着かないまま、テレビの野球やドラマに目が向くが、集中は出来ない。酒も少し入るが、雰囲気や味より酔いが先に立つ。

4月23日(水)薄曇
  今日は、総会次第を作る。例年筆と墨で模造紙に書くというので、和子の力を借りる。内容が多いので、紙の長さがかなり大きくなった。張る場所や張り方に苦労するかもしれない。一方で、業務内容報告の説明文をOHP写真のカタログ版に書き込む。結構な量になる。資料と付き合わせて、業者名、期日、費用なども記入する。3人の報告が、上手く一本の流れになるかどうか心配だ。組合の組織現況も気になって、事務所に行き調べさせた。住民でない区分所有者が増えている。賃貸者が多くなっているのだ。外国人も増えてきている。先の話だが、立て替えなどの問題をより複雑にして行くだろう。
  家中散らかってしまい、昼飯は、「若竹」で外食。帰りに新装開店したヨークマートに寄り、買い物を済ませ、帰って来て仕事を完成。疲れた一日だった。巨人戦は楽々勝っていたのに最終場面で逆転され泣きの目を見た。
  イラクの「復興」路線は、アメリカの思う壺になって行きそうだ。新聞論調もすっかりなりを潜め、北朝鮮問題にずれ込みそうだ。現在はそれ以上に、社長誘拐殺人で大騒ぎ。友人に寝首をかかれるとは、この事か。犯人マニラで逮捕。

4月22日(火)快晴
  先日コピーしたCDにミスがあってやり直し。先方にも迷惑をかけたので、直ぐに郵送しておいた。BMPファイルが抜け落ちていたらしい。
  Oさんから電話が入り、総会の説明順に整理して、表題を確認して、OHPのフィルムを管制させておきたいとのこと、早速午後その仕事に取り掛かり、途中で近藤園が顔を見せたので、一足先に帰宅。その後完成品を事務のSさんが届けてくれた。これに説明文の概略メモを記入して、土曜のリハーサルに備える。
  水谷豊の記者ものは、眠くてついて行けなかった。一杯やりながら巨人戦を見てしまうと、その後までは、持続力が続かない。情けない。そのくせ今頃になって起き出してくる。
  アメリカがイラクの軍事基地を長期使用するらしい、という情報をコラムに書いたが、「全く話題にもしていない」という強い否定を国防長官がしたという。それならそれで結構。様子を見る。


 4月21日(月)

曇り、薄ら寒い
  Oさん、KさんとOHPの写真の点検。今度うちの2階の入居者は、一号棟からの転居者はペルーの方らしい。生活習慣の違いで、前のところでは多少トラブルなどが伝えられていた。今回はスムーズにやっていって欲しい。この団地も持ち主が不動産屋というケースが増えてきた。居住者が区分所有者でない方が増えてくると、管理組合の組合員が少なくなってくるので組合の機能が弱化して行くのではなかろうか。そのうち大きな資本がビルごと買い取ってしまうなんてことが起きないだろうか。
  イラク欄書き足す。アメリカがイラクに長期基地を保有とクラスター爆弾がテーマである。
  総会のための学習をやりながら、先日撮った「ロビンフッド」を見たが、非常に面白い。戦争がまだヒューマンな側面を辛うじて持ち得た時代のシャーウッドの森の英雄が推し進める革命物語。全編に漂うユーモアがとても心地よい。ケビンコスナーも好演。




風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(4)へ