高橋健三 「たそがれの記」(21)
2007.1.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜
(6) 2003.7.1〜 (7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜
(11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜 (13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜
(16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜 (19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜
(21) 2007.1.1〜 2006年12月1日 2006年12月10日 2006年12月20日 2007年1月1日
2007年1月10日 2007年1月20-21日 2007年2月1日 2007年2月10日 2007年2月20日




(3月1日からの記録は、「たそがれの記」(22)へ移ります。)

 2月28日(水)

晴れ、夕方から冷たい風が吹く
  2月も今日で終わり。明日から3月になる。HP「たそがれ」もページ替わりとなり、「たそがれの記」(22)が誕生する。昼間の内に、来ていたM君の質問に解答を出し、送信した。その後、たそがれのトップページのイラストと「月極め俳句」を入れ替え、「映画欄」には「墨攻」評を載せた。昨日載せた「都知事選と浅野さん」の記事を載せる時に、何故か3重くらいにダブってコピーされてしまったので、消そうとして、既に載っていた2点の文章「オバマ氏にエールを!」と「中国がミサイルで衛星を破壊」を道連れに消去してしまったことに気付いた。バックアップはしてなかったので、修復は出来ず、お詫びを載せた。
  市民の擁立運動が進んだのか、テレビでも浅野氏が「前向きに考える」という声明を出したらしい。これで民主党の候補がどうなるかは別として、石原、黒川、浅野等の対決選挙になる模様だ。そのまんま氏の「無党派上潮」から中央と地方がタイアップして政策対決へと争いの質を高める流れを作りたいものだ。
  雪谷MLではQちゃんの誕生日メールが飛び交い、久し振りに賑やかになったが、再び静寂が戻りそうなので、「たそがれ」のページ替わりのお知らせも兼ねて、メールを送っておいた。Qちゃんは、今日から名古屋に出張で、相変らず忙しそう。新ちゃんやオッポも飛びまわっていることだろう。体だけは充分注意して欲しい。

 2月27日(火)

晴れ、穏やか
  起きたのは8時近かったが、まだ眠くて辛かった。でも和子のコーラスの日で付き合い起床で仕方ない。Yasueからメールが入り、一部手直しの要望があったので、直ぐに修正してアップし直す。浅野さん擁立の会「みどり」(老人会と同じ名前なのでニンマリ)からもメールが来て、僕も正式に一員となったとのこと。彼はテレビにも何度も顔を出すが、「今の所その気はない」と言いながらいろんな所に顔を出している。どうなることやら。民主党も候補者探しが低迷。
  受験の第1陣が終わって、「質問箱」のM君が質問を再開した。今日は「色盲になった画家」の話。夕方に答えを送信。
  部屋の掃除を大分サボっていたので、家中に掃除機をかける。風呂も掃除だが、Tさんの野菜が風呂場にストックしてあるので、その都度洗面所に移すのが厄介だ。水菜は一種の水栽培のような状況になっており、根が発達して、新しい芽が出て、葉が育ってくるのには驚いた。ごつく育ってもいつまでも葉が柔らかなのが不思議なくらい。
  馬友2のアップヴァージョンEX版が出たので試してみたが、使い勝手が複雑になり一寸面食らう。でもレースの動画が見易いのがなかなか良い。多分愛用者の声を聞きながら、何度も手直しを重ねるつもりだろう。本ヴァージョンに仕上がるとシェアウエアとなって売り出されるのだろう。メリットと懐具合で購入を考える。

 2月26日(月)

良く晴れた、昨日より寒さ和らぐ
  朝起きてから5,6個溜まっていたダンボール箱をばらし、束ねてガムテープで纏める。新聞を取るのを止めてから偶数月曜日のゴミ捨てはとても楽になった。空は高く晴れていた。
  もう2月も2日だけ。3月から「たそがれの記」(22)に移るので、準備に入ったが、前に今のを作った時の記憶が薄れていて、同じデザインのページがなかなか纏まらず梃子摺った。メールを開けると、今日はMLのメンバーのQちゃんの誕生日。ペチとヒデの間で一番乗りが争われたようだ。その後Yasueから、市民の力で浅野史郎氏を無党派知事としてバックアップし、立候補してもらおうという呼び掛けのメールが入った。彼は現在「どこから誘われても現在その気持はない」という態度を固持しているので、黒川氏などがやつれた顔で出馬表明をしたり、慎太郎が「自民推薦」を固辞してる状況で、形骸化した「無党派風」にしないためにも、肩入れしようと彼女のメールとその会のアピールを「たそがれ」の「今日のサプライズ」欄で取り扱う事にした。それは良いのだけれど、送られて来たアピールの部分がなかなか上手くHTML文書に取り込めず、ネットへのリンク指示も忘れていて、またまた老齢を口惜しがる破目に・・・。途中予定していた映画観賞の時間となり、仕事途中で家を出た。
  映画は中国の「墨攻」。三国志の時代の戦争を扱ったものだし、極めて壮大な戦争場面の連続で、一人の哲学的策士が10万の敵を相手に翻弄するという、まさに三国志そのものの面白さがある。しかし大虐殺の最中にありながら、こんな事をしていて本当に平和はやってくるのかと哲学的自問を絶えず続ける策士が、絶滅から救ってやった梁の国から孤児を連れて寂しげに立ち去って行く姿が印象深かった。
  夕飯をラーメン屋さんで済ませて帰って来たのが9時。それから中途半端になっていた浅野氏の件を何とか完成させてアップする。

 2月25日(日)

晴れ、かなり冷え込む
  長閑な日曜日だが、気温はかなり低く、ストーヴのない所では相当に冷え込む。湯たんぽの冷めた寝床にいても、肩の周りは寒くなってくる。今日は前期国立大の試験日だが、受験生は寒かった事だろう。M君も「持てる力で精一杯頑張ってくる」とメールを残して出掛けて行ったようだ。医学部の金的を射止めて欲しい。
  僕の方は、阪急杯は仕留めたが、中山記念はかすめてしまった。軸3頭と相手3頭が入れ替われば的中中穴となったのだが、そう上手く行くものではない。今週は東京から中山へ、京都から阪神へと開催変わりの週で、予想も難しくなっている。退陣調教師や騎手もいて味付けもあるかと、一層気が揉める開催となった。上のTさんから電話が入り、老人会の「お茶の会」でお抹茶をどうぞと声が掛かり、1時半から公民館へ出かけて行ったが、馬の中継が見たくて、早々に引き上げて来た。ほんの僅かな残りの軍資金は前座レースで増やす事は出来ず、再び本来の予想そのものの楽しみに戻る。
  お茶の会そのものは、なかなか盛況で、久し振りのお抹茶が新鮮な味わい。椿の和菓子も季節感が溢れている。さすがにお銚子は付かないが、薄味の山菜の煮付けが美味で、「食い逃げ」が心苦しかった。
  そろそろ読書も区切りを付けないといけないので、清張の大作を終えたいと読み出したが、蒲団に潜ってもどこか薄ら寒く、思うように読み進めない。パラフィン詰めの死体がいつ発覚するのか政治界有力者の失踪、バーのマダムやタクシー運転手たちの不審死とどう繋がるのか、ややテンポがまだるっこい。
  軽く1杯飲んで、バスタブをピカピカにして風呂の準備。

 2月24日(土)

晴れ、冷たい強風が吹きまくる
  随分春めいて来たなと思っていたら、春一番というには、冷た過ぎる強風が1日中吹きまくった。ストーヴの燈油を買う人が目立った。朝ゴミを捨てたのと燈油を買いに出ただけで外には出ていない。質問箱の解答作りと競馬鑑賞でのんびりとする。6レース中5レースの軸が的中しているのに詰めが甘く、結局予想は3レースが的中した。僅かな残金でお遊び馬券をネットで買ってみたが、減っただけ。明日の予想も手掛けたが、おっそろしく難解なレースが多い。出馬表のどこにもヒントが見えて来ない。明日も縁のない大穴デーとなりそう。
  もう図書館で特別貸出しが始まっているので、速く清張を読み上げて、本の入れ替えに行きたいのだが、土日が来ると、どうも読書が疎かになってしまう。今度行く時はザックを担いで入間の方にする。本10冊プラスビデオ2本を担いでくるつもり。

 2月23日(金)

雨、後曇り、空は段々明るくなる
  9時頃友人宅を出ると、外は雨。傘を借用して帰宅。今日は金曜で「みどり会」の定例会がある。帰宅して腹ごしらえをしたら、急に眠くなり、1時間ほど眠ってしまった。和子に起こされ、会合へ。Tさんから来月のKさんの祝いの会の件で相談を受け、二人で一緒にお祝いをすることにした。カラオケの機械更新の件を会長に頼まれたので、近く映画にでも行った時にJOSHINにも寄ってカタログを貰って来ることにする。
  家に戻り、馬のデータのダウンロード、プリントアウトと予想準備をする。予想作業は夜中の方が良いので、来ていた質問箱の解答を優先し、余り遅くならない内に送信した。昨日今日と家を開けていたのでM君をヤキモキさせたのではないかと心配。もう受験も近付いているから1日1日が重く迫っていることだろう。頑張って欲しい。
  和子はテレビを点けたまま、疲れて眠ってしまう。そっとテレビを消して、風呂のスイッチを入れ、湯たんぽの湯を入れ替え、一人で予想に集中する。1時過ぎに一応の結論を出し、風呂に入る。この頃はめっきり長風呂になった。電器屋の景品で貰ったゲルマニウム付き(本当かな?)の指圧盤を浴槽に装着して背中を押しつけながらお湯に浸かるようになったせいかもしれない。いろんな事が頭に浮かび冥想と妄想の楽しい時間でもある。

 2月22日(木)

晴れ
  今日は知り合いの劇団の特別公演の観劇に出かける。偶然現役時代の同僚に遭遇して、終演後1杯やる。たまたま彼の家が近かったので誘われお邪魔する。結局は泊まることになり遅くまで昔話に花が咲く。こんな時が解放感で満ち溢れ、歳を忘れる。電話で和子には嫌な顔をされるが、これは解放感と生命感の代償と観念する。
  朝の内に「質問箱」の解答を送っておいて良かった。

 2月21日(水)

曇り後晴れ
  良く眠れた日は、7時には目が覚める。今朝もポリゴミの日なので、早々と捨てに行く。まだ曇っていたが、空は明るかった。どんどん陽が差してきた。
  昨夜からJRAのデータをスーパーパドックというソフトに組み込んでいて、それが出来上がっていた。登録しようとして分かったのだが、結局分析に使う指数は有料でダウンロードすることになるようなので、そこまで余裕はなく、ソフトそのものを諦めて消去する事にした。フリーシェアと銘記してあったので甘え過ぎたようだ。これまでに開発してきた自分なりのシステム駆使で充分対処できると思っている。
  昔、映画館で観た「フォレスト・バンフ」(一期一会)という映画をテレビで観る。映画館で感激したのを覚えているのだが、内容はすっかり忘れていたのに気付いた。記憶がはっきりと一致したのは出だしとラストシーンだけだった。良い映画であることは間違いない。
  小説との比較の関係で必要になって清張の「砂の器」のビデオを探したのだが、どっかに紛れたのか、どうしても見つからない。もう一度時間をかけて探してみよう。明日は都心に出ることになりそうだ。

 2月20日(火)

曇り後雨、予報以上に悪化
  7時に目覚める。台所の片付けの中途半端な所があったので、直ぐに起きてしまう。体調は良し。直ぐに昨夜の片付け残しを処理し、ゴミを捨てる。空はどんよりで、間もなく傘を差す人が目立ち始める。
  和子も今日はコーラスで、練習の前に役員人事の問題で話し合いがあるというので、いつもより早く家を出た。僕には朝食がまだ重いくらいだった。独りでゆっくりと食べつづけた。「質問箱」は医学部受験のせいか、問題文が特殊領域に入る事が多く、タームノロジーだけで言えば質問者の方が知識が豊かなのかも知れない。言語力だけで悪戦苦闘している。
  今日はスーパーパドックという競馬用のソフトにJRAのデータを組み込んで見ようと、粘ったが、多量のデータなので、途中でパソコンがトラブルを起こしたりでなかなか完了してくれない。これまでもデータ注入だけで何回も梃子摺った経験があるので、驚かないのだが、じれったいのに変わりはない。依然として使える状態にはなっていない。既に一定のパターンは出来あがっているので、どうでもいいのだが、それぞれのソフトにそれぞれの論理があって新たな関心もそそられるのだ。
  読み始めた清張の今度の作品の主人公はカメラマンである。まだ海のものとも山のものとも見当がつかない。いろんな動きの合間合間に読み進めている。皿洗いの最中にイメージが浮かんだりする。それが楽しい。

 2月19日(月)

晴れ、天気の割に日中も冷える
  質問の解答1件。朝の内に済ませる。和子は施設慰問向けのコーラス練習。昼前に帰宅。寒いと言って帰って来た。面白そうなテレビ映画があるので、ビデオ録画の用意をする。ただ、CMでずたずたにされるドラマや映画は興醒めだ。偶には2時間もので、間に1回だけというような効果的なCMの入れ方というものが考えられないだろうか。「何度も繰り返して叩き込め」というようなノイジーなものは本当に耐えられない。エンタメものの隅に予告が入り込むのも目障りで仕方ない。これでは優良な番組はNHKやBSに取られてしまうだろう。民放とスポンサーの良心を問いたい。
  今晩は得意の「ウナ玉丼」を作る。片付けをして、風呂、湯たんぽと当番の忙しい夜。すべて済ませてから「赤かぶ」を読了、清張に移った。しばらくご無沙汰していた、たそがれ「歩微笑」欄に10「サザエの沈黙」を追記。
  観る会のNさんから会費の納入通知。彼は几帳面に送ってくれるので、助かる。

 2月18日(日)

雨、次第に小降りに
  落ちついた雨の1日となる。これで多少は流感蔓延の勢いが抑えられるだろう。ただ雨で東京も京都も馬場は不良から重となり、昨日の予想は当てにならなくなった。対象レースを絞って、雨用のデータを重視して作り直す。結構これに救われて的中が出たレースもある。馬にもピッチピッチチャップチャップランランラン型の粋なのが居るのだ。また今週も土日を楽しめた。
  和久さんの「赤かぶ」ものは、テレビでもお馴染みなので、小説を読んでいる気分を忘れてスイスイと楽しめる。検事と一緒に仕事をしている女刑事の名前は何て読むのだろうなんて考えながらもそのまま読み進んでいる。早く読み終えて再び清張の作品「影の地帯」に移りたいと思っている。
  潤の仕事が名古屋に移ってから、なかなか時間ができないのか、今年は年始めの訪問がない。皆揃った所でと和子が用意していた衣類が着られなくなると勿体無いと、徹の所の分を18号棟に届けに行ったら、永実がもう150センチになったと言われたそうだ。びっくりして帰って来た。もう間もなく孫に追い越されると嬉しそうに嘆いていた。

 2月17日(土)

晴れ
  7時半起床。外に出るとどことなく近付く春の気配が感じられる。油断してると風邪を引きそうな落とし穴にも見えるが、確実に空気の蠢きが変わって来ている。
  馬は地味なレースの週で、明日はダートのG1「フェブラリーS」、今日は「クイーンC」と「京都記念」。同じ重賞でも未知数が多く予想は難しい。辛うじて僅かなプラスというところ。一応明日まで寿命は繋がった。
  若い頃観て感激した「禁じられた戯び」をみて、あの頃の映画を思い出す。「第3の男」「自転車泥棒」「ジェルソミーナ」「米」「パリの空の下セーヌは流れる」等々、僕の核が作られる頃の重要な白黒の映像と今でも時折遭遇できる。出だしやラスト・シーン、それにその時の埃臭い映画館の切ない息遣いまで思い出せる懐かしさだ。

 2月16日(金)

晴れ、春一番とか3寒4温とか耳にする
  僕にとっては、お馬さんの予想のせいか、金曜になるとああ、また1週間たってしまったかという実感がする。それも極めて早い流れだ。あっという間に80歳にまっしぐらか。
  僕は図書館の本を返し、その足で駅に歩き、ホームで「30周年誌」の仲間Kさんとぱったり出会う。電車で練馬に出て銀行に寄り、生活費を下ろし、一駅歩いて桜台の観る会事務所で会費を納入する。時間があったら都心に出ようかとも思っていたが、出がけに便秘で苦しみ、なかなか家を出られなくなり、予定よりも2時間も出発が遅れてしまった。そのため用事をすべて終えて帰宅したのは3時半を回っていた。
  本は未読だった清張の「影の地帯」と和久の「赤かぶ」を再借り出ししてきた。これを読んでしまうと20日過ぎには、特別貸出しが始まり、10冊3週間という条件になる。その時の読書計画も立てておきたい。帰宅後直ぐに「質問箱」の解答にかかる。レベルも高いし、問題意識も旺盛なので楽しみな学生さんだ。受験ももう間近なのだろう。
  久が原の恒ちゃんから電話があり、3月19日(月)をお彼岸の墓参の予定にしたいとのこと。OKの返事をした。夜はテレビも観ずに、明日の予想に思考を集中。

 2月15日(木)

良く晴れた
  昨夜は嫌な夢ばかり立て続けに見て良く眠れず、寝坊した上にボーットしていて、生ゴミを捨て損なってしまった。質問箱の質問の答えを作って午前中に送る。
  午後になって、前回観た映画の話が出、そうだあの時のもう1つの「どろろ」はまだやってるのかと和子に聞かれ、ネットで調べると、未だやっているが上演回数が少なくなって来ているのが分かった。明日は会費納入にも出かけねばならず、今日行こうということになり、3時からのを観に行くことになった。
  余り期待しない気持で出かけたが、予想外の傑作なので驚いた。特撮や戦闘場面のある邦画は、翻訳ものの舞台の喜劇と同じに大体感心しない事が多いので、黒澤意外は余り観ないで来た。まして現実離れした内容と知って、まあいいかという気持だったのだ。映画の面白さを満喫して帰宅し、早速HPの映画欄に先日の「夏物語」と今日の「どろろ」とを取り上げて記述した。関心のある読者はそちらを参照して欲しい。
  観る会の会費納入、部屋の掃除、本の返却と溜まった仕事があるので、先に遊びをやってしまったようで気がひけるが、取り敢えず明日は桜台と図書館を済ませようと思っている。

 2月14日(水)

雨、夕方ごろから強くなる
  水曜日は、ポリゴミ処理の日なので、とりわけ神経質に目が覚める。8時半に間に合わないと大きな袋がベランダを占領する。今日はゆうゆう間に合った。
  朝見付けた質問箱の質問メールの答えを作り、送ると、もう次のが入っていた。午前中にこれの解答も送る。快調に勉強が進んで居るようだ。かなりの語法や文法も理解できている受験生のようだ。
  珍しくMLにメールが入り、オッポが酷い風邪を引いたようだ。相変らず千葉のお母さんの所と往復しているらしく、風邪引きでは辛い旅になっているだろう。Qちゃんからも久し振りのメールで、子供に勧めるのに良い本を紹介して欲しいと皆に依頼している。早速八丈から反応があったようだ。メールが飛び交っている方が、賑やかで良い。
  マグロ船に当て逃げした船が判明した様だ。外国船をにおわす報道が流れていたが、どうやら日本船だった。それにしても気付いていて救助しなかったとなれば問題だ。八甲田山のスキー場で雪崩があり、2人死亡、7人怪我と伝えられた。地元の捜索隊が大活躍した様子が放映された。不連続線の通過で各地大荒れ。
  国会状況は、6カ国協議が一応区切りがつき、アメリカと北朝鮮の折り合いで決り、回りが一応了承した感じの結末だが、「北」はまた騙すのだろうとか、拉致問題を重視していた日本としては、アメリカにもイナされてしまったというような声が強い。それにしても予算委員会の民主党の質問発言には絶好のチャンスに全く迫力の欠如しか感じない。初めて野党として発言する亀井シズカの発言はふざけているというしかない「腑抜け」の体たらくである。野党がこんな調子では、地方選挙で自民党が多少失敗してもすぐに態勢を取り戻してしまうのが不安だ。

 2月13日(火)

晴れ
  昨日の胃のもたれは大分おさまっている。今朝はおかゆのようなオジヤにしてもらった。和子はコーラスの日なので10時前に支所の練習場へ。僕は朝着信した質問箱のメールに答えて解答を作り、それを送ろうとしている最中にパソコンのトラブルが起きて、通信関係が不能になってしまい、おお慌て。室内のモデムを見ると、灯りの点き方が異常だ。あちこち接続や接触なども調べたが原因が分からない。モデムの置き場所が隣りの部屋なので、配線を辿って調べてみると、途中で衣文かけが鴨居から外れて配線に負担が掛かって居る所やプラグコンセントのコードが縒れて、電線が見える様になっていたりで、大分老朽化が見つかった。2時間程メールもネットも使えないままだったが、四個コンセント付きの分岐コードを買って来て、配線に手直しを加え、設定を確認し、しばらく待つとモデムの点滅が正常化した。
  早速メールが送れていたのかどうかを確認し、質問者の方にも確認メールを入れておいた。朝から大騒ぎをしてしまった。お腹もまだ気になるので、昼はバナナ一本とコーヒー煎餅2枚で済ませた。
  六カ国協議が纏まりそうだという報道が流れる。結局拉致問題は軽視されて、米中ロの計算と北朝鮮のソロバンで弾き出された結論で終わるのか。小泉がアメリカに振った尻尾は蝿も追えなかったではないか。核保有大国の基本的平和路線・対環境問題姿勢が確立しないと駆け引きだけの猿芝居が繰り返されるだろう。「北」も品位を失った外交路線をいつまで続けるつもりなのか。

 2月12日(月)

晴れ、過ごし易い陽気
  朝起きた頃から、胃がもたれて、食欲がない。無理に朝食を食べたが、「モタレ」が治らない。気分を変えようと言う事で、近くの大衆レストランで3時頃昼食を食べたが、どうも収まりが余り良くない。昨日安焼酎を少し飲み過ぎたのかもしれない。今晩は食事を取らぬ事にした。勿論休肝日。
  イラク欄に書き込みをしようと思ったが、途中でパソコンがフリーズしてしまい、内容が保存されなかったので、今日は止めにした。神経が集中しない。仕方なく志水辰夫の「きみ去りしのち」を寝転がって読む。同名の一作を読み、次いで「TOO YOUNG」を読み終わる。どうやら少年期の脆く砕けやすい心情をモチーフにして、彼独特なリアルな線ではなくムード的な色彩での点描で描いているのが新鮮な印象を与える。前者は母親の姉妹3人が末の妹の嫁ぎ先のお祭りに泊りがけで招待され、少年私、招待先の家族、特に2つ程年上の従姉妹との出会いという家庭的な人間関係と村の祭の夜起きた心中事件が少年の心に落とした鮮烈な影。曖昧な文体が逆に読者のイメージを浮き彫りにする。短編集の2作目は、可愛がられていた入院中の祖母を熱心に看病する少年の繊細な心の陰影と成長、そして担当の看護婦との出会いが投げかける影絵のような不思議な心の不安。「少年期」を捉えた志水の文学が確かに存在するようだ。
  明日も胃の調子がこのままだと一寸不安だ。

 2月11日(日)

晴れ
  今朝ゴミ袋の中で昨夜自分で焼いたサザエの貝殻が音を立てた。袋から出して綺麗に洗い直してみると、いかつい角だらけのものと丸みを帯びたもの2つが飾りになりそうなのでペアでパソコンの傍に置くことにした。改めて眺めてみると角のある無しは性別なのか、荒波に揉まれて丸くなったのか、面白い対比を見せている。
  今日は和子が出かけるので日曜日だが早めに起きた。9時過ぎに出かけて行ったので、寝床で志水の作品を読み終え、2作目の「きみ去りしのち」に手をつける。この人は渡辺のような恋愛小説作家なのだろうか。文体は私小説作家のように地味だが、書きっぷりは粘っこい微熱の続くような感じだ。渡辺のような確信犯ではなく、虚しく燃えるタイプなのか。まあ、もう少し読んでみよう。
  予想の方は、昨日同様ぱっとしない。京都の「きさらぎ賞」の3連複(2160円)と小倉12Rの3連複(4210円)は的中したが、レースとして一番関心のあった長丁場「ダイヤモンドS」は惜しくも外してしまった。ルメールのトウカイトリックは予想通り勝ったし、エリモエクスパイアの2着も想定していたが、3着に軽量アドバンテージが飛び込んで来て2万馬券となった。やはりハンデ戦は難しい。ハンデを決める日本のハンディキャッパーは世界的にも定評があって、ゴールで1直線に並ぶ様に斤量を決めると言われる位に読みが深いと言われている。相撲と同様に八百長なども囁かれる世界だが、何でも自分の持ち場をぎりぎりまで追ってのぶつかり合いでなければ、人を惹き付ける事はできない。

 2月10日(土)

久し振りのお湿りだが、いつ降ったか分からないような降り方
  朝ゴミを捨てに出ると道路が黒く湿っている。その後も道は乾いていないのだが、雨が落ちるのは遂に見なかった。ゆっくりとお馬さんの中継を楽しんだが、再びスランプに突入。僕の予想を嘲うかのように、大穴が続出。ああいうのを当てる人は「馬を観る」というよりも「オッズの数字を見て」目を拾うのだろう。凄まじいものがある。
  明日は僕の好きな超長距離3400MのダイヤモンドSがある。ルメールの乗るトウカイトリックの走りを鑑賞したい。和子が出かけるので、のんびりと留守番を兼ねた中継鑑賞が出来る。
  夕方ポーターと散歩を兼ねて買い物に付き合う。本屋にも寄って、水彩画のハウツーものを立ち読み。今度画材屋にでも寄って、手ごろなスケッチブックでも探してみようという気分になった。

 2月9日(金)

朝の内の陽射しも翳り、どんより空
  M君の新しい質問が来ていたので、午前中に解答を送る。2,3日外出するらしいので、送るのを急いだ。
  昼頃からみどり会のカラオケの会に出るまでに明日の出走表をプリントアウトする。帰って来てから予想に入る。
  昨日はMLの仙人の誕生日だった。最近それぞれ忙しそうで、お祝いメールもなかなか出揃わない。皆親御さんの世話や看病などで大変な様だ。そんな時期を迎える年頃に差し掛かっているのだろう。人生の思いも一段と深まる57歳を迎えている。辛さも寂しさも虚しさも見えて来て、壁を抜けるように「忍」術を体得する時期に入ってくる。元気を出して突き抜けて欲しい。
  現在、志水の作品を読んでいて感じるが、いわゆる「文学」作品で、個人の身の上話しを聞いているような私小説臭さがあって、フィクションに向かい合う姿勢とはどっか違って来るような気がする。「情事」のツケの不安感が次第に広がる気配を感じる。

 2月8日(木)

晴れ、過ごし易い
  生ゴミの日なので気を許して9時近くまで寝坊。朝の日課だが、パソコンを開け、メールを調べ、他の書き込みを開いて、重要な連絡があるかどうかを調べる。朝食後、和子が入間の映画館に行きたい素振りを見せる。「どろろ」と「夏物語」が目当てだった様だが、決定は彼女に任せた。結局韓国映画「夏物語」になったが、観てから、これは彼女より俺向きの映画だったと気がついた。軍事政権が支配的だった韓国で燃え上がった学生運動を若き頃の思い出に持つ大学教授の回想劇であった。樺さんのような面立ちの女性が主人公の憧れの人で、思わず安保時代を彷彿とさせる。でも僕にはあんな鮮烈な青春時代の思い出はない。若き頃を噛み締めながら観る。良い映画だと言って良いが、男女ともにアクティヴなメンバーではなく、男はむしろノンポリ的な、現政権の有力者の息子。女は父親は北に亡命した革命家のようで、父親の業績の残る故郷に残っているが、「スパイの家族」ということで差別虐待を受けている。   啓蒙性を斟酌したためか、「左翼ではなくても」こうなったという意味なのか、どっか肩を抜いた部分を感じたが、それでも体制が個人の心情を踏みにじる状況は見事に描かれていた。いずれ映画評で扱いたい。
  午前中から質問箱の答え作りに取りかかり、出かける前に返送しておいた。不明な用語があり、恒ちゃんに確かめたり、ネットで調べる必要があった。因みにreversible parkという語である。養老公園というのを皆さんはご存知だろうか?
  志水の「情事」を読み進めるが、本格的に情事らしくなって来た。最初に出会った女性との情交だが、描写がサス作品のように類型的でなく、妙に艶かしいリアルさを感じる。自分にはもう終わった筈のイポックが蘇る様だ。さて、このツケがどのように返って来るのであろうか。

 2月7日(水)

晴れ、風あるもさほど冷たくない
  目覚めたら9時で、慌ててポリ系のゴミ処理。何とか間に合う。義歯も入れずに家を飛び出す。舌の先を歯のある位置に押し当てて、人に会っても大きく頭を下げて、声は出さない。家に入ってゆっくりと義歯を装備する。
  昨夜来ていた「質問箱」のM君の答えを纏め、送信する。医療制度に関するなかなか良い文章が材料になっていた。問題とは直接関係のないアドバイスも入れるようにしている。現代の外国語学習にはなかなか筋の良い所を持っている。きっとかなり優れた先生が傍に居たのだろう。是非医学部に合格して庶民に尽くす優れた医師になって欲しい。
  森村の「凄愴圏」を読み終え、借りられる冊数に2冊余裕ができたので図書館にも寄りたいし、JOSHINで昨日のUSBハブの状況を見たくなり、落ち着かなくなった。今日は風呂の掃除も部屋の掃除も当番なのだが、体調はOKと見て、出かけてしまった。思ったより冷たい風が吹いていた。図書館では清張の「影の地帯」と、テレビでお馴染みの「赤かぶ検事」の原作、和久の「密室の毒薬」を借りて来た。万杯の5冊になった。頑張って読む。
  図書館で30分ほど過ごし、さらに徒歩で入間の電器屋JOSHINのある所まで15分程歩く。なるべく早足で歩くことにしている。USBハブを調べてみると同じ物が500円は安く売っている。来た甲斐があった。買い求めて、いつもの映画館から帰る道筋を真っ直ぐ家に向かう。全行程約2時間を超える散歩となった。
  帰宅して真っ先にハブを取りつけてみる。OK、すべて正常に作動する。満足して初めて遅い昼食を摂った。各部屋の掃除とバスタブの掃除を済ませ、夜はゆっくりと読書に耽るつもり。

 2月6日(火)

晴れ
  森村の「凄愴圏」を読み終えたが、最後は麻薬犯罪のグループが出て来て、最初に発生した女子誘拐殺人事件にけりがつくが、たまたま3重に犯罪が重なったために迷宮入りになりそうだった犯罪のけりがついたという訳だが、余り息詰まる展開は感じず、むしろ冗漫な叙述に終始していたような気がする。次に「雪が降る」に移ろうと思ったが、初めて読む志水辰夫の「情事」から読むことにした。新しい作家を読み始める時は、文体に馴染むまでは、内容と関係なく数10ページはギクシャクするものだ。気負いなく淡々と話始める口振り、1つの文章が短いな、などと感じながら、ストーリーではある男女が岡山近辺で近付きになって行く。
  質問箱のM君から引き続き質問が送られてくる。今度は医療問題がテーマのようだ。回答は明日にする。
  新たに買ったHDがUSB接続であり、旧式な僕のPCには接続口が1個しかないので、プリンターなどとの付替えをいちいちやらなければならないのが億劫である。USBハブというのがあるようなので、夕方買い物のポーター役兼用でイオンまで行った時に電器屋を覗いたら、4口つきのハブが、2200円から2700円位で出ていた。使用機器のアンペアなども関係してくるようなので、購入は後にした。JOSHINでさらに調べてからでも遅くはない。今は再起動の隙間に使用機器を付替えている。

 2月5日(月)

晴れ
  昨夜は遅くまで本を読んでいて、今朝起きたのはギリギリゴミ捨てに間に合う8時過ぎ。急いでビン・カン・ペットボトル類を纏める。どうやら間に合う。
  図書館に返し忘れていた本を下藤沢の方に返しに行く。今日は休館日なので、閉館している入り口の横にある返却口に投入して来る。入間より遥かに近いが、団地から降りる坂の上り下りが結構キツイ。良いトレーニングになる。
  4時前に帰ってみると、英語質問箱の質問者から、一部質問の訂正と次の質問が届いていた。真面目にやる気になって来てる様だ。レベルもかなり高そう。医学部志望であるだけに学習材料が「染色体」「遺伝」「看護と健康」といったテーマが続く。何とか返事を早めに仕上げて、送り返す。
  トラブルを起こしているソフトはまだ修正し切れない。今週1杯かかりそうだ。パーテーションの手直しはその先である。余り拘らずに、今夜先に森村の「凄愴圏」を読んでしまう。パソコンは一応使えるので、慌てる事はない。

 2月4日(日)

晴れ
  結局パーテーション外しは、できないままだから、前進はないが、後遺症のマイナスを修復しつつある。おかしくなったソフトを2つ程治した。しかし自分の判断を生かしてくれる数字とか根拠というものは、相性というものがあって、沢山あればよいというものでも、平均値がすべてを網羅するというものでもないことが分かって来た。「客観と主観の相性」がこれからのテーマになるだろう。こよなく楽しいテーマだと僕には思える。   今日の「予想」は、的中が9レース中4レース。5割を切ってしまい、オッズも低いのが多いが、京都の11Rがほぼ万馬券に近かったので、仮想収支も3000円以上の浮きで、昨日に続き、大きくプラスとなった。これがどこまで続くか、これまた楽しみ。
  入間の図書館に久し振りに遠征した。読書の流れが停滞したので、気分刷新を図るべく、全部入れ替えた。殆ど読んでない作家や、全く初めての作家も含める事にした。藤原伊織とか清水辰夫などが紛れ込んだ。楽しみにしている。新しい興味世界が広がるか、退却するか、それ自体が楽しみな感じ。返し忘れていた本があった。和子のために借りた「マリー・アントワネット」の本が、手元になかったために返し忘れていた様だ。帰って来てから寝室で発見。2,3日中にもう一度行って来るつもり。

 2月3日(土)

晴れ、暖冬とは言え寒い
  よくよく調べてみると、ドライブ移動によって失われてしまったデータやファイルがあるらしく、競馬予想に利用していたソフトがあちこちでトラブルを起こしてしまった。何年ものデータが消失していたり、機能を失っていたりしているのに気付いた。慎重を期すべき作業であったようだ。時悪しくも土日である。否応なしにデータのはじき出す判断は最小限となり、大いに自分が僅かな能力を総動員して結論を出すことになった。何と皮肉なことにそれが逆効果となって、今日は的中率6割となる。50倍、80倍というオッズも捕まえて、大いに浮いた。勿論仮想馬券である。明日はディープインパクトの弟、ニュービギニングが共同通信杯で走る。2連勝しているが、母がSS系でジャングルポケットの子であるフサイチホウオーが出るのでやや影が薄くなっているが、次第に見えてくるであろう「血が走る」証明が楽しみだ。まあ、明日の予想の「低下」はやむを得ない。僕にとって今日のは大記録だから、「同じ柳の木の下に泥鰌は居ない」の格言に従う事になろう。半端なパソコンで一応の結論を出す。
  今日は節分の日で、恒例の豆撒きである。柚子湯や菖蒲湯に拘っている僕は「迷信だ」と笑い飛ばされる豆撒き行事をいまだに続けている。「鬼は外、福は内」とエゴ丸出しの大声を上げるが、最近の豆撒きは極めて孤独である。昔は一軒が始めると、呼応してあっちでもこっちでも声が上がったものだが、この頃はシンーとしていて、「あ、またやってる、あのウチだな」という囁きと広がった耳の穴が見えてくる。構わず北北西の方角からグルリと時計回りにガタピシと窓の戸の開け閉てをして行く。豆で外を汚すと直ぐ汚いと言われるので、差し障りのないベランダのような回収可能な所だけ1粒、2粒と遠慮して撒く。だから鬼は到底出て行ってはくれない。年中鬼だらけである。
  歳男ではないが、父親が猪歳であったことを思い出したり、今まではこの行事を継承していたらしい息子たちの所ももう止めたかもしれないな、と和子と軽く乾杯。74歳になる年の節分であった。

 2月2日(金)

晴れ,気温下がる
  質問箱の質問者の返事も来てほっとする。もう受験準備のクライマックスだと思う。毎日忙しく過ごしていることだろう。頑張って欲しいと思う。
  今回のHD追加問題の余波はまだ終っていない。狙いであった起動ドライブの拡張が解決するよりも、移動したソフトの後遺症対策が僕を混乱させている。移動にいろんな障害が出たが強行したためか、失われてしまったファイルが出て、それを回復させるために無駄な時間を費やしている。「予想」関係のソフトの被害が甚大で、累積データの取り直しに膨大な時間をロスしてしまった。
  作業をパソコンに任せている間、時間が空くので、「黄色い風土」を読み上げる。結果的には、余り良く出来た作品とはいえない。旧陸軍の特務部隊が戦後も曖昧な形で悪事(紙幣贋造、細菌研究等)を継続して行くグループの行動を追うのであるが、伏流だらけの水脈で、水脈のイメージを持つ人間だけが楽しんでいるような作品で、結局読む面白さより、書く面白さが勝ったモチーフでしかなかったように思う。
  今回のパソコン弄りは「泰山鳴動してネズミ0匹、周辺被害甚大」というのが実情で、実に嘆かわしい。明日からの「予想」には大いにマイナスとなった。

 2月1日(木)

晴れ、良い天気が続く
  昨夜来ていた英語質問箱の回答が気になっていたので、午前中に仕上げて、返送した。非制限用法の関係代名詞whichの特殊用法で、代名詞としての役割が明確でない、しかも引用文との接点にある極めて特殊例なので、優秀な学生さんのようだが、受験生としては迷うのが当然。明確な先行詞ばかりを扱って来た筈だから。私見として回答を纏めたが、理解してもらえたかどうか不安。
  昨夜は9時頃から1度寝てしまい、夜中1時頃から4時近くまで、弄り回したパソコンの後遺症を修正する仕事に費やした。夜中独りでの仕事は能率良く捗る。狙いだったパーテーション修正の仕事は未解決のままだが、一応今まで出来た機能には問題なく対応出来るようになった。狙いの仕事は、ゆっくりと工夫してみることにする。要はCドライブのゆとりを増やすことだ。パーテーションを外して、一つの領域にしてしまえれば、万歳なのだが。
  昨日で1月は終わりになるので、夜のうちにインデックスの2月のタイトル・デザインを変え、俳句も「物騒な」豆撒き風景を添えた。

 1月31日(水)

晴れ
  ハードの手直し問題で、大きな誤算が生じてしまった。一度やったことがあるという認識でスタートしたのが甘かった様だ。どうやらOSがW95だった頃、容量の小さ過ぎるのに困り生まれて初めて80GBなどという内蔵HDを自分で組み込んだ。その時にB’s Crewというソフトを使い、新しいHDに起動ドライブを移し替えてCとDという2つの領域にパーテーション(領域の区切り)で分け、Cの方をシステムドライブとして構成した記憶がある。その時は古いHDからシステム・ドライブを移したと思っていて、今回はCはそのままにして、C,Dのパーテーションを外すだけだとタカを括っていたのだが、まず手元のCrewが、今のOSであるW・Meでは動かない事に気付いた。そこで同じソフトのアップヴァージョンを検索したら、無料改良版があったので、それをダウンロードしてやってみたがこれでも動かない。そこでFDISKのコマーンドを使ってみたが、これでは修正や数値の変更はできないようだ。今日はここまでで疲れ切ってしまった。現状は相変らずCは満杯で、フリーズが頻発。   Dは内容ファイルを新HD(USB接続の250GB)に移した状態でストップしている。幸いメールやネット関係は使えるので、合間合間に必要な連絡は取れている。兄貴に電話をして訊いて見ると、システム・ドライブの移動は無理、新たなHDに初めから作り直すしかない筈、と言われてしまい茫然としている。力以上の仕事に乗り出してしまったのかもしれない。明日もまたこんな状態で本の続きも読めないのかと思うと些かウンザリではある。
  パソコンですったもんだしてる最中に、特筆すべきことが起こった。2度目に「英語質問箱」の看板を降ろしてしまった後、前回と同様に「質問してよいか」という問い合わせがあったのだ。「兎に角始めてみよう」と返事を出すと、今回は直ぐに最初の質問が送られて来た。真面目そうな学生さんだ。医学部志望だという。出来る範囲で力になってあげようと思い始め、2度下げた看板をまた上げようかなとも思っている。

 1月30日(火)

晴れ
  最悪の1日である。Dドライブのファイル移し替えに夜通し掛かり今朝の8時頃やっと終了したが、もっと簡単に起動ドライブのパーテーション更新が行くと思っていたが、考えてみたら、メーンの内蔵HDの取りつけと、起動ドライブの変更の作業をやったのは、OSがMeになる前だったためか、それに使ったアプリケーションが全く動かないのだ。それにオーソドックスなMeの起動ディスクを使ったやり方でも上手く再構成ができない。またもや未熟さを思い知らされて、狼狽している。ファイルやアプリケーションを移動させているので、アイコンも接続が変わってくる。大事になってしまい、今日は何一つ手付かずで、イライラと無駄に1日を過ごしてしまった。まだ見通しは立っていないが、何とか前向きに決着をつけたい。

 1月29日(月)

晴れ、冷え込む
  尿酸の薬を取りに澤田医院に行こうと思っていたが、パソコンの使い勝手が悪くなって来たのと、JOHSHIN電器の特別優待が来ていること、ユナイテッド・シネマ入間のポイントが1本只で観られるだけ貯まっていることなどが気になって、医者は明日に廻すことにした。そこで電器屋と映画「愛の流刑地」を観てくることにした。電器屋で上質紙とかL版の写真紙の安いのを購入したが、ひよんな所で250GBのHDが安くなっているのを見つけた。USB接続なので便利そうだ。2回払いのクレジットで買う事にした。というのは、現在の起動ドライブがかなり窮屈になっており、幾つかのアプリケーションを立ち上げると支障がおき始めているので、同ドライブの後半を空けたいと思っていたからだ。その作業が自分の力で出来るのかどうかは甚だ心もとないのだが、今まで旧式のパソコンでここまで改造して来たのだから、何とかなるだろうと判断して、実行に踏み切った。
  買い込んだ荷物をもって、向かいの「シネマ」に移る。渡辺作品は今までも読んでいて、お金持ちの「遊びの愛情論」という印象を強くしていた。しかし動物から人間へと進化?して来た「人間」の性と生殖が隔絶し始め、「愛」の領域での性愛の観念が強くなっている現代で、作家が取り上げるテーマでは在り得るとも考えてきたので、今回の映画化作品を観ておこうという気になった。原作はまだ読んでいないので、渡辺文学がどうなって来ているのかは論じられないが、映画に関する限り性行為場面も綺麗に処理されており、映像的にも品良く纏まっていると感じた。「選ばれた殺人者」とか、この境地に執着できる男女とできない男女の2種類の人間が居る、というようなセリフからも感じられるが、現実世界と感性世界との分離傾向を扱っているのは、今までの渡辺文学と同じだが、映画では、このまま殺されたいと思うほどの愛着が相手を「殺人犯」に追い込むという現実に導く姿を描いているために、「失楽園」などの心中ものよりはずっとリアルな視点になっている。いずれ映画欄で取り上げたい。
  映画館から帰ると直ぐにハードディスクの作業にかかった。現在起動ドライブになっている80GBのHDはCとDのドライブに分けられており、購入した新ハードディスクにDドライブのファイルを移してCドライブとのパーテーションを外す作業なのだが、Dのファイルが膨大で、明け方まで掛かりそうなので、「たそがれ」の書き込みも何もすべて明日に廻して、パソコンを点けっ放しにして寝る事にする。   

 1月28日(日)

晴れ
  のんびりと好きな事をして過ごした日曜日。朝だけは7時にはもう起きていた。昨日結論を得た今日の「予想」を見直すと、まだ甘いなという実感がして来て、メーン・レースの修正をした。これまでの改善の特徴は、3連複にフォーカスした事。軸馬の組み合わせの工夫は、俄然「軸的中率」を向上させたが、点数を抑えるためには相手馬を3頭(精々4頭まで)を上限にする必要が出て来たため、無印(特に大穴の場合)が割り込むことが増えて来た。後は特別レース(3開催9レース)の中で狙い目の2レースに絞り込むことが至難の技となる。「あとは運を天に」となっては進歩なし。
  相変らずスロー・リーダーなので、「黄色の風土」はまだ読めない。それに「偽札つくり」の組織のカラクリがなかなか明るみに出て来ないので、続発する殺人事件との関わりがまるで見えて来ない。緊迫感の持続は分かっている作者だけが可能、といった感じで、どうしても飽きが来てしまう。明日には読み上げて次に移りたい。
  前に録画した「ディープ・ブルー」という映画を観てみたが、潜水のスターの話だっけと思っていたが、とんでもない、純粋に海とその生態系の中で生き続ける動物たちの美しい(写真的にも)記録であった。下手な理屈抜きで「本当にそこに在る」という事実の突き付けに予期しない感動を得た。文句なしに「ディープ・ブルー」なのだ。
  北朝鮮の核実験問題で重要な役割を担う筈の中国が、「宇宙に軌道を持つ衛星をミサイルで破壊する実験」に成功したという報道が流れた。アメリカを中心にその反応も伝えられた。「いずこも同じ秋の夕暮」と呆れかえったが、核保有大国とそれを追う核装備後進国との関係はこんなものかと改めて「平和」の道の遠いのに愕然たるものあり。自己満足と分かっていても、黙って居れず「今日のサプライズ」に書き込みをした。

 1月27日(土)

晴れ、予報は突如好転
  昨夜早く寝たせいか、5時頃に目を覚まし、6時前に起きてしまった。ゴミ捨てに外に出ると、地面は濡れている。降ったのだろうか?気分よく朝の始動を開始。
  お年玉年賀ハガキの当たり番号をネットで調べる。現在新聞を取っていないので、こうするか郵便局に出向くしかない。早速調べて見ると、今年は切手のシートが8組だけ。4桁以上を当てるのは大変な事だ。
  今日の競馬は9レース中5レース的中。5割を超えたが、堅いレースが多く、数字上の収支はとんとん。それでも50倍近いものが含まれているのだ。やはり1点は万馬券に近いものが欲しい。いつもそう上手くは行かない。明日のデータを取るのにいつもより時間がかかった。ソフトによってスムーズに組み込めないものが出てくる。特にCドライブの余地が少なくなって来て、それが妨げになっているらしい。何とか気持にゆとりを持って、明日の予想を完成。3開催になったので特別レースが9レースになっている。出走表からの読み取りと、各ソフトの相互関係から自分の結論を導き出すので、直感もかなり大切。さて明日は?

 1月26日(金)

晴れ、天気下り坂
  昨夜は3時頃目が覚めて眠れなくなったが、明け方やっと眠れて寝坊する。10時半頃からJRAのデータが取れて、徐々に愛用ソフトの胃袋を満たしてやる。今週僕の期待を裏切らずに働いて欲しい。
  早めに家中に掃除機をかける。最近は不精になって、掃除機をかけるのは、週に1,2回になってしまった。和子も体にゆとりがなくなって、僕に頼るし、僕もなるべくサボろうとして、切っ掛けをはぐらかす。でもしてしまえば気分は良いのだ。老いは不精を招き寄せる。不精も老いを招く。それを余り気にするのも老いの原因。まあ、暢気にやろう。
  夕方になって、溜まらなく髪の毛がウザクなって来て、切ってもらう事にした。和子に思い切って短く切ってもらう。早い時間帯で風呂にも入り、さっぱりとする。今夜は早くベッドに入り、「黄色い風土」を読み進めたい。潤たちもまだ来れる条件がないのか何とも言って来ない。今度の土日はのんびりと馬を楽しむことにする。

 1月25日(木)

晴れ、風が冷たい
  定年以来続けていた退職共済が財政的に詰まって来たのか、契約を更新させて、現在無料発行されている「きずな」という機関紙を有料注文にした。今月31日が締め切りとなっているので、契約を更新はするが「きずな」は要らないという返事を出した。5年分にしろ8600円を払い込む気持にはなれない。それほど僕が利用してないからかもしれないが。
  清張の厚い長編「黄色い風土」を読み進んでいるが、事件がアチコチに飛び、その繋がりの追求に緊迫感が欠け、あまり面白くなくなって来た。やっと半分ほどだからもう少し粘ってみる。前にも後半で締まって来る例もあったから。
  最近の作品を贈ってくれた高田君にお礼のメールを出す。MLのアッチンも彼のHPに関心を持ったようなのでアドレスをMLを通じて教える。送られて来た作品の毛皮を使ったムササビのようなブローチに僕は「こだま君」と名前をつけた。山歩きの時に帽子にでも付けさせてもらうつもり。方形の皮を顔にして小さな木の洗濯バサミに貼り付けた書類バサミを「咥えてパッチン・最近どおお?」と名付け、競馬のデータ書類を挟む事にした。
  ひょんな事から、急にユーナイテッド・シネマ入間に「マリー・アントワネット」を観に行くことになった。去年亡くなった故小島先生のフランス革命の名講義を思い出す。14歳でオーストリアからフランスの王家に政略結婚をし、やがて王妃となるが、革命に遭遇し、ベルサイユ宮殿を後に処刑の待つパリに向かう所で映画は終わる。本物のベルサイユ宮殿を背景にし、豪華な衣装に身を纏う王家・貴族たちが退廃的な生活を送るが、彼女はその中のやや異質な存在として配置されているが、「今何故マリーなのか?」が僕には良く分からなかった。宮殿を取り囲み武器をたかだかと掲げる民衆とベランダから彼らに深深と頭を下げるマリーの姿が印象的だったが、僕の心は頑なに冷え込むだけであった。

 1月24日(水)

晴れ
  ゴミ捨ての帰りの空の色は清々しい。深呼吸をする。腰の動きが軽くなる。今日も良い日になるだろうと朝の気持を決める。これって、結構大事なのだ。空でも水でも風のそよぎでも、象徴として体内に取り込むと、生命の持続性に良い意味でのショックを与えてくれるのだ。
  N君からメールの返事があった。MLからのリンク抹消まではしなくても、という勧めもあるが、僕はこれでいいと思う。
  夕方、郵便受から発見したのが、雪谷教え子のT君からのプレゼント。自分のデザインしたブローチと書類挟みの作品。ユーモラスであり、どっかに隠れているような「目」の存在。いろんな所に宣伝してやりたいような作品だ。能面のような顔が書類に噛み付くクリップに僕は彼のシニシズムを充分に感じ取った。今後の発展を願い、有難く利用させてもらう事にした。

 1月23日(火)

晴れ後曇り
  朝メールを開けると、武さんから観る会HPに就いての運営委員会の回答が送られて来ていた。難しいのだろうなと思っていた通り、結局今の僕の形ではOKは出せないという返事だった。HPを創るということ、現在のものが委員会の意向に合わないものだということ、そして生の写真を使っていることが著作権侵害にならないかということ、等々、ああしたらこうしたら(使える)という提案はなしと言う事で承認はされなかった。やむを得ず僕のHPから「ねりま演劇を観る会」の欄へのリンクを抹消した。「個人の発案によるHP」である事を明白にしてという表現方法が思いつかない以上そうするしかないのだ。ただこのまま途絶してしまうのでは、今までの積み重ねが勿体無いので、密かに個人用として「育て保存して行くこと」にした。多大の援助をしてくれたI君には、好意を生かせず大変申し訳ないことをしてしまったと悔いている。早速トップページから関係部分を削除する。ついでに英語質問箱も削除し、新たに「今日のサプライズ」という欄を新設した。昨今目まぐるしいほどに事件・事象・出来事が発生し、「たそがれ」だけでは拾い切れないので、必要性を感じていた。
  夕方から、観る会の1月例会第1日に参加する。藤沢周平の短編から2篇を脚色して舞台にのせたもの。夜の部は8名参加の予定だったが、Nさんは板橋で観ることになり、H母娘にはお目にかかれなかった。我サークルでは大先輩に当たる新会員のIさんに初めてお目にかかったがその矍鑠たるお元気さにびっくり。仕事を終えてから夜の部に元気に参加。もって範とすべし。
  終演後、飲みもせず、食事もせずに帰宅して10時15分頃。家でお土産の焼酎で疲れ休めをする。今日は体から力が抜けるような疲れ方で、早く寝てしまいたい。

 1月22日(月)

曇り空、夕方小雨
  昨夜は新年会でかなり飲んで来たので、競馬中継の途中で眠くなり、ぶっ続けで10時間程寝てしまった。その結果夜中に起きて、サボった記録を纏めて書いたり、送られて来たメールを読んだりで、明け方になってまた寝直した。初めは眠気が起きなかったが、いつのまにか再度眠りに就き、起きたら8時になっていた。でもよく寝たせいか疲れが取れて、頭も体も軽くなっていた。和子の声はまだ直らず、悲痛な声を上げている。コーラスもしばらくはお休みだろう。
  2,3日前から来ていたN君のHPアドバイスを検討して2点を修正する。イランとイラクの書き違いは直ぐに分かったが、EZ−HTMLを使って書き込み、プレビューで眺めると、日付が中央に来てしまう不具合の方が原因がなかなか掴めず、彼の指摘に従って修正したが、直らず、たそがれ(21)の全ファイルをプリントアウトして、これまでの(19)(20)のファイルと比較して、異なる部分を見つけ出し、冒頭の部分の10行程を削除したら、不具合がなくなった。ほっとする。タグの知識がいい加減なのでトラブルが見つかる度に勉強させてもらっているようなものだ。
  久し振りにテレビで「安さん」と「科捜研の女」を見る。相変らずテンポが良いので、構えた映画とは違った楽しさがある。「黄色い風土」も読み進む。
  JRA-NEXT-VANでも、ビューアーを使って過去のレースの動画が見られるようになった。実況放送の音声も入るので臨場感があり、次回出走の好調不調の判断にも多いに役立ちそうだ。今回のニューヴァージョンからそれが見られるようになったのだ。予想の楽しさも広がる。
  今日のビッグニュースは何と言っても、そのまんま東の宮崎知事選大勝利のニュースだ。七万票もリードしての大勝。各政党からも票を奪い、故青島元都知事などが勝った無党派時代を彷彿とさせる状況を作り上げた。東新知事が記者会見で登庁したのと6分遅れで、前知事の談合疑惑で庁舎にガサ入れが入ったのが象徴的。マスコミ、特にテレビの動きと視聴者としての国民の反応と選挙と言うのは、微妙な関係を持つようになっており、趨勢の変化も鋭角的に影響を与える。しかし「無党派」というのが一時的調整弁に利用され、脅威にも救いにもなって来ているので、自民公明の格差志向乃至容認の政治が本当に危機に立っているのかどうかはまだまだ不明である。故青島氏、田中氏などの経緯を見ると、不安は大きくのしかかる。テレビジャーナリズムもメンバーが矮小化し、特権を持った傍若無人な輩の跋扈すら目立ち、「庶民的」に「戯画化」された「政治の料理」が大流行になっている。味付けは結局「局」次第になって行くのではないだろうか。今後を厳しく見守りたい。

 1月20日・21日(土・日)

昨日は降らぬ雪空、今日は晴れ
  昨日は年明けて初めての外出。楽しく過ごして帰宅もかなり遅くなった。今日はみどり会の新年会を公民館で開くので、11時前から準備にかかるため、昨夜は「たそがれ」も書かずに寝てしまった。今朝もぐっすりで早くは起きられず、「予想」は僅かに中山の特別3レースと京都の11Rだけしか出来なかった。それもいつものように資料が完備できず、半分の材料で慌てての判断。中継までに帰れるかどうかも分からなかったが、何とか滑り込みセーフとなったもののヘロヘロ状態でテレビに向かい途中で観戦すら不能の状況となり寝込んでしまう。案の定予想した分は完敗。中途半端は駄目を地で行ってしまった。
  新年会は参加者50名弱だが、みんな楽しく集まってくれた。K会長の挨拶、亥年生まれのEさんが可愛らしく乾杯の音頭を取る。後はあちこちを廻って様々な付き合いのある方々に挨拶して廻る。皆さんなかなか元気そうだ。中には大病をして参加できなくなった方の話も耳にする。ご主人の大病で辛い思いを経験した奥さんの体験談も聞く。でも元気に準備に参加してくれた。女性方が頑張ってナマスや数の子、それにお吸い物まで用意してくれて、お正月らしい食卓となった。上のTさんもマメに動いてくれていた。良き1年の始動となったようだ。
  旧友N君からHPについてのアドバイスが届いているのだが、こんな具合でまだ手直しをしていない。明日あたりゆっくりと検討するつもり。

 1月19日(金)

晴れ、風が冷たい
  捨てそこなっていた危険物のゴミ束を数個処理。青空を見上げながら、帰って来たが、やや強い風が冷たい。いつもより早めに朝食を終え、10時半ごろからJRAのデータをダウンロードする。今週は3開催なので量が多い。特別レースだけの出馬表を作成。ソフトを通した資料を作り、僕の経験という「感覚」を経て、軸と相手馬を選別。組み合わせを具体化する。参考として馬仲間に送る。そうこうしているうちに午後になり、みどり会の会合の時間になる。すべて終わると、仲間のTさんが、再び「畑でのフィールド学習」をしようという。彼が創った見事な野菜のお裾分けである。帰りは重いが、楽しいお土産がどっさり。大きな大根、水菜、蕪などいろいろ戴いた。晩のオカズには新鮮そのもののフロフキ大根に舌鼓を打った。その代わり今日は休肝日。
  金曜日になると僕には予想というテーマが楽しく付き纏うので、日曜の夕方までは、何をしていても、このことが気になっている。勿論重要な用件がはいれば、そちらに向かうが、「カンが錆びてしまう」のが惜しくて、なるべく継続するようにしている。だから好きな読書もこの時ばかりは二の次となる。軽蔑している友人もいるのだろうが、まあ、されても別に構わないのだ。ギャンブルで血眼になって、無い金を浪費している訳ではないのだから・・・。物好きにも専ら購入馬券なしの予想だけなのだから。この所新方式を考え出してからは、3連勝で万馬券が的中し、計算上は大きくプラスとなっている。気分だけは好調が続いている。しかしそろそろ落ち目になるのではないかと思っている。   みどり会のカラオケにも顔を出したが、和子は風邪のため咽喉を痛め、声が出ない。渋い顔をしながら1,2曲歌ったが、途中から諦めてしまったようだ。

 1月18日(木)

晴れ、早朝、マダラ雲に朝焼け
  今朝は7時前に起床。パソコンを開き、一通りのチェックを済ませて、「黄色の風土」を読み進む。週刊誌記者が見送り人のない新婚らしきカップルと同じ汽車になり、印象の糸で結ばれる。彼は取材で熱海へ。はからずもカップルも同じ。これ新婚か?の印象強まる。取材相手が夜になってもホテルに戻らず、インタヴューは翌朝となる。その間思わぬ事にも出会い、翌朝を迎えるが、自殺の名所「錦ヶ浦」で投身した若い男がいることを知り、駈け付けて見るとそれは例の「新婚らしき」カップルの片割れであり、その後相手の女性は失踪してしまった。作者は快調に僕の興味を繋ぎとめているが、さてこの先は・・・?本当の興味はこれからである。
  和子が買い物に出た間に、各部屋に掃除機をかける。風邪っぽさの染み込んだ埃は早く追い出してしまいたい。
  MLがこの頃寂しくて新年会は駄目なのかな?というようなアッチンの年賀状にあるように、暮れから正月にかけてMLは静かだ。自覚症状を認めるヒデの年賀状もあった。オッポは、生活のリズムを変えるとの一言あり。皆大分疲れているのかもしれない。ペチは喪中だし、もう少ししたら何らかの形で気分を転換できるだろう。一言だけご挨拶を入れておいた。僕も正月から辛気臭い風邪など引いてしまったのだから、僕にも責任があるかも。ナガコの体調も思わしくないし、MLにとっては、運勢がやや下火の年になるのかな。

 1月17日(水)

晴れ、次第に曇り、昼前に雨
  まだ持ちそうな天気だったが、予報を裏切って雨に変わった。大降りではないが暗くなっても降り続く。
  昨日書き落としたことで、追加すると、「一味」のNさん、1月例会の夜の部が都合が悪く他鑑賞会の例会を知らせて欲しいとのメール連絡があり、29日の板橋を紹介。今朝それに行けるとの連絡ありほっとする。さらに元「一味」のOさんと、Yさんからもメールが入り、会員手帳の件でOさんは既に郵送、Yさんは2006年度については紛失、その旨連絡済との報告あり。また少し前にメールの入った雪谷の教え子のYAさんから2度目のメールが入り、昔のエピソードを聞かされた。どうやら立体デザイン家であるTさんと同期であるらしく、気にしていたので、彼のHPを紹介しておいた。
  この所広い場所に出て空気を一杯に吸うという機会が少なく、歩く量もかなり減っているので、土曜あたり出かけたいと思っている。金曜にみどり会の打ち合わせ、21日(日)にみどり会の恒例の新春初顔合わせがあり、これは1年で一番参加者の多い(60名〜70名)集まりがあるが、いずれも団地内の会場なので、土曜日は1日のんびりと遊んできたい。
  借りて来た本で真っ先に飛びついた清張の「黒い空」がとても面白く、郷土史と日本的怨念と現代の経済発展を材料にした清張得意のストーリー展開に感服した。郷土史学習ツアー、豪華結婚式場、群がるカラスの貪欲な群、川越合戦の経緯、戦後の男女の逆転現象、「結婚」と「離婚」の皮肉、神道の伝説性などが、清張の得意なレパートリーとして見事な味付けの出来た作品である。あっという間に読み終えた。早速次ぎの「黄色い風土」に手をつけた。文庫本だが、かなりの長編。楽しく読めることを願っている。

 1月16日(火)

晴れ
  朝、溜まった生ゴミを処理しに外に出たが、風もなく穏やかな陽射しだが、結構気温は低そうだ。朝の「勤め」がそれぞれ終わると、和子はコーラスに出かけ、僕は返還が数日遅れてしまっている図書館の本を返しに行く。今日は特別貸出しの分で、本は9冊、ビデオが3本もあるので、重いし、入間は敬遠して、近くの下藤沢分館にした。借出しはまた通常に戻るので、清張2冊「黒い空」(これは再借出し)と「黄色い風土」、真保裕一「発火点」、そして箒木蓬生「千日紅の恋人」の4冊にした。苦手な長編が多いので中身が気懸かり。
  今回は「黒い空」から手をつけた。舞台が近くの川越であり、川越の観光案内のような幕開けであり、次いで凄い経営手腕のある女性と要領の悪い気弱な旦那のカップルが出て来る。僕の世界とはおよそ隔たっているが、興味が先を誘ってくる。
  今年の風邪は執念深く、何度でもぶり返すそうだから、早く風邪っ気をすべて追い出してしまおう。早めに寝るように努めているのもそのためだ。

 1月15日(月)

晴れ
  テレビはバラバラ事件の解説ばかり。やれ心理的分析、やれ声紋的分析、計画的なのか、衝動的なのか。繰り返し繰り返し各局が新手を繰り出して扱う。そんな特殊な人間がやっているのではない。極普通の、僕らと同じ人間が、一定の状況の中で犯す犯罪なのは明かではないか。どの番組にも「僕らと違う人」の犯行と決めた上での思い上がりが見え見えだ。こうしてまたも新たな流行を生み出しているのだ。現代の所産という視点が抜け落ちている。いじめもそうだ。あらゆる犯罪がそうだ。自然の汚染と同様に人間性の汚染が加速度的に強まっている。政治も企業も民衆を愚衆として利用し、「民意」を加工しつつあるのだ。第2次世界大戦の頃なかった有力な戦術が、マスコミュ、特にテレビ局による「民意」操作である。その点の警戒心がないと、民主主義はどのようにでも脚色可能なイデオロギーとなってしまう。お笑いの世界の台頭にすら警戒心が必要なのだ。傲慢な人間がうようよしている。
  もう貸出し期限を過ぎた「蒼い描点」を遮二無二読み進んでいる。展開のゆったりとした事件解明の流れなので、途中で読みのテンポが遅れたが、半ばに達して面白くなり、ガンガンと読み進んだ。しかし清張の作品としては読者の興味の掴み方が、いまいち単調で、生理的アピールに欠ける。事件の山場、知的追及のスリリングな展開の組み合わせにもう一工夫必要な作品なのではないか。今晩読み切って明日は耳をそろえて返却としたい。

 1月14日(日)

晴れ、静かな日曜日
  寝坊してゆっくりと起きる。風邪の方もかなり遠ざかったような気がする。和子の声も普通に近くなった。まだ今日の予想がやってなかったので、昨日作った資料に目を通す。3日目、そろそろボロの出る頃だ。そういつまでも万馬券が続出する訳はない。そう思いながら予想を進める。頭を悩ました後、軽く1杯やりながら結果を中継で見るのはこの上なく楽しい。中山はどんどん外れが分かって来る。9Rからメーンまですべて軸1頭のみの当たりで駄目。「やっぱり」と限界を感じ、途中で眠くなる。すっかり諦めていた。転寝をした後、とにかく総括だけはちゃんとしてと、結果をJRAデータで調べると、何とまたしても京都のメーンで万馬券が的中しているではないか。10Rも5000円台のが当たっている。軸2頭的中率も5割となった。ここに至ってやっと目が覚めた思い。やはり工夫の効果はあったらしい。勿論毎回これが続く筈はない。これがギャンブルの落とし穴。実際に買い始めれば、どん底。これでいいのだ。「買っていたら」でホクホクしてればハッピー、ハッピー。「上げひばり名乗りいで、すべて世はこともなし」か。いや、世は「事」だらけである。   民主主義のインチキが国会を廻ってがらがらと音を立てて進行している。憲法改正もこんなに静かに終わってしまうのか。それでいいのか。

 1月13日(土)

晴れ
  風邪気味がまだ抜けないのに和子は、県人会の「初詣日帰りバス旅行」に参加。6時過ぎのバスに乗る。バス停まで荷物を運んだが、まだ真っ暗で寒い。それでももうお勤めらしい人も数名乗りこんで行った。戻ってパソコンに向かっていたら、もう当然着いている時間になって「来ないが出たか」という確かめの電話が入り、びっくりしたが、直ぐに電話があって、埼京線の出口が慣れていないので迷ったらしい。
  今日はゆっくり「予想」でも楽しもうとデータを弄りまわしていると、「一味」の会のFさんから電話が入り「うちにも『おしらせ』を入れてくれましたか」という。確かに投函したのを記憶していたので、紛失?とギョッとして「確かに入れたのでもう一度調べてください」と電話を切った。中には新会員手帳や座席券も入っているので悪用?とも考えたが、サークル単位の会員制だから、盗んでも当日バレルと思い連絡を待った。結局新聞の折り込みに混ざってしまい見落としていたようだ。ほっとする。
  2時頃までには予想をすべて終わらせ、軽く1杯やりながら中継を楽しんだ。先週の2日目から考案した新方式で仮想「買い目」を出す。前回も万馬券を的中、計算上8000円以上浮いた事になるが、今日はどうかと期待も大きかった。何とまたもや万馬券が的中。しかも軸馬の的中率が前回よりもやや向上した。気を良くして祝杯を上げたが実際に馬券に手を出すとパタリと来なくなるのが「競馬」だと分かっているし、そんな贅沢なお金もないので、「よろし、よろし、このままでよろし」と明日のデータを取り寄せながら、和子の帰りを待つ。9時過ぎだった。

 1月12日(金)

晴れ、穏やかな冬日、寒い
  危険物の処理日だが、この日は処理車があっという間に行ってしまうので、うっかりしていると捨て損なう。今日も見事に敵に背を見せられてしまった。
  昨日用意しておいた「観る会」一味の会ニュース、その他の資料、新しい会員手帳などを封筒に詰め郵送・配布準備をする。午前中に郵便局に行き、7件を郵送。団地の分4件を各戸配布。後は内の分だ。計14人。今年はどんな形でも良いから、もっと会員を増やしたい。一味も20人まで行って、6人も減少してしまった。出来れば「とも白髪」会員になれる芝居愛好家を仲間にしたいものだ。
  午後は、予定していたみどり会カラオケグループの「初音会」。3時にシダックス集合。皆さんエッチラホッチラと集まって、美声を披露してくれた。僕ら二人は風邪でロクに声も出ず、MOさんはギックリ腰を起こしたとか、「みどり会」らしい現象も見られたが、それでも歌声を楽しんで帰って貰えたようだ。
  そろそろ今年の年賀状も終わりだが、思わぬ人が脳梗塞で倒れ歩行困難になっていたり、奥さんが心不全で亡くなった2週間後に本人も同じ心不全で亡くなった先輩もいて、ショックであった。僕が教員になりたての頃の学年主任で美術の先生であった。お子さんが居られなかったので、弟さんの知らせでこれを知った。去年のお正月の事だったようだ。段々寂しくなる。

 1月11日(木)

晴れ、夕方雪雲もどきが現れ、気温下がる
  熱なしで続いている風邪の症状は、先ずやたら鼻をかむ。突発的に咳き込む。両眼の充血。目脂、等々。我慢しながらなるべく普通の生活に努めている。やや軽くなって来た和子は、明日のみどり会の初顔合わせや明後日に迫った県人会の初詣の日帰り旅行に備えて美容院に行く。こちらは参加できるのか、と心配しているのに、本人はもうあちらを向いているのだ。まあ、元気なのは結構な事。
  正月に入って初めて全部屋に掃除機をかける。お節のボロで焦がした鍋を僕専用の磨き粉で、新品より綺麗にした。僕が料理に興味を持って現役時代に買い込んだ多重層の鍋用の磨き粉なのだ。未だに効き目最高。
  1時半頃になってしまい、慌てて桜台事務所に会費納めに出発。風邪の身なので、バスに乗ろうかと思ったが、敢えて歩く事にする。練馬で降り、銀行によって用を足し、事務所に行くと、1月の例会のサークル会が終わるところだった。久し振りに役員の方々と顔を合わせた。Wさんが淹れてくれた熱いお茶を美味しく飲む。座席シールを受け取り、帰りもバスは止めて徒歩で帰宅。和子はもう帰っていた。遅い昼食を摂り、一休みしたが、眠れなかった。
  8時近くから、「一味」ニュース作成と新しい会員手帳、「深川暮色」のチラシ等の郵送準備にかかる。初め勘違いして来週の火曜水曜が例会と思い込み、大慌てだったが、再来週だと気付き少し息を抜いた。明日の発走にそれほど拘らなくても良かったのだ。明日の朝早めに起きて書き込みをすることにする。材料さえ揃えば出来たも同然。早めに寝よう。

 1月10日(水)

晴れ
  今朝はポリゴミの処理日なのだが、昨夜よく眠れなかったので明け方から眠りだし、9時に目覚めた。飛び起きてゴミ処理。置場にもう空間がない位にポリゴミが詰まっていた。歳越し初めてなので仕方ない。帰って来て何だか目が痒いので、鏡を見ると、黄色い目脂が瞼を汚し、眼球が真っ赤に充血していた。特に右目が酷い。これはやっぱり感染性の風邪ウイールスだなと思う。熱を出さなかった和子も症状として目に同じような症状が表れていた。まだまだ油断は出来ないぞと思う。
  自分の出欠は別として、みどり会のカラオケ初会合を予定していたので、世話人として一応予約を取りにシダックスまで出向く。いつもの良い部屋を予約。
  本は松本清張の「蒼い描点」を読み進もうと思ったが、この文庫本は極端に活字が小さい。充血した目ではどうかなと考え、アニメ「幻魔大戦」を観始めたが、宇宙の破壊者による地球滅亡の危機がテーマなので、守り手になる青年の描き方に初めはユニークなものを感じたのだが、途中から詰まらなくなり放棄する。昨日のビデオにはとても及ばない。
  咳などで眠れない夜が続いていて、今日も昼寝で睡眠を取り戻した。まだ年賀状が来る。それぞれの事情で、年賀状が早く出せない人も多いのだ。自分が現役の頃を考えれば当然で、なかなか元旦配布期限中には出せなかったものだ。つくづくやっぱり今は暇人なんだと納得。

 1月9日(火)

晴れ、折れた木の枝がアチコチに散乱
  風邪の症状は後退し、体も楽になって来たのだが、右の鼻は、手術前の蓄膿の状況に戻ってしまった感じ。最悪の時には、水ッパナが勝手に散乱する。空気の流通は完全にストップ。ハナをかむと右側の鼻水まで左から出て来る状況。前回の手術の前は、人前に出られない状態だったので手術に踏み切ったのだった。もう一度耳鼻科にみせたい気持になっている。
  和子は昨日の外出が祟ったのか、声が駄目で、コーラスは休んだようだ。僕は「グリーン・マイル」をもう一度鑑賞したり、前に録画しておいたチャップリンの「ライムライト」を懐かしく観て、昔劇場で流した涙を思い出した。
  9日になってもまだ年賀状が数枚届いた。名簿に整理する。舞い戻った2枚も確認して、来年に備える。
  北朝鮮の働き掛けなのか、山崎議員が北朝鮮を訪問したという。安倍は頗るご機嫌が悪い。国の窓口を一つに絞るべきだという意見もあるが、僕は国の統一性に拘るよりも様々な糸口を模索して結構だと思っている。民主党の責め方も紋切り型になっては自らの手足を縛る事になる。特に拉致問題は国も面子を前面に出さず、明確に出来るものから事態解決を手繰りだし、途中で打ち切る事なく全面解決を目指して被害者家族の努力を励まながら折衝を継続して行くべきだろう。なんの「安倍に遠慮がいるものか」で進めて欲しい。

 1月8日(月)

晴れ、風が強い、裏日本は雪
  いつまでグズグズしていても仕方ないので、平常に戻るような生活を始めたが、特に風邪悪化の兆しもない。和子は昨夜僕が煩くて眠れないような咳を出しながら、今日は新春の書家の展覧会に出掛けてしまった。今日で正月も終わりだ。風邪のお陰で休肝日が続いている。咽喉の痛みも治るというより慣れてきた感じ。もともと悪い鼻がこういう時には紛らわしくて嫌だ。
  新田さんの「アイガー北壁・・・」を読み終えた。彼のヨーロッパ旅行をして山を訪れている時の作品は人(特に女と老人)と風景描写がふんだんに出てくるが、雰囲気に特殊性があって、ヨーロッパ僻地の重厚さがよく伝わって来る。彼の文体の妙だと思う。後2日ぐらいで休暇用の貸出しも終わり、すべて返却しなければならない。借りた時に「結局読むかな」と自覚症状のあったものばかりが未読で終わったようだ。
  今日は月曜日だが、土日月と3日間の変則開催の競馬で、調子も悪いので予想らしいことは出来なかったが、今日は少し今までの反省を踏まえてやってみた。軸2頭をずばり選んで3連複を投票すると殆ど1頭しか軸になっていない事が多い。論理による決定は50%しか当たらない。後は総合データとは別の、「人間の頭による読み取り条件」で軸に入り込んで来る。だから上位2頭とも軸になる事は先ずない。その事を頭に入れて先ず3頭を軸馬候補として選びそれを3角にして2頭ずつ3点の「軸2頭」を作り出す。このそれぞれに相手を2頭(全部で7点)乃至3頭(全部で10点)付けて目を決める。点数は多くなるが、軸的中率が上がることが確認できれば、3連複ならペイするのではないか。ふとそんな事を考えて、やってみたら軸馬的中率向上の確証にはまだならないが、万馬券(12890円)が引っ掛かって来た。ニンマリと風邪が軽くなった。
  今朝、雪谷の教え子で美術関係に進んだ高田栄一君からメールが入った。HPを見せてもらったらなかなか面白い仕事をしているのを知った。いつか実物を見てみたいものだ。ミニ模型やら、クラフト、カラクリなど、多面的だ。

 1月7日(日)

日本海側は吹雪、こちら良い天気
  発熱後3日目。どうやら熱は下がっているが、咽喉は腫れ、痛みが取れず、飲み続けている抗生物質のためか、胃の具合が悪く、食欲なし。和子の方が風邪を持ち込んだのだが、症状は軽く、長引いているが熱も出ない。僕の方は熱は下がったが、未だに体のだるさ、節々と筋肉の引き攣るような痛みは去らず、発熱の前兆症状が繰り返されている。テレビにさえ1時間も集中できない。寝床で本に目を通すのがやっとだ。今夜はY君たちの新年会が開かれている筈。楽しみにしていたのだが・・・。
  新田次郎の「アイガー・・・」をまだ読んでいるが、遭難の話が充満しているので、暗い気分で読んでいるが、僕がひ弱な体で山を始めた頃の事をいろいろと思い出す。自分へのコンプレックスとか、家庭的、社会的な閉塞状況などが絡んで、山という「志向」が生まれるという分析を作者が洩らしているのを知って、そうかもしれないと思う。遭難はその「志向」の強さと体力や精神力の強さとが釣り合わない結果の悲劇なのかもしれない。正月に南ア鳳凰3山を2人のパーティーで目指し、大きな吹雪に遭い、さんざんな目に遭って帰って来た時、寝ずに仏壇の前から離れなかったという母親の顔を思い出す。N君にも心配をかけた照れ臭さもしっかり記憶している。夏山で高山病にかかった女子生徒の看病で、パーティーから離れて山小屋に残ったことも思い出した。
  もう3日風呂に入っていないが、また熱でも出ると、ますます入れなくなるので、今日は早めに風呂に入り、湯たんぽを入れて寝てしまうことにする。戦争中小学生だった僕は体の不潔なのは平気だ。それより気持がどうにもピリリと締まらないのだ。健康というのは外れていたボタンに気付いて元通りにかけ直せたという気分がしない内はまだ取り戻せていないのだ。

 1月6日(土)

荒れる3連休の第1日、雨
  荒れるのは天気だけでなく、僕も風邪で熱を出してしまった。昨夜はロクに物も食べられず薬漬けで観念して眠った。遊びに来ていた息子にも不快な思いをさせてしまったのではないか。今でも咽喉の奥と鼻にかけてぼってりと腫れて、ひりひりと痛む。薬のせいで一応熱は微熱に下がったが、まだ油断は出来ない。風邪の対策を講じても、風邪にはいろんな種類があって、隙間を縫って襲ってくる。風邪から高熱で肺炎のために亡くなる高齢者も多い。まだまだ死んではいられない。

1月5日(金)

快晴
  ビデオの期限が切れたので、図書館に返しに行く。ついでに所沢まで行き、住友の通帳を確認。日曜日に出かける準備をすませた。
  自宅に帰り、徹の家族を迎える用意をする。先日一度来たのだが、あの日は徹が勤めだったので、今日はゆっくりやろう、ということだったのだ。しかし買い物から帰って来た直後からゾクゾクと寒気がし、体のアチコチがピリピリと痛み始めた。徹たちを迎える頃になると、乾杯するのも辛くなり、寝させてもらった。39度近くの熱が出ていた。夜遅くまで熱は下がらず、日曜の会合はすべてキャンセルした。

 1月4日(木)

晴れ
  昨夜寝るのが早かったせいか6時過ぎには目を覚まし、7時前に起きてしまった。アルコールっ気も殆どない。起き抜けで昨日の「たそがれ」を書く。「一味」の新会計簿に名簿をつけて、納入状況を記録、住所・電話も記入する。1月分は9日以降が納入日になっている。「ニュース」も作らねばならないが、座席シールが揃わないと送れないので、後に廻す。先に「みどり会」の通知を作り、各戸配布をした。今日もかなりの年賀状が届いて、再送を要するもの2件あり。今日も永実が来て、書き初めを完成させて帰った。和子が咽喉風邪を引き、熱はないが、ガラガラ声と涙目になってしまい、薬局に行き目薬を購入。悪くならなければいいが。
  和子が暖かくして寝ている間に、借りてあったビデオ「ミラグロ(奇蹟の地)」を鑑賞。土地にしがみついて作物を作ることに執着する土着農民とレジャーランド化を企む白人の資本との闘いを奇妙な暖かさで描いている。なかなか面白い。夜は大宣伝をしていた渡瀬の「まぐろ」を生で見る。渡瀬と松坂の漁師の夫婦愛と家族との確執が熱っぽく語られる。存在感の渡瀬と演技派松坂慶子との真剣勝負だ。今日明日連続上映で、延べ5時間に及ぶ大作。「もしかしたら生きるなんて簡単なものなのかもしれない」と言いつつ、複雑な状況に嵌り込んで行く家族。マグロ漁のスリルと大間と函館の美しい自然描写に充分惹き付けられた。
  Y君からメールとファックスが入って、大泉の教え子の同期会が7日の夜に決ったとのこと。この日は僕は朝から外出の予定。帰りにこの会にも顔を出すつもり。雪谷のYという教え子からもメールが入った。毎年年賀状をくれる子で、3人の子供も立派に成長して居るようだ。僕のHPを始めて覗いてくれたとあった。早速返信を送る。

 1月3日(水)

晴れ
  今年は3が日とも年賀状の配達があった。今までは元日に来ると、その後4日くらいまでは来なかったような気がする。郵政問題の影響か?夕方から新年会があるので、朝は酒は止めにした。孫の永実から電話があり、今日は書き初めの練習に来るという。これは和子の出番だ。と言っても、黒の下敷きの在り処を探したり、練習用の半紙を買い揃えたりする舞台裏をやらされる。練習が始まると僕は寝床で読書。
  半紙を買いに行った後、追加の賀状を1枚出しにポストに、さらにテレビ番組誌を求めに行った所、これが「アルツパーフォーマンス」?となり、暮に買った物と同じ物を2度買いしてしまう。結局永実の家にプレゼントする。
  4時半になり、Kさんの家で開かれる新年会に出向く。途中スーパーによってお年賀に飲み物を買う。僕が一番早く顔を出すことになった。5時15分頃にはMさん以外の元編纂委員が全員集合。Kさんがお料理に腕を振るっていた。持ち寄ったいろんなお酒が出され、アチコチと飲み比べた。各種日本酒、高粱酒など、それぞれ個性があって美味しい。Sさんの秋田での話しやMさんの飛行機操縦の経験など、話に花が咲き、酔いも廻った。この分では飲み過ぎて酔っ払うぞと警戒し、僕は7時頃真っ先にお暇する事にした。若いIさんが「もう帰ってしまうのか」という顔付きで途中まで送ってくれた。段々酒も弱くなって来たようだ。明日は休肝日にしよう。

 1月2日(火)

晴れ、結構冷え込む
  暮の疲れをだらだらと癒しているような正月だ。朝晩多少のお酒が入って、眠くなる。テレビは真剣に見るような番組は殆どないが、マヤ文明の滅びた原因が「水と土の循環」を無視して文明都市建設を強引に進めたためというような、現代風に言えば自然体系無視とか環境破壊という点を見事な映像を使って説明している番組があり、正月ボケの頭をキリリとさせてくれた。
  第2陣の年賀状が届く。これまた一杯やりながらの鑑賞。出してなかったのに賀状を戴いた方、住所が間違っていての舞い戻り組の方に、追加または再送をする事にした。こうしたミスをしないためには日頃の住所録管理が大切だ。特にボケ始めていることの自覚が必要。さすがに憲法九条問題をアピ−ルした賀状が何枚もあり心強かった。
  新田次郎の短編集「アイガー北壁、その他」を読み進む。非常に面白い。登山に付き纏う様々な危険、特に冬山では風雪による遭難。その非常時の中で顕在化して来る人間(男女)のエゴ、そのぶつかり合いの中で表現される言動が非常に良く描かれている。非常時にこそすべての潜在性のメッキが剥げて姿を見せる。特に作者は富士山の測候所に勤めていた人で、職業としての登山がモチーフになっている場合が多い。最初の「殉職」はまさにそのものズバリがテーマとなっている。測候所職員の厳冬期要員交代のパーティが犠牲者を出すことが数件あったようだが、その一つをモデルにしたものらしい。2つ目の「山の鐘」は女性二人を同行して11月の北アルプスで遭難。辛うじて生還する話しだが、山の遭難の心理的要因として女性の甘さとエゴイズム、女性同志の競走意識の強さが指摘されている。前の作品集にも、同行した女性に下履きまで剥ぎ取られて凍死した男性の話しがあった。いろいろ疑問を抱きながらも正義感とリーダーシップにこだわる男。当然の様に甘える女性同行者。生き延びるのは女性のようだ。

 2007年1月1日(月)

快晴、初日の出が見られたようだ
  新しい年の元旦に相応しい快晴の天気となった。風もなく穏やか。朝は燗徳利を2本出して燗酒にして新年を祝う。うちではいわゆる屠蘇はやらない。薬臭いのが好きではないし、第1その道具も置いてない。遅く起きたので、もうそろそろ年賀状が、と調べに郵便受に行くとどさっと入っていた。早速一杯やりながら目を通す。隣りの階段にも「高橋和子」さんという人がいて、1枚だけ紛れ込んでいたのを届けに行く。数枚の舞い戻り組を含め名簿の住所と照合しながら、見て行った。
  昨日の大晦日は、徹の一家を招いて、食事をしたが、徹は仕事でビールも余り飲めず、ひと寝入りして出かけた。チビちゃんたちと憲子が久し振りにゆっくりと話し込んで行った。潤のとこの奏ちゃんとのご対面はもう少し先で考えることにする。
  名簿との照合を済ませて、もう一度すべての賀状を味わう。いろんな人の顔が浮かぶ、いろんなエピソードが思い出される。同僚たち、教え子たち、幼友達等々。今年の喪中は17名だった。恩師も含まれているが、多くが同僚の親の逝去が目立つ。教え子も子供離れして、もう一度夫婦や自分の生き方に目を向け直す姿勢のものが多い。結構な事だ。
  暮から正月にかけて、MLのNの体調が良くないようだ。どうもお腹の治療にフィットした医者が捕まらず、的確な薬での治療が出来ていないようだ。不眠とも繋がるのでさらに条件が悪くなる。辛い正月になりそうだ。



風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(20)へ