高橋健三 「たそがれの記」(22)
2007.3.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 3月20日
4月1日 4月10日 4月20日 * * *




(5月1日より、「たそがれの記(23)」に移ります。)

 4月30日(月)

晴れ
  ビン・カンのゴミ処理が一度抜けたため山積みになっているのだが、今日は5週目なので、来週まで待たなければならない。ゴミ置場まで行って気付くとは、我ながら不覚。
  今日で4月も終わり、5月に飛び込む。HPの方も、2ヶ月毎にファイルを更新する事にしたので、明日から「たそがれの記(23)」となる。その準備に手間取って、やっと夕方になって仕上がった。5月のカットへの入れ替え、俳句の更新、今回からここからリンクして「今月の句と絵」という写真の構成ページに移れるようにした。初めての試み。良い写真が用意できるだろうか。
  30日なので、カラオケの新器機を購入するなら、チャンスなので、取り置き証とお金を持って、ジャスコに出かけた。掲示をみると、この機種は好評なので、在庫がなくなっており、注文から購入まで時間がかかります、と書いてある。どうやら、買うなら「取り置き」は正解だったようだ。思い切って購入する事に決め、14800円の所、Tさんから預かった15000円で940円のお釣りが来た。帰って来て内のネット回線に繋げて見た。まだクレディットカードが出来てないので「プロフィール入力」は出来ないが、その手前までの手続きを確認した。集会所でも大丈夫。公民館ではまだ否定的返事しか貰ってないが、できればここで使用可能が実現すれば、皆喜ぶだろう。マニュアルによるとケーブルTVのネット回線でも大丈夫とのこと。ここがどうしても駄目ならせめて集会所の2階の部屋に回線が廻せれば、第2候補だがより安心して楽しんでもらえるだろう。
  今日明日と図書館が休館で、田原成貴の随筆2冊「競馬場の風来坊」「馬上の風に吹かれて」を取りに行くのは水曜日になる。連休で変則になり、10冊まで借出せるので、読みたい本を選んでおかないと連休が無為に過ぎてしまう。浅田に集中して読んでおきたい。

 4月29日(日)

超快晴、暑いくらいの陽射しだった
  今日は宝田さん(義妹)を羊山公園の芝桜を見せに案内した。江東区大島くんだりから出て来たので草臥れたと思うが、初めてだったので、びっくりして喜んでいた。西武秩父駅で10時頃落合い、軽い丘登りをして会場へ。前に行った時は入園無料だったが、今回は入園料を300円取られた。維持にお金がかかるのだろう。近くは櫻の名所でもあるが、当然ソメイヨシノはもう終わっていて、シダレ櫻と八重桜が綺麗だった。その下で食事をし、早めに駅から義妹を見送った。僕は専らアチコチでワンカップを仕入れて、座り込んでは飲んでいた。帰りの電車に乗りこむ直前に3杯目を乾した。家に帰着が5時頃。
  今日は天皇賞があったが、生中継は見られず、帰宅すると直ぐ、ビデオにしがみ付いてUHFと8CHの中継録画をぶっ続けで見てしまった。昨日の「たそがれ」で名前を挙げた2頭軸は、3着4着に終わった。春の天皇賞は4歳馬重視が原則だが、去年の2冠馬がその後あまりパッとせず、やっと前走に勝ったがまだ信頼しきれず軽視したら、この馬が勝ってしまった。2着も人気薄の4歳馬。3連単は3000倍以上の大穴となった。4歳馬を軽く見過ぎてしまったようだ。この所どうも成績が良くない。今日も予想が当たったのは59倍の3連複が1レースだけ。勘が冴えない。
  図書館から予約図書の知らせが来た。明日、明後日は休館日なので、5月2日に取りに行く。浅田次郎など、それまで読む本は充分にある。
  明日で4月が終わるので、「たそがれの記」(22)を終わらせて、新たなページ(23)を付け加える時期となった。作りかえる度に作製の要領が分からなくなってトラブルに頭を抱える。今回もまだ仕上がっていない。

 4月28日(土)

晴れ後曇り、午後雷とにわか雨
  チンペイ君に会う日時を変更せねばならなくて、朝早く電話を入れたが、始めは出てもらえず、2度目にやっと通じた。近くにお出かけのようだった。5月12日(土)の5:00に大泉でということになった。明日は義妹の案内で出掛ける事になり、天皇賞はビデオに撮る。明日の予想は仕上がったが、友人にネットで送る分をミスで消してしまい、これからもう一度送り直す。
  浅田次郎の「競馬随筆」を先に読み上げてしまった。「ショート・ショート」の方がまだ残っているが、浅田に刺激されて、広告欄にあった元ジョッキー田原成貴の随筆集をネットで探したら図書館の蔵書の中にあったので、予約を出した。直ぐに「どうぞ」というメールが入ったので、楽しみだ。彼は関西で現役時代、かなりの風雲児で、いろいろと話題になった男で、僕もしっかりと記憶している。
  土日は余り働きたくないのだが、大分家の中が汚れっぽくなったので、夕方にかけて家中に掃除機をかけた。やはりさっぱりする。夜はOさん差し入れのワインを飲みながら夕食。明日の天皇賞のことを考えながらほろ酔い。アイポッパーとトウカイトリックを2頭軸にした3連複で構成した。4,5歳馬と6歳以上の古馬との力関係がもう一つはっきりしないのだが、それに決めた。今日のレースはまるで駄目だった。浅田の本に揺さぶられてしまったのかもしれない。

 4月27日(金)

晴れ、また冷えを感じる陽気
  明日の予想をした後、借りて来た浅田次郎の競馬随筆を読みかけたら、思い当たることばかりで、夢中になって読み進んでいたら、家中の掃除予定を忘れてしまった。読みかけていた本はそのままになっている。30年「真面目に」競馬と取り組んで来た彼(僕よりは遥かにギャンブル的要素の強い人)の哲学にまで高められたような競馬観は、いろんな点で役立つし、慰めにも、励ましにも、悟りにもなって、目から鱗が落ちる思いが章を追う毎にビンビンと頭に押し入って来た。楽しんでいるアングルには大分違いがあるが、同好の士であることは間違いない。以前、寺山修治の競馬随筆を読んだ時にも感銘を受けたことがあったのを思い出す。
  チンペイ君から仮約束の確認電話が入った。義妹の羊山公園案内が土曜日だとばかり思いこんでいたので、約束を日曜日に変更してしまったのだが、和子に確認したら、日曜日だという。またダブってしまった。再変更が必要。チンペイ君との約束が土曜日に戻るとしても、明日の「青葉賞」は家で中継が見られることになる。
  

 4月26日(木)

晴れ、大分気温が上がる
  日に映えて八重桜が輝いている。一段と新緑が濃さを増す。もう初夏の感じすら見え始めた。
  通信カラオケの問題では、市の質問箱に2通に亙って公民館の利用仕方について質問状を送りつけたので、今朝担当の課で話し合い結論をお知らせすると鄭重な挨拶が送られて来た。結論は期待できないがみどり会としては新器機を購入するかどうかを決めなければならない。全員集まるチャンスは直ぐには作れないので、個別的に意見を拾っている。その資料として2万曲以上の曲目カタログをプリントアウトしてみた。若向きの曲も多いのでそのバランスの受け留め方が人によって異なっているように思う。事務所での使用には大分抵抗を感じる人が多く、2階の施設設備を整える事が出来るかどうかがポイントになりそう。
  下の図書館に行き、予約しておいた浅田次郎の「競馬どんぶり」「霧笛荘夜話」「民子」の3冊を受取りに行った。今まで多数の作家の「ショートミステリー」を読んでいたが、途中で「競馬どんぶり」の始めの方を読んで見たら、凄く惹かれてしまった。今夜「ショート」を読んでしまってから本腰を入れるつもり。28日の土曜日に和子の妹たちを芝桜の羊山公園に案内することになった。僕はもう少し山っぽい所を考えていたのだが、それは別途計画することにする。
  それ以外は連休は家で文字通り「連休」になりそう。その後に七中、雪谷から同期会のお知らせが来ていたが、都合がつかずどちらも欠席の返事を出した。

 4月25日(水)

雨後曇りがち
  真っ先にポリゴミの処理。その頃はまだ小雨が残っていた。傘もささずに走ってゴミ置場まで往復。今日は午前中から和子が出かけたので「子連れ狼」を観てから動き始める。手元にあった文庫の「ショート・ミステリー」を読み始めたが、意外に面白く読み進む。有名無名の作家たちの短編競走だ。この位ショートになると、落語の「落ち比べ」の様相を呈する。この本は書評で扱う価値がありそうだ。
  図書館から浅野の「競馬どんぶり」が準備OKの連絡が来た。明日3冊まとめて取りに行く予定。午後になって、上のTさんと公民館に行き、会議室でのネット回線の利用を認めて欲しいと願い出たが、断わられた。館長とじきじきに会って交渉したが、料金が加わらなくても市の回線を一部の市民に利用させる訳にはいかないという。老人会活動は市が推奨していて、これはその運動の一部であり、パソコン教室などでも利用しているのに、カラオケ部の活動には使わせないというのはおかしいと反論もしたが、最終的に判断を下すのは館長だから、どうしようもない。傍に居た若い市の職員も典型的なお役人の立場に固執していた。最終的判断は任せて帰って来たが、こうなると管理事務所の2階にLANケーブルを引いてテレビの小さいのを置き会場とする計画を立てるしかないか。器機の予約を取り消そうかという僕に、Tさんはとにかく器機は購入して、まず事務所で使えるようにして、公民館状況を待ったらどうかと言ってくれた。お役所のサービスというのは期待薄の気がするのだが、市の姿勢が知りたくて、市のHPの意見欄にお伺いを立てるメールを入れておいた。返事が来るかどうか?
  今夜も一人の食事となった。昼食は食べ損ねてしまったので、早めにカレーを作って鱈腹食べた。Nの元気がないので、電話をかけてみた。でも反応は微弱。僕にはもう励ましの力さえなくなったようだ。いろいろ不消化なまま、早く寝る事にする。

 4月24日(火)

どんよりとした曇り
  今日は忙しい1日だった。午前中は今にも振りそうな空模様の中、傘をカバンに押し込んで桜台に出かける。その途中下の図書館に寄り本を返却。桜台では会費を納入し、立ち話を数分してとんぼ返り。武蔵藤沢では下りずに入間市まで足を伸ばす。入間市のリソナ銀行で、通信カラオケ関係の通帳の新規作成と関連クレディットカードの相談をし、JOSHIN電器に向かう。ここでカシオの通信カラオケの機器の相談をしたが、係員がカシオと話したところ、器機の製造は一段落して居り、下請けに下ろす商品はなくなっているようだ。在庫のある小売で入手してくださいとのこと。そこで少し前には店先に出ていた団地の傍のジャスコに廻ってみた。在庫はあって、取り置きを頼んで帰って来た。
  団地老人会「みどり会」のカラオケ部の曲の取り方を通信アルバムに更新する。曲目の増やし方が今までのでは不経済で仕方ないのだ。追加用のチップがべら棒に高いのだ。しかもこれまでの機械は既に生産中止でチップの注文も断られてしまった。そのため最初から22000曲使える完全通信方式で月毎に525円というやり方に乗り換えた訳だ。必要な回線と支払いの仕方などが変わるので、あれこれと準備やお断わりなどもしなければならない。結構気を遣う。今日は会長にも報告、総務から購入代金も戴き、銀行からは申し込み用紙ももらって来ている。器機の購入は少しでも安くなる特売日の30日まで待つことにする。どうせだからみどり会に限らず、自治会や管理組合でも大いにこの器機を利用してもらえれば幸いだ。後はスムーズに接続・設定ができるかどうかが気懸り。なんせパソコンは意地悪だから。
  腹を空かして家に帰りついたのが3時近く。家は空だったので、レトルトの中華丼に多少の調理を加えて、旨い丼を作り腹拵え。もらって来た書類に書き込みをしているうちに、キャッシュカードとクレジットカードの違いが見えて来た。何にも知らない自分に呆れかえる。
  メールを開けると、図書館から予約図書の用意完了の通知が来ていた。とりあえず2冊。浅田次郎の「民子」と「霧笛荘夜話」だ。5月2日までに取りに来いとのこと。明日か明後日に行ってみるつもり。連休には軽い山歩きにも挑んでみたい。

 4月23日(月)

曇り後雨、最近はよく降る
  ビンカンが山ほど溜まってるのに、今日は偶数月曜日で駄目。ソメイヨシノが葉桜になったら、八重桜が豊かに花をつけている。しっとりと艶があって、どちらかと言ったらこの方が落ち着ける。
  この所久しく澤田医院にご無沙汰している。尿酸の薬もなくなっているのだが、薬なしで1週間以上も過ごしてしまった。当然尿酸値が上がっていると思うんだが。そこで今日は重い腰を上げることにした。朝の寝起きが体が重くダルクなるので、動き出せば良くなるのだが・・・と先生に言うと、「この季節の変わり目では良くありますよ。」と言われた。そう言いながらも「しばらく検査をしてませんから、尿と血液の検査しておきましょうか。」と尿と血を採られてしまった。いつも200円位なのに、検査が入ったら920円に跳ねあがった。
  午後は、専らゴロゴロとして、梓の残りをすべて読了。結果として「槍ヶ岳」のは出だしだけ一寸期待が持てたのだが、やっぱり「掴んで放さない」という牽引力がないのだ。書評に持ち込む気力も出て来ない。これで明日はすべて返還することにして、パソコン予約で浅田の作品「競馬どんぶり」「民子」「憑神」「霧笛荘夜話」「地下鉄に乗って」を予約した。Nの話では、もっとスムーズに取り寄せられるらしいのだけど、東京と埼玉の違いなのかもしれない。
  昨夜遅く「一味」のIさんからメールが入り、先日観損なった例会の作品を、大宮の例会で観られたとの報告あり。熱演に感激したとのこと。夜にはチンペイ君から久し振りの電話。M君の祝いの会はどうなったのかという問い合わせだった。友情の厚い彼が心配している。O君とも連絡を取ってみるとのこと。今週の土曜あたりに会うことになるかもしれない。

 4月22日(日)

晴れ
  温かく、穏やかな総会デーとなった。朝9時半から管理組合の総会。徹も参加して盛んに発言していた。おやじが傍で聞いていると妙な気分がして来るものだ。観る会のKさんも盛んに発言する。かなり盛り沢山な議事内容だが、あのNさんが議長なので、要領良く進行させ、12時少し過ぎには、閉会した。
  一度家に帰り、昼食を軽く摂る。和子は出かけているので、みどり会の方も一人で参加。1時10分頃、再び公民館に行くと、もう受け付けも準備が出来、会場となる2階和室にも座布団が35名分敷かれていた。役割が司会なので、2時少し回った所で開会宣言。議長のKさんにバトンタッチ。議案説明は専らTさんが行う。余り難しい質問もなくスムーズに進行。3時にはほぼ議事は終了。10分ほど自由な意見交流となり、今後会長の後任など広く協力を要請しておいた。散会後、恒例の新年度への役員顔合わせで、中ジョッキーでビールの乾杯。女性連は甘いものに笑みがこぼれた。本当に良く動いてくれた人達だ。今後も大いに頑張って欲しい。
  4時過ぎに帰宅し、1杯飲んだビールが呼び水となって、一人で焼酎を飲み始めた。管理組合の主要テーマだった給水システムの変更工事、給水管の専用部分の更新作業などのことをいろいろ考えてみた。家の床も傷んでいるので、修理をその時期に合わせてやると、経費的にも効率が良いのではないか、他の業者との組み合わせが上手くやれるだろうか、など考えながら酔いが廻った。みどり会の今後のこと、子供等が自立し、老夫婦だけの家が増え、また連れ合いを失った一人ぼっち(女性だけの家が多い)の家庭も増えてくる。一人で体調を崩したり、怪我をしたりして、不自由している人も出始めている。楽しんでいるだけでなく相互扶助の必要性も次第に増加するだろう。そんな事を柄にもなく考えながら夜が更けた。
  今日の予想結果は全く駄目。後からビデオで観戦したが、拍子抜けの極み。またツキが落ちてしまったようだ。

 4月21日(土)

晴れ、大分温かくなる、新緑が一気に噴き出した
  今朝になって、パソコンというよりソフトの不調の修正が出来て、明日の予想は順調にやれるようになった。所が不調な筈の予想結果が今日は好調で、軸的中は5割、計算だけだが6000円近くの「浮き」で気分は爽快。とすれば不調が直ったとなると、またもや底なしの「外れ地獄」に転落か。実害は何一つないのだが、やはり「外れ」は不快だ。
  1時半から、みどり会の役員会。今日は明日の総会を控えたり、囲碁の会などとぶつかって、集会所は大賑わい。僕らは小さな個室にぎゅう詰めで、明日の打ち合わせをした。主に仕事の分担である。みどり会の中に怪我をする人が目立ってきた。花見の日に駅の階段で転んだEさんが思ったより重く、84歳という高齢もあって、お医者通いも大変なようだし精神的にも気弱になって居られる様だ。これからはこれに類することがますます増えてくるだろう。自治会の総会でも指摘されていたが、高齢化対策はもう先伸ばしがきかなくなっている。相互扶助と一口にいうが自分の家に入って欲しくないという「我が家意識」が強く助け合いそのものが中々難しそうだ。個人と社会との絆が日本では「恥」の障壁で隔てられているようだ。ここの共同体でそれがどこまでやれるのか、重いが取り組まなければならない問題だ。
  先日自治会の総会で記録ビデオを撮ったが、今日会長さんが自らお礼に見えて恐縮した。この階段のTさんが明日の委任状を持って見えた。参加の予定が変更になったようだ。七中の教え子のK君からメールが入った。HPを読んでくれているらしい。しばらく会っていないが元気で活躍していると思う。MLのアッチン達と同じ学年、同じクラスだったと思う。最高に思いの深い教員時代だった。早速返事メールを書く。
  温かくなってきたら、急に髪の伸びが鬱陶しくなった。いつもの様に和子に切ってもらい、沸かしたてのお風呂に飛びこむ。スッキリした頭で、のんびりと明日の予想に取り組む。

 4月20日(金)

やっと晴れ間
  朝からパソコンが不調。入っているソフトの動きがおかしい。ソフト間のデータの共用操作も不能となっている。出走表のプリントにも支障が出ている。今週は変則予想になりそう。
  HPへの書き込みは問題ないので、昨日の「東京タワー」評をアップしておいた。午後からはみどり会。今日はいつもの公民館なので、落ち着いた雰囲気。Kさんも出て来て、活気付く。来月は1回はシダックスとなりそう。また案内状が必要となるだろう。新システムのスタートは、器機セットの購入、設定、料金払い込みの手続きを済ませた後になる。スムーズに行けば来月からスタートできるだろう。
  会合から帰って、定期総会の委任状を取り纏めて5号棟の係りに届けに行く。その後再びパソコンに向かったが、やはり上手く行かない。ソフトの故障かと思い、製作者にメールで問い合わせた。返事が来て、指示通りに対処してみたが、やはり駄目。諦めて気分転換に1杯やり、しばらく仮眠。

 4月19日(木)

朝の内雨残る、次第に晴れ間も出るが、気温は低め
  低温はまだ続く。3月の中旬並みの気温だという。それも関東だけのようだ。ゴミ棄て、朝食を済ますうちに「東京タワー」(あの黒木瞳が若者を相手に蒲団から首を出す映画ではなく、オダギリ・ジョーの出る作品)を観ることに決った。午前中は梓の「八ヶ岳石の血痕」を何とか読了。道原刑事と貞松のコンビも良い雰囲気なのだが、何故かこのリズムについて行けない所がある。途中で投げ出したくなるのだ。かなり雑な読み方になった気はするが、とに角読み終わった。背表紙を見ると、僕には懐かしい山々を舞台にする作品が目立つので、読んでみたくなるのだが、読み始めると一気にという状況にはならないのだ。次ぎは浅田次郎になっているのだが、図書館からは通知がきていない。22日には一応返す事になっている。
  観る会のNさんは無事板橋で観られたようだ。Iさんからはメールが入り、結局今回は楽しみにしていた舞台を観ず仕舞いになったようだ。これからは観劇日付と夜昼を大きな活字にしてニュースを作ることにしよう。
  2時半頃いつものユナイテッド・シネマに出かけた。「東京タワー」は、充分感激できる作品だったが「奇妙」という印象が付き纏った。帰り道にいろいろ考えたが、九州という出身地のローカリズムやDNAの違いによる人生楽天度の違いが人生の在り方に違いを見せているような感じがした。どうしようもない父親の生き方を前にして泰然と明るさを失わない母、一種変わったマザコンで結びつく母と息子。絵を描く人並みの才能だけ父から受け継いで、何とか生きて行く主人公(オダギリ・ジョー)。いずれ映画欄で取り上げたいが、不思議なテンポと楽天主義と悲惨な日常が、今の僕を包む生活の常識性の堕落を嘲笑うように浮き彫りにしてくれる映画だった。ヒューマンとは何だったのだろう。
  日曜日にある管理組合定期総会の出席確認、委任状の取り纏めのために階段の各戸を歩く。明日の夜までに纏めて、5号棟の当番理事宅まで届ける事になっている。日曜の午後に予定されている「みどり会」定期総会の打ち合わせで土曜日には1時半からみどり会の役員会も予定されている。K会長や上のTさんから確認の連絡も入った。今週は馬もゆっくりは観られないかもしれない。

 4月18日(水)

曇り、後いつのまにか再び冷たい雨となる
  どうしたのか、ここに来て櫻の陽気に愛想ずかしを食わされ、またもや冬の季節に逆落とし。四季の自然な移り変わりもギクシャクして来たようだ。行きつ戻りつは老骨には拷問みたいなもの。いっそばっさりと変わって欲しい。この所ゴミ処理をうっかり忘れてしまうのが続いている。天気のせいもある。
  思い出したのだが、一昨日の芝居で、印象的なセリフがあった。嫌だな、嫌いだな、反対だな、間違ってるなと思った時には、そうNOという。どこの国の言葉でもNOに対応する言葉はN音が使われる。日本語はIYAともDAMEともいうが、方言ではNYAとかUNYAともいう。やはりN音だというのだ。しかもN音は舌の先端を上顎に密着させ、突き放すように口外の空気と口内の空気を断ち切る音だというのだ。この拒否の姿勢を曖昧にしてはいけないというセリフが僕をジンとさせた。拒否し、理由を心の底にしっかりと固め、ゆっくりと廻りの人にも伝える。これが近代市民の基本だと僕自信納得がいった。YESマンばかりだと言われる日本人もそろそろNOとはっきり言える(こういうと慎太郎と似てしまうが)転換が必要なのかもしれない。
  不参加だったIさんからメールの返事がないので、Tさんを通じて連絡したら、電話がかかって来た。日にちを間違えて火曜日の夜に行ってしまったとのこと。火曜日は昼だけなので無駄足になってしまった訳だ。今日は板橋であるのだが、今日は時間が取れないという。後からメールで他会場の公演予定を知らせておいた。まだ入会したてだし、変更の手順なども分かっていないので、気を揉んでしまった。昨日の昼の部は何とか予定通り行ったようだ。生憎雨続きで参加の皆さんにはご苦労様でした。
  質問箱の質問は、今日は特に問題点なしで、訳文も非常に分かり易く出来ていたので、返事は次ぎの質問と一緒にすることにした。一寸変わった話題だが、僕の好きなお笑いの「爆笑問題」の田中君が、あの大穴だった皐月賞をモノにして、5100円を元手に800万近くのオッズを手に入れたという。僕の勘繰りでは「逃げ馬狙いの穴狙い」をものにしたのではなかったのかと想像する。そう考えると充分にあり得る予想なのだ。1,2着ともに逃げ馬。2着の馬は経験3走で読み切れないが、流し馬券としては充分あり得る。彼もある予想に従って買ったという。つまり「突飛なまぐれ当たり」ではない、立派な根拠のある予想だと言うことを痛感した。
  最後になったが、昨日撃たれた伊藤長崎市長が死去された。選挙戦から暴力によって消されたことに激しい憤りを感じる。娘婿が弔い合戦に立ち上がるらしいが、政治は世襲でも敵討ちでもない。同情はするが、この事件を選挙という枠に押し込めてしまうような動向には僕は関心がない。立派な指導者として我々が求めるのはあくまでも優れた識見をもつ個人であり、姻戚でも政党でも徒党でもない。あくまでもこの事件の深い根っ子に鋭く目を向けよう。アメリカの銃乱射事件も、どうやら、「痴話喧嘩」のとばっちりとか、「大学の対応のまずさ」で片付けられそうだ。「コロンバインよ、もう一度」と僕は心から叫びたい。アメリカを救うためにも。

4月17日(火)

晴れ後曇り、やがて再び冷たい雨となる
  またもやアメリカで銃による大量殺人事件発生。ヴァージニア工科大学のキャンパス内で、32人が射殺された。朝からテレビは繰り返し繰り返しこの事件が報道された。思えばマイケル・ムーアがドキュメンタリー映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」で銃社会アメリカを批判したあの事件が起きたのが、1999年4月20日である。まさにその再現なのだ。正当防衛の発想で自衛の権利が認められ、銃がポップコーンと同じように自由に売買されている。西部劇の時代から少しも人間として進歩が見られない状況としか言いようがない。僕には他国での干渉戦争を繰り返しながら「正義」を理由に武力行使の最高レベルのものを行って来たアメリカでも大きな価値観のターニングポイントに差しかかっているのではないか、そんな感じがするのである。まるで銃が西部以来のアメリカ文化のシンボルであるような意識が、武器製造業者、販売業者の跋扈を国家的に認めてしまっている側面も見落とす事はできない。価値観が多様化する時、ヒステリックな現象が表面化することが多い。テロなどもその一つであろう。
  夜に入って、今度は、地方選たけなわの中、伊藤現長崎市長が選挙事務所の前で狙撃され、心肺停止の状態で重態だという。山口組の幹部の犯行だという。広島や長崎の市長は、その立場からも平和志向、原爆廃棄の姿勢を毅然と表明できる方が多い。元本島市長も狙撃されたことがある。時局はまさに北朝鮮の核装備の問題、日本の防衛問題、憲法を改変する動きなど、時局がきしみを立てて動き始めようとしている時だ。犯行声明では、「裏金云々」といった言葉も見られるが、民主主義の危機的状況で象徴的に現れた現象のように思える。犯罪の面でもアメリカの後追いを深める日本の一つのシビアな貌を見るようだ。同じ事はこれまでも何度か繰り返されて来ているが、一つ一つの局面は次第に力を得つつある一本の伏流のように思えてならない。

 4月16日(月)

曇り後雨、冷たい雨の1日となった
  朝の心理状態の乱れから、溜まっていたビンカン類のゴミ処理をうっかり忘れてしまった。また2週間は置いたままになるので、がっくり。11時頃気付いたのではもうとっくに駄目。諦める。
  今日は鑑賞会の例会第1日目。こまつ座の「紙屋町さくらホテル」が上演された。憲法が変えられようとしている今、上演の意味はとてつもなく大きい。実話を元にして出来ている作品なので、リアルな迫力がある。一瞬にして9人の劇団員の命を奪った原爆。軍国主義下にあって、新劇の運動は潰され、情報局によって組織された移動劇団にも特高の監視の目は厳しかった。素人による演劇集団にも人間的な交流を通じて、演劇の何たるかが劇団員の心を結びつけて行った。立場を異にしていた劇団員は皆8月6日死の瞬間まで人間的な生を燃やし、絶望から立ち上がろうとしていた。2幕目の緊張した盛り上がりが印象的だった。生憎の冷たい雨で「一味」のメンバーは少なかった。Hさん親子は顔を見せてくれたが、N君は板橋での観劇に変更、OさんとIさんの姿は遂に見られなかった。8名の予定が5名だけになり寂しかった。明日の昼の部は6名の予定。
  終演は9時50分近く。直ぐに帰る事になり、僕らもバスに間に合う時間に戻れた。団地についたのがもう11時。ラーメン屋で遅い夕食を済ませて帰宅した。

 4月15日(日)

晴れ
  自治会の定期総会。ビデオカメラによる記録を依頼され、9時半頃から会場に出向き、店開きした受け付け係、参集して来る会員、準備に忙しい役員の姿から撮り始めた。定時より7分ほど遅れて開会。いろいろ質問も出て、活発な総会となった。「一味」のKさんも積極的に発言していた。終了後、椅子の後片付けまで映して、12時頃事務所に器具一式を届ける。一応映っているのだけは確かめた。今のDVDカメラは小さなディスクでLPにすると片面1時間撮れるのだ。結局総会も全経過を映して1枚のディスクで済んだ。
  2日間休肝日にしていたので、1杯やりながら「皐月賞」が見たくなり、安焼酎を買い込んで来た。それは良いのだが、一向に良い目は出て来ない。皐月賞に至っては大波乱。このHPで宣言した軸馬などはどこかに吹っ飛んでしまい、名前通りの「ヴィクトリー」が勝利し、2着に「サンツエッペリン」が入り、有力視されていたフサイチホウオーが3着、1番人気のアドマイヤーオーラは4着だった。3連複でも20万を超える大穴。いやはや「コチトラお呼びでない」レースとなった。酒だけ飲んで寝てしまった。昨日からどうもツイテナイ。

 4月14日(土)

晴れたり曇ったり、夜になって強風
  朝異様に早く電話のベルが鳴った。ファックスが入ったのだった。富山のH君からだった。既に解決済みと思った事が、心の読み合いはまだ終わっていなかったようだ。真意が伝わらない時ほど悲しいものはない。しかしここでは余り細かなことは書く訳にいかない。誤解は解きたいが、閉ざした心の蓋は無理には開けられない。争いは双方のエネルギーを虚しくすり減らしてしまう。唖然として1日が暗かった。だから僕は余計な事に手を出したくなかったのだ。
  5時過ぎには起きてしまったので、1日眠くてぼーっとしていた。和子も寝たのが遅かったらしく、寝不足を顔に書いた表情だった。でも自治会の議案書が届き、階段10軒に配って歩く。20日までに委任状の確認をすることになる。眠気を吹き飛ばすために下の図書館に出向き、新たにパスワード登録を行った。これで読みたい本を検索し、在庫を確かめたり、貸出し状況を調べることが出来る。予約をしておくと、本が揃った時にメールで連絡がくる。1週間以内に下の図書館まで取りに行けば良いのだ。これで便利になる。早速浅田次郎の作品を3冊予約をしておいた。坂を駆け下り、また駆け上がって帰って来たら、眠気も飛んだ。
  明日は「皐月賞」の中継がある。今日の予想は酷かったので、明日の予想に神経を集中した。アドマイヤオーラとフライングアップルを軸に3連複を狙って手広く相手を広げてみる。かなりの混戦が予想される。
  夕方管理事務所に行き、明日の自治会定期総会を記録するDVDビデオカメラ一式を借りて来た。明日は9時頃から準備をして10時からの開会に備える。

 4月13日(金)

晴れ後曇り、天気下り坂
  みどり会のカラオケは臨時に集会所を使うことになったので、昨日管理事務所のOさんに頼んでおいた新しいビデオカメラの操作法伝授を同時に兼ねる事になった。皆が歌っている所を実際に写しながら、要領を覚えた。難しくはないが、しばらく撮影から離れていたのでカメラの手ブレ防止が難しい。日曜日は大きな三脚を立てるから、まあ、大丈夫だろう。歌の後、顔ぶれが揃った所で、今後の曲目対策や新曲対策から端を発して、通信カラオケに切り換えた方が安上がりになりそうな結論になったので、その方向で進める事になった。出来れば事務所で契約を取り、事務所では勿論、それを公民館でも利用できれば便利なので、折衝を続ける事にした。
  組合や自治会の皆さんにも利用してもらえれば大いに結構。事務所に備えた大型のモニターを使うと、画面が大きく綺麗なので、効果は最高である。今日は事務の方々にも1曲ずつ歌っていただいた。Oさんの手作りの里芋の煮付けもご馳走になった。怪我を心配していたが、Tさんはもう傷口も塞がり、包帯も取っていたが、綺麗な治り方になっているのでほっとする。みどり会では怪我をしないように注意し合うのもこれからますます必要になるだろう。
  帰って来て、遣り掛けになっている明日の予想の作業を続ける。日曜日にはもうクラシックの皐月賞がある。

 4月12日(木)

晴れたり曇ったり
  質問箱に、引き続き質問が入り、今度は切迫早産などがテーマになるとか。ひとまず語学的には問題なく,早めに回答。その後、藤沢の「一茶」を読了。晩婚での妻を次々と失い、3人の子供も病死して行く。何とも痛ましい晩年である。貧乏節、恨み節の俳諧も乾いた世界となって行くが、2万句以上も創ったという一茶の人生には、晩年の句に似合わず涙と恨みと嫉妬と諦めと執着の固まりがズシリと重いものがある。藤沢の燻し銀の語りがそれを余す所なく描き切っている。読み終わってしばらく本を持ったまま溜息をついてしまった。しばらくは次ぎの梓の作品に取り付けなかったくらいだ。
  5号棟の管理組合階段当番の順番が巡ってきて、総会議案書の配布と委任状の取り纏めの依頼状が届いた。14日中の仕事となる。委任状は号棟理事に20日までに届ける。うっかり忘れない事。自治会のビデオ記録の準備は、明日行うことになる。
  Yさんから電話が入り、PCのウイールスの件で、相談を受けた。まだ新設したばかりなので、業者に相談してみるとのこと。どうやら今の所直接的汚染は免れているようだ。「一味」のN君からメールが入り、16日の例会は都合が悪く、板橋の方で観たいとのこと。事務局に連絡を取るように進言する。

 4月11日(水)

朝晴れ、間もなく曇り、午後になって降り出す
  ポリゴミを処理し、ゴミ問題を考えながら帰って来た。思いつきだが、「今日のサプライズ」欄にゴミ問題を扱った記事を追記。インデックスも書き足す。次いで質問箱に答えてしまう。午後は「科捜研」だけ見て、あとは読書に時間を費やし、「一茶」を読み進んだ。俳諧師の寄生的な生活の惨めさ、それを突き抜けた高みの心と俗に戻った表現のバランス。一茶の苦難の生き様はどう閉じられるのだろうか。もう少しで読み終わる。
  夕方になって、「一味」のIさんから電話が入り、ニュースの到着と会費は例会当日直接手渡すとの連絡あり。元気のある声だった。
  明日は管理事務所に行き、新しいビデオカメラの操作法をOさんに伝授してもらう。日曜にある自治会定期総会で、会議の進行を撮影する。機械が新しくなり、僕は始めて使うので少し慣れておきたい。間接的な情報なので、細かくは分からないが、先日のみどり会役員会の帰り道で、Tさんが転んで額に大怪我をしたらしい。何針か縫ったという。シラフで別れたのだが、公園の出口の所に要補修の個所があって躓いた模様だ。お互いに気を付けないと・・・。

 4月10日(火)

晴れ、後曇り
  この所緊急な用件に追われて、質問箱の回答が遅れてしまった。「どうしたのですか?」という心配をさせたので、こちらの事情も説明しておいた。映画評は昨夜のうちにHPにアップしておいた。
  朝のうちに「一味」ニュースの団地分を配達して歩く予定だったが、どこかに疲れが残っているらしく、テレビを見ている内に居眠りが出て、配達は夕方になってしまった。テレビではサスの後、北アルプス水晶岳でのヘリ墜落事故が報じられていた。機長と乗客1名が亡くなったようだ。原因は風に煽られて機体が雪に触れた為のようだ。雪に覆われていたとはいえ、水晶小屋まで50メートルという位置で、死者が出たのは残念なことだ。
  和子はコーラスで、午前中から夕方まで市の支所へ。仲の良い友人との気晴らしも兼ねているらしく、練習後恒例のお喋りが楽しいらしい。お陰でこちらも火曜日はマイペースで動ける。
  梓の「北八ヶ岳・縞枯山殺人事件」を読了。ストーリー展開がもたついて感じられたのは、刑事の聞き込みを追うように事件が語られ、関係者が10数名に上り、それぞれの拘わりがはっきり見えてくるのが最終章になっている構成のためかもしれない。ただそれだけでなく、この人の文章には僕の好みに合わないリズムを感じるのだが、山の話だけにもう2,3読んでみるつもり。その前に「一茶」を読み終えることにする。
  夕飯は久し振りに僕の「トン玉丼」にする。新玉葱の甘さがなかなかの上出来。これからはソラマメも旨くなる。各種春野菜が続々登場する。

 4月9日(月)

曇りがち、夕方激しい雷雨
  どこかに疲れが残って、今朝も目覚めたのは8時過ぎ。「ねりま演劇を観る会」の4月の130回例会が近付き、座席シールを郵送する時期になった。まだシールを受取りに行ってないので、午前中に「一味」ニュースを作成しておいて、11時頃から桜台の事務局に出向く。夜の部8名、昼の部6名に分かれる。折角外に出たので、帰りは入間市まで直通し、「あかね空」という映画を観た。時代もので、江戸の豆腐屋一家の人情物語。内野聖陽の2役の名演技が光っていた。血の繋がりとか、家族の温かみとか、家の絆といった、現代では古臭いと思われるような視点で描かれた懐かしい匂いのする人情話であるが、僕にはとても新鮮な印象を与えた。山本一力原作を篠田正浩らが脚色したもので、篠田の奥さん岩下志麻も顔を見せる。永吉(内野)の妻おふみを演じる中谷美紀も熱演である。最近売れている二人の共演は江戸庶民の厳しさの中にも温かな人間性を描き切っている。山本周五郎、藤沢周平を継ぐ直木賞受賞作家山本一力の美しい映画化である。セットやバックがリアルに出来ており、浮世絵のような永代橋や瓦の美しい江戸の家並みなど見落とせない。   さらに「これは何か起こるぞ」と思わせながら観客を引っ張って行き、どんでん返しと語り過ぎない伏線の扱いなど、憎い程の上手さだ。まるで一種のサスペンスと言えよう。豆腐の味が好きな人、豆腐屋のラッパに懐かしさのある人には是非とも観て欲しい。いずれ「劇映画欄」で取り上げたい。
  往きと帰りに雨に降られ、帰りは徒歩の途中でかなりな雷雨に遭遇。傘がないので途中からバスに乗り込めて救われた。
  晩飯を済ませた後、「一味」ニュースの封筒詰めを済ませ、ファミリーマートで郵送分の切手を貼り、投函。団地の分は明朝配達に廻る。明日はまた英文読解準備で始まる。

 4月8日(日)

晴れ、地方選投票日
  午前中早めに投票へ。埼玉県議選は自民2人、民主1人という寂れた感じで、雰囲気的にも盛り上がりはない。第1どんな人間かも分からない状況での投票となっている。候補者の一人がタイで買春した後ごまかしたままだという位しか話題はなかった。マニュフェストも何もあったもんではない。本当は投票の意欲も湧かないが、現況を変えたい気持だけで候補者を選んでいる。都知事も浅野氏は善戦したと思うが、やはり現職が強い。「負け」と投げ出さないで、どの地方でどのように石原に迫れたか、抑えたかを正確に分析しておくことが大切だと思う。変革も積み重ねが重要。それがバネとなって、切っ掛けを掴んで大きくバウンドするのだ。東京の問題意識は巨大都市であるために向かうべきイメージが掴み難いのだ。引き続き石原を鋭く監視すべきだ。
  3強説の強かった桜花賞は、3強が揃って外枠を引いたため、どっかに不利が出そうといいつつ、しかも僕すらカタマチボタンの名前を挙げながら、やっぱり手が出なかった。マーチャンが崩れた。1強とまで言われたウオッカは2着に止まり、大外枠のダイワスカーレットが勝利をおさめた。流石にG1の迫力は充分に楽しめた。予定が変わって、和子は夜遅くまで戻らなかったので一人でのんびりと過ごす。
  自治会のHさんから、15日の総会で、ビデオ撮影を電話で依頼され、引き受けた。これから自治会、管理組合、みどり会と立て続けに定期総会が開かれる。恒例の新年度スタートとなる。
  閉館ギリギリに図書館に飛び込む。期限になっていた本を返却したが、未読で、しかも面白くなっていた藤沢周平の「一茶」をもう一度借りて来た。俳人としての人柄、当時の俳諧というものの社会的な位置付けなど、興味深い点が多々あり、最後まで読みたかった。連歌、発句、そして川柳などの起きて来た由来にも新知識を得ることが出来た。新たに浅田次郎のものを借りてくる予定だったが、傍の図書館だったせいか、推薦をしてもらった作品が1冊もなく、時代ものが多かったので、次回廻しにして、梓林太郎という作家の山岳ミステリーのシリーズを4冊ほど借出した。八ヶ岳、北八ヶ岳、谷川岳、槍ヶ岳など、自分が実際に歩いた山が舞台なので、郷愁が沸き、「一茶」より先に読み始めてしまった。

 4月7日(土)

曇り、一時雨、櫻の葉が急激に伸びる
  昨日の余波で、頭もボー、体もダランコとまるで使い物にならず、午前中は床を離れてもデレデレゴロゴロと過ごす。昼頃になって少し回復したが、予想も英文読解も読書も手付かずで、昨日の「たそがれ」を書くのがやっと。夜になってやっと食欲が出て来た。もう酒も思いきり飲めなくなってしまったのか。
  それを嘲笑うように、市の福祉部高齢者福祉課から、マッサージ、ラドン鉱泉利用、シルバータクシー利用の助成券が送られて来た。生憎マッサージはやったことがないし、ラドン泉も入ったことがないし、タクシーくらいは使えそうだが、「シルバータクシー」などと言うものが直ぐに見つけられるのだろうか。
  もう就寝時間が近付いてから、少し頭を解そうと、明日の予想に挑戦。明日はクラシック第1号「桜花賞」が開催される。阪神の快速マイル戦である。東京や埼玉の地方選の投票日でもある。またしても多分大きな変化は望めないだろう。

 4月6日(金)

1日中快晴
  みどり会のお花見の日だ。朝の空は満足の行くものだった。棟間の桜も満開を保っている。稲荷山公園の花が先日の悪天候でどのくらい傷んだかが気がかり。10時半頃、バス停に偶然参加の仲間たちが顔を合わせた。いつもだと一人で歩いて行くのだが、今日はバスと電車で稲荷山公園まで行く。座り易くするために「新案安楽腰掛け」を創って、運んで行った。参加予定者のうち2人が怪我等で不参。37人が参加して大盛況。櫻はまったく天候の被害はなく、これまでの花見で最高、絶好の条件。風もなく、埃も立たず、満を持して日差を受ける桜から静かに一片二片と手にしたグラスに花びらが舞い込んでくる。Kさんの乾杯の音頭で宴会はスタート。今年はグラウンド・シートは3箇所に広がり、話題は分かれたが、どこからも賑やかな笑い声が聞かれた。平日なので左程の混雑もなく3時頃閉会。帰りは歩き組を誘って、ぶらぶらと団地に向かったが、皆ほろ酔いなので、途中で「カラオケ・スタジオ」を見つけ、歌声で今年の花見に終止符を打とうと入って行くと、何とはからずも既に来ていた数名の仲間と合流。一層賑やかな終止符となった。
  帰宅すると、僕はもう完全に出来上がっており、そのままベッドへ倒れ込む。そのまま12時間くらい白河夜船。メールも日誌も手付かずで翌朝を迎える。これで今年の「老人達の桜の季節」も終りとなる。

 4月5日(木)

朝快晴、少しずつ雲が広がる、気温低め
  ゴミを捨てに出た時は、まさに快晴、雲一つなかったが、日中になっても余り気温は上がらず、予報では絶対にお天気が崩れることはないと保証していた。和子は九段会館での富山県人会の観桜会に夕方から参加。夜桜を楽しみに出かけて行った。
  僕の方は会計管理が粗雑で、またもや引き落とし用の通帳に残金が足りず、督促を受けてしまった。埼玉では、三井住友銀行の支店が少なく、非常に不便。利用銀行を変えようかとも思うのだが、年金の振り込みの関係で手続きが億劫になっている。またもや所沢まで出向き、計算違いの原因を探索した。こせこせと心配せずにどかっと預金額が増やせるのなら問題ないのだが。こせこせとセコイ暮らしなもので仕方がない。
  またプロ野球の開幕を迎え、巨人戦が放映されるようになった。戦力を補充したというが、広島戦、中日戦などを観ていると、今シーズンも頼りない感じだ。セパの技量は伯仲し、世論もセ優位を信じないだけでなく、放映などの機会均等を望み始めている。さまざまな制度も不平等をなくし、良い試合を望むようになって来ている。それどころか野球の本場アメリカのメジャーやマイナーへの選手の進出(流失?)も目立ち、日米の技量差も昔ほどではなくなって来ている。トップ・チームを鼻にかけていられる時代ではなくなって来たのだ。野球と言えば、西武の新人獲得のための裏金事件が発覚し、高校野球のあり方の汚染も問題視されて来そうだ。地獄の沙汰も金次第のこの社会とこの時代。競走社会と自由経済の象徴は「金」だ。政治もスポーツも核になっている「大切さ」よりも汚染ばかりが進む。
  Yさんから、面白い英語の本が送られて来た。週刊誌等に載った裏話、お色気話的時評を英訳したペーパーバックだ。こんなのを教材にして老人会で「今更英語でも読もう会」というサークルでもやったら、皆が元気になるのではないか、などととんでもないことを空想したりした。
  銀行に行く途中、下の図書館に寄り、借りたビデオ2本を返す。1日の期限を大きく過ぎているのに気付いた。本は8日に交換に行くつもり。今度は浅田の作品を借りて来たい。

 4月4日(水)

曇り後大荒れの天気、東京でも雷鳴、強雨、雪、雹など。気温急激に低下
  異常な気候が全国で吹き荒れる。明日は和子が県人会の花見会に出席(九段下)、明後日は僕がみどり会の稲荷山公園観桜会に参加する。その前の今日、櫻はかなりの打撃を受けたのではないか。この辺でも強風、強雨に痛めつけられ、痛ましい傷跡を見ることになりそうだ。異常な気象現象のデモンストレーションは続く。
  質問箱の答を早めに送信してしまい、仁木の短編集を読了。「青い風景画」「まぼろしの夏」「光った眼」「偽りの石」「遮断機の下りる時」の5篇である。夏樹静子が後記として「仁木さんの思い出」という文章を寄せている。夏樹にとって、仁木は女流推理作家の集まりである「霧の会」の先輩に当たり、1986年11月23日に、5回の入院を重ねた末、亡くなった。曽野綾子、戸川昌子、新章文子などもその会で活躍していたようだ。この短編集では、「まぼろしの夏」「遮断機の下りる時」が印象に残った。特別な暗い雰囲気の中で異常な犯罪が起こるというよりも、極めて平凡な明るい生活の中で、突如犯罪に巻き込まれ、生活の中の戦いの一つのようにそれに拘わって行き、真実に辿りつこうとする、前向きの雰囲気と軽快なリズムで展開されるストーリーである。短編であるだけにプロットの展開にイマイチ劇的要素が不足する作品が目立つように思った。また機会をみて他の作品にも触れてみたい。
  沢口靖子の科捜研、伊丹弁護士のTVドラマも久し振りに観たが面白かった。医療現場の「安楽死」問題を真っ向から扱ったテーマが感動的であった。市毛の被告役は抑え切った演技で、見事なものだった。

 4月3日(火)

雨、降ったり止んだり
  この雨で櫻も散るかと心配したが、まだ花が若く気温もやや下がったので余り派手な散り方は見られない。あと3日程散り惜しみして欲しいものだ。
  仁木の「まぼろしの夏」はなかなかの出来で、面白かった。40年前の「赤紙忌避」に絡んだ殺人事件が「赤紙知らず」の若い世代の手で明るみに出る。軽音楽風に語られる小編だが、キラリと光るものを感じる。
  3時過ぎから、昨日の算数の勉強の続きをやりに、永実がやって来た。パソコンでドリルを作っておいて、それを練習に使ったので、昨日よりも効果がはっきりしたようだ。数の桁の概念が大分見えて来た。遅れも次第に取り戻せるだろう。永実を迎えに来た、徹夫妻がいろいろ食べ物などを買い込んで来てくれたので、また連荘の乾杯をすることにした。子供の勉強をダシにして大人は花見気分が抜けない。「爺」は直ぐに酔って、先に寝てしまう。記録はまたもや翌朝となる。

 4月2日(月)

曇り、時々小雨
  櫻があちこちで満開となって来た所で、気温がやや下がったが、時折雨まで降って、6日までに櫻情報がどのようになるか微妙な状況だ。かなり葉桜が強まるだろうが、まだまだお花見気分は残っていることを期待している。
  読書は仁木悦子の「青い風景画」に移り、同名の第1作を読んだが、余りぱっとしない。内容的にも謎解きめいて古風な推理もの。2作目の「まぼろしの夏」の方が文章にリズムがあり、興味深く読み進んでいる。
  僕の通帳からの引き落としが、またもや不足を生じて、督促状を受取る。10日、25日、27日と3回に分かれているので、うっかりすると計算違いをしてしまう。督促料金や電子送金の手数料もバカにならない。早速ファミリーマートから送金した。
  今日は徹夫妻が「ドリーム・ガールズ」の券を貰ったので、見に行きたいというので、孫二人を預かる事にした。この映画は我々も観て、とても感激したので是非見せたい。9時頃まで勉強をみてやったり、お絵描きをしたり、高い高いをせがまれて、昔のように軽くないので止めにしたりで大騒ぎ。親二人がやがて感動して帰って来た。ビールを用意しておいたので、乾杯をしてから映画の話に花が咲いた。久し振りの息抜きに二人も弾んでいた。僕も良い気分で酔い、何もしないで寝てしまった。この記録も翌朝記す。

 4月1日(日)

晴れ、あちこちで櫻満開
  今日はエイプリル・フール。大泉時代のN君達との「イタズラ」の想い出を想起してニンマリ。平岩の「女の足音」を、朝目覚めて、起きずにベッドで読了。というのも途中で読み澱んだものの、最後の魅力的な筆致に惹き付けられて、起きることが出来ず、読み通す。結局悲恋物語なのだ。踊りの家元の嫁、木綿子とその流派の内弟子、千里を中心に、木綿子の夫と義弟、パイロットである、千里の兄、家元の分家の御曹子、などしがらみを持つ男たちとの恋愛感情が、ぐつぐつと煮え滾って行く中、一つの愛の破綻を逃れて別の愛へ追い込まれ、本意、不本意の死に直面しながら、愛の終局を味わって行く。生きて、死んで行く人間たちの悲しい生き様。愛の始まりと終りが織り成す悲しい群像のシルエット。74年生きていて僕にはこんな豊かな男女の経験を持ち合わせない。きっともっと不粋な、もっと身勝手な生き様を反省させられそうな女流作家のナイーヴな筆致である。途中もたついていた読みが終盤に来て、女性の強い叙情性とナイーヴな感受性にすっかり惹き付けられてしまった。
  昼間は日曜なので、競馬を楽しんだが、今週の予想は完敗である。9レース中2レース的中で大きくマイナスの結果だ。実際に買っていたら、僕などは何度破産宣言を繰り返すか分からないだろう。予想の当たり外れだけで楽しんでいる限り、破産は存在しない。ただ、大穴も観念以上には存在しない。
  夜は、みどり会の役員会が集会所で開かれた。月末にある総会に向けて議案書の審議、そして6日に迫った「稲荷山公園観桜会」の準備の打ち合わせがあった。今年は38名参加と大いに盛大になる。役員一同張り切っている。新たな参加の顔ぶれも増え、多少葉桜気味でも充分に楽しめそうだ。
  帰宅は9時過ぎになって、焼酎2杯を楽しんだ後、遅い夕飯を掻き込んだ。18号棟のUさんの訃報が入る。2週間前にグラウンド・ゴルフに参加していたとのこと。いずれは我が身と密かに想う。

 3月31日(土)

晴れ、やや気温下がる、花持ちにはプラスか
  3月最後の土曜日。明日は4月馬鹿。また新しい年度が始まる。長い事、4月になると、新しい学年が始まり、新しいクラスとの出会いも多かったせいか、気持が引き締まる季節なのだ。だから櫻も自然に新たなスタートをイメージさせて、一種の引き締まりも感じさせた。いまだにその習慣がある。そんな気持でHPのイラストを入れ替える。恒ちゃんと連歌をやっていた頃、上野で出来た俳句を使った。インターナショナルになった花見を詠ったものだ。
  午後は、テレビで競馬中継を楽しむが、余りにも惨敗で、楽しむのか、悩むのか分からない。でもこれを楽しんでいるのだから、自業自得。これでよろしい。良き時も苦しき時もありにけり。その事を楽しんでいるのが人生。
  上のTさんから電話があり、今年の稲荷山公園の花見は参加者30名を越えて、大賑わいだそうだ。まだ返事を出していないものだから「あんた、今年は出ないの?」という口調の電話だった。いえいえ、今年も楽しませていただきます。楽しむ場所は幾つあっても嬉しいが、自分を完全武装解除できる場所はどっかに一つだけは確保しておきたいものだ。いよいよ明日から4月になる。

 3月30日(金)

曇り、一時雨
  昨日僕が櫻を見てる頃、恒ちゃんは新宿御苑でお花見をして来たようだ。今日の「久が原広場」に写真つきのメールが入っていた。今朝早く多喜子の誕生日を祝うメールを僕が入れておいたので、それに呼応しての送信だったようだ。でも「ひばりが丘」ではまだ見ていないかもしれない。。
  英国人の女性が殺され、ベランダに置かれたバスタブの中に砂詰めになって遺棄されていたという事件が起き、国際的にも報道され、日本社会の危険性が印象付けられている。安全な国日本も様替わりして来たようだ。最近は新たな殺人事件が報道されない日はないような感じである。恵まれた医師の家庭に育ち、まだあの若さで、どんな荒んだ心を抱いて逃げ回っているのだろうか。前に妹を殺害した若者も医師の息子だった。「赤ひげ」の卵が「青ひげ」に化けてしまう原因は何なのだろうか。
  先日、雪谷高18期の同期会の通知が来たと思ったら、今度は、七中の15期の通知が舞い込んだ。3月というと学年の変わり目で、学生時代が恋しくなる季節なのだろう。特に「還暦」という人生の区切り目で、櫻もまた格別な風情を持ってくるのかもしれない。でも僕らにしてみれば、教え子が還暦を迎えるというズシリと重い季節でもあるのだ。3月も明日で終わる。

 3月29日(木)

快晴、花日和
  この季節いつも都内の桜を見に行くのが恒例で、今までは上野公園、井の頭公園、国立、石神井公園などに行っているが、ここ長い事上野は敬遠しているので、久し振りに出掛けてみたが、やっぱり各会社の若き先兵たちが場所取りをしていて、櫻は7,8分咲いているが、地面は青いビニールシートが敷き詰めてあり、番人だけが怖い顔をして座り込んでいる。一般のお客は仕方なく立ったまま食べていたり、隅っこの地面につましくささやかな宴の場所を辛うじて確保していた。やはり想像通り上野は野外宴会場予約会場と成り果てていた。一回りして、日本橋に出て、遅い昼食を摂り、第2の目標地「茗荷谷」に向かう。本当に櫻があるのか、なんて気持で降り立ったが、少し歩くと、素晴らしい桜並木を発見。国立ほど大都会にはなっていなし、櫻の木そのものが若く、花も初々しい。まだ土地の人以外には余り知られていないのか、混み方も手頃。静かな雰囲気で、東京の花が充分楽しめた。
  6時過ぎに帰宅したが、食事の時に飲んだ日本酒が効いて来て、10時半頃まで眠ってしまった。でも頭はスッキリして、だるかった体も軽くなっていた。直ぐに「質問箱」から新たなメールを取り出す。解答は明日にするつもり。久し振りにNとチャット。また余りお腹の調子は良くないらしい。

 3月28日(水)

晴れ、時々曇り
  平岩の小説を読み進むが、サスを読みつけてる頭には、普通の小説は起伏がなさ過ぎて、集中を欠く。只でも遅いスローリーダーが一層のろまになる。別の事もしたくなる。
  埼玉県の県知事6人が、タイで、買春をした事が明らかになりながら、旅費を返還するだけで、うやむやにされそうだというチラシが舞い込んだ。大分前の事のようだが、県行政の汚染度表でワースト3位に入る埼玉としては、見過ごせない出来事だ。真偽を徹底的に明らかにし、対処するべきである。ネットのサイトでも問題にされているようだ。それにしても県民がツンボ桟敷にされている状況は、一県民として恥かしい。
  閑古から無事に会費が納入された。個人情報の流失の影響はなかったのでほっとする。間もなく4月分の納入期間に入る。
  質問箱のM君に今日も答を送る。テーマとなっている夜間の照明と乳癌発生との相関関係は非常に興味深い問題だ。特に夜勤の看護婦のケースは無視できない問題だと思う。
  団地内の桜の咲き具合は、非常にむらがあるが、日当りの良い所は、既に満開に近い。もう外に出るにもコートは必要がない。冬は一目散に退散だ。

 3月27日(火)

晴れたり曇ったり
  ビデオで自動番組表が出なくなってしまっていたが、昨日から平常に戻った。今までのように録画が可能となる。仮に撮っておき、後で見る場合、個人鑑賞用に残しておきたいものなどいろいろあるが、撮ったものをしばらく観ないでいると直ぐに一杯になってしまう。せいぜい50番組ぐらいしかストックが効かないので直ぐに底が尽きてしまう。観てどんどん消してゆかないと後が続かない。今日は昨日観られなかった「安さん」「世にも奇妙な・・・」を観るが、「世にも・・・」はもう昔ほどの佳作は出てこない。BSでは珍しい「佐々木小次郎」の前編、後編を録画した。意外に良く出来ていたのは、3時からのサス。日舞の家元の話なので、「またか」と思っていたが、出来は上々。「悪」の競り合いのようなどんでん返しが面白かった。
  今日も質問箱の答を送る。読み取りに注意を要する事例である。それを済ませてから「みどり会」の宿題で、集めた資料を検討したが、カラオケソフトも随分と変わってきて、内蔵ソフト方式のものだと600曲なり、1000曲という限度があり、後はかなり割高な率で、追加チップを追加して行くのだ。本体の売れ行きが止まると、追加チップは製造中止になる。そこで最近、通信カラオケの形式のものが出始めた。24000曲ほど曲目を用意して、月額いくらで使用権利を与え、利用させるというシステムになっているらしい。ブロードバンドの発達を土台に生まれた新方式なのだ。老人会サークルなどで利用するには却って便利になるかもしれない。僕にとっても新知識である。4月1日の役員会でも報告の必要がありそうだ。
  一昨日の朝起きた能登半島地震の影響が次第に明らかになりつつある。和子の故郷の近くで、地震とは縁遠いと思われていただけに、被害は予想外に大きいものがある。しかも学校などに避難した村人を見ると、まるで老人ばかりに見える。東京で起きた時を想像して、気が遠くなる思いだ。地方の特色ある産業や文化までが大きな痛手を受けている。地震でなくても、今水泳競技が行われている、メルボルン発のニュースでもオーストラリアの異常な旱魃が報道されている。自然の擁護と、天災からの防備という緊急な表裏一体の政策を急がなければなるまい。しかし実態はどこの国の文明も汚染を進める途上にある。遅れ馳せながらと原爆の用意を進めるのに血道を上げている国すらあるのだ。世界はどうなって行くのか。
  この所、また名の知れた人が死ぬ。先日作家の城山や女優の岸田今日子が亡くなったと思ったら、今日は植木等が呼吸不全で逝去。自分と年齢が近い先人の訃報の季節になると、妙に骨身に応えた印象が深まる。これからはますますその傾向が強まるのだろう。

 3月26日(月)

晴れ、花の香りがどんどん近づく
  春眠暁を覚えず、と言う通り、次第に寝坊になる自分を感じる。今朝もどこかのんびりと目覚めたように感じる。自分の脳の中の仕組みが春に転化して来たように思う。
  月曜なのでゴミ捨てをネグリ、本を読みつづけ、西村寿行の文体は僕の好みではないので、もう読むのを諦めた。癖のある抽象的な心理描写は森村以上に咽喉の通りが悪く、申し訳ないがここで置かせていただく。対称的にテーマは僕のあまり好きでない上流世界だが、平岩の「女の足音」を腰を入れて読み始めた。踊りの家元の周辺が対象になっているが、映画なども絡んで、やや新しい世界とのぶつかり合いが出て来そうだ。
  ユーナイテッド・シネマのポイント累積で1本只で見られるので、和子の所望する「ホリデイ」を観に行った。割にスッキリした男女の恋と人生の話だが、日常でなく、「休日」の過ごし方の中での「現実の見詰め直し」ということらしく、リアリティにはやや甘さを感じるが、爽やかさを保った映画だった。女の気持を理解するという意味では、僕も罪作りな一人なのかと、密かに冷や汗を流した。男女の気持のつづら織り、ただただ怖くなるだけである。登場人物の心理展開をとやかくいうよりも、「自分はどうだった」という内省を促される作品のように思える。
  映画から帰宅して、質問箱を取りだし、質問に答える。彼の受験はどうなったのだろう。もう3月も終わりになるが・・・。気になってくる。テレビでは、今度は北島など水泳陣の登場である。調子がかなり良いらしい。頑張って欲しい。

 3月25日(日)

雨、時々曇り
  昨夜は余り良く眠れず、寝付いたのが2時過ぎであったせいか、目を覚ますと9時過ぎていた。朝食を終え、片づけを済ますと、11時過ぎになっていた。昨日で図書館の本の期限が切れたので、今日は入間まで返却に行く。特別貸し出しで借りた10冊のうち半分しか読み切れなかったので、残りの5冊を再貸し出しにする必要があった。それにビデオテープ2巻「セルピコ」と「サボタージュ」を借りる。雨だが競馬は開催されるので、2時頃帰宅する。
  難解レースが多い上、雨で馬場が荒れており、昨日とは違って難しいと思ったが、案の定、レース的中は10レース中4レース。でも軸馬は当たったが、相手が無印になったのが2レースと軸的中は6割となったので、出来はまあまあ。ただ、オッズには恵まれず、今日だけの計算ではマイナスとなった。どうやら浮き沈みはあるものの、出走馬の実力差構造で投票形式をかえるという視点は生きていそうだ。しばらく続けて見る価値はありそう。
  Yさんからメール。「質問箱」を読んで戴けたようだ。有難き仕合せ。早速現状の様子をメールで知らせた。時間の区切れで、ヒチコックの「サボタージュ」を観た。彼の映画手法が出来上がる上で重要な作品のように書いてあったが、中座する野暮用も出て、余り集中して見られなかったせいか、感動が薄い。もう一度観直してみたい。
  ホリエモンが失墜させられた後、日興コーディアルの粉飾決算がうやむやにされて来た件が、メディアで突つかれているようだ。両者の対応に大きな差が出ている点が政党や権力との関係で論じられている。経済界における権力闘争の現れで、検察の動きに不公正な動きが見られる事が指摘され始めたのだ。田原氏などうるさ型のジャーナリストも公正な問題提起を中途半端に終わらせないで欲しい。

 3月24日(土)

晴れたり曇ったり
  今日は予想が素晴らしく的中し、感激だった。レース的中率6割。オッズも高く、計算だけだが支出の3倍近くの還元となった。ラッキーな偶然もあっただろうが、出走馬の実力差の構造で、投票の型を変えるというやり方が多少は功を奏したのかもしれない。引き続き明日の予想を試みたが、今日に比べると、実力差の区切り目が不明瞭で、判断に霧が掛かってしまった。難しいものだと痛感。
  質問箱の解答は早々と送信。老人会のマイクカラオケ新機種の比較を値段や性能の比較、曲目について従来のとのダブり方を克明に調べてみた。JOSHINにも相談したのだが、どうも古い型のもので需要の伸びていない機種では、ソフトのチップも製造中止になっていて、曲目が増やせなくなっているらしいのだ。車などの部品の製造中止のようなものだ。不親切極まりない感じがする。皆に相談してどうするか決めよう。
  夜は女子フギュアの最後を観る。凄まじい真央ちゃんの追い上げはマラソンの牛蒡抜きの感があったが、昨日のショートプログラム5位というのは余りにも重く、SPの出来の良かった安藤が今日も大人の体で貫禄を見せつけ、落ち着いた演技で僅かに1点と少しの差で、金メダルを見事に勝ち取った。しかし2位とは言え、真央の実力は素晴らしいものがあった。

 3月23日(金)

晴れ、急にぐっと春めく
  午後からみどり会の会合があるので、その前に読書の区切り、馬のデータの取り込み、出走表の作成などを済ませる。Kさんから電話が入り、今日の会合には出られないとのこと。他の方々は元気に出席。カラオケの機械購入についても話し合う。新しいマシーンを購入する方向で機種選びに入る事になる。帰りは例によって田村農園で野菜を分けてもらい、担いで帰る。途中徹の家で野菜の一部を分けてあげた。
  帰宅してからは、専ら明日の予想に着手。今回は、出走馬を見てから、予想形式を多面的に使い分ける事にした。これもまた新しい試み。各馬の実力差の構造で予想の型が変わっても良い筈。結果が楽しみ。
  夜は女子フィギュアを観て真央を応援したが、韓国の同じ16歳の選手に見事な演技を見せられ、固くなったのか、表情も動きも硬く、ショート・プログラム5位に止まった。安藤の上向きの演技が光った。真央の背負いこんでいる期待感の重さは凄いものがあるのだろうと同情はするが、残念だった。
  雪谷高18期の同期会の幹事から、5月の同期会のお知らせが来た。返事は少し考えてからにするつもり。

 3月22日(木)

曇りがち、寒さ弛む
  寒さがフーッと弛んだ感じ。桜の開花がヒタヒタと近付く。みどり会の花見が4月6日に予定されているが、それまで花が持つだろうか。団地の桜はまだ蕾が黒ずんで固い。でもこの陽気だと、どんどん色付くだろう。そんな様子を観察しながらゴミを捨てる。
  パソコンを開けて質問箱を調べる。肥満のテーマは終り、放射線に移る。ヘーというような新知識が入って来たりする。M君は至極真面目で着実に努力の成果を送ってくる。内容によっては、僕の方がたじろぐ。何とか精一杯努めている。
  平岩の「犬のいる窓」を読了。目録を見たら、この人もともとミステリーとかサスの作家だったのだ。時代物の捕り物帖風のものも沢山あるようだ。清張については前に読んで批評までHPに載せてあるのにまた借りて来て「あれ、これ読んだ」なんて心許ないことをやってるようだ。老化などと悲観せずに速読で読み流す事にしたら、どうも小説ではなくTVドラマで見て読んだと錯覚しているものもあるようだ。原作の方がずっと手堅くしっかりした人間描写が出来ているように思えるものもある。どうやら脚色というのは、原作の一部分を拾って纏めてしまう場合が多いようだ。「内海の輪」は確実に読んでいるが、「黒い樹海」はテレビドラマで一部を齧っていることが分かった。
  Yさんからメールが入る。「たそがれ」を読んでくれていて、映画評や「今日のサプライズ」まで見てくれているらしい。有り難いが、いい加減な事は書けないぞと身が引き締まる。観たい映画などに水を差すようなことになってもまずい。
  夜はまたもやシンクロとフィギュアの見事な演技に酔った。シンクロ・ソロでは、原田が善戦したが、いかんせんフランス、ロシアのレベルが高く、メダルには届かず4位。男子フィギュアの高橋は見事「銀」を獲得した。でも何故あんなに泣くのだろう。外国選手はもっと楽しそうにやっているのに。そこが不思議!
  ここは埼玉だが、都知事選が気になる。今日公示され、4人+アルファという多数の候補者がそろった。投票ムードは珍しく高まっているという。9割が「今回は投票に行く」という世論調査の答だという。投票は4月8日である。同時に13の地方選挙が公示された。「そのまんま」を嫌う「そんまんま」旋風がどう波及するかに僕も大いに関心がある。

 3月21日(水)

晴れ、日影のハクモクレンが白い点描を画き始める
  ポリゴミを捨てた後、直ぐにメールを開ける。その切っ掛けは、ネットニュースで目に留まった報道があったからだ。毎日新聞の転載らしいが、歩道での歩行者と自転車の事故が30%近く増えたというのだ。何ヶ月か前に歩道上の自転車乗り入れの規制緩和の措置が取られたという報道を読んで、当局は何を考えているのかと憤った事を思い出して、一言「今日のサプライズ」に書いておきたかったからだ。ダブルのでここでは遠慮しておく。
  いつものように質問箱に応える準備をするが、今日のは英語の質問というよりは、肥満と食事の医学的、経済学的考察という感じで、僕には不向き。何とか考えて答を送る。
  米がなくなったというので、夕方の買い物にはポーターがついて行き、荷物を担いで来た。その後平岩弓枝の「犬のいる窓」を読み続けたが、何と普通の小説と思っていたのが、偶然一寸風変わりなサスペンスだったので、え?という気分で今晩中に読めそうだ。小説もいろんな人との出合いと同じで、様々な個性に喜びが感じられる。女房ではないから一人にこだわる事もない。男でも女でも良い。新たな「創作」との遭遇なのだ。さらにスピードを上げたい。
  閑古から電話が入り、会費の納入が遅れていることのお詫びだった。僕の方も郵便振替の個人情報漏洩のトラブルが連絡されて来たので心配になっている。すべて現金書留で送ってもらう事にする。速達で状況を知らせたので、さぞ驚かせてしまったことだろう。
  今日も夜はシンクロの中継を観た。「テクニカル」という部門もあるようで、8人が揃って高度な技術を競う。王者ロシアはもとよりスペイン、中国、アメリカなど強豪と競り合って来たのだが、今晩は見事スペインを抑え、ロシアに次いで銀メダルを獲得した。上位のチームはどの国も驚嘆に値する力を持っている。スケートと同様国際レベルで最先端を行く女子競技の花形だ。

 3月20日(火)

晴れ、当に粘る寒さと春化との攻めぎ合いの日
  間違えた開花宣言訂正後、春の予感が一層強まり、今日は拮抗の日の様相を呈する。
  早く温かくなって欲しい。自分のためにも、愛する人のためにも。昨夜は風呂にも入らず、寝てしまったので、今朝は朝風呂となる。汗を流したら気分もやや壮快となった。しかし俺も酒弱くなったな、というのが実感。
  今日は和子がコーラスの日なので、嫌でも応でも早めに起きる。一人になった後は好きに過ごせる。テレビのお楽しみ、読書への熱中、HPや原稿用紙への書き込み、好きに3時頃までは集中できる。今日の仕事もエクストラはバスタブの掃除だけ。先週の馬のデータを取り込みながら、すべてを連続的に処理できる。
  新しく読み始めた清張は、どうやら前に読んだ事のある作品ばかりだということに気づいた。そのまま読み進んでも面白そうなのだが、所々鮮明に記憶が甦ると、何だか気力が削がれる。別の作家に移りたくなる。でもどんな結末だったかを思い出そうとしてもそうはっきりとは覚えていない。おぼろげな内容を甦らせるために超特急で読み飛ばすという手もあるなあと考えている。タイトルというのは当てにならないものだ。中味との繋がりを記憶に止めてくれてはいないのだ。
  昨日の墓参で遅れている「質問箱」の解答というより、今回は見解という方が適切な内容だが、何とか送る。肥満がテーマであるが食品を媒介にして市場的な分析が題材となっているが、僕には馴染みのない文章なのでやや抵抗がある。
  一昨日ポエムの(83)を書いたが、詩というのは、良く書けたと思う作品ほど、「書くと自分が一際見えてくる」ものだと思う。「今までの自分から出る」と言ってもいい。書く事の快感でもある。
  夜は、テレビでシンクロのデュエット決勝を観る。日本の選手も素晴らしいが、やはり優勝したロシアの機械的な程のシンクロ度の高さには脱帽。解説を聞いていると「合っている」事だけが強調されているが、振り付けの美しさがもっと取り上げられるべきだろう。

 3月19日(月)

晴れ、風が強い
  今日は1日がかりで、八柱霊園に墓参。9時前にバスに乗る。松戸待ち合わせ11時より大分早く到着。ゆっくり待つ。恒兄貴夫妻と妹多喜子、それに和子と5人が揃う。久保木さんはまだ無理。ゆっくり養生して欲しい。新京成で八柱へ。いつも通り徒歩で霊園へ。うちの区画までの距離が段々遠くなるようだ。それでも僕と恒ちゃんは大分前を行く。久し振りの近藤園石材店。いつもの美味しいお煎餅とお茶を飲みながら、墓参の小道具を揃える。懐かしさでお喋りに打ち興じて居る間に、外に用意されていた「高橋家」の家紋入りの木桶と花束を他所の人に持っていかれてしまった。「間違ってだから戻りますよ」と店の人に言われたが、お参りに来ているのも、介護と同じで老人が多い。僕らと同様注意力は望めない。お墓に着くと、風が強いのに気付く。枯葉を集めても直ぐに吹き飛ばされてしまうので、雑草の枯れ枝を折って、囲いを作りゴミ置場にした。墓石や記念碑を洗う人、枯葉の清掃にかかる人、ゴミを集める人、思い思いに動き始める。綺麗になって来たお墓に花を飾り、お線香を立てた。風でお線香の燃え方が超早い。寒いのでビールの替わりに用意して来た「燗番娘」で乾杯。   短時間御供えしたお団子やタコヤキも食べる。清々しい気分でお墓をあとにする。近藤園でもう一度お茶とお煎餅。これが旨い。帰途につくが今年も松戸のレストランで食事と乾杯のやり直し。高橋家の思い出話が多いが、皆歳を取ったので共通話題も広がり、話に花が咲く。墓地にある桜の蕾はまだ黒く固かった。
  途中で多喜子にも恒ちゃんたちにも分かれて、一昨日潤と会った日本橋高島屋に出て「河合玉堂展」を見る。やはり日本画の真髄を感じる。大胆で強烈な筆のタッチ、コピーや絵葉書では、何故か消えてしまう不思議な色彩。それでいて模写でもしたくなるような身近さ懐かしさが漂っている。玉堂は始めてではないが、良い作品が揃っていたように思う。
  和子とも銀座で別れ、一人で武蔵藤沢から歩く。さすがに酔った上に徒歩距離も伸び、帰宅すると、かなり疲れと眠気が出て来た。寝惚け眼でパソコンを開くが、メール整理と2,3の通信のやり取りだけで、たそがれも書けずにベッドに入り込む。故にこの記録も翌朝となってしまった。

 3月18日(日)

晴れ、冷たい風が吹き、寒い
  20日のイラク開戦4周年を控えて、アメリカでは反戦集会が盛り上がっている。昨日もワシントン周辺で数千人がベトナム戦没者記念碑付近から国防総省までデモ行進したという。ロサンゼルスやシカゴなど全米各地で反戦集会が予定されている。大統領選への見通しも踏まえ大いに盛り上がるであろう。心から応援したい。「戦争を止めろ」と書いたプラカードを掲げた祖母と女子高生が「兵士を直ぐ米国に帰すべきだ」と訴えていたという。それと裏腹に安倍総理は防衛大の卒業式で、日米同盟の一層の強化を訓示したと報道された。事実は最大の皮肉である。
  午前中に質問箱の解答を済ませ、競馬テレビ中継を楽しんだが、予想結果は無残も無残。その代わり自分とは無関係な数万円のオッズがゾロゾロ。さらに理論武装が必要。
  時間の合間を利用して、「赤い白描」を読み上げる。精神障害の子供が出て来た理由が分かって唖然。山下清のような天才を利用してのし上がった来た国際的デザイナーの惨めな失墜で物語は幕を閉じた。引き続き「内海の輪」に移る。
  明日は、恒ちゃんたちと待ち合わせて墓参の予定。11時に松戸集合。お天気が心配。おばあちゃん、どうか大人しくお願いします。

 3月17日(土)

曇り、夕方になって晴れ間が出る
だそれは予想全体の成績で、仮に絞った2レースでは、マイナスとなった。どうせ買わないのだから特別レースすべてを対象としておく方が楽しそうだ。次いで明日の馬のデータも取り、出走表を作成。
  昨日ホリエモンの判決が下り、実刑を含む判決となった。経済関係全体が汚い鍔迫り合いだと考えている僕には、彼が旧勢力から疎まれて、巧妙に蹴落とされた「若造」にしか見えて来ない。「実刑」と聴いて、素直に謝らない「若造」への「お仕置き」に見えてくる。殺人などと違って、政治犯や経済犯の場合は「権力の鏡」への映り方で、検察の動きに微妙な操作が入る事が多く、メディアも格好の餌食にしようとするので、独自の判断のための学習も必要になる。ただ、ホリエモンが何億もの保釈金をサラット出したと聴いて、いずれにしても僕の世界とは異質のものを感じ、彼を苛めている「影」と同質のものが透けて見えてくる。

 3月16日(金)

曇り、東京で初雪、当地も冷え込む
  朝8時過ぎに起き、ゴミ処理を済ませ、すぐパソコンに向かう。先ずメールを開け、対応を済ませる。「たそがれの訪問客」の状況をチェック。今朝は直ぐに昨日観た映画「青い狼」の批評を「たそがれ」映画欄にまとめる。かなり長くなってしまった。僕の物足りなさを書き記しただけなのだ。それに「墨攻」を観た余波もあるだろう。僕の今求めているものがどれだけ僕に沁み込んで来るか、それだけを問題にしたような批評となった。ジンギスカンを英雄として心に膨らませていた小国民がどのような70年間を生きて来て、今在るか、常にそれが僕の批評の基盤になるのだ。
  「紅い白描」は、デザインの会社に入った美女デザイナー葉子が師と仰ぐ芸術家、仕事先で偶然であった青年とやはりデザイナーの妹との出会い、そしてデザイナーを雇う会社の宣伝担当の胡散臭い社員、席を並べて仕事をしている、気のいいお喋り男、そんな人間関係に囲まれて繊細な反応を見せる葉子。そんな所にまた得体の知れない「精神障害児」を含む貧しい筈の家族が現れて、葉子はその家族が、身近な人間たちと繋がりがあることを懸念して動き出そうとしている。僕の好奇心を探るようにストーリーは展開して行く。
  しかし、ここで土日を迎える。つまり馬が走るのだ。「予想の蟲」がうごめき出す。作者には失礼だが、集中力を中断しなければならない。オマケに明日は長男の家族と都心で会食をする予定が入っている。1年ぶりに逢う孫(奏)を見るのが楽しみだ。残念ながら嫁の素子はPTA関係の仕事で、顔を出せないという。そんな訳で明日の予想は今晩中にまとめておく。ハンデ戦が多く、すっきり出た結論も確信は持てない。

 3月15日(木)

晴れ、桜開花予想で気象庁のパソコンが不具合を起こしたための予報ミスとの発表あり
  今日も質問箱の解答から1日が始まる。それが終わってから、「紅い白描」を読み進める。不思議なのだが、読んだ事があるような気がしたり、いや違うと思ったり、どうも記憶が定かでない。とても読み易いのでどっちでも良いが、この若い美人デザイナーはどんな人生を歩むのか気になっている。美人の若い女の子が現れるといろんな男たちが接触を試みる。当にこの小説の出だしはそれなのだ。
  午後から、MLのNが観て来たという「蒼き狼」を観に行くことにした。僕も前から観たいと思っていたのだ。モンゴールの広い自然をバックにロケを敢行、現地で大軍を見せるために大変な人数のエキストラを採用、そのためにも費用が嵩んだ筈の戦闘場面。確かにそれだけの迫力ある戦闘場面を作り上げたと思う。しかし、チンギスハーンがモンゴルを統一する過程を歴史的に画いて、監督は何を観客に訴えたかったのだろうか、僕は帰り道監督にそう問いかけたい気持で一杯だった。僕が「墨攻」を思い浮かべていたのは言うまでもない。戦争ものはリアルな場面作りで何とか迫力は出来てしまうものだ。しかし一番大事なのはその殺し合いを通して何を観客に訴えたいか、監督のその現代的なモチーフなのだ。僕は今回の映画の監督が何を意図したのか全く分からない。壮大な中国大陸での弓矢を用いた危険極まりない騎馬戦争を撮ってみたかったのではないか。その戦争場面を画く現代的モチーフが、この映画では無責任に曖昧である。僕が子供の頃、つまり大東亜戦争が進行中に少年に読ませようとした血たぎり肉踊る「ジンギスカン物語」と大差がないのだ。   略奪結婚のあの時代に女性への思い遣りなど、テムジンの全体的な人間像から矛盾を深めるだけである。日本の戦国時代の扱い方でも同じような扱い方が良く観られる。赤穂浪士などもそうだ。時代的制約を現代に結び付けて「人間性」に偽りの演出をしてはならないと思う。残酷は残酷のままで結構だ。その方が観客の現代的位置がはっきりする。なまじの「人間的演出」は欺瞞である。ある地域の争いを治め、平和をもたらすために統一的支配(つまり単独権力の支配)を実現させるという戦争の論理は今でも、アメリカの世界政策などを見れば依然として有効なのだ。ハーンが最後の場面で中国に向けて放つ矢を僕は人間的にではなく、非常に政治的にその羽音を聴いたのである。「墨攻」がその論理の虚しさ、つまり争いをとことん進めることで本当に平和は来るのかという現代的テーマを提出しているのとは、誠に対照的である。いずれ、本HPの映画欄でも取り上げたいが、それまで待ち切れず、たそがれの記で思わず「オ洩ラシ」をしてしまった。
  帰り道歩きながらずっと考え続けて来た。モンゴールの民族統一、日本の大和民族の統一、日本や中国の戦国時代の非道な権力争い、アメリカのグローバリズムの中の武力による一極主義、などを次々と思い浮かべながら、「支配する事の恥」という哲学はいつになったら人間の歴史に組み込まれるのであろうかと、怒りと涙の化合物のような生唾を飲みこんでいた。

 3月14日(水)

晴れ、今日も冷え込む暖冬の跳ねっ返り
  朝からやや冷たい風が吹き、暖冬の反動で底冷えが伝わってくる。花も遠退く感じが良く分かる。先ずパソコンを開けて、英語の質問をプリントアウトし、ざっと目を通す。質問のポイントを掴んだら、原文を細かく読み、説明に必要と思える例文など、資料を調べる。解答は直接キーボードを叩いて作り上げる。早めに仕上げて送信。ほっとしてテレビに向かう。今日はのんびり過ごしたくて、昼のテレビドラマを観た後、清張の短編集Xを読み終わる。テレビドラマと違って、うんと悪い奴、陰惨な生活などが小説ではそのまま扱われる。この短編集では、「種族同盟」「虚線の下絵」「水の肌」「礼遇の資格」「恩誼の紐」などに厳しいタッチを感じるが、描写の美しさを残しながらホッとできるゆとりのある「葡萄唐草文様の刺繍」あたりが読み終わって息がつける良さがある。巻末の阿刀田さんのテレビドラマと小説の作りにある違い、脚色の場合のスタッフの留意点などを取り上げながら冒頭の「種族同盟」を例に解説しているのが興味深かった。
  彼によると、ドラマへの脚色は多くの場合不成功に終わることが多いという。凄まじさだけで暗く終わったり、主人公がとことん悪い奴はテレビの需要向きでないというのだ。そこでいろいろと弄り回す訳だが、サスペンス、ミステリーの系統の小説もそれなりに緊張感の力学で支えられているので、下手弄ると「何でそんなことを!」というような局面を迎える事が多いのだと嘆く。その中でこの「種族同盟」は成功していると強調する。えげつない悪人の男が美女に変えられており、清張が真犯人に凄みをきかせて、さてこれからどうなるのでしょうとさり気なく筆を置くのに、テレビはその先に勝手にストーリーを付け加えており、それが成功に導いていると述べている。僕らには興味深い話である。やっと読了したので、明日からは同じ清張の「紅い白描」に移る。
  ニュースでは、拉致問題と6カ国協議の見通しが不透明になって来ていること、政治家の公費の乱費の問題、小児科の医者不足で医者の労務が繁忙を極め鬱病から自殺者が出たケースで、医師の妻の訴えで労災を認める判決がやっと下った、等、国家のくびきの中で、喘ぐ庶民のうめきばかりが聞こえて来る。

 3月13日(火)

晴れ、冷え込む
  昨日夕方酔って帰って来て、そのままバタンQでベッドに入り込んだまま、今朝までぐっすり眠ってしまった。7時前に起きたが、タクシーで団地に乗り付けた後、上のTさんに誘われ、蕎麦屋で一杯やったような記憶がかすかにあるが、話の中身は全く覚えてないし、本当にそうだったかも確かではない。この頃は谷に突然落ち込むように記憶が怪しくなる。もう沢山は飲めなくなっているのだろう。
  でもその割には、頭は冴えていて、二日酔いの気配もないし、体も軽い。余程良いお酒だったのだろう。生ゴミを捨ててから、メールを開けてみるとM君からの質問が2通入っていたが、フォルダ整理中に一つを消失してしまい、再度コピーを送ってもらった。和子はコーラスの日なので、早めに出かける。僕は図書館のビデオだけは貸し出し期間が1週間なので、近くの図書館分館で返却の手続きをする。手ぶらで帰る。途中で観る会の会員さん(団地の方)に出会う。にっこりと笑って手を振ってくれた。
  まだ完読できずに居る清張の短編集の中に、「水の肌」という一寸印象に残る作品を見つけた。入念なデッサンで描出された人物の個性が編み出して行く陰惨な物語。作りものとは思えない事件の生々しさがじんわりと伝わってくる。そろそろ読み終えて、次に進みたい。
  老人会の観桜会(稲荷山公園)のお誘いが来ている。今年は4月6日(金)となっている。この所、全く花が開いていない年が多く、「暖冬で今年は葉桜じゃないの」の声も聞かれ中、今日の寒さで、開花も足踏みという情報もあり、さてどうなることやら?

 3月12日(月)

晴れ、気持の良い青空
  僕の引き落とし用個人通帳に残金が不足しているのに気付き、8時頃から所沢まで出かけ、一番乗りで入金した。今日が引き落とし日だったのだ。お昼からKさんの「ご招待」があるのでとんぼ返りで帰宅した。
  10時前に戻れたので、Tさんとの待ち合わせの時間まで、先日観た映画「ドリームガールズ」の感想をHP映画欄に追記する。アップロードまでは出来ず、Tさんと入間市の「魚いち」まで歩く。35分程かかった。Tさんがあのあたりの裏道を良く知っているのに驚く。公園や神社のトイレまでチェックしてあるようだ。
  こじんまりとした小料亭で、道から奥まっているせいか、とても静かで明るく、露台越しに落ち着いた風景が見えるなかなかの部屋である。彩りの綺麗な懐石風のお料理で、美味しいお酒をご馳走になる。Kさんの80歳の祝いだという。招待を受けたのは、奥さん以外は「みどり会」の役員ばかり。親戚なども参加するのかと思っていたが、それは別らしい。80歳と言ってもKさんはまだまだ元気。もう数年は会長で頑張って貰いたいものだ。僕と違って何でもやれる人だから後継者を探すのが大変だ。
  しこたま飲ませていただき、一同車で送られて帰宅。そのまま夜まで寝続けてしまった。この記録も翌朝である。

 3月11日(日)

朝の内雨、やがて止み晴れ間も出る
  午前中雨が残ったが、和子は所用で出かけた。今日の競馬場はダート不良、芝稍重と言う所。穴だらけで、昨日の方針も打ち砕かれた。メーン・レースが軒並み万馬券の状況。当たりようがないのだ。
  午後、みどり会のTさんと待ち合わせて、明日招待されているKさんの80歳の祝いの会に祝意を表したくて、Kさん宅を訪問。祝いの品を固辞されたが、どうやら受取っていただけた。二人の心ばかりのお祝いのつもりだ。
  質問箱の質問に答える。紛らわしい仮定法の使い方についてだった。少し本を読んだり、テレビをつけたり、ビデオに切り換えたりした。夕方からまた気温が下がり、太腿がひんやりするので、暖房をつけた。表通りの並木にはハクモクレンの花が今年も見事に純白の点描を描き出している。春はいいな。

 3月10日(土)

晴れ、明日から天気下り坂、寒くなるらしい
  今朝はやや寝坊。昨夜遅く、ML参加者から沢山写真が送られて来た。皆元気そうで何よりだ。トメが駄目になった分、仙人が駆けつけたようで、9人顔が揃ったという。大方の人は2次会で遅くなったようだ。仕事とお母さんの世話を兼ねて遠出を重ねているオッポには良いお土産になった事だろう。
  浅野氏の額を抑えるようにテレビタレント弁護士丸山氏の都知事選参戦が伝えられている。浅野氏に流れる票が一番この人に奪われるだろうとテレビ雀たちは騒いでいる。だからこそ単なる無党派合戦ではなく、キチントした政策論争で闘わなくては意味がないのだ。宮崎だって、タレント性だけで起きた現象ではない筈。浅野氏にはめげず頑張って欲しい。
  みどり会のTさんが、自分の畑の大根と水菜をわざわざ家まで運んでくれた。いつも大変な労働の産物に感謝している。土・自然、こんなに安心できるものはない。   今日のお馬さんは、10レース中、5割の的中率を実現したが、オッズでは、マイナスになってしまった。今の方式は比較的流し点数が多くなることと、特別レースすべてを予想した総合計になるので、支出計算も大きくなるため、余程大きな穴に巡り合わなければプラスにはなかなかなり難い。少し予想の遊び方を演出してみたい。

 3月9日(金)

晴れ、どんどん春らしくなる
  観る会の会費納入を午前中に済ませた。武さんは少し肥ったかな。立ち話で数分居ただけで、すぐトンボ帰り。それでもみどり会には昼飯をいい加減にして駆けつけた感じ。終わって帰ると、5時少し前。直ぐ行けばオフ会も間に合うのだが、やはり無理。不参の返事を出しておいて正解だった。
  早速今週の馬のデータを取る。「新馬友」だけは馬鹿に時間が掛かるようになった。多分大分プログラムが変わって、組み込みが複雑になったのだろう。続いて一応の予想も仕上げてしまう。ここで久し振りに焼酎に手をつけて良い気持に酔う。食事を終えて3時間ほど眠った。オフ会に参加しているような夢を見る。1時過ぎに目が覚め、起きて来て、片付け物や記録、質問箱のプリントなど始める。Nからオフ会の情報も入って来た。2次会まで付き合って楽しかったようだ。良かった。
  昨日郵便局(民営化した)から封書が届いたので、開けてみると、「一味」が利用している僕の郵便振替に関する個人情報が漏れたから警戒して欲しいという連絡だった。局員がUSBメモリーチップに入れた情報を局外に持ち出した折に車上荒しに遇い、盗まれたのだという。民営化第1号の不祥事である。どんな被害が想定されるのか良くわからないが、気味の悪い話だ。

 3月8日(木)

晴れ後曇り
  昨夜は良く眠れて、やや寝坊気味。起きたら8時半。素晴らしく良く晴れた空だったが、気分良く深呼吸しただけであっという間に曇ってしまった。ゴミ捨ての帰りに掲示板で今日は9時から3時まで工事の為断水と知った。慌てて汲み置きの水の用意をする。トイレも使えなくなる。
  パソコンを開けると、M君から質問の続きが送られて来ていた。昨日は僕の方が弱気を吐いたので、逆に励まされた感じ。その余波で、やっぱりもう一度「英語質問箱」の看板をHPの表紙に掲げておこうという気持になり、裏口営業のような現状を是正して、目次に「新・新・英語質問箱」という看板を出し直した。いつまで頑張れるかは分からないが、努力あるのみ!
  この暖簾の掛け直しに結構時間が掛かってしまった。何とか1番下段に見出しを載せ、説明のページにリンクした。
  MLのQちゃんからメールが入っており、オフ会は僕を含め数名不参加が出て、9名で実現する予定のようだ。影ながら喜んでいる。次回はぜひ参加したい。
  3時半から、和子と約束していた「ドリームガールズ」に付き合った。ミュージカル系は舞台も映画も苦手な僕なので、余り期待はしていなかったのだが、何とそれが逆目に出て、R&B、SOUL系の歌とリズムで歌いまくるのだが、それが胸に沁みて涙が止まらなくなってしまったのだ。こんなことは初めてだった。考えてみれば、僕の卒論の世界なのだ。登場するのは殆ど黒人。バックには黒人暴動の映像も流れながら、苦しい差別の生活の中で生れて来た、「黒い」言葉と曲とリズムと身のこなし、その旋律が見事な曲と歌に結晶する。所がそれを芸術として生み出している3人の黒人女性たちは、芸術が「商品」になって白人たちを含めた社会の中でもて囃されるようになると、人間関係に様々な亀裂を生じ、疎外され始める。三人のグループは解散を余儀なくされるが、その解散公演で、3人の人間性はもう一度甦ることになる。全編を通して、僕は卒論を書きながら空想したアフリカン・ネイティヴたちのリング・シャウトという怨念の踊りの輪を何度も想い画いた。
  先日観た「ザ ディパーティッド」がアカデミー賞の作品賞であり、「ドリーム・ガールズ」が主演女優賞だと聞いたが、僕はすべての面で「ドリーム・ガールズ」に軍配を上げたい。僕のミュージカル・アレルギーに有効な治療を与えてくれた作品である。いずれ映画評欄にも纏めるつもりだ。

 3月7日(水)

晴れ、風強くなり、気温下がる
  7時起床。先ず大袋のポリゴミを処理。次いで、昨日できなかった確定申告書の作成に掛かる。今年は最初からパソコンを使って自動的に計算の出来る国税庁のソフトを利用する。僕の場合のように単純な経歴の者は、簡単な筈なのだが、どこにどの数値を記入するのかの判断が曖昧な個所や和子関係の数値をどうするのか、などの判断が出来兼ねて、恒ちゃんに電話したりして結局仕上げは午後になってしまった。ベテラン松ちゃんには大いにお世話になってしまった。結果は17700円の追加送金となった。去年に比べて健保や介護など支出が5万円も増え、高齢者冷遇の行政は明瞭。早速郵便局に出向き、書類の発送と送金を済ませた。ついでに「一味」の会費納入の準備をする。昨日は団地の会員さんが会費を届けてくれた。少し遅れているが近々桜台に届ける。
  嫌いな書類作りが終わって、肩の荷が下りた所で、「質問箱」に取りかかる。内容的にも用語的にも医学関係の用語が増え、鮮明なイメージが浮かばない。語学的にはそれほど難解ではないのだが、僕には内容的に重い。いくら医学系受験生でも大変だなと同情。何とか返送する。
  いよいよ、浅野氏が立候補を表明。テレビにも出演して所信を表明。石原氏を始め、黒川氏、共産党候補の反応も映された。石原は「出るのか出ないのかはっきりしなかったけど・・・」「なんで宮城から東京なのか。江戸っ子の気風には合わない。」「政策も抽象的で良く分からない」云々の言あり。共産党は「無党派の改革派はよい所もあるが、どこか頼りきれない」と発言。兎に角、都知事選が面白くなることは確かだ。民主党も民社党も党の候補ではないが、支持はするとしているようだ。地方選の無党派風を大いに意識して、鮮明な政策対決を打ち出して欲しい。
  MLのオフ会が、どうやら金曜日の夜になりそうだ。僕はみどり会の集まりがある日で、長引きそうな打ち合せもあり、間に合うにしてもぎりぎりになるし、場所が新橋では少し話し込めば、深夜になりそうなので、今回は遠慮させてもらう事にする。最近はめっきり疲れ易くなってしまった。若い人たちだけの方が気兼ねなく遊べるだろう。

 3月6日(火)

晴れ、夕方から気温やや下がる
  今朝は確定申告から手をつけようと思っていたが、夜のうちに質問箱のメールが届いていたので、これから仕事が始まった。やはり苦手と言うか、楽しくない事は後回しになってしまう。テレビの面白そうな映画をビデオにセットし、テレビを観ずに英文解釈に取り組む。この歳で大学受験問題はやや重いが、何とか解答を送り返す。その後今朝からメンテナンスで通じなかったJRAのデータをダウンロードする。「新馬友」は、データのダウンロードに大変時間が掛かるようになった。多分競走履歴が全走に渡るために取りこむデータが極端に増えたのだと思う。さてその効果は?と考え込んでしまう。
  借りて来たビデオのもう一つの方を観る。リチャード・ギアの出る「真実の行方」という弁護士の話。昨日読んだ清張の「種族同盟」と良く似ていて、検事と弁護士の熾烈な闘いに、さらに被告の二重人格が絡まって、「裁く」ことの虚しさがクライマックスとなっている。アメリカの場合は「陪審員制度」なので、裁判の進行や証人に対する尋問、証拠揃えの作戦などがより劇的になっている。惹き込まれてしまった。
  ジャックスの支払いが、預金額不足で、納金催促書を受け取ってしまい、ファミリーマートから送金することになってしまった。手数料などで馬鹿な損をしてしまう。大分室内が汚れて来たので、全室に掃除機をかける。これも運動の一つである。

 3月5日(月)

曇り後晴れ、暖か
  ビンカン・ペットボトル処理日なので、待ったなし。早めに起きる。朝食の前後に清張の短編3作品を読む。「虚線の下絵」は前に読んだ事がある。「指」「種族同盟」、どれも面白かったので、三つとも真剣に読む。「冤罪」を防いだら、真犯人だった話、主人の絵を売り込もうとして売春を繰り返してしまう女、バー務めの女二人の歪んだ運命などがテーマで、いつも思うが清張の短編は、ムードだけで片付けず構成ががっちりしていて、洗練されたデッサンを観る思いである。
  気が付いたら、2,3,4日と3日分の記録がアップされていなかったので慌てて送り出す。読んで下さる仲間には大変失礼してしまった。ページを変えた余波がまだ拭えてない。
  M君の質問内容が、長文読解に集中するので、覚悟して待っていたが、送られて来たのは夕方近くだった。早めに目を通して、解答とアドバイスを送り返す。毎日4段落A4版1ページ分位になるようだ。彼も頑張っている。しかも今回のテーマは「老齢医学」の話。ドキリとさせられる。
  いよいよ確定申告の締め切りが迫って来た。いつか1日集中して仕上げ、郵送してしまうつもり。観る会3月分の会費納入の期間が来ている。早々に桜台まで出向く必要がある。
  みどり会のKさんから電話があり、12日の集いの念押しであった。明日あたりTさんとも打ち合わせをする必要あり。

 3月4日(日)

曇り後晴れ
  朝の内に質問箱の返事を送ると、既に次のが入っていた。それに直ぐに答えて、今日の予想に取り組むが、酷く難解レースの多い日だ。案に違わずレースの3分の1的中にも拘わらず、沈む計算となる。至る所で万馬券が続出の状況。仕方なし。
  ここは東京都ではないのだが、石原都政には批判的な僕は、先日MLのYasueに相談され、僕のHPで宮城県知事であった浅野氏の推薦をすることになり、「今日のサプライズ」で掲載した。当然それを推進する団体に僕も名を連ねた。始めは余り乗り気でなかった浅野氏も今日のテレビによると、どうやら立候補に前向きになっているようだ。僕はあくまで無党派でという気持だが、民主党あたりにも「公認」の声があるのではないかと思う。石原に勝つ選挙をやるには、やはり無党派をバックボーンに据えるべきだと思う。宮城から何故東京にという疑念を持つ人も出るだろうが、国政的側面を持つ必要のある都知事には市民に答える能吏の側面と、しっかりした市民的政治的姿勢が必要と考えるので、是々非々でいろいろな政策には共闘することが在っても選挙母体として政党に所属してしまうことは避けるべきだと思っている。
  最近気候も春めいて、今年は桜も早いぞ、の声が聞こえてくると、思わず手足が伸びて気分が明るくなる。まだ何度か寒さの揺れ返しはあるだろうが、もう頂上は近いぞの気分である。

 3月3日(土)

晴れ、温かい
  昨日行けなかったので、図書館に出かける。借りていたのを返し、特別貸出しなので、新たに10冊の本と、ビデオ2本を借りてくる。リュックに詰めて担いで来た。片道徒歩40分近いので、良い運動になる。歩くことも立派な「文化」だ。大分未読の残りが減って来たが、清張の作品数冊、それに新たに平岩弓枝、西村壽行、仁木悦子、藤沢周平、樋口有介の作品も含めた。来週は確定申告書を仕上げて郵送する週に予定しているが、僕の読書集中期間でもあるのだ。
  今日は「雛祭り」の日だが、内には飾るお雛様はない。和子は女姉妹が5人なので、雛は共用だっただろうし、僕はお雛様を買って挙げなかったし、そのゆとりもなかった。でも格好だけでもと、買い物を頼まれた。夕飯のお吸い物にと、ハマグリ、三つ葉、柚子を買いにスーパーに一走り。夕飯にはそれらしいお吸い物が出たが、庶民の食べるハマグリが国産でなくなってから、味が薄くなってしまった。食材のグローバル化は味覚を多いに変化させつつある。
  昨日今日とM君の質問はメールで送られてくるので、なるべく早めに解答を返送しているが、この所一寸遅れ気味なので気になっている。今日の予想はまあまあ好調。

 3月2日(金)

晴れ、めっきり春めく
  もう金曜が来たのかという感じ。早い早い、どんどん1週間が後へ後へと飛び去って行く。その時間の意味を昔ほどはあくせく考えなくなった。人間は収入がなくなるという意味で、仕事がなくなると、後ろめたい存在となり、特に男は生き甲斐を感じなくなるらしいが、その時々で、人に役だったり、楽しい時を共に過ごしたり、自分が楽しいと思うことを存分にやることが、一銭にもならない無駄な「遊び」と考えがちだが、ここには主婦が働いていないと考えるのと同じ誤りがある。主婦がどれだけの人に思いを寄せながら「立ち働いている」存在であるかは長いこと無視されて来た。男も台所に立ってみると直ぐに分かる。3度3度食事の用意をし片付け物をし、洗濯、掃除とまめに働いていたら、自分の好きなことなど何も出来ない内に一日が終ってしまう。男が「稼ぐ仕事」がなくなってしまうと腑抜けになってしまい、それを女房に見られて粗大ゴミ扱いされ、熟年離婚で報復されるという状況が出来あがるのだ。
  完全退職して年金生活に入り、もっと収入を考えて欲しいと願っているらしい女房の顔を気にしながら、そろそろ10年になろうとしているが、やっと無職の境地が分かり始めた。貧しくとも気持の赴くままに朝を迎え、夜を送る生活の良さが分かって来たように思う。そのくらいの贅沢はさせてよ、と願っている。でも皆長生きするようになると定年が後送りになるという。定年だけでなく老齢による福祉まで後送りになる。政治とは無粋で過酷なものよ嘆きたくなる。
  今の楽しみの1つに,1000円で見られる映画がある。「シニア」という制度だ。マルチの映画館ができ、良い条件で大きなスクリーンが見られ、歩くことを厭わなければ歩いて行け、いつ行っても真中の席に座れる。6本見ると1本只で見られる。若い頃はこうは行かなかった。都心の映画館はいつも混んでいて、立見になることも多く、入場料も高かった。映画の好きな人にはよく早くシニアになりたいよ、という人も居る。文化と言うものが今ほど身近に感じられる時はなかった。運動がてら歩いて図書館に行き、只で5冊ほど本が借りられ、ビデオも2本まで借りられる。本当なら働きながら、若い頃から、この位気安く文化を楽しみたかったと思う。時間を生活に食われるような人生だった。
  という訳で、もうじき上演が終わってしまう「ザ ディパーティッド」を観に行く。アカデミー賞作品賞受賞の作品だが、余り感激は深くない。アメリカの警察とギャングの内通の現状には驚くが、組織というものは、善悪にかかわらず悪を内包する性質があるという良い例だろう。国家も1つの大きな「組織」である。充分に「悪」を内包している。そうした「癌」を摘出する手術がどこまでできるか、選挙の機会に国民が「名医」になれるかどうかに、今後の民主主義を生かすか殺すかが掛かっているのだと思う。

 3月1日(木)

晴れ、月も変わり春間近
  今日から3月。このHP『たそがれの記』も(22)へと替わった。繰り返し吹き渡る春一番は、寒さや冷えを残しながらも明かに武蔵野を春へ春へと誘っている。暖冬が酷くなれば、この「待つ心」の風情も薄らぐであろう。
  今朝から、清張の「影の地帯」を所用の合間に読みつづけ、さっき読了した。文庫本とは言え、大作である。随分時間がかかった。でもこれで明日は特別貸出しの恩恵で、入間に行き、リュックに10冊担いで新たな作品群を借りて来られるだろう。ついでにビデオも2本探してくる。
  午前中に送られて来たM君の質問の答えを作り、3時前に送信した。外国語による理解というものが難しいと言うことをあらためて痛感する。難しい語彙もどこまで明瞭なイメージが結べるか、構文が言語習慣の約束事を理解することでどれだけ正確な文脈を掴めるか、これが基盤となって筆者の心がどれだけ読み取れるか、ということなのだが、言葉の表面的な「意味」だけに引き摺り回されてしまうことがいかに多いか、僕が今頃分かってももう遅いのかも。
  新馬友2はなかなか便利な所が付加されている。ヴューアーの使い勝手も最高だ。あと印刷機能がどこまで便利になっているかがポイントになりそうだ。ただメモリーを大分使っているらしく、フリーズの回数が多いのではと少し心配。今週の実戦に使ってみると、良くも悪しくも実感が掴めると思う。


  -----------------------------------------------------------

「たそがれの記」(21)の2月28日の記録からここに移ります。

 


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(21)へ