高橋健三 「たそがれの記」(23)
2007.5.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 5月1日 5月10日
5月20日 6月1日 6月10日 6月20日 * *




(7月1日より、「たそがれの記(24)」に移ります。)

 6月30日(土)

どんよりした空模様、蒸し暑い
  朝のうちに乃南の「嗤う闇」を読了。最後の短編はレイプ犯罪を扱ったものだが、結局一番印象に残ったのは、「木綿の部屋」だったようだ。親子、恋愛と結婚、人生の変転、愛情と生活といった、人間の悲しい側面を、鏡のように映している作品だ。
  和子が午後から出かけるので、午前中に澤田医院に行って来ることにする。HPの切り換えを済ませてしまってから、待ち時間用に森村の「死媒蝶」を持ち、散歩を兼ねて澤田医院まで歩く。空いていたので本を読む時間は殆どなかった。いつも通り血圧を計り、尿酸の薬を貰う。前回の採血の結果を聞く。やはり薬を数日切らすとテキメン、尿酸値が上がってしまうようだ。それとの関連で体脂肪値も上がる。体重がやや上昇気味なのもそのせいかもしれない。もっと運動もしなければいけない。でもその他の血圧、肝臓など、怪しい所はなさそうだ。「暑くなってくるので無理は避けるように、水を良く飲みなさい。」と言われた。尿酸の薬を貰って帰って来る。
  「金土日予想ごっこ」用の原稿を作る。一杯やりながら楽しんだ土曜競馬は福島のみが的中。後の二つは、2頭軸の一方が外れてしまう。この辺が過去の数値だけでは見通せない部分だ。明日の分の結論を出し、入力してしまう。メーンだけにしたので、楽だし、時間もかからない。その分土日にも本が読めそうだ。
  今日でこのページも終わり、明日から「たそがれの記(24)」に切り替わる。最近は2ヶ月毎の切り換えにしている。

 6月29日(金)

曇り、むしむしした陽気、夕方1時かなりの雨
  乃南の短編集「嗤う闇」を読み進んでいるが、最後の同名の短編だけが残った。その前の「木綿の部屋」という作品に感動した。この本で初めて僕を惹きつけた作品だ。音道貴子は居酒屋で偶然、もと警察の仕事でパートナーを組んでいた滝沢という刑事に出会う。自分の家族のことで急用ができたのにもうしこたま飲んでしまった滝沢を、ウーロン茶だけにしておいた貴子は車で送るハメになった。滝沢の娘に関するトラブルで相談を受けたのだという。直子というその娘は亭主の借金のことで家庭は破滅スレスレまで来ていた。その晩、強硬取り立てを受けるので、力になって欲しいと父親に泣き付いて来たのである。貴子はその晩は深夜過ぎまで、娘の家で付き合わされることになる。女に弱い夫は借金を溜め、その穴埋めに妻にも、妻の父親にも嘘をつき金の工面をさせようとする。父は騙されたが、女房には嘘を見破られ、破局は頂点にまで上り詰めようとする。夫婦の今後はお預けとなり、貴子は滝沢を警察庁宿舎まで送り届けるのだった。
  初めてパートナーを組んだ時は、滝沢もずっと若く、男臭さと泥臭い身勝手さを丸出しにしていて、悪い人間ではないにしても貴子は好きにはなれない男だった。彼も歳を取り、過去に娘の結婚に反対し、喧嘩腰で結婚した直子の生活破綻を前にして取る彼の態度・行動一つ一つに老いと人生の憐れさ痛感する貴子であった。描かれているすべての具象心象が僕の胸を打ち、作品をもう一つ残して、本を閉じ、想いに耽ってしまった。
  7月にあと1日を残して、HPの切り換えの点検を続けている。新設する「金土日予想ごっこ」のために各メーン・レースの予想をまとめて原稿化する。また新しい恥を晒す事になるが、これもまた自分の一部であるから仕方ない。ただ、明日は土曜なので、明日の午前中には切り換えを済ませる必要がある。誰も見るものが居なくても、その方がタイミングとしては理屈に合う。そのように準備を整えよう。久が原掲示板とMLにメールを送る。

 6月28日(木)

曇り、時々陽射し
  昨日の収穫の一部を近くの息子たちに分けたようだ。でも玉蜀黍だけは、買ってきた分すべてを内で味わった。あのハーモニカ焼きだけは、僕も人に譲れない。新鮮な逸品ときたら尚更だ。
  今日も和子は出かけたが、僕は7月からのHPの切り換えで、その準備に備えた。今日はインデックスの7月用の絵と俳句を用意する。今回の俳句はプロの作品を使わせてもらった。テーマは「七夕」。更に「7月の句と絵」のページを纏める。七夕と鬼灯(ほおずき)にテーマを絞った。大分難航したが、良い写真と俳句を取り揃えた。どうやらこれで6月30日の夜、スムーズに入れ替えが出来そうだ。
  留守番していると、結構訪問業者や様々な業者電話がかかって来て、五月蝿い。下手をすると思わず怒鳴りつけたくなる。「そんなことするといつか密かに刺されるよ」と和子が良く言う。適当に早めに切るようにする。株、墓地、新築住宅、リフォーム、自動音声アンケート、その他の業者など、五月蝿い五月蝿い!ビデオで市川雷蔵の素晴らしい大殺陣「雄呂血」を見ている最中なので、気持を抑えるのが大変だった。これは彼の傑作の1つだろう。
  宮沢喜一が老衰で亡くなった。87歳。朝鮮総連関係で、警察関係のお偉方が三人ほど逮捕された。国会では、安倍の用意した法案がガンガン通って行く。通せるものは今のうちにという感じ。議会民主主義の絶対主義的様相が続いている。デモ一つなし。多数の独裁が日本を席巻している。
  深度4の地震があった。東京多摩地区が震源のようで、早速久が原に電話して様子を聞いたが、気付いていないくらいだった。

 6月27日(水)

曇り、1時晴れ間も出て暑くなる
  みどり会の「芋掘り」の日。9時に集会所前に12人が集合し、車3台に分乗、盆踊りのM先生の知り合いという宮前小近くの農家に行く。完全な有機農業を主義とする農家だ。指定されたジャガイモ畑を掘り始めたが、白い肌のジャガイモがごろごろと掘れた。手袋を嵌めた手掘りで充分掘れる。かなり短時間で収納箱三分のニほど詰めた10数箱の収穫。鶏が遊び回り、蛇までくねり出た庭の中に運ぶ。   水場の横にセットした休憩場所で収穫を納める袋が配られ、収穫したジャガイモの他に、有料の朝取り有機野菜(トマト、インゲン、キューリ、なす、玉蜀黍など)を担いで家に戻ったのが11時頃。ご馳走になった茹でジャガイモの美味しさを反芻しながら、今度は玉蜀黍を付きっきりで綺麗に焼き上げ、ハーモニカ食いをする。これまた美味!シャワーの後の快い疲れが頭の働きも爽快にする。
  7月から始まる「たそがれの記(24)」は、順調に準備できた。今まで個人的に提供していた競馬予想情報を24号から「金土日予想ごっこ」と題して、たそがれの中で記録を残して行くことにした。ただギャンブルを広めたいのではなく、単なるデータを元にした「推理遊び」をしてその記録を残して行こうとする試みであることを強調することにしたい。その線でインデックスも書き加え修正する事にした。   所がインデックス作りに難航してしまった。予想欄のバック色が、ページ上部の予期もしない場所に横に一線帯状に出てしまうのがどうしても直らなかった。僕がHTML言語を理解していないため、記号1つ置場が間違っていたらしい。それに気付いて余分な横一線が姿を消すまで大変だった。新登録は7月1日の予定なので、まだ変更は行われていない。
  夜7時から、埼玉テレビで、参議院候補者の政治討論会が2時間に亙って放送された。年金、憲法問題が大きな争点となる中、今こそ一党独占体制を打破して、野党の圧力と政治的実践力を現実に国民の前に示し、複数の政党の政権確保の可能性を「危なっかしい夢」ではなく、「駄目なら替えられるんだ」を常識にして行かねばならないだろう。   またも変わり栄えのしない結果を出せば、日本の民主主義は本格的危機を迎えることになるだろう。今度の選挙、そしてアメリカの大統領選を契機に、世界の政界激動状況の第1歩を作りたいと念じている。

 6月26日(火)

梅雨らしい空模様だが、雨はなし
  朝ゴミ処理に出ただけで、家に篭っていた。和子はMさんと会うので夕方まで留守。「音道」刑事の話を読みながら、よく乃南を読んでいた頃の印象を思い出す。そうそう仕事の合間合間に彼氏との交流で忙しい人だった。気は強いがこの断然男社会で忍耐している女刑事の顔までが思い描ける。目下ある事件で奔走中だ。
  Yさんから指摘を受け、Nさんから提案のあった「難しい漢字の処理法」はあるネットサイトを利用することで解決できた。読める漢字は勿論、読めない漢字でもOK。滅多に使わないと思うがこれがあれば大丈夫。
  7月から「たそがれ(24)」になるが、またトチルといけないので、早めに用意を始めた。今回は前ページのコピーを取り、中味だけを抜くというやり方で、成功した。序でに今まで友人と遣り取りしていた「予想情報」の交流を、形を変えて「たそがれ」に取り込もうと考え、ニューページのイメージ作りとインデックスへの書き足しにトライしてみた。勿論まだアップロードはしていない。
  明日はみどり会の「芋掘り」がある。昔は「芋掘り」というと、サツマイモだったが、最近はジャガイモだ。ついでに朝取りの無農薬野菜を分けてもらってくる。9時集合で、車に分乗して農園に行く。

 6月25日(月)

曇りがち、この辺では雨は殆どなし
  質問箱の「should」の用法の答えを早めに送る。例文が必要になるので時間がかかる。辞書を持ち出したり結構な勉強だ。日程の空きを考えて、今日あたり映画かなと思ったのか、ユナイテッドシネマのスケジュールを調べることになる。二人ともポイントが溜まり只で観られる。決定は浅田次郎原作、降旗監督の「憑神」となる。午後のテレビ観賞やビデオ撮りのために、比較的遅い時間帯を選び、3時過ぎに家を出た。
  早めに着いたので、それぞれ丸広とJOSHIN電器とに分かれて、入場5分前に入り口で再会。これで良いのかというほど空いている。大画面をゆっくりした座席で快適に観る。久し振りだという快感が大画面が広がった瞬間に背筋を走る。浅田原作という凭れ掛かりがあったせいか、前半はうとうとしそうになった。「ああ、この程度か」という気分だったが、後半可愛い女の子の「死神」が出てきた頃から、神経がピリっとした。今日は余り映画としての感動性よりも原作と映画の作風との関係というようなことを考えたり、ヒチコックを気取って最後に作者自身が伊達な衣装で登場して、死神に声をかけられるというような場面の必然性を考え込んだりして、「売れ過ぎ」ではないのかと危惧が走った。次の予告編でも彼の作品が紹介されていた。
  今週の競馬のまとめデータをすべてダウンロードし、各ソフトに取り込む。また来週のお楽しみだ。当たらないにしろ、これからは、予想を各開催のメインだけに絞って、結果を「たそがれ」の中の記事として取り込もうかなとも考えている。不振な結果も発表して行けば結果も自ずと記録されて行くというものだ。でも「買っても当たらない予想」と銘打って載せる必要がある。誰も僕の予想などに乗せられる人はいないけれど。最近は薄いお湯割り焼酎2杯で結構陶然と独り気分を楽しめる。

 6月24日(日)

曇り、時々雨、梅雨戻る
  日曜日だったが、すんなりと気分良く目覚め、6時半に起床。入りたてだった梅雨が舞い戻って、阪神は雨、宝塚記念も雨、稍重となった。それがどう影響したかは知らないが、僕の描いた幻想は実らず、牝馬が牡馬を抑える夢は潰え去った。牡馬ばかりで3着まで独占。幻の牝馬は着外に終わった。どんなに牝馬が強くてもこの時期に牡馬4歳・5歳には無理という常識通りになってしまい物足りない。もちろん雨の中の力走は素晴らしかったのだが・・・。
  今日も永実と奈々が遊びに来た。昼過ぎに来て夕方帰って行った。ママは仕事、パパも少しは気が抜けただろう。時間を縫って、水上勉の「現代民話」を読了。作者は福井の生まれで、北陸の貧しい百姓の生活や男と女の悲哀など知り尽くしているように思われる。「雁の寺」で体験した作品の裏日本的色彩が一貫して流れている。人間の悲劇的で滑稽だが逃れられない風土の緊縛を甘受し、その中で生きることが戦いでも喜びでも反抗でも呪詛でもあるような短編の連続である。最後に、村で棺桶を作る職人の話「棺」と死神を連想させるような乞食坊主の訪問を描く「破衣の人」で人生の終わりのように、この短編集を締め括っている。観念とは縁のない生の民衆の姿なのだろう。巻末の演出家木村光一氏との短い対談も面白かった。
  次の本に移ろうと思って気付いたのだが、乃南アサの「未練」は既に読んだ本で、このHPの読書論でも扱った作品だった。タイトルだけでは忘れているのだ。情けなし!これをパスして、同じ乃南の「嗤う闇」にかかる。「未練」と同じ、女性刑事、音道ものである。

 6月23日(土)

梅雨は行方不明、快晴となる
  日本の四季のパターンは、もうすっかり崩れてしまったのではないか。梅雨が昨日1日で消えてしまった。異常気象をもっと真剣に考えないと、天候と植物、生物、食料との関係で日本らしい生活が既に破壊されつつあるのではないだろうか。MLのうっちゃんのスタジオ凛でも、例の「豪快な号外」が配られていたようだ。彼女なりの環境問題の捉え方で様々なイベントを試みているようだ。方向を変えられるうちに本質の重さに気付く事が出来なければ手遅れになるのだ。人間の病気と一緒なのだ。大きな大きな重い重い病気なのだ。
  孫が二人遊びに来て、夕方まで食べたり、勉強したり、絵を描いたりして行った。もう一人でも歩いて来られるので、気分によっては顔を出すようになるのだろう。こちらが気を遣わないでも楽しんで帰ってくれるようになれば1番だ。
  今日の競馬は、銀行レースが1レース的中のみで惨憺たるものであった。それでもめげずに明日の宝塚記念に挑む。カワカミプリンセスの前走10着と、もう1頭の牝馬ウオッカの51キロという軽量が?マークものだ。何か起こりそう。この牝馬2頭が牡馬を抑えるのではないか、そんなオッカナイ想像も前提にいれて明日の特別3開催11レースを予想する。
  夜になって、「質問箱」のless thanの回答を送る。

 6月22日(金)

朝、ポツポツ降り始め、1日降ったり止んだり
  猛暑が予告され、短い雨なしの梅雨だと言われたが、やっと梅雨らしくなりそうだ。MLでは6月最後のおっぽの誕生日メールが飛び交い、紫陽花の色も深まった。
  新しい本に取り組み始めた。最初は、はっきりした理由もなく、水上勉の「現代民話」にした。日本海の暗い重厚さ、裏日本の晴れ間のないしめっぽい土の匂いのする暗さに見事にマッチした文体の彼が、短編とは言え、油絵のようにこってりと描く、日本人の心情の世界。貧しく純朴な故に、一層の不幸を呼び寄せる男と女。民話だと思えれば気持も楽になるが、皮膚1枚と離れていない、当に自分の世界なのだ。4話を一気に読み終えた。悲惨な話だが、タッチが「民話」風なのにやっと救われている。久し振りに鮮烈な作品群に襲われた。
  気がつくと金曜日。予想のためのデータを取り、出馬表をプリントし、予想に神経を集中させ、結論をだし、メモにする。その作業が金曜土曜の日課になっている。土日は他に用がなければ中継を観ながら結果を確かめる。馬券を買う訳ではないので、経済的破綻を心配する必要はない。ただ精神的な体操のようなものだ。それでも当否にはらはら出来るのだから不思議だ。今日も3時間ほど楽しんだ。
  恒兄から電話が入り、お盆の恒例「顔合わせ」(兄弟妹夫婦6人)の予定を立てたい、多喜子から連絡が来るそうで日程を決めて欲しいとのこと、また久し振りにトーキングを楽しめそうだ。来月の10日過ぎになるのだろう。体調を整えておきたい。
  Yさんからメールが入り、水上の「アザワラう闇」の漢字が出力されていないことで、有り難いメールを頂き、「手書き」というソフトのこと、忘れていた難字を探す手だてのことなどを意識することとなった。今回は漢和辞典で調べ「シ」という音読を知り、「嗤」を探し出した。もっと探し易い「手書き」というソフトがあるようだが、少し検討してみたいと思っている。

 6月21日(木)

晴れたり曇ったり、べっとりした暑さ
  沖縄戦の歴史を書き直そうとする動きがある。一般国民の自決問題と軍隊との関係を中心にしたものらしい。それも若い世代から起きている問題提起のように思えるのが、僕には一番口惜しい。正式に「自決」の命令が出ていなかったという理由(命令文書の有無の問題)で記述を改めろという主張らしいが、沖縄県民は苦々しい表情でこの動きを注視している。「あの状況」を体験していない世代がどんどん増えて来るし、自分の国が卑しめられる歴史的事実を「本当だったの」という意識で確かめようとする動きが出てくる必然性は良く分かる。しかし実際にあったものを恥かしさで「訂正」させようとする動きは、今後の国家の動きを益々危険な状況に押し進めることになる。戦後の国家的教訓を潰して行くことになるのだ。沖縄の「忌まわしい記憶」が日本の今後の理想的方向を示唆する筈の歴史が、更に歪められ、また力の支配の世界に舞い戻る形で「名誉挽回日本」では困るのだ。断固肯定できない。夏は原爆と敗戦の基点となって、すべてのメディアが行動を起こす。選び抜く知性をしっかり確保しよう。
  直ぐ下の図書館に行き、本を入れ替える。読書については、活字耐久力が落ちてしまい、読書速度もダウンし、日によっては活字アレルギーを起こすこともある。でも本は読み続けたい。その願いが図書館通いを捨てさせない。今日は水上勉「現代民話」、乃南アサ「嗤う闇」と「未練」、森村誠一「死媒蝶」、森真沙子「雪女の棲む館」の5冊を選んだ。読めるだけ読もうという気構えだ。それを支える健康管理が重要。
  「一味」の会のTさんからファックスが入り、7月例会は、松戸にして欲しいとのこと、早速事務局に連絡を入れ手続きを済ませる。どうも「一味」はサークルとしての本質にズレを生じてしまっている。1つに住居地域の散在が原因だろう。運動論とずれているのだ。それをさらに大きく包む論理が欠如していると思う。運営している人たちの意識もついて行ってないと思う。「切れ」ば良いのかもしれないが。庶民の僕らは困るのだ。どっちを向いても庶民は困っている。運動論はサークルを小さくし、特殊グループ化し、僕は単なる繋ぎ役、ノンポリ世話役と「成り下がる」のか。廻り中、大中小の権力者や権威ばかりになる思いだ。

 6月20日(水)

晴れ時々曇り
  朝からだるい。ポリゴミの処理が億劫だったが、我慢して起きて処理する。この所5号棟のゴミ置場に未処理ゴミが置かれたままなのが不快である。分別がずれているのだ。捨て直しのステッカーが貼ってあっても引き取らない住民がまだ居るのだ。
  冤罪の再審が今日あるという放送を観て、感ずるところがあり、「今日のサプライズ」に1文を残す事にした。題して「人を裁く者は裁かれないのか」。大分時間をかけて仕上げた。さらに夜になって「歩微笑」に「憧れの心象風景」という心境詩を載せた。形成される内的世界、崩れ行く内的世界をイメージして書いてみた。僕の一生みたいなものだ。
  この頃、新作を追記するのが、しんどい。本文だけでなく、インデックスなどにも手を加えなければならず、気が重くなる。読書欄などもそうさせるような良書に出くわさないせいもあって、長いことストップ状態である。今日は何故か間断なく訪れる気だるさと眠気と馴れ合って、何度もベッドで横たわった。その都度眠れるのが不思議なくらい。この夏の襲来が非常に怖い。

 6月19日(火)

曇り、蒸し暑い
  昨日あたりから、テレビでも何度か目に付いたのだが、「豪快な号外」という、環境問題を取り上げ、地球温暖化防止の努力を呼びかける8ページタブロイド版の新聞が3000万部印刷され、全国の若者たちの手で配布されていることを知った。素晴らしいキャンペーンだと感心していたら、今日和子が知人から「知人から分けてもらったので見て」と手渡されたと言って、持ち帰った。まさにあの新聞だった。隅々まで読み尽くして、その作りに感心した。悲壮感を避け、明るく明日を語る口調で、節電、節資源の協力を呼びかけ、スーパーでの買い物袋利用を減らし、少しでもCO2の発生を抑える努力目標、森林を守るための行動(割り箸の消費を減らすためにMy箸の携帯の勧め、紙の浪費を抑え、再利用やバナナなどから紙を作ることなど)、世界各国や日本での目立たないが重要な取り組み、NPOなどの動きが、分かり易く取り上げてある。ゴミをじゃんじゃん出しながら、ぼんぼんガスや、火や、ガソリンを使いながら、環境問題は重大だなどと言っている言動不一致の人には耳の痛い情報ばかりである。若者たちが全国的に展開して、3000万部を有効に配布しようとしている意図がビンビンと伝わってくる。   是非彼らのホームページ( http://www.teamgogo.net/ )も見て欲しい。TEAM GOGO! 2007という組織でやっているようだ。今後も注目したい。
  昨夜から、読書は立原正秋に移ったが、これは大分前に読んだ事を思いだし、太宰治の短編集「女生徒」に替えたが、これまた読んでいることに気付き、結局この回の最後の本、高橋克彦の「即身仏の殺人」に取りかかった。この間、生を破壊する性の終末的美とか、極端な自意識の虚無的な世界とか、様々な文学世界をターン・アラウンドした感じで非常に懐かしい夢を見たような気分であった。郵便局に行って金銭的な用を足したり、ATMのボタン操作をしたり、現実的な行動の表層をこの懐かしさの意識の流れが電流のように流れていた。今夜は最後の1冊に集中したい。

 6月18日(月)

晴れ、時々曇り
  何もない静かな月曜日。小杉健治の川シリーズ短編集を読み終わる。余り夢中になれなかった作品集なのだが、この本の三分の一以上を占める「真実の川」でこの作家の良さが見えて来た。人が人を裁く世界、法曹界の中で桐生という検事、そして水木という弁護士の間の畏敬と精神的競り合いをテーマにしながら、展開するストーリーとして、やっとむきになって読める作品に遭遇した。まさに目から鱗が落ちるくらいに魅力が僕を捕らえた。もう幾つかは読まねばならない作品もあるようだ。今後の関心にしっかり繋がった作品に最後には出会ったことを喜びたい。
  今日も質問箱にはメールが。早めに解答を返信。テレビでは、昼の映画、「ディープ・エンド・オブ・オーシャン」を見たが、コマーシャルの邪魔にも拘らず、昔流に言えば、「生みの親と育ての親」のようなテーマだが、ストーリーのリアリティと親と子の心理的成長期間を詳細に見極めた演出に非常に好感が持てた。兄弟の微妙な反発と結合の心理も極めて細やかに描かれている。涙が止まらなかった。「オミヤサン」のために中断されたが、後でビデオで繋いだにもかかわらず、遜色のない感動が得られた。
  「タケシの政治バトル」という噴飯ものの「お笑い政治番組」は早く止めて欲しい。政治に関する真面目な姿勢をはぐらかし、問題の本質を見失わせ、「面白おかしくがいいじゃないの」と言った安易なムードで、また選挙は自民党へという馬鹿げた堂々廻りはもう沢山だ。街頭デモが鳴りを潜め、その代わりに現れた自由を装おう「権力主導」の1つなのだと思う。出演者の中には選挙宣伝を狙うものもいるに違いない。都知事選が良い例だ。政界へのハイエナどもの運動会には目に余るものがある。

 6月17日(日)

晴れ
  昨日の疲れで寝坊。8時頃起床。夕べは何もせずに寝てしまったので、今朝は300通以上に溜まっていたメールの整理から始める。昨日のお礼のメール3通を送り、「質問箱」の質問をプリントアウト。昨日の記録を「たそがれ」に書き足す。出走時間ぎりぎりまでかかって、昨日の競馬結果を調べ、9レース中5レース的中、オッズ獲得12010円、5010円の浮き、という好予想に気をよくして、ツキが回って来たかなと、今日の予想にかかる。時間がないので、3開催10R11Rのみ、計6レースを対象に予想したが、大慌てのせいもあってか、1レースのみの的中。当然昨日のプラス分を半減させてしまった。
  和子は今日も友人と男声コーラスの発表を聞きに行き昼間は留守。元気なものだ。こちらはぼーっとなった頭をすっきりさせるために、少しだけ「向かい酒」を注入。ごろりと横になって居眠りをする。夕方やっとスッキリして、小杉の短編集を3分の2まで読み進む。文体もストーリー展開も地味で、強力な牽引力がない。弁護士の判例日記でも読んでる感じ。早く読み上げて次に移りたい。僕は活字アレルギーになる日が時々あるので、精力的な通読ができない。飲んでしまったりするとその癖が出る。
  再来週は27日にみどり会の芋掘りと朝野菜取りの会がある。その申し込みが24日まで。今年は参加して見たい。自治会では、恒例の「夏祭り」の準備で係は連日の活躍だ。今年は7月28日が本祭となる。
  金子君、丸谷君から、メールの返信が入る。昨日のやり取りが蘇ってくる。一人一人の顔がまた思い浮かぶ。元気に頑張って欲しい。

 6月16日(土)

真夏日のカンカン照り
  丸谷君の祝いの会参加のために朝10時頃から家を出た。先日電話で「奥さんも是非」という電話がかかり、僕の若き教員時代にこのグループを一緒に自宅に何度も迎えた女房なので、今回も同行することになった。彼を訪問する前に買い物や用件を済ませたいとのことで、国分寺線利用を止めて池袋方面に向かい、新宿に出た。京王デパートで今日のツマミに富山の茹で「白海老」を購入。しばらく休憩室で休んで、吉祥寺に廻る。出口を間違えた人も居て、全員集合は15分程遅れる。大森、沼田、井本、チンペー、金子、森田と僕らの8名となった。井本は不参加と聞いていたので、顔を見て大いに喜んだ。
  まず持参する飲み物と記念品を買うことになり、吉祥寺の伊勢丹に向かう。六階の食器等のフロアーで、ワイワイと賑やかに記念品に相応しく値段の妥当なものを探し歩く。結局セブ系の洒落た調理鍋セットに決った。店員が懸命に祝い品らしく包装してくれるのを待って、今度は地下1階に下りる。食品売り場で飲み物をヤンヤヤンヤと品選び。ビール、ワイン、焼酎、日本酒と、どっさり買い込み、車で向かいに来る森田と落合う。荷物を積み込み森田の運転で丸谷宅へ。新築の素晴らしいマンションで、井の頭公園のほとり、三鷹病院の近くに位置するという、閑静な一角。こじんまりと区分けされた室内。居間の外に花で見事に飾られた広いベランダは、アウトドアーダイニングにもなりそうな洒落た作り。「装備は最新、綺麗でうらやましい」が和子の第1声だった。
  飲み始まると、もう雪高時代のグループのまま、互いにやっつけ合うようなポーズでの友情交換。金子から始めに「先生の挨拶を」という事だったが、今更という感じで、合いの手の飛び交う中、しまりの悪い「挨拶」をだらだらとやりながら、記念品を奥さんに手渡す。その頃にはもう彼女の寛いだ表情が読み取れた。丸谷は早くも呂律が怪しい。森田は友人に不幸があったというので酒も飲まずに早めに引き上げる。次いで大森が早めに引き上げて行った。残ったメンバーで喧喧諤諤交流が続く。奥さんは甲斐甲斐しくキッチン・ワークを続けながら、時折歓談ににこやかに参加。2時過ぎに始まった宴も、あっという間に6時を廻った。夫妻の巡り合ったお店に案内すると言われて、タクシーに分乗して、こじんまりした小奇麗な店のカウンター半分を占拠する形で入り込んだ。確かに式の披露宴で見た記憶のある美人おかみがせっせと立ち働いていた。僕はここでは専ら冷酒を飲んだ。下地に焼酎が入っているので、じわじわと酔いが廻って来た。本当のお開きになる頃には、勘定も怪しい状態になっていたに違いない。
  それぞれ帰途に就いて、埼玉に戻る僕らは、終バスにやっと間に合う時間だった。ぼーっとした頭で1日を振り返る。祝いの会だったので話題には出来なかったのだろうが、集まった一人一人にはそれぞれ辛い経験や立ち塞がる様々な不安があるに違いなかった。いくつか聞こえて来た声もあり、僕も胸の奥深くに仕舞い込んだ。僕が若くして係わり合った若者たちの、今や「55歳の青春」である。今頃、散らかしたまま出てきた丸谷宅では、奥さんが片付けに右往左往なのではないか。丸谷は酔いつぶれているのかも、などと想像しながら、僕自身何をする元気もなく寝崩れてしまった。記録も勿論翌日である。

 6月15日(金)

梅雨入りの翌日は快晴となった
  猛暑の夏になるか、という予報と同時に、関東地方の水がめが歴史的な干上がりを見せているという。底がひび割れしているダムの風景が報じられている。学校のプールの使用制限などが予測される。どっかで思いっきり降って欲しい。
  金曜なので危険物を処理したが、まだこの棟にも、粗大ゴミと不燃物(危険物)の分別のつかない大人がいるらしい。いきなり疑う訳にもいかないかもしれない。他所から捨てに来る場合もあるからだ。共同体のモラルを高めるというのは左程難しい事ではない。自分の行動の結果が何をもたらすかを考えるだけで良い。人が人を食って鬼になる時代が毎日のように展開されているのだから、ごみ問題どころじゃないかもしれない。しかしあの粗大ゴミに誰かが紙を貼って「これは粗大ゴミです。すぐ引き取って正規のやり方で処理してください。」と掲示することになる。本当に考えて欲しい。
  今日は、みどり会のカラオケの日。お茶の道具とマイク装置を持って、何気なく準備を始めた。黙って第1回目を廻したが、誰も「採点機能を外したんだ」とは言わない。やっぱり今まで気にしながらも黙って歌っていたのかな、と思った。それぞれの個性(歌いグセ)を発揮しての歌でいいのだ。例えコンピューターにしろ(いや、だからこそかも)、評価基準に縛られながら、誰も「そんなの止そうよ」とはっきり言えなかった事が反省させられる。集団としての質を問われてしまう。さあ、これからは自由に歌ってくれ!
  終わって帰宅すると、途中になっていた土曜の「予想」を仕上げた。やや、各馬の力に差が見えて来たような気がする。思い切って、すべて3連複の予想を立てた。明日は、M君の結婚祝賀パーティーを彼の自宅で開くことになっており、1時までに吉祥寺の中央口に集合する。買い物を済ませてから「新婚家庭」訪問である。総勢7,8名になる。楽しみにしている。

 6月14日(木)

小降りだが、殆ど1日雨
  関東地方が梅雨入りだという。まさにそれに相応しい天候となった。朝、ゴミを捨てただけで、外出はせず、家でテレビの1日だった。小杉の短編ものが面白くないせいもある。テレビでは、1時半からのセルビアとボスニアの戦争を背景にしたドラマは重みのある反戦映画であった。調停に乗り出した国連軍も、重なり増幅した市民兵士同士の憎み合いをどうすることも出来ず引き上げて行く。地雷の上に負傷兵を置き、救出したら大爆発が起こるように仕掛けた現場からUNと書かれた装甲車が引き上げて行くラストシーン。地雷専門の兵士が信管を抜くことが遂に出来なかったのだ。地雷の上に横たわった兵士の姿がどんどん小さく遠退いて行くラストの画面を僕は茫然として見守っていた。
  戦争とはこうしたもので一旦火蓋が切られれば、中立など吹き飛んでしまい、血を流し合う地獄に落ち込む。原因の真相とか、どちらが先に仕掛けたかを論争する暇なく殺し合いに入ってしまう。これが戦場の塹壕の中だから、未だのんびりした感じもあるが、家族を身近に置いた市街戦とか、ミサイルや科学兵器による攻防になれば、考える暇もなく瞬時に限りなく破滅に雪崩落ちて行くことだろう。平和憲法は幻なのだろうか。理想は実現しようとする人間の意思が失われれば、どんな理想も幻となってしまう。最近の「戦場もの」には僕には目新しい傑作が多い。
  夜になって巨人戦を観ながら、「ミュージアム」の装置の採点機能を解除した。もっと早くそうするべきだったと反省している。明日は黙ってそれを使おうと思っている。学校ではあるまいし、年寄りが楽しく過ごせればそれで良い筈。小学校の悪しき夢を再現する必要などさらさらない。
  先月の末に、去年の夏BSでやったフランスの世界遺産の放送をダビングしたいというSさんという女性が居たが、その方からメールが入った。「たそがれ」を再び訪れてくれたらしく、自分のお父さんのことなど書いてあった。思っていたよりずっと若い方で、お父さんが僕より6つ程お若いようだ。何時の間にかどんどん爺の世界へと歩む自分が見えてくる。「爺のメール」を返信した。

 6月13日(水)

晴れ、やや風が出た、日差し夏めく
  今日明日はベランダとプランターの手入れをしようと思っていた。夕鶴蘭が茂り過ぎて、ランナーも伸び放題。根が鉢一杯になっているものは根分けしてやりたい。和子は夕鶴蘭を減らしたいらしい。僕はこの植物と共に歳を取って来たので、人に分けるのはともかく、捨てたくはない。少し根分けして鉢を増やし、欲しい方に分けたいと思っている。安いマリーゴールドを4鉢ほど買って来て、プランターの空きを埋めた。今年咲いたスズランなど、大分種類も増えて来た。タイル上に置いたプランターではゼラニュームが花盛りである。ベランダの改修以後、片付いていなかったものも整理して危険物など捨てるゴミも纏めた。久し振りに土を弄ったら、植木への愛情が甦った。
  午前中からベランダを綺麗にして、午後になってマリーゴールドをジャスコの花売り場で買い、ぶら下げて来た。植え込みは夕方にする。合間を縫って、テレビ観賞。「おみやさん」に続いて珍しくイラクの戦場をテーマにした軍隊批判の映画だった。イーストウッドのアメリカ版「硫黄島」や野間宏の「真空地帯」を思い出す。軍隊という空間の非人間的な装置を浮き彫りにしている。昨日今日とテレビでは、種類はいろいろあるにしても「戦争もの」の映画の上映が目立つ。戦争の本質を描いて欲しい。
  質問箱にも質問が来ていたが、答えは明日にする。「一味」のIさんから、7月例会は、夜から昼に替えて欲しいと依頼が来たので、早速事務局に電話を入れ、手続きを取る。15日はみどり会。採点機能を機械から外してしまおうと思っている。16日は丸谷君のお祝いの会に出かける。吉祥寺の彼の自宅を尋ねることになるが、その前に皆で集まって、飲食物や記念品を用意する予定。今週の予想は一寸キツイかもしれない。
  夜になって、昨日MLで僕が大騒ぎしてしまったことを振り返り、皆が書いて来たことへの言及を全く忘れていたので、率直に書かせてもらった。
  小杉の「殺意の川」は読み進んでいるが、昼は余り時間が取れず、就寝前の1時間半程になっている。まだ海のものとも山のものとも見当がつかずにいる。

 6月12日(火)

晴れ、時々曇り
  昨日からのML不通が頭に引っ掛かって1日何度も修正を試みた。夜になってやっと、通じるようにはなったが、僕の所に来るメールは同じ物が二つずつになってしまった。それは四苦八苦でinfowebが駄目ならniftyでという考えでNに頼んで登録してもらったダブル登録の結果だったのだ。大ちゃんの忠告でそれを解除したら、1個ずつ返って来るようになった。これで何とか一件落着である。ほっとする。日頃は余り書かなくとも、正常に繋がらないとなると焦ってしまう。これで大丈夫。6月の誕生日シーズンも無事に終わった。
  あのテレビの初期を飾った事件もののドラマ、「事件記者」の島田一男の「伊豆高原の女」を読み終え、次の小杉健治「殺意の川」に移る。島田はあの時期映像作家として一世を風靡したけれど、文章やストーリー展開の上では、左程の魅力は感じない。まあ、もう数編読んでは見るが、余り執着はない。小杉は全く初めてなので、慎重に読み始めた。
  今日は身近な人3つ目の6月誕生日。僕、N、そして和子。僕の祝いも既に軽くしてあるので、和子のも家で、スーパー寿司で軽い乾杯の寿司パーティーで済ませた。彼女ももう69歳。僕等の生活はまだまだ苦労は耐えない。悠々自適というのはどんな身分の人が乗っかれる生活なのか。それどころか一生懸命働きながら納めた年金保険料が行方不明という大変な時代だ。死ぬまで油断など出来はしない。今度の選挙はこの問題が争点となりそう。

 6月11日(月)

日中はよく晴れ、綺麗な夕方となった
  昨夜遅く雪谷MLに僕のメールが入らなくなってるのに気付いた。今日11日はNの誕生日だから、雛型を用意して、送ろうとしたら気付いたのだ。rejectのメールがすぐ返信で入った。始め雛型が重過ぎるのか、或いは今までにも在ったような出来の悪い雛型なのかと思ったが、どうも様子が違うので、仲間の個人メールを使って実態を聞いてみた。大ちゃんからもアドバイスを貰い、他のメンバー二人からもMLメールが入っているので、どうやら「フリーメール」自体のトラブルではなさそうだ。僕個人が「フリーメール」にシカトされている状況だ。Nに対する誕生日メールはやむを得ず個人メールで送る。そうしたらNが自分でMLに転送してくれ、それは無事に配布されたようで、僕にも届いた。一先ずホッとして、原因をゆっくり探ることにする。
  今朝になって、大ちゃんからも何度かメールを貰ったが、原因は未だ掴めない。Nは今日は病院廻りの日で、家に居ないせいか、誕生日祝いも途切れている。それにこの所本人が不調続きで皆も「おめでとう」を言いそびれているのではないか。新たな症状分析に基づいて薬も新しく処方されたようだ。前向きに考えて早く元気を出して欲しい。
  この所、いろいろあって読書は余り進んでないが、今夜で島田一男は読み終える。明日からまた順調にこなせると思っている。

 6月10日(日)

曇り、昼前から雷を伴う雨
  昨日に続いて、もう1日孫たちの守。昨日できなかった九九練習表の作成のために午前中から入間のJOSHINに出向き、エプソンのインクを購入。古いプリンターが再生できるかどうかが気懸りだったが、結局「黒」のインクを換えただけで印刷が可能になった。確か使用中止の直接原因は「排紙機能」の不具合だったのだが、何とか使えそうだ。特にA3版の大型紙の印刷が出来るので重宝。まだしばらくは使えそうだ。入間の帰りは見事に雨に降られ、雷の鳴る雨の中を歩いて帰って来た。早速「練習表」を仕上げる。
  その頃、上のTさんから電話が入り、今日はみどり会の「お抹茶の会」だという。雨だが競馬もあるので、1時間足らずの参加の予定で、公民館に足を向けた。参加者16人。常連が多いが、見事な和菓子と美味しい抹茶をご馳走になる。昼食は済んでいたので、3時過ぎまで歓談。メーン・レースに間に合うように帰宅。早速東京と中京の11Rを見たが、どちらも的中せず。今日は昨日よりも酷く、完敗であった。もう引退か、という気分で気分低迷。孫たちと遊んでやや元気を取り戻す。チビたちは夕方帰って行った。
  100円ショップに用があったので、買い物に和子と行き、店でOさんやTさんに出会う。Tさんとはお茶の会でも会ったばかり。息子さんと一緒だった。さて、明日はMLのNの誕生日。良い雛型はないかと探し始めるが、最近作には余り適当なものが見つからない。夜中までには何とかなるだろう。そして明後日は和子の誕生日。ここに来て、慌しく地球の公転が進む感じ。M君の結婚記念パーティーの件でK君に返事をし忘れていたのに気付き、慌ててメールする。

 6月9日(土)

曇り、天気下り坂
  徹たちに話し合いのチャンスを作ってやる為、二人の孫たちを1日預かる。しばらく見ないうちにぐんと背が伸びている。勉強をしたり、食事をしたり、遊んだり、叱ったり、買い物に連れて行ったりと、夜まで行動を共にした。微妙な成長段階を感じる。子供というのは変に逞しいくせにガラスの様に危うい所があるものだ。親たちの悩みや危機と微妙な係わりを持って存在している。和子も疲れ気味。
  そんな訳で、読書も、競馬観戦も心ここにあらずで、素通りして行く。それでも予想は2R的中。誰でも当たるようなものばかり。九九練習表の掲示用を作ろうと、A3版まで印刷できる古いプリンターを使ってみたが、インク切れなのか、失敗。どんな状態で使用を中止したかが思い出せず、苦労する。不思議なことにあんなに不調であった紙送りはケロッと直っていた。明日インクを補充して試して見るつもり。
  明日の予想の準備は諦めて、遅い晩飯を済ませ、長風呂で考え事。「たそがれ」も余り書きたくなく、ストレスよ消えろと、早めに就寝。

 6月8日(金)

晴れたり曇ったり、当地では雷雨はなし
  昨日発生した不安な出来事は、しばらく静観。覚悟だけを腹の底に畳み込む。すべてが人の生き方の問題になる。息子でも友人でも教え子でも同じだ。それで自分もより純粋になれる。
  昼間、和子は出かけたので、読書が進み、明日の予想も早めに終わった。起きている現象から法則性を見出そうとする知的作業は、宗教や哲学にも通ずるものかもしれない。曇った壁の先に見えてくるもの・・・。
  社保庁による5000万件の年金不明問題が次第に明るみに出て来て、大きな政治的争点となって来た。勿論時の権力の杜撰な政治力によるものだが、役所(労使関係も含めて)の仕事に人間に対する「熱い仕事意識」が欠如して、物と金の社会の中で有形無形に腐食を広げているのだと思う。これを政争の具にするだけでなく、真に甦生させないと、年金問題だけ(勿論人の死活の問題だが)には止まらないだろう。同じことだが、耐震軽視の設計の問題も既に「咽喉元過ぎれば」になりかかっている。恐ろしいことだ。人間が人間を食い物にしている時代と言っても決して大袈裟ではない。

 6月7日(木)

晴れ、時々曇り、夕方雷雨
  今朝、MLの仙人からも誕生日メールが届き、早速返事を送った。質問箱の7日付質問への返事を送る。その後近い方の図書館で、本を入れ替える。浅田次郎も多少飽きたので、五目型の総入れ替えをした。小杉健治「殺意の川」、高橋克彦「即身仏の殺人」、島田一男「伊豆高原の女」、ここまでは推理ものだが、あとは、立原正秋「永い夜」と太宰治「女生徒」の5冊。太宰まで入ったまさに5目。浅田に集中した反動かもしれない。島田の「伊豆高原」から読み始めた。急にからっと乾いた文体になり、気楽に読み始めた。
  徹から電話が入り、和子に話があるという。何か不吉な予感がしたが、敢えて問質さずに取り次ぐ。まだ内実は不明だが、今まで曲がりなりにも何とかやってきた我が家も躓くような出来事が起こるやも知れず、不安だ。和子の反応も暗かった。これが75の坂にかかる歩き始めの難所になるかもしれない。しばらく酒を断つ決心をする。

 6月6日(水)

一応晴れ、空は霞んでどんより
  10時半頃、バスに乗り今日1日の行動が始まる。先ずは上野に向かう。監物さんの写真展の見学だ。都美術館に入ると、玄関のホールで、雪谷高で司書をしていた笠原さんにばったり。「健ちゃん、健ちゃん」と大声を上げて元気そうな笑顔を見せる。余り変わってはいない。ゆっくり言葉も交わさぬまま、会場へ。70歳以上は無料という特典で、和子だけの料金で入場。入り口で監物さんが待ち構えていて、早速彼の「特選」組み写真の前で説明を受ける。僕がよく食べた「立ち食い蕎麦」のある旗の台駅のベンチ。久が原駅のはペンキが塗られていたが、ここのは木の目模様が浮き出て、乗客の背中やお尻で擦れた痕跡がはっきり。池上の酒屋さん。普請する前の君子の家の作りにそっくりだ。店先に止まっている配達の自転車の荷台に乗っかった竹籠が荘重な艶を放って時間を物語っている。封印された井戸のポンプ。傍の道を行く着物姿の女性。「運良く通ってくれたんだ」と作者は言う。あの道この道彼が説明すると、どれもこれも僕が歩いた事のある道で、生々しく記憶が甦る。「池上線」沿線住民だった自覚が立ち上がってくる。   今は西武線沿線住民となってしまった僕の古き思い出の写真を懐かしく堪能する。彼の黒白の重厚な階調は、あの道祖神のものと変わっていない。ちらっと見せる「現在」と過ぎ行く時間の流れが重なって僕をタイムスリップさせる。他の写真も丁寧に観て、美術館を出たのが2時頃だった。日本橋に出て高島屋で遅い昼食。「生」も1杯飲んだ。ふと見付けたチラシで、堀文子という80歳を超えた女流日本画家の個展をやっているのを知り、普段あまり観ない日本画だが、その美しい装飾性にもかかわらず、最近まで次々と新しいテーマに挑戦する若若しい生き方に感銘する。「滅び」を知り新たな「誕生」を目指す、作品は自然に自分の跡に残るものという割り切り方も気に入った。名前も知らなかった自分が恥かしかった。
  この展覧会で、「お茶でも飲むか」と言っていたのにその時間もなくなり、そのまま練馬に向かう。6時少し過ぎに文化センターに入る。今夜の観劇は予定メンバーに昼の部予定だった方2名が加わって、賑やかだった。僕はオペラ系、ミュージカル系は苦手なので出来栄えについては言えないが、結婚の「滑稽さ」を笑い飛ばすモーツアルトの「フィガロの結婚」なのに、どうして観客をもっと笑わすことが出来ないのかが不思議だった。4人で「阿蘇」に寄り軽い「合評会」?をやった時にもそんな意見を出した。隣に座った客が今までの交流会などで僕のことを知っている人であることが分かって、やれやれ悪いことは出来ないぞ、と自戒。劇団のメンバーも6人ほど入って来て、熱心に話し合っていた。「創る」人たちの熱気にはいつも羨望を感じる。
  日本酒を冷やで3杯飲んで店を出たが、もう終電ぎりぎりだった。目1杯の外出で、頭も体も疲れてただ寝るだけ。和子の方が余力があったようだ。例によってこの記録も翌朝になってしまった。

 6月5日(火)

晴れたり、曇ったり
  MLのオッポちゃんからも誕生日メールが来た。またパソコンがダウンして、遂に新しいのに買い換えたとか。何日間かブランクが出て、その間のメールが見られなかったらしい。いつから見られなくなったかが分からないので、直ぐに転送は出来なかった。配布不能のメールが出たことを僕が書いたので、大ちゃんが心配してインフォシークの方でアッチンとオッポのアドレスが登録出来てないのではないかと言って来たが、どうも良く分からない。おまけに何時の間にかインフォシークのMLは楽天の支配化に入っているようだ。登録の仕直しが必要なようだが、どうも上手く管理者サイトに接続できなかった。もう少し研究を要する。
  恒ちゃんからも、久が原広場の方に祝いのメールが届いた。恒ちゃんの所でもモデムの設定し直しに時間がかかって、昨日中には送れなかったようだ。早速返事を送った。MLのNの体調が依然不調のままで、余りにも長いので心配している。的確な医師判断が出来ていないように思うのだが。若い人たちには、まだまだ頑張ってもらわねば。明日は上野で待望の写真展鑑賞。帰りに練馬で例会第1日、こんにゃく座の「フィガロの結婚」を観る。
  明日からドイツで「環境サミット」が開かれる。会場は過剰なほどの警戒態勢で、すでに反対デモとの衝突が見られるようだ。環境問題を「サミット」の形でリーダーシップを作り上げるのに反対なのだろうが、阻止だけに止まらず、市民会議の形で独自要求をサミットにもぶつけて行くという戦術を取れないものだろうか。先鋭的な政治問題のレベルで解決するような小さな問題ではない筈。やがてはインターナショナルな市民会議を全地球的に押し広げて行かねばならない。現存する文明の評価基準を大きく変えて行かねばならない大仕事になるのだと思う。大国だけに任せては歪められてしまうし、各国政府だけに任しても目先の利益追求に流されてしまう。全地球人の意識を変える運動なのだ。

 6月4日(月)

晴れ、雲の動き激し
  昨日の労働のせいか体のあちこちが痛い。夕方に近付くほど使った筋肉が良く分かる程痛む個所がはっきりして来る。今日は殆ど動く気をなくしたが、駅前の「りそな」まで電話投票用の無効になっている通帳の書き換えだけは行って来た。後はパソコンとお付き合い。気楽な暇人の1日であった。
  「一味」のTさんの座席変更の手続き、Nさんの板橋での観劇の手続きなどを午前中に事務局に連絡。すべてOK。
  74回目の誕生日(虫歯予防デー)が来てしまった。MLの仲間たちからつぎつぎとメールが入る。皆忙しいのに「爺」の誕生を祝ってくれる。今年は何故か一人一人に返事を書く形になった。「老人の繰り言」のような礼状になってしまったが、精一杯「暇人の理屈っぽい礼状」を書いている内に疲れて来て、一眠りした。昨夜もYasueに続いて新ちゃんからも出張前のメールが届いた。今朝はKayo,ペチ、ヒデと続く。皆忙しいのに気の毒だ。夜になってアッチンとトメさんからもメールが届く。それとオッポとトメさん(トメは、ちゃんとしたのも届いているのだが)、ともう一つ誰だか分からない「配布できず」の通知も届いた。
  いつもだと近くのイタ飯屋で、赤ワインの乾杯をするのだが、今年は6日監物さんの写真展で上野に出かけるので、練馬の観劇の前に昼食でもしようということになり、今夜は自宅で軽く日本酒の乾杯という事になった。ということで僕もどうにか両親の寿命まであと10年という所まで漕ぎつけたようだ。「黒の船唄」ではないが「ロー アンド ロー」と漕ぎ続ける。

 6月3日(日)

晴れ
  市の一斉清掃デー。団地でも、この日に8時から2時間ほど労働提供し、周辺の道路、植え込み、公園、土手、公共地の草刈りなど、環境の整備、美化を行う。第2階段の委員はTさんだが、10時前に無事作業は終了した。和子はその後出かけたので、僕はのんびりと一杯やりながら競馬観戦と極め込んだ。安田記念は、そろそろ駄目かと思ったダイワメジャーが好走した。返り咲きのような馬はエネルギーが蓄積されているのかもしれない。そっくり世代交代が行われる事もあれば、ダービーのように牝馬革命もある。じわじわと旧世代の粘りもあって、その様相はいろいろだ。それにしてもこの頃は過去の成績による予測は余り当てに出来ない。パソコンソフトの示すのは、平均的力比較で人気を固定化し、その隙間に伏兵を置く感じで、毎回「計られている」という結末で、穴だらけなのだが、自分はいつも穴には無縁な状況が続いている。今日も酷い。「予想」だけの僕には悲劇は起こらないが、プライドはボロボロである。
  昼間から正体なく酔いが廻って、眠りこけてしまった。電話がかかって来た気配があるのだが、誰からなのか、内容は何だったのか、全く記憶にない。外れている受話器が恨めしい。もう左程抜き差しならない人間関係などないと思っているから、酔って悪たれついても、「なんとか還元水」ほども響かない筈。謹慎するような事になっても、しばらく自宅に篭っていれば、程なく人生も終わる。気楽なものだ。
  夜になって、丸谷君から電話があり、16日には和子も連れて来いとのこと。奥さん共々元気とのこと。一人で気張って命を縮めても馬鹿らしい時代。精々人間という「化け物」の正体を見極めるのが肝要であろう。
  一味のTさん等二人から夜の部に変更してとファックスが入った。ぎりぎりだが明日事務局に頼んでみよう。Nさんは、今回も板橋で観たいとメールが入った。雪谷MLでは、Yasueから都合で1日早い誕生日メールが送られて来た。お出かけのようだ。Nagaには白百合の花をと言って写真が添えてあったので、長期の旅行かもしれない。

 6月2日(土)

曇り、時々陽射し
  この頃の予想は一頃と違って殆ど当たらない。頼っているソフトも時期によって全く当てにならないのかもしれない。殆ど法則性を見つけることができない。軸馬を2頭選ぶと、必ず1頭は4着以下になる。2頭的中すると相手が無印となる。根拠も見つからないような馬が入る。そんなものなのだろう。これでは、毎回真面目に?買ってるマニアは貧乏か堕落してしまうのも当然。それにしても偶には名推理と自慢できるようなケースも出て来て欲しいものだ。明日は安田記念がある。
  和子が今日は動き過ぎたのか、腰痛を訴えている。荷物担ぎに買い物に同伴。魚のフロアーに鮎だとか、大きな「コチ」が出ていて、季節が移ったのを感じる。テレビではアサリを全滅させるような大エイの出現を特集していた。大写しになったエイの顔が極悪非道に見えた。海の生態に異常が起きているのも確かだ。しかし捕獲された400尾以上の大きなエイは肥やしになってしまうのだろうか。一部は学校給食に利用の声もあるが、余り旨いものではないらしい。蒲鉾あたりに利用できないのだろうか。アメリカで子供の銃で仕留められた巨熊はソーセージにされるとか。
  監物先生の写真展にはアッチン、ヒデ、カヨの面々が既に顔を出しているとのこと。MLに好評の報告があった。僕は6日までお預けだ。
  夜、テレビで「テレサ・テン物語」を見る。最近盛んに前宣伝されていた30カ国での同時放送というテレビドラマだ。台湾、中国、日本という政治がらみの微妙な点があるので政治的なトラブルを引き出さなければ良いがという微妙さのある作品だ。自由・民主という言葉で表現されるテレサの生き方も、中国革命の必然性の中で天安門事件の若者弾圧事件を批判しきれるほど確固たるものに描かれてはいない。むしろ彼女は無方向でアナーキーな刹那主義に落ち込んだ挙句、喘息の病に倒れてしまうのである。過酷な政治対立の中でモミクチャにされ、死んでまでも多くの誹謗的報道に振り回され、アジアの大スターとしては気の毒な一生だったとは思うが、国家と個人の矛盾を余り表面的にだけ取り上げると、彼女の才能と悲劇の本当の姿を伝え様とする意図まで歪められ、彼女の思い出までが再び傷つけられるのではないかと密かに不安を覚えた。折りしも新潟には脱北者が漂着したとの報道も伝えられた。

 6月1日(金)

晴れたり、曇ったり
  「沙高楼綺譚」は骨董としての「刀剣」の物語として始まっている。鑑定の世界である。僕も子供の頃、日本刀の美に惹かれたことがあり、刀鍛冶に憧れた事もあった。しかしやがてそれは権力の象徴として、人斬り刀のイメージに替わった。内の息子の一人が「銃」に異常な関心を寄せた時期があったのと同じだったのかもしれない。意気地なしが「強くなる憧れ」を持つ時期であろうか。自分の幼時を思い、懐かしい感じで読み進んでいる。
  今日は「みどり会」のカラオケの日。新人が一人増えた。会の「ニュース」をみて行ってみようと思ったそうだ。賑やかに新曲も幾つか出て4時半過ぎまで楽しんだ。Mさんは昼寝の寝坊で遅れ、Kさんは肩こりで欠席。Hさんは途中で脚が攣ったが、頑張って歌っていた。新人もお茶の片付けなど甲斐甲斐しく働いてくれた。歌の評価が変わって、戸惑いもあり、コンピューターによる音声の評価の難しさを感じた。要は楽しければ良いので、点数などは消してしまえば良いのだが、どっか努力目標になっているのか、励ましや自虐的サインにもなっているのか、積極的に評価機能を外そうとは誰も言わない。不思議だ。
  誕生月の6月に入ったなと思ったら、妙な侘しさ、掴み所のない寂しさを感じて、黙りこくって焼酎を飲み始めた。この頃はお湯割りを3杯も飲めば、もう骨まで解けて眠くなってしまう。いろんな人々がいろんな事情で死んで行くが、世の中はどんどん思い出を捨て去って流れる時間に身を任せている。歯車のような地球の自転音が聞こえて来るようだ。

 5月31日(木)

1日降ったり止んだり、夕方雷
  浅田の「霞町物語」を読了。やはり、昨日の感想が総括になるような感じ。車、女、暴力の青春よりも、家族の中の皆の反射光の中に見え隠れする少年としての「僕」に一番共感できるように思う。次に「沙高楼綺譚」に移り、刀剣の骨董談義が始まったが、どうなることか、やや不安。まあ、つぎに「オー・マイ・ゴッツ」もあるし、とにかく読み進もう。
  今日で5月も終わりなので、HPのインデックスのトップの模様替えを始めた。大体上手く行ったのだが、シンボルのカットだけが、上手く変えられず、あたふたして「たそがれパイロット」N君に助け船を求めてしまった。居間で巨人戦を覗き矢野の逆転満塁ホーマーを見てから、もう一度N君の指示にしたがって見直してみた。やはりファイル名がずれていた。これで何とか6月が迎えられる。
  管理事務所から「ミュージアム新曲6月号」が転送されて来た。早速索引としてプリントアウトしておいた。片付け物をしていた時に、昔使っていた富士通の携帯ワープロが出て来て、懐かしさで弄っていたが、電池切れなのか、動かない。電池を変えてみたが駄目だ。それにメモリーカードも取り外されていて、どこに仕舞ったかが思い出せない。外でものを書くことももうなさそうだが、何とか使えるようにしたくてイライラし始めたのだが、どうにも記憶が戻らないのだ。とても今日だけでは駄目そう。

 5月30日(水)

曇り後雨、夕方強く降る
  8時前にポリゴミを処理したが、黒い大きな雲が空を走っている。今日は天気が崩れるなと思ったが、雨が来たのは大分遅くなってからだった。明日も雨が残るのだろう。
  テレビの合間を縫って、浅田の作品を読み進む。「青い火花」で小説とは言え、作者の家庭のイメージが想像出来るようになったが、さらに祖母の生き様や鉄火肌の気質、祖父の頑固な一本気と裏腹な優しさなどにきっかりと焦点があった「雛の花」「遺影」などが印象的だった。写真館を営んでいる「僕」の一家が、ベタベタしない優しさで満ちていて、登場する一人一人が生き生きと描かれている。世代が一回り違うせいか、満たされた中での奔放な青春時代が作品の裏打ちとなっていて、それと経済的にもかなり豊かな家系の出であったらしく、随所に僕とはズレや違和感を感じるが、「家庭」という範疇では、何故か痛いほど共通するものを感じる。今夜で「霞町物語」1冊を読み上げる。次は「沙高楼綺譚」にかかる。
  昨日書き忘れたのだが、雪谷高校のK先生(監物さん)から全国公募写真展「視点」に特選入選したとのお知らせがあり非常に喜んだ。社会派写真の多い写真展だという。彼の作品は「ああ昭和池上線沿線探訪」というタイトルで、8枚の組み写真だそうです。MLにも紹介しておこうと思う。6月10日まで上野・都美術館、入場料600円。
  そろそろ家中の掃除の時期で、小一時間かけて掃除機をかける。狭い部屋だが雑多な散らかりを片付けながらの掃除は結構腰に来る。特に最近はその傾向が強くなったので、浴槽掃除とは日をずらすようにしている。歳は取りたくないものだ。

 5月29日(火)

晴れ、風もあり、過ごし易い
  浅田次郎は「霞町物語」に移った。青春時代のイメージをテーマにしたものを短編集にしたものだが、霞町にある昔の写真館の息子である「僕」の若き頃の物語りが殆どだ。まだ読みきっていないが、「僕」の女性経験よりも、「青い火花」が面白かった。都電が廃止される時代の東京霞町の古い写真館一家の様子が実に上手く捉えられている。祖父、父、母そして「僕」のそれぞれの気質が写真を中心に微笑を誘う文体で描かれており、読後しばらく残像を楽しんだ。
  和子がコーラスの練習に出た後、僕は桜台に観る会の6月会費を納入しに家を出た。出掛ける時にあちこちと戸締りをするのが億劫な季節になった。ついでに都心に出てみようと思っていたが、座席シールやニュースの郵送を早めにやるに越した事はなく、トンボ返りで戻って来た。昼食を軽く済ませ、資料を整え、書き込みをして、封筒詰め。今回は日印友好記念切手を使用した。ついでに団地の会員宅も廻って配布を済ませた。これで今週中には全員に届く筈。昨日資料の作成を済ませておいたので、敏速に事が運んだ。仕事中、テレビで自殺した松岡農林水産大臣に関連のある「緑資源機構」の元幹部の飛び降り自殺のニュースを見る。広がって来たな、という感じ。これから特捜部の思惑、政界の思惑、国会状況、選挙への見通しなどが絡んで、不祥事をどう解明するか、どう曖昧にもみ消すかの抗争が始まる。細部に亙って見逃してはならぬ。
  先日フランスの世界遺産の放送録画に関して問い合わせのあったSさんから、他に完全録画の出来ている方が見つかったとのメールが入り、良かったと安心。
  そろそろ5月も終わるので、HPの6月用装丁の準備が必要だ。シンボル・カットと俳句は「紫陽花」と「梅雨」かなと考えている。

 5月28日(月)

晴れ、時々曇り、10度近くの気温差で涼しい
  25日付の質問があった筈、ということで、質問箱から確認のメール。どうもここに着く前に消失したとしか思えない。フォールダ「質問箱」やその近くのフォールダも調べたが、紛れはなし。プリントアウトした今までの保存プリントにも見当らず、23日から27日までは空白。その頃「途切れたな」と呟いた記憶があるから、何かの理由で消えたとしか思えない。かなり内容的に難解な個所(語学的にではなく)でもあり、畑違いの僕にも馴染めない論文調の長文でもある。何とか分かる範囲で回答、午前中に送信した。
  今日のビッグニュースは大臣の自殺である。松岡農林水産相だ。例の架空の光熱費で質問攻めにあったり、また新たに「緑資源」の談合疑惑が出て来ていた大臣だ。日本の保守党政治の暗闇を代表するような政治家で、決して彼だけが悪党だという訳でもないのに、どうやら求められた答弁も出来ず、無言のまま議員宿舎の中でパジャマ姿で首をくくった。政治と金の問題が論議されているが、厳密に言うなら、攻めてる方も襟元が寒いに違いない。今本当に責められるべきは、デモ一つ、立て看板一つ立てられない国民なのではないか。9条を邪魔にしている輩の真意も見抜けずに居る。ブッシュの本当の姿が見え初めても尚政治の舞台から引き下ろせないアメリカ国民に似て来ているのだろうか。
  観る会の6月会費納入期間に入った。明日事務局に出向くが、とんぼ返りで帰宅し、直ぐ「一味ニュース」と座席シール送らねばならないので、ニュースと郵送用封筒を作成した。書き込みを終わらせるには夕方までかかった。
  一息ついて、「プリズンホテル」の最後の部分を読んだが、途中で感じた次郎さん的面白さが段々悪ふざけに見えて来て、一寸興醒め。早く次の作品に移りたくなっている。
  夜10時過ぎて、チンペー君から電話があり、M君の結婚祝に参加できると幹事のKさんに伝えて欲しいとのこと。序でにいろいろ話し込んだが、僕の迂闊から彼の人生上の苦悩の時期を「忘却」の中に閉じ込んだ接し方をして来てしまったようだ。僕はその分彼と共に苦しまずに済んだ様だ。お祝いの日、6月16日はチンペー君の誕生日だという。

 5月27日(日)

曇り、時々晴れ
  今日もかなり強い陽射し。ダービーに気持を奪われながら、ダービーに裏切られたと言う感じ。女性蔑視が僕の中にもまだ残っているのか、データで1位と出ていても値引きして3着までと決めてかかった。何せ牝馬で登録があったのがロングロングアゴー。勝つ筈はなかったのに、2着のアサクサキングスを3馬身離しての入線だった。凄い勝ち方だ。3着にやっと僕が期待したアドマイヤオーラが入った。フサイチホウオーもヴィクトリーも吹つ飛んでしまった。超大穴である。僕は粋がって3連単で6点600円だけ遊んでみたが、そんものは石鹸の泡と消えた。馬の歴史も変わって来ているのを認識。統計データではどうしようもなくなるかもしれない。
  予想と観戦と落胆の3拍子で日曜日が終わった。「自棄酒」をちびちびとやりながら、撮り貯めた駄目な映画の録画を、バリバリと消去した。久し振りにディスクの空き容量が気分良く広がった。せいせいした。夜は落ち着いて本でも読もう。
  和子は連荘で外出。昨日はTOCではなくてMさん訪問だったらしい。今日がTOCだと出かけて行った。その留守だったので、日本酒の小パックを買いに行ってゆっくりと1日楽しんだ。チョッピリだが買ったダービーは駄目で、予想した他のレースが80倍以上のオッズで的中していた。いつも通りのことだ。

 5月26日(土)

晴れ、外は真夏日のように暑い
  和子は友人とTOCに出かけて行った。僕は今日の予想が出来上がると、入間市の電気店JOSHINまで散歩がてら出かけたが、外の陽射しの強いのにはびっくりした。もう真夏である。風がやや強く帽子を手で抑え抑え、早足で歩いた。店について店員に技術相談するとやはりLANケーブルの途中の接続はなるべく避けた方が良いとのこと。20メートルもコードを付けても、1560円だという。直ぐ壊れそうな接続器だけでも500円近くするので、操作の準備は単純に出来る方が老人向きだと思い、絡み難い太めの1本ケーブルにした。サブザックに突っ込んで、即とんぼ返り。
  家に帰りつくと、もう8Rのパドックが始まっていた。早速パソコンを付けたが、何故かネットもメールもチャットもIP電話も作動しない。モデムとルーターを見ると明かりの点き方が変だ。これは接続設定が狂ってしまったなと思い、電源の抜き差しを繰り返した後、設定画面を開いてチェックするとすべてトラブルは解決した。JRAの画面を見ながらテレビ中継を観始めたら、電話が入り、上のTさんが相談があるので事務所まで来ないかとのこと。新器機の精算もあるので、早速出かけて行く。ガラス戸など明けたままなので、これまたとんぼ返りで帰宅する。買い物の精算の他には、公民館の利用回数などが問題になっているという。詳しい事情と対処の仕方については後に廻した。
  さて、明日はダービーがある。強い牝馬ウオッカが参戦してくるが、それをどう評価するか。今年の3歳は女性上位の傾向もあるが、オークスを避けてダービーに廻って来るというのも意図的挑戦であろう。それを迎え撃つ牡馬で皐月賞やその他のレースの好走馬のうち、男の意地を見せてウオッカに立ち向かえる馬はどれだろう。ヴィクトリーとフサイチホウオーを2頭軸にして、3連複を考えている。武豊が間際に乗り替わったのも話題になっている。そろそろ豊の弟幸四郎の快挙があっても良いような気もするのだが・・・。さてわくわくと明日が楽しみ。
  昨夜は久し振りに「朝までテレビ」を観る破目となり、寝坊はしたもののどっか寝不足だ。テーマが、改憲のための「国民投票法」が成立した後、「9条」の問題をどのように考えて行くかの討論だったので、思わずのめり込んでしまった。辻元女史は相変らず元気に活躍していた。このような試みを昼間やゴールデンタイムにもどんどんやって欲しい。アチャラかな政治家を加えたお笑い半分の扱いはもう沢山だ。「朝まで」はやはり体に過酷過ぎる。

 5月25日(金)

1日中雨
  朝から丸1日しっかりと降った。雨に包まれて静かな団地。こんな日も悪くはない。朝危険物を処理しただけで、外への遠出はすべて延期。給水管工事のアンケートは結局上の外人さん未提出のまま5号棟当番のKさん宅に届ける。特殊事情を添え書きしておいた。明日集約の理事会が開かれる筈だ。
  郵便局に行き、いつでも会費納入に行けるように会費を下ろして準備する。近く都心に出かける序でに桜台に寄るつもり。総会に誰も出席できなかったのが引け目だし、どんな雰囲気だったのか気懸りでもある。
  「世界遺産」の録画を欲しがっていた方から再度メールが入り、全部揃えたいらしく、他の知り合いを当たってみるとのこと、どうやらお役には立てなかったらしい。僕の装置ではDVDのバックアップ作業が能力以上のことであり、事務所のOさんに力を貸してもらおうと考えていたが、その必要もなさそうだ。晴耕雨読ではないが、雨の静かさの中で「プりズンホテル」を読み進む。ヤクザ専用のホテルに「普通の宿泊客」が混じり始め,ついには一家心中の家族がやって来た。びっくりするような「歓待」を受けるが、さて彼らはどうするのだろう。そろそろ次郎さんの本領発揮か。
  先週の「オークス」に続いて、今週はいよいよ「ダービー」がある。今日の雨で明日は重状態が残るだろうが、日曜には良い馬場が期待できそう。今年は滅法強い牝馬「ウオッカ」の参戦、皐月賞馬「ヴィクトリー」が距離を克服できるか、いつもはあまり絡まない同距離同コースの青葉賞に勝ったヒラボクロイヤル、4連勝し皐月賞で3着したフサイチホウオー等がどう期待に応えるか、或いは距離伸びて伏兵が出現するか。その辺が見所になろう。良い馬場で思い切り走らせてやりたい。夕食後一眠りしてから起き出して来た。集中して「勘」を磨きたい。

 5月24日(木)

晴れ、かなり暑くなる
  午前中に「質問箱」の返事を送ってしまう。現在のテーマは「避妊意識」に関する論文である。医学部受験とは大変なものだ。とにかく来た質問には語学上、また内容的にも僕に分かることは回答して来ているが、1月の末以来ぼつぼつ180通の往復通信となる。質問を打ち出したプリントも分厚い累積を見せている。
  今日中にこの階段10軒分の「給水パイプ現況調査」をすべて集めねばならない。まだ2軒分届いていない。夕方集めに伺ったが、Tさんは出し忘れ、2階の外人さんはどうも要領を得ない。調査用紙を配った時は分かったようだったが、アンケートは出来ていなかった。部屋のオーナーと相談して今日中にポストに入れて欲しいと頼むと、分かったようなのだが、さてどうなるか。駄目なら封筒に説明を付けて未回収のまま号棟委員の方に廻してしまうつもりだ。
  管理事務所に行き、Oさんの協力を得て、下のルーターから2階の窓際までLANケーブルを伸ばすとして、どのくらいのメートルになるかを調べてみた。階段上まで約10メートル、さらに10メートルは必要になりそうで、途中接続のない専用ケーブルを作るのなら20メートルコードになりそうだ。階段上から接続タップで繋げるのなら、器具について来たコードで何とか間に合うだろう。明日でもJOSHINに行って、費用の検討をして見るつもり。
  珍しいメールが届いた。去年の7月末にNHKのBSで見た「世界遺産・フランス縦断の旅」という番組の録画を欲しがっている女性からだった。全く知らない方なので、一瞬戸惑ったが、一応番組内容の確認メールを送っておいた。僕の手元にあるのも第1日目の分が欠けている。全部で8日分のみである。役に立つかどうか。
  月末が近付き、観る会の6月会費納入の時期となった。団地のKさんに納入袋を配布して来た。近く事務所に納めに出かけたい。
  夜、前に撮ってあったイーストウッドの「ガントレット」を観る。何度観ても面白い作品だ。ここには良い映画の持つすべての魅力が含まれている。映画でないと表現が困難な場面、社会的な鋭い視点、生身の人間の放つ体臭的魅力、前向きな生き方と多少ニヒルな現実感などが映画というメディアで見事にコラージュされている。イーストウッドは晩年になるにつれて、思想的にも磨きがかかり、風貌にも哲学者の面影が漂うようになった。

 5月23日(水)

晴れ
  飲んだ翌朝の割には、7時には起きられた。すぐにポリ系のゴミ大袋3つを捨てる。2週間分だ。今日も暑くなりそうだが、湿度が低いため結構過ごしやすい。
  観る会のOさんから会費の納入があった。留守が続いていたので、ご主人の体のこともあり、心配していた。一先ず安心。「ミュージアム」の歌本3部作を表紙の装丁も含めて完成させた。明日は事務所で中継タップの方式と、専用のケーブル1本にするのとどちらが安く上がるかを計算して決めることにする。
  それ以外には、少し居眠り、少し読書。本は借り直した「プりズン・ホテル」にした。浅田とヤクザと自衛隊という連想は彼を掴む上で大切な視点であるように思う。三島とボディビルと軍隊という連想が貴族的な色彩を帯びているのと対称的に、浅田の場合あくまでも庶民の発想である。精々下級武士の悲哀に満ちている。でも兎に角楽しく読み進んでいる。

 5月22日(火)

晴れ、急に夏めく
  朝の諸事を済ませて、藤沢図書館まで散歩。特別貸出しで借りた本6冊の返還。浅田次郎を読み進んでいるが、大分読み残してしまい、今回も新予約分「オー・マイ・ガアツ」と一緒に3冊は再借出し。「プリズンホテル」「霞町物語」「沙高楼綺譚」である。
  帰り道、管理組合事務所により、Oさんにお願いして、「ミュージアム」の曲名索引台本をプリントアウトして来た。さらに100円ショップに立ち寄り、書類ばさみ3冊とインデックス・ラベルを購入。早速、台帳作成にかかった。しかし手馴れぬインデックス・ラベルの作り方に手間取り、2冊完成した段階で、Eさん主宰「西武球場の会」に出かける。今まで年に数回あったこの会もEさんの弟さんの退職のため、今年から年2回になるそうだ。その1回目が今日である。珍しい大泉の旧友たちがぞろりと居並んで、久し振りの顔合わせだ。Sさんの顔も見える。SHさんご夫妻も元気そうだった。卒業生のHさんも加わり隣に座った。演劇部にいた子(もう40台!)で、妹も部員だった。ご主人は津軽三味線の奏者だという。とても元気そう。1杯飲んで、歓談の盛りあがる中、あちこちと席を移動して、話に加わった。残念なのは、R「教頭」が体調を崩し参加が出来なくなったことだ。時間が無理矢理に皆の歳を摺り上げて行く。始まったばかりセパ交流試合はどこでもパが勝利したようだ。
  球場の帰りは、皆ばらばらになってしまう。Sさんと西所沢まで同行した。今夜は途中で酒が切れ、却って程よい酒量が保てて、僕にはラッキーだったと思っている。それでも帰宅したら、もうインデックス作りも億劫になり、「即おやすみ」となってしまった。例によって記録は翌朝になった。

 5月21日(月)

快晴
  朝、ゴミ処理に出ると、空は真っ青に晴れていて、風には夏の香りが漂っていた。今週はダービーのある週だから夏めいて当然だが、この頃自然の変化の中に身を置くと、その変化の認識と自分の肉体の存在の間にある種の距離というものが見えて来て、それだけに良く見えているのだが安心できるほどは届かない、そんな気分になる。74歳の誕生日も近付いている。
  入間市長の名で、メールで「提案箱」の返事が来た。予想通り「今後の検討課題にさせていただきたい」という内容。市の回線の利用内容の選択、回線使用料の扱い、ウイールス感染などの検討が必要だというのだ。回線を開いた目標はIT講習会であり、インターネット接続とメールの作成の学習が具体的内容だという。読んでいて、やはり他でやっていないことに自分から踏み切ってみる実行運営力の不足を感じる。それから学習とそれを道具化して楽しみを得るということを分離して考える発想。学習は文化だが、それを使う「遊び」はやや下に置くという差別感。両者を結びつけることでの効果向上も認識不足。底に流れる「老人問題」の認識不足。老人たちが、次第に孤独な生活に追い込まれ、歌うこと、ささやかなスポーツに打ち興じること、お茶を飲みながら身を寄せ合うように話し合うことなどが、どれだけ亭主(女房)に死なれたり、足に自信がなくなって来たりすると、励ましになるのかを切実な政治的テーマとは感じていないのだ。それに「課題」と言っているうちに先がなくなるのが老人なのだという緊急性にも気付いていない。   3つ程の問題点など、直ぐに利用規定を作れば良いことではないか。日本の役所が前向きの実践ではなく管理ばかりやっていると言われる典型のような気がする。折角「提案箱」など市民の創意を吸い上げ様としているのに、これでは「民主的ポーズ」だけではないかと思ってしまう。また反論を送るつもり。
  やっと「ミュージアム」の操作が飲み込めて来た。予約リストは演奏開始前に番号入力して、100曲以内を貯蔵しておいて、画面には10曲の案内しか出ないが、終わった曲を消して行くと画面がずり上がって来て、見えなかった曲名が見えるようになってくるのだ。後は自前で「曲名索引本」を作成し、曲を番号化し易い台本を作れば、当日運営はスムーズになるだろう。

 5月20日(日)

晴れ
  良く晴れて、府中でも快適な「オークス」が行われる。1番人気ベッラレイアは、誰かに抜かれて2位になるような気がしたし、それを抜くのがキャリアの少ないミンティエアではないかと予想したが、小兵は届かず、ローブデコルテが勝った。ミンティエアは4着に止まった。3着には「3着候補」に入れておいた1頭ラブカーナが来て、3連単は惜しい所で夢と消えた。勝ち馬をミンティエアではなくデコルテと入れ替えておけば取れたところだ。しかし若い牝馬達の懸命な走りは僕たちを魅了してくれた。好きな福永がオークス男になってくれたのも嬉しい。
  一昨日はカラオケ部会、昨日は歩く会と、忙しく動き廻ったので、遅くなっていた「質問箱」の回答を慌てて作製して送った。as の機能に付いての質問だった。
  昨日は結局僕の替わりを立てられず、観る会総会は「一味」は欠席になってしまった。気懸りだったが仕方ない。大分活力が出て来たみたいなので、良い総会になっただろうと思う。土曜日には団地のグループが会費を納入してくれた。これで何とか6月の会費は早めに出せるだろう。
  夜は、新しい機械をどのように使ったら、手際の良い会のマネージメントに役立つかを考えながら操作を整理してみたのだが、まだ僕自身どうも扱いが身に付いておらず、直ぐに忘れてしまう。どうも棚に上げた筈の「老い」がズレ落ちてくるようだ。

 5月19日(土)

早朝陽射しあり、間もなく曇り、ポツポツ
  K会長の太鼓判にも拘わらず、早朝の陽射しは贋物で、街中ハイクに出かける頃はポツポツ降り出した。しかし本降りにはならず、結局傘を広げる必要もなく、電車に乗り込んだ。総勢14名。現地(高尾)で一人合流し15名となった。その頃には雨は上がっていた。先ず大正天皇と昭和天皇の御陵とやらを初めて見た。神道に則った「厳かな」御陵だ。隣りにそれぞれ奥方のお墓もある。広大な緑の土地の中である。とにかく緑だけはとてつもなく豊かだ。植木屋や警備員もあちこちにいて、大変な維持費になるであろう。一渡り見て少し離れた森林科学園という林業や森林の動植物を研究している広い公園に向かった。これまた広大な緑の低山地域で、オゾンが豊富な空気は非常に美味しい。握り飯の昼食を済ませた後、ガイドを依頼して森林内を案内してもらう。途中様々な面白い話が聞けた。時間的にも距離的にもほぼ低山歩きに匹敵する。大変良い運動となった。
  帰宅したのは、いつもより遅く、5時を廻っていた。早速予想結果を調べたが、今日も1レース的中に止まる。早速明日の予想にかかる。やや疲れているので明日は東京のG1「オークス」と中京のG2、それに東京の特別レースだけにした。「オークス」はダイワスカーレットが発熱で回避、牝馬のツワモノ「ウオッカ」(女の飲兵衛)は、主として牡馬の出走する「ダービー」に廻ってしまったので、かなり混戦の可能性も出て来た。今の所、ベッラレイア、ザレマ、ミンティエアーあたりが人気になるだろう。明日の午前中1杯粘って予想を固める。

 5月18日(金)

晴れ時々曇り
  朝から明日のお馬さんの予想の準備をしてから、午後みどり会の集いに出かけた。終了した後、「カシオ・ミュージアム」の接続試運転を遣って見たが、音、画面ともに良好ということで、大方の歓迎を受けたが、肝心の「館」の正式なOKが取れてないのだけが気になっている。出来る事なら、しっかりした「注文」をつけてもらった上で、老人対策の一環としてネット回線利用を認めてもらえればと願っている。市の方にも正規のルートを通じて賢明なる配慮を願い出てある。上からOKを出してもらえれば館長も動き良いと思われる。部屋の使用、設備としてのテレビの利用が認められていて、なぜネット回線が駄目なのか。業務に障るとも思えないし、料金が上乗せされる訳でもないのだから。老人会の支援という市の方針には十分見合うことだと考えている。
  管理事務所にも報告しておいた。考えてみると明日は歩く会で多摩御陵周辺のハイキングが予定されていた。これもみどり会の別企画なのだ。天気が朝の内もたつくかもしれない。馬の方も良い馬場は望めそうにない。でも日曜の「オークス」までには回復が見込めるだろう。3歳牝馬を気分良く走らせたいものだ。その次の週には今年の「ダービー」が控えている。
  夕方から明日の予想に時間を割いた。例え中継が観られなくても、推理過程のトレーニングを怠ってはならない。ガッチリと取り組んだ。明日はビッグレースはないが、特別レースをいつものように料理した。明朝は早起きして、天気を調べて見なければならない。早めに休みたい。

 5月17日(木)

朝から小雨、夕方には陽射し
  午前中に「質問箱」の回答を済ませる。まだ詳細は取り込んでないが、今週の「オークス」来週の「ダービー」の特別登録で今年3歳馬の頂点を整理する。幾つかの資料でズレもあるが、牝馬では断然ダイワスカーレットがトップで、第2位候補は横並びでカタマチボタン、ロープデコルテ、ザレマ、ピンクカメオ(NHKマイルで大穴をあけた馬)、ベッラレイア、ラブカーナ、ミンティエアーなどが挙げられる。一方、牡馬では牝馬ほどずば抜けたものはなく、やや抜けるのがウオッカ。すぐに続いて、ローレルゲレイロ、フサイチホウオー、ヒラボクロイヤルなど、そしてさらにアドマイヤオーラ、ビクトリー、タスカータソルデと続く。馬は間際までどんな状態で登場するかは掴めない。特に牝馬は気難しい。情報を楽しみながら本番を待ちたい。
  雨だったので、外にも出ず、ビデオ、テレビの映画でお茶を濁していた。「ガンレット」と「ボルケーノ」。「ボルケーノ」はマグマ噴出でロスが全壊するパニックものだが、主役はロスの局長で、素晴らしい大活躍をする。あれだけ献身的になれる役人がいるのだろうか。「ガンレット」の方は腐れきった警察の実態をバックに、クリント・イーストウッドがマフィアに狙われる証人(売春婦)を護送するアクションもの。こちらの方が現実味があるのは皮肉だ。

 5月16日(水)

晴れ、時々曇る
  体の痛みが取れてきたら、今朝は9時頃まで寝てしまい、ポリゴミを捨て忘れてしまった。気付いた時は既に遅し。昨日の「ミュージアム」を再度弄ってみる。大分分かるようになって来た。22000曲から「予約リスト」というのを使って選んだ曲で、身近なアルバムを作っておく遣り方もやっと理解した。マニュアルに金を掛けてないらしく、案内が非常に雑なのだ。それでもまだ不明点が残っている。この機械購入の経緯をメンバー全体に知っておいてもらうためと、これからの動きに協力してもらうために臨時のニュースを作って印刷した。明日の午前中に配布するつもり。
  体が少し楽になったので、サボっていた部屋の掃除をやってしまう事にした。まだ一寸辛いが、やっているうちに慣れて来た。綺麗になるとやはり気持良い。どうせ直ぐ汚すのだけれど。
  「質問箱」の回答は午前中に済ます。あの質問者らしくない構文の取り違えを指摘しておいた。今度は「避妊」がテーマになるようだ。医学部受験は大変だ。
  テレビでは、また猟奇的な事件が報じられている。母親の寝首を切断してカバンに詰め、警察に自首した高校3年の息子の事件だ。その子が「戦争もテロも止めて欲しい」と言ったそうだ。狂った時代はどこまで突っ走るのだろう。自民党は参議院選への効果を狙って、「秋のGW」新設の政策を作るようだ。さらにテレビの有名女子アナやサッカーの「カズ」を候補者に引っ張り出しそうである。芸能界、テレビ界、そしてスポーツ界までが政治の生贄にされる現象が続く。宮崎市長の例は稀だ。あれだって行く先「そのまんま」がそのまま行くかどうかは分からない。生贄になるかならないかは、主体性の強さによるだろう。テレビと言えば、ニュースキャスターの左派が局の圧力や病気が理由で姿を消して行く。今度は筑紫さんが肺がんで休むことになりそう。元気になって戻って来て欲しい。鳥越さんのように。「ミノ」ブームなどは御免蒙りたい。

 5月15日(火)

朝夕晴れ、日中雷雨あり、予報ぴたり
  少しずつ体調は回復しつつあるが、その何と遅い事。少し動いた方が良かろうと、新購入の「カシオ・ミュージアム」を持って、管理事務所に赴き、O管理人立会いで、サーヴアー側と接続し、料金の支払契約も済ませ、接続が可能となった。これが終わればどのパソコンからも接続出来ることが確認できた。使い勝手が飲み込めていないので、まだ手間がかかるが、いずれ慣れて来ると思う。画面がまるで違うので面白い。金曜日には皆にも披露できると思う。ただ今になって、これは僕のような畑違いが世話をするのはどうもな、という気分になって来た。22000曲となると、歌手も曲名も圧倒的に知らないものが多いのだ。もっと詳しい方に頼む方が良かったのかもしれない。
  家に帰ってもう一度復習をやってみる。操作に大分慣れて来た。選曲の近道も習得した。設定も改めて見直した。「面白い試み」はまだだが、標準の設定は完了した。管理事務所で使う場合には、2階まで引くことになるので、LANコードを延長する接続ハブが必要となる。JOSHINに電話で確かめると、店においてあるという。映画に行った時にでも店を覗いて見よう。
  夜になって、雪谷の教え子K君からM君の結婚祝賀パーティの件でメールが入る。どうやら旧雪ベのメンバーにも連絡は行っているようだ。その後チンペー君からも連絡があり、当日は自分の誕生日で友人主宰の「祝う会」も用意されていてM君の方は参加を迷っているということなので、皆で祝ってあげようよ、夜に誕生日の方を祝えばと進言しておいた。その線で進めますとの快諾あり。6月16日(土)のことである。

 5月14日(月)

晴れ、時々曇り
  未だに体の痛みが取れない。布類とダンボールのゴミ処理をしながら、首筋、肩、背中、お尻と一連の筋肉が妙に痛い。どつかで転んだか、捻ったかしたのかもしれない。じっとしてると直りが遅いかもしれないと思い、近くの図書館に本を返しがてら、ぐるっと一回りして来た。帰り道のATMでみどり会用の通帳に1000円だけ入れて、「ミュージアム」の手続きの準備をした。明日でも事務所で試みるつもり。
  図書館に返したのは、特別貸出し期間に借りた10冊のうちの3冊だけ。次の作品は「プりズンホテル」にしようと思ったが、その前に「壬生義士伝」の(上)を先に読むことにして、100ページほど読んだ。テレビドラマを観ているがドラマの始めの場面を思い出させる書出しだと思って読み始めたが、途中でがらりと老人の語りの場に変わってしまった。この作家の小説構造はとても演劇的である。
  もう少し痛みが軽くならないと、何をするにもどうにも元気が湧いて来ない。気が重い。

 5月13日(日)

晴れ
  昨日の飲み過ぎの後遺症を体に騙し騙し癒して行くのに1日がかりだった。本当に弱くなったなと思う。懐かしい場所、懐かしい友と酒を酌み交わしたので、ついつい昔の飲み方が顔を出し、「こりゃいかん」と気付いた時はもう遅かった。昔の意識だけが体を取り残して走り出してしまったという感じ。今朝は体中が痛くて、首もよく廻らなかった。まるで1日畑を耕したり、100Mを全力疾走でもしたように体がばらばらになるような筋肉痛で悩まされた。胃袋も膨満感で食欲もなく、夕食になって初めて空腹を感じ始めた。
  1日ごろごろしていたので、「月のしずく」を読み終わった。この短編集では、最初の2作(「月のしずく」と「聖夜の肖像」)が面白かった。後は僕の好みとは少しずれて居るように思う。「ふくちゃんのジャックナイフ」の「ふくちゃん」に似た男性のイメージが浅田さんの記憶には焼きついているらしく、いろんな作品に顔を出して来る。ヤクザっぽい乱暴な男だが、底にある単純な律儀さと優しさを内に秘めているタイプである。
  皺くちゃになったワイシャツにアイロンをかけるような気持で、風呂に入って体の筋にノシをかけ、ゆっくり温めて眠りたい。

 5月12日(土)

晴れ時々曇り
  予想はしておいたものの、チンペー君に会う前に桜台事務所に「一味」の会費を納めるために3時頃には家を出ることになってしまった。練馬で降り銀行に寄り、徒歩で桜台に行く。今日は委員会があるとのことで、重鎮が二人仕事中だった。余り話をする時間もなく、事務所を出たが、大泉学園には15分程遅刻をしてしまった。「大泉はすっかり変わりましたね」というチンペー君と懐かしい「厚岸」に入る。マスターが顔を出してくれ「久し振り!」と声をかけてくれた。ママもちっとも変わらず、美人のまま。若いから当然だが、チンペー君は極めて元気。すっかりビール党になっていた。僕はいい気になって日本酒をがんがん飲み続けて前後不覚になった。出先から合流した和子とチンペー君に送られてやっとこ家に辿りついたという不始末。途中で一人だけ電車を降りてしまうなど、散々ワルサをして梃子摺らせたようだ。家まで送ってくれたチンペー君を泊めて上げる事も出来ず、大変失礼をしてしまった。寝床に潜り込むのがやっとの不始末ぶりで1日を終えた。

 5月11日(金)

晴れ
  予想のためのデータ取りに時間がかかった。その上新ソフトの動きもままならず、それでも午前中に出走表は出来上がった。今日はみどり会のカラオケ部会の予定だったが、公民館会場が使えず、シダックスに会場を取っておいた。必要な買い物も済ませ準備もしておいた。ところが機械の入れ替えのために入力方法が良く分からず大騒ぎとなった。結局部屋の変更となり、大分時間をロスしてしまった。何とか雰囲気が落ち着いた頃には終わりの時間になっていた。少し飲んで帰ったが、あまり気分が落ち着かず、酔い心地がどっかギラギラしてしまった。
  家に帰って、明日の予想にかかったが、やはり集中性を欠いて、自信の作は無理。早めに寝ることにした。「たそがれ」の記述も明日に廻す。

 5月10日(木)

1日中雨
  朝早く目を覚ましたので、寝床で「薔薇盗人」最後の二つを読み上げ、読了。この二つの作品が、この本では佳作だと思う。似たような人物配置で、「はなまつり」は母と直ぐに中学生になる娘との、「薔薇盗人」は父と小学校の息子との心の交流がテーマになっている。どちらも子供の方が大人達を思い遣る優しさに満ちている。前者は娘のモノローグ的な叙述で、母が親しくしていた男に託する父親に憧れる心情を、後者は船の船長である父への手紙の形で、現実に甘える母親や幼き恋人への憧れを描いた叙情的佳作である。僕には「ひなまつり」の方が世界が近く、感動も深かった。ここに来て浅田の才能にシャッポを脱いだ。早速3作目「月のしずく」に取りかかる。これもまた短編集で、最初の作品「月のしずく」は、実にほのぼのとした荷役労働者の話。読んでいると「霧笛荘夜話」の鉄ちゃんを思い出す。粗暴で無頼だが素朴純朴な男で、ホロリとさせられる。映画の寅さんのようだが、現実の厳しさと精神の透明感や甘い優しさが拮抗してぶつかり合っている。やはり文学を強く感じる。
  管理組合から、給水管更新の工事に先だって、各戸アンケートが行われ、その説明書とアンケート用紙の配布を依頼された。10軒分配布されたので、うち以外の9軒分を、説明しながら配って歩いた。運良く1軒を除いて在宅してくれたので、ほぼ完了。外国人の家にも手渡せた。19日、20日に事務所で相談会も開かれる。25日にアンケートを集約して、事務所に持参しなければならない。
  T1、T2さんグループの観る会会費が届いた。近く納入に行く。それに新設したミドリ会の普通預金の通帳が届いた。クレディット・カードはまだなので「ミュージアム」の申し込みはまだ出来ない。明日は会合があるが、報告だけに留める。

 5月9日(水)

晴れ、時々曇り
  午前中で馬のデータ取りは終わり、パソコンもやっと休息が取れた。金曜日に備えての用意は出来た。しかしソフトの印を土台にして馬を絞るのは良いが、絞るということは、大物を掬い落として居ることにもなる。縁起を担いだり、偶然の数字をこじつけたりして宝籤のように結果を待った時代から、コンピューター時代となり、数字的データを共有する時代に変わってくると、いわゆる「人気」をパソコンソフトが作り上げて行くことになった。最近の成績の集積をもとに指数を出していることが多く、平均的な力の比較では、突如底力を発揮する穴馬を見落とす結果にもなる。パソコンが作り出した人気の隙間を縫って、頑張る馬やジョッキーが出て来ても不思議はないのだ。そのくらい競馬というのはロボットの競走ではない不確定性に満ちている。所詮1日に2,3レース程度を、データをもとに過去の1戦1戦を自分の想像力やレースの実映像を観て、徹底吟味して結果を出す「推理スポーツ」とでも考える必要がある。安易に考えるのでは楽しみ方を間違えるもとだとおもうようになった。
  午後からは専ら読書に専念。浅田の「薔薇盗人」を読む。6つの作品からなる短編集なので、一つ一つ読み進めるが、今の所、ズシリと受ける感銘はない。この人、味のある「井戸端会議」の技術に長けていて、会話が上手であり、地の文に会話体を持ち込むのも上手い。OLであろうが、百戦錬磨の会社員であろうが、落ちこぼれであろうが、雰囲気を的確に行間に塗り込めて行く。そんな所を楽しみながら読んでいる。映画化作品が多いのも、文章が、そうした鮮明な映像性を持っているせいかもしれない。
  久し振りに巨人阪神戦を観る。8連敗を続ける阪神が勝っていたが、終盤で同点、逆転と引っ繰り返し、阪神は9連敗となった。食事の片付けをしながら、選手の勝利談話を聞く。
  ネット情報によると、ニューズウイーク誌(英語版)が行った、2008年のアメリカ大統領選についての世論調査では、民主党、共和党のどの候補者同士の組み合わせでも、民主党が優勢であると報じている。この状況が現実のブッシュ政権に反省を促し、イラクに早く「本当の平和」が到来することを願っている。そしてアメリカ本国での初の黒人大統領の実現を通してアメリカの「良心」と「自由」をリフォームして欲しいものだ。

 5月8日(火)

晴れ、暑くなる
  これで3晩パソコンは点けっぱなしになりそうだ。データラボが出来てから競馬ソフトは、データのダウンロードに長時間を要するようになって来たのが気になる。データが多い方が何か良いことがありそうだという予想趣味人のスケベイ根性がJRAを肥やしているのではないか。結局当たり外れに変わりはないことが分かっているのに止められないとばかりに、新ソフトの評判を気にする。だからじれったさも期待感に変わって、やがてより深い絶望感に達する事を忘れている。3晩通しても3分の1くらい終わるのがやっとだと思う。その間にあちこちと義理を欠きそうだ。
  一方で読書が進む。「仕事?」をパソコンに任したまま、ベッドで本に夢中になる。朝田次郎の魅力もあるのだが、僕のようなスローリーダーが昨日と今日で「活動写真の女」を読んでしまった。もっとも「早読みのN」なら午前中だけで読んでしまうかもしれないが。しかもすっかり浅田の作品に魅了されている自分を感じる。「霧笛荘」を読んだ後の「活動写真」は彼の文体とイメージのあり方を自然に整理出来るよう助けてくれる。彼の感覚と文体で僕の気に入っている所が自然に整理されて引き出しに収められるような思いだ。映画に関する記述も、京都というロケーションも、好景気と全共闘の学園封鎖という社会的バックも、すべてが僕にとって懐かしい道具立てで、興味に引っ張られ一気に読み通せた。彼のシビアな現実とそこで傷む心を癒すような「幻想」的気分が文体と一体となってスイート・リアリズムの世界を展開している。次には「薔薇盗人」を読み始める。
  余り面白くないテレビの切れ間に、図書館に行っておこうと飛び出したが、返す予定だった1冊を持つのを忘れてしまい、結局急坂を2往復して、浅田の「霞町物語」を借り足した。今日明日、さらにデータ取りが続くと思うので、専ら読書に専念するつもり。

 5月7日(月)

晴れたり曇ったり
  今朝はメールを開くと、「質問箱」の他に、Yさんのメールが入っていて、愛娘さんが結婚をなさったとのこと、嬉しい便りが舞い込んだ。長男さんで寂しい思いをしていた彼にもやっと春が訪れる。我事の様に嬉しい。これで苦しみをバネにする学問から、喜びを迎えての学問へとさらにエネルギーを加速できるだろう。何でも楽しい方が良いのだ。早速お祝いのメールを入れたら折り返し電話をくれて「今晩どこかで・・・」という提案だったが、生憎今日は和子と「バベル」鑑賞の予定があり、予約も取ってあったので、祝杯はまたの機会に、とお願いした。奥さんの喜びも分かるし、彼の嬉しさも目に見えるのだが、次の機会を待つ事にしよう。
  新ソフト「かつらぎ」を使用してみようと、セットアップに取りかかったが、データのダウンロードに物凄く時間がかかって、他の作業に支障が起きそうだ。一時は中止したのだが、やはり気になって、再開した。今夜で2晩目になる。こんなにパソコンを酷使すると、MLの新ちゃんの二の舞になるのではないかとちょっぴり心配。新ちゃんはやっと今日夜に入って5ヶ月ぶりの「復帰宣言」。また彼の「新ちゃん節」が読める。待ってたよのメールを入れる。
  「バベル」は期待していたのとは、かなりずれた印象を受けた。僕は映画を観る時の大まかな実感は、その映画の良否は別として、そのままジーンと来るものと、製作の意図を深く詮索し始める場合とがある。今日のは後者であった。人間の激情を感覚の網で救い上げ、血と涙でコラージュしたような作品だった。頭を垂れて沈み込んでしまう映画だ。作風も鋭角的なカットを速いリズムで繋ぎ合わせ、映像が光と音の断続的編集で荒荒しく繋がれて行く。砂漠も都会も野外も屋内もカメラは刺々しく現実を舐め回す。映画は、日本、モロッコ、メキシコを舞台に極めて目まぐるしい展開が平行して描かれる。ストーリーが始めは非常に分かりにくい。日本の格差の頂点に居るような男がハンティングにモロッコへ出かけ、良くしてくれたガイドに自分のライフルを遣る。ガイドはそのライフルを現地の友人に売りつけ、その友人の子供ら兄弟が羊を狙うハイエナのような動物を退治するために携帯するのだが、試し撃ちの段階で、観光バスを狙い撃ち。ツアーに参加しているある女性(ブラッドピットの妻)の首から肩に命中する。これがテロ騒ぎに発展してしまう。   一方ツアーに参加したアメリカ人夫妻は二人の子供を乳母に預けてツアーに参加しており、この乳母はモロッコからの不法就労者。親戚の婚礼の招待を受け、二人の子供をつれて故国での式と宴会に参加する。酒を飲んだ甥が運転する車で戻ってくるが、途中テロ騒ぎの検問の追及を逃れて国境に向けて車は暴走。途中で乳母と子供二人は砂漠の中に置き去りとなる。乳母は容疑者として逮捕。子供は保護される。一方でカメラは、この事件の大元を作った日本人社長(役所公司)の娘(菊地凛子)を、東京の大都会の喧騒とネオンの中へ、高層ビルの自宅の中へと追い続ける。聾学校の生徒であり、言語上のハンディから愛と真の相互理解に飢えている娘は、不可解な母の死の謎を背負ったまま奇怪な行動に走っている。
  結局、この映画はスッキリした終末も示さず幕を閉じる。娘が若い刑事に手渡した手紙の内容も読まれぬまま、父と娘の会話も闇の壁に閉ざされたまま、アメリカ人女性の命だけは取り止めたというニュースがテレビ画面で流されるだけで、重苦しいギターの音に包まれて幕を閉じる。国家と国民との間に「聾」と同じ「隔絶感」を残したまま、異文明、異文化間の加害被害の関係を黒い沼のように不気味に這わせたまま。重い難しい映画である。

 5月6日(日)

1日降り続く
  朝8時頃には、もう外を歩く人はしっかりと傘を差していた。競馬中継を見ても、京都は馬場も悪くなっていて、程なく府中でも降り出し、テレビ画面にもはっきりと雨足が見えるようになった。その中を走る若駒が可哀想だった。ゲートからスタート出来ずかがみ込んでしまった馬がいた。出遅れとは違って珍しいトラブルだそうだ。G1の「NHKマイルC」は僕が本命と考えたローレルゲレイロはまたまた2着で、無印のピンクカメオが勝ち馬となった。馬連で30800円という大穴。そこまでは流せなかった。
  図書館から「霞町物語」の準備が出来たと通知が来たが、雨なので出そびれた。読む本は山ほど借りてあるので困る事はない。明日でも散歩がてら取りに行こう。浅田次郎の作品第3号は『活動写真の女』にした。まだ読み初めである。今夜からピッチを上げよう。
  大ちゃんの美ノ山や羊山公園へのバスツアーは確か今日だって言っていた。生憎の雨になってしまった。そんな気懸りをMLに書いたら、久し振りにオッポが顔を出して、関西風訛り入りの名文を読ませてくれた。元気の様だ。また仕事と介護の「ツアー」?にスタートだとか。頑張っている。
  昨日の菖蒲がまだ青々してるので、綺麗にして、もう一度菖蒲湯に入る事にした。早く入浴を済ませて、寝床で本でも読もう。

 5月5日(土)

5月晴れ、端午の節句、夜は楽しみな菖蒲湯
  読み終えた浅田次郎の「霧笛荘夜話」にとても感動したので、印象が鮮明なうちに書評を纏めておこうと「本」欄に取り組んだ。しばらくこの欄は追記しなかったので、書き込み方がうろ覚えになっていて、なかなか正しく表記できなかった。何とか関連ページを手直ししたが、どっか手落ちが残っていそうだ。またN君あたりから「待った!」がかかりそうな気がする。
  図書館から予約本到着のメールも入っていたので、読み終えた2冊を返しに出かけて行った。帰りには「地下鉄に乗って」と「沙高楼綺譚」を持ちかえった。浅田の作品が9冊もそろったので、忙しくなるぞと自分に言い聞かせる。良かった作品は書評欄にも取り上げたい。
  今日の予想も2レースのみ的中ということで、どうも芳しくない。万馬券は量産されるが、こちらの満足度は下がる一方だ。思考過程のトレーニング度を高めるために単に買い目を想定するのではなく、勝ち馬を一頭に絞るためにデータ判断を総動員する様にし、結果として買い目を導く様にして見ようと思う。これも浅田さんや田原ジョッキーの示唆の影響かもしれない。しかし結果がどうなるかは全く自信なし。まあ、あまり難しく考えずに楽しむことだとは思うのだが・・・。
  夜になってMLのUちゃんのお子さんが病気とのメールが入る。健康がテーマのような家庭だけに、気の毒なことだ。でも余り気にかけ過ぎないようにとメールを入れておいた。

 5月4日(金)

晴れ、みどりの日(跳び休を連休にするために新設された休日)
  連休の間、旅行計画のゆとりもなく、今日くらいは近場の昭和記念公園でみどりと花でも見て来ようか、ということになり、立川まで出掛ける事になった。天気は素晴らしい快晴で、公園に近付くにしたがって、遠出出来ない「遊びたがり」が「外」を求め、手近な空間を求めてわんさと押し掛けている動きが見て取れた。子供連れ、アベック、老夫婦、車椅子、犬連れ、などが、暑いくらいの陽射しでギラギラと輝く緑の空間へと波のように押し掛けている。決して涼しい風景ではないが、幸いな事にこの国営の公園は、それを飲み込むのに充分な懐を持っているようだ。これだけの「外」への欲望からむさ苦しさを吸収して、それなりの落ち着きを装っていた。緑、噴水、芝生、欅の巨大な膨らみ、芍薬や薔薇、チューリップ、ポピー、野草とハーブ、その他の名も知らない草花。チューリップはもう大分草臥れて入るが、堪能しきれない程の色彩が溢れている。水や遊具で跳ねまわる子供たち。子馬の背中で真剣な眼差しを据えている子供。明る過ぎて、日常とは釣り合いのとれない陽気さがある。フクラハギがだるくなるほどあちこちと歩き廻った。芝生に腰を下ろしたのは、小休憩と弁当を食べる時間だけ。
  陽射しが傾き、やや涼しくなった風が強まる。広大な空間に収まっていた人の気配が次第に出口へと流れを作り始め、帰りの時間を知らせる。門には「閉館5時」とあった。僕等がその流れに加わったのが、4時少し前。最近になく充分な陽射しを受けて、顔が火照る。腹も空いて来た。和子がプリペイドカードの残りがあるから高島屋でワインでも飲んで行こうというので、9階のレストランの一つに入り、背を伸ばして寛ぐ。チリ製の赤ワインの冷たさと酸味が舌に快い。のんびりとパスタを食べてワインを一本平らげる。これで帰ってから食器洗いもしないで済む。良い1日だったが、そろそろ帰宅後プリントアウトしなければならない「出走表」が気になりだした。まだ予想には手を付けていない。
  昨夜は、「霧笛荘」の最後の2話を読み終え、この小説の構成の巧みさに感動して、眠れなくなってしまった。やや寝不足の気味だが、明日にでも書評をまとめてから、田原の随筆の一冊と一緒に図書館に返却し、届いている「地下鉄に乗って」を受取って来たい。帰宅は7時近くになり、早速パソコンを開けて、データをダウンし、出走表をプリントアウト。質問箱も打ち出す。ここまでで少し眠りたくなる。ベッドに潜り込み、3時過ぎまで熟睡してしまった。起き出してきて、深夜の記録が始まっている。その後は今日のヘボ予想にインスピレーションを集中させるつもり。

 5月3日(木)

晴れ、夏雲もどき現る
  憲法記念日だが、「改正」のための国民投票などが現実の問題になっており、状況も進んだな、と思わざるを得ない。充分な脚力を持ちながら「安保」という車椅子に乗せられ、「偽装戦争放棄」のポーズを続けて来たが、気がついてみたら、もう直ぐ傍の入間基地にMDのミサイルが配備され、アメリカとの間に軍備秘密協定が出来上がっている。思えば無気味な所で花見をしている訳だ。国民投票といっても、「改正」(堂々と戦争が出来るようにするために9条を抹殺する企み)するための道具なのだ。アメリカの置かれている状況に似て、自民党の長期政権の中で、国民意識の保守化が進み、「何故憲法を変えるのか」という問いに対して、戦後状況も変わり(実は権力が意図的に変えて来たのだ)現実に合わせないと具合が悪いから、位の答え方で、憲法の中枢である9条を失ってしまうのであろうか。また軍事力が国力の象徴となるのであろうか。嫌と言うほど見て来た道をまた歩ませられるのだろうか。
  朝7時に起き、昨日ニュースを見て感じていたことを、早速「今日のサプライズ」欄に掲載した。2008年にあるアメリカの大統領選で、民主党候補のオバマ氏がクリントン夫人を抑えてトップに立ったことを感動的に歓迎したかったのだ。期限付き撤退を採択した議会の要請をブッシュが拒否権で阻んだというニュースを聞いた直後であった。心から初の黒人大統領の出現を期待したい。
  みどり会の臨時会合の通知を作り、配って歩く。ついでにFさんにグループの集金を依頼。団地を一回りして来たが、緑の色がどんどん深みを帯びて行く。空の雲も輪郭が大胆になって来た。直ぐそこに夏が来ているように思う。
  図書館からは、「地下鉄に乗って」の準備が出来たとのメールが入った。昨日借りて来た田原の随筆を1冊先に読んでしまった。ジョッキーという仕事の内面が凄く良く分かる。馬という生き物に乗って競走するというのは、車を運転するのとはまるで違う。肉体と精神を持ったもの同志の連携の複雑さと熱さとがあるのが良く分かる。僕の記憶にある懐かしい馬名が至る所に出て来て楽しいし、田原の後輩で今は名ジョッキーになっている人たちとの鼎談などを読むと、予想や勝負以外のこの世界が覗ける思いだ。勝つための彼等の馬との繊細な交流が実に微笑ましい。

 5月2日(水)

晴れ時々曇り
  昨夜N君から指摘があった「たそがれの記」(23)のファイルに異常ありという知らせに、添付してあったファイルをローカル・フォルダに上書きし、それをアップロードしたつもりだったが、サーヴァーの方では修正が出来ていなかったらしく、「まだ直ってないよ」と電話がかかって来た。状況を分析してくれ、もう一度アップの仕直しをしてみたら、と言う事で、早速やってみたら正常化した。僕は最下段にある他ページへのリンクの欄まで目が届かなかったし、まして表示のソースの点検まではしていなかったので、もう解決済みだとばかり思っていた。タグの理解が一向に深まっていないことがN君にばれてしまった。でもやっとホッとする。「たそがれ」のページ更新の時の手際を次の機会には工夫してみようと思っている。
  午後になって、図書館から予約本の到着を知らせるメールが入り、大分溜まっているので取りに行った。田原成貴の「競馬随筆」2冊、浅田次郎の作品7冊(「薔薇盗人」、「壬生義士伝」上下、「プりズンホテル」「活動写真の女」「月のしずく」「王妃の館」上)を両手に下げて坂を上がって来た。手元に残した「霧笛荘」の最後の2話を今夜にでも読んでしまうつもりだ。読書速度の遅い僕には、これだけあれば充分この連休を過ごせると思っている。
  田原という騎手は、僕の記憶では優秀な技を持ちながら、とかく問題行動が目立ち、「不良騎手」の噂もチラホラ聞こえていたジョッキーで、飲兵衛で美男子でもあり、優等生ではない気骨を持っていると伝え聞いていた。2冊のうちの一冊「競馬場の風来坊」を5分の1程読んで見たが、なかなか鋭い感性の持ち主で、原稿依頼も多かった人のようだ。ジョッキーの側の感じ方は初めてなので、予想をする側にも大いに役立ちそうな気がする。
  飲み物をすっかり切らしてしまっているのに気付き、ヨークマートまで出向き、安焼酎のデカボトルを一本担いで来た。軽くやりながら、流行らなくなった巨人戦でも観ることにしよう。

 2007年5月1日(火)

曇り時々小雨
  僕の過去では、今日は「メーデー」という重い一日で、どっかでデモ行進に参加していた。何らかの政治的テーマもはっきりして、問題意識が研ぎ澄まされていたように思う。最近は加わりたい隊列もなく、妙な腑抜けの気分で時代の終わりと言うか、時代の大きな変わり目を傍観しながら余生を、遭難時の残余食料のように食い繋いでいる。テレビでもメーデーは姿を消しつつある。
  出家して84歳になる瀬戸内寂聴さんが、テレビで語っているのに惹かれ、座り込んだ。若者との対話の中で、徴兵制に対する若者の不安を受けとめ、憲法9条の改悪を真剣に取り上げていた。うちの両親が亡くなった歳で、「人生のいつの時代にも情熱を」と訴え、原稿用紙を前にいつも闘志を静かに燃やしている彼女を見ると、自分が小さく小さく見えてくる。
  少し歩きたくなって、図書館(休館中)の返却箱に読了の本を投入、その足で武蔵藤沢のりそな銀行に歩き、新規にみどり会用の通帳とカードを作り帰って来た。帰りは雨が降り始め、駅からはバスに屈服した。帰宅後、浅田次郎の「民子」(これは写真集のような構成でテレビコマーシャルに使われたものらしい)を眺め、「霧笛荘夜話」に移る。読み始めて「やっぱり浅田だ」という感じで、文章の文学的な香りに惹きつけられた。幻想的なうらぶれた「霧笛荘」。海の匂いのする中華街に近い横浜の裏町のようだ。歯の欠けた老婆が管理している。各部屋で生き死にして行く人間の運命を老婆が語って行く物語になっている。第一話だけ読み終わったが、その不思議なストーリー展開と文体が作り出す幻想的な壮絶さに、やっぱり文学だと納得した。死のう死のうとしている女、その女を庇って、生きさせようとする女。しかし庇っていた女が先に死を選んだ。今、僕は第2話の入り口に立っている。
  
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(22)へ