高橋健三 「たそがれの記」(25)
2007.9.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
9月1日 9月10日 9月20日 10月1日 10月10日 10月20日




(明日の11月1日から、この欄は「たそがれの記」(26)に引き継がれます。宜しく!)

 10月31日(水)

晴れ、時々曇り
  今日で、10月も終わり、「たそがれ」もページを更新する。いよいよ(26)になった。それに伴って、インデックスの模様替えを行った。新たに(26)号のページもアップロードした。考えると2007年ももう僅かだ。心急く思いもあるが、古木の心境に触れる思いもある。僕の飲み方を「立ち枯れ」と呼んだ人がいたが、「立ち枯れ」でも「行き倒れ」でもいい、生きながら終わるのは望む所だ。その境地の入り口の仄かな「香」のようなものを、途絶え途絶えながらだが、嗅ぎ取ることもある。
  11時から予約を取っていた歯医者に出かける。家は、特に母方の血筋らしいが、若い頃丈夫な歯なのに、一定の歳から急に歯槽膿漏が進み、義歯化する傾向がある。僕も若い頃は、魚の骨など、バリバリと食べる方だったが、もう心寒い思いをする程しか自分の歯は残っていない。義歯の掛け歯になる歯が次々と駄目になって行く。掛け歯を残すために接ぎ歯を作って行くような治療を続けている。歯医者も先が見えてくるのでさぞ虚しい気持で「白々しくなった上下の歯茎」を眺めているのだろう。気の毒なことだ。僕は治療中に逞しい歯列を見せつけて口を開けている鰐の群れを空想する。僕の口を覗き込む歯医者も同じなのではないかと思ったりする。
  再読の筈の「黒い画集」の中の3作「遭難」「証言」「天城越え」を読んだ。前に読んだのは、映画「天城越え」(渡瀬恒彦、田中裕子など)を見る前だから、相当昔の話になる。「天城越え」の原作はこんなに事件簿風だったのかと再認識する。登場する少年が後に印刷屋となって警察関係の事件簿のようなものの印刷を請け負い、この段階で「土工を殺した犯人」が自分であると明かす所が出だしと結びついて初めて小説になるような作品だが、僕の頭には映画の中で生き生きと蠢くイメージがでんと座っている。やはり淡々と大きなドラマを書き綴るスタイルの「遭難」は素晴らしい作品である。遭難の課程を共に歩く錯覚に陥りそうだ。

 10月30日(火)

晴れ、後曇り
  家のファックスが故障して、受取れるのだが、送れなくなっている。「市民意見広告運動」から来ていた呼び掛けに応えてファックス(チラシ10枚、バッジ2個、合同出版の冊子1冊、シール1組を注文)を送ろうと思って、その故障に気付いた。「赤い羽根」の寄付の集金が階段の係によって扱いがまちまちなので、羽根を取ったのにまだ未払いになっていたため、事務所に聞きに行くとまだ間に合うということで仲間に加えてもらった。ついでにファックスを借りて、送信させてもらう。Oさんに「ファックスはもう古いよ。ネットとEメールの組織が増えているのに・・・」と言われた。その通りだがカンパ活動による平和運動の組織だから仕方ない。勿論HPもEメールも持っているのだが。
  昨日に続いて、予算委員会の新「テロ特措法」の審議をテレビで見る。論議を聞いていると、国際協力と力説されているが、実際の金の使われ方、その用途のチェック、効果の点検などにはまるで主体性のない「アメリカお任せ」状態なのが良く分かる。6年間も続けて来たのだからもう立派な影の「共犯者」と言える。今日は自民・民主の党首会談が行われたせいで、質疑の時間が短かったようだ。民主の質問の矛先もやや鈍って来た感じ。
  「腐食花壇」を読了。面白いのだが、道具立ての割には、権力の動きの描写がチャチで、迫力がない。また森村流の詩文に近い分析表現が随所に現れて、リズムを崩している。今日から松本清張の記念碑的作品とも言える「黒い画集」にかかる。ずっと前に一度読んだのだが、再読したい気分になった。昭和33年から35年にかけて週間朝日に連載された中から、自選で編んだ7編からなる決定版「黒い画集」だそうだ。この時期は推理小説の新たな流れのピークでもあり、「イメージよもう一度」という気分で楽しみだ。
  夕方の買い物ポーターと散歩を兼ねて和子について行って、ついでに電話・ファックス機のコーナーを眺めてくる。小型化と機能アップ、それに普通紙使用が特徴だ。電話の相手の名前が音声で告げられるとか、送られてくるファックスの画像が画面に出るなども付加価値とされている。値段は2万円から3万円くらい。最低の機能で充分だと考えている。
  帰って来て、テレビのニュースで、福田・小沢会談は「密室会談」の様相を呈し、メディアには不評と報道されているようだ。どちらも油断のならない「狐狸の類」で、二人で密かに解散の時期などを密談しているかもしれないのだ。

 10月29日(月)

晴れ
  第5月曜でゴミ処理のない日。少しばかり寝坊する。昼間からテレビに釘付となる。防衛省の守屋前次官の証人喚問があるからだ。与党の質問から始まり野党に受け継がれる。守屋氏はさぞ頭の中が真っ白だったろうと思われる。質問する側もされる側も同じ状況に置かれれば何をするか分からない程度の道徳資質しか持ち合わせない連中が、政治的思惑を秘めながら、いかにも国想う熱情を演技して責めかかるのだ。この人は検察の特捜の捜査対象にいつなるか分からぬ汚職の容疑を持っているにも拘らず、あの委員会の中で、僕は始め彼に同情していた。「人身御供」という言葉を思い浮かべた。しかし同情は質問が進むに従って、これは仕組まれているな、という疑惑に変わった。与党の質問と解答との間に守るべき一線について申し合わせが出来ているのではないか、そんな気がしたのである。ここは攻めるぞ、でもこの一線は守れ、悪いようにはしない、と言うような「腹話術の声」が聞こえるような気がして仕方がないのだ。それにも拘らず、野党の質問は新たな人間関係や疑惑の手掛かりを引き出した。   関連証人の喚問要請もいくつかなされ、こんな状況では、守屋氏自身再喚問が必要だと思われる状況だった。しかし今後事態はどのように進むのであろうか。楽観は許されない。与党には「どうだ、ここまで譲歩したのだから、民主党よ、後は素直に審議に応じよ」という腹が見え見えである。「次期政権党」を自称する党が、「審議引き伸ばし戦術」などするな、という言い掛かりをつけて、野党分断を図ろうとするだろう。今後の国会の成り行きに目を光らせる必要がある。
  この問題は、国民的問題であり、一番奥に秘められた「9条」の内容的削除という牙に繋がって行くのだ。先日送られて来た「第7期市民意見広告運動」という呼びかけを思い出した。これは前に一度カンパして部分的に参加した事があった。できる事は何でもやらねばという気持で、呼びかけ内容に応える事にした。この運動のHPをここからリンクしよう、チラシ、バッジ、シール、関連図書の購読に協力しよう、と決め、このHPにも「9条に拘る歴史観」というページを新設して、戦争、平和、戦後史問題、憲法の考え方、などに触れて考えて行こうと決意して、早速そのページ作りに取りかかったのだが、なかなか僕の技量では上手く行かない。明日もう一度努力してみたい。
  森村の「腐食花壇」を3分の2ほど読む。なかなか面白いが、佳作とまでは言えない。展開に澱みがあって、いまいちの感が強い。これが終わったら、清張の再読「黒い画集」に移るつもり。

 10月28日(日)

台風一過、零れるような陽射し
  良く眠れた。気持良く晴れ上がった日曜日。台風が1日早まってくれれば山行きの日だったのに残念だ。朝食を済ませて、下の図書館に行く。2日返却が遅れてしまった。行ってみると、今日は特別貸出しで、10冊までOKだという。そこで珍しく映画関係の本を3冊、佐藤忠男の「我が映画批評の五十年」、蓮実重彦の「映画狂人、語る」、田中小実昌の「コミマサ・シネノート」を手にした。さらに文庫版で、サス系を7冊、森村「腐食花壇」と「憎悪渓谷」、清張の「落差」と、もう一度読みたくなった「黒い画集」、西村寿行「わらの街」「魔の牙」、それに平岩弓枝の時代もの「山茶花は見た」である。来月18日までじゃんじゃん読める。
  午後は「天皇賞」を観たが、馴染みの馬が多く、どれも勝たせてやりたかったが、やはり本命にしたメイショウサムソンが強い勝ち方をした。馬も良くなっていたが、武の騎乗がプラスになったのは明かだ。ところが競う馬が当て外れで、アグネすアーク、カンパニーが2,3着して、新鋭チョウサンもポップロックも、強力先行馬ダイワメジャーも抜け出せなかった。馬場の回復は稍重まで。結局11レース中、的中は京都の11Rの鉄人予想だけ。余りの酷さに我ながら1時はしょんぼりしてしまった。ブレがますます酷くなって来るのも痛手だ。
  本は、森村の「腐食花壇」から読み始めた。とっつき良いものから手を付けたのだが、なかなか面白そうだ。期待している。「性」による「人間の分類」意識に問題を投げかけた東野の「片想い」もそれなりに面白かったが、現実の社会的な問題意識を遥かに超えた問題提起なので、立止まりがちな読書となったように思う。

 10月27日(土)

大雨が1日降り続く
  みっちりと雨を降らせた台風が、速度を速めて慌しく千葉沖を東洋上へと去って行った。明日は早めに天気が回復し、山も行けないことはなかったかもしれない。でもあれだけ降れば道悪も残るだろう。やっぱりもう一度計画を立て直す方が無難だろうと、延期に踏み切った。11月に入ると2日(金)にはみどり会の定期会があるので、3日か4日あたりになりそうだ。7日、8日には水上への1泊旅行があるので、その合間に行くことになるか。今日Yさんからメールがあり、伊豆が岳にしようかという話もある。
  台風のせいで、競馬場、特に府中は土砂降りの中で開催され、馬が可哀想であった。お陰で大荒れで、万馬券は飛び出すが、予想はがたがたに外れて、的中は1レースのみ。「鉄人」の方は、全滅となった。外れたのを台風と不良馬場のせいに出来るのだけが取柄。明日の天皇賞までには馬場も少しは回復するだろう。和子は新宿に出かけたので、不調な予想を最後まで見届け、悲嘆?から立直り明日の予想に向かう。明日はメイショウサムソンが武を背に出場する。好調なチョウサン、ダイワメジャー、ポップロックなども人気になるだろう。名勝負を期待している。鉄人の方にも少しは良い結果を残したいが、どれもこれも難解なレースばかりなのだ。ともかく「予想ごっこ」欄を仕上げた。
  今日の雨を嫌って、返却図書の期限が切れているのだが、返すのをサボってしまった。明日午前中に返しに行くつもり。

 10月26日(金)

雨が降ったり止んだり
  またもや危険物の処理ができなかった。確実に8時半には収集が終わってしまうようだ。二度寝をするとどうしても目が覚めず時間が過ぎてしまう。仕方なくベランダの隅で来週まで寝ていてもらう。
  和子の友達で写真家がいるのだが、その作品展が入間の丸広であるという。それだけでわざわざというのも、と言う訳で、「幸福のレシピ」をついでに観る事にした。高級レストランのシェフを務めるケイトはこの店を支える絶妙な味のマジシャンである。彼女は自分のキャリア中心の生活をかっきりと作り上げており、正確に毎日を送っている。彼女の味の強烈なファンもいるが、腕に自信のある彼女は変に批判めいたことを言う客がいると喧嘩腰になる一途な激しさを発揮するのだった。オーナーはそんな彼女に専門医によるカウンセリングを受けるようにと助言をする。調理場のぴりぴりした雰囲気に和みを持たせようとする配慮だった。この厨房にイタリア料理の妙手の男性が姿を見せる。オーナーの良かれと思う配慮だったようだ。しかし彼女はオペラ好きで陽気なこの男が作り出す厨房の雰囲気が集中した気分を壊すとしてなじめないでいる。いらいらし続ける彼女に不幸が見舞う。愛する姉と9歳になるその娘の乗った車が事故に遭い、姉は死亡し、娘も入院する。   一人取り残された姪のゾーイを彼女が引き取って育てることになる。仕事一本で生活を律して来た彼女のリズムが一変する。早朝食材の調達に市場を訪れ、姪を弁当を持たせて学校に送り、学校が引けると迎えに出、その後仕事場に向かい厨房で仕事に熱中し、遅くなって姪を心配しながら帰宅する。そのめまぐるしさの中で悪戦苦闘する彼女。しかも姪にも理解されず、何度もぶつかり合いが起きる。職場の新しい同僚の男性も彼女に好意を寄せていろいろ手助けをしようとするが、それも快くは受け入れられない。同じアパートの男性の友人も好意を持って接してくれるが、それも素直に受け入れられない。こうした中でいままで築いてきた生活のリズムも守り切れず、あれこれと修正を余儀なくされるうちに彼女の城のような何かが崩れ始める。仕事としてのレシピは次第に自分の「幸福のレシピ」へと近付いて行くのだった。全体的にはハッピーエンドの余韻で終わる明るい映画だが、彼女を変えて行く筈の葛藤が充分には描かれては居らず、あの経緯を経て、彼女があそこまで変貌できるかな、姪とも仲直りが出来るのかな、男達ともすんなりと馬が合うようになるのかな、と物足りなくなる。   その辺がこの作品の「軽さ」となって残ってしまう。出演者たち3人はなかなかの出来である。特に姪のゾーイ役の演技は素晴らしい。頑なさ、モロさ、死んだ母親への愛着など見事に演じていた。
  例によって、映画館からは、我が家まで歩いて帰る。まだ少し雨が残っていた。和子は旅の疲れか、映画が大人し過ぎたのか、やや眠かったらしい。和子は買い物に回ったが、僕はそのまま帰り、まだだった明日の予想に取りかかる。今週からJRAの「競馬予想の鉄人コンテスト」が始まる。各開催のメイン・レースだけの予想(4頭ボックスで馬連)を競い、G1レースだけは3連単も予想するというコンテストなのだ。今までも2回ほど参加したが、いずれも5000人以上の参加者の中で1000番以内に入るのがやっとという実情。今回は3度目の参戦である。鉄人予想も、独自予想と共に「予想ごっこ」欄に取り上げて行くことにする。
  Yさんからもメールが入ったが、28日の山行きは台風に邪魔されて、雨の回復が遅く、どうやら難しい状況だ。もう少し様子を見るが、駄目だったら残念会でも近くでやろうか、という話も出ている。まあ、山は消えてなくなる訳ではないのでいくらでも?先延ばしできる。

 10月25日(木)

晴れ、後曇り
  目覚ましを掛けておいたが、鳴る前に目を覚ます。6時半であった。少し早いが起きてしまう。冷めたご飯をチンして、残りもののおかずで、一人の朝食を済ませる。地区老連スポーツ大会のプログラム始め、水のボトルや体育館履き、上っ張りなどをザックに詰め込んで、下の藤沢地区体育館に行った。秋晴れの空の下なのだが、雨天決行にするためか始めから体育館を利用する事になっていたようだ。まだみどり会のメンバーは少ない。開会式が始まった頃ぼつぼつと顔が見え始め、種目が始まる頃には大体予定メンバーが揃ったようだった。この会に参加するのは初めてだったので、要領が分からず「真面目過ぎた」ようだ。どこの団体もまるで小学生のように1日を無邪気にはしゃいで過ごした。役員の挨拶にはくどいように「くれぐれも無理して怪我をしないように、慣れない床は転びやすい」が繰り返された。昼食が出される前に、大分前にやった「みどり会」の芋煮会の写真を取りに1度我が家に戻った。   再び戻った時近くのマンションでボヤでもあったのか消防車が3台ほど出動して大騒ぎをしていた。別に煙は見えなかったが上の方の階で右往左往する人影が見えた。大事ではなさそうなのでそのまま会場に入る。プロは順調に進んでいた。閉会式では表彰も行われ、結局得点種目3種目で、9団体中第3位に入賞した。Tさんに「お前がトロフィーを受取りに行け」と言われ、会長のKさんからトロフィーと賞品を受取り、余興に握手をして来た。終了後団地の事務所に茣蓙や賞品を運び、自分の荷物を家に置いて、飲み物を買いにスーパーに出向く。切らしていた焼酎と焼き鳥を3本購入。テレビの前で一人でチビチビと飲み始めたが、Tさんから電話が入り、どうやら事務所で体育館履きを間違えて持ってきたらしく、家まで交換に来てくれた。その時には飲んでも居なかったのにまたまた粗忽を丸だしにしてしまった。
  かなり出来あがった頃、和子が旅行から返って来た。途中何度か電話があったが、もう上の空だった。今夜は記録も何も明日に廻して、風呂だけを済ませてぐっすりと寝てしまう。「爺婆の運動会」の1日でした。

 10月24日(水)

晴れ
  和子が旅行に出るので早めに朝の日課を済ませる。9時半前のバスに乗るのにバス停で「携帯を忘れた」と騒ぎ出し、高齢者ダッシュで取りに帰った僕は、バスを見送った後、しばらく息が切れていた。いつも早めに用意はするのだが、土壇場に来て何か起きるのが習性になっている。
  歯医者に行くと、治療に大きな進展はなく、短く切った歯を綺麗に掃除をし、整えて、次の段階の準備をしただけで、次は31日を予約日とされた。前に通っていた頃、週に1度位しか治療を受けられないので、一段落つくまでかなり日数がかかったのを思い出した。また年末までかかるか、正月を越すかというところだろう。
  パソコンで、MOディスクが使えなくなっていたのを思い出し、操作して見ると使えるようになっていた。恐らく相性の悪いソフトを導入した時から不調が始まったように思う。長い間にそれを使わなくなって削除したのだろう。これで甦る画像が沢山あるはず。アルバムなどは大分回復するだろう。
  今日はテレビを一人占めなので、午後のサスも、夜の「信濃のコロンボ」もすべて観る。内田康夫原作のドラマはどうも面白くないという印象を持っていたが、今日のは役どころのせいか、結構見られた。明日は地区老人会連合運動会が近くの体育館であり、お遊びのような種目に出てくれるようにと要請されている。9時頃集合の予定。

 10月23日(火)

晴れ
  和子がコーラスの練習日で早く起こされる。昨日纏めておいた可燃ゴミを処理し、1日が始まる。今日は「たそがれ」の補整に時間を取った。「今日のサプライズ」欄に「美しくない日本の憂鬱な時代」を追記。関係諸ページを補足。また近付いて来た11月に備えて、「11月の句と絵」の作成(まだアップはしていない)、2年前に書いたままの「自己紹介欄」にも追記を入れた。感想、批判などを歓迎する旨を、自己紹介の前に挿入したが、無責任な悪ふざけの書き込みはお断りも付け加えた。この頃この「〜月の句と絵」の欄はなかなか時間を要する。テーマ設定、句選び、写真選びなど慎重に行っている。インデックスとの繋がりでもあるので、インデックスのデザインとも関係していて神経質になる。良く考えてみると11月というのは結構微妙な月のようだ。
  合間にりそなのATMに行き、「みどり会」の通帳の記帳を行う。「カシオ・ミュージアム」の引き落としは順調に記録されている。
  明日から和子が「5姉妹旅行」に信州に出かける。チェーホフに引っかけて「3姉妹」と前には書いたが、実は「5姉妹」なのだ。それぞれの人生交流は甘辛料理の交流となることだろう。僕は今日掃除を済ませてしまったので、ノンビリと過ごさせてもらう。ただ、25日には近くの地区体育館で老人会の総合運動会があるので、お遊びのような種目に参加させられることになっている。ちょっくら遊んでくるつもり。明日は歯医者で午前中に治療の続編がある。先日切り落とした歯の「被せ」の準備だろう。また口の中の地震に耐えねばならない。鼻が悪いのでどうも治療中息苦しくなるのが一番苦になる。

 10月22日(月)

晴れ
  今日は思わぬことで時間をロスしてしまった。スキャナーのソフトが画像の保存を拒否してしまい、それを直そうと無駄に時間を費やしてしまった。始めからプログラムのCDからインストールし直せば良かったのだが、ウインドウズMeとの噛み合わせがおかしくなったのかとか、どっかファイルの一部が壊れたのなら、サポートの無料ダウンロードで直るのではないかとか、いろんなことをやっているうちにどんどん時間が経ってしまった。結局インストールのやり直しで決着した。お陰で起動ドライブのCにゆとりが出来たのは怪我の功名であった。
  Yさんとのメールのやり取りがあって、山歩きの日取りを28日に決めた。金曜あたりに雨があり、日曜には上がりそうだ。最初なので飯能付近の低山をのんびり歩いてから河原に出て一息入れて帰って来ることになるだろう。二人以外の参加者はまだ不明だ。初心者コースだから家族連れでも大丈夫な所。同じコースを団地の「歩く会」で12月に歩く事になっている。実踏にもなりそうだ。11月には出来れば伊豆が岳あたりに行って見たい。紅葉も深まるだろう。
  「質問箱」で英作の添削をやっているが、言葉の置き換えは「状況の置き換え」「ムードの通訳」が大切だと力説しておいた。一応同じような意味を持つ単語やフレーズを並べるだけでは決して良い文も正しい置き換えも完了はしない。教えていて良き勉強となっている。
  月曜日なので、膨大なデータをJRAよりダウンロード。いつも組み込みにかなりの時間を要している。もっとも僕は読書でもしながら、傍にいるだけなのだが。「観る会」のNさんから会費の納入があった。

 10月21日(日)

快晴
  「たそがれ」の「ごっこ」欄に記載するために、昨日書けなかった菊花賞始め、今日の予想を完成させて、ぎりぎり午前中に掲載できた。結局散々迷ったが菊花賞ではロックドウカンブを軸にして、5点に流した。残念ながらロックは好位をキープしようとして、内に包まれ前を塞がれて、抜け出しに時間がかかって、末足を活かしきれず足を余して3着止まりで終わった。結果的には3連複にしておいた方が可能性は高まったのかもしれないが、残念だった。相手として上げておいたアサクサキングスとアルナスラインで決り、2930円であった。迫ったが的中には至らなかった。結局特別レース全般も2レース的中に留まり、昨日今日でまたもや「沈みの健」に落ち込んだ。対象レースが多いとどうも成績がぐんと落ちる傾向にある。3開催の時は10R,11Rだけの2レースずつに絞っても良いかもしれない。
  近くの孫たちが姿を見せたが、主に和子が相手をしてくれたので、菊花賞の中継はゆっくり見られた。今週は24日歯医者、24,25日は和子が「富山姉妹旅行」に出るので,留守番。25日老人会地区連合の体育祭。Yさんとの山行きは早くても次の日曜日以後になりそうだ。ななかまどなどの紅葉は段々良くなるだろう。11月に入ると寒い日も出てくる。まあ1000M前後の山だから陽だまりコースを選べば寒さは避けられるだろう。楽しみにコース選びをやっている。

 10月20日(土)

晴れ
  歯痛のために参加を見合わせようかと思っていたが、歯医者で治療をしてもらった結果が思いの外良かったので、和子共々参加する事にした。6時起きして、駅に9時集合。11人が集まり、小石川周辺散策に出発。昨夜の雨にもかかわらず今朝の天気は上々。池袋経由で地下鉄後楽園駅に降り、ここを基点に先ず小石川後楽園に向かう。長らく東京にいたのに水戸黄門ゆかりの名庭園を訪れた事がなかった。一山取り込んでしまった庭の広さにびっくり。階段や坂道と起伏に富んだ広大な庭園で、傍にいれば、散歩コースに快適な場所だ。65歳以上は150円で入れる。ゆっくりと散策。紅葉の始まった様々な木々、広い池、中央に浮く蓬莱島、良く太った鯉の群れ。中々の風景である。周辺の高層ビルも視野に入るが、ビルの方が調和を考えて作られているのか、余り違和感はない。大都会の懐に抱かれたオアシスである。
  その後、湯島聖堂を経て、御茶ノ水方面に歩く。途中お店で昼食を摂る。湯島天神にも寄る。大安であったせいか、結婚式が多く、境内のあちこちや、式場の周辺には何組もの婚礼カップルの姿が初々しい。ここで仲間の一人が「神隠し」?に遭い、姿が消えた。一騒ぎしたが、お札を購入している内に仲間にはぐれた事が後で分かった。「湯島切通町」で小さなカフェを見つけ、「お茶」にする。まるで店貸し切りのようで、お茶1杯でお喋りが盛り上がる。事実上これが打ち上げとなって、本郷3丁目から地下鉄に乗り、団地に戻る。帰りもバスをやめて数名が歩いて帰る。5時少し過ぎであった。
  7時半からの「みどり会」役員会に出席するので、それまで明日の予想の準備をする。明日は菊花賞がある。それがまた極めて難解である。ロックドウカンブ、ドリームジャーニー、ヴィクトリーの順に評価したが、アサクサキングス、アルナスラインなど、怖い馬は沢山いる。どれが来ても不思議ではない。しかも今日の予想結果を調べてみると、僅かに1レースしか当たっておらず、先週のツキは早くも崩れ去ったかに見える。3開催9レース以上と予想レース数が増えると、どうも作業が雑になるらしく、成績不良となる。
  役員会に顔を出すと、今日一緒に歩いて来た方々もお元気に参加していた。今年度の行事の問題点を中心に役員問題等が話し合われ、終了後軽く日本酒で乾杯。お元気なK会長は来年も頑張って会長を続けてくれるとのこと、安堵する。

 10月19日(金)

曇り後小雨
  ゴミは危険物処理。空はどんより。朝の内に歯医者の予約をとる。始め今日は1杯です、と言われたが、食べると痛いのでと言って、6時15分からの診察に入れてもらった。その前にみどり会のカラオケの集まりがあるが、余り歌という気分ではない。でも機械を操作する関係で、出かけて行き、気晴らしに歌ってみたが、元気が出ない。早めに終わりにして帰宅。午前中にプリントアウトした明日の出馬表にデータ計算の結果を記入したものをもとに予想を始めた。途中で時間となり、歯医者に出かける。
  久し振りの歯医者行きだ。車みたいに歯にも定期検診があって、その通知が来ていたのだが、どうにも我慢が出来ない状況にならないと腰を上げない。どんな種類にせよ医者の嫌いな僕は特にそうだ。今日も「ご無沙汰してます」が医者への第一声だった。結局上歯とぶつかって痛い歯はもうかなり歯槽膿漏にやられた神経のイカレたものらしい。その歯の上半分を切って取り、上から被せる治療になるようだ。今日はその切り取りだけで終わったが、ぶつからなくなったので、噛み合わせは非常に楽になった。義歯の修正も含めこれからの課題として帰って来た。1時間ほどの治療で、8時過ぎには食事が出来た。気にはなるが、噛んでも痛みは感じなくなった。良し、これなら明日のみどり会「小石川近辺散策」にも参加できる。元気を出して行って来よう。次の治療は24日の午前中だ。
  東野の「片想い」は、純情な片想いではなく、性同一性障害とか半陰陽の人間の心理を追求するものらしい。男と女以外に存在する人間(体と心の性が異なる人間や両性具有者など)をテーマにして居る事が読み進む内に分かってきた。こうした作品に触れると、清張や水上が「古典」に見えてくる。こうした新しいテーマ意識にも強烈な関心が沸くが、人間関係の中で展開して行く人間の行動と心理に関する記述と違って、生理的なぎらつきがザラザラと残り、ある種の「怖さ」を否めない。検死解剖を見る思いである。明日は早いので本は読まずに寝る事にする。

 10月18日(木)

曇り後晴れ
  歯医者が明日まで休診なので、もう1日痛み止めで宥めながら、食生活に耐える。水餃子とかワンタンスープなどで、パンを浸しながら食べている。噛み切るどころか上下の歯が触れ合うだけでビクンと来る。医者に行っても炎症をおこしているのですぐには抜けないだろう。痛み出すとこめかみまで響く。抜いてしまえばOKだろうが、今までの義歯の金属部分に変更が起きてくる筈。時間と金がかかりそう。
  亀田一家の変な記者会見の反応から、またまたテレビが騒いでいるので、「いい加減にせい!」という気持で、「今日のサプライズ」欄に「よってたかって作った『商品』」という1文を載せた。その後、大毅が父親を伴わずに内藤の自宅に謝罪に行ったとの報道があった。当然のことだが、決して非礼を詫びるという個人レベルの問題では無い筈だ。
  Yさんから多峯主山はどうだろう、と言って来たので、「それなら安全だし良いだろう。伊豆が岳でもいいね」と返事を送ったら、「それもいいね、鎖場のこと覚えている」とのこと。いずれにしろ早く憎らしい「歯」を解決しないことには・・・。これでは山はおろか酒も飲めない。
  パ・リーグは日ハムが勝って、日本シリーズに向かう。セ・リーグはクライマックス・シリーズ第1戦を巨人が中日に屈して、まだまだ行く先は見えない。僕の目には中日の方が力が上の様に映る。

 10月17日(水)

晴れたり曇ったり
  歯の痛み止めのせいか、8時半過ぎまで目を覚まさずに寝てしまった。飛び起きて、ポリ系のコミを置場に持ち込んだが、もう収集の終わった後であった。虚しくゴミを持ちかえる。1週間ベランダを鬱陶しくさせる。ゴミ処理のルールにも微妙な食い違いがあり、丸い筒になった海苔の缶にはっきり再生出来る旨書き込まれていても、ジュース缶と区別されて置いて行かれてしまう。あくまで危険物の処理を要求される。一見紙に見えるポリというのも最近非常に増えている。時々基準の再点検も必要なようだ。
  共済年金の扶養控除のための書類が来ていて、来年は和子も70になる歳なので、今までの様に「変更なし」では済まない。また一段老域が進む。その書類を作り、郵送。ついでに大分前の芸能祭で撮った写真をMさんのポストに入れる。
  今日は歯医者に行こうと思っていたが、朝の内に電話したら、19日まで休診だとのこと。しばらく我慢せざるを得ない。薬の服用後時間が経ちすぎるとまた痛み出すので、今日は午後3時前にもう一度のんだ。夕食は半流動食まがいのものを揃えて、歯への負担を軽くした。
  読書は、東野の「片想い」を読み進んだが、なかなか面白い。作家と言うのは、同じ「人間」という大地に穴を掘って見せるのだが、シャベルの形や質も違うし、穴の向きや広さも違うのだが、その懸命さにうたれてしまう。文体も違えば、テーマやモチーフも違うのだが、東野も水上も「神の手」に見えてくる。水上の時代には文学のテーマにはならなかったような世界に東野は立ち向かっているのだ。「心」が男なのに「女の体」に生まれた「美月」という、某大学のアメフトの「女」マネージャーが冒頭の話題の中心となっている。卒業後大きく変化した状況の中で仲間達が様々な貌をもって再会することになる。「女」マネージャーは「本当の男」に変身するべく決心をした所で、ある事件に関与してしまう。大作なので僕のようなトロイ読者には重いが、今の所興味が後押ししてくれている。

 10月16日(火)

曇り、1時小雨
  昨夜、残っている歯の1本が痛み出し、前に歯医者から貰った痛み止めを飲んで寝たら、今朝かなり落ち着いていて、食事も何とか噛めたのだが、夜になって再び痛み始めた。また痛み止めが必要になりそうだ。明日は近くの歯医者に相談することになるかもしれない。しばらく通院をサボっているので一寸行き辛いのだが、仕方ない。義歯も調整してもらう必要があるので頃合だろう。
  国会の論戦を時々覗いてみるが、民主党が自民党を攻めまくる光景が小気味良い。以前に比べるとカメラにデータを図示したボードを見せながらの質問で、視聴者にも分かり良くなっている。ただ民主党が理想的な中味で突っ込むと、「財源は?」と切り返され、今の所「無駄遣いや犯罪的浪費をやめるのが先決」と強調している。その通りだが、最終的には税金アップの方向へと誘導されて行きそうで、そういう意味ではヨーロッパ型の福祉を手本にしているだけに各種税金のアップへの警戒心が必要だ。格差が広がっていて、その上の方の感覚で、財源を補充する発想は、下層の所得者には牙となるのは必定。新薬認可問題なども飛び入りして、みどり資源の後始末や年金問題の処理が捗らずにいるようだ。給油問題もどんな形で処理されるのか、国民注視が弱まらなければ良いのだが・・・。
  カラオケサークルのHさんがお土産を届けてくれた。いつも気を遣って頂いて、恐縮だ。歩く足元も元気だったのでほっとする。「絶対に転ばないでください」とお願いしておいた。「飢餓海峡」の後に手を付けた森村の作品は、余り気分が乗らず、途中で放棄して、東野の「片想い」に換えた。清瀬東でお世話になった、Sさんから転居の知らせが来た。所沢市の山口の方に家を新築したようだ。頑張ったな、という感じ。住所録の記録に変更を載せる。

 10月15日(月)

晴れ
  先週が「観る会」会費の納入日になっていたのだが、今日になって桜台に出向き、10月分の納入を済ませる。今月からTさんが退会して、13名になる。20名を頂点に落ちる一方である。次回から1つだけ寿席の確保も手続きすることになる。皆高齢と闘いながら観続けてくれているのだが、サークルの理想からはどんどん遠退くような条件が増えて来ている。最後の頑張りを試されている。手続きを終えて帰宅するともう2時近く。残った歯の1本が疼いて、噛み合せるとビクリと痛む。食欲が出ない。ジャガイモとプリンで昼を誤魔化す。左アバラの痛みは大分薄らいだのでもう大丈夫そう。
  読書に集中して「飢餓海峡」下を読了。ミステリーというより、充分ズシリと来る長編小説であった。既に定年退職となった元警部補弓坂と、現役の味村警部補との足をすり減らすような捜査で、二人の主人公樽見京一郎と杉戸八重の人生の軌跡が次第に明らかになって来る。犯罪を犯す樽見の人生における苦悩と誠実さ、その中で選択される犯罪がどのようなものであったのか。「仮面を剥がしてやる」という捜査官の情熱が樽見を自白へと追い込むが、その告白にも血の滲むような現実と切り結ぶ苦悩が表れている。水上は、「犯罪」は犯したが誠実でもあった樽見に死を与えてせめてものプライドを与えている。津軽海峡を護送中に樽見は海中に身を投ずる。見事な大作だとしみじみと思い返している。直ぐ次の本に移りたくない気持だ。
  Yさんから、先日僕が山行のことを書いたのに対して、同行歓迎のメールが来た。若いから頼りになるけど、逆にこんな年寄りでは物足りないのではないかと気兼ねもある。でも近い内に計画を考えてみたい。

 10月14日(日)

晴れ
  今日は牝馬の重賞が2つあるので楽しみにしていた。府中ではアサヒライジングとアドマイヤキッスとが強いと思っていたが、デアリングハートが好走して勝った。京都では距離不安もものかわ、ダイワスカーレットが見事に走り抜いた。2着にレインダンスが入り、期待していたウオッカは惜しくも3着。しかし観ていて気分の良いレースだった。美しい馬体が秋の光にピカピカに光っている。来週はもう菊花賞となる。これも楽しみだ。「ごっこ」欄に記録を追記したが、そろそろ容量が1杯なのか動きが悪く、「ごっこ」(2)を新設した。今週の分からこちらに移る。   和子が美容院に行っている間に、玉葱とジャガイモを薄切りにして鉄板で焼き、軽く1杯やりながら、競馬中継を楽しんでいた。重賞は充分に楽しんだが、さらに今日の予想結果が、7レース中4レース的中となり、的中率5割を超えた。昨日と今日で配当も7500円以上のプラスとなり、一時的「ツキ」にしろ嬉しい。
  また今年もJRAのVAN−NEXTで、井崎さんと真鍋かをりの「予想の鉄人」コンテストが始まる。今月の27日から対象レースとなるようだ。既に参加登録の手続きが始まっている。早速登録を済ませ、「マイ・ぺージ」を作成した。ここで完成した予想を送っておけば良いのだから、ついでに楽しめる訳だ。今まで3回ほど参加したことがあるが、1000番以内のランクに入るのもなかなか難しい位、名人が多い。まあ、気楽に楽しもう。
  「飢餓海峡」が中断しているが、今夜と明日で読了できる。読書もだが、この良い陽気にどこか山歩きをして来たいという気持が出ている。一人歩きをなかなか和子がウンと言わないので、困るのだが、相棒を探すのも楽ではない。一人が一番良いのだが、低山歩きすらなかなかママならない。もう自分で無理なコースは諦めているから心配は要らないのだが・・・。

 10月13日(土)

曇り、時々晴れ間
  朝、ゴミを処理した帰り、山茶花の実が実り、黒光りした種をあちこちに飛ばしているのに気付いた。椿の種を少し小さくしたような実で、集め始めると直ぐに10数個集まった。同じようにゴミ処理に出て来た同じ階段の主婦達にも見てもらう。実の散乱に気付いて拾い集めたのは、30年以上住んでいて始めてである。やっぱり余程暇になってるんだろう。今更注意力が強まる筈がない。体が自然や土に近付いているせいかもしれない。
  明日の予想に着手しようとしていたら、母親が仕事に出ている留守に孫の妹の方が、友達を家に上げてしまったらしく、姉の方が困っているのが分かり、和子が行って、二人を連れて来た。留守に人を上げることを止められているのに妹が言うことを聞かなかったらしい。そのため食事に一緒に出かけたり、話を聞いてやったりで、夕方まで遊んで行った。和子が妹の方を外に連れ出したり、姉は一人で勉強したりということになり、今日の競馬中継は、メインレースだけを観ることとなった。6レース中2レース的中と冴えなかったが、6000円台の中穴が的中したので、珍しく4000円以上浮いた計算となる。家の中が静かになってから明日の予想に集中した。明日は「府中牝馬S」と「秋華賞」と女性の祭典の様相を呈している。前者はアサヒライジングとアドマイヤキッスを中心に考えて、3連単で組み立てようと思っているし、「秋華賞」は安藤勝巳のダイワスカーレット、武豊のベッラレイア、四位のウオッカあたりが凌ぎを削る。割って入る馬も出る可能性は充分ある。安勝と豊が1,2着を争って、ウオッカ以下が3着にという予想を立てているが、   「柏木師匠」はウオッカが勝つ可能性を示唆している。ダイワには距離の不安も考えられ、ベッラが優勢か?男のような牝馬ウオッカは3ヶ月半の休み明けである。どちらのレースも3連単が狙えそうなのだが・・・。
  夜は早めに風呂を済ませ、ベッドで「飢餓海峡」の続きを読むつもり。

 10月12日(金)

曇り、雲の動き激しい
  昨夜は早朝に目覚めてパソコンに向かい、その後入浴したり、寝直したりしたので、今朝しっかり目覚めたのは9時過ぎであった。起きてしばらく放擲していた掃除に取り組む。居間から始めて家中に掃除機をかける。ゴミ棄て、3度3度の食事の片付け、風呂の掃除、日常的な家中の掃除は、原則としてすべて僕の仕事になっている。家事は生活のための仕事。他に仕事があった場合はやりくりする必要ができるが、なくなれば折半するのが当然。しかし「やってやってる」という意識がなくなるまでにはかなり時間がかかった。夕食時に飲んだ後の台所の片付けが一番つらかった様に思う。台所に立って一気に血圧が上がる思いをしたこともある。時間と共に「自分の仕事」意識が出てきた。その内仕事のもつリズムの組み合わせで、相乗作用を利用して働きながら今までの疲れを癒す手順も覚えた。和子も割り切って来て、余り人の仕事に手を出さなくなった。そんな経緯の中で今の共同生活のパターンが出来上がって来た。多分僕の仕事のやり方で気に入らないこともあるだろうが、注文のつけ方もお互い上手くなったように思う。
  今日は市の老人クラブ芸能祭が入間の市民会館で開かれ、そこに和子たちのコーラスが参加するというので、昼前に和子は友人の車で出かけて行った。僕は写真撮影を頼まれていたので、3時前後に会場に行き、6枚ほど撮影をして、その後直ぐに図書館に本の交換に出掛けるため帰宅した。飯も食べずに直ぐ図書館に向かう。読み終えられなかった「飢餓海峡」下はもう一度借り直したが、新たに森村の「致死海流」(これはもしかすると、読んだような気がする)、東野圭吾の「片想い」、杉本苑子の「一夜の客」の4冊を持ち返った。取敢えず「飢餓海峡」を読み終える予定。
  今週は秋華賞を含め、秋の重賞が始まるので、予想とも取り組んだ。「ごっこ」の方にも書いたのだが、予想も型に嵌めずに、様々な狙い目の立て方を用いて冒険をしようと思っている。重賞には、3連単なども思い切って試みるつもりだ。特別レースをすべてというパターンも崩すようになるだろう。3開催になり、特別が9乃至11レースにもなると、展開の予想に集中が出来ず、お座なりになるので、オープンと重賞だけの週も出てくると思う。自在に取り組んで行きたい。明日土曜日は、東京では「オータムジャンプ」、京都では「デイリー杯2歳ステークス」があるので、これは3連単を狙ってみる。毎年次々と若駒が登場し、クラシックを闘っては、現役を下りて種牡馬となり、また若駒を生み出している。予想もまたその輪廻を見詰めなければならない。
  夜は、爆笑問題の太田君が、また大胆な「総理振り」を見せていた。今日の彼が提出する法案は「テロとの闘いには参加しない」というものだ。お笑いで扱う政治問題と言っても、大田総理の開く国会は、極めて真剣な食い下がりを見せ、時には本物以上の深刻さを生み出している。今夜は8:8で法案は否決となっているが、「テロ」を一般化してしまわないで、あくまでも「今話題に上っているテロ」として固有名詞で捉えているのが気に入った。当然発生の原因に触れた理解があるのだろう。

 10月11日(木)

曇り
  まだ体のあちこちに痛みが残り、動くのが何となく億劫。いつものマメさが発揮できず、掃除も後回しで、ごろごろと読書とテレビとパソコンで1日が過ぎてしまった。和子はお昼前から新宿・銀座方面に出かけてしまい、昼食・夕食ともに一人で済ます。水上の「飢餓海峡」上を読了。下巻に入る。半分近く読み進める。これは一種の終戦直後の歴史を写す鏡でもあるなと実感する。下北の貧しい生活から酌婦の生活を続け、家族を支えて来た「八重」は、犯罪者の客との関わりから、大金を手にすることになり、雇い主の借金を精算して自由の身となり、友人「時子」の後を追って焼け跡から次第に立ち直りつつある東京へと出てくる。犯罪者との関わりから絶えず刑事の目が光る生活からの脱出でもあった。「時子」は黒人のオンリーのような生活をしていた。「八重」は始め飲み屋に勤め、真面目に働いているが、やがては亀戸あたりの三業地で身を売り始める。売春防止法が施行され、やがては廃業かという時期であった。雇い主も優しく、自分の人柄も好かれる女性であった「八重」はそれなりに蓄えも出来これから新たな人生を考える段階となる。   10年前に客として出会った犬飼への心惹かれる想いを抱きながらも、刑事の追及を嫌い、東京まで逃げて来た「八重」は、犬飼にそっくりの男が舞鶴で出世をしており、更正施設への多額の寄付をしたことが新聞で報じられているのを見て、埋れていた想い出を温めることとなり、廃業を契機に「犬飼らしき食品加工業社長」に会ってみようという気になり舞鶴へと向かう。しかしここで「八重」を待っていたのは、身を削って築いて来たささやかな生活を崩してしまう宿命の牙であった。下巻の冒頭で、彼女に会うことで過去の大罪を暴露されることを恐れた犬飼に殺されてしまうのである。それなりの愛すべき人柄をもつ娼婦「八重」は痛ましい最期を遂げる。「樽見」と名乗る「犬飼」は粘り強い刑事たちの追及に晒され始める。微細に描かれるこの長編は僕を惹きつけて放さない。
  国会では、米軍への給油の問題を菅さんが追求しているが、「アフガンからイラクへ」という用途移動の意味が分かり難いのか、国民の反応は鈍いように思う。それに自衛隊の許容活動範囲の解釈で小沢プランと言うのが出て来て、これまた戦争に巻き込まれる危険の多い方向であり、「これでは給油の方がマシ」という空気さえ出兼ねない。さらに政治資金の不正に対しても、総理自身のミスが出たり、小沢さんの事務所が家賃を取っていたとかのニュースも流れ、「政治とはそんなもの」という不感症が広まりそうな気配もある。福田内閣の支持率も不支持を上回っていて、一気に総選挙というようなムードは薄れつつある。年金の不祥事すら、舛添さんと地方自治体の首長との、関係者処分問題の対立という様相になってしまい、事務処理は停滞したままである。民主党の追い込みもここまでで、この先の戦略が見えて来ない気配を感じる。
  夜は亀田の対内藤戦を見ようとチャネルを廻したが、4ラウンドあたりで、亀田の負けを予感した。それにボクシングと言えども技の美しさは不可欠だ。けったいな格好、けったいなパーフォーマンス、けったいな悪態で、背中を丸め、防備一辺倒の攻めは評価できるものではない。観て面白くないスポーツは、どこかに本質的な何かが抜け落ちている。プロは「観て惚れる技」を磨いて欲しいものだ。

 10月10日(水)

曇り後晴れ
  昨夜から読み進んでいる水上勉の「飢餓海峡」は、優れた作品で美しい自然描写をバックに素朴な貧しい北の人々の織り成す人間模様をサスペンスのタッチで書き進める。台風による青函連絡船「洞爺丸」遭難と岩内市の大火で始まるこのストーリーに惹き付けられて、上巻の半分ほど読んだ。一応貸出し期限が明日までなので、読めるだけ読み、再度借り直しをするつもりである。この事件の頃の事を何故か良く覚えているので、あの時の岸辺に累々と流れ着く遭難者の遺体を写した新聞記事を生々しく思い出す。網走刑務所で刑期を終えた囚人が、僅かな金を与えられ出身地に返されるが更正の道とは程遠い転落の道を歩かされる他ない宿命を鋭く作者は衝いて居る。「雁の寺」などの迫力を思い出した。
  和子が、コーラスの仲間に勧められたらしく、映画「エディット・ピアフ(愛の讃歌)」を見たがるので、「観る会」でも栗原小巻主演でやったこともあり、午後から観に行くことにした。オリヴィエ・ダアン監督、マリオン・コティヤール主演の本年度アカデミー賞有力候補作品である。極貧の中で数奇な運命に翻弄されながら、シャンソン歌手として最高位の評価を受けたビアフの一生を、巧みに美しく、命がけの醜さまで曝け出した直向な演技で描き上げた作品である。作品は重厚な数多くの回想場面を再構成して、渋く美しい映像に組み立て直した見事な組立てとなっている。歌はすべて生のピアフの声が使われているという。野太さすら感じる厚みのある声量とダイナミックな演技力で会場は彼女の人生の味に浸されてしまう。「パダーンパダーン」の歌が流れた時、僕はどうしても涙を抑えきれなかった。今回パソコンで席を予約して最高の条件で観られたことを製作者一同に感謝したい。彼女の最後の愛を締め括るボクサーとの悲恋は感動的である。

 10月9日(火)

朝の内雨が残る
  この頃は余り出歩かないせいか、この1週間の忙しさには少々疲れた。勿論飲み疲れもある。体にもあちこち筋肉痛まで残った。久し振りにゆっくりノンビリと出来て、休養になった。お陰で清張の「遠くからの声」も読了。ミステリーブームを批判して展開した理論を創作実践したような短編集で、人間の動機と行動との複雑な絡み合いを内外の描写で解き解して行く。解説を読むと、初期の頃の短編集とあるが、この1冊は文学的にもミステリー作品としても格が上ではないかと思われる。矛盾ある人間の行動と動機を検死の如く緻密に描き上げている。続いて水上勉の「飢餓海峡」に移る。
  今週の予想は中途半端になってしまったが、月曜日の分は割愛した。いよいよ来週はG1秋華賞が行われる。まだ結論は出ていないが、実績から来そうな馬で狙い目を探るやり方から、人気はないが、勝つ可能性の潜む馬を見つけ出す「穴馬狙い」「穴馬レース」を見つけ出す「遊び方」もあるなという気分になっている。近々その方向への転向を考えるかもしれない。
  昨日の会で久し振りに会ったガミさんから電話が入った。和子が電話に出て結構長く話しているので、和子の友達だと思っていたら、ガミさんだという。一緒の学校に勤めていたので、昔話に花が咲いたのだろう。僕に替わってからも結構いろんな話になって、また会いましょうということになった。彼は書道で有名人になってきたようで、結構忙しい日々を送っているそうだ。僕が昨夜大分酔っていたと思い、心配もしてくれたのだろう。自分としては一昨日よりは自重して飲んだつもりなのだが・・・。
  「質問箱」の解答が不備だったせいか、再質問を受けてしまった。しかもその解答を間違えて「ユキンコ」MLの方に送ってしまっていた。勿論追加解答を送り直して、MLの方にもいい訳をしておいた。ボケもだが、内容もやや混乱していたので、恥かしい。

10月8日(月・祝)

小雨
  新宿まで出かける日だというのに生憎の雨。大して降ってはいないのだけれど、丸腰で出かける訳にも行かず、大きな傘を杖替わりに持つ事にした。今日は酔って忘れることのないように持ち物も厳選した。11時少し過ぎに家を出る。新宿西口を出て、日生ビルの手前の道をヨドバシカメラを右手に見ながら、真っ直ぐ。一度来た所なので迷うこともなく「栄寿司・西口第2店」に到着。懐かしい顔がもうかなり集まっていた。最終的には24人が顔を揃える。Mさんは去年の会の少し前に亡くなっていた。同輩のYさんも体調が思わしくなく欠席。僕の右の席にはOさん、左の席にはMさんが座る。ツーさんがすべて事務を取り扱っているようだ。この店も卓球の連盟の関係でサービスしてくれているのだと思う。司会はSさん。相変らず滑らかな司会振り。珍しい顔ぶれとしては、ガミちゃん、ヨネさん、Uさんなど。お年を召したN先生もまだまだお元気。僕の教員としての姿勢が決ったのが、この方々との接触の中でだったのだ。
  この会だけはどうしても出席したい、僕という教員を作り上げてくれた所だから・・・退職した今でも教員であり続け、ニュースで伝えられる教育界の不祥事を恥かしいと感じている、といった意味の挨拶をした。今日はビールは乾杯だけにして、後は上等な芋焼酎のお湯割りをゆっくりと飲んだ。最近は「芋焼酎」の評価が上がり、値段も高いのだろうが、実に美味であった。それぞれ個性的な近況報告がなされ、宴たけなわとなる。1時から4時までの予定だったが、5時頃までやっていたように思う。その後有志で2次会へ。何事もなく無事帰着。傘もしっかり持ち帰った様だ。今日もまた極楽の1日であった。

 10月7日(日)

晴れ 陽射しかなり強い
  Yさん、A(S)さんと、稲荷山歓談をする日。一寸したツマミと敷物に使う茣蓙を持って、家を出た。歩いて40分位かなと思っていたが、たっぷり50分かかった。もうYさんの姿が見え、少ししてAさんも電車から降りて来た。花見の時以外は殆ど来たことがないので、公園の中央に初めて入り込んだ。結構広いのでびっくりしたが、日曜なのに勿体無いくらいの豊富な空間が我々のためのみに広がっている。割りに暑い陽射しだったので、程良い木陰を見つけ、茣蓙を敷いた。Yさんの運んで来た荷物を持ってみると、ズシリと重い。沢山買い込んで来たようだ。ビール、1升ビン、つまみ等、茣蓙の中央にズラリと並んだ。西武球場の時は余り個人的には話すチャンスはないので、腰を下ろすやいなや早速様々な話題が飛び出す。僕が現役を退いた時期からの仲間達の動静で知らなかったことが続々と話題に上る。考えの違う人達の生き様も決して楽ではなかったようだ。所謂出世コースを目指した皆さんも権力と現場との狭間でいろんな苦労を舐めているようだ。   少しでも面白みのあった連中は、「出世の中身」に違和感を感じているようだ。純粋に酒ばかりをアオル僕は相変らず純粋に酔っ払ってしまった。明日があるので加減して飲もうと思っていたのだが、気の許せる仲間たちなので、久し振りにガンガン飲んでしまった。帰りのことは余り記憶にない。来た道をそのまま歩いて帰ったのだろうか。家に着いて「お父さん、茣蓙を忘れて来たね」と和子に言われたのだけ覚えている。そのまま寝込んでしまったらしい。夜中の2時少し前に目を覚まし、起きてみると左のアバラにうっすらと痛みが残り、左肘に擦り剥き傷があるので、どこかで転んだのかもしれない。いつものことだ。明日の予定には影響はなさそうだ。明日は新宿なので一層の自己警戒が必要だ。ともかくYさんのお陰で楽しい1日が過ごせた。お酒も沢山飲めた。良い話も沢山聞けた。みどりの中で美味しいオゾンもたっぷり吸えた。

 10月6日(土)

曇りがち、石垣島方面に台風
  昨日予想した馬は散々な目に遭った。結局4頭の中に連に絡む馬が1頭だけというケースが重なってしまう。偶に2頭入っても、350円という形になってしまう。面白みから言うと、3連複なり、3連単なりを3通り位狙い目にして、2レース程宝籤のように「当たります様に」と祈って待つ方が楽しいのではないか、そんな気分になってくる。僕の試みのスタートは、ある程度安定した予想法と言うものが確立出来るかというのが狙いであった。しかしどうも難しい。だからこそJRAが成り立っていると言われればそれまでだが、やっぱりギャンブルなんだ、と割り切って撤退するのも癪に障る。「楽しめる」程度の迫り方を作り出したいのだが、楽な仕事ではなさそうだ。どうせ余生の娯楽の1つ。ゆっくりやるさ。
  明日は、馬も清張も諦めて久し振りにYさんとAさんに会う。yさんは桜の下で飲んだり、川辺りで釣りをしながら飲んだりするのが好きだが、今回は稲荷山公園の「緑の中で」というのがテーマになるのだろう。11時半集合なので、僕はここから歩いて往復するつもりだ。片道40分位だろう。公園は駅の直ぐ近く。いつもみどり会が花見をやる公園だ。馬はビデオに仕掛けて行く。「ああ、大泉時代」という感懐がある。
  清張の短編集は前半を読み終わった。地味なしかし確かな筆致を感じる描写は僕の関心を褪せさせない。「遠くからの声」は僕の最近の人生を連想させるし、「殺意」は厚い友情からも殺意は生まれることを気付かせるし、「なぜ「星図」が開いていたか」は事件を構成する「偶然」と「意図」との関わりに目を向けさせるし、「反射」は用心深さが逆に悪の証拠を残してしまうという因果を教えてくれる。いずれも良く出来た佳作である。
  住友から新しいカードが書留で届いた。これでボケのツケはすべて終わった。なるべく持ち歩かないようにしよう。夜になって、大分バサバサに伸びた髪が気になって来たので、和子に切ってもらう。終わって風呂に入るとさっぱりとして、明日への元気が出てくる。明日の予想を「ごっこ」欄に追記。明日の公園が楽しみだ。

 10月5日(金)

晴れのち曇り
  みどり会のカラオケサークルの会を久し振りに公民館で開いた。途中でキーの上げ下げの操作が分からなくなる。前にやったことがあったのに直ぐに忘れてしまうのだ。つまりボケるのだ。ガイドを読み直してボタン違いに気がつく。一人4曲ずつ歌って、3時間くらい。このシステムになって、皆が新曲に立ち向かうようになった。進歩のないのは僕ぐらいなもの。今度何か秘密兵器を用意して驚かそう。皆がサービスに持ち寄るお菓子が結構沢山出るが、今日は家で少し食べて出てきたせいか僕は何も食べずに機械の操作を続けていた。
  5時前に戻って来てから、明日の出走表のプリントアウトと予想に集中した。今回から推薦候補順に◎○▲△を付けて、ボックスというやり方で4頭すべての組み合せ、6通りを狙い目とすることに変更した。これまでの方式と比べ、軸ブレの対策にはなるが、相手馬を広げられないので、連に絡む馬が4頭以外だとオジャンとなる。果してどんな結果になるだろうか。これも1つの実験だ。3連休に分けて2開催ずつ行われるので、忙しいが、日曜日は稲荷山公園行きだし、月曜日は七中職員のOB会が新宿であるので、予想は出来ても、中継観戦は明日だけになるだろう。読書も火曜日までお預けとなる。

 10月4日(木)

晴れ、後曇り
  和子を送り出すために7時に起きる。Oさんのご主人の告別式に参加。北松戸と遠いので、家を出るのも早い。送り出した後、時間がたっぷり。早速森村の短編集「死を描く影絵」を読み終える。非常に面白かった。後半の「夜の声」「余命の正義」「音」「街角の切り花」の4篇もなかなかの佳作。森村のテーマ性に再度魅了された。多彩なテーマの底を流れる彼の視点と小説世界が、1988年から91年にかけて書かれたもののようだが、抑えた文体と調和して見事に結実している。短編集としての編纂の仕方も良く出来ていると思う。特に最初と最後の作品の印象が残った。次の本、松本清張「遠くからの声」に入る。
  朝、Yさんから電話があり、メールを読んで、返事が欲しいとのこと。メールを開けて見ると、美味しいお酒があるので昼間アウトドアで飲みながら一席設けたいとのこと。明日の金曜という指定だったので、その日はみどり会のカラオケの日なのでと返信。夜になって再び電話が入り、日曜日の11時半稲荷山公園に変更するとのこと。S(A)さんも来るとのことで、楽しいお喋りになりそうだ。Sさんとは先日の西武球場では会えなかったので丁度良かった。
  昼飯は独りで大きなじゃがバターと焼き切り餅・海苔モードを作り真っ赤なトマトジュースを添えて楽しむ。粗末でも豪華に楽しむことだ。午後のサスを観始めたが、また再放送で、良く覚えている作品でもあり、途中で止めて、その後の「紅蓮次郎」を久しぶりに観る。好きな役者でもあり、勿論嘘のようなハッピーエンドだが、それでも結構楽しめた。
  実業家「若の花」が離婚。弟に比べると兄貴はスイスイと生きて居るようだ。しかし離婚に当たっての賠償は凄い額に達するようだ。やはり庶民ではない。これから加わるのかもしれないが・・・。和子の帰着は8時頃。テレビを観ながらの焼き饂飩の夕食となる。

 10月3日(水)

曇り
  孫たちの学校、藤沢小学校の秋季大運動会である。孫たちにも「来てね」と言われていたので、9時過ぎから、彼らの出番の時間を目途に3回に亙って、近くの校庭まで足を運んだ。残念なことに下の奈々が風邪で熱を出し、出られなくなってしまった。お姉ちゃんだけが頑張っていた。徒競走、リレー、組立て体操、騎馬戦、そして応援合戦と多彩な出場だったので、流石に閉会式の頃には疲れたようだ。それでも学校での永実を久し振りに見た。精一杯やっているようだ。やはり「昔取った杵柄」で、孫以外の子供たちの動き、先生の働き振り、会の運営などが気になって、大声の声援以外にも余計な気を遣ってしまった。懐かしい種目も沢山あった。もう保護者はすべて若い若い父母たちである。閉会式が始まる頃、不思議な気持で帰途に就いた。
  帰宅すると、りそなから書留が届いていた。留守で持ち帰りになってしまったようだ。新通帳なので、すぐ再配達を依頼し、6時半頃届いた。その後恐らく今年最後になるであろう栗の皮むきをやったが、大分時間が経ったせいか、非常に剥き難くなっていた。黄金色もやや鈍くなっている。
  明日は和子が、北松戸で行われる友人Oさんのご主人のお葬式に参列するため、早く出かけるので、寝坊は出来ない。風呂も早めにしてゆっくり眠りたい。

 10月2日(火)

曇り
  和子のりらの会の練習がある日は早めに1日が始まる。7時過ぎには起床して、いつもより早い朝食。10時前に和子は家を出る。今日は仲間との会食をせずに昼過ぎには帰宅。昼食も一緒に食べた。
  留守の間から午後にかけて、和久の「赤かぶ検事」を読み終えて、森村の「死を描く影絵」に入る。「赤かぶ」さんはどうもテレビドラマのイメージが浮かんでしまって、文章の方は至って淡々としており、やや物足りない。その後に読んだせいか「死を描く・・・」が非常に面白く感じた。オーバーな文体でトーンの高い描写を沢山読んで来た森村だが、この作品に限っては上擦らずに抑える所をしっかり抑えての表現で、とても面白かった。始め本のタイトルが目次の7つのタイトルの中にないので、中篇ものかと思ったが、読み進むと短編集であることが判明した。本の題は7編を括ったタイトルなのだろう。すでに「犯人のいない人生」「帰路」「恋刑」の3つを読んだが、いずれも良く書けている。好短編揃いだと思う。
  合間を縫って「質問箱」の英作文に添削を送ったり、テレビのニュースなどを拾って観る。国会も始まり、民主党が4つ目の法案を提案している。福田総理の所信表明は月並みで明らかに民主党の攻めを柔らかく受け流そうとする姿勢が見られる。対テロ特措法の給油問題では、総理は一旦給油したものがどう使われるかまでは「あずかり知らぬ立場にある」と無責任解答をしたようだ。沖縄戦に関する来年度からの高校教科書の記述が、「集団自決には軍は関与していない」という形に改訂されることについて、沖縄から11万6000名を超える署名が突き付けられたが、どうしても改訂が必要なものだったのかを再検討することもあり得るという回答がなされたようだ。公明党は軍の指導は在った筈、の立場らしい。与党内でも割れている段階で何故改訂が決まってしまうのか。撤回するべきだ。
  日本の「医療危機」の特集も見たが、病院の経営不振で閉鎖が増加、医師の都市集中の偏り、激務を強いられたり、患者側との裁判沙汰の起き易い科を嫌っての医師志望で、外科、産婦人科、救急対応などは、壊滅状態になっているようだ。介護病人は、どんどん病院退去を強いられているし、今後はますます酷い状態になるだろうと言われている。僕が動けなくなる頃にはとても医者のお世話にはなれそうにもない。国中が歪んでしまっている。「そんなとこまで面倒見られない」で弱いものはどんどん切り落とされて行くのだろうか。
  不祥事件を起こした相撲部屋の親方は、協会から最高の処分「解雇」を申し渡されるらしい。協会は「切った」からそれで良いだけでなく、文科省から要請された5項目に沿って自己点検を行い、我が身を切って改革に着手するべきだ。朝青龍の問題など、ニの次、三の次だ。相撲の存続を賭けた改革が必要となる。
  夜は、巨人のリーグ優勝決定戦となった対ヤクルト戦をテレビ観戦。9回裏まで4対3とビハインドだった巨人は、相手のエラーも加え、土壇場で逆転。清水の叩きつけるようなゴロ打線をヤクルト宮本が見事にキャッチしたが、体勢が崩れ送球ミスが出てファーストの頭上を超える。息詰まる試合を展開してセ・リーグ優勝を果した。5年ぶりの優勝だった。日本シリーズのやり方も変わるらしく、上位の多くのチームの対戦が再び見られるのは楽しみだ。

 10月1日(月)

朝の内雨残るが、後曇り、涼しい
  8時起床。今日は重要なビン・缶・ペットのゴミ処理日。サボルと2週間はベランダがゴミの山。外に出ると肌寒いくらいにヒンヤリ。秋が駆け足で吹き抜けそう。朝食を済ませて和子は慰問コーラスの練習へ。僕は「たそがれ」の「サプライズ」欄に「怯える強きもの」を仕上げる。社会的な構造だけでなく、個人の内的状況を含めて、傲慢なる「強きもの」の怯えを書きたかった。今の日本には充満している現象である。「怯え」をすら自覚していない傲慢の惨めさが毎日のように露呈されている悲しい現状がある。
  その後、所沢の住友銀行で、紛失通帳の後始末を完了させた。ここでは1050円を手数料として取られた。りそなの1000円と合わせて2050円も損失。不注意も高くつく。電車賃を入れれば3000円になってしまう。気を付けることにしよう。銀行で随分待たされたので、昼飯は3時になってしまった。短時間転寝をする。
  夕方になって、「一味」のTさんからファックスが入り、Toさん退会に当たって、会員手帳をなくしたとのこと、また11月の例会は木曜日の夜の部にして欲しいとの連絡があった。だんだん会員も減り、寂しい限りだ。
  雪谷のMLで妙な文字化けメールが配布された。どうやら新ちゃんの発信したミスメールだったようだ。何人かが心配してメールを送って来た。僕は外からの乱入を心配したのだが、それは大丈夫そう。本当に珍しくNが長いメールを発信していた。近くインドネシアにも、パリにも公私の長期滞在をするようだが、いまいち体調に不安があるようだ。気を付けて行って来て欲しい。
  夜になって、和子の友人から電話が入り、富山時代からの友人のご主人が亡くなったという訃報。僕も一緒に箱根旅行をしたこともあり懐かしいご主人だ。楽しい人だったのに、残念だ。だんだん寿命の包囲網がその範囲を狭めてくるような気がする。ご冥福を祈りたい。

 9月30日(日)

雨が降ったり止んだり
  今日の「予想」の書き込みのために昨夜は2時頃まで掛かってしまった。今朝8時頃起きたが、やや眠い。今日で9月も終わりになる。「たそがれ」のインデックスも模様替えが必要なので、10月は「食欲の秋」にしようと、イラストは葡萄の絵、「10月の句と絵」も秋の味覚で1杯にした。俳人達は味覚を通しても個性豊かに感じている。関心のある方はそちらをどうぞ。
  馬のテレビ中継が、カー・レースのために、変則放送になっていて、途中で観るのを諦めた。結果的には10レース中4レース的中と悪くはないのだが、やはりオッズが低く総計では沈んでしまう。そこで「ごっこ」でも書いたのだが、1日3レース位に絞って、4頭ボックス狙いに徹してみたらどうかと考えている。予想に集中できるだろうし、思考の過程を書くのも面白いかもしれない。このままではマンネリになってしまう。
  昨日書いた沖縄の大集会の事だが、やはりあれだけ同じ事を何度も放映するテレビ局が、殆ど取り扱っていない。沖縄の少女が米兵に暴行された時に八万人を超える抗議集会となったが、今回の教科書での集団自決等の記述を抹殺しようとする政府の施策に抗議して集まった国民は11万人を超えたという。ネット情報では、写真付きで報じているのだが・・・。以下に引用しておく。
 「集団自決に軍関与、沖縄県民11万人余参加で決議採択(読売新聞)

 沖縄戦の集団自決に日本軍の強制があったとする表現を修正させた高校日本史の教科書検定問題を巡り、検定意見撤回を求める超党派の沖縄県民大会が29日、同県宜野湾市の宜野湾海浜公園を主会場に開かれた。  同時開催の石垣、宮古島両市会場合わせて約11万6000人(主催者発表)が参加した。同県では、米兵による少女暴行事件を発端に約8万5000人(同)が集結し、日米地位協定の見直しを求めた1995年の県民総決起大会を上回る規模で、「島ぐるみ」の集会となった。  大会では、「集団自決が日本軍の関与なしに起こり得なかったことを伝えるのは我々の責務」とする決議を採択した。決議文は10月中旬、福田首相、渡海文部科学相、全国会議員に提出する。」

 9月29日(土)

雨、後曇り
  孫たちの運動会は、朝からの雨で延期になった。10月3日になったそうだ。お陰で溜まっていた「質問箱」の解答を送ったり、競馬中継なども観られたが、予想は一向にはかばかしくない。軸馬は4レース程的中するが、オッズが3桁か、相手が無印。結局大きく沈むことになる。こうなって来ると的中率が下がっても3連複を狙いたくなるが、そこをぐっと堪えている。今日、明日とハンデ戦が多く難解なレースが続々。明日の軸馬を絞るのにもかなりの時間がかかった。時々重賞レースだけに絞ろうかなとも考えている。時間的にも楽になるし、それだけ集中もできる。
  恒ちゃんから、墓参の時の写真が「久が原広場」に掲載されたが、精度の高いファイルをメールで送ってくれた。それをアルバムに整理したが、なかなか明るくて良い写真だった。恒ちゃんが痩せたのが気懸りだが、表情は明るい。松ちゃんも元気だ。
  家中が汚れて来たので、全部の部屋に掃除機をかける。まだ体がしんどいのだが、汚れが気になる。その後また栗の皮むき。大分熟練した。頭が混乱した時などにはこういう仕事は集中度を整えるのにもってこいだ。栗ご飯も食べられるし一石二鳥だ。忙しい週だったので、本は気楽な「赤かぶ検事」から読み始めた。明日の夜から集中して読むつもり。
  長井さんの撃たれる所を撮影したフィルムがテレビに流れた。生々しくて怒りを新たにする。所属するニュース社の社長が遺体の引き取りに行っている。外務大臣からも正式な抗議が行われ、国連からも軍部説得に代表が派遣された。ミャンマーとは経済的な繋がりも大きい筈だが、真の対日感情はどうなんだろう。
  非常に重要なニュースが軽く流されただけなので残念で仕方ないのだが、沖縄で大集会が開かれ、教科書から沖縄戦の真実をぼかしたり消してしまう政府の動向に強く抗議をした。明日のニュースでも軽く扱うようならこのような扱い方は意図的なものだとしか思えない。ヘリからの写真だったようだが、最近は見たこともない大集会だった。明日の各種ニュースに注目したい。

 9月28日(金)

晴れ、再び気温上昇
  朝、危険物処理をした時からそうだったが、プリンター用のインクを購入に近くのジャスコに出かけた時には、もう太陽はジリジリと照りつけ始めていた。後でKさんとこの寒暖計は36度を示していたと聞いた。間もなく10月というのに異様なものを感じる。
  もう金曜日!今週は特にあっという間に1週間が経ったように感じる。馬のデータをダウンロードし、出走表をプリント・アウトしてから、「みどり会」のカラオケ会に出かける。今日はシダックスでの例会なので酒もほどほどにでる。公民館でやる時の曲目とは、がらりと変わる。あちらでは歌えない歌に集中するのだ。僕とは違って、皆さんはレパートリーが豊富だ。世話役を兼ねる僕には昔覚えた数えるほどの古い古い持ち歌しかない。ここの店は装置の整備が悪くマイクが不調になることが多い。今日も係員を呼びつけて調整させる。何とか賑やかに会を終わらせて帰宅したが、今週の疲れや筋肉痛がどっと出て、床に就くやすべてを忘れて明け方まで熟睡する。
  昨日書いたミャンマーの情勢は正確には掴めないが、10人前後の僧侶が射殺され、500人近くの僧侶が逮捕されたという情報もある。正確な発表はなされていない。日本人ジャーナリストはどうやら至近距離から発砲されたものらしい。報道用のフィルムにトラックから降りて来た兵士が直ぐ近くから心臓を狙い撃ちした様子が明白に写っていたようだ。日本のミャンマー大使館にも在日ミャンマー人のデモがかけられている。長井さん射殺事件は国際問題にも発展しそうだ。

 9月27日(木)

晴れ
  今朝早くのPC作業の後、また寝直しをしたので、正規の起床は8時過ぎとなった。観る会例会第2日目だが、今日は休ませてもらう。昨日の疲れで今日は無理。体の痛みもこれから出てくる感じ。昼の部を観る人たちにも会いたいが、今日は大道具搬出のエネルギーは残っていない。和子は慰問コーラスの練習で、朝食後出掛けてしまい、僕はし忘れている諸事を片付ける。今日の不参をメールで事務局に詫び、「質問箱」の解答を送る。七中の職員の集まりに参加の返事を出す。その後、近い方の図書館に行き本の交換。25日が期限だったので2日遅れになる。今回はオンパレードで、松本清張「遠くからの声」、水上勉「飢餓海峡」上下、森村誠一「死を描く影絵」、和久峻三「祇園小唄殺人事件」(赤かぶシリーズ)と文庫本ばかりで揃えた。その後、りそな銀行に寄る用があり、荷物を軽くしたのだ。
  先日紛失した通帳の再発行で銀行に行ったのだが、どうも特殊な通帳で、普通の普通預金通帳と違い、武蔵藤沢支店を経由はしているが、りそなの別管理体制下のものらしく、自動操作でも対象外になり、窓口でも特殊扱いされて、受け付けられてからも待たされてじりじりする。手数料1000円も必要だと言われ、三井住友の場合と大分様相を異にする。おまけにATMの引き下ろしで僕のミスか、機械のトラブルか、経験した事のないことが起こり、不快になって、一旦帰宅する事にした。また来るのに往復40分の徒歩を必要とするが、気持を沈めるために敢えてそうした。住友の通帳の件も手続きが完了していないので、今日起きたことも確認が出来ない。とりあえずもう一度「りそな」に出向き、一応処理を済ませる。完了まで1週間から10日程はかかりそうだ。
  ミャンマーで、日本人記者が死亡した事件が起きたようだ。成り行きが掴めてないので、「緋の衣」に弾圧が行われたのかどうか、非常に気になっている。気にしながら、和子の買い物のポーター役でヨークマートに行き、明日のみどり会に必要なものなどを運んでくる。体のあちこちが痛くなってきた。少しばかり力仕事すると体が不安になるようではどうしようもないのだが、まあ、無理をしても仕方ない。見栄は張るまい。
  深夜に近く、ニュースで、ミャンマー情報を聞いたので、付記しておきたい。ミャンマー軍事政権は、デモを続ける僧侶達に発砲し、日本人記者一人を含む9人を射殺した、という。許せない、国民の声を問答無用で弾圧する権力者の武力行使を断じて許せない。「流れ弾で・・・」などと発表しているが、真実を伝え様とする外国人ジャーナリストの報道活動への弾圧にも強く抗議する。

 9月26日(水)

晴れ
  7時には起床し、朝の内に「たそがれ」歩微笑欄に「ミャンマーの緋の衣」を書き記す。テレビ画面に現れたあの真剣な若い僧たちの表情が忘れられない。朝食を済ませ、「アラビアンナイト」の大道具搬入のために、9時50分家を出る。11時練馬文化センター裏、駐車場に着いた大型トラック2台に満載の大道具を文学座の大道具係の指示に従って舞台セット開始の寸前の位置まで運び込む。たっぷり1時間の肉体労働。独自の廻り舞台を作り上げるので、その部品に大掛かりな重い道具が目立つ。「ご苦労様、ここまでで結構です」の声を汗だくで聞く。用意された冷たい水を飲んで解散。12時過ぎであった。夜、運営担当のサークル集合が5時半。それまでの時間を持て余した。家に帰ると660円かかるし、バスを使えば丁度1000円飛んでしまう。そこで歩いて練馬図書館に行き、持って行った入間図書館の本を3時間ほどかけて読了後、会場に舞い戻る。昨日の墓参の疲れか食欲が余りない。会場でリポビタンDを1本飲んだら、やっと何か食べたくなった。近くのスーパーでおでんを4品購入し、4時頃食べる。315円也。   その後玄関で今日の花束贈呈担当になっている和子、Oさん、売店係のEさん、Nさんと合流。5時半からの活動に就く。忙しいながら駈け付けてくれた各サークルの仲間がそれぞれの部署に付いて当日準備が始まった。役員も懸命に動いている。「アリババと40人の盗人」で始まった「アラビアンナイト」は独特な演出で、国王の前で語る死刑寸前の妃シエラザードの千夜一夜の物語が、小廻り舞台の上で展開して行く。良い座席なので、セリフは充分に聞こえる。耳を心配していたIさんも「今日は聞こえる」と大喜び。上等な「学芸会」のイメージは残る演出だが、テンポの良い流れ、音楽と舞踊のリズムに包まれ、それでいてミュージカルでもない、ジャンルではなく、「語り」と「演技」そのものが音楽的なリズムで刻まれた独特な表現と言って良かろう。僕には結構面白かった。廻りの人も長時間だったが飽きる事なく声援を送っていた。幼い頃聞かされた「アリババ」が懐かしく甦った。
  終演が9時半頃で遅くなっていたし、搬入の疲れもあり、今日は「反省会」を省略し、直ぐに帰途に就く。バスがあったので団地近くのラーメン屋で一口日本酒で口を潤し、ラーメンを夕食替わりにして、帰宅。僕は先ず一眠りしたくて、1日の記録と風呂を後回しにして横になる。4時起きでこれを書いている。ついでに「質問箱」の答、諸連絡メールなども入れてしまう。これから風呂に入り寝直すつもり。明日の大道具搬出の仕事は勘弁して貰おう。

 9月25日(火)

曇り、後晴れ、やや暑くなる
  朝6時半に起き、先ずは昨夜作った「みどり会」カラオケサークルの通知を配布して歩く。ほぼ団地中を歩き回る事になる。18棟+テラスハウスなので良い運動にもなる。帰って来ると7時20分頃。ゴミを纏めて処理する。いつにない早い朝食を済ませ、8時少し過ぎに家を出る。駅まで歩き。所沢に9時10前に着く。銀行前でシャッターが開くまで少し待つ。同じように待つ人二人。紛失した事情を話し、女子行員に手続きを聞く。免許証など本人であることを証明するものを忘れてしまい、実際に新通帳を貰えるのは今度来た時だ。それも送られて来た「確認証」と免許証を持ってもう一度行くことになる。25日、27日に引き落としがあるので、カードで充当額を預け入れ。通帳は無効の手続きが完了しているので盗まれる事はないという。30分程度ですべて完了して、直ぐに松戸に向かう。
  松戸には、20分も早く着いてしまった。15分程松戸駅の展示物を眺めながら、松戸地域のNPOやボランティアの状況やアートサークルなどの動きを探る。その後兄貴夫妻と合流。八柱霊園に向かう。もう時期が遅く、霊園は空いている。いつもだと松戸からは徒歩で行くのだが、今日は兄や義姉の体調の都合でタクシーを初めて使った。段々お互いに年を取って行くのだと痛感する。お墓は夏草が茂っていた。兄たちは、少しだけ手を着けて、10月に入って若い人たちに来てもらうつもりだったようだが、いざ現場を見たら少しは格好をつけないとという気持になり3人で草むしりを始めた。やり始めると途中で止めるのも癪になり、植木の手入れを除いてほぼ綺麗にしてしまった。暑くなって来た陽射しの中だったので、兄たちも相当疲れた筈だ。枯葉や雑草は一時的な置場の墓の前に山積みとなった。綺麗になった墓石前に花と線香を供える。いつも通りの記念撮影を数枚撮る。小さな洒落たデザインのデジタルカメラ。松ちゃんへのプレゼントだという。
  恒例になっている松戸の駅ビルでの食事会はどうするのかな、と思っていたが、結構3人で楽しく語り、楽しく飲んだり食べたりで近況報告やら、四方山話に花が咲く。墓参りは兄弟の家族の交流の場にもなっている。墓前でのビールの乾杯は例年の儀式なのだ。今日は3人だけだが、日によっては3代に亙る大部隊になったこともある。
  6時前に家についたら、和子は買い物に出ていた。テレビでは福田総理が生まれる形式的手順が報道されている。衆参のねじれで一応は福田と小沢が候補に上がるが、衆院が優先されるので、福田総理の誕生。引き続いて閣僚のメンバーが随時決められて行く。予想通り、横滑り、再任を含め、安倍の最後の顔ぶれが大きく換わることはない。「身体検査」が厄介なのか、「短命」を予測しているのか。さて、野党の攻めはどうなるのだろう。与党の新陣構えを傍観していた観が強いが、僕には1歩出遅れのように感じられる。
  明日は「観る会」例会の「アラビアンナイト」1日目。11時からは大道具の搬入もあり、それにも参加するつもり。観劇は夜の部なので、時間が半端になる。一度帰宅するのは不経済だし、どっかで暇を潰そう。

 9月24日(月)

晴れ、すっかり涼しくなった、振替休日
  夏は遠退き、秋がぐっと近付いた。先日から気になっていた置き忘れて無くしてしまった銀行の通帳2種類は、今日近くのATMで調べた所、中味はまだ無事であることが分かり、殆ど全額引き下ろした。明日は墓参で11時までに松戸に行かなければならないので、所沢で9時開店と同時に銀行で通帳の更新手続きを済ませる予定。全く馬鹿な仕事を作ってしまったものだ。こういうミスが増えてくるのが一番癪だ。
  パソコンのボタン文字化けに関して、ネットで調べてみると、修正法が書かれているサイトがあって、それを参考にしてかなりの時間取り組んでみたが、指示通りに仕事が進まず、結局不発に終わった。どうやらフォントに関わるトラブルらしくソフト「筆自慢」のフォントが従来のように使えなくなっているのが、「みどり会」関係の通知を作っていて初めて分かった。一応使えているので、焦らずに修正を試みるつもり。
  昼間、孫たちがちょこっと顔を出した。今日は両親が不在になる日なのだ。僕は疲れていて殆ど相手が出来ず、和子に任せた。明日は朝から忙しくなる。7時起きで、みどり会の通知を配布、朝食を摂って所沢へ。銀行の用件を済ませてから松戸に出向き、八柱霊園で墓掃除、兄貴たちと付き合って帰って来る。今回は和子はコーラスの日で不参加。水曜日は観る会例会の初日で、搬入の仕事にも加わる。途中時間がブランクになるが夜は観賞、と忙しい。今週は日曜日までノンビリ出来そうにない。

 9月23日(日)

曇り、1時小雨、涼しい
  やっと最高気温25〜26度の陽気になってきたようだ。和子の友達から譲られた歌舞伎の鑑賞券で、「竜馬がゆく」(3幕)、「熊谷陣屋」(1幕)、舞踊「村松風二人汐汲」を観に行った。3階席の天井桟敷だが、充分楽しめた。花道はあそこからは全く見えない寂しさはあるが、セリフはしっかりと聞こえた。昼の部だったので家を9時に出て、11時の開演に間に合った。こういう時は「田舎に住んでるな」と実感する。
  帰宅は5時半頃になった。この所、外出が続くので、やや疲れが溜まってきた。飲み疲れもあるのだろう。お腹がやや不調。しばらく休肝日を置くことにしよう。
  今日の予想も土曜日と同じに芳しくない。また軸馬がぶれ始めたようだ。この2日実況を全く観ていないので、予想にも口惜しさにもリアリティが薄い。夜は面白くなってきたセ・リーグの終盤戦(巨人、中日、阪神が三つ巴になっている)を観る。やっと連勝を始めた巨人が今夜でトップに出た。残りのゲームは全部勝つといきまいているが、そんなに上手く行くんだろうか。
  自民党の総裁選は、福田氏が予想通り勝利した。どちらが勝っても、どちらが総理になっても、国会の『テロ特措法』の論議は、民主党と激しく行われるだろうし、解散、総選挙もそう先の事ではないと見ている。しかし総裁選を党の宣伝に利用し、事実上の選挙戦のような動きを見せて、不利をやや薄めた感のある自民党は、福田内閣で居座る可能性もあり、2大政党論に乗って、第3、第4の野党の存在の影を薄める方向を強めるだろう。それに対抗するには民主党の戦術が大いに左右するだろう。それと途中でストップしている現実の課題(政治だけでなく保険料の問題、格差構造、地方の強化の具体的な施策)でリーダーシップを取る事が大切。恐らく今後は「何でも反対の『民主党』」という悪宣伝を武器に「社民党」「共産党」と同じだという責め方で、まともな論争をぼかし、逃げてしまう恐れがある。野党の国会内共闘と国民世論作りとの両面から攻めることが必要とされる。

 9月22日(土)

快晴、今日も日中は真夏日
  朝夕は多少手加減も見られるけれど、日中はまさしく真夏日だ。Eさんのお世話による例の西武球場の会で、デイゲームを見る。対フォークス戦である。外の景色がパノラマ状に美しく見える高さの座席で、割りに涼しく感じていたが、日本酒が廻るに従って、暑くなってしまった。西武の勝ちが見えたところで、9回の決着を見ずに席を立つ。何人かは櫛の歯のように欠けた(亡くなられて)が、まだまだ先輩各位も元気だった。隆さん、滝さん、荒井さんなどとても元気そうだった。釣り人詩人にも会う。女性は原田さん、久美さんの二人。やはり大泉のメンバーは懐かしい。10月には、七中の旧友たちの会がある。かなり酔いも廻って、帰りは五里霧中。ただただ帰り着いて眠りたかった。ゲームも良し、酒も良し、友も良し、そして眠りもまた良し。
  西武球場に出かける前から、パソコンに臍を曲げられ、前に何度も経験した事だが、ネット画面の右上や四隅にあるボタンの記号が文字替わりしてしまい、いつものように一旦セイフティ・モードにしてから再起動するやり方で修正を試みたが、新しいマウスでは働きがストップしてしまい、強制再起動でしか操作が出来なくなり、これでは修正が効かない事が分かった。他にも2,3直し方があったように思うのだが、思い出せない。気分は良くないが、ボタンの文字が乱れているだけで操作には異常がないのでそのまま使っている。
  1つ不安が勃発。先日桜台に出向いた時、書類袋を紛失し、その中にほぼ空になった通帳が2種類入っていたのだ。もう一度よく記憶を辿って、必要なら火曜日にでも無効手続きと新通帳の発行手続きが必要になるだろう。ボケの自己証明のような事件は耐え難い。

 9月21日(金)

昨日と同じ真夏日続く
  昨夜、夜中に起きてHPに日誌を書き、風呂に入ってもう一度寝直したので、今朝起きたのは10時だった。「朝」はほぼ終わっていた。朝昼兼用食のような朝飯を食べ、眠気はないが、両腕の日焼けがひりひりするのと、飲み過ぎでお腹がやや不調。それも午後には意識しなくなった。もう金曜日であることに気付き、1週間の立つのが物凄く早いことを再認識。「質問箱」の英作文に答を送り、今週の競馬データをダウンロード。夕方には明日土曜日の予想が固まった。その後「栗ご飯」の第2回目のために栗の皮むきを始めた。堅皮を剥くには包丁を滑らせないこと、安全防止が必要。渋皮剥きには、繊細さと手早さが要求される。堅皮むきは僕向き、渋皮剥きは和子の方が上手い。昨日の河原でご馳走になったOさんの「渋皮煮」は、見事な出来で、渋皮に傷をつけずに砂糖で煮込む調理だが、芸術作品のような仕上がりであった。落ち着いた甘さと柔らかな口当たりを絶賛した。
  うちのは単なる栗の焚き込みご飯だが、それはそれで美味い。Oさんは栗の皮むき器を使っているというが、それがどうゆう道具であるのか、見た事もない。
  森村の「魔性の群像」を読み出した。彼の例の大仰な文体が甦ったが、結構面白く読み進む。人間生活の中での極端な拘りを病的なまでに拡大して、「××魔」という章題をつけて、10章まで続いている。既に読み終わったのは、「隣魔」、「食魔」、「ノロ魔」、「電話魔」の4つ。さらに「猫魔」「社魔」「痴魔」「煙魔」「車魔」「音魔」と続いている。当て嵌まる現実の知り合いを思い出してはニンマリすることもある。やはり人間にも数多くの「魔性」があるのかもしれない。さらに読み進むが、明日は西武球場の会があり、しかもデーゲイムなので、余り読めそうもない。
  「一味」の閑古ちゃんから今年1杯の会費が前納された。お母さんの分と一緒だから大変だろう。皆いろんな条件変化の中で、精1杯頑張って観続けてくれている。支え合って会を存続させたい。

 9月20日(木)

カンカン照り、真夏日舞い戻る
  朝、生ゴミ処理に外へ出ると、我武者羅な夏の執念が感じられ、今日は暑くなるぞの気配が漂う。暑さにもどこかに終末は感じられるがここへ来ての真夏日は恐ろしい。10時半駅集合で、「みどり会」恒例の「巾着田芋煮会」に出かける。恐らくこんな暑い日の芋煮会は初めてだろう。先発隊は車で先行し、シーツ敷きや食べ物の準備を進めている筈。今年も堰の上を通る道は閉鎖されており、車道を大きく回り込んで河原に下りる。大雨のせいか河原はやや荒れており、先発隊が用意してくれた場所は川寄りのカンカン照りの河原だった。まだ荷物を車から運んでないというので、かなり離れた駐車場まで缶ビールや食べ物を担ぎに行く。炎天下の作業で汗だくになるが、我が芋煮会場がそもそも日照りの真っ只中なのだから、もう覚悟を決めるしかない。
  日陰と言えば、2本立てたビーチパラソルの小さな黒い円形が2個。そこに余り体調の良くない方、女性、お年寄りに座ってもらう。それでも背中の1部に日が当たってしまう人も居り、残ったシートをパラソルに結んで影を増やす。芋煮もなんとか椀に盛られ、幹事の挨拶、僕の乾杯の音頭で何とか開会した。河原の石の照り返しもあり、ビールもすぐぬるくなり清涼感を失うが、もう半分自棄になってがんがん飲む。河の流れに入りたくなる程の暑さだ。彼岸花は2,3分咲きというところか。全く咲いていない年もあったので、来週あたりが見頃になるのだろう。飲む男性の参加が少なく、飲み物が余り減らないまま、早めに店をたたむことにした。大道具の始末をし、残ったものを車まで運ぶ。事務所までの搬送を数名の人に頼み、8名程が歩きと電車。
  往きは僕は独りで駅まで歩いたが、帰りはさすがに皆と一緒にバスに乗り込んだ。事務所には3時頃到着。先発隊が残りものを処理すべく小懇談会の準備をしておいてくれた。河原には参加しなかった会員数名も加わって、Oさんのアイスクリームの差し入れもあり、賑やかに今日の感想や世間話に花が咲いた。家に帰ってからはぐっすりと眠るだけ。夜中に目覚めて放棄した記録を残し、風呂に入って今日の暑さを反芻する。暑い、暑い1日でした。

9月19日(水)

晴れ時々曇り、やや涼しくなるも一時的か
  冷房は相変らず不調。予報によるとまた暑くなるようだが、一時的にせよ凌ぎやすくなるのは大いに助かる。和子が出かけて留守になるので、今日は冷房をつけずに広くベランダを空けて網戸にする。やや気温が低くなったので1日これで過ごす。久し振りにテレビで「相棒」を見たが、前より大分面白くなっていて、一辺に2本立てで放映しているのも初めて知った。水谷は相変らずの演技だが、ストーリーがずっと分かり易くなった。もっともサス系ドラマが殆ど再放送となり、新たな佳作が登場しなくなったせいもあるだろう。
  「広重・・・」はどうもパッとしないので、読むのを止める。真保か森村に換えて、気分を調整することにする。
  またまた後で気付いたのだが、「養老の滝」で飲んだ時に、「一味ニュース」などの印刷物を入れた封筒を置いて来てしまったようだ。「うっかり」が増えて嫌になる。事務局には傘を置いたままだし、どうにも情けない。明日は恒例のみどり会「芋煮会」が「巾着田」であるので、また少しは飲む事になるから充分に注意しよう。なるべく荷物を持たないようにするつもり。
  暗くなった頃闇の中でヒグラシが鳴くのを今年初めて聞いた。そして夜中近く、まさに闇の奥深くツクツク法師が狂った様に鳴き出した。蝉族の鳴き方が、伝統を外れ出したような気がする。

 9月18日(火)

曇り時々晴れ、まだまだ蒸し暑い
 台風が次々に現れているらしく、はっきりしない空模様と蒸し暑さが続いている。今年はいろんな意味で気温上昇の新記録が作られたようだ。「四季がなくなるのでは・・・」という声も聞く。遠い先の話のように思われていた「温暖化現象」が極身近に感じられる。おまけにうちの冷房が青息吐息の状態。スイッチをオンにしても、直ぐに切れてしまい、リモコンを片手に絶えずスイッチを押し直さないと消えてしまうのだ。大きな買い物はおいそれという訳には行かず、そろそろ寿命なのだろうが、秋の訪れで逃げ込みをはかりたい所なのに、この暑さだ。ついてない。
 この所、夏の疲れか、本を読んでいても直ぐに眠気に襲われる。ごろりと横になってテレビを見ていても眠くなる。目を覚まそうと昨日収穫した栗の皮むきを始めた。かなりの量なので、その一部を今夜の「栗ご飯用」として、先ず硬皮を剥き、さらに渋皮を剥く。手を滑らせないように包丁を使う。残り3分の2は和子がコーラスから戻って茹で栗にする予定だ。白いご飯に散らばる薄黄色の栗がホクホクと、焼きサバとも合って、美味しい夕食となった。Tさんの栗の木に感謝!である。
 「観る会」のNさんからの会費納入通知が届く。原則通り毎月の入金だが実に確実に2ヶ月前に届く。僕などなかなか出来ないことなので毎回感心している。Yさんからはメールが入り、寿席の利用をお願いしたいとのこと。9月は無理なので、次回からは前もって申し込んでおくことにする。僕自身セリフが良く聞こえないことも多く、「一味の会」には高齢者も増えてくるので心配している。
 最近は殺伐とした事件が多く、今日も3件ほど殺人が報じられている。中でも寝ている警察官の父親を、次女が鉈で首を切りつけて殺した事件(彼女は「父が嫌いだった」と述べたという)は、前に起きた母親の首をカバンに入れて警察に自首した息子の事件を思い出させる。「家族殺」という言葉をどこかの局が使っていた。妹の体をバラバラにした事件もまだ記憶に新しい。昔ならただの××喧嘩が今では、直ぐ「殺し」になってしまう。恨みが直ぐ殺意になり、感情は即実行になる恐ろしい時代になってしまった。「金属バット」事件が大々的に報じられた頃は、まだまだ走りだったのだろう。生きていて寂しさを禁じ得ない。これも訃報だが、巨人軍の長島さんの奥さんが心不全で急死した。

 9月17日(月)

晴れ、残暑厳しい
  「敬老の日」という割には誰も敬老という感じではないし、今の社会では、老を敬うゆとりは若にもないのだろう。若は弱に通じてぎりぎりの所で頑張っている。その「老」のみどり会のTさんから栗拾いを誘われ、昼最中暑い中を彼の畑の栗の木の下に顔を出した。暑いし、蚊もいるが自然の中に解け入って、栗のイガと取り組むこと1時間。艶やかな栗の実を守っている鋭いイガイガを上手くイナしながら、大量の栗を収穫。Tさんが自然の冨に恵まれていることへの羨望を感じるが、自分の力を考えれば、土地があっても彼の様にはやれないなと諦める。帰りに来れなかった方々のお土産分まで、たっぷり8人分程袋分けして帰途についた。もう1時近かった。上のTさんのお土産は直ぐに届ける。Oさんの分は電話をしたら留守なので、届けるのを明日にする。和子は入れ違いに出かけて行った。
  快さと同時に暑さと疲労を覚え、入浴後しばらく茶の間でごろり。ビデオで緒形拳と栗原小巻が出演した「ミラーを拭く男」という映画を観たが、沈黙の重みに感動する。DVDにして保存する。その感動をHPの「歩微笑」欄に書き残す。拙い散文詩。人間の一生と充実感とは何なのか、正常(月並み)と狂気の間に存在する可能性をあれこれ考え込みながら、今日一緒に栗を拾っていた75歳から80歳くらいの立派な風貌を思い出す。明日は美味しい栗御飯を食べる事にしよう。
  夜は「ヤワラちゃん」の世界柔道復帰戦を観る。結婚し、子供を産み、その上での挑戦である。僕は前から留守の間にのし上がった強者を抑えて、30代がその力を見せつけることを願っていた。それを彼女は見事に実現してくれたのだ。今日の試合は、見事に若さの力に対して熟練の強さを見せつけた試合であった。決勝は準決勝のような強さは見せつけられなかったが、ママさん柔道家の執念のトライアルが実現した事を心から喜びたい。

 9月16日(日)

晴れ、蒸し暑さが堪える
  昨夜飲んで遅くなったせいか、疲れてぐっすり眠り込み、起きたのは9時過ぎ。今日はチビたちも来ず、のんびりと過ごす。ただ、昨夜サボったHPの記録が気になって、「たそがれ」や「ごっこ」がアップされたのは、お昼過ぎになってしまった。
  総裁選の政策説明会を「のどかに」やっている自民党。その内容を聞くと、やはり小泉が大切な改革をやり、それをどう手当てして行くか(福田)、どう押し進めて行くか(麻生)の違いらしい。対米関係を見ると、福田氏の方が、やや柔軟性を感じるが、麻生氏にはそれがない。つまり民主党との折衝において、特措法の期限切れもあり得るのかどうか、その辺が知りたいのだが、定かではない。改めて彼らの血縁を知ると、安保闘争の岸から世代を隔てた権力者がサラーブレッドの顔をして出現しているのが良く分かる。途切れているのは国会を取り巻く群衆が居なくなったことだけだ。
  今週は競馬も3連休に合わせて、3日間に2開催ずつ分散したため、明日「敬老の日」にも行われる。ただテレビ放送は良い映像は期待できそうにない。余り良いレースもないが、一応の予想は仕上げた。

 9月15日(土)

曇り、時々晴れ間、かなり蒸し暑い
  夜は会議に出るので、昼間だけ、孫たちの面倒を見る。彼らは今日はややはしゃぎ過ぎの感があり、元気の良さと行儀の悪さの境目を注意する。子供は気持の不安定を示すことが多く、そんな時にははしゃいだり、拗ねたり変化が激しい。宿題などもスイスイと進むこともあれば、だらだらと鉛筆が止まりがちなこともある。分かる分からない以前に、分かろうとする意欲が湧いているか、沈んでいるかだ。時間が来たので、和子にバトンタッチして、桜台に向かう。
  アンケートの到着をぎりぎりまで待って、「懇談会」参加を夜の部に引き伸ばしたが結果は同じだった。一応の纏めをしてみた。会費や例会回数に変化が起きることで、直ぐに退会という人は居ない。むしろ退会の不安は高齢による体調の変化に関わっていそうだ。足腰の不調、難聴、会場までの交通の不安などだ。会費値上げは1割あたりまでは了承可能線。例会回数も5回までは確保して欲しいの意向が強い。財政をこのまま放置して、それが会員増加の困難性と繋がると活動に圧迫感を与えてしまうのが怖い。早い時期の1000万を超える累積赤字の解消、安定した単年度財政の確立が必要だと思う。会員の拡大は単年度財政の維持と良化という範囲で頑張ることでやっとなのではないか。そんな線で意見を出した。ニュースを見て、総会でも「何とかしなければ」の指摘がされたのかと思っていたが、Wさんの話では左程の危機感はなかったようだ。主として「会員を増やそう」で終わっていたのかもしれない。とすると僕のような発言は迷惑だったかもしれない。
  8時半を過ぎて散会。珍しくA会長、役員だったIさん、現役員のSさんと同席だったので、「軽くやる」話が出て、久し振りの「養老の滝」行きとなる。Aさんとその友人、Sさんと僕、後から武ちゃんが加わったが、僕はAさんの友人と一足お先に電車へ。起き忘れた傘の事を武蔵藤沢で降りた時に気付いたが後の祭。11時近くで、もうバスもなく、しんどかったが歩いた。
  帰宅すると、和子が疲れた顔で出てきた。バトンタッチ後の孫たちの様子を聞く。慣れて来るといろんなことが起きて来る。余り神経質にならずに接して行こうということになった。「一味」のOさんから会費の納入通知到着。
  今日の予想は5割的中を実現させたが、オッズが低く、マイナス。明日の予想は当日予想になりそう。「たそがれ」記述も疲れていて気力がでない。明日にする。

 9月14日(金)

晴れ
  自民党総裁選の候補者は麻生と福田の対決になりそうだ。小泉チルドレンの動きは「愛父」の出馬固辞の壁にぶつかって、頓挫して居るようだが、メディアの小泉思惑の動きは盛んである。チルドレンは盛んに彼の「改革」を評価するが僕には良く分からない。彼らにしてみれば政策論議もせず、老獪な取引の中で進んで行く総裁候補の絞り込みは不快なのだろうが、彼らに評価する改革があったのだろうか。「官より民」と強引に郵便局を潰したことや「自民党をぶっ壊してやる」と豪語した「改革」とは何だったのか、格差の広がりを拡大し、役人の腐敗を管理できず、派閥すら温存して来た政策のどこに新しさがあるというのか。「拾ってくれたお父さん」夢よもう一度と首を繋げるのに躍起となっているとしか思えない。タナボタの味を忘れられず、1匹狼の苦労も覚悟できないようなら政界から去るべきだ。一寸ハイカラな衣装をつけても派閥はやはり派閥なのだ。
  和子は所用で出掛ける。その留守にママが仕事なので、孫たちが夕方からやって来た。ママは10時まで仕事。その間夕食を挟んで相手をする。途中にある公園で妹が腰を据えそうになり姉が置いてきぼりにしたと言って、妹がベソをかきながら、後からやってきた。今日はお説教からスタート。すぐに笑い声が聞こえ「今泣いたカラスがもう笑った」である。おやつを食べてから、それぞれ画をかいたり、漢字の練習を始めたりして過ごし始めた。その内に和子が帰宅し、夕食の支度にとりかかる。食事の香りがしだすと子供らは落ち着きを見せ始める。姉の方は近付いた運動会でリレーの選手になったから見に来てくれと言っている。来週の土曜日は爺馬鹿になることになりそうだ。
  3連休になるせいか、今週は2開催ずつ3日というプログラムで、3開催2日分を消化することにしたようだ。明日は特別レース6レースのみになり、予想は非常に楽だ。早めに予想を「ごっこ」欄に載せる。昨日観た「HERO」の感想を「映画欄」に載せたが、リンクが一部上手く行かず、大分梃子摺ってしまったが、どうやら納まった。Yさんからも感想文の入力ミスに関して有り難い指摘がメールで届き、早速訂正。疲れたりするとミスを見逃す事が多くなる。それにしても有り難い監査をやってもらえるのが嬉しい。
  明日は、「観る会」サークル代表者懇談会があるがまだ「一味」のアンケートが充分に回収できないので、最終回の夜の部に出席する予定。財政問題が主たる議題になるのではないか。会員増加に努力しながら、現在の赤字が埋められる対策を施し、釣り合いの取れた単年度財政の確率が緊急な課題となろう。

 9月13日(木)

曇りがち
  安倍総理辞任後の揺れが続いている。自民党の後継総裁選びに各派閥が活発に動いている。新たな動きとしては落下傘部隊の若手メンバーが署名活動を始め小泉元首相を擁立しようとしていることだ。劇場主義のスタンドプレヤーは出番ではない事を知っているかのごとく100パーセント固辞をしているようだ。まわりの下馬評でもあの気性では「先ず出ることはない」が主流。総裁選の形は議員グループと一部の地域代表、当初19日投票と提案されていたものが23日と伸ばされた。国民の理解を得るためにという要望が強かったためという。安倍さんは入院した。野党は解散・総選挙で国民の信を問い、信頼を得た内閣で国会を運営するべきだの線で、各地を廻って予定されていた国会での代表質問の内容を報告しているという。解散・選挙の時期は見当がつかない。山積した重要事項はどうなるのだろう。
  テレビで政局を気にしていても始まらないので、思いきってしばらく行っていないユナイテッド・シネマへ映画を観に行った。評判になっているキムタクと松たか子の「HERO」という映画。非常に面白く感動をして帰って来た。横文字タイトルの邦画や、イケメン・スターやアイドル女優などは先ず観ないのだが、「武士の一分」でキムタクへの偏見はなくなっているし、幸四郎とたか子親子の演技にも関心があったので、観に行くことにしたのだが、観て良かったと思っている。「劇・映画評」の欄に感想を長時間かけて纏めたのだが、残念ながら不注意で消してしまった。もう一度書き直して、明日追記したい。「裁く」という事と、その中での人間の在り方を問うという意味で重要な現代的テーマになっていると思う。
  Eさんから西武球場の会の知らせがあった。22日(土)のデイゲームだ。行くことにした。Iさんからもアンケートの返事が届いた。ついでに書いてあったのだが、難聴が進んでセリフが聞きづらくなっているという。最前列の寿席のことをメールで知らせておいた。

 9月12日(水)

曇り後晴れ
  ポリゴミを大袋に入れて処理して来ると、ビッグニュースが飛び込んで来た。安倍総理辞意表明である。シドニーでの強気な「職を賭してもテロ特措法を」の所信表明の直後だったので、何が起きたのだと?驚く。驚いたのは僕だけでなく、野党全体もいや与党の中まで仰天の声に満ちた。1時からの代表質問を前に突如これを中止し、2時から総理辞任の記者会見が放映された。涙ぐみ、弱々しい声。視線は落ち着きなく、自信のない言葉選び。思わず鬱々と黙りこくった朝青龍の姿とついこの間テレビで1度だけ見た中曽根の強ばった声明「自衛隊によるインド洋での燃料補給が中止される様な事態になれば内閣の存続は不可能」(この映像はその後1度もどの局でも見ていない)という脅迫めいた談話とを思い出した。進路を見失った弱々しい姿を露出して弁明する人間の姿と、いつまで経っても1国を思うが侭に動かせるという頑迷固陋な古老政治家の姿である。安倍を責める気力を失った僕はこれから起きるであろう事をあれこれと考えあぐねた。自民党の新たな総裁選び、その中で見えてくる各派閥の蛇が絡み合うような蠢き。解散と総選挙への計算と思惑。   アメリカ追随型発想政治家の「テロ特措法」問題の扱いへの困惑。執念の手練手管。連立政権公明党の主体性と権力の座への執着の葛藤。攻める民主党のまともな国民への配慮と政治的戦略との葛藤、取り残される保険庁問題。格差を生む政治構造の廃墟、醜い政治と金の問題、等々。悪夢の種は山積している。曲がりなりにもヨタヨタの羅針盤にすがって航海中の「民主主義」の国は、舵手を失って暴風雨圏に突入した。
  「観る会」の9月例会担当サークル会に参加するため、5時に家を出る。空模様がはっきりせず、折り畳み傘をもつ。今回もかなりの参加者で、桜台事務所は満員。確かに僕がやっていた頃よりも皆頑張っている。新入会者も増えてはいるが、退会者を上回る状況を常態には出来ずに居る。さらに粘り強い努力が必要なのだろう。当日の仕事分担、サークルの現状報告などで8時過ぎまでかかった。予想していたより静かで大人しい夜の会議という印象を受けた。家に着いたのが10時頃。和子と1杯やりながら、安倍総理辞任の話、「観る会」の現状、などを話した。久し振りにバス区間を往復歩いた疲れが出て、HPの書き込みを放棄して寝てしまう。記録は早朝となる。
  高橋の「広重・・・」は、「冴子さん」が「山寺」で、死んだ兄に誘われるように投身自殺して行く章は、それなりに惹きつけるものがあったが、どうも浮世絵研究家なる人たちの動向が余り理解できていないので、時々途中で「立ち止まって」しまう所がある。電車の往復だと特にそうだ。もう少し先に行くと景色も変わって来るかもしれない。

 9月11日(火)

晴れたり、曇ったり、ぱらついたり
  はっきりしない天気だ。東京方面に大雨注意報などが出されている。午前中に図書館に行ったが、その時も雨がぱらついていた。近い方の図書館で本を入れ替えた。未読の新津2作品は返すことにして、今回は女流の一人も入らない総取替えとなった。先ず前々回の小説北斎に触発されて、高橋克彦の「広重殺人事件」と「だましゑ歌麿」の2作品。真保裕一の「灰色の北壁」、新堂冬樹の「背広の下の衝動」、それに名残の気分で森村誠一の「魔性の群像」の5冊だ。またしばらく楽しめるか、苦しめられるか。高橋の作品から入るためにモチベーションとして、手持ちの集英社の浮世絵全集に入っている、歌麿、北斎、広重などを眺めて楽しんだ。関連した昔の美術手帳なども覗いてみた。今まで見落としていたことも沢山ある。もっとも小説とどう係わるのかは分からないが・・・。
  10チャンネルでは2時近くから5時近くまで、推理ドラマの時間帯になっていて、昔放映した作品の再放送がある。ここでは主婦向けのためか女性が主人公として活躍する番組が目立つ。科学捜査官、刑事、おとり捜査官、弁護士、検死官など各種の職業で、男に引けを取らぬ活躍振りだ。男性社会では男性がすぐ妥協しがちなので、純粋派として女性を登場させるドラマが流行るのかもしれない。何とかチルドレンとか落下傘などにも女性が顔を見せたが、少しばかり様子が違う様だ。
  「質問箱」は英作文になって、却って頻度が高まった様だ。今朝回答を送ったのだが、午後発の質問が折り返し届く。問題点を取りこぼさないように気を遣っている。
  和子はコーラスの後、友人と会食がてらおしゃべりで帰宅は夕方になることが多いが、今日は早めに戻って来た。最近は話し相手が居らずムツッと黙っている日が多いのは僕の方だ。明日は観る会のサークル代表者懇談会があるので、桜台事務所にでかける。もっとも役員を下りた後は、余りしゃべらない様に気をつけている。このまま議論の歌を忘れたカナリヤになってしまうかも・・・。

 9月10日(月)

小雨、後曇り
  眠りが深かったのか、目覚めると8時過ぎ。急いで起きて身支度をし、朝の習慣のヨーグルトだけを食べて、郵便局に出かけた。雨が降っていて、封筒を濡らさぬように気を遣った。「一味ニュース」の郵送分である。今日の早い集配に間に合わせたかった。重量がはっきりしていれば、昨日の内に投函出来たのだが、何せ例外的に重くなり、しかも人によりまちまちとなったからだ。14日までにアンケートの返事がどのくらい集まるかが気になっている。13日に予定した懇談会を14日の夜か15日の昼間の日程に変更することになるかもしれない。
  昨日原稿を作った「今日のサプライズ」の追加分「権力が近付くと人は狂う」を見直し、やや感情的な表現が多いのに気付き、かなり手を入れた。これに半日かかってしまった。何とか仕上がったが、総合インデックスや篇別インデックスとのリンクも仕上げてすべてアップした。そうした直後、いつも世話になっているN君からメールが入り、「たそがれの記」の(24)から(25)へのリンクが切れているとのこと。早速修理する。彼には先日から「画像」が出ないとか、恥かしい入力ミスの指摘もあり、僕にとっての重要なHP監査的存在だ。専門的知識もなく、オッチョコチョイな僕には大切な存在である。
  今日から、国会が始まった。自衛隊のイラク派遣を延長するための「テロ特措法」の問題が議論される。それと当然「横領だらけ」の年金問題も論議される。開会に先駆けて安倍総理は、「延長問題」には職を賭して頑張ると声明を発表して問題になっている。つまり総辞職とか解散によって総選挙に持ち込む可能性が示唆された訳だ。野党は雑音が倍増し、世論調査の内閣支持率も、組閣時に一時上がったのに再び下がったという。政情はまさに嵐を迎えようとしている。自民党内の意見分裂の兆しも見え隠れする。追加した「サプライズ」とも大いに関連が出て来た。
  新津の「安曇野殺人紀行」を読み終わったが、やはり僕とは相性がなさそうだ。読み始めて、最後に謎解きが終わると、「そうだったのか」と一応は納まるのだが、途中の数多くの人間の拘りに夢中になれない。女性的で細々とした煩わしさに思えてしまうのだ。明日図書館に行き、また新しい作家・作品との出会いに期待したい。

 9月9日(日)

晴れ、まだまだ暑い
  日曜日がまた過ぎ去って行く。電車の中で陽射しが右の座席に行ったり、左に移ったりするような感覚で、1週間が過ぎ去って行く。急ぐ郵便を日曜のためにどうする事も出来ず明日の朝一番で郵送しようと無為に力んでいる自分がおかしい。
  「質問箱」の英作文に回答を送る。案外「はてな」と表現に迷う事もある。まさに昔取った杵柄になっている。予想は的中率9レース中4レース的中。それでも700円程沈んだ。軸馬の馬体重が20キロ、14キロ、12キロと激減しているケースが多く、面食らった。それでも大丈夫走る馬もいれば、途中で息が持たなくなるのもいる。その辺の見分けが難しい。
  また孫たちが来たが、遊びかた、過ごしかたを覚え、余り手数はかからなくなった。和子は張り切り過ぎるので、疲れるようだ。夕方奈々が軽い頭痛を訴え、早めに帰す事にした。
  夜は昨日に続いて黒沢のリメーク「生きる」を観る。現代風に焼き直してある。それなりに工夫は出来ているが、志村喬が松本幸四郎に代わっただけの情緒の質の違いが出てしまう。どちらが良い悪いの問題ではないのかも知れない。黙りこくって死んで行くという主人公の必然的生活観と言うのが、生き残った人たちにも大きなショックとなる訳で、やはり「あの時代」だからだろうな、と心のどこかで思ってしまう。
  「今日のサプライズ」に記事を追加したが、内容的にもう少し推敲したくなって、アップは明日にする。日本の政治も明日から要注目だが、アメリカの大統領選も奇妙な捻れを見せて来ているようだ。それを書きたかった。

 9月8日(土)

晴れ、蒸し暑い
  台風一過にもかかわらず、かなりの蒸し暑さで汗ばむ。英作文に転換した「質問箱」に答える。その後、「観る会」の「一味ニュース」の作成にかかる。昨日仕上げるつもりだったが、原稿作りからだから、時間がかかり、アンケートも含めニュースは全部で3ページに亙った。他にも事務局からと9月の担当チームからの資料印刷物、座席シール、アンケート用の返信用封筒(切手付き)までを小さな封筒に詰め込んだので、封筒はパンパンになってしまった。送料がかかりそうだ。明日は日曜なので、月曜の1番で出すしかない。アンケートの返事を遅くとも15日までに欲しいので焦っている。12日が担当サークル会、13日に懇談会と予定していたが、それではとてもアンケートの回収が間に合わないので、懇談会は15日の夜にずらさなければならないだろう。
  ニュースの封筒詰めが終わったのが、夜になってしまい、黒澤の「天国と地獄」のリメークを観たので、日曜の予想は当日の朝にずれ込む。リメークは余り感心しない。映像作りには工夫が凝らされていたが、モチーフとの必然性が感じられず、犯行の動機が一般的な捻れた羨望意識に解消されていて、ガツンと響くリアリティが感じられない。佐藤浩市の演技も重厚さに欠けていた。
  2学期になって初めて孫たちが顔を見せたが、僕は忙しくて、声を交すだけでロクに話も出来なかった。一人勉強したり、本を読んだり、食事やおやつを食べて早めに帰って行った。少しずつ娘っぽく成って来る。

 9月7日(金)

午前中は台風の影響残るが、午後にはすっかり落ち着く
  台風は予報通り、関東に上陸、東北を抜けて北海道へ。気になっていた各河川も危険水位をかなり超えたが、今のところ、氾濫には至っていないようだ。多摩川も危なかったが、どうやら最悪の事態は避けられた。午後には水位が下がり始めた。MLの仲間では、やはり八丈のYasueのとこが一番酷かった様だ。
  午後はみどり会の集まりがあったが、台風の後だし、どうかなと思っていたが、常連は元気に集まって来た。団地の道路も植木の枝や葉っぱが散らばって、落ち着きのない風景が広がっている。壁面の漏水はなかったかなと、つい管理組合の理事会時代を思い出す。
  週末意識が湧いて、会合に出る前にプリントアウトしておいた土曜日の出馬表に向かう。軽く1杯遣りながら数字比較やイメージを掻きたてる作業に取り掛かる。今週から中山、阪神、札幌の3開催だ。偶には本物の馬の姿にも触れたいが、府中に来るまでは無理だろう。でも中山と聞いて、やや身近にやって来たという感じはする。開催替わりは荒れるから、またペースを乱されるかもしれない。
  「質問箱」の仕事が、ほぼ終わるのかと思ったら、「新方針」なのか、英作文にテーマを換えて、早速質問が送られて来た。まだ暢気にしてはいられないようだ。

 9月6日(木)

曇り、午後になって発作的な驟雨、風も強まる
  遅い朝飯を済ませて、まだ台風の影響の少ない内に桜台まで、観る会の会費納入に行って来る事にした。事務局で仕事中の事務局長や結花ちゃん、アラビアンナイトのWさん、Oさんなどと短時間意見交流。お天気が荒れ出さないうちに帰ろうと、間もなく帰途につく。駅の電光サインでは、いつダイヤが乱れ出すか分からない、それを承知で乗れというような警告が絶えず流れている。今回の台風に対する警告はテレビでも駅でも「気合が入って」いる。大きな被害が出なければ良いのだが・・・。12日は担当サークル会3回目、13日サークル代表者懇談会と続く。両方出なければならなくなった。
  帰途途中で少しずつ天気は荒れ出している。往復ともにバスはやめて歩きにしたが、帰りはもう何度か突然降り出したり、風が横殴りに吹き付け始めた。でも大した事もなく帰着した。テレビでは八丈島が既に暴風雨圏に入っていた。高気圧の谷間に誘導されて、照準がピッタリと関東地方・東海地方に向けられており、速度は25キロ。たっぷり時間をかけていたぶられる危険性が強い。災害に散々苦しめられている西の人たちと違って、まだまだ東、特に東京周辺の人間は災害に甘い。地震や洪水、土砂崩れだってそれなりに起きる条件は充分にあるのだ。思わずML仲間に警戒警報を発令してしまった。自分が一番怪しいのに・・・。
  座席シールを受取ったので、「一味」ニュースに、例会作品アンケートや今後の財政対策(会員が目標通り増えないので、例会数減らし、会費値上げなどに対する会員の許容度を探るアンケート)などを盛り込んで2,3日中に作成したい。それを13日の「懇談会」に反映させたいと思っている。単にお芝居を観るだけの会ではなく、商業化された演劇界を鑑賞会との結びつきで創る側と観賞する側の両方を活性化しようという「運動」の趣旨が分かっていない点を強調して、「ニュース」を創りたいと思っている。
  夏樹の短編集を昨夜遅く読み終えて、精巧とは言え、ややクラシックな描写にやや飽きて、未読になっていた新津の「安曇野殺人紀行」に移った。やはり文体や構成にある種の「新鮮さ」を感じるのは確かだ。会話体の違いもあるのかも。半分ほど読み進むうちに、この人の悪い癖で、余りにも様々な事件要因を複雑に平行させて提示して行く。これには次第に疲れが溜まって行くのだ。しかし好きな山の話でもあるし、読み通せると思う。
  昨日も書いたが、質問箱の医学部志望生もそろそろ区切りを付ける時期になったようだ。英語だけやっている訳にも行かないのでそろそろ戦線を再編するようだ。相手がどこの誰かも知らぬままの約7ヶ月のボランティアとなったが、ここで一休みになるのだろう。「質問箱」も結構大変で、2回ほど、看板を下ろしたのだが、要請があって復活させて来た。でもそろそろ力に余りそうだ。

 9月5日(水)

時折激しい雨、台風9号が北上中
  特大台風がL字型コースを辿って関東地方に迫っている。珍しい形で、台風情報が繰り返されているのを感じる。関東地方への警戒警報である。大きさ、速度、コースの取り方などが細かく分析され、過去のL字型台風が齎した被害など、非常に細かく伝えている。今回は間違いなくこちらに来るなと思わせる情報姿勢を感じる。既に八丈島あたりには影響が現れているという。明日の夜上陸して金曜日の昼間にかけて強い風、大量の雨を降らせそうだ。不安定な所に置かれた植木鉢、金属の物干しなどをベランダに下ろして避難させる。明日は丁度桜台に会費納入に出かけようと思っていたところなので、困っている。明日午前中がまだ荒れていなければ出かけてみるかもしれない。
  夏樹の「砂の殺意」は、後2篇を残すところまで読み進んだ。犯人に迫るようなポーズを見せて、最後に思わぬどんでん返しというのがお得意なようだ。女性心理の面では新津とも類似点はあるが、出てくる人間たちは職業を問わずずっと普通なマトモなタイプが多い。今夜で読み終えたい。返却期限は9日(日)になっている。
  ツーさんから七中時代の職員同窓会の通知が来た。去年の記念撮影が同封されていたが、僕は相当酔っていたらしく、ただ独りシャッターチャンスを無視して、隣の人に笑いかけ話しかけている。相変らずのヤンチャが恥かしい。今年は10月8日(月・祝)だ。特に所用が出来なければ「大人しく」参加したい。

 9月4日(火)

曇りがち、午後気温急上昇、真夏日となる
  ゴミ処理を済ませた後、直ぐ「質問箱」に答えてしまう。長文になったものもある。特に医学部受験生の質問にはかなり難しいポイントもあり、時には結構時間がかかる。答が出来上がるとほっとする。メール・ネームだけで、どこの誰か定かではないのだが、質問は熱心に続いている。
  今日も嫌なニュースが続々。遠藤農水大臣が辞職。社会保険庁の職員と、全国都道府県の行政による保険料の横領が3億4千万円に登る事(2002〜2006年)がはっきりしたという。行政事務の汚職蔓延状況が明瞭になってきた。政治家の2重帳簿やダブル請求なども常識化して来て居る様だ。舛添新厚生労働大臣は「泥棒と同じだ。過去に遡って責任を追及する。許せない。閣僚の辞任続出には総理にも任命責任がある。」と憤っている。政治や役所は「グレーなもの」という「通念」がやっと指摘され始めた。恐らく真面目な人間は「頭が堅い」と言われ、排除されて来たのだろう。一方では祖母が病気の孫を絞め殺して自首したり、水上付近で大きな追突事故があり、女子大生が死傷する事件も起きた。また大活躍中の宮崎県知事が甲状腺に腫瘍か、とも報じられ、工場での爆発事故も起きている。「美しい国」での、異常な暑さの中の「余りにも悲しい暑苦しい事件」の連続である。
  観る会のHさんにやっと連絡がついた。例会の9月26日(夜)は水曜日なので、25日の「板橋」での観劇が良いのではないか、の件と、7月からの会費を繋げて欲しい旨、伝えておいた。しばらくぶりに聞いた声は元気そうだった。
  暑さのぶり返しの中で、今度は居間の冷房がおかしくなって来た。点けてもいつのまにか消えてしまうのだ。今年はこれで乗り切らないと困るのだが・・・。「泣き面に蜂」とか「降れば土砂降り」というが、悪い事はもう沢山だ。気分を変えたくて夏樹の作品に没頭しようとしたが、余り能率は上がらない。横になっていると眠りたくなってくる。夏の疲れは秋に出るというから、要注意である。和子の妹(Tさん)も体調を崩し、折角のイタリア旅行もキャンセルしたそうだ。僕も最近は飲むのも程々にしている。

 9月3日(月)

曇り、時々晴れ間
  孫たちが何度か来たせいか、ペットボトルのゴミが溜まっていた。他にビン・カンも含めてどっさり処理する。月曜日は先週の疲れと「また始まるぞ」という気負いが混ざって、一週の区切りになっている。それは現役時代と何も変わってはいない。頭がボヤットしている時間が怖い。読んだり、書いたり、見たり、聞いたり、毎日のルーティンで無意識に体を動かすのも大切だし、周囲に反応する感情活動をもっともっと旺盛にしたい。ぼやーとする時間も大切だが、快くそうしていられる時に限る。今の生活に加えたい事の1つは静物でも風景でもいい、じっと見つめて絵を書きたいことだ。季節も良くなって来るので、ふらりと写生に出かけてみたい。
  また農水大臣が辞めた。とにかく政治家は怪しげな特権を持っていて、誰もが叩けば埃の出る体という実感だ。この状況に庶民の声も異常さを帯び、「皆やってるんだから過去のことばかり穿らないで、これからのことを進めろ」というようなやけっぱちな意見も飛び出している。野党も具体的な問題を解決しながら、汚れきった部分を我が身も含めながら浄化して行く活動をして行かないと「政争の具にするな」的批判に晒されるだろう。税金を私利私欲に流用する悪習を徹底的になくすのも緊急課題だと思うが。
  観る会のTさんの会費が来年3月まで前納されたという通知が郵便局から届いた。やはりTOさんは、9月で退会となる。残念だが仕方がない。閑古ちゃんとは連絡が取れないままだ。留守電にメッセージを残したのだが、応答なし。
  新津には一旦ケリをつけて、今日から夏樹の短編集「砂の殺意」を読み始めた。テレビでドラマ化された作品が多いので、文章は余り読んでいなかったのだが、若い作家に比べると描写がしっかりしていて、イメージを浮かべ易い。絵画でもそうだが、イメージを想起させる方法にはいろいろあって、この人はあくまで印象派的な描写でストーリーを丹念に描いて行く。新津からこちらに移ると何か乗り物が変わったように感じる。今はリラックスして読み進んでいる。

 9月2日(日)

晴れ、日に日に秋めく
  N君から「HPの写真が1枚出てない」という指摘があり、原因に関するアドバイスもあったので、調べてみる。成る程「ななかまど」の写真の1枚がExplorerで呼び出した画面では欠けている。FireFoxの画面では見えていたので、うっかりしていたのだ。ファイル名の番号がこれだけ全角になっていた。早速半角に換え、アップし直す。これでどちらの画面も見えるようになった。
  今日の予想は昨日ほどの成果はなし。1000円一寸沈んだ計算になる。でも軸が当たり出したことは確かだ。今日も軸は良いのだが、相手が無印という例が2レース程あった。相手選びは評価順だけには割り切れない。馬や騎手の癖、かなり昔の実績、厩舎事情なども読み取る必要があるのだろう。と言って、すべて総流しをする訳にもいかない。評価基準にバラエティを持たせて絞ることがどこまで可能か、である。実験はまた来週だ。
  新津の「彼女の深い眠り」は率直に言って、女性心理の諸相を見せつけられているだけで面白くなかった。ストーリーの組み立てにも無理を感じる。一応読み終えて、次は夏樹静子「砂の殺意」に移る。今日は日曜日を1日ノンビリと過ごす。この所シャワーで済ませていたが、涼しくなってきたら「入浴」が恋しくなり、タブを綺麗に掃除して風呂を沸かした。やっぱり体のいろんなシコリが解ける快感がある。「湯の効能」を再認識する。

 2007年9月1日(土)

晴れ、時々曇り
  「たそがれの記(25)」の初日の記録である。長きに亙って続けてきたが、今では僕の生活の一部となっている。大病でこれが書けなくなったらと思うと、その辛さが予想できる。生活の一端であったものがいつしか象徴的な行為にすり替わっているのかもしれない。他に大した事をやらなくなったせいもあろう。自分への証とだけ考えて続けて来た。今日、この間右腕が動かなくなった事への心配を兼ねて、インデックス・レイアウトのアドバイスに関するメールが、このHPの支えの友であるN君から来た。それを読んで、当座の手直しもしたし、今後の方向も飲み込めた。
  今日の馬の予想は、最近にない好成績で、的中率4割、倍返しに近いオッズの成果もあった。早速明日の予想に手を付けたが、さて今度は難解である。昔「幾何」の問題を解いたことを思い出したが、問題が解けるかどうかはとっつきで分かったような気がする。何となく糸口が見えてくるのだ。明日は良いレースが多いのだが予想は苦戦の予感がする。
  K党関係の方の訪問を受けた。広報の活動だが、今回の選挙についても意見交換が出来た。懸命な活動は目の当たりに見て分かっているが、なかなか支持層が伸びない。残念そうであった。新聞の見本を頂いたが、今新聞を取らずにすべて情報は一般テレビとインターネットで接する事にしているので、定期購読は遠慮した。カンパは別途考えたい。先日委員会からお借りした候補者の紹介と政見をまとめたテープをお返しする。M党、K党の支持層が増えないことは、国際的な動きの変化の中で起きている反動であり、決して正当性や誠実さを否定するものではないと思う。時間と継続的活動のみが今後の力の蓄えとなる筈だ。
  観る会のTさんからファックスが入り、会費納入の件とご一緒だったTOさんがお年のせいで、観劇の継続が無理になったとのこと。寂しい限りである。
  米がなくなった、と和子に言われ、スーパーまで担ぎに行った。もう車は使わないのでもっぱらポーターは僕の役。幸い右腕は回復して来たので、十分運べる。水仕事や掃除も差し支えなくなった。自分を「丈夫で長持ち」させないと、とつくづく思う。

   (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(24)へ