高橋健三 「たそがれの記」(26)
2007.11.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 11月20日 12月1日 12月10日 12月20日




  (明日の2008年元旦から、この欄は「たそがれの記」(27)に引き継がれます。宜しく!)


   12月31日(月)大晦日

晴れ、穏やか
  今年もやっと何とか予定通りの準備を済ませ、「行く年来る年」を見守る。NHKではなく、自分の心の中の時の推移をしっかり見守りたいと思う。この歳をしていても駄目な自分が沢山あった。生まれながらの宿業とでもいうか、不本意ながらの生き様が地割れの底に見えてくる。おたおたしている内に自分の直ぐ周辺にも大きな状況の変転が起きそうで、思わず首を竦める亀になってしまう。来年はどんな事が起こるのか、イデオロギーや政治だけではなく、人間の在り方の問題が問われる時代に一人一人が深く係わってくるであろう。
  綺麗に整った居間で、大晦日の夜の一時を共にしにやってくる徹一家を待っている。質素なツマミで、ささやかな乾杯が出来ればそれでいい。テレビは賑やかに騒ぎまくるだろうが、僕ら一人一人の心はそれほど無心にはなれない。それでも今ある幸せにホッとして、明日の日の出を迎えよう。宴が始まり、テレビが騒ぎ出し、子供らが嬌声を上げ、除夜の鐘が眠気を呼ぶ頃に改めて書き足すこともなかろう。これをもって2007年最後の記録にしたい。

12月30日

曇り、時々小雨
  今日は朝からどでかいミスを犯してしまった。恒ちゃんの「フォト俳句」が紹介されるNHK番組を観るのを忘れて寝坊してしまったのだ。目覚めたら9時近かった。その旨「久が原掲示板」に書いたら、恒ちゃんからじきじきに作品が送られて来た。蓮の葉茎が折れて水に影を映して立ち並ぶ蓮池の風景を古代ギリシャ哲人の文字に見立てての描写であった。オリンパス・レンズのようなシャープな「切れ」を感じた。それにしても大失策であった。
  遅れ馳せながら、掃除に取りかかる。朝の内に外回りの仕残しを短時間で片付け、居間とパソコンルーム(僕のささやかな仕事部屋)のすす払いを始める。ガラスの戸が壊れてしまって、未修理のママの戸棚は中の棚までは手が届かず今まで放置されていたので、うっすらと白い埃を被っている。今日は飾ってある細かな細工物をどけて綺麗に拭いた。額縁、人形類の埃を除去し、いつもより丁寧に掃除機をかける。明日は寝室とキッチンのすす払いの予定。夕方4時ごろには、徹一家が年末を共に過ごしに来るので、3時頃には決着をつけたい。潤とはやっと連絡がついて、正月早々の来訪は無理なようだ。忙しいのだろう。外での会食の機会でも待つことにしよう。
  毎週帰れる条件があるにせよ、女房と娘を置いての名古屋での勤務は、いろんな気苦労があるに違いない。とにかく健康には気を付けて欲しい。全員集合で賑やかに飲める正月を夢見て、お互いに頑張ることにしよう。
  年末のテレビ放送には、視聴率稼ぎのドンチャカ騒ぎが多いのだが、中にはしっかりと2007年を振り返る内容のものもある。現在の格差拡大の歴史を産業革命に逆戻り、人間の欲望をエネルギーにして生産力増強を目指す資本主義の本質を抉り、全体のパイを大きくして、下層の底上げをするという論理の矛盾をついた番組は良く出来ていた。欲望は欲望を呼び、底上げの方向には向いて行かないグローバリズム(新資本主義)が階層的にも、地域的にも、世界の大陸間にも、格差を広げて来たことが指摘されていた。そこに環境問題が大きく立ちはだかることになる。気付いても戻れなくなっている構造をどうするか、各国中央政府よりも地方からの運動化が進み始めているようだ。資本主義でも「社会主義」でも環境問題への収斂の芽は膨らみつつあるのだろうか。
  明日は、いよいよ大晦日。泣いても笑ってももう1日だけ。2008年が迫っている。

 12月29日(土)

晴れ、後曇り時々小雨
  天気が不安定。明日は裏日本一帯に大雪の模様。太平洋側も気温はぐっと下がるようだ。遅れている掃除も外回りはほぼ完了したので、明日は室内の整理整頓に絞れる。レースカーテンの洗濯も主な所だけは終了。まあ、余り無理をしないように大晦日は夕方までにピリオドを打って落ち着きたい。
  グラスターの匂いが悪い鼻にも残って、気分が悪いのと、腰を屈めていたので体操のつもりで、買い物のポーター役を務める。日頃飲んでいない「良い日本酒」(といっても1升2000円弱)を正月用に用意することにした。和子は手作りお節の材料を買い込んでいた。今日のハマグリは中国産はなく、熊本産がやや高値で、しかもアサリ大のものに限られていたので勿体無くなって、買うのを止めた。なくなっていた函館産のイカの塩辛を買う。
  夜は、予定通り7時から「吉原炎上」を観る。上流社会の男の遊び場となっていた吉原に売り飛ばされ苦界に身を落とした女たちの叫びが刻まれた作品である。「花魁」という名の悲しい華の物語である。足抜きのために憐れな命を落とした女たちの墓が2万数千に登るという。売春禁止法が施行された後も形を変えた「吉原」は、法の網を潜り、出稼ぎ外国人女性も含めて根強く存在している。

 12月28日(金)

曇り、夕方には雨に変わる
  昨夜もチグハグな時間に寝てしまい、今朝は酷い朝寝坊となった。起きるのが遅くなると、朝食や昼食が遅れ、何となく片付ける時間が短くなってしまう。今日もやっと南側のサッシュ・ガラスを磨く。ベランダとの境全面だから非常に広い。この頃の体力だと、両面拭き終わると腕が強ばる。敷居の部分には埃が入り込んで居て、ここの掃除が手間取る。これが例の軋み音の原因となる。明日は北側キッチンのサッシュを予定している。
  和子はレース・カーテンを洗濯して、綻びを繕っている。家具は買い換えても、築30年を越えると床や畳みや絨毯、サッシュや網戸などはかなり酷くなり、内装の改修をやる家が増えているが、僕の所は蓄えもなく、まだ手が付けられない。来年は給水管の全面修理で、それに合わせてやる家も多くなるだろう。業者からの問い合わせもひっきりなしだ。まあ、ゆっくり考える。
  夜は、休息を兼ね、女子フィギュアの中継を観る。成長著しい真央ちゃんが、世界女王安藤を僅かに抑えて優勝した。安藤の滑りも素晴らしかった。安定したジャンプなど真央を上回る点も多々ある。ただ真央はまだ成長の余地が確実に予測できる。二人のスケーティングに魅了される。暮には良いドラマの放映が続くので、ハードディスクが1杯になってしまう。ビデオばかり観てもいられず、どんどん堪ってしまうのだ。

 12月27日(木)

晴れ、風もなく陽だまりは温かい
  捨てられるだけの可燃ゴミを集めて処理をする。可燃ゴミは後1日だけ。なるべくベランダは綺麗にしておきたいが、ペットボトル類は結構残りそうだ。
  暮は、大晦日に徹の家族が夕方から顔を出すだけで、特に家での会合はない。部屋を小奇麗にして落ち着いた雰囲気だけ作ればOK。事務的なことだけ片付けておこうと、1月からの「たそがれ(27)」の新ページ、年頭のご挨拶、「お正月の句と絵」のページを作成しておいた。インデックスは、まだ手を付けられない。これは大晦日の仕事だ。来年早々のみどり会の案内もいつでも配れるように作っておいた。後は「観る会」の「一味ニュース」の作製だが、これは正月に入ってから手を付ける事にする。
  今日も、永実と奈々がやってきたが、公園遊びに少し付き合っただけで、殆どパソコン前から離れずに仕事をしていた。MLのオフ会は13日になるようだ。
  大分、予定が狂ってしまったが、グラスターとガラス磨き用の布を用意した。明日、居間とキッチンのサッシュガラスを磨く。敷居の軋み音が油を敷いただけでは、全面的には消えない。管理事務所に苦情を言って来る人がいるとかで、団地暮らしもままならない。

 12月26日(水)

晴れ、冷え込み強まる
  永実と奈々に映画「マリと子犬の物語」を観る約束をしておいたので、パパも行ける今日の午後観る事にした。いつも帰りは歩きになるのだが、今日はパパの車に乗せてもらったので、楽チンな映画館行きとなった。レディス・デーと重なったせいか、稀に見る混み方だった。しかし充分良い席で観られた。孫と一緒の映画鑑賞は生まれて始めてだが、子供らの反応の強さにびっくりした。中越地震に遭った新潟の山古志村で起きた実話を元に映画化された作品であるが、非常に良く出来ていて感動的な出来ばえとなっている。母親を亡くし、母の記憶を持たない少女が、犬嫌いの父親を説得して飼っていた「マリ」がやがて3匹の子犬の母親となり、家族(祖父、町役場の職員をしている父親、少女とその兄、亡母の妹など)と共に災害と出遭う。美しい棚田の風景、強烈な地震の描写、無残にも倒壊した村の家々。そのどの自然の中でも絵になる母犬と3匹の子犬。苦難の中で育って行く人間と犬の親子の絆。   これは所謂「愛犬物語」ではない。人間と犬の親子の物語だと思った。子役とタレント犬が主役で、船越、宇津井、高嶋など大物端役すべてを完全に食って、泣かせてくれる。立派なものだ。僕はこの手の作品にはメロメロになる方なので、五人揃ってウルウルの鑑賞会となった。小学2年の奈々などは声を上げて泣き出してしまった。帰りに貴重な燈油18リッターをスタンドで買って持ち帰る。
  帰宅してから和子に頼まれ、富山から送られて来た蒲鉾などを徹宅まで届けに行ったら、家中で玄関まで顔を出し、子供らはさっきの感動が覚めやらぬ表情で目を輝かしていた。良い映画を観る事もだが、他人が感動するのを見て経験する「共感」そのものが素晴らしい事だと思う。中国産のハマグリを買って来て、焼きハマで1杯機嫌良く飲んだ。明日からまた掃除だ。

 12月25日(火) テレビはクリスマス一色

晴れたり曇ったり
  29日でゴミ処理が終わる。しかも26日はポり系、28日は危険物に限られるので、27,29が可燃ゴミ。後は正月の4日がゴミ処理初めで、その間はベランダにゴミの山である。上手く計算して処理して行かないと、ゴミを抱えて越年となる。どうでもいいと居直ってしまえばどうでもいいのだが、年末に大掃除をする頃になるとゴミが出るわ出るわ、わんさと出るのだ。普段まるでゴミの中で暮らしていることに改めて気付く。
  100%年賀状は止めてしまおうと思っていたが、親類だけは出して欲しいと和子に言われ、明日親類に20名(本当は29名いるのだが、先日の葬式等の関係で喪中が9名も出た)事前郵送し、後は、来た賀状に対しての礼状(これには来年からは書かないことを明記)の形を取る事にした。もう1度レイアウトと挨拶を検討し、明日出す分を印刷した。ついでに和子独自の賀状も印刷。
  午後になって、富士見の地面の税金を納めに郵便局へ行く。局はごった返していた。家へ帰ると、直ぐ南のベランダから掃除を始めた。日頃手を抜いているので、外の芝生並みに落ち葉が舞い込んでいる。折り鶴蘭も寒さに凍えた葉が枯れ初めて醜く色を変えている。綺麗な葉だけ残して床屋をしてやる。例年幾つかは室内に入れるのだ。プランターも土の盛り直しや枯草の処理をし、一応観られるようになった。物置のようなベランダがそれらしく見えるようになった。
  明日出す郵便物の中身を見直すと、メール・アドレスが違っていたり、喪中の人に出すことになっていたり、いろいろ手落ちが見つかる。手直しをして、印刷完了。もう9時になってしまう。明日はガラス磨きも含め北側のベランダに手を付ける予定だが、午後は出かける予定があり,恐らく余り捗らないだろう。

 12月24日(月) クリスマス・イヴ

晴れ、風が目立った
  今日は徹の所が両親のワーキング・デーで、3時頃から孫二人をうちで預かった。クリスマス・イヴでもあり、デコレーションの真似事と晩餐パーティと童謡カラオケで賑やかに過ごした。子供用の「シャンパン」で乾杯もして、一同満悦。明るい内は僕が公園で遊ばせたが、ブランコや滑り台の時代から、鉄棒やドッジボールの時代に変わっていた。動きも大きくなり、危険性も出て来たようだ。学校の体育的運動に移ってきたようにも思える。めっきり背も伸びたし、心理的にも微妙なニュアンスが出始めたようだ。元気に遊んでいるので今の所安心だ。姉の方は勉強も忘れずに持って来て、答えに○を付けさせられた。
  夜10半頃、ママが迎えに来る頃には、二人とも疲れ切って、眠そうに目は潤み、声も低くなり、ママ到来を待ち侘びるようになった。徹は夜勤なので、一家4人のクリスマスは明日の朝10時過ぎまでお預けのようだ。とにかく大人も子供も明るく一生懸命頑張って欲しい。
  結構忙しい一日だったように感じるが、風呂に入る前に、暮に仕残しているやるべき事を整理してみた。今年は年賀状の方針を転換したので、その分暢気な感じもするが、正月になってからバタバタするのではないかと心配だ。「たそがれ」も新年からNO27に更新するし、年賀の挨拶も組み込みたい。多少の工夫は必要になるだろう。10日頃には、「観る会」の会費納入と「一味ニュース」の発行にも取掛らねばならない。MLのオフ会もあるようだし、結構楽しくて忙しい歳初めになりそうだ。

 12月23日(日)

曇り後晴れ、寒さ和らぐ
  雨の有馬記念と言われていたが、朝にはもう晴れて、馬場も次第に良化してきた。Gワンホースの牡馬が重視され、ウオッカが3番人気という状況であった。ダイワメジャーとダイワスカーレットの兄妹対決も話題となっていたが、閑話休題的エピソードに思えた。しかし思いがけない結果となった。牝馬2頭では、軽視されていた(井崎は重視していた)スカーレットが2着して、何と勝利は人気薄マツリダゴッホが攫って行った。3着も距離が問題視されていた(これも井崎は重視していた)ダイワメジャーだったのだ。結果的に、閑話休題どころか、2,3着を兄妹で攫って行った。僕の本命メイショウサムソンは武を背にしながらも8着に終わった。何かが起きていたのだろう。こうして今年の競馬も終わりを告げた。一年の長い総括を「ごっこ」欄に記した。
  和子は最近「エコ・たわし」の作製に余念がない。色とりどりの安い毛糸を買って来て、色の組み合わせで、何10個も様々な模様で編み上げ、台所に置いたり、友達にプレゼントしたりしている。もとはと言えば洗剤を使わずに油ものの食器を洗うのに用いられたものだ。スポンジ・たわしなども使われるが、摩滅が早い。毛糸は丈夫で長持ちするが、僕に言わせると綺麗過ぎて勿体無い感じだ。
  雪谷MLでは、来春早々、八丈の姫が上京するのでオフ会をしたいと、アッチンが世話役を名乗り出てきた。今の所オッポが、不参のメールを送っているが、他の返事はまだない。成功させてやりたいが、僕自身まだ都合が確定できずにいる。

 12月22日(土)柚子湯

雪雲のような雲が。天気は下り坂
  和子はOさんとお出かけ。暮の買い物や田舎へ贈るものなど、ついでにやってくるとか。こちらは明日の有馬記念の研究を中心に一人で出走表と睨めっこ。練習のつもりで今日の予想をしたが、一向に当たらない。相変らず軸の一方が当たらず、偶に2頭が的中すると「相手」が無印、ということの繰り返しだ。当たる当たらないは別として、明日はどうやら雨らしい。豪華な馬が勢揃いするのに不良馬場では可哀想だ。武のメイショウサムソン、ペリエのポップロック、キネーンの乗るロックドウカンブ、それに名牝のウオッカとダイワスカーレットなどの力走が楽しみだ。天気が気になっている。
  途中で焼酎を飲み出して、いつもよりやや飲み過ぎて、眠くなってしまい、和子が帰って用意してくれた「柚子湯」に、叩き起こされてやっと入れた状態。柚子湯の感触にやっと正気に戻った。今年も終わりかという実感。

 12月21日(金)

概ね晴れ
  どうやら新ソフトのすべての設定が終わって、パソコンにも休暇をやれるようになった。どんなソフトでもそうだが、僕の頭では所詮想像も出来ないような凄まじく緻密に入り組んだプログラミングから成り立って居るようだ。データベースを元にして段取り良く計算が行われ、それが見事な表やグラフに描かれる。しかし人間の想像力はその上を行っており、数値を数値の範囲で処理するには実に便利だが、予測とか変化の予知とか、創造性となると、人間の脳の働きを参加させなくてはならない。核制御とかミサイル運行とか、物騒なものまで扱うのだが、コンピューターの使い手の頭次第でとんでもない破滅まで呼び寄せそうだ。ロボットがどんなに発達してもあくまで道具なのだと言うことを忘れてはならないと思う。人間が人間として「優れる」ということが本筋なのだ。
  午後は今年最後のみどり会のサークルがあり、皆いつにも増して華やいでいた。機械操作も慣れて来て、ゆとりが出てきたので、歌のレパートリーもどんどん広げている人も出てきた。僕は相変らず馬鹿の一つ覚えだが・・・。作曲に興味を持っている人も居て、良い詩が出来たら使わせて、と言われたが、「歌える詩」というのは極めて難しい。歌える詩にも大いに関心はあるのだが、自信はない。
  新しく借りて来た本は、「凶通項」は読み終えた。余り面白いとは思えない。政治家、商社、暴力機構としてのヤクザなどの絡み合いが描かれているが、構造分析としては分かるが、人間の描写としてはあまり魅力を感じない。その後は、小池真理子、小林泰三、篠田節子、鈴木光司、瀬名秀明、坂東真砂子ら6人の短編集「ゆがんだ闇」を読むことにした。これからは掃除の合間合間に読むことになるので、短編の方が区切り易いと考えた。夜は寝る前に明日の予想を仕上げて「ごっこ」欄に載せる。難解の一言に尽きる。

 12月20日(木)

晴れ
  新ソフトの調整と使い方の学習で結構時間を取る。気付くとまだ必要なデータの一部が取り残されていた。使い方がある程度分かってきたので、あとどのように手当てしたら良いかが分かってきた。それは後にして家中の掃除に掛かる。大分サボッテいたので汚れが目立つ。和子は出かけているので、大掃除の片付けの手順を頭に入れながら、普段の掃除に毛の生えた程度の掃除にしておく。基本的な片付けは二人居ないと後でゴタゴタが起こる。午後になって図書館に今年最後の本の入れ替えに出かける。「波の塔」上下と「凶通項」は再度借りだし。後の7冊は、複数の作家の短編集を二冊。角川ホラー文庫「ゆがんだ闇」、祥伝社文庫「ゆきどまり」。清張の「殺人行おくのほそ道」上下、森村の「黒の十字架」「青春の証明」、横山秀夫「半落ち」の7冊。正月にたっぷり読める。横山のは映画で観た原作だ。
  管理事務所に30日の忘年会に不参加の返事を出す。会合がダブってしまった。序でに祭の時に撮った写真を仲間の一人に届ける。二人目のお子さんが出来、立派なお母さん振りだ。リソナから「カラオケミュージアム」の受領書が届いていた。事務局からも12月分の新曲追加メールが転送されていた。明日は今年最後の集いがある。今日はゆっくりと新しく入れ替えた湯に浸かる。明後日は柚子湯が楽しみだ。

 12月19日(水)

晴れのち曇り
  この頃、3時から5時頃目が覚めて、再度眠りに就き難く、やっと眠れると目覚めが8時半過ぎということが多くなって、ゴミ処理に間に合わないことが頻発するようになった。今朝ももう駄目かと思ったが、出てみるとまだ収集前だったので慌てて4つの大袋を担ぎ出した始末だった。良く眠れるのは良いが、ノーコン状態は気になる。すっきり予定した時刻に起きたいものだ。
  考えて見ると、今日の夜中で5昼夜パソコンは走りっ放しになる。ダウンロード・読み込みで6昼夜ほどかかりそうだ。後計算作業でどのくらい掛かるのだろう。CPUが遅いマシーンなので、仕方ないのだろうが、こんなソフトを使おうとするのが間違いなのかも知れない。まあ、生きている内にこれ以上のパソコンを買いかえる気はないからやれるだけやってみるだけだ。あと2,3日で勝負は見えるだろう。一寸不便だが粘りっこだと思っている。
  今日は暮の掃除のスタートだと思っていたら、和子が「椿三十郎」を見たいと言い出した。これは当然見るつもりでいたので、予定は明日に延ばして出かけてしまった。お陰でWポイント制というサーヴィスを受けて、二人で4ポイントという恩恵を受けて、次回は二人無料で観られることとなった。
  和子の旧姓は「椿」、だからよく職場でも「三十郎」とアダナされていた。怖かったわけでも、強かった訳でもない。当時この映画が評判になっていたからだ。僕も黒澤贔屓だったから、真先に観た方だ。実に面白かった。だから今回のリメークも楽しみだったし、どこまで行くか?という気持だった。観た後の印象は複雑だった。主役三船に対して織田裕二もなかなか善戦している。取り巻く脇役も優劣付け難い名優揃いだ。監督も出来る限り忠実にリメークしたとコメントしている。織田の演技を見ていても三船を100%意識していることは明かだ。目の使い方、肩の揺すり方、憎まれ口のききかたなど、当時を彷彿とさせる。しかし「なぞった」のでは所詮負けるのではなかろうか。思い切って「織田の三十郎」を作るべきだったのではないか。主役も脇役もすべてが黒澤を意識しているために誰もがオリジナルよりも小さくなってしまった。名優藤田も伊藤雄之助の本場の「馬面」に負けてしまい、スケールの小さな仕上がりとなってしまった。
  いろいろと考えながら帰って来たのだが、この作品自体が「あの時代の人格」を描いたもので、今の時代のキャラクターで再度描こうとすると、白黒とカラーくらいの違いが出てしまうのかもしれない。三船はあくまでも戦後間もないあの時代の「無法の名優」であり、キナコのような平和にまぶされた今の性格俳優にはおっつかない何かを持っていたのだろう。真っ黒に見える真紅の椿の花と色通りに見える赤い椿の花とでは、リアリティの深度とでも言うような違いが滲んでしまう。時代的えこ贔屓を抜きにしてそんな気分を拭い得ない。戦争とか、平和というものの「陰影」も同じように映り方が違っているのかもしれない。

 12月18日(火)

晴れ
  和子のコーラス練習日。朝食を済ますとそれぞれの行動となる。僕は新ソフトの最後の設定にかかる。歯医者に行くのは午後2時半からとなった。待ち時間に読む本を持って出かける。その本を読む時間がないほど直ぐに治療椅子に座れた。いつもの手当てと今日は抜け落ちた部分を埋めるように義歯の修正をしてくれた。いずれは義歯も作りかえる事になるのだろうが、取敢えず「歯かけジジー」の状態はなくなった。和子が気にしていた所が治ったわけだが、僕に言わせれば愛嬌があって「可愛い」と思うのだが。その話を歯医者でしたら大笑いだった。帰り道、破れ障子を張り替えたような気分だったのは確かだ。隙間風が入らなくなるのは結構なことだ。今年はこれが最後の治療となる。
  毎日寒いので、掃除の着手が遅れているが、そろそろ一部屋ずつ手を付けなければいけない。室内の整頓、不要物の廃棄、サッシュと家具のガラス磨き、ベランダ廻りの清掃などが中心になるが、1度に手を出すと病気になるので、一部屋ずつ区切って進める。明日あたりから着手しよう。読書は合間を見て、森村の「凶通項」を読み進んでいる。20日に最後の図書館通いをして、10冊借り込んで来る。

 12月17日(月)

晴れ、かなり冷え込む
  「ビン・缶・ペット」のゴミが山のように溜まっていた。大袋に3個と蛍光灯を1本棄てる。これで水曜日にポリ系のゴミを処理するとベランダもスッキリするのだが・・・。
  朝の内に電話で歯医者の予約をとる。葬式のために先週キャンセルしたが、明日の午後に時間を取ってくれた。現在パソコンはフル稼働中。今夜12時前後でパソコンの連続使用が丸2昼夜となるが、後1昼夜は作業終了には必要そうだ。メモリーが少ないせいか、いろいろな書き込みは平行して出来ても、印刷となるとどうも動きが悪い。明日1杯は我慢するしかなさそう。MLで連絡があったが、T君のコンサートが開かれるとか。1度は聴きに行きたいが、時間の都合がつくかどうか、分からない。当日は徹の所が二人とも仕事で孫の面倒を見る事になると思う。
  「科捜研の女」でヒロイン・沢口靖子が主役で、清張の「塗られた本」がドラマとなった。悪にまみれた純粋な女とでも言うような役柄なので、興味を持ってみたが、やはり彼女がやると我武者羅に目的を追って行くので、悪の側面までが許されてしまう。彼女自身「どんな風にやれるか」と気にしていたようだが、自分ではどんな感想を持ったか聞いて見たい。演出そのものが「彼女らしく」に気を遣い過ぎる感じもする。だから終わりがどうにも甘過ぎるように思える。
  「観る会」のNさんから会費の振り込みあり。いつも通りの「定期便」である。音を立てて暮が近付いて来る。

 12月16日(日)

晴れ、風が冷たい
  日曜日だが、葬式を中心にして曜日に鈍くなってしまった。思いきり遅く起きて、日曜のNHKの音楽会を聴く。スミ・ジョーという韓国歌手の素晴らしいソプラノに感心し、朝食を食べ、筑紫さんと安住アナが福田総理にインタビューする番組を見、ダラダラしているうちに、キンコンカンコンと「のど自慢」が始まってしまう。ただ時間が経って行くのに身を任せている自分に気が付く。パソコンを開け、新ソフトの中味を検討している内に競馬中継が始まり、外れるのを口惜しがっているうち、もう4時になってしまう。森村の「恐怖の骨格」を読み終える。ストーリーはどうと言うことはなかったが、ふと気付いた事がある。「平和日本」のどこかの企業が核やミサイルの研究を密かに進めていて、憲法がごり押しに変えられる頃、「立派な軍需産業」が出来上がっているかもしれないという幻想が僕の頭のどこかに植え付けられてしまった。
  久し振りに「質問箱」に答える。歳が明けると、直ぐまた受験期になるのだと改めて思う。受験生はお正月も上の空で迎えるのだ。K君からご丁寧なお歳暮が送られてくる。僕もそろそろ気を持ち直して、越年の準備にかからねばならない。いつまでも体の芯に気だるさや空ろさを残していては前に進めない。手綱を締めてかからねば・・・。

 12月15日(土)

晴れ、今冬最も寒くなった
  今朝起きてみると昨夜の散弾銃男は自殺していた。経緯は知らないが、皆自棄になってるなという実感だけは分かる。自ら命を絶ったのは教会の敷地で少年の頃良く来ていたという。射殺してしまったのは同級生の知人だそうだ。銃の所持が近所に不安を与えていたとも言われている。「狂気」が広がっている。
  13日の夜遅く12チャネルに僕ら二人の映像が放映されたのを見たという電話が何通か掛かって来た。短時間だが2,3回は映ったので見て気付いた人も居たのだろう。でも片言のようなボヤキに過ぎないのでどうと言うことはない。
  テレビを見ながら、体の疲れを解き解した。送った荷物の片付けも済んでないから部屋の掃除もまだ手付かずだ。予想は相変らずぱっとしない。夜、スケートを見たが、真央はジャンプに失敗し、6位発進。男子の高橋がポップ調の「白鳥の湖」を見事にこなし、ショートプログラムで快勝。

 12月14日(金)

晴れ、気温酷く下がりそう
  良く眠れたが、体のあちこちに痛みや凝りが残っている。しかし記憶が淡くなる前にたそがれへの記録を残す。昨日はさすがにパソコンをひろげる気にもならなかった。いろんな事があり過ぎた。それを自然に自分の感性に取り込む前には飽和状態が来て、ただただ泡立ってしまう。一晩眠ってやっと少し落ち着いてきた。今日はこの留守中に来た郵便や、向こうから送った荷物の受取りにテンヤワンヤだった。郵便が一つ、荷物が2つ。オマケに警察官と称する若い男が来て、妙なことを言うので、怪しんで警察に電話を入れたらどうやら本物だったらしい。何せ今年の「漢字」は「偽」だそうだから。気をつけないといけない。
  長崎のスポーツジムで、銃男が侵入、銃を乱射して、若い女インストラクターを射殺、男が一人意識不明、子供を含めて8人死傷とのニュースが流れた。この頃は長崎市長暗殺以来、発砲事件が頻発している。何でもアメリカに追随する日本がこんな事件を契機に、銃社会にに転ずるようになったりすると大変だ。しかしテロ特措法などに刺激され実際にテロの対象にでもなって来ると、ミサイル導入や核装備なども決して架空の話ではなくなる。南北朝鮮の対立が再度高まったりするようなことが在れば、戦後の平和体制は芥子粒ほどの重みもなくなってしまう。今回の朝鮮の大統領選の結果も大きな意味を持って来ると思う。アメリカの大統領選もスキャンダル暴きの様相を呈しそうだ。クリントン側がオバマ候補に「麻薬云々」の誹謗中傷を行った件に関しては、一応詫びを入れたというが、それだけ両者のぶつかり合いにゆとりがなくなっているとも言える。
  新テロ特措法の審議も始まったようだが、どうにも「筋」の見えない論議になりそうで行く先は闇だ。大連立の亡霊が漂っている「2大政党」のぶつかり合いにも夢は持てないし、対テロ問題も地球温暖化のCO2排出問題もアメリカに足並みを揃えてヨーロッパに離反しようとする日本の動向は、どうにも本質的な視点に欠けているように思う。ヨーロッパにもアジアにも背を向けた「日米同盟」は地獄に通じる道だと思うのだが。姿を明瞭に見せていない参謀本部が、どこかに形成されつつあるのだろう。

 12月13日(木)

雨、後上がる
  防犯上書けなかったが、11日の朝から富山に行き、義兄の葬儀に参加した。78歳。明るく温和で、意思の強い人だった。警察官をしていた頃、大きな交通事故で奇跡的に命を取りとめた彼はその後も生地や黒部で市民に愛される警察官として立派に勤務していた。その後脳梗塞になり、体が不自由になったが、義姉のサポートを得て、僕も一緒に旅をしたこともある。次第に表情も強ばり、言葉も少なくなった。極最近一寸した手術の後、回復途上にあったが、急激な体力消耗を生じて脱水症状に陥り、帰らぬ人となった。亡くなった後、その人柄が強烈にイメージとして残る人であった。昔ならともかく今はもう少し生きて欲しい歳であった。3日間の動きをざっと記しておこう。
  11日:午前中のMAX TOKIで東京駅を発ち、越後湯沢でホクホク線の「はくたか」に乗り換え、3時前には黒部に到着。迎えの車で義兄の家へ。義兄の遺体と対面。いろんな想い出が頭の中をグルグルと廻る。7時からの通夜に備えて準備が始まる。プロが蒲団の中の手を操って丁寧に着替えと化粧を施し、顔を綺麗に整える。親族が次々傍に寄って白布で顔を拭いてやる。東京あたりの「死を恐れる雰囲気ではなく、温かいお別れ」風景だ。家具を隅に寄せて作った会場に葬具が並べ飾られ、灯がともり、線香の香りが流れる。親族、近所の人々が次々と集まって来て通夜が始まった。その晩は久し振りに再会した親戚の方々と話しながらイメージを修復する。遅くなり、黒部の近くにある宿泊予定のホテルまで車で送ってもらう。急に疲れが出てワンカップを2本買い込んで来て、寝酒にする。
  12日:5時間程ぐっすり眠り、明け方5時頃目覚め、うとうととしていた。10時頃、車の迎えがあり、義兄の家で式服に着替える。12時に自宅出棺で、告別式場になっているメモリアルホールへ向かう。東京でも滅多に見ないような大会場で祭壇もワイドで余りに立派なので目を見張る。田舎では親族関係の勤め先など広く会葬者があるのでこのようなシステムになるのだろう。二人の僧侶の読経の声が朗々と流れる。義兄が通っていたリハビリの代表の弔辞が心を打つ。近くの火葬場で最後のお別れ、義姉のSちゃんの悲しみの声が胸を衝く。ホールで食事を済ませ、いよいよ収骨だ。歳の割には太いしっかりしたお骨が収骨され、骨壷に納められる。ここまで来ると送られる方も見送る方も無常感の世界へと感情を埋め込んでしまうのか、乾いた静けさが帰って来る。
   お骨を持って再び義兄宅に戻ってくる。もう身内だけの人数で、少しずつ寂しくなって来るが、ほっとした安らぎも戻って来る。お骨も綺麗な飾り箱の中に納められ卓上に乗せられる。灯明がそれを照らしている。若い人たちに手伝って、家具の配置を原状復帰し、葬式の会場から生活の場へと模様替え。また皆生きて行くのだ。テーブルを囲んで座り込んだ親族は、少し疲れ、少し解き放たれた安堵感で、話も昨夜よりはゆとりが出て、死者が主人公の空気から生活者の空間へと戻って行く感じだった。酒も弾む。話題も自分の生活領域の悩みや苦労に移行して人間臭くなる。それもまた良い。こうして皆生き続けて行く。ついつい長居してホテルに戻ったのも遅くなってしまった。兎に角眠りたい、とだけ念じていた。
  13日:朝食を済ませ、荷造りをして、フロントに発送を依頼し、身軽になる。今日は早々と東京に帰り、銀座で開かれているHさんの個展を覗き、その後新宿サザンシアターで開かれる「姜尚中×小森陽一」公開対談を聞くためにスーツケースは邪魔になる。それで葬儀の引き出物等とは別に身の回りのものも送ってしまったのだ。ホテルを出ると外は雨だった。雪を予想していた僕は、途中越後湯沢近辺であちこちに積もった雪や遠く山並みには雪を見たが、町場に来てからは雪は全然見られないので拍子抜けしてしまった。ただ雨には驟雨性があり、近くに山の気配が感じられた。
  弁当とワンカップを1個買って、黒部から「はくたか」に乗り込み、往路と逆の経路で東京へ。MAXに乗り換えてからワンカップに手をつける。左隣の若者は行儀良くコーヒーを飲んでいた。和子はもっぱら食べている。2日間の出来事も話し尽してしまった。東京から銀座に出ると街中でテレビ東京に掴り「規制改革」に関して意見を求められた。僕には規制改革という政策よりも構造改革や改憲や格差構造の方により関心があるが、何をやっても僕ら庶民には良いことは期待していないと答えた。隣にいた和子にも同様の質問をしていた。年末の番組のワンショットかなと思ったり、的確な応答は出来なかったようだからカットかもしれないと思いながら、Hさんの個展をやっているコバヤシ画廊に向かう。確か数年前には「森を抜けて」というテーマだったと思うが、1時の突き抜けて光が見えてくるという感じが、抜け道の無くなった閉塞性が出て来たように思う。それが乾いて羽毛化し、内面的な膨張と無重力化を感じさせるようになっている。静かな人の怒りと忍耐なのかもしれない。
  作者には会えずに会場を出ると、途中コヒーを飲んだり、京王友の会の休憩所などで時間を潰したりしたが、6時過ぎにはサザンシアターの入り口に並んでいた。公開対談を聞くのは初めてだが、ステージではなく同じ床面で、相対して二人の対談を見聞きする訳だ。現状況での日本・韓国・アメリカを廻る政治動向が2008年に向かってどのように展開して行くかを小森氏が誘導的に姜氏に語らせるのである。来年は今まで存続して来たものがいろんな意味で(戦後の体制を含め)「壊」に向かうという形で語られていた。なかなか面白かった。僕は内心皮肉にも「怪」に向かうのではないかとも思うのだが、戦後の擬似的民主主義体制を含めて「壊」に向かうという読みは僕とも共通している。非常に危険な時代に向かって行くのだ、そんな不安を胸1杯に詰め込んで帰って来た。流石に疲れ切って、焼酎のお湯割りで体を温め、パソコンは開けずに風呂に入って寝ることにしていたら、やおら目の前のテレビ画面に和子の顔が大写しになった。さっき銀座でテレビカメラに撮られたインタービューの放映だった。ほんの短時間だが、二人とも何かぼやいているのが映っていた。

 12月10日(月)

晴れ、寒い
  朝、富山の義兄の容態が急変の知らせがあった。気にしながら、「観る会」の会費納入などに出かけた。所沢の銀行で金額を整え、序でに数年途絶えていてアクセス出来なくなっている野村證券のホームトレードの件で相談に立ち寄った。どうやらシステムが変わって、このままでは駄目らしく、カードの再発行パスワードの再登録を試みることにした。繋がることさえ分かればまたご無沙汰するに決っているのに。
  さらに東久留米で途中下車して、和子に頼まれた写真の焼き増しを行き付けの写真屋から受取り、やっと桜台事務所に到着。久し振りに武さんに会い、納金する。会計手帳が新しくなった。1月の会費納入時に会員手帳もすっかり新しくなるようだ。手帳の切り換え時には会員の出入りが激しくなるが、大きく会員数が増えてくれることを願っている。直ぐに帰途に就く。
  「やはり駄目だった」との和子の報告にがっくりする。元警察官の優しい「富山人」だったのに残念だ。78歳、まだ早かったように思う。徹の所からも気の重くなる電話が入り、どうやら重い週明けになりそうだ。

 12月9日(日)

晴れ、風が冷たい
  昨夜遣り残した「日曜日の予想」を「ごっこ」欄に送ってから、年末の「第9」演奏鑑賞に所沢のミューズに出かけた。和子は一足先に出て、所沢で待ち合わせ、昼食を安い天丼屋で済ませ、航空公園まで行き、会場に向かう。整理券のハガキだけなので、寒風が吹き始めた中を3,40分屋外で待たされる。老人も多いのだが、どうしようもない。皆震えながら並んで立っている。「第九」も「大苦」だななどと洒落ながら寒さに凍えた。やがて入場。小ホールは良く来るのだが、この大ホール(市民文化センター「ミューズ」・アークホールが正式名称)は初めてで、立派さに驚いた。第25回「所沢で第九を」演奏会と称する会だ。実行委員会が主催し、文化振興事業団が共催し、市教育委員会が後援している。演奏は所沢フィルハーモニー管弦楽団、指揮は田代詞生氏、錚々たるソリスト4名、合唱は「所沢で第九を」歌う会(総勢218名)、素晴らしい演奏会であった。4楽章に入る寸前には込み上げて来るものを感じ、目が潤んだ。   昔は毎年ラジオやテレビで聴いて、年の瀬を送ったものだが、最近はずっとその習慣から遠ざかっていた。久し振りの、しかも地元の手作りの「第九」ということで、感激が深まった。本当の地元である入間市民会館でも同様の企画があるのだが、聴きに行ったことはなかった。今後機会があったら鑑賞したいと思っている。帰りがけに買い物を済ませ、自宅で夕食。飲み物を切らしていたので、馴染みの焼酎もぶら下げて来た。軽く飲んで体を温める。
  今日の予想はまるで駄目。軒並み万馬券ゾロゾロで、難解レース揃いだったのだろうが、こんな日も珍しい。お陰で昨日得たかに見えた僅かなヒントも吹き飛んでしまった。また来週に繋げる以外手はない。
  Yさんの所で不幸があったようだ。親戚の若い方のようで残念でならない。多分今日が告別式の筈。良いニュースもある。彼の著書が出版の運びになるらしい。僕には専門的な中味は分からないが、勉強している人だから大いに期待したい。暮にいろんな事があって、彼も疲れているのではないかと心配している。

 12月8日(土)

晴れ、ハイキング日和
  抜けるような晴天を見て、K会長のツキを再認識する。お陰で今日はみどり会の良いハイキングを期待できるだろう。朝、口論しながらバタバタと準備をして、9時18分のバスで駅に出る。結局参加者は、男女8名となって、飯能行きに乗る。実はさらに2名が、山中の帰りのコースで、ばったりと合流して10人となったのだ。ご夫婦の都合で、後から追いかける形で、出発したという。とにかく僕らは予定通り、天覧山の頂上を通り、多峯主山で昼食、全員無事で下山路に就いた。みんなケロッとして、歩き足りない顔をしていた。心配していた和子も使い始めのスティックを使って、快調に歩いていた。   僕は最後尾から皆の様子を目に入れながら歩いていたが、先頭のペースも良く、全員無事に全行程を歩き、最後のゴール蕎麦屋「櫟庵」で蕎麦を食べる。僕らは日本酒を冷やで1杯だけゴチになる。実に絶好の低山歩きだった。コースの途中で、別のパーティの人から「この山は高齢者に好まれるので『年金山』とも呼ばれるんですよ」と教えられ、一同大笑い。そう言えば僕等の世代は登山が大いに流行った時代で、その時代の人たちが高齢者となって、夢が忘れられず、遭難もものかわ、無理な登山をするので、高齢者の遭難が増え出したのだろう。人に迷惑かけずに楽しく登ろう。団地には4時頃帰着。温泉の気分で自宅の風呂に浸かった。
  夜、今日の予想の結果を調べたら、何と15000円以上も浮く好成績。今までの方式と違う「3連単・3連複ばかりで勝負」したのだ。しかも的中率33%と好結果。レース絞りはしてないので、多分にフロックとも言えるが、馬同士の格差を読み取って、思い切った結論を出したこともプラスだったように思う。まあ、明日もう1度同じような攻めをしてみよう。今日だけの夢であったかもしれない。

 12月7日(金)

晴れ、やや寒くなりそう
  またデッカナ鏡台がゴミ置場に棄ててあったが、あれは明かに粗大ゴミだ。また付箋付きで晒されるはず。いつまで経ってもこんな事が起きる。この空の様子だと明日の山歩きは大丈夫そう。定例カラオケでK会長も「大丈夫だよ」と太鼓判を押した。今日も常連は元気な顔を見せてくれた。今まで余り歌わない歌を歌ってみたらやっぱり音程が狂っていたらしい。廻り中の親切な先生達が声を添えてくれるのだが、一向に直らずに歌い終わった。これもまた良し。
  明日は天覧山、多峯主山を通しで歩く。和子も杖の使い染めだ。皆のピッチに合うかどうかが心配。駄目な場合には僕が単独で歩かせる。最近は登りをきつがるので心配。合ったペースさえ作れれば大丈夫だと思う。やや寒さがきつくなるが、和子用にミニカイロも買い込んだ。僕は温度変化には自信がある。まあ、ノンビリと歩くことにする。
  明日土曜日の予想を仕上げて、「ごっこ」欄に書いたが、誰も見てくれる人はあるまい。僕の記録に過ぎないから書いておくだけで宜しい。今回は3連複、3連単、など大きく狙った予想にした。来年からは特別レースすべて(9レース〜10レース)というのは止めて、2,3レースに留める事にする。今日はその過渡期なので、9レースを対象とした。明日は中継は見られないので、一応ビデオ撮りをするつもり。今晩は早めに風呂に入り充分に睡眠を取る。

 12月6日(木)

晴れ、風は冷たいが、陽だまりは温かい
  ゴミを棄てに出ると、空は真っ青。もう2,3日この天気が続いて欲しい。土曜には山歩きがある。低山だが、高齢者が多いので、出来る限りの好天を望みたい。午前中に図書館に本の入れ替えに出かける。前回単行本が多かったので、重かったが、今日はその反動か、すべて文庫本。まるで空のように軽い。清張の「波の塔」上下、森村の「凶通項」、「恐怖の骨格」、それに西村京太郎の「怒りの北陸本線」の五冊にした。20日が返却日になっており、その後は正月用特別貸出しとなり、10冊まで3週間OKとなる。旅行の当てもないので、目1杯借りて来るつもり。
  「質問箱」の質問は着実に送られてくる。英作文などは実験的な構文も仕掛けてくるので、時には面食らう。かなりの力を付けて来ているようだ。僕の「ボケ霞み」を晴らしてくれることもある。少し前のMLに、Uちゃんのメールが入り、双子のお孫さんの一人がK氏病に罹ったとある。凄く心配だ。処置が早かったようで大丈夫だと思う。親友Kさんの息子さんの例もあるし、無事元気になってくれると信じている。「頑張れよ」と親にも娘にも孫にも心の中で声援を送る。病気に勝ってくれと。
  防衛省の兵器調達疑獄は、国会喚問が中断したまま、審議が膠着状態となり、「給油中断は国益に反する」という与党、「給油そのものが憲法上問題の状況にある。賛成する対案を出す訳にはいかない」という野党が睨み合ったまま、民主党は前から予定していた中国訪問議員団を急遽送り出すことになって来た。与党は衆院で再可決し、成立を強行する構えを見せている。一方宮崎、守屋の取調べは乱脈さを浮き彫りにしつつあり、給油している燃料そのものの仕入れ値段を廻って、「洋行」同様な価格操作の疑いも出て来て、係わりのあるA社、B社の名前を出せ、出せぬの鍔迫り合いも出始めた。いずれにせよ軍備を廻っての利権が国内外の商社の動きと絡んでいる様相は「死の商人」の復活を匂わせて極めて不愉快である。

 12月5日(水)

晴れ、風が冷たい
  田舎に荷物を送りたいと和子が言うので、ダンボールに詰めたものを担いでヨークマートの発送所に行く。ついでにウォーキングをということで、近くを歩き回り、ジャスコの階段を登り下りする。帰り道必要な買物をして戻って来た。普段着のジーパンが酷くなっていたので、バーゲンになっているのを1本購入した。普段着にも山行きにも使える。
  慣れてきたせいか、治療した歯の噛み合わせが大分良くなって来た。この分なら食事も問題なくすすみそうだ。歯と鼻の支障で半減した「食」の魅力をこれ以上は損ないたくない。飲む意欲にも大いに係わりのあることだ。「旨さ」を楽しみにする事は生きる為の大きく重要な要素だ。スーパーに小振りのハマグリが出ていたので、自分の手で「焼きハマ」にしたくなり、近寄った。1パック241円という安さ。中国産か?と思って調べるとドンピシャリ。生産性と共に汚染度の高まる中国ものは毛嫌いされる傾向にあるせいか、あまり沢山はおいてない。でも友好国にしたい気持と、焼きハマの魅力で買ってみることにした。
  家に置いてあるポリ製の家具があちこち壊れ始めている。今日もインチキな手直しで応急手当。暮の大掃除の時期に入るが、居間の照明など、直さないといけない所がいろいろ出て来ている。経費的にも楽ではない。7日、21日みどり会の集い、8日今年最後の低山歩き。9日は「第9演奏会」。13日夜は姜尚中・小森陽一トークショー。22日柚子湯。24日近くの孫たちと会食。合間合間に大掃除が進み、ドンズマリ30日で団地の仲間達の忘年会。後は泣いても笑っても大晦日除夜の鐘を聴くことになる。そして目出度し目出度しとなる手順。

 12月4日(火)

晴れ、時々曇り、寒くなる
  和子のコーラス練習日。留守の時はいつもそうだが、マイペースの過ごし方を考える。と言っても最近は余り独自の用件も少なくなり出歩く事もかなり減った。家では、読書か、テレビか、家事のうち僕の分担をこなすか、PC弄り。出かけるのも主に図書館の往復、桜台事務所の往復、練馬での観劇、地元「みどり会」への参加などである。今日はかなり長時間「新テロ特措法案」の審議を聞いていた。相変らず「テロ」そのものの分析なしに、与党からは「国際貢献の重要性」が強調され、「面目を失した」「民主党は対案を出せ」「国益を考えろ」の連発。自民党からの質問は有利な解答を引き出させ、国民に聞かせるための八百長質問ばかりだ。自国の国会で批判や疑念が起きれば中断することがあっても当然なこと。   アメリカの国内でもイラク戦争やイランの評価などでブッシュとは異なる観方が高まっているのに、日本が「一宿一飯」の義理を守って膨大な国税を貢ぐ事もあるまい。まして世界平和の観点から考え直すべき施策なのだ。日本では西武鉄道などが、車内放送でやたらに「テロ警戒」を呼びかけ、「不審物処理のアナウンス」を電車でもバスでも繰り返し流しているのは、一種の政治宣伝だと思っている。いつ爆破物が炸裂するかわからないような状況を先に喧伝することで、「仮想敵」意識を植えつける心理的な策謀でさえある。「テロ」が何故生まれたかをもう1度冷静に考えてみたいものだ。
  大泉で世話になった「俳句の宗匠」N先生から自作の「句集」の贈呈があった。「青人草」という立派な本。今や「萬緑」同人に身をおき、俳句界でも活躍。昔は良く飲んだものだが、最近はドクターストップで酒は遠ざけて居られるようだ。久し振りに電話をかけ、句集のお礼と日頃の無沙汰をお詫びした。お声は大泉の「厚岸」で聴き慣れたお元気そうな張リのある声が聴けた。「観る会」のNさんも師の後を追って「新人賞」などを獲得、多いに才能を花咲かせている。
  恒兄も、NHKの俳壇で企画する「フォト俳句」で佳作を取ったり、テレビ局主催の「ビデオ・コンクール」に入賞したりして、こちらは新しい分野で大活躍だ。どちらも暮に放映されるという。
  今朝は10時半から歯医者の治療を受けたが、義歯の修理の前段として銀色の歯が1本誕生した。右の下歯だが、今の所噛み合わせが余り快適でない。次回のテーマだ。保険の利く継ぎ接ぎだらけの義歯では、一軒買えるほどの額で作ったハイテク義歯のような快適さは得られないのは当然だが、例えゆっくりでもいい、食事を苦痛なく楽しめるだけのものは庶民にも供給して欲しいものだ。

 12月3日(月)

曇り、1時雨、夕方になって晴れ、夕日が綺麗
  今朝は少し寝坊をしてしまい、ビン・缶・ペットのゴミの処理が間に合わなかった。暖房器具を置いてない寝室なので、足が冷えて眠れないことがあるので、真冬は毎晩古風にも「湯たんぽ」を入れることにしているのだが、今年も2,3日前からいれている。この効果が抜群で良く眠れる。遅くまでパソコンと睨めっこをしていた時などは良く眠れ過ぎてこんな事になってしまう。しかし湯の温みほど自然なものはないなと痛感している。
  和子が珍しくボランティア活動を休んだので、富山のAさんから送られて来たズワイ蟹をゆっくりと味わう事にした。今年の蟹は特に美味で、カニミソの一滴まで舐め尽すように食べ、「旨かった、旨かった」を繰り返した。蟹を食べるといつも上手な食べ方を手を取るようにして教えてくれた富山の義母を思い出す。その「バアチャン」ももう居ない。
  僕のHPの師匠・N君からメールが届き、「たそがれ」に書いた僕の愚痴を読んだのか、「今日のサプライズ」欄用のHTMLファイルを貼付してくれた。今までの分を組み込んでくれたので大変な時間を費やしたに違いない。またまた心配かけてしまった。自分でやれるようにならなければとはいつも思っているのだが、もともと苦手なことを始めてしまったというのが本音で、ただただ痛み入るだけだ。早速利用させて戴くことにする。確かに「HPビルダー」を使って作ったページは、行並びや字数などの点で、甚だ読みにくいのだ。読んで下さる方もお陰で増えて来ているので、喜んで戴けるのでないかと思う。
  夜は、昨日に続いて星野ジャパンの対台湾戦を観戦。強敵は昨日で抑えたと思っていたので、今日は楽勝かと思っていたのだが、先取点は取ったものの逆転され、神童ダルビッシュの調子も冴えが鈍く、7回までは負けていた。相手の先発ピッチャーが手強くてなかなか打てなかったのが、2番手からは打てるようになり、7回だけで6点を取り、大逆転。後は楽になり、藤川・上原で締めて、10対2で北京への切符を手に入れた。お陰で10時半までテレビに釘付にされてしまった。

 12月2日(日)

晴れ、過ごしやすい
  テレビに映った中山競馬場は実に長閑に見えた。どこのスケジュールも年末の様相を強め、最終の「有馬記念」向かって歩みを速めている。あいも変わらず、的中率は下の下である。「当たらないもの」としての楽しみ方に徹する方が賢明なのかもしれない。来年は少し姿勢を変えてみたいと思っている。
  守屋氏逮捕のため、額賀大臣の喚問が中止されてしまったようだ。喚問は全党同意が必要とかいうのがその根拠のようだが、「新テロ法」審議との関連が微妙で、田原氏の番組で突っ込まれていたが、どっかに弱腰を感じないでもない。こうなると僕には守屋氏逮捕は「喚問中止」を狙った巧みな権力合体の大芝居だったのではないのかと勘ぐりたくもなる。守屋氏もとんだ人身御供にされたもんだ。清張ではないが、巨悪の辞書には不可能という字は存在せず、「逮捕」という名の捜査妨害もあり得るのではなかろうか。
  MLに「マスコミ」と権力の問題を取り上げ、戦後民主化の上潮の時代と比較して、労組などの退潮とともに権力の道具化が進んで来た経過を取り上げる人がいた。今やラジオ・新聞・雑誌・テレビ・ネットなどマスコミも多極化し、権力構造の中での役割が微妙に入り組みながら膨らんで来ており、少し整理して考えてみたいと思っている。無論、権力や反権力もそれをどう有利に自分に引きつけるかという意図は棄てないであろう。イラクでも対立する情報をぶつけ合う局面が常に見られた。日本では反権力が無力化し、情報の世界で仕事をする人々が疎外され、権力に立ち向かう砦を失ってしまっているのは確かだ。
  夜は、星野ジャパンの対韓国戦を夢中で観戦した。こんなエキサイティングな試合は久し振りに観た。やっと勝てたので、明日は台湾とやり、北京オリンピックの代表権を取る。国を前面に出すスポーツ観戦は好まないが、一人一人の選手たちは清々しい思いで闘っているのだ。

 12月1日(土)

晴れ、気温もやや和む
  相撲の世界とボクシングの世界の血気盛んな青二才が天下に謝罪をするというので、メディアが大騒ぎをしている。自分たちが作り出した化け物の影に怯えているだけだ。日本の美学を押し付けることそのものが無理な状況で、彼らは生まれて来た。付きまとって、なんだかんだと要求すること自体が彼らには鬱陶しくて仕方ないのだ。「謝罪」の必要性の真髄など彼らには分かっていないのだ。どだい「美学」は自分の分泌した体液でどろどろになって、「これはまずい」と思うようになって分かって来るものだ。廻りから人に言われて道義的に悟るものなどではないのだ。放っておけと僕は言いたい。「強い」だけで商品の価値はこの世で認められる。その後の評価は自分で作り出さなければ「ライオン」のように強いだけだ。人を食う強さ以上のものには到達できない。剣豪でも支配者でも本当の自覚的頂点はその先にある。   メディアに特に言いたい。放っておけと。どんな商品でも道端に放り出されれば、泥にまみれてしまう。とやかく宣伝してやるから、まるで自分が居ないと、この世の中成り立たないとでも思うような「成り上がり」意識が止めど無く自分を人間から遠ざけてしまうのだ。鼻持ちならない有名人は話題にしないに越したことはない。強くても弱くても無視することだ。重視するべき人間として認めないことだ。強いからと言ってどんな奴でも騒ぎまくる取り巻きが本人以上に「本当の偉さ」を見えなくさせている。美に到達できない「強さ」は次に出てくる「強い奴」に叩きのめされて終わるだけだ。相手にしないで「やらせておけば」という気分だ。
  今日は孫たちがやってきた。また馬との付き合いが上の空になる。的中率は1割のどん底に落ちた。でも徹が迎えに来る頃には一緒に歌を歌ったり、小学校の先生の真似事をしたりで、結構楽しんでいる自分が見えて来た。また喪中の知らせが増えた。

 11月30日(金)

曇り、1時雨
  今日で11月も終わり、明日から師走に入る。「たそがれ」のページは変わらないが、インデックスが「12月の句と絵」に変わるので、大体作ってあったページを仕上げてリンクを付け、アップする。「句と絵」の作成はHPビルダーを使っているため、本番とのズレが出てしまうので、何度も調整するのに時間が掛かってしまった。「ez-HTML」を使い切れないのでこうなってしまう。N君の作ってくれたパターンを守って行くのがやっとなのだ。
  何とか仕上げてから、JRA・データを取り寄せ、明日の分の予想をする。毎回今度こそと思うのだが、思うようには行かない。今回はハンデ戦がないので少しは楽かもしれない。和子の留守に家中に掃除機をかける。12月に入るので、そろそろ大掃除の日割り計画を立てないといけない。年賀状は今年から出すのを止める方向で、戴いた方に返礼と今後のことのお知らせをするに留めるので、年内の印刷はなくなり、その分掃除に当てられる。今年も「喪中」の方が多く、既に10名から知らせが届いている。   でも長寿の方が多く90代の方もかなり居られる。僕はどのくらい頑張れるのだろうか。自然体のまま「滅び」をユーモアで溶かすように生きてみたい。

 11月29日(木)

曇り、寒くなる
  「ねりま演劇を観る会」例会第1日。宋英栫@作、演出。演劇集団 円 公演「アフリカの太陽」を観る。アルコールや薬の中毒での「人生落伍者」五人が励まし合いながら、共同生活を営んでいる。更正を願ながら、細々と1日1日を過ごしている。そこに新たにシンナー常習の少年が入ってくる。「生まれて来ただけの価値が自分にはあるのか」「生きているだけの価値が自分にはあるのか」という自問が彼らには付き纏っている。仲間を励ますためのお芝居作りが始まるが、それは童話「葉っぱのフレディ」であった。その最中にシンナー少年が屋上から飛び降りて自殺する。仲間の一人の妻が身篭るが、子供を産み、育てることに自信のない彼は妻に産むことを許さない。信頼感や仲間意識の芽吹きはそこここに見られるが、望みの持てない不安感がそれを吹き飛ばしてしまい、索漠とした孤立感が舞い戻ってくる。しかし彼らはその小さな芽に賭けて1歩でも前へと進もうとするのだった。   座席が後で、科白がよく聞き取れない所も多かったが、何とか鑑賞できた。終演後、Hさん母娘、Oさん、Nさん、五人でいつもの「阿蘇」で合評会。和子は外出が続いて、体力温存が必要なので、一足先に帰宅した。皆元気そうで、Hさんは12月に恒例の個展を開くという。お母さんもお元気そうだ。Nさんも一頃の疲れが消え、充実した表情が生き生きして見えた。Oさんもご主人のお体が良いらしく明るいお顔で「一の蔵」の乾杯に加わった。「スタートのメンバーに戻ったみたい」と彼女が言った。Eさんの姿が今日は見られなかった。結構良い気持になって寒い夜道を歩いて帰る。
  昨日から、読書は佐藤忠男の「わが映画批評の五十年」に移った。監督論、作品論等、興味深い論評を拾って読む。黒澤明の作品に流れる「大衆昆虫論」の見方が面白かった。「七人の侍」の分析である。「黒澤は侍で、僕は百姓だ」と佐藤は語る。黒澤のリアリティに多大な評価を与えながらも伏目の横から恨めしい視線を投げる佐藤の情感にも正当性が充分に感じられる。

 11月28日(水)

曇りがち、次第に気温下がる
  ポリのゴミ捨てに外へ出ると、団地中の木の黄葉が進み、急激に秋の深まりを感じる。首を引っ込めて急いで家に戻る。明日は一段と寒さがつのると予報されている。
  和子は日展鑑賞のやり直しに出かけた。友人の書道特選作品も展示されているようだ。僕は集中して清張の「落差」を読み終えた。読後感は重い澱(オリ)のようなものが残った。作品がリアルだからだが、背景が教育現場に繋がる「教科書問題」であり、義務教育の教科書無償化と絡んだ検定強化による「国定教科書」化への推移、教科書会社の競走激化から現場への宣伝戦の展開。饗応、リベート攻勢による現場教師のモラルの崩壊。醜い欲望の露出。こうした構造の中では「民主教育」の理念も歪んで行かざるを得ない必然性はあったようだ。大学教授で有名教科書監修者を中心に執筆に当たる小中高の現場の教師の利益グループ化。会社に露骨に饗応を求める悪徳教師、など僕が通り抜けて来た世界の中の暗黒部を見せ付けられ、やり切れない気持になった。島地は遂に(僕が密かに描いていた展開に似て)かっての友人の未亡人景子にナイフで刺される。   しかし清張の結末はリアルなだけに島地の没落は見えて来ない。刺した景子の釈放も暗示されたが、島地の一層の繁栄すら感じられる終末である。救いは霧の向こうだ。
  元次官の守屋が地検に逮捕された。奥さん共々である。守屋・額賀両人の喚問が可決されたが、与党は額賀のアリバイを主張して喚問を拒否するようだ。「証拠」とは移し込みの日付の刻まれた写真だという。サスものの一番初歩的なトリックだ。どうにでもなることだ。ただ、民主党側の証拠の出所を示せとの与党の要求に対して民主党がいまいちすっきりした答えをしないのは、作戦なのか、また例の「メール騒動」の二の舞なのか、不安もある。会社の利益追求と官僚の抱き込み、官僚や政治家そして現場のモラルの鈍磨と退廃、戦後営々と続いて来た歪んだままの国家の軌跡、その中での生活格差の異常な拡大と、借金地獄の形での貧困化の進行、個人主義重視が利己主義に転じ、社会的不安が国民生活のヒステリー現象を誘発している現況が恐ろしく感じられる。無性に熱い湯に浸かりたくなる。

 11月27日(火)

朝から冷たい風、1日雪雲のような雲で空は重い
  雨なしの日が続き、今日もどんよりと曇ってはいるが、雨も雪もなし。洋上には台風。夕方地震もある。10時45分の歯医者予約で、今日は義歯の修正か、作り直しがあるのかと思ったが、やたらと型を取られただけで、「この次でしょう」と女性スタッフに言われた。大きな支出はなしで、ホッとする。医者というのは、何科でもそうだが、説明不足で勝手に医者が治療を進めて行く。特に歯医者というのは、大きなマスクをして、その下でモゴモゴいいながら、作業を進めるので、聞き取るのがやっとで、質問などする余地がない。今やってる作業が、何のための何の作業かを説明しながらやってほしいといつも思う。ただでも口をアーンと開けっぱなしの時に質問されても答えようがないのだ。会計が保険で370円とか420円のうちは、歯の掃除か、歯槽膿漏の手当てだけで、大きな進展はないのだ。
  和子は日展に出かけて行ったが、無駄足だったようだ。休館日を確かめずに行ったらしい。帰って来てから遅い昼食を一緒に食べる。「落差」はまだ読み終わらない。それにしても島地のストーカーのような女の追いかけ方は破廉恥としかいいようがない。文学博士という肩書きなど裏返しにした振舞いにほとほと嫌気が差す。清張にもこんな「ねちっこい嫌らしさ」があったのかなと勘違いしそうだ。佐野の女房明子も拒絶するのか受け入れるのか、もっとはっきりしろといいたくなるような生温さ。傍に警官が来た時にも大声を出して救いを求め様としない。馬鹿かこいつは!といいたくなる。清張の頃のインテリ家庭にはこんな男や女が多かったのだろうか。佐野夫人は雨の中を逃げ回りながら肺炎になって入院する。佐野は高知から舞い戻って見舞うが、心の中は疑心暗鬼で悶々としているのだ。立ち退き保証の問題は解決が難航し、所長との関係はますます悪化するのみ。どうなって行くのだろう。
  ニュースでは、香川の姉妹・祖母行方不明事件が解決しそうだ。幼い子らは助けたかったが、どうやら駄目らしい。祖母の義弟が犯行を自供している。国防省・山田洋行疑惑はやっと贈収賄事件として特捜が本格的に動き出しそうだ。宮崎・守屋の線は確実に浮かび上がって来たが、閣僚の宴席出席問題は、自民・民主の攻防が熾烈となりそうだ。イラクからの自衛隊撤収の提案が参議院を通過、これを今後衆議院で否決し、廃案となるだろう。そこで自民の「新テロ法案」提出・審議となるのだろうが、再度の守屋及び額賀の喚問が絡んで来て、スムーズには行くまい。特捜の捜査が活発に進められることを願っている。「点と線」のような政治的黒幕からのブレーキを撥ね退けて欲しい。
  むさ苦しくなった、と言って、和子が床屋をしてやると言い出した。この頃髪が伸びると顔がやつれて見えるのだそうだ。年も年だし、歯が駄目だから頬もこけて見えるのだ。「コケティッシュ」なんだ、と笑った。

 11月26日(月)

晴れ、気温和らぐ
  昨日の疲れが出て、ぐっすり眠った。目覚めると8時40分。ゴミ処理の時間になっていた。今日はダンボール・古布類の日だったので、行かずに済んだ。「たそがれ」の未登録の記事をすべて送り込んでほっとする。Yさんから早速メールが入って、黒部方面をドライブ旅行をしたと書いてあった。娘さんのご主人の実家との交流だったようだ。楽しかったらしい。雪谷MLのYasueさんに誕生日メールを送っていなかったので、1日遅れになったが「おめでとう」を送った。こちらの心理状態のせいか、どうも文章が湿っぽくなる。その後彼女の皆への礼状が入ったが、相変らず八丈島の写真や一家の生活の様子は新鮮なローカリティがあって味わい深い。
  観る会のNさんから会費の納入があった。来年の1月分である。昨日はKさんから会費の投函があり、来年の2月まで前納してくれた。今月末から来月始めに掛けて、いろいろスケジュールがきまって来た。明日火曜日は歯医者。29、30日が今年最後の「ねりま」の例会。「円」の「アフリカの太陽」を観る。12月7日みどり会カラオケ、8日低山ウオーキング、9日は「第9」を聞きに行き、13日(木)には、紀伊国屋で見つけた講演会を聴く。韓国出身の姜尚中氏と小森陽一氏のトークショー「2008年、日本はどうすべきか」である。最近出版された「戦後日本は戦争をしてきた」という著書の出版記念サイン会を兼ねているようだ。角川と紀伊国屋の共催である。姜氏は僕の尊敬する韓国人の一人である。今から楽しみだ。
  嫌な事件が続発している。殺人、強盗、失踪など。非常に落ちつかない、不安な暮になりそうだ。経済状況、庶民の暮らし、政治状況、すべてが構造に軋みが生じて、耐え切れなくなっているように思う。膿を出し切れずに地腫れの広まるオデキのような社会状況に見える。オーストラリアでは、アメリカ追随の政府が倒れ、イラク戦争や温暖化軽視に批判的な路線の労働党政府が出来たようで、イラクからも軍を撤退させるようだ。国際的にも大きな揺れの出る年になるのではないか。

 11月25日(日)

快晴、寒さ少し和らぐ
  前にも歌舞伎の鑑賞券を廻してくれた和子の友人が今度はトム・プロジェクトの新劇の招待券を送ってくれた。紀伊国屋ホールのマチネで今日の2時からだった。鄭義信作・演出の「僕と彼と娘のいる場所」という芝居。主演は「正露丸」のコマーシャルをやってる石丸謙二郎。久し振りに新宿に出たら、紀伊国屋周辺の店もかなり変わっていて、外国の資本の進出が目立っている。流行の先端を行くメイカーの店がぞろりと並んでいる。和子が見たがっていたので、短時間付き合う。引き換えた座席券はB−19,20という上手ギリギリの隅だったが、微妙な科白まで良く聞き取れた。主人公は間もなく廃業に追い込まれる地方の映画館経営者。息子はイジメが原因で自殺して居り、深い心の傷を埋め切れぬ生活を送っている。   そんな父を見て居れず、娘は結婚して家を出ていたが、亭主の浮気が原因で、実家に舞い戻っている。そこにヒョウキンで単純で気が弱いが強がったり謝ったりする妙な亭主が女房を迎えに来る。この3人がタイトルの3人かと思ったら、実は「彼」は自殺した息子が未だに残している消すことの出来ない面影のことであった。閉館行事で、賑やかに映画館を閉じる日を迎える。いっとき明るく華やかな雰囲気が映画館の裏の薄汚い一角を満たすが、どうにもならない悲しみの傷を3人が唇を噛むように耐えているのが伝わってくる。練馬でやった「カラフト伯父さん」と同じ作者のようで、独特な笑いと悲しさが縦糸と横糸になってポンポンと飛び交う科白がしんみりとした涙を誘った。
  観劇を終え、和子が主に使う山歩き用のショックアブソーバー付きのストックを買う事にした。先日Yさん夫妻と一緒に山歩きをした際にYさんから和子が借りて使ったストックが非常に良いらしく、その内に買おうと言っていた品なのだ。高島屋で手頃の品が見つかったので購入する。昨日だった結婚記念日の祝い延ばしをどこかでやるつもりだったので、同じ高島屋のレストラン階に向かった。店をトンカツ屋に決め、日本酒で乾杯。ゆっくり食事をした。ただ今夜のテレビで「点と線」の第2夜を見たいので、7時頃には終わりにして帰途に就く。
  8時半頃、帰着。早速「点と線」を見始める。昨日博多の老刑事(タケシ)と協力する警視庁の若い刑事がどうしても突き崩せなかった容疑者のアリバイを様々な圧力の中で解きほぐして行く。汚職がバックにあって、例によって巨悪は権力の影に隠れて、小物だけが殺されたり、死に追いやられたりする。博多に帰る間際に「容疑者は青酸カリを所有しているのは明か、目を離すな」と言い置いて行くが、東京の捜査網は容疑者夫婦の自殺を止めることは出来なかった。博多で報告を受けた刑事はヒステリックに当り散らし、刑事を辞めると叫んで、東京の若い仲間を困惑させる。最後は東京の刑事が老い、庭先につんのめって急死した刑事からの生前に書いた手紙をタケシ刑事の娘と一緒に読みながら回顧に耽る場面でドラマが閉じられる。山田洋行と防衛省の疑惑の解明がうやむやになりそうなこの時期に、巨悪だけが生き残り出世して行くことを嘆く手紙の文面は僕の胸にも突き刺さってくる。
  夜中にジャパンカップの結果を調べたら、予想はずれて、アドマイヤムーンが勝ち、ポップロックが2着。僕の本命メイショウサムソンは3着まで、そしてダービーの女丈夫ウオッカは4着どまりであった。夢はなかなか開花しないものだ。

 11月24日(土)

晴れ、寒さ和らぐとの予報だったが、やはり寒い
  今日は、43回目の結婚記念日だ。いつもだと外で会食をするのだが、明日観劇に出かけるので、その帰りに夕食をすることになり、今日は夕食の前に、和子が買って来た日本酒の小ビンで軽い乾杯に留めた。旨い酒だった。例によって今日の予想は昨日よりも酷い結果だった。僅かに的中は1レースのみ。明日は「ジャパンC」がある。秋華賞を取り消したウオッカが今度は登場する。ダービーを勝った牝馬の行く先を見届けたい。メイショウサムソンとの一騎打ちが見られるか。良く知らない外国馬が数頭登場する。強いのが2頭ほど居そうだが、良くは分からない。もう「鉄人」コンクールも終わりになるが、順位は下がる一方だ。
  馬が3日連続の開催週は、忙し過ぎて一寸負担。会議などが入ると、テンヤワンヤになってしまう。決定的に無理なら最初から中止してしまうが、今回は流石に気忙しかった。明日は出かけるので、結果は帰ってから見る事になる。
  大宣伝が続いていたタケシの「点と線」だが、前編が今夜放映された。原作が大作で、構成もきっちりしているし、役者も贅沢に揃えているので見応えはあるが、大騒ぎの割にはまだ誉めるほどの出来とは思えない。ただ、タケシの刑事役はなかなか渋く、「彼は自分を知ってるな」という印象を持った。ただ彼でなくとも適役はいくらでも居ると思う。彼の演技にはどこかコロンボを思い浮かべるような所がある。体型のせいだろうか。見終わったら12時近くなってしまった。

 11月23日(金)

晴れ、朝から木枯らし、寒い
  勤労感謝の日。昼近くなって、今週は競馬が3連続開催と知り、うろたえる。幸い東京と京都だけだったので、おお慌てで予想を開始。途切れるのが残念、の一念で、2時ぎりぎりに「ごっこ」欄にも載せられた。そんな状態なので、結果は余り期待できなかったが、逆に両メインが的中し、一つは「鉄人」も的中。他はやはり駄目。
  夕方6時から、自治会主催で、担当代議員、地域民生委員、老人会役員などを集めて「隣人助け合い推進運動」なるものを話し合う会が開かれたが、招請状が来ていたので顔を出す。去年、似た会に出席したのを思い出した。行政からの呼び掛けに応えた動きだとは予測できたが、動きの性格や具体的な目標が見えて来ないので、老人会で日頃感じている、「この分では、一人で不安な日々を送る人がどんどん増えてくるだろう。孤独に打ち勝ち、近くの人と手を握ることが出来るだろうか?」という現実的な不安とは少し距離を感じる。一般「助け合い運動」では「修身」になってしまう。   目標をはっきり具体化させること。日頃から連帯を育てる「みどり会」活動やそれに似た動きを広げる事と合わせて、現実に起こり得る緊急な場合に備えて、住民の状況の把握、ピンチの時に連絡の出来る複数の連絡先を該当世帯に伝えておく事、自治会や「みどり会」は協力して、独自に調査し、状況を把握しておくようにする、などを提案しておいた。あくまでもプライバシーに係わることでもあり、本人の自発性が基本になることなので充分な配慮が必要となる、等々の発言をした。民生委員側からは、集会所で時折「茶話会形式」の集まりを持ち、出席を呼びかける、緊急電話連絡のステッカー配布をする、などの提案も出た。K会長からは、「みどり会」の経験から「茶話会」も簡単ではない事、「ボランティア組織」を作ったら等の指摘があった。9時過ぎまで意見交換を行い、僕らは先に退席。自治会関係の方々は、さらに話し合いを続けたようだ。
  この頃は夜疲れてしまうと、「たそがれ」を書くのも億劫になってしまい、「ごっこ」欄の書き込みなど重く感じてサボッテ寝てしまいたくなるのだ。明日何とかなるだろう、という投げやりな姿勢が頭をもたげる。

 11月22日(木)

晴れ、冷え込む
  昨日に続いて、「落差」を読み進む。島地はついに佐野の妻明子をも「攻め落として」しまった。心の防備をして忘れてきたブローチを受取りに島地に会うが、最後の土壇場で崩されてしまう。清張の「警戒や防備の裏返しの女の心理」分析によると、拒否しながら崩れて行く裏表の矛盾が指摘されている。島地は未亡人の景子の方はもう冷たく切る方向に傾斜し始めた。まさに傍若無人の男である。それにしてもバックに流れる文部省・出版社・教科書検定・指導要領の改訂の絡み合いの中で、現場の先生である執筆者を従えて、執筆責任者と称する名の売れた大学教授たちの思想的裏切り(理屈と生活の矛盾に満ちた言い訳など)単なる欲望丸出しの生き様が刻銘に描かれている。僕などが政治的な捉え方で教育闘争をやっていた裏で、こんな実態があったのだと、今になってムカムカしてくる。   「日の丸・君が代闘争」に負け、沖縄の集団自決と軍の関係を教科書から抹殺される寸前にまで追い詰められて来た、もう一つの人間史にも見えて来る。結末を知らない僕には、景子あたりに島地を刺殺させたい気持が昂ぶって来る。
  今日の「午後のサス」は、やはり清張原作「熱い空気」という作品だった。それが何と市原悦子の「家政婦は見た」だったのだ。あのシリーズは清張の作品ではない筈で、ドラマ作家が清張作品のストーリーを取り込んで、脚色したものなのだろう。土日の「点と線」に市原も出演するため、宣伝再放映となったものだろう。大分前の作品らしく、市原が馬鹿に若く写っていた。観ながら原作のイメージがはっきりと思い浮かんだ。
  夜は、世界野球アジア予選第1戦・対オーストラリア戦と男子バレーボールの北京オリンピック出場国決定戦・対アルゼンチン戦の両方を、チャネルをあちこち移しながら観る。星野ジャパンは2−0で勝ち、植田ジャパンもアルゼンチンをストレートで降した。男子バレーは、女子に比べて地味な宣伝だったが、なかなか力強いゲームを見せてくれた。アタックもブロックも良く決っている。サーヴィス・エースにもキレがあって頼もしい。
  政治の方は、福田が野党の各党首との会談を行っているようだ。多分小沢を再度会談に引き出す手なのだろう。新テロ法の審議を28日から再会の予定だが、額賀大臣の宴会出席に関する答弁の不透明さが続くようだと、会期延長で争うか、それとも会期切れ・廃案として解散に踏み切るか、どうも舛添大臣の年金問題不首尾も絡んで来て、参院で新テロ法が否決された後、衆院で3分の2以上の賛成で再可決し、押し切るだけの自信はないのではないか。解散は以外と早まるかもしれない。

 11月21日(水)

晴れ
  CDやDVDを作成するディスクの灯りの点灯がどうも変だ。正常になったり、点滅を繰り返し続けたりで気になる。B’sClipは他のソフトに異常を引き起こすので、消去してしまったのだが、CD作成などは正常に機能していることは確かめられた。灯りの点滅が消えないのだけが気になっている。
  再び借りて来た清張の「落差」がやっと半分を越す。あの嫌いな島地は、未亡人になった景子を「モノにし」、ダム問題で夫を高知に飛ばされた佐野夫人にスリよって手篭めにしようとした事件も起こって、佐野家にも不安な波風が予測される。島地の教科書作成に対する金銭主義的な姿勢、学生とのイザコザ、女性関係など、忌まわしい男の姿が、リアルに描かれているだけに、時折読み続けるのが苦痛になるくらいだ。
  テレビの方も、3時からのサスが今日も清張の原作で「黒の奔流」というドラマ。観て行くうちに前に原作を新テロ法読んだ事のある作品であることに気付いた。主人公の弁護士(「オミヤサン」や「タクシー・ドライバー」役の渡瀬恒彦)がある女を無罪判決に導いてやった実績が原因で世間から「正義の弁護士」の名で呼ばれ、著名弁護士となり仕事も繁昌し裕福になった頃、その女が本性を表わし、女性関係をネタに彼を脅迫するようになる。無実を勝ち取った事件も実は彼女が真犯人だった。というストーリーなのだが、確か原作はこの「悪女」は女ではなく、卑しい男だったように記憶している。そして後半は描かれておらず、弁護士先生の暗澹たる将来を暗示するだけで終わっていたように思う。作者はテレビドラマへの脚色に辟易しているという「あとがき」も読んだ気がする。
  いずれにせよ清張の男の「悪る」の描き方は、生理的な悪寒を感ずるほどにリアルで、醜い。変な話だが、それを女に入れ替えるというのがどういう効果を果しているのかと考えてしまったが、何故か「より自然」に粉をまぶしてしまうようで、生理的なまでの不快感がなくなるのだ。ただ、転落の経過を終わりまで書く気持が脚色者には起こってくるらしい。男は没落への兆候だけでプツンと終わらせてしまうのが「最大のお仕置き」になっているように思う。それにドラマで付け足した後半はいかにも一般論で組み立てられてしまい、「日常に潜む犯罪性」という清張の強調部分が薄められてしまう。土日の2夜連続放映の「点と線」が楽しみだが、刑事役?のタケシのイメージだけがしっくりしない。

 11月20日(火)

晴れ 淡白な巻雲がハケで履いたように繊細
  和子は日曜日の市民合唱祭の打ち上げで9時過ぎから長瀞に遊びに行ってしまった。僕は10時半過ぎから歯医者。珍しく待たされずに椅子に案内される。今日は目の綺麗な女医さんの処置が多く、気分よく眼を瞑る。義歯の型取りをしたので、新たな修正が始まる様だ。どんな風に変わって行くのかは一寸興味がある。
  治療後、着替えずにそのまま、下の図書館に本の入れ替えに出向く。入れ替えと言っても、「読み」が遅れて、4冊は再貸出しとなり、新しくは津村節子の「冬銀河」1冊のみ。手付かずの映画関係の3冊はそのまま持ち帰った。特別貸出しは終わったので、また五冊2週間となる。今度は少し頑張って読もう。
  午後の「科捜研」の後のサス・ドラマの予定が、清張のゴールデン・アワー特別企画ドラマ「点と線」が今度の土日2夜連続で放映されるので、その宣伝を兼ねて、大きく変更され、同じ清張ものが放映された。昨日は「黒い樹氷」、そして今日は「霧の旗」が放映された。どちらも中々の見応え。土日の「点と線」は豪華キャストでもあり、大いに期待している。映画では黒澤の「椿三十郎」がリメークされる。三船の替わりは、織田裕二。少し若返るが、彼はJRAの「顔」にもなったし、多いに頑張っている。とにかく大変な面々が揃ったものだ。結果を多いに期待している。
  寒くなってきたので、風邪だけは気をつけようと思っている。ただ、あまり早く厚着になったり、暖かにし過ぎるのも、却って良くないのだ。むしろ嗽とか手洗いの実践の方が効果的だろう。インフルエンザの予防接種をしていても、油断は出来ない。気持も縮み込まないようにシャンとして、背骨を伸ばし、大きな声でしゃべる様にしたい。

 11月19日(月)

晴れ、急に冷え込む
  昨夜から列島は北から寒気に襲われ、日本海側に降雪を見た。北海道から北側一体にいきなり大雪が降ったため、新潟などは一気にスキー場が真っ白に。九州地方でも初霜、初氷などを見る。紅葉を見に旅行に出たら雪に見舞われたという人も多かったようだ。秋を充分に味わう前に厳冬に飛び込みそうだという実感が広まって、温暖化問題がさらに論議されそうだ。石油が暴騰する中厳冬に見舞われ、庶民の生活は一層深刻になる。この辺でも燈油18リットル1680円しているので、うちでもまだ買っていない。だからストーブもまだ炊けずに居る。寝室には暖房がないので、寝床で足が冷えても今の所湯たんぽも入れずに、風呂で温まってすぐに寝るようにしている。
  防衛省収賄容疑事件は、守屋証言をうけて現職大臣が喚問を受けているが、逃げ切れるという自信があるのか、曖昧な「否定」が続いている。国会での調査も当然だが、僕は特捜の捜査の進展に期待している。ロッキード以来の「疑獄」の可能性がある。与党は、それはそれ、反テロ特措法論議はべつの問題で、「直接国益にかかわる」問題だから優先するべきだと、国会延長を目論んでも新法を通そうとしているようだ。国益とは何なのか?国際関係の質を問わずに義理だてだけが国益なのか。日本の高官が心配するほどアメリカは憂慮していないと思うのだが、そこが不平等軍事同盟での立場の弱さなのだろう。どの国もいつ撤退するか分からないような情勢の中でどこまで義理だてをするつもりなのだろう。国内の大不祥事の解決は国益ではないというのか。不思議な論理である。
  明日は、また歯医者に行く。これからの治療がどうなって行くのか。義歯の手当ての前に残った歯の整備をし、その上でどのような作り直しをするかを考える様だ。マグネットを使わない方式(つまり保険を使用するやり方でやれるのかどうか医師は言葉を濁している。)で、不充分ながら咀嚼を保って行けるのか、その辺が気になるが、僕は駄目なら駄目で、おかゆを啜っても頑張るさ、という気分でいる。和子はもっと深刻なようだが・・・。明日は図書館の返却もしに行かねばならない。

 11月18日(日)

晴れ
  日曜日だが、入間市の「合唱祭」が市民会館で開かれ、和子たちの「りらの会」も参加するというので、和子は早く起きていろいろ準備をしていた。僕は途中から聞きに行くのだが、早めに起きて、朝食等、準備に合わせる。今日の予想の書き込みもまだしてなかったので、11時まではそちらに神経を向け、「質問箱」にも応えてしまう。歩いて市民会館に行くと、第1部が始まっていた。入間市のコーラスの幅の広さを感じる。圧倒的にかなり年配の主婦が多いが、若い指揮者のもとで児童合唱団などもあり構成人数によって様々な工夫や選曲がされていて、どれも楽しかった。りらの会も声が良く出ていて圧倒的な貫禄を見せた。やはり30人というと10人未満のグループとは違った重厚さがある。これも長年続けて来た会員の努力なのだと思う。文化は今や女性のものだな、という感じ。足元が一寸薄ら寒く感じる。
  午後は、2時過ぎに帰宅して、「マイル・カップ」に間に合わせる。今回はダイワメジャーも駄目だろうと軽視したら、堂々と勝ってしまった。新顔のスーパーホーネットが2着し、おかげでマイ・予想も、「鉄人」もハズレ。3レースほど的中はしたが、沈んだだけ。「鉄人」が一つだけ何とか取れただけだった。残りはあと2週のみ。
  留守の間に宅急便が来たらしく、「不在のお知らせ」が入っていた。早速電話で、再配達の手続きを取ったが、今度はその時間に転寝をしてしまったようだ。和子が帰って来て、2度目の「不在通知」に気付いたので騒ぎ出し、目が覚めた。もう一度手続きを取り直す。昨日今日の2往復ギャロップに一寸疲れていたのだろう。
  夜は、浅田真央のフィギュアースケーティングに見惚れる。彼女も随分大人になってきたが、依然清楚な「妖精」イメージは消えない。途中1度アクセルに失敗、転んだ時には僕も悲鳴を上げてしまった。さぞ減点が大きいだろうと思っていたが、その後の落ちついた演技での高度の技術がそれを埋めて余りあるようで、ダントツでトップに立てたのでほっとする。欧米の選手たちとの肉体的美観の差が無視されて評価が決ることの多い運動種目では特に神経がピリピリするのだ。でもシンクロやスケートでは善戦している。まだまだ伸びる若さに多いに期待したい。

 11月17日(土)

晴れ
  昨日の予定が今日に延びたが、孫の永実の11歳の誕生祝いをやった。「夢庵」まで出向いて昼食会をする。徹夫妻にも出てもらう。奈々のご機嫌がやや斜めだったようだが、何とか無事にささやかな乾杯をした。運動会の時の笑顔をA4版のカレンダーに取り込み、裏にメッセージを書いてプレゼントしたら、少し照れたが喜んでもらえた。
  皆は買い物に寄ったが、僕は馬が気になって一足先に帰宅。丁度メーンレースが始まる所だった。すべてを見とどけたが、いずれも外れてしまった。この分では、「鉄人」の順位がどんどんずり落ちて行く。的中は1レースのみ。
  明日の予想にかかったが、途中でプリンターのインクが切れ、運動がてら入間市のJOSHINまで買いに行く。速歩(ギャロップ)で舞い戻る。約1時間かかる。それにしてもジェットプリンターのインクがもう少し安くならないかといつも思う。純正品でなくても単色855円もするのだ。プリンターそのものが凄く安くなってきているのと対照的だ。そんなに製造に材料費や手間がかかっているのだろうか。
  夜遅く、ネットのニュースで韓国の大学教授など100人ほどが結集して、韓国に日本の「9条の会」を作ったというニュースを知った。日本の護憲運動を「日本だけでなく朝鮮半島の願いであり、世界の願いだ」として支持するという。発起人の大江さんが「朝鮮問題」にはとても熱心であるし、朝鮮の仲間達も好意と信頼を持って動きを作ってくれるだろうと期待している。とても嬉しいニュースである。

 11月16日(金)

どんよりした曇り空
  一見雪雲のような粉っぽい雲が1日空を覆っていた。今朝は酷い便秘で苦しんだ。年に一度くらい、こんな事がある。うっかりしている内に三日位排便がなく、その内に出口が固まってしまって催しているのに出なくなって、死ぬ思いなのだ。自己外科手術的に指を使って何とか排便を終了するが疲労と情けなさでくたくた。ひりひりするお尻を抱えて「みどり会」のカラオケ会を済ませ、その後今日の予定だった孫の永実の誕生日晩餐に付き合う予定だったが、明日の昼食会に変更し祝い延ばしとなった。
  ほっとして明日の予想にかかる。予想ソフトの組み合わせは依然改良されず、先週と同じ方法論に依らざるを得ない。昨日は雪谷MLのNの誕生日だったので、例によってメールが仲間から寄せられたが、段々華やかさが薄れ、それぞれの生活に埋れそうな気配。でもそれぞれ元気でやっては居るようだ。僕も「そろそろ店仕舞」のメールを出した。新ちゃんからは、「後期高齢者医療保険」の本質についてアドバイスをいただいた。そのことが今日の「みどり会」でも話題となり、MさんもKさんも深刻に受けとめている。老人問題の大きな1テーマになりそうだ。
  やや疲れを感じ、少し横になって体を休める。オシム監督が脳梗塞で倒れたというニュースが飛び込んだ。まだまだ若いのに。食器の片付けをしながら、いつ誰の身の上に何が起きるか分からない、そんな実感が頭にこびり付く。福田総理が訪米。アメリカとの運命共同体的腐れ縁はいつまで続くのだろうか。

 11月15日(木)

晴れ、穏やかな陽気が続く
  昨夜遅くまでかかって済ませた「一味」ニュースの最終的な書き込みと封筒詰め。出来上がったものを郵便局の一番で郵送。4人分は団地内配布。良い朝の運動になった。「一味」の現有勢力は内6名、外7名となった。頑張って続けている外部の7人も、武蔵藤沢くんだりから練馬まで出かけてくれる4人の隣組さんも、演劇を愛してくれる気持に本当に感謝する。もっと快適に、もっと親密にお世話したいが、僕自身が老い始めている。頭も手も気も効かない。名実共に「老人会副会長」になりつつある。
  団地の老人会でも思うのだが、誰も彼をも「老人」という概念で「老人」のすることを一般化し組織化することには賛同できない。下手をすると「老人化促進会」になってしまう。いくつになってもその条件に合った個性的で自由な余生を全うする条件を作り出して行く運動であると考えたい。共同体のお情け(それどころか最近は過酷な徴税対象となっているのだが)で従順な「お歳より集団」に育成されてしまうことを恐れている。労働組合ではなく「老動組合」こそ、今組織するべきだろう。定年問題、年金問題、医療問題、介護問題、孤独死の問題、親子の問題など、取り上げなければならない事は山積している。それに目を向けた「考える老人の会」こそ僕の目指す「老人会」なのだ。今仲良く過ごしている仲間たちの望むものも大事にしながら話し合って行きたい。
  今日は、守屋元次官の再喚問、及び山田洋行社長の国会喚問が放映された。遂に現職の最近の防衛大臣らの、宴席参加も明らかになり、彼らが嘘を吐いていたことも明らかになり、今後大きく政局を左右する見通しが出てきた。与党はここで総選挙ではいかにも不利。多分「ねじれ」を最大限に利用した改選時期を狙うだろう。「民主が議事を妨害する」という印象を生み出しながら、解散に持ち込むだろう。野党は今後の緊急な課題をどんどん具体化し、自民党に政策協議を呼びかけながら、様々な参院での議員提案を連打しながら闘う以外に手はない。手ではなくもう「丸裸」なのだ。国民の気持を忘れて政争に走った時、追い風は終わるだろう。小沢の弱さは、国民を信じていないこと、国会議員が優れた人間の集団だと思い過ぎていることにあるのだ。
  しかし、国防(命を賭して国を守るという殉教者的な世界)でさえ、結局は資本の論理で、日本もアメリカも「汚職的」にくっ付き、テロが非人道的であるの何のと言っているだけで、国民は国家的な搾取(税金)の下で、理由も分からずに莫大な支出と命を生贄にして、場合によっては「罪なき人々を殺す戦争」に加担させられているのだという不透明で血生臭い「構造」を支持させられているに過ぎない現実をまざまざと見せつけた「楽屋裏」だったのだ。守屋氏だって、我侭な妻に良い顔をしようと、仕事の中に今風に取りこんだのだろう。我欲の強い妻の災いとも言えるが、構造自身の歪みに気付かなかった彼はやはり「格差社会創生」の象徴である。特捜は大いに動くべきだ。日本が本当に「民主国家」になったのなら、「平和国家」の礎を阻害する「戦後の敵」「人間の金銭的欲望」を徹底的に暴いて欲しい。その権力を根こそぎ、「別の」権力で暴いてほしいのだ。
  質問箱がらみで、僕はいい年をして、恥かしい反省をしている。質問者の姿勢に関係なく答えるつもりなのだが、「質問の表現に現れる人間性」に耐えられないこともある。ボランティアであって、何の契約もない「教師と質問者」と僕は思っているが、相手は「生意気な教師だ」と思うこともあるだろう。(顔も合わせた事のない人間同士が一年近く誠実にやり取りして来て)例えキツイ批評があったにせよそれに腹を立て、質問者と解答者の立場を忘れて、誰が誰に質問してるんだ、どういう関係で質問してるんだ、家庭教師なのか、訳も分からない態度をつき付けられたのでは、僕ももう苦い沈黙を守るしかない。ネットの人間関係の限界なのかもしれない。後味の悪い1日であった。
  清張の「落差」を読み進む。大嫌いな主人公島地、突如亡くなった友人細貝とその未亡人、そして島地のもう一人の友人であり、さる電力会社の庶務に携わる佐野の三者を平行して描いている。「塩の道」を研究テーマとしている島地、その対象とも言うべき地域にダム開発で赴任する佐野とその妻、二人の女性にあわよくば近付きたいと欲望を燃やしている島地、そんな配置で物語は進んでいる。佐野はダム工事に着手するため、地元と懸命な折衝に当たっているが、壁は厚い。賠償金の問題で反対派の抵抗も根強い。反対派の中心を買収する案も出ているのだが、考えのスッキリしない所長と佐野次長とも思惑を異にしているようで、佐野の孤立感も強いままだ。残してきた妻と島地との関係も気になっている。そんなことが見えて来た。島地はますます嫌な男になってきた。グーーンと読み進みたい時に、また金土日が近付く。
  夜女子バレーの対アメリカ戦を観戦したが、結果はストレート負け。アメリカのストッパーのブロック後の球の流れが日本の選手には見えていないようだ。アタックも今夜はシャープさに欠けていた。まだ上位とは太刀打ちする力が足りないのだろう。これで北京は駄目になった。

 11月14日(水)

快晴、風もなく穏やか
  7時には起きてしまう。ポリ系のゴミを処理。良く晴れた空を見上げながら戻る。こんな日は思わず姿勢も良くなり、深呼吸をしてしまう。午前中に澤田医院に行き、定期の診察と、インフルエンザの予防接種をする。予防接種は和子も受けるので、散歩を兼ね一緒に歩いて行く。注射は市の援助もあり一人1000円で受けられる。僕は血圧も正常、聴診も異常なく、尿酸の薬だけ補充してもらう。去年も予防接種は受けたが、副作用は何も起きず、今年は安心して受けられた。帰宅してからパソコンでやる仕事を片付け様と、先ず「一味」ニュースの作成に取りかかる。11月例会「アフリカの太陽」がテーマである。Tさんが退会して、会員は13人となった。組織全体としてもサークルごと辞める例が増えているという。高齢者が中心になったこの会の体力の限界なのかもしれない。余程の結束がないと乗り越えるのは難しいのかもしれない。世話人が倒れるとサークル全体が落ちてしまう傾向だという。
  続いて、年賀状対策に手を付けた。今年は、「賀状作成」の最後の年とする。賀状が来た方にだけ返す内容のものを作り、今後は、HPだけでご挨拶することになる。そうする動機は自分にも良く分からないが、「糸が切れるような終わり」をなるべく少なくしておきたいという気持ちになっている。それと450枚を越える自作賀状の準備もいろいろと大変なのだ。この暮れに使える簡単なデザインを三種類作成した。
  遅くなったが、Yさんに山での写真をメールに載せて送る。プリントしたものは、今度会った時に渡すつもり。穏やかなYさんの表情だけでなく、清楚な奥さんの写りがとても良い。記念になる写真だ。あとは時間のかかるファイルのコピーを継続した。
  清張の「落差」を読み進んでいるが、時勢から落ち零れた、要領の悪い「唯物史観」の歴史学者は、生活のために古本屋を開店する準備を進めていたが、準備中に脳溢血で亡くなってしまう。学生時代から友人でもライバルでもあった要領の良い大学教授は、新しい教科書の編纂者として、出版社との関係で専ら利益を追いかけている。友人の死をきっかけにして、金銭だけでなく、亡き友人の妻にもその多情な手を伸ばそうとしている。僕は読みながらこの男に酷く嫌悪を感じ、先を読みたくなくなったり、妙に好奇心をそそられたりしながら読み進んでいる。大作である。まだまだ先は長い。
  昼のサスを観ていて、加藤剛が老けて見えるのにびっくり。顔の張リがすっかり無くなっている。役柄のせいなら仕方ないが、とんでもない傲慢な2代目の医者の犯罪を暴く検事の役だ。作品が上手く出来ていると、気質の悪い登場人物に本気でむかついてしまう自分が幼稚に思えるのだが、まあ、仕方ないか。

 11月13日(火)

快晴、素晴らしい青空
  和子はコーラスに始まり、その後旧友との待ち合わせがあり、所沢まで出かけた。僕は夕方までノンビリと過ごす。一つは例のソフトの活用の試みを続行。それと昼のサスだが、「科捜研の女」は面白かったが、3時からのは駄目で、途中で止め、読書に移る。「落差」は教科書の検定をバックにした小説で、読んでいて僕にも思い当たる節がいろいろ出てきた。こんな利権に絡んで教科書が利用されていたとは、僕はまさに無知。でもそんな事を昔に遡って考えてみると、この小説の人間関係と同じで、不信感が甦って来る。利益を増すために後輩を指導し、出版者と不純な係わり(接待や見返り)を持ち、有名な学者面をしていた奴がいるのだ。しかも時勢に迎合して、左翼味を調合しながら巧みに右に方向転換をして、執筆の権利を確保するというようなインチキ・インテリの存在を僕は余り意識していなかった。「そう言えば」という濁った記憶が甦る。
  先日の旅行の写真をプリントする。上のTさんの作品とも少し違ったショットもあり、また皆さんに配布したい。連れ合いに先立たれた奥さん方も元気に参加してくれているのが嬉しい。夫婦というものの、いや男と女の間の「暗くて深い河」とは何なのか。悪口を言い合いながら、一方が居なくなると寿命までが早まるという、不思議な関係。相手がいなくなるとノンビリ長生き出来るという方がまだ分かりやすい。でもこれは死んでみなけりゃ分からない。
  午前中から昼過ぎまで、歯医者で治療。マグネティックな療法は保険が駄目というのが気になっていて、「そんな必要はないのですが・・・」と助手さんに匂わせたら、先生の耳に入ったのか、治療はいろいろあるが、なるべく使える方式を広く残そうと、今は土台の整備をやっているのだ、もうかなり酷いので、その時に果して利用できるかどうかは分からないけれど一応は可能性を残しておきたいだけなんですよ、との事だった。掛け歯が無くなった時の義歯を心配しているのだろう。既に風前の灯火なのだ。

 11月12日(月)

晴れ、穏やか
  森村の短編集は、読み進む内に、これは読んだ事があると分かって来て、端折って読んでしまった。既に清張の「落差」に移っている。これは教育界の腐敗を扱ったものらしく、教科書の検定なども拘って来るようだ。最近起きている沖縄の自決の記述などとも関連が出て来そうで、期待している。まだ読み始めで、好色なインテリが教育者の妻と汽車の中で出会った所しか分からない。女性は、現在生活的にピンチに陥っている左翼系歴史学者の妻で、これから古本屋でも始めようとしてい夫である、元大学教授の資金のやりくりに実家を訪れての帰りのようだ。怪しげな落とし穴に嵌りそうな雰囲気が既に漂っている。
  パソコンは現在2日間以上も点けっぱなしで働いている。期限切れソフトの活用を目論んでいるのだが、それがなかなか難しいのだ。無い知恵を振り絞って、活用法を考えている。無理かもしれないが・・・。今は「たそがれ」も「メール」も裏番組で操作している。点けっぱなしで、ユナイテッドシネマの「続・3丁目の夕日」を観て来ることにした。少し前にテレビで「前編」を観て感激し、「続編」も観ることにして3日の封切を待っていたのだ。続篇は茶川竜之介の芥川賞受賞を廻って展開して行く。名子役2人にさらに女の子の子役が加わり、子供と親との関係が複雑に絡まり、「鈴木オート」は賑やかになる。芥川賞受賞と、家を出てしまった茶川の彼女と、子供を返せ返せと五月蝿いチビ作家・淳之介の父親を廻り、さらに「ロクちゃん」の彼氏までが1枚噛んで、大騒動が繰り広げられるが、最後はホンワカと温かいハッピーエンド。
  東京タワーが出来る前の下町の、貧しくて乱暴だが温かな地域の人間関係が、良い物を失いつつ高度成長に走る東京の人情懐古的な物語である。「金よりも大切なもの」これがテーマになっているのだ。分かりやすい楽しいハラハラする庶民的な物語となっている。今までにない程混むのを観て、ホッとする僕である。エンディングで歌われるフォーク調の歌が素晴らしい。

 11月11日(日)

曇り、時々小雨
  昨日今日といわゆる公民館活動サークルの発表会といった性格の、地域別の「小文化祭」が行われた。太極拳グループ、コーラス・サークル、絵画、書道、陶芸、舞踊、そしてうちの自治会の協力によって、各種の野外模擬店などもテントを張って、小雨の中を大繁盛だった。手打ち蕎麦のサークルのお店で、なかなか美味しいお蕎麦を食べた。上等なお蕎麦だ。焼酎の蕎麦湯割りというのもあって、これが美味しくて3杯もおかわりしてしまった。自治会やみどり会、その他の顔見知りが沢山参加していて、こうした地域活動を支える力は随分根付いて来てるんだと納得する。昼過ぎまで、発表会や展示場、テント下で時間を過ごす。
  1時頃帰宅して、エリザベス女王杯のある競馬中継を見る。予想通り馬場は雨で重い。時間もかかっている。間際に飛び込んできた「ウオッカ取消」の情報。慌てて予想を組みかえる。そのためにダイナスカーレットの勝利は確信できたが、2位以下が混沌として見えなくなった。結果は、フサイチパンドラが2着、3着がスイープトウショウであった。僕は自分流の予想では的中したが、「鉄人」の方では、パンドラを軽視して、外れた。結局「鉄人」では今日もメインはすべて逃してしまった。再び「K式ソフト」の甦生を実施中で、充分にパソコンが使えず、今週日曜分の総括は2日程遅れる。その間パソコンは作動しっぱなしである。
  地域活動の会場と我が家を孫たちが激しく出入りする事になり、今日は1日落ちつけなかった。独りで「健三焼き」を作って食べていると孫たちが見つけて、初めは「要らない」と言っていたのに一口食べると「あ、美味しい」とパクツイタが、また姿を消した。間もなくK会長たちとお茶を飲んでいた和子が孫たちと一緒に帰って来た。孫は別途に遊んでいる内におばあちゃんを見つけたらしい。夕方から、本を読みながらウトウトと眠った様だ。夜は、テレビで女子バレーの対ケニヤ戦を観た。旅行先でイタリヤ戦を観てがっかりしていたのだが、その後ポーランドを負かして、勢いを取り戻したらしくストレート勝ちした。北京の可能性も残っているようだ。締め括りも良く、日曜らしい1日となった。

 11月10日(土)

1日小雨が振り続く
  この所土日が雨になることが多いので、馬が苦労している。馬だけでなく、予想する僕も苦労している。今週も雨になった。明日のエリザベス女王杯も雨なのか。ウオッカとダイワスカーレットを思い切り走らせてやりたかったが、良馬場は望めそうにない。今日は10レース中5レース的中で、的中率は久し振りに良かったが、堅いレースが多く、プラスにはならない計算だ。明日の予想も仕上がり、「ごっこ」欄にアップする。
  「黒い画集」は読み終わった。最後の「坂道の家」の主人公は、女にいたぶられ、搾り取られて、遂に女の「ツバメ」に殺されてしまう。病死を装おう犯罪だったので、これから先がミステリーとなり、最後には女も「ツバメ」も逮捕される。なかなかの力作で、男の憐れさを実感しながら、息を詰めて読み終わった。次は森村の「憎悪渓谷」を読みかけている。最近は清張の文体の方がなじめる様になって来ているが、苦労せずに気分を切り替えることにしている。
  水上旅行の写真と会計報告が上のTさんから投函された。自分の撮った写真もいくつかプリントアウトしてみたが、皆さんに配るには、どれを誰にの見当をつけてからマスプリする必要がある。
  今日明日と公民館祭が開かれていて、いろいろな催事が行われている。今日、和子は孫たちを連れて見学に出かけた。明日は僕も一寸だけ覗きに行くつもり。自治会の人たちも積極的に運営に参加しているようだ。

 11月9日(金)

曇りがち、また天気は下り坂
  「みどり会」の年末旅行も終わり、やや気が抜けた感じ。「みどり会」としては、12月に軽い山歩きが残されているだけ。僕個人としては、「観る会」の11月例会「アフリカの太陽」が今月の末にあり、本当に年末押し詰まって、団地で活躍して来た人が恒例としている忘年会「お惚け連」が終わると、もう大晦日がやって来る。今、来年の年賀状はどうしようかと迷っている。もう年賀状という形のご挨拶を止めようかなという気持も在る。若い頃一度止めて、また復活させて今まで続けて来たが、75歳の歳を境にこの「たそがれ」のご挨拶だけにさせてもらおうかという気持になって来た。賀状は親戚関係だけに絞る事になるかもしれない。
  この所パソコン操作でのトラブルがいろいろと起きて面食らっている。まだ使えると思っていた馬関係のアプリケーションが、やはりここに来て、使えなくなった。これを弄っていたら、今度はメールのアウトルック・エクスプレスが動かなくなった。これは再起動しても何しても駄目なのでエクスプローラーのHPを開けて、何かサポートがないかどうかを調べ始めた。僕のパソコンはウインドウズ95をMeにアップし、メールはアウトルック6までインストールしたのだが、今は7が最新ファイルのようだ。多分これはMeでは、使えない筈。OUTLOOK EXPRESS6のサポートを探したらセキュリティ上も必要な修正プログラムがあるようなのでインストールしてみる事にした。これまでのデータの消失も心配したが、もう何が消えてもいいやと半分やけっぱちになってやってみたら、すっきりと直ってしまった。消えたファイルも戻り、セキュリティも堅くなった様だ。使い心地も滑らかになった。怪我の功名である。
  今週の馬は日曜のメインがエリザベス女王杯。明日の土曜日には「京王杯2歳ステークス」と「福島記念」があるが、どちらもぱっとした本命馬は見えて来ない。また苦戦となる予感がする。「鉄人」コンテストには5万人以上が参加している様だが、僕の順位は現在中ほどより少し上と言った所。もう3週目に入るのだから、賞品には届かなくても少しはぐっと浮上してみたいものだ。
  清張の「黒い画集」は最後の「坂道の家」の読了に近付いている。地道な商店主が、いい歳になって女に夢中になって、とめどなく落ち込んで行く話だ。意地悪女や悪女を書くのが上手い清張だが、この作品は女に落ち込んで行く情けない男の状態が非常に上手く描かれている。嘘を吐かれても吐かれても、信じよう信じようと思い直して悪女に向かう男の心情は止めど無く情けない。作家の筆力もだが最近流行りの言葉で言えば目力(メヂカラ)の奥深さに驚嘆する。途中で溜息をついて本を伏せてしまう程だ。

 11月8日(木)

水上の空は快晴
  僕は夜中1時と3時頃にトイレに起きたが、その後6時半までぐっすり眠った。前夜の酒が残っていたので、早朝の温泉は控えた。昨日、宴会前に味わった湯量豊かで熱めの温泉は僕の好みだったが、体調を考えて食事を先にする。7時半からの朝食は和風バイキングで、結構品数は多い。気分ばかりが先行して、沢山取り過ぎ、食べ残しが出てしまい、いつもながらの欲張りを反省する。9時半頃玄関前集合、記念写真を撮ってから「奈良俣ダム」に向かう。ここからの眺望は頗る良く、写真撮影を楽しむ。仲間達の嬉しそうな顔を拾ってシャッターを切った。怖くなるような壮大な流水路、通路の縁を飾る、岸壁を削り取って組み込んだ見事な岩石、長く一直線に伸びる道路、明瞭に水面に映る紅葉した山々、を数枚の写真に残す。
  次に寄ったのが「迦葉山弥勒寺」。この寺のシンボルは赤い天狗面である。真っ赤で巨大な天狗面と下駄を飾った天狗寺には大小様々な天狗面がずらりと並んでおり、これまた絶好の撮影対象となる。数枚の面白い写真が撮れた。昼食は果樹園が経営する「果実庭(カジツテイ)」。山菜とリンゴの果肉を鉄鍋に煮込んだホウトウはなかなかの美味であった。見学と食事はここで終了、後はまっしぐらに高速道路を入間に向かう。皆さんお土産への関心と意欲は旺盛で、様々なキノコ類、里芋、赤味噌、リンゴ等々、ミニバス利用に安心して、重量などものかわ、両手に1杯に買い込んでいた。お金もなく質素にを心掛けていたうちも、山菜類やリンゴ、赤味噌など、この地でなければならないものと、孫へのお土産として、アズキのお手玉なども買い込んだ。後は「弾丸道路」を居眠りとお喋りで過ごしながら、3時半には管理事務所前に戻って来た。余り疲れも残らず快適な思い出に残る忘年旅行となった。
  夜9時から11時過ぎまで浅田次郎原作の映画「椿山課長の7日間」を観た。面白い作品だったが、映画化での問題点がありそうだ。浅田の作品には良く超現実的な登場人物が出てくる。この場合は一度死んだ者が初七日まで、姿を変えて現世に戻り、真実を知る事が出来るという前提で、物語が展開するのだが、この場合、性と年齢を違えて「逆行」するので、目に見える画像世界では文章のイメージ世界よりも却って分かり難くなっているのではないかという危惧が残った。「ぽっぽや」の場合のようには分かり易くないように思う。

 11月7日(水)

良く晴れる
  昨日の記録には残せなかったが、今日からみどり会の恒例年末1泊旅行だったのだ。8日帰宅してから、この記録を書いている。朝9時15分集合だったので、その前に一番で郵便局に行き、市民意見広告に送金してから管理事務所前に駆けつけた。もうほぼ集合は済んでおり、総勢17人となった。Fさんの奥さんもご主人のことが心配で、参加に踏み切ったようだ。ミニバスは極めて快適で、一路水上に向かって走る。缶ビールでほろ酔いになりながら、昼は12時前にドライブインで、天麩羅蕎麦を食べ、「たくみの里」の体験工房に立ち寄ったが、ゆっくり「体験する」には時間不足で見学に留まったようだ。僕らはガラス細工工房まで足を伸ばし、切子ガラス作りの学習をして戻った。表面に彩色したガラス器に硬い砂を吹きつけて模様を浮き彫りにする作業には僕も興味が持て、いつか実際にやってみたいと感じた。
  「サン・バード」というホテルはスキー場のリフト直下の旅館で、1部屋3〜4人ずつ分散して宿泊した。うちの部屋は、上のTさん、Fさん(ご主人)、Nさん、僕で4人。夕飯前にTさんが用意してくれた地酒で隣の男子部屋も呼び寄せて乾杯。6時の夕飯までにはかなり良い気分になる。話しも大いに弾む。新たにメンバーに加わったSさんも飲むのも話すのも好きな方で、大いにバスの中も、部屋の語らいんも賑やかにしてくれた。6時から8時まで別室の宴席でお酒と食事とカラオケで大騒ぎ。今年も楽しい一夜を過ごす事が出来た。準備の担当者には心から感謝したい。
  宴席での気分を残しながら、部屋に戻り、テレビで日本女子バレーの対イタリア戦を観戦。イタリア・チームの予想以上の強さに愕然としながら、応援したが、苦戦の上、完敗した。この分では世界第7位の日本チームがさらに上位に登るのはもとより、北京への出場権を獲得するのに?マークがついてしまったようだ。皆ガックリして各自の部屋に戻り、酔いも手伝って、僕らも早く寝てしまった。

   11月6日(火)

曇り、時々晴れ間
  午前中だけ和子はコーラス練習。11時半からは僕が歯医者なので、観る会の会費納入は午後になる。「意見広告」への送金は忙しいが明日出かける前に済ませておくつもり。歯医者では、歯根の治療は終わった、「被せ」は難しい状態なので、今後の事は次回に相談すると言われた。先の話なのだろうが、義歯を入れ替えるとマグネット方式だと保険が聞かないし・・・などとまたお金のかかる話になりそうだったので、今日は深入りせずに返って来た。もう馬鹿高い上等な義歯など必要ないので保険の範囲で済むものにして欲しいと思っている。本当にそんなユトリは全くない。
  帰って来て直ぐ練馬・桜台方面に出かける。事務所には武さんは居らず、結花ちゃんと、役員のYさんが詰めていた。会費を納め、少しだけ話して、直ぐトンボ帰り。帰宅は3時過ぎであった。テレビによると、小沢問題で民主党の本部は蜂の巣を突ついたような動き。当選回数別グループ(?)に分かれて意見聴取をし、意見を纏めて、長老渡部議員などが小沢氏の居るホテルの一室へ説得に行っているという。「大連立」の問題も真相は不明だ。渡部氏が2大政党論などに触れ、「彼は元気だし良く語っている。今までになかったほどだ」と言っている。福田総理、小沢代表、それに影の火付け役と言われる読売新聞の大物、など取り沙汰されている人間と、言葉の端はしから、僕の予想通り2大政党論(「反対のための反対」を封じられた孫悟空としての野党の立場)、テロ対策については別の形での妥協の模索、他の生活関連の立法に関する協力関係の樹立などを中味とする「実質の連立」が追求されるのではなかろうか。いずれにせよこの形で辞任撤回が決れば、小沢代表の権限は強化され、「民主党号」は舵を右に切ることになろう。憲法弄りも可能性が強まる。
  明日は「みどり会」で出かけるが、出がけに郵便局で送金をしてからバスに乗ることになる。

 11月5日(月)

曇り、夜になってぱらつく、天気下り坂
  和子がボラ・コーラスに出たあと、しばらく読書に時間を取り、その後テレビで「科捜研の女」とドラマ「駅」を久し振りに観る。沢口のは凡作だったが、「モーさん」は良く出来ている。
  「質問箱」に答えた後、MLには新ちゃんが久し振りに書いていて、「あかね空」のことを取り上げていたので、僕も短く書いておいた。この頃はMLもめっきり大人しくなってしまった。
  小沢氏辞任問題は、民主党の幹部会で、復帰を要望しているようだ。でも余り女々しいのもどうかと思う。早い時期に彼との決着もつけるべきだ。大向こうはあくまで国民だ。17人を連れて民主党を出て、新党結成し、自民と連立するなどというのなら、まだそういう時期なのだと割り切るしかない。国民は小沢を注視するのと同時にその対応をする民主党を見詰めているのだ。
  中国の公害が酷くなり、日本との国境にまで汚染大気が広がっているという。共産主義とか社会主義とかいうものは何だったのだろうと改めて感じざるを得ない。環境対応に共同作業が出来ない様なら、イデオロギーなどどうでもいいのではないかと思う。堪らず「サプライズ」欄に「イデオロギーよりも環境対応そのものが思想」を追記する。

 11月4日(日)

晴れ、夕方やや冷え込む
  昨夜はすっかり酔いが廻ってぐっすり眠った。朝方早く昨日の分の記録などを済ませる。午前中に何通かYさんからメールが入ったが、酷い文字化けで、1時はてっきりうちのパソコンがいよいよイカレタかと、仰天したが、どうやら彼が凄い漢字(昨日山で読んだ碑文に使われていた文字)を書き送って来たせいらしく、その後は回復したようだ。僕の方でも警告に出てきたある種のファイルをインストールしたのだが、直ったのがそのせいなのかどうかは分からない。
  昼頃までかけて、やっと今日の馬の予想を仕上げたが、結局昨日と同じような結果で、1レースのみ的中。不振がまた続いているが、「鉄人」の方は、何とか3レース(安いオッズばかりだが)は当たっているようだ。前回の例を見ても、2,3件万馬券でも的中させないととてもランキング上位には浮かび上がれないだろう。来週からは予想資料の比重を変えて、新たな手法を組み立てることにする。
  昨日「市民意見広告運動」から、バッジ、チラシ、シール、冊子が送られて来た。来週早々、演劇鑑賞会の会費納入と同時にこの代金も郵送するつもりだ。
  新「テロ特措法」の審議も絡んで、福田氏と小沢氏の「密室会議」はどうやら「両党の大連立」も含めて、一種の「ボス交」的一面を持っていたようだ。今日小沢代表が民主党代表の辞意を表明したのだ。幹部はそれを承認はしていないが、このような事態そのものが民主党に影を呼び寄せることは間違いないだろう。「壊し屋」小沢がまたか、という気分がないでもないが、恐らくは「俺に付いて来るだろう」という自負?思い上がり?が、かなり行き過ぎた「取引に」はまったのではないか。彼独自の「国連協力論」に首を傾げていた僕は、「連立」=参院での立法活動を成り立たせるための自民党との連携、彼の「国連協力論」=「自衛隊の国外派遣の可能性」の問題などで、まだ民主党の共通理解になっていない領域があるにもかかわらず、「参院選大勝」の自らの役割の過大評価から独走してしまい、辞任という発作的暴挙に出たのではないか。これは民主党内の多様性を右へ締めつける恫喝にもなるだろう。鳩山氏以下がどのように動くかを注視する必要がある。
  ついでにアメリカの大統領選だが、期待していたオバマ氏の支持率が、肝心な黒人層からもクリントン氏の方に流れているという情報を得た。共和党の候補との戦略的綱引きもあり、イラク戦争の評価を廻っても様々な駆け引きが進んでいるようだ。クリントンは「即戦力」(医療問題などで黒人層にも期待されて居る)が買われているようで、オバマの気鋭さもなかなか信頼されないのかも。アメリカにも保守主義は強いのだ。今後状況はどう動くのだろう。
  清張は、「寒流」の後、「凶器」を読み、「紐」に入った。確かに所謂「推理小説」が流行していた頃、こうした作品は異色だったに違いない。

 11月3日(土)文化の日

曇り、後晴れ
  Yさん夫妻とともに低山を歩き、飯能河原で紅葉を観ながら、乾杯する。楽しい1日だった。朝9時頃のバスに乗り、20分の電車だったので、飯能にはかなり早く着いた。元「地元」の人が一緒だったので、つい油断をしてガイドブックを忘れてしまった。駅でパンフレットを探したら、丁度ぴたりのものが置いてあった。でもYさんの後に従うだけで安心して歩けた。和子もYさんの持って来た杖を借り、気分良く歩いていた。天覧山は省略して、直接多峰主山に登る事にする。Y夫人はスリムで歩くのは強そうな方であった。しばらくぶりにお会いしたがとてもお元気そうであった。Yさんは相変らず頑健そのもので珍しい缶詰や味噌汁など重量のかかるものをどっさり持参してくれた。12時前から頂上で昼食。思っていたより頂上の見晴らしは素晴らしく、飯能の町はもとより奥武蔵、秩父などの山脈が何重にも重なって連なっていた。いつのまにか空はすっかり晴れて、透き通るような巻雲が青いカンバスに刷毛で真綿を伸ばしたように描かれていた。4人で賑やかに食事を済ませ、吾妻峡方面に下山、岩根橋を経て、飯能河原に下りた。   前に来た事のある「赤い橋」のこちら側、紅葉の森の良く見える砂地に新聞を広げ、「酒盛り」が始まる。Y夫人も明るく話の楽しい方で、4人の話は弾んだ。ここまでで充分だったのだが、Yさんが「蕎麦屋」に案内するということで、さらに懐かしいが微妙に変わった町並みを辿って、蕎麦屋に入り、日本酒をまたかなり飲んだ。またもYさんに負担を掛けてしまったようだ。和子も一緒だったので、なんとか無事に帰りついた。今日の馬予想は文字通りの「完敗」。河原での「乾杯」が裏目に出たのだろう。ゆっくりと眠る。明日はまたチビ孫たちがアタックしてくる予定。

 11月2日(金)

1日中曇り
  明日の山歩きは実施に決定。今日は曇っているが、明日は晴れる見込み。少なくとも雨は大丈夫そう。Yさんの所でも奥さんが行けそうだというので、和子も「行ってみようかな」ということになり、現在4人パーティになるようだ。大した行程ではないので、ゆっくり飯能河原でも休める筈。Yさんは美味しい蕎麦屋があるから、食事はそこで、と言っている。疑い深い僕はまだお天気が気になっている。明朝は早起きして空を眺めることにする。
  今日は第1金曜なので、みどり会、カラオケの集まりがある。明日の予想を途中にして、出かけたので、帰宅してから直ぐに、予想を完成させ、HPの「ごっこ」欄と、「鉄人」に結果を送った。明日は中継は見られないので、ヴィデオに撮って行く。帰ってから見る事にしよう。明後日の予想もあるので、しっかりとして帰ってこなければいけない。鉄人順位は今はまだ「どん底」だ。
  インド洋での燃料補給の役目が終わり、自衛隊が戻ってくる。全体的には何故か「蛍の光」的ムードだが、隊員が自分の子供をモニターに写して見ているところがテレビに映った。人間の本音が見えてホッとした。隊員は内心は喜んでいるのであろう。アメリカも政府も「中断」が「遺憾」と「不名誉」だとでもいうように関係者に発言させている。アメリカとの関係を冷めて考えてみる良いチャンスになるだろう。今日も2党首会談が行われたようだが、「大連立」の噂が流れていて、不安もあるが、「まさか」という気持で見守っている。そんな動きを民主党がするのなら、もともと期待の出来ない野党としか言えない。この捻れ国会の状況(スクラム)からどう新作戦に出るかが重要なのだ。洩れて来る「大連立」か「解散総選挙」の声が「談合」になってしまうのなら、決裂の方がよっぽどマシだ。
  夜9時からの「三丁目の夕陽」を見る。続「3丁目の夕陽」を観るつもりでいたので、是非とも観たかったのだ。苦労した吉岡の演技も観たかった。二人の子役も見事な演技で、何度もうるるんと来てしまった。テレビ放送なので、コマーシャルで寸断されてしまうし、間に挟まるCMが妙に「ALWAYS」めいた作りになっているので、余計に映画そのものの輪郭が曖昧になってしまう。それでも充分に感動できるのは出来が良いのに違いない。これで「続」を観るのもますます楽しみになった。

      11月1日(木)

晴れ、後曇り、天候不安定
  明後日の山歩きを心配してYさんからのメールが入る。彼にはこれから軽い山歩きをサポートしてもらう事になりそうなので、ゆっくりと迷惑をかけないように山行を積み重ねたい。お天気はまず大丈夫だろう。今晩少しは降ってくれる方が復調路線に乗れるのだが、まだ中途半端な感じだ。これだけは運を天に任せるのみ。明日の夜まで結論は待とう。
  清張の「黒い画集」の中の「寒流」という作品を読み終えた。憐れな話だとは思うが、一人一人の人生なんてこんな場合が多いのだろう。学生時代親友だった男同士が、銀行に入り、多少出世レベルに差が出た所で、女の問題でトラブルが起き、保身と感情との軋轢の中で悩み苦しむ男の気持は僕にも良く分かる。嫉妬とは自ら低俗なものと知りつつ身を焼き尽くす想いをするものだ。その業火の中で、静かな大人しい復讐を考える気弱な男の話である。気持は良く分かるが、自己嫌悪と情け無さで不愉快になるが筋の発展が気になって、どんどん読み進んでしまう。これが清張の作者を閉じ込める魔力であろう。イジイジした気分をこれでもかと微に入り細に入り書き込む清張の魂胆にシャッポを脱ぐ。
  家の中が何となく燻って見え、家中を掃除する。きっとそんな時、空気が汚れているのだろう。老人二人が「家」を維持するという意味が少しずつ分かってきた感じがする。綺麗になったと感じる家の中でテレビに映るのは、暗い今後の予測ばかりである。僕の心の中に、マイナスはマイナスを呼ぶ(苦あれば楽ありと逆だが)という哲学がある。日本では、高齢化が進み、若い層が高齢世代を支え切れなくなり、今までの常識ではやれなくなっている。しかも政治家は皆年寄りだ。国を早く生産性の高い状況にしようとして打ち出す政策は格差を増すばかり。無気力な若者は増え、生活保護者の困苦を追い詰め、殺人事件が日常茶飯事の不安定な状況を作り出し、心と心の結びつきの人間関係をバラバラにし、無配慮な民営化政策によって病院(特に下町や地方の)の運営を挫折させ、周辺の患者を路頭に迷わせ、産婦人科のような緊急且つ日常的な医療活動すら困難にさせてしまった。   そこに物価上昇の津波が襲ってくる。しかもガソリン・ガス・電気を含む、生活の基本たる食料の値段まで、広範囲にわたって上がって来る。生活必需品までが急騰しそうだ。しかも現政府の主要目標として消費税の値上げを考えれば、一体国民はどこまで犠牲を払ったら良いと言うのだろうか。毎月四,五千円ずつ生活費が上がるということの意味を、上げる奴らは分かっていないのだ。どうやら国民が自分の力で自分の政治の方向を指し示さねばならない状況にさしかかっているのではなかろうか。早く総選挙を呼びこんで当面の本当の国民の代表を呼び寄せるべきじゃないのか。それだって素性と能力を確かめるまでの実験なのだが。「マイナスがマイナスを」と言ったが、こんな状況に「自然の反逆」とでも言うような大地震などが起きたらどうなるのか、そんな不安がしきりに囁きかける。損害予想の数字だけは何回も書き換えられて増える一方だが、その対策は何も語られない。今の日本の素裸の姿だ。

(ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(26)へ