高橋健三 「たそがれの記」(27)
2008.1.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 1月10日 1月20日 2月1日
2月10日 2月20日




(3月1日からの記録は、「たそがれ(28)」に移ります。

 2月29日(金)

快晴、暖かで春のイメージ近付く
  今日は4年に1回の2月29日。因みに前回の今日は何をしていたのかと、昔の「たそがれ」を調べて見たら、北トピアで、内田康夫祭の「銅鑼」のミステリー劇を観に行っていたことが判明。その記憶が突如鮮明となった。
  今日は「みどり会」のカラオケの会がシダックスで予定されている日なので、出かけて行った。風邪を引いていたHさんも加わり、皆さん元気で顔を見せる。どんな歌でも親しめば皆自分の歌だ。歌詞に過去を偲び、次第に入念の域に達する。どうかいつまでも元気で歌い続けて、という気持。僕も次第に気分高まる。「異国の丘」や「長崎の鐘」で昔を偲ぶ。集団疎開で覚えた「勘太郎月夜唄」なども懐かしく歌う。遅くなりそうだったので、「たそがれ」3月版のページ登録は済ませてから出かけた。雛人形の目次に変わる。「たそがれ」もいよいよ28号となる。
  帰ってからは、馬の予想もパソコンの「たそがれ」も面倒になり、そのまま本格的に眠りこけた。従ってこの記録も翌朝となった。

 2月28日(木)

快晴、やや風がある
  朝のルーティーンを片付けると、下の図書館に出かけた。本当は昨日で期限切れなのだが、「八ヶ岳・・・」が未読だったので、今日に伸ばしてしまった。昨夜と今朝で、それを読み終え、清張の「人間水域」が1冊残っているのだが、本の交換に出かけた。今回は、冊数は5冊だが、貸し出し期間が3週間になっていて、速読の苦手な僕にはラッキーだった。「人間水域」は再借出し。梓林太郎の八ヶ岳ものに手を付けたついでに、自分が「八つ」の歩いた所を題材にした作品をみんな読んで見ようと、取敢えず「北八ヶ岳縞枯山殺人事件」と「赤岳殺人暗流」の2冊を借り、さらにこれから行って見たいと思っている白神原生林絡みの作品「白神山地殺人事件」も含めた。以上は文庫だが、吉本隆明の「現代日本の詩歌」という単行本も1冊借りた。今晩から気楽なものを手始めに読み始める。
  図書館から帰り、昨夜から始めた「たそがれ(28)」のファイル準備、「3月の句と絵」の作成を完成させた。俳句の選択に時間が掛かったが、結局雛祭りを中心に初春の風物と気持とを表わす8句に絞った。今年は閏年で、2月はもう1日あるので、新ページの登録は明日の夜にする。
  明日から大量の花粉飛来が始まるようだ。外出時にはマスクの着用が必要になりそうだ。それと気になることが1つ。僕の心配していた毒入り餃子問題がこじれそうな空気が出て来ている。中国側は「中国内の生産行程では汚染はまず考えられない。」と強調し、「あれば内外の故意の意図によるもの」と決めつけている。とにかく僕が早くから繰り返し言って来たように、日中共に冷静に協力して真相を明らかにして欲しいものだ。

 2月27日(水)

晴れ、後曇り
  10分の差で、ポリゴミの時間に遅刻。この頃ゴミミスが目立つ。良く眠れているということだろうが、生活リズムが狂って来たとも言える。目下気になるのは、視力と鼻だ。特に鼻は花粉症の時期を迎え、非常に重い。花粉症ではなかった筈だが、最近はアレルギー体質と蓄膿症とが併発すると、花粉にも敏感に影響を受けるようだ。殆ど症状は花粉症の親戚となった。
  ガリガリタイプの僕だが、それでもウエストが増えて来て、今までのズボンが入らなくなって来た。82〜85になって来て、普段履きのGパンは別として他所行きのズボンがボタンが止まらなくなって来た。和子は買えというが、着る物を買うのが大の苦手。食べる事、着ることは「どうでもいい」が今までだったので、試着室が大の苦手だ。自分を鏡でじっくり見るのが「嫌なもの」を見るようでたまらない。それでも「和子に引かれてジャスコ参り」となり、新しい替えズボンをバーゲンで2本買ってきた。ついでに切れた焼酎を買い足して、その照れ臭さを忘れる事にした。
  観る会のIさんからメールが入り、会費の確認があった。6月まで前納してくれそうだ。3月に入ったら、直ぐに事務局に納金できそうだ。
  前にも何度か、機会があったのだが、雪谷のMLを去る気持が強まった。やはり同年代という繋がりが一番だと思うし、スタートにどんな関わりがあっても、「今を生きる焦点」にはズレがありそうだし、こだわりのない交流こそがグループに良い雰囲気を齎すと思う。年賀状でも戦線縮小を始めた僕だから、そろそろ時期だと思って、管理人のNにも伝えてある。今やQちゃんの誕生日を迎えて祝福メールが飛び交ったが、今回はROMに留まることにする。「みんな頑張れよ」が今の声援だ。
  そろそろ2月も終わり、3月から「たそがれ」も(28)に移ることになる。その準備も必要なのだが、何となくすべてが「シンドイ」という気分で、今夜あたり準備できるかどうか、という所。

 2月26日(火)

晴れ、後曇り、天気下り坂
  恒ちゃんから電話が入り、親の法事を6月8日に予定していたが、お寺さんの都合で、6月1日に早まったとのこと。幸い内の方には不都合が無いので、OKの返事を送った。和子はコーラスの日で、3時頃までは留守。今日はメーンの読書に集中できず、あちこちとHPやブログをさまよい歩いたり、料理の本に道草を食ったり、石原の作った「都銀東京」が破綻寸前で、立て直しのために新たに800億円を注ぎ込むという提案を廻って、都議会が揉めている情報なども収集した。蒼くなって青筋立てた演説を石原がやっているのを眺める。中小企業向けを狙って興した銀行だが、金が思惑通り流れなかったのだろう。潰しても1000億円損失するというのだから、これまた国民都民にはショックだ。
  海を相手に生計を立てている漁民は、いつまでも捜索だけに時間を費やしている訳にはいかない。「仲間は皆誠意を見せてくれた、ここまでで許してくれ」と涙ながらに、酒や握り飯や花束が、遭難者の沈む海に捧げられた。命・生活・家族愛・仲間意識、すべてが散漫な「国事」の犠牲となった。海自はさらに特殊艇を使って海底の探査を続けているようだが、近年次第に高まって来た防衛省という鼻持ちならない傲慢な優越意識にこそ探査のメスを入れるべきだろう。
  Kさん、次いで3人グループの観る会会費が届けられた。Iさんにもメールで送金をお願いしておいた。Hさんにも、明日あたり電話でお願いするつもり。

 2月25日(月)

快晴、風はまだ冷たい
  7時起床で、空になっているストーブに油を入れる。直ぐにパソコンのスイッチを入れ、「筆自慢」で、みどり会カラオケのお知らせの葉書を作る。今回は、いつもの挿絵を少し替えて、茶畑の風景画に詩文を入れて構成した。もう金曜日に迫っているので、直ぐ2号棟からぐるりと一回り、テラス・ハウスまで入れて、11軒ほど配布して歩く。結構20棟位には跨っているので良い運動になる。その後「観る会」の団地分の納入袋も配布した。これは2号棟と9号棟になる。奉仕は自分の体を動かすという恩恵を与えてくれる。今回は早めに集まるかも知れない。
  和子が、映画「エリザベス」を観たがっているので、付き合う事にした。僕の趣味ではないのだが、アカデミー賞候補にもなっているとかで、観ておいて悪い事はないだろうと考えた。大掛かりな王家の衣装、戦争を仕掛けるスペイン艦隊の焼き討ちのシーンなど、かなりお金のかかったなりの迫力はある。しかし、キリスト教に関する支配者間の相克を原因とする醜い対立が及ぼすイギリスの民衆への苦痛を描こうとしない姿勢は僕には余り感動を与えない。
  みどり会の会報が出たが、Uさんが亡くなったそうだ。肺がんだったという。僕が管理組合の理事長をしてた頃、熱心に庭園管理について発言した方で、よく覚えている。78歳だったという。ご冥福を祈る。
  依然イージス艦に破壊されたマグロ漁船の乗組員は不明のままだが、捜索が今日で打ち切られた。漁港上げての1週間だった。海自の捜索は続くだろうが、「漁船が当然避けるだろう」という海自の基本姿勢がはっきりして来た。

 2月24日(日)

晴れ、思ったより寒くないが、風は冷たい
  昨日からの強風で、全国的に被害が出たようだ。富山の入善でも高波が出て浸水家屋が出たり、年寄りが亡くなったりしている。北海道大学は明日の入試を明後日に延期した。車の列が雪で渋滞したまま動けなくなり、除雪車が出動するまで車内に閉じ込められたらしい。
  競馬は、京都で雪のため一部変更があっただけで、後は予定通り開催された。フェブラリーSのヴァーミリアンの強さには参った。距離不適説が出ていたので、中心をフィールドルージュに置いたのだが、この馬途中で故障を起こして中止してしまいG1をミスってしまった。今日は昨日と逆に風説に惑わされてしくじったようだ。
  22日のみどり会例会がIT講習のために会場がなくなり、その替わりに29日シダックスで埋める事になったので、夕方会場を予約した。ジャスコでデジタル・テレビを見物して来たが、いろんな操作が付加されたり、高級になっていて、良く分からなくなっていることに気付いた。まだ3年ほどは地上波が観られ、値段も下がるだろうが、性能を調べてみる必要がありそうだ。DVDで、東芝が下りたとか、ブルーディスクとか言われても何の事やらわからない。ぼつぼつ勉強を始めよう。

 2月23日(土)

晴れ、強風が吹き、砂埃が舞い飛び、寒くなる
  朝の内は風もなく暖かであったが、午後から次第に風が強まり、どんどん気温が下がった。予報通りの変化で、日本海側は雪であろう。強風で工事中の足場が吹き飛んだりして、東京でも靖国通りが不通となったようだ。春一番も大荒れである。
  尿酸の薬が切れていて、長い事飲まずに過ごしてしまった。痛風など発症しては大変と、澤田医院に久し振りに出かけた。例の通りの診察で、血圧も正常、聴診も心配なし。朝の咳き込みは鼻のせいだから、起きたら嗽をし、水分を充分に取りなさい、と静かに仰る。「あちこち老いぼれて来ますね」と言ったら、深く頷いて居られたから、それだけは確かなようだ。また尿酸の薬を飲み続ける。
  今日、明日は孫たちも現れないし、風以外は天気も大丈夫なので、ゆっくり競馬中継を楽しむ事にした。今日は悪戯気を出して、久し振りに100円刻みの投票をしてみた。中継で直近の情報を聞き、「ごっこ」に書いたのとは違う買い方をしたら、3連複4500円が的中してしまった。お陰で明日も少しは楽しめそうだ。
  防衛省は,イージス艦衝突問題で、どうも歯切れの悪い対応が続いており、情報隠匿を疑う抗議の電話が1000通を越えたという。道路建設予算の問題も、新たな不明朗な使途が次々と発覚し、ガソリン税や特定財源の問題も絡めて討議は混沌として来た。さらに夜中になって今度は、妻殺し容疑で一旦は無罪を宣告されたあの「三浦氏」が再びサイパンで逮捕されたという。細かな事は分かっていない。

 2月22日(金)

晴れ、温かい
  団地の剪定該当棟の高木が寒いくらいに枝を払われ、空が丸見えになった。山積みされていた枝も運ばれて芝生はすっきりと開けた。まだ残っている雪も所々に見える。一見殺風景になった高木も春になると芽吹きが始まり、あっという間に枝を広げ、緑に染まる。自然の生命は逞しい。
  テレビで蔵王の樹氷が取り上げられていたが、美しい樹氷にも微妙な変化が現れているという。枝の凍り方の変化は鋭い海老の尻尾のような形から丸みを帯びたものに変わり、完全に凍り切らない木が目立ち始めている。樹氷の凍りの成分にも黒い煤から黄色な黄砂までが混じり、中国大陸の大気汚染がその証拠を残しているという。「発展」という機械的なGNPの数字は国境を越えて汚染となって近隣諸国にもばら撒かれている。無思慮で急激な経済発展は戦争と同じように環境を汚染し続けてきた。
  「観る会」のTさんから会費納入の通知が届いた。次回は夜の部にして欲しいとのこと。考えると3月分の納入期間がもう直ぐに迫って来た。他の方も納入を急いで欲しい。「質問箱王子」?は25日から試験のようで、しばらく質問は休止とのこと。いよいよ受験タケナワとなる。今年こそは金的を射止めて欲しい。

 2月21日(木)

快晴、気温はやや上がったが、日曜にはまた寒くなりそう
  どうやら今回取りついた森村の読書は、前に読んだ短編が多く、読んでないものだけを拾って読み進める。流し読みで、次の梓林太郎の「八ヶ岳・・・」に進むことにする。森村のホラーめいた作品は、特異な不気味さがあるため、ストーリー全体の記憶が鮮明ではなくとも、その所々の印象が蘇ってくるのだ。
  イージス艦衝突事件は、依然遭難者親子は不明のままである。破壊された船体は収容が終わり、調査にかかっている。自衛隊側の証言と、漁民側の目撃証言とに奇妙な食い違いがあり、とにかくイージス艦は、漁船船団に気付いたのが非常に遅い上に衝突回避の操作の跡が怪しくなり、見張りの黙視は愚か、レーダーによる監視も正確に行われていたのかどうか疑わしい状況であり、担当部署の係官の証言も内容に変化が起きて居るようだ。国会でも石破長官の責任を廻って民主党の追及が強まりそうだ。
  中国製餃子で始まった殺虫剤混入事件は、その後餃子以外にも混入の食品が発見され、殺虫剤の種類もさらに追加された。どうやら中国内の生産行程中での混入の線が強まって来た。まだ中国当局はそれを確認していないが、中国警察の捜査は意欲的に進められて居るようで、来日した上、協力捜査の動きも出ている。調査結果は、油田問題などで近く予定されているトップ会談でも取り上げられると思う。北京オリンピックを意識して、事実を隠蔽するような事があれば、逆に国際的不信を招く結果となってしまう。事実を解明して万全の対策を取り、今後の安全化に全力を尽くすべきだろう。自国の安全にも大いに関わる事であるから躊躇などすべきではない。
  この所、問題が固定してしまい読んで下さる方には申し訳ないが、是非一緒にお考え頂きたい。沖縄の米兵による暴行問題も、「反省」のための「基地からの外出禁止令」が昨日出されたが、また新たにフィリッピン人女性に対する暴行事件が起きていたことが発覚した。沖縄住民の基地撤去要求は強まり、本土への影響も充分に考えられる。
  アメリカ大統領選の民主党候補決定の中間選挙の経過はますますオバマが有利になり、遂にこの所9連勝となった。大票田州を含め次の4州でどこまでクリントン氏が善戦するかにかかってこよう。遂に黒人大統領候補が現実のものとなる時が刻一刻と近付いて居るようにも思える。胸が高まる思いである。この歴史的推移が不当な危険などを招ぶことなく行われる事を心から祈る。アメリカという国のためにも、善良なる国民のためにも共に祈りたいものだ。

 2月20日(水)

晴れ、やや冬が緩む
  空のどこかに春っぽさを感じる。先日の札所廻りでもある会員にそう問い掛けたら、「そうかしら?」と言われてショックだった。テレビは1日、千葉沖の漁民の不幸を伝えて居た。同時に沖縄の米兵の暴挙の結果も見えて来た。1日灰色っぽく澱んだ気分。読み始めた森村の憂鬱な作品のせいもあるが、やはり現実の「状況」が僕を幸にも不幸にもする。今日はポリ系のゴミ棄てに遅れてしまい、しっくり来ない気分で午後を迎えたが、漁師親子の気持と地元の感情を察して涙が何度も滲み出た。その悲しみよりも事務処理や責任問題が優先しそうな状況をテレビから感じ、国家という「公」と一人一人の「民」との因果関係の皮肉さを「やるせなさ」の中で文章化してみた。被害者の関係者には失礼とは思ったが、今の僕にはそれ以上の意思表示が出来ないのを恥かしく思う。
  ボヤーッとテレビで再放映ものを見たり(良い作品は充分に再鑑賞に堪えるのだ。)、いろんな事を考えながら、昔の人間関係をなぞる。みんな良い人だった。衰えた自分の客観的な姿が目の前に見えて来る。これもまた1つの小説なのかも。また1日終る。
  オバマの9連勝の報道が伝えられる。彼に対する僕の不安は2つ。1つは暗殺。1つは自分の「城」(白人を超えた理想)を明渡してしまう事だ。

 2月19日(火)

晴れ、一時曇り、やや過ごし易い
  清張「殺人行・おくのほそ道」読了。流石に最後は見事な収め方だ。「解説」の方が「一気に読み通せる名作」と言っているのに途中で中だるみした僕がレベルの低い読者なのかとも思ったが、探偵役のヒロイン麻佐子の疑惑の意識に沿ってすべての登場人物の行動が展開されて行くので、五里霧中状態もなくはなかった。しかし幕切れでは、一気にキューンと音を立ててフォーカスされ、暢気に見えた信雄(隆子の夫)の悩み、実像としては描写されない隆子や女優江里子のイメージ、隆子の使用人杉村、「鶴のように痩せた」金貸し岸井老人、東北の田舎からタクシー会社の社長に成り上がり、隆子や江里子にむしゃぶりついてしたい放題をやって来た横山、その手下になって何人もの殺人を重ねる運転手羽村などの姿が突如リアルに浮かび上がってくる。麻佐子と共に個性的で明敏な探偵役をやる大学の学友西村などすべてが主役のように輝き出すのだ。最後の信雄の告白の章で過去の1枚1枚のカットが鮮明に印象付けられる。信雄の深い愛に包まれながらも、横山に才気と美貌を食い尽くされ、遅すぎた復讐に滅びた憐れな隆子の最期と共に生々しく記憶に残った。   次は、森村のホラー的短編「枕に足音が聞える」に移る。
  昨日は久ケ原から連絡があり、6月8日(日)に両親の法事を予定してくれとの連絡あり。また「観る会」のNさんから会費の送金があった。今日は杉並のTさんから会費送金の予告ファックスと電話が入った。元気の様だ。多喜子からも電話で予後順調との報告を受けた。ただ、レントゲン治療5週間毎日通院加療、治療薬5年連続服用という長期間に亙る対応には、ウンザリしているようだった。偶にはゆっくりした時期が人生には必要だよ、ノンビリやりなさい、と励ましておいた。尿酸の薬だが、僕だってもう10年以上毎日1粒服用を続けている。
  海上自衛隊の超現代装備艦が千葉沖で漁船と衝突し、真っ二つに断ち割ってしまった。漁民親子が行方不明になったままだ。護衛艦が凶器となった。

 2月18日(月)

晴れ、かなり冷え込む、流れ込んだ寒気のせい
  昨夜寝る間際から今朝起き出す前までに、清張の「おくのほそ道」を薄暗がりの寝室で読み進んだが、遂に女優の下澤江里子が殺された。麻佐子は業界紙の記者、学友西村五郎に相談を持ちかけ、タクシー会社社長横山への疑惑を一層深め、海野を轢いた羽村の行方も気にしながら、動き回っている。そんなストーリーの後を追いきれぬまま、1日が過ぎる。
  和子はボランティア・コーラスに出かけ、午前中は、「3匹が斬る」などを小気味良く観ながら、体を休めた。予想以上には体の痛みも酷くはならず、このままもう疲れは消えて行くと確信した。
  昼は、久し振りの外食と決めて外に出た。イオンの「トマト」で、画家の林静一氏がコーヒーを飲みに来たのと出会う。静かに悠然と安らいで去る。こちらはパスタとピザで遅い昼飯を誤魔化して退去。散歩を兼ねてヨーカドーにより、麦焼酎を買って帰る。
  夜のニュースの中で、老人が自転車に轢かれて死亡するという事件が起こり、自転車に乗っていた女性が書類送検された。僕は前に自転車の歩道への乗り入れの規制緩和が警察から発表された時に、憤って「今日のサプライズ」欄に書いた。今やその時の警告通り、自転車の事故(特に老人の自転車による被害)が昨年の5倍に増えたという。僕自身ヒヤッとする事が倍増している。警察が違反者を厳しく取り締まると言っているが、もとは警察の判断ミスによるものなのだ。
  今日1日、昨日の東京マラソンの話題でテレビは賑やかだったが、まだお祭り気分の総括が先に立って緻密なアングルからの意見は出て来ない。去年の第1回よりも大きく前進したという報告は目立つ。僕自身決して否定的ではないのだが、先ず最初に魅力を感ずるのは、交通規制で雁字搦めの大東京が規制から解放されて銀座通りを思い思いの衣装で走り回れる自由さだ。いわゆる大規模な「路上天国」である。参加者、応援、ボランティア、物流の活気など、まさに『大都会』の祭に相応しい演出である。宮崎のそんまんま知事の発想と同じく、東京らしい「地方コマーシャル」としても1つの動的な役割を果たすであろう。しかし参加者一人一人がこの祭に対する評価をしっかりと見極め、その意義を掴んで今後の反省点にしないと、管理された運動会で遊ばされる場に終わってしまう。今年はエコ対策もかなり考慮された様だが、東京オリンピック誘致の前宣伝的な匂いもある。政治的に大きく指摘され始めている全国内の構造上の格差問題等も含め、細かな点検が必要になってくるであろう。
  また中国の毒入り餃子問題もなかなか進展せず、どうやら中国内でも食品安全の担当部門と警察部門の取調べがチグハグな動きを見せているようだ。もと国有の天洋食品と衛生機関は「生産行程事故」を強く否定し、警察関係は、独自の調査を継続しているようだ。お国柄、オリンピックを控え国の体面などに拘り、締め付けによる真実隠蔽の方向でも出てくると、日中関係が縺れる原因となる。今後、今まで以上に食などを中心に生活必需品の生産・消費の交流が高まることが予測できるので、両国の食品安全の技術的協力は不可欠となるのは明かである。経済と文化の交流の中で、相互の政治的照応の広範な見直しも可能なのではなかろうか。アメリカを中心に世界経済の不安定性が露呈しているが、バブル問題、公害問題、環境問題などを共に改善して行ける関係を強固にして行きたいものだ。

 2月17日(日)

快晴、東京マラソン行わる
  快晴の中、第2回東京マラソンが開かれる。このスタートを見届けてから、管理組合臨時総会に参加する。問題が給水施設の更新の件なので、200人を超す参加者。事前の意見交流が充分であったらしく、幾つかの質問は出たが、揉めることもなく、3つの提案が、満場一致で可決。いよいよ給水設備が全面的に更新される工事にかかることになる。1つ年度が跨るような長期大規模工事となる。特別委員会のこれまでの活躍に敬意を払いたい。M委員長や細かな仕事を援助したNさんの役目もこれで荷が下りるのだろう。
  総会後、Tさんと会い、公民館のホールで、何となく「災害時の団地の体勢」に付いて意見を交わす。
  帰宅後、4チャネルが独占して「マラソン」を放映しており、北京オリンピックを目指すランナーの他、車椅子参加者、義足で走った人、大会長である石原都知事、タレントや芸人、女子アナなどの取材を行っていた。参加者は3万3千人という。石原都知事が東京オリンピックへ向けての前哨戦とも言うべき宣伝効果と自らの政治的コマーシャルとしても利用価値大なのだろう。
  昨日の疲れか、体のあちこちに痛みが出てきそうな気配がある。昨日の競馬予想は「たそがれ」にも載せられなかったが、今日の分は「ごっこ」欄掲載は出来なかったが、予想も一応仕上げておいたし、中継も見られた。マグレだろうが珍しく今日の的中率は5割となり万馬券まで獲得。といっても例によって勿論計算上だけである。
  夜になって、ビデオに撮っておいた三船の「侍」という古い映画を見る。桜田門外で大老井伊直弼が暗殺された事件をバックに、物語が組み立てられており、大老の妾腹の息子が生立ちを伏せられたまま侍の運命に流された末、父親の首を取り雪の中を狂喜して走り回る幕切れは、凄まじい迫力だった。三船の面目躍如と言える。「侍」に悲惨な社会の鋳型のイメージがダブル。

 2月16日(土)

晴れ、風は冷たかったが、午後は弱まった
  みどり会の「札所めぐり」で、武蔵藤沢の駅に集合。かなり寒い日となったが、18人の同志が集まった。遅刻者が居たりして、電車を少し遅らせた。西武秩父駅まで電車、後は栃谷までバスに乗る。行程は徒歩4時間程なので、特にお歳寄りには注意したが、お一人だけ第2札所まで何とか歩いていただき、一足先にバスでお帰りいただいた。残念だったがご本人も「今年は行ける所まで」というココロヅモだった様で、一応の満足はしていただけたのではないか。秩父の札所歩きは、どうしても山道が含まれるので、平地だけという訳には行かない。結局1番から5番までの札所を歩いて、5時過ぎに帰宅した。
  僕が遅くなった会員の付き添いになったために和子を先行部隊との連絡に行かせたが、途中行き違いが起こり、合流するまでに大分無駄な行程を余儀なくさせてしまった。いつもよりは疲れたらしい。早めに風呂に入り、Kさんから頂いた超上等な焼酎を楽しんだ。コクのある香りがたまらない。僕は「質問箱」解答や「たそがれ」の記述で、遅くなったが、和子には早めに寝てもらった。

 2月15日(金)

晴れ、時々曇り、やや過ごし易い
  「観る会」の会費を納めに3時頃出かけた。練馬で銀行に寄ってから、事務所に着いたのは4時過ぎ。運営委員のOさんも仕事をしていた。結花ちゃんは鼻の具合が悪い様だ。同病相憐れむで、僕の鼻の状況を話して来た。早い継続的な治療に務める方がいいよと。自分はほったらかしておいて、こんな事を言っても仕方ないとも思うが、若い子が嗅覚を失うのは可哀想過ぎる。早い全快を祈っている。
  行き帰り電車の中で、「おくのほそ道」の続きを読む。やっと事件性が表に出始めた。「鶴のように」痩せた老人の死以後、刑事の動きは麻佐子の周辺にまで及び、隆子、女優、隆子の店の店員などの動きが激しくなり、海野の自動車事故の死因までが詮索され、老人の死体遺棄場所から女優が汽車に乗るのを麻佐子が目撃するなど、さらに海野を轢いた車の運転手が消息を絶った。そうこうする内に女優の行方まで不明となる。それらがまだ結び付かない内に家に着いてしまった。風呂を洗い、米を切らしたと言うので、スパーまでポーターをしに行く。
  夜は、明日の札所廻りに備えて、早く寝るつもりだったが、日本映画アカデミー賞授賞式が中継され、僕らが観た作品も話題に上るので、終わりまで見守った。「東京タワー」が最優秀作品賞、その主役の樹木希林が主演女優賞、「3丁目の夕陽」の吉岡が主演男優賞を獲得。納得の行く受賞だった。観ていない映画も何本かあったが、これから機会を見つけて観たい作品に周防監督の「それでも僕はやってない」という「Shall we dance?」後11年目という作品。「今日のサプライズ」欄に「罪と罰」という文章を載せたが、関連のある作品のようで是非観たいものだ。
  明日は「みどり会」の企画、「秩父札所廻り」に参加する。寒いが歩けば温かくなるだろう。朝早いので寝る事にする。

 2月14日(木)

晴れ、冷え込む
  怠惰な日々を送っている。清張の「おくのほそ道」を読み進み、上巻を終わらせ下巻に入った。遂に事件は起きた。隆子と女優に関わっていたらしい骨董屋兼金貸しの「鶴のように痩せた」老人が殺された。しかしすべてが麻佐子の思考を軸に描写されていて、隆子の亭主の鈍い生き様も反映して、展開がスローであり、犯罪性も「口篭もった感じ」。警察も動き始めたが、隆子の会社の資金難の真相もなかなか明らかにならない。「おくのほそ道」で発見された老人の遺体の所在も叔父姪の旅行とどう繋がるのか、期待より、緩慢さの方が気持を支配する。
  和子は予定が詰まっているのか、今日も昼頃から出かける。掃除もないしノンビリと過ごす。徹が燈油を買いに行く時に序でに内の分もと頼んでおいたらしく、電話が来た。序でにお願いする。もう少し節約したいのだが、和子の居眠り夜更かしが隘路になっている。彼女が大蔵省なのだから、僕は五月蝿い事はいいたくない。風邪を引かれても困るのだ。最近の寒さはかなりのものだ。温暖化と言っても冬温かくなる訳ではない。むしろ寒暖の差が、厳しくなるのではないか。これからおでんのパックを温めて夕食にする。その前に日本酒を一杯飲みたくて今商店街の酒屋にワンカップを買いに行ったら。青い顔した店主が「もう量販店には敵わない、体も駄目になったし、あきません」という。店も写真のコピーとか雑貨で、もう昔の面影はない。商店街はもう量販店のために人間関係まで滅茶苦茶である。量販によって、所謂地元の商店街が壊滅なのだ。人間関係を基盤した供給者と消費者という江戸以来の人情を基盤にした「市場」は、もう通用しなくなるのだろうか。   僕は、言葉による金銭と品物の受け渡しを心の交流として珍重がっていた。紙芝居のセンスなのだ。量販というのは、資金力のある会社がマーケットを買い占め、地域社会の人間関係を破壊しても、利益追求をしようとする、今の世界の状況を国内に輸入するものだ。僕は自分の国で取れた西瓜がどのように売れて行くのか、そんなことを大切にしたい。グローバリズムが自国の国民生活を無視して進められるのなら、それは、支配者の利益ではあっても、決して一家心中を防ぐ手だてにもならないであろう。口惜しい限りである。
  夫婦がバラバラだなという感じはするが、これでも行動を共にしている方だと思っている。この歳のこの組み合わせの平均値も僕は知らない。しかし、もうここまで来てばたばたするのも見苦しい。どうやら難破せずにここまでやって来た。僕は今でも「生きる勢い」旺盛である。

 2月13日(水)

晴れ、風がとても冷たい、道路に氷
  清張の「おくのほそ道」の上巻がもう直ぐ終わる所で、3時になり、図書館の閉館前に行かねばと、寒い風の中家を出た。結局「おくの・・・」の上下は、再借出しとし、3冊だけ新しいのを付け加えて来た。「おくの・・・」は変な金貸しの爺さんが出て来て、隆子と女優に絡んだ不審を麻佐子と一緒に調べる事になるなど、ややストーリーが停滞気味になり、こちらの意欲もやや落ち気味。早く下巻に入れるように頑張ろう。新しく借りた3冊は、清張の「人間水域」、梓林太郎「八ヶ岳山麓殺人事件」、森村の「枕に足音が聞える」である。こうして見ると僕の好きな「八ヶ岳」は随分ミステリーの題材になっているようだ。
  その後、アメリカ大統領選は、オバマが勢いを加速させ、ワシントンと周辺の2州でも勝利して、遂に代議員数でもクリントンを凌駕した。残った大票田でどれだけ食い込むかがカナメになりそうだ。兎に角、予想を遥かに上回る善戦を続けている。
  徹の所では、奈々が良くなってきたら、今度は永実が声がおかしくなって風邪の兆候を見せているという。軽い感染で済めばいいのだが・・・。坂藤さんのお香典返しの「カバン」が届く。小型で軽快。早速図書館行きに利用してみた。使い心地極めて良し。義兄の顔を思い浮かべる。
  晩飯の「千切り大根とカキの柚子胡椒風味鍋」が非常に美味かった。宮城県産のカキ。
  英国のノーベル文学賞受賞作家レッシング女史が、オバマ氏が大統領になったりすると暗殺される可能性があるという警告を発しているという。僕もアメリカの暗殺の歴史からみて、その危険性があることを極く最近匂わせた。しかし何故レッシングは、だからクリントンを大統領にし、オバマを副大統領の形が望ましいと提言するのだろうか。この事自身黒人市民権運動を侮辱するものではないだろうか。アメリカ国民をも侮辱している。オバマの身を慮る故の発言と取りたいが、充分にあり得る危険性を全国民で、或いは全世界で守ってこその民主主義ではないか。暴力を恐れず人間の尊厳を前進させるためにオバマ氏を世界の眼でガードしよう。そうでなくて「反テロ」などを旗印にする国の選挙とは呼べるものではない。
  巨匠・市川昆監督が死んだ。92歳。その作品と彼の人生に敬意を捧げたい。西の巨匠スピルバーグは、北京オリンピックの芸術担当を降りる事を表明して、中国の少数民族対応の姿勢を批判している。芸術家の人間性が政治に対してもっともっと発言権を発揮すべきだと思う。

 2月12日(火)

曇り、後雨
  和子はコーラス定例練習日。清張の「おくのほそ道」を詠み進む。叔父さんと姪の東北旅行で何か事件が起こるのかと思ったが、何も起きず、では次の九州旅行で起きるのかと思ったが、ここでも起きず、ただ、叔父と叔母の間柄に何か変化が起きているのではないかと姪の麻佐子の勘が働き出しただけだった。叔母の隆子は銀座に洋裁の高級店を持ち、無関心の叔父そっちのけで経営の才を振るっている。この店と関わりを持つ人間たちが登場し、九州にある叔父の本家の山林の売却を廻って、麻佐子の知らない所で何か起きていると感じた彼女はいろいろと探りを入れ始める。所用で京都を訪れた叔母の帰りが無断で一日伸びる。時を同じくして、叔母が親しくしている女優の下沢江里子がロケに湯河原に出掛けていたり、山林の売却に関わりのあるらしい海野という不動産業者が交通事故で死亡するという事件が相次いで起こり始める。まだ上巻の中頃である。
  毒冷凍餃子問題は、まだはっきりしない。中国では、生産過程での本格的な捜査活動が正月連休返上で展開している様だ。しかし今日になって、日本側ではまた新たに毒混入の袋が見つかり、これは日本でも使われている殺虫剤で、汚染の時期も日本に来てからの疑いが持たれている様だ。早い解決が望まれる。これを契機に明らかになって来たのは、いかに日本の食料、特に野菜の多くが中国に依存しているかが分かってきた。国産野菜は主に芋類に限られている様だ。特に加工用野菜は、原価的に有利な中国産が多用されている。同じ野菜を国産で作るとぐんと値段が上がってしまうという。中国との共同の食品管理レベルの向上と同時に日本の農業政策の再検討も必要であろう。
  夜のテレビで「予知夢」で未来を予知するという「預言者」の出演する番組があった。現代の不安の中で、「占い」とか「透視」とか「予言」などが良く取り上げられるが、僕は余り当てにしていない。しかし、今夜の予知夢による予言にはいささか興味を持った。特に予言内容の中で、ここ数年内に起きる「大地震大津波」、「鳥インフルエンザの人への蔓延」「温暖化の結果、日本の亜熱帯化によるデング熱の流行」「小惑星の地球衝突による衝撃はヒロシマ原爆の1000杯」「日本の夏45℃説」というようなショッキングな予言が含まれている。科学者の発言も放映されたが、「どれも決して根拠のないことではない」という発言が目立つ。特に鳥インフルエンザの人間間蔓延必至の情報は、「質問箱」の常連である医学志望学生の英語の論文にも書かれていた。特にその蔓延の速度は爆発的であるという。怖い時代が近付いているのかもしれない。沖縄の米兵による女子中学生暴行事件で国中で怒りが燃えているが、人為的な原因の積み重ねがすべてを作り出して来たのだ。

 2月11日(月) 建国記念日(紀元節の焼き直し)

晴れ、一時曇り
  10時にはもう永実がやって来た。間もなく和子が出かけて行った。今日は夕方まで孫と付き合う事になる。観たいDVDや遊びの道具を持って来たので、大人しく遊んでいた。今日は家を掃除する必要があったので、パソコンでダイヤモンドゲームなど楽しませておいて、居間、食堂、玄関、寝室と掃除を終わらせてしまう。綺麗になった居間で、改めて永実とご対面。折り紙などにも付き合ったので、鶴、カブト、蝉、ヤッコさん、箱、風船など易しいものから何とか思い出した。パソコンの周辺、居間のテーブルなど折り紙作品で一杯になった。
  合間を縫って、テレビを点けると、予想に反して馬の中継をやっていた。しかし一寸覗いただけで、後は、孫のDVD鑑賞に譲った。予想の件は、今後「ごっこ」には予想と結果を事務的に記すが、話題として「たそがれ」に載せるのは、大事件(大穴的中とか)でも起きた時だけにするつもりだ。虚しさがそう決意させる。
  永実は背丈も伸び、表情も大人っぽくなって来て、相変らず素っ頓狂な冗談ばかり言ってはいるが、成長著しいものがある。妹の奈々はまだ熱が下がらないらしく、憲子の看病を受けている。明日は学校を休むようだ。悪くならなければ良いが・・・。
  和子は5時頃戻った。行く先で教え子のY子ちゃんに会ったという。コーラスのkさんとも音楽関係で知り合いだった様だ。世の中狭いもんだ。今日の僕のパスタはやや不評で、子供用のパスタはやはりソース・パスタか、スープ・パスタの方が向くのだなと反省。あまり食が弾まず、僕ばかり食べていたので彼女は空腹だったのか、和子が帰って来てから作った肉じゃがを3杯お代わりしてご飯もたっぷり食べた。その後僕が家まで送って行った。公園前では「おじいちゃん、荒城の月を一緒に歌おう!」と言われ、歌いながら送って行った。
  オバマがまた1州勝った。この所4連勝である。クリントンの方は選挙参謀(女性のようだが)が更迭されたようだ。日本の福田政権も自民党の内部支持も崩れてきた様で、ポスト福田の動きが強まっているようだ。今日は沖縄で米兵による女子中学生に対する暴行事件が再び起きた。怒りは高まっている。民主党がもっと自信を持って政局に立ち向かうべきではないのか。党首小沢を取り巻く状況が軟弱さを拭い切れない原因なのか。兎に角政権交代に自信を感じさせる迫力に欠ける。居座り自民党がぬくぬくと居直る訳だ。

 2月10日(日)

晴れ、昨夜の雪もあっという間に溶ける
  昨夜は独りで飲み過ぎてしまった。でも早い時間に寝たので快眠できた。和子の帰宅コールは受けたのを覚えているが、ボタン雪の降る中帰宅したのは記憶が定かではない。「たそがれ」は早く書いたが、詰まらなかった一日をぼやいただけの記録となった。
  馬は雪のために月曜の祭日まで延びて、明日も今日の東京と昨日の京都の分3Rからを代替及び続行レースとして開催することになった。でも明日は中継はないものと思われる。僕の都合も、和子は出かけるし、奈々が熱を出し、ママが仕事を休んで看病するので、永実だけ遊ばせてくれと頼まれた。昼は僕が食べさせることにした。晩は和子が戻って用意することになった。昼は貝柱とメンタイのパスタでも作ってやるつもりだ。
  毒餃子問題は、中国政府が、本国の工場内での犯罪(反日分子の仕業かも)?というようなニュアンスの発言をしだしている。日本のバラエティ的「報道番組」では、「日本を引き合いに出すことはねえ、まず自国の経営者に対する反発と考え、日本に詫びるべきだ」などのキツイ発言が聞かれるが、今調査中なのだから不要な刺激は避けるべきだろう。最近は不用意なメディアの扱いが、問題をこじらせることもあるので「味付け」と真面目な分析の混乱は避けるべきだと思う。真相を明らかにし、犯罪者は厳しく罰するのは当然だが、食の安全の問題として両国の協力を深めるのが大切だろう。
  アメリカ大統領予備選の行方だが、また3州ほどで票が開き、すべてオバマが勝った。黒人の多い州だから、勝って当然だが、獲得代議員数は一層クリントンに迫って来た。ただこれから開く分には、大票田が多くこれにクリントンが勝利すれば、まだまだ結果は分からない。日本の小浜市が駄洒落ながらオバマの支持を宣伝したりし始めたが、僕は心から残りの時間で、オバマの理解者が急増することを願っている。

 2月9日(土)

曇り後雨、雪
  馬は京都が3R以降、雪のために11日に延期。他も思わしくない。第1雰囲気に華やかさなし。明日の準備も一応はしたが、自分の中に盛り上がりなし。一杯やりながら半端な中継を観るが、酔いが下降して沈殿するのみ。雪の降りにも勢いなし。虚しく1日が過ぎて行く。
  和子は外出。雪の恐れもあり心配したが、本人は至って意に介せず。帰ってからはこちらに意識余りなし。MLに大分新しいメールが来ていたが、特記するものなし。読書もなく、独り寝ダメを良しとす。

 2月8日(金)

晴れ、寒い
  馬のデータをダウンロードしてから、みどり会の集まりに出かける。最近は機械の操作が、会長からすっかり僕に移ってしまったので、休みたい時にも休めなくなった。終了して帰ると4時半は過ぎる。夕飯を食べ、それから予想を完成させ、「たそがれ」に記載を済ませると8時半にはなってしまう。日誌も記載して風呂に入れるのは10時半頃になってしまう。   みどり会の最長老のご婦人が、この所、この集まりに2回続けて欠席している。やや心配だが、余り心配せずに待つことにしよう。風邪程度のことだと思う。他の方は皆元気に声が出ていた。一時不調でこちらの会場には来れなかったMさんも顔を出してくれた。楽しいと喜んでくれている。
  今日は、MLの仙人の誕生日だ。またお祝いのメールが飛び交いそうだが、まだ2人だけしか読んでいない。歌える詩で「仙人おじさん」の歌でも作って送ってみようかと思っている。
  清張は次の「殺人行ーおくのほそ道」上に移った。叔父さんが姪を連れて奥の細道の旅に出る。楽しそうに旅路を廻っているが、そろそろ何かが起きるのだろうか。芭蕉の俳句が鏤められているので、別の楽しみもある。
  例の毒餃子の事件は、原因究明に時間が掛かっている。最近の情報では、また中国の作業工程中に混入した可能性が高まっている。しかも過ちではなく故意に混入させた可能性もなくはない。いずれにしても2国家間の協力で真相を明らかにし、感情問題にこじらせないことが大切だ。今後の長い国家関係を大切にする姿勢を堅持しながら協力捜査を続けて欲しい。

 2月7日(木)

晴れ、再び雪の薄化粧
  和子は昼間1日留守。コーラス仲間とのお出かけのようだ。特に撮りたいものがあった訳ではないが、満杯になったハードディスクを整理して、30時間以上の空きを作った。清張「波の塔」下を読み上げる。結城が逮捕され、取調べを受け、遂に捜索の手は輪香子の父親にまで伸びてくる。結城の弁護士は、結城から頼子と小野木との関係を聞き、証拠写真などの提供も受けて、検察の上層部と取引を開始する。メディアもそれに気付き、汚職のモミ消しを恐れて動きが激しくなる。当然頼子の周辺も騒がしくなってくる。最後に小野木から「会おう」との連絡が入り、一時はその気になった頼子は漠然とした「死」を予期していた。小野木と落合う約束を保護にして、富士山麓の樹海へと足を向けるのであった。輪香子は真相に近付きつつ心を痛めるが、両親の心ない収賄行為が、筋違いの取引のために追及を免れるのを期待する親達の挙動に醜さを禁じ得なかった。頼子と小野木の最後の心の乱れと愛の終息の描写は、大家の筆を感じさせる。   年の違いがあるにしろ、こんな場合の身の処し方は女の方がクールな捨て身と現実的な割り切りを感じる。男はどこか情緒を棄て切れずに、所詮は同じ道を歩むことになるにしても遠回りする「甘さ」が残る。「社会的存在」に敗北する「個的心情」の終末が悲しく最後のページを飾っている。「でもこの人たち幸せだな」という暗い共鳴も後を引いた。
  久し振りに「たそがれ」の「今日のサプライズ」欄に向かう。テーマは「アメリカ大統領選に想う」である。スーパーチューズデーを終え、尚白熱した闘いを続けるこの選挙の意味を考えてみた。リンカーン、キング牧師からマルコムXを経て、オバマに至る経緯を考える時、オバマが暴力による迫害を受けずに闘い続けることを願って止まない。黒人・白人・移民による社会が真の平等を築き上げる苦悩も遂にここまで辿りついた。同じバスに乗る権利獲得の闘いが、同じ大統領の席を争う時代に到達したのだから瞠目に価するものがある。長い歴史であった。幾多の犠牲も払われて来たが、今や輝かしい黒い若者が昂然と同じ舞台で「アメリカの変革」を叫んでいる。これからが大変な困難の壁続きだと想うが、心から応援したい。
  MLに久し振りにNが投稿していた。インドネシアでの写真が披露されている。体調不振の中大変だったのだろう。でも元気そうで何よりだ。どこに居るよりも誰と一緒に居るよりも「水を得た魚」の感が強い。NPOとしての里子運動のことはまだまだ理解されていないと思うので、活動実態の紹介と共に、その辺のPRも分かり易く伝えて行く必要があるだろう。体にも充分注意して欲しい。

 2月6日(水)

どんより曇りがち
  日頃寝坊を警戒しているせいか、最近の目覚めが8時過ぎるのが気になる。少し前は必ず7時台に目が覚めたのに。寝るのが遅くなったのか、体力が無くなったのか、でも精神的には今はもう超越し始めているのだが。見事ポリゴミを捨てるのに失敗してしまった。
  清張の「波の塔」だが、遂に小野木は頼子の家に家宅捜査に行く破目になってしまった。この出会いは圧巻。個人的感情と社会的正義の問題がどのように関わるべきなのか、僕にも分からない。しかし別次元のようであり、共通責任でもあるように思える。僕はきっと逃げ出すだろう。嫌になって読むのを止めてしまった。
  アメリカの大統領選のことになるが、夕方から夜にかけての情報では、大票田では、クリントンが勝ったが、抑えた州の数が12対8とかでオバマが上回っている。票田の規模でクリントンが抑えているが、僕は本番までの票の伸びは、充分にオバマに期待できると思っている。運良くその頃にブッシュの失政も重なるかもしれない。民主党への流れはかなり堅いが、クリントンを追うオバマの勢いは、さらにそれを越えてアメリカ国民の不安を象徴している。僕はイラク戦争に象徴される対外政策や温暖化を切っ掛けに地球を守る意識の軽視など新しい時代への国民の目覚めの深化が新しい指導者を求める趨勢を作り出していると思っている。まだオバマのマニュフェストが定かには見えないが、クリントンの用意する方向は、アメリカの悩みの只中に「良心的に浮かぼう」という領域を出るものではない。国民はさらなる変革を望んでいる。
  しかし思うのだが、アメリカの大統領選をこんなに関心を持って見守ったことはないのだが、人間的な資質を含め、何を理念としているのかを、こんなに争う場面は日本の選挙で経験したことはない。遥かなる劣勢から追い上げ、互角でメガチューズデイを迎えたオバマがこれからどのように本番を迎えるのかを注目して行きたい。国家が戦争という「事業」棄て、全地球的な平和と進歩を進めるイデーを構築して、国境はあっても差別のない、文化の違いはあっても、いかなる理由によっても強権による圧制的統一の目論みのない、時間は掛かるが、それぞれの歴史的出自を大切にする世界協力を可能にしたいものだ。
  孫たちに付き合って、最近折り紙を復習し始めた。男だから、さほど覚えていないのだが、昔母に教わった記憶がある。やってみると、「文化」をしみじみと感じる。竹と木と紙の文化である。きっと心ない異文化人は鼻先で笑うのではないかと思う。アラブの文化をヨーロッパ人がどのように見るかを空想してみた。民主主義までも場合によっては武器になってしまうかもしれない。彼らの戦争は彼らが一番早く収める術を知っているのかもしれない。他文化が横槍を入れると、そこには要らぬ利権が生じて善意も変質してしまう。最初からある欲得ずくは言うべくもない。今、アメリカで生じている「変革」は世界史的イポックの兆しなのかもしれない。

 2月5日(火)

晴れ、暖か、どんどん解ける雪
  和子はコーラス練習。3時過ぎまで一人でのんびり。テレビの好きなドラマ、ニュース、清張「波の塔」の読み進め、折り紙の復習など、いくらでも楽しいことは尽きない。「波の塔」は輪香子の小野木に対する恋心がはっきりして来たこと、それに伴って彼の恋人頼子に対する懸念の増大、そして一方では、頼子の夫結城の妻に対する疑念、嫉妬、詮索癖の爆発、この夫婦の危機の膨張、ストーリーは風雲急を告げている。検察の小野木の関わりも深まる兆しが強まって来た。先を急ぐ気分もあるが、敢えて本を置き、足を留めたくなる衝動も起きる。
  ドラマは左程優れたものはない。過去の映画で、「スティング」「スパルタクス」などはビデオに撮った。ビデオは便宜上の録画と保存用の録画とがある。保存用は後でDVD化しないと、Hディスクが1杯になってしまう。一時的な録画も観てしまわないと消せないので焦ることも多い。テレビを独占できないので、消化し切れない場合が多いのだ。
  ニュースでは、毒餃子とアメリカの大統領選。餃子問題は、中国との国際関係を悪化させなければ良いがと心配している。今の所調査団を交換して、共同調査の状況を保っているが、日本では中国の工場(1階作業中)での加工過程で起きたという懸念を強く持っているようだ。両国が偏見を捨てて真の原因の究明で協力することを願っている。原因の追求が両国の今後の国益にプラスになるよう冷静さを保って欲しい。
  アメリカの大統領選は遂に「メガフェブラリー」を迎えた。クリントン、オバマ両者の伯仲が伝えられる中、刻々と支持層の変化が伝えられてくる。クリントン女史に関する情報も随分入手したが、共和党に対する対立姿勢というよりも、個人的な主張では、ヒラリー女史もなかなか立派に戦って来た経歴もあり、選挙に勝つための妥協故の不利もあるようだ。イラク戦争、中絶問題、同性愛問題などが、宗教的な理念の壁とも絡んで、アメリカの都市部、地方の有権者の思惑をどう組織化するかで、両者苦闘しているのだろう。基本的に僕はオバマを押すが、ヒラリーでもブッシュの悪政を押し戻す力にはなるだろうと思っている。とにかくアメリカの路線転換を願うだけだ。

 2月4日(月) 立春

朝の内晴れ間、後曇り、雨となる
  夜のうち雪がもう一降りしたらしく、各号棟の周辺は雪景色を保っていた。昨夜の大通りに雪の気配は消えかかっていたが、身近は結構白い。ビン・缶を捨てに出ると、近くの道路はテカテカに凍っていて、つっかけは止めてブーツで用心深く歩いた。今朝は交通事故も多かったのではないか。
  競馬の東京開催の分が今日に延期されたが、テレビ中継が無いので、夜になって予想結果を調べただけだった。重馬場用に予想を変更した東京のメーン根岸Sの3連複が的中していた。
  清張の「波の塔」下を読み進んでいるが、輪香子と和子の側から、小野木と頼子への不審が核心に迫りつつあり、検察当局の調べも結城のグループを探り当てるという段階になってきた。恋愛めいた話が、社会的側面を引き出して、物語は一層厚みを帯びて来た。明日は読書に時間を掛けられそうだ。
  毒入り餃子の事件は、解明に時間が掛かりそうだ。毒を投入する機会を絞って捜索は進められているが、中国から送りつけられて小売の手に渡るまでは、犯行の余地が考えられないし、中国側にしても生産工程では、例の殺虫剤が紛れ込む可能性は考えられないという。という事は個人乃至グループによる意図的(誰かに対する嫌がらせ的な)犯行と考える余地が出て来たようだ。新たなテロ的手段なのだろうか。中国を貶めようとする意図か、日本に対する憎しみか、商売上の駆け引きか、株狙いの陰謀か、厄介なことになってきそうだ。まさか愉快犯の仕業では・・・?虱までが新種の出現をするのだから、何が出て来ても不思議はないのかも。

 2月3日(日)節分 豆を撒く

雪、朝起きると外は真っ白
  寝坊をしたら、女房の「外、真っ白だよ」と悲鳴とも歓声とも取れる声で叩き起こされる。このように朝やおら銀世界に起こされるのは毎年のことながら、驚き、喜び、そして寒いぞという身の引き締まる思いとが交錯して、まるで昔の恋人に久し振りに突如出会った思いなのだ。朝のうちは芝生も道路も純白に包まれて居たが、やがて道路から娑婆の色に戻って、夕方にはみぞれ混じりとなり、買い物に出る頃は、雪の香りは消え失せて居た。今日は節分だった。
  雪のために東京競馬は中止で、明日に延期、京都はスケジュールを一部変更して、時間を遅らせて実施。小倉は予定通り開催した。実施した分は重馬場の影響はどうあれ、6レースすべて空振り。明日の東京も重だろうと思い、予想を一部変更した。中継も見ることなく2開催が終了した。楽しみの一部は明日に残った。
  朝から奈々の電話がかかり、この雪の中を遊びに行きたいという。ママが仕事らしい。パパは居るのだが、昨日のフリマの疲れもあるのか、億劫そうだ。子供らの居る時間に顔を見せ、2時間程眠って帰った。偶の休みにいくら疲れていても、子供らの世話に追われて、ゆっくり出来ないのだろう。僕らも子供らをチヤホヤするのではなく、成長の流れを見詰めて接しているつもりだ。今日も奈々の我侭を何度も叱った。勉強や遊びの根気の無さも気になるし、姉よりも素直さがなく、反発がすぐ顔にも出る。まだ小学2年だとそんなものかと昔を思い出して見るが、男の子しか育てた事のない僕らには見当がつかない。夕方豆撒きの前に揃って帰って行った。
  鬼打ち豆はもう買ってあったが、雪の中を少しは歩いて来ようとジャスコまで出てみる。序でに安焼酎のビッグ・ボトルを買いこんで来た。中国産と知りつつ、いつもより粒が揃っていたので、値引きで半値になったハマグリを買ってきた。つまみにする焼きハマ用である。中国製品はめっきり売れなくなったようだ。正当な理由があれば仕方ないが、ムードだけでの敬遠は気の毒だ。餃子問題も原因追及に時間が掛かりそうだ。エコ問題や医療問題と同じで食品加工上の技術や知識は世界共有の道を拓く必要がある。世界の文明格差も無くして行くように力を出し合うという意味での「グローバリズム」は不可欠だろう。
  先日、Kさんのリサイタルで久し振りに出会った大泉の同僚S子先生にメールを送っておいたのだが、返事が来た。僕のクラスに居たことのあるN君と接触があるらしく、いまだに彼の焼き物創作を見守って居られるようだ。彼女らしい思い遣りだ。大きな励みになっているに違いない。
  降雪という大きな自然現象が、1日に大きな変化を与えてくれ、僕の一部にも加速が加えられた気分だ。

 2月2日(土)

曇り
  簡易ケースでパスタを上手く茹でるのは、電子レンジに入れる時間の調整が鍵だ、ということが分かった。どうも貼付の説明書通りでは、長過ぎるようだ。アルデンテに仕上げるには15分以下で良さそうだ。使っているパスタにも8分とか9分とか、製品によって指定時間が変わっている。自分なりのやり方を見付ける必要がある。
  和子の留守の間に、掃除を済ませる。今日はやや体が重い。軽快さが欲しい。競馬は小倉の最終レースのみ的中。全く勘が戻らない。手掛かりも見つからない。明日は根岸Sと京都牝馬ステークス(どちらもG3)がある。難解だが、神経をこの2つに集中しよう。
  毒入り餃子事件は、中国では天洋食品の調査では、何も手掛かりは出ないようだ。日本では包装に穴のあいたものが見つかったという。また輸入関係会社筋の株が、事件公表2日前に急落していたというようなミステリアスな報道もあり、今回は中国の生産工程でのミスとは限らないかもしれない。犯罪に繋がる意図的行為の可能性もあるかもしれない。ともかく徹底的に真相を解明しなければなるまい。

 2月1日(金)

晴れ、また風が冷たい
  今日から2月だ。ここに来て急に気温も下がり、降雪も増えたようだ。本格的冬に入る。朝のルーティーンを済ませて、お茶を飲みながら、急遽、例のユナイテッド・シネマに、山田洋次監督が吉永小百合に白羽の矢をたてて作った「母べえ」を観に行くことになった。序でに団地の女流カメラマンSさんの出品している写真展を「まるひろ」のホールで観てくる予定もあったので、いつもより早い時間帯で1時からの上映を観る事にして、寒い風の吹く中へ飛び出した。
  二人の女の子を育てながら、思想犯として投獄されている夫(ドイツ文学者)を支えて来たが、待っていたのは夫の獄死であった。「赤」と呼ばれて冷たい目で見られながら、代用教員として働き、子供を育て上げるが、夫の生き方を尊敬し、何かと力になって居た教え子「山さん」にも赤紙が来て、乗っていた輸送船が撃沈されて戦死する。よく手伝いに来てくれた画学生の妹も広島に帰って、原爆の犠牲になってしまう。「母べえ」の身を削る苦労で二人の娘も立派に成人した。下の娘に看取られながら「母べえ」は死んで行くが、「もう直ぐお父さんに会えるからね」と慰める娘に小百合は聞き取れないような呟きで「あの世でなんか会いたくない、生きてるうちに会いたかった」と告げるのを聞き、娘は泣き崩れる。国家が戦争と言う「事業」を続ける限り、国民を守るのではなく国民が一番愛し、一番大切なものを奪い取るのを止めないのだ。「昔こんなことがあった」ではなく「もうこんなことは起こさせない」の気持を新たにして欲しいと願った。
  Sさんの写真もなかなか出来がよく、立派なものだ。彼女は別の会場で、個展もやって居るようだが、そこまでは足を伸ばさずに、家まで歩き、途中買い物をして帰宅する。
  教え子のHさんとメールのやり取りをした。今度大泉のクラス会の幹事をやってくれるようだ。3月の末で、宗匠N先生のクラスと合同のクラス会になるという。和子の創った「エコタワシ」を徹が川越のフリマのお店に出すというので、編み貯めた30個程の作品を取りに来た。手を換え、色を換えて創っていたのだが、気前良く手放したようだ。今は孫たちと自分の襟巻きを4,5本創り貯めている。

 1月31日(木)

晴れ、寒い風が吹く
  今日で1月も終わる。「たそがれ」の2月用模様替えは、昨日既にアップしてしまった。もう2月の顔で登場している。
  今日のビッグニュースは、中国製冷凍餃子で毒物(農薬か?)中毒が起きたことが一斉に報じられた。吐き気や下痢を訴え、相当に苦しんだ人も多かったようだ。被害者の数は次第に増え、最新情報では315名と報じられた。日本の有名な会社が間に入っての輸入品だ。最初に中毒が分かってから既に1月以上も経ってしまい、対応が遅れたようだ。前に中国の発展の影に資本主義型の生産性向上を真似ているので、公害的な影が付き纏っていることを指摘したが、ここでもそれが現れたのだ。日本は農産物にしても農地を捨て、国内生産を放擲して、輸入に頼る構造に切り替わっているから、安い中国のあらゆる製品が輸入されている。食物に付いては加工工程における後進性がいろんな危険性を孕んでいるのだ。命取りにすらなる。中国当局もこの会社に生産と販売の中止を命じたようだが、正式な調査結果は発表されていない。「証拠はあるのか」的な企業の最初の姿勢には何か割り切れぬ不安を感じた。こんなことでオリンピックに責任が持てるのだろうか。新潟では中国製ナイフにもトラブルが起きているという。   どの工程で毒物が入り込んだのかを徹底的に究明する必要がある。さらに高農薬の野菜の買い付けは、いっさい禁止するべきだ。さらに加工品輸入の検査強化も急務だろう。中国政府には関係者に対する農業工業の生産過程における危険教育を徹底するよう正式に強く要請することも大切だ。国際連携が広がる一方の現代では、自分の「毒」は隣人の「毒」になることを考え、見栄えだけ良いものを安く外国に売りつけることよりも、足元をしっかりと固め、哲学を新しい社会主義を実践するために上から下までずーーーっと総点検するべきではないのか。ソ連、東欧の社会主義が崩壊してから、中国とキューバには何かありそうだと見て来た僕らはもう冷めてしまっているのだ。しかも資本主義は相変らず広範な不幸の上に屹立している構造に過ぎない。勿論自分で手掛けるにしても未来の青写真の原型をどこに求めるべきなのか。もう僕は考えるだけで脳梗塞になりそうだ。

 1月30日(水)

晴れ、後曇り
  昨夜はやや飲む量が多くなったのか、我慢できないほど眠くなり、風呂に入れと言われたのも蹴飛ばして寝てしまい、今朝6時半近くまでぐっすり。7時前に起きてしまい、昨日の記録なども今朝早朝に書いたもの。その結果今日は休肝日を「指導」される。昼前に予約を取っておいた歯医者に出かける。治療椅子から綺麗な青空が良く見えた。再度噛み合わせを点検し、多少の治療を加えて、今回の通院は一応終了とのこと。「痛くなるようだったらまたいらっしゃい」と言われた。この医者が「先日、高橋さんの夢を見ましたよ。余り患者さんの夢は見ないのですがね・・・。それが折角直した義歯の掛け歯が抜けてしまい、あ、直したばかりなのに・・・、と残念がっている夢なんですよ。」と言われたのだ。「余程心配な状態なのですね。なるべく長持ちさせますよ。」と答えておいたが、風前の灯火のような治療をさせているのかもしれない。気の毒なことだ。
  今日は、清張「波の塔」上を読み終えた。竪穴式住居跡で出会った輪香子と小野木、輪香子の友人和子などで、物語が始まったが、その後、小野木には不倫の恋人がいることが次第に明かになり、それは羽振りは良いが得体の知れない会社の経営者結城の妻頼子である。不倫というよりは、もうこの夫婦は破綻して居り、頼子と小野木は真剣に愛し合っている。頼子は次第に夫から小野木の胸に飛び込みたくなるが、小野木はその愛を慎重に受止めている。輪香子と和子は、和子の主導で小野木を呼び出しては食事をしたりして親しくなっている。輪香子の父親は上級官僚でどうやら下巻で、結城などとの絡みで、汚職事件に巻き込まれそうだ。好奇心の強い和子は頼子の周辺を探り始めて、段々真相に近づいている。輪香子の家に時折訪れる父親お気に入りの政治記者辺見が輪香子に頼まれて、談合場所になっているらしい高級料理屋「津ノ川」の探索に手を染めそうである。小野木は検事研修中であるが、その前途は上司に嘱望され、特捜部に引き抜かれ、現在ある汚職事件の捜査担当に就きそうな気配である。   こんな状況でストーリーは展開中である。僕の読んだ清張の長編では、その展開が非常にスムーズで読み易く、しかも「良く書けている」という実感を持てる作品の1つと言える。下巻が楽しみだ。
  気になっている国会状況は、野党側の実力行使は避けられたようだ。今年度中に修正も含めて検討を加え、結論を出すという条件を野党が呑んで、与党は姑息な今回の「3ヶ月期限延長」という議員立法案を取り下げたようだ。情報内容を考えると、両方がその内容をそれぞれ勝手に理解して手を打った感じが強く、また年度末に大きな対立が再燃するような気がする。全国知事会がどうしても「道路予算」を欲しくて、与党案を支持しているのが重いのと、「政局に政策を利用しない」という「きれい事」に綺麗に拘っている野党の「紳士性」による結果だと思うが、まあ、一度は仕方ないか、とそんな気分で受止めた。

 1月29日(火)

晴れたり曇ったり
  和子はコーラス。仕残した仕事を片付ける。「一味」のKさんが昭島で「蔵のある家」を観たいという要望は、事務局の計らいで、OKとなる。早速Kさんにその旨メールを送る。もと観る会の運営委員をやっていた仲間のKさんから連絡があり、Sさんの所でおしゃべりしようというお誘いを受けたが、残念ながら所用があり、お断りした。Aさんのお誘いも頼まれたが、まだ連絡がついていない。それもあちらにお願いするつもりだ。陽気な明るいメンバーだし、Sさんからは東南アジア情勢も聞きたいので是非会いたいのだが、次の機会にしよう。
  富山の坂藤さんから暮の葬儀参列のお礼が送られて来たが、うっかり転寝していて、玄関に出られず、再配達になってしまった。今は葬式でも婚礼でも、このような場合、品物のサンプルの分厚い本が送られて来て、欲しいものを選ぶシステムになっているようだ。帰った和子とも相談して、僕が持ち歩く小型のバッグか、サブザックにする事にした。カバンは馬鹿でかいのしか持ってないし、ザックはチャックが不調になっているので、取替え時だ。
  年賀葉書は、結局4等「切手シート」8だけだった。ついでに大泉のもんじゃ焼き「わらべ」でやっているサービス「年賀葉書番号再利用による抽選」を調べてみたら、200円サービスが19枚も当たっていた。ただ出かける機会が取れるかどうかが問題。
  国会は「ガソリン税」延長法という形で提出されそうな議案を廻って、与野党が対立を深めている。審議が暗礁に乗り上げるかもしれない。与党の主張する「話し合い」というのは、自案に応ずることを意味しているので、解散を見通して、久し振りに「審議拒否」もやむを得ないのではないか。参院の野党多数の現状を舐められてはならない。「衆院3分の2」を如意棒のように振り回されては、民主主義も何もありはしない。「ねじれ国会」というのは与党に対する国民の意思表示の結果なのだから、それを配慮しない与党に責任を取らせるべきだ。
  アメリカの大統領選で、ケネディ一門が、オバマ氏の応援についたという報道が伝えられた。オバマ:クリントンの同陣営内対立がやや感情的な含みを持って来ているので、選挙の後の体制を懸念する声もあるが、余り「なあなあ気分」では、共和党路線を転換することは出来ないだろう。

 1月28日(月)

晴れ、後曇り、気温やや上がり、天気下り坂
  昨日準備が出来なかったので朝になって、ダンボールを束ね、ボロ布は袋に詰める。偶数月曜日の仕事。新聞は取っていないので最近は古新聞は溜まらない。積極的にテレビ番組とインターネットの良質なものを選択すれば、情報源は充分だ。良い本は書評に接する事で、買ったり借りたり出来る。古新聞が「モノ」として必要になる事もあるが、いつもどうにか間に合ってしまう。新聞は昔ほど必要な存在に思えなくなった。個性ある情報網がなくなってしまったのだ。企業家乃至その志向性の強い人には「日経」などがあるのだろうが、それ以外の商業紙はどれでも同じようなものだ。
  先日JOSHINで貰って来た、電子レンジでチン出来るスパゲッティー調理器を使って、「タラとシメジのメンタイ風味パスタ」を作って見た。結構上手く出来る。今日は具の材料はすべて買い揃えたが、これはレトルトのパスタの具を合わせると、手作り風のパスタが簡単に出来そうなので気に入った。大きな深鍋に湯を大量に沸かさなくても結構美味しいのが出来るのだ。利用価値大なり。
  考えてみると、もう直ぐ2月になる。「たそがれ」のインデックスを2月用に模様替えする必要がある。今回はインデックスの見出し俳句と画面を「鬼打ち豆」に替えて、末日にアップする事にした。「2月の句と絵」とはせず、「お正月の句と絵」のまま、一部を節分の句に置き換えて手直しするに留めた。
  Yさんから久し振りにメールが入り、「たそがれ」の誤字の指摘を受けた。いずれも前にも他の方からお知らせ頂いたことのあるミスなのだが、だんだん「斑ボケ」の症状が進んで来ているのかもしれない。もっと良く見直す事にしよう。
  今夜は休肝日とし、年賀状の抽選が昨日行われたので、番号でも照合してみることにした。民営化により例年より2週間ほど抽選が遅れたようだ。1度だけ経験した特等のワイドテレビが当たった時の気分を思い出した。ピカっと光ったような直感が走り、もう1度数字を1つずつ指でなぞって調べ直し、やっと確認して、大声を上げたのを覚えている。今年もまだ枚数は相当あるので、時間がかかるだろう。多喜子に電話をして、退院後の様子を聞いたが、順調だという。明日は検査で通院するようだ。無事に全快して欲しい。

 1月27日(日)

晴れ
  孫から電話が入り、これは今日も来る気なんだと覚悟を決めた。徹は家に居るのだが偶にはノンビリしたいだろう。子供らさへ、来る気があるのなら、良かろうと迎え入れたが、下の奈々は途中で友達を誘って家に帰ってしまった。永実は腰を落ち着けて、ダイヤモンドゲームを覚えて帰って行った。今はパソコン相手に遊べるのを初めて知った。ルールをプリントアウトして持たせて帰した。多分自宅でもやれるだろう。なんかの景品で貰った携帯用のミニ・ダイヤモンドを持っているのだが、これは9駒もので、パソコンのは15駒あった。いずれにしても前回は反応の弱かったゲームに永実は関心をもったようだ。
  今日は記念すべき「2つの勝利」を書き留めたい。1つは大相撲で白鵬が朝青龍をやぶって優勝した事。ただ強ければどんな傍若無人も許されるような気分の横綱には、少なくとも今回だけは決して勝たせたくなかった。プロレスでもないし「伝統文化」の1つとして残して行くのなら「強さの質」には拘りたいのだ。単なる格闘技として育てるのなら別だが。外国人力士にはその意味をよく理解した上で「品格」を含めて伝統継承に力を貸して欲しい。伝統文化も国際的になる事に何も異議はないつもりだ。こういう形での交流も世界相互理解とか平和のためには大きく貢献するだろう。もう1つの勝利は「サウス・キャロライナ」の大統領予備選におけるオバマ氏のクリントンに対する圧勝である。やや不安を持って注目していたが、人種構成で有利な州でオバマが負けるようなら2月5日を待たず敗色は決定的になるかと思っていたが、黒人の7割5分の表を得て、圧勝した。これでまた楽しみになってきた。僕はアメリカの外交路線を変える政権を求めているのだ。
  確かにオバマが大統領になっても、アメリカの変革には大きな壁があって、すべてを僕が思うようには変えられないだろう。しかし、彼が大統領になる事そのものが、やっとリンカーンやキング牧師の夢見たアメリカに近付く1つの道標となるからだ。果たして実現するかどうかは別として、僕の人生の中で1つの大きなイポックが今日見えたような気がする。どちらも傍若無人な強さをのさばらせないための多数の姿勢によるコントロールなのだ。

 1月26日(土)

晴れ
  この所外出が続き、やや疲れ気味。今日は徹の所が親が留守になるので、孫たちがうちにやって来た。前に「犬のマリちゃん」の映画を見せて好印象だったので、今日は子供割引のある「アース」を観に連れて行ったが、計算違いだったようだ。美しいカメラ、日頃は想像も出来ないような動物たちの生活、地球という規模で展開される動物たちの世界。これは驚きと感動を与えるだろうと考えたのだが、「怖さ」とか「無理解」とかで、真面目な画面構成やナレーションが、退屈感を与えてしまったようだ。鑑賞態度の仕付けをしに行った訳ではないのだが、実体はそんな感じになってしまい、帰って来てから修復教育が必要となった。そんな訳で競馬中継どころではなく1日が終った。
  夜になって予想結果を調べてみると、今日は全敗という悲惨たる結果であった。明日の予想が重くなる。今日は止めて明日の朝にする事にした。大相撲はあの「時の人」朝青龍は1敗のまま安定して勝ち進み、「憎らしい」という声と共に、強さを誇っている。今までの批判も逆に彼の闘志をかきたてる結果となったようだ。相撲もプロレスに近付いているのだろう。儀式性や伝統性は薄れ、「強ければ良い」世界に変質して来ている。協会の主体性も薄らぎ、伝統文化の伝承よりも、盛んな興行を目指す「会社」になって行くのだろう。
  民主党が一気に挑んだ「ガソリン国会」もおかしな展開になりそうだ。自民党は何としても「道路予算」を通そうとして、「期限延長」という作戦に出てきたが、民主党内部でも地方議員の中から賛成派が出て来て、週刊誌でも「分裂か」が書き立てられている。道路を欲しがる地方の声が、この矛盾の支えになっているが、本当に「生活に根ざす要求」としてこの法案に対決するのなら、国民の要求が「当面何を求めているのか」をしっかり掴める筈だ。政治的プロパガンダとして「ガソリン国会」というような姿勢を取るのでは、却って自民党に裏をかかれる形となり、行く行く選挙となっても禍根を残す事になりかねない。こちらも上手く進まず、一方アメリカの大統領選も僕の期待は薄氷を踏む思いである。

 1月25日(金)

晴れ、風が冷たい
  ぐっすり寝込んで、危険ゴミは間に合わなかった。もう1度ベランダに持ち帰る。もう金曜日かと、1週間の経つのが速いのに呆れる。馬のデータをダウンロード。出た計算結果には冷酷になる。あくまでも自分の判断を先にたて、数字や記号はあくまで参考まで。それをモットーにカンを鍛える。
  今日はKさんのリサイタルで、和子と錦糸町まで出かける。非常に寒い風の中だった。Kさん関係者、大泉、「歩く会」の人たちが多かったようだ。懐かしい顔ぶれに接して嬉しかった。西武球場で出会う人が多いが、それ以外にも久し振りにS子さんに会う。元気そうだった。Kさんも病後だったので心配したが、元気にいつものソプラノが出ていたようだ。流石に重鎮である。立派にオオトリを務めていた。まだまだ健在、手術やその後の病気にもめげず頑張れるだろう。帰りは、和子とS子さんの3人になり秋葉原まで一緒だった。他の人たちとは全くはぐれてしまった。バスには間に合って、帰宅は11時前。1杯飲みたくなって、ジャスコで焼酎と焼き鳥3本を買って帰る。飲みながらいろいろと昔を思い出す。
  中途だった明日の予想を仕上げ、書き込みは明日にして、風呂に入る。出かける前にバスタブの掃除をしておいて良かった。明日はまた孫たちが来る。映画「アース」でも見せに連れて行こうかと考えている。

 1月24日(木)

晴れ、風強く、相当寒い
  朝の内は風はなかったが、次第に冷たい風が強まった。この冬最高に寒くなって来た。今日は例会第2日だが、会場には行かなかった。まだはっきりとは分からないが、「一味」の7人が観劇予定だ。Kさんが都合で見られなかったとメールが入った。出来たら他鑑賞会で観たいので上演予定を知りたいという。事後の切り換えは初めてなので、明日事務局に問い合わせて見ますとメールの返事をして、ポストに上演予定表を投函しておいた。
  明日は、Kさんのリサイタルがあるのに、未だに連絡がないので、心配していたが、昼過ぎに手紙が届いた。会場は錦糸町のトリフォニーホールだそうだ。招待券2枚を確保してくれたようで、和子も一緒に出かけることにした。kさんは多喜子と同じ乳癌の手術を受け、術後順調だったようだが、最近また体調を崩して寝込んでいたらしい。強気の人だから、何とでもリサイタルを続けたいのだろう、今回もヴェルディーとプッチーニのオペラ曲を歌うようだ。気概は買うが、あまり無理をしても心配だ。体を大事にして欲しい。あんなに元気に歩きまわり、アフリカまで足を伸ばしていたのに・・・。もう1度元気を取り戻して欲しい。
  清張の「波の塔」上を読み始めた。調布や深大寺あたりの描写が出て来て、あの辺をよく知っている僕は懐かしい思いと描写の的確さを痛感する他ない。研修中の若い検事と、世に出始めの若い良家の子女の出会いで始まるのだが、どうも検事の方は複雑な状況に置かれているようだ。良いテンポで読み進められるので気分は上々である。質問箱の答え作り、家中の掃除とスパゲッティ調理以外は余り仕事もせずに読み進んだ。

 1月23日(水)

雪後雨、初積雪
  起きてすぐは気付かなかったが、たまたまカーテンを開いて、降雪に気がついた。「雪だ」という感動は、幼い頃と余り変わらない。東京っ子の常だろう。直ぐミゾレに変わってしまいそうな予想だったが、結構午後までしっかり降り続けた。和子は他にも用があり、先に出かけたが、僕は3時からの奈々の受け入れを済ませてから5時前に練馬の演劇例会に出かけるつもりだった。3時15分頃、奈々がランドセルから上着のフードをびっしょり濡らせて、雪の中姿を見せた。靴下も水が通っていたので、直ぐ脱がせ、乾いたものに替えて、電熱絨毯で温めてやった。脱がせた靴下はストーヴ前に乾した。おやつを食べ、宿題でもやるか、と言った所でパパが迎えに来た。ここで入れ替わりに僕が出かけることとする。もう小雨に変わっていたので、徒歩で駅まで行く。練馬には早く付き過ぎた感じだった。連絡が順調過ぎたのだ。
  和子と出会って、会場に入ったが、今夜の参加者は僕らとNさんだけだった。有馬稲子が久し振りに出演したが、まだまだ元気。岐阜の山村を舞台にした「蔵のある家」という渋い芝居だ。旧家である実家を持つ家族の物語。ある旧家の厚い時代の歴史を蔵のように見ながら生きて来た女主人公の生き様を中心に各世代の生き様をそれに重ね合わせる。渋いがなかなかの演出だ。2幕は予想より早い幕となり、9時には終演。今日はここでは飲まずに帰途につく。
  武蔵藤沢のバス停で、同じ団地のHさんと出会い、話ながら帰る。先日の展覧会の画家さんの奥さんだ。僕らは食事を済ませて帰るつもりだったので、バスを降りると、Hさんとは別れ、近くのラーメン屋さんに入る。軽く1杯やりながら腹ごしらえ、帰宅は11時少し前。
  多喜子の退院は予想外に早く、明日だという。見舞いをするチャンスも失した。今日電話だけでもしておこうと、ご主人に教えてもらった番号にかけたが、何度かけても話中音なので、諦めた。明日自宅の方にかけることにする。ともかくも順調に終わったのでホッとして居る。

 1月22日(火)

曇りがち、冷え冷えとした一日
  冷え冷えは天候だけでなく、今日もまた平均株価が700円以上落ち込んだ。国会ではガソリン税問題が中心になっていながら、実は解散、選挙を意識した、相手の叩き合いが目立ち、株下落や景気の冷え込みも責任のなすりつけ合いの様相を呈している。最近のテレビ画面にはショッキングなものがかなりあり、僕などは目から鱗が落ち続けている。
  ブッシュの対応策に反応して世界一斉株価暴落で、中国、インドにも大きく影響が出ているのを報じた画面で、中国(この国は社会主義国の筈)の株に熱中している市民が株価の推移が表示された掲示板を見て、暴落に「首を吊るしかない」とか「ビルから飛び降りるしかない」と大騒ぎしている風景が映され、ショックであった。この国はどうなっているのだろう。この市民は国民のどんな階層の人たちなのだろう。これは資本主義の風景そのものである。またバス10数台で銀座に乗りつけた中国人がショッピング・ツアーをしているのが映された。銀座のデパートでの買い物をするのが、あちらではステータスの証明なのだという。その人数は去年の5,6倍に増えているという。一人当たりの買い物は、日本人で2,3万、中国人は10万を超えているのだ。このツアーの客は中国のどういう層なのだろう。皆がそれほど裕福になっているのだろうか。
  北京オリンピックまで後200日の状態で、参加各国の選手団が事前合宿に使う合宿地として、中国本土ではなく、日本に期待して居り、日本全国に需要が広がりそうだという。中国の大気、食料などの汚染、施設不備など不信感が原因だという。それで日本が潤うのなら大いに結構な話だが、僕には中国という国と、国民のあり方が「これで良いのか?」と残念でならない。困窮している民衆の姿がどこかに隠されているのではなかろうか。日本のバブル崩壊と同じ危機があの国にも迫っているのではないか。公害の波がひたひたと国を浸して来ているのではないか。世界が「金融」という目に定かでない網目に絡め取られて、イデオロギーなど無関係に新たな「大恐慌」という名の「崩壊のグローバリズム」に突き進んでしまったのではなかろうか。経済に無知な僕の単なる危惧に終われば幸いなのだが・・・。
  遅く届いたHさんの賀状に返事を出す。個展のことが書かれていたので、去年末の「たそがれ」に書いておいた感想をコピーし、今の心境を書き加えておいた。序でに観る会の会費の件も付け加える。彼女は2月に板橋で観ることになっているので、明日の例会では会えないのだ。

 1月21日(月)

曇り、冷え込むも雪には至らず
  第3月曜日なので忘れずにビン・缶・ペットのゴミ処理を行う。ホラー短編集を読んでいるが、僕の感覚でついて行けるものは2篇ほどしかない。極く日常的なモチーフからリアルな意識を引き出した作品がピンと来るし、無理に怖さを作り上げたり、自分の空想だけで閉じ篭ったものは感銘が薄い。シュールの絵を観た時にカンヴァスを埋めた抽象的具象の世界にキラリと光る印象的イメージを見出せる作品とそうでない作品とがあるのを思い出した。
  今日は多喜子の手術が行われる日で、気になっていたが、ご主人の久保木さんから夕方電話を頂いた。こちらからかけて様子を聞こうと思っていたので手術が順調に行われたことを知り、ホッとする。本人は至って元気で、痛みも余り訴えず見舞いに来た娘のしげりとも長話をするくらいだったという。これから諸検査が行われるのだろうが、先ず転移やリンパへの広がりなどもなさそうだ。一先ずホッとして良いだろう。近く顔を見に行って来たいと思っている。
  株が500円前後下落、景気の行く先が懸念されている。アメリカのサブプライム破綻に端を発する下落だが、日本自身の経済政策の無策失策がその基盤にはある。景気どころか、一般庶民の生活不安が深まり、給油問題以後の国会ではガソリン税暫定措置法の打ち切りか継続かで解散を背景にして論戦が始まった。地方財源との関連で継続の声もあるが、ガソリン燈油の値上がり、多種類の食料品値上げなどで庶民の悲鳴は高まる一方だ。生活保護を受ける人より少ない年金でドン底に居る高齢者も増えている。月6万の年金で生活を余儀なくされている単身の受給者だ。底辺では目の色が変わっていることを政府与党は過少評価している。選挙結果を恐れて解散できないのかもしれない。

 1月20日(日)

曇り、冷え込む
  遅い朝食を軽く済ませ、みどり会新年会の会場作りに出かける。今年は参加者45名とやや少ない。11時から披露宴のような座席を整える。12時には、殆どの参会者が顔を揃える。下藤沢のボランティの方によるハーモニカ演奏と皆の合唱、そしてなかなか見事なマジックのご披露で、座席は華やいだ。婦人グループの作ったお吸い物のサービスつきで折り詰め弁当が昼食だ。飲み物もささやかながら回って来た。缶ビール1本と日本酒を少々頂く。年1回の顔合わせだが、どの方もどこかの「会」で顔見知りになっている。サークル活動や自治会、管理組合の仕事で出会った方々が多いのだろう。最後の閉会の辞をやらされたが、「毎年元気な顔を見せ合うことだけが至福の喜びだ」と強調した。
  終了後、Hさん、Aさん、Kさんなどと場所を変えて懇談。僕はもう少し飲みたかったのでお銚子を取った。夜、テレビを観ていたら、NHKで「認知症」の現状を訴える特集が放映された。僕は医療の体制が既に崩壊していると思っているが、高齢化が叫ばれながら、介護の問題を含めて、重要なことが何も対処できていない。その上、ストレスの高まる中、若年認知症も患者が増え、家族は泣いている。この分野の基礎知識すら地域の開業医には無く、患者たちはいい加減な対応に治療どころか逆に悪化すらしているという。急患に対応できないで死に追いやる病院、1月待ちの入院、高齢者が1時間以上もバスに乗って診療に通う地方の実情など、一刻を争う問題なのだ。妹の多喜子も今日入院の筈。明日手術の予定だ。成功を祈っている。
  今日は1日「みどり会」で過ごしてしまい、お馬さんどころではなかったが、結果だけを調べてみたら、中山、京都は全滅、小倉だけが今日も2レース馬連的中。3連複の難しさを再認識。土日で少し沈む感じ。
  一昨日ここでも取り上げた東国原(そのまんま東)知事が主導する「日本を洗濯(選択)する国民会議」というユニークな会が今日発足した。いきなり政界の再編など考えずに、具体的な問題点を一つ一つ超党派で解決できて行けば、それこそが政治体質の変革に繋がるし、国民参加の基盤も広がるし、「英雄待望」という退廃も断ち切ることが出来る筈だ。グループを作って争うことだけが「政界」ではない筈。大いに応援したい。

 1月19日(土)

晴れ、寒い日が続く、明日は雪とか・・・
  予想は相変らず「漫画」が続いている。2頭軸にすれば、1方は来ず、両方来れば相手が居ない、両方コケレバ当然のように大穴!まるでこっちの手を知っていて、その隙間に罠を仕掛けて来るようなもんだ。蓋を開けてる時のビンゴみたいなもの。どうやらお手上げなのだが、明日の予想も何とか済ませた。
  MLでは、韓国の踊りと日本語とのバイリンガル落語の会に参加したメンバーで、ミニ・オフ会を楽しんだようだ。アッチンが細かく報告してくれている。韓国と言えば姜さんの対談を読んで、植民地だった民族の目から見た「戦後日本」の客観的な姿がシビアな表現で僕の「観念」に迫って来た。文化交流は真の相互理解を深めるためにも重要なものだと思う。
  上のTさんから電話があり、明日のみどり会新年会(これは実質的にはこの会の総会以上に重要なものになっている)の会場準備は11時過ぎの集合で良いとのこと、ゆっくり出かけられる。
  多喜子の所に電話を入れた。本人は元気な声で電話に出てきた。検査で始めて知ったので、自覚症状などは、全くないとのこと。我が家は癌の血筋ではないのですが、と言ったら、それは今は通用しません、そういう人が沢山居ますよと言われたという。明日の日曜に入院し、月曜が手術だという。頑張って欲しい。ご主人は元気にしているとのこと。元気が一番いい。

 1月18日(金)

晴れ、相変らず寒い日が続く
  みどり会のカラオケ・サークルはどんなに寒くても常連は余り休まないのだが、今日は会長が会議で出席できず、やや寂しい会となった。耳が悪かったり、遠視が酷くなったり、足腰が重くなったりで、参加条件は悪くなって来ているが、先日のシダックス新年会では、13名も集まり元気な声を聞かせてくれた。今日も7人が五曲ずつ歌って35曲堪能して帰ってもらえたようだ。
  帰りに会館を出ると「おじーちゃん、おばーちゃん!」という声が聞こえ、見ると徹の家のベランダから、永実と奈々が叫んでいるのだった。両親とも留守のようで、留守番に飽きているようだった。和子が迎えに行って連れて帰った。徹は夜勤なので、憲子が帰るまで10時過ぎまでの留守番になるから飽きるのも仕方ない。家に連れて行き夕飯を食べさせて、遊んでいる内に下の子は居眠りを始めた。
  大泉の同僚だった音楽のK先生から電話が入る。合同リサイタルを開くという。聞きに来て欲しいとのこと。25日で、行けそうなので、入場券を送ってもらう事にした。さらに久が原の松ちゃんからも電話が入り、何と今度は妹の多喜子が乳癌の手術をするという。びっくりした。今年は親戚にいろんな事が起きる。暮には富山の義兄がなくなり、松ちゃんのお姉さんの不幸もあり、正月に入って久が原の後継ぎのお父さんが心臓病で亡くなった。多喜子の所も去年はご主人が、そして今度は妹本人が手術で入院をするようだ。何とかこの流れを良い方向に転換させる必要がある。年だからなどと弱気になってはいけないのだ。
  そのまんま東知事が、新しい政治的な動きを始めるようだ。近付く総選挙を前にして、地方自治体を強化する仕組みや、国民が生活から発想し、具体的なマニフェストに結びつけて政治を見守って行くような動きを強めるために、その中核となるべき政策検討集団を結成したいようだ。メディアは、早速「新党結成」とか、政界の再編というような形に受けとめているが、そうした方向が将来出てくるかもしれないが、今は東国原氏の意図は広く学者も含めた政策集団を作り、現与野党も含めて、現実的政策作りを目指しているのだと思うし、僕も大賛成だ。政局だけを睨んだ動きではなく現実的な政策研究集団であって欲しい。早急に医療問題、年金問題の解決を図って欲しいのだ。

 1月17日(木)

晴れ、寒い
  和子がコーラス仲間から入手した展覧会の招待券で、ある絵画展を観に行くことにした。かってガロという雑誌に集まった前衛的漫画家(水木、林、手塚、など)が居たが、そのなかに林静一という画家が居た。その後「赤色エレジー」など青春漫画で大ヒットし、さらに「現代の夢二」と呼ばれる可憐で繊細な若い女性の風俗画を描くようになり、商業イラストも手掛け、有名になった作家が居る。新しくは漱石の「草枕」をもじった「夢枕」などの作品がある。鮮烈な動きをする創作集団から生まれた可憐な抒情的手法を磨き上げた作家である。この人が僕の団地の住人であり、仕事場として僕の家のすぐ横に仕事部屋としての一軒を営んでいる。奥さんは染色家でもあり、和子と一緒にコーラスに参加しているユニークで活動的な女性なのだ。
  という訳で、電車を沢山乗り換えて八王子にある「夢美術館」に鑑賞に出かけた。前にも2度ほど家族の合同美術展を見に行ったことがあるのだが、今回は静一さんだけのイポックな個展として企画されたものだったので、時代的な位置付けも寺山修治とか、他の劇団、人形劇団、出版物などとの関連も紹介されており、非常な感銘を受けた。記念に文庫版「赤色エレジー」も1冊買い求めたが、「絵」としては現在の方がとてつもなく技術が向上していて、繊細さも色彩感も優れた作品が多い。モチーフには夢二の時代の女性観がモチーフになっているように思えるところもあるが、柔らかな輪郭の線には肉感すら感じられ、描かれた女性は、おたおたと戦後を過ごして来た僕ら世代を撥ね返すような若い女性のエネルギーすら感じられた。決して夢二の抒情の現代版などと評しては失礼だと思う。
  鑑賞を終え、立川に出て、高島屋のレストランで、ワインを飲み、遅い昼食を食べた。街は冷たい風が吹き抜け、思わず首を縮め、手を深深とポケットに差し込んで歩いた。帰宅、6時過ぎ。
  まだ腹も空かないので、タラ汁と白ハマグリ(これは始めて食する類の貝)を料理して1杯飲む。ワインを飲んで来たが、日本酒もツマミに合って美味。有意義な1日だった。豊松園からライセンスキーも届いて、制限なしのプリントが可能となった。MLには新ちゃんのために管理人Nのサービスの跡が見られた。PCトラブル中の新ちゃんが会社でMLが見られるようにの配慮らしい。

 1月16日(水)

曇り時々晴れ間、寒さつのる、北陸は雪
  朝食が遅くなり、食べる間もなく歯医者に行く時間となった。義歯と口腔を綺麗にして出かけた。新しい下歯の義歯の噛み合わせを調整するだけだったので、あっという間に診療を終えた。完成は来週の水曜日になるようだ。支払いの準備を要する。
  歯医者から帰ると、「歌える詩」3作目の試作にかかり、11行4連の比較的長い1篇を仕上げた。今回は和子がテーマとなった。かみさんを歌える詩にしたのはこれが始めてだろう。さて作曲は誰に頼んだら良かろう。新しい短編集「ゆきどまり」を読み始める。ホラー小説を揃えたものだが、どうも嘘っぽくていけない。ホラー作品を馬鹿にするのではないが、限りなく日常性に発したホラーほど恐ろしいものはないと思っている。無理な作りものは一向に怖くない。対談集ももう程なく読み終わる。
  MLには、オフ会の感想が集まって来ている。写真も沢山送られて来た。皆元気だ。名刺ソフトの会社が愛知県であるせいか、送金に時間が掛かっているらしく、僕のメールによる依頼の返事は来たが、まだライセンスキーは届かない。明日当たりになるのだろう。みどり会の行事が続く。18日は公民館でのカラオケの世話、20日の日曜日は恒例の全体新年会、23、24日は「観る会」の例会がある。EさんとNさんの鑑賞日変更は手続きを終わった。その間に予想も入るのでかなり忙しい。
  一昨日テレビで「万能細胞」というノーベル賞ものの大発見に京大の先生が成功したという。皮膚の細胞を使ってどんな種類の細胞も新生させられるというのだ。従来の研究では細胞分裂に入る「受精卵」を使ってのみ発生可能だったのが、心臓肺臓などどんな内蔵をも皮膚細胞から創れるというのだから大変な発見だ。まさに大泉の旧友がやっていた「生命の発見」に近い。発見者はもともと臨床に携わる医師だが、理論的にも優れた人のようだ。無数にある遺伝子の組み合わせが発見の鍵となったという。無数から24個に絞り、遂に4個にまで絞り上げた。馬の勝因要素すら絞れないで居る僕とは月とスッポン、いや月と蚤ほども違う。

 1月15日(火)

晴れ、風が寒い、やがて風静まる
  和子がコーラスの練習に出かけると、僕は郵便局に行き、年賀葉書を買う。もう「松の内」も過ぎたが、例年より年賀葉書の抽選が遅いらしく、局員は「まだもう少し楽しめますよ」と宣伝していた。そうか、抽選前は価値がまだある訳だ。ガミさんと教え子のNに賀状を出す。直ぐに印刷して、「9条実現」のシールを貼る。早速投函しに出かけたが、局ではなく、近くのポストで間に合わせた。郵便局で「名刺ビルダ」の送金をしたが、送金方法に適当なものがなく、現金書留にしたら、500円送るのに、送料が500円掛かってしまった。電子決済の道をつけてなかったのが迷いの原因となった。
  その後直ぐに、図書館に廻り、年末特別貸出しで借りた本を4日遅れで返却した。半分の五冊を、再貸出しで借りてきた。29日まで読める。風が冷たかったので厚着をして出たが、坂の上り下りで、帰ってくると体がうっすらと汗ばんでいた。ジャガイモと玉葱を薄切りにし、鉄板焼きにして塩味とバターで食べる。家中の掃除を終えた後、アッチンに送ってもらった本物の「マリ」の写真を2枚焼く。永実と奈々用である。
  「新反テロ法」の衆院再可決を見過ごし、民主党は「ガソリン税暫定法」の継続に反対する闘いの準備をして居るようだ。今度は、自民が強硬な措置に出たら、大鉈を振るうと称しているが、どこまでやれるのか。社民や共産は蚊帳の外に置かれた感じ。いかにも数が少ないのだ。内閣支持率はどんどん下がり、不支持率と遂に交差した。予算案まで潰すと国民に迷惑をかけ選挙にも響くと予測して、3月以降の解散が一応の目途になっているのだろう。「ねじれ国会」というのが野党の対応のみに目が向いているのはおかしいと思う。変革の途上で起きている1断面なのだから、与党のこれまでの政策と行政の姿勢にこそ問題がある筈。僕はもっと早く内閣を潰し、解散総選挙に追い込むべきだったと思っている。
  温暖化の原因となっているCO2排出の制限の問題が、最近また急に声高に叫ばれ始めた。エコの問題は、手遅れになれば取り返しがつかないと強調され、その速度が加速度的に早まっているという危機感が満ちて来ているのだ。洞爺湖サミットでの対応が1つの区切りとなりそうだが、是非世界的大討論を展開して欲しいと思っている。先進国だ後進国だなどと言っては居られないのだ、CO2を出している量によって汚染に対する代価を世界のために惜しみなく提供するべきだ。後進国もこれからの文化の質に目を向け、先進国の後を追うことに血道を上げるべきではないのだ。

 1月14日(月)成人の日

晴れ、寒い
  富山県人会で初詣のバス旅行に出る和子は6時頃のバスに乗るため起床が早く、僕も早めに起きてしまう。送り出してから独りで朝食を摂る。もう1度寝直そうかと思ったが寝そびれてしまい、そのまま起き続け。月曜日の成人の日なので、郵便局も図書館も利用できず、家に閉じ篭っていた。ビデオで「ラスト・コンサート」という映画を観る。中年の挫折したピアニストと白血病で余命短い少女の愛を描いたもの。ピアノとハミングがバックに流れ、明るくいたずらっぽい少女の深い愛情とその無邪気さに次第に傾いて行くピアニストの心情が切々と伝わり、少女の死とピアニストの再生とが同時に訪れ、音楽会場で少女は愛する人の曲を聞きながら安らかな表情で天国に旅立つのだった。静かなピアノ曲と愛くるしい少女の表情が深い印象に残った。
  昨日の会がらみのメールを書いた。仲間たちからもいろいろなメールが飛び込んだ。とても楽しい会になっていたようだ。いつまでも連帯の会になっていて欲しい。午後は久し振りに「終着駅」を観る。再放送だが、森村ものでは、このシリーズが一番出来が良いように思う。「モーサン」のキャラが持ち味を活かしているのだろう。夕食は自作の「うな丼」にする。
  図書館の期限がかなり過ぎてしまっている。明日は第1にこれを済ませる必要がある。それとガミさんへの返事や「名刺ソフト」の送金などで郵便局にも出かけなければならない。夕方、徹が来て、頼んでおいた燈油を車で運んでくれた。永実が忘れて行った帽子を返す。和子は7時頃帰宅。暮の葬式の帰りに撮られたテレビの取材をビデオに撮った人が居て、そのコピーを貰って来たが、撮影速度のズレがあって非常に見難く、閉口した。

 1月13日(日)

晴れ、寒くなる
  天気は良いが、めっきり寒くなった。10時頃から孫たちのアタック。和子が美容院なので、その帰りまで僕が担当。今日は何故か子供らがやや苛立って居るように感じられる。しばらく相手をしているうちに、早めに終えて、和子が帰って来た。今日の競馬の予想がやはり微妙にずれてしまっているのを見ながら、出かける支度をする。3時半ぎりぎりまで粘って、駅まで歩く。足が軽いので体調は良さそうだ。久し振りのメンバーとの出会いなので、不安だったり、期待したりだったが、何事もなく静かに和気藹々と進行し、終わって、2次会に向う仲間を残して、(というより奥さんに悪いからと追い帰されて)一足先に帰途に就く。皆元気そうなのでホッとする。年寄りには年寄りの生き方がありそうだ。
  10時頃、バスに乗れて、非常に早く帰宅できた。仲間たちの配慮に寂しい感謝。皆それぞれ懸命に生きているのだな、と思いながらささやかな新年の酒を飲んでいた。また新しい週が、古びたスタートを切る。明日は月曜日。

 1月12日(土)

曇り、時々小雨
  起床8時。充分に眠れた。昨日するべきことをしなかったので、まずそれから片付ける。どうやら今日明日孫たちを預かることになったようだ。僕は明日は3時過ぎに出かけるので、美容院から帰る和子と入れ替わりに出ることになる。と言う訳で今日は夕方まで孫たちの声が響き賑やかだった。絵を描いたり、DVDを見たり、算数をしたりして帰って行った。
  今朝予想した馬は、悉く外れた。すべて3連複で狙い目を決めたのだが、2頭軸の1方だけが連に絡むというジンクスは崩れ様としない。明日はもう1度基本の馬連に戻って「勘」を整理しよう。すべてを4頭選択のボックスで馬連を6点予測して見ることにする。前に1度同じことをやって、惨敗したことがあるが、何度も原点に戻ってみることにする。明日はシンザン記念とガーネットSがある。いずれもG3の重賞だ。
  七中のガミ先生から賀状が来る。生憎年賀葉書を切らしてしまい、抽選までもう1週間あるので、月曜日にでも購入して出したい。今までやっていた事を止めるというのは、いろいろな反応に対して気配りが必要になり大変なものだなと実感する。
  またたらい廻しにされた救急患者が死亡した。最近頻繁に起きている事件だ。20数の病院が受け入れを拒否している。今や医療は完全に赤信号が灯ったままだ。医師の勤務の地域的な偏り、科別の偏り、病院の倒産、合併のために高齢者の治療などが長距離通院になっている地域が増加している。年金の問題も大切だが、これは極めて緊急で、超党派で解決策を考えて欲しい。戦争のための給油などよりこっちが先なのは決っている。
  児童50万人くらいに何と「しらみ」が発生しているというニュースを見た。僕にとっては懐かしい「蟲」なのだが、あれは不潔の所産だったと思うのだが、こんなに衛生的な社会になっても発生するのか?しかも昔効いた薬が効かないという。新種なのだろう。これも生態系の乱れの結果だろうか。ゴジラやモスラも架空ではなくなるかもしれない。

 1月11日(金)

晴れ、時々曇り
  昨夜用意しておいた「一味ニュース」を郵便局に持って行く。新会員手帳が入っているので重量を増し、10円切手を貼り足す。更に団地会員の分は、各宅に配達して歩いた。良い朝の散歩になる。遅い朝食を済ませ、今週の競馬のデータをダウンロード。出馬表を作って予想に掛かるが、未完のうちに「みどり会」の時間になってしまう。今日はカラオケサークルの新年会を兼ねた集まりで、近くのシダックスに集合する。ホールに行くともう予定していた参加者の殆どが顔を揃えて待っていた。お詫びをしながら手続きを取る。新年会らしい賑やかさで楽しい会になった。「作曲のための作詞」の件でOさんのemotional performanceも見られ、印象深い会となった。
  かなり良い気分で帰って来て、ぐっすりと一眠り。一眠りが2眠り、3眠りとなり、遂に起きられなくなった。この記録も翌朝の仕事となった。さらに今日の予想もやることになる。

 1月10日(木)

晴れ
  朝食がいつもより遅くなり、終わると直ぐ桜台に出かける時間になった。途中練馬で降り、銀行で金額をそろえ、和子に頼まれた生活費の一部も下ろし、事務所に向かう。一隅で話し合いが進められていた。会費を払い、サークルの現状の聞き取りに応じ、新しい会員手帳、23,24日の座席シールを受取り、内容を確かめ一部を修正して、代表者ニュースを余分に貰って、直ぐにとんぼ返り。家に帰ると遅い昼食を済ませ、直ぐに「一味ニュース」郵送の準備に掛かる。今回は会員手帳も同封するので送料が高くなるかもしれない。明日郵便局で確かめてから切手を貼ることにする。今回も3名は板橋になるので、夜の顔ぶれは寂しい。
  夜、パソコンを明けると、久し振りに質問箱に質問が送られて来ていた。それに答えを送り、キッチンを片付け、風呂に点火。湯たんぽを作るともう10時過ぎ。
  MLのヤスエから島出発のメールが入った。こちらに居る間に、いろんな集まりがあるらしく、忙しそう。楽しみな友人との再会なのだろう。みどり会の会長から電話が入り、明日のサークルの打ち合わせ。
  桜台の行き帰りに車中で「公開対談の記録」を読み進む。筆者は「北東アジアの一連の戦争(中国革命、2次大戦の終末、朝鮮戦争、ヴェトナム戦争)の歴史を連鎖の視点で見ることを主張している。一つ一つが終わって居るように見えて実は日本には本当の戦後など無かったのだ、と強調している。「戦後」という言葉を僕も安易に使っていたように思う。

 1月9日(水)

晴れ、1時曇り、温かい
  朝のルーティーンを済ませると、また1日ノンビリと過ごせる留守番役。年賀状も1枚だけで年賀葉書もなくなり、明日に廻す。日頃ゆっくり見られないビデオを点けて、伊丹監督の「ミンボーの女」を観る。彼の作品を観る度に監督は女房宮本信子に本当に惚れていたんだなと思う。彼の場合作品が女房への熱いラブレターなのだ。彼の自殺の原因は分からないが、幸せな一生だったのだろう。この作品は一連の「・・・の女」シリーズでは最高の出来なのではないだろうか。「お葬式」も傑作だったと思う。ハメを外すぎりぎりのリアリティが彼の作品の成否を決めて居るように思う。「性」も彼のモチーフの1つだ。
  ニューハンプシャーではオバマが僅差で負けた。昼頃39%対36%でクリントンに負けて居たが、最終的には37%まで詰め寄った。何せ97%が白人の州だ。メディアの予想は、アイオアの勝利に驚いた結果ブレーキをかける役割を果たしたようだ。クリントンの溝板作戦とお涙作戦がこの州の白人女性のセンチメントを勝ち取ったようだ。しかし最後2時間で1%詰め寄ったオバマも今後の善戦の可能性を証明している。次はサウスキャロライナ州だ。敵の姿に自分を似せない事、これが大切だ。あくまで基本的支持層には格差の下層を組織する事だ。上層は知的にシンパとなる範囲に過ぎない。広範な支持は結構だが、希薄な「薄め」は大敵だ。
  「歌える詩」だが、苦労して2篇だけ仕上げてみた。「白いレースのプレゼント」と「暮れなずむ街を行く私」の2つ。果たしてこれに曲がつくのだろうか。我ながら疑わしい。明日は桜台に会費の納入に出かける。なるべく早めに終わらせて、帰ってから「一味ニュース」の発送にかかりたい。

 1月8日(火)

晴れ後曇り、温かい
  3月並みの暖かさだという。水戸で椿が咲いたとか、どこかではタンポポの開花が伝えられた。東京湾の珊瑚や熱帯魚の話など、温暖化に関する不気味な話がテレビでも伝えられている。環境異変は加速度的に到来を早めるというから、不気味さにもある種のリアリティが感じられる。僕ら高齢者には温暖は過ごしやすいが、温かいだけでは自然は順調に進まない。農業にも異変が起こるのではなかろうか。
  和子はコーラスに出かけたが、僕は予定通り歯医者に出向く。かなり待たされたが、治療にも結構時間がかかった。下の義歯の仕上げのためか、やたらに口の中に柔らかな熱い蝋のような物を押し込まれ、何度も型を取っていた。口をゆすぐと、ピンク色のカスが出て来た。前にもやったことがあるのだが、妙に型の土台が真っ黒なのが気になって、流し目でそれを睨んで居た。今のママなのかと思って居たが、どうやら新しい義歯が出来るようだ。次回は18日(水)になった。
  「一味ニュース」原稿を作った。10日に桜台へ納金に行き、座席シールを受け取ってくるが、その直後に発送しなければならないので、早めに作っておいた。後は全員分をプリントするだけだ。序でに今日来た年賀状2通の返事もプリントし追加郵送した。差し戻された僕の賀状も2通あった。名簿整理の不備のためだ。和子の分も1通あったので、今日もまた郵便局2往復である。
  防衛省汚職の件で、アメリカ軍需産業との橋渡し役として「秋山」なる人物が喚問されたが、「ノー」の1点張り。自衛隊幹部や議員が出席している酒席への参加を証言したらしいのだが、テレビではそこまでは触れていなかった。この辺から、大物逮捕への口火が切られるのではなかろうか。
  先日頼まれた「歌に出来る作詞」というのを試みたが、非常に難しいものだ。前に「歌える詩」というテーマで少しトライしてみた事があるが、その場合は実際に作曲する訳ではなく、内容的に「歌えるリズム」の表現を試みたもので、とても曲を付けられるようなものではなかった。7−5調ではない歌もポピュラーには沢山あるから別に俳句のように指折り数えながら書く必要はなさそうだが、どうも音痴の僕には、曲想というものが掴めそうにない。

 1月7日(月)

晴れ後曇り、そして小雨
  びん・缶・ペットボトルを処理してやっとベランダがベランダらしくなってきた。朝の陽射しは間もなく、雪雲のような粉っぽい雲に覆われたが、気温が高く、とても雪にはなりそうもなかった。やはり夕方近くなって小雨となった。和子は書道関係の友人と展覧会鑑賞と新年会に出かけた。一人ノンビリとビデオに撮っておいた宮本信子主演の「マルタイの女」を観る。死んだ伊丹監督のリズムもだが、カミサンの宮本の真骨頂丸出しの映画だ。良く出来ている。相手役の西村も好演している。これはDVDに残しておくべきかもしれない。
  朝一番で郵便局に出かけ、買って来た年賀葉書をプリントしてまた直ぐに出しに行き、昼頃来た分も数だけ葉書を買いに行って、印刷し、又出しに行く。途中インクが切れてしまい、ジャスコに買いに行くというような効率の悪いことをやっていたので、1日に郵便局4往復、ジャスコまで1往復と、結構な運動となった。2時過ぎに昼を食べ、全部屋に掃除機をかける。
  みどり会のHさんが旅行土産だと、珍しい信州の土産物を持参してくれた。顔の色艶も良く、歩く足元もしっかりしていて調子が良さそうだ。7時近くに和子も戻り、夕飯にする。先日ビデオに撮っておいた「鹿鳴館」を一緒に観る。期待していなかったが、思ったより面白かった。当時の為政者と壮士の代表的人物の個人的感情も絡んだ政治的葛藤がテーマだが、鎖国を解いた後の西欧に対する日本のコンプレックス克服と屈辱の時代がバックに描かれている。
  4日にアメリカ大統領選のアイオワ民主党党員集会での投票でオバマが1位という嬉しい結果を伝えたが、近く行われるニューハンプシャーでもオバマがかなり有利との情報を得た。白人が圧倒的に多いこの州で勝てれば、さらにオバマ有利となる。引き締めて行かねばならないが、変に同化的妥協は決してしてはならない。アイオアで3位となったクリントン女史は溝イタ作戦に転じ、一軒一軒地域を廻り、支持を呼びかけ始めたという。単にアメリカの政治だけでなく、イラク戦争、地球温暖化、世界経済のグローバリズムなど、世界の政治の動向に影響するだけに目の離せない「大事件」なのだ。日本の権力者たちも不気味な表情で見守っているのであろう。僕はアメリカの国民の新しい選択に期待している。

 1月6日(日)

晴れ
  日曜日だが、7時にはきちんと目が覚め、直ぐに起きた。いつまでもお正月では居られない。あるソフトのデータ取り込みでパソコンが作業中なので、状況を見る。順調に進んでいるようだが、まだもう一昼夜掛かりそうだ。日曜の予想の方は変わりばえせず、「狙い目の組み立て方」の工夫をしてみたが、今日1日では効果も定かではなく、もう少し様子を見ることにする。
  昨日に続いて、永実が書初めの仕上げに来ていて、たっぷり時間をかけて仕上げて行った。大柄な字体で仕上がり、良く出来ていると感心した。序でに他の宿題も点検している所へパパが車庫証明用の書類作りを兼ねて迎えに来て連れて帰った。
  暮に新宿で聴いた「公開対談」の時に買った姜さんと小森さんの本「戦後日本は戦争をしてきた」(角川ONEテーマ21)を読み始めた。戦争体験のない世代の戦争観が良く反映されていて、非常に面白い。今の日本の位置付けが改めて鮮明となる。下手なサスペンスを読むより遥かにスリリングな透明度を感じる。

 1月5日(土)

どんよりとした曇り、気温下がる
  気になっていた可燃ゴミをやっと捨てる。年賀状は11通ほど。ファミリーマートには無地の年賀葉書はなくなってしまったし、土日でもあるので、残りは月曜日になって郵便局でジェットプリンター用の年賀葉書を買って出す事にした。それが最後で多分今年は終わるのだろうと予測した。僅かだが、舞い戻りの葉書が出た。どうやら住所の変更をした上で、「登録」をしないまま印刷に付してしまったのだと思う。そうすると前の住所に戻ってしまうのだ。
  昨夜就寝前に読んだ短編集の中にあった坂東真砂子の「白い過去」という作品が印象的で、心に残った。最近は彼女の作品を読んでないが、読書欄にもあるように前には良く読んだものだ。懐かしくなった。この短編集では他には面白いものが見つからないできた。10日まで読書に集中しよう。
  今日の「予想」の的中は京都の2レースのみで、大きな前進は見られない。軸にする実績馬1頭ともう1頭他のファクターから搾り出す人気薄の馬の組み合せを2頭軸とする技術が必要なのだろう。それにはやはり勘も大きな要素となり、相手の点数も凝縮する大胆さも必須となりそうだ。懐が傷む訳でもなく、こうやってアプローチを楽しんでいるのだから、ノーテンキと言われても仕方ない。
  永実が宿題の「書初め」の指導を受けに来て、和子に大分絞られていた。一日書きまくって疲れて帰った。明日もう1日練習して清書に入るらしい。8時過ぎに家まで僕が送って行った。

 1月4日(金)

晴れ
  正月ボケか、今日は生ゴミと思い込んでいて、8つも大袋を担いで、ゴミ置場に持って行ったら、金曜である事に気付き、再び持ち帰って、小さな危険ゴミの袋1つと入れ替えた。ゴミ置場で一緒になった女性も間違えたようだった。その足で郵便局に行き、昨日来た賀状の返事を出す。さらにその足で、管理事務所に行き、昨日忘れて帰って来てしまったコートを取りに行き、さらに11日のみどり会の通知を配布して歩いた。
  そうこうする内に、また今日の分の賀状が届いてしまった。そろそろ終わりかなと思っていたのだが、23通程届いた。やはり懐かしいものばかりである。何だか止めるのが寂しくもなった。でも暮の準備が僕には忙しくなり過ぎ、経費的にもキツイし、正月になってから来た分だけ手書きでゆっくりと返事を返すのがやっとになりそうなのだ。作り上げる賀状のデザインや自分の姿勢にもマンネリが感じられるようにもなって来ていたし・・・。頃合なのではないかと決断した。3時過ぎに今日の分の返しを投函した。ついでに「観る会」の会費を下ろして、10日に納入する準備をした。ニュースの作製にも取掛らねばならない。
  アメリカの大統領選について、朗報が入った。アイオワ州の党員予備投票(候補決定のための)でオバマ氏がトップに立ったというのだ。勿論これで決る訳ではないし、3位となったクリントン女史を抑えて一応有利に立ったということだが、ずっと黒人の大統領を実現させたいと願っていた僕の夢に少しでも近付いたのが嬉しい。今後の展開に期待したい。行き詰まって喘いでいるアメリカ国民の息遣いが感じられるのだ。オバマ氏も「白人社会への同化ではなく」黒人であることにプライドを持って、黒人は勿論白人の支持も大きく得て行って欲しい。
  久し振りに明日の予想をやってみた。中山と京都の金杯が中心である。ただ、正月競馬はどうも当てにならないので、鼻歌まじりで予想を仕上げた。公営競馬もギャンブルから成り立っているが、今度自民党は「カジノ法案」を提出して、観光的な誘致も含めて公的にギャンブルを制度化する方針のようだ。次々と発生した政治的ミスを享楽的なムードで誤魔化す魂胆とも取れるが、こんなことで「大連立」を組まれたのでは堪ったものではない。慎太郎などは乗り気になるのだろう。オリンピックとギャンブル場のセットで一儲けを目論むかもしれない。かって美濃部都政と京都府政のギャンブルに対する姿勢が大きく異なり、京都の泥臭さを評価する声もあったが、今度はどんな展開になるのであろうか。

 1月3日(木)

晴れ
  今日までゴミ捨ての仕事がないせいか、毎日寝坊している。飲んでいるから余計にそうなってしまう。明日からはきちんとしないといけない。野放図も今日までである。と言う訳で10時からの団地の「初顔合わせ」に顔を出す。勿論「団地の有名人」がぞろり居並ぶ席だが、面白く気質の良い方ばかりで、飲みツ振りも話ツ振りも楽しい座である。僕も思いっきり飲んで語る。酔わないうちにみどり会で使う印刷物をコピーしてしまう。ポケットに突っ込んでおいたが、無事に持ち帰ったようだ。帰りに上のTさんに「一寸寄れ」と言われ、上がり込んでしまった。奥さんに迷惑をお掛けしたのではないかと今になって心配している。
  帰宅したのが2時過ぎだったそうだが、前後不覚で眠ってしまった。目覚めるともう9時になっていて、一瞬翌日の朝と勘違いしそうだった。しばらくは頭の働きも体も言うことをきかず、ボケーとしていた。少しずつ立直って、やっとキッチンの片付けや湯たんぽ作りをやっているうちに頭も整って来て、今日来た年賀17通の返事を作り上げた。もう夜中になっていて出すのは明日の朝となる。
  三が日が明け、そろそろ期待している事が起こらないかな,と思っているが、テレビは相変わらず、馬鹿騒ぎしか伝えてこない。防衛省汚職問題で、さらに大物に検察の手が伸びるのではないかという期待である。そして居座り続ける自民党内閣が早めに解散に追い込まれることを夢見ている。特捜内部でも動揺があって、恐らく1歩踏み出すにはかなりの抵抗があるだろうが、宮崎、守屋で止まってしまっては、アメリカの軍需産業との癒着の舞台が隠されてしまう。沖縄の基地問題も含め、大きな金の動きを暴露する必要がある。芋や大根の中に広がっている腐れを断ち割って摘出することが日本の大きな国益になるのだ。検察が揉み消してしまえば、腐れは広がり続けるだろう。

 1月2日(水)

晴れ、余り寒くなく、陽だまりのようなお正月
  今日も30通程の年賀が舞い込む。懐かしい人たちばかりだ。予定の文面で添え書きを付けて礼状を出す。昨日今日と暮に買い込んだ1升ビンから朝晩飲んでいるので、もうビンは軽くなって来た。明日は10時から団地の「ご挨拶会」があるので、また飲むことになりそうだ。3ケ日が過ぎれば、また「お上」から「圧力」がかかって、そうそうは飲んでいられなくなる。3日間の天国だ。
  正月のテレビ番組を見ていると、テレビ局を中心に新たな「権力構造」が出来つつあるのではないか、という気がして来る。「芸能業界」という有名人のグループを従えて電波を握り、極少数の人間がやたらに顔を出し、番組を牛耳っている。視聴率だけが民放の命だから、価値のある番組は、日陰の時間に追いやられる。昔は「エロ」っぽい内容のものが深夜番組だったが、最近はたまたま起きている夜中の番組で「ホホー、こんなのやってるんだ」と思うような映画やルポや討論会などが組まれている。
  さらに「お笑い」なるジャンルが勢力を増して、プロダクションから若手「芸人」がどんどん送り込まれて来る。それが局同士の競走となり、どこのチャネルを廻しても、馬鹿話でゲラゲラ笑ってばかりいる。この頃は政治家やインテリ臭い人物までが「野に下って」いるつもりなのか、大衆性を売り物にして調子を合わせているのを良く見かける。朝から晩まで出ずっぱりの司会者や芸能人も目立つ。恐らく大きなお城が建つ程のギャラが支払われているのだろう。ジャーナリズムの政治的支配も怖いが、このような視聴率対応による自然発生的な偏りも心配だ。   皆がゲラゲラ笑って居られれば確かに平和であろうが、日本の現状がそんなに楽しい状況にあるとはどうしても思えない。無理に笑っていても突然顔が引き攣って笑顔が停止する思いを何度も経験しているのは、僕だけなのだろうか。因みに僕は人一倍「お笑い」好きの人間なのだが・・・。

 2008年 元旦(火)

晴れ、穏やかな元旦
  昨日は徹一家の訪問を受け、久し振りに思い切り飲んだ。徹提供の日本酒が上手くて、差しつ差されつ大分飲んだ。子供らは、奈々がお腹の調子を悪くしてはいたが、それでも良く食べたり飲んだりしていたようだ。特に永実はよく食べるようになった。寿司、焼き鳥、スキヤキとご馳走が沢山並んだが、僕は専ら飲む方だった。徹も体が疲れているようだが、難しいことは考えずに、ノビノビと飲んで行ったようだ。今朝は一寸起きるのが辛かったが、自分を調教するように動き始めたら、段々平常に戻って来た。朝食の前にはまた1杯味わった。
  今年から年賀状を出さない方針でいたが、今日配達されたのが160通ほど。この分は、今後の考えを記した上での礼状を送ることにしてあったので、早速予定の文章と宛名を印刷し、遅くまで掛かったが、明日出せるように仕上げておいた。5日くらいまでに何通になるか、今年は過渡期になるので、礼を失しないように対応するつもりだ。皆さんの年賀を読みながら、「冬囲い路線」とは言え自分が書かなくなるのは寂しくもあるし、辛くもある。その分HPを賑やかにして行きたい。「パソコンのない人はどうなるの?」と和子に聞かれたが、「仕方ないな」と呟くだけだった。

  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(26)へ