高橋健三 「たそがれの記」(30)
2008.7.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
7月1日 7月10日 7月20日 8月1日 8月10日 8月20日




(9月1日から「たそがれの記(30)」は「たそがれの記(31)に引き継がれます。)

 8月31日(日)

朝は薄曇りで、一時晴天が覗いたが、間もなく曇り、夕方からは酷い雨
  どう考えても可笑しな天候だ。中国では再び比較的大きな地震。アメリカには強いハリケーンが上陸しそうになって、非常事態になっている。この数日、夕方になると激しい雨とともに轟く雷鳴は、通過するという感じではなく、長いこと停滞して衰えず鳴り続け、人々を威嚇する。列島の各地で川が氾濫、堤防が切れたり、都会でも道路が川のようになっている。エコという命題が、温暖化に集約されてCO2の排出や、水や電力の節約といった一般的長期的な施策に偏り、身近な防衛対策等が疎かになっているのではないか。激しい雨域の河岸工事とか、土砂崩れの起き易い地形の手直しとか、避難経路や避難場所の再確認再点検、都会での出水対策等、目先の短期的な対策に直ぐ着手する必要がある。お手上げのようになっている地震の予知ばかりに目を向けず、大地震の起きた地域と関わりが考えられる活火山や旧火山の現状の確認、想定される地域の避難場所、避難経路のチェック、避難の時の携帯品の割安な入手など、当局が配慮すべきことは山積していると思うのだ。こうしたことは、一度やれば良いということではない。実際に災害が起きた地域に対する援助を通じて、他の地域の啓蒙と組織化も繰り返し積み重ねて行くべきだ。エコ問題の長期的戦略だけでなく、目先の戦術的な自己防衛的な「運動」が必要になると思う。「僕の生きている間は大丈夫だ」という意識は「いや、この分では自分の体験になってしまうかも」という形に変わりつつあるように思える。孫のためにもそうした意識変革は必須であろう。
  今日も新パソコンの機能を補うために、CDラベルを直接ディスクにプリントするソフトを生き返らせたのだが、なかなか自前の画像を利用できなかったのだが、何とか可能なまでに漕ぎ着けた。まだ実際に作成はしていないが、大丈夫だと思う。今日大分新たなCDを焼いたので、明日あたりラベルの実作を試す。   デスクトップのショートカットも整理し直した。ワードやエクセルなども加え、4列ほどになった。無駄なものを削除して、3列ぐらいに縮めたい。次には不要になった机上の重戦車の死体を捨てることだが、これには費用を要する。
  近くの観る会会員Kさんが会費を前納してくれた。明日から9月に入る。2日あたりに9月分の納入に事務所まで出かけたい。その時には、出来れば池袋のビッグカメラにでも出向き、パソコン新体制の小道具の偵察をしたい。

 8月30日(土)

朝は晴れ間も出たが、やがて曇り、再び大雨の予報あり
  MLに久しぶりにNagaからメールが入った。体調悪く入退院を繰り返していたようだ。そこまで体調を崩しているとは思わなかったので、驚いた。体重がさらに減ったとある。大丈夫なのだろうか。それでもアッちんの映画「セレベス」を見たがっていた。アッちんはCD版の方が良いだろうと、Kayoに観てから回送するようにと依頼していた。インドネシア語版も用意するようだ。何よりも体を大事にしてほしい。Qちゃんのグライダーの思い出は、なかなか面白かった。僕も少年時代は飛行機乗りを夢見ていたものだ。実現は無理だったが、その夢はその後「特攻隊」志向に繋がった。群馬の集団疎開でも飛行機の絵ばかり描いていたものだ。
  ゆっくりと競馬観戦をしたが、用意した予想は悉く討ち死。一向にセンスは磨かれていない。明日は新潟記念を中心とする3開催のメーン3レースに絞り、かなり穴狙いで予想を立ててみた。馬場の状況もその時の天気次第という感じなので、不安定そのもの。この所、快心の予想に出会えていない。スポーツとしての予想は、当たって快哉だけでなく、外れたという事実との対決にも意味があるのだから、損とか不快とかは表面的な付随物と考えなければならない。
  今日初めて、僕の新機器にもいろいろな新兵器が加わっていることを知った。呑気な話だが、チューナーが二つ入っているということの意味がよく分からなかったが、二つの重なった番組が同時に録画できるということもその一つだと分かった。録画やダビングをやりながら、パソコンの仕事もやれている。目立たないことだが、インストールにしても、ネット操作にしても、CPUがアップしたせいか、かなり速度が増していることにも気づいた。いまだにメールが使い難いがどうやら勉強不足なのかもしれない。
  最近になって手術した目が、ただ視野が明るくなったり、近視の度が和らいだだけでなく、微妙な変化を齎したのではないかという不安が生じている。たとえば、球面のブラウン管が液晶になったような、3D的な能力で、微妙な衰えや柔軟性弱化を感じるのである。目玉をぐりぐり動かして、視角が斜めになったりすると、像が歪んだり、水平感覚が異常になったり、今までは感じなかった違和感が起きているような気がするのだ。贅沢な注文なのかも知れないが、天然と人工の差なのかもしれない。
  明日で8月が終わるので、「たそがれ」も(31)になり、インデックスのページも模様替えする。今夜遅く更新の登録をするつもりだ。

 8月29日(金)

上がったかなと思えた雨が夕方から再び降り出す
  今日はアメリカ大統領選を11月に控えた民主党が、正式にオバマ氏を大統領候補として指名した。45年前にキング牧師が有名な「私には夢がある」" I have a dream." と演説した記念日でもあるという。僕もこの日誌の中にたびたびオバマ氏の善戦を祈り、励まして来た。「アメリカ黒人詩の歴史」”Walkers with the dawn"を拙い卒論にした僕は, 戦後の歴史的推移をバックに育ち、戦後の流れを自分の世代と考えて自分を律して来た。それは僕の夢でもあった。予備選の推移の全過程を見守りながら、今日を迎えた。今日のオバマ氏の演説を全文手に入れたいと思っている。キング牧師のように後世に残る名演説をしたかどうかはまだ分からない。しかし彼にはもう夢ではなく現実として、経済、差別格差是正、軍事、外交などの「より望ましい道」の発見と実行という重責がのしかかっているのだ。経験が足りない、政策に具体性がないと共和党や仲間のクリントンにすら批判されている彼が焦らずにしかも目に見える形でより良きchangeを実現して行かねばならないのだ。実際に初の黒人大統領が出来てからではもう遅いのだ。それを実現する道を指し示しながら、歴史的金字塔を打ち建てる必要がある。命を狙う「KKKの末孫」や「ナチの残党」のような「アメリカを押し留める鉛色の残滓」の脅迫に屈せずに、出来る限りの力を振り絞る時期が来たのだ。外部の敵だけでなく、民主党内部にも、民衆の内部にも敵は潜んでいる。オバマ氏の心の中にも過剰な妥協とか怯みという敵が姿をチラつかせるかもしれない。ブッシュの「反テロ」の政策の修正も、現実には様々な困難を伴うだろう。資本主義の新情勢である欧米の不況、新興国の進出や核問題の対応など、優れた分析能力や政策実施能力が問われるだろう。若い、新しい頭脳と精力で精一杯取り組んで欲しい。
  この日を記念して、東京新聞のWEBページからコピーした今日の指名受諾演説の模様を掲載したいと思う。

『  東京新聞 TOKYO WEB
2008年8月29日 夕刊
28日、米民主党の大統領候補のオバマ上院議員が指名受諾演説を行うデンバーのアメリカンフットボール競技場で拍手する聴衆(AP=共同) 写真(省略)
<解説> 米民主党大統領候補に指名されたオバマ上院議員の指名受諾演説は、個々人が夢を追求できる「米国の約束」の再生を掲げるとともに、「私が大統領になったら何をやり、どう変わるのか」を訴えようとしているのが特徴だ。党内外から受けている「演説が具体性に欠ける」との批判を強く意識している。  演説の中でオバマ氏は「労働者世帯の95%を対象に減税を実施する」と述べるなど、弱点とされる労働者階層の集票に照準を定めた政策を列挙した。経験不足を指摘される外交・安全保障政策面でも「米軍最高司令官として未来の紛争に直面できるよう軍隊を再建する」と言い切った。  こうした強気の姿勢からは十一月の大統領選に向けて指導力を国民に広くアピールする狙いがあるが、政策の中身そのものに目新しさは見当たらない。指名候補を激しく争ったクリントン氏との劇的な「手打ち」の演出で盛り上がる中、演説は万雷の拍手で迎えられたが、今後この勢いをどう本選まで維持していくかが課題となる。 (デンバー・岩田仲弘)
『きょうが待ち遠しかった』  【デンバー=古川雅和】「米国は後戻りできない」。巨大なスタジアムは、黒人大統領候補者の呼びかけに応える七万人以上の足踏みで揺れた。米民主党大会最終日の二十八日、デンバーのフットボール競技場に大統領候補として現れたオバマ上院議員が指名受諾演説を始めると、会場の熱気は最高潮に達した。  同日夕方から続々と集まった支持者たちは、人気歌手スティービー・ワンダーさんやマイケル・マクドナルドさんらによるミニコンサートが始まった時から総立ち状態に。オバマ氏登壇と同時に星条旗と「変革」と書いたプラカードがスタンドいっぱいに揺れ、「私たちの次期大統領」と大歓声が上がった。  オバマ氏の地元シカゴから来たローレン・ラーナーさん(50)とハワードさん(53)の弁護士夫婦は「今日が待ち遠しくて仕方なかった」と興奮気味。入場券を開幕直前に入手したという作業員のティム・フラナガンさん(36)は「歴史的な演説を聞けた。あり得ないと思っていた」と感激を隠さなかった。  会場周辺は厳重な警備態勢が敷かれ、スタジアムの最上部では狙撃手が銃を構えていた。』

  観る会のNさんから会費を受け取る。もう9月の例会が近づいてきた。近く会費納入で桜台にも出向かねばならない。今日「ジャッカル」という映画のダビングを撮ったが、ラベルを付けようと思って、そのためのソフトが、消失しているのに気づいた。見つけ出して、再インストールを試みたが、どうやらVISTAでは駄目なようで、トラブルが起きてしまった。プリンター付属だったソフトでも使えないことがある訳だ。まあ、のんびりやろう。

 8月28日(木)

予報通り、一日雨となった
  暑さに悩まされないのは良いが、こう雨が続くのも陰気で仕方ない。昨日の青空は救いであった。平年より6度も低いというのはやはり異常気象なのだろうか。今年は異常に富士登山をした人が多いそうだ。ご来光への道は渋滞状況だったと報じられている。一方で大地震に続く富士山の噴火の危険性がテーマになっているなどと聞くと、日本の大きな天変地異は富士山が一枚噛む可能性が高いような妄想を抱いてしまう。もう間もなく富士は山仕舞いになるだろうから、一般登山者は居なくなるだろうが・・・。
  今日発見したのだが、今まではCSやWOWOWのような画面上のブロックのなかったNHKのBSもブロックをかけ始めたようだ。契約による料金確保の手立てなのだろう。良い番組を放映してくれれば、もちろん契約をするつもりだ。でも民間のBSで間に合うようなら、手続きは億劫になる。観なくても良いからだ。民間でもCMの入れ方を工夫して、主内容を左程損ねないような工夫のある局も出て来ている。まだまだデジタルに切り替え国民にテレビの買い替えを強要している割には、放映内容は各局ともお粗末に思える。局とスポンサーとの関係も改善すれば、民間のBSや地デジでも内容の充実が図れるのではないか。ただ、ギャーギャー煩いだけの俗受けは最小限にしてほしい。
  雪谷MLでは、相次いで「お題」の応えが帰って来ている。スポーツに余り縁のない僕も一応書かせてもらった。でも「海釣り」に凝ったこともあったし、下手なスキーをしに毎週末上信越方面に重いスキーを担いで通ったこともあるのに触れるのを忘れてしまった。思えば海辺での投げ釣りに夢中になったこともあった。キスだ、石持ちだ、カレーだ、と姿を見せる魚の顔に一喜一憂したこともあったっけ。大泉のOさんなど、今でも続いているそうな。
  アフガンでペシャワール会の邦人がタリバン系と思われる武装勢力に襲われ、射殺されたというニュースが入った。武力ではなく地元と一緒になって国を立て直そうと協力している若者の死はいかにも勿体ない。「外国勢力と結託して支配をしようとしている現政府」というとらえ方がされているのかもしれないが、それは心外だ。アメリカ軍の介入とNPOの命を賭けた援助とを一緒にしているようでは、内部の変革も質的な前進は望めないであろう。変革の主体は現状把握を統一し、世界の世論が納得できる路線を取らなければ、永遠なる武力抗争の廃墟を作り続けることとなるであろう。今存在する武力の隣に血の通う掌が差し出されていることも無視しないでほしい。イスラムが人間の幸せを求める宗教であるなら、拒絶だけではなく、理解を広げる努力も必要なのではないか。

 8月27日(水)

久しぶりの日本晴れ、爽やかな日となるが、また下り坂?
  天気が好転し、和子が溜まった洗濯物を一気に干し始めた。途端に近藤造園の植木の消毒が始まってしまい、折角出した洗濯物ごっそりをもう一度取り込む破目になり、ご機嫌斜め。植木屋にも悪たれ吐いていた。偶の天気だから気をきかせろというのも一寸無理だと思うんだが・・・。それほど悪天候が続いていたことは確かだ。表通りは濡れ落ち葉が道路に張り付いたままだった。
  「美しき囮」は、神崎が探し求める女性の行方も本性も見えないまま、お気に入りの女性の援助で、おとり捜査の真似ごとになって来る。水商売の世界の予測だけでなく、その中で健気に生きようとする人間像の願望的輪郭も描けそうで、神崎元警部補の思考もちじに乱れてくる。お気に入り女性の囮生活と同時に彼の周辺監視と援護の生活も始まる。やはりこれはミステリーではなく、「文学」なのかなと、妙な戸惑いが僕を動揺させている。もうページは終わり5パーセントに近づいている。
  新機器のビデオの扱いをやっと完全に理解した。「バッテリー」という野球テーマの映画を完全にムーヴした。一枚のDVDにすべてコピーし終えたかどうかが心配で、終りまで観てしまったが、非常に良い映画であった。いつか入間の映画館で予告編を観た映画であることに気づいた。観たいなと思ったのを思い出した。観ないままこれまで来てしまった。野球好きの兄弟の兄「巧」は天才的にピッチャーの素質があるが、弟は体が弱く一寸激しい運動をしても熱を出してしまう。かっては学校野球の世界に居た祖父の居る田舎に同居することになり、地元の中学校に進学した巧は、新たな相棒のキャッチャーと組むことになる。野球のバッテリーとしての苦しみの中で、人生の「バッテリー」の意味も理解し始めるのだった。偶然だったが、DVDの第1号が保存に値する良い作品となったのがとても嬉しかった。
  午後、和子の薬を澤田医院まで取りに行った。やや混んでいて、1時間以上待たされてしまった。帰ってくると、後期高齢者保健の保険料額が通知され、(天引きは免れたのだが)1月に8000円位の値上げになっているので、かなり本気で怒っていた。「不払いでもやってやろうか」と物騒なセリフまで飛び出した。また血圧が上がらなければ良いが。
  MLでうっちゃんの誕生日となり、彼女のお題が「スポーツと自分」だという。オリンピックの後らしいお題となった。僕には難しいが、ゆっくり考えよう。まだ誰も応えて来ない。
  アメリカ大統領選の2党の党大会が始まっている。民主党がオバマとクリントンとに分かれて最後まで争っていた後遺症で、クリントン支持者が、オバマならむしろ共和党に投票するという形で、不統一が生まれ、オバマが副大統領候補をクリントン以外から選ぶに至り、その傾向は一層強まり、共和党が有利となって来ている。クリントンが挙党を呼びかけているが、どこまで本気なのか。アメリカの人種差別的意識は未だに強く、タテマエ程は民主的でも平等でもない。恐らく民主党内にもそれはあって、歯切れの悪さが存在しているに違いない。この古い遅れた意識を利用して、共和党側は薄汚いCMを流し始めた。右翼的部分からはすでにオバマ暗殺計画が発覚して、逮捕者が出ている。クリントンが予備選挙中に公然と発言していた事態が、発生しているのだ。オバマは、足元を掬われたり、自分の立場を見失うことなく、史上初めての「誇りある黒人大統領実現」のために、貧しきもの弱きものの希望をも反映する政治のために「一筋の道」を突き進んで欲しい。争いも恐れてはならない。堂々と主張しよう。

 8月26日(火)

一日降ったり止んだりの雨
  隣の号棟の圧搾機が中央階段の通路にまで割り込んで(道が狭いせいか)騒音を立てているが、うちの号棟の圧搾機は撤去され、音も気にならなくなった。そのせいか急に眠気が出て、大分昼寝をしてしまった。もう工事も終盤に入ったものと見られる。ゴミ捨てに出て、落ち葉の汚れが目についたが、濡れ落ち葉の状態になっているので、敢えて目を瞑って掃除を諦め引き返す。
  今日も新機器の録画の要領を試していたが、HDへの録画は良いとして、それをDVDディスクにコピーする手順が今一釈然としない。デジタルになって、著作権の問題が厳しくなり、いくらでもコピーが撮れる大らかさは無くなった。ムーヴだと、自動的に元の画像ファイルは削除され、ダビングでも元のファイルは、再ダビングは出来なくなり、HD内だけで再生が可能となる。今までのビデオ機に比べると、使い勝手は不自由だ。それにDVD−RAMには高画質のままは移せない。長時間の場合は何枚にも渉るか、画質を落とすしかない。今日も「地下室のメロディー」をダビングしてみたが、2枚に渉るため、繋ぎに失敗して、元ファイルまで失う破目になってしまった。もう少しテストが必要だ。
  和子がコーラスの日なので、久し振りに「ディープ・インパクト」と「アポロ13号」の宇宙もの2本をビデオで観賞した。前者は彗星との衝突という地球の危機的局面を扱い、後者は実際にアメリカが失敗した月面着陸の記録的な作品である。彗星との接近は見事なCG技術で成功しているし、後者は詳細に映画化した宇宙開発の負の側面が、改めて人間の喜びや悲しみ、冒険心の二面性を描いていて、これまたなかなかの作品であった。昔天文気象部に所属していた僕としては懐かしさも掻き立てられる鑑賞となった。
  久しぶりにYさんからメールが入った。旅行でもしてるのかなと思っていたが、夏休みを図書館通いで大勉強中だったようだ。また興味深いテーマでも見つけて一文をものしたのかもしれない。でも10席ほどの閲覧席を毎日利用するのも大変だろうなと思う。下藤沢の図書館でも、8時半ごろから10数名が並んで順番を取っているのを見たことがある。ここでは家での冷房を節約して通って来る老人も多いそうだ。
  恒ちゃんの俳句がまたテレビ局で採用されたらしいが、地方のケーブル・テレビの地デジで、僕の所からは見られそうもない。残念だが、何とかNHKの方でも頑張ってほしい。

 8月25日(月)

今日も一日雨、梅雨のようだ
  薄暗くて気分も滅入る。強い雨ではないが、しつこく降り続く。段ボールを捨てに出ただけで、それ以外は家に閉じ籠っていた。
  「美しき囮」の神崎さんは遂に、昔の同僚に知り合いの娘の失踪事件に関して相談に行く。池袋の水商売地域の実情に触れ、神崎は暗澹たる気持ちになるが、元職掌柄、あれこれと想像力を働かせる。展開を急ぐと高橋の描写が悠長に思えてくる。一体この娘は、どこに行ってしまったのだろう。
  どうも新機器のテレビ番組の録音およびダビングの操作手順が上手く呑み込めない。予約もしない番組の録画が勝手に始まってしまったり録画のストップが効かなくなったり、手古摺っている。だから確実なファイルの完成段階まで行かないので、ダビングまで進めない。今夜もう一度試みてみる。
  「フロンティア」のフル・データの組み込みが終わっていなかったので、3時間ほどかけて完成させる。他のソフトも不十分なままだが、追々補充するつもり。
  工事が終わったが、圧搾機がうちの前に置いたまま、工事が続いているので、騒音だけはうちが最高の被害に遭っている。常にぶるぶると空気が振動しているので、2週間続いていると、精神的にややおかしくなって来る。中央の階段なので、左右の階段の20世帯が終わるまでは、圧搾機が家の前にでんと座ったままだ。移動の車が隣に待機しながら、階段ごとに移動させる気はなさそうだ。鼓膜が揺れっ放しというのも、続くと一種の拷問に近い。出かけてしまえば良いのだが、この頃は引き篭もりが多いので、もろ被害を受ける。和子より僕の方が被害は大きいだろう。
  その点、オリンピックは終了したので、多少ワイワイムードは収まった感がある。それでも選手が帰国する度に歓迎の番組が組まれているようだ。「野球」ブーイングも高まっている。閉会式は僕には「やり過ぎ」の印象を与えた。国を取り巻く不安が過剰な配慮を生み出して、次期開催国の英国まで大きく取り込んだのかも知れないが、演出に過剰願望が盛り込まれると現実と遊離してしまう可能性もあるのだ。国家が政治的思惑など強調せずにオリンピック委員会に委ねる度量が必要だったように思う。担当の芸術家ものびのびした姿勢を周りに示し難くなってしまうのではないだろうか。国が本当に強ければ、引込んでいるに越したことはない。
  少し早いが、8月も間もなく終わる。「たそがれ」(31)の準備も必要だ。この頃はトラブルもなくやれるので、余り心配はないのだが、「9月の句と絵」の材料集めもあるので、レイアウトにかかった。思えば秋は抱き締めたくなる季節だ。

 8月24日(日)

雨が降り続く、一日暗く薄さむい
  天候的には「暗い日曜日」であった。ここ2,3日気温が下がり、秋口の陽気が続いてい居る。クーラーを止めておいても一向に差し障りはない。徐々にだが、工事で影響を受けた荷物を、整理しながら、戻し始めた。和子はキッチン廻りを、僕はベランダのボイラー廻りを整理することにした。無理をせずゆっくりやろうという約束だったが、大方ケリがついたようだ。捨てるものが沢山出たが、それは曜日を追って、ゴミ処理して行くつもり。パソコン関係で、危険物で捨てられるものは少しずつ金曜日に処理する。途中「パソコン関係の不用品回収」が来れば、本体を含め、まとめて処理することにする。SCSI⇒USBのコンバーターで使えるものを確認したいのだが、道具を購入するのが億劫になっている。池袋にでも出るついでに探してみたい。
  新機器で、テレビ放送を録画し、DVDにダビングする手順を実地に試すことにした。HDに一旦入れて、それをDVD−RAMにコピーすることになるのだが、画質はブルーレイと違って、高画質のままには行かないようだ。それと音楽CDの再編集も出来るようで、CD−RやCD−RWを使った作業もやってみた。手元にデジタルビデオがないので、試運転は出来ないが、一応の編集は出来るようになっているらしい。使い難さばかりを訴えていたが、今までにない便利さ、良さもあるようだ。大いに活用してみたい。
  今日の馬予想は割に順調で、札幌記念を含め5割の的中率となり、計算上は昨日の失点をほぼ取り戻せた。井崎氏の出る馬番組の常連で細江さんという元女性ジョッキーの出演者がいるが、馬を観る目が優れており、何度も勝ち馬をぴたりと当てている。やはり馬との生活の中で、まるで自分の子供でも観るような「理解」が集積されているのだと思う。やはりある種の「科学」が存在していると思う。そこに迫ってみたいものだ。数字の集積だけでない、もっと感覚的な理解なのだろう。パドックや返し馬などの気配というのも大切なのだろう。テレビで観るだけの僕には限界もあるが・・・。
  「美しき囮」はなかなか面白い。ストーリーを追うだけでなく、人間描写がより文学的で、文体にも香りを感じる。退職後の神崎という刑事が主人公だが、妻と娘との温かい繋がりの中で、「つつじ」の収集や妻に勧められた陶芸など、隠居めいた趣味にも手を染めながら、どこかで頭をもたげる「刑事心」との葛藤。そこに娘が失踪中の母親から相談を受ける。ストーリー展開は全く予測がつかないが、楽しみに読み進んでいる。
  今日でオリンピックが終わる。開会式を観た時の期待感は薄れ、閉会式を迎える。それよりも今後の中国の「祭りボケ」と後始末の方が気になっている。株価も下がり始め、バブルもはじける気配がある。格差は広がり、生活の根を失う層も出始めているという。国力を資本主義的手段で強めれば、政治だけは社会主義だと言っては居られなくなる。経済の報復は、資本主義同様に跳ね返って来る。これから万博も迎えねばならず、行く先困難が山積みされている。経済そのものの行き詰まり、民族問題、増大する国民の不満、理念と実態の隔離など、世界新記録というメダル数の重みを背負って、この国はどこへ行こうとするのか。得体の知れぬ未知性ではなく透明性を拡大し、世界のあらゆる国、あらゆる民族と共存する路線、共に創る路線を築くことこそ課題ではなかろうか。スポーツ・文化には独自な理念や方向性があるが、ややもすればそれは政治に利用され、空虚な飾りや宣伝に利用されてきた。文化と政治とは矛盾を持ちながらも同じ舞台に立たなければならない。こんな時こそ世界の人間が、自国のあり方とオリンピックの精神とを突き合わせ、本当の平和と平等の方向を確保して行きたいものだ。数多くの感動と数多くの失望の2週間であった。「国」ではなく「人」がテーマの筈の祭りは終わった。そして宴の後が始まる。

 8月23日(土)

一日雨が降ったり止んだり、気温も低かった
  和子が雨の中新宿の店に出かけたので、一人のんびりと読書やパソコンや競馬予想に没頭した。高橋治の「美しき囮」を読み進むが、しばらくご無沙汰をしていた彼の文体を思い出した。どうやら主人公が元刑事で、退職後に事件に関わる話で、一種のミステリーのようだ。文章も香りのある読み易い文体だ。新パソコンも少しずつ、馴染んできたが、まだお払い箱になった機械がでんと机上に置いてあるので、早く今後役立つものと駄目なものとをはっきりさせて、廃棄処分したいのだが、それをはっきりさせる道具が購入できず、そのままになっている。初期画面などは大分見易いものになってきた。ソフトの使い方にも少しずつ慣れてきた。余り過去の方式に拘らずに新しいものに慣れるように努めることにした。今日の予想は、全く駄目で、大穴レースが続出した。札幌の硬いレースが一つだけ的中したが。明日は札幌記念がある。夕方、和子が帰宅し、夕飯の支度を始めたので、僕は牛乳の買い足しのついでに焼き鳥も買って来て、1杯やることにした。
  夜のテレビによると、オリンピックの野球は決勝で、韓国がキューバを降して金メダルを獲得したが、最後の場面で、主審と韓国選手の間にボールの判定を巡ってトラブルが起き、キャッチャーが退場させられるという事態が起きて、一時騒然となった。そろそろ疲れが出て、気が立ってきたのかも知れない。国内でも負けた星野監督の人選や指導スタイルや試合の進め方に、様々な批判が出始めているようだ。何をやっても波紋は残るもの。笑顔だけでは終わらない。早々に閉会式が待たれる。

 8月22日(金)

晴れ、気温が下がり、10月並みになるとの予報
  11時過ぎに工事の作業員が来て、通水を40分ほどで終了した。これでうちの分は終わったが、まだお向かいの家はホースに繋がれている。5号棟がすべて終了するのは来週になるだろう。午後は事務所の2階で最近病人だらけだった老人会のカラオケの会が開かれた。ここでの会はモニターが小さくて、音が悪く、部屋も狭く、しかも階段を上がるので足の不自由な方には不利だし、下で会議のある場合には遠慮が必要だ。今日も4時には止めてしまった。公民館でネット回線を利用させてもらえず、回線を根こそぎ持ち去られて、機器が使えなくなってしまったために、ここを遣うようになったのだが、ネット回線を2階までコードで引っ張るので、トラブルが起き易い。世話をしていても、気兼ねと面倒さで、止めたくなる。Nさんが大きなモニターを貸せると言ってくれるのだが、他にもマイナス条件が多いためにシュリンクせざるを得ない。
  途中まで観た時には勝っていた星野ジャパンは、とうとう韓国に負けてしまった。卓球の愛ちゃんも、中国の第一人者に敗退してしまった。テレビを独占できたのは、ソフトボールのチームであった。オリンピックも終りに近づくにつれて、気温も下がって秋の陽気になってしまった。でもまだ暑さのぶり返しも考えられる。
  少しずつ家の中の荷物の整理をして行かねばならないが、とりあえず今日、帰宅してからは明日の予想をやることにした。偶然だが取り上げたレースは、ダートのハンデ戦が多くなってしまった。どんな結果になるか。「ごっこ」欄に載せた。この所、夏休みやお盆休みで出かけているのか、個人メールもMLも鳴りを潜めている。自治会代議員会の通知が投函された。9月7日(日)の7時からである。

 8月21日(木)

晴れ、時々曇り
  工事の第2日目。今日は給水管保養の日ということで、作業員は来ないが、階段の向かい側5所帯が洗浄、コーティングの日なので、騒音は昨日と余り変わらない。玄関の郵便受けからはゴム管が2本通って、台所と便所に繋がっている紐付き状態で落ち着かない。郵便物やチラシも、どさりといきなり土間に落ちる。昨日キッチンの蛇口の整水コルク栓の破損が分かり、通水の時に流水が乱れるとのことで新しい部品を買うことになっていた。INAXのHPから相談センターの電話を知り、そこで相談して部品のアドヴァイスを受けてから、それを探しに、ホームセンタージャパンに行ってみたが、所定のコーナーに見当たらない。近くにDITもないし、もう一軒KEIYO D2という店に寄って見て、やっと見つけた。この店は初めてであったが、修繕道具や部品などが結構揃っていることを知った。これからも役立つかもしれない。歩きまわって運動になった。
  WINDOWS VISTAの知識を得るために、「500円でVISTAを知ろう」という本を買ってきた。新機器にもう少し近づきたいと思うからだ。まだまだ近づきがたい所がある。まだ設定が僕の好みになっていないのだ。メール一つ、インターネット一つが、どこかぎこちない。映像処理や動画処理、それにテレビの利用など、分かっていないことが多すぎる。
  夜は、オリンピックを観るつもりでいた。7時過ぎから、女子サッカー「なでしこ」の活躍と、ソフトボール決勝戦とが並行して放映されていた。どちらもライブだ。リモコンを握りしめて要所要所で切り替えながら鑑賞=応援した。なでしこの方は解説者とアナウンサーが馬鹿になでしこを褒め過ぎているのが最初から気になった。確かに全般ボールを有利に運んでいたのは日本側だったが、守りに堅いドイツチームが、日本を疲れさせる作戦に出たのではないかと心配になった。途中ソフトボールもはらはらさせられる所もあったが、気迫に満ちたチームの戦いぶりに僕は初めから期待をもって観ることができた。ピッチャー上野の男勝りの風格には信頼感が持てた。チャネルを切り替えるごとに、後半なでしこには疲れが見え始めた。ドイツボールになっている場面が続いていた。そのうちドイツが1点入れてしまった。これは駄目だなと思っていた所にもう1点入って、可哀そうだがメダルは駄目だなと思い、チャネルをソフトボールの方に固定してしまった。メダルに拘れば、こちらは金と銀のいずれかは取れるので、初めてメダルの可能性に迫っている女子サッカーを応援するべきなのだろうが、何となく冷や飯を食わされているソフトボールが気になっていた。大きな企業のバックアップもなく、アルバイトをして生計を立てているような選手もいるこのチームに勝たせてやりたかった。名誉は上野に偏るかもしれないが、全選手の一体感が結晶して初めて勝てるのだから、この娘たちに金メダルを勝ち取って欲しかった。次回からはソフトボールという種目はオリンピックから消えてしまうのだし。野球国アメリカに負けても負けても最後に勝つ栄誉を僕も心から讃えたい。
  明日は工事の仕上げの日、老人会の集まりともダブっていて、やや忙しい。野球の対韓国戦も、愛ちゃんの卓球個人戦も気になっている。

 8月20日(水)

晴れ、後曇り、夕方から雷、激しい夕立ち
  工事の第1日目が終わった。きめ細かな作業と対応に気持ち良く工事は進んだ。今の所無事に水道管内研磨と、コーティングを二度終えて、夕方には乾燥の段階に入り、細い仮給水管のみとなり、これは郵便受けから取り込んでいるので、ドアは閉まるようになった。明日は一日乾燥に入り、作業は休止になる。想像以上に音が出っぱなしだったので、頭がどこかで変になっている。作業が休止したら突如異様な静寂が訪れた感じだった。
  作業中に騒音の中で女子ソフトボールの対アメリカ戦を観る。さすがにアメリカは強く、日本は接戦を演じながらも惜敗。銀以上のメダルは断念することになる。夕方には、卓球の愛ちゃんの3回戦を観る。彼女は子供の頃から有名だったので、もうベテランの大選手のような印象を受けるが、まだ19歳で、来年成人式だとのこと。あらためて、まだまだこれからの人であり、出世が遅いなどと考えてはいけないのだ。相手の若いトルコの選手(愛ちゃんの中国での幼友達だそうだが)に1セットしか与えなかった。明日は中国の1位級の選手と対戦する。独特なサーブと掛け声、そして難しい表情に勝利の笑顔を与えてやりたいものだ。
  茨木で地震。頻発する地震に嫌な予感を感じるのは僕だけだろうか。恒ちゃんは既に緊急時の対策が十分に取れているようだが、うちは全く無防備で、少し考えないといけない。せめて「緊急避難用の備品」の常備、家具の倒れ防止の対策(倒れ止めやガラスの落下防止、食器類の積み方の改善など)、建物は団地なのでどうにも仕方ない。給水塔は間もなく姿を消して、駐車場に変身の予定。老人たちの避難対策は特に留意の必要がある。自治会・老人会のテーマでもあるだろう。
  夕方の大雨の後、散歩に出たが、空気が澄み、見通しも効いて、久し振りに清々しい散歩となった。雷鳴もパンチがきいて、スカッとした気分になれた。最近の夕方のパターンにもなって来たようだが。

 8月19日(火)

晴れ、後曇り、夕方から時々雨
  予定通りの一日が始まる。新しくOKとなったスリッパやゴム底の靴などを含めた可燃ごみを大量に捨てる。ついでに表通りの掃除。食事を済ませて直ぐに図書館に出向く。開館9時と思い込んでいたが、行ってみると、場所取りの利用者が一列に並んでいる。会館は9時半であった。僕と違って館内での読書、或いは勉強の人たちだろう。僕は借りるだけなので、ソファで開館を待っていた。トイレも済ませる時間があった。2冊は再借り出しにして、水上勉の「花畑」(講談社)と「醍醐の桜」(新潮社)、それに松本清張の「疑惑」(文芸春秋)の3冊を新たに借り出した。再借り出しの高橋治「美しき囮」を含め久しぶりの単行本揃いである。頑張って読もう。10時頃、一度家に戻り、汗を拭って、直ぐに「たにかわ眼科」に向かう。かなり日差しは強くなっているが、昨日と同じに湿気が余りないせいか、堪え易い。道路の照り返しはかなり強いが、足は軽く動く。病院は余り混んでなかったので、すべて終えて12時には帰宅出来た。経過良好、次回は1月後で良いとのこと。メガネは不自由でなければ「無し」でもいいですよ、とのこと。読み書きはそれで良いが、遠くを見るには一寸ボヤケル。余り出かけないので、その時には今のメガネでも間に合うな、という感じ。隠居の身で、働き盛りとは状況が大分違う。まあ、ゆっくりと考えよう。
  いよいよ明日から工事の作業員が入る。テレビか読書で時間を過ごしながら、出番があればそれに備える。ただ圧搾機の音が絶え間なく外で気分を苛立たせるし、室内作業になれば、さらに騒音が倍加するだろう。水も一応は使えるが、いろいろ不便はあるだろう。玄関もトイレも戸は開け放しとなる。夜は管を郵便受けから通す。3日の辛抱だから我慢しよう。
  パソコン新機械のテレビ機能を少し勉強しようと参考書を開いた。デジタル放送の録画やDVDへの保存が、大分今までと要領が違うし、使うディスクもDVD-RAMという異種の盤になる。しかも「ムーヴ」というのと「ダビング」というのがあり、画質などとの関係で、録画ファイルがその後は使えなくなったりするようだ。画質も高画質のままダビングするには、ブルーレイ・ディスクという新しいメディアが必要になり、そのためのドライブは我が新機器には装備されていないことを知った。やはりこの機械はテレビのデジタル化の中で生まれた中途半端な「鬼子」なのだな、と得心した。まあ、使える範囲内で長持ちさせれば良いので、今度こそ最後の付き合いになるだろう。
  オリンピックの間に起きたグルジアとロシアの武力衝突は、フランスのサルコジなどの仲介で、一応停戦が成立したようだが、いろんなサイトで、この件の解説を読むと、グルジア内の自治区になっている南オセチアとグルジアとの関係、またロシアとの関係などよく知らなかったことが分かって来た。その上にアメリカが一枚噛んで来て、米露の冷戦再現の可能性やそれを望む一派の存在など、平和なオリンピックの影がちらついているようだ。非政治性のスローガンの下で、最も政治的に利用されてきたオリンピック。今回も終了後、どんなツケが廻って来るか分からない。大国と小国、1国の中の支配的民族と被支配民族、宗教の偏見による対立など新たな火種に不足はない。これに中国の経済的急発展と欧米の経済の停滞、さらに核の問題が絡んで、五輪の輪が砕け散るか、手枷足枷と化すやも知れないのだ。そんな状況の中で、再度東京でのオリンピック実現を唱える動きが強まっている。オリンピックを支えるすべての国の国民が「人間の平等と尊厳」を求めるべく競技に参加できる状況を本当に構築するために各国の指導者たちにはすべきことが山積してるのではなかろうか?

 8月18日(月)

晴れ、湿度低く、過ごし易い
  ビン・缶・ペットボトル類のゴミを集積所に運ぶ。これでボイラー室前が広く空いた。キッチンの流し前をもう少し広げたいと和子が段ボールを貰って来て、床面に置いてあるものを整理し始めた。もうほぼ用意は出来ているので、僕は水曜日の朝早くプラスチック系のゴミを始末すれば、ボイラーのあるベランダは十分なスペースが空く。明日火曜日には、眼科と図書館の用を一緒に済ませる。水曜日にはずっと家に張り付くことになる。木曜日は乾燥日。金曜は日中に通水が完了。その後は通常通り使えるようになる。作業員が入室するのは水、金の2日。工事中のトラブルは余り聞いていないので、多分スムーズに運ぶと思う。
  昼間は、星野ジャパンとカナダの野球の試合を観た。なかなか良い試合で、ピッチャー戦が展開された。1:0で辛勝であったが、カナダは世界4位の実力を持っている。星野チームは3勝2敗の成績なので、今後に期待したい。負けたのは米国と韓国だ。女子重量級の柔道やレスリングに好成績が出ているようだ。柔道とレスリングが似て来て、立ち技の見事な投げの場面はなかなか見られなくなってきた。国際化とともに試合の展開に面白みを欠いて来ているように思う。日本がリーダーシップを取って、「柔道とはこういうもの」という所を見せて欲しいものだ。
  合間合間に、西村京太郎の「越後湯沢殺人事件」を読み始めた。明日の本交換には間に合わないかもしれないが、軽く読めそうな気がする。明日は先に本の交換を済ませてから、一度帰宅し、改めて眼科に出掛けるつもりだ。
  15日の朝気づいたパソコン新機器のサウンド系のトラブルは、電話で富士通の「テクニカル・センター」の指導を受け、サウンド系のドライブをダウンロードして、修理に成功した。「もう故障か」と泡を食ったが、多分前日に徹が来て、勝手にリモコンでテレビ操作して、僕の操作しているマウスの作業とが重なったためのトラブルだったように思う。僕の方はパソコン操作が中心で、テレビにはほとんど利用していないので、注意が肝心だ。

 8月17日(日)

曇り後雨、気温低く、一息つく
  来週早々に始まる給水管の更生工事に備えて、給水まわりの空間を空ける作業をすべて終了した。置いてあったものをすべてベランダや座敷に避難させる。今週一杯は、雑然とした室内になるが我慢するしかない。工事は正味3日間で、初日はすべての給水管を止めて、内部の磨きをかけ、コーティングを2回かける。その間、水は臨時給水回路で供給できるように設備をする。2日目は乾燥させるために給水管の保養、3日目に通水の工事を行う。住民が生活をしながら、管の更生工事を進める訳だ。費用は管理組合のリーダシップで、積み立てている大修繕費から支出される。そのために予算修正を行って、少し前から修繕費の値上げがなされている。その点うちの組合は信頼できる組織に育っているので安心だ。洗面所、トイレ、キッチン廻り、給湯ボイラー室、などすべてを空にして、埃を除く。一日埃を被って動き回る。不用品をいかに沢山残存させているか、呆れ返るほどだ。
  あれこれあって、眼科に検診に行くのをうっかりしていた。先週の水曜日頃、検診予定だったのだが、忘れてしまった。1週延ばしになってしまう。火曜日にでも行ってみるつもりだ。この所目薬の点眼も時間が不規則になっている。悪慣れしたか?
  うっかりと言えば、図書館の本ももうとっくに期限が来ていることに気づいた。暑くて読書の気力が減退していたのもあるが、余り面白い作品に恵まれなかったことも原因だろう。仕事の合間に笹沢佐保の「人喰い」だけは読み上げた。これが彼の出世作で、水上勉などと競っていた頃の作品だという。その割には複雑な道具立ての組み立てが、僕にはどうもしっくり来ない。山村正夫が巻末に書いた「解説」の方が面白かったように思う。
  干天の慈雨というが、今日の涼しさは救いであった。雨の音も爽やかに聞え、連日の暑さ疲れが癒された。窓を大きく開けて冷気を呼び入れる。思わず深呼吸が出た。でも予報ではまた暑くなるとか・・・。

 8月16日(土)

晴れ、夕方雷雨
  今朝は4時起きで、「たそがれ」を書き、ついでに今日の予想を行い、「ごっこ」欄に載せるが、載せた3レースは固いのが一つ当たっただけ。載せなかったレースが2つ的中していた。7時頃から1時間ほど足し寝をした。8時頃にゴミ捨てと植木の水遣り。やはり飲み過ぎで体がだるい。20日に工事が迫って来たので、受け入れ準備が結構大変だ。洗面所の流しの下、キッチンのシンクの下、便所や風呂の周辺、さらにガス湯沸かし器の備えてある倉庫などを空にしなければならない。中にはかなりの量の荷物が収納されており、その置き場の確保が必要になる。ベランダや座敷の一部に置くことになる。その片付けをやっていると、いろんな所に破損箇所や老朽箇所を発見する。洗面所の鏡の取り付け箇所が傷んで外れてしまった。キッチンも棚を支える金属が錆びて破損すれすれになっている。循環型の風呂の給湯に異常が見え始めた。仕方ないので、上の蛇口から給湯して間に合わせている。トイレの修理を辛うじて回避したと思ったら、続々とトラブルが発生した。この所電気器具の故障が続き、出費が増大しているので、簡単に修理を依頼することも迷っている。パソコン以外にも、洗濯機、クーラー、炊飯器と月賦が累積している。まさに「降れば土砂降り」である。とにかく水道の工事が終わったら、順序立てて、修理して行くつもりだ。
  明日は重賞レースが2つある。札幌の「クイーンS」と小倉の「北九州記念」のG3が2つである。この2つに新潟のメーンを加えて3レースの予想を「ごっこ」欄に載せたが、強気な内容の割には自信が持てない。
  「観る会」のKさんから「暑中見舞い」が着いた。すぐ隣なのに妙な気分だ。また電話番号の変更があったようだ。今、名簿が消えてしまったままなので、住所録再生の見通しがついてから整理することにする。添え書きで「演劇を観るのは体力が要る」とあり、仕事との塩梅が大変なのかなと心配になる。昼の部を専門に利用しているようなので、勤めとのやり繰りが難しいのかもしれない。どうか頑張って見続けて欲しいものだ。
  昨日僕の傑作「蒸し茄子の冷製」を余り食べられなかった和子が、もう一度作って欲しいと言うので、新しい茄子を買い、「決定版」を夕食に出した。お客をもてなしている時は、どうしてもゆっくり味わえないか、食べないうちになくなってしまうことが多い。僕などは飲む方が忙しくて、自分で作ったものも碌に口に入れないことが多い。
  明日から23日工事終了まで、その対応に追われることになる。徹の所はすでに終了している。オリンピックもそろそろ先が見えだしているので、片づけに専念できるだろう。

 8月15日(金)

晴れ
  みどり会の方はすべてKさんにお願いして、今日は1日「孫全員集合」に力を注いだ。朝から掃除を済ませ、僕の分担の料理にかかる。永実所望の「蒸し茄子の冷製」と半額になっていた鶏胸肉で「ピカタ」(昨日は間違えて「カピタ」と書いたようで訂正)を作った。どちらも好評で良く食べてもらえた。徹は車で和子の買い物を手伝い、憲子は今日も仕事で、4時半ごろからやって来た。それでも潤たちにも会えたので良かった。潤たちは12時過ぎに姿を見せた。奏も元気な笑顔を見せてくれた。素子は体調が思わしくなく家で留守番。孫たちはそれぞれ成長を見せ、特に奈々と奏は年が近いせいか、気が合うらしい。奈々が奏を自分の家にまで連れて行ったようだ。公園でも遊んで来たようで、蝉の抜け殻をしこたま集めて持ち帰った。僕の机は40個くらいの蝉の抜け殻で飾られることとなった。大往生を遂げて、標本のようになったカブトムシも混ざっていた。大人たちはビールで乾杯。空き缶が山積みされていった。僕は途中から焼酎をオンザロックで飲み始めた。潤たちをバス停まで送って行ったのは覚えているが、帰って来てまた飲み直した頃からは記憶が怪しくなり、徹たちがまだいるうちに寝りこけてしまったらしい。平和なお盆の一日だった。目を覚ましたのは明け方の4時であった。

 8月14日(木)

晴れたり曇ったり、夕立ちあり
  「勝ち負け」ばかりが強調されるオリンピックに僕の心の中にはもう飽きが出始めている。国という形で関わる限り、国家意識が前面に出て、国家吹奏、獲得メダル数の合計、チラつく国家的威信のひけらかし、これで終わるのならオリンピックもチャチな世界だと思わざるを得ない。各国民も自分に出来ないことをやってのける選手たちに「スゲー」と感激するだけでなく、同じ国、同じ血まで感じて有頂天になり、単純な国比較に終わってしまうのでは、政治に利用される最大のキャンペーンと言わざるを得ない。素晴らしい結果を出した各選手が、どのような境遇の中でその境地に辿り着いたのか、一人一人を追跡した資料を読んだことがない。今回のメダル獲得者の生活的分析を種目別にする人が出て来ないものかと密かに願っている。国家の待遇なども含めて、どれだけの条件の中で勝ち取ったものなのかを調べ、遺伝的な条件も含めて、分析して欲しいと思っている。一般的な「夢」(誰でも実現し得る)として、個人的努力だけをその要因に置くような、安易な「教訓」だけを残して欲しくないと僕は思っている。経済的な発展とメダル数の一致を指摘する某キャスターがいたが、その正当な指摘にも関わらず、不平等な条件での「自由競争」を原理として、華やかな個人の勝利の陰に、犠牲となっている多数の存在を見逃すわけには行かない筈だ。中国の金メダル選手たちと経済発展の関係を詳細に調べることもあって良いと思う。各国の経済構造の中で、どのような個人が、どのような経緯を経て、輝かしい記録を残す境地に辿り着いたのかというアングルから見てみると、人間的尊敬の基準は別に出来上がるのではなかろうか。僕が確かに素晴らしいと思っているのは、下町の肉屋の長男である北島康介という朴訥な男だけである。
  潤たちの我が家訪問は、難航していたようだが、明日潤と奏だけが来るようだ。徹は夜勤明けだが、何とか出られると言っているし、憲子は勤めがある日で、終わってから寄るとのこと。お盆の全員集合もなかなか大変なのだ。でも何とか元気な乾杯をやりたいものだ。用意する御馳走で、アンコールが出ている「茄子の冷製」の他に「鶏モモのプチピカタ」(僕の新レパートリー)を加えることにする。買い物にも行って来た。従って明日のみどり会カラオケは欠席である。
  大泉高校28期のHPに「感謝のメール」を送っておいた。直ぐには載らないが、そのうち載せてもらえると思う。本当に110名以上も参加した会の締め括りとして、これだけのことをやるのは大変だったと思う。もう一度くらいは僕も出られるだろうか?
  永実とななが今日も来ていた。いつものように遊んでいったが、永実にとっては、今日は大切な記念日となった。同じ多喜子(僕の妹)の記念日のことを思い出す。何故か永実のこれからの幸せを強く強く願った。

 8月13日(水)

緩やかに晴れたり曇ったりする、相変わらず暑い
  バドミントンの「すえまえコンビ」は、無礼な韓国チームと対戦し、集中力を不当に攪乱され、敗退した。観ていて不愉快になり、僕はテレビの傍を離れた。審判への傍若無人ないちゃもんや靴の履き直しに事実上のタイムを繰り返し、審判が退場を命じないのが不自然なくらいに思えた。勝ちに執着するのも力というような評価をしている人も居たが、政治や戦場の論理じゃあるまいし、スポーツの世界で、こんなのは許されない。オイチョカブの「勝負」とは訳が違う。清々しさとは全く無縁な所業である。興をそがれて、僕は歩きに外に出かけたり、掃除をしたりで時間を潰した。
  大泉高校28期の同期会から郵便物が届いた。先日開かれた同期会の記録写真が入っていた。数枚のカラープリントとCDで、CDには、綺麗に撮れた5〜600枚の写真が収録されていた。一枚一枚を丁寧に見て行った。久しぶりに会って感激した若い連中の面影が再び蘇って来て、再びほろ酔いのような気分となった。「良い写真をたくさん撮ったな。」「働き盛りの一番美しい時期を人生しているな。」と真っ先に感じた。事実50歳なりたてというのは、社会を実際に動かしている年代であり、体力的にも精神的にも実った文字通り美しい世代だと感じた。働き盛りっていいな、ある種の羨望がもう一度湧き起こった。幹事の諸君にお礼を言いたいが、明日にでも、28期のHPにでも一文を寄せておこうと考えている。
  もう1通は、観る会に新入会したNさんからで、美大の講習会の習作旅行と重なってしまい、9月も参加できないという連絡だった。何とか、他の観賞会の例会の日取りを調べて知らせてあげたいと思っている。頑張っていろんな勉強をしておられるようだ。是非すべてを継続できるように祈っている。
  和子の話では潤たちが来るという話が出ていて、本決まりになれば改めて連絡が来るはずとのこと。今日か明日あたりに電話が入るかもしれない。水道の大工事が始まっているので、間を縫ってでないと難しいので、15日あたりがこちらも一番都合が良い。徹たちにも来てもらって、久し振りに歓談したい。

 8月12日(火)

曇り後晴れ
  朝のうちにベランダの植木に水をやる。窓の開け放しとゴミ捨て、これが朝のルーティン。やや眠いが、自分でも気持がよい。時には、ここに外の落ち葉掃除が加わる。背伸びはせず、気乗りがしない時は、止めてパソコンに向かう。マウス・ポインターの「痙攣」は何とか治まった。しかしVISTAがソフトの上で冷遇されているということが身に沁みて来た。生きてるうちに対応するソフトが出てくるのだろうか。目ぼしいものは、やってみると殆どトラブルが起きる。危なっかしくて思い切ったインストールが出来ない。
  大泉の教え子Aさんから暑中見舞いを貰う。先日の同期会での再会が嬉しかったようだ。僕にとってもしばらくぶりの再会で、強い印象を持って帰って来た。再再会が楽しみだ。
  「観る会」から封書が届く。11月例会「山椒大夫」の活動計画書だ。「一味」が担当する例会だ。担当サークルとして、そろそろ活動が展開される。第1回会合9月10,11日、第2回10月2,3日、第3回10月29日、前日作業、例会11月19日、第4回11月22日と予定が組まれている。新しい人も多くなった「一味」がどう動くか、久し振りの出番だ。
  オリンピックは、女子柔道の谷本が金、体操の団体が銀、と有望なところが決まって来た。後は、北島の200メートル平泳ぎ、バドミントンの「すえ・まえコンビ」、ソフトボール、星野ジャパンなどが、期待される所だ。テロ騒ぎ、個人的犯罪など、中国の政治的な苦悩の中でのオリンピックだけあって、小さな破綻が見え隠れして来る。やはり国家的なキャンペーンはそれが成り立つ構造の如何で、様々な綻びが見えてくるのだ。スポーツそのものの清々しさも表現の場の質で、異なる評価を生み出してしまう。中国の体操の選手の若々しい演技を見ていると、これを本当に支えられる体制に進んで欲しいと願ってしまう。北朝鮮の選手も頑張っているが、今日行われている「拉致問題」の扱い如何では矛盾を内包したままの評価に終わってしまう。抱き合うロシアとグルジアの選手にしても、時期を同じくして勃発した両国の戦争状態を知って、悲しみにうちひしがれることになるだろう。スポーツが一部の人々の財産ではなく、そのキャンペーンが国家の宣伝や一部の人の誇りではなく、平凡な庶民が平等に享有出来る場になって初めて歴史的なオリンピックの再現となるのだ。それまではそれを支える構造の歪の集中的表現となり続けるだろう。

 8月11日(月)

晴れ、猛暑は続くがやや慣れてきた感じ
  朗報である。北島君が宣言通り、59秒を切る世界記録で金メダルを獲得した。見事な優勝である。あの静けさは本物だった。透明な目に涙が溢れた。おめでとう!北島!それぞれに力一杯の戦いを続けている。女子バドミントンの2組が善戦している。スエマエ・コンビが、世界1位のコンビを降した一戦は見応えがあった。目を見張るラリーの連続である。
  今日は午前中から孫たちが現れた。親が二人とも仕事だったようだ。夏休みの宿題は完成したようだ。すべて目を通してやった。この頃は永実も要領を覚えて、僅かながら手抜きも出るようになった。食事をしたり、二人で遊んだり、絵を描いたり、大人に話しかけたり、その話題も際どい成長を示すようになって来た。段々大人になって来る。
  「今日のサプライズ」欄に、最近起こったパソコンを巡るエピソードとして「パソコン・エレジー」を追記した。久しぶりの作文だった。この所、「たそがれ」以外の欄は縁遠くなっていた。ついでにデジカメのアルバム整理のソフトを探してみた。「蔵衛門」を使いつけていたが、VISTAと合わなくなったので、別のソフトを探してみたが、どうも気に入った物が見つからない。「蔵衛門」の「梅」というフリー版があるのを知って、ダウンロードしてみたが、どうもスムーズに取り込めない。ダウンロード最中にポインターが不安定に揺れ始め、止まらなくなってしまった。ホームサイトにはVISTA対応とあったが、ダウンロード場面では、XPと2000としか書いてないので、まだ使えないのかもしれない。また気になることが出て来てしまった。特に機能に異常はないが、ポインターが痙攣を起こしたまま治らない。今晩は安静にさせて明日様子を見ることにする。

 8月10日(日)

晴れ、真夏日の連続、夕立ちが欲しい
  変則的な寝方をしたので、頭のどこかがいつまでも眠い。昨日柔らチャンが銅メダルを取った。今日男子66K級柔道の内柴君が優勝した。初めての金だ。変に国を背負って立つよりも、良き母良き妻が度重なる偉業を成し遂げ、良き夫良きパパが、愛する人の目の前で金メダルを受賞して見せる。この方が自然だし、純粋だと思う。若い人がどんどん入れ替わるスポーツの世界で彼や彼女は、迫り来る引退を意識しつつも立派な道標を打ち立てたと思う。若い重量挙げの女性が泣き、19歳の女性柔道選手が、「銅メダルでは駄目で、金でなければ駄目なのだ」と暗い顔で言い切ったのと対照的だった。粘り強く努力することと、一つ一つの喜びを噛み締める謙虚さとは両立できるものだと思う。勿論若い選手の気持ちも分からなくはないが・・・。バレーボールも苦戦している。女子はアメリカに負け、男子はイタリアに負けた。これからどこまで挽回できるか。水泳の北島君は準決勝を1位で勝ち上がり、強いハンセンなき決勝に明日挑む。金と新記録を狙っていることは明らかだが、大人になって来た彼は、ゆとりなのか、心境の高まりなのか、静か過ぎる位の表情を保っている。タイムももう少し出ていて良いようにも思うのだが。スポーツとは余り縁のない僕だが、彼らの一挙手一投足からは、大いに学ぶべきものを感じている。
  先日の和紙絵の見本を貰ってきたので、工作をやるような気持ちでトライしてみた。団扇に和紙を貼って葡萄のデザインをするように材料が一式組んであるのだ。僕なりの組み合わせで作り上げてみた。創る面白みがあるのはどの世界も同じだ。これも凝り出したら病みつきになるだろう。
  今日の馬の予想はまるで駄目。夏競馬も終わりに近づき、慌ただしく人気を裏切る馬が駆け込んでくる。秋競馬の落ち着きが出るまではしばらく数字データは余り当てにはならない。JRAの企画に競馬場招待というのがあって、先日は府中、今回は中山のA級観戦席にお弁当付きで招待してくれるのだ。前回は外れたが、もう一度応募してみた。当たらないだろうが、3人同伴用の席を9月の末から10月にかけて3志望まで申し込んだ。期待せずに結果を待つことにする。

 8月9日(土)

晴れ、暑い
  和子が所用で新宿に出かける。一日一人で内に籠っていた。撮りためてあるDVDディスクで、未整理のものがあったので、内容を点検して分類したり、重量挙げ、柔道、などのオリンピック種目を観たが、やはりここでも結果は面白くない。選手は懸命に精進して来たのだろうが、いざ本番となると、周りの世界が大きく変わっているのに気づくのではないか。有望視されていて、思うように行かない人たちの心境が分かるような気がした。メダルの数を予想しているメディアの人たち程、気楽ではないのだ。
  掲示板「久が原広場」のパスワードが成功したのか、今のところ無礼な書き込みはない。多喜子と圭ちゃんから「了解」のメールが入った。恒ちゃんからは、二つの原爆の谷間の心境が届いた。日本の8月の宿命を感じると返信した。
  今日の競馬予想は、「ごっこ」欄に取り上げた予想は思わしくなく、小倉の都井岬特別など取り上げなかったレースばかり、3レースが的中だった。都井岬と言えば職員旅行の折、個人的に計画したドライブで、放牧された馬たちが遊ぶ都井岬を眺めた記憶が蘇った。もう昔のことだ。7月で観る会を退会したTさんから返金を受け取ったとの電話が入った。夕方から一人で焼酎を飲み始めたが、昨日の夜更かしが祟って、あっと言う間に酔いが廻り、長時間転寝をしてしまった。目覚めると和子が帰ってきていて、北京では何か不祥事が起きていたようだ。細かいことは何も分からぬまま、夜中にこれを書いている。

 8月8日(金)

晴れ、強烈な日差し、日陰でも照り返しで蒸す
  朝のルーティーンを済ませてしまうと、焼けつくようになり始めた日差しの中を「観る会」の会費納入で、桜台まで出かけた。駅まで歩くだけで、汗で体はぐっしょり。涼しい待合室は混んでいて座る場所もない。電車の中でやっと息をつき、暑さを忘れるために、「人喰い」を読み進む。火薬会社の工場が女子社員の恨みで爆破された所を、乗り越さないように注意しながら読み進む。事務所は武さんとHだけで、寂しい位に静かだった。一人増えたのだが、一人減ってしまったので、現在16名である。でもこの処嬉しいことに上昇曲線である。皆健康に注意して、文化の享有に執着して欲しい。帰宅してから、一息入れて直ぐ、Nさんに新入会資料の大封筒を、退会したTさんには、8,9月分の前納分4000円を現金封筒で返却した。再び帰宅して、やっと涼む気になった。
  夜はテレビに噛り付いて、オリンピックの開会式を観てしまった。中国の演出に興味があったのと、無事に終わってくれれば、という気持ちで、見入っていた。映画監督が演出を担当したらしく、映像的な場面作りで、照明を豊富に駆使して、文化史的殿堂を会場一杯に展開して見せた。見事なデモンストーションだった。群衆となった出演者の入退場の見事さには驚いた。巨大なマジックショーを観ているような気分だった。これだけユニークな独自性をもつ文化を自覚的に根付かせていることは羨ましい限りだ。共産主義の宣伝色は、マスゲーム的な人的コンポジション以外には払拭されていた。大きな評価を与えたい。芸術家や文化に携わる人たちの発想は政治を担当する政治家のセンスを超えているから当然なことなのだが、日頃の中国の政治的な国際的動向とはかけ離れた人間色、平等色に彩られていてほっとする。政治にもこれが反映し始めないと、本当の現代化は実現しないと思っている。

 8月7日(木)

晴れ、焼けつくような日照り、むっとする空気
  前から約束していたみどり会のメンバーMさんの「和紙画展」を観に行く。山下清の展覧会は観たことがあるが、「和紙」のちぎり絵というのは初めてだ。車で会場まで案内してくれた。木づくりの喫茶ルーム付きギャラリー。素朴で藝術好きなマスターのサーブで美味しいコーヒーを飲む。輪郭のぼやけた絵を想像していたのだが、かなりリアルな表現で、一見油絵と間違えそうな重厚さがある。Mさんの風景も中央に可愛い小橋のかかった川の流れる美しいものだった。春の華やかさが良く出ていた。もう一点は落ち着いた静物だった。先生が亡くなったばかりだったが、作品から良い仕事を済ませて立派に他界した人柄が読み取れた。この世界もまたある種の夢中と限りなき執念の世界だと思った。この展覧会の雰囲気がとても気に入って、マスターからギャラリーにかかる費用など伺ったが、自分でも借りられるほどの額だったので、自分でも「何か」やりたくなった。その後華屋で食事。Mさん、Sさん、僕らと4人で話が弾んだ。
  帰ってから、早速今日の記録写真をパソコンに取り込んだが、すっかり満足して手慣れてもいたソフトが消失してしまい、VISTAに合う良いソフトが少なく、既に入っているソフトは、碌なものではない。散々手こずった挙句、満足できる画像は1枚も出来なかった。取りあえず、主な作品と記念写真だけ、何とか仕上げて、和子に渡した。ペーパーに大分無駄を出してしまった。
  恒ちゃんから押されるように、もう一度「久が原広場」の掲示板を調べてみると、入室パスワードの設定は既に可能となっていたのが分かり、直ぐに設定し、関係者全員に個人メールで知らせた。本当にこれで落書きがなくなるのだろうか。何かもっと無差別な物理的方法でばら撒いているのではないかとも思われるのだ。とにかく様子を見よう。

 8月6日(水)

晴れ、暑いが穏やか 広島被爆記念日
  広島に原爆が炸裂したのも今日のように一日の暑さを静かに予告するような平和な朝だったに違いない。人間が史上初めて実現した地獄絵図だ。幾つもの雛形が遂に集約されて、もう人間の所業とは呼べなくなるぎりぎりの世界を生み出した。それも「正義」という名の恥知らずの言い訳を額縁として・・・。あれから63年。人間は罪の瓦礫の中から何を拾い出したと言えるのだろうか。僕の人生が無為だったと言えるくらいにこの60年も豊かだったとは言えまい。数多くの人が掻き毟るように刻み込もうとした努力も血にまみれた爪痕となっただけで終わるのだろうか。局面さえ変わってくれば、爪痕も岩場の足跡位には頼り甲斐が出てくるのだが。
  新機器でTVの録画のルールがまだ確認できていないので、良い番組があっても好き勝手には撮れないでいる。有料放送は契約が確認されないと保存できないようだし、ムーヴ、とかダビングとか今まで聞きなれない用語区別も飛び出して、1度しか見られないなど、著作権保護のための新方式が取り込まれて、かなり窮屈になっているようだ。今日はマニュアルを参考にして、試しの予約をやってみた。電源オフでどこまで可能なのかも心配だ。
  観る会のTさんが突然退会したいと言ってきた。熱心な芝居好きなので、安心していたのだが、最近体調が思わしくなかったようだ。近々の復帰を願いながら、手続きを取ることにした。折角上昇線に乗って来ていたので、とても残念だ。会費の清算なども残されている仕事だ。明日にでもNさんの新入会と一緒に事務所で手続きを取りたい。
  笹沢佐保の「人喰い」を読み始めた。西村の「マンション殺人」がつまらなかったので、やや時代が古く第1組合と第2組合との抗争などという古い時代背景が出てくるのだが、それでもグングンと読み進める。最近新刊でミステリーを読んでいないので、どうも背景が古くなっている。しかし描写は生き生きとしていて、なかなか読ませる。始まるといきなり遺書から始まるので、「ウ」という感じだが、期待をもって読み始めた。

 8月5日(火)

晴れ後曇り、夕方から雷鳴と夕立ち
  昨日「暑さも峠」というような気休め予報がされたが、峠どころか、まだまだ上が有りそうだ。朝「久が原広場」を開けると、またもや落書き3通。不快な思いで消去する。ゴミ置き場に行くと、迷惑ゴミがしこたま入っている。未だに可燃ごみとは、「燃えりゃ何でもいいんでしょ」的な捨て方がされているようだ。翌日のゴミを見込んで、午後になって別種のゴミを出す人も居るようだ。嫌な気分で出し直しの要請を貼る。朝から重い気分で一日が始まる。気分を晴らすために落ち葉の掃除をした。
  暑いせいか、読書は気乗りがしない。撮っておいた「ダーティハリー」を観る。警察官が権力を背景に無法な働きをするのは良くないが、悪が「法」を使いこなして、独自の「法解釈」の上に胡坐をかき、別の意味での体制を築く時、権力側がとことんそれと戦うには、「バッジ」を投げ捨てなければならないという大矛盾が起きてくる。そんな個人の怒りの次元に戻った警察官の戦いには貴重な清々しさがある。クリント・イーストウッドはそれをふてぶてしく表現している。法というものが人の悪を縛るだけでなく、悪がのさばる道具にされることもあるのだから、いかなる種類の悪の権力化にも目を見張らなければいけない。
  関東を襲った局地的大雨が、都心で作業員6名をマンホールに流し込むという事件が起き、1名は死に、1名は重体、4名が不明となっている。豪雨の中現場の責任者は作業中止の指示が出せなかったのだろうか。現場の人間の生命を軽く見るような傾向があるのだとしたら、ビルマ戦線で無責任な作戦強行を指示した司令官と同様重要な責任が問われる筈だ。
  「日本の8月」ということで、テレビ報道番組に斬新なものが登場するのではないかと期待していたが、殆どオリンピックで占められてしまい、今年の夏は過去の戦争を偲び、これからを戒める動きは希薄になりそうだ。なるべく良い番組を探して、資料として残したいと思っている。   工事の関係で、今日も近くの孫二人が、夕食を共にして風呂に入りに来た。雷鳴の中迎えに行き、8時過ぎに帰って行った。

 8月4日(月)

朝のうち日も差したが、湿度高く、夕方雷、夜になって雨
  体感猛暑度最高の日に思えた。11時頃から孫たちがやって来た。工事日に当たっているので、洗濯と風呂に困る日。孫たちと徹はうちで風呂を済ませた。憲子は家を離れることもできず、工事に協力したのだろう。孫たちと適当に接触しながら、「新久が原広場」のサイトの開拓をしたが、どうも「書き込みパスワード」やら、デザインの好みやらで、決定は難しい。今までのサーバーもスパム対策を考慮したニューバージョンを秋あたりに公表するらしいので、それまで「消し消し」主義で凌いでも良いかなと思い始めている。
  オリンピック開会式の迫る中国でまたテロ事件が起きた。16人の警察官が爆弾で死んだ。北京ではないが、今後の展開は暗雲に包まれている。選手たちも集中し切れない不安があるだろう。国家の中の少数民族の問題が体制の区別なく土台に存在するためだと思う。これは基本的には近代国家の権力と国民との関係が既定概念だけでは、進められなくなっているのだ。冷戦時代には何とかタガが締まっていたものが、社会主義の失敗で反乱が起き始め、それを反映して、移民の権利の問題、宗教的な小数派の抵抗、広く人種問題など、全世界に存在する火種がくすぶり始めている。経済やエコに関して発生している、大国と小国、先進国と後進国の間の矛盾も含めて、大国中心で進むグローバリズムへの反感と共振して、何が起こるか分からない状況にあるように思われる。
  N嬢から郵送されたアッちんのビデオをやっと今夜見られた。戦時中インドネシアのセレベスで美術の教員として働いていた青年が、60年を経て、懐かしい教え子たちと「同窓会」で再開する経緯をカメラで捉えたルポ作品だ。僕の好きなタッチの絵をかく先生で、恐らくは、当時日本軍の支配下の村で中学校や師範学校などで美術を担当し、若い情熱と真摯な教員意識で、現地の若者に接していた方なのだろう。多分当時は政治意識の余りない真面目で優しい若者だったのだろうと思う。教え子たちももう自国の指導的立場を歩いてきた方々なのだろうと考えられる。先生への良い想い出や懐かしさで多数の教え子たちが集まって来た。中には日本軍に父や兄弟を殺された人もいる。それを初めて耳にする先生にはっきりとその事実を突きつけ、日本軍への憎しみを乗り越えて、アジアの平和を求める気持ちを持つに至ったことを訴えていた。オランダの植民地だったインドネシアの一部だったから、新たな「支配者」として現れたアジア人に対して、過剰な反発を持たなかった人が多いのかもしれない。むしろその日本を潰そうと爆弾を落とすアメリカへの反感の方が強く感じられるくらいだ。極めて「親日的」という印象を受けた。しかし同じ教師として、ホッとするような映画になっているのは確かだ。

 8月3日(日)

晴れ、暑い!
  高橋家の交流掲示板にスパムが入るようになってしまった。どうやら僕の「たそがれ」にリンクしたのがいけなかったようだ。連日恒ちゃんから電話が入り「また落書きだ!」と言われる。その都度それを消すが、どうにもイラつく。そこで掲示板を変えようと思って、セキュリティーの比較的しっかりしたものを探し、登録しようとして、書き込みパスワードのついたものを新設しようとしたがどうしても上手く登録できない。何度もやってみたが、いまだに完成できず、メンバーは足止めを食っている状態だ。早めに何とかけりをつけたい。
  昨日の録画を観たが、アメリカが公開したフィルムの中に長崎の被爆後3か月にカメラを回したものがあった。その中に微笑む少女の画像があり、その跡を追い「笑みの謎」を追ったもの、爆弾投下機の搭乗員の中に良心に目覚めたが、精神病で不幸な生涯を閉じた米兵の話、原爆投下3日前に日本でも原爆製造の努力が行われていて、これには有名な物理学者が多数参画していたという話。63年も経って現われてくる「真実」に、違和感をつのらせる自分が居る。アッちんのテープはまだ見られずに居る。
  パソコン新機器で、気になっていることがもう一つある。DVDの扱いがまだ掴めずに居る。ディスクにコピーしたものが、再生できず、今まで使っていたDVDディスクで焼いたものが、新機器で見られないという奇妙な現象に戸惑っている。マニュアルをもう一度読み直そう。双方向性を備えた機器の扱いも少し勉強しないといけない。やはり新しいものに抵抗感を覚える石頭になりつつあるようだ。
  今日はエスカレーターが突然止まって逆流するという事故が起きた。折り重なって崩れて行く状況をビデオに撮った人がいたようだ。こんなのは初めてだろう。幸い老人が少ない時間帯だったらしく、大きな怪我はなかったようだ。でも恐怖は相当だったのではないだろうか。

 8月2日(土)

晴れ、水蒸気を思わせる雲、蒸し器の中
  朝起きた時から、むっとした暑さに包まれる。「今年は堪えるな」と呟いてしまう。元気を出そうと思い、ゴミ捨ての序でに周辺の落ち葉を掃除する。表通りだけでもビニール袋がいっぱいになるほどの量だ。Yさんの家に迷惑駐車の報告書を投函。隣の階段に同名の方が居られるので間違えないで欲しいとの注意が配布されていたので、調べてみると、成程その通りだった。僕は正確に入れていたつもりだが、気をつけよう。
  お昼頃、MLのN嬢から話題のテープが届く。見覚えのある筆跡が懐かしい。中津義人と言う人が作った映画で「メモリーズ・オブ・セレベス(洋画家・庄司栄吉の太平洋戦争)」という作品だ。「日本の8月」にはぴったりの映画。今夜のテレビ放送「原爆・63年後の真実」も録画しておくつもりだし、連日価値ある記録が放映されると思うので、すべてをビデオに残して、しっかりと観たいと思っている。夕方からは、先日の夏祭りの「反省・慰労会」があるので、今夜は見られないのだ。
  6時過ぎにサンダル履きでぶらりと公民館に出掛けたら、上のTさんに声をかけられ、一緒に「祭り反省会」に参加した。40人ほどの参加者で、「交通規制」の担当からは、僕一人だけだった。反省と慰労とが、上手く繋がらない会で、声も良く通らず意見交流が成り立っていないように思えた。会議と慰労とははっきり分けて企画するべきだろう。団地祭のような「新興共同体の行事」は神社などを中心にした村祭りとは違った意味を持つと思う。神輿を担いでも、これは神事ではない。一緒に生活することを喜ぶシンボリックな共同表現だと思う。形が伝統的な模倣も導入されてはいるが、これは今後どのように演出されても構わないのだ。この団地に初めから住んできた層はすでに高齢化し、子どもたちは自立して、外に出ている。その若い家族が、里帰りをしてこの祭りに参加するようになって来た。また周辺にも団地ができ、子ども連れで遊びに来る家族も居る。これも一つの「ご近所付き合い」と言えるだろう。こうした状況分析をして行かないと、夏祭りの今後の展開が見えて来ないのではないか。そんな事を考えながら、ビールや日本酒を楽しんだ。出されたお弁当と西瓜は、持ち帰って和子に食べさせた。僕は良い気持ちになって9時には白河夜船。

 8月1日(金)

晴れたり、曇ったり、相変わらず猛暑
  暑い8月が始まる。危険物の日なので、FM-TOWNSから出た周辺機器を捨てた。大きなものはなく、大切なデータも含まれてないので、安心して捨てる。不思議なことに朝捨てに行った時には、びんかんやペットボトル類がたくさん混じっていたので、また張り紙が必要だと思っていたが、午後カラオケに出掛ける時に見ると、すっかり綺麗に持ち去られていた。作業員は厳しいから持って行く訳がないので、早々と気づいて持ち帰ったのかもしれない。書き込みを入れた掲示は空振りとなった。
  ミドリ会のカラオケには、Kさんも顔を見せ、1曲だったが、相変わらずの美声を聞かせてくれた。顔つきも大分元気になっていた。Oさんは、工事との関連もあって、今日は無理だったようだ。皆、上機嫌で引き揚げた。次回は終戦記念日の15日になる。
  和子はドイツから来日している少年合唱団を聞きに入間市民会館まで出かけて行った。僕は家に戻って、途中になっていた土曜日の予想に取り掛かる。難しいのだが、主な3レースに絞って、結論を出し、「予想ごっこ」欄に書き込む。一杯やりながら、確かめる。この頃の「一杯」は管理が厳しく、本当の一杯なので、「酔い」の気分には程遠い。このまま酒は弱くなりそうだ。

 7月31日(木)

晴れ、後曇り
  7月も今日で終わり、「たそがれ」の目次を8月用に書き換え、「句と絵」のリンクも新しくする。またどんなに戦争を呪っても呪い切れない「8月」がやって来る。原爆が落ちて63年が経ち、何がどう変わってきたかを取材する番組が次々とオンエアされるだろう。アメリカでTV放送として放映された番組は画期的で、世論に反映するような大規模なショックを与えたという。それが今夜BSハイビジョンで放映されたそうだ。8月2日にも「63年後の真実」という放送が予定されているようだ。重っ苦しいと目を背けずに、一向に遠のかない危機の中では積み重なる真実の発見を雑多な認識の海に流し込んで行くしかないのだ。「戦争を早く終結するための正義」という弁明で止まってしまった原爆投下の問題を「本当にそうだったのか」と揺さぶり続けるしかないのだ。
  自治会から配布物が沢山入った。早速各ポストに投函。Hさん親子の会費も、昨日半年分纏めて前納された。隣の階段のFさんから手紙が入り、昼の部が楽しめたとのこと。新しい入会者には、再度、昼夜の部の選び方、会費の納入の仕方については、説明した方が良いと感じている。夕方の買い物の際、不調で欠席の続いていたカラオケのKさんにばったり出会う。大分回復したようだ。明日は聞くだけでも出ようかなと思っていると言っていたそうだ。Oさんの方は再入院とも聞いており心配だ。

 7月30日(水)

晴れ、後曇り
  最近は梅雨入りも梅雨明も定かでない年が多い。気象台でも発表に余り拘らなくなった。多分日本的気象現象が崩れて来ているのだろう。梅雨前線が気まぐれになったのかもしれない。これまた温暖化のせいか。不気味な時代に突入したと言える。台風や地震の異常も説明されることなく事実ばかりが先行している。こんな時が異変の起きる前兆なのではないか。
  和子が澤田医院に行き、先日の検査結果と薬の補充を受けて帰って来た。今回も徹に車を頼んだ。報告内容も良かったせいか、元気が出て、映画「Climber's High」を観に行こうと言い出した。僕も丁度ポイントが溜まって、只で見られるので、OKして出かけて行った。4時少し前の上映だったので、帰宅するともうかれこれ7時。軽く1杯だけ飲んでこれを書いている。
  原作が横山秀夫であるし、 映画の出来もなかなか良かった。ロッククライミングをやる地方新聞の記者が、あの群馬県の御巣鷹山でのジャンボ機墜落の取材で、職を賭しての戦いを展開し、現実に妥協・敗北の憂き目を見、熱心な部下も庇い切れず、自らの生い立ちへの追憶に想いを寄せつつ、若いパートナーと共に谷川岳衝立岩を危うく登り切るという物語である。新聞つくりの仕事場での情熱と現実との妥協や通俗との混交の中で、激しさと脆さを露呈してしまう主人公。個人的な特異性も絡んでの弱さも自己矛盾を拡大する。どんな職場でも起こり得る状況だが、雑然騒然とした忙しい職場のリアリティーをカメラは見事に捉え、その中で戦う情熱と挫折感が巧みに写されている。御巣鷹山、谷川岳、ニュージーランドの牧場のバックに広がる広大な山並みなどが、人生の戦いの果てに広がる透明さを描いているように思える。横山らしく社会的風刺も織り込まれており、しかも英雄を作り上げないところも彼らしい。

 7月29日(火)

晴れ
  7時になったかならないうちに電話が鳴った。何か起きたのかと思ったが、自治会の環境班長さんからで、自治会扱いの資源ごみ収集の掲示を出してくれとのこと。昨夜の回覧のチラシで気づいて、今朝8月の処理日を掲示しようと思っていた所だった。貼りに出たついでに明らかに夕べ迷惑駐車をしていた車両に貼り紙をした。頻繁に目立つ車には警告が必要だろう。悪いと思っていても麻痺して来るからだ。風の吹き方が悪かったのか、落ち葉の吹き溜まりが目立ったので、ゴミ置き場の周辺だけ清掃をする。
  雪谷MLのあっちんの誕生日が来たらしく、メールが入り始めた。今回のお題は「生きること万歳」だそうだ。僕の「万歳」は「お手上げの万歳」かもしれないが、詩文を載せて送った。彼女は小学校の女性の先生の影響を受け、時代を立派に生きてきていると感じる。50代最後の誕生日だという。頑張って欲しい。
  今度のパソコンは地デジとBS,CSのテレビチューナーがついているのだが、やっとアンテナの接続も完了した。一応見えるが、僕はここでは余りテレビを観ないつもりだ。それよりもOUTLOOK2007が使いこなせずに居る。署名やアドレス帳や名刺などという欄があるがどう使ったら良いか掴めない。葉書作成ソフトも余り上手く動かないし、住所録が読み込めない。多分VISTAとの相性の問題だろう。まあ焦らずゆっくり慣れて行こう。
  西村京太郎の「マンション殺人」を余り期待を持たずに読み始めている。「たそがれの記」の訪問客は今夜2万名を超える。

 7月28日(月)

朝のうち晴れていたのに、すぐに曇り、後小雨、直ぐ上がる
  昨日の片付けのせいか多少体のあちこちが痛む。起き出したら余り感じなくなった。旧友N君に遅ればせながらのメールを書いたり、観る会のIさんに礼状メールを送ったりした。いつも通り競馬の土日のデータ整理をする。日曜日は完敗だったので、密かに来週への期待に燃える。WEBサイトの消えてしまったURLを、分かる範囲から整理をし始めた。何から何まで消えてしまったのだ。メールアドレスも少しずつ連絡先欄に集めつつある。450名を超える名簿の復活は、周辺機器対策の中で考えてゆくことにする。
  今日は「観る会」例会第1日目(夜の部)である。遅い昼食と出がけのトウモロコシのハーモニカ焼きを作って、腹を持たせてから出掛けて行った。日本舞踊の先生をしているMさんの家の農家が作った作物なので、しっかりした出来栄えと素晴らしい美味を楽しむ。祭の朝市で買ったものだ。これとは別にカラオケのTさんが自分の畑で作った、インゲンやキューリを届けてくれた。新鮮な野菜は大歓迎である。
  テアトロエコーの「ルームサービス」は、前にも一度観た記憶があるような気がしていたが、やはりそうだった。でも鑑賞後の印象は余り変わらない。佐藤B作の「アパッチ砦」のような自然な可笑しさが溢れてこない。僕にとって翻訳喜劇は昔からそうなのだ。ピコロの喜劇との取り組みは半端ではなく、敬意は払っているのだが、笑いの質の違いなのか、どうしても理屈で笑おうとしてしまう。どうしても笑いが強張るのだ。それと基本的なことだが、発声と滑舌の訓練不足か、速い喜劇のセリフが明瞭に聞えて来ない。僕のような老人には、いよいよ聴力もいかれたか、というコンプレックスが襲ってくる。
  和子の体調も不安が残るし、Oさん、Nさんなども姿がなく、終演後の「飲み会」は省略した。Hさん親子は元気そうで、今日は夏休みになっているせいか、珍しく早く会場に着いていた。Oさんはご主人の具合が悪いのかと心配している。N君は他会場利用だと思う。最近はなかなか皆が顔を合わせることがない。昼の部も僕が役員を降りてからは、行っていないので、縁遠くなっている。
  バスにも間に合って、11前には帰着。焼酎を1杯だけと軽食を摂って、寝る支度に入る。

 7月27日(日)

晴れ、後曇り、雷鳴とともに雨に変わる
  昨日早く寝たので、4時前に起き、「たそがれ」を書いたり、Nさんのメールに返事を書いたり、「ビルダー」のインストールをした。段々になれてくるが、新しい機械はまだまだ他人行儀で意地悪だ。   日曜日だが、祭の後片付け作業のために、朝から忙しい。朝食を早めに済ませ、9時に公園集合。広場の提灯飾りの解体保存、テントの撤収、ゴミの整理、神輿の手入れと保存。すべて事務所の倉庫に納まるまでが大変だ。11時頃まで手伝い、疲れたので少し早めに帰宅した。T実行委員長を始め、手慣れた人たちを中心にしてやっているのだが、それでも大変な作業だ。来年またお願いします、と声をかけられて苦笑する人もいた。
  日曜日の予想をやってみたが、難解レースばかりで、昨日のようには行かない。結果は完敗となった。しかしその記録はHPビルダーのお陰で能率よくなった。
  僕の留守に、観る会のIさんからジュースが届いていた。こんな気を遣わなくても良いのに・・・。和子は元気になったのか、外出した。また潰れなければよいが。明日は、観る会の例会(夜)がある。久しぶりにテアトロエコーの喜劇が見られる。楽しみだ。

 7月26日(土)

晴れ、後曇り、暑い
  今日は団地の夏祭り。スタートした頃は2日間行われたが、今は一日だけになった。僕は一兵卒として、交通規制の係りとなった。団地正面入口を閉鎖して車のチェックをする。大したトラブルもなく終了。折角の機会でもあるので、模擬店で顔見知りや息子や孫たちとも歓談したくて、最後は部署を責任者の二人に任せて、ビールを飲み始めてしまった。今年は工事事務所が建ってしまい、場所がなくなり、模擬店の開設は中央道路のどん詰まりの一角に変更された。路上天国にしたのだ。開放的で明るいムードとなった。顔馴染みの人たちとも大勢出会った。Nさんにも入ってもらって、徹、永実、奈々たちと歓談。永実はこまめに動いて、食券購入や現品との引き換えなどに気を遣ってくれた。すっかり良い気持ちになって、交通チェック現場に荷物を置いてきたのを忘れ、家に戻って来てしまった。僕は寝てしまったのだが、10時頃、責任者のYさんが届けてくれたという。「また失敗ね」と和子に灸を据えられる。
  やぶ蚊に刺されて両腕がぼこぼこになり、痒くてどうしようもなかったが、一寝入りすると跡形もなくなった。明け方にこの記録を書き、ついでにホームページビルダー7をインストールする。これからは、ページ作りはHTMLProject2との2本立てとなる。いろいろと新しくなり、使い勝手が不慣れで面喰っている。日曜日は朝から片付けに加わるつもり。
  メールを開くと、さっき模擬店で会ったNさんがメールアドレスを知らせてくれた。早速まだガラガラのアドレス帳に加える。

 7月25日(金)

晴れ、蒸し暑く、夕立ちあり
  夏祭りの前日準備とあって、朝から公園中心に落ち着きがない。交通整理の役に回っている、僕は明日は2時間単位に二人ずつ組んで、一日3回道路で立ち番である。10時頃までかかりそうだ。夜から雨も予報されており、何が起こるか分からない。明日は朝9時に全員集合である。この暑さの中での立ち番は注意しないと熱中症になる可能性がある。気をつけて夜までもたせよう。老人会の懇談会は公園の横、事務所の前の路面を使用する許可を警察からも取った。
  予想のページだけは完全自動のHP作りの出来る「ビルダー」を使っていたので、それが消滅してしまって、ページ作りにピンチを来している。作っているうちにページの構成が崩れてしまって、見場の悪いものになってしまったが、なかなか直せないのだ。やれやれという感じでの予想だから、意気が上がらないのもあるが、対象レース数も少なくなり、やや寂しい。夏競馬なので、重賞はないし、2歳馬のオープンも始まった。コパノマユチャンという可愛い名前の2歳牝馬の馬を覚えておいて欲しい。なかなか走る馬だ。

 7月24日(木)

快晴、猛暑続く、地震再び
  余り奇妙な天候が続くので、和子に地震が起きそうな陽気だね、と言っていたのだが、今朝早朝、岩手で震度6以上の地震が起きた。深度が深く、先日の東北地震よりは余震も少なく、幸いだった。しかし怪我人も多数出ている。今後の雨が心配だ。
  いろんな事がぶつかり、返しそびれていた図書館の本を、返しに行った。夏休みの特別貸出はなくなったようだ。2冊は読み残したので、3冊付け足して借りてきた。西村京太郎の「北陸の海に消えた女」と「越後湯沢殺人事件」と笹沢佐保の「人喰い」だ。暑い季節にぶつけて読んでみたい。
  和子の体調もまた落ち着いてきた。歩かないと足が弱るからと、軽い買い物がてら、ジャスコの階段トレーニングに行くといって出かけた。この分なら大丈夫だろう。うっちんが言っていた、背中の撫で下ろしはいつもやってることで、背筋の筋肉の硬さに驚く。僕は肩もみなどされると気持ちが悪くなる方なのだ。気持の読みが難しいが、人に役立つことは楽しいから、僕には苦痛にならない。
  パソコンを弄りながら、また奇妙な反応に接し、「え、またか」という状況になったが、回復出来た。機械の操作が、僕は「短気」で「欲張り」で「無思慮」なのだな、とつくづく思う。パソコンの速度を超えた命令を休息の暇なく苛酷にも出してしまうらしい。もっとゆっくりやろう。
  夕方、和子が買い物に出る気になった。少しずつ元気になる。観る会Nさんから会費納入。7月例会も近づく。皆揃っての観劇を願っている。

 7月23日(水)

快晴、むしむしと暑い
  昨日は和子を澤田医院に連れて行き、僕自身の尿酸の薬も貰って来たが、今日は2週間ぶりに谷川眼科に出掛けた。9時半ごろだったが、もうむっとした空気が絡みついて来る。歩いて病院に着いた頃には、かなり汗ばんでいた。検査は綺麗に仕上がっていますよ、で終わり、眼鏡を新調する場合に備えて、眼鏡処方箋を書いてくれた。まだ残っているのだが、目薬をたっぷり補充させられた。普通の検査検診と眼鏡処方のための検査検診で、帰りはいつもより1時間近く遅くなった。もう1時近かった。既に孫たちが来ていて、それぞれの勉強に取りかかっていた。パソコンでは「Target」のフルセットアップにかかって居り、夕べから作業中だ。今晩もう一晩かかりそうだ。チビたちを迎えに来たママを「今勉強に乗っているから」と先に帰し、区切りのついた所で送り届ける。5時半ごろだった。二人とも大分聞き分けも良くなり、おとなしくなってきた。思えば背丈もぐんと伸びた。
  和子の具合は、少しずつ働きながら、回復しつつある。なるべく外出を避けて、買い物も控えている。僕がヨークマートに牛乳を買いに行き、ついでにジャスコにも寄ったが、恒ちゃんが言っていたI.O.Dataのインターフェース(スカジー・USB間)は見当たらなかった。これはかなり大きな電気屋でないと置いてないだろう。急ぐことはない。

 7月22日(火)

快晴、真夏日
  徹が家にいたので、和子を澤田医院まで車で運んでもらった。元気にはなって来ているのだが、炎天下歩くのはキツイらしく、タクシーを頼もうかと言っていた所だったので、大いに助かった。僕もついでに薬を補充することにした。診察の結果、原因は血圧が上がっているためだろう、とのこと。上が153、下が95。彼女はもともとは低血の方で昔は上が100を割っていた。しかも上下差が少ないタイプだったのだ。薬2種類と肩こりなどに使う塗り薬を処方してもらい帰って来た。対人関係に気を遣うのも苦手な方だから、精神的にもいろいろと原因がありそうだ。本人は診察を受けて、一応ほっとしたようだ。澤田さんも「脳梗塞の前兆というようなことはありませんから」と僕にもはっきり言っていた。少しだけだがほっとする。
  パソコンの方は、HPとメールが解決して、一気に行く先透明となって来た。残っている問題は500名近い総合住所録が消えてしまったので、これが取り戻せるかどうか、新たなメールアドレス帳の作成をどうするかが残っている。来たメールを丹念に取り込んで行くだけで十分なのかも知れない。今までもコンタクトがなくなった人の分まで取ってあったのだから。総合住所録も来年から年賀状を止めるので、大きな支障はないだろう。それよりも新しい機器の機能を十分に覚えることも楽しむためには重要。テレビとパソコンとの切り替えももう少しスムーズにやりたい。僕の場合、テレビは付随した機能と割り切るつもりだが。操作の仕方には熟達しておきたい。
  習性というのは恐ろしいもので、狭い机上でのマウスの操作が遣りずらくて、パッドを貼った段ボールの板を膝に乗せてやっていた癖が抜け切れず、今でもマウスをすぐ持ち上げて膝の上に運んでしまうのだ。コードさえ無くなってしまったマウスをである。滑稽な自分の姿が目に見える。このマシーンに用意してあるソフトには、やたらに手を出さず、本当に「使える」ものだけを選別して、常備の道具としたい。過去と現在との上手な結合で、余生を楽しく支えたい。
  パソコン不在の数日を仮の宿、昔使った「ワープロ」に記入しておき、「たそがれ」の代用にしておいた文章を、今日になって「たそがれ」本流に合流させた。7月16日から19日の4日間である。僕の狼狽ぶりが分かっていただければ、それなりの役には立ちそうだ。どうかお笑い下さい。
  連休で送りそびれていた山辺さんへの事務局からの文書を、今日やっと送った。会員手帳と今月の例会の座席シールも入っているので、もうぎりぎりの時期になっている。どうか無事に参加して欲しい。

 7月21日(月)

晴れ、やや暑さも控え目
 6時起床。ビンと缶、それにペットボトルを集め、わんさと捨てる。道が落ち葉で非常に汚れていて掃除を済ませた。固い体が段々柔らかくなる。今朝は夏祭りの中央広場の飾り付けが始まる。実行委員は9時集合がかかっていたが、和子が突然眩暈で動けなくなった。広場に行き、責任者に事情を話し、自宅に待機して看病をすることになった。一時は救急車を呼ぶか、という状況だったが、何度か吐き気がしたようだが、次第に収まってきた。パソコンと言い、かみさんと言い、どうもツイテない。しかし、家に居て、和子が落ち着いてしまうと、やはりパソコンに目が行き、昨日のHPに次いで、今日はメールのトラブルを解決し、MLにも復帰できた。そして今まで使っていた競馬関係のソフトを奪還した。心配してくれた恒ちゃんからも電話が入り、接続方式が異なるものを繋げるインターフェースもあるというアドバイスを聞き、MOやハードディスクの一部が救われるかもしれないと気分が少し楽になった。膨大な写真画像が奪還できるかもしれない。
 和子は明日の朝、澤田さんに連れて行くことになった。場合によっては、施設のある処で、検査を受ける必要があるかもしれない。ともかく今のところ落ち着いている。その間にメールが繋がらない理由を考え、設定のミスを落ち着いて何度も考え、アカウントの登録の時の書き込みを嫌というほどやり直してみた。その一つが図らずも正解に導いたようだ。MLにも繋がり、700以上ものメールが流れ込んできた。迷惑メールを消すのに時間を浪費。砂金を洗い出すように貴重なメールを15通ほど拾い出して、新設のホールダに仕舞い込む。疲れてしまい、ブランクの数日の記録をワープロから写し込むのは明日にした。もうインクテープなど持っていないので、プリントして手元に持ってくることも、保存してあるフロッピーから取り込むこともならず、時間をかけて写すだけである。

 7月20日(日)

天候だけではなく、最悪の5日間であった。16日の朝起きてみると、パソコンが「脳梗塞」を起こしていた。二進も三進も行かなくなって、今後追加書きするつもりだが、5日間をまるで引き攣ったように過ごして来た。今夜9時頃になって、やっと新機種のパソコンとVISTAという外国人のようなOSと戦い、やっと自分のHPが存在するプロバイダーのサイトに辿り着けたところだ。ポイントはHPの記事を送るソフトFFFTPの設定方法が思い出せなかったのだ。繋がった瞬間には小躍りしてしまった。和子が覗きに来ては、笑っていた。手元のローカル・フォールダは空になっているので、逆にサーバーの方から中身をすべてダウンロードする。ファイルがどんどん逆流して来た時には嬉しくなった。
  昨夜はMLのアッチンから「どうした?」の問い合わせ電話を受けた。とにかく全て大切なデータがパソコンに入ったまま、撃たれた巨象のように動かなくなってしまったのだ。10数年書き貯めてきたもののどれだけが蘇るのかいまだに不明だが、やっと復旧の一角に辿り着いたところだ。ドライブを付け足し付け足ししてきたので、接続ドライブが4つ5つあるが、新機種には昔のような接続がなくなって、殆どUSBに変わっている。恐らく中身を取り戻すにしても、大変な出費が必要になるだろう。今は「何も大したものを創り出した訳でもないし、あっさり諦めて、これから作り出すものにだけ生き甲斐を持てば良いことだ」と割り切れる気分になって来た。あとはメール関係を何とか復旧したいと願っているだけだ。「たそがれ」訪問客20000人に達する直前に起きた事件だった。ブランクの5日間の記録は、古いインクテープの時代の「ワープロ」に打ち込んでおいたので、いずれご紹介したい。「ついに健三もダウンしたか」と心配してくれている読者もいるかもしれないので、とりあえず今日の記録だけを試験的に発信してみる。

 7月19日(土)

(7月21日にワープロよりコピー)晴れ、暑い
  朝から配達業者からの電話連絡を待っていた。電話が鳴ったのだが音がいつもと違う。調べてみると、電源が切れていた。孫からかかった電話はIP電話なので電源が切れていても掛ったらしい。これでは業者の外からの電話はつながらなかっただろう。結局新機器の荷物が届いたのは2時過ぎであった。慎重に据え付け、ガイドを読みながら注意深く接続を進める。途中アンテナ線が必要なのに気付き、孫たちを連れての買い物について行き、購入。一応のセッティングを終わらせる。パソコンとしてもデジタルテレビとしても働いていることを確認する。しかし先ず解決したかったのは「たそがれ」の復旧とメールやMLの再開である。それがどうしても上手く行かない。何のための高価な買い物かと暗くなったが、頭の芯でジーと音が鳴り出すまで、繰り返し繰り返し操作を重ねた。

 7月18日(金)

(7月21日にワープロよりコピー)蒸し暑く、曇りがち、雷雨の予報あるも、小さな雷鳴以外その気配なし
  今日は「みどり会」のカラオケのある日だが、新機器が明日配達されるので、受け入れ態勢を作っておく必要がある。午前中から自室の掃除にかかり、FM-TOWNSの頃のハードと周辺機器を廃棄する準備をしていたら、運良く「使えなくなったテレビ、パソコン引取ります」のおじさんがやって来た。相談に行くと2000円でOKだと言う。粗大ゴミやリサイクルより安いので、早速持って行ってもらった。その跡に今まで使っていたFMVのモニター(比較的新しいもの)を置き、机上中央を広く空けた。周辺機器にしていたMOやハードディスクはすべて取り外して、利用可能性を確認するまで保存することにした。
作業途中で、カラオケサークルに出掛け、機械操作だけでなく、大いに歌ってきた。自棄っぱち半分だが、点数はいつもになく高かった。

 7月17日(木)

(7月21日にワープロよりコピー)晴れ、今日も猛暑
  パソコンは完全にクラッシュと判断。事務所からMe再セットアップディスクを借りて来て、データ消滅覚悟で試みるが、CD-ROMドライブも動かず、これも効果なし。もう死ぬまでマシーンの買い替えは考えていなかったのだが、この期に及んで値段調べに和子と入間まで出てみることにした。和子は場合によっては映画でも見せて気晴らしさせようと思っていたようだ。店を歩いてみると、どの機器も、もうOSはVISTAに変わっている。付いている機能によって8万から18万位まである。各種保険料、税や物価も急上昇中なので、気が引ける値段だ。月賦にして支払い能力は、月に1万が上限。利子が結構キツイ。機械の雰囲気も画面の様子もすっかり変わっている。モニターも液晶になっている。本体は小さくコンパクト。今までのが重戦車に思えて来る。ものによってはデジタルテレビのチューナーまで付いている。キーボードにもマウスにもコードすら見当たらない。
突然の出来事で、僕にはなかなか判断がつかない。「パソコンが使えなくなると、あんたは生きられないんじゃないの?」などと和子はからかう。まるで変わってしまった新時代のパソコンを前にして「トキメイテ」いる自分が恥ずかしい。躊躇した挙句ついに新機器を購入することにした。ただ前のデータがどこまで残せるかが、頭に重くのしかかってくる。
帰り道、和子の提案で、ユーナイテッド・シネマで「西の魔女は死んだ」を観てゆくことになった。僕は酒代も緊縮だなと凹んでいたのだが、何とかその気になりいつもの長いエスカレーターに乗った。ところが、この映画のゆったりとした癒しのリズムと、不思議な魅力を持つ老婆と不登校の少女の係り合いの展開、それに若いであろう監督の東と西に跨る「時代と空間の哲学」に心を奪われた僕は、パソコンの件をすっかり失念してしまった。歩いて帰りながら、映画のことばかり考えていた。
観る会の新入会者Nさんから現金封筒で会費と入会申込書が届いた。8月からの入会なのでゆっくり手続きを取ることにする。昔使っていた「ワープロの誇りを払って動かしてみた。キー操作の手順も忘れている。それを思い出しながら明日にでもこのブランクの日々のことを書き留めて置きたい。今は「たそがれ」も書けず早々と風呂に入り寝てしまう。

 7月16日(水)

(7月21日にワープロよりコピー)晴れ、猛暑
  朝から大事件が発生。パソコンが突然言うことを聞かなくなったのだ。「デバイスCONFIGMGを初期化中、windows保護エラーです。コンピューターを再起動してください。システムが停止しました。」と警告が出て、始めはセーフモードにさせようとする指示が再三出たが、そのうちに「プログラム開始エラー」あるいは「スキャンディスクを起動できません」と出るようになった。あとは何度再起動してもこの繰り返しである。
  一日がかりで弄り回しているうちに、遂に「Operating System not found」となり、どうにもならなくなった。兄にも何度も電話をしたり、大騒ぎになったが、結局「たそがれ」も書けずに一日が終わる。空しい一日。

 7月15日(火)

晴れ、暑さ続くが、夜に入ってやや過ごし良い
  和子が先ず新宿方面に出かけ、僕は桜台事務所で、Yさんの入会手続きをし、池袋で徹と2時半に待ち合わせ、さらに新宿の京王DPの入り口で和子と落合うことになって居た。遅い昼食を摂った後、3人で大江戸線六本木に出る。六本木ヒルズを初めて見ようということだった。僕と徹は徹がゲットした試写会の券を利用することになって居たが、試写会といっても映画ではなく、スカパーのテレビドラマ第2弾「ヒーローズ」のお披露目会であることが分かった。僕の好みではなかったが、ヒルズという空間を訪れたこと、テレビドラマの最近の人気の質を知ったこと、そして映画に負けず派手になって来たテレビドラマの宣伝方法を体験したことで、なかなか有意義であった。テレビでもお馴染みのタレントが司会をやり、出演者のトークなどで花を添えて居た。
  終演が9時過ぎとなり、大急ぎで返って来た。和子は入場できず、一人で先に帰宅した。次男坊と二人きりで、半日を過ごし、孫のことや最近の社会の動き、最近のテレビドラマのことなど、珍しく良く喋ったのは大収穫だった。最後は駅から徒歩競走となった。少し僕の息が切れて居たかも。
  観る会のIさんからメールが入って居た。早速、Yさんの入会手続きの顛末を送信しておいた。明日会員手帳や座席シールなど、郵送する予定だ。遅目の昼を沢山食べたのだが、腹も減り、11時を過ぎてお茶漬けを掻き込む。ゆっくり風呂に入るつもり。

 7月14日(月)

晴れ、暑さ続く
  しばらく溜め置いたチラシや紙類のゴミと古い衣類とを捨てる。重いので3往復。朝から今日も暑くなる予感がする。また一週間が始まるな、という観じ。今週は病院は行かなくて良い。来週の水曜を予定している。そろそろ眼鏡も度を修正しないと、妙なふら付きを感じる時がある。左右の見え方が眼鏡をつけても外してもずれているし、明るさも異なっている。どうしても遠近感や立体感に狂いが出る。今月の末までにはレンズを合わせにパリミキにでも出かけるつもり。
  新馬戦の勝ち馬の整理をしたり、「十津川警部シリーズ」を読み終えたり、遣り残しにケリを付ける。「贋作」を扱った作品で、滝廉太郎の作曲「荒城の月」の楽譜が詐欺に利用される話で興味を持って読み始めたのだが、この作品は正直言って退屈だった。テレビドラマの役者のイメージが頭に在るため文章が味気なかったのかもしれない。継いで森村の出世作「大都会」を読むことにする。山絡みの作品なので期待している。
  「観る会」に新入会したYさんの会費が郵便振替で入金された知らせが来た。明日、徹と映画の試写会に行くので、一足先に出て桜台事務所に寄って来るつもりだ。事務所には既に連絡済である。これで我がサークルは16名になる。
  夕方になって、自治会の祭に関する連絡回覧と市報の配布を行う。

 7月13日(日)

晴れ、湿度高い真夏日
  昨日楽しんで来てぐっすりと眠ったので、頭はすっきり、疲れは残っていない。5時にはもう起きてしまった。早速昨日の「たそがれ」を書く。確かめたいことがあり、昨日の会の幹事F君に電話する。不在だったので、奥さんと話をする。明るい話し易い奥さんだった。F君にはピタリの女性だな、と思う。彼は実家に廻って居るようで、出先から電話を貰った。用件を済ませ、昨夜のお礼を伝えた。今度何人かで遊びに行きますとのこと。
  馬の予想は、土日と大敗北を喫した。やはり時間が取れない時に無理に結論を引き出しても良い意味でのトレーニングにはならないので、来週から各開催のメーンレースのみに限定する事にした。例え外れても、推理根拠の過不足を確かめられる様にするのが楽しさを継続する最良の方法だろう。僕の弱点は主にペースと展開の分析だろうと思っている。過去のレースの動画はいつでも見られるので、その検討も必要になる。楽しい意欲的なエンターテインメントにしたい。
  今日の昼食にまたパスタを作ったが、鯖のフレークの缶詰を利用して、トマトとアスパラをトッピングした。今までとは変った風味となって、またレパートリーが増えた。腹ごなしに大分汚れて来た家中の掃除を始めた。強烈な暑さだったが、冷房を止め、窓や戸を開け放って掃除を済ませた。その後快適室温に戻す。この暑さでは、冷房嫌いの僕も溜まらない。でも電気の使い過ぎは、ブレイカーを落としてしまうし、CO2排出量も増してしまう。
  韓国からの観光客を北朝鮮の兵士が、不審者として射殺するという事件が起き、問題になっている。朝鮮半島の歴史的不幸の根っ子が見えてくる。完全統一までは時間がかかるだろうが、自由往来の保証が可能な関係を早く作る努力を両国でするべきだ。誤って国境を跨いだくらいで、殺されるような関係は真っ平だ。その権力的な力み返りが実に不快だ。中国と台湾にしても、「分裂の不幸」は努力すれば平和的に歩み寄れると信じている。北方領土や竹島などの領土問題は関係国のトップが学者を交えて冷静に歴史的経緯を客観的に検討し、国民に対する説明に責任を果たす事で、危険な接触を避ける事が可能だと思う。事勿れ主義の外交がこの問題の解決を遅らせている。北朝鮮の拉致問題も過去の国家的な誤りを認めておきながら、その結果に責任を持って可能な限り対処しようとしない姿勢にはどうしても納得が行かない。「誤りを認めた」と言う言動だけで開き直ってアグラをかいてしまうような今までの姿勢では、正常な国家の分別とは言えない。   拉致に遭った国と北朝鮮で調査委員会を発足させ、責任の所在を明らかにさせ、一定の解決・調停を進めるまで活動を保証させることが正しいのではなかろうか。その事は北朝鮮の国家的信頼を高める事であり、決して面子を潰すことにはならないと信ずる。

 7月12日(土)

晴れ、強烈に照りつけた
  多摩川べりで野球の練習中だった中学生が、12人も熱中症で倒れ救急車騒ぎになったらしい。僕が出かけた12時頃にはむっとした暑さの中、強烈な陽射しが照りつけて、一瞬いつもの歩きを止め、バスにしようかと思ったくらいだ。しかし、やはりゆっくりした速度で歩き出した。慣れて来るとそれほど辛くはなかった。西武高田馬場には30分近くも早く着いてしまい、変貌した駅周辺を歩いてみた。早稲田方面に通ずるメイン道路を確認すると、昔のままの高田馬場が浮かび上がって来た。ビッグボックス周辺が主に変貌しているのだった。この建物は始めて入るのでウロウロしていたら、見覚えのある女性に声を掛けられた。今日久し振りに会うことになっていた教え子たちであった。ここから「そうだ、今日は大泉の28期の同期会に来たのだ」という気持が高まって来た。
  受け付け開始予定より15分も早く会場に着いてしまった僕を、懐かしい顔が迎えてくれた。まさに働き盛りの元気な顔たちだったが、皆温かな表情で迎えてくれ、僕も次第に大泉時代にタイムスリップする。同窓会でも大活躍をしていたメンバーがここでも立ち働いていた。会場をぐるりと見回すと100人以上も集まった50代に入った教え子たちの目が光って居た。見覚えのある表情がだんだん鮮明になってくる。名前まですんなり出て来る人もいるが、思い出すのがじれったい人もいる。思わず胸の名札に目が行ってしまう。しかし僕の記憶の混濁もあり、雪谷での経験と交錯して、「それは私じゃありません」などと言われてしまう恥かしい場面もあった。同窓会や同期会でも今までは中々会えず気懸りになっていた諸君にも会えて、思わずハグしてしまう場面もあった。皆頑張ってそれぞれの人生を歩んで来ているようだ。舞い上がるような懐かしさで、大人しくしていようなんて気持が吹っ飛んでしまい、大いに飲み、大いに語ってしまった。先生方も5人揃い、お元気そうな様子だった。還暦を迎えたと言うY先生は逆に怖いほど若返って見えた。
  調子に乗った僕は、2次会に誘われ、教員からは僕だけが参加する格好になってしまった。2次会と言っても、一次会参加者殆どが参加するような盛況さで、会場はぎっしりだった。ここでも大いに飲んで喋ってしまった。帰りは、西武新宿線は乗り継ぎを含めどうも苦手だと言った僕を送ってくれる人までつけてくれ、大変迷惑をかけてしまった。今日の会で、気懸りだった何人かの人たちの消息が掴めて、心の隙間が埋まり、ほっとしている。帰宅したら、もう燃え尽きて、和子に簡単な報告をして、何もせず寝てしまった。この記録も翌朝のものだ。教員冥利に尽きる有難い1日だった。

 7月11日(金)

晴れたり、曇ったり
  また金曜日を迎える。新たな気持でデータを取り、分析して、予想に取り組んでいるが、無意味な繰り返しの生活の慢性化なのかもしれない。そうであれば、みどり会の世話も、この「書き溜め」や、ミステリーの読書も、自治会や管理組合の仕事だって、すべて同じなのではないか。でもそれが生きてることなんだと、自分に言いきかせるような心境にしばしば陥入る。
  朝のうちに、一軒だけ残って居た集金を済ませ、纏めて事務所に届けた。社会福祉協会の会費も一緒に届ける。Oさんが来て居たようだが、会う時間もなく直ぐ帰って来た。路上では水道管工事が大々的に展開されており、落ち着きを失っている。秋までこの状況が続くと思うと、まさに「ウザッタイ」!
  予想半ばで時間になり、みどり会の七夕記念シダックス大会に出かける。機械操作と皆に気分良く歌ってもらう世話はあるが、一杯飲めるしと割り切って出かけて行った。体調不良の方も出始め、足や手の不自由な人も増えて来たが、皆元気に歌って帰った。飲みながらも機械操作や皆の気分調整に気を遣って、いささか疲れ気味で帰って来た。もう只眠くって、何も食べずに倒れ込む様に寝てしまった。徹たちや孫が顔を出したり電話が来たりしたようだが、一切気付かずに深夜まで眠り続けた。
  明日は大泉の同期会に参加することになった。学年に所属し、フルに英語を担当し、生徒会指導にもタッチした学年だけに、始め不参のつもりで居たのを途中で参加に切り換えた。皆の元気な顔を見るだけで、おとなしく帰って来るつもりだ。

 7月10日(木)

一時晴れ間も出たが,概ね曇り空
  ゴミを出し終えた後、森村の「精神分析殺人事件」を読了。彼にしては沈着な作品で、淡々とした記述ながら、一気に読み進めた。「精神分析」「催眠術」「精神分裂」「麻薬分析」そして「児童心理」という語が、「殺人事件」の前に付いている5つの短編となっている。人間は常に、正常から異常に至る線上を左右に振れながら生きている。犯罪を犯した場合に無罪になるほど正式な「病気」であるかどうかの判断が極めて難しいことが良く分かる。それを利用した犯罪さえあるのだ。後記に法医学の上野正彦氏が書いているのも面白い。続いて西村京太郎の十津川警部シリーズ「『荒城の月』殺人事件」に移った。活字が大きく間延びしたようなテンポのゆったりした文章にやっと慣れた。
  今日は、鑑賞会のニュース配りと夏祭りの支援金集めがあるので、ノンビリしていられない。同じ階段の10軒の住民をキャッチしなければならない。明日は午後予定があるので、午前中に支援金は事務所に届けたい。しかしなかなか家には居てくれず、夜9時過ぎても1軒だけ未集金。明日の早朝、出勤前にコンタクトする。
  昼のパスタ作り、浴室の窓と天井の掃除、ベランダの手入れ、など、集金の合間合間に手を付けた。結構忙しい1日だった。鑑賞会新入会員のYさんに電話を入れ、始めてお声を拝聴。納金手順をお願いした。明後日の大泉の28期同期会は、繋がりも深く、顔を見せる事にした。見せても仕方ないこの顔を。

 7月9日(水)

曇り、時々薄日
  ポリゴミを出したら集積所周辺が枯葉だらけ。気になって掃除を始めた。使命感は全くないから、疲れたら途中でもやめる。掃除がザツでも気にしない。そんな気持で始めたことだ。体操みたいなものだ。後で気付いたが、僕の仕残しを誰かがやってくれたらしく綺麗になっていた。派遣の人かもしれないが・・・。
  朝食を終えてから、「一味」ニュースの郵送を済ませ、その足でたにかわ眼科に出かける。術後の診察だけなのだが、待ち時間を入れて3時間近くはかかる。途中眠くなって待合室で居眠りをこいた。手にした小説を何度も取り落とす。院長さんとの会話。「もうアルコールは大丈夫?」「手術の当日から大丈夫ですよ。」傍から看護婦が「でもほどほどにね。」大笑いとなった。新しい薬を処方して貰い、「あすなろ薬局」で受けとって、帰途につく。15分か20分位の散歩である。経過は極く良好なのだから、満足しなければならない。今度は2週間後で良いそうだ。その頃はそろそろ眼鏡レンズの更新の時期かもしれない。
  余りの眠さに、一寝入りする。上のTさんの電話で目を覚ます。芸能祭のコーラスのプログラムを思い出してくれ、とのこと。「ニュース」の記事の執筆中だったようだ。和子にも確かめて「森の水車」「あざみの歌」「高原列車」「ずいずいずっころばし」の4曲だと連絡。彼の役割も大変だ。
  「観る会」新入会の山辺さんから入会申し込み書が送られてくる。早速事務所に電話を入れ、7月分から観られるように手続きを取った。納金は後。中沢さんは現金書留ということに電話で決めたが、彼女は9月からの観劇なのでゆっくりで良い。
  洞爺湖サミットが終わった様だ。「2055年に50%削減の方向で・・・」という先進国主導で新興国を説得する方向というが、新興国グループは、同じ目標を課せられることに不満で、先ず先進国が90%前後の削減を目指さなければ不公平と主張している様だ。どっかで聞いたことのある論理の対立だ。そう、核廃絶問題で、保有国は新たに開発しようとする国に手枷をかけようとし、新開発国は「保有国の独占」を詰っている。これではいつまで経っても危険な競走は終わらない。「温暖化」も同じだ。これまで地球を汚したのは明かに先進国なのだから新興国の言い分にも正当性はある。しかし、だからと言って新興国が、全く同じ道を歩もうとしているのでは、地球破壊は止まらない。文化観や価値観に変更を加えることなく、GNP驀進路線を辿るのであれば、グリーンなエネルギーの開発も推進できないし、沈没が現実化しつつある島国の援助など夢のまた夢である。国家はもっともっと市民レベルからNGOレベルから学ばなければいけない。

 7月8日(火)

曇り、時々ぱらつく、蒸し暑い
  会計問題で悩んでいる和子は、コーラスの役員会に出かけて行った。不調が直り切らないうちにあれもこれもとなるとまた潰れるぞと言ってあるのだが。いらいらしているのですぐ分かるのだ。僕は黙々とみどり会の通知印刷を仕上げ、「一味」ニュースをデザインし、プリントアウトする。封筒の印刷まで済ませ、ニュースに一人一人に必要事項を書き入れ、他の印刷物も添えて封筒詰めを終わらせる。「みどり会」の方は急いでいるので、早速各戸配布に歩き回って来た。「一味」の方は郵送も配布も明日にする。
  結局、和子の帰りは4時頃となり、疲れた顔をして愚痴っぽくなっている。話し方が浮付いている。一寝入りして来いと寝室に追いやる。僕はもう1度「一味」ニュースの中身を点検して、封をする。糊付け前に「落ち」はないだろうなと考えてから封をしたのだが、やっぱり各自の座席のメモを取るのを忘れていた。絶対に必要なことでもないので、そのままにすることにした。「一味」の会計簿の点検、会費の徴収状況の確認も行う。
  大分遅くなって和子が起きて来たので、夕方の買い物に出ついでに、お隣のシダックスで11日の会場取りの折衝をして来た。その後、自治会の祭の参加費600円を集金するための領収書や抽選券などの用意をする。これは12日までに済ませなければならない。結構今月は忙しい。
  洞爺湖サミットで、エコ問題が論議されているようだが、国家間の取引の匂いが強くて、信頼がおけない。何故同時に行われている各国のNGOの各種会議と有効に結びついた開催ができないのだろう。これだから不信感が生まれ、不穏な行動もおきるのだと思えて来る。CO2削減の目途にしても、アメリカの顔を立て、中国・インドの立場も考え、拉致問題も影が薄くなり、声明の字面だけ小手先で弄って、5割減の目標が出来たような気になっている。サミット後に再燃する総辞職、解散問題で有利に立ち回れる様、自己宣伝の伏線なのではないか。それにしても民主党が鳴りを潜めてしまったのも気になる。何か起きているような気がする。

 7月7日(月)七夕

朝から小雨、直ぐに止んで曇りに。
  朝から大雨警報が東京に出ていた。しかし雨は上がりそうな気配もあった。和子が、眩暈が落ち着いたので、美術館に同行したいという気分になったようだった。昨日1日の休養が良かったようだ。神経を遣うことが多くなった今年は、ノンビリ気持を紛らわせることも大切だろうと思い、同行することにした。和子は、化粧品や姉たちへのお礼の買い物もあったようで、昼食のことも考え、新宿、原宿、乃木坂、銀座、日比谷、池袋と短い乗り換えを重ねて行動した。国立新美術館は初めてだったので、教え子関係の作品展は勿論、建物も観たかった。帰って来て、雪谷MLに感想を送ったので、その1部をコピーしておく。
  
  『乃木坂に僕も行って来ました。和子も今朝はふらつきが落ち着いていて、「観たい」というので、連れて行きました。アッチン、カヨちゃん、ありがとう。久し振りの展覧会見学だったので、いろいろ刺激になって楽しかったよ。先ず、墨絵展に入りました。受付のおばさんと話をしたら、「恵美子さんのは、1つ奥のボードの裏側にありますよ。」とちゃんと展示位置を覚えて居たよ。そこに跳んで行って、そこから観始めた。「春椿」か、私の旧姓だわ、と和子が喜んでいました。でも絵の面白さは、ネズミの方が凄く面白いね、とも言っていました。沢山のネズミの動作や仕草がリズミカルな動きを表現していて、1匹のネズミの動画の様にも思えるね。濃淡の美しさも良く出ていて、やはり受賞作品だけあると思ったよ。和子は写真の様にかっちりと描かれた墨絵よりも、ボケを含んだ墨の濃淡を使ってる方が好きなようでした。その後、中国を始め外国の人たちの作品もゆっくりと観て歩きました。墨を通して現れている民族性も面白かった。墨絵という範疇の技術で纏まった作品より、パターンと喧嘩して自分が滲み出ているような作品が僕には刺激的で面白かった。最終日でしたが、空いていてゆっくりと疲れずに堪能できました。受賞、本当におめでとう!という気持で、展示場所を教えてくれたおばさんにお礼を言って、会場を出ました。   続いて、蒼騎展に向いました。克さんの作品については、皆がいろいろ書いていたので、直ぐ分かりました。会場に入って直ぐだったし、彼の作品は、名前が書いてなくても僕に分かったと思います。何度かの年賀状の絵で僕の頭の中に出来上がっていた「彼の絵」がそこにはありました。カヨちゃんたち家族を描いた絵も、カヨちゃんを描いた絵のイメージも、それにピタリとオーバーラップしていました。
  例えば、セザンヌやゴーギャンやゴッホの絵を観ると、直ぐ僕らには分かるよね。それと同じで、使ってある色彩、絵の具と筆の使い方などがしっかりと「固有のもの」を作り上げているんだ。「マーケット」の外人紳士の顔は、カヨちゃんの顔の表現と似て、ふくよかで重厚に描かれている。家族の一人一人の顔もその上にダブって来るんだ。足もとの犬の瞳は、観客の目を捉えて、絵を僕らに近づけてくれる。作家の温かさが伝わってくる。一見とても写実的な絵なんだけど、筆は決して静止していることなく、点描とは違って「色彩を吹き付けてくる」ような動きのある色彩感が漂っている。丁寧にすべてが描かれている。和子は「何でも描き過ぎじゃないのかな」なんて、呟いていましたが、僕には「克さんの色感」と関係があるんで決して「描き過ぎ」とは思えません。「温かく動きを伴う色彩感が作り出す空間」が、この作家の持ち味なんだと思いました。蒼い騎馬という力強さを感じましたが、もう蒼くはない、立派なリーダーになってる筈。今後とも良い仕事と後身の育成に頑張って欲しいものです。やはり受賞作品には良い物が多かった様に思います。とても楽しめました。本当にありがとう。   観終ってから、新美術館の建物を鑑賞しました。黒川さんのデザイン性の矛盾の一部が見えた様な気がしました。外回りの美しい曲線美に対して、内部がいかにもゴツゴツとそれを支える道具とされており、確かに上野の都美術館には現代的なセンスが不足していましたが、しっとりと落ち着いた内部を持っていました。デザイン性、機能性、精神性、歴史性を踏まえた素晴らしい美術館がこれから沢山出来ることを心から願っています。
 お陰で楽しい1日でした。ありがとう!』
 
  少し疲れたので、8時頃まで仮眠。軽い夕食を済ませてから、上の感想文を仕上げて発信。その後、みどり会の11日のお知らせのデザインと、7月例会用「一味ニュース」の作成にかかる。明日にまでかかる仕事になろう。

 7月6日(日)

昨日以上に湿度が高い。むっと暑い。
  朝から和子の眩暈が再発。地区老連芸能祭で、コーラスの発表が予定されて居たが、それを不参にして、体を休めることにする。僕はみどり会の役員でもあるので、9時半頃から支所の会場に詰めた。緊急に備えて携帯を携えた。みどり会関係で、二人の代表の歌、1組の日本舞踊、1グループのフラ、さらにコーラスの団体と5演目に出場。皆無事にやりこなした。最後のコーラスが終わり、閉会の辞が済むと3時半になっていた。Tさん、TMさんと3人でむっとする暑さの中を帰って来た。和子はあれこれ仕事はして居たが、直ぐ疲れて横になって居た。替わりに買い物に出て、何とか夕食が整った。この分では明日の美術館行きが心配。兎に角明日の朝の様子で決める事にする。
  もう競馬はほぼ終わっていて、結果だけ調べてみると、土曜日がぎりぎりプラスだったのに、今日の分は3000円以上もプラスとなって居た。「ごっこ」欄が満杯らしく書き込みがやり難くなって居たので「ごっこ」欄NO4を作ってアップした。ここに来てやや蓄積型が続いているようだ。1レース3,4点に絞って、30点前後。記号選択にも他の条件と付き合せて柔軟性を持たせているように思う。まあ、余り過信せず実績を積む事だ。

 7月5日(土)

晴れ、昨日に負けず蒸し暑い
  昨夜和子がまがりなりにも帰宅できたせいか、今朝は8時までぐっすり眠れた。富山で点滴をされ、トランキライザーの類を飲まされて、頭がボヤーとした状態で帰宅した彼女だったが、バス停まで荷物を持ちに迎えに出たら、案外元気だった。脳梗塞のような症状は今一番恐れる病状なので、心配したが、どうやら一過性で済んだようだ。疲労、ストレスなどでも同じような症状が現れると言う。先ずはほっとする。
  ヨークマートの花屋から電話が入り、七夕用の笹竹が入荷したと言う。早速取りに行って、孫たちにも連絡する。永実が軽い風邪症状を出しているようだが「行く」という。程なくやって来て、七夕飾りの作成が始まる。和子はまだ無理なので寝室で休ませる。冗談を言いながら、短冊を書いたり、折り紙作品に糸を通したり、願い事を考えたり、笹竹を前に立てて、皆で考える。丁度下の子の誕生日なので、途中外食に出たり、プレゼントをもらったりで、結構楽しそうだった。外回りは和子も参加して疲れた様だった。7時頃まで居て、パパが迎えに来て、飾り竹を担いで帰って行った。両親が願いを書く短冊を持たせてやったが何と書くだろうか。
  さすがに僕も疲れて、軽く飲み、久し振りに夕食を二人で食べた。ゆっくり眠れそうな感じがする。風呂を掃除して新風呂をたてる。今日の予想は予兆に反して大した成果は上がっていない。明日は「みどり会」の地区芸能祭に観客として動員されるので、馬の中継は観られないだろう。でも予想は一応出しておきたい。レースとしては今日より面白そうだ。
  MLのカヨちゃんの誕生日が、アメリカ独立記念日なので、彼女の「お題」が出た。「気になる健康維持法」というようなテーマのように受取った。しばらく考えてから書く様になりそうだ。僕の健康法はすべて裏返しのような気がするからだ。まあ、無責任にならないように良く考えて書くことにしよう。

 7月4日(金)

朝はベランダの手摺で雨滴が光っていたが、晴れて凄い蒸し暑さ
  昨夜は夜中の2時に目を覚ました。風呂にも入らず、10時過ぎに寝てしまったのだから仕方ない。直ぐに風呂に入って寝直し、気持を落ち着ける。大丈夫とは思うが、和子が心配。でもどうやら特別な連絡もないので一人で帰って来れるのだろう。明日明後日が孫を迎えての七夕飾りの作業になるので、家を離れる仕事は今日のうちだと思い、「観る会」の会費納入を今日済ませてしまう事にした。2時過ぎに家を出る。事務所で10分程お喋りをして直ぐとんぼ返り。仲間たちは皆元気そうだ。家に帰ったのは5時頃か。「一味」のIさんにメールを発信。伊藤さんと山辺さんを間違えていたらしい。今日の手続きは伊藤さんだけ。山辺さんはまだ入会そのものがはっきりしないのだ。その後の二人は勿論だ。
  和子は夜の8時過ぎに東京駅になる感じ。9時近くなって電話が入り、到着が30分程遅れたらしい。その旨幸ちゃんに電話を入れておく。兎に角無事に帰って欲しい。
  明日の予想に没頭して、気分を紛らわす。予感だが、明日は面白そうだ。今年初の玉蜀黍を食べた。凄く美味しい。和子にも味わせようと、2本買っておいた。これだけは僕が自分で焼かないと上出来には仕上がらない。熱し方のコツが微妙だ。
  夜になって、Oさんが退院の挨拶に見えた。とても元気そうに見える。僕等の世代に頑張ろうよと呼び掛けたい。さらに電話で、観る会のIさんが紹介してくれたNさんから直接電話が入る。入会したいとのこと。細かな事の確認だった。7月は都合が悪いとのことで、8月入会を進言した。他の方はどうするのだろうか。連絡を待つのみだ。

 7月3日(木)

曇り、雲薄くなり日が差す時もあるが、蒸し暑い
  何故か、早朝一旦目を覚ますのが段々早くなる。今日は4時前だった。止めていた酒の復活が原因だろうか。今日から従来通りの焼酎かのかに替えたのだが、それでいいのか。一寸不安。
  昼頃、富山から電話が入り、和子が今朝眩暈に襲われ医者にかかったらしい。今日は帰りを見合せるように言われたと言う。「昨夜、はしゃぎ過ぎたのではないか」と言ったが、同室した連中にはしゃがれて眠れなかったと言う。その位で不調になるようでは歳だなと言ってやった。点滴を打たれたり、しばらく安静にして、幸ちゃんの所に戻って来たらしい。姉さんに迷惑をかける事甚大。5時頃電話して「宜しくお願いします」と懇願しておいた。調子付くが根が弱い所があるのだ。
  長期戦に入るかもしれないので、買い物に行き、トマト、スパゲッティーの隠し味、朝のオカズに「目差し」、焼酎かのかを買って来る。昨日発見した蟲の付いたスパゲッティを乾して、綺麗な所を選び、使用可能にしたので、それを昼食用にすべて茹でてしまった。「蟲がつく米は旨い」の原理で、充分に利用可能。夕飯までこれで充分。豊かな気持で巨人戦を観ることにした。
  この分では、アッチンの墨絵と蒼騎展は最終日に予定を変更せざるを得ない。楽しみは延ばしに味があるものだ。
  観る会のIさんからメールがあったが、新入会員の二人は、確定が遅れているらしい。Yさんだけ先に手続きする事にした。
  たった一人で過ごすという事は滅多にないが、独り言を連発して「ハッ」と我に返る、そんな一日のような気がする。歳のせいか、それも極めてリズムの遅い自覚なのだが。

 7月2日(水)

朝から快晴、洗濯日和
  今朝も5時前に目を覚ます。1度起きて、炊飯器のスイッチを入れ、気になっていた事柄を2,3確かめ、また眠ってしまった。起きたのは8時だった。どうも頭の回転が良くない。目覚ましのつもりでポリゴミを捨てに行く。さらにベランダの植木の世話の真似事をやって水をやる。炊き上がっているご飯を飯箆でふっくらとさせておく。玉葱、インゲン、きのこを入れて味噌汁を作る。メンタイをオカズに朝食を済ませる。
  昨日は門前払いだったので、図書館に出直す。今日新たに借りたのは、森村の「精神分析殺人事件」「大都会」、西村の「十津川警部『荒城の月』殺人事件」「マンション殺人」、それに高橋治の「美しき囮」の5冊だ。殺人ばかりだが、言ってみれば殺人は「憎しみの結晶」。人間関係の研ぎ澄まされた部分の1つ。平均値では分からない人間の内部の凝縮でもある。だからこそいい加減な作品は、とても読めたものではない。
  帰宅して、「精神分析・・・」を読み始め、「これは行ける・・・」と思いながらも、テレビの昼のサスペンスにつられて観てしまう。「副署長」ものと「渡り番頭」シリーズで、役者もいい。観ながら、悦ちゃんの「家政婦」シリーズも今度で終わりになるらしいことを思い出す。覗き趣味もあるが、所謂エリートの内側の汚さを暴露する痛快さがあったなと思う。惜しい作品だ。市原悦子は大好きな女優だったので残念だ。
  明日はもう和子が帰って来る。家中に掃除機をかけ、出ている洗濯物もすべて済ませ、畳んで所定の位置へ。もう晩飯は適当で良くなり、一杯飲んで、マグロのフレークを開けて、味噌汁の残りと漬物で夕食を済ませる。
  夜はPCアルバムのファイルを整理する。ファイルナンバーとアルバムの中味とが複雑になってしまったので、分かりやすい番号に変更し、収め直す。ポストに自治会の祭関係の書類がごっそりと入り、明日の朝、回覧と配布が必要だ。この所自治会の回覧は連続して流している。祭用の募金も集めなければならない。この2、3週間かなり忙しくなりそうだ。祭当日は、交通の整理に当たる。今回初めての仕事なので、やや不安。

 7月1日(火)

曇り、後晴れ
  いやに早く目が覚める。5時半頃だったろうか。飯を炊こうと思って米をといだら、炊飯器に冷や飯が残っていた。炊飯をストップして、先ず冷や飯から平らげるべく、チンをした。冷蔵庫からチビ残しの漬物やら、キムチなどを引っ張り出して、ニラの味噌汁を温めて、卵かけご飯で朝食を済ませる。留守中冷蔵庫内の整理に貢献しようと思っている。
  早々と図書館に出かけた。歩きながら、今日は火曜日だが、1日なので、休館日ではないかとふと思ったのだが、ずばり玄関には「本日休館」の看板が!やむを得ず引き返す。何のことはない、急坂のトレーニングをしてきたようなものだ。でも兎に角期限切れの本は返却箱に投入して来た。新しい本は日を替えて借りに来る。
  管理事務所に、借りていたMeのディスクを返しに行って来た。結局、利用せずに修復できたので無駄となった。郵便受を見ると、MLのカヨちゃんから蒼騎展の招待状が来ていた。早速お礼のメールを送る。K君からお中元が届く。いつもながら申し訳なし。大泉の28期生から同期会の知らせも再度届いた。先日の電話の件だ。返事をグズグズしていたので、二重手間をかけさせてしまった。葉書に近況を記入して、直ぐにポストに出向いた。暑くなって来て体がだるい感じだ。
  一人でいると、3食食べるのが面倒になる。飯の準備と、目薬の点眼で時間が刻まれているような気分。朝早かったせいか、少し眠くなり午睡を摂る。今日から7月になるので、机の前に貼ってあった「6月中完全禁酒」の札を剥がし、日本酒の小さなパックを買って来た。先ずはソフトな酒で、「飲酒のリハビリ」って訳。

  
 (6月30日まで記載の「たそがれの記」(29)から、こちらに移ります。)
 
(ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(29)へ