高橋健三 「たそがれの記」(34)
2009.3.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 2月20日 3月1日
3月10日 3月20日 4月1日 4月10日 新年のご挨拶




 4月30日(木)

晴れ、ベランダのプランターが水を要求
  今まで寒い頃は、植木への水遣りをさぼっていたが、どうやらプランターの土の色が水を欲しがっている。枯れてしまった一年草の種から芽が出ているかも毎朝の関心事となった。すずらんの植えてあった所に可愛い芽が出始めた。富山から移植した紫の花が咲く草花が全く消えてしまったようで、和子が心配している。まだ音沙汰もない。水をやりだしてから、ゼラニュームの葉と蕾がどんどん増えてきた。アマリリスはもう大きな花を開いた。
  読みだした西村の「怒る北陸本線」は、半分までは面白かったが、どうもかったるくなって、途中で捨てたくなった。もうじっくりと水滸伝に取り掛かろうと思っている。11巻までは一気に読み上げたい。
  途中でCMカットをさぼっていた「博士の愛する数式」のDVD化を仕上げた。途中でもう一度見ることになったが、やはり良い作品の印象は薄まらない。数学の哲学性のようなものがテーマになるので、固いと思われるのか、余り評判にはならないが、人生観と重ね合わせると重厚さを増してくる。出演者も僕の好きな役者が揃っている。なかなかの好演である。「数」の神秘性と広大さに感動する。
  新型インフルエンザは遂に危険度「5」に引き上げられた。見えない所で、大変な忙しい動きが始まっているのだろうが、家の中に居る僕には遠い出来事に留まっている。鼻だの眼だの義歯だのの不調に毎日振り回されている。
  今日で4月も終わり、「たそがれ」も(35)へと更新される。「5月の句と絵」もすっかり風景が変わる。春から初夏へと命の色彩が移って行く。

 4月29日(水)

晴れ、芝生の高木の緑が日に日に濃くなる
  溜まっていたポリ系のゴミを大量に捨てる。空は真っ青で綺麗な朝だ。この2週間、ゆっくり腰を据えて本が読めず、水滸伝も途中でストップしており、清張の「天才画の女」はストーリーが単調で地味なので、展開の面白さが分かる前に飽きが来てしまい、今日の貸出期間終了を迎えてしまった。水滸伝の10巻もまだ読みかけだったので、今日は10,11,12巻と纏めて借りて来た。「一気読み」?するつもりで居る。その前に読み残していた西村京太郎「怒りの北陸本線」を半分ほど読んでしまった。「天才画の女」は興味を失って、返却した。現在ゴールデンウイーク用の特別貸出になって居り、「10冊3週間」になっていたが、横山秀夫「出口のない海」、辻真先「夜明け前の殺人」の2冊を加えて、6冊を借りるに止めた。5月20日までである。
  一旦帰宅してから、出ついでにNさんのポストにみどり会年会費の領収書を投函しに行って来た。さらに足を延ばして、りそなのATMまで行き、今年度一年分の通信カラオケ費を納金する前に、残金を知るため通帳記帳を済ませて来た。上のTさんに支出のお願いをするので、請求・領収書を用意しておいた。
  どうも鼻の調子が悪い。鼻水の出方が尋常ではなく、俄かにくしゃみが出始めると止まらなくなったりする。完全退職になる前に、授業をするのが苦痛になって、遂に手術を決心した頃の状況に完全に戻ってしまったようだ。いや、今は左右両方になったので、あの時よりも一層辛い。眠る時には殆ど口だけの呼吸になっているので、朝目覚めると、咽喉がひりひりに乾いて居る。芝居を見ていても、音楽会に行っても、くしゃみが止まらなくなれば会場を逃げ出さなければならない。鼻かみ用のハンカチを手に握りしめ、目鼻をくしゃくしゃにして人前に出るのは、どうにも惨めでたまらない。
  世界各地で、新型インフルエンザが広がり、発症者は8,9カ国に及んでいる。メキシコでは死者数も増加しているようだ。危険レベルが現在は「4」だが、今後さらにアップするかも知れないという。日本では「水際作戦」に突入したが、完全に食い止められるかどうか不安視する声も聞かれる。空港での防疫体制も大がかりになって来た。

 4月28日(火)

晴れ、今日もやや風強し
  和子はコーラス。役員が終わったので、のびのびと出かけて行く。また血圧の薬が切れたので、澤田さんに行って来て欲しいと言い置いて出掛けて行った。ぎりぎりまでパソコンを弄っていたが、どうしてもMIDI音楽のMP3化ソフトと、CDラベルのプリントソフトが使えるようにならず、どこを疑ったらよいのか分からず、終りにして、家を飛び出して行った。澤田医院は酷く混んでいて、待合室のソファに空きもない位。1時間以上は待たされた。家に帰るともう1時過ぎ。一人で昼を済ませ、コーヒーを飲んで、DVDコピーの整理をし、空き容量を24時間以上に広げる。最近は余り残して置きたい程の大作は放映されていないようだ。黒沢の「乱」、フランス映画「天井桟敷の人々」などをDVDにした。懐かしい映画だ。「まあだだよ」の準備も整った。
  豚インフルエンザの発症がさらに広がり、遂に(4)段階に格上げとなった。防疫対策も水際作戦が強化された。今の所、メキシコ、アメリカ、カナダなどからの旅行客が、空港で検疫の対象とされている。鳥インフルエンザを飛び越して、「新型インフルエンザ」と名付けられた。
  前述した二つのソフトの扱いの他に、例のロジクールの再インストールにもおっかなびっくり取り組んでみたが、セキュリティを解除しても、結果は同じで、やはり「incorrect」とのコメントが入り、インストールが完了できなかった。焦るのを避けて、今日はこれまでで止めておくことにした。幸いパソコンに支障は起きていない。
  家中の掃除の途中で、掃除機のゴミ袋が詰まってしまい、換えが無くなっているのに気づいた。換えがセットされないと、掃除機がきちんと収まらない構造なので、新しく購入して来て後片付けを完了。その頃、Sさんがお得意の「ロールキャベツ」を、どうぞと持参してくれ、和子は留守だったが、有り難く頂戴した。前にも一度有り難い差し入れを頂き、美味だったので、早速夕食に御馳走になった。ついでにいつもの焼酎お湯割りが登場することになり、ご満悦。

 4月27日(月)

良く晴れたが、風が強い
  和子が妹の君子と会って、年に一度の買い物を一緒にするために出掛けて行った。僕は最近蓄膿が進行したのか重っ苦しい鼻をかかえて、憂鬱なのだが、それを忘れようと、「たそがれの記(35)」への移転の準備を始めた。当然、インデックスの修正、新しい「5月の句と絵」の構成、など句選びも含めて、僕にとっては結構大変な仕事になる。でも和子が帰って来る頃には仕上がっていた。あとは30日にアップするだけだ。
  上のTさんから電話があった。昨日、一度進呈した、みどり会のスライド(山編)を僕が間違えてまた持ってきてしまったらしい。改めてお渡しすることになった。今度の茶話会での映画上映のテーマを何にしようかと迷っていたが、今日黒沢明の特別番組の記録を整理していた時に閃いた。それまでは「椿三十郎」の昔の版を観てもらおうかと思ったが、それよりも余り有名ではないが、同じ黒沢の「まあだだよ」というのがいろんな意味でこの会にはぴったりだと言う気になって来た。これは夏目漱石門下の小説家、随筆家で知られる内田百閨iひゃっけん)の伝記的映画である。個性的な教師だった彼は、そのユニークな持ち味と誠実な人柄で学生たちの信頼と尊敬を集め、愛され続け、ずっと交流を続けて行く話なのだ。心のつながりの温かさに欠ける今の日本で老いて行く僕らには、自分の人柄も含め反省と羨望の人間関係である。「もういいかい」「まあだだよ」というカクレンボの歌のような掛け合いが、「まだ頑張れるのかい」「そうだね。もう少しやれるかな」という遣り取りの、ユーモラスな表現にも取れる。是非ともこれを観ることに決めた。
  一連の総会がすべて終わって、ほっとして急に疲れが出たのか、今日は昼間ぐっすり眠り込んでしまった。頭の芯が重くなっていたのが、大分すっきりしたような気がする。HPの準備も出来たので、しばらくのんびりするつもりだ。

 4月26日(日)

朝、雲多く、次第に晴れる
  今日は一日総会デーである。午前は9時半から管理組合の総会。午後は2時から「みどり会」の総会である。管理組合の主な議事は、既に終了した給水施設の更新の細かな報告、今後の問題提起としては、エレベーターの設置とか、立て替え問題など、大分先を見越した問題意識が実際に出始めた。直ぐに取り掛かる訳ではないが、日程に上り始めたのだなという感じ。しかし、僕の死後の実現になる問題だろう。議事はスムーズに進み、12時前に終了した。
  一休みして、午後は2時から、「みどり会」の総会。準備のために1時には会場に出向く。今年も司会だけで済んだ。自治会の総会でも出された自治会との関連で、特に印刷費の問題など、今後折衝を進める方向を確認し、参加者の意見も聞いた。仲間いびりのような発言や動きがある中、大らかに運動を進めるのは結構大変だ。異論の処理の仕方を日本人はもっと正攻法で扱うのに慣れる必要がある。陰口、誹謗といった陰険さを誰もが無くすべきだ。
  すべて終わり、新役員でスタートのささやかな乾杯をした。新役員である、全年度の自治会長さんが参加してくれたので、今後の運営に役立つことと思う。でも足に痛みがあって診察が必要なようだ。早く良くなって欲しい。
  これで「定例総会の季節」も終わりを告げ、落ち着きが取り戻せるだろう。読書も、水滸伝10巻は読み進んでいるが、少し齧った清張の『「天才画の女』が気になって、そちらに関心が引っ張られる。水滸伝は、あちこちに砦を構えた叛徒達の勢力と矛盾を内包した政府軍の首脳部の悩みや駆け引きがそれぞれに描かれ、次の段階の衝突への予感を膨らませている。それぞれの優れた力量も様々な人間関係の中で変動して来ているのだ。それが淡々と描かれる中、気分が時には「不思議な雰囲気の風景画」を描く女が、画商たちの中で話題になり出す小説に惹かれて、本を持ち替えることもある。読書は実に楽しい。
  今日、事務所で試してみて初めて分かったのだが、先日作ったDVDのスライドショーは、DVD-Rに焼くと、うちのDVD機では再生が出来ないのだが、事務所のDVD機では、ちゃんと見えるのだ。−RWならどちらでもOKなのだが。うちのDVDマシーンが古いのだろうか。
  先日の観る会総会では、阿部さんとゆっくり話が出来ず、事務局長夫人の琴の演奏会への参加の件を曖昧にして帰ってきてしまったが、明日にでも事務局に電話を入れて、場所や時間などを詳しく聞いてみるつもりだ。

 4月25日(土)

雨、一日降り続く、夕方から風も強まる
  「観る会」の定例総会があるので、今日も忙しい。朝から雨なので、競馬の予想は興味半減。そんな気持ちもあって、朝になって、一応の予想を出し、「予想ごっこ」に書き込みをする。結果は悪天候の中の道悪で、全滅。軸馬も何も滅茶苦茶の感あり。明日に立ち向かう気力なし。
  昨夜ロジクールから再度の回答が届き、明確な不安を含む内容だったので、恒ちゃんに伺いを立てた。その返事にはやってみても良い範囲が書かれていたが、やはり復元ポイントの確定を優先するべきとのことなので、しばらく時間を置くことにする。「復元」については、操作上期待する動きがどうしても見られないので、もう少し勉強してからにしたい。
  朝から大分雨が降っていたが、総会に出るSさんが練馬のつつじ公園を見たがっていたので、早めに出て、総会の前に観ようということで、10時44分のフリーバスルートに乗り込む。つつじは満開で、文化センター前の公園は色とりどりのつつじに彩られていた。雨の中写真を数枚撮る。
  その後駅ビルで昼食を済ませて、強まってきた雨の中を15分ほど歩いて、会場の「土建組合会館」に辿り着く。会は80数名の参加者があり、寂しかった僕の頃の総会に比べ盛大になっているので驚いた。やはり若い人たちの活動は立派なものだ。提案の中身は、「こうしたい」という理想と「なかなかそうは行かない」という現実の狭間で、苦肉の策を手探りしているという状況で、遂に10月から300円の会費値上げが姿を現した。それも決定という訳ではなく、それまでに臨時総会を開き、決議出来ればという事のようだ。しかも今年は6回の例会を目指しているという。臨時総会まで開くのであれば、財政立て直しの総会と位置づけて、支出を抑え、いくら会費を上げれば運営上の黒字転換が可能か、事務局の不払い給与などの回復の見通しが立つかなどを明確にする討論を行うべきではないのかと発言した。僕が運営委員長をしていた時にも何度か提案したが、容れられなかった。従って僕にも責任のある運営問題なのだが、それがそのまま尾を引いているのは見過ごすことが出来なかった。財政問題を中心に据えた臨時総会を提起し、一部のサークルからも指示が得られたのだが、いつの間にか立ち消えになってしまったこともあった。やはりこのままでは、熱心な会員の存在にも拘らず、自信を持った着実な活動が実を結ぶのは困難だろうと思う。
  僕らは、10か所前後に設営されたテーブルグループの一つに席を取った。5つのサークル8名が座っていた。グループ討論の様子を全体会で報告する役割を任されたが、皆から出た心情を汲んで、自分の意見を発表するしかない破目になった。僕にも責任の一端があるのに余りオコガマシイ発言は控えたかったのだが、黙っているのも無責任だとも考えた。今年は事務所の移転もあり、大変な年になりそうだ。
  帰宅後、つつじ園の写真をプリントした。Sさんの分も作っておいた。雨の中の参加の労をねぎらいたい。

 4月24日(金)

晴れ、夕方から曇りがち
  草g君への過剰な反応が警察だけでなくメディアでも続いて居る。だから奇妙なやりとりがあちこちで目立つ。こんな時に「余りガタガタ言い過ぎるんじゃないか」などと言おうものなら総すかんを食いそうな状況だ。しかし、アイドルというのはこの程度の失策で、失うものが余りに大きいのだな、と痛感する。プロダクションからは謹慎、仕事はすべて降板させられ、その損害は余りにも大きい。見方に寄っては、麻薬使用以上の「おしかり」に見える。本人の会見もテレビで見たが、のんべえである僕の同情なのか、居たたまれず席を立った。「裸になって何故悪い」との啖呵は一夜だけのセリフとなったようだ。
  一昨日作ったDVDのディスクだが、DVD−Rに焼いた分は、うちのDVD機では再生できない事が分かった。普通のダビングには通用するのに、「ムーヴィーメーカー」で作られたDVDだと再生ができないのだ。−RWだと再生できる。DVD機のせいなのか、今度事務所で確かめてみようと思っている。今までの分は偶然だが、すべてーRWだったのだ。理論的には僕には分からない。
  午後はシダックスで「みどり会」カラオケの会。さすがに通信カラオケを利用するいつもの会とは違って、レパートリーが多いので、皆のびのびと歌いまくっていた。ここでやる時だけは多少のお酒が入るので、気分的にも高揚する。Sさん、Tさんなど、ややハイな感じ、つられて1滴も飲めないNさんまで体の動きが大きい。お正月以来のことである。
  帰って、少し休んだが、明日は「ねりま演劇を観る会」の総会があるので、印刷物等に目を通す。お天気がかなり悪くなりそうなので、参加者数に影響が出るかもしれない。

 4月23日(木)

お天気は完全に回復、快晴でやや風強し
  朝からの目立ったニュースとしては、ミスター地デジのスマップの草g君が、自宅近くの公園で「公然猥褻罪」で逮捕されたという情報が飛び込んできた。びっくりして何をしたのだろうと訝しがったが、近くの檜町公園で裸で叫び声をあげていたので、近くのマンションの住民が警察に通報、警官が駆けつけると、裸で大声を上げていたという。普通はその程度で「逮捕」というのは、大袈裟すぎる。多少の反抗もあってギリギリ公務執行妨害の行為はあったのだろうが、逮捕の上、近くの住居まで家宅捜索を受けたと言うのは、異例だ。余程心証を悪くしたのか、向きになった厳しさを感じる。夜中の公園では「公然性」にも?が付くし、「保護」して「説喩」程度のことではないかと思うのだが、「逮捕」「家宅捜査」となると、「過剰」を禁じえない。まるで「麻薬」の容疑でもあるような扱いだと思う。酔っ払って叫びたくなるのは、誰でも同じこと。イメージが清潔に見えると、こんな時には余計に損だ。僕は別に彼のファンでもないし、俳優として高い評価を持っている訳でもないが、訳もなく権力が強がるのは無視出来ないのだ。こんな状態で「裁判員」への移行が近づくが、心配はないのだろうか。和歌山カレー事件の死刑が確定して行くのにも不安がある状況なのだ。「限りなく疑わしい」犯人が、状況証拠だけで、どんどん処理されて行く風潮が強まるのではないかと心を痛めている。被害者への同情が判断を鈍らせる危険性を重視したい。
  清張の「三面記事・・・」を読み終わった。短編ながら始めて読む力作が目立った。最後の一編は「宗教」と「好色」との関連がテーマになって居り、特に仏教と性欲との関連を彼らしい探究心で掘り下げている。人間の限りない「不可思議」を感じる。「生臭坊主」という言葉と、「厳しい戒律・修行」と「崩れればパー」の人間性の組み合わせが、生々しい「滑稽さ」として印象に残った。これから急いで水滸伝の10巻を読み通すつもりだ。
  Kさんが、9月までで「一味」を退会したいと届けがあった。何か理由があるのだろうが、会の運営や、取り上げる作品などに不満があるのかな、と気になっている。急に増えた後だから、また調整の時期に入るのかもしれない。

 4月22日(水)

朝の澄み切った青空がいつの間にかどんよりと曇る
  恒兄からメールが入った。「お前のパソコンの扱いは論理的でない」とズバリ言われてしまった。「おそらくロジクール問題はまだ解決出来ていない」というのだ。僕の説明では、ロジクール側がパソコンの現状を掴めないだろうから、「月並みな回答しかよこさないだろうし、ロジクールの再インストールに失敗したのはむしろ幸いだった」と言われ、その前に恒兄の説明を良く理解して、先ず「修複作業」を完成させろ、と言うのだ。確かに僕とパソコンとの付き合いは、しっかり分かり合った間柄でないことはその通りだ。「勘」みたいなもので、これまで一緒に仕事をして来た。だから「なぜこんな凄いことが出来るんだろう」と感激しながら付き合って来た。心の底までは掴めていない女房と暮らしているようなものだ。「たそがれ」にしても未だにHTMLの文法も分からずに続けているために、二村兄にも始終注意を受けている。確かに何も分かっていないのだ。しかしそれにも拘らず「修複は終わった」と思ってしまうし、回答が来れば、それに従ってトライしてみるし、「ダメだよ」と言われれば、やっぱり駄目なのかと思ってしまうのだ。機械は人のようにいろんな個性がある訳じゃないのに、恒兄の云うようには反応してくれないのだから、どうしようもないのだ。今の所せっせと無事に働いてくれているので、大丈夫なんじゃないかと思ってる。
  今週は、カラオケサークルがシダックスで集まりを持つので、念のための通知を作成して、投函しに団地中を歩いた。作業のついでに「観る会」や「カラオケ」など「団地の各グループ」の名簿を手直ししておいた。さらに「みどり会」の記録写真のうち「軽登山」の部をDVDに仕上げた。BGMの入れ方は、今回が一番良かったように思う。「メモリーが不足しています」という警告も、一度も現れずに仕事は順調だった。上のTさんの分もコピーしておいた。来月5日の茶話会では、「ウオーキングの巻」と「軽登山の巻」とを同時「上映」できるだろう。陽気も良くなったので、どっか近くを和子と歩きに出かけたいと思っている。今の体力で歩ける候補地の決定に迷っている。
  読書は、本流が水滸伝の10巻だが、気分転換用の清張の短編集「三面記事の男と女」が傑作揃いなので、電車の中などを使って、殆ど読んでしまった。最後の「密宗律仙教」に入った所だ。今夜寝る前に読み終える予定。

 4月21日(火)

小雨が降ったり止んだり
  和子はコーラス。僕は「観る会」事務局の「引っ越し」委員会に顔を出す。未納だった会費の納入を兼ねていたので、12時半過ぎに事務局に着いてしまった。手続きを済ませた後、引越しの詳細について、事務局長と1問1答。予め予備知識を仕入れておいた。参加者が揃った所で、もう一度物件を見に行く。帰って来てから討論に入る。もう皆予備知識はあるようで、僕が今更でしゃばることは何もない。ただ、会員減少の最中にあって、寄付の押せ押せムードにならないよう、スタートの設備投資は、出来る限り控えめにして、事務局移転が、必然的であり、現時点での必要性、物件の優位点を強調して、協力を求めて行くべきだと一言言わずもがなの発言をしておいた。新しい運営委員のムードも定着して来ているように思えた。雨が余り目立たなかったので、また傘を忘れて来てしまい、武蔵藤沢で雨になり、傘を置いて来たことに始めて気付いた。昼を抜いてしまったのでやたら空腹を感じ、帰りはバスに乗ることにした。
  ロジクールから回答が送られてきて居て、その指示に従って、ソフトをインストールしてみたが、結果的には失敗だった。ただ今回はVISTAの方で「incorrect programだからインストールできません」と拒絶されてしまったので、システムに食い込むこともなくトラブルは全く起きなかった。しかしこれではwebcameraは宝の持ち腐れになってしまうので、状況をもう一度ロジクールに説明して、返事を待つことにした。
  慣れない雰囲気で疲れたのか、少し居眠りをした後、長崎でのヤクルト巨人戦を見て、グライシンガーの快投ぶりに酔った。完投完封であった。奪三振も新記録だという。11人を切って捨てた。彼の力量を見直した。

 4月20日(月)

曇り、天気下り坂か
  僕の新パソコンに大きな波紋を与えたWeb−cameraロジクールに、これまでの事情を話して、正確なインストールの手順を教えて欲しいと問い合わせのメールを出したら、回答の中味は後になるが、ご挨拶の返事を早速戴いた。詳しい回答を待って、今後の事を考えたい。出来ればパソコンの上に備えてある、ゲゲゲのキタローの親父のような目玉型のカメラを有効に使いたい。しかしもうトラブルは御免なので、慎重に対応したいと思っている。
  大分時間を使って、「みどり会」記録写真の「軽登山の巻」を作り始めた。3本目なので手順には慣れては来たが、最近は直ぐに忘れるので、また何度か間違えてやり直す。BGMは明日以降に回して、ともかく画像の配列とタイトルだけは仕上げた。毎回の参加者は、ウオーキングに比べるとずっと少なくて、6人から8人という所か。それも段々きつくなって来たのか、2007年までで後は途切れている。元気な人だけが、また行きたいね、と先日の会合でも言っていたが、口調が「思い出」になってしまった人も多いようだ。参加者が最低6名は集まるような計画でないと難しかろう。
  明日は、ねりま演劇を見る会の事務所移転の件で特別委員会が開かれる。僕も顔を出す予定で居る。会員数が増えず財政的にピンチな時期に、降って湧いたような話なので、どう展開して行くか見当がつかない。でも物件は場所的にも広さや作りの上でも絶好なのだ。機会を逃せば、2度とお目にかかれないかもしれない物件だ。無理をせず、会員を増やし、6回公演を回復させるという大命題と両立させることができるかどうかが鍵になる。25日には定例総会があって、そこでも論議されることになるだろうが、予備討論としても重要な会議になるだろう。定例総会には、僕の他に「一味」からは、今の所、和子とSさんが参加の予定。Kさんにも出て欲しかったが、仕事の都合がつかないようだ。もう少し呼びかけてみるつもり。

 4月19日(日)

晴れ、「皐月賞」晴れ
  今日は朝から当団地自治会の定例総会である。最近は出席者が増え、170名位の集会となる。委任状に頼ってばかりいた昔とは大きく違って来ている。その反面、代議員になるのを避ける傾向は昔同様強い。役員を決める最初の代議員会は、主婦が出る人が多い。亭主を候補から遠ざける意図がある。代議員名の届を主婦にして、世帯主は姿を現さない場合も多く、代議員会は男性が4,5人で10名以上が女性ということも稀ではない。参加姿勢が正常であれば、女性も大歓迎だが、役員などを辞退する口実に使われることも多い。更に、高令化が進み、一定の年齢で、代議員は免除して欲しいという要求すら出る。体調など悪ければ、階段で話し合って、順序などを入れ替えたりしてきたのだが、そういう「キマリ」を作りたがるのだ。共同体の運営を民主的にするということは、参加意欲によって成り立つものだが、参加せず、プロパーに任せて、自分は文句を付ける側に回りたがる。それでも組織率は91%は超えている。問題は組織性の「質」であろう。今後の大きな課題だ。「みどり会」の印刷費の問題も、「一味」の会員の一人Kさんから質問が出され、やや心配もしたが、却ってみどり会と自治会のダブった側面が指摘され、今後やり易くなったのではないか。12時少し前に閉会。みどり会の仲間も沢山顔を合わせた。来週の日曜には管理組合の定例総会がある。9時半から開会だ。その後、午後には「みどり会」の定例総会も開かれる。これが終わるとどこの会も新年度の活動が始まるのだ。
  帰宅すると、孫たちが来ていた。いつものように5時頃まで遊んで行った。仕事が終わって立ち寄ったママと一緒に帰って行った。僕はファミリーマートに行き、郵貯通帳の裏表紙をコピーする。給付金の申請書に添付するためだ。これで明日発送することが出来る。
  「皐月賞」は、思わぬ展開となった。武クラウンと横山ユニヴァースが先行争いをして、ペースが速くなり、アンライバルドの差しが決まる場面を想定していたが、先行したのは別の馬で、クラウンもユニヴァースも下がってしまい馬群に消えた。こんな予想を立てた予想家は一人も居なかった。2強を過剰意識したユニヴァースとクラウンがマークし合って、自分のいつものペースを狂わせてしまったとしか思えない。他の馬がどんどん飛ばす中、ペースは上がり、一頭アンライバルドだけが、いつもの「貯め」を使い、一気に加速して前に出たのだろう。クラウン13着、ユニヴァース14着というだらしなさであった。過去のデータが裏切られる最近の傾向は、馬の成長や体調の変化が激しくなっている結果なのかも知れない。多頭数と枠順の影響が出たかも知れない。でもその位の不利で負けるようなら、左程英雄視する馬とは言えないではないか。それとも乗っているジョッキーの邪心が禍したのか?

 4月18日(土)

晴れ、やや風がある
  みどり会の「池上本門寺参りと戸越銀座周辺散策の会」に参加するため、和子は大分早く起きた。僕は今日は少し休養を取るために参加しなかった。自分の実家が久が原であり、何度も訪れている所なので、やや消極的でもあった。馬の予想と、家中の掃除、風呂掃除などを早いうちに終えてしまった。目薬も時間通りに差す。土曜日の予想は惨敗だった。明日はクラシックの「皐月賞」がある。気分を切り替えて、そちらの予想に集中した。3強を選びだした。1番ロジユニヴァース(横山)、16番アンライバルド(岩田)18番リ−チザクラウン(武豊)の3頭。1番が断然強いが、18番とともに逃げる可能性が強い。となると差し馬有利の舞台が整うかもしれない。そうなれば鋭い差し脚の16番が届くかもしれない。1番⇒16番⇒18番の順になりそうな気がするが、3頭ボックスで、3連単6点が無難。それでも人気の一角になってしまうだろう。
  夜は7時から、みどり会の役員会。10数名の会議だ。来年は降りる方々に替わって、新たな顔ぶれも加わった。定例総会の議案書の確認が議題だ。今日の「散策」に参加した人も居り、疲れているのに大変だ。議案書はすんなりと了承されたが、「みどり会」と「自治会」の関係の押さえ方で、やや議論があった。対立のように見える局面も、これからも高齢化が進むこの地域の運営組織を発展させる視点で考えれば、共通の立場で話し合える筈だ。
  帰りがけに、Mさんが、暗号のような表情で、小さな瓶を手渡してくれた。何とあの「瑞泉」だった。話だけ聞いて居た沖縄古酒の一つだ。「生」で、ほんの少しだけ舐めるように飲んでみた。切れの良い味と香りが体に突き刺さる。二口で和子に取り上げられた。でも今夜はこれでよく眠れる筈。
  先日亡くなったWさんの奥さんが見えて、「あのスライドを何度も見させて貰いました。」とのご挨拶。お香典も出さずDVDを差し上げただけだったのにご丁寧にお返しの品まで戴き恐縮してしまった。「残された人たちが先に行った人の分まで頑張って生きましょうよ」と励ました。疲れて今でもぐっすり眠ってしまうと話して居られた。体に注意して欲しい。

 4月17日(金)

一日曇り、時々かすかにぱらつく
  朝食を終え、谷川眼科に出向く。10時前に着いたが、診察を受けたのは1時近く。その間視力等の検査を受けたが、手術直後と大きな変化は起きていない。診察をした院長は、「出血ですね。特に心配は要りません。目薬を出しますから前のように点眼してください。」と告げた。出血にしろ充血にしろ、いろんな原因で起きるが、これは特に心配なし、と断言した。あすなろ薬局の目薬代を入れて、1200円程度。その足で入間市のJOSHINに回った。上得意対象のセールをやっていて、DVDディスクやインクなどの特売だったので、3000円程の買い物をして、景品の行楽用バッグを貰って徒歩で帰宅したが、家に着いたら2時半になっていた。遅くなったが、公民館のカラオケの会に顔を出す。皆元気に歌っていた。明日は池上本門寺周辺のウオーキングの企画があるので、出かける人もいるのだが、それはそれ、これはこれで、精一杯声を張り上げていた。明日は僕は不参加。家で少し休養したい。
  プリンターのインクを補充したので、和子に頼まれた書類の印刷を仕上げる。エクセルを使うのは下手なので、レイアウトが上手く行かないのだが、何とかごまかした。19日の日曜日には自治会の定期総会がある。今日独りだけ委任状を委託された。ざっと議案書に目を通す。
  また1日3回の点眼で忙しくなる。左目に3種類、右目に2種類の薬を3回だから、僕にしては大仕事だ。とにかくパソコンのトラブルが嘘のように消えたので、気分はとても楽だ。目薬を差しながら馬の予想でもして気楽に一日を過ごそう。あ、給付金の申請書類だけは作ることになろう。
  今日、Sさんが集金する3人分の会費(一味)が集まった。早速、団地の皆さんも事務所までの交通費や印刷費等の事務費カンパとして月に100円ずつ入れてくれるようになったので感謝している。Nさんの会費も送金されて来た。

 4月16日(木)

どんよりとした曇り空
  朝、ゴミ捨てに出ただけで、一日家で過ごした。左目の炎症があるので、パソコンは控えめにしたが、その分を本を読んでしまったので、目の休養にはならなかったかもしれない。でも、パソコンが修複したという安心感で、気持は落ち着いて居た。和子の仕事で、エクセル利用の印刷物も完成したが、インクのブラックが無くなってしまい、明日でも目医者の序でに入間のJOHSINに寄ってみるつもり。
  読書はいよいよ水滸伝の10巻に入った。並行して、清張の短編集「三面記事の男と女」も読み始めた。最初の「たづたづし」という作品は、ドラマで観た記憶がある。不思議と鮮明な場面まで覚えている。
  夜は、ジャイアンツの対ヤクルト戦を見たが、敗色が濃くなって、女子フィギュアーにチャンネルを換えた。浅田真央の見事な出来栄えで、国別の評価でアメリカに次いで2位となっている。ショートプログラムで、失敗しがちな真央は、今夜は酔うように優雅に舞っていた。安藤も62点台を取って2位に付けたが真央はさらに12点を上乗せして75点台に達していた。凄い!また胃潰瘍を伝えられていたメジャーのイチローは、満塁ホームランを打ち、張本の安打記録を破った。失敗や挫折を乗り越えて、大きな仕事をやってのける人たちだ。明るい話題は励ましにもなる。
  15日で、自治会の代議員の任期が終わる。今日お向かいのAさんを訪れ、回覧版など七つ道具を手渡した。ご主人も奥さんも忙しい方だがしっかりやって戴けると思う。

 4月15日(水)

快晴
  時々強い風が吹くが、晴れ上がった青空、温かい気温、そして一段と深みの増した緑。初夏の気配すら濃くなってきた。
  昨日はパソコンについて弱気な愚痴をこぼしたが、今朝は「よしもう一度!」という気分で、システムの復元ポイントに限定して取り組んでみた。恒兄の説明通りには行かないが、このマシーンなりの原理と場面推移があるに違いないと確信して、出て来る指示を良く考えながら操作して行った。復元ポイントを恒兄の言っていたカレンダーは出て来ないが、「今年の1月10日」と指定した。これで終わったのかなという感じで一応終了。次いでLOGICOOLを消去する段階で、「削除」の指定にも拘らず途中で不足部分の「設定」という作業が大分長いこと続いた。いつもここで苛立ってやり直してしまったのだが、そのまま見ていたら、どうやら既に消えている部分が全部揃わないと「完全な消去」が不能なようで、最後まで見守っていたら、今まで経験していないような推移が展開され始めた。「これまでと違うぞ」という手応えを感じた。途中でノートンの小うるさい指示が飛び込んできても逆らわずに言いなりになった。大分時間がかかったが、終わると、ポインターの震えもなくなり、完全にシャットダウンして再起動した後も、開始画面の出方がスムーズになっていた。ポインターの動きや反応も敏速になった。どうやら今度こそ本物の「復元」が出来たようだ。「たそがれ」を書こうとしたら、書き足し場面が出て来ないので「おや」と嫌な気分になったが、設定がスタートに戻っていたらしく、もう一度Dドライブに移動させたら、従来通りすんなりと書き込めた。どうやら今度は大丈夫そうだという自信が出て来た。まだ再インストールの気分ではないが、多少の心構えと準備ができたら、挑戦してみたい。
  午後になって、みどり会の茶話会に顔を出した。事務所が総会の準備に追われていたので、会場を2階の日本間に切り替えた。11人の老友が集まって来て世間話に花が咲いた。テーブルを囲んでお茶とお煎餅を摘まみながら、マージャンの話、大分前に皆で登った山の話、旅行の話、給付金の話、最近のテレビの話、子供や夫の話、お互いのことや自分の話、等々、今までになく賑やかで、時には左右の話が分断したまま進んだ。纏めようと言う意識などいらない。水の流れのように言葉が絡み合って、楽しい雰囲気が作り出されていた。何もしゃべらないで帰る人だけは出さないように話題を時々「振った」だけだ。僕自身がとても嬉しい気分で帰途に就いた。
  帰りに和子に「左目が赤いよ」と言われ、初めて気付いたのだが、白内障の手術をした左目の瞳の左側の白目が充血していた。疲れ目かなと思ったが、もう目医者にも行っていないので、様子で診て貰いに行こうと思っている。
  和子に頼まれているコーラスの会の新しい名簿と会計報告のプリントにかかる。エクセルは余り使わないので、苦手なのだが、一応素案の入力だけ済ませた。レイアウトとプリントは、和子の校正が済んでから、明日にでもやる予定。それに「給付金」の書類作りも早めに仕上げたい。政策として賛成できなくても、貧しい懐は、お金を欲しがっているのだ。茶話会でもそんな雰囲気だった。麻生のニンマリ顔が浮かぶ。

 4月14日(火)

曇り後雨、時々強い風
  例のゴミはまだ置いたまま。右端に寄せて、落ちた桜の花びらを掃き寄せて、一応の清掃を試みる。しかし禁止事項のゴミが置かれていると、「環境」担当の代議員としては、心穏やかではない。と言って手際よく処理してしまっては、侵略者の思う壺に嵌ってしまう。こうした行為を僕はこれからの日本のためにも許せない。もうしばらく辛抱しよう。
  今日も撮り貯めたビデオをあれこれ観たが、残したいと思うほど感動的なものはない。僕は「感動ハンター」の気分で毎日を過ごしているような気がする。稼ぐ事を一切拒否して、貧乏な「感動」を探している。本当は只信じて、只働く、という境地に没入したいのかもしれない。でも自分が全体像として火山のようになっているのだ。どっちを向いても怒りが噴出して来る。この納め方が僕の人生の「幕」だなと思っている。「果物」のような安らぎに渇望している。
  確か借りたDVDとビデオテープは今日が返却日だと思って下の図書館に行ったが、実はその前に借りていた5冊の本が、期限を越していた。明日にでも返しに来なければなるまい。水滸伝9巻も今夜読み終えるかどうかのぎりぎりというところ。登場人物が広がって来て、整理しながら読む時期なのか、状況としては、禁軍が反乱の重大性に気付き、本気で立ち向かおうとし始め、梁山泊の方も、それに見合う姿勢を取り始めた経過を、個人的苦悩を絡めて追い詰めて行く「巻」だという印象が残った。
  今日は観る会の昼の部の人たちが観劇している日である。昨夜の人たちと同じように楽しんでくれると嬉しいのだが・・・。昨夜Oさんが居なかったのが気になる。ご主人が体調が良くないのだろうか。また沖縄で療養中なのだろうか。彼女の真剣な表情を思い浮かべて心配している。
  恒ちゃんが心配していたように、やはりLOGICOOLの祟りは消えて居なかった。以前としてメモリー不足の恐怖は続いているし、消えたと思ったファイルが依然として復活してきている。しかし恒ちゃんが指示してくれたやり方ではどうしても僕のマシーンは動いてくれない。どんなに消そうとしても消えないし、システムの修複ポイントも遡る方法が僕には分からない。どうにもやり方が見えて来ない。これに拘っていると、何も出来なくなる。隙間を縫ってやれる時にやれる事をやっている方が、気が晴れるのだが、今日のように直ぐに、絶えずメモリー不足が警告されると、どうにも仕方なくそれとだけ立ち向かうことになる。ポインターも直ぐに揺れ出し、反応が鈍くなる。もう二、三日粘ってみよう。テレビに切り替えても、時々だが音声が擦れたり、映像がギクシャクしたりする。と言っても録画ができない訳でもない。
  タイでは遂に死者が出た。残念だ。

 4月13日(月)

晴れ、練馬のつつじ園も良い季節を迎えつつある
  観る会例会の第1日目。朝、ゴミ捨て。雑紙を持つのが辛いほど捨てる。相変わらず違反ゴミが右端に残されている。ロック付きケースのようなもの2個。後は、ポリ系のごっちゃ混ぜの袋だ。しばらくこのままにしておこう。不法な行為の後始末を有料で善良な住民がする必要性は感じない。このような戦争は高まるほど民主主義には役立つと思う。断固対決をするべきである。
  松本清張生誕100年記念の作品、「駅路」を録画してあったものを観る。素晴らしい出来だと思う。主役の刑事(役所)他すべての演技が上々で、向田の脚本も骨太でしっかりしている。思わず詩が書きたくなるほどの「時代の哀れ」を感じた。定年退職して「出奔」した中間管理職の男が妻を裏切り、愛人に裏切られ、愛人の従妹に裏切られ、駆け落ち資金を奪われて殺されてしまう。その犯人を追う同じ昭和世代の刑事も捜査の中で、時代的憂鬱と重さを感じている。バックには皇太子の結婚情報、天皇の下血報道、昭和の終りを暗示するニュースがテレビとラジオを独占している。昭和の終りをイメージする優れた作品に仕上がっていると思い、DVDに撮った。
  例会の作品「二人の老女の伝説」は、アラスカという地域的な後進性、領土的にソ連とアメリカとの勝手な取り決め、近代化と自然破壊、取り残される現地人。お決まりの植民地的後進性と、遅れた共同体の中の「うば捨て」の習慣が悲劇を生みだす。しかしここでは二人の老女が捨てられながらも「生きてやろうじゃないか」という復讐心を燃やし続け、極寒の中を生き伸び、肥沃な入り江の地帯を見つけ、後の子孫のために新たな生活圏を発見する、という劇的な物語をレジャンダリーに演出している。踊りと歌も文化座としては格段の進歩を見せ、感心した。佐々木愛ももう熟女となり、劇団を一皮も二皮も革新させたように思う。今後を期待したい。参加者にみどり会メンバーが沢山増え、帰りも賑やかであった。今日の出し物は「高齢者」にフォーカスされたもので、我々を励まし、時代の新旧の質を論じる作品となっていた。その上にミュージカルな味付けが付け加わって、食べやすくなっていた。
  千葉県知事に次いで、秋田県知事選で、民主党は自民党に城をあけ渡してしまった。これでいよいよ「小沢問題」が民主党の中でくすぶり始めるだろう。これでまた自民党が持ち堪える選挙状況となれば、「球根を自民党と共有する寄せ集めの民主党」という国民のイメージは、存在理由を失った社民党、革命失敗にイメージを壊された上に誤謬の分析に責任を取っていない共産党、という野党イメージと重ねつつ、「チェインジ」の山彦を山のあなたに逃がしてしまったことになるだろう。
  タイのデモがまたもや軍事弾圧を受け、犠牲者が出ている。旧大統領派と現大統領派の対立は、一種の南北戦争なのかも知れない。その政治的解決が議会で結末をつけられないようでは、アメリカの南北戦争の次元である。緋色の衣装をデモ隊が身に付けているのは、仏教色の表れなのだろうか。都会と農村の経済的格差がこの原因ではなかろうか。両派を代表する新旧大統領も、国の視点で見通すことを忘れているのではないか。対立ではなく、相手を飲み込む大きさを求めたい。

 4月12日(日)

晴れ
  「桜花賞」では人気一本かぶりになったビエナビスタの走りを凝視していたが、強い強い!ゴール前、先を行くレッドディザイアを軽くかわして、ゆとりある入線だった。ジョッキー安勝も十分自信があったようだ。これで当然オークスに狙いを定めるだろう。少し冒険心を出して、6番人気のワンカラットに期待していたが、それでも4着に入っていた。ある評論家の推すジェルミナルが3着したのには驚いた。僕の分析もかなり近づけたので、新しい狙い目の楽しさを覚えた。つまり最強力メンバー(大体人気馬)に勝てる要素を持つ馬探しである。穴予想家の楽しみ方が分かってきたような気がする。
  今日の巨人阪神戦はデイゲームで、テレビ放送は3時からだったが、また延長戦になり、12回6対6で引き分けとなった。どのテレビ局もCS以外は途中で放送終了となってしまった。CS契約をしていない僕はネットの速報版にしがみ付いて、判じものみたいなサイトを読みとっていた。今年の阪神戦はシーソーゲーム、延長戦、1点差ゲームなど、伯仲したゲームが見られ面白い。
  またゴミの集積所に異様なゴミが置かれていた。住民ではなく、外部の者が故意に捨てて行ったものだと思う。いつかの大きなトランクの時に似ている。当番引き継ぎの時期なので、スキを突かれた感じ。車で来て、捨てた直後逃げやすい場所なのだと分析する人もいる。前回は警察を呼んで立ち会って貰ったが、今回は目下考え中である。
  18日のウオーキングが済んだ後、夜にみどり会の役員会が開かれることになった。総会に出す議案書の検討である。自治会の議案書も今日届いた。階段の会員に配布して、必要なら委任状を取りまとめる。
  観る会の退会したFさんの代わりに観てくれる方を探している。行く行く会員になってくれる人が居れば、ラッキーなのだが。来週火曜日の昼間の上演なので、明日中に見つけたい。「二人の老女の伝説」という興味深い物語である。

 4月11日(土)

晴れ、今日は一日靴下なしで居た
  今日の予想は3開催分9レースがすべていいとこなし。それもかなりの見当違いが目立つ。どうやら新たなクラシックを迎える時期となり、ソフトの読みも、僕の判断も、どっかで食い違っている。軸も大きく外れ、相手馬同士で3連複が成立してしまったりしている。今日の重賞は二つともブレテしまった。明日は「桜花賞」である。強力なブエナビスタは人気に応えられるか。評論家の中には、絶対に勝てないと豪語する者も居る。ブエナを追う馬は、ダノンべルベール、アイアムカミノマゴが居るが、カミノマゴを降したことがあるワンカラットも怖い。ただ、この馬はブエナに前々走大負けしている。しかし休養直前のレースで除外して考えることも出来る。前走カミノマゴに0,2秒勝ちしている。今回の2走目に成長を見せるかもしれない。京都でだが、33秒台でマイルを走っている。その時の藤岡が今回も乗る。逆転を考えてワンカラット⇒ブエナビスタ⇒ダノンベルベールorカミノマゴという3連単2点はどうだろうか。
  来週は月火が観る会の例会、水曜みどり会茶話会、金曜カラオケ、土曜日本門寺方面ウオーキングと計画が続く。日曜日には自治会総会があり、その次の週の土日には、「観る会総会」と「管理組合総会」「みどり会総会」と年度替りで「総会」のオンパレードだ。

 4月10日(金)

晴れ、日中、外は暑いくらい
  満開だった桜もいよいよ散り始めた。花は弱い風にさらさらと枝を離れる。八重桜の蕾が赤みを帯びて来ている。ソメイヨシノとは、今年はこれでさようならだ。徹のとこの永実が、新しい中学で気分が悪くなったと連絡が入り、ママが迎えに行ったが、大したことはなかったようだ。新学期の緊張で疲れたのだろう。あの子は日頃疲れ易いので、親も気を遣っているようだ。神経的に強くなって、勉強はともかく元気だけは他の子に負けないでほしい。学校の方も「ゆとり教育」から勉強重点に戻って来そうだが、ゆっくりでいいから粘り強い努力と人への思い遣りだけは捨てないように願っている。
  入間で、「レッド・クリッフ」パート2が始まったので、来週はいろいろと忙しくなるし、今日観て来ようと言うことになり、出かけることにした。相当金がかかっただろうと思われる大がかりな戦場場面は確かに見応えがある。観せ場は殆ど戦闘場面だ。壮大な赤壁の戦いをこれでもかこれでもかという位に映す。すさまじい数の水軍の軍船の連なりは迫力がある。これが惜しげもなく炎上する。雨あられと射られる何十万本という矢、巧に開かれたり閉じられたりする鉄の盾の戦法、火炎球とでも言うような弾丸による攻撃。風の方向の変化まで読み取った孔明の作戦。古い時代の大がかりな戦争である。攻める曹操の大軍、受ける10分の1以下の連合軍。巧みな戦術や作戦で残虐さよりも、知的な切れと美意識すら感じられ、決して反戦映画ではない。史実にどのくらい忠実なのかは知らないが、昨日のベトナム戦の映画とは全く違う。「勝者はいない」というセリフが出て来るが、勝者は連合軍であり、敗者は、侵略者である曹操なのだ。第一殺し合いなのに、どっかに「立派さ」を描いているのだ。戦争の全体像を鳥瞰的に見ていると、湾岸戦争の時もそうだったが、ミサイル攻撃なども花火のように、血の匂いのしない知的美意識に縁どられてしまう。しかし微細にみると、征福欲に突き動かされた領主の家来たちが、何十万と死んでゆくのだ。心情などは、領主と側近だけの世界である。「立派さ」が伴う「人殺し」には、どんな立場にしろ、一考も二考もする必要がある。戦争の見かけの壮大さだけは描けた作品であろう。映画的魅力とも言えるかもしれない。だが戦争や破壊も歴史の歯車を押し進めて来たのだと後世になって言える範囲には留まれない時代にもはや到達しているのだ。モチーフの可否を問えば様々な見解が生まれるであろう。
  同じ号棟のFさんが来て、「都合で演劇の会を退会したい」とのこと。理由は良く分からないのだが、残念だ。折角21人にまで会員が増えた所でのことなので、丁度1年での退会はとても残念だ。この13,14日の例会も都合で出られないとのこと。カンパまで下さって座席シールも変換されてきた。どなたかに替わりに観て欲しいところだが・・・。
  巨人阪神戦が今年は面白くなっている。今日も面白いゲームが展開された。1点差で巨人が勝ったが、阪神の金田の3連続ホームランに悩まされていた。幸い?負傷した捕手阿部の代わりに出た鶴岡も負けずと2本の連続ホームランをかっとばし、何とか勝ちに導いた。今後の対戦が楽しみだ。今年は、今の所、阪神、巨人、広島などが力をつけているようだ。横浜がどうも調子が出ず連敗していたが、今日初白星を飾った。

 4月9日(木)

晴れ、今日も良く晴れた
  昨日録画した映画「ワンス&フォーエバー」というベトナム戦争の記録とも言うべき価値ある作品を観た。記録映画ではないが、記録映画以上の迫力と戦争に対する正しい視点で迫って来る。ベトナムの地上戦で最前線の偵察部隊が、大部隊のベトナム正規軍に包囲され、白兵戦の中で、激しい戦闘ののち多くの犠牲者を伴って撤退するまでの物語である。実際にあった悲劇を材料に作り上げた反戦映画である。敢えて「反戦」というのは、その視点に感動したからである。彼らはどちらも国旗や国の誇りをかけて戦っているように見えるが、実際は仲間のために「敵」を殺すことに協力しているのだ。銃を持つ兵士もカメラを構える従軍記者も自宅で夫戦死の電報を暗い不安に脅えながら待つ妻やその家族、すべてが戦争に「苦しんで」いるのだ。生き残った司令官も兵卒も、危険が去ってから押し掛けて来る記者たちには、心中を語る言葉を持たない。血みどろの殺し合いの中で、カメラを銃に持ち換える現実の中で共に恐怖を分け合ったものしか、そこで真に何が起こっているかを理解できないのだ。「敵」であるベトナム兵たちの描き方も、同じ視点で「地獄に放たれた人間」として凝視されている映画なのである。「地獄の黙示録」のような特殊な設定ではなく、現実の生の戦闘が描かれているだけに、驚き以上に深い理解と感動が伝わって来る。
  麻生の支持率が回復してくると、株も上がってきた。麻生の顔にニヤニヤ笑いが復活し、「野党さんが、こちらの政策に全部賛成してくれたら、選挙でも争点が無くなってしまう」と強気の発言。「不況対策を可決させたら、5月でも7月でも解散してあげましょう。選挙は十分に戦える」という。これで自民党がまた勝つようなら、日本の政治には論理がないことを証明するようなものだ。
  今日は北朝鮮の「最高人民会議」が開かれた。テレビでは、脳梗塞が伝えられた後、「将軍様」が1月に顔を見せたとか、痩せたとか、左手の動きがおかしい、とか言われる中、この大会に姿を見せるのかどうかが、注目されているが、まだ姿を確認しない内に「最高国防相」再任決定の報が先に流されている。とにかく不思議な国だ。報道を伝えるアナウンサーの声が、御神体を讃えるような現実離れした賛美調の抑揚と言葉選びで始まると、「オイオイ、いい加減にせい!」という気分になる。政治指導者の選出よりも前に、「国防相」が決まり、参加代議員でもない息子たちが世襲で指導者となるようなことが伝えられ、大会前には、日本列島を飛び越す「衛星」ミサイルを打ち上げて国威をデモる。大会の最前列には、一寸でかすぎるのではないかと思うような軍帽をかぶったピカピカの軍人が威厳を保っている。共産主義というよりこれは明らかに軍国主義の国になっている。今後のアジヤは、どのような国際力学で進んで行くのだろう。自民党の中には「当然日本も核武装の方向を取るべきだ」とあからさまに言い切る幹部まで現れている。麻生は、日本が経済的にも環境的にもこれからの指導的国家として進んで行く」と豪語して、追加不況対策を突き付けようとしている。海賊退治の「軍艦」も出動して行った。さあ、どうしようか、反自民の皆さん!

 4月8日(水)

晴れ、温かい
  昨夜は一杯飲んで長々と書いたようだが、どうやら酔いが回っていたらしく、取りとめのない分かり難い文章になっていて申し訳なく思っている。今日は余り働くこともせず、のんびりと過ごした。和子も連日出かけていて、疲れているようだ。
  先日から、音楽ファイル変換のソフトを探してみたが、上手く組み合わせてMIDIからWAVに、WAVからMP3へと2段階でやれるらしいのだが、どうもうまくVISTAに合うフリーソフトがないようだ。ズバリと変換ができるソフトもあるのだが、3万円前後の値段のようだ。それよりもMP3のファイルがダウンロード出来るサイトもあるので、MOディスクにかなりダウンロードしておいた。必要に応じて選んで使う事にする。
  再度恒ちゃんから心配のメールが入ったが、「大丈夫そう」と返信しておいた。操作の手順を教えてもらっても、VISTAでの手順とずれているらしく、なかなか同じ場面が出ないことが多い。いろいろ弄ってみて初めて、VISTAではこうなっているんだと分かることも多いのだ。Skype再導入は、VISTAの場合を良く検討してから、再挑戦にかかることにする。いずれ常駐ファイルが多くて、他のプログラムに支障が出るとまた大変困る。でもそれでは利用者も出なくなってしまう筈だし、今回のはどっかで操作を間違えていたのだろうと思う。よく検討して、無事に使いこなせるようにしたいと思っている。久が原との回線は特に重要だ。
  今日は早く布団に入り、例の「水滸伝」を読みたい。映画の「レッド・クリッフ」Uも上映が近づいている。

 4月7日(火)

長閑な春日和
  昨日の今日、一寸疲れてはいたが、早めに起きた。昨夜の無礼は気になったが、それを振り棄てて元気に起きる。体調は悪くない。今日は和子が県人会の花見の日なので、夜は僕一人になる。彼女は靖国神社のすぐ前の桜の名所で桜を祝うのだ。僕の歴史で一番嫌いな場所なのだが、「もう」彼女の意識にも薄れているだろう。一人沈思黙考してから、安焼酎を飲み始めた。自分の一生も、自分の時代も恵まれなかったというのは勝手な言い分なのかも知れない。やはり自分の力の無さだったのだろう。見えなかったものが多過ぎた。
  北朝鮮が鮮明な写真で打ち上げの状況を発表した。綺麗な写真だった。しかし虚しい写真であった。この打ち上げのためにどれだけの国民が飢えを苦しんだことか。為政者が二重顎のブザマさをテレビに曝しながら、「国家の権威」をこの「打ち上げ」に託すという心境が許せない。権力者すべてを抹殺したい僕としては、愚かさを指摘する他ないのだ。科学の進展にこれだけ追いついているのだ、といいたいのだろうか、古い古い。それでは勝手なアメリカにも勝てないではないか。国連制裁にも異議を唱えるロシア、中国にしても、同盟国意識の整理が出来ていないのではないか。元共産主義国であるとはいえ、人間の生き方が、一夜にして変わるなどということはあり得ないことなのだ。それどころか資本主義的な原則を利用しながら、アメリカに迫って来た「共産主義国」がどちらもゴールを見失って、究極的人間性の追及を放棄してしまっている。「核」の問題にしても認識不足も甚だしいと言わざるを得ない。「迷える羊の大国」に過ぎないのだ。革命は人間を変えることに見事に失敗している。しかし老老介護の現代を迎え、本当に「人のために自分を生かす」社会で、安心して生きていける具体的イメージを、北欧の国で部分的に実現させているが、今やどこの国でも求めつつある。これはある意味で「社会主義志向」とも言える。ベルリンの壁崩壊以後目に見えない資本主義の壁も崩壊しているのだ。
  北朝鮮のロケット打ち上げの問題にしても、論点が意図的にぼかされているのだ。オバマがそれを自ら露呈している。彼の主張そのものを支持した僕は、その後彼には具体的なプログラムがあるまいと思っている。イラクから引き、アフガンに増強するという発想では、その壁を乗り越えられないと思っている。平和と戦争の問題も理念ではなく、「何か」を運ぶ手段としての「ミサイル」という点では、「ミサイル」が平和か暴力か、という問題と同じく正当性を論じる決め手ではないのだ。そこでオバマは既開発国が責任を果たそうという姿勢を表明した。これは正しいと思う。打ち上げ手段にもそれぞれの国の国民の血税がかかっているのだから、国民需要の衛星打ち上げなら、国連協定で無駄を省き、共同利用をし、情報をクリーンに利用してそれぞれの国の英知を集めて地球防衛のために役立てるべきだろう。長距離弾道弾の弾頭に何が付くかの疑惑だけが、人間の心を地獄に追いやるのだ。弾頭に「核弾頭」を付ける疑惑をお互いに無くさない限り、国民は血税を絞られ、虚しく貧しさに耐えるしかないのだ。当に人間の判断が「生」か「死」かになっていると言ったら「針小棒大」なのだろうか。優秀な指導者が各国に居ながら、このような推移はニヒリズムを招き込むより仕方ないのではないか。   僕は今農業が一番大切なポイントになっていると思う。派遣切り対策として浮かび上がる「農政」などは基本的に間違っているのだ。農業政策は国の根幹であり、一定限度までの自立性を確保すべき問題なのだ。他の産業に揺す振られたからと言って、削ってしまってはならないものだ。今や見捨てられた農地は埼玉県の面積に等しいと聞いて、涙が出て来た。
  支払が不注意で、預金不足に陥り、今日マート払いになってしまった。入間市に三井住友の支店がないと思い込んでいたので、今まで所沢まで電車賃をかけて行っていたが、ATMだけなら入間市にある事が分かり、出かけて行った。支払いを終えほっとしたが、もう少し豊かに生きたいなと実感する。
  イタリアの地震の被害が拡大しつつある。まだまだ埋没した生存者がいるらしい。被害の状況を見ていると、戦場となった中東の都市の瓦礫の風景によく似ている。人間が起こす「戦争」も天変地異の一つで、「神」が人間に起こさせていると考えると、破滅が「必然」に見えて来る。懸命に生活を作り、それが破壊されて、悲劇が繰り返される。こんな場合の世界的連帯の遅さもいつものことだ。
  和子は、疲れていたようだが、今日の県人会の「お花見」に出掛けて行った。僕は支払い問題もあって、只のバスを使って入間市に出て、帰りは徒歩にして、ついでに入間の図書館に立ち寄り、昔懐かしいイタリアンリアリズムの映画「にがい米」を借りた。老人会の皆に見せたいが、多分これは不評だろう。帰宅して早速、複雑な正義感と共に、シルバーナ・マンガーノの健康な肢体にもう一度うっとりとした。

 4月6日(月)

快晴、稲荷山公園で桜と笑う
  昨夜遅く、歓喜すべきことが起こった。恒兄から電話が入った後、寝る前に、もう一度やってみるか、という気分で、LOGICOOLと対決した。半分どうせまた駄目だろうと投げていたが、最初の1項目はいつもと同じに推移したが、次の「プログラムの追加と削除」で、手順通りやって駄目で、ここで右クリックをした上での削除をした途端いつもと違った手応えがあった。「ゴミ箱」に移り、素直に消えた。途端に右下の常駐プログラムの記号列が短くなった。今までにないことだ。次の瞬間、肩の力が抜けたようにパソコンの動きが加速した。直った!これが100万ボルトの電流が流れたように伝わった。やはり恒兄が指摘していたように、どうしても消えなかったLOGICOOLの常駐プログラムがメモリーを占拠していたのだろう。今朝になって早速恒ちゃんに報告のメールを書く。このことが解決したので、今日の花見が何倍も楽しくなった。
  10時20分ごろ、団地から歩きだすと、K会長とばったり出会う。一緒に稲荷山公園まで歩く。到着は11時10分頃であった。もう先行部隊が青いシーツをいつもの場所に広げ、弁当や後続部隊を待ちあぐねていた。早速準備開始。続々と参加者が現れた。団地から歩いて来た人は余りいない。電車が多い。37人出揃った。余り酔わないようにと思っていた僕は、パソコン解決の気分も加わり、しこたま飲んでしまった。皆も例年よりはしゃいで、歌ったり踊ったり大はしゃぎだった。山も桜も人々も「大笑い」の絶好の花見日和であった。酔ってしまった僕は荷物を運ぶ車に乗せてもらって事務所まで送られ、帰宅するや眠りこけた。
  目を覚ましたら、夜の9時過ぎ。昼に出た弁当を夕飯として平らげる。オバマが「核全廃を目指して世界が協力を!」と呼びかけたというニュースが流れている。かねてより僕が主張していたように、既核武装国が、先ずその姿勢を示さなければ未核武装国の空虚な「追いつき」努力を止めさせることは出来ないのだ。広島長崎を現実にして、人間は戦争の評価を、「パワーバランス」の哲学を変えなければならなくなったのだ。地獄を肯定する人間のみが人を滅ぼし、地球を破滅させる。「地獄」は人の心の中だけで展開し、人を清めるものだ。

 4月5日(日)

晴れ、絶好の花見日和
  気温も落ち着いて来て、昨日、今日は稲荷山公園も大混雑したことだろう。明日はわれわれみどり会の出番だが、少しは空いて来ることだろう。40名程の参加者になるようだ。準備の手伝いもあるので、11時には公園に着くように家を出たい。歩いて行くので、10時20分には出るつもり。余り酔わずに帰って来られるように、セーブに心して参加したい。髪が煩くなったので、夕方和子に切って貰う。風呂に入ってさっぱりした。広島に2連敗した巨人が今夜は3戦目だが、際どい勝負を繰り返している。今年もいつものパターンになるのだろうか。他球団もかなりテコ入れしているので、後期に連勝して優勝へと安易に考えるのは危険だ。背中から聞えて来るテレビではピンチが伝えられている。1点の先取点は泡と消えるのか。
  恒ちゃんが、僕のパソコンを心配して電話をくれた。処理がうまくいかないので、そればかりに明け暮れるわけにも行かず、使える範囲でお茶を濁しているが、そのうちしっかりと手当を考えたいと思っている。そのうちどうにかなると思っている。システムを指定の時点まで戻す操作をやっているのだが、4月2日より遡れないのだ。LOGICOOLに関わりが出来たのは今年に入ってからなのだが、「本機の購入時」とか「使用開始時」といった指定では、聞き入れてもらえず、やはり4月2日止まりだ。そうこうしているうちに「メモリー不足で作業を続行できません」と出る。こんな事の繰り返しなのだ。暇な時に何度でもやってみるつもりで居る。
北朝鮮は遂に「衛星」を打ち上げた。予定通りの軌道を描いて、日本列島を飛び越えて行ったようだ。落下物の事故は起きていない。正式に「衛星打ち上げ成功」の声明も出された。今後は国連の舞台での駆け引きが始まるだろう。「アメリカは本当に日本を防衛してくれるのだろうか」という妙な形で、メディア論議が始まっている。軍拡、憲法改悪、愛国心の雰囲気作りの格好の場面となっている。軍需による景気拡大などを夢見ている輩も出て来ているのではないか。北朝鮮と言う国の指導者がもしニヒリスト的断末魔に陥ったとしたら、国民の命より、自らの「恥」の処理を優先して、国家ぐるみの「自爆テロ」に走ることはないのだろうか。危険な「魔神」を(なるべく)平和裏に退陣させ、責任は路線転換と並行して、引き受けて行く能力のある側近は一人も居ないのだろうか。薄氷を踏む思いで隣人と付き合うのはもう御免だ。アジアの問題としても、どうしても解決が必要な国際問題だと思う。
  今夜は少し早めに布団に入って、水滸伝の続きを読みたい。

 4月4日(土)

晴れ、桜完全開花
  月曜まで雨や風よ、荒れるな。図らずも満開と遭遇する「みどり会の花見に栄光あれ!」あと二日だ。今日阪神では雨のようだが、大丈夫だろうか。
  午前中に、「一味ニュース」を完成し、先ず郵送分を先にポストへ。郵便は明日は日曜で動かないが、少しでも早くゲットしてもらいたい。次いで、足での配布分を済ませる。遊びに来ていた孫の奈々が「一緒に行ってもいい?」とくっついて来た。いちいちポストの番号と名前を読んで確かめてくれた。段々手伝う気分の良さが分かるようになって来たようだ。
  配布後に、上のTさんの奥さんから、夜に換えてもらえないかと相談があった。事務局に電話をし、座席シールを郵便で送り返せば、折り返し交換のシールを返送用の封筒で送るとのこと。その旨伝えると、今日中に済ませると、奥さんの応え。多分上手く行くだろう。他の方からは特にクレームはない。郵送分からは、来週に入ってからクレームがつくかもしれない。
  今日は格別にパソコンの機嫌が悪い。直ぐにメモリー不足に陥り、動きが瀕死の状態になる。何度再起動しても、あまり効果が表れない。DVDディスクのコピーを2枚分やったせいだろうか。この位でへたばるようでは、使い物にはならない。パソコンの持つ自浄能力では、もうどうにもならない。気になるのは例のテレビ電話ソフトの「スカイプ」の残留ファイルがどうしても消えないことだ。作為的にアンインストールや削除が出来ないように作られているのではないか。こんなに苦しんでいるのに、その後も「十分に活用できているでしょうか」とかLOGICOOLの宣伝などが平然と入って来る。戦時中の「黄燐焼夷弾」という、消えない焼夷弾があったのを思い出した。こうなると一種のウイールスに見えて来る。上手く使えていれば天国だったのに!
  一時北朝鮮が「飛翔物」を打ち上げた、という報道が乱れ飛んだが、誤報だったようだ。この誤報の経緯までが取沙汰されたが、軍部の見えない思惑は見えて来ない。故障で打ち上げ失敗だったのではないかと単純に考えることにした。「機密」の存在しない「国家」を作りたいものだ。疑心暗疑が権力を構成すると、碌な事はない。
  再び「北方水滸伝」に戻り、9巻を読み始めた。また新たな豪傑が顔を出しそうだ。楽しみに読み進む。

 4月3日(金)

晴れ、気温も凌ぎやすくなり、桜はほぼ満開
  恒ちゃんから送られてきたスカイプ後処理法はどうも上手く動かない。指示通りに操作しても、logicoolは、なかなか消えないし、操作途中で、動かなくなり、フリーズしてしまう。弄るほど却って調子が悪くなってしまう。コンパネも表示されなくなったり、ウインドウズに抵抗するように作られているファイルのように思える。アンインストールが不可能なように作られているのではないか。そんな具合であまり深入りすると、却って傷を深くするような気がして、メモリーをいなしながら、使っている。HPビルダーは、V7は回復しないので、前に使っていた、V6をインストールし直して、使えるようになった。素材集もOKである。「句と絵」の欄と、簡単に継ぎ足して行ける「馬」の欄などにはビルダーで書き込むことにしている。ただ、登録すると配置が変わってしまうので、それを想定して、わざとアンバランスな配置にして置かないと、ネット・ブラウザーでおかしくなるのが困ったものだ。しかし今朝3時頃までかかって「4月の句と絵」のサイトを作り、インデックスの手直しと同時に登録を済ませた。これで模様替えもどうにか2日遅れで終了した。
  起きたのは8時で、今日もやや眠い。朝のうちは相変わらずパソコンも「低血圧」の症状だ。カラオケの会が終わるとその足で観る会事務局に回った。座席シールを早めに受け取らないと、郵送に支障を来すので、会費の一部が未納なのだが、発行してもらった。運営委員のベテランOさんが詰めていたが、元気そうだった。お茶を御馳走になり、いろいろお喋りをして来たが、新事務所の現場を事務局長と一緒に検分して来た。駅の反対側になるが、直ぐ近くだし、人目に付きやすい場所だし、かなり広い。ただ整備が出来ていない部分や作りの不都合な所はいろいろとありそうだ。取りあえずは手持ちの道具を持ち込むことで、最低の設備費で運営を始め、会員にも大きくアピールして、整備、備品の調達を含め協力を呼びかけ、お金のある人はお金を、不要な備品を持つ人は提供を、技術のある人は技術を、労働の出来る人は力を、会員増加の条件がある人はその努力を、すべて「運動の一環」として取り組む必要が出て来るだろう。始めから派手な事務所を望まず、徐々に改善して行くべきだろう。換気、冷暖房、仕切りの手直し、水周り、組織事務と会合の場の設置を第1次計画とし、後は2次、3次と先送りに積み重ねて行くことだろう。いきなり過大な経費の支出は、会員に財政的不安感を与えると思う。新事務所計画が運動そのものを進める梃子になるような進め方をすべきだ。Oさんにも「力を貸して」と懇願されたが、慎重に僕の出来る事を考えて行きたい。
  土日にニュース発送の準備を整え、6日の午前中に郵送が出来るようにしたい。今日はやや疲れているので、仕事は明日からにする。

 4月2日(木)

曇りがち
  和子は調布時代の友人二人と何十年ぶりに会うと出かけて行った。息子さんの英語の勉強を教えたことがあるので、僕も良く知っているNさんもその一人だ。留守番の間、キッチンの蛍光灯を取り換えたり、パソコンの不具合の調整を続けたりしていた。HPビルダーの働きがおかしくなって、今までは出来ていたことが出来なくなっている。その影響で、4月になるのに「4月の句と絵」の更新が出来ずに居る。二村方式に徹することが出来ず、いまだに一部ビルダーに頼るページがあるのがいけないのだが、物によっては、このソフトも便利な点があるのだ。「不完全なインストール」というコメントが出るような状況なので、素材集などの利用がストップしてしまっている。手直しをしてみようと、管理事務所からインストールCDを借りて来たりしたが、どうも上手く行かない。昔使っていた一つ古いバージョンをインストールしてみて、実験している所だ。上手く行きそうな気配を感じる。それに例のメモリー不足の件だが、恒ちゃんからLogicoolの後遺症の問題で後処理の方法が、送られてきた。早速トライしてみたら、数項目ある中の一つが当てはまる感じで、現在調整中。
  観賞会の座席の件は、変更の届を出し、事務局で何とか対処してくれそうだ。会費はまだ不揃いなのだが、明日にでも座席シールだけ先に受け取りに行きたい。郵送が遅れると、会員に不安を与えるので、気になっている。既にニュースは出来上がり、封筒詰めも出来ているので、シールを添付して、鑑賞日割り当て表を訂正するだけで直ぐに発送できるようになっている。
  北朝鮮のミサイル問題は、極めて危険な状況に受け取れる。「人工衛星打ち上げ」という名目で長距離弾道ミサイルの実験をやるのではないかの疑惑。今まではやらなかった迎撃準備。そして「迎撃すれば、戦争状況と捉えて拠点攻撃も辞さない」という北朝鮮の声明。「第1段ロケットの落ちる場所など確率の極めて少ない場合の対処なので、国民は動揺の必要なし」という政府の発表の割には、物々しい装備のデモンストレイション。戦時感覚に国民を慣らし、国策に追随させる政治宣伝とも取れる。しかし、核戦争の恐怖を軽視している政治指導者主流の時代に生きていることの恐ろしさを実感せざるを得ない毎日だ。

 4月1日(水)

曇り、一時雨
  今日はパソコンが再び大不調となり、書き込みが翌日となってしまった。2日の朝も不調は続いていたが、何とか使えるようになって来た。どうも一日を終えて、完全にシャットダウンして寝ると、翌朝起動した時に、メモリー不足が警告される。つまりある条件がそろうと再起動やシャットダウンの際に、使っていたメモリーが綺麗にワイプアウトされないのだと思う。セイフティーモードから再起動して始めて綺麗になるらしい。それも再起動をさらに繰り返さないと回復しない場合もある。さらに様子を見て最終的治療法を考えよう。
  茶話会での映画鑑賞は15名程の参加で和やかに終わった。ヒチコック「鳥」に関するエピソードなどをプリントして配った。シーンと静まり返って真剣に観終わると溜息のような声が聞こえた。主婦が自宅でしっかり映画観賞するという習慣は、余程映画好きでないと日頃はないのだろう。偶には皆で一緒に映画鑑賞というのも良いのかもしれない。しかも直ぐ近くの集会所だから足に不安もない。勿論従来のお喋りの会も是非続けて欲しい。
  終了後、Oさんが「一味」の演劇鑑賞を4月は夜にして欲しいとのこと、早速事務所に連絡する。今朝になって、Mさん、Sさんも夜に変更ということで、これから事務局に変更を依頼するつもりだ。サークル活動とぶつかったようだ。
  夜になって、昨日購入した「安い」DVDディスクに映画のダビングを試みたら、とんでもない発見をしたのだ。このディスクはデッキに挿入しても、ダビング操作は進むのだが、出来上がったものは「読み取り」すら出来ないことが分かり、がっくり!あれだけ確認をとったのにと、怒髪天を突き、店に怒鳴り込んだ。一回では解決せず、再度和子にも同行してもらって、購入の経緯から使ったカードなどを示して、ようやく価格相当の別の製品と交換させ、決着がついた。直ぐにダビングを行い確かめる。「十戒」だ。今度は大丈夫であった。ホッとしてイライラが吹っ飛ぶ。1杯飲んで気分にケリをつけた。

 3月31日(火)

晴れ、今日も気温は低目
  もっと眠っていたかったが、和子のコーラスの日なので、不承不承起きる。しかし昨夜の苦しさに比べて、今朝は天国に居るようだった。ここ何ヶ月か慢性化したのかなと思っていた腰の痛みが何故か、とても薄らいでいた。便秘と腰痛とは相関関係があったのかも知れない。今朝は楽に排便出来たが、腔門がすっかり荒れてしまい、いわゆる脱肛状態で、歩くのも気になる程であったが、時間が経つごとにおさまって来た。午後には澤田医院まで歩いて行き、診察を受けた。水を飲むこと、運動をすること、面倒くさがらずにマメに排便すること、など、注意事項を訓示された。老人は乾き易くなっているから、絶えず十分に給水すること、と言われ、やはり植物に近くなって来ているのだな、と納得する。ついでに和子の薬も戴く。保険のお陰で薬代は二人分で550円ですんだ。
  澤田医院に出掛ける前に、「一味ニュース」の封筒詰めを終わらせた。座席シールを受領したら、直ぐに発送できるように準備が整った。6日には郵送したい。
  DVD−Rのディスクが無くなっているので、HDからコピーできずに、HDが溢れそうだ。和子の買い物に付き合って、ジャスコに行き、極端に安いDVD-Rを見つけた。50枚パックで980円の値札が付いている。普通なら1980円位の商品の筈。大丈夫かな?と思って店員に聞いてみたが、答えは「お求めになったお客さんで苦情を言って来た人は居ませんね」とのこと。良く調べると、「不都合が起きた場合は同じ数だけのディスクと交換する」と印刷されており、「録画後の品質問題にはお応えしかねる」といった文言も見られる。台湾の製品であった。まあ、一度使ってみようという気持ちで買うことにした。今夜早速試用してみる。
  明日は、茶話会での第1回映画鑑賞がある。皆に楽しんでもらえるとハッピーなのだが。
  選挙の見通しも立たず、麻生の居直りを許す中、千葉県知事選では、自民が推す森田健作が当選し、北朝鮮の物騒な「衛星という名のミサイル」打ち上げに伴って、アメリカとの共同防衛という形で、ミサイル迎撃用のパック3の車両が配備されたり、海上にもイージス艦が配備されるなど、「万一に備えての話で騒ぐ必要はないが」と言いながら、その装備の公然たるデモンストレーションと軍国的自負心を醸成する絶好のチャンスとばかりにメディアも一役かっている中で、僅かながら、政権支持率を上げて来ている。小沢氏の進退問題や実施の段階に進んできた定額給付金、高速料金の値下げなどのイメージも大きく利用されている。呼応するように期待する戦国武士の人気投票とか、望まれる指導者のイメージというようなアンケートで、一人一人が政治意識を高めるよりも、「英雄待望論」へと世論を誘導するような動きすら目立って来ている。戦後得たものが意図的に失われようとしている。

 3月30日(月)

晴れ、穏やかな日だが、寒い
  この辺でも桜が咲き始めたが、まだまだ僅かだ。咲きかけた蕾も、日和見を起こしてたじろいでいる。これでは仕方ない。
  この2,3日早く目が覚めて、睡眠不足になっていたが、同時に便秘が始まって、苦しんでいる。今日はお腹が痛くなるのだが、どうしても排便に繋がらない。和子がよくなるのだが、僕が偶になると、外科手術が欲しいほど苦しむ。今回もかなり酷いことになりそうだ。漢方、下剤といろいろやったが駄目で、明日はいよいよ浣腸かもしれない。夜になるとパソコンに向かって座っているのが辛いほどになったが、それまでは何とか我慢して、「一味ニュース」を21部作り上げてしまった。事務所にも電話を入れて、もう座席の割り当てが始まる時期なのに、観劇日の登録が終わっていないことに気付き、事務局長と話した。何とか間に合わせてくれそうだが、取りに行くのは5日か6日頃になりそうで、発送はそれまでお預けになってしまう。
  午後から徹の所の孫たちが、やって来た。家を清潔にしておくために朝から家中の掃除をする。二人ともやや風邪気味で不調。でもママが迎えに来る頃まで、昼食を共にし、遊んで行った。日に日に娘らしく頬が膨らんできた。姉の方はもう中学生になる。
  それよりも何よりも、僕の便秘は次第に苦しくなって、腹痛や吐き気や痙攣まで起きて来たので、お袋が良く使っていて、和子にも伝授したことのある「グリセリン」を浣腸用の大きな注入機で注入する本格的な浣腸を今晩試みることにした。さもないととても寝れるなんてものじゃない。幸いビンの下の方に残っていた薬液で十分足りた。和子に応援を頼んで、何とか注入に成功。なるべく効率を良くするために、かなり長時間我慢をして、一気に踏ん張ったが、入口の便が落ちた位で、その奥にがっちりと壁が出来ていた。後は指先を使っての外科的排除を自分でやる。何故か「雪掻き」のイメージが浮かぶ。作業の快さはまるで大違いだ。歯を食い縛っての苦闘で、何とかお腹が軽くなって来た。これで眠れるなと思えるほど楽になったのは、もう1時近かった。風呂で老体を清め、「たそがれ」を書いて、寝る頃には、1時半を廻っていた。でも笑みを回復して、良く眠れそうな気持で就寝。運動と水飲みと排便をマメにしようと密かに決意する。

 3月29日(日)

曇り空、南の方から開花が報じられても、こちらは寒い
  こちらの花見は1週間遅れになるだろう。九州の方は満開で、テレビには華やかな風景が流れるが、こちらはまだまだその気になれないほど冷え込んでいる。Wさんの告別式には、結局車の手配をしてくれた自治会副会長のKさんに、僕が預かった香典と、昨日コピーを取ったDVDのディスクを斉場に届けてもらうことになった。朝8時過ぎにKさんのお宅を訪問して、お願いした。大変快く引き受けてくれた。僕は行く所もあったし、無理をしなくとも、というK会長の示唆もあって、最後のお見送りには参加できなかった。謹んでご冥福を祈りたい。
  騒いだだけで、土曜日の合同クラス会参加も棒に振ってしまって、幹事諸君には失礼をしてしまった。まあ、まだ会えるだろうとは思っているので、慌てるのは止めた。N宗匠は元気だったろうか?
  出先から戻って、音楽ファイルの変換ソフトを弄ってみたが、MIDI⇒WAVとWAV⇒MP3と2段階の変換を重ねないとダメなようだ。それにしても、外国のソフトなども混ざって来るので、取扱いに神経を尖らせる。無料ソフトだけを狙っているので、なかなか適当なものが見つからない。お陰で今の所、パソコンの方は機嫌よく動いている。DVDに使うBGMは、動画としての音楽ソフトになるので、MIDIのままでは使えない。WAVかMPファイルが必要になるのだ。無料のMP3ファイルなどはなかなか沢山は入手できない。MIDIなら手持ちが結構あるのだが、そのままでは利用できないのだ。工夫を繰り返してみるつもり。
  救急車の音や訃報には何故か神経がピリピリするようになってしまった。遅く寝ても早く目が覚めてしまったりで、快眠が得られない。この2,3日、そんな日が続く。読書には不向きな状況だ。
  大相撲は、僕の好きな白鵬が全勝優勝をした。どうも好きになれない朝青龍は、どうしたのかこの所負け始め、千秋楽に白鵬に敗れて4敗を喫した。強さも弱さも気まぐれな人なのだろう。いくら嫌いでももう少し強い日本人力士が出て来ないと相撲は面白くならない。日本が相撲や柔道に弱くなり、アメリカが野球に弱くなる、そんな時代が来ているようだ。

 3月28日(土)

晴れ、「花冷え」というには寒過ぎる
  和子の肩コリや、便秘が酷く、気分的にも苛立っていて疲れやすいという状態が続いている。人に気を遣うのが酷く疲れるらしい。寝ている割には、いつも眠たい気分のようだ。歳のせいではまだまだ困るのだが・・・。米や重い野菜を運びに買い物に付き合う。
  折角、合同クラス会への参加を止めて、お通夜の準備をしていたのだが、自治会やみどり会の列席者や車の都合で、今夜の通夜は止めて、明日の告別式に出ようという声が出て、どうやら今夜は中止になりそうだ。僕はWさんに哀悼の意を表して、一緒にウオーキングに参加した想い出のために、スライドショーのDVDをもう一枚焼き、遺族に贈ることにした。所がそのディスクを焼く段になって、またパソコンが不調になった。ポインターの震えが始まったり、指示に対する反応が滅茶苦茶に遅くなってしまった。一時良くなっても電源を切ったりUSBメモリーを差し替えたりすると、また異常が起こることがあるようだ。どうやら差したメモリーの容量すべてが利用されるのではなく3分の1程度らしいので、1GBでは、足りないのかもしれない。店で調べてみると4GBくらいのメモリーでも1300円弱で買えそうなので、補助メモリー専用として差し込んだままにしておけるものをゲットしようかなと思い始めた。今まで機器の前面に差し込んで試していたが、サイドに2カ所並んだUSBを使って差し込み、前面には、必要に応じて、MOやFDを繋げようと思っている。ともかく、2枚目のスライドショーは仕上がったので、霊前に備えられるように包んだ。明日のことは今夜Kさんから連絡が入る筈。
  演劇鑑賞会「一味」の方も、4月例会が近づき、「一味ニュース」などの制作が忙しくなって来た。今日、大まかな原稿を入力した。まだ4月の会費を納めていないので、座席に関する記述が出来ないので、ギリギリにその部分を打ち込んで、印刷・郵送にかかるつもりだ。4月例会は、文化座の公演で「二人の老女の伝説」という芝居だ。福田善之の作品である。久しぶりに佐々木愛さんが出演する。楽しみにしている。

 3月27日(金)

晴れ、気温低目
  明日のWさんのお通夜に届けるお香典が上のTさんから届けられた。会長はテラス棟の会議が入り、Tさんは法事で仙台行きとのこと。何もしない副委員長はこんな時には役立たないと、と観念してお焼香に行くことにしたが、会場が瑞穂葬祭なので、車の便がないと不便なのだ。会長が自治会とも連絡を取って、車を遣う人を探すと言っているが、まだ連絡はない。自治会長も会合があり、お通夜には行けないらしい。教え子から、合同クラス会の知らせが来ていたが、こちらも年度の移り変わりの時期なので、参加不参加の返事を出さないで居るうちに、うっかりもう期日が明日に迫っていた。Wさん逝去の知らせで、確実に参加できなくなってしまったのだが、連絡を忘れていて、平松香子から電話が来てしまった。役員が準備で集まっている様子だった。大変申し訳ないことをしてしまった。中田さんのクラスとの合同なので、なるべく参加したいと思っていたのだが残念だ。
  9号棟のFさんから昨日電話が入り、ご主人をカラオケの集まりに参加させたいのだけれど、という連絡があったので、そのつもりで準備に出向いて居たのだけれど、当日になって、ご主人の気分が変わったようで、結局終りまで姿が見えなかった。奥さんなりの気遣いなのだが、なかなか難しいものだ。前に一度顔を見せたことがあったのだから、気楽にやって来ればよいのだが。家に引っ込みがちな高齢者は周りがなるべくいろんな事に顔を出すようにと気を遣っているのだ。4月1日には、ヒチコックの「鳥」の観賞会を、さらに座談会の合間に、今までのウオーキングの記録もスライドで見られるように用意もしてあるので、その件を皆に徹底しておいた。今日、歌うのは遠慮しておられたようだが、参加してくれたAさんも喜んで、「映画がとても楽しみ」と言って居られた。
  パソコンが今朝からまた少し可笑しい。昨日のようにスイスイとは動かないのだ。USBメモリーは差したままにしてあるのだが、夜は電源を切ったので、何か不都合が起きたのかもしれない。あるいはスライド作りをやったり、音楽ソフトを弄ったりしたために、メモリーに負担がかかったのかも。もう一度USBに差し直したりして調整を試みている。もっと容量の大きなものの方が良いのかもしれない。

 3月26日(木)

晴天、気温は低い
  調子が回復したパソコンで、スライドショー第2弾「ウオーキング編」を完成させた。「旅行編」より少し長く、54分位の作品となった。音楽を入れるのに時間がかかったが、何とか完成した。BGMはやや寂しげなトーンになったが、亡くなったWさんの顔があちこちに出て来るせいかもしれない。作業途中で、音楽ファイルの転換、具体的にはMIDIファイルを、WAVやMP3に変換するソフトがあるようなので、ダウンロードしてみたが、なかなか上手く働かない。これが使えるようになると、便利だと思うのだが。もう少し研究してみよう。
  出来上がりのDVDに使ったディスクの種類によって、DVDデッキが読みとってくれない場合が出て来る。僕の例で言うと、DVD−RAMだとコピーはさせるが、別デッキで読みとってくれない。DVD-RかDVD-RWであれば問題はないようだ。さらにまたブルーレイなどが出て来ると、ますます複雑になって来そうだ。
  昨日話のあった、Sさんの「一味」入会の件は、再考することになった。お歳も取って居られるし、体調にも少し不安があり、家庭の状況が変わったばかりなので、もう少し様子を見てからということになったようだ。
  民主党の小沢氏の件は、「続投」には、党内からの批判が強くなって来たらしく、自民党の駆け引きも露骨になって居り、世代交代となる可能性も強まって来た。検察当局との対決は、別の方法でもやれると思うので、団結が強まるのであれば、交代と一層の体質改善も良いだろうと思う。意地のツッパリでは国民の理解は得られないだろう。
  桜が咲き始めたが、気温が下がり、低温が続き、雪の降る地方も多く、桜の花や蕾も戸惑っているだろう。東京でも3分咲きと言うところ。

 3月25日(水)

雨、のち降りは断続的になり、止む、気温が下がり始める
  朝のうちに、二村君のアドバイスを読み直し、ネットの内容を検討。USBメモリーの項目に興味を持ち、早速元管理人のOさんから退職の時に記念にと戴いた1GBのUSBメモリーを差して、簡単な設定をしてみると、あら不思議、霊験あらたかにも、ポインターの震えは止まり、すべての動作が早くなった。僕はVISTAの特性についても、何も分かっていなかったのだ。面倒くさがらずにもっともっと機能や新しくなった性能などを研究するべきだ。二村君にもお礼のメールを書き、状況を報告した。今まで支障が出易く、何度再起動しても動きが回復しなかったソフトでも動き易くなって来たので、ホッとしている。もう少しすべての面で様子を見て基本的な手直しを考えるかどうか決めたいと思う。午前中はそんなこんなで、ポリゴミの処理も間に合わなくなり、図書館に行くのも午後になってしまった。
  午後になり、図書館に行こうと思っていたら、居間の蛍光灯が点かなくなり、4灯付けの大きな照明器具を外し、下に下ろして掃除と点検をした。どうやらインバーター装置が故障してしまったらしく、1灯しか点かない。わざわざ30型の円形蛍光灯を4本買って来たが、それだけでは回復出来ず、最低の機能回復で終わってしまった。器具全体の買い換えとなるとまた出費だ。一応明るさは足りるので、しばらく様子を見る。和子は前歯が抜けてしまったと騒ぎだして、東久留米の歯医者まで行ってしまったので、その間に夜になっても困らない状況だけは確保できた。
  という訳で、図書館に出掛けたのは、4時近くなってからだった。また雨が降り始めていた。閉館も近づいて居たので、水滸伝の続き、9,10,11巻を借り、あと木谷恭介「死者からの童唄」と高橋克彦「幻日」は再借り出しとなった。既に特別貸出の期間は終了していた。
  帰宅すると、調子が回復したパソコンで、スライドショー第2弾「ウオーキング編」を編集し始めた。このソフトが、恐らくは大量にメモリーを使う最大のものだろうと推測している。編集の手順は、一度経験しているので、比較的スムーズに進んで、画像の取り揃えと区切りのタイトルだけは終了した。音楽や場面推移の様式は明日にする。
  夜になって、K会長から、みどり会のWさん(5号棟)が亡くなったという訃報が届き、28日のお通夜に出てもらえないかと依頼があった。先日近くで摺れ違ったし、まさかと思ったが、数日前に夜救急車で運ばれるのを、同じ階段のFさんが気付いて居たとか。みどり会で一緒に行動したこともあり、毎朝のように挨拶を交わす間柄だった。僕よりも若かったのではなかろうか。一人ずつ先に逝ってしまって寂しさが募るが、まだまだやりたいことも気掛かりなこともあるし、元気で居たいと思う。
  当団地でも「空き巣」事件が2件相次いで起こったと掲示が出、共に1階だというので、うちでも要注意だ。ベランダを乗り越えて入り、内鍵のかかっていない家が狙われるとのこと。不景気の影響だと思われる。この団地では空き巣は、今回が初めてだそうだ。

 3月24日(火)

晴れ、後曇り、思った程気温下がらず
  WBCの対韓国戦は、予想以上の大接戦の末、延長戦に持ち込まれ、結果は5対3で、僕の予測通り日本が優勝した。もう余りごたごたと書きたくはない。ただ、韓国が非常に強いチームだと感じたこと、イチローの力が甚大であったことだけ書き添えておきたい。もう途中から、ゲームの成り行きにふり回され、和子がコーラスで不在なのを良いことに、我を忘れて呑みだしてしまった。外で仕事中の植木屋さんにまで、途中経過を報告しながら観戦するなど、我ながら異様な興奮状態だった。これで一仕事終わった感じ。
  一休みしてから、「たそがれ」の「今日のサプライズ」欄に政治資金の問題を追記した。大久保秘書の起訴が決まったようだ。小沢氏の進退問題について近く会見が行われると言われている。メディアでの自民党批判が、この所急激に鳴りを潜めているのも不思議なことだ。「味噌も糞も一緒」にして事態は進んで行くものだと痛感する。定額給付金の効き目がもう現われて来たのだろうか。
  和子の友人のお年寄りで、Sさんという方が、「一味」でお芝居を観たいと言っているそうだ。夜でも良いそうだ。明日にでも、会費問題も含めて、4月から席が取れるかどうか事務局に問い合わせてみようと思っている。これで会員が22名に増える。

 3月23日(月)

晴れ、また寒くなるという
  良く晴れて、気持のよい青空。多少強い風が残っていたが、それもやがて静まる。お勤めのある方々には申し訳ないが、今日は日本対アメリカの野球観戦から一日が始まった。朝食を済ませた後、テレビの前に座り込んで、プレイボールを待った。8時50分である。先発は予想通り松坂だが、僕には不安が残る。その不安が1回の1番バッターにのっけからホームランを打たれたことで証明されてしまった。明らかに絶好調ではない。ただ、さすがに松坂だけあって、無難にいなすだけの力はある。3回くらいまでは、その1点の後がどうなるかという感じで、1,2点の取り合いの様相を呈した。4回から日本の連打が始まり、一時2点差に迫られたものの、結局8対4と4点差まで一気に勝ち進んだ。結局最後に1点を追加して、9対4と5点差で快勝した。堂々の勝利だった。明日は、韓国との決勝が残って居り、世界一をかけて大勝負をする。明日も朝からテレビに噛付くつもり。
  野球をやって居る間に成田空港で着陸事故が報じられ、貨物便だったので機長と副操縦士の二人が亡くなったようだ。旅客機だったら大事故になっただろう。着陸寸前に強風に呷られて、2回バウンドして火を噴いた状況が何度もテレビで放映された。老人ホームの火事で10人が焼死したという悲惨なニュースが伝えられる中、飛び込んできた悲報である。
  野球が国技であるようなアメリカから伝えられたスポーツで、「追い付き追い越せ」を合言葉でやって来た日本は今や2回目の世界一を目前にしている。韓国戦がどうなるか。僕は勝てると思っている。ただ日本にとってはアメリカ以上に苦労を舐めさせられると思う。下手をすれば負けることも考えられる。韓国の野球は、アメリカ型の強力打線での勝負をチームの軸としている。ただアメリカよりは、日本の野球に近いキメの細かさも持っている。でも日本に比べればずっとアメリカ型である。それを日本ペースで、足を使った進塁、バントなどを挟んだ機敏で素早い動きのリズム、相手の隙をついてたたみ込むように連打を繋げる、頭脳プレイを展開することで、揺さぶりがかけられるかどうかが勝敗を決すると思う。勿論、それを支えるのはコントロールの良い、変化球を織り込んだピッチングで、強力打線を食い止めるピッチャーの力だ。僕はダルビッシュにも不安を感じているが、原監督は今日最後にダルビッシュを遣っているので、先発では出て来ないだろう。今日のアメリカとの試合は、明日の役に立つと思うが、投手陣は今日よりずっと手強くなるだろう。体のでかさや打撃の威力に竦むことなく、日本らしいやり方の試合展開が守れれば有利に立てるだろう。それと、朝鮮の方は北も南も感情が高ぶり易いので、早めにピッチャーに心理的打撃を与えるような試合展開に持ち込むことが出来れば最高だろう。冷静に自分に勝って「勝てる」試合に勝利して欲しい。「運」にも守られたいものだ。
  お恥ずかしいことに、野球に夢中になっていて、昨日自治会の最後の代議員会があったのをすっかり失念してしまった。今日になって当番の方に届けものをされ、初めて気がついた。前にも1度忘れてしまったことがあるので、今日で2度目である。もう最後だったので本当に申し訳ないことをしてしまった。やはりモーロクか?まさに平身低頭である。

 3月22日(日)

曇り、所により突然の強風と雨
  水滸伝第8巻を読了。梁山泊の勢力を抑えるために官軍が利用していた祝家荘を中心とする3荘からなる独竜岡の高原地域を、3山の砦の防備の関係から攻めあぐねて、犠牲を出しても思い切った進撃を避けていた梁山泊軍が、機を逸せず攻撃に出た。これで官軍の支配下から3荘を開放して、次の段階の戦いに備える。その間、自分のために妻が自殺したと思い込んでいた林冲は、意外にも「妻が生きていて、敵の将軍どもの慰みものになっている」という新事実を聴きおよび、居ても立っても居られず、真偽を確かめに向かうため戦線を離れる。こんな所で8巻は終わっている。気が付いてみたら今日が図書館の貸出期限になっていた。
  明日は休館だと思うので、火曜日に本の入れ替えに行って来るつもりだ。明日はWBCの対アメリカ戦が朝の9時前からプレイボールなので、ばっちりと応援するつもりだ。今日韓国はベネズエラに10対2で大勝したとのこと。負けては居られない。和子は韓国が敢えて金曜日に負けてベネズエラ戦を選んだのではないか、と言っていたが、こうなっては、アメリカを破って、堂々韓国と勝負をするしかない。韓国、日本、アメリカ位の実力になれば、もう後は「運」で勝ったり負けたりするのだと開き直るべきだ。良い試合が観たい。
  僕の「たそがれ」を読んで、旧友二村君から「メモリー不足が原因ではないか」と心配のメールが入った。僕の頭にもその考えはあったので、大変参考になった。もう少し検討して、今の2Gの標準メモリーで足りないのかどうか、見極めを付けて対処したいと思っている。早速お礼のメールを送信した。新機器には相変わらず、ぐずられてはいるが、何とか使っている。今日は一時テレビへの切り替えがもたついてドキッとしたが、何とか回復した。音が出なくなり、映像が止まってしまう状態になった。いろんな機能が重なっていると、それだけいろんな支障が目立つのだろう。
  今夜は、新たな文庫、木谷恭介の「死者からの童唄」に手を付けようと思っている。

 3月21日(土)

晴れ、温かい、表通りはモクレンの音無し白花火
  今年の白モクレンは、例年より花の数が少なく、型は大きめ。剪定の影響なのかも知れない。桜も今年は花が早いため、剪定が痛々しく感じる。主婦たちの不満げな声も聞こえて来る。切れと言う声も多いので、一方だけの要求を満たすわけにも行かない。同じケヤキでも野放図に伸ばしてやれる条件さえあれば、自然な美しい枝ぶりが見られるが、団地の庭園では、どんな木も人工的に苛められてしまう。役員になると、その辺の不条理が良く分かって来る。
  上のTさんから、みどり会の活動の記録写真の原版が届いた。早速、DVDのディスクにコピーをして、これからの作業に備えた。取りあえず、ウオーキングと山歩きの2種類のスライドショーを作ることにする。それも事前予告をしておいて、茶話会で試写会をやることにする。映画の週を避けて、座談と組み合わせることになるだろう。「一味ニュース」の制作とぶつからないように上手く作業日程を組みたい。
  今週も孫たちが顔を見せないので、ゆっくりと馬の中継を見た。的中は3割3分だが、馬連を中心に予想したので、計算上は沈む結果となった。やっぱり面白みと、期待感のスリルは、どんなに難しくても3連複、3連単の方が断然強い。でもなかなか当たらない。馬券を買わない僕にとっては、どうってことはないのだが、計算の上だけでも1回の的中で3週間分の穴埋めができる方が数段痛快なのだ。勿論そうは問屋が下ろしてはくれないのだが・・・。明日もゆっくり「敗北感」を味わえる予定だ。
  今夜で、水滸伝第8巻を読み終えるかもしれない。図書館の期限は、24日になっている。まだ他の本も読んでいないものがあるので、再借り出しになるだろう。結構忙しい。
  あんなに問題になっていた定額給付金の手続きの説明が市の広報や、自治会の回覧などで廻って来るようになった。4月中頃に申請書が送られてくるようだ。どんなに批判していた人でも、現金が貰えるとなれば、嫌だと言う人はいないだろう。そうしてニヤニヤしながら、受け取った頃に、選挙になるのだろう。大した景気対策にもならないのに、選挙対策には役立つのかもしれない。いやーーな気分だ。

 3月20日(金)

晴れ、白モクレンは満開、気温やや低し
  いつの間にか、白モクレンは満開。風がやや強く、気温は急に下がる。これでは桜もびっくり、戸惑った後やや長持ちのする早咲きをするのではないか。10日程早くなるかも。
  今日はWBC対韓国戦が9時50分からあり、朝食を済ませると、直ぐに観始めて、昼食直後、みどり会カラオケ会の開始時間ぎりぎりまで、続いて居た。先取点は韓国に取られ、直ぐに取り返し、逆転したまま、長いこと膠着状態が続く。この間、実に肩の凝る試合運びが続き、どうでも良くなった頃、やっと8,9回あたりから3点上回る状況になった。少しほっとしてカラオケの集まりに出掛けた。管理事務所に着くと、カラオケの準備より先にテレビをつけ、6チャネルに回した。次々と現れる人たちに、これが終わってからにしようねと、呼びかけ、テレビを見続けた。来た人は不愉快な顔もせずニコニコしてテレビを一緒に観てくれた。結局6対2で日本大勝。1位でアメリカシリーズに進出。さて、WBCの優勝を巡って、どのような展開になるのか、月曜日に期待したい。今日は始め駄目かも知れないと思ったが、逆転してから、もしかしたらと思い、同点になってから、どうにでもなれと思い、再逆転してから、良し!と思った、何とも肩の凝る展開。和子などは、殆ど病人だった。しかし、これでまた月曜日が楽しみ。何でも明日に繋がることが起きれば、それで寿命も繋がるのだ。原監督が、松坂をどう思い、どう使おうとしているのか、残している意図を知りたいものだ。今日、内川に代えて小笠原を使った時に僕はブーイングをしたのだが、結果的に原の判断が正しく追加点に繋がったので、原の洞察力に驚嘆しつつも、最後は、松坂の使い方に優勝が掛かっていると僕は思う。彼の過信は危険だと思っている。「若さ」の脆さに十分注意しなければならない。「メジャー経験」を過信してもいけない。特に対アメリカ戦の場合には、地味な国内戦で功績を残し、なお且つ意欲を燃やしているある程度キャリアのある選手に目を向けるべきだ。僕は今回世界1になる可能性を十分に信じている。ただラインアップと継投の組み方がキーだ。アメリカとベネズエラの評価については、どちらとも言えない。むしろ予測より、目の前の相手を見て即応するべきだと思う。先入観が最も危険である。
  帰って来てから、明日の予想(馬)に取り掛かったが、パソコンの具合が悪く、なかなかデータが取れなかった。どうも壊れたのではなく、機嫌が悪いとしか言いようのない状況なのだ。そう、ぐずっているという症状だ。でもなんとか、出走表は出来上がった。まだ予想に手を付けていないのに、もう眠くなっている。「応援」という関わり方がこんなに疲れると感じたことはない。1試合が、水滸伝1冊分ほどの労力に匹敵しそうだ。しかし想像力(創造力)を使っていることの楽しさを満喫している。

 3月19日(木)

晴れ、白モクレンの蕾が日に日に膨らむ
  とても過ごし易く、夕方まで靴下を履かなかった。早朝2時過ぎに寝直し、9時まで寝ていたせいか、昨日の疲れはすっかり取れて、気分の良い一日であった。   DVDの焼きつけや、CM抜きの作業をやっていて、ディスクの整理がついて居なかったので、4つ程のCDケースの中味を整理し直した。無駄になったディスク、スライドを焼いたディスク、映画を焼きつけたディスクなど、種類別に分類した。ディスクの空ケースが不足していたので、多数のディスクを収められる布ケースなどに入れて、一枚ごとのケースを空にした。気づいてみたら、上のTさんから借りた「みどり会活動記録」のファイルが消えていて、完成版の出来た「思い出の旅」のファイルだけになっていた。これから「ウオーキングの巻」や「山歩きの巻」など、シリーズを作って行きたいので、もう一度原盤を借りなければならなくなった。最初に原盤のコピーを取ったような気がしたのだが、思い違いだったようだ。
  また、みどり会の映画会のタイトルとして、4月1日の1回目は、ヒチコックの「鳥」に決まって居り、CM抜きのディスクは既に出来ているが、2回目は何にしようか考えた。「鳥」は「映画の面白み」を見てもらおうという意図から選んだものだった。最近取った黒沢ものが、かなりの数に上っているが、今日2,3、写真を見ながら考えたが、少し暗いが「生きる」が一番良いのではないかと思い始めている。高齢者にはやや深刻過ぎるテーマのように思えるが、役人(官僚)の現状を見ると、十分に現代の批判になっているし、若い人が観て、最近の新作映画と間違えたというから、決して単なる「古典」ではない。お年寄りには少し聴きづらいセリフだが、観る側の心の声で十分補えるものだと確信した。水溜りになっている空地に、子供達の遊ぶ公園を作って欲しいという市民の歎願に、余命を知って初めて動き出す「市民課長」の意味深い物語である。「命短し・・・」の歌でも良く知られている。「死の意味」「生きることの意味」が、一言一言のセリフに滲み出ている。志村喬の存在を丸ごと乗せた演技が、何度観ても涙をそそる。お年寄りが観ても暗くならずに現在のあり方を励ます作品になっていると思う。周りの皆さんの意向を打診してみたい。
  和子の友人Sさんが、夕飯のおかずを届けてくれたという。とても美味しく出来た「ロールキャベツ」だった。僕もいつもより多くご飯が進んだ。いつもいろいろと一緒に行動出来ている事へのお礼との事だが、余り気にせずに一緒にいろいろと楽しんで欲しいと思っている。
  恒ちゃんからメールが来て、昨日のお墓での写真が4枚添付されていた。皆よく写っていた。元気そう。これを見ているとまだまだ頑張れるぞという気持ちになって来る。
  昨日は野球で韓国に負けたが、今日は再度キューバと対戦し、5−0で再び勝った。優勝候補の一つを2回も完封出来ているので、まだまだ捨てたものではなさそうだ。明日は、4度韓国と対戦する。これに勝っても負けてもアメリカでの決勝に進出できるが、勢いと流れを考えると、明日が実質上の「決勝」と考えるべきだろう。そして、先取点を取ること、明らかに劣勢な打撃に120%を賭けること、ガメツク足を遣って塁を進めること、牽制球に気を付けること。僅かに相手より劣る投手陣は一層奮起すること。先発は老練を出そう。今度こそ勝とうではないか。絶対に勝とうではないか。

 3月18日(水)

晴れ、風は強いが、温かい
  みどり会の茶話会とWBCの対韓国戦と墓参とが重なってしまい、当然だが、墓参に出掛けた。恒ちゃんや松ちゃんにも久し振りに会う。お互い歳は取ったが、まだまだ元気そうだ。磐兄夫妻はどちらもどこも悪いところなしで元気だそうだ。久保木さんも少し外出で疲れてはいるが元気とのこと。秋とは違って、雑草に悩まされることもなく、枯れ葉の掃除だけでお墓は綺麗になった。お花やお線香を供え、買って来たビールやおはぎも供え、カラスの合唱の中しばし歓談。恒ちゃんの写真も恒例通り。暖かな日和で平和裏に墓参を済ませる。帰りは大分長いことバスを待ったが、無事に松戸まで辿りついた。これまた恒例だが松戸で食事。僕と恒ちゃんはお酒も戴く。妹はこのところ来られなかったので、一緒に喋るのは久しぶりだった。雰囲気が議論っぽくなって来たので、松ちゃんのお声がかりでシメとなった。ひばりが丘まで多喜子と話しながら帰る。電車の中で乗客のひっそりとした印象から、野球は負けたなと悟ったのだが、帰宅して改めて確認するとがっくりと来た。もう6時を過ぎていたが一寝入りすることにする。
  目を覚ましたら、夜中の12時になっていた。起き出してパソコンに向かう。相変わらず、パソコンも寝覚めが悪く、何度も再起動を繰り返してからやっと使えるようになる。家を出る前に管理事務所に顔を出し、K会長に置手紙をしておいた。「みどり会旅行」のDVDを届けておくが、今日は野球観戦にしたら、と書いておいた。結果的には、DVDを観てから、負け試合の終わりの方を少し観たとのこと。いずれにしろ負け試合ならば、どうでも良いことなのだが・・・。DVDは好評だったようだ。
  新しく「一味」に入ったKさんから4月分の会費納入があった。「ニュース」を早めに作っておきたい。

 3月17日(火)

晴れ、びっくりするほど暖かい
  朝からいつも着ているジャンパーを着るのを止めてしまったほど、温かな予感。和子の薬を取りに澤田医院に出掛けた時も、もうコートは止めて、ジャケットのまま家を出た。それでも歩いた後は汗をかくほどだった。春と桜がぐんぐん近づいてくる。そのせいか今朝は6時半には目を覚まし、寝床で朝から昨夜の続きの読書をしてしまい、起床は7時半であった。斎藤栄の3冊にけじめをつけたが、最後に読んだ短編「黒い白衣」という夫婦間の殺意を取り上げた作品と、「美談の穴熊」という将棋がモチーフの作品の二つは面白かった。貶し過ぎたので、付記しておきたい。
  午前中に澤田医院に和子の薬を取りに出かけた。外は春が充満していた。待たされるだろうと文庫本を持って出たが、読む時間が殆どないほど、直ぐに処方してもらえた。和子の保険証が見当たらなくて、心配したが、家の別のケースにあるのが分かった。この頃は二人とも忘れっぽくなって、「あれがない、これがない」と騒いでばかり居る。失せもの騒動が頻発している。先週の土曜日から姿を消してしまった掃除機の「丸いハケ」もその一つで、それ以後どこにも見当たらない。部品としてはなかなか買えないのではないかと気にしている。その間雑巾を遣って水ぶきしているが、却ってその方が綺麗になるのかもしれない。
  小沢の政治献金問題は、一時険しくなった国会論議もすっかり鳴りを潜め、「あいこでほい!」なのか、メディアに訝しがられている。民主党内では、この問題の見解はかなり分かれる筈で、「君子危うきに・・・」なのか、「臭いものには蓋・・・」なのか、照れ笑いと愛想笑いが目立つ。補正予算絡みの法案も審議不十分ですいすいと決まって行くのではないかと、心配になる。「仲良く選挙」という雰囲気で麻生の居座りを居心地良くしてしまいそうだ。
  明日は矢柱霊園に彼岸の墓参に行く。和子はあまり調子が良くないので、控えさせることにした。みどり会茶話会の方は、K会長に「宜しく」と電話を入れておいた。
  水滸伝は、第8巻を半分ほど読み進んだ。梁山泊周辺は戦闘の気配が強まり、官軍の兵力配置と、反乱軍の偵察部隊との接触が始まり、一触即発の状況にある。並行して李富の妾で、元梁山泊の間諜馬桂は李富との情交中に惨殺されてしまう。実に残酷な描写が続く。一方、楊志の遺児楊令が重病となり、高熱にうなされながら公淑の手厚い看病を受けている。まさに同じ頃、官軍と偵察部隊との間に戦闘の火ぶたが切られる所だった。

 3月16日(月)

晴れ、寒さはかなり遠のいた
  昨夜は水滸伝と次のサスペンス(斎藤栄短編集「鳥取砂丘殺人事件」)をチャンポンに読みながら、12時過ぎまで寝床で起きていたが、今朝4時過ぎに目覚ましを掛けておいた。WBCの対キューバ戦を観るためだ。こんなことは余りないことだが、キューバの強さを知り、特にチャップマンという長身の快速ピッチャーの存在を知って、強烈に関心を持った。サウスポーで160キロを超える球を投げると言う。日本の「サムライ」たちがどう対処するか。バッターボックスに立つと160キロ以上になると、殆ど球が見えなくなるという。そんな前宣伝にすっかりイカレテしまったのだ。起きてストーブに火を入れ、電気絨毯のスイッチを入れてテレビに向かったが、実際に試合が始まったのは5時過ぎであった。もう1時間は眠れたはずだ。仕方なく、コヒーを淹れて2杯立て続けに飲んだ。ゲームが始まると、直ぐにチャップマン恐れるに足らずという感じがした。確かに球は速いが、日本の選手たちはしっかりとバットを当てていた。2回までゼロゼロで来たが、3回から日本が得点を重ね、遂に6−0で押し切った。大味な力のチームが日本の繊細な技術のチームのペースに乗せられて、あれだけ打ちまくっていた力が封じられてしまったようだ。8時過ぎには決着がついた。苦戦するか大敗かと思っていたのが、快勝に終わって急に眠気が出、もう一度軽く寝直した。
  松坂の調子の良さ、落ち着いた投球が勝因だったのだろう。チャップマンは速いがコントロールに欠け、4球やデッドボールで不利を招き、日本の連結攻撃と足技で、5−0になり早々と降板。9回の裏に1点追加点を取り、快勝したのだ。継投のピッチャーにも冴えは見られなかった。その後のニュースで、明後日の相手は、三度韓国との対決になったようだ。今度もピッチャー戦となり、1点が重要になる接戦が予想されるが、今度こそ先取点を取り、守りの野球をばっちりとものにするべきだろう。事実上の優勝決定戦と考えて良い。
  斉藤栄の作品は、作者の恣意的なストーリー展開と、不明なモチーフのために、僕には余り面白くない。作者は面白くしようとするサービス心なのかも知れないが、僕の趣向には合わない。3冊の文庫のうち、1冊は何とか読んだが、一冊は棄権し、もう一冊は読み飛ばした。水滸伝第8巻を読み進めよう。
  入間市議会議員選挙の結果が判明した。22名の定員のうちで、はっきりと政党名が出ているものは少なく、自民党などは一人も居ない。当選すると無所属が自民に化けるのだろう。無所属が12名当選。共産党と明記した当選者4名(うち1名が新)、民主党と名乗った当選者もわずかに2名。公明が4名(うち1名が新)となっている。「無所属」の正体が気になる。この地域の民主党は保守に埋もれた存在なのだろうか。
  18日の墓参が近づいて居るが、この所、和子の体調が優れず、強度の肩こり、便秘に悩まされている。場合によっては、僕一人の参加になってしまうかもしれない。

 3月15日(日)

良く晴れた、春近づく
  気持のよい青空が広がった。朝起きた第一声が「お天気だ、いいね」だった。和子は新宿まで出かける。僕は久しぶりにのんびりと読書や競馬中継にうつつをぬかす。馬は相変わらずままならず、中山の9Rが3連単的中だけに留まった。9分の1の確率ではどうしようもない。しかしさすがに3連単というのは、当たると気持ちの良いものだ。「1,2,3着ドンピシャリ」という音にも見合ったすっきりさがある。外れても外れても、これに絞っている人の気持ちも分かるというもの。でもいくつかの条件が揃わなくては、無理と言うしかない。2頭が浮き上がって強いと思える時。2通りの頭から流すと、相手を3頭に絞っても6点になってしまう。1頭目立って強い馬が居る場合、2,3着馬の設定が易しい場合も可能性がある。それにしても稀にしか成功しないのだ。レースを選んで一日1レースに絞り、3連単を狙うというのも一つの予想哲学かも知れない。
  今日から、水滸伝は第8巻に入る。梁山泊を中心とする反乱軍の拠点の広がりが、中央権力にも認知されるようになると、それを取り巻く地域に官軍がじわじわと投入され始める。表立たないようなやり方で、民兵に混ざるように兵力を結集し始める。その地域全体に大きな戦が切迫していることが広がり始める。「替天行道」の志を育てる者たちもそれを敏感に悟って来る。村の民にも、村の作りにも、「敵」の存在が、見えて来る。諸事に耐えながらそれを感じて来る。そんな雰囲気からこの巻は始まる。
  北朝鮮のミサイル打ち上げが近づいている。迎撃の報復も宣言している。第1段ロケットの落下場所、第2段ロケットの落下場所すら正確には把握できない状況で、アメリカ仕込みの迎撃戦は一体どのように行われるのだろうか。簡単なきっかけで、核戦争などに飛び込んでしまう可能性のある状況なのではないか。衛星打ち上げという看板に偽りはないのだろうか。
  今朝、10時頃に、入間市議会議員の選挙に和子と行って来た。20数名の定員を大きく上回る立候補がある。格差を縮め、弱者に温かい、税金を国民のために公正に使い、市を民主的に発展させる理念と実力を持つリーダーを選びたいものだ。祈るように用紙を投票箱に投入した。

 3月14日(土)

一日中小雨が降り続いた、夕方にやむ気配
  予報ではひどい降り方になるような口ぶりだったが、朝から静かな降り方で午後まで降り続いた。夕方になって雲が切れ、雨は落ちなくなったようだ。今日はみどり会のウオーキングの日であったが、内では不参加とした。僕は本門寺まで行く気もなかったし、和子も風邪気味で、雨の中歩くのをケアして、不参加とした。実施されたのかどうかもまだ分かっていない。
  恒ちゃんとの彼岸のお参りを何故か勘違いして、久が原にお線香を上げに行くのだと勘違いしていたら、今日恒ちゃんから電話が入り、「『たそがれ』を読むと、久が原に来るように書いてあるけど、行くのはお墓だよ、松戸11時集合だよ。」と言われた。どこで脱線したのか、多分、みどり会のウオーキングの話題と混ざって変になってしまったのだろう。「ボケた!」と思われたかもしれない。和子は「変だ変だと思っていたよ」と笑っていた。やっぱりボケか。
  今朝起きてパソコンを開けると、昔、久が原の家のお向かいに居た「本田さん」という家の娘さんからメールが入っていた。偶然僕のHPに辿り着いて、びっくりしたり懐かしかったりでメールをくれたようだ。僕もよく顔を覚えていたので、とても懐かしく読ませて戴いた。早速返信を送ったが、彼女はその後数学の先生になったようだ。お姉さんはピアノを教えて居られるとか。お父さんは既に亡くなられ、お母さんはお姉さんとご一緒だという。彼女は村山姓を名乗っていた。七中時代の思い出が湧き出て、しばし茫然と回顧に耽っていた。
  ここに来て、やおら外が騒がしくなった。市会議員の選挙である。投票は明日。こんなに声が聞こえるのは、この2,3日だけだった。最近は和子や息子たちの支持候補もまちまちとなり、それぞれ勝手に投票することにしている。でもお互いに何故誰に入れるかは分かっているのだ。議論しながら、票がまとまって行く頃、日本の政治も行く末が見えて来るのだろう。
  今日で、北方水滸伝第7巻を読み終わる。多分夜中頃になるだろう。

 3月13日(金)

晴れ、寒い
  先月に続いて、今月も13日が金曜日に当たる。そのせいかパソコンの調子が朝から酷く悪く、これでは修理に出さなければならないかと思ったほどだった。しかしあちこちと弄り回しているうちに、どうにか動くようになった。ポインターは震えているが、何とか指示が出せている。時折反応がじれったいほど遅れるが辛抱強く待つことにしている。どうやら何らかの理由で、再起動したり、ダウンしたPCを立ち上がらせる時に、メモリーが綺麗になっていないようなのだ。だから直ぐメモリー不足の症状に陥ってしまうのだろう。何度も再起動を繰り返しているうちに少しずつ動きが甦って来る。不用意にリカバリーを行うと、今までの積み上げが消えてしまう恐れもあり、用心している。
  そんな状態なので、今朝は競馬予想のソフトも、プリンターまでもが使えなくなってしまい、今週はお休みだと覚悟を決めていたら、プリンターの方は、どうやらインクカセットの1色が底を突いたことが原因で、ジェットの動きが止まり、6色のうち2色位しか発色しなくなってしまったのだった。なくなったインクのカートリッジを交換し、調整したら正常に戻った。パソコンの方は、再起動を繰り返しているうちにどうやらメモリーにもゆとりが出来たのか、何とか動きだし、データを処理できるようになった。勿論予想結果には全く自信がない。そのせいか、6点、7点と狙い目は増えるばかりだった。一応仕上げてHPに掲載。
  明日はみどり会のウオーキングの日なのだが、生憎天気が崩れそうだ。久が原の実家の近くにある本門寺と戸越銀座界隈を歩こうという計画なので、僕は不参加を決めていたし、和子が独りで参加予定だったが、正午近くまで雨が残り、午前中は結構荒れそうだと言うので、和子も気分が引けている。K会長に電話を入れると、「様子で中止もある」とのこと。朝の判断に委ねることになりそう。僕は18日に同じ方面に出かけることになる。彼岸で両親の仏前にお線香を上げに行くのだ。先日恒ちゃんからその旨連絡があった。
  水滸伝第7巻は3分の2ほど読み進んだ。少華山の一隊は、戦略上官軍と戦いながら梁山泊へ逃げ込んだ。犠牲は少なかったがそれでも2000人前後になった。「天勇の星」からは、魯智深が再び登場する。今は片腕を失い、僧侶の姿を止め、魯達と名乗っている。飲み屋で呑み代をふっかけられ、怒って大暴れをしたことが原因で、雄州の牢城で囚われの身になっていた。しかし彼の言動で、囚人たちは勿論牢役人やその上役までに関心を持たれ、やがて自由の身となった。さて、先ずは精力的に女を抱く彼であったが、これからここでも大きな働きが始まるのであろう。期待して読み続ける。

 3月12日(木)

晴れ、寒くなる
  天気は良いが、底冷えがして寒い。熱源無しに居ると太股あたりから冷えて来る。今日は体を動かさないからかもしれないが。ゴミ捨て以外には外にも出ず、テレビやビデオを見たり、読書に集中したりしていた。パソコンはしばしば動きに変調を来すが、何とか使えている。起動したてに変調が目立つ。スピードが遅れたり、フリーズしたりする。「メモリーが一杯です、すべてのプログラムを終わらせるか再起動せよ」という指示が盛んに僕を脅かす。しかし、セイフモードにして再起動したりすると、何とか使えるようにはなるのだ。「ロジクールアップデートが・・・」というコメントもしつこく姿を見せる。やはりまだスカイプが祟っているのだろうか。
  スライドショーも終わり、CM切りも覚え、確定申告の義理も済ませると、当面やることが無くなり、停年当時の寂しさを思い出す。読書や映画観賞は「ねばならぬ」ものではなく、いつだってやれるものだから、忙しい事があれば後廻しにしてしまう。よく考えてみれば、それがいつ出来なくなるか分からない年齢だから、読みたい本を少しでも読み進むことも立派な「仕事」なのだが・・・。外の景色を楽しむのも仕事、人と会うのも仕事、季節を胸一杯に吸い込むのも仕事なんだなと実感する。お金になる仕事をやっていないと「仕事をしていない」という。その状態になってもう10年にもなる。外からの「ねばならぬ」が終わって、内からの「ねばならぬ」を待望していたような気がするのだが、貧しさに対するやせ我慢であったような気もして来る。朝しっかり起きて、誰に言うともなく元気に「おはよう!」と言えるような毎日が欲しいものだ。
  「一味」のNさんから、7月分までの会費が前納された。4月分の納期が近づいてくる。4月例会は13,14日であり、納期後直ぐなので、早めにニュースの準備をしておいて、5日頃には発送できるようにしておきたい。
  水滸伝は第7巻を半分ほど読んだ。個性的な豪傑が戦いの中で数人死んだ。梁山泊の棟梁・宋江が青蓮寺に睨まれ、官軍が大挙して攻めて来るが、今の所上手く逃げおおせて居る。梁山湖を挟んで、西に少華山、東に二竜山、清風山、桃花山、北に双頭山と反乱軍の拠点が置かれ、官軍は中央に数万の勢力を維持している。彼らは相手が単なる賊軍であるなら、適当にあしらえるが、組織だった反政府軍と化せば大軍を放っても鎮圧する必要が出て来る。権力は少しずつその判断に近づきつつある。あちこちと旅をしてオルグの役割を果たしている少数の供を連れた宋江を機会を狙っては滅ぼそうとする青蓮寺一派。遂に梁山泊へ向かう途中、双頭山で宋江たちは大軍の政府軍に攻撃を受ける。強力な側近たちと洞窟に籠って戦うことになるが、地形を利用した巧妙な戦略で、敵の大軍に大打撃を与える描写は、手に汗を握る情景の連続である。宋江は危うく救われ二竜山へと向かう。一方西の少華山では、戦略的な意味もあり、この拠点を捨てて梁山泊に合流しようという動きが起き、行動が開始される。昔「少年講談シリーズ」(小学生時代に僕は夢中になって読み耽ったものだ)以来のドキドキで読み続けている。

 3月11日(水)

晴れ、再び寒くなると予報されたがさほどでもない
  水滸伝についてうっかりして「たそがれ」の記述を間違えていたようだ。昨日再開した読書は、第7巻<烈火の章>からであった。昨夜寝る前から読み始め、今日も読み続けている。この1冊は一息に読んでしまおうと思っている。
  依然として、テレビによる黒沢特集が続いており、「椿三十郎」「まあだだよ」「デルス・ウザーラ」などをビデオに撮った。「醜聞(スキャンダル)」なども既に録画しており、いずれ編集してシリーズに纏めておきたい。
  永実が4月から中学に進むので、和子が工面してお祝いを届けたようだ。潤の方にも電話をかけ、奏に買ってある服が小さくなってしまうよと言っていた。こちらまで来れないのなら、どっか外で会おうか、と提案していたようだ。あれこれと気を使う事が多く、孫たちへの気遣いもうっかりして仕舞いそうなほどだ。特に潤の方は離れているので、なかなか往き来が大変なのだ。僕らも都心まで出かけるとなると、一日仕事になってしまう。体力にもゆとりがなくなっているので、気軽な決断もし難い。

 3月10日(火)

晴れ、温かい
  のんびりとした火曜日を送る。和子はコーラスなので、今まで観ていなかった映画ビデオ「博士の愛した数式」を観る。もっと早く観れば良かったという傑作である。小泉堯史という黒沢の弟子だった助監督の映画だ。小川洋子という女流作家の原作に基づくものだが、数学の美学とでもいうか、ある種の詩の世界、ある種の純粋に哲学的世界、しかしそれが日常生活にも垣間見えている静かな世界。そんな世界が僕には「もう一つの僕の世界」として感動的に沁み込んできた。きっとこんな世界でのみ生きられればそれに越したことはない。裏合わせのもう一つが重く辛い世界なのだと思う。矛盾しながら繋がっている。黒沢の「影武者」以来の協力者であり、その後黒沢の遺稿である「雨あがる」を手掛け、さらに「阿弥陀堂だより」で成功した監督だから、豊かな何かを貯えている人だろうと思うが、作品として付きつけられると、もともと理系の関心から文学に転向した僕としては、遥か昔の懐かしい風景を見ているような気がしてくるのだ。数字という世界が、地球上に存在する無数の動物や植物と同じ存在に思えて来て、素数の不思議、ルート・マイナス1の神秘的な存在、友愛数などというナイーブな数の優しい関係。それが美しい風景と同じように僕に迫って来る。寺尾聰がやる数学博士は交通事故で記憶が一日持たなくなっている。義姉が離れで養っているが、彼の身の回りを世話する専門の家政婦を雇う。彼女は11時から7まで食事などの面倒を見る。彼女には10歳の息子が居り、理由は分からないが、父親は居ない。博士は数式と子供への愛情に満ち溢れている。物語は息子が成長して学校で数学を教える最初の授業で自己紹介として語られて行く。博士と家政婦と息子の接触の中で、永遠の謎である「愛」が数式と共に語られて行く。性愛とか愛欲というようなまがまがしいものではなく、人類愛というほど輪郭のぼやけたものでもない、もっと実在感のある、僕が居て、他の人が居て、必然的にそこに生ずるような明瞭な愛なのだ。赤くなったり黒くなったりする血の滲んだ愛ではないが、そのような世界に足を置く義姉までも変えてしまう力を持つ愛なのだ。十分にこの作品の意図を吸い込んだ後で、不謹慎とは思いつつ、僕はCMでよく見るアインシュタインそっくりさんと数式のシーンを思い出してしまった。寺尾の相手をする家政婦役の深津絵里と子役の斉藤隆成も自然な演技を見せる。語り手をやる、少年の成長した役を、僕の大好きな吉岡秀隆がやっている。「3丁目の夕陽」をしっかり思い出した。
  この作品のお陰で一日が幸せであった。
  やっと読書の時間が取れるようになって、繋ぎに読み始めたホラー短編集「おぞけ」を読み終えた。特に書き残したいことはない。早速北方「水滸伝」6巻<風塵の章>に取り掛かる。またあの棒術のようなリズムの世界に身を置くことにする。しばらくは熱中出来るだろう。
  自治会から通知が来て、22日(日)の夜、最後の総括会が開かれる。これで1年間続いた「環境担当」としての僕の役割も終わりとなる。ゴミ処理問題、迷惑駐車などの課題は、依然重く残っている。生活意識は政治意識と同じで、皆がそれぞれの社会的イメージをはっきりさせることが基盤だと思える。民主主義を貫く以上、上の批判も大切だが、自らの研鑽を無視できないのだと思う。

 3月9日(月)

晴れ
  昨日作った確定申告の内容をもう一度確かめ、判を押したり、添付書類を添えたりして封筒詰めして、郵送した。ついでに郵便局経由で不足分を送金した。やっと目の上のタンコブが落ちた感じで、気が晴れた。その後、和子に頼まれ、買い物の手伝い。米を始め重いものを中心に独りで運んで帰って来た。
  最近、「たそがれ」の日記は付けているが、他の分野の記述がストップしているのが気になって来た。ポエムも書評もサプライズもすべて追記がない。今日は、民主党の小沢氏の献金問題について、世論が動きだしたというニュースに呆れて、「サプライズ」欄に「献金問題と政治構造」という文章を書いた。メディアぐるみで、支持率が民主から自民に戻り出したという現象に嫌なものを感じて、思わず書く気になった。情けない「世論なるもの」にいささか腹が立っている。大泉の旧友N君から指摘のあった、「たそがれの記」のWhat's Newのアンバランスなレイアウトも、追記がないために、古いものを消すと記述が貧弱になり、スカスカに見えたのだと思う。徐々に釣り合いが取れて来ると思う。
  北朝鮮が、米韓の合同軍事行動に苛立って、演習のミサイルを迎撃するようなことがあれば、米日韓の拠点をミサイル攻撃するという物騒な声明を発表した。しかし軍事同盟の進展の仕方では、決して非現実的なことではないと思う。核の開発を抑える平和的要求を、先に開発した国が核を独占して、後を追うものを規制していると取る理屈にも一理はあるのだ。しかし、核の本質を理解すれば、それがいかに他の武器を超えたものであるかが認識でき、戦争論も自ずと変わって来ると思うのだが、今の北朝鮮の体制では無理だろう。アメリカが日本や韓国を従えて、軍事同盟を作り、北朝鮮に圧力をかけると信じ込んでいるのだろう。アメリカの今までのやり方には、そう思われても仕方ない面が十分にあるのだが。拉致問題も抱え、相手を平和裏に近代化の路線に乗せ、新しい国際関係がむすべるようになるのか、極めて難しい様相に思える。
  今日はWBCの対韓国第2戦が行われた。僕の予想通り、一昨日コールド勝ちした相手とは思えない立ち直りを見せた韓国は、1:0と侍ジャパンを完封した。日本は次のステップに1位で上がりたかったのだろうが、これでは、2位で上がることになり、さらに何回か韓国との対戦も出てくるのではないか。野球はある程度の技術に達すると、後はかなり心理戦の様相を呈し、運やツキが物を言って来る。その辺が観ていて楽しいのだろうけれど。ピッチャー戦としては、なかなか素晴らしいゲームだったと思う。

 3月8日(日)

曇り、降りそうで降らない空
  昼間、組合事務所で上のTさんに、仕上がったスライドを観てもらった。機会を見て参加者に観てもらうように図ろうということになった。元の画像集はお返しした。今後は希望者には実費でコピーを作るつもり。Tさんには一部進呈したい。彼もこれから確定申告にかかるらしい。午後、弥生賞で2強は確かだろうと思っていたら、セイウンワンダーは全然で、結局強いのはロジユニヴァース1頭であった。この馬は確かに強い。3冠の可能性も十分ある。それが終わってから、確定申告の下書きを作った。最初に勘違いして数字を書き込み、追加徴収額が3万6千を超すと出たので、びっくり。もう一度計算をし直すと、収入がダブっていたことに気付き、訂正。それでも去年よりも徴収額が増えて、8500円の追加徴収となった。昔は返還金があったものだが、最近は追徴金ばかりだ。明日清書して、所沢税務署に郵送する。これで嫌な仕事もけりがつく。
  和子は、Sさんと、映画「旭山動物園」を観に行ったようだ。ポイントで観られたと喜んでいた。これは前に僕も観ているので、内容は良く分かっている。動物園が不振で、遊園地化して来ていた時に、創意工夫で上野動物園を追い越して入場者を獲得した動物園の話なのだ。動物を見に来る人たちは子供だけではない。人間の野生動物との関係を見直し、野生を尊びながらも、人間が接することの大切さを動物園作りの基礎にした初めての試みだったのだ。飼育係の世界を描き、見物に来る人々にも元気と人間味を蘇らせる場所として動物園を位置づけている。実際にあった話で、それ以後他の動物園にもこの努力が波及して行ったと聞く。客呼びに作ったジェットコースターなどを取り壊して本来の姿に戻した園も多かったという。僕も動物園と水族館は大好きだ。
  15日(日)に入間市議会議員選挙がある。既に選挙運動が始まっているが、いつも通り低調で、動きが感じられるのは、共産党と公明党位なものだ。市作り方針などの討論会でもやって、もっともっと「市民による街づくり」を広げて欲しいと思うのだが・・・。何もせずに自民党がのうのうと勝っている現状を何とか打開したい。

 3月7日(土)

晴れ、馬場もたちまち回復
  昨日ディスク焼き付けに成功したスライドショーだが、実は、別のDVDドライブで再生してみたら、読みとって貰えなかった。DVDディスクにもいろいろあって、DVD−RAMを使っていたためではないかと思い、DVD-RWに入れ直してみたら今度こそ成功。これならどこのDVDドライブでも再生できるはずだ。大画面で和子と始めから見直してみたが、素人臭さは仕方ないが、まあまあ見られる作品となった。ばらばらだった540枚の写真が、音楽やコマの動きでストーリーを持って流れるようになった。9回分の1泊旅行の記録が50分に纏まったので、機会を見て旅行参加者の皆さんに楽しんで貰うつもりだ。
  さて、それでは、いよいよ確定申告の番が来たと、用紙を机上に置いたら、急にやる気が雲散霧消して、日韓の野球の試合を観始めてしまった。基本的な数字をいくつか並べただけで、圧倒的に野球観戦に傾き、軽く焼酎をお湯割りで飲みながら、イチローの第1打席から十分に楽しんでしまった。何と7回でコールド勝ちである。松坂が初回に2点を許しただけで後は0点を並べさせた。12対2という結果だったのだ。韓国強し、の先入観が強かったので意外だったが、今回2勝がアメリカ・ラウンド出場の条件なので、それだけは果たせた。しかしまだ数回韓国とは対戦する予定だから、これまでの敗北も考えて、油断は禁物だ。明日韓国対中国の結果が出てみれば、もう少し客観的な比較が出来るだろう。意外と中国の力が伸びて来ているのかも仕入れないし、何よりも日本のチーム力の伸びを過信してはならないだろう。イチロー、松坂の参加は大いに力となっているし、プロ野球のチームの格差を冷静に見つめての選手構成もよかったのではないか。またアメリカのメジャーでの経験も選手を大きく育てていると思う。それにしても嫌なことは後廻しにする僕の癖が、こんなに出てしまったことにも呆れている。明日は日曜日だし、「弥生賞」のレースもあるので、どうなるか分からないが、2日もあれば書類作成と郵送がやれると思っているので、10日には郵送が完了する筈である。締め切りまで5日も余裕があるではないか。
  今日飲んでみて感じたのだが、最近再び蓄膿が進んでしまい、アルコールは炎症を促すらしく、飲んでいるうちに両方の鼻孔が完全に詰まって、鼻水だけが迸るように流れ出す。苦しくてどうしようもないし、見るも無残な状態だ。。しばらくアルコールとは縁を切る気になっている。また手術するのも経費や何やらで大変だ。耳鼻科には行ってみるが、入院手術は避けたいと思っている。

 3月6日(金)

一日雨、一時は強く降る
  ついにDVD作りに成功した。やはり画像のフォルダ内に、不純なファイルが混ざっていて、それをソフトが受け付けなかったのだ。不要な画像をカットするのをストーリーボードではやらず、HDのフォルダの中で編集をやってしまい、それをグループごとにソフトに流し込み、さらにストーリーボードに流しこみ、タイトルを挿入し、繋ぎの様式を選んで、これもボードのつなぎの部分に挿入、最後にBGMを適当に流す。途中でアナウンスも入れられるのだが、今回はそこまではやらなかった。長い試行錯誤が続いたが、これでやっとムービーメイカーの扱いが分かって来た。それに連動させて、DVDメーカーを使ってディスク化する。ビデオカメラの作品なども編集できるので、凝り出したら面白いソフトだと思う。今はスライドショーがやっとだ。
  午後、カラオケの集まりで、「一味」の新入会員に会員手帳と資料を配布した。Kさんの分もMさんに手渡してもらうことにした。これで正式に「一味」は21人のスタートとなる。4月のニュースの準備を少しずつ始めることにする。4月は文化座公演で、福田善之の作品だ。「二人の老女の伝説」という。佐々木愛の芝居が久しぶりに見られる。アラスカ先住民に語り伝えられて来た伝説だという。
  「肉を斬らせて骨を斬る」という慣用表現を何故か、もっと生温い「皮膚を切らせて肉を切る」などと書いたものだから、早速Yさんから忠告が来た。余り考えずに書いてしまったので、アラっという感じだが、現実に自民党も、民主党の中の自民党系の人たちの感覚では、資本家が政治献金することを「汚れなきことを期待しながら」喜んで受け取っているのだ。選挙を目前にして、いずれタレこみ合戦が起こることは想定していたが、警察権力を前に、モゴモゴと口に籠った言い合いが続いているようだ。やはり「骨肉」の争いまでは表面化しないのではないか。秘書が起訴されるような事態になれば、また状況は変わるかもしれないが、今の所様子見と言った所か。僕のミステリー趣味で考えれば、資本家と政治家が組んだ謀略だと考えるのも面白いのではないか。
  気になっていた仕事にけりがついたので、今夜からいよいよ「確定申告書」に手を付けることにする。我ながら、堅苦しい手続きなどにはまるで無精になる自分に呆れている。

 3月5日(木)

晴れ、気温高め
  僕は余程「確定申告」なるものが嫌いなのだ。今日こそやってしまおうと思っていたのに、急遽桜台に会費納入に行くこととなり、10時過ぎに出掛け、納入を済ませて帰って来ると、往復一時間程の徒歩にもやや疲れて、一息入れようとパソコンに向かったら、またもやスライドショーの完成に気持ちが向かっていた。しかし出来上がったものが、またもや画像一枚が不足しているという理由で「発行」出来ない、その画像を補ってやり直せという指示が出て、DVDには焼けずに終わってしまった。編集途中のストーリーボード上で、画像を削除するのがいけないのかとも思ったり、取り込み中に「扱えない画像が混入するのか」とも思ったりするが、結論は出ていないので、対策が講じられない。もうゴールぎりぎりまで来ていると思うのだが、仕上げられずに居る。虻蜂取らずで、一日が過ぎた。
  夜は、WBCの本戦が始まり、今夜は対中国戦があったのでそれに吸いついてしまった。4−0と勝ったが、弱い中国と決めてかかっていたのか、どうも覇気が感じられなかった。5打数ノーヒットと不調の続くイチローでも、見事なフェンス際のファインプレイを見せているのだが、ピンが1本抜けているような「つまらなさ」を感じながら観ていた。こんな調子で臨んでは、台韓の勝者と対戦する明後日の試合が気になる。「サムライ」などと呼ぶのは良いが、演出としては、浪花節だ。愛国心などより、絶妙な「技術集団」の誇りを見せて欲しいだけだ。
  桜台事務所から、新入会員のために手帳や書類など3名分を貰って来たので、明日のカラオケの集いで手渡すつもりだ。入会金など、かなり前に受け取っているので、なるべく早く手に取って貰いたいと焦っている。
  電車の中で読むことを考え、「おぞけ」というホラー短編集から読み始めた。読み易くすいすいと進む。「ホラー」という領域は偶にしか読まないが、人間の内部に在る「ホラー」をどう描くかという姿勢と、「ホラー」的世界を作家が人工的に描き出して見せるかで、作品の出来がまるで違ってしまう。でもいずれにしても「ぞっとする世界」が存在することは確かだ。

 3月4日(水)

曇り、時々小雨
  朝起きた時に窓が白っぽく見えたので、てっきり雪が積もったのかと思ったが、地面が濡れているだけだった。6時半頃起きてしまったが、パソコンは依然芳しい働きを見せてくれない。ポインターは相変わらず震えだし、スタート、終了がすっきりせず、ボタンが無効になったり、フリーズしたりする。息も絶え絶えという感じなのだ、怖々弄っている。どうにかHPを書き上げたかと思うと、アップロードが鈍間になってしまったり、束の間スイスイと動き出したりする。何をするにも騙し騙しやってる感じ。頼りないことこの上なし。
  結局今日も確定申告には手がつけられず、スライドが今日の茶話会に間に合えばというヤマッケが出て、例のソフトに手を出したが結局無駄だった。午後3時まで事務所で時間を過ごし、新方式を考え出してトライしてみたが、すべて思い違いか、操作ミスに終わった。今日も前進なし。
  「一味の会」の事務処理が気になって、帳簿をあれこれ調べだした。納入遅れの方に催促状を出す。取りあえず明日、3月分を納めに桜台に出かけるつもり。3人の入会手続きも同時に行う。4月の例会から、21人のサークルとなる。督促の葉書を出したら、入れ違いにHさんから、納入の通知が届いた。
  梅見の時のスナップと、雛祭にやって来た孫たちの写真をプリントアウトする。はしゃぎにはしゃぎまくった笑顔だ。梅見の方は、これまた堂々たる6人の女侍がずらり。当人たちにプレゼントしたら「まあ、美女美女だわ」とこれまたはしゃいで居た。
  明日こそ、確定申告をしあげよう。目の上のたんこぶを潰してしまわないといつまでも気が重い。

 3月3日(火)雛まつり

曇り後小雨、後雪に変わり、積もりそう
  今日から確定申告を手掛けることにしていたが、スライドショー作りをまた始めてみたら、すいすいと良い線で進めたので、もしかするとこれで行けるかな、と夢中になり始めたのがいけなかった。もうあと一歩で、DVDディスクに焼くところまで来たのだが、躓いてしまった。結局、元の黙阿弥となり、パソコンの調子も爆弾を抱えて作業をやっている感じ。昼前に和子の薬を取りに澤田さんに行っただけで、一日、このソフトと悪戦苦闘してしまった。組み込まれたソフトの説明は殆どないので、自分で探り当てる他ないのだ。いい加減なソフトが宣伝を兼ねてついている場合もあるので、余り当てにはならないのだ。殆どがバージョンアップの宣伝として組み込まれているものが多い。しかし、ここまで肉薄したのだから、もうしばらく取り組んでみるつもり。明日は大人しく、確定申告を仕上げることにしよう。
  自民党がガタガタになっている今、まるで謀られたように民主党小沢事務所の政治献金の問題が表面化して、事務所にガサが入ったようだ。これから景気回復を表看板に公的資金が動くが、利潤絡みで、企業と政治家の間に大金が動く可能性が大いにある。同じ体質の自民党と民主党の資金源などは綺麗な筈がない。武蔵と小次郎の対決、いや「泥試合」になって来た。皮膚を切らせて肉を切る戦法が流行るかもしれない。しかし濁った変革には興味が湧かない。いっそ呉越同舟のまま沈んでしまえばいいのかもしれない。

 3月2日(月)

晴れ、朝夕の冷えは厳しい
  昨日は調子にのってかなり飲んでしまったようだ。男性の中には随分酒好きが居たのだが、白内障の手術後だとか、血圧が高いとかで、飲む人が少なかったようだ。今朝はやや酔いが残っていて、辛かった。飲ん兵も落ちたものだ。8時前に起きられたのだが、午前中は頭も体も自分のものでないようなブザマさだった。先ず昨夜書けなかった「たそがれ」を書き、送ってくれたK会長にお礼の電話をかけた。朝食はみそ汁を飲み、オジヤを食べる。昼食は天ぷら饂飩。夜になってやっとご飯が喉を通った。
  昨日は一日ブランクが出来、しかも脳の働きを鈍らせる飲み物を摂り、たっぷり寝てしまったので、スライドショー作成の手順と、ソフトのコントロールがあやふやな記憶になっていた。この頃は、一度経験したことがなかなか定着せず、直ぐに忘れるようになって来た。記憶しておいて、次の段階に進んでそれを活かすという作業がかなり難しいのだ。それに「蔵衛門」に画像データを取り込むと、蔵衛門用のファイルに書き換えられてしまうために、ムービーメイカーには取り込めなくなってしまうことに気付かなかった。折角データを整理しておいても、結局原版から取り直すことになってしまった。それにタイトルを加え、クリップ移動の指示を与えるのだが、その作業場面転換が上手く行かず、画像が消失してしまったり、場面移動の様式が消えてしまったりで、またまた手古摺ってしまった。一寸読みが浅かったようだ。こちらの準備は、まだ間があるので、明日からは確定申告を作ってしまうことにする。
  それにパソコンの調子がいまだに回復していないのが気になる。時々ポインターが震えだしたり、反応が遅かったり、フリーズしたりする。上手く動く時もあるのだが、突然メールを書く場面で、このようなトラブルを引き起こしたりする。どうも気になって仕方がない。「メモリーが足りなくなった」とか「ウインドウズのディスクが見当たりません」などの意味不明な警告も時々出て来る。また再起動やスタートと終了も前のように滑らかに行かなくなっている。HPへの書き込みが何とか続けられているので様子を見ながら使っている。

 2009年3月1日(日)

曇り後晴れ
  今日から「たそがれ」のページが改まる。もう3月になる。今年は桜が1週間ほど早いと言われている。みどり会の花見はどうやら葉桜になりそうだ。遅い朝食を済ませ、図書館に出向く。春の特別貸出になっており、3週間10冊まで借りられる。そこで北方「水滸伝」の6,7,8巻と、高橋克彦「幻日」(英語題Dreaming Day)、遠藤周作「ピアノ協奏曲21番」、「妖女のごとく」、斉藤栄「怒りの産婦人科医」「鳥取砂丘殺人事件」、木谷恭介「死者からの童唄」、ホラー短編集の10冊にした。結構な重さになって、いつもの坂を登るのがきつかった。100歩ほどで登り切る坂なのだが、体調があまり好調でないのか、速度や息遣いにいつもより乱れが出た感じ。蓄膿の手術をした鼻のせいかもしれない。左の鼻孔まで「詰まり」気味になり、右からは少量の出血が時折見られる。また耳鼻科に行った方が良さそうだ。目、鼻、歯が壊れているので、どうにも鬱陶しいが、季節も良くなるので元気を出さねばと思っている。
  午後は、自治会から出席要請があった「近隣の助けあいを語る会」に出た。独居老人などの現状を把握するといった問題が中心なので、自治会、みどり会、民生委員など、9人が出席した。僕は今年が3年目の参加。日常の生活に関する懇談から問題点を把握すると言う事で、整理された議題もなく、気楽に語り合った。この団地は、この近辺では老齢化が進んでいる方で、65歳以上の方が、平均では58%くらいなのだが、当団地では68%だという。災害の場合を考えて消防あたりからも協力要請が強いと聞く。と言っても住民でさえどこに何人の家族が住んでいるのか定かでない。親しい間柄の家については分かっているが、同じ号棟でも分からない場合が殆どだ。意図的に調べようとすれば「プライバシー優先」で、反発を受ける。そこで老人会への協力要請が出て来るのだ。しかし老人会への参加もまだ50%を割って居り、実態把握には程遠い段階だ。寝込んでから急に親しくなる訳にはいかず、日頃から一緒にいろんな活動に参加していて初めて近況を知る糸口が出来るはずだ。市の方でも、ただ呼びかけたり、「指導したり」するだけでなく、現地を担当する係を置いて、普段から住民と接して状況把握に努める必要があることを力説してきた。高齢者優遇のサービスを本人の申請を待つだけでなく、65歳、70歳、77歳など節目節目で通知を出し、医療問題、優遇パスなど、きめ細かな案内をするべきだとも主張した。児童の就学に始まり、753の祝い、成人の日の祝いなど、国が国民の成長を見守り大切にしているという姿勢が大切なのだ。生活が困難になっている家庭の保護、家庭内暴力や虐待、独居老人に対する配慮なども可能にするには、国との信頼関係こそが基盤となる筈だ。居住地の組織との関係も同じだと考える。終わりには、ビールやお酒も出され、賑やかになった。僕もしゃべり過ぎたようだ。親切なK会長に送られて帰宅した。足もとがふらついて居たのかも知れない。女房に「中川さんと一緒」などと言われるとヤバイ?
  眠くて「たそがれ」の記録は翌日となった。この頃「我慢」がきかなくなっているようだ。パソコンには大泉の旧友N君からメールが来ていた。インデックスのレイアウトの乱れが指摘されており、改善例も添付されていた。また僕の体調の見舞いでもあった。有り難く検討したい。雪谷のMLでは一しきり「タイプ論」に花が咲き、次は大ちゃんの「お題」・「春を感じる時」に移って行きそうだ。タイプ論では、僕は完全にKYに終わってしまい、的外れな事を書いてしまったようだ。今度は「白モクレン」の事でも書くかな。これまたまとも過ぎて面白くないかもしれないが・・・。さて、今週はいよいよ確定申告に取り掛かろう。


 (2009年2月28日まで記載の「たそがれの記」(33)から、こちらに移ります。)
 
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(33)へ