高橋健三 「たそがれの記」(36)
2009.7.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 6月10日
6月20日 7月1日 7月10日 7月20日 新年のご挨拶




  (9月1日から「たそがれの記(36)」は「たそがれの記(37)に引き継がれます。)

 8月31日(月)政権交代成る

台風が房総をかすめて北上
  朝から天気は荒れ模様。田村農園の栗収穫は延期か?9時に郵便局が開くと同時に、「一味」ニュースの郵送分を発送。郵送料〆て760円。明日1日にはほぼ皆さんの手に渡る筈。まだ小雨だが既に傘が差し辛い程風が強まっている。台風上陸は確実だろう。
  昨夜は選挙開票を見守って、深夜まで起きていた。今朝最終的数字を知ったが、民主308人、自民119人、公明21人、共産9人、社民7人、国民等3人という状況のようだ。単独で300を越えたというのは、僕の予想を上回っていた。今度ばかりは、腰の重い国民も「票」というもの「選挙」というものを見直すという大経験に踏み出したようだ。「地縁血縁」のように、自分の生活とは分けて考えていた支持政党の観念がやっと変わって来たのだろう。社民や共産とは違って、自民党が分かれて出来た党という「安心感」が「一度やらせてみよう」的な転換に踏み切らせたのだろう。2大政党制というのは、そんな感じのものなのかもしれない。しかしそれでは、共産や民社のような異なる基本的政治理念を持つ政党はのけ者にされてしまう。それにしても共産党の言う「建設的野党」を繰り返すうちに票は自然に流れて来るものなのだろうか。基本的政治理念と言っても、最近は、ロシヤは資本主義となり、中国でも何よりも生産性を高めるために資本や利潤を認め、格差拡大も構わず、資本主義的発想を取り入れているのだから、日本国内でもイデオロギーの違いというよりは、政策の中身と、重要な政策の序列の取り方が政党の独自性となって来ている。それがマニュフェスト選挙を生んだのではないか。これから民主党が社民や国民新と連立を組むのであれば、その中で「論議と協力」の新たな政治マナーが必要になって来るだろう。与野党間の「論議と協力」のマナーも築かれて行くべきだ。それは国民への誠実さに基づくものである。民主がもし、「数にものを言わせる」傲慢さに偏るなら、自民の二の舞を繰り返すことになる。共産党が「連立」をしないという前提でいるのも可笑しくはないか。「批判的与党」と言うのがあっても良いのではないかとも思うのだが。すべてが一致しないと「与党」にはなれないのだろうか。とにかくこれから民主は重い重い大八車を引いて坂を登ることになる。
  北方水滸伝17巻を読み終わった。表面だけの朝廷の休戦・講和の動きの中で、拠点のあちこちでは戦闘が続けられたり、「塩の道」の探索が続いており、水面下で血生臭い事件が続出している。互いに首を取りたがっている公孫勝と高廉は駆け引きだらけの野戦の中で遂に公孫勝が高廉の首を掻く。しかし公孫勝自身も、部下が身代りになって死んでくれたものの、深手を負う。また王進のもとで療養中だった魯達は自分の腹の中の病が、重症であるのを知り、盥の中で行水中に楊令に背中を流させながら、自ら割腹し、病原のある内臓を掴み出して、命を断つ。その日、楊令は、李キの秘技である岩を刃こぼれもなく切る剣の使い方を会得した所だった。宋江や呉用が居る梁山泊に王進からの書簡が届く。同志魯達の死を知らせる手紙であった。また船飛脚の知らせでは、北の地で、阿骨打(女真族)が遼に対し決起するようだという。さらに「とうとう童貫が五万の軍勢で攻撃を開始する」という情報も飛び込んできた。傷ついて一息入れていた戦争上手童貫が再び襲ってくるというのだ。俄かに戦況は緊迫してくる。こうして僕はいよいよ18巻目に突入する。

 8月30日(日)

台風接近、午後からは時折斜め降りの小雨
  どうやら今度の台風11号は、八丈辺りから真っ直ぐ関東地方に上陸しそうな勢いだ。多少東に進路を変える可能性はあっても相当な影響を受けそうだ。45回衆議院議員選挙。開場早々和子と投票する。彼女は今日出かけるので、それに付き合った。夜7時ごろの予測では、どうやら期日前投票の比率ほどは、投票率が上がらないようだ。メディアのやり方、政権交代の可能性を散々煽っておいて、投票が近付くと、財源論だけでなく、変革と言っても急には変えられないというような取り上げ方を増やして、バランスを取るやり方で、水をかけている。微妙な影の繋がりを感じる。水滸伝と全く同じだ。今夜は、その辺を徹夜しても見届けてやる。
  「みどり会」ニュースにも載ったので、もう一度「火垂るの墓」を見直す。やはり良いアニメだ。「ポニョ」とは時代が違って、絵の手法も変わっているのだけれど、豊かな時代に生まれる手法とは違ったリアルな手法も決して劣ってはいない。人への優しさの点では同じだが、僕の時代の表現としては最高だと思う。セツコの表情は決して忘れられない。集団疎開で、妹多喜子の様子に気を遣いながら、飢えと戦っていた僕自身の思い出が重なる。これを皆さんに観ていただく自信が出来た。
  今夜は、多分テレビにしがみついて、選挙速報を見尽くすことになるだろう。明日は台風の襲来が見込まれている。

 8月29日(土)

晴れ、夕方雨雲が広がり小雨
  ベランダのゼラニュームに青虫がついて、擬態を使っては逃げ隠れし、花芽をがっぷりと食い取ってしまう。最近かなり大きな奴を二疋駆除した。花の勢いがそれだけで変わって来る。目を光らせていてやろう。
  午前中に団地を巡って、「観る会」会員さん宅に、「一味」ニュースを配布する。Fさんには、また3人分の集金をお願いする。今の所、10月からは、「一味」は19名構成となる。途中で「長老」Tさんに出会う。羨ましい位にお元気そうだ。
  夕方の買い物に同行し、プリンター用のライトマゼンタとライトシアン2色を購入する。ついでに切らした焼酎をワンパック買い、雨の中を他の買い物と共に運ぶ。
  今週の予想は、各開催のメーン3レースだけにした。その程度の方が、多角的に検討でき、過去のレースの駆けっぷりを映像で観るゆとりもできる。今後ずっとこの方式にするかもしれない。新しい興味も出てきそうだ。
  いよいよ明日は衆議院議員選挙日になる。和子は早く出かけるので、早朝に二人で投票を済ませることにする。さて結果はどう出るか。開票の過程が楽しみである。それに合わせたテレビ放送も期待している。期日前投票がこれまでの1,6倍だというから、投票率もぐんと上がるだろう。それが投票にはどういう影響を与えるかも興味がある。今までは投票率が良いと与党には不利の傾向が出ていたが、商品の割引や、ホテルの宿泊代割引まで出て来た「投票」だから、今年どうなるかは微妙だ。国民の政治意識の変化を測るバロメーターにもなりそうだ。この地区では民主党のI候補の宣伝カーが、余りにも悲痛な声を出しているので、「ゆとりがないな」という印象を受けた。
  夜、Eさんから、久し振りに西武球場へのご招待の通知が来た。券の入手の条件が変わり、今回は6人分だけなので、和子の分はなしだ。9月25日(金)6:00からである。この他の予定としては、8月31日、栗の収穫(田村農園)、9月3日、法務局に先日申請した書類を取りに出向く、等。

 8月28日(金)

快晴、雲の形が秋めく
  良く眠れて、予定より寝坊。起きて朝の行事(換気、植え木の水遣り、ゴミ捨てなど)を済ませると、直ぐに「一味」ニュースの封筒詰めに取り掛かった。ニュースの印刷、座席シールの貼り込み、書き込み事項の点検、封筒の表裏印刷、他の印刷物と組んで封筒入れ、糊づけの手順である。午後のみどり会の出番までには間に合わなかった。カラオケから帰って直ぐに練馬まで会議に出かけたので、そこから帰宅後に完結させたが、もう6時近くで、郵便局は間に合わなかった。明日から土日に入るので、郵送分は31日(月)の発送となる。団地の配布分は、明日早めに行うつもり。どうやら目鼻がついたようだ。カラオケの場で、Sさんから9月10月の「観る会」会費を受け取る。Mさんの分も受領した。ニュースより先に戴いてしまった。
  朝、Kさんから音楽会のお礼がメールで入っていた。感想を手短に書いて送る。
  夜遅く、また水滸伝17巻を読み進む。朝廷側の講和の動きは、宋軍、禁軍の戦争継続派との軋轢を増大させ、、青蓮寺や梁山泊などの特務機関の動きも激しくなり、残虐な個人同士の処刑も描写されている。成長して来た若者・楊令に「性」を教えようと、実地に妓楼に行かせる魯達。抵抗を感じながらもしっかりと「勉強」してくる楊令。何とも生臭い描写が展開される。勿論、「講和」は梁山泊にとっても時間稼ぎであり、やがて戦闘継続派の禁軍の名将軍童貫が、一気に梁山泊を潰そうと大軍を率いて攻撃を開始する。これがまた稀代の戦争名人であり、豪傑揃いの梁山泊軍も苦戦を強いられる。講談のように扇子でバチバチと叩くリズムで読み進む。その中梁山泊の塩の道作りで経済的支えを築き上げた指導者・蘆俊義が、初めは作戦上死んだことにされたが、程なく本当に病に倒れる。遺体は本人の希望により梁山湖に沈められる。このくだりに差しかかる頃、この巻も半分以上読み進んでいた。

 8月27日(木)

快晴、秋めいた青空
  郵便振替に送金された分を引き下ろし、不足分を足して、会費納入のため新事務所に出向く。9月例会の座席シールを受け取ったので、、一味ニュースに添付し、観賞日の欄を完成させて、送付しなければならない。ただ今日は帰りに航空公園に寄り道して、法務局に行き、36年間返納を続けて来た住宅金融公庫の借金終了に伴う、担保権抹消手続きという初めての「仕事」をして来た。申請書を作り、提出して、9月3日に手続が完了となる。もう一度書類を取りに行かねばならない。しかし登記簿記載が、団地であるために土地が15分割されて登記されているので、一件に着き1000円、総計1万5000円の印紙代を取られてしまった。代理人を専門家に委託すれば、さらに2万円近くかかるのだから、名実ともに自分の所有にするにはいろいろと金がかかるものだと思った。完全に自分の家が出来あがると喜寿になっているとは、これ如何に?担保権などとうに忘れていた。登記所には生まれて初めて入ったのだと思う。陰気ないかつい建物だった。自分に社会的常識のない事を今更のように痛感する。
  5時半ごろ、手続を終えて、次の目的地所沢の文化センター「ミューズ」に向かう。法務局の建物の向かいの位置にある。Kさんの息子さんの演奏会を聴くことになっていた。半分は音楽教室の発表会なので、7時ごろからで十分だと言われていたのだが、6時には会場に入れたので、小さな子どもの発表から観てしまった。でも幼子から段々、小学、中学、高校、大学、大人、先生方とレベルが上がって行くのを見ているのも教員上がりの僕には興味があった。Kさんの息子さんたちは、もう音大生なので、指導員資格で参加している。長男さんのマリンバ演奏も弟さんのチェロもなかなかの出来栄えだった。奥さんもピアノを弾く音楽一家だ。終わったのは、9時20分頃で、帰宅は10時半になっていた。お茶漬けを食べて夕食とする。シャワーを浴び、今日は一味ニュースの仕事はやめて、明日早くから開始することにする。

 8月26日(水)

一応晴れだが、もやった空
  しばらくアレルギーの薬も切らしているので、耳鼻科に行くことにする。いつもより遅く、10時44分の福祉バス。病院は空いていて、持って行った本を読む時間もなく、診療室に呼ばれた。あっという間に、いつも通り、消毒、薬付け(2回)、吸引、消毒、そして吸入の順序で治療を済ませ、処方箋を貰って、向かいにあるミドリ薬局へ。2日分の薬を貰い帰途に就く。日差しも左程苦にならず、いつも通り団地まで30分ほどの徒歩。今日は余り距離を感じずに帰宅。
  「観る会」のNさんから手紙。「退会かな?」と思いながら開く。やはり、12月まで前納してあるのだが、その範囲内で退会したいとのこと。演劇の種類も余り合わないのかもしれない。高くても自分で選んだものを見たいようだ。商業演劇の方が合っているのかもしれない。文面から値上げが直接原因ではなさそうだが、会員資格を9月例会までにして、3か月分の会費は返送するつもりだ。
  Nさんの件もあり、早速「一味ニュース」作りに取り掛かった。「新事務所の件」「臨時総会と会費値上げの件」「9月例会の観劇日」「最近の入退会」「諸注意」などを記事とする。座席シールは、明日事務所に会費納入に行って、入手できると思う。それを添付して明日か明後日に郵送する予定。
  僕の留守中に、清瀬東で一緒だったKさんから電話があり、息子さんたちの明日の演奏会参加についての問い合わせだった。和子も行く気があるので、7時ごろまでに航空公園の会場・ミューズまで出かけることにした。チェロとマリンバの演奏だ。
  また、「雪ベ」グループのスピッツから例によって絵葉書合成の長文手紙(作品)が届いた。ゆっくり時間をかけて観賞する。絵葉書の説明と近況を伝える、含みの多い表現で、なかなか面白かった。早速返信に取り掛かった。もう夕闇も迫る時間になっていたので、書きながら、焼酎のオンザロックを軽く飲み始める。書くのが楽しくなっていた。
  浴槽の掃除をしたら、タイルの壁の汚れが気になって、綺麗に水拭きをした。明日は新事務所へ2回目の訪問をする。

 8月25日(火)

ほぼ晴れ、残暑和らぐ
  昨夜遅くまで、そして今朝早朝にかけて、水滸伝16巻を読了。この巻の最後では、公孫勝から秘密の連絡を受け、燕青は宋側の特務機関「青蓮寺」への攻撃指令を知る。公孫勝は青蓮寺の総統袁明を剣で、部下の燕青は体術という武闘によって袁明の強力なボディガードを倒す。こうして袁明に率いられて来た不気味な指導部青蓮寺は、新たに李富体制の機関に改造され、梁山泊の壊滅を期すことになる。いよいよ今日からは17巻に入る。後3冊で、完読となる。かぶりつくという感じではないが、とうとうここまで読み進んで来た。活字への疲労倦怠防止にはなって来ただろうと思う。楽しい読み物であったことは確かだ。
  尿酸の薬が切れて数日たっているので、図書館、市役所支所(国民保険料納付)、澤田医院の経路で一回りしてくることにした。図書館では、再借り出しも含めて、水滸伝の17,18,19巻(これで全部)が揃った。いよいよ完読である。前回借りた清張の「偏狂者の系譜」と、宮部みゆきの文庫版「東京下町殺人暮色」を借りて来た。図書館の閲覧スペースは老人で一杯である。老人が文化施設を利用するということは、結構なことだが、何故か孤独な空気が支配的なのが、気になる。他には行く場所もなくボヤーと過ごしているように見える老人が多い。聞くところによると、老人は冷房代の節約で図書館に追い出されている家庭もあるとか。施設内に「生き生きトーク」でも出来るスペースを作って、交流でも勧めるような配慮も必要なのではないか。今の空気は「ひっそり避難」という無気力さが感じられてならない。重い本を紙袋に提げて、隣の支所で国民保険料を納入し、更に足を伸ばして澤田医院へ向かう。ここも例によって圧倒的に老人だらけで待たされる。先日後期高齢者向けのアンケートが来て、かなりの量の介護に関する質問に答えさせられた。「立ったまま一人で靴下が履けますか」的な質問が連綿と続く。答えながら気が重く滅入って来た。「後期」に区切られた老人に気を遣っているというポーズなのか、最近はアンケートでの様子伺いが、時々来る。でもこんな紙っぺらではなく、お医者さんの「どうですか、最近は?」の声や、患者の顔色を真剣に読み取ろうとする熱意のある眼差しの方がどんなに力になるか分からない。「人を大事にする」という政治がいかに遠くにあるかを感じてしまうのだ。選挙でそのような政策を真に進める人を選び出すような選挙民に我々がならなくては、変革も何も起こる可能性はない。
  和子はお店の招待で、屋形船に乗るとかで、出かけて行った。かなり水滸伝を読んだ後、僕は家中の掃除に取り掛かる。運動にもなるし、気持ちがよい。その後、一人でオンザロックで二階堂を飲み、夕涼みをする。静かな一日で電話一つ来なかった。

 8月24日(月)

晴れ、夕方雷雨の模様
  雑排水管の高圧清掃だというので、今朝も朝早くから、和子に起こされた。昨夜遅く一人である程度は片付けたらしい。起きて待っていたが、なかなか清掃員は現れない。うちの清掃が始まったのは10時過ぎであった。その後水周りの戸棚から出した道具類の収納に慌ただしく時間を過ごして、やっと落ち着く。耳鼻科も延期、会費納入も延期にした。ただ、公庫の返済終了に伴う登記抹消の書類を受け取ったという受領書だけは、記入捺印して郵送しておいた。後は、登記所で手続きを済ませてから、幾つかの書類を「りそな」の当該係に送ることになる。徹の所でTVが壊れ、購入した際に渡されたエコポイントの書類を作ってやろうと思ったが、初めて書く書類なので、徹と打ち合わせた上で書くことにした。
  夕方から土砂降りになった。雷も唸っている。どうやら埼玉に集中豪雨の予報がでているという。

 8月23日(日)

すっきりしない空、朝からむっとする暑さ
  ぐっすり眠り込んでしまい、和子に起こされる。よく眠れた感じで頭はすっきり。ベランダの植え木にみずをやり、折り鶴蘭のランナーを切り、ゼラニュームの古い花を落とす。未処理になっている古い照明器具を今週は始末しないといけない。
  昨日のお礼を、事務局のユカちゃん宛てにメールする。昨夜書けなかった「たそがれ」も書く。その流れで、9月用の「たそがれ」(37)のサイト、改定インデックス、「9月の句と絵」のページを用意する。去年の「9月の句と絵」を開いたら、かなり鮮やかに出来ているので、もう一度利用する気になった。「ななかまど」「柿」「ススキ」「茸」などが詠まれている。
  仕上げた「火垂るの墓」を通して観賞する。「みどり会」での上映を迷っていたのだが、これか「南極物語」か、どちらかと言えばこちらを取り上げたい。早速上のTさんにメモリーチップの返却がてら手紙を書いて投函する。これに決まった場合の「ニュース」原稿も添えておいた。
  夜、テレビで放送界の終戦始末記を観たが、当時の軍部、政治家、放送情報担当などの動きが「御前会議」と共に伝えられていた。広島長崎に原爆が落とされ、「無辜の民」が何万と死んでいるのに、降伏の条件の重点は常に「天皇制の存続」に置かれて語られているのに呆れ返る。為政者の本質を見る思いであった。
  JRAのデータ利用キーが修復でき、再びダウンロードが可能になったので、今日の分の予想だけは試みた。特に新たな方法論上の発見はなし。明日は朝から雑排水管の定期清掃があるので、水周りの戸棚の片付けが必要になり、雑然とした道具類が部屋中に置かれていて落ち着かない。

 8月22日(土)

晴れ、蒸し暑い
  午前中に、アニメ「火垂るの墓」のCM抜きに成功。結局このパソコンではディスクはーRAMを遣い、そのまま編集して、同じディスクに直接焼いてしまうのが一番よさそうだ。それにしても高畑勲氏中心に創り出したこのアニメのリアルな絵とポエジーには感動する。特に節子のイメージの愛くるしさは、その兄の愛情と逞しさと共に深い感銘を残す。敗戦の8月を想起する名作である。
  午後は、1時半から桜台の「練馬産業会館」で開かれた「観る会」臨時総会に参加した。会議室一杯に集まった会員さんの熱心な討議で、次第に2400円会費にすることで、何がどう改善されるのかが見えて来た。1400人以上の会員を確保することで年6回公演を維持し、専従職員の給与を正常に支払うことが可能だという。既に出ている給与の未払いや基金などの借金は、今後早めの解決を図って行くことになるようだ。会議終了後、新事務所のささやかな「お披露目」の会が、事務所で開かれた。まだ段ボール山積みの様相を呈しているが、2階のかなり広いフロアーを事務スペース、会議スペースに仕切って、中古の調度なども少しずつ整えると言う。この会議室を使わせてもらって、「一味の会」の総会を開いてみたいと思っている。「お披露目」で出た劇団などからのお祝い酒にしこたま酔って帰って来た。和子の帰りも遅く、指示されていた夕食も摂らずに寝てしまった。僕は昼食も食べずに出たので、空腹だったためもあり、久し振りに懐かしい仲間に会い、お喋りしながら、酒の廻りも早かったのだろう。高校時代の友人H君とも一緒だった。彼は9条の会で活躍中だ。
  そんな訳で、「たそがれ」も、翌朝になって書いている。

 8月21日(金)

曇りがち、一時雨
  余り気分優れず、みどり会でも鬱気分が残っていた。音楽コピーの仕事で疲れたのかもしれない。Mさんも眩暈がしたということで顔色が冴えなかった。夕方、徹の所のテレビが壊れて、買い換える相談に乗った。もうデジタルにするしかなく、月賦の可能な支払い範囲の機器を選んでいた。年頃の娘が二人いては、テレビなしで過ごす訳には行かないだろう。エコマークの手続は手伝ってやることにした。車で運んで、2階まで上げるのを手伝って帰って来た。今夜はセットするのに一晩掛かりだろう。
  僕の方は、JRAのデータ取得のルートがまた故障してしまい、利用キーの再取得となった。こんな現象は、VISTAになってからである。一つのソフトの利用過程が不安定で、時々白けた画面になり、働きがストップしてしまう。これがまた明日までの重荷になりそうだが、明日は演劇を観る会の臨時総会が桜台であり、値上げ問題絡みで修正予算案が提案される。うちのサークルでは、理由がはっきりしてるのだから、ということで、値上げやむなしの会員さんが多いようだ。明日はその線で参加することにした。しかし、これからは待ったなしの会員増加の覚悟が要るだろう。ついでに新事務局を見て来ようと思っている。

 8月20日(木)

晴れ、やや暑い
  今日は野坂昭如の原作をアニメ化した「火垂るの墓」をディスクにした。スムーズに作れたので、後はCM切りと再生可能範囲の確認が必要。明日は「ビルマの竪琴」をディスク化する。八月は「反戦月間」のつもりで過ごしている。今日はアフガンの大統領選投票日だ。政府軍の軍隊と、武装タリバンとの睨み合いの中で行われているようだ。テロが起きる可能性も心配されている。どうしてこうなってしまうのか、僕らには見えてこない水面下の確執が続いているのだろう。現政権が有利なようで、選挙後も平和は来そうにない。
  日本国内も、選挙戦は激しくなって来た。テレビで各党の候補の演説を聞かされているが、どうして選挙演説と言うのは、ああいう口調になるのだろう。政治の宣伝性、と個人的自信過剰とが、言葉のリズムを異常なものにしているように思う。普通の話言葉とは違って、思わず身を引いて構えさせるような威圧性、攻撃性を感じてしまうのだ。比較的好意的に思っている政党も例外ではない。極端な例を引けば、韓国のアナウンサーの語る朝鮮語と北朝鮮の放送局から聞こえてくる朝鮮語では、別の国の言葉かと思うほど、触感が異なっている。権力の質とか、それを担う人間の質の違いが、言葉のリズムを変えてしまうのだと思う。ヒットラーの演説と共に戦時中の大本営発表の語調やニュース映画のアナウンスは僕らの記憶にもしっかり焼き付いている。もっと「国民の心を本当に揺さぶるような語りかけ」が出来ないのだろうか。戦時中もそう思ってやっていたのかも知れないが・・・。戦後民主主義の終盤でやっと自前の民主主義の創生の道が微かに見え始めているのではないかと考えているのだが、果たしてそれがどのような道筋で展開されるのかは、国民の意識の変革と、指導者たちの政治性の質の変革がどのように進むかによるのだと思う。僕にしてみれば、その不安と期待がもう少し元気でいたいというエネルギーを上乗せしてくれることを願っている。
  「観る会」のIさんから電話があって、臨時総会出席は出来ないが、「財政安定のため会費値上げやむなし」の電話があった。もっともっと皆の声が聞きたい。
  落ち着かない中ながら、少しずつ「北方水滸伝」16巻を読み進んでいる。梁山泊と宋軍との休戦中に講和への動きが噂になるかと思えば、同時に裏の闘いも進行している。兵力・軍事力の修復増強、特務機関の活動による暗殺行動の進行、それに絡む各派指導者たちの個人的苦悩と「志」との軋轢の増大、など、残虐と思われる程の戦闘行為や暗殺の実行、そして個人の欲望や内面的な苦悩の描写が続く。3分の2程は読み終わっている。

 8月19日(水)

晴れたり、曇ったり
  蒸し暑さは残るが、耐えられない暑さではない。朝のうちに、久し振りに耳鼻科で治療。混んでいて、いつもより時間がかかる。本は読めたが、帰りの時間は遅くなったし、丁度良いバスは行ってしまって、帰りは団地まで歩きとなる。しかしもう左程暑さは辛くない。脚力維持のためには良いかもしれない。11時45分帰宅。和子は所用で出かけ、もう家には居なかった。
  茶話会の日だったが、来月予定のスライドショー「夏祭り2009」を試写してしまった。事務所の機器で十分再生できた。もう2回ほど繰り返すと良いだろう。本当なら昔のように、学校の校庭に作られた布張り大スクリーンに映して、村の映画会のようにやれば、子供らとも一緒に楽しめるのだが・・・。今回の写真は、夜景の美しいものが多く、特に中央会場の提灯の飾りつけが、とても雰囲気を出していた。上のTさんの写真も冴えているし、もう一つの提供作品は、山車、お神輿など、子供衆の集団画像が丁寧に撮られているのが特徴だった。上映時間約50分。終了後は、Tさん持参の旅行資料で、秋の旅行の下打ち合わせのようなお喋りに花が咲いた。
  会ったついでにMさん、Fさんとは「観る会」の話も話題になった。会費値上げは、一応認めてもらえそうだ。中身については、重いお芝居の中に一つぐらいは、大笑いできる作品があってもよいのでは、という発言もあった。前から言われていることで、出し物の検討会でも、それは十分ポイントとされている筈である。他からも電話かメールが入るかと思っていたが、住宅公庫のローン終了に伴って、担保権の設定手続が必要ならしく、いろいろな書類が「本人限定受取」で送られて来た。留守中だったので、電話で夜の再配達を依頼した。どうやらまた僕の最も苦手な手続のようだ。他には連絡は特になし。
  前に撮った映画「南極物語」のビデオを観た。2次越冬隊が南極にやむを得ず残して来た樺太犬のうち、南極育ちの2頭、タロ、ジロが逞しく生き続け、3次越冬隊と再会する物語だ。半ばルポ的内容なのだが、大物俳優がゾロリと出演している。これも残しておきたい作品だ。
  和子は、映画の途中に帰宅し、一緒に観賞。夕食の後は女子バレーの対ドイツ戦を観る。先日は勝てた相手に、今回は負けてしまう。十分勝てる試合だと思うのだが、集中力が最後までは持たなかった感じだ。

 8月18日(火)

晴れ、蒸し暑い
  7時ごろ起きて、『「一味」の皆さんへ』を郵送及び配布する準備を整え、郵便局に出向く。先ず郵送分の処理を済ませ、家に帰って配布分を持って、団地を一巡り。この値上げ問題が、受け入れられるか、それによっては、僕の臨時総会での立場は大きく変わって来る。しばらくは家を離れずに反応を見なければならない。反発が極めて強いようなら、それを総会にも反映しなければならない。責任ある参加が必要だ。それにしても20人にもなると、1サークルとしての足並みも中々難しい。会費納入にしてもサッサとは済まないのだ。それでも最大公約数で対応しなければならないのが、代表の務めだろう。
  配布が終わって、和子の薬を貰いに澤田医院に行く。偶には直接診察を受けた方が良いと思うのだが・・・。医者までの往復も段々にカッタルクなって来たのも確かだ。でもまだまだ山にも登りたい気持ちも十分にあるのだ。歩けなくなるのは寂しいものだ。
  恒ちゃんの所に電話した。久し振りに松ちゃんの声を聞いた。いつもより声が細かったような感じがした。体調が悪いと聞いていたからそう聞こえたのかも知れない。何とか日常的には働いているそうだが、医者がお盆休みで注射をしないと疲れやすいと言っていた。僕だって最近では、朝起きた時、夜ベッドに入る時には、「シンドサ」の確認である。70歳を超えたら、こうした実感を長ーーく感じさせられながら、終りに近づいて行くのだな、最近はその辺を悟り始めた。毎朝独り言で自分を励ますようになっているのも確かだ。でもこれも結構楽しい雰囲気で、思わず笑ってしまうこともある。楽しく侘しい「ベッドサイド・モノローグ」である。
  衆議院議員選挙が公示された。いよいよ選挙戦が始まる。この結果が30日に出るのだが、投票済み証明書で旅行の割引があるという時代だから、選挙まで資本主義化している現状で、どんな「変革」が実現できるものか、不安も山積みだ。「政権を取っている」ということを「責任力」と結びつけるなら、永久に変革は実現しないということになる。「新しく担う」重さだって十分に「責任力」に通ずると思う。勿論、「民主党の評価」とか「野党間の関係」の行く末は波乱に満ちたものになることは間違いない。共産党や民社党との関係だって、矛盾があって当然なのだが、それを前向きのドライブに転化していけるかどうかが、反自公戦線のポイントになる筈だ。僕がある種の変革を期待して、30日を待っていることだけは、確かなことだ。特に国民の意識の変化がどう出るかが最大の注目点でもある。

 8月17日(月)

晴れ、やや暑い
  週末は風のように走り去って行く。また月曜日になった。今日は休診明けである耳鼻科も避けて、薬は切れているが、水曜日に伸ばす。多少洟に不純物が見え始めたが、点鼻薬だけで切り抜けよう。昨日書いたように22日の臨時総会の説明を、一味ニュースとは別に一味の会員さんに送ることにした。総会のご案内でもある。ニュースは別途9月初めに送ることにする。悪い時期に会費2割値上げと言う提案になって来たので、会員としては新しいうちの会員の大半には、耳触りの悪い話だろうと心配で、退会者が出ることにびくびくしながら、これまでの経緯を簡単に説明した。でも事前にこの件を皆に知らせ、少しでも反応を臨時総会に反映させたい。ただ今回の措置は会の維持にはギリギリやむを得ない措置のように思える。心苦しいが、了解が得られることを願っている。今晩中に封詰めをして、明日の朝投函したい。臨時総会のお知らせもファミリーマートでコピーを取り、同封することとした。当日参加していただけるのが一番だが、皆忙しいそうでそこまで望むのは無理かもしれない。
  恒ちゃんから、「久ケ原広場」に載せる縮小画像を作るソフトの情報が送られて来た。明日でも試してみるつもりだ。
  雪谷MLのうっちゃんが、コソボで活躍中の娘さんの様子を知らせて来た。川を挟んで生じている子供らの対立意識に触れて深く考えを巡らせている娘さん。仕事を終え、さぞ大きなって帰国することだろう。Qちゃんは9月に次のオフ会を考えているようだ。島と神戸の姫君の都合に合わせて調整するようだ。

 8月16日(日)

晴れ
  いろいろ予定が出てきているので、一つずつ方を付けて行く。先ず、スライドショーの制作に手を付けた。何度目かの作業なのでスイスイと進むと思っていたのだが、出来たものが、例によって他のDVD機で再生が出来ない。これは今でも何故か分からない。でもディスクをーRからーRWに変えてみたら、再生できた。それが何故なのだか分からないのだ。でもこれが事務所の機械で再生できるかどうか確かめるまでは何ともいえない。
  これは一先ず置いておいて、観る会の事務局に、9月例会の観劇希望日申込書を送る。8日(火)の夜が8名、9日(水)の昼の部が12名、計20名と届けることにした。Fさんの希望が定かではないのだが、一応夜にしておいた。早速今夜のうちに投函して、明日1番の集配に間に合わせる。後、「一味ニュース」の作成の前に、「臨時総会を巡って」というお願いの文書を「一味」独自に作る必要性を感じている。半数は新しい会員さんだから、会の実情について詳しくは知らない。赤字のままやってきて、局員のボーナスもしばしば未払いで来た実情を伝える必要がある。それに年6回の公演を確保したいこと、会員増加が思うように進まず、遂に1400名を基礎会員数として計算すると、月額2400円となり、2割のアップになってしまう。この辺の事情を率直に伝え、諒承を得ようと思っている。退会者が出るかもしれないが、仕方ない。前納者などは良い気分ではないと推察できる。口惜しいが、それが今の我々の実力なのだ。

 8月15日(土) 64回終戦記念日

晴れ、何故か日差しが和らぎ、秋が覗いている感じ
  やっと本格的な夏が訪れるのかと思ったら、もうギラギラした夏日ではなく、どこかに秋の兆すら感じる。やはり農作物には、過酷な夏になってしまうのではないか。直感だけなのだが心配になる。
  「手塚治虫 2009年」という3時間ものの特集がNHK・BSで放送され、それをDVD化した。長時間過ぎて、作業過程の遣り繰りがつかないらしく、最後の所が僅かに切れてしまった。内容は非常に良いもので、水滸伝を完読したら、手塚さんの漫画を全部読んでみようかと思い出した。表現者として、ほぼ同世代であり、戦争や人間観に似通ったものを感じるのだ。常に未来世界を視点に置きながら、科学や人間に対してかなりニヒルな発想を持っている人だ。今まで「鉄腕アトム」の1部や、「ブラックジャック」の1部くらいしか読んでいない。図書館に揃っていれば、そう時間をかけなくても読み通せると思う。
  上のTさんが、今年の夏祭の写真記録を届けてくれた。9月の映像茶話会のスライドを作るためだ。早速取りかかるつもり。10月の映画には「ビルマの竪琴」はどうだろうかと思っている。「ラブロマンス」の名作はどうかという声もあるが、良いものが見つかればそれもよかろうと思っている。「観る会」の方もいろんな仕事が残っていて、気持ちが落ち着かない。
  和子が「シニア割引の券」が取れたので、4,5日分の食料を買い込んでおきたいと言うので、沢山の買い物の運搬係を相務めた。半額安売りの分も含めて、結構安くなっているが、「こんなに買い込んで!」という気がしないでもない。
  64年前の今日、妙義山麓の集団疎開地で、終戦に途方に暮れて、畳を掻き毟りながら、泣き喚いたのを思い出す。その後の僕の姿は拙い記録「蟲と少年」(「たそがれ」に掲載)に書かれている。随分大昔になってしまったものだ。

 8月14日(金)

晴れたり、曇ったり
  昨日はビールを飲み過ぎてしまった。いつもは余り触手の動かないビールだが、さすがに蒸し暑く、それにビール党が二人もいたので、警戒心なく飲んでしまった。しかも例の「食べない飲み方」になってしまったのだ。半日お腹の調子が良くなかった。でも午後にはコーヒーを飲む元気が出て、食欲も盛り返した。「久が原広場」に圭ちゃんが書いていたので、御挨拶かたがた河原での写真も送っておいた。恒ちゃんのように画質の良い送信がどうして出来ないのだろう。「蔵衛門」を使うからかもしれないが、他の方法がどうも上手く行かないのだ。カメラそのものの画質が低いせいかもしれない。
  「観る会」の昨日の連絡を見ると、臨時総会で提案される「財政安定化」提案では、月会費が2400円として出されるようだ。年6回公演を確保するには現在の会員数では、これがギリギリの線になるという。僕はやむを得ぬと思っているが、まだ入りたての会員さんたちは、「それじゃ辞めようかな?」と思う人が出ないか心配だ。特に新しい会員の多い「一味」としては、戦々恐々だ。事務所移転カンパなどもあったので、事情を分かりやすく書いたアピールでも作ろうかと思っている。臨時総会は8月22日だ。参加を呼び掛けるチラシを兼ねて、成文化してみよう。
  午後体調を整えるためもあり、ベッドにひっくり返って、水滸伝15巻を読み終えた。梁山泊を潰すべく大挙して総攻撃を開始した官軍は各地で梁山泊軍の奇抜な作戦行動に手古摺り、中でも北京大名府を落として占拠するという快挙で、官軍に朝廷側から横やりが入り、休戦調停の運びとなった。梁山泊側も疲弊が強まっており、このまま戦闘を続ければ危ういとの判断もあり、力を回復、増強し、さらなる闘いを有利に展開するべくこの調停を受け入れることになる。その後、梁山泊入りを希望する兵士も詰めかけ、どんどん休戦前の兵力を挽回して行く。その間にいろんなエピソードも紹介されている。特に王進の所に居る楊令と張平の成長過程は感銘を与える。張平の盗癖治癒の流れや、牝馬「赤空」から「赤雷」が生まれ、それが張平に与えられるクダリなど、美しい情景が描かれている。王英と扈三娘の結婚の世話を宋江がしてやるのだが、剛毅朴訥な王英、何百という荒武者を統率している一図な女傑扈三娘の対比が面白く、周りの人間もこの夫婦関係がいつまで続くかに賭けが始まる。読みながら笑ってしまったが、戦闘物語の中で、人間の物語が潤いを与えている。早速第16巻に移ることにする。後4冊で完読となる。
  今日知ったことで、どうしても書き留めておきたいことがある。我が尊敬するレポーター鳥越氏の番組で、長崎の浦上天主堂が強い市議会の反対にも拘らず市長の意思で一方的に取り壊しが決まったという歴史上の事実を追及しているのだ。その原因を鋭く追及した彼の前に裏に存在したアイゼンハウアー大統領の意図が見えて来たというのだ。勿論大統領は裏から操作して、ある外交官が、当時の長崎市長を呼び寄せ、大歓待をした上で、アメリカのある都市と姉妹都市の約束を取り付け、親米方向での処置を約束させたらしい。キリスト教の国が原子爆弾で浦上天主堂を無残にも破壊し、多数の長崎の信者を大量死させたシンボルを残しておくことは出来ず、この非人道的破壊の証拠をいち早く取り除いてしまいたかったのだという。帰国後、市長は掌を返すように、市議会に対し態度を硬化させ、強引に廃墟を取り除く方針を押し通した。後の米紙で、廃墟を残した広島と、その証拠を消した長崎が対照的に取り上げられ、長崎を前向きの姿勢だと評価しているのだ。新築された現天主堂には、当時のマリヤ像の頭部だけが、黒い影を宿して飾られているという。明日は終戦記念日だ。

 8月13日(木)

晴れ
  体がやや疲れているのに、妙に早く目が覚める。5時ごろ起きて、パソコンを開けるが、大きな変化のないことを知り、もう一度寝る。余りよく眠れず、起きてテレビを入れると、また地震だ。なんと八丈が震源地で、震度6,5だが、この辺では2である。長くゆったりと揺れた感じ。気味の悪い地震が続く。MLのやすえがさぞびっくりしたことだろう。天変地異の兆候はますます濃厚。
  徹の家族が来訪、久し振りに皆で乾杯。僕は途中でひと眠りしたが、皆は8時半ごろまで話し込んでいった。奈々も比較的上機嫌だったし、永実は健康そのもの。よく食べよく喋って帰る。可愛いレディになりつつある。奈々はそれなりに個性的なのだが、人に通じるまでにはもう少し時間がかかるだろう。昨日頑張ってもらったので、徹には大いに飲んで欲しかった。明日からまた仕事だ。
  観る会に入会したF君から会費等、の入金があった。事務局の休暇が明けたら、手続に行くつもりだ。9月にKさんが退会した後、10月以降「一味」は19名となる。会費納入が遅れても、観劇日の登録は連絡して欲しいとの要請があった。明日にでも郵送しておく。
  

 8月12日(水)

曇り後晴れ
  朝のうちは曇っていたが、直ぐに陽が差し始め、良い天気となった。予定通り、潤が奏を連れて、池袋から電話をかけて来た。和子がもう一度徹に電話、武蔵藤沢の駅まで迎えに行ってもらい、我が家で合流。孫3人とパパ2人、そして爺婆と7人が乗り込んで、飯能大河原に向かう。日頃なら、もっと広い河原が、昨日の大雨で、水嵩を増し、岸辺以外には河原がない状態だった。それでも飛び石伝いに夢中で遊んでいる孫たちに付き合って、しばらくそこで過ごす。和子の提案で、巾着田の河原に廻ってみようということになり、車はそちらに向けて出発。車内では、3人の大はしゃぎが続く。程なく着いた巾着田の河原は、やはり水嵩はいつもより多く、やや濁っていたが、それでも河原はずっと広く、開放的な明るさだ。バーべキューをする若い家族連れで賑わっていた。その中の一員に加わる。お互いのパパたちとも遠慮なく手を取り合って、水に入り、大騒ぎ。ミニ蛙を見つけたと言って、大騒動になる。移動で歩く途中でも3人が手を組んで、合唱しながら楽しそうにスキップしている。どの家でも3人くらいの子供を産み、育てられる程度の生活が守られなくてはいけないのだな、と実感する。爺婆も幸せな気分になって、よたよたと後ろからついて行った。2時ごろまで河原で遊び、帰路途中で遅い食事を摂る。徹はドライバーなので、ビールが飲めない。日を変えて爺婆の家で飲もうということになっている。一度我が家に全員が戻り、憲子が仕事を終えた頃徹が迎えに行き、一緒に顔を見せた。彼らは娘たちとこれから憲子の実家に行き、一泊して、明日2時ごろもう一度我が家に寄り、軽く「お盆の一杯」をして行くことになった。今日は楽しい一日だった。素子も来れたら良かったのに、と残念だ。
  丸一日日差しのアウトドアで、僕はやや疲れた感じ。河原から駐車場に上がって来る山道で、チビたちの足元を注意しながら、自分がよたよた歩きになっているのにがっくりした。小ジョッキー一杯のビールの酔いが家に帰っても残っていて、快い眠りに落ちた。7時ごろ目覚めて入った風呂がまた極楽だった。
  メールを開けると、観る会事務局からメールが来ており、どうやら新入会のFさんは入会申込書を事務局の方に送ってしまったようだ。どうでもよい事だが、いきなりで、事務局も驚いただろう。事務所は明日から夏休みに入るらしく、「預かっておくから」という連絡だった。手続は少し先になる。

 8月11日(火)

朝から、地震。ここでは台風の影響は殆どなし
  潤たちとの予定は、変更しなくても良かったような天候だった。台風接近による大雨の被害は各地で起こったし死者も出たが、この辺では、殆ど影響なし。それよりも5時過ぎに地震の大きな揺れで目を覚ました。先日の震源とほぼ同じ位置のようだ。どちらも入間市は震度3であったが、今朝の方が大きかったように思える。震度6ぐらいになると、うちでもかなりの被害が出るだろう。割れたままになっている書棚の戸、一杯に詰まった食器棚、箪笥の上に積んであるガラクタなど、一度に飛び出してくるに違いない。この間自分でつけた照明器具だって落ちてくるかもしれない。津波の心配はこの辺では問題ないが、年寄りが多いので、団地中大騒ぎになるだろう。階段ごとの確認経路なども組織的には、きまっていない。何かあって避難した時に、「5号棟第2階段全所帯確認済み」と報告ができるようにしておく必要があるのではなかろうか。
  横山秀夫の「真相」をドラマ化した作品を観た。練習を兼ねて、これもディスク化してみたが、「コピーワンス」(1度だけコピー)なので、DVD−RAMを使って、出来あがったディスクはDVD−VRのフォーマットになってしまう。これをもう一度DVD−VIDEOには直せないのだ。つまり何枚もコピーは出来ないようになって、元のイメージファイルも同時に消えてしまうのだ。
  明日、潤が奏を連れて来るので、飯能河原にでも連れて行こうと思っている。昔の趣味だった釣りの道具を何十年ぶりに探してみたがクロダイ釣りのリール竿が1本だけ見つかった。川釣り用の方が良いのだが、余り散らかしたくなかったし、持って行かないよりは良いだろうと、仕掛けも何もないのだが、一応用意した。あの辺には釣り道具屋さんみたいな店があったと記憶している。奏に「釣れない釣り」を経験させてやりたいものだ。

 8月10日(月)

午前中雨、後曇り、時々小雨ぱらつく
  近づく台風に刺激され列島南岸の前線が刺激され、各地で大雨、洪水、土砂崩れなど、また死者も出た。台風は、明日にかけて南岸沿いに東に移る。近畿、関東、東北でも大雨の予報。被害は広がりそうだ。奏が来る予定だったが、1日ずらして、水曜日になりそうだ。パパと二人だけのようだ。徹にも車などで世話になるため、和子が電話で調整に苦労している。
  改めてDVDディスク作りの復習をする中で、新たな発見ができた。今までディスクの種類で、「ムービーライター」の操作が可能不可能が決まると思っていたが、基本的にはこのソフトでは、DVD-RAMが便利なようだ。一度しか録画を許されていない作品について、CM抜きにして直接そのディスクを編集し直すことが出来るのが分かった。これは一般のDVD機器で再生が可能だ。みどり会などに利用する場合はこれが使える。今日は、渡辺謙の「明日の記憶」(若年性アルツハイマーをテーマにした作品)の編集し直しに成功した。今度事務所のDVD機器で見られるかどうか確認してみる。
  雨の中、入間の住友系ATMに先ず行き、用を済ませてから、耳鼻科まで歩いて行った。往きのバスでみどり会のOさんとまた一緒になったが、市役所前で別れ、僕は入間市駅まで。でも医者が混んでいて、僕が医者に着いた頃、まだ彼女は順番を待っていた。バスの時間が合わないので、帰りは、僕は歩いて帰ったが、今まで27分位で着いたのが、最近は35分以上かかるようになった。それだけ足がのろくなっているらしい。
  雪谷MLのオフ会は雨や地震で、屋上ビアガーデンはあまり快適ではなかったようだ。でも楽しそうな写真が送られてきていた。僕も元気に仲間に加わりたい所だが、やはりだんだん遠ざかってしまいそうだ。
  読み続ける水滸伝。大軍と対峙し、分断された闘いを強いられる中で、親しみを感じていた個性豊かで、神技のような武術を持つ梁山泊の「豪傑たち」が次々と戦死してゆく。それぞれ見事な死に方だが、追い詰められつつある象徴でもある。敵軍の名将たちも描かれているが、まだまだゆとりがあり、当然のこととして梁山泊に同情が傾く。

 8月9日(日) 長崎原爆記念日

曇りがち、夕方には黒い乱雲が広がる
  テレビの実況に合わせて、長崎の被爆者に黙とうする。市長挨拶で、ここでも支持されたのはアメリカのオバマ大統領だった。しかし、当のオバマ大統領は、近く訪日しても広島・長崎には寄らないと言っているという。現状の困難さから立場上の言動(本心を語れない?)を警戒しているのだろう。複雑な気持ちを禁じえない。そんな状況の中で、テレビ政治懇談会では、「専守防衛」の再定義が必要などという問題が与党から提起されている。防衛上の問題点は、野党の分裂を誘導するのに有効な、選挙前の作為的攻勢とも見られる。逆に憲法問題を整理して、北朝鮮の脅威に対する対応の在り方の問題として、逆に自民党の改憲意図を暴き、公明党との間に亀裂を生じさせる議論に転換する必要がある。民主党から共産党に至るまで、現行安保をどう捉え、どのようにアメリカへの従属性を解消し、いかにしてアジアの平和を守るかという反(非)核武装外交の道筋を明確に構想することが大切だ。
  水滸伝15巻は、水軍の展開で始まった。この作品では、水上の闘いは初めてなので、むしろ映画の「レッド・クリフ」を思い出した。油の入った瓢箪矢を射込んだ後、火薬の付いた火矢を雨霰と降り注ぐ。やがて炎上する組み合わせだが、今のセンスから考えると、悠長な戦争と言える。その前は、先のとがった丸太を結び付けて、敵船に体当たりをして胴っ腹に穴をあけて沈めたりしていたようだ。土日はいろんなお楽しみもあり、読書だけに絞れないのが残念。
  8時過ぎに、かなり気になる地震があった。この地域は震度4。震源は関東東方海上。6,5マグニチュードだという。僕は最近地震や異常天候、そして強烈な伝染病など、天災による災害が近付いているのではないかと恐れている。日本の天候が急変しているようにも思える。戦争のような人災と共に地球を苛め過ぎたツケがそろそろ廻って来るのではないかという不安が、ますます募って来るのだ。

 8月8日(土)

曇り、時々晴れ間
  図書館に行ったが、水滸伝は最終巻が借り出されており、18巻までの4冊になったので、久し振りに清張の「偏狂者の系譜」という短編集を1冊付け足した。とにかく水滸伝を読み進める予定でいる。ついでに葉書を2枚投函する。
  和子は新宿まで出向いたので、それ以外は外にも出ず、馬や野球の実況をぼんやりと眺めていた。大泉の教え子から、「夕涼みの会」でもやりましょうか、というお誘いのメールが入ったが、この陽気では、余り出かける気分になれない。若い元気な人たちでどうぞ、というしかない。
  「一味の会」入会の件で、F君から電話が入った。取りあえず自分だけ入会し、いけない時に奥さんが行くという形でお願いしたいという。そういう例もあるので、一応OKした。ただ、例会運営では余り働けないが良いかとも尋ねられた。ともかく出来ることだけやっていただければということで、正式に入会することとなり、折り返し、入会申込書と必要金額を送金するとのこと。届き次第、手続するつもりだ。これで「一味」はまた20名となる。

 8月7日(金)

曇り、午後一時驟雨性の雷雨
  朝食後、まず耳鼻科へ。珍しく混んでいた。みどり会のOさんにばったり。2度目の来院だそうだ。僕と同様にアレルギー性鼻炎の治療だという。彼女は一足先に帰る。僕は、医者に「レントゲンを撮って、鼻の現状を見ましょう」と言われ、ギクッとした。実は帰りに入間で、住友のATMによって、10日の引き落としに間に合うように用意して来た金額が不足するかもしれないからだ。懸念通り、病院での支払いが予定をオーバーし、紙幣でないと預けられないので、硬貨の分は手元に残ってしまい、予定金額に不足してしまった。仕方なく10日(月)の午前中にまた耳鼻科に来るので、通院の前に、入金することにした。
  階段口のポストは悪戯や盗難があったので、うちでは玄関ポストに直接入れてくれるように掲示を出しておいたのだが、誰かがそれを剥がしてしまう。帰宅した時にまた掲示部分が剥ぎ取られているのに気付き、修理をしていた時に、スコールのような豪雨となった。豪雨中に、表示部分を頑丈に手直しした。チラシを入れる連中が、僅かな手間を惜しんで、私物破損を繰り返しているらしいのだ。
  ついでに雨が小降りになった所で、事務所に行き、ポストのキーナンバーを改めて調べた。中を開けてみると、掲示にも拘わらず強引に押し込んである郵便物もあった。それを除いて、丈夫な掲示を作り付けたが、また壊されるかもしれない。
  雨のために、図書館での図書交換は、期限を1日オーバーするが、明日に繰り延べて、先日の所沢での大泉同期会の写真の礼状を作り始めた。二人から、同じ写真が送られてきたので、K君とM君二人に、暑中見舞いを兼ねて、礼状を作った。投函は明日にする。
  先週はいい加減な予想しか出来なかったので、土日の予想の準備をする。今週は「関屋記念」と「函館2歳S」の2つのG3がある。しかしデータを読みながら、非常に難解レースがゾロリとそろっているのにがっくりした。
  恒ちゃんから電話が入る。松ちゃんのPCが故障をして、マシーンを交換するらしいのだが、OSがVISTAになるようだ。そこで使えなくなるソフトがあれば何だろうという質問だ。主に使うソフトは人によって違うし、一通りは、付いてくるから、その範囲で間に合うんじゃないかと答えておいた。少しずつだが、VISTAで使えるようなバージョンアップも出てきているようだし。
  午後の「みどり会」には、昭和9年生まれの男性が新しく加わり、一層賑やかになった。お喋りの中で、一渡り年齢の序列が明らかになったようだ。当にぞろりの70台(アラセブン)である。
  昨日、心配した「ノリピー」は、一転、今度は亭主ともども容疑者として手配されてしまった。覚醒剤汚染は、芸能界に蔓延してしまっているようだ。少子化の次は、亡国病か。日本はどうなってしまうのだろう。大原麗子の死亡も伝えられたが、こちらは2週間前にベッドで孤独死をしていたという。寂しい限りである。

 8月6日(木) 広島原爆記念日

曇りがち、時々晴れ間
  梅雨明けがボケてしまい、蒸し暑いだけで、日照時間が極めて少ないために農業への影響が懸念されている。東北や北海道で麦、稲の生育が危ぶまれ、ジャガイモ、トマトなどの水腐れが出て、価格が上昇している。これが温暖化の結果であるとすれば、被害は一時的では済まないであろう。「エコ」という言葉が呪文のように使われ始めたが、それも「不況の救い主」のように賑わってきているが、もっと思想的な、哲学的な把握がなされずに地球が守れるのだろうか。
  広島で例年通り、総理が、追悼式の挨拶を述べていたが、市長の挨拶では、「オバマ」支持は出て来たが、日本の政治方向には一言も触れていなかった。いや、触れることが出来なかったのだろう。日本の政府が率先して「核兵器のない世界実現」を叫び続けなければならない筈なのだが。これは何党が政権を取っても、見守って行かねばならないことだ。
  明日が、図書館に返却に行く日なので、耳鼻科と、ATMと図書館の用を一気に済ませる予定で居る。今日水滸伝14巻「爪牙の章」を読み終えた。後5冊で、全巻読了となる。この巻では、ともに梁山泊に身を寄せる出林竜と魯達との会話が印象に残った。猟師上がりの林竜が「梁山泊は天下を奪れると思っているのか」と聞くのに対して、大先輩の魯達は「俺は天下など本当に考えたことはないんだ。梁山泊が天下を奪る。そうすれば、別の宋(今敵対してる)ができる。それだけのことだ。」「宋も建国された時は、いい国だった。民に活気があって、いろいろなものが発展した。それが、やがて腐った。」と答えている。腐敗から国を立ち直らせるのは、怒った民であり、その力で立ち直った国も油断をすればどんどん腐って行く、と言っているのだ。この巻では、官軍が20万の軍を梁山泊の拠点を追い詰め、全面攻撃を開始する。梁山泊側は、拠点の一部を犠牲にしても、力と知恵を絞って、抵抗を続けている。朗々たる講談でも聴いているような気分で読み終えた。
  「一味」関係で、待っている返事が二つ、まだ届かない。一つはHさんの会費納入の件。もう一つは新入会に関するFさんの返事だ。来週に持ち越されそうだ。
  嫌なニュースが二つ流されている。いずれも麻薬絡みの事件で、当の本人より奥さん方の方が、名が知られている。その一人がいわゆる「ノリピー」と愛称で呼ばれている女優で、10歳の男の子を連れて失踪している。メディアに揉みくちゃにされるのを恐れて姿を消したのだろうが、場合によっては最悪の事態を恐れて、プロダクション初め、連絡を呼び掛けているが、まだ反応がないという。

 8月5日(水)

晴れたり、曇ったり、農作物を痛めつけながらも正常化の兆しあり
  まず読書だが、やっと「水滸伝」のリズムが舞い戻って来た。張横が張平を連れて、王進を訪れる件は、なかなか感動的。史進らが色街で敵に襲われる件なども興味深かった。真っ裸で敵をなぎ倒し、逃げ延びる姿に、妙な籠ったエロチシズムはない。やっと読み続けるエネルギーを見つけ出した。この作品のエロティシズムは、太田作品のものよりはるかに、男勝手な行為なのだが、清々しさに置いて数段違いがあるのだ。作者がというよりも、エロチシズムを表現している登場人物の問題なのかもしれない。印象だけでそんな気がするのだが、自分の感性を信じさらに読み進むつもりだ。
  今日は、みどり会の映画の日だ。大分前になるが、編集を終えた「男たちの大和」のDVDを持って、集会場へ行った。心持皆のウケに関して不安もあった。でももっと自分の感性に自信を持てよ、という気持ちもあった。終わった後の皆の表情を観て、ほっとした。「これで良かったのだ」と思ったからだ。僕の作品選択の基準は、1)現代的な意味の有効性、2)身近かな共鳴性、3)芸術性の高さなどであるが、それが皆に通じているように思う。ヒチコック「鳥」、黒澤明「まあだだよ」、佐藤純弥「男たちの大和」と一月置きに並べて来た。楽しみにしていてくださる方も出て来ている。こうした活動の場としては、公民館がもっと自由に便利に使えるようになると良いのだが。
  集会場の在り方の展望も含めて、今後の問題点になるように思う。事務所が、管理事務だけでなく、地域中心的施設として、3階建(順次5階ぐらいまでの可能性も考え)位のビルにして、冠婚葬祭、文化的活動などが可能になるような建て替えは出来ないものか。今の住民の葬式の不便さを考えると、慶弔全般を含め、この地での自己充足性を考え、駐車場と同じく、資本注入も大切なのではないかとも思える。もっとも住宅そのものの建て替え問題が間近になって来るが。
  帰って来て、うえのTさんには、来月の初めはスライドの予定を適当にこなして欲しいと言って来たものの、次の出し物が心配になり、気になって来て、手持ちのこれまでのコレクションに目を通してみた。これだ、という作品が見つかったのだが、これは1回こっきりの使用しかできないシステムになっており、DVD化は無理であることが分かった。温暖化問題を扱った「デイ・アフター・トモロウ」も候補に挙がったが、どうも作品の出来に不同意な所がある。和子が留守なので、選択に時間をかけたが、どう見ても渡辺謙の「明日の記憶」の出来が上で、これに執着している。しかし著作権の問題だから、どうにもなるまい。
  そのことばかり考えながら、1杯飲んだ。気持ちは平和だが、行き詰まり感も無くはない。もっともっと良い作品が欲しい。

 8月4日 (火)

晴れたり、曇ったり
  和子はコーラスに出かける。部屋の掃除は昨日終わっているので、のんびりと過ごす。観残しビデオを観て消去するが、碌な作品はない。「水滸伝」を読み進んだが、敵味方とも軍事拠点を拡大中の描写に次第に慣れ始めた。高みから広範囲を見下ろすような書きっぷりだが、簡略な表現が生きている。300騎を率いる女総帥が良く描かれている。本の交換日は7日になっているが、どこまで読めるだろうか。後は一気に、「北方水滸伝」を読了したい。   午前中に、和子の薬を取りに行く。月替わりで、新保険証が必要だ。僕の後期高齢者用の保険証も来年3月31日からは2割負担となる。新政権下では、どうなるやら。
  昨夜は、闘病中のKさんの奥さんから電話があり、僕の手紙をとても喜んでいたとの伝言を、わざわざ頂いた。すべての治療が一段落し、一度自宅に戻ることになるらしい。心から支援をしたい。頑張ってほしい。

 8月3日(月)

依然雲は厚く暗い、野菜の高騰傾向あり
  裁判員制度による裁判第1号が始まる。従来よりはるかに分かりやすい裁判になったという声もあるが、僕は余り評価していない。裁判権を一般に広めるよりも、専門家育成過程や制度の中身で、分かりやすさなどは改良できたはず。反対意見や反対運動も多々ある中で実施への過程を見ていても、裁判員の選抜過程に「思想的篩」「平均的感性への地ならし」なども感じられる。裁判官や検事の思惑を通過した人だけに絞るという作業の中で、こうした不安は当然あるし、それでは裁判判断の視角を国民レベルまで下げた意味は消えてしまう。誰がこのような改革を、何のために考えたのだろうか。裁判の不公正さを糾弾する声がそれほど強かった訳でもないと思うのだが。最近の動きから見れば、加害者の人権が、被害者の人権を越えて擁護されているという声の高まりは確かに存在した。しかし死刑廃止の世界的な動きの中で、この問題はもっと別な形で是正できたはずだと思う。根拠なき改革は当惑を生むばかりである。
  読書は、やっと「水滸伝」に戻った。太田作品は、やはり評価を下げたい。「何だまたか」という場面が繰り返されるのだ。作者の人柄が生で油のように浮き上がってくるせいだと思う。やはり文学とエンターテインメントの境界はあるのだろうか。彼の描写で、優れているのは、山や渓のルート描写で、これはさすがに唸る程見事である。男や女は「もっといろいろ居るんだよ」という位に、人物設定は頂けない。多分彼の人間の趣向なのだと思う。「水滸伝」14巻から再開したが、しばらく間が空いたので、何か北方の文章にも距離を感じ、こちらもシックリ来ない。しばらくは助走のつもりだ。
  観る会のこと、孫の訪問のこと、みどり会のことなど、いろいろと気になっていることが多く、今回の雪谷MLのオフ会参加は見合わせることにした。あれもこれもがサバケない歳になって来たようだ。   戦後、僕らに大きな希望をくれた「フジヤマの飛び魚」が亡くなった。いろんな世界で、あの頃重要な役割をになった人たちが、終わって行く。寂しい限りである。

 8月2日(日)

どんよりと曇り、時には驟雨性の強い雨
  JRA関係ソフトのトラブルは修復が出来、予想も可能となった。利用キーの扱いがポイントだったようだ。ついでに、これまで不完全な操作しか出来なかったHPビルダー6が完全に動くようになった。これは「管理者許可制」というVISTA特有のセキュリティ方式のために、アイコンを先ず右クリックをして、「管理者の許可を得て実行」を選択クリックすると全機能が使える起動となる。大発見であった。このパソコンに代わってから、HP創りの主流にはなって居ないのだが、とても不自由をしていたのだ。
  近く潤のところの奏がやって来るかもしれない。夏休みの宿題なのか、自由研究のテーマとして、飯能河原辺りで遊びたいらしいのだ。和子が徹に電話して、車を利用させてもらえるかもしれない。釣りでもやれると面白いのだが。
  仲間のKさんが奥さんの看病のもとで現在闘病中なのだが、見舞いもケアされている状態のようだ。何とか励ましたいと思い、手紙を書くことにした。少年野球の指導や、地域の文化活動に力を入れていた彼には元気で復帰して貰いたい。拙い文章しか書けないが、仕上げて、雨の中を16号棟まで投函しに行って来た。一緒の旅行をしたこともあるお隣さんのような存在だ。
  各党のマニフェストが出揃って、政策論議がテレビでも盛んになっている。与党は、一斉に民主党らの政策を「財源を無視したバラマキ」だとこきおろし、「責任力」という「新語」を使って、「政権を取ったことのない奴らに何が分かるか」という傲慢な姿勢を貫いている。官僚との戦いを前提にした財源づくりの面もあるので、野党には大いに張り切って貰いたい。「やれたじゃないか」と実績を見せつけてやりたいものだ。この際大切なのは、野党が仲間割れをしないことだ。テレビなどで見ていると、今のところ社共をも含め連携の取れた雰囲気が感じられる。いろんな政権が与党経験をすれば、自公の高慢ちきな経験主義は雲散霧消してしまう。「反自公統一戦線」(今は余り流行らない言葉だが)に徹することが重要だ。国民に目を据えた政策を、出来る限り実現させてみることだ。

 8月1日(土)

曇り、時々雲が切れる
  朝から昨夜の失策(「つっかけ」の件)の後始末で、電話やら、Nさん訪問やらで冷や汗をかいた。夜にはKKさんが気を遣ってくれたのか、電話をかけてくれた。先に帰った失礼をお詫びし、いろいろお膳立てしてくれたことに感謝する。「Sさんは、まだ生々しくてお酒の場で話をする気持ちのゆとりはなかったのかもと反省している」とも伝えた。「高橋さんの話も良かった」とも言われたのだが、自分では何を話したか定かでない。本当に酒に弱くなってしまったものだ。
  その後、出来なかった「土曜日の予想」の挽回とばかりに、馬のデータを取ろうとしたが、ソフトがすべて動かなくなっているのに気付いた。いつの間にかGドライブがHドライブにずれてしまっている。先日、起動ドライブの容量を広げたことと関連があるようだ。そのためにDATA−LABの利用キーが無効になってしまったのだ。再発行してもらって、有効にしたが、中にはセットアップからやり直さなければならないソフトもあり、今日一日殆ど予想作業には入れなかった。明日の昼頃までには、「日曜日の予想」が幾つかは完成するだろう。出来なければそれはそれで良し。
  所沢ゆかりの大泉同期会の出席者で、「一味」の会に入って演劇を観たいと言っていたF君が電話をくれた。やはり本気で入ってくれそうだ。早速、入会のしおりを郵送した。本申込みがあったら、事務局からの書類を送ることになる。9月段階で「一味」の会は21名になる。ただ、9月に一人退会予定があるので、20名になってしまうが。それでも「一味」では、史上最多の記録となる。   今日はゆっくり風呂に入りたい気持ちになり、タブを丁寧に磨いた。

 7月31日(金)

曇りがち
  例によって、和子提案で映画「アマルフィ」を観に行くことになった。織田裕二主演で盛んに宣伝されている、ローマを舞台にしているサスペンスものだ。和子は昔行ったことのあるローマの街を見たいのが動機らしい。少女の誘拐事件を中心に、「義テロ」とでもいうようなストーリーであることは僕にも分っていた。そこで「商談」成立。医者に行く日なので、僕は一足先に出て、医者の用を済ませてからユナイテッド・シネマ入間で待ち合わせる。
  Sさんと一緒にやって来た和子と11時ごろ合流。11時半からのを観賞。テンポよくドラマは進み、ローマを背景に今年のクリスマス前から新年を迎える時期に起きた日本の政府要人を狙うテロ事件が展開する。舞台がローマ周辺だけに異国の大都市、国際的な外交の世界、イタリアの警察の動きなど、日本映画らしくない早いテンポとカメラワークで、なかなかの出来。面白かった。
  帰宅し、一休みしてから、「30周年誌」のKさん宅を訪問。「Sさんを励ます会」のつもりで企画したのが、肝心のSさんは参加できず団地活動の「大物」がゾロリと参加していた。Tさん、Nさん、Mさんなど。行くともう御馳走がずらり、Kさんの蕎麦打ちが始まる所だった。いろんな飲み物が持ち込まれ、僕には警戒警報だ。泡盛など強いお酒もあり、気をつけながら飲んだが、かなり廻って来たので、一足お先に失礼して帰宅した。にもかかわらず、Nさんのツッカケを間違えて履いてきてしまった。当然この「たそがれ」も書けずに寝たので翌朝そのことに気付いた。どうもそそっかしいのが治らない。
  7月も今日で終わりになる。8月用のインデックスと「句と絵」のページを登録する。

 7月30日(木)

朝のうち快晴、後曇って今にも降りそうな空
  太田蘭三の作品に見切りをつけて、水滸伝に戻るつもりだったが、「殺意の三表渓谷」に未練が残って読み始めてしまった。かなりの長編である。前にも同じような印象を持ったことがあるが、道中には冗漫なほどの展開の遅さや、人間関係の人工的にも思える複雑さ、くどい山中の専門的な描写が、「もうよそう」という意欲消失を感じさせる。釣りと山には関心のある僕だから、何とか読み進んだが、かなりしんどかった。しかし、主要な殺人事件の犯人を探り当て、その決定的証拠を犯行現場(険悪な渓谷の奥)で手に入れ、偶さか現場に舞い戻って来た犯人と共に帰路に就きながら、真の生い立ちと犯罪経過を告白される終末の部分は、読み応えがある。作者自身が、山と釣りのベテランであり、かってはレジャー記者として山と釣りの記事や著書を世に出して来た書き手だったようだ。折角縁があったのだから、手元にあるもう一冊「謀殺水脈」を読んでから、水滸伝に移ることにした。
  テレビで高校野球の西東京大会の決勝戦を一部覗いたら、昨日と同じように大差の付いた試合をやっていた。日大2高と日大3高の試合であった。19対2というスコア。二つの決勝でこのような大差がつく理由が何かあるのかなと考えたが、なかなか難しい問題だ。野球というスポーツは、技術、心理的要素、などに深く絡んで展開するので、プロでも時には大差が出る。まして高校生の場合、チームによって運も加わり、流れによっては、持てる力通りの差がそのまま出るとは限らない。恐らく東京の場合、力量の格差も大きいのだろうが、勝ち残った者同士が、そのプロセスによっては決勝でも大差のあるチームの対戦も十分にあり得る。その上、ピッチャーの層の厚さなどで、疲れがいつピンチに達するかといった微妙な要素も加わってくるのだろう。しかしいずれにしろ、実際に戦っている青年たちのぎりぎりまで発揮する力のぶつかり合いは、いつ見ても清々しいものがある。それが僕らにも元気を与えてくれるのだ。日大2高も、9回まで0点だったのだが、最後に2点をモギリ取った。雪谷を思い出しながら今日も大きな拍手を送った。
  夕方になり、和子が居間の照明器具を取りかえると言いだした。喜寿の会のプレゼント券を利用するし、今日は30日で特売の日だというのだ。一緒に近くのイオンに出かける。器具の取り換えの手間と、廃棄する器具の処分方法とがいつも気になる。取り付けも廃棄も自分の手でやるのが一番安上がりだ。パナソニックのリモコン付きの照明器具というのに決めて自分で持ち帰った。かなり大型なのだが、軽くできている。前回インバーター4灯式のものを購入し、短期間で故障し、修理には買い替えと同じくらいに費用がかかる結果となり、悪印象を持ったので、今回は品定めに時間をかけた。製品を持って帰り、夕食を済ませた後で、早速和子と二人がかりで工事に取り掛かり、無事終了した。廃棄の器具は、少しずつバラシテ、所定の分別に従って処理が可能だ。家の中がパッと明るくなった。

 7月29日(水)

曇り、時々ぱらつく
  期待に満ちて高校野球東東京大会の決勝の開始を待ったが、甲子園の壁の厚さ、高さ、遠さを見せつけられた。プレイボールと同時に阪本の調子が今までと違うのに気付いた。コントロール、切れなどが不安定になっていた。疲れが出て当然なのだが、強豪帝京を迎えてそれがどっと出たという感じ。初戦で大量得点され、いつもの帝京のペースに引きずり込まれた。結果は24対1と、記録的に辛いことになった。僕は途中で声を失い、阪本の背中が痛々しく見えた。練習条件の悪い都立高校が最近は比較的健闘しているものの、甲子園常連校に比べれば比較しようもない状態にある。定時制との関連で下校時間の制約、グランドの狭さ、沢山の部活動との共用など、僕が現役だった頃の条件は依然そのままだと思う。準優勝の表彰の時に、僕は思わず大きな拍手をしてしまった。監督だって、本心は対国士舘戦のあたりで、「この辺までか」と思っていたに違いない。その後の「赤い夢」はナイン達が僕らにプレゼントしてくれたものだろう。お疲れさん、本当によく頑張ったね、と感謝したい。直ぐに雪谷MLにも、久ケ原広場にも、感想を書き送った。
  昨日は、「一味」の団地会員の一人TDさんから会費が届いた。こちらから伺うつもりだったが、気を遣っていただいたようだ。昨日のF君からは特に入会の連絡はなかった。お酒の席の弾みだったのかもしれない。
  夜になって、「30週年記念」関係のIさんから電話が入り、Sさん励ましの会の筈が、Sさんは参加できず、参加者が入れ替わって、別の歓談の席に変わったようだ。   昨日、中日に惨敗した巨人が今日は大勝した。連続HRなどが出て、小気味良い試合となった。2位との差は、2,5差か。ローマ水泳は、世界新記録が認められなかった入江を抑えて、古賀が金メダル。

 7月28日(火)

曇りがち、過ごし易い
  Kさん呼びかけの、「大泉4期生同期会」の準備会のような、「所沢周辺グループ会」に参加した。近くなので、12時過ぎに家を出て十分間に合った。1時半からだったが、1時10分にはもう所沢「ななかまど」の前に居た。既に二人が来ていて、KさんとFさんだった。でも紹介されるまでは、まったくわからなかった。後から来る人、来る人、全く分からない。僕は同期会に2度くらいしか出て居らず、顔が分からないのだ。でも飲んで喋っているうちに、M君、F君ははっきりと思い出した。でも皆いろんな病気などを経験しており、それが表情に出ている人も多い。いろんな闘いが顔や体に刻まれている。僕は専ら冷酒にして、良い気分になって喋った。高校在学時代の様々な話が生き返ってくる。もう亡くなった方も結構多い。昔の細かな癖なども蘇ってくる。所沢周辺なので、原田や小野寺や二村や浜田など、僕が特に親しかった仲間は居ないが、それだけに忘れていた話題がとても楽しかった。腕白時代の思い出は、幾つになっても、皆集まれば、すぐ昨日のものとなる。4時過ぎに散会。「観る会」に関心を持ってくれた人もいて、また仲間が増えるかも知れない。
  5時過ぎに帰りつくと、もう眠くって、7時近く、和子が帰って来るまで眠る。まさに回顧の一日であった。
  先日、「30周年記念誌」の仲間から連絡があり、Sさんの不幸などもあったので、久し振りにKさんの部屋で会合を持とうという呼びかけがあった。和子も一緒にどうぞとのことだ。31日(金)の夜だ。Sさんの奥さんが亡くなったのは、大きな事件だが、その悲しみを皆で大きく乗り越えたい。同じスタッフのMさんも亡くなっているのだ。やはり地域の自主活動にも一つのイポックが来ている。
  各党の選挙マニュフェストが出揃いつつある。昨日は民主党が、今日は共産党が。何を実現させたいか、その財源は、というのが論争のポイントになるだろう。自公は、政権担当党として、その経験から、姑根性のアラさがしに徹したいらしい。野党各党も民主党をバックアップしながらも、幾つかの独自性を強調する。ただ、政策別の協力体制は今までになく組めそうなので、新しい統一行動の試みが進行するかもしれない。国防問題・憲法問題などに野党間の溝が出そうだが、それを前面に押し出して分裂するのではなく、今後の継続的論議に持ち込み、共同行動の取れる問題を強調して、選挙に臨むべきだと思う。
  雪谷応援の呼びかけで、丁度予定していたこともあって、Yasueまでが八丈から出てくるようだ。でも「神宮球場」まで顔を出せる人は、そう多くはなさそうだ。僕も明日はテレビMXでたっぷり応援したいと思う。それで勘弁して欲しい。

 7月27日(月)

晴れ、後曇り、一時雨
  9時49分のバスで、大戸耳鼻科詣で。少し間を空けようと思い、薬を4日分貰って来た。帰りは歩いて、11時過ぎには帰宅したので、雪谷高校の試合には十分間に合った。MXテレビで中継されている東東京大会だ。一人で投げ続けている阪本投手は、今日もコントロールが良く、7対1で成立学園に大勝して、29日の決勝に臨むことになった。今度の相手は名門「帝京」だから、こうは行かないだろうが、結構良い勝負が期待できるかもしれない。国士舘に勝った時の勝ちっぷりを観ても、ブザマな試合にはならないだろう。甲子園に行けるようなら、6年前にPLにいきなりぶつかって一回戦で終わってしまったが、今度はもう少し粘れるのではないだろうか。先ずは決勝がどうなるか、そいつが問題だ。
  「観る会」事務所に電話を入れる。既に引っ越しは済んでいた。ファックスで詳細を送ってもらう。電話番号は変わらないが、住所等に変更があるので、使い切った僕の名刺を新しく編集して、プリントアウトした。「名刺ビルダー」のライセンスキーのメモを見つけたので、登録をして、「試用」が解禁となり、正常にプリントが出来るようになった。
  「久が原広場」にも、雪高の野球の件を知らせておいた。確か6年前にも話題になったような記憶があったからだ。でも良く考えると僕には七中と雪高のブラスバンドがダブって記憶にあり、それが悦ちゃんのことと混乱して、悦ちゃんが雪高だったような錯覚を起こしてしまったようだ。まあ、いいか。胸に躍る「真っ赤な雪谷高校という文字」を見てもらうだけでも嬉しい。

 7月26日(日)

晴れ、真っ青な空、梅雨が明け直したようだ
  と言っても、明日は午後からまた天気は下り坂だそうだ。小倉競馬場は今日から既に不良馬場となっている。運よく快晴で夏祭りが迎えられたので、役員の方々も大喜びだったようだ。僕もくたびれた。和子は永実と一緒に踊りまくって、くたくたになったようだ。「エミちゃんは、根気がいいよ。最後まで踊り続けていたよ」とびっくりしていた。初めは機嫌が良くなかったナナちゃんもお神輿の先頭で頑張っていた。憲子は僕の跡?を受けて、放送係で大活躍していた。徹は、撮影に余念がない。ビンゴゲームに始って、模擬店で、皆で焼き鳥を食べたり、ビールとジュースで乾杯したりした。いろんな家族の3世代位が、入り混じっての交流で楽しかった。ここの祭も、高齢化と共に、その形を変え、2世が外に出て、3世を連れて、爺婆を訪問し、祭りに参加するという「賑やかさ」に変わって来たようだ。いずれにせよ、賑やかになって来たのは、結構なことだ。
  今日は、テレビやビデオを見て、だらだらとした日曜日であった。高校野球の東東京大会の国士舘対都雪谷の準準決勝が、24日に行われ接戦で雪谷が勝った。6年ほど前に雪谷は甲子園に出たことがあるので、またその可能性が出て来た。教え子たちの中にもそろそろ動きが出ているようだ。27日には、準決勝が行われ、相手は成立学園。この学校を僕はよく知らない。この学校に勝てば、いよいよ決勝となり、甲子園は目の前となる。またドラマを展開して欲しい。MLでもぼちぼち熱が入ってきて、神宮まで出かける人も出始めた。6年前の甲子園行きの時には、ブラスバンドのコンクールの決勝と日程がダブリ、応援演奏に関して野球部とのドラマチックな友情が繰り広げられた経緯が、野田嬢から紹介された。また若いエネルギーのプロミネンスを見たいものだ。明日が楽しみだが雨が心配。
  夜になって、七中の同僚だったサコちゃんからメールが入った。また七中の会が懐かしくなったようだ。でもまだツーサンからは、連絡がないのだ。「一味」のkさんからもメールが入る。例の演劇レパートリーの決定プロセスについての質問だ。すべて返信を出す。

 7月25日(土)

曇り、後快晴、ギラギラの青空
  昨日の記述で図書館行きが落ちてしまった。太田ミステリーに飽きが来てしまったので、久し振りに水滸伝に戻りたくなり、水滸伝14,15,16巻を借り、さらにやや未練の残る「三面峡谷」、「謀殺水脈」の2冊をもう一度借りた。祭が終わった後、ゆっくりと読書を再開したい。
  天気を心配していたのに、朝から真っ青な空が広がり、ギラギラと太陽が照りつけた。実行委員会の「運」の良さを感じる。僕はお客様のような立場なので、知り合いと一緒にビールを飲んだり、お喋りをしたりで、役員の方々には悪いがすっかり楽しんでしまった。Kさんが僕に火を付けた。2度ほど、僕にビールを運んできて、御馳走してくれた。その後一緒に食事場所で乾杯することになり、止め処が無くなった。本部に行けば、「ご苦労さん」とビールが出てくる。懐かしい仲間にもあちこちで出会う。和子は孫たちと一緒に盆踊りに興じていた。僕は早めに家に戻り、一寝入りする。
  9時過ぎて、「抽選に外れた」と言って、和子が帰って来た。晩飯として夕方出た茶話会用のお弁当を食べる。とても美味しい弁当だった。優遇されているなと思う。準備係の昼飯よりはるかに上等だ。こんなに配慮されると心苦しい感じがする。係りで苦労している方がたにも気を遣ってあげて欲しい。明日の日曜日にも朝から片付けの仕事が残っていて大変なのだ。
  活動している人たちの顔ぶれを見て、世代の交代を実感する。身のこなし、話し言葉のリズム、計画の手順など、すっかり若返っている。それに小さな子どもたちの参加が目立つが、恐らく大半は、親になった「グリーンヒル」2世が、外から連れて来たものと思われる。うちの子らは、純粋な「住み着きのパパ」なのだが。祭も今後徐々に変貌して行くことだろう。

 7月24日(金)

霧雨が濃くなったり薄くなったり、時には激しい雨脚も
  落ち着きのないお天気で、明日の祭りの準備も気が気ではなさそう。明日もこんな天気だというのだから、準備の係りは、浮足だってしまいそうだ。昨日今日の外での踊りの練習も意気が上がらない。孫たちも踊るから見に来てと強い要請。雨だったら可哀そうだ。今日の予定だったカラオケの週4グループも都合のつかない方が多く、7人どまりとなった。でも先日の経緯は抜きにして和気あいあいとやれたのが嬉しい。会場がシダックスだったので、事前にツマミなど買い物をしておいて、軽くアルコールも入れた。音響がいつもより良環境なので、歌は一層はえる。たっぷり歌って、皆満足そうだった。和子が機械いじりとマネージャーをやってくれたので、大変そうだった。
  昨日お茶を送ってくれたNさんは旅行先が余り良い天気ではなかったのではないか。心配だ。何せ梅雨明けの訂正があるかもしれないというのだから、困ってしまう。もう7月も終わりに近づくというのに・・・。
  終了後帰宅し、少し疲れたので、小半時眠る。アルコールが飛んだ頃、JRAのデータを取り込み、今週の「予想」の準備。

 7月23日(木)

曇り、時々青空が覗くが、夕方からは断続的小雨も
  九時近くまで寝坊し、慌てて起きてゴミ捨て。梅雨明けが過ぎ、真夏日が続き、また雨季のような状況に落ち込み、西からの集中豪雨と異常な夏の幕が開いた。明日からもしばらくはぐずつきそうな予報が続いている。雨量によっては土石流の被害を受ける可能性のある老人施設は1万何千とあるようだ。地価のせいで、過疎な地域でもそのような危険な場所に建てて来たのだろう。後から何らかの対策を講じた施設はその3分の1だという。温暖化の影響で日本の降雨の条件が変わってきているとしたら、それを読み込んだ対策が必要になるだろう。山口の施設の立地条件を見ていて、少しずつ分かってきたような気がする。
  僕のPCのクラッシュで、消えたソフトは多いが、その中で、まだ復帰していないものに名刺ソフトがある。それに焦点を合わせて、考えてみたが、「名刺ビルダー」と「名刺郎」の二つだが、ダウンロード版を取ってみて、どちらもライセンスコードは、その後のヴァージョンアップのために無効になっていたし、どうもVISTAへの適応がまだ十分でないところもあるようだ。高価ではないから再度購入し直すこともできるが、2週間考えて、どれにするか、再購入の価値があるかどうかを決める。
  7月も終わりが近付いている。そろそろ「8月の句と絵」の準備をしないといけない。去年の8月の分を下敷きにして、ほぼ出来上がったが、句の選択のテーマを台風、水、蛍、などを考えてみたが、台風は秋の季題だった。でも「210日」は9月だが、いわゆる台風は8月あたりに多いという記憶があり、敢えて取り上げることにした。
  和子に頼まれ、イオン・クレジットにネットを利用したいという要望があったので、一時的な利用という条件で、ログインする手続を取った。IDの読み違えなどで、多少手古摺ったが、結局上手く繋がった。
  雪谷MLのK君の提唱で、8月のオフ会の話が出ている。初旬に新宿あたりで、ということらしい。前回不参だった方は是非ということだ。彼らしく、具体的にいろんなパターンを想定して、皆の希望を纏めようとしている。こちらの祭が終わり、所沢の会が終わって、一段落しないと、その後の予定が立ちそうにない。返事はもう少し待とう。

 7月22日(水)

曇り、時折ぱらつく
  昨日の作業は、ほぼ成功だったようだ。「たそがれ」のカウンターも消えなかったし、何とか追記も上手くいっている。朝はそれだけ確認して、大戸耳鼻科に5日ぶりに出向いた。日食の日で、丁度病院に入る頃、雲が薄くなって、太めに欠けた太陽が肉眼で見えた。往来にも専用メガネをかざして天を仰いでいる人が沢山いた。皆既食が見える筈の悪石島などは天気が悪く太陽を見ることはなかったようだ。でも、「皆既」だけあって、夜のように真っ暗になり、動物の特殊な動きが見られたという。テレビで見ると、一列に並んだ亀が、皆同じ方向(太陽の方向)を見上げているのが見られた。金環食では、ダイヤモンドリングが見られ、コロナやプロミネンスが見えたという。しかし地上では、山口の老人施設が土石流に流され、死者や行方不明者が多数出ている。老妻の安否を尋ねるご主人の姿が哀れだった。
  昨日、和子の薬は取りに行って来たので、ダブルヘッダーの必要はなくなり、大戸さんだけで済んだが、通帳にお金を入れておかないと引き下ろしに不足するので、入間市のATMに寄り、その後入間市の駅で、帰りのバスを捕まえようと思って所定のバス停で待っていた。そこで話しかけて来たのが、先日ご主人を亡くしたWさんの奥さん。話をしているうちにバスが入ってきた。当然逆方向のバスだと思って乗り込んでしまったのが、間違いだった。そのバスは別のコースを廻るもので、気付いた時は、もう歩いて戻るには距離があり過ぎた。仕方なくWさんと共に仏子駅まで行き、電車を利用して武蔵藤沢まで戻り、歩いて帰った。どうせ歩くなら、ATMから直接帰ればよかったのに、やはり、これも日食の影響か?でも運動にはなったと思う。
  昨夜メールが入っていたのだが、「一味」のNさんから、会費と事務所移転カンパが送られて来た。いつもきちんとした送金に感心する。次の会費納入で事務局に届けるつもり。引っ越しと言えば、今日あたりから、動きが始まるようで、事務局長夫人から、運営委員の人の携帯番号が分かれば教えて欲しいと電話がかかってきた。緊急で困っていたらしいのだ。生憎、僕の携帯に入っていたのは、彼らの自宅の番号だけだった。その後、彼女がどうしたか、ちょっと気がかりになっている。近いうちに引っ越しの手伝いにも行かねばなるまい。最初の予定の物件よりも、やや離れるので、一寸大変かもしれない。
  読書は、太田作品にやや嫌気がさしていたが、「三面渓谷」に変えたら、多少好奇心も繋がったので、今度の交換日まで出来るだけ拾い読みをしておいて、「水滸伝」と換えに行こうと思っている。太田氏への不満は、登場人物の類型化と、厚いマチエールで塗りつぶされた油絵の具のような文章リズムが、リアリティを薄めてしまう点だ。濃厚に描いているようで、単調なドラムの鳴りっぱなしの感がある。まあ、もう少し読んでから文句を言うべきかもしれない。
  大相撲を見ていたら、琴欧州と白鵬が敗れて、琴光喜を加え、1敗が3人となった。朝青竜も負け既に3敗となった。優勝の行方は混沌として来た。巨人戦よりも緊張感が出てきて、面白くなって来た。

 7月21日(火)

曇り、時々小雨、西日本(山口)は集中豪雨
  西日本では、皆既日蝕が見られる悪石島の話題が、観測陣と観光客の紹介でテレビを賑わしているが、他方で山口を中心に集中豪雨の被害が出ており、老人ホームなどが濁流に流され死者が出ている。その上に衆議院が解散、いよいよ8月30日の投票まで選挙戦に突入ということになった。果たして日蝕は見えるのか、政権交代は実現するのか、集中豪雨はおさまるのか、列島は揺れ動く。
  実は、僕のパソコンも今日は大いに揺れ動いた。起動ドライブのゆとりを増やそうと、自ら大手術を試みたのだ。 Cドライブを空にしてDドライブとの領域をずらしてCドライブの領域を広げる作業を恐る恐る決行した。Cドライブはバックアップを取っておいたのだが、Dドライブに「たそがれ」のローカル・フォルダがあるのをうっかりして手術に入ってしまったので、これが消えてしまったのだ。Cドライブの領域も広がったし、バックアップ・イメージを復元させるのにも成功したのだが、肝心の「たそがれ」を破損させてしまい、ffftpを使ってもう一度プロバイダーのサイトからファイルをダウンロードして、こちらのフォルダを再現させた。それがなかなか上手く行かず手古摺ってしまった。何とか出来て、書き始めたが、これが今までと同様に上手く行くかどうかは心許ない。カウンターなども壊れてしまったのではないか。まあ、それは、後から手を加えることにして、一先ず、今日を綴ることにする。
  中央公園の祭の準備は完成したようだ。飾り付けが綺麗に出来あがった。抽選券やビール引換券、高齢者の茶話会招待券などが、配布されて来た。最近は前夜祭はなく、一日だけで済ませるようになった。だから雨だと悲惨だ。何とかお天気にしたいものだ。前日の24日には、カラオケグループはシダックス大会を予定している。前景気をつけようと言うのだ。皆の気持ちが一つにまとまる良い祭にしたいものだ。和子はさすがに今日はコーラスもお休みで、観賞に来てくれた友人達から頂いた上等な桃を徹の所にも分けて食べた。
  夕方買い物に行ったついでに、メモリーチップの安売りを見つけ、4GBを一個購入した。どのような利用法が考えられるか、とにかく持ち運びの必要がある場合のデータ運びには役立ちそうだ。

 7月20日(月) 海の日

曇りがち
  今日は、和子のコーラス発表会で、朝から大騒ぎ。鍵が閉まらないと騒いだり、徹に送られた後、会場から電話をかけてきて「衣装の花が無くなった・・・」と大騒ぎした後、「あ、あった」と叫ぶ始末。こちらも「落ちつけよ」と思わず叫ぶ。幾つになっても学芸会の前は上がるものか。徹も今日は散々使われてお気の毒。僕もパソコン作業の繋ぎで大騒ぎして、市民会館まで送ってもらう。さすがに永実はおとなしいが、奈々は演奏中ずっと落ち着かず、まだ子供だなと実感する。でも努力しようとしているらしいことは良く分かる。もう少しだろう。
  行く前のパソコン作業は、起動ドライブのバックアップと、C,Dドライブの領域配分の再調整だ。どうやらGドライブへのバックアップは上手く出来たが、まだ領域再配分はやっていない。帰ってからは、1杯やってしまったので、失敗を警戒して、作業を敬遠している。明日もう一度マニュアルを読み直して、慎重にやるつもり。
  もう長いことやっているせいか、りらの会も素晴らしい向上を見せている。ハーモニーの美しさ。声の厚み。ボリュームにも艶が出た。僕は今日初めて「上手いな」と呟いた。あれだけ努力しているのだから、当然かもしれないが、嬉しいことだ。長野さんも工藤さんもご夫婦で来られて、大変喜んでいただけた。こんな嬉しいことはない。
  帰ってからは、和子は遅くなるし、一人で飲み始めた。病身で歌い続けるMさん、ご主人の看病をしながら頑張っているKさんなどの歌い顔を思い浮かべながら、「和子はまだまだ幸せな方だ」と思う。それで良かったとつくづく思う。

 7月19日(日) 土用の丑の日

曇り、時々ぱらつき、薄日も差す
  和子は早くから最後の練習。いよいよ明日が本番。長野さん、工藤さん、徹の一家も来てくれることになった。明日は徹が車で迎えに来てくれる。
  午前中に昨日作った葉書(みどり会のお知らせ)を配布して歩いた。誰にも顔を合わせずに配布を終了。しばらくしてから、Tさんが畑の胡瓜を持参してくれた。上のTさんの分まで預かったので、夕方になって届けた。大きいが新鮮な取りたてだ。昼の冷やし中華に刻み込む。土用の丑の日は「うなぎ」を食べる日なので、和子に買ってきてもらい、得意の「うな玉丼」を作った。味付けの好みが和子と僕では異なるし、食べるウナギの量も違うので、1人前ずつ小鍋で作る。何とか食べられるものが出来たようだ。
  今日の予想は久し振りに9レース中5レース的中。的中率は5割を超えたが、「堅い」のが多く、数字上は左程スリリングではない。結構堅い3連複よりも、馬連の方が、適度なオッズになりやすい感じがする。3連複の確率はぐっと下がるのが分かる。もう一度初心に帰り、馬連に戻ろうかと考えた。馬連を基本にして、レースによっては馬単も加えるという狙い方も良いかもしれない。
  中央公園のやぐらに舞台が組まれ、提灯の飾り付けが終わったようだ。自治会の祭係りの皆さんのご苦労である。今年は憲子も参加して働いていた。通りかかったら、「お父さん明日はお母さんの合唱を聴きに行きます」と声をかけて来た。
  早めに風呂の掃除をして、いつでも入浴出来るようにする。和子も今日は早く寝かさなければなるまい。

 7月18日(土)

曇り、降りそうで降らない雲行き
  和子が発表会を20日に控えて、今日は総稽古で、一日出かけていた。清瀬東の同僚だったKさんやNさんにも連絡してみたら、行ってくれそうな御返事だった。でも忙しそうなので当日までは分からない。券を入口に預けておくことにしてある。徹たちも来て貰うことになっているが、今年は祭の係りなので、明日の仕事が伸びると支障をきたしそうだ。あれだけ懸命に練習しているのだから、何とか満足のいくように終わらせてやりたい。
  一人で留守番をしていたが、野村証券所沢支店から、ホームトレードのコードを送ってきた。今日になって分かったことだが、ログイン出来なかったのは、古い暗証番号を使っているのに気付かなかったのだ。それに気づけば、新しいコードは要らなかったのだ。でも来た以上接続しておかなければならないので、すべて新しい記号と新しい番号に変えて登録し直した。株と同じに記憶も塩漬けだ。
  所が、途中で、メディア・プレアを弄って、必要な曲だけを集めてCDを作る作業をしていたら、突然パソコンの動きが鈍くなり、遂にウインドウズが起動しなくなってしまった。応急の手当てを調べて検査したが、「機械には異常が見られません」と出るのだが、やはり起動しないで、白濁した画面になってしまう。思わず保証書の期限を調べてみると、ちょうど1年前の19日に購入しているのだが、幸運にも5年保証の継ぎ足しをしておいたことが明らかになってほっとした。これはいよいよパソコンが入院か、とがっくりしていたが、しつこく同じ操作を繰り返していた。何かの用事が出来て手を離していて帰ってきたら、極めて遅いが、起動の兆候が見えていたので、これは回復の兆しか、と間をゆっくり取って、再起動の動作を繰り返した。そのうちにあの懐かしい画面が再現したではないか。助かった。いろいろ見てみると、Cドライバーの未使用分が極めて少なくなっていた。いろいろと無駄なものを捨てて、空き地を作っているうちに、どうにか動き始めた。
  何とか使えるようになったので、団地祭りと重なって会場がとれなかったカラオケ会を「シダックス」に移す旨の通知を印刷した。これも無事に作れたので一安心。明日各戸訪問で配達する。
  大泉同期の樺沢君から再度電話が入り、28日(火)の所沢で集まる会は小野寺や二村などとは別に所沢周辺だけで顔を合わせるつもりのようだ。古田君、諸井君などは名前を覚えていた。小原君は最近亡くなったとか。とにかく1時半に所沢の「ななかまど」に顔を出してみるつもりだ。

 7月17日(金)

予報は雨だったが、曇り時々晴れ間
  朝は曇っていて、余り暑くなかったが、次第に気温は上がる。雨の気配は遠のく。耳鼻科はさぼった。来週の月曜日に行くつもり。「久が原広場」に多喜子が書いていたことから、久が原の松ちゃんの体調が悪いように思えたので、電話をしてみる。恒ちゃんが出たが、この所二人とも参っているらしい。急に暑くなったので、適応が遅れているのではないか。澤田さんも、気温の急激な変化には高齢者は十分に注意すべきだという。日盛りを頑張って歩かない方がいいと言われた。まだ外に出ての仕事もあるらしいから、くれぐれも注意して欲しい。元気なお年寄りが北海道の大雪山で遭難し、10名もの死者が出た。ツアーの主催者の判断に問題があったのではないか。悪天候の中をびしょ濡れになる可能性のあるコースには踏み出すべきではない。「折角ここまで来て・・・」の気持ちが参加者にも、案内者にも判断を誤らせるのだ。老人は体温の急激な変化に弱いと見なければならない。
  みどり会のカラオケがあったが、マナーの点でちょっとしたトラブルが起きてしまった。気分の苛立ちとマナーの不注意が原因だろうと思うが、折角集まって楽しんでいるのだから、お互いの気持ちの行き違いには注意して、明るくやって行きたい。来週は、夏祭り前夜祭のシダックス版として、外に持ち出そうと思っている。一気に楽しい気分を取り戻そう。
  雪ベの栗原さんからお礼の葉書を受け取る。感謝しなければいけないのは、こちらだから、大いに恐縮。黒澤の「まあだだよ」が楽しかったとあった。
  「一味」のKさんから、メールが入り、いろいろある中で、例会のレパートリーの決め方等に関する質問があった。とても大切なことなので、直ぐに返事を書いて送信した。ただ、観劇希望と上演実現との関係はなかなか難しいので、了解して貰えたかどうか心配だ。創造団体の経済面や活動計画との絡みがあるので、希望最優先にはなっていないからだ。でも希望を率直に出し、劇団からも意見を聞くという過程が大切なのだと思う。相方向性を保つことが大事だ。
  自民党では、やはり「署名参加者数不足」を理由に、両院議員総会は開かれないようだ。総理からの「選挙報告会」という臨時の会合になってしまいそう。中川氏他の不満は大きいという。21日には解散ということになるかもしれない。もう誰の気持ちも選挙区へとなびいているのだろう。総裁問題は尾を引いたまま選挙突入となるのだろう。

 7月16日(木)

晴れのち曇り、強烈な蒸し暑さ
  暑いせいか、朝早く目覚める。そのせいか、昼間一度は眠くなる。そろそろ昼寝の季節になったのだろう。今日もクマちゃんに手紙を出すともう眠くなってしまった。太田蘭三の作品を続けて読んだら、軽い通俗性にやや嫌気がさしてきた。人物の類型化、通俗性もどの作品にも共通で、エロティシズムも単純な繰り返しだ。車の動き、女の評価、男の逞しさの描写、すべてが型にはまった類型なのだ。「ユーモラス」と思っていたのも品の悪い通俗性に留まってしまって、変わり映えがしない。文章は下手ではないが、移動路の説明もいつも同じ、リズムも「身の軽さ」に過ぎない。これでは何冊も続けて読む気はしない。もう「梁山泊」に帰りたくなった。
  先日所沢の野村証券から、「保管料をタダにする手続」を知らせて来たので、今日届いた指示に従って、手続を済ませた。長年塩漬けになったままの安株一つのために、商売とは言え、よく連絡してくれるなと感心。ただトレードの方は長年動かしていないせいか、ログイン出来なくなっている。担当の女性に電話して、聞いたら、もう一度セキュリティナンバーの登録からやり直してくれと言われる。それしかなさそうなので、書類を送ってもらうことにした。
  自民党の舞台裏が大揺れに揺れているようだ。衆参の議員総会開催要請が、必要な署名を揃えて出されたのだが、総裁選の前倒し要請を恐れて、麻生側は何とかいなす方法を思案中のようだ。もうガタガタという空気が伝わってくる。みっともなさを上積みして、解散・選挙に雪崩込むことになってしまいそうだ。こんな状況で総裁に祭り上げられた麻生氏そのものも惨めな存在となっている。選挙の責任者も辞任した状態で、立候補予定者たちは混乱していることだろう。小泉チルドレンと呼ばれる当時のゴールデン選挙動員組も、今や基盤を失って右往左往している現状が報じられている。そんな中、2世議員として立候補予定の小泉の次男坊も、よくまあ、やるよ、という感じでテレビに映った。何とも「我慾の地獄」が今後どんな展開で披露されるのだろうか。

 7月15日(水)

晴れ、ジリジリと照りつける
  昨日に負けない真夏日。耳鼻科詣でも楽ではない。帰りの30分の徒歩がかなり厳しい。肌に痛いように照りつける日差し。歯を食いしばって辿り着いた。家に入った途端に噴き出す汗。今日はみどり会の茶話会、純粋にお喋りの日であったが、お祭りで使う団扇のデザインが時間がなくてピンチだというので、皆で懸命に手伝うことにした。黒の地に折り紙を利用した大玉の花火が炸裂する瞬間を捉えた図柄で、100本くらい作りたいと言っている。Oさんと共同作業で作ってみた試作品を1本貰ってきたが、なかなか見事な作品だ。協力して作った折り紙の部分が、1本に16個必要だというが、今日のお手伝いで大分出来たのではないだろうか。宿題に持ち帰った折り紙を折って、明日届けるつもりだ。
  色鮮やかに飾った大型封筒が送られて来たので、びっくりしたが、この間の会に参加してくれた「スピッツ」ことY子の手紙だった。リオ張りの10数枚の連続絵葉書に、所信を書き連ねた手紙だった。絵葉書の説明と、自分の手紙内容とが並行して述べられ、特有な雰囲気を作り出す。彼女はリオとあのグループに心酔しているらしく、接近を熱望しているように見えた。彼女なりの良いセンスがあるので、独自のものを大いに伸ばしてほしいという内容の返事を書き、郵送した。何かの機会を作れたら、是非招んであげると良いと思う。
  スピッツの返事を書き上げたと思ったら、クマから福井の名産の荷物が届いた。小さな形の良いカボチャ、特有なお塩など。料理するのが楽しみ。彼女なりの志で、立派な生き方を続けているようだ。リオも立派だと誉めていた。彼女かなりの俳人で、今日の手紙には「干されたる大根のよう床に入る」とあった。これは僕も投稿したことのある「おーーいお茶」に入賞した作品だという。彼女の心境が表現されていて、なかなか良い句だ。
  「一味」のIさん、Hさんにも連絡葉書を出した。ついでに「一味」の名簿を新しく整備した。
  被爆者であるデザイナーの三宅一生が、オバマの演説で、「核のない世界の創生」に感動し、今まで被爆経験を一切口にしなかった彼が、「それは間違っていた、これからは語って行くつもりだ」と述べた話が報道された。僕はそれを聞き感動もしたが、オバマ氏には、これを理念に留めず、アメリカが心底それを信念として実現するために、取り組むことを肝に銘じて欲しい。日本の新政府にも、被爆国として、世界の認識を変えるべく精力的な働きかけを開始して欲しいと要望する。必ず理解は急速に広まる筈だ。僕らが「アサヒグラフ」の原爆特集を「ペンパルに送ろう」という運動を学生時代にやった時の冷たい反応(「あなた方は共産主義に味方するのか」という類の)が忘れられない。しかしもうあの時代とは、大きく違っている筈だ。人間の内部の闘いこそが核兵器を廃絶に導くと信ずる。

 7月14日(火)

晴れ、ギラギラと照りつける
  予定通り、澤田さんで診察を受け、薬をもらって、その足で練馬に向かう。銀行で記帳し、桜台に歩く。集まったカンパと会費を納入する。突然貸せないと言われ、キャンセルになった物件は、結局駄目になったようだ。その後、見つかった物件は見ていないが、千川通りを越えた少し先だという。それでも徒歩3分、2階でフロアは広いそうだ。僕のアピールとは違ってしまったねと事務局長にこぼしたが、前の物件よりも利点もあるようだ。「そういう会には貸せない」と言ったという、キャンセルの理由は、気になる。政治的な妨害の感じもある。文化活動に対する偏見がまだある。「一味」のKさん所望の「出番を待ちながら」のチラシを貰い、早々に引き揚げる。外はカンカン照りで、焼けるように暑い。駅から団地まで歩くのがやっとであった。家に着いてから、一人で昼食。和子は、リサイタルのゲネプロで一日会場詰め。一休みしてから、Kさんのポストにチラシを投函、ファミリーマートまで足を延ばして、葉書を5枚購入。
  さすがの暑さに、またオンザロックとなる。撮り貯めたドラマを2本見て、面白くないものはどんどん消去。「冤罪W」という加藤剛のドラマが見応えがあった。夕方には、各部屋に掃除機をかけ、少しだけ見られるようにした。この所の無精を払拭。

 7月13日(月)

晴れ、雲の動きに梅雨明けの接近を感じる
  麻生総理が、来週中に解散、8月30日に衆議院議員選挙と表明。2重の梅雨明け宣言のように聞こえる。しかし都議選の状況がどのように国政に反映するか、もはや自民党でも二つの選挙は別物などと表面だけで嘯いてはいられないだろう。真剣な政権取りが開始される。現時点での僕の心境を「サプライズ」欄に書き残した。多少長く、纏まったものにはならなかったが、「都議選後の政治状況」とタイトルを付けた。どの政党にも「チェインジ」を真剣に考えてもらいたい。国民の変革へのエネルギーを自分たちの自己変革に結び付けて、それを自らの政策に表現して欲しい。
  明日練馬に会費納入に出かけたい。会費の納入状況と事務所移転のカンパの集金状況を点検する。明日は澤田医院で僕自身の尿酸値の薬も貰って来なければならない。この3日ほどサロベールを切らせてしまった。未だ発症したことは一度もないが、痛風を警戒している。K会長の経験を聞くと、酷く痛むらしい。澤田さんに寄ってから練馬に廻るつもりだ。
  久し振りにオンザロックで麦焼酎を飲む。強烈に眠くなり、早いうちに一寝入りする。夜中に目を覚まし、「一味」の会員の数名に連絡の葉書を出す準備をする。また僕には苦手な手続きだが、住宅金融公庫が組織替えになり、また返還終了の時期にもなり、抵当権や火災保険などの面倒な手続きがあるらしい。書類に目を通しただけで頭がおかしくなる。それなりのプロに任せてもよいように書かれているが、有料で2万円以上の出費になるらしい。法務局に出頭するとか、面倒だが、自分でやるより仕方あるまい。まずは新しい代行機関(埼玉りそなの業務となったようだ)に手続上の書類を返送した。

 7月12日(日)都議会議員選挙

曇り、時々晴れ間、梅雨明けの気配あり
  都議会議員選挙の結果を見詰めつつ微笑を禁じえない。自民党の大敗は既に明らかだ。民主党第1党の実現確実が報じられている。自公の過半数も危ぶまれている。とにかく自民党の政治を止めさせ、民意を大事にする政党の理念と政治技術の確立を僕は言い続けてきた。民主だって、自民より優れているかどうか分からないという声も強かった。でもともかくやらせてみたらどうだ、と主張してきた。そうしている中で、真のリーダーも育ってくると言ってきた。ダメならまた変えればよい、という気持ちが基本にある。その中で共産党や社会党や新たな政治グループが支持されるようになるかもしれない。これまでの野党の在り方によっては、また自民党が盛り返すかもしれない。決して2大政党という形を前提にしてはいない。経済と政治に新しい視点、発想が要求される時代が訪れている。今までのような政党政治の在り方では駄目なような気がするのだ。理念より民主的な政策の実行力を増すグループの協力態勢を軸に、政党の共闘、再編の繰り返しにより、国民により信頼を得られる指導者を選ぶ流れこそが、真に民主的な「議会民主主義」を作り上げるプロセスになる。戦後、国民が選挙を通じて、政権を変えた経験は、戦後の混乱の中で一度はあったものの、新政権には政権担当能力もなく、社会主義の路線そのものが混迷の時代でもあったため、その後保守政権の基盤を強めるのに役立ってしまい、経済構造も保守政党を擁立しやすく変遷していった。もし今回の都議選結果が、大きく国政を捉え、国会構造を変えて行くなら、まさに戦後初めて、「選挙で政権を変える」体験をする訳だ。しかも困難な局面を抱えた時代を迎える中での現象である。国民の期待を「新政権」が裏切るような事があれば、同じ国民がまたリーダーの選び直しを繰り返すことになる。各政党の中の世代的な感覚の変化、地球、世界、国内情勢の分析理論の新展開などが、新たなグループの再編を余儀なくするであろう。それを僕は歓迎したい。今日の都議選結果が、その予兆的現象となることを大いに期待している。
  孫の訪れもない、静かな土日となった。この所、諸行事や、祝い事、弔事などが続出して、体が疲れているらしく、けだるさが抜けず、昼間から2度ほど眠ってしまった。その後、引き分けを恐れながら、巨人阪神戦を観戦、結果は辛勝。あとはずっと都議選情報を睨み続けている。今、自公の過半数割れが報道された。今後、解散・選挙の流れはどうなって行くのだろうか。政治家たちが政策の進行を考慮に入れながら、選挙に取り組むことが必要だと思う。お祭りのような選挙戦争に飛び込んで、国民を忘れてしまうようなら、碌な変革は始まらないだろう。僕らはじっと動きを見詰めていなければならない。

 7月11日(土)

晴れたり、曇ったり
  早速、CP君に写真を送る。新築されたファミリーマートにも再びポストが出来たので、店で切手を買い、入口右手に置かれたポストに入れる。そこで「一味」のKさんに出会う。「会報に劇の感想を『一豆』の名前で載せているのは貴方?」と聞いたら、やっぱりそうだった。「一味」にもあんなにシャープな鑑賞眼を持つ人が居たのだと感激する。彼には行く行くこの団地グループのまとめ役をお願いしたいと思っているのだ。仕事に障らなければ、是非運営委員をやってほしいとも思っている。9月例会「出番を待ちながら」のチラシを数枚欲しいと頼まれているので、今度の会費納入の折に貰って来たいと思っている。9号棟のFさんからグループ3人分の会費と、事務所移転カンパが届いた。
  写真が届いたためか、リオちゃんからも例のスタイルの葉書が2枚続きものとして届いた。多分今日届いた筈の僕の手紙は未だ見ていないと思う。同じ配達で、地元民生委員の3人名義の暑中見舞いが届いた。これからは一層重要な役割の方々である。
  大泉の同期会のカバサワさんから電話が入り、所沢付近のグループで、会食会を持ちたいと言う。呼びかける人たちの名前を聞いたが、余り顔が思い浮かばない人が多い。同期会はこれまでお付き合いが少なく、定期的な御誘いにも殆ど出ていない。小さなグループの懇談だったら偶には出てみようかなと思っている。7月28日(火)1:30から所沢の駅ビル4階「ななかまど」だ。日頃接触がなく、上手く交流できるか心配だが、地元の用件が出来なければ顔を出してみるつもりだ。近づいたらもう一度確認の連絡があるはず。
  イタリアの首相のゴシップや麻生総理の虚しい微笑みなど、G8では大した収穫も見られない中、アメリカのオバマ大統領が進めている「核兵器のない世界の創生」を目指す提案が一定の前進を見せているようだ。この前も書いたが、イランや北朝鮮への対応としての戦術的発想ならば、成果は限られる。大国が本気で核兵器の脅威を理解し、それを使う戦争に哲学的、宗教的罪悪を観る段階に達しなければ、真の意味での核廃絶には近づけないだろう。しかし現時点でのオバマの努力には敬意を表する。
  いつも突然言い出すのが和子の癖だが、今日も急に入間にもう一つ映画を観に行くことになった。「愛を読むひと」という外国映画だ。友人に勧められたのだと言う。僕は特に関心を持っていなかった作品だが、一緒に見たいと言われて、同行することにした。ナチのアウシュビッツを挟んだストーリーで、15歳のひと夏に知ったずっと年上の女性との性的経験と、その後その女性が看守としてホロコーストに参加したとして長期刑に科せられ、釈放と同時に自殺する事件とが、今では弁護士になっている主人公の暗い一生を映し、人間本来の愛と、観念として正義に基づく憎愛との相克が、彼の心を揺らせるのであった。とても難しいテーマで、僕も観終わった後、考え込んでしまった。魚の細かな骨が咽喉に引っかかっている感じなのだ。文盲の中年女性との性交渉、その合間に本を熱心に読み聞かせる若者。真面目だが、無知で傲慢な生き方を随所に見せながらも、本と文字を声に出して読む行為に彼女の中の何かが変えられてゆくのであった。

 7月10日(金)

曇り、後晴れ、ムンムンと暑い
  何と5時間を超える延長戦となった巨人阪神戦を見ていたら、11時を過ぎてしまった。12回延長で、7対5で巨人が勝利。見る方もすっかり疲れてしまった。台所を片付け、これを書き始めたのが11時半過ぎとなった。
  サボって延び延びになっていた、ストーブと扇風機の入れ替えを朝のうちに済ませた。これからは冷房と扇風機を上手く利用して、電気代を節約する必要がある。随分遅い入れ替えになってしまった。
  図書館の貸し出し期限を1週間以上も過ぎていることに気付いて、耳鼻科詣でから帰ってすぐに、本を交換しに出かけた。14巻まで読んだ「水滸伝」をしばらく休み、「白の処刑」に刺激されて、太田蘭三の作品を続けて読むことにした。そこで太田氏の作品ばかり、5冊を借りて来た。「殺・風景」「虫も殺さぬ」「殺意の三面峡谷」「謀殺水脈」「富士山麓 悪女の森」の5冊である。一気に読み通すつもりだ。その後で「水滸伝」15巻から19巻まで5冊を読み終えるつもりだ。全巻読み通したことになる。
  午後、みどり会の会合に出掛け、Tさんからお土産を貰って来た。田村農園の収穫したての「インゲン」だ。筋を取る必要がないほど柔らかだと保証された。殺虫剤も使ってないし、有機肥料だけで育てたとのこと。楽しみだ。
  午前中に、連絡の手紙などいろいろ世話になったリオちゃんにお礼の手紙を書いて出す。夕方には仲間のTP君から電話が入り、L版の全員集合写真が欲しいとのこと。同窓会会報のために送りたいらしい。明日にでも送ることにしよう。
  久し振りに「仕事」から解放され、馬のデータをダウンロードして、今週の予想を始めた。重賞は「七夕賞」と「プロキオンS」位なもので、G3止まりだ。でも予想構造の分析を続けるために1000万レベル以上に限ることにした。3開催でも5,6レース位に減る。予想根拠を明確にすることと、勝ち馬選択ミスの根拠も整理しておくべきだろう。意識的分析と継続が基本だ。

 7月9日(木)

曇り、たまらない蒸し暑さだ
  午前中に喜寿御礼の封詰めと糊づけを終え、郵便局に発送を依頼した。局員が、130円で綺麗な記念切手がありますから、10円切手と合わせたらどうでしょう、というのでお願いした。家に帰ると、和子から「『剣岳』を見に行こうか」という提案があり、一仕事終わったところだし、同意した。友人のSさんも一緒だという。峻嶮な剣周辺の豊富な山岳写真、雪と岩が美しい。陸軍の測量部が地図作成のために三角点確保を目指し、登山を繰り返していた。しかし剣岳は前人未到の高山で、人を寄せ付けずにいた。日本山岳会も登頂を狙っていた。陸軍、山岳会が競って一番乗りを狙っていたが、実際に危険を冒して登頂する者たちは、競争よりも友情を深めるようになる。地元の案内人たちは陸軍を先導して遂に登頂に成功するが、頂上直下の岩場には、宗教登山の印が残されていた。陸軍の成功直後に山岳会も登頂に成功し、手旗信号で三角点測量中の陸軍と交流し、双方の業績を讃え合う。軍は「初征服」でなかったことを知って、情報を握りつぶしてしまうが、地元案内人の家族や、測量に当たった軍人、技師たちの家族愛や友情にはいくつものドラマが繰り広げられていたのだ。なかなか見応えのある映画だった。
  さすがにこの2,3日の忙しさに疲れを感じ、軽く1杯飲んで、眠ってしまった。まだ2,3書きたい手紙もあるのだが、明日以降に廻すことになる。
  七中での教え子S君から久し振りにメールが入り、リフォームで家中をいじっていたら、「宝物」が出て来た、と言って、七中時代の僕と和子のツーショットを添付してきた。久ケ原にいた頃、多摩川沿いの「亀の子山古墳公園」(正式には多摩川台公園)でのスナップだ。もう記憶は薄れてしまったが、散策中にS君に出会って、撮ってもらったものかもしれない。とにかく若くて、恥ずかしいくらいだ。S君は盛んにあっちんに会いたがっていた。

 7月8日(水)

曇り、時々小雨、降ったり止んだり
  今日は、13名分の写真(一人L版15枚2L版2枚)をプリントし、手紙や詩篇なども作って、すべて整え、封筒詰めを待つばかりの状態にした。その後5時過ぎに高野さんのお通夜に出かける。自治会の会長Mさんの車に便乗して、只野さん他1名とうちの夫婦で瑞穂霊園まで行く。不便なところなので、とても助かった。お清めの会にも顔を出し、程なく引き上げる。顔見知り何人かにも挨拶した。帰ってきてから、上のTさんの提案で、運転のためにお清めが出来なかったMさんを誘って、蕎麦屋に寄る。かなり自治会活動で精神的に消耗しているらしいMさんを励ます。健康には十分注意して欲しいし、余り一人で背負い込まないように勧めた。Tさんには、これまでもいろいろ相談に乗ってもらっていたようだ。短時間で切り上げ、帰宅する。
  喜寿の会御礼の準備を完成させ、明日組み合わせて封筒詰めをし、郵送するつもりでいたら、CP君から電話が入り、個人的にもCP君やリオちゃんと話をしてもらいたいとのことで、再度会う機会を作ることにした。ただ、和子の発表会の終了後でなければ無理そうだ。当然その前に写真の送付を完了する。会えるのは20日以後になるだろう。
  さすがに夕食を済ませると眠気に襲われた。今夜は早めに寝て、明日発送の準備にかかる。

 7月7日(火) 七夕

晴れたり、曇ったり
  藤沢地区老連の芸能祭があり、みどり会からも歌や日舞、フラダンス、合唱などで参加するので、朝から動員がかかった。相当高齢な方まで元気に舞台に登場する。我がK会長も張りのある声で挨拶。今日の実行委員長である。Tさんの「おふくろさん」も朗々と声が伸びていた。控室でお弁当を食べながら、皆と顔を合わせたが、生き生きとした表情で、まるで小学生の学芸会のように若々しかった。亡くなる方が出る一方で、こんな元気さも残っている。これでいいのかもしれない。途中和子の薬を取りに澤田さんまで出かけたら、Fさんとばったり。彼女も血圧の薬のようだ。往復とも一緒に語りながら、また会場まで戻る。何とか全参加プログラムを応援できた。3時過ぎ、全員合唱で「夏も近付く八十八夜」を歌って散会。和子はお付き合いがあるので、僕は一足先に帰り、土曜日の写真の焼き増し作業を続ける。明日も続けることになるが、夜は高野さんのお通夜に出かけることになった。上のTさんの紹介で、Mさんの車に同乗させてもらえることになった。場所が瑞穂なので一寸不便。5時20分に集会所前で待ち合わせとなっている。
  オバマ大統領がロシアの有力者と会談し、核兵器の軍縮会談に入ったという。良いことだが、これがイランや北朝鮮など「核開発途上国」への政治的な駆け引きに使うだけで終わってしまわないようにして欲しい。核兵器の非人間性に目を向け、もう「使えない」兵器であることをもっと強調しなければならない。日本政府も今後改めて広島長崎の実態を世界的に広め、人間にとって「現代戦」がいかに、「呼び出してしまった悪魔」であるかを呼び掛けて行かねばならない。アメリカやロシアの理解はまだまだ浅い戦術論議に過ぎないのだ。日本にはこれを本質的な哲学にまで高める役割がある。
  テレビでは盛んにマイケル・ジャクソンの話題を流しているが、彼の存在が遺体となっても、余りにも金の流れと共に語られており、人気イコール金であり、巨大な遺産の行方であり、興行界の利益に直結している感じで好印象が持てない。もっと彼の人気の陰にある黒人の名タレントとして売り出した真の生き様を掘り起こす必要があるのではないか。僕には彼の歌や踊りが、モーニング娘以上には理解できていないのだが、彼が背負ってきた悲劇的な部分に光を当てる伝記がそのうち日の目を見るに違いないと予感している。
  今日は、非常に蒸し暑い七夕となった。去年はエミちゃんやナナちゃんたちと七夕飾りを作ったことを思い出した。

 7月6日(月)

曇り、時々小雨
  昨日のショックの後を押すように、よく知っている人の病状が思わしくないというような別の情報も入ってくる。仲間が倒れたり、亡くなったりすることほど打撃的なものはない。しかし、この年になれば、それとの対決が続いてゆくのであろう。心の置きどころの問題なのかも知れない。「死」との調和か。
  朝、小雨の中を耳鼻科詣で。治療を終えて、入間のJOSHINへ寄る。喜寿の会のスナップのプリントをするのに、プリンターのインクが尽きそうなのだ。EPSONのインクはいつも高いと思うし、業者が割り引かない。この頃は純正品以外の安い商品があまり出ていない。ハードが安いから、消耗品はまけないというのだろうか。最高にユーザーの泣き所だと思うのだが。業者は、プリントの用紙はまけても、インクは駄目だという。何か約束事でもあるのだろうか。仕方なく、ポイントも使い、クレディットの2回払いで6色ワンセットプラス黒1本とL版の写真用紙200枚を購入する。帰宅すると直ぐに作業に入った。撮ったスナップを一通りプリントアウトする。参加者に送るのにふさわしい絵を20枚ほど選んでみた。初めはミニアルバムでも見つけて完成したものを送るつもりでいたが、各自が自分の持っている大きなアルバムの一部に貼り添えた方が良いのかもしれないと思い直して、写真のままお礼の手紙をつけて送ることにした。13人分の印刷は明日にでも仕上げる。
  さらに上の高野さんのお葬式が近付いているので、お香典の他に、みどり会で行動を共にした記録が入っているスライドショーに「ご冥福を祈る」の文字を入れて、ご遺族に差し上げようと思い、ラベルを工夫してみた。年中催事編と旅行編の2枚になった。
  中国で今度はウイグル自治区が政府当局と衝突し、デモが暴動化したようだ。暴動化したからといって、どんな弾圧でも正当化される訳ではない。漢民族と他の少数民族との間にある矛盾を、社会主義国らしく、冷静な分析と理解で解決するのが本道である。社会主義に敵対するものは力で叩くというのであれば、現代化し、民主主義を大きく取り入れようとする方向とは矛盾する逆行である。ロシアにしても少数民族問題をトカゲのしっぽのような扱いをする。スターリン時代にも取り上げられている「少数民族問題」が依然すっきりしていないのである。多様化を重視する現代の趨勢の中で、社会主義も単なる経済的な利害に安易に片付けたり、宗教の違いの軽視をするなど、配慮の欠けた権力行使は厳に慎むべきであろう。チベット問題の時もそうであったが、死者の数の隠蔽など不快な権力臭を放ってほしくない。国として十分に力をつけた自信は、「解放」「開放」で表現してほしいものだ。

 7月5日(日)

曇り
  楽しかった昨日が明けてみれば、大きな悲報が相次いでいた。昨日は国井さんの通夜で今日が葬式だったようだし、今日夕方になって上の高野さんが亡くなったという知らせが入った。8日(水)が通夜で、翌日が告別式ということだ。お二人とも最近癌が見つかったり、再発で入院した所だった。それにしても実に短期間で亡くなってしまったものだ。ただただはかなさ虚しさを感じるだけだ。それにしても隣の階段の国井さんとは面識もあったし、情報が遅れてお葬式にも顔を出せなかったのが残念だ。上の高野さんは、一緒に管理組合の問題に取り組んだり、僕の企画した座談会で発言してくれたりで、まだまだ営繕関係で有用な人材だった。みどり会でご夫妻と一緒に旅行したことも、花見に同席したこともある。何だか、どんどん寂しい状況が迫ってくるようで、不安が募る。さっきも電話で只野さんと話した。「皆僕らより若い人ばかりだよ」と不安げだった。
  昨夜は早く寝たので、4時ごろから目が覚め、起き出してきた。「たそがれ」を書いていなかったので、追記する。昨日のことをいろいろ和子と話したのだが、記念品とか帰りの車代とかで、彼らに多大の配慮をしていただいたことが判明した。今までが甘え過ぎと反省していたのに、またもお世話になってしまったと猛省した。こちらからは僅かばかりの配慮しかできず、恐縮の極みである。撮ってきた写真を焼き付けて、小さなアルバムにし、鄭重なお礼状を添えて、全員に郵送させてもらおうと思っている。昨日は嬉しさでショックだったが、今日は悲しみでショックである。気持ちが暗く不安になるが、これがこの時期の「人生」なのかもしれない。
  観る会の会員さん、鷺宮の中井さんから葉書が来た。送金の送り状を兼ねたご挨拶だった。しっかりした方のようだ。どうか今後とも長くお付き合い頂きたいと心から思う。昨日事務局に電話して、小笠原さんが所沢で観劇する件(開演時刻が5時半に早められた)、と事務所移転カンパで、市吉、伊藤、山辺さんの3人分は既に直接事務局に手渡し済みとの確認を得た。9日の開演時刻変更については、さっき小笠原さんに連絡した。   夕方、突然知った悲報に気持ちを虚ろにしたまま、和子と買い物に出る。お米運びだ。二人とも言葉が重かった。何か今日は一日、胸が詰まったような状況で過ごすことになりそうだ。

 7月4日(土)アメリカ独立記念日

曇り、一日降られずにすむ
  雪べの若い仲間が企画してくれた「健三先生を囲む喜寿の会」に和子ともども出席した。「独立記念日」というよき日でもあった。耳鼻科詣でのバス10:44で入間市廻りで出発。東京八重洲の富士屋ホテル5F「あんず・なつめの間」に向かう。12時45分頃到着。だがどうしたのか司会役のCP君の姿がない。連絡によると、「50肩」で突然腕が上がらなくなったと聞く。仕事に障るので、まず緊急治療を医者で受けたようだ。1時間以上遅れて姿を見せた。若くても、そろそろいろいろなトラブルが出始めているのだろう。MLの諸君より3つと4つ年下の学年だ。丸谷、(大森)、森田、金子、井本、沼田、神林、中村(CP君)、クマ(福井在住)、リオ、りっこ(長野在住)、あっこ、スピッツ等の諸君。13名が参加だが、大森君は仕事の都合で、合流が夜になってしまうらしかった。今夜は美味しい料理と旨い酒を飲みたいだけ飲む。隣で和子が気をもんでいたが、本当に好きなだけ飲んでしまった。挨拶の頃には、もう出来上がっていて、気持ちが昂ぶっていて、涙が抑えられなかった。中国で活躍中の山田君からも祝電が入った。中国語の電文も添えられていた。一次会は4時まで。二次会も用意されていて、カッフェの一隅を借り切っての語り合いとなった。ここでも僕は飲み続けた。退職、還暦、古希、喜寿と彼らには世話になりっぱなしだ。「今度は傘寿だ、米寿も卒寿も頑張ろう」と言ってくれている。でも僕にはもう十分だし、80歳までも生きるのは辛そうだ。うちの家系は84歳が限度の筈。それまで持ったら御の字。とにかく素晴らしい一日となり、同じ方面に帰る井本君と3人で西武線で帰途に就いた。もうヘロヘロになっており、帰宅するや、バタンキューで床に就いた。例によって、この文も翌早朝の仕事となった。愛すべき息子たちよ、体に気をつけて、頑張っておくれ!ありがとう。僕の気持は、引き出物にした「まあだだよ」そのままなのだ。(ちゃんと見えてくれると良いのだが・・・。)

 7月3日(金)

曇り、週末は崩れそう
  一回サボったので、今朝は耳鼻科詣でを再開した。風邪の薬はもう要らないと言ったら、先生は無言で処方から外してくれた。あまりいろいろな薬があって、みな飲む時間が決められていると、毎日生きている気がしない。ぼくには2種類が限度なのだ。点鼻薬を目に入れそうになるようなのは御免なのだ。どうやら細かな緊迫感や期日に追われるスケジュールから解放されたので、また元気が出るだろう。明日は、チンペー君たちのグループによる「喜寿の会」に参加させてもらう。退職、還暦、喜寿と世話になりっぱなしなのだ。チンペー君は「喜寿」というより「僕をだしにして集まる会」なんだ、と言ってくれているが、きっと彼ら自身が素晴らしい結びつきの仲間なのだろう。その周辺で生きてこれたことがこよなく嬉しい。明日は大いに語り合いたいと思っている。
  「一味」のNさんから12月までの会費と事務所移転カンパとが一緒に送られてきた。早速の送金に感謝している。所が、ひとつ心配なことが起きた。相手の不動産屋が、契約に応じられないと態度を急変してきたというのだ。あれだけの条件を備えた物件が、別に見つかるのだろうか。いずれにしても新事務所は必要になるが、具体的な物件を対象にしてカンパを呼び掛けてきているので、会員さんたちにも納得してもらえるような物件を見つける必要が出てくる。「至近距離に」という点は特に重要だ。事務局も大いに慌てて対策を講じようとしてはいるが、資金を集めながら、頭が痛い。しかし明確な理由もなしに仮契約破棄は許せない。代案位は出させる必要がある。
  雪谷MLの次のお題はカヨちゃん。「子供のころなりたいと思ったもの」だそうだ。確か彼女の誕生日は「アメリカ独立記念日」だったので、明日の筈。彼女旅行中のようで、少し遅れても大丈夫そうだから、明日の会が終わってからにしてもらおう。といっても僕の子供の頃の「なりたいもの」なんて、殺風景なものなんだ、実は。

 7月2日(木)

曇り、時々ぱらつく、相変わらず蒸す
  やっていることに見通しがつき、ホッとしたせいか、今日はやたらと眠い。何度も居眠りをした。2日ほど、夜なべが続いたせいだろう。昼ごろ、ここの事務所に行き、DVD機を借りて、ビデオディスクの読み取りの可否を1枚ずつ点検。さらに「男たちの大和」の分もラベルまでプリントした。「引き出物」の件は、13人分用意した。中身の出だしにほんの少しだけ違いがあるが、無視することにした。夜になってCP君から電話があり、参加の確認を受けた。どうやら大将格の司君は仕事の関係で不参加になったようだ。一番忙しい年頃なのに大変申し訳なく思っている。
  今度は政治資金の件で、民主党の鳩山氏に不正があったと報じられている。死者名義の寄付金などが発覚したとか、訳の分からない内容だ。自民党は、それを追求するためにも解散は急げないと判断して、どうやら泥試合になりそうな気配だ。自民党はメディア出身の、東国原宮崎県知事や、橋下大阪府知事にモーションを水面下で掛けているらしい。そのまんまの「軽はずみな」気性は未だにソノマンマのようで、いい気になった奢りが丸見え。「俺が行った党は負けさせない」という大言壮語も飛び出す。ここで大臣席を餌に国会議員に鞍替えするようなら、宮崎県民の支持も失うだろう。総裁候補の要求まではギャグと考えても良いが、芸能人のギャグと政治的発言の区別もつかないほど「いい気になるな」と言いたい。宮崎でもやっとCMボーイの役が功を奏して居るに過ぎないのに、これで「国政もチョロイチョロイ」などと付け上がるのは、国民まで舐めている証拠だ。それにしても麻生という人間はどこまで厚かましく出来ているのだろうか。政治家と言うのは誰でも不遜な輩なのかも知れないが、ここまで「人を舐め切った言動」は国民始め反対党の知性・感性を踏みにじる暴挙としか思えない。さっさと降りろ、解散し、総選挙をやれ、と怒鳴りたくなる。

 2009年7月1日(水)

晴れたり曇ったり、蒸し暑い
  「たそがれ」36号の初稿である。月、火の観る会例会で、団地会員の皆さんも大いに喜んでくれたようだ。Mさんからは前回より面白かったと、感想を伺った。欠席?と思われていたKNさんも席を間違えて、グループとは離れた席で観て居られたようだ。今日のみどり会の席上で、経緯を伺った。退会を控えているのに、事務所移転カンパを頂いてしまった。また是非カムバックして欲しい。
  昨夜は、死に物狂いで、今日の会のDVDを間に合わせ、取り合えず「年中行事」編の第2部を完成させた。上映してみたら、心配していた音楽も、却って抑え気味で、上品に仕上がっていた。1時間16分の作品となった。終了後、役員会が入ってしまい、座談部分は省略された形となった。
  アッちんが、雪谷MLに、美術館での再開の件を紹介し、写真をでかでかと貼られてしまったので、大いに照れ臭かった。新ちゃんの「故郷論」が送られてきていた。最近余り書かない僕だが、一言コメントしておいた。
  さて一仕事終え、次は4日の「引き出物」の作成だ。映画「まあだだよ」の準備だ。結構時間がかかりそうだが、3日中に完成させなければならない。。ディスクの用意は出来ているが、ラベル印刷用のインクを補充しなければなるまい。映画「大和」の方も完成版が出来たので、8月のみどり会用映画もしっかり用意が整った。
  すべて見通しがついてほっとしたせいか、少し飲みたくなった。飲み忘れの薬もあって、今日は耳鼻科詣でをさぼってしまった。薬への影響も、今日だけは忘れて、焼酎のオンザロックで少々気分良くなる。風邪の症状はどうやら抑え込んだようだ。

 (2009年6月30日まで記載の「たそがれの記」(35)から、こちらに移ります。)
 
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(35)へ