高橋健三 「たそがれの記」(38)
2009.11.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 11月10日 11月20日 12月01日 12月10日 12月20日
新年のご挨拶(09)




  (2010年1月1日からは、「たそがれ」(39)に移ります。)

 12月31日(木) 大晦日

晴れ、夕方冷たい風が強まる
  いよいよ今年も残り今日一日となった。この「たそがれ」(38)ともお別れである。明日から「たそがれ」(39)に移る。来年もどうぞ宜しくお付き合いください。
  昼過ぎに、「たそがれ」新年版を登録した。リンクの状況を点検したが、どうやら問題はなさそうだ。2010年、スタート!である。手数の鈍っているページも精を出して頑張ろう。しかしネット以外の詩集作りも考えているので、結構忙しくなるかもしれない。
  4時にはすべての掃除が終了し、生鮮食品を買いに和子とスーパーまで出かける。最近は「初荷」というのがはっきりせず、元旦からお店が開いているので、買い溜めは不要なのだ。その日暮らしがし易くなっている。今夜は恒例の「すき焼き」と年越しそばで除夜の鐘を聞くことになるが、煮しめやエビのホイール焼などで、日本酒を楽しみたいと思っている。息子や孫たちと一緒の事が多かったが、今夜は二人だけの大晦日だ。正月には近くの孫たちが顔を出すだろう。それでは、和子が年女となる「五黄の寅」へのタイムトラヴェルの夜を迎える。さようなら、2009年!

 12月30日(水)

晴れ、明日から寒くなりそうだ
  西高東低の冬型気圧配置が続くが、等高線が非常に緻密になっている。寒気が北から流れ込み、南下して来る。日本海側と北部は大雪となりそうだ。爽やかな元日を期待したい。
  2009年ももう明日1日だけとなる。今日は、このパソコン部屋を掃除した。もともと僕の書斎兼和子の物置場になっているので、荷物をどかして掃除をし、また荷物を戻すだけで、疲れた割には余り片付いた気はしない。和子は簡略な「お節」作りを始めたようだ。僕は僅かな煮しめと数の子で一杯やれれば、それで十分「目出度く」なれる。お客も来ないし、沢山用意する必要もない。除夜の鐘を聞きながら、2009年にサヨナラし、2010年のお陽さまを拝めば、それで喜寿の年へと入り込むことになる。明日は、テレビはどうせ紅白がかかりっ放しになるだろうから、ほろ酔いで除夜の鐘を聞きながら、新年の「密かな構想」でも練ろうと思っている。今夜も既に紅白の前夜祭めいた番組が多く、ヒバリちゃんの歌がずっとかかっているようだ。彼女が整形をする前の、あどけない表情が、妹の多喜子によく似ていると、僕が大泉の学生時代に友人たちに冷やかされたものだった。演劇好きなT君などが盛んにそう言っていたのを今でも覚えている。あの天才歌手を乗り越える人は、演歌の世界でもまだ出ていないようだ。依然として暮れになると「ヒバリ、ヒバリ」で電波は占領される。
  夕方、和子が潤の所に電話をした。ついでに僕も喋らされ、奏とも話したが、どうやら今年も正月には来れないらしい。休暇は3日までだそうだ。それでは自分の家族のためだけでも不足だろう。もっとのんびりして居られた時代もあったのに可哀想なものだ。徹の所も三が日にも仕事が入っているという。憲子も仕事が入り、子供らが可哀想なので、遊びに来させようと思っている。今年は息子たちとの新年会もなくなりそうで、いささか寂しい。3日に団地の「新年の挨拶会」にでも顔を出して、乾杯しようと思っている。
  「たそがれ」の新年模様替えを見直したら、少し不満も出て来たので、一部修正した。特に目次の冒頭デザインを「餅のアニメ」にし、俳句を草城から楸邨に入れ替えた。またファイル名などのミスも見つかったので、訂正した。明日登録する。

 12月29日(火)

晴れ、気温やや下がる
  どうやら大晦日から元日にかけて、列島は寒気に包まれるらしい。日本海側から北部にかけては大雪の可能性がある。東京付近は、晴れていても、寒風が吹きまくるという。元日の早朝は部分月食もある。変動に富んだ2010年の幕開けになりそうだ。
  昨日の宴会の影響か、余り体を動かす気分にならず、だらしなく時間が過ぎて行った。仕方ない。後は明日、明後日と二日間で、新年を迎える雰囲気作りだけはやるつもりだ。テレビ番組は、既に企画の枠を外し、生放送と未確定番組で繋ぎ、「紅白」と類似の歌番組や「行く年来る年」へと逃げ切ろうとしている。
  松本清張の「黒の様式」の中の1編「歯止め」を読み始めた。何故か安心した期待感で読み進められる。

 12月28日(月)

晴れ、天気続きで正月に荒れなければ良いが・・・
  暮れも残り少なくなって来て、HPの正月用模様替えも必要なことに気付き、手を付けた。インデックスの手直し、元旦のご挨拶、新年用の「句と絵」の欄等、ほぼ完了した。新しい「ビルダー」も大分使い慣れて来た。登録は大晦日の晩で良い。
  建築士夫妻Kさんと芸術家夫妻Iさんが用意してくれた「有志忘年会」がある日だが、僕は去年と同じに5時頃からだろうと思いこんで、パソコンの前に座り込んでHPの手直しをしていたら、Kさんの奥さんから電話が入り、「いつまでそこに座り込んでいるの?」としかられてしまった。開始は3時からだったのだ。和子が郵便局に行ってしまって留守だったが、慌てて置き手紙をして出かける。スーパーで「天狗の舞」を買い、その足で15号棟に向かう。顔ぶれは、上のTさん、上方の元気者Mさん、科学的棋士Nさん、それにホスト役の両夫妻。上々のメンバーで、早速仲間に加わる。温かい殻つきのホタテを味わい、美味しい日本酒をチビチビやりながら、酔いの流れに身を任せて行った。のんびり出来て、いかにも忘年会らしいひとときを楽しんだ。桜台の会のあった土曜日と同じで、帰宅したら何もできず、ただただ眠りに就くだけであった。この記録も、また翌朝6時前の所産である。

 12月27日(日)

晴れ
  今朝は5時起きで、昨夜さぼった仕事の穴埋めをする。「たそがれ」書きや「有馬記念」の予想などの仕事?を片付ける。所で今日の分の予想は惨敗だった。今年最後だったので、馬券をほんの少し買ってみた。和子も遊んでみたいと言う。有馬記念の9番ドリームジャーニーの単勝を買うと言うので、僕の3連複と一緒に入力した。僕のはすべて外れたが、何と彼女は見事ズバリ。9番は最後方から直線一気に突き抜けて見事快勝。4倍を500円買っていたので、2000円になった。それ1点だけだから、極めて効率が良い。大声で騒いでいた。肝心の僕の方は面目丸潰れである。昔、有馬記念で潤が80倍位の大穴を仕留めた事があったのを思い出した。その時も僕は大負けだった。
  暮れも残り少なくなって来たが、親戚と和子の友人への年賀状がまだ出来てないので、一気に作り上げた。プリンターが不調で、ヒヤヒヤしながら、印刷した。「プリンター内部のシステム調整が必要な時期が近付いています。買ったお店かメーカーに連絡して修理してください。」というコメントが出たのだ。少し使っているうちに紙送りや、カウンターに支障が出て来た。保証書を探して調べてみると、2004年11月に購入で、とっくに1年の保証期間は切れている。修理にどのくらいかかるか分からないし、年が明けてからの仕事にすることにした。不具合を避けて使用し、何とか賀状を投函できるまでに漕ぎ着けた。
  明日は、夕方から、かつての管理組合絡みのグループの「蕎麦打ち」忘年会があるので参加することになっている。掃除の細かな仕残しをそれまでに片付けておきたい。

 12月26日(土)

晴れ、天気の下り坂予報は見事に外れたようだ
  3時半ごろから、桜台に出かけるので、落ち着かない気持ちで、午前中、南側ベランダの掃除をする。出かける間際にテレビで馬の放映をチラチラと眺めた。「中山大障害」が的中した。中継が終わらないうちに家を出る。和子とSさんが一緒だ。途中石神井公園の乗り換えで、阿部さんたちに出会う。相変わらず元気そう。80代の青年女史だ。駅を出た所で「九条の会」の比嘉君にも会う。目的地は同じだ。皆と話しながら事務所に到着。もう準備は始まっていた。劇団側の参加者も少しずつ増えて、段々賑やかになる。大腸検診異常なしの通知に気を良くしたせいか、酒もすすんでしまい、大分酔って、久し振りに郷里に戻ったような気分になり、勝手なお喋りをしてしまった。迷惑をかけたかもしれない。食べるものも結構沢山出たので、和子たちもお腹は十分だったろうと思う。以前良く出会ったテアトロエコーの方が僕の顔を覚えていてくれて、話しかけてくれた。「日本人の笑い」というテーマを思い出した。
  すっかり出来上がって帰宅した時は、もう「寝るだけ」という状態で、「たそがれ」も書けず、予想の結果も調べずにバタンキューとなった。翌朝5時過ぎになって、パソコンに向かって昨夜の穴埋めをしている。「昨夜は少し喋りすぎたかな」と反省しながら・・・。今日は有馬記念だ、こいつを的中させたい、そんな「野心?」も燃やしながら・・・。

 12月25日(金)  クリスマス(僕には縁が遠い)

晴れ、過ごし易い
  いよいよ有馬記念の週を迎えた。今週で今年の競馬も終りである。日曜の有馬記念は、アンライバルド、ブエナビスタ、リーチザクラウン、ドリームジャーニー、スリーロールス、イコピコ、フォゲッタブルなどが、有終の美を競う。アンライバルドやリーチザクラウンは余り順調に来ていないし、ブエナビスタやテイエムプリキュアは牝馬だ。G1の2500Mを制するのはどの馬か。ドリームジャーニーとスリーロールスあたりが人気になりそうだが、ルメールの乗るフォゲッタブルも怖い。ウオッカのような男勝りの牝馬は居ないと見る。武を脅かす名手となった内田が乗るイコピコ当たりにもチャンスはあると思う。最終的には当日の出来で、推奨馬を決めようと思う。明日は閃きの予行演習のつもりで予想する。夕方5時からの「観る会」忘年会にも参加するので、中継は見られないだろう。忘年会は、今の所、和子とSさんの3人で出かけることになりそうだ。Kさんにもメールを入れておいたが、まだ返事はない。
  今日は澤田医院で、季節型インフルの予防接種を受けて来た。和子と一緒に散歩を兼ねて歩いてきた。帰ってから、大分髪が伸びているので、風呂を沸かしておいて、和子に切って貰う。お陰でさっぱりして、気分が若返った。それに大腸がんの検査の結果通知が来て、結果は「異常なし」であった。「潜血反応は見られない」という。所が、肺結核と肺がんの検査結果はまだ来ない。検査項目ごとにばらばらに通知が来るらしい。胃がんはまだ申し込みをしていない。いずれにしても来年に廻されることになるだろう。
  南側のベランダの掃除をする。舞い込んだ枯れ葉を取り除く。鉢植えの枯れた葉や終わった花も落とせるだけ落として、冬支度だ。窓のガラスでまだ磨いてない部分があるが、それは後日に廻す。
  「たそがれ」に載せる「年頭の言葉」を仕上げた。余り飾ることもせず、地味な意思表示となった。親戚などの年賀状のデザインを2種類に決定する。リアルな虎と、可愛いイラストの虎である。早速印刷に掛ることにする。
  鳩山総理の政治資金の虚偽報告に対して、地検の起訴は秘書二人にとどめられ、鳩山個人は不問に付されるようだ。野党時代のかなり勇ましい発言が引き合いに出され、今後も相当にいびられると思うが、「改めるべき点は多々あると思うが、政権交代の途上にあり、職責を外すことは出来ないし、このまま続けさせてもらうが、それでもなお国民のご理解がいただけなければ辞任も考えることになる」といった形で、現在の立場を説明した。そうするしかないとしても、まことに歯切れの悪い言い訳で、聞いていても恥ずかしくなるような弁明だった。兎に角、今回の母上の億単位の「お小遣い」問題、それを故人名義で誤魔化したというような話は、庶民にはあり得ない「事件」で、お金持ちというのは、どんな生活をしているのだろう、と総理が雲の上に舞い上がってしまい、庶民の生活を守る政治変革が本当にこの人に出来るのだろうかという不安が募ってしまうのは如何ともし難い。不本意ながら恥ずかしさを分け合う以外手はない。これまでの政治の負の遺産を改善する手は一刻も休める訳には行かない。

 12月24日(木) クリスマス・イヴ

晴れ、気温上がる
  疲れのせいか、朝はのんびり起きる。どことなく体がだるい感じ。昨日取り外したカーテンの内で綻びの酷いものを、和子が夜なべで繕った。やや寝不足の顔つきをしている。そのカーテンを元の位置に取り付ける。テレビでは、クリスマスのライトアップなどを映して、お祭り気分なので、何となく働き辛い。そこで和子に頼まれていた親戚用と和子の友達用の年賀状を作ることにした。あんまりリアルな干支の図柄は、避けて来たのだが、寅だけは、イラスト風になると貫禄がなくなってしまう。まるで猫みたいなのが多い。そこで親戚関係はうんとリアルな虎のアップを使うことにした。去年から僕は友人、教え子関係は出さないことにしたので、HPに「挨拶」を載せるのと、親戚に出すだけだ。しかし、パソコンのOSがVISTAになってから「HPビルダー6」の操作が不全となった。機能が十分に使えなくなってしまったのだ。そこでIBMのHPを調べると、バージョン12あたりからでないと、VISTAには対応していないようだ。買い直すのは一寸高価なので、V.12の体験版というのをダウンロードしてみると、一応は使える。勿論、機能や使える素材は大きく制限されている。でもVer.6の不備を多少は補えるので、大分変わってしまった使い勝手を研究して、「元旦の挨拶」の見本を作ってみた。決定版ではないが、もう少し手を加えてみるつもりだ。今続けている「たそがれ」には、HTML Project2とHPビルダーを併用している。二村君の方式を中心に使っているのだが、怠けものには、「ビルダー」が時には恋しくもなる。
  昨夜書き忘れたが、以前恒ちゃんのプレゼントでスカイプのテレビ電話の使用をトライしたが、上手く行かず一時中止していた。一寸懐かしくなって、またスカイプとロジテークからソフトをダウンロードしてセットアップしてみた。割にスムーズに動く様になったが、果たして恒ちゃんとの交信が可能かどうかは不明。また機械に支障が出るかもしれない。機会を見て、出来たらトライしてみたい。
  クリスマス・イヴだというので、自分では絶対に食べない鶏のもも肉を和子が買って来て焼いてくれたので、昨日のワインを持ちだし、ささやかに再び乾杯をした。眠くなって来たが、無理をして、「たそがれ」を書き込む。

 12月23日(水) 天皇誕生日

晴れ、寒さやや和らぐ
  大掃除第2日。部屋別に進めるつもりだったが、レース・カーテンの洗濯もあるので、全部屋のカーテンの掃除と洗濯を一斉にやってしまった。そして天気が良いうちに夜具の日向干しをしておこうと、寝室を先に終わらせることになった。居間のガラス戸とDKのガラス戸も済ませたので、今日は大分疲れた。昼は二人で作ったお得意の「ホタテソテーとトマト青紫蘇メンタイ風味パスタ」とする。勝手に命名した我が家のレパートリーだ。昼をこれにすることはいつでも意見が一致する。ハッピーな旨さだ。
  駐米大使が、クリントンによばれたと言って、ビクビクしている輩が多いようだ。日本の国民の中にアメリカの基地を取り払う要求が強まるのは当然なのだから、新たな条件として協議することは当たり前の話だ。新政権がゴタゴタを起こさないようにと、びくびくしていることこそ問題なのだ。アメリカの北ベトナム爆撃を支持したにもかかわらず、「日本の非核3原則」を推し進めたという理由でノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作が当時の内閣としてアメリカと秘密協定(核の持ち込み、通過OK)を結び、その文書を私的に保持していたことが明らかになった。何が「非核3原則」だ。2国の政府が日本国民を騙して「立派な仮面」をかぶっていたのだ。国家権力と国民との関係は、そんなものだとは思っていたが、よくもぬけぬけと「平和賞」など受け取れたものだ。そんな欺瞞性の下で沖縄は勝手に使われ、多大の非人道的扱いを受けて来たのだ。「もう一度考え直そう」と思うのが何故悪い。政変と思わせないように政変を起こす必要はない。堂々と国民のために「政変」を起こして欲しいものだ。今まで知らぬ存ぜぬで押し通された事に腹が立って仕方ない。
  夜は、「お疲れさま!」の気持で和子が買って来てくれた有機赤ワインで乾杯をした。1本を今日と明日のクリスマス・イヴの2回に分けて楽しむことにする。

 12月22日(火) 冬至

寒いが空は真っ青
  和子は寒い中コーラスの練習に出かけて行った。辛そうに思える時もあるが、後で「やっぱり行けば良かった」と悔やむより出かけた方がいいよ、という気持ちで送り出す。僕は和子の薬を補充しに、澤田医院へ行く。正月が挟まるので、いつも2週間分なのを3週間にして貰う。待合室で、Wさん、Fさん(どちらも未亡人)と出会う。団地の住人だ。向こうから気安く声を掛けてくれた。二人とも先に用を終え、姿を消す。まだまだ元気そうで何よりだ。ご主人の亡くなった奥さん方は、結構めげずに頑張って居られる人が多い。窓口で季節型のインフルエンザ予防接種は、いつでもやれる事を確認して、引き上げた。近く和子を連れて、予防接種を受けるつもりだ。
  年末大掃除の開始として、今日は居間の大カーテン、付属のレースカーテンから着手した。重いカーテンを外して、埃を掃除機で吸う。レール部分と裾の部分が一番ひどい。帰って来た和子と一緒に、レースカーテンの金具を外し、洗濯機にかける。カーテン類を元通りに戻し、広い面積のガラス戸を磨き始めたが、夕方になり、寒さも増したので、外側のガラス拭きは明日に廻して、今日の作業は終了。
  夕方、恒ちゃんの所に電話をする。しばらく声を聞かなかったので、ふと心配になって掛けたのだが、案外元気だった。ほっとする。松ちゃんの声も聞けた。先日の多喜ちゃんの久ケ原訪問は、結局、恒ちゃん達の体調も悪く、中止になったのだと初めて知った。こんな時に例のスカイプ・テレビ電話が有効だと、大いに役立つのだが、と思っていたら、恒ちゃんからもそんな話題が飛びだした。でも繋げるとパソコンがクラッシュするのでは、油断は出来ない。もう一度繋げてみたい気はあるが、おっかなびっくりだ。
  今夜の夕食は、栗ごはんとサンマの塩焼き。その後の柚子湯は、日本色の真髄となるだろう。でも、「今年はお正月もやって来ない」とぼやいている大田区の中小企業の人たちの映像が思い出され、うちは年金生活でも「上々のかなり上なりおらが春」と自らを戒める。寒波も路上の人には命取りだ。

 12月21日(月)

快晴、相変わらず冷え込む
  奇数月曜なので、ビン・缶・ペットのごみをそれぞれに纏め、ゴミ置き場に置きに行く。これを忘れるとベランダが一杯になってしまう。2週間に1度だし、結構嵩張るので、この類のゴミの処理忘れは要注意である。
  午前中に、「今日のサプライズ」欄に、「困惑とたじろぎの中の変革」という文を長々と書いた。鳩山内閣のモタツキに対する「同情的檄」のつもりで書いた。最近思い続けて来たことなので、気分がすっきりした。テレビ局と一部の「評論家」達、それにこの忙しい時に出て来る議員族の言いたい放題の無責任放言。毎回同じ顔ぶれだ。当人たちは娯楽番組のつもりの演技で出演している節も見られる。ホスト役のタケシが一番真面目な感じだ。こうした番組がまた世論を意図的に作って行く。「今日のサプライズ」欄に時評のような感想文を長時間かけて書いたのだが、真意を読み取って貰えるのかどうかは分からない。独りよがりな記録なのかもしれない。でもこれが話相手の少なくなった最近の僕のカタルシスにもなっている。そのうちさらに老いてパソコンを開くのも嫌になるかも知れない。
  Yさんのメールで分かったのだが、僕のような「太股」の冷えを経験したことがない人もいるらしい。僕は太腿と足首から先が一番冷えるのだ。そのために毎夜湯たんぽを入れて寝ている。これがないと寝つけないのだ。もっとも「股」と「腿」との文字の使い分けの問題だったかもしれない。エ?フトマタ?と思われたのかも。フトモモのつもりだったのだが。彼はついでに日本語の「に」について格助詞なのか修飾語なのかという専門的な問題を提起してきた。今書いている論文に関わりのあることなのか。勿論英文法絡みでしか分からない僕には難問なので、的外れな返事を一応出しておいた。
  そろそろ年末の大掃除に掛らないといけない。体力が落ちて一度に沢山は働けないので、毎日少しずつ手がけることにする。明日から着手することになる。一部屋ずつ片付けることにしよう。26日には、夕方から「観る会」の新事務所で忘年会があるので、これも予定に入れておかねばならない。「一味」からも何人か誘ってみるつもり。

 12月20日(日)

寒いが、空の色は爽やか
  今日はのんびりと競馬観賞と決め込んだので、生産的な事は何もせずに終わった。と言っても金を使う訳でもなく、競馬場に出かける訳でもなく、ただ、予想と言う営みを虚しいと感じているだけだ。僕が一生をかけてもこれから先の世の中を予想することが極めて困難なのと同じなのだろう。世の中(レース)を動かす、法則性をいくら探し求めても、僕の力では見つかりそうもない。3分の1を僕らに見せても残りはやはり闇なのだ。残りは、やはりギャンブルなのだろう。「運」が何に左右されるのかも、探究心をくすぐる要素ではあるが、もっと大切なことがいくらでもありそうだ。宝くじを当てるよりも推理の経過を自分で操作している自覚があるので、たとえギャンブルでも、推理の延長線上にあれば、楽しめる。そのうちとんでもない運が舞い込むかも。
  天気の良い静かな日曜日だったが、僕は一度も外へ出なかった。相変わらず太股冷える日であった。短時間休むつもりで、ベッドに横たわった折、右足に酷いコムラカエシを起こして、怪我をしたような後遺症が出た。筋肉をほぐす意味で、夕方和子に付き合って、買い物に出たが、主な荷物を持って直ぐに一人で帰って来た。
  インドを中心にする外国資本が、アフリカの土地を買い込み、その土地の土着農民を追い出してもそこで収穫する農産物で、利益を得ようとする動きが活発になっているという。下手をすれば開発援助を逸脱した「植民地主義」の状況をも呈している。現にその土地を追い出されて難民化している人たちが居るのだ。エチオピア(あのマラソンの強国)の支配者が、「国の開発」を理由にして、外国の資本共々私欲を求めているのではないか。社会主義がすっかり劣勢となった現代、資本主義の原理が地球を隈なく支配している。温暖化が進み、地球の存続が危ぶまれる中でも、利潤追求が人間の進化の原動力のように追及されて行くのだろう。人類全体が協力して、オランウータン(「森の人」の意)を含めて地球の恩恵を守るような活動が行われない限り、人類も地球上の滅亡種に仲間入りすることは間違いない。文明のレベルを下げる事で、文化のレベルを上げることも考えなければならないのではないか。

 12月19日(土)

快晴、寒さは一層厳しい
  午前中には、観る会関係の帳簿を整理する。昼頃、「母さん」例会のまとめの会(第4回運営サークル会)に出かける。練馬で降り、銀行に寄って会計の整理。土曜なので僅かだが無駄な費用が出てしまった。事務所では、先ず会計の精算をし、2時からの会議を待つ。いつもの久保田、中村両運営委員を中心に話し合いに入る。僕は司会を頼まれ、音頭を取ったが、ごく自然に話し合いが進んだので、全く苦労は要らなかった。サトウハチローの話は、面白く展開したが、いざ組織上の問題に話題が移ると、気分が重くなる。これから年を越すと例年退会者がかなり出るのだが、今年は既に今から退会が目立つという。サークルごと消滅した例がいくつかあるようだ。臨時総会時の「1400人は死守」の線も崩れ、70名程割っている状態だ。当然、新入会者数を越えているのだ。どんな経緯で辞めて行くのかをシミュレーションする形で話し合う。老齢化が進むと、どんなことが起きているのかをもう一度整理してみる。結びつきを強め、一人ひとりや特定のグループを孤立させないことが大切だと指摘された。若い人向きのお芝居も取り入れるとか、例会時に「呼びかけ」の形で運営サークルから語りかけることも出来るのではないか、など意見が出された。2時間近く話し合い、励まし合って散会。直ぐに帰途に就いたが、帰宅は5時になった。
  小さな盃に2杯ほど日本酒を飲んで、少し気分をほぐす。競馬の予想結果だけ調べてみたが、案の定思わしくない。あのやり方ではやはり確率的に言っても後退するのは当然なのかもしれない。明日の予想は、レースのパターンによって狙い目に多様性を持たせることにした。明日は特に予定がないので、のんびりと楽しむことにする。もうどんどん最後の「有馬記念」が迫っている。

 12月18日(金)

晴れ、昨日に輪をかけた冷え込み
  バージョンアップしたソフトが不調で、データを順調に引き出せなくなっているのに気付き、ファイルのある場所を入れ替えたりして調節するのに時間がかかってしまい、肝心の予想そのものが心配だ。しかし基本的に方法論を変えてみようと思っていたので、粘って出した結論を「ごっこ」欄に記載できた。今までの「2頭軸」から6頭に流して、3連複6点という方式から、軸を1頭にし、相手を4頭のボックスで出来る6点にし、同じ3連単6点とする狙い方に変更してみた。確率的に考えるとどうなるのかは、僕には分からない。ただ軸の1頭が3着までに入る可能性が高まれば、相手が無印になってしまえば同じ事だが、4頭の中に入れば、可能性が高まるような気がする。しかし、相手の馬選びが少なくなるので、無印が混ざる可能性も高まる筈だ。その辺が実際にどんな具合になるかがポイントだろう。
  でも軸が各レース1頭に絞られるので、過去レースの映像もチェックする時間が出来そうだ。走っている時の実写を見ると、その馬の実力が伝わってくるような気がして来る。馬群の中で走り方にメリハリが作れる馬は頼もしい。明日が楽しみになった。
  「一味」の藤原君から、4か月分の会費が納金された。団地会員のKさんからも2月分の会費が投函された。いよいよ新年の態勢に突入する。明日は「母さん」例会のまとめの会(合評会)があるので参加するつもりだ。ついでに会計上の精算も終わらせて来る。
  COP15の国際会議が始まっているが、先進国と新興国、後進国の間で、利己的な対立が激化しており、物別れになる様相が出て来た。鳩山総理やオバマ大統領がどう動くか、注目している。今やイデオロギーに関係なく、生産性向上の夢を追い求めており、その結果が地球汚染にどのように関係があろうと、「競争第一」が国益になっている。温暖化現象の結果がどのようになって現れるか、薄々は見えているくせに、まだ遠い先の事という感覚が抜けきれないのだ。このまま進めばもう間に合わなくなることは明らかなのに、水位が上がって陸地が水没し始めなければ実感にはならないのだろう。もしかしたらそうなっても「俺の大陸は大丈夫だ。」と言っているのかもしれない。人間が、みんな生き残れるようになどとは考えないのかもしれない。つまり「人類破滅は必然」ということになる。戦争についても公害についても「恐怖を共有する」ことを避けているかのようだ。地球が消失する筈がないと信じ込んでいるかのようだ。どんなパニック映画が出て来ようと、あれはエンタテインメントだと思い込んでいるだけ。恐怖を楽しんでいるだけだ。人類が蒼白になるような前知らせが起きれば良いのだが、多分来る時はいきなりやって来るだろう。昔「Too Late!」という言葉が多発されていたのを思い出す。
  伊豆方面に小さな地震が頻繁に起きている。中にはM5程度のものもある。注意するようにとの報道は流れているが、壁割れなども起きている地震としては、取り上げ方が地味だ。最近60回以上も体感されているという。不気味だ。

 12月17日(木)

晴れ、寒さ厳しい
  昨夜は、冷え込んで、湯たんぽの冷めが早かったような気がする。和子は今日も友人と外出で、殆どを一人で過ごす。DVDの操作でまた分からない事が発生した。今までは余り意識しなかったのだが、DVD−RWについてVRモードとDVDモードがあり、VRモードにしないと、僕の旧プレイヤーでは読みとってくれない事が分かり、いささか狼狽した。何だ今頃という感じなのだが、使用書などを調べてみると、確かに区別して説明してある。今まで読みとっていたディスクが急に読み取れなくなった感じで混乱してしまった。とにかくCPRMが出て来てから、つまり「地デジ」になり、録画にCPRMが取り込まれてから、ハードやディスクとの間に複雑な混乱が生じているのだ。今後「地デジ」本格実施までの間に、プレイヤーやディスクの改良が行われる可能性が多分にあるので、しばらくは静観する方が良さそうだ。
  横山秀夫の「陰の季節」を読了、「顔」に移る。「陰の季節」には特段大きな感銘は受けなかった。
  夕方になり、一人で軽く飲み始めたが、強い睡魔に襲われ、「たそがれ」も書かずに9時頃寝てしまった。これも翌日の記述となった。段々この記録も重くなって来るのかもしれない。

 12月16日(水)

曇り、夕方から小雨
  今日も検診結果は届いていない。
  和子は午後の茶話会の前に、友人Hさんの人形作品展に、3人連れで出かけたので、僕はその間に撮り溜めのビデオから、良い作品をディスクに焼いた。映画「レ・ミゼラブル」(長編)、清張のドラマ「けものみち」(1)(2)(3)、市原悦子主演映画「わらびのこう」(蕨野行)、清張の映画「黒い画集<あるサラリーマンの証言>」をコピーした。観ながらコピーをしたものもあるが、市原の「わらびのこう」(村田喜代子原作)が素晴らしい。全篇を通して東北の美しい自然を背景に、貧しい寒村での「姥捨て山」的な風習を巡って、老人たちの美しいまでの「滅び」が描かれている。これは原作の文体にも感激したのだが、一種独特のリズムと言葉が綾なす日本語と日本的情緒に再び感動する。再び、と言うのは、前に一度ユナイテッドシネマで観て、感動したからだ。これは残しておきたい作品である。また「財産」が一つ増えた。
  この所、背中の痛みが薄らいで、気分がほぐれている。みどり会の「茶話会」に一人で出かけた。和子は外出先から、少し遅れて参加するという連絡があった。飛び入りでSさんの最近の「みどり会」行事の記録映画が提供された。編集も大分上手になっている上、カメラも編集ソフトも上等なので、僕がやるよりずっと綺麗に仕上がっている。これからは専らSさんにお願い出来ると大いに助かる。3,40分で映画は終わったので、後は気楽な雑談となったが、今まで余り話さなかった方々が、戦時の思い出話など大いに語ってくれて、とても良い会となった。僕よりお年寄りの女性なども参加し、和気藹藹と話してくれ、これからの会の雰囲気が大いに期待できそうだ。

 12月15日(火)

晴れたり、曇ったり
  溜め過ぎた生ごみをゴッテリと捨てる。資源ごみの日でもあったが、こちらは次回にする。
  依然として、検診結果は届いていない。聞く所によると、混んでいて、結果報告すら簡単には来ないそうだ。後期高齢者保険の一環だから、余り期待は出来ないようだ。胃がんの検査などは、明らかに今年いっぱいには受診出来ないだろうと言われている。その病気の発病が発見された頃、「現状では異常なし」などと結果報告が来るのではないか。
  この所調子の良かった、仲間のKさんに関して、不調が伝えられているので、心配している。頑張って欲しい。
  新ソフトへのデータ注入はほぼ完了した。しかし、他のシステムのデータを合わせ利用するために実はフリーソフトではなくなってしまうような「仕掛け」も発見され、ここでも「仕分け」が必要になりそうだ。新旧のDVDレコーダーのHDが満タンになってしまい、ディスクにコピーして、空きを作らねばならない状態なので、最近の生誕100年記念で取った清張の映像作品をコピーし始めた。これが大仕事なのに気付き、2,3日は続ける必要がありそうだ。本編集は後回しにして、そのままのコピーでやっている。

 12月14日(月)

晴れ、気温は低め
  Yさんからまたメールが入った。このところ集中力が散漫になっているのか、田原氏を俵氏と書いて、そのまま送ってしまったのだ。ついでに大泉出身の亀井静香と池上彰のことが書かれていた。
  横山秀夫の「看守眼」を読了。縦社会の中での抑圧にピリピリした人間関係が頻繁に出て来る。警察内部の場合が多いが、それ以外の県庁や会社関係の場合もある。出世競争の意識、エリートと叩き上げの心理的葛藤などを鋭く、切れる表現で、ビートの効いた短めのナイフのような鋭い表現が矢のように飛び交う感じだ。一人で拘っている事がらから、やおら別の要素が飛びだしてきたり、「落ち」のような飛躍が短編の幕になったりする。続いて、車中で読みかけの「陰の季節」を読んでから、「顔」と読み繋げて行くつもり。
  新たな予想ソフトを導入してみたのだが、データの取り込みに丸一日掛ってしまいそうだ。今まで余り関心の無かったオッズ絡みの方法論で、予測を理論化したものらしい。まだその全容を掴んでいないので、どの程度参考に出来るかは不明だ。

 12月13日(日)

晴れていたようだ、外には出ず仕舞い
  昨日は孫たちのクリスマス・プレゼントに、和子が孫たちと一緒に付き合って、洋服を見立てたらしい。そんな話を聞きながら、午前中の日曜テレビ論壇で、政治論議に耳を傾ける。民主党の話、日米同盟の話、アジアの安保の行方、天皇の「政治的利用」など、あの田原氏の司会で進められていた。彼もそろそろこの番組から降ろされそうだとネットのあるサイトで読んだ。テレビ局も不況で、なるべくならギャラなしの自局アナの登用を考えているらしい。余り深刻に受け止めずに聞き流している自分に気付く。そのままNHKの「のど自慢」に流れ込む。昼はパスタでも作ろうということになり、和子と合作で昼食を済ませる。日曜らしい時間の経ち方だ。
  競馬中継にも目を注ぐ。相変わらず予想は的中しない。1割の的中率に声も出ない。それでもこの土日で僅かにプラスとなっている。競馬関係の計算ソフト点検をして、不要なものを消去する。それにしても過去5走の成績で上位を軸にしようとすると、2頭のうち1頭が必ずと言っていい位に、5着以下になってしまう。つまりそれ以外の要素を根拠にして、人気薄から選び抜く必要が出て来るのだ。コース適性、距離適性、格下でも勝ちあがり方の状況、枠順の利、馬場状況の上手下手、騎手の乗り換わり、当日の馬体の出来の良さ、スタートした後のコース取りの良さ悪さ、上がりの速度等々がその根拠となる。しかし10走のデータ位で、それを判断するのは至難の業だ。「故意」の操作だって考えられる。ここで「勘」が物を言ってくる。つまり2頭軸選びは、優秀な戦歴から1頭、もう1頭は「伏流の力」を読み取らなければならないのだ。そして後は流す相手を適当に絡め取って3連複を決めて行くのだが、一向に上達の気配はない。
  横山の小説を、読み進む。中には、やや惹きつけられる短編もあるが、題材によって、魅力の冴え方が甚だしく違う。むらがあると言ってよい。

 12月12日(土)

晴れ、過ごし易い
  例会が無事終了したのでほっとしたのか、9時ごろまで寝坊してしまった。何故か背中の痛みが軽くなっているように感じる。今日明日は特に出かける必要もないので、ゆっくりと体を休めることにする。検査結果の通知はまだ来ていない。今日の予想は十分にやれなかったので、9レース中1レースしか的中しなかったが、3連単だったので、オッズは楽にプラスとなった。しかし2頭軸の確定の難しさは「これでもかこれでもか」と思い知らされる。1,2,3着の内の2頭を選ぶのが、どうしてこんなに難しいのか。不思議と1頭は入っているのだが、両方はなかなか引っかからないのだ。データで一番強そうな2頭を選んだのでは、先ず失敗する。1頭は、隠れた評価を発見できた馬(大体人気薄)が飛び込んでくる。外れた馬は次点に留まることなく、5,6番手まで落ちてしまうのだ。軸がずれれば、相手を何頭選んでも的中にはならない。どうしても3着までに入れる馬を2頭選出しなければならないのだ。一生続く「修行」のようなものだろうか。
  横山秀夫の「看守眼」は、余り面白くない。文体にしても「出口のない海」で感じたものが影をひそめてしまい、テレビの飛躍したリズムとイメージのかけらのような文章が目先にちらついて疲れてしまう。やや古色を帯びた清張が懐かしくなる。

 12月11日(金)

一日雨が降り続く
  12月例会第2日。昼の部。団地の会員さん3名と共に会場へ。12時少し前に到着し、簡単な弁当を購入して、会場のロビーで昼食を済ませる。12時半から運営のスタッフとしての仕事に就く。僕も手助けをしながら、もう一度観る事にする。今日は下手寄りの後ろの席になる。どうやら声の通りは昨日より良い席だ。仲間は10人中8人が揃う。昼間の皆さんには余り会っていないので、終演後、座席で顔合わせをやった。その後雨の中をお茶も飲まずに散会。
  団地のグループと一緒に6時少し前に帰着。疲れが出て一杯やりたくなり、雨の中、紙パックの酒を買いに行き、小さなグラスに3倍ほど飲んで頭をトロンとさせた。最近はもうこれで十分だ。
  Yさんから久し振りにメールが入っていた。佐藤紅緑の漢字が間違っていたようだ。「紅録」となっていたのだ。名前の由来を理解している人は、やはり正確だ。同時に「マザコン鳩山」に改革は無理、と断じて居られた。その通りかもしれない。政治の変革に絶望的なまま年を取り過ぎ、誰でも良いから「面白い事をおっぱじめて欲しい」という気持ちが募って来ている。自民党は何とか追い落とせたが、交替した連中は、どうも心もとない滑り出しだ。その中心になっている鳩山総理が、想像もできない富の中で行水を使っているようなお坊っちゃん振りを暴露してしまっている。民主党は彼だけではないから、即退場は気が早いとも思うが、今度は小沢幹事長の中国への大訪問団の組織と訪問。とにかく何が狙いなのか分からな過ぎるのだ。だからメディアもやたら妄想を逞しくして、あれこれ取り沙汰し、怪しげな情報が乱れ飛んでいる。ヒットラーのように統率が取れても気持ちが悪いが、ただ思いつきで動かれては国民は混乱するだけだ。各大臣がそれぞれのサイコロを持っていて、勝手に転がして出た目を読んでいて、「最後は僕が決める」では、何も見えては来ない。おまけに政治資金問題に絡んで、人格的不安を被ってしまっては、どうにもならない。結局経験不足集団が、老獪な忍者どもの集団に返り打ちとなり、理念倒れの醜態をさらけ出してしまうのだろうか。そうなれば再び「政権交代」を見るためには長年月を重ねなければならなくなるだろう。金持ちには庶民が分からない、貧乏人は権力には近付けない、経験不足は老練な経験には勝てない、では民主主義など、いつまでたっても支配の一道具で終わってしまう。そんな事を繰り返しているうちに、「また戦争でもおっぱじめようや!」てな、気運が高まって来るのではないのか。ノーベル平和賞受賞のオバマすら、受賞式場で「アフガン攻撃を正当化する」演説を残してしまった。
  結局、僕は貝のようになって、信じ切れない人たちのやっている事を一喜一憂して眺めているだけなのだろうか。

 12月10日(木)

晴れ、後曇り
  午後から「観る会」12月例会第1日目に出かけるので、落ち着かなかったが、朝食を終えると、下の図書館に本の交換に出かけた。帰りの急坂の登りも比較的楽に登れた。ここは体調のバロメーターになる。図書館は年末の特別貸し出しになっていて、10冊までOKだった。今回は横山秀夫と山崎豊子に重点を置いた。横山は「看守眼」「陰の季節」「真相」「顔」の4冊、それに和子が読むと言ったので、「出口のない海」をもう一度借りて来た。更に、山崎の「白い巨塔」の1巻から4巻までと、松本清張の「黒の様式」を加えての10冊である。これで正月松の内は楽しめる。練馬にでかける車中で、「陰の季節」を読み始めたが、警察内部の描写が多く、「出口のない海」ほど生き生きした筆致は見られない。警察の人事問題のごたごたから始まっている。
  例会運営の仕事には、Eさんが早い時間に来てくれ、二人で何と「看板娘」の仕事に着いた。携帯電話のスイッチを切って貰う仕事である。そう書いてあるプラカードを持って入口に立つだけだが、丁寧に挨拶してくれる方もあるので、時々プラカードを指さして「宜しく」と声を掛ける。Eさんと「これじゃ看板親父だね」と笑った。役員も入れ替わっており、仕事の流れも新しくなっている。今日観る「一味」の会員は6名で、団地のOさんが臨時に夜となって、Eさん、Nさんと僕の4人が並んだが、Hさん母娘は、最後まで姿が見えなかった。退職を控えいろいろと忙しいのかもしれない。Nさんは新しく都民劇場にも加わり、観劇の機会も多くなるようだ。
  「山彦の会」の「母さん」は、サトウハチローの詩や歌を構成して、彼の母を歌いあげた「音楽劇」になっている。佐藤紅緑を父として、反逆的に育った彼の生い立ちをバックに、屈折した母への深い想いが切々と歌われている。歌い手の声もなかなか美しく、質素な舞台装置だが、演出は引き締まっている。佐藤愛子は異母兄妹である。複雑な家庭環境の中で、ハチローは父母に反発し無頼の生活を送っていたが、内部に秘めた母への想いは海よりも深かったのだ。父の家に同居していた真山青果の影響も受けて育ったという。あの「リンゴの唄」の作詞がこの人のものだと知らない人も多いのではないか。懐かしい詩歌がこの舞台でも沢山登場してくる。帰りはOさんと一緒になり話しながら帰って来た。運営の仕事もあり、明日も会場に詰める。和子は明日観劇である。
  昨日書き忘れたが、Iさんから会費が前納された。夜になって、ITさん(前から入っている)から電話が入り、仕事の都合で今回は参加できないとのこと。「今後とも宜しく」と言われホッとする。

 12月9日(水)

一日どんよりと曇り、冷え込む
  和子の薬を取りに澤田医院へ出向く。昨夜寝る前に読了寸前まで来た「出口のない海」を持って出かける。待ち時間にほぼ読み終え、帰って来てからも、座り込んで最後まで読み終えた。その位に惹きつけられる作品であった。「回天」の資料を勉強したのだろうけど、当時の若者の心情を、現代の目で極めてクールに、しかも熱く描いた事に敬意を表したい。映画「男たちの大和」よりも重要な部分に迫っていると思う。どちらも「大東亜戦争」の本質を政治的に取り上げている訳ではない。国家と個人の関係の在り方を密着から剥離、信頼から不信、愛情から憎悪という両極間を飛び交う火花のような世界に迫っている。読みながら、集団疎開の頃の僕、そして戦後を迎えて価値観の180度転換を強いられ、民主主義という異種文化に浸され、その虚しさも十分に味わされ、取り巻く状況が、再び揺り返しの中で、混迷を極めている現在までの推移が、まるで夢の中の出来事のように現実感の薄れたイメージの走馬灯として、僕の中を通り過ぎて行った。何がより本質的なものであったのか、「球遊び」のような迫力のある夢が持てなかった僕には、最終章の救いでは、気持ちの修復が出来ず、60数年を「達磨抜き」にしてしまうのか、連続した歴史の積み重ねと観るのかが、危うく薄皮一枚で繋がっている中で、鋭く回答を迫られている錯覚?の虜となった。「魔球」の夢を持ち続け、国家のために死を決意し、「回天」に乗り込む「並木」は、その死を正当化することも、不当視する事も出来ず、ただ「事実」として認め、「回天」そのものの存在を後世に知らしめようと、特攻行動から離脱し、海底での窒息死を選択する。生きる事の意味付け、死ぬことの意味付けは、生きる時代ごとに、そして住む世界ごとに推移して行くのだろうが、結局は決着のつかないものなのかも知れない。イラクやアフガンで戦死するアメリカの兵士たちも、自爆テロの若者たちも、この渦の中に巻き込まれている事だけは確かだろう。今日はこの事だけで頭がいっぱいで、他の事は書きたくない。

  12月8日(火) 真珠湾攻撃の日

晴れ、気温低い
  和子のコーラスの練習日なので、4時ごろまでは好き勝手に一人で過ごす。まだ観ていないYさんのビデオ「寅さん」を1本だけ観た。竹下景子がマドンナ。まあまあの出来だが、みどり会の正月用にはどうかな、という程度。これだったら図書館の「釣りバカ日誌」の方が正月向きかなという感じ。
  今日は「本8日未明・・・」の記念日だ。偶然なのだが、この日ズバリの小説、横山秀夫の「出口のない海」を読み始めた。敗戦直前に出動した自爆兵器「回天」に乗る若い兵士たちの話だ。野球のチームで活躍していた若者たちが「魔球」を編み出すことを夢見ながら、次第に日本の敗色濃くなる頃、野球そのものが敵性競技として退けられ、国のために命を投げ出すことが最高の名誉とされる演出の時代が進行する中、友情も純情も影を薄め、歪みを増して行った。まだ読了はしていないが、非常に感銘を受けている。今反戦を唱える僕ももう一度あのような時代が舞い戻って来た時に、どのような生き方をするかに自信がなくなってしまう。侵略者が日本を攻撃してきた時には、僕でも武器を取って闘う事を否定は出来ないし、殺し合いが始まってみれば、意識はその中に埋没してしまうのだろう。そうなる前に、そんな状況を起こさせない努力に命を賭ける方が先なのだとは思うが、状況の変化が果たして順序良く進むのだろうか。どんな恐ろしい兵器が開発されても、それを使おうとする人間が居る限り、ゴールは核地獄だ。近視眼的エゴによる国家意識が知的に抑制されない限り、気がつけば愛する人と肩を並べて敵を殺し始めてしまう状況を乗り越える事は容易ではない。
  エコ問題にも、もっと啓発されるべき視点が山積しているようだ。沖縄の基地移転予定地の辺野古は絶滅種動物ジュゴンでも有名な所だが、旧政権の手ですでに基地建設が日米間の結論とされている。しかし絶滅種保存の観点からは、それは避けるべき地域として指定されているという。それを知らずに取り決めが進んでしまったのだろう。その点からも振り出しに戻されるべきであろう。クジラの問題も難しい。食文化としてクジラを食用にして来た国と、そうでない国とでは、種の保存の見方も変わって来るであろう。了解点に達するには時間がかかるだろうと思われるが、事がスムーズに運んでいないために、オーストラリアのシー・シェパードのような実力行使的抗議が始まってしまう。営業的視点や学術的視点の不統一などを克服するために、世界的な規模での権威ある研究機関や国際行政的機構が必要になって来るだろう。農林業関係の資本投資や貿易についても「国家利益を守るエゴ」が資本主義的に利用されるだけでは、環境問題の障害となってしまう。「グローバリズム」に批判がなくならないのは「グローバルな利益の増進」ではなく特定の国家の利益追求が「グローバルな市場」で行われているからであろう。

 12月7日(月)

晴れ、風がやや強い
  10時44分のバスで市役所へ。医療費返還金の手続を済ませ、「胃がん検診」の詳細を聴いて来た。申し込み手続きはやはり直接センターの方に行くのだと言う。そこで検診日が決まるようだ。ついでに住友のATMに寄って、通帳の記載をする。10日の支払日は大丈夫そう。帰りは図書館の本館に寄ってみたが、今日は月曜日で休館。そのまま徒歩で帰宅。帰着12時。
  このCP兼デジタルTVを使っていて、時々音声が擦れる様に乱れる事がある。直ぐに直るのだが、少し気になる。原因を調べておきたい。DVDプレアーを整理しておこうと、幾つか撮り溜めたドラマや映画を整理し、つまらない作品は消した。
  「Trust me」と言っておきながら、基地問題で引き延ばしており、これではアメリカが怒っても仕方ない。といった論調がしばしば繰り返される。「落とし所」がない、という声も聴くが、不快感がねっとりと心に残る。沖縄の国民よりもアメリカの事を気にしている。これまでの対米関係は、旧政権の作りだして来たものだ。それを変更する事態が起きたのに、日本の政権が要求を出して変えて行く事ができないのは何故か。「いろんな事を平等な立場で話し合って行こう」という意味で、「信頼し合ってやって行こう」という意味で言った言葉がいつの間にか「国民をアメリカの思惑で抑えて行くことを信用してくれ」とでも言ったように、アメリカ当局より先に日本人が自分たちの政府をナジッテいるのが現状なのだ。「落とし所」という言葉にしても、CMをやっておいて、「そう上手くはいかないからこの辺で我慢して」というやり方が、大人の現実的な政治というものさ」と物知り顔に語る政治手法にももう飽き飽きして来た。エゴイズムを抑えて発言したのは大阪府の橋下知事だけではないか。関空問題を基地問題に結び付けた発想は、大阪府民には耳障りではあっても、沖縄の苦しみを分け合うという発想では、一番公平な発言と言えるかもしれない。国民の心理そのものが「魑魅魍魎」化しているのではなかろうか。とてつもなく無責任なエゴと隷属不感症が広まっているように思う。僕らがもっと沖縄に責任を感じるべきなのだ。

 12月6日(日)

晴れ、気温は左程下がらない
  「肺がん、結核検査」と大腸がん検査は、結果通知待ちとなっている。「胃がん検診」は今週中にセンターで申し込む。実施は来年になるかもしれない。現在眼科や耳鼻科の通院は、中止している。目が余りすっきりしていないが、別段生活には困らない。耳鼻科も今の所それほど大きな変化は起きていない。体調は、背中の痛みなど依然として取れないが、軽い体操などで少しずつ整えて行くつもりだ。余り神経質になり過ぎてもいけない。みどり会のウオーキングでMさんと話した時に、体の痛みや片頭痛や難聴など、首筋から胸筋部背筋部の筋肉の衰えでも起きるのだそうだ。昔親父が毎朝やっていた、塩水飲んで冷水摩擦、そしてラジオ体操という習慣は、とてつもなく偉いことなのだと、今更ながらに驚嘆する。僕のような怠け者は、単純な繰り返しを実行できずにいるのだ。
  「ジャパンカップ・ダート」は、ヴァーミリアンは7歳という年のせいか、失速した。エスポワールシティが4歳馬の自信を発揮し勝利した。3歳馬ではシルクメビウスが末脚を生かして2着、同じく3歳のゴールデンチケットが3着に食い込んだ。これはルメール騎手の上手さかもしれない。それにしてもやはり3歳馬の水準は高い。
  新政権の動きもここにきて余りパッとせず、沖縄問題、不況デフレ対策など、メディアでも、様々な批判が展開されている。「鳩山さんは『良い人』だけど、良い人には現実政治の先頭に立つのは難しいのだ。誰にでも良い顔をしようとしている」といった論調が出始めている。母親からの献金問題もあって、「マザコンのお坊ちゃん」という印象付けも盛んだ。それが事実だとして、「それじゃ、悪い奴にやらせろ」という訳にはいかないだろう。日本領土にアメリカの基地を置いていることに国民の不安が募るのは当然だし、「アメリカに守って貰う」という事を永久に基本方向とする限り、米国の基地を置くしかないのか。それとも現憲法を破棄して自前の核装備を日本でも持つことにするのか。それとも現憲法の方向を守って、独自のアジア安全保障体制を構築する事が出来るのか。この選択は極めて困難を伴う。アメリカに対して「思いやり予算」的な便宜を図る義務を負ったまま、沖縄の国民に犠牲を強いて行く事は、そろそろ限界と見なければならないだろう。「県外」移転説、「国外」移転説が乱れ飛び、その実現化が手探り状況に陥っている事も確かだ。盛んに「落とし所」なき論議と貶されている。アメリカの軍事基地を永久に保証して、隷属要素を国民に強いて行く方向を日本の基本姿勢として認めるしかないとしたら、決して平等な関係など作れる訳はない。冷戦状況の消えた今「自国の世界戦略のために外国に軍事基地を配置すると言う方向」をアメリカは考え直すべきではないのか。それとも軍事的冷戦は休止したが、それは経済戦略に転化されるとでも言うのか。オバマもまた同じように思い切った転換が出来ないでいるのだろうか。イラクからは撤退を決めたが、アフガンからは、未練がましく、もう一暴れしてから引き下がるゼスチャーを見せ始めている。オバマも国内の反戦ムードの高まりと、テロの原因が次第に見え始めている状況を読みながらも、旧勢力との関係から思い切った戦略変更が出来ずにいる。アメリカは世界の国々が、防衛範囲を自国の枠に立ち戻らせ、内政干渉を極力自重し、国境を超える紛争は国連を軸に解決するようにして、核軍縮を具体的なプログラムに乗せて押し進め、核全面廃絶に向かう国際機構と同時に、地球環境防衛のための国際機構とを国連に作り上げる路線のリーダーシップを発揮するべきだ。
  不透明な地球や世界の戦略が不透明な各国の戦略戦術を生みだし、「テロ」と言う鬼子を生み落とし、増殖を許してしまっている。

 12月5日(土)

晴れのち曇り、午後になって時々ぱらつく
  朝、5時半頃目覚ましが鳴る。天気が気になったので、起きてしまった。夜明けが遅いのか、曇っているのか分からない状態だったが、次第に青空が見え始め、薄日が差して来る。加藤さんにも電話してみたが、みどり会のウオーキングは決行することにした。8時40分頃のバスで武蔵藤沢駅に出る。天気が思わしくなかったせいか、参加者は12名に留まった。元加治まで電車に乗り、歩き良い道を選びながら、4つ程のお寺を詣でる。指定文化財の「板碑」なども含まれていた。最後に銘酒「天覧山」の醸造元に寄り見学させて貰う。小さな工場だが、若い方が丁寧に案内して説明をしてくれた。美味しい出来たてのお酒を利き酒する。お店ではお酒や奈良漬のお土産を買い、ここでも試飲をさせてくれた。意識しないでコースが終わる頃には万歩計がT万歩を越えていた。参加者全員元気で全コースを歩き、飯能駅に出る。駅にあるホテルのレストランで食事を摂る。3グループに分かれたが十分に楽しんで、解散した。運よく雨の被害は殆ど受けなかった。男性グループは女性グループより先に帰宅したので、僕は3時頃には家で競馬中継のスイッチを入れていた。
  今日、企画が中止だったら遊びに来た筈の孫たちはどうしたかな、と少し気になった。でも機会はいくらでもあるのだから・・・。さて明日は、「ジャパンカップ・ダート」(G1)がある。7歳のヴァーミリアンや4歳のエスポワールシティーなど、ダートの鬼が、3歳世代の挑戦をどう受け止めるか。スーニやワンダーアキュートなどの活躍を期待している。

 12月4日(金)

晴れ、天気は再び下り坂
  昼頃になって、2回目の採便に成功。中1日空いてしまった。澤田医院では、「OKかどうか、分かりませんが、送ってみます」とのこと。やり直しになると厄介だ。今日も採れたのが遅かったので、澤田医院に行くのは夕方になってしまった。Kさんが欠席だったので、みどり会の機械操作の代理をやらなければならなかった。皆が5曲ずつ(新記録)歌って終了した後、直ぐに澤田医院に駆け付けた。提出物の他に、胸部のレントゲンを先生自ら撮ってくれた。結果は、センターから直接郵送してくるとのこと。来週になるのだろう。また胃がんの検査は、直接センターに申し込むことになっていると先生は言っていた。センターのHPでは、混んでいて待たねばならないように書かれていたから、恐らく申し込んだ日に検査はして貰えないのだと思う。日を改めて呼び出されるのだろう。来週適当な時期に手続をしに行ってみよう。
  明日は、みどり会のウオーキング(飯能周辺)が予定されているのだが、天気予報は「雨」になっている。朝の判断になるのだろう。集合が駅になっているので、明らかな中止の場合は、早めの電話連絡になるのではないか。総務の判断を待つことになる。もし雨で中止になった場合には、永実と奈々が遊びに来る事になっているようだ。

 12月3日(木)

一日雨
  朝、ゴミ捨ての時から、立派に降っていたのが、一日だらだらと降り続いた。市役所行きが、またまた伸びる。   朝から採便のチャンスを待ちかまえていたが、結局未だに出ていない。今日は駄目かもしれない。明日の行動予定が立たない。
  仕方なく、昨日の「点と線」のミスを点検してみた。やはり僕の編集ミスだったようだ。最後のチャプターの切り方が悪かったのだろう。編集の仕直しをして、ディスクも焼き直しをしておいた。次回の冒頭に欠けた部分を見て貰うのも良いだろう。やはりインパクトの強い結末部分で、欠けては決定的に不味い部分だった。
  友人宅を訪問していた和子が帰宅して、採便を心配し、専用の便秘薬を出してくれた。果たして効くか?

 12月2日(水)

晴れ、割に過ごし易い気温
  昨夜の「一味」ニュースの発送準備は意外と時間がかかり、終了して、風呂に入ったのが、1時過ぎになっていた。少し眠かったが、今朝7時半に起床。朝の散歩のつもりで、ゴミ捨てがてら団地内配布の分を済ませる。途中元自治会長さんなどに会い、思わぬ朝の挨拶となる。犬の中高年散歩人がとても目立つ。朝食を済ませてから、郵便局に行き、郵送分を処理する。送料総額700円。
  その後、市役所に行く予定だったが、採便のタイミングが悪く、出かけられなかった。一日目の採便成功はお昼前。ラベルに記入事項を書き込み、収納袋に入れる。午後は茶話会で「点と線」の上映。上手くいったな、と思っていたら、最終部分で、肝心のタケシに追い詰められた「安田夫妻」の心中の場面を欠いたままディスクが終了してしまった。スタートの石坂浩二に戻ってしまったのだ。原因は良く分からない。長過ぎて、ディスクに入り切れなかったのか、何か操作ミスがあったのか、調べて置かないとまた繰り返す危険性がある。それでも15人ほどの参加者があり楽しかった。
  多喜子からメール。8日の件で僕のメールへの「了解」の返事。相変わらず元気な人だ。僕はこの頃元気過ぎる声が鬱陶しくなっているのか、励まされるのが余り好きでなくなっている。やっぱり衰えているのか、ウツ気味なのかもしれないが・・・。
  再び新聞が入らなくなったので、TV用に月刊ガイド雑誌を和子が買ってきた。この種のガイドも少しずつ「デジタル・オンリー」に変わりつつある。昨日書いた「クオカード」の件だが、カードそのものはスーパーで使える金券カードのようだが、「ウオッカ」が僕にプレゼントしてくれていた「ポイント」は、そのカードを当てる抽選に参加する資格ポイントだった。そこでクオカード抽選に5000ポイント、JRAジャケットに900ポイントを放り込んで、残りは500ポイントとなった。11日頃までに結果が分かるようだ。
  東野を読んで行くと、ミステリーとしての文体や知識が特殊な世界を作っている感じで、それが彼のキャラになっているように思う。やはり「ミステリー」なのだ。清張の作品の多くは、文学一般と混然一体となっており、結果として「ミステリー」という領域を切り取っているように思える。違いは違いとして、東野の「終身検視官」倉石の奔放なキャラに魅力を感じる。彼の魅力とエリートな出世主義警察官僚との狭間で動揺する「イチ」こと市ノ瀬の生き方も良く分かる。どんな世界にも「古城のように堅固な住む領域」と「個人として仕事に立ち向かう自由な情熱」とのしがらみが人間の存在に磨きをかけるのだと思う。

 12月1日(火)

晴れ
  遂に今年も師走に飛び込んでしまった。これからは大晦日が矢のように迫って来る。ゆっくりと歩こう。そう思いながら家中に掃除機をかける。それが終わってから、桜台に出かける。忘れ物の無いようにと気遣いながら、銀行の通帳を忘れる。致命的な忘れ物ではなかったので、用件は一応すべて済ませる。事務所では、やや不機嫌な結花ちゃんと何人かの運営委員さんに会い、話をする。事務局長に頼んでおいた、観劇日変更が通ってなかった。実はこれは通ってなくて、ハッピーだったのだ。相殺変更で結局最初の申し込みで良くなっていた。結花ちゃん始め余り元気がない。聞いてみると、1400名をもう75名も割っているという。この年替わりで、大量に退会者が予想されるのに、その前にこれでは気が滅入る。景気低迷が退会現象に拍車をかけているに違いないが、各会員の仲間を誘う情熱にも問題があるのじゃないか。全国的傾向だと言うが、その中で千葉だけが伸びているという。なんでも老化はある。どんな運動にも科学性だけでなく常に若返る情熱も必要なのだ。老人は新しい人間関係の開拓が苦手だ。会員の老齢化が基本的原因になっている。運動形態にももっとメスを入れる必要があるのじゃないか。考え込みながら帰って来た。僕の意識は電車の中で東野「臨場」のページを空滑りしていた。
  遅い昼食の後、昨夜良く眠れず、久し振りの外出にもやや疲れたので、ベッドに入って夕方までぐっすり眠った。起きてメールの整理をしてみると、しばらく開けてみなかったCLUB・KEIBAの「マイホース」で、僕の登録馬ウオッカがいつの間にかクオカード6400点を稼ぎ出してくれていた。結構な賞品と交換できそうだ。
  これから「一味」ニュースに座席シールを貼って、郵送・配布の準備に入る。今晩中に終えて、明日1番で郵送・配布にかかる予定だ。その足で、入間市役所まで足を伸ばし、医療費の還元手続と「胃がん検査」の申し込みをしてくるつもり。午後からは「みどり会」の茶話会で、テレビドラマ「点と線」(収録編集したもの)の観賞準備をする。映画「点と線」とは監督も役者も全く異なっている。あれは山形勲と高峰三枝子が「安田夫婦」を、「鳥飼刑事」を加藤嘉が演じ、「三原」には新人が当てられた。テレビドラマでは、ぴくぴく表情が痙攣するような持ち前の個性的表現で、「鳥飼」をタケシが好演している。石坂浩二の解説的ナレーションが、作品の特性を分かりやすくしている。松本清張生誕100年記念にはぴったりだと思う。

 11月30日(月)

晴れたり、曇ったり
  11月も最終日。「たそがれ」の新目次をアップする。トップデザインに動画は初めてだ。クリスマスツリーのチカチカが動くだけだが。でも少々華やかになった。「句と絵」も新しくする。写真も完全に入れ替えた。
  競馬予想の「鉄人」が終幕したので、これまでのベスト記録(ささやかながらだが)となった順位を記録しておこう。参加者総数64963名。僕のポイント順位=11109位。レース数順位=922位。(28レース中10レース的中)。トップから1000位以内に入ったのは初めてだ。勿論賞品ゲットには程遠い。的中率5割を超せばかなり上に行けるだろう。それと3連単を的中させないと、ポイント順位は、追いつけない。まあ、楽しみながら続けることにしよう。
  健康診断の手はずを整えた。やはり行き慣れた「澤田医院」を窓口にする。「胃がん検診」は市役所で受け付け、「健康福祉センター」で実施するとのこと。後日手続を取る。明日あたりから検便の用意をする。採便が2日がかりだ。
  体調がやや上向きに感じられるので、明日は桜台事務所で『座席シール』の交付を受けて来る。帰って来て直ぐ「一味ニュース」の郵送と配布にかからねばならない。Iさんの「新入会案内」も一緒に送る。
  東野圭吾の「臨場」を読み始めた。清張の文体とは大分センスが違って、ぐっと新しい印象を受けるし散文にも詩的ニュアンスが潤沢に含まれている。警察組織の細部に亙って知識が豊富なようだ。

 11月29日(日)

晴れのち曇り、夕方から冷え込んでくる
  今日の「ジャパンカップ」は素晴らしいレースとなった。前走3着に留まったウオッカの評価に僕は戸惑いがあったが、人気は断然1番人気。英国の馬で人気になった馬が居たが、4着に留まった。昨日僕が推奨した馬、レッドディザイアとオウケンブルースリが2,3着して、ウオッカがブルースリとゴールで鼻差の接戦。僅かにウオッカが抑えた名勝負となった。今日はウオッカのジョッキーは武からルメール騎手に乗り換わっていた。武はリーチザクラウンに騎乗したが、見せ場はなかった。最近の彼は騎乗がやや散漫である。騎手も内田、三浦などの新人ジョッキーが力を伸ばし目覚ましい成果を上げている。それに関西の3歳馬の実力が関東を圧倒しているように思える。坂路調教が西で始まった時に起きた現象が、まだうねりとして繰り返されそうだ。
  今日で競馬予想コンテスト「鉄人」が終了する。今日は東京と京都のメーン・レースを両方とも的中させたので、少し盛り返して終わる事ができそうだ。それにしても賞品に手が届く連中と言うのは、どれだけ読みが鋭いのだろう。それでも僕なりに成績は今回がベストだった。「物好き」ではあるが、生きているうちに僕も優秀者の名簿に載りたいものだ。
  来週は、検査病院を決め、手続をする。それと市役所に行き「胃がん検査」を付け加える。それと火曜には観る会の事務局にも顔を出す。座席を確定して、ニュースを郵送・配布する。10,11日が例会だから、急がねばならない。

 11月28日(土)

晴れ、温かかったが、また冷え込むそうだ
  朝、上のTさんから、昨日の舞台写真をメールで送って欲しいとのことで、直ぐにメールに写真を添付して送信。電話で到着を確認した。みどり会ニュースに直ぐ取り込んでくれるのだろう。相変わらずてきぱきした配慮に感心する。
  今日の「鉄人」の予想内容を再検討して、サイトに送り込んだが、2レース共に失敗。「東京」の方は手直ししたために的中を逃してしまった。そのままにしておけば良かったのだ。こういう事は今までにも何回もあった。迷いが来て訂正すると、元通りの方が的中する。懲りているのに、何度でも繰り返すから不思議なものだ。「京都」の方は、大穴があいて、僕の予想など吹き飛んでしまった。明日は「ジャパンカップ」(G1)がある。これはまず当たらないだろう。外国馬の評価がまるで定まらない。それにウオッカも走るが、もう盤石ではなくなっている。3着までに入ればよい方ではないか。僕は6番レッドディザイアか10番オウケンブルースリに期待している。「鉄人」も明日で終了する。今日でまたポイント順位は2000番位下降し、レース数順位は800番程落ちてしまった。
  昨日は加藤会長には会えなかったので、僕は参加していないと思われたらしく、自ら撮った写真を投函してくれたようだ。こんな事なら無理にカメラマンの役を買う事はなかった。大内さんのポストにも入っていたらしい。僕の方は、Tさんにメールで送っただけで、まだ全然焼き付けていない。会長は元気だし、マメだ。羨ましいくらいだ。
  夜になって、団地のIさんから電話が入り、「今年もKさんの所で、例の顔ぶれで忘年会をやろう」と提案があった。僕は今余り飲めないのでと言ったら、「蕎麦でも食べてください」と言っていた。30日の恒例の団地忘年会は欠席するつもりだ。IさんやKさんは、この団地の30周年誌を作った仲間なので、話だけでもしに行くつもりでいる。

 11月27日(金)

晴れ、温かい
  「事業仕分け」最終日。仕分け会場の見学希望者が、特定の裁判傍聴のように膨れ始めた。今日はロッカーの内田裕也の銀髪姿までが現れた。予算作りにこれだけ国民が関心を持つようになれば、メディアの媒介を通して、税金の使い方に対する監視意欲が高まるのだから結構なことだ。その間を縫って「鳩山首相の秘書による政治資金疑惑」が流れている。政治資金のような巨額の金の動きなど、僕には到底分からないが、法の網目をくぐって、資金を調達する術があるらしい。その不手際が、お互い敵対的勢力の攻撃材料となっているのだ。自民党が民主党になったからと言って、恐らく突然身綺麗になれる筈はないだろう。自民党並みの不正があったのなら、鳩山も潔く責任を取るべきだろう。政治の在り方は、こうした政治資金の領域も含めて、変革されるべきだ。鳩山総理が挫折しても、民主党政権が潰れる訳ではない。既に優秀な若手が幅広く支えているのだから、内閣がそれだけで潰れる訳ではない。徹底的に司法上で争った上で、法を明らかに逸脱しているのならば、政権交代時という状況に甘えることなく、国民に真実を明らかにした上で、妥当な責任の取り方を決意すべきだろう。ここまでやって来た政策実行の継続にも当然責任を持たなければならない。国民に打撃を与えてはならないのだ。   今日は市の老人会連合の芸能祭が市民会館で開かれる。みどり会からはボランティア部門に当たるコーラス・サークルが出場する。和子も参加する。上のTさんからその写真を取るように依頼されたので、僕も敢えて不調をおして出かけて行く。僕のカメラは性能が低くて舞台写真は苦手なのだが、画像が悪くても我慢してもらうしかない。12時半頃、和子と友人Oさん、Sさんたちと一緒にバスに乗る。午後の部の4分の1位の所に、コーラスが入っており、6,7枚のスナップを撮る。一応記録は撮れた。終りまでは観ずに、一人で先に徒歩で帰宅。
  帰宅して、すぐ明日の予想の資料を整理する。「鉄人」予想コンテストも今週で終りだ。現在、予想の成績は少しアップして、参加者64201名の所、ポイント順位は12441位、的中レース数順位では、1855位となっている。(比較的堅いレースが割に数当たっているということか)的中レース数が増えれば、順位はぐっと上がると思われる。3連単でも的中すればポイント順位も急上昇するだろう。しかし余り期待は出来ない。せめてカレンダー位はゲットしたいと思い、アンケートには答えておいた。
  今初めて手にした吉村達也という作家の作品集「踊る少女」は、ユニークな本だ。「ドメスティック・オカルト?」という言葉を考え出したくなるような作品群だ。モナリザの顔は、左右半分ずつ分けて観ると、その表情が美女と悪女に見えるように、日頃何ともなく慣れ切っている妻の顔も・・・、と言うような「人間の二面性」が不気味に描かれている。純真無垢な子供の奥底に、底意地の悪い意識が住み着くこともある。というような確かに恐ろしい作品が多い。この作品だけの傾向なのか、作者の特性なのか、もう少し読んでみないと分からない。
  嫌な事件の事を僕が「たそがれ」に書いたせいか、友人Yさんから、読売新聞の切り抜きのコピーがメールに添付され送られて来た。例の「市橋容疑者」の件である。今日も母親が、自分の娘を新たな「男」と共に虐待して死に至らしめるという事件が起き、二人は逮捕されたという。同様なケースは前にも何度か起きている。生きて行くのが苦痛になるような事件が頻発しているのだ。

 11月26日(木)

晴れ
  閉ざされていたガレージの中に車とドラム缶が置き去りにされていて、ドラム缶から成人の遺体2つが発見された。またまた殺伐とした事件だ。暮れには、こうした事件が毎年目立つが、今年は特に悲惨で猟奇的、人間の怪獣化のバロメーターのような事件が続発している。テレビでこんな事件が報道されている合間合間に、「事業仕分け」の現場が映り、見物人がわんさと詰めかけているという。物珍しい風景が野次馬を呼び寄せているのだろうが、本当の関心で、集まって来るのなら立派なものだ。3兆円という目標にはとても届かないだろうというメディアの思惑はあるものの、天下り絡みで、酷い無駄遣いも明らかになって来ている。今日目立ったのは、ノーベル賞受賞者の学者グループが抗議集会を持って、「事業仕分け」に強い抗議をし、その後鳩山総理に要望書を提出したという。その抗議の一つに、仕分け人の「1位、1位と言われるけれど、2位ではいけないのでしょうか?」という発言に対して、感情的なまでに「2位でもよいと考えていたら30位になってしまうのだ。現状を見て欲しい。こんなやり方で予算を削るのは「中国の紅衛兵」と同じだ。」と大変な憤りようだった。いくらノーベル賞科学者というエリートでも、もっと冷静に今の政治改革を見て欲しい、と僕は感じた。どんな立場でもゆとりのある財政を望みたいのは同じで、何も科学技術の分野だけではない。国が貧乏財政になってしまい、失業者が激増、中小企業倒産の危機の中で、財政立て直しが緊急の要となっている今、すべての国民が大局に立って政府の懸命な努力を見守るべきではないのか。極端な話、今、月ロケットの研究費用を出せと言って莫大な予算を要求されても誰も支持しないだろう。「馬鹿な奴らが何をやっているのだ」という侮蔑感を学者たちの口ぶりに感じて、僕は「領域馬鹿」という言葉を思い出した。勿論、日本に高度な科学技術が大切なこともわかるし、科学者の生活も守られるべきなのは当然なことだ。しかし現在のピンチを何とか切り抜けて、一応の安定状況を作り出し、その上で、日本の今後の大きな方向を打ち出す以外に手はない。一部の国民にだけしわ寄せを押しつけて、天下り、ピンはね、中抜き、などで国民の税金を無駄使いさせて置く訳には行かないのだ。
  和子は、明日、市の芸能祭でコーラスがあるため、直前練習に出かけて行った。留守中、瀬戸さんから電話があったり、徹から灯油購入の電話があったり、上のTさんからは、明日の「芸能祭の舞台写真撮影を頼む」という電話もあり、OKした。多喜子から「久が原訪問提案」の電話もあったが、体調を勘案した上で決めることにした。今朝、福祉センターの健康管理課から「健康診断表」が送られて来た。市中病院から受診病院を選択して手続する。ここ3年ほどさぼっていた結核・肺がん、大腸がんの検査で、精密検診の段階からは有料となる。胃がんは別途市役所で扱っているようだ。これも手続するつもりだ。来週早々に手続を済ませたい。現在の自覚症状は、例の右背中の痛みと体のだるさが取れない事だが、単なる老化なら、やんわり柔軟体操でもやれば元気になれるのじゃないかと思っている。

 11月25日(水)

晴れたり、曇ったり
  最近はやたらに火事で人が死ぬ。逃げにくい狭い構造の建物で出火が頻発しているのだろう。生きている人間の精神状態をシンボル化したような災害である。息の詰まる思いなのだ。今日は嬰児の遺体遺棄が中学生によって発見された。2体の内の1体は鍋の中に密閉されていたという。別の1体は白骨化が進んでいる。生みの親の所業なのだろうか。猟奇的な事件が後を絶たない。
  体調が依然優れず、明日の観賞会運営サークル会は欠席させてもらう。大泉の教え子古畑君から、田村君のお店で会合を開くという電話が入ったが、事情を話し、多分不参加になると答えておいた。だんだん懐かしい教え子にも会い難くなってきたなと実感する。いくら不調でも、「一味」ニュースの準備は「待った」がきかないので、座席シールは後ほど取りに行くとして、「ニュース」そのものや郵送用封筒の準備だけはしておいた。今回から16名分となる。
  さらに、月末も押し詰まって、「たそがれ」の目次の「句と絵」の欄が更新を必要としている。俳句の選択と画像の入手には結構時間がかかるので、今日その仕事をすべて完了しておいた。登録は30日に行う。
  考えてみると、「たそがれ」の日誌だけは続いているが、書評、劇評欄共にストップしているし、スナップも錆ついてしまった。気になって、最近「八ツ場ダム」を載せ、「サプライズ」も昨日追記したが、怠惰が蔓延していることは確かだ。書評や映画評は、日記の中に書き込んで間に合わせてしまっている。構えずに書けるのは良いのだが、内容が雑になって来ているのではないか。映画はかなり頻繁に観ているから、材料には事欠かないのだが、「さて映画評」と、事を構えるとどうも気だるくなるのだ。完全ストップよりはましだと思って、小さくなって書いている。詩作も止まっている。ポエジーの枯渇だとすればもうお終いだ。

 11月24日(火) 結婚記念日46周年

曇りがち
  引き落とし予定不足金を入間のATMへ。往きはバスに乗れたが、帰りは時間が合わず、歩いて帰宅。運動には良いのだが、やや辛い。途中、図書館本館に寄って、休憩がてら最近のビデオテープのリストを眺めて来る。帰ると直ぐ、澤田医院で検診と薬の処方。和子の分まで貰う。図書館に廻って、特別貸し出しの10冊を返却。夏樹の「黒白の旅路」と吉村達也の「踊る少女」の2冊は、再借り出し。更に横山秀夫の「臨場」と「出口のない海」も借りて来る。「黒の旅路」は既に読み終わったが、どうも登場人物に肉感が感じられない。ストーリーにも形象化にも観念性が強く、フォーカスし難い作品になっている。描写力や取材の確かさが作品を支えている夏樹としては、一寸残念だ。吉村の「踊る少女」に入ったが、これはなかなか面白い。出だしだからこの先どう展開するか分からないが、先ずは興味を保持している。澤田医院の診察では、血圧の上が、許容範囲ではあるが、108と、いつもよりは低い。いつもは123位あるのだ。気分が低調なのはそのせいかなとも思う。背中の痛みが去れば、どうという事はないのだが、まだ気になっている。図書館の玄関でコーラスの練習に来ていた和子とばったり顔を合わせる。今日は皆とのお茶は控えて、一緒に帰るという。二人で登った途中の坂がきつかった。
  今日は46年目の結婚記念日。和子と「どうしようか」と考えたが、お店の料理も大したことはないし、出費にもなるし、ということで、二人で少し具を上等にしたパスタでも作ろうと言う事になった。具は、ホタテと明太子、それにトマトとシイタケを炒め塩コショウしたもの。いつも通り、僕が主に麺を作り、和子が具を調理する。パスタは、風味の良いオリーブオイル、隠し味にこぶ茶を使う。パスタの味付け段階で、丁寧にメンタイをまぶす。盛りつけは僕。とっておきの白ワインを1本開けた。これで「46年、良く続いたね」と祝賀パーティが開幕。「事業仕分け後半戦のニュース」を観ながら、ささやかな記念食事会とした。
  毎年やっている、記念カード作りは、夜遅くなって取りかかる。いつも通り、パソコンの絵と、手作りの詩を組み合わせる。葉書大のカードにプリントして、テレビの上に飾る。これも質素な旅路の「草鞋休め」毎の「プティ道標」なのだ。

 11月23日(月) 勤労感謝の日

晴れ、時々曇り
  観たいと思っていた渡辺謙の「沈まぬ太陽」を和子と観に行く。バスに裏切られ、行きも帰りも歩きとなり、T万歩以上を歩くことになったが、背中の痛みは残っているものの、左程苦痛はなかった。特に映画は上出来で、謙さんの熱演が僕を惹きつけ、3時間半という長編もあっという間だった。労働運動に携わり航空会社に睨まれ左遷されて、東南アジアやアフリカなどに「島流し」になっていた謙さんが飛行機事故を契機に帰国することになる。死者560人以上の大惨事の責任が問われるが、遺族との折衝など誠意が疑われる会社の姿勢に遺族は大反発する。総理自ら指揮権を発動し、「国民航空」の信用回復のために、新たな組織がつくられ、民間から有能な責任者が任命され、その部下として、謙さんが働くことになる。これを契機に会社の杜撰な会計管理や不正なども次第に摘発され、最終的には検察の手が入る。謙さんの家族の軋轢も描かれ、私利私欲や出世の争いに満ちた人間の世界より、広大な大地と自然の動物たちの駆けまわるアフリカの大らかさに惹かれるようになっていた謙さんの、大いなる自覚に、家族たちも次第に心を開き、彼を理解するようになっていた。
  映画も良く出来ていたが、こうした社会派小説を書く原作者山崎豊子も凄いものだ。松本清張の女性版だ。「白い巨塔」も有名だが、この作品も力作のようだ。映画が先になったが、是非読んでみたい。

 11月22日(日)(今日は「イイフーフ」だそうな。)

曇り、一時小雨
  朝から右の背筋の痛みがまた舞い戻って来た。あちこちに移る例の痛みがまた本流に戻って来た。いつも痛いのではなく、手を伸ばしたり、一寸した動きの弾みで激痛を感じる。動きの角度にもよるようだ。今日も図書館を止めにして、競馬、相撲、バレーボールなど、テレビにうつつを抜かしていた。久し振りに「コロンボ刑事」にもお目にかかった。本も、最後の夏樹を読み終えそうだ。今日の予想も調子よく、「鉄人」が2レース、「ごっこ」が2レース的中。「鉄人」の順位は上がって来るだろう。今週は6レース中4レース的中である。でもコンクールの残りはもう一週のみ。ゴールでは馬群に消えるだろう。3連単は一度も当たっていない。今日の「マイルCS」(G1)も本命の8歳馬カンパニーは勝ったが、2着にとんでもない馬が入った。しかし、細江という元ジョッキーの女性解説員が、またパドックで「良く見える馬」としてピタリと言い当てていたのには脱帽した。やはり見える人には見えるのだ。

 11月21日(土)

晴れ
  少し気分も体も楽になり、少し働いてみようと思い、和子の外出中に家中の掃除を済ませる。やはりやや疲れたので、馬を観てから少しベッドに入って眠る。体調が悪かったのに予想は、比較的良くて、「鉄人」3レースの内、2レースの馬連が的中。一つはもう少しで3連単まで的中になりそうだった。3着だけが外れてしまって、残念!図書館には今日も行けなかったが、明日午前中に本の交換を済ませたい。恒ちゃんから「久ケ原広場」にメールが入り、奏の絵をネットで観てくれたらしい。他の子供たちの作品も丁寧に皆観て、今の学校での美術教育が進んでいるのか、昔の子供の絵とはまるで違うと、感心していた。大胆で力強い描き方が印象的だったようだ。

 11月20日(金)

晴れたり曇ったり、寒い
  どうも朝から体がだるく、あまり動きたくない感じ。9時過ぎまで布団から出られなかった。昨夜は殆ど眠れなかったという意識がある。頭の中がボンヤリと濁っている。みどり会も休み、ごろごろと寝ていた。図書館にも行く気が起らず、返還期限が3日も過ぎているのだが、家を出る気にならない。まだ読み残している本を最後まで読むしかない。自分がすす払いを怠った「管」のように思えて、病んだミミズのイメージが浮かんでは消えた。
  また土日を迎えるのだが、予想の意欲もわかない。やっても「鉄人」対象レース3つに止まりだろう。明朝にでも登録できるか。

 11月19日(木)

曇り、時々小雨、気温下がる
  まだ胃のもたれは残っているが、3食いつものように定量の食事が摂れた。大丈夫そうだが、健康福祉センターに電話を入れ、健康診断の申し込みをした。取りあえず「肺がん」「大腸がん」「血液検査」の申し込みをしたが、いずれ「胃がん」も追加するつもりだ。この数年無検査で来てしまったので、この際に調べておくことにする。実施まではまだ日数がかかる筈。
  昨夜、潤から電話が来て、奏の描いた絵が台東区主催の絵画コンクールに入賞したのだそうだ。小学3年生を対象に、「大人になっても忘れない風景」というテーマで募集したようだ。応募者906人中22人が入選した。その中の一人となったようだ。僕の「鉄人」などより遥かに素晴らしい成績だ。「街並み絵画コンクール」というテーマで、題材ごとに2,3人ずつが選ばれている。奏のテーマは「柳橋」で緑の欄干、煉瓦色の道路、柳の緑の葉、周囲のビルの色などが映えてなかなか美しく仕上がっている。同じ小学校から二人が「橋」をテーマにして入賞している。「久が原広場」にも紹介しておく。早速奏に僕の短詩を付けたお祝いの葉書を出しておいた。
  清張の、すべて30枚以内という短編集「隠花の飾り」を読み終わる。これで特別貸し出し10冊分を殆ど読み終わったので、明日にでも交換に図書館に行ってくるつもりだ。この超短編集の短いながら見事な迫力に感心した。やはり巨匠なのだろう。
  夕食に、群馬の直送市場で買って来た「ホンシメジ」を入れて和子が炊き込みごはんを作ったが、さすがに新鮮で、香り良くふっくらとしており、傘の黒が濃く、歯ごたえはプリプリしていて、最高だった。しかも値段はこちらの半額だったという。農業も生産と販売、生産と加工が直結して、美味しい健康的な供給を保証できるように組織されれば、現状が大きく改善されるだろう。

 11月18日(水)

雨は上がり、曇り後晴れ
  宿の目覚めはいつものように自分の家ではないと気付く所から始まる。昨日の疲れが取れておらず、頭がボンヤリとしている。早く起きた人は朝酒を始めている。勧められて、僕も薄ーく伸ばしたウイスキーを舐め始める。体が温まって、気分が良くなる。朝食の連絡を受け食堂へ。この旅館は道路から崖っぷちを下へと建ててあるので、旅館の使い勝手は普通の場合と逆で、階段の利用方向が上下入れ替わっているような感触だ。玄関ホールが最上階なのだ。
  朝食は、オカズメニュが少しずつ幾つも付いている感じで、食欲をそそり味も良かった。100%平らげて、出発の連絡を待った。新鮮な野菜市場により、次いで四国巡礼88札所を模して、岩石を削って仏の像を刻み込んだリリーフを88か所に置き、御寺の碑銘を入れた参拝コースを行き、その後昼食に寄って、帰途に着く予定だった。山道の道路なので、ジグザグを繰り返し、路面も悪かったせいもあり、久し振りに酒の刺激を受けていた僕の胃は、悲鳴を上げ始め、スタート10数分で吐き気を催し、車内で吐いてしまった。その後、見学地は一緒に歩けたものの、昼食は咽喉を通らず、同じような状態で帰路に着く。途中車酔いの薬を貰い、高速道路に入り道も良くなったせいか、気分は次第に落ち着き、居眠り状態で何とか団地の公園に到着した。皆に不始末を詫び、家に辿り着いた。情けない気分で2時間ほど眠りに就いた。夕食に和子が作ってくれた雑炊を食べ少しずつ元気が出て来た。取って来た写真をPCのアルバムに移し、書けなかった「たそがれ」の記録を書き足す。何十年も経験せずに来た車酔いが何故だったのか調べる必要がありそうだ。
  この旅行中に社民連で活躍した田英夫氏が86歳で逝った。

 11月17日(火)


  旅行の日だと言うのに、朝から雨。中央公園から小型バスで出発。乗り込んだのは「みどり会」の17名。目的地は八ツ場ダムのサイトである川原湯温泉旅館「ゆうあい」。バスを駆って迎えに来てくれたのは、旅館の息子さんのようだ。運転はなかなか旨く、ガイドも要領を得た説明で聴きやすい。言葉の端々に、想像していたより冷めた論理と口調で「国に弄ばれた事」を淡々と説明し、ダム建設に大きな拘りは感じられない。愚痴は意識的にか抑制されていた。僕には爽やかさすら感じられた。途中で工事途上の現場に寄る。テレビでお馴染みの道路の足桁が真上に展望できる。歴史的サイトになった風景を写真に収める。本HPの「スナップ・ショット」欄に取り込んでおくつもり。小雨だが、雨が降り続き、山には霧がかかっているので、高度感がある。写真にもムードが出る。バスの中からビールが出て、久し振りのアルコール(約1か月飲んでいない)の旨さを感じる。体調は大丈夫だなと自信を持ち過ぎたのが、明日に響いた。宿には2時過ぎに着いてしまい、手持ちの焼酎やウイスキーが卓上に並ぶ。僕は自分に警戒して、チビチビと舐めるように飲みながら話した。小部屋の方々も呼んで、賑やかな懇談の場となる。僕も気分良くなって、夕食会に臨む。ここでは直ぐに食事に手をつけ、飲み物は主に日本酒をお猪口で口を潤す。いつもなら手を付けず仕舞いになるのだが、今夜は90%以上を平らげる。アユの塩焼きが凄く旨かった。一寸個性的すぎる参加者の迷司会ぶりで、カラオケは上手く滑り出さなかったようだが、宿の社長の計らいで、何とか無事に終了。終り際に、僕からポストK会長の選出が難航している事を、参加者全員に吐露して、協力を要請した。終了後も大部屋で女性参加者の一部も含め、再度この問題を話し合ったが、目途は立たなかった。有力候補色濃厚なHさんとTさん、それにFさんもはっきりと踏ん切りをつけてくれないので、僕も諦めムードで会を流してしまった。
  凄く疲れを感じて、僕は布団に潜り込んでしまう。

 11月16日(月)

晴れ、時々雲が覆う
  沖縄問題の「閣内不一致」が盛んに報道され、鳩山総理の指導力が批判されている。目下白日のもとに展開されている「予算関係」の精査も話題に上っている。目標の3兆円に遥かに及ばない切り詰め額にも失望感が募る。オバマ氏との合意のブレも指摘され始めた。民主党は悪戦苦闘である。今まで無反省に放置されて来た「在るべき姿」を提示し、それを実践に移す段階での困難性は当然予測された事だが、それがいざ現実の段階に入ると、支持者までも不安に包まれてくるのだろう。自然に訪れて来るものでないものを招き寄せようと決意した者の苦悩かもしれない。政治はあくまでも現実で示さなければ評価はされない。観念や理念だけでは役に立たないのだ。小沢氏などは選挙のことばかりを考えているのだろうか。悪戦苦闘中の鳩山総理には、何のサインも出していない。連立の亀さんも郵政の責任者の首をすげ替えたら、今度は次の選挙の時に「連立から放り出されないように」仲間を増やす算段を考え始めたようだ。
  日米関係の生贄になって基地の殆どを背負い込まされている沖縄。「対等の日本」というのは、沖縄の基地を返上出来る日本のことだろう。しかし近くにミサイルを飛ばしたり、核兵器を製造したりする国がある状況で、平和憲法で「自立的核武装をする道」を自ら閉ざして来ている日本の自立の方向を手探りしようとする悲願の基盤は、恐らくアメリカの軍事的援助を期待しながら、東アジアの連携で、次第に核不安を解消して行くということなのだろう。批評家は甘えの構造だという。日本は何を選んで進んで行くのだろう。アメリカにしても「核兵器のない世界」を望むのは理念に過ぎない。現に強大な武装力で世界の警察を担って来た経緯を考えれば、鳩山内閣と同様の矛盾を孕んだ政策を担っているようなものだ。何としても「世界に核を無くす」という大目標ににじり寄らなければ、平和で平等な日米関係の樹立は難しいのだろう。しかし人類の存続を実現するのなら、「核」を捨てることと、地球防衛に全世界が団結することを抜いては自己矛盾の罠から抜け出られないことは明白になって来ている。
  雪谷のMLで野田嬢のお題「今年一番嬉しかったこと」に返事を書き送った。アメリカで黒人大統領誕生と孫の一言を挙げておいた。皆は、孫関係の喜びが大部分を占めていた。還暦というのはそういう時期に当たるんだなと実感。
  「点と線」のデジタル版も撮っておいたので、これのCM抜き盤も作っておいた。これは事務所では使えないが、僕の旧DVDでは観られるので、画像の鮮明度を楽しむためにアナログ版と2種類を用意した。実際に再生して確かめたが、画質は相当に異なる。ただし、デジタル版のディスクは複製出来ない。
  明日は、うちのみどり会の旅行で例の「八ツ場ダム」の河原湯温泉に出かける。何故か「ゆうあい」旅館に泊まることになった。当然これまでのダム政策の是非論が話題となるだろう。どんな所なのか、とくと見て来たい。地元の人の気持ちにも触れることが出来るだろう。徹の所の風邪は終息しつつあるのでほっとしているが、お天気がやや怪しいようだ。

 11月15日(日)

曇り、時々日差し
  午前中、テレビの「日曜討論」で、オバマ氏離日後の反響を探った。二人の評論家は僕の気に入らない人たちだったが、前向き姿勢の欠けた、民主党への辛口発言のみ目立つ論調だった。僕は今後の対応に期待をかけている。
  久し振りに和子とテレビの「のど自慢」を観る。80代、90代の老人が元気に歌っている。和子との話題に天皇が取り上げられた。彼女が言うには、「天皇が妙に太ったと思わない?」というのだ。即位記念の式典の場面で見たのだが、確かにぼあーんと浮腫んだ様な頬の丸みだった。「どこか悪いのじゃないかしら。」と彼女は言う。その時、ちらっと「彼より先に死にたくないな」と思う。
  今日の「エリザベス女王杯」は大穴があいた。後ろの馬群からは、見えているのだろうかと思うほど、人気の無かった2頭が懸命に逃げた。実力馬はすべて後ろの馬群の中で、抜け出るチャンスを狙っていたのだが、その中の本命馬ブエナビスタがゴール前、辛うじて3着まで迫り、そこまででレースは終わっていた。安藤ジョッキーも唖然としていた。後ろの馬群の先頭に躍り出た時、彼は「しまった!」と思ったに違いない。目を瞠る追い込みをかけたが、遅かった。逃げ残りというが、今日は典型的な実例となってしまった。競馬の難しさを見せつけるような重賞となった。3連単は154万円を超える大穴となった。人気薄の馬連でも10万を越えた。
  そろそろ「一味」ニュースの作成にかからねばならない。火曜日には旅行があり、明日にでも入力を済ませておきたい。新入会のIKさんにも、特別に用意された印刷物が届いている。早く渡したいのだが、ニュースと一緒になってしまいそうだ。

 11月14日(土)

小雨、後曇り、寒さ和らぐ
  朝のうちに、上のTさんに、旅行参加の電話をする。Sさんも不参加から参加に変更とのこと。17人位にはなるらしい。今回はおとなしく参加するつもりでいる。多分酒も控えめになるだろう。御馳走(?)を食べるのを主にして行ってくるつもり。風邪だけは要注意である。湯冷めには特に注意をしよう。お天気が少し心配だ。
  午後にかけて、先日旧機器ビデオで撮った「点と線」のCM除去を完成させた。3時間近い録画なので、やや画質が落ちる感じ。それでも、これなら多分集会所でも上映できる筈。やはり3,4時間はかかってしまった。
  予想の方は、相変わらずぱっとしない。明日は、「エリザベス女王杯」(G1)があるが、やはりブエナビスタが勝つのではないか。もし負かすとしたら、ブロードストリートか、フランスの馬シャラナヤあたりではないか。カワカミプリンセスも数値的にはかなり高く出るが、良くて3着までだろう。馬の力も時と共にどんどん変わっている。成長分はなかなか掴みにくいのだ。やはり現場に行ってパドックを実際に観る人たちと、我らテレビ属とでは、はっきり差が出てしまう。でも僕にはパドックを観ても馬の成長を看破する目がないから、テレビの映像と、評論家の調教批評などを参考にするしかないだろうと思っている。またその程度で十分楽しめる。鉄人コンテストもなかなか当たらない。対象レースとなる11Rがどこも難解で万馬券ばかりが出るようなレースになっているのだ。参加者の6分の1の順位に入るのも容易ではない。既に参加者は6万を超えている。
  徹の所では、子供らの方はもう大丈夫そうだ。徹自身が疲れ気味なので心配している。親が倒れると一番大変だから、十分に警戒する必要がある。憲子とも電話で話した。仕事をしているので特に注意して欲しい。

 11月13日(金)

曇り、時々小雨、寒くなる
  オバマ大統領が来日した。鳩山総理と会談後、共同記者会見。第一印象は余り権力者ぶらない雰囲気で親しみやすい。公的発表の範囲では、具体的な基地問題、アフガン支援問題などは「一般的な合意」に隠れて見えてこない。というより具体的にはこれからワーキング・グループで討議を始めると言う事になるのだろう。政権交代は、日本もアメリカも同じことだから、これまでの政策の推移を見直すことは当然だ、その上に立って日米の関係はより新しい結束が出来ると信じているという意味のオバマ発言を好意をもって受け止めた。先を建設的に観ようとしない日本の暗い論調よりもずっとすっきりしている。勿論作業は困難を極めるであろう。しかし僕はメディアや自民党のように、民主党の「甘さ」を攻める形ではなく、より現実的に、日本国民の民意をより反映すべく、これからの交渉のバックアップをしたいと思っている。今後大いにワーキンググループの作業の中で、卑屈にならず、堂々と国民の気持ちを説明し、自らの路線を打ち出して欲しい。今回はオバマ大統領の広島長崎訪問が実現しなかったのは残念だが、個人的関心も十分に示唆して居られたから、在任中に自らの非核政策を進めるためにも、ゆっくりとご家族ともども来日し、日本文化の観賞ともども歴史的悲劇が刻み込まれた都市の重みを感じ取って欲しいと思う。
  今朝は、和子がどうしても観たいと言っていた映画「ヴィヨンの妻」が今日限りで終演してしまうので、1回こっきり朝の9時から上映されるユナイテッドシネマ観賞に一人で出かけて行った。昼過ぎに「とっても良かったよ。無理して観て良かった」と言いながら帰って来た。まだまだ僕よりは元気なようだ。
  みどり会に顔を出したら、K会長から旅行行きを説得された。今の体調が続けば何とか参加は可能だろう。明日最終判断をして上のTさんに連絡を取るつもり。徹の所も子供らの風邪が落ち着いてきて、奈々も通学を再開。永実の熱も落ち着いているので気掛かりは少し薄らいだ。旅行先は、八ツ場ダムの近くの移転寸前(そのために超安い宿泊料)の温泉で、旅館の名前が「ゆうあい」という。何だか実地見学のような場所になってしまったが参加できそうな気配になって来た。

 11月12日(木)

曇り、一時ぱらつく
  やや疲れはあるが、大きな変化はない。寺尾聡(宇野重吉の息子)主演の映画「さまよう刃」が、既に1日1回上映になり、それも明日で終演だと知り、またもや遊び心が起こり、いつもの3人で入間のユーナイテッドシネマに出かける。しかも9時半上映だから、9時過ぎのバスに乗車という初めての経験。マメに良く遊ぶワイ、とボヤキながら、映画館に向かう。しかし観ておいて良かったと実感する作品だった。寺尾は手紙文の朗読と携帯電話の受け答え以外にはセリフらしいセリフの無い、無表情の演技で存在感のある演技を見せている。妻に先に死なれ、男手で一人娘を育てて来たのに、ある晩、まだ中学生である娘が車で誘拐され弄ばれた後殺され死体で発見される。現在捜査中の島根県の女子大生バラバラ事件を思わせる内容だ。父親である寺尾は、茫然自失の後、犯人が未成年である事を知り、納得のゆく罰は法の裁きでは下せないと判断し、自らの手で3人組の一人を本人の自宅で殺してしまう。犯人が誰であるかは、3人のうちの一人が寺尾にタレ込んで来たことから知ったのだった。もう一人の犯人を付け狙う段階で、警察と対決することとなる。担当捜査官の中にも現在の未成年擁護の法律の行き過ぎで公正な裁きが保証されていないと感じる若い刑事(竹之内豊)が居て、寺尾への同情が仕事への信念をぐらつかせる。彼の異例の行動により、寺尾を犯人逮捕の現場へと近付け、寺尾が途中で入手した猟銃で少年犯を射殺するチャンスを与える。しかし上役の刑事によって、寺尾は射殺される。倒れた寺尾の手にする猟銃は弾丸を抜き空砲となっていた。後になって、いくら少年でも『殺される』恐怖だけでも体験しなければ更生など考えられないと思っていた事が明らかになる。弾丸は抜き出されていたのだった。
  人権擁護派という弁護士グループがあり、法曹界の左翼を形成しているようだが、未成年の教育的更生にのみ力点を置き過ぎ、人間の手になる裁判から「見せしめ」とか「恐怖」という部分の歴史的評価を否定的にだけ総括して、「死刑廃止」を理念的頂点に固定し、現実に起きている理不尽な犯罪を結果として擁護する状況を作り出していることへの反省乃至批判として生まれた作品なのだろう。「法」の名で人が人に安易に死を与えて裁くことの正当性は僕にも疑問に思われるが、「どうせ直ぐ娑婆に出られる」という気持ちで安易に犯罪に走る少年たちを「擁護」する気持には僕もなれない。「恐怖」にも十分教育的要素があることは十分に理解できる。人から奪ったものは自らも奪われて当然だ、という筋道は、正当防衛という手続があるにもかかわらず、原則的には内容の正義不正義に関わらず成立すると考えなければならないだろう。
  千葉や島根の女性暴行殺人事件もまだ解決を見ていない。島根の事件は、死体をバラバラにして遺棄する、しかも非常に猟奇的な処理を見ると、かなりの異常者の姿が浮かぶが、これらの事件が迷宮入りになったり、精神こう弱を理由にする弁護が常套手段化したり、未成年の場合には、あっという間にニヤニヤしながら娑婆に舞い戻って来るようでは、法によって個人的報復を抑えることが不可能になってしまうだろう。「さまよう刃」が巷に溢れるようになっては、法治国家も何もあったものではない。
  一昨日、テレビで上映予定の映画に関して、僕の勘違いがあった。14日にあるのは清張の「ゼロの焦点」であり、既に放映済みの作品は「点と線」であった。例によって僕の粗忽であった。
  最後になったが、今日は天皇即位20年の記念祝典が行われたというのだが、これほど僕の意識から離れた問題はない。平和憲法でも保障されている地位であり、政治的影響のない存在ということになっているので、別に騒ぎもしないが、民主化がタテマエだけになりがちであり、国民の意識の中に依然根強く残る天皇制的発想が見え隠れしていると思っている。古墳の存在に似たものとして僕の中にはあるが、どうやら僕の生存中には文化遺産以上のものとして存続していそうである。勿論生半可な政権交代でなくなるものでもないだろう。

 11月11日(水)

一日中雨、しばしば本降り
  覚悟はしていたが、朝から結構な降りなので、出るのが一寸億劫になる。雨の偵察を兼ねてゴミを捨てに行く。この所引き籠りをしていたので、弱気になっているのだ。「よーし、この程度なら」と出かけることにして、靴がイカレテいたので、雨に強い靴を履いて出発。先ず、郵便局に行き会費を引き下ろす。保険証を忘れたことに気付き、一度家に戻る。出直しをして澤田医院へ寄る。和子の薬を処方してもらい、駅に向かう。左程酷い降りにはなっていない。電車に乗って、練馬に着いたのがほぼ1時。銀行によって、通帳を記帳。今後の引き落としの目途を立てる。相変わらず降っていたが、いつもと逆方向で新事務所まで歩く。途中道がおかしくなったが、直ぐに修正。1時15分頃には、事務所に到着。先ず結花ちゃんに会費納入。新入会員1名の手続をとる。会議まで少し時間があったので、夏樹の短編集を読み進む。15名前後の参加で開会。今日は「山彦の会」(12月例会の劇団)の方が見えていて、作品の説明をしてくれる。なかなか面白い人だ。報告・討論を済ませ、座席割り当ての仕事を一部担当。要領をやっと思い出す頃、もう時間がアップ。4時半近かった。
  久し振りの外出で、やや疲れ、帰りの電車では本も読む気にならず、居眠りをこいていた。駅に着いても雨はまだ降っていたが、意地を張ってバスには乗らなかった。お陰で万歩計は1万を越していた。疲れが残らなければ良い運動になったと思っている。
  昨夜亡くなった故森繁久弥氏の話題で今夜の番組は独占されている。個人的には僕は彼との縁は薄く、芸術家としてよりは、この世の成功者という認識が強い。ただ僕の尊敬する芸術家で親しくしている人も多く、この時代の大御所であった事だけは確かだろう。
  また同じ夜、あの「市橋」が逮捕された。これもまた大きな話題で、彼の両親までテレビに素顔で引き出され(昨夜遅くの段階だけで今朝になると、顔はボカシになっていた)、被害者リンゼイ家の両親も再び登場して来た。こうした問題でメディアは、野次馬と同じで、付き纏い過ぎるのではないか。逮捕まではともかくも、目鼻がついたら、引き際が大事なのではないか。整形による変装など、やり過ぎの報道もあったように思う。ただ「市橋」の作文で、「牙が欲しい」という詩は僕の記憶に突き刺さった。「夢」のイメージが「牙」だったのだと思う。彼の犯行がどこまでだったのかは今後の取り調べを待つしかないが、この世代の閉塞状況の生み出すイルージョンなのだと思う。暗い不明な部分までが、見えて来るような気がする。犯罪者は一部だが、同じ「歪んだ夢」は世代に共通だ。
  オバマ大統領の来日を控え、岡田大臣は外国での会議の折、特に会見の機会を作り、クリントン氏を含めたアメリカ側に、沖縄の歴史的特殊性を細かく語り聞かせたという。この件の結論がオバマ来日後や来年にまで滑り込むことが国家間の不和の原因になるとは思えない感触を得たようだ。しかしいずれ現段階での決着は出さねばならず、「国外、県外への移転」という「理念的見通し」を生で出すだけの度胸は出来ているのだろうか。理念実現で対決する必要は近々必ず出て来るのだが・・・・。鳩山氏の「東アジア構想」の展開とも深く繋がって来るのは当然だ。対北朝鮮問題もこの線上に捉えるべきだろう。真の政権交代の路線は、どこまで道が見えて来るのだろうか。

 11月10日(火)

晴れ、後曇り
  朝から、サトイモをベランダに干す。もうそろそろ旨い「衣被ぎ」(キヌカツギ)が作れそうだ。田村農園の収穫が、毎食どこかに使われていて有難い。
  徹の所は小康状態が続いているようだ。徹の会社でも家族に「新型」が出ると、3日位は出勤しない決まりになっているという。彼も二人が次々とおかしくなっているので、当分は家庭奉仕になりそうだ。頑張って欲しい。和子もコーラスの練習日だが、気持ちが落ち着かないのか、練習を早々に切り上げて、帰って来た。「久が原広場」を見ると、恒ちゃんの所も孫に被害が出ているとか。ニュースでも最近は患者が12歳前後に集中しているようだ。寒くなるので十分に注意してやらなければならない。
  テレビでしばしば宣伝予告の入る清張の「点と線」が14日に放映されるようだが、これが昔の映画なのか、新作ドラマなのか、ついこの間放映したタケシの主演するドラマとも違うものなのか、良く判別できずにいる。今日CMだらけのタケシのドラマ「点と線」をビデオで観たが、結構役をこなしていた。これを書きながら、ネットで「点と線」を調べてみたら、事情が分かって来た。2007年に芸術祭参加作品として2夜に亙って連続放映されたタケシと高橋克典の主演ドラマを、編集し直して、1夜で放映するものらしい。もしかすると同じものを、日曜祭日を中心に3回位流すのではないか。それにしても番組の合間に流す番組予告の画面は鬱陶しくて好きでない。最近の放映リズムはすっかりコマーシャリズムに占拠されてしまい、番組の内容はズタズタとなり、余韻もへったくれも消し飛んでしまった。今日観たタケシの「点と線」も演技の緊張感がCMで破壊されている。またCM抜きの意欲がむらむらと起こった程だ。
  明日は、「観る会」の12月例会運営サークル会の2回目がある。体調は不安だが、久し振りに出かけてみる。ついでに会費納入も済ませて来る。11月から「一味の会」は16名になる。新しいIKさんの入会が確定した。

 11月9日(月)

晴れたり、曇ったり
  今日は、田村農園でサトイモ掘りに誘われていた日なのだが、僕も体調が優れず、ぐずぐずしていたので、和子が代わりに行くことになった。担いで来た収穫を見たら、サトイモがどっさり、しばらくは買わないで良い程の、みどりの野菜や大根などが沢山あった。芋は早速ベランダに干した。有難いことに毎年いろいろな収穫のお裾分けに与っている。
  またたっぷりと国会中継を堪能する。歯がゆい所も沢山あるが、今ほど国会と言う所が、何をしている所なのかが掴めていたことは少ない。僕にとっては、政治というと国会よりも「街頭」だったようだ。そのために国会を保守党に独占されていたのかもしれない。確かに今は「政策」が「論議」されている。
  森村、西村の作品が面白くないので、どちらも途中で断念し、夏樹と松本の短編集を読み始めた。これがなかなかの傑作である。1作ずつ交互に読み進んでいる。
  奈々は今の所何とか落ち着いている。永実も風邪気味のようで、早めに医者に診て貰ったようだ。

 11月8日(日)

晴れ、後曇り
  奈々ちゃんは隔離して安静に大人しく寝ているようだ。徹と憲子が看病をしている。永実にうつるのが一番心配だ。知り合いでも発病している人が結構いて、姉妹でも一方だけという例も多いらしい。地域に蔓延するようだと大変だ。これから寒くなるので広がる可能性はとても高い。十分警戒する必要がある。僕も今はなるべく病院通いを中止している。耳鼻科などは一番危険な感じだ。
  今日は藤の台祭の第2日目であったが、僕は外にも出なかった。和子はコーラス関係の集まりがあったので、永実も連れて行ったが、会場環境が良くなく、永実まで咳を出したので、慌てて徹に車で迎いに来させ、帰宅させた、という。永実は喘息気味なので、一層注意を要する。身内に患者が出て、初めて病気が身近に感じられるようになった。十分栄養と睡眠を取り、外出したら、ウガイと手洗いを励行するように気を付けることにする。何だか久し振りに「非常時」が訪れた感じだ。

 11月7日(土)

晴れ
  藤の台公民館を中心にして展開されるこの地域の祭が今日明日である。日頃公民館で取り組まれている地域の文化活動「藤の台公民館活動」のサークルが様々な企画を立てて、展示・発表会・模擬店などが開かれる。和子のコーラスも一翼を担っている。4時ごろから昔の童謡・唱歌のメドレーを歌う。僕も聴きに行ったが、徹の所の下の子が「新インフル」に感染という情報が伝わり、気もそぞろになってしまった。今朝方発熱して気分が悪くなり、検査で感染の結論が下った。処置をして、家族と隔離の形で寝かせる。徹や憲子も大変だろうと思う。奈々のクラスは既に学級閉鎖になっており、いよいよこの学校にも本格的に入り込んで来たのだ。永実の学校では、既に死者も出ているので、大騒ぎだったようだ。ワクチンは間に合うのだろうか。
  心配で自分の咳も忘れて、飛び回ってしまった。みどり会の忘年旅行の申し込み締め切りが今日なのだが、僕の参加は保留にして貰った。問題になっている八ツ場ダムの温泉だったので、ルポを兼ねる気分で張り切っていたのだが。当日に近づいてから判断することにする。咳で他の人が夜眠れなくなるのではないかと気兼ねしている。
  今日の日本シリーズ第6戦は、僕の予測した通りに試合が進み、強敵日ハムをやっと抑えて日本一を決めた。今日勝敗を決しないと7戦目では勝ち目がなくなる。そのためにも、今日は何としてでも先取点を取って、粘り込むしかない、と僕は決めていた。1点を先取していつもと逆の形勢に持ち込めたのが勝因だろう。日ハムは何度ものチャンスをものに出来ず、ついに完封されてしまった。コントロールに欠けるクルーンの不安も遂に崩せずに終わった。しかし同点に感じられる位に、相手も強かった。実際には「差」はなかったのかもしれない、と感じている。
  奈々ちゃんが、くれぐれも早く治癒して元気になって欲しいと願っている。それと家族や他の人に感染することなく、過ぎてくれることを祈っている。

 11月6日(金)

晴れ
  のっけから野球の話になるが、昨夜の日本シリーズ第5回戦は、日本ハムが1点差を守り、巨人の打線は湿ったまま2対1で9回を迎える。ぎりぎりの幕切れを迎え僕はもう諦めていた。所が、日ハムの抑えの名投手武田の初球を亀井がいきなり打って目覚ましのHR。さらに次の阿部が見事なサヨナラホームランで奇跡の逆転に成功し、3対2で巨人がシリーズに王手をかける結果となった。松井の朗報は、巨人に吉と出たのだ。これで明日から北海道で決着をつけることになる。粘りにかけては引けを取らない日ハムだから、まだまだ予断を許さないが、6戦目で決着がつかずフルゲームに持ち込まれた場合、日ハムに軍配が上がる可能性が高いと僕は思っている。だから日ハムが先制点を取り、その重圧に耐えながら最後に底力で勝ちをもぎ取る勝負を繰り返している巨人は、6戦目では、何としても先制点を取り、日ハムの出鼻を挫き、一気に勝敗を決する戦法が、一番勝利に近づく攻め方だと思う。そんな予想を胸に秘めて第6戦を見守りたい。それにしても満身創痍で、やっと指名打者で顔を見せていた松井には、契約終了の時期が迫っていた。そこでの1試合、打率6割越え、HR3本、打点6点という驚異的大活躍は、「ゴジラの底力」と同時に、彼の持つ大らかな「運」なのかもしれない。日本人初のワールドシリーズMVPの顔は「驚き」と嬉しさでキラキラと輝いていた。
  昨日も凶悪な犯罪のニュースについて書いたが、さらに先日二人の男?に連行されたらしい島根の女子大生の頭部が広島の山の中でキノコ狩りの観光客に発見された模様だ。またばらばら死体事件となってしまった。警視庁もどんどん事件の解明を進めて行かないと、未解決事件が山積してしまう。現状に見合う捜査体制は出来ているのだろうか。経済不安はどうしても犯罪を誘発する。これからも治安の悪化は予測されるから、初動捜査に手遅れのないように対処して欲しい。
  先日の日本シリーズの中継で、解説者として、新庄と清原が目の前の試合の進行に合わせた解説を怠って、殆ど勝手なお喋りに終始したことについて抗議の電話がTV局に沢山かかったらしい。僕も「あいつらギャラ貰って何やってんだ」と怒りながら見ていたのだが、やっぱりな、という気持ち。まあ、解説者ではなくタレントの出演だと思えば済むのかとも思ったが、そういう受け取り方の擁護者も特にネットでは結構いたらしい。ネットでも両論がぶつかり合っている。やはり出演を依頼した局の姿勢が問題だろう。大変なギャラを使って番組を編成しているのだから、いくら民放とはいえ、電波の受け手の便宜も十分に考えて欲しい。最近芸能人が遊んでいるだけの番組がやたらに多くなっているが、不愉快になることもしばしばある。視聴者を小馬鹿にしているとしか思えない。
  鳩山内閣の政策がいろいろな障害に乗り上げ、なかなかスムーズには進んでいない状態を、野党がつるしあげる様子がしばしば見られるようになった。当のアメリカが鷹揚になっている基地問題なども、いたずらに国家間の関係悪化を叫んで、追い込もうとする流れもある。自派の政治資金問題を棚に上げて、ここぞとばかり鳩山、小沢の傷口を押し開こうとしている。いずれ司法が明らかにする問題であり、日本の古い政治体質が切り捨てられずにきた政治資金問題は、ともに考えて、不正の起こらないような法制化などを共同して作って行かねばならない筈だ。目くそ鼻くそを笑う醜い争いは、国民の目には政治不信を引き起こすだけだ。官僚経歴を持つ人間を行政的にどう配置するかでも、そのポストでの非適合性や不当性を争うのではなく、官僚アレルギーに罹ったように眼に角を立てている。非能率的なやっつけ合いや揚げ足取りよりも、速やかに有効にして行かねばならない政策が山積している筈。景気対策、雇用対策などは、暮れ正月を控えて、どんどん進めなければならない筈だ。国民の生活に目を向けて政治家が協力しなければいけない時なのではないか。
  自分自身現在は生活以外何も生産せず、年金で食べているだけの「生活者」に過ぎないが、歴史を見て来た人間として、かつて被った火の粉を黙って再び被る気はない。まだ文字も書ければ声も出るのだから。そして人と握手も微笑みも交わせるのだから。

 11月5日(木)

晴れ、気温やや温む
  早く寝たのに7時まで熟睡。着替えてうろうろしながら、目を覚ます。換気のために窓やベランダを一時開放。少し寒くても空気が入れ替わって気分が良い。それからカブの味噌汁を作る。辛味噌、瓶詰のシメジなどで、軽い朝食を取る。新鮮なカブが美味しい。テレビを入れると、松井が活躍してヤンキースをワールド・シリーズに優勝させたようだ。大活躍で彼自身もMVPに輝く。日本人としては初めてなので大きく報道されている。所で彼の古巣である巨人はどうなるのだろう。今日日本シリーズ5戦が行われるが、松井の快挙が精神的にどのような影響を及ぼすだろうか。日ハムも良く投げ良く打つので、どちらが王手をかけることになるか、何とも言えない。機を見て敏と言う点では日ハムの方が上のような気がする。観客としては7戦までやって貰えた方が楽しみが続いてハッピーだ。しかしフルゲームになった場合は、日ハムに有利だと僕は思っている。
  男を騙して多額の金を取り、睡眠導入剤を利用して眠らせ、錬炭で中毒死させる「34歳女」の犯罪が、賑やかに報じられているが、また鳥取の方でも似通った事件が発覚している。しかもさらに3人の男が殺されているようだ。その上に、2年ほど前に英国人女性英語教師を殺して死体を遺棄、捜査の杜撰さに乗じて逃亡した市橋という男が、あちこちの美容整形病院に顔を出している事が分かって大騒ぎになっている。ワイドショーは当分材料に事欠かないだろう。逮捕は時間の問題だろう。今や犯人は透明人間にでもなりたくなっているのではないか。
  暇にまかせて、松本清張の「砂の器」をYさんに送ってもらったビデオで観賞。終りの方で画像も音も乱れるので残念だったが、逮捕寸前の主人公が演奏する舞台場面をバックに、悲惨な回想場面が流れる所は、なかなかの圧巻である。僕は総合的には原作の方に軍配を上げたい作品だが、この部分だけは良く出来ている。
  6時頃和子から電話が入り、もう新宿あたりまで帰っているらしい。妹も一緒なので、途中で買い物をして帰るという。僕は先に夕食を済ませて、日本シリーズ観戦とする。

 11月4日(水)

晴れ、後曇り
  早朝5時頃から騒がしくなり、6時前に僕も起き出して、朝のコーヒーを淹れる。和子が留守中の事を、何だかんだと念を押して繰り返していたが、7時ごろ出かけて行った。途中までゴミ捨てを兼ねて見送った。もう一度寝るつもりでいたが、結局居間で横になってテレビを眺めていた。9時頃に置かれていたサンドイッチを食べ野菜ジュースを飲んで、朝食とする。昼は残っていたご飯を温め、レトルトのカレーを温めて、カレーライスを作る。午後はみどり会の茶話会で、「椿三十郎」(旧版)を上映。参加者はいつもより数名少なかった。女性がチャンバラを避けたかな、と反省。今度こそロマンティックな洋物のラブロマンスでも用意しよう。
  戻って来て、国会中継を観る。今日は6時まで質疑が続いたが、いつもよりは中身のある討論が行われているような感じだ。それにしても沖縄問題などはどんな方向に進んで行くのだろうか。沖縄の基地提供を共産党が言うようにきっぱりと切ってしまえば、すっきりするのだろうが、安保に基づく対アメリカ関係、これまでの政府がしてきた約束等、そう簡単には行かないだろう。自民党には真っ向から攻められ、友党には「変質」を疑られ、共産党からは政策の不徹底を追及され、それでも総理を孤立させないように、閣僚は懸命に対応している。「好きでやっている」のだから「俺だって好きでやってんじゃねー」と啖呵も切れず、とにかく大変な肉体的精神的知的消耗を強いられていることは確かだ。僕が先に疲れてしまい、日本シリーズが始まるやチャネルを切り替えてしまった。ところがこちらも巨人の敗色濃く、観るのを止めて、パソコン前に席を移してしまった。
  途中、和子から電話が入り、無事松本城を見学したとのこと。5人姉妹揃っての旅だから、さぞのびのびと動いていることだろう。僕の方は、明日の夕方までのんびりと休養したいと思っている。
  Yさんからメールで、いつもの「校正」のお手伝いをして頂いた。お姉さまを案内して旅行に出たと書いてあった。僕もどこかに出かけたくなったが、まだ体調に不安ありで、しばらくはおとなしくしているつもり。

 11月3日(火) 文化の日

晴れ、寒くなる
  富士山らしい冠雪ができる。どんどん寒い冬に突入して行きそうだ。これからは寒さとの戦い、風邪との戦いになる。老人も若者も体に気をつけて頑張ろう。咳はやや落ち着いている。体の痛みやだるさも大分軽くなっている。明日は和子が一泊旅行に出る。祭日なのでコーラスの練習もなく、家で片付けものや、明日の準備に忙しそうだった。その中で明日の準備として「椿三十郎」を家のテレビで上映する。和子は明日観られないので、懸命に観ていたようだ。何とか綺麗に映っているので、明日は大丈夫だ。黒白に拘りながらも、椿の花の赤だけは色をつけたかったらしい黒澤。しかしあの時代には心身ともに彫りの深い役者が揃っていたものだ。カラーの織田君主役の作品とはやはり出来が違うように感じられる。明日、和子は5時半起きして7時には出かけるらしい。松本方面なので、風邪を引かないように着るものを吟味していたようだ。
  やはりこの所疲れが溜まっていて体調を崩していたようだ。意識的に休養したためか、大分良化している。ゆっくりした屈伸運動などで、体を柔らかくするようにしている。仕事などの偏った筋肉の使い方がいけないのだと思う。パソコンの前に座っていても、上半身を動かしたり、時々立って体を回したり、足の屈伸を繰り返したりするようにしている。この所その動きも辛くてなかなか出来なかったが、だんだん繰り返せるようになってきた。
  この休養期間に、仕方なく読書に偏っていたが、清張の後、森村の「殺人の赴任」も読み終えた。やはり森村はストーリー展開は上手いのだが、どこかに「作り話」的な無理を感じて、人間描写としての厚みに不満を感じる。清張の小難しい作品はやっぱり「つまらない」ので読みたくなくなるが、佳作には唸るような作品が多い。今の森村が終わったら、今度はまた西村を2冊ほど読んでみる予定だ。
  夜は、プロ野球の日本シリーズ第3戦を観戦。巨人・日ハムの白熱した試合が面白かった。空中戦に始り、均衡が破れたら、1点の取り合いになり、最後は7:4で巨人が勝ち、2勝1敗となった。野球と言うスポーツの面白い動的静的側面を存分に見せてくれる。日本一を賭けて、後2〜4戦が楽しめる。

 11月2日(月)

曇り、時々小雨
  咳がまだ残る。体を横にすると咳き込みが出るのが不思議だ。背中の痛みは左の肋骨部分に移ってきたようだ。心臓の付近になるのでどことなく不安が去らない。静養を兼ねて、今日も午前午後とテレビ前に寝そべって、怠惰に国会中継を観る。こんなに熱心に国会中継を観るのは初めてだ。特に午後の野党質問になると、野に下った自民党の質問姿勢が興味深く、とうとう最後まで観てしまった。町村氏と加藤氏では、「掛け合い」の手法がまるで違い、久し振りに研究授業を観る思いであった。鳩山さんはそんなにまでしなくてもと思うほど謙虚で腰が低く、自民党は野党になっても思い上がり(一種の先輩意識?)一辺倒で、どっちが政府か分からない程の慇懃無礼と説教調の傲慢さ。民主党の若手議員たちも、その雰囲気に興味津津という表情で、楽しげに見えた。
  当分、早く寝て、十分睡眠を取るつもり。食欲は結構あるのが唯一の救い。
  JRA−VAN主催の「鉄人予想」コンテストがいよいよ始まったが、参加者56000人を超えている。今の所順位は2割少しと言う所。12146位だそうだ。東京・福島部門では2000位少し後ろ辺りに居るらしい。兎に角第1週で6レース中5レース的中という人がごろごろ。得点でいえば5レース中2レース的中で92万P以上の人がごろごろいる。僕などは同じ2レース的中でも、僅かに3500Pに過ぎない。超万馬券狙い専門で、しかもそれをものにするという天才がこの世の中には存在するのだと感心する。

 2009年11月1日(日)

晴れ、時々曇り
  入間市にある大妻女子大のキャンパスで、清張生誕100年記念の講演があった。講師は、短大教授松木博氏だ。論点は「生成論」からみた清張の森鴎外論なのだが、予期しない分野の内容だったので、面白かったのだが、ずばり聴きたい問題点ではなかった。風邪を無理して出かけて行ったが、お天気が良くキャンパスは快適で、有難かった。久し振りにノートしながら講義を聴き、大学生気分を味わった。入間市からスクールバスに乗れたのも有難かった。これはもう15年も続いている「いるま生涯学習フェスティバル」のプログラムの一つだと言う。入間市博物館には大きな熱気球が待機していた。でも途中下車はせず真っ直ぐ帰宅した。
  2時には帰宅できたので、天皇賞も中継が見られた。僕はシンゲンに期待していたが、「毎日王冠」でウオッカを抑えた8歳のカンパニーが再びウオッカ(3着)とスクリーンヒーロー(2着)を抑えて、優勝。高齢馬の熱い息を吐いた。結局、「鉄人」1レース、「予想ごっこ」1レースと、昨日の結果を越えられなかった。特に菊花賞に続いて天皇賞をおとしたのは残念だった。
  清張の「黒い画集」を読了。「遭難」「証言」「天城越え」「寒流」「凶器」「紐」「坂道の家」の7編からなる短編集だ。再読の作品もあれば、テレビドラマに脚色されたものもあるが、佳作が多いので、丁寧に読み直した。面白かった。今日の講演会で聴いて来た清張に関するエピソードと考え合わせても、最後の「坂道の家」を読んで、清張の猛烈な執着心と粘り強さは本当なのだろうと納得がいった。ねちっこさも才能のうち、と僕ら淡白な怠けものは痛感する。凄い凄い!
  Yさんの咳治療法のお陰で、大分楽になった。昨夜は良く眠れたらしいし、起きてからも殆ど治まっていて、出かけるのにも余り抵抗がなかった。感謝である。


  (2009年10月31日まで記載の「たそがれの記」(37)から、こちらに移ります。)
 
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(37)へ