高橋健三 「たそがれの記」(39)
2010.1.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 1月10日 1月20日 2月1日 2月10日
新年のご挨拶(2010年) 演劇観賞会入会のお誘い




  (3月1日から、この記録は、「たそがれの記(40)」に移ります。)

 2月28日(日)

うす暗く、小雨
  2月も最後の日である。朝起きて直ぐに、3月からの「たそがれの記(40)」を登録する。明日からはもう3月。「3月の句と絵」を力強い春の息吹で飾りたかった。僕もまだまだ元気でいたい。
  強い雨ではないが、朝から陰鬱な空模様である。テレビでは、チリー地震による「津波警報」と「大津波警報」とが発令され、どことなく不安な空気が感じられる。1メートルから3メートルの津波とは、どんな状態を考えたら良いのか、ピンと来ない。青森の太平洋側の地域が一番警戒すべき所らしいが、結構西の方にも影響が出ているようだ。。1時半から3時過ぎに亙って、全国的に影響が出るといわれていたのが、夕方になってもすっきりしない。まだ長時間状況把握を続ける必要があるとも伝えられている。
  この辺ではまだ大した雨ではないが、東京マラソンの実況を見ると、結構強くなって来そうだ。生憎の天気になったものだ。気温5度というから選手たちもとても寒そうに見える。スタート地点でも選手たちはぴょんぴょん跳ねて、ウオーミングアップを繰り返している。美人の差す傘の下で得意そうな顔をしてピストルを握る石原都知事にはガキ大将のイメージが重なる。。
  今日はみどり会の「お茶会」の日。いつも通り、お抹茶とお菓子を味わいに出かける。彩りの綺麗な和菓子を見て「山笑ふ」みたいなデザインですね、と言ったら、お茶の先生が、「そうなんですよ」と答えたのにはびっくりした。緑と白とピンクの色付けをみて、季語の「山笑ふ」を思い出しただけだったのだが、先生はその通りの情景を説明してくれた。久し振りの抹茶の苦味が、一層快く感じられた。馬の中継もあるし、津波のその後も気になったので、1時間位で帰宅した。和子も出かけて留守であった。
  津波の影響は、少し遅れていて、5時近くなってもまだ治まらない地域が沢山あるようだ。浸水の被害を受けた家は大変だろう。間近で被害を経験してないので、状況を理解しにくい。小学生の頃習った「稲むらの火」という文章を思い出した。自分の収穫の稲の山に火をつけて、村人に津波の襲来を知らせ、村を救った庄屋さんの話だ。お茶会で仲間に話したら、覚えている人がかなり居た。
  お茶会の席の話で、管理組合などで、活躍した仲間の一人Iさんが亡くなったのを知った。長いこと体が悪くずっと人工透析を続けて居られた方だ。奥さんは良くみどり会のハイキングなどで一緒になったこともあるし、「貼り絵」の作品展を見せて貰ったこともある。3日にお通夜、4日に告別式だそうだ。また寂しくなる。
  この頃、政権交代の行方の影が薄くなるような気持を抑えきれない。交代を委託した国民の意思も極めて弱く、政府と一緒に苦労する気は一向になく、廻りがケチを付ければ、一緒になってワイワイとよそ見をし、あっちの水が甘いよと言われれば、そっちに靡く程度の浮気な「風」だったのかもしれない、という気がして来た。最近の地方選の結果の影響かもしれないが、鳩山内閣に「くびれの無い老いの体」を感じている。このままでは、どうにも自分の老いを見ているようで、「恥ずかしい」のだ。目標が上手く進まないにしても、物事にはメリハリが必要だ。連立の可能性にも基本的な自信があるのかどうか疑問の渦が巻く。上手く行っていないということを明らかにしながらやっていく方が、綺麗事の団結モドキよりは信頼できるのではないか。このままでは、「政治と金」の問題も、沖縄基地問題も、マニュフェスト実現と財源問題も、すべて五里霧中の命取りになりかねない。内閣の各パートが自分の領域の穴掘りに忙しがっている感じで、穴掘り作業の状況をお互いに情報交換することもままならないでいるように思えてならない。鳩山総理と小沢幹事長の慣れ合い友情のような「政治指導」では、この状況をリードできる指導性を作り上げることが出来ないと思うのだが、僕も気が短くなって来たのだろうか。自公政権のブザマさを帳消しにしてやるような政治は見て居られないのだ。

 2月27日(土)

朝のうち小雨、後晴れ間が見えたが再び曇る
  千葉県に大雨注意報が出るなど、目まぐるしく変わるお天気だ。中山競馬場でも重馬場となり、レース結果も荒れ気味だった。今週から、選抜した馬たちをどう組み合わせて買い目にするかを考えるシステム作りを始めた。殆ど馬券を買わない僕には盲点となっていた部分である。数多く組み合わせだけでは、「予想」ではなく「確率」の問題になってしまう。当然、予想不可能な部分も入り込んでくるのだから、その分の安全率の範囲までは、宝くじ的確率要素も入り込んでくるだろう。出遅れ癖とか、落馬とか、落鉄とか、斜行、枠順の利不利なども大きく影響を与えることがある。それにしても実際に買うとすれば、点数も絞らねばなるまい。無制限に点数を増やしては被害も大きくなる。その塩梅をどうするかの問題である。やはり6点前後が限界なのではないか。それとソフトなどによって作られた「人気」に惑わされて穴馬を見逃してしまいがちな点もあり、その対策も兼ねたシステムが必要になりそうだ。今日の実験では、的中数は少なかったが、久し振りに3連複で8000円台の中穴を引っかけた。その辺も研究を要しそうだ。
  両親が所用で、夕方から徹の所の孫たちを預かった。短い間に、奈々は永実にほぼ背丈が追いついて来た。二人とも描く絵も少しずつだが、しっかりして来たようだ。夕食を共にして、大笑いしながら遊んで行った。賑やかな夜となった。

 2月26日(金)

晴れ、引き続き温かい
  有効に使える馬のソフトを整理し、癖の持ち方によって区分けし、データ結果を1枚の評価表に記入し、有力馬を絞り、さらに狙い目の構成方法(本当に買う場合なら、馬券の買い方と言っても良い)を引き出すシステムを考えた。今週早速これで試してみることにする。結局「下手の考え」に終わるかもしれないが、下手を楽しんでる感じでもある。幸いプリンターなしでトライ出来る。   午後はみどり会だが、フィギュアのフリーと時間がぶつかってしまった。和子まで時間になってもテレビ前から動こうとしなかった。僕は会場に出かけて行き、管理人の方々にも声をかけ、「国の行事でもあるから一緒に見ましょう」と大型テレビの準備をした。三々五々皆が集まって来たが、スケートも観たいし、歌も歌いたいし、という顔をしているので、歌はフィギュア終了後ということにして、テレビ画面に集団釘付けとなった。キム・ヨナは絶好調で、真央の目の前で高得点の演技を終えた。ショートの時から、トリプル・アクセルはないが、完成度の高い流れをがっちり作って来たなと感じていた。真央は、ジャンプにこそ安定感が出て来たが、ジャンプに対する「構え」のようなものが、流れを堅くしてしまっている気配を感じていた。キム・ヨナは、コーチにトリプル・アクセルは捨てて、これまで身に付けたすべての技術で、自分の流れを完璧に作れと言われていたようだ。真央がトリプル・アクセルを女子で初めて成功するという歴史を作ったのに対して、自分の持てる技術を完全に「肉化」することに専念していたようだ。それがショートで4点の開きを付け、フリーで20点近くの差を付けることに成功させたようだ。世界一の女性二人の対決の様相は取っているが、すべてそれぞれ関わりを持つ陣営の対決となった。技術のさらなるジャンプアップと、持てる技術の洗練の対決となり、軍配はキム・ヨナに上がった。負けた真央は勿論涙を見せたが、勝ったヨナも泣いていた。どちらも美しい青春の涙に見え、思わず貰い泣きしてしまった。オリンピックにおける若き女性二人の勝利だと思う。感動の演技とこれまでの努力を見せてくれて本当に有難う。浅田は勿論、安藤も鈴木もそしてカナダから出た長洲にも流れている日本人の血が誇らしく思えて来る。ついでにキム・ヨナのこれまでの精進にも敬意を表したい。素晴らしいオリンピックをありがとう!事務所のテレビで一緒に観ていた老人会の人たちの目も潤んでいた。

 2月25日(木)

晴れ、温かい
  今日は和子がストーブを点けるのを手控えるような陽気だった。このまま春が来る訳では無かろうが、そろそろ三寒四温の季節となり、寒い日があってももう少しの辛抱だろう。また二人で布団干しと家中の大掃除をやった。特に僕の居室(PCルーム)が埃っぽかったので、入念に掃除機をかける。やはり気持が良い。
  映画「十戒」のダビングをしながら、昔使ったことのあるペイントソフトの事を思い出し、今は手元にその種のソフトを置いてないことに気付いた。かなり作業の質も上がっているのではないかと思い、フリーソフトを探してみると手軽なのを見つけたので、ダウンロードしてみる。まだ少ししか試みてないので、使い勝手が分からないが、記憶しているものよりは面白そうだ。絵手紙風の絵が書けたらいいなと思っている。30日の試用期間にいろいろやってみたい。
  オリンピックはいよいよ明日女子フィギュアのフリーが行われる。1時半頃から始まるし、みどり会にも真央ちゃんのファンは沢山いるから、カラオケはすっぽかされるかもしれない。場合によっては、やって来た人たちで「大型スクリーンで真央ちゃんを観る会」に切り替えてしまっても良いと思っている。話も弾むだろう。キム・ヨナとのメダル争いになるのは避けられないが、金でも銀でも、華麗な氷上舞踊を楽しめればそれで十分だ。

 2月24日(水)

晴れ
  和子の薬が無くなり、午前中に澤田さんまで、代わりに取りに行くことになった。薬を処方してもらってから、ついでに図書館へ廻り、本の入れ替えをする。気付かないうちに返却期間を1週間近くオーバーしてしまった。今朝、東野の「時生」(トキオ)を最後に読み終わり、凄く面白い作品だと思った。時を超越して人が出会い、過去を調整しようとする善意を描いている。奇病で死のうとしている我が子が、過去の自分探しをしている父親の若き相談役になって活躍する。事故死した他人の体を借りて父親の助けとなり、またもどって行く。人生の既定の必然性を無視してストーリーを展開するという奇想天外な着想である。寝床で読み終わった時、何故か思わず飛び起きてしまうほどのショックを与えられた。基本にとてもヒューマンなものが一貫して流れているのだ。
  再借り出しにした吉村達也「先生」の他に、同じ作者の「ふたご」、「血液型殺人事件」を借り、さらに森村の「死線の風景」「通勤快速殺人事件」、新津きよみ「担任」、夏樹の「秘めた絆」、横山秀夫の「真相」(ドラマで観た記憶がある)、東野圭吾の「どちらかが彼女を殺した」、そしてミステリーではないが、宮尾登美子の「陽暉楼」を加えた。これも映画になっている。今は特別貸し出し期間で、10冊まで3週間借りられる。また忙しくなるが、大いに楽しむつもりだ。駐車場で団地の宮崎夫人に出会う。
  10冊担いで帰宅すると、女子フィギュアのショートプログラムが始まっており、日本勢の3人とキムヨナが最後のグループで技を競った。真央ちゃんもキムも好調子で、二人ともミスはなく、共に70点を越えたが、キムに4点ほど差を付けられ、1位と2位だ。フリーで挽回できるかどうか、真央ちゃんも厳しい所に立たされそうだ。しかし、余り厳しい競い合いとなると、僕にはついて行けなくなる。どちらも勝たせたくなってしまうのだ。真央ちゃんも2位でも十分と開き直る気持で、のびのびとプレイして欲しい。美しさは決して順位などつけられるものではない。
  もう2月も残す所数日。先日選んでおいた俳句を使って「3月の句と絵」2010年版を組み立てる。冷から暖へ、モノからカラーへ、静から動へと転換して行く季節。心象よりも絵画的な句が目立つ。やや読みにくくなるが、魚の四方連続模様をバックに使う。「絵」の選択に苦労する。活字は思い切り大きく配置した。例によって、「HPビルダー」での構図が、本番ではブレて出て来るので、それを予測して、不自然にずらして作画しておく。そんなこんなで、結構時間がかかるのだ。でも何とか完成させる。登録は28日。インデックスからリンクできるように、飾り付けも更新する。やはり「内裏雛」に落ち着いた。冒頭俳句は知らなかった作者によるもの。
  昨日は、「日本年金機構」から厚生年金の記載ミスの点検依頼が送られて来た。僕のはミスはないので、返事は不要らしい。今日、団地のKさんから、「一味の会」会費3月分が投函された。

 2月23日(火)

晴れ、やや気温上がるが、家の中は寒い
  和子がコーラス練習に出かけた後、僕はストーブを切ってしまう。電熱絨毯だけで過ごしていると、室内は左程気温は上がらず、日中日向で感じる程は、温かくなったとは実感し難い。朝食を済ませると、既にカーリングの対スイス戦は始まっており、僕の期待を裏切って、何と今日は「ギヴアップ」してしまった。これもルールで、全行程を済まさずに、挽回不能と判断した時に「降参」出来るようになっているらしい。いろいろ面白い所のあるスポーツだ。明日はスウエーデン戦とデンマーク戦があり、決勝進出かどうかが決まる。現在3勝4敗である。
  今日は、長編映画「ガンジー」をDVDにダビングした。徹底した非暴力を思想的にも実践的にも通したインドの指導者で、植民地からの脱却に大きな貢献をしている。僕にはあれだけの自制を保つ自信はない。彼には、民衆の生命を重視するという以上に、暴力が暴力を呼び、争いは永遠に続き、共に滅びるという宗教、思想に到達しており、仲間が殺されているのを見ても、耐えることを最高の対応と考え、対抗したり、復讐したりすることを禁じているのだ。「耐えて毅然として誇りを保つ」ことを呼び掛けている。所謂「テロリスト」と呼ばれる人たちはどう考えるだろうか。いや、彼らのみならず、武器に守られている大国の指導者たちは、どう考えるのだろうか。ついでに「ピクニック」「未知との遭遇」などのディスクも作り上げた。一杯になったハードディスクにゆとりを作るのが直接的動機である。
  ダビング完成を待ちながら、パソコンに向い、各ドライブの状況を点検してみると、ソフトの移動や、新パソコンへの切り替え時の不手際のせいで、ソフトやそのデータファイルのダブりも多いのに気付いた。思い切って削除したり、移動し直したりして、整理する破目になってしまった。でもそのために各ドライブには、大分空きが増え、利用上ゆとりが出来た。   管理事務所から電話が入り、金曜日のみどり会の集いと、事務所屋根工事の打ち合わせとが時間的にダブってしまったとのこと。みどり会の会合を3時で打ち切ることにして、折り合いを付けた。
  昨日から、お腹の調子が良くない。軽い下痢気味で、食欲も落ちている。風邪気味なのかもしれない。この所、酒も節制が出来ているし、食事も毎食「旨く」食べられ、結構空腹感もあり、爽快だったのだが・・・。少し様子を見よう。
  雪谷MLの方は、Qちゃんからの返信メールもあり、僕の提案の方向で努力してみることになりそうだ。他の皆も、新入会者を迎えるのを喜んで居り、同調してくれそうだ。

 2月22日(月)

曇り、時々晴れ間
  前に予告編で観て、これも観てみたいと思っていた「オーシャンズ」という海の記録映画が間もなく終わりそうなので、和子と観に行くことにした。最先端を行く海中撮影技術で撮った海の世界の描写。エコ的な主張は控えめにして、黙々と正確に美しく冷静に写している。共存しながら、生き永らえる仕組みをしっかりと守っている。それを壊す要因はすべて人間が作り上げているようだ。ストーリー性が弱く、淡々と動物の生活を写し続けるので、やや単調な所もあったが、「海という世界が在る」という現実が、驚異的に迫って来るのを感じた。生命の不思議さと愛しさを強烈に意識した。それを観た後、テレビで「リュウグウノツカイ」と呼ばれる巨大な太刀魚のような深海魚が頻繁に日本海沿岸に打ち上げられているというニュースが入った。富山周辺に多いらしい。全国的にはもう40件近くになるという。珍しい事なので、天変地異の兆しか、などという不安説も出ているようだ。
  オリンピックでは地味な種目である「カーリング」が話題になっている。日本代表として青森がチームを送っているが、なかなか健闘している。現在、英国、ロシヤ、カナダに勝ち、アメリカ、ドイツ、中国に負け、3勝3敗で4位につけている。これからスイスやスエーデン、デンマークなどとの対戦があるが、まだメダルの可能性はある。今日ロシヤを相手に6−0から逆転勝利(12−9)を手にした、あの冷静沈着な情熱を維持して欲しいと思う。
  長崎県知事選で、自民公明推薦の候補に、民主党推薦候補が大差で負けたと発表があり、「政治と金」の問題が逆風になったと騒いでいる。その影響は当然考えられるが、この問題は「民主党も同じなのか?」という批判段階であり、古い体質が残っていることの必然性は有権者にも分かっていると思うので、今後の立法などへの民主の姿勢次第では、マイナスを和らげることも可能だろう。国政選挙と地方選挙との関連の難しさだろう。しかし、政権交代後の水面下の「権力闘争」はますます激しくなるだろう。鳩山政権としては、夏に向けて、野党と官僚や支配階層の一部からの「表裏両面攻撃」に直面するだろうが、政策の方向付けをより明確にし、修正する部分については、有権者に向けての明確な説明責任を果たして行くことが大切だ。

 2月21日(日)

晴れ後曇り
  静かな日曜日となった。来週は孫たちが来るようだが、今週は姿を見せなかった。ゆっくりと「予想三昧」に傾倒した。「フェブラリーS」では、思惑通りエスポワールが圧勝したが、2着馬を外してしまった。それ以外のレースも、出走表の有無が響いているのかどうかは知らないが、無残な負け方だ。文書にも、時系列的な比較が表現されているものと、ある時点で止まっている比較になっているものとがあって、やはり機能が変わって来るような感じがする。「文書はどうでもよい」訳ではなさそうだ。それにしてもテレビで活躍している井崎というプロなどは、裏表の予想を同時にやっている。どうやら、発想が両天秤で使えるらしい。実に器用な人だ。しかも当たり続けているのは主に「裏」の方なのだから、感服する。
  最近、次第に政権交代後起きていることの裏側が見えて来ている。例えば、中国の指導者を日本に招くのに天皇との会見日程の問題で「政治利用」があれ程うるさく話題にされたのに、例外的な会見の組み方はこれまでにもいくらでもあったことが分かって来た。あれだけ騒いだのに、その後始末には、当の宮内庁長官も、メディアも口をつぐんでいる。宮内庁長官の意図的な行動であったなら、これこそ政治利用だったのではないか。官僚の新政権に対する抵抗の一つだったのか、それとも「小沢問題」と同じように、旧政権側の嫌がらせだったのか。もっともらしい反新政権の動きには、どこか怪しげな「陰謀」の臭いがしてならない。いつも針小棒大に騒ぐだけ騒いで、根拠が薄れて来るとシーっと口をつぐんで知らぬ顔をする。そんな局面が多すぎる。却って鳩山周辺がスキだらけなのは、「嘘いつわり」がないせいではないかと思えて来るほどだ。
  最近、76歳前後の有名人がよく亡くなる。最近では藤田まことだが、今までにない寂しさを抑えきれない。周りの人たちの反応までが、今までよりも身近に感じられ、口数が減ってしまう位だ。先輩や、うんと若い人の不幸に接するよりも大きなショックを感じているのかもしれない。団地の中を歩きながら、この風景が突然見えなくなる時が近々来るんだな、と密かに思うことがある。両親の寿命だった83,4歳という時間の区切りが迫って来るのを意識することもある。仕方なく1日1日を懸命に歩くことにしている。

 2月20日(土)

快晴、空が真っ青
  馬の出走表をプリントアウト出来ないので、独自の評価表を作り、コンビニで10枚ほどコピーして来た。それに各ソフトの弾き出したデータと評価を記入して、総合的に判断し易いように工夫をしたのだが、やはり余り馬の姿は浮かんでこない。明日の分をもう一度試みてからいろいろと考えることにする。この表での結果を累積して行くと、ソフト評価にも繋がるし、外れ方の癖なども見えて来るかも知れない。新発見を期待する発想で行くことにした。土曜日の結果も40円のマイナスに留まった。
  雪谷MLにQちゃんから、新入会候補が出たので、自分がMLの管理人をやっても良いという書き込みがあった。従来の管理人が忙しいのか全く音沙汰がなくなったからだ。僕も発起人の一人であった関係上、Qちゃんの手で新MLを立ち上げるのも良いのではないかと提案しておいた。もう彼らが運営して行く方が良いと考えたのだ。
  今日のブエナビスタは、強かった。やはりウオッカの後を継ぐ強面の牝馬と言えるだろう。その点、ジャガーメールに2着を譲ってしまったドリームジャーニーは一寸物足りなかった。もっともジャガーに乗っていたのは、名手ルメールだったのだが・・・。明日はダートのG1「フェブラリーS」がある。僕はエスポワールシティに期待したが、良績を持つ芝馬なども混ざって居り、予断は許せない。
  上のTさんから電話が入り、3月の茶話会の映画はどうするかという件でだった。しっかり決めていた訳ではないが、昔懐かしい「ローマの休日」あたりはどうだろうと答えておいた。白黒の美しい画面はヘップバーンの無邪気な愛らしさと共に印象を鮮やかなものにしている。先日の茶話会でも話題に上っていた映画だ。

 2月19日(金)

晴れ
  オリンピックは、男子フィギュアのフリーと、女子カーリング。男子フィギュアは初めに小塚が4回転ジャンプに成功し、トップに躍り出るが、結局最後は、アメリカとロシアのベテランに1位と2位を取られて、高橋が3位に残り辛うじて銅メダル。高橋も4回ジャンプにトライしたが、失敗。それでも3位に残ったのはラッキーだった。織田は、直前にアメリカベテランの華麗な演技に委縮したのか、固まってしまい、ミスの上に、靴ひもが切れると言うアクシデントを引き起こして途中中断したため大きな減点。可哀想で観て居れなくなり、僕は高橋の出番まで待たずに、みどり会の会場へと逃げ出した。和子はどうしても観ると言って、後に残った。公民館では、「高橋夫妻はどうした」という顔で、すっかり準備を済ませて待っていた。後から来た和子が皆に情報を告げた。
  今朝から、プリンターが「予告コメント」通り使えなくなってしまった。黒インクが切れたので、新品に入れ替えた所でストップしてしまったのだ。どうせならインク交換する前に指示を出して欲しかった。黒1本無駄にしてしまったかもしれない。馬の出走表のプリントが出来ないので、ソフトの画面だけで判断し、狙い目をはじき出した。当然見落としも出ると思うが、しばらくはこの方式で持たせるしかなさそうだ。4月くらいまではどっちを向いても「ヤリクリ」だらけで、2万円の捻出は困難。明日は土曜日だが、重賞が2つもある。「クイーンカップ」(G3)と「京都記念」(G2)の2つだ。ブエナビスタやドリームジャーニーなどが出走する。楽しみだ。もう少し煮詰めないと何とも言えないが、良い走りを期待している。しかし総じて予想は期待できそうにない。
  例年の事だが、確定申告の書類が送られて来て、既に受付が始まっている。3月15日(月)が締め切りになっている。今年は早めに済ませてしまいたい。

 2月18日(木)

雪、後晴れ
  予報通り朝まで小雪が残った。周辺は真っ白で、一人前の雪景色だったが、やがて日も差して来て、この分では溶けるのも早いだろう。その雪の中、和子は所用で出かけて行った。外出には強いし、元気だ。僕の気持ちはバンクーバーに向う。今日は「腰パン」で有名になった国母が出る「スノーボード」(ハーフ・パイプ)を観戦。「ハーフ・パイプ」って何だろうと思っていたが、テレビで会場を観たら直ぐ分った。パイプを唐竹割りにして斜めに寝かせた様な競技場なのだ。独り合点かも知れないが。この会場で、あのぶっきらぼうで、どっか周りに反発して自分の世界だけに生きているような、「拗ねもの」的な国母君が空に舞うのだと思った。服装のことを注意され、「ウッサイナーー」とぼやいた21歳。自分の世界の中だけの「ファッション」を追う若者なのだろう。そのことに拘りなく応援してやりたいと思っていた。
  決勝に残った国母と青野はともに惜しい所でミスを起こし、大きく減点。アメリカの選手の完璧な演技には届かなかった。僕はルールは良く分からないのだが、女子フィギュアと同じで、素人の目にも美しく見えれば高得点になっているから、大体見当はつくものだ。日本のこの若者たちは確かに野性味を帯びた才能はあるのだろうが、まだ洗練されておらず、ミスや迷いを招び込み易い状態なのだろう。同じような若者が外国にも目立つ。若い種目のせいだと思う。ファッション的動機から、心身ともにコントロールの効いた「スポーツ技術」に磨き上げる必要があるのだろう。そうすればもっと自分が見えて来る筈だ。それを望まないのだったら、近々姿を消してしまうだろう。真の競争はその位厳しいものだと思う。「腰パン」だ服装だと言うような問題は青年期に起きる些細な戯言にすぎない。廻りも大人気ない過剰な干渉は止めた方が良い。しかし今回テレビ観戦中に感じたのだが、この種目の選手のユニフォームのパンツそのものが、股下の低いスタイルが多いように思えた。機能的にその方が飛び易いためなのかとも思った位だ。他国の選手はどうだったのだろう。スキーやスケートの選手の足の長さを見慣れた後だったからだろうか。スノーボードでも、飛翔時の選手の体の線をはっきりと見せた方がより美しいのではないかとも考えた。
  3月から、「たそがれ」(39)が(40)に進み、インデックスの模様替えと「今月の句と絵」の更新が行われる。今日はその句選びをやった。20句ほど選び出したが、まだフォーカスにまでは至っていない。
  昨日の朝、俳優の藤田まことが亡くなったという。僕と同い年だった。動脈瘤破裂というから突然の出来事だったのだろう。はぐれ刑事純情派の「安さん」として親しんできた彼は、僕の好きな役者の一人だった。裏では「必殺仕置人」の首領、表ではお人好しの婿さんを演じて居た頃から僕は彼のファンだった。西の役者は余り好きな方ではないのだが、彼と藤山寛美とは例外だった。和子の義兄が、同じ病気で壮絶な最期だったのを思い出した。心から哀悼の意を表したい。   

 2月17日(水)

どんよりと曇ったまま、気温更に下がり、夜には雪かも
  午前中から、男子フィギュア・ショートを観戦し、高橋が2着、織田が3着まで見届け、集会所に出向いた。案の定集まりが悪く、映画は中止しようかと思っていたが、中止や延期は良くないと、6,7人だったが、「マリと子犬の物語」を30分遅れで上映した。雑談だけではというので、始めた映画だが、最近では、座談の頃のメンバーの姿も見えなくなり、15,6人位まで増えていたのが、一桁になるようでは、僕の方も余り意欲が出て来なくなりそうだ。オリンピック事情というだけなら良いのだけれど・・・。でも今日来てくれた人は、「家に足を留めがちになるけど、良い映画でも観られるかなと思うと、出かけて来る気になる」とか、「凄く感激だった」とか、励みになる感想もあるので、帰りにはまた元気が出て来た。でもスケートの方は、高橋の上に新たに2位が入り込んで、高橋が3位、織田が4位に落ちてしまった。まだフリーが明後日以降にあるので、最終順位は不明だ。上位は僅差で競うことになると思う。
  種目は違うが、カーリングという今まで余り見ていない競技を、真面目に観てみた。とても知能ゲーム的な要素もあり面白かった。今日はアメリカチームに勝ち、明日はカナダと対戦すると言う。考えてみると、冬季は、スキージャンプ以外は余り観戦することなく来たのかもしれない。明日は国母君のスノーボードも観てみたい。腰パンでは出ないだろうな。
  この所、ソフト「BigDream」を、いろいろ弄ってみるが、やはり思わしくない。何度もデータの注入をしてみるが、相変わらず、プログラムは動いてくれない。
  「一味」のHさんから、会費の送金があった。近々2月分の納入に出かける。

 2月16日(火)

一日曇り、時々雨がぱらつく、寒い
  上のTさんから、みどり会用の新ゲームの会に出てみないか、と誘われたが、寒いのと、「マリと子犬の物語」のCM抜きが終わってなかったので、遠慮した。今度機会があったら教えて貰おうと思っている。明日の茶話会に使うDVDは、とっくにCM抜きが終わり、編集済みだとばかり思っていたが、念のためにかけてみたら、まだダビングしっ放しであった。早速作業を始める。1時間ほどで出来上がったが、何故か画質が悪くて、気になった。
  オリンピックでは、スケートの男子スピード500Mが行われ、長島が銀メダル、加藤が銅を獲得。今季初めてのメダルだったので、日本陣営も色めき立った。中国のフィギュア・ペアが、素晴らしい仕上がりを見せ、金銀を独占。半世紀の間伝統的なお家芸としていたロシアは、4位に落ちた。このペアには、日本絡みのエピソードがあり、女性の方が今回ロシアに帰化した「日本人」なのだ。明日は、男子のフィギュアが予定されているから、茶話会の方も顔ぶれが揃うかどうか危ぶまれる。僕もフィギュアは、男子も女子も関心がある。さらにあの服装問題で話題になった選手の居る男子スノーボード・ハーフパイプも見てみたい。どんな種目なのかも細かくは知らないが、物見高い野次馬蟲がむずむずしている。まさか腰パンで滑る訳ではないだろう。きっと凛々しい青年なのだと思う。
  今日未練がましく、ソフト「ビッグドリーム」を弄っていたら、特別登録馬から入った時に、見られずにいた場面が、突然出現したのでびっくりした。丁度、メンテナンスの最中だったので、途中で操作を控えることになったが、どうやらVISTAだから駄目と決めつけることはないようだ。さらに検討の要あり。

 2月15日(月)

曇り後雨、暗い嫌な日
  陰気な天気で、目覚めが遅く、朝はゴミ捨て門限にやっと間に合う。ビン缶、ペットの日なので、たっぷりと溜まっていた。いつも思うのだが、従業員に自宅ごみ処理を利用させている会社や店があるのではないか。いつも水かそれに近いものの大型ペットが大量に捨てられる。これもまた不審な「ゴミ」の一つだ。帰りに深呼吸と軽い体操をしながら帰ってきたが、昨日少し働き過ぎた感じで、体のあちこちが痛む。この頃は、ふがいないが、直ぐに体調に現れる。
  オリンピックで、服装がおかしいと言われて、出場停止になりそうだった選手が出た。橋本団長の考えで種目には参加させるようだ。髪型は勿論、ズボンを腰まで下げるとか、ワイシャツの裾を外に出すとかいった着付けは、最近僕の目にも見慣れてしまう位に多いが、この選手は全く「だらしがない」という感覚を持っていないようだ。注意を受け、「うざったい」という顔つきで平然としている所が、また責任者をイラつかせるのだろう。でも種目に参加させないという判断はどんなものか。僕は橋本団長の判断は適正だったと思う。「常識」と「非常識」との判別が難しい時代だ。時の横綱まで「品格」が問われる時代なのだ。朝青龍の身の振り方も、まだはっきりとはしないようだ。旧正月にモンゴールにも帰らず、まだハワイに居るらしい。カナダでのオリンピックも日本勢余りメダルは期待できない感じだ。
  前に「HPビルダー」が、正常に使えるようになったと書いたが、間違いで、相変わらず機能不足であるのに気付いた。判断が甘かったようだ。これだけでなく、馬のソフト「BIGDREAM」も、VISTA故の不具合だと思う。
  未だ少し早いが、いつも土壇場でまごつくので、「たそがれ(40)」のページを作り始めた。まだ中味は空だが、いつでも入れられる。俳句のページはこれからだが、これは「ビルダー」を使っているので、また別の戸惑いがあるかも知れない。載せる句位は、近々選んでおく方が良さそうだ。
  団地の団体火災保険が切れ、今後は個人加入となるので、火災保険の会社から、いろいろと勧誘の文書が届く。どんな種類の「保険」も苦手な僕だから、廻りの知り合いの意向も聞いてみたいと思っている。

 2月14日(日)

晴れ、久し振りの日差しが快い
  朝起きて、良く晴れているのを知り、和子と今日は大掃除をして、布団干しをやろうと話し合い、ベランダで夜具をすべて日光にさらした。ここしばらく天気が悪くて、出来なかったので、居間も寝室もすべてさっぱりと気分よくなった。バンクーバーのスキージャンプとモーグル競技を観賞しながらの大掃除となった。昼食は、掃除途中の散らかったままの部屋で、お得意のスパゲッティを共同製作で作り、舌鼓を打った。夕方にはすっかり片付き、ベッドも気持ち良く整った。
  恒ちゃんからメールあり。お墓参りの件。今度のお参りの時にもう掃除済みの状態だとは僕も思っていなかった。冬だし、少しぐらいなら草むしりや掃除位はして来ようと思っていた。恒ちゃんに気を遣わせてしまったようだ。
  これからしばらくは、テレビも政治よりオリンピックにくぎ付けになるだろう。その間に、何か大きな出来事が飛びだすのではなかろうか。2月ももう半ばに差しかかった。

 2月13日(土)

時々、雪混りの小雨
  はっきりしない天候が続き、気温も低い。バンクーバーで、冬季オリンピックが始まった。開会式は、回を重ねる毎に、凝った演出となり、今回も照明と、立体的な舞台装置で、幻想的な雰囲気をくどい位に作り上げて見せた。もう式というよりはページェント形式のイベントとかショーになっている。どの国でもその国の歴史が描かれ、先住民の民族衣装が煌びやかに会場を飾るが、「この人たち、今は平等に扱われているんだろうな」と心配になる。
  3時間を越える開会式に付き合って、長いことテレビの前に居座る。冬季オリンピックで開会式を全部見たのは初めてではないか。僕の部屋では、パソコンで競馬中継を流しながら、居間との間を行ったり来たりしていた。そんな具合なので、予想の成果はパッとしない。今週も意欲程の成果は出そうもない。「2頭軸からの流し」の他に、「ワン・フォー・シックス」という予想形式を考えついて、今日から 本格的に試用しているが、成果はまだ実証できない。
  久し振りに、日本酒を舐めてみる。やはり美味だ。正月に覚えた「ごまめ」を作って貰って、チビチビと味わう。これがまた格別だ。ご馳走は要らない。酒の味が滲みるように分かる。天気は明日も悪そうだ。

 2月12日(金)

雨後曇り
  昨夜から読み始めた「一瞬の魔」という短編集は、前に読んだことがあるのかもしれない。5つの作品の中で、3つ程は確かに読んだ覚えのあるストーリーなのだ。しかし、未知の作品が混ざっているということは、別の作品集で、同じ作品を読んだか、或いは同じ短編集を読んだのだが、全く読まなかった作品があったのか、どっちかだろう。いずれにしろ面白いものは2度読んでも面白いので、少しスピードを上げて一気に読み終えてしまった。次は東野圭吾の「時生」(トキオ)を読む。
  午前中に、澤田医院に和子の薬を取りに行く。雨のぱらつく中を傘をさして出かけたが、結局大した雨にはならず、一時は霙混じりになったがそれも直ぐに止み、帰りも同じような降り方であった。帰宅すると直ぐに明日の馬の予想を始める。またパソコン予想のトリックに捕まったような状況になって来たので、もう一度反省点に戻って、整理してみた。データは馬に序列を付けてしまうから、「人気」もそれに伴う。しかし、3連複狙いの場合、一頭は上位から出ても、あとの2頭は必ずしもその序列には従わない。むしろ、かなり離れた力のある馬1頭は、3着以内に入るが、あとの残りは、序列を殆ど無視して、入線してくる。極端に言えば第2位以下の評価の馬は、比較的上位の馬でも無印に近い馬でもほぼ同等の可能性を持っているのだ。その代わり、人気と実力の矛盾が何らかの形で表れている筈だ。過去10走分の記録の中に、それを発見して候補馬に加えなければならないのだ。だからこそ万馬券がザクザク出現することもあるのだ。パソコンがはじき出す数字だけで馬の力を枠にはめてしまってはならない。パソコンを使って、パソコンに縛られてしまっては、JRAの思う壺に嵌ってしまう。その実践をいろいろ試みているのだが、老いた脳みそでは真髄に近付くことはなかなか難しい。やっていて楽しいが実に難しい。
  中途半端にインストールされた「HPビルダー」を使っているので、一部の機能が使えないままであったのが、操作を工夫すると、大丈夫使えることが分かって来た。パソコンを買い替えた時からの悩みの種だったのが、これで大分楽になる。HTMLの文法に習熟していない僕は、二村氏に原型を作って貰い、後は「HTML Project」で試行錯誤的にHPを作って来ているので、部分部分では、「ビルダー」も利用している。そんな僕にはこの発見は大きなプラスとなる。

 2月11日(木) 建国記念日(昔の紀元節)

昨日と同じ曇り空
  二日続いて出かけたので、今日はのんびり志向となった。多少疲れも感じている。和子の友人Sさんから電話が入り、昨日の座席の件でお礼を言われた。何とか皆座って観劇できたので、嬉しかったのは僕の方だ。ゆっくりと狂言を味わってもらえて嬉しい。今日はSさんの誕生日だとかで、作ったオコワを届けてくれた。お昼に有難くご馳走になった。
  昨日書いたように、「たそがれ」からリンクして、前に二村君に作ってもらった「観る会」の活動記録や関係サイトを復活させ、「一味の会」の宣伝資料として利用することにした。公認を受けられなかったので、一度は廃棄したファイル群だったが、ここに来て、利用価値を見直し復活させることにした。あくまでも親組織の活動の状況を知って貰うのが目的である。既にローカルフォルダは削除してあったので、FFFTPを使って回復させた。古いメモを探し出して、何とかホストとの回線も繋がった。ホストに在るファイルをダウンロードして、ローカルフォルダを再現させた。これに少しずつ手を加えながら、参考資料としてリニュアル出来る筈だ。2007年11月の134回例会「アフリカの太陽」までで記録は止まっていた。今回が146回なので、12回分が遅れていることになる。写真を揃えるのも困難なので、簡略な表で繋げることになるかもしれない。あくまで「一味」の会の親組織との関わりを示す資料ということになる。読んだ方には是非廻りの方への宣伝をお願いしたいものだ。
  「七つの怖い扉」という七人の作家のミステリー短編集を読み上げた。七つともなかなかの傑作だが、僕には宮部の「布団部屋」、乃南の「夕がすみ」、小池の「康平の背中」が面白かった。ただただ「怪奇さ」だけではなく、人と人の繋がりの中で、醸しだされる不気味さが一番怖いように思える。次に読む「一瞬の魔」と題する夏樹の短編集も楽しみだ。「一瞬の魔」「黒髪の焦点」「鰻の怪」(これは前に読んだ記憶がボンヤリと残っている)、「輸血のゆくえ」「深夜の偶然」の5編が入っている。今夜から早速読み始める。

 2月10日(水)

一日中曇り
  朝からどんより曇っていて、昨日の雨予報が今日になったのかと思っていたが、今日も一日雨はなし。気温はまた下がり、重装備で練馬に出かけた。今日は昼の部で、1時開演。10時半ごろ家を出る。12時頃から会場入り口に立ち、到着する仲間に細かく「入場要領」を伝授した。事務局長の計らいもあり、昨日と同様に無事参加者全員座って観劇出来たようだ。直接顔を合せなかった人も2,3人はいたが、最後の段階で、立見席会員が全部座れたかどうかを結花ちゃんに確認したら、OKの合図があり、1時15分には、背中に狂言の解説の声を聞きながら、ホッとして、帰途に就いた。
  運営委員のOさんや、Sさんとも話をする機会があった。元会長Aさんとも立ち話した。特養を経営し始めたSさんとも話したが、時代と共に人の気持ちが大きく変わってきた実感を語っていた。皆いろんな所で、廻りの変化に気付き、面食らったり、考え方を変えたりして現実と闘って居られるようだ。
  帰って来てから、遅い昼食を一人で摂った。和子は昼食の準備で買い物に出ていたらしい。インスタントものを一人で食べていたら、戻ってきた。改めてスープなどが加わり、十分な食事となった。昨日貰ったニュースを隅々まで読んだら、既に会員数は1200人台に減っており、1400人死守などはとっくに破られてしまったことに気付いた。とにかくもっと各サークルが周囲の人に呼び掛けて、お芝居の「人垣」を広めて行く必要がある。余り難しい活動スタイルに拘り過ぎると高齢者にはますます向かなくなって行くような気がする。手を取り合って、なるべく楽にお芝居を観続けて行く方向で、年を取って行く組織を防衛することも大事だと思う。勿論若い活動家集団の存在は、その「老いた」組織を支えて行く存在として重要な力になって行くだろう。すっかり考え込んでしまい、取りあえず、「たそがれ」の映画演劇評の欄に「観賞会入会の勧め」のリンクボタンを添え、「入会お勧め」のページに入れるようにした。更にそこから、前にやっていた「ねりま演劇を観る会」の活動のサイトや、関連サイトにも行けるようにリンクした。これらのサイトが会公認のものでないことを確認した段階で、内容的には中断しているので、その後の動きをこれから繋いで行くような努力をして行くことにした。あくまで下部サークルである「一味」の会の関連資料という事で、扱って行くことにする。親組織には迷惑をかけないように扱うつもりだ。

 2月9日(火)

晴れ、遂に一日雨の気配はなかった、気温上昇
  観る会2月例会第1日。午前中はパソコン弄りをしていて、DVDを何枚か作った。舞台3時間もの1本。マキノさんの「晩秋」。錚々たる配役である。モチーフは病院の医療ミス問題。映画も1本ダビング。「ローマの休日」である。これはみどり会でも使えそうだ。白黒だが、実に綺麗な絵が保存されている。ヘップバーンが、記憶にあるよりも無邪気に見える。沼田さんが、今回観劇会場を「北トピア」に替えたとの連絡があった。すると今日夜の部は、うちの夫婦と江平さん、それに広瀬親子の5人になった。「立見」を心配したが、事務局の配慮もあって、5人とも席について観劇できた。見まわした所、今夜は実際に立って観た人は居なかったようだ。明日はどうなるだろうか。明日も心配なので、様子を見て、必要なら椅子運びなど手伝いたい。
  「狂言」は、分かり易い解説があった後、「蚊相撲」「盆山」「水掛聟」を上演。大蔵流・茂山千五郎家の見事な演技であった。4代に亙る一家総出演である。狂言は昔観たことがあるが、今回は実に面白く感じた。日本人の笑いの原点を観る思いだった。笑いの質は、落語に近いものを感じた。ストリーの中にも、面白さの展開にも、笑いを招ぶ所作の特徴にも共通したものが感じられる。セリフとしての日本語も、古い時代の言葉に日本語のDNAが脈々と流れており、文字を見なくても、リズムとして通じて来るものを読み取ることが出来た。現代語以上に「通じる」物を感じた。終演後、会場から出ても雨が全く見られず、外れた天気予報が嬉しかった。帰りは武蔵藤沢からのバスがまだあったが、市発行の「シルバータクシー券」がまだ手つかずで残っていたので、それを使ってタクシーを利用した。何年振りかでタクシーに乗った。
  帰宅すると、腹がグーグーと鳴っていた。残りもので夕食を済ませる。和子も今日はコーラス練習の後だったので疲れているようだった。テレビからの訃報にぎょっとする。尊敬する作家立松和平氏が亡くなったという。まだ60代だ。多臓器不全とあるが、一体どうしたのだろう。

 2月8日(月)

晴れ、依然冷え込む
  明日の午後からお天気は下り坂とか。丁度、例会夜の部の観劇は雨に祟られそうだ。「立見」で迎える今回の例会は、皆が無事に座って観られるかどうかが気掛かりだ。明日の様子で、翌日の昼の部にも顔を見せるつもり。
  雪谷MLでは、仙人のお題の答えが、ぼつぼつ集まり始めた。今日来た中の1通がフォルダに収める途中で姿を消してしまったような気がする。確かに入っていたような記憶があるのだが、どこにも見当たらない。「60代に入ってしたい事」というのは、僕にとって終わってしまったことなので、僕自身は書きようがない。5年間は嘱託で、今までの経験では面食らうような状況にある「困難校」で働いた。高校生でも授業中座席に着いていることのできないクラスがあるのを知り驚いた。始めの5年間は現役時代の30年間を上回る神経の摩耗を味わった。学力以外の「学校差」の凄さに開眼する。それまでの仕事に対する「甘さ」を思い知らされた。65歳を超えて、やっと退職気分となり、和子の旅行熱の煽りで、国内外の旅を重ねた。僕自身は出無精なので、和子が居なければ一連の貴重な思い出も出来なかったのではないか。しかし、お陰で貴重な貯金や退職金など僅かな資産は目減りしてしまい、70代に入ると、名実ともに年金暮らしとなり、悠々自適どころか、「汲々自敵」の生活となった。後期高齢者層に飛び込んでからは、健康保険料も生活費の中で大きな比率となり、もし大きな病気にでもなっていたら悲惨な状況になっていただろう。その不安は未だに続いているのだが、幸い二人とも何とか暮らしを楽しんでいる。こんな文章を寄せたのでは、若い「還暦グループ」ががっかりすると思い、記述はここだけに留めておこうと思っている。   大泉の40期3年1組のクラス会の件で、Tさん(綽名はトラオ)からメールが入った。また7組と合同でクラス会があるという。3月なので何とか都合はつくだろうと思い、出席の返事を出しておいた。教え子たちは勿論、中田宗匠にも再会できるのが楽しみだ。

 2月7日(日)

晴れ、冷たい風、この冬一番の冷え込み
  午前中、恒ちゃんからビデオ電話がかかって来た。パソコンは点けていたので、呼び出しマークが出て、直ぐに応じられた。松ちゃんも映り、久し振りに笑い顔が見られた。なっちゃんの受験も中々厳しいらしい。3月16日(火)にお墓参りをするとのこと。今年から掃除は石屋に頼み、お参りだけになるとのこと。管理費は皆で出し合うことにする。「墓守」の維持という点でも、考え方によっていろんな視点があり得るので、当面兄弟妹で可能な限り「うちの墓」を維持して行く方策を取って行く。近くならまだしも、八柱霊園まで年に2度行って墓掃除をするだけの体力に限界を感じた結果の決断だ。先のことはまた考えることになるだろう。
  Yさんからメールが来て、先月31日の「たそがれ」の記述で、「折角」という語の使い方のミスを指摘され、読み返したら確かに明白な僕のミスだった。しかも僕が頻繁に繰り返しているかもしれないミスだった。「必ずしも」とか、「やっと」とか「不本意ながら」とか「辛うじて」といったような、以後の表現に限定性が出て来るような語に、必然的に続く内容的な表現が欠如したまま、スキップして結論に流れてしまうようなケースだ。口語では、良くやることがあるだろうが、文章となると、やはりおかしい。早速、訂正して、原因を考えてみた。結果として良い勉強になった。日本語は高級で、難しく、含蓄が豊かで、複雑繊細な言語であり、いつも美しく使いたいものだと思っている。好意的チェック機関を持っていることを幸福だと感じている。
  和子が髪を染めて欲しいというので、競馬中継の前に済ませてしまった。白いままでも良いのにとこれまで何度も言ったが、「意識が老いてしまうので、黒くしておきたい」と言うので、いつも僕の役割になっている。僕は染料が健康に及ぼす影響を心配しているのだが、それは大丈夫だと言われる。確かに見事に黒くできる。手際も今ではかなり良くなって、短時間で済むようになった。因みに僕の髪が耳の上に被さるように伸びると、和子に切って貰っている。これも昔は学校で教え子に「さざえさんのワカメちゃんみたい」と言われたものだが今では、大分格好がよくなって来た。だから僕は床屋に行かないし、和子も美容院の回数が幾分か少なくて済んでいる。
  民主党の小沢氏の不起訴がはっきりし、朝青龍の引退が表明されたのに、未だにくどくどとテレビでの論調が続いている。テレビや新聞は司法や捜査までリードしたいのだろうか。捜査や報道が行われただけで、十分に当人は打撃を与えられる結果となるのだ。まして無実で逮捕されたり、服役中に真犯人が捕まったりした場合は、一体その責任は誰が取ってくれるのだろうか。掛け替えのない人生や、仕事や名誉に与えたマイナスを誰が補償してくれるのだろう。捜査や報道には、極度の慎重さが必要な筈だ。
  とはいえ、今回の「小沢問題」には、もっと悪意のある「意図」を感じるのは僕だけだろうか。政治家が極端に「金持ち」であると僕は信用を半分に減らすが、自民党長期政権の時代に嫌というほど起きた「政治資金問題」「贈収賄事件」で、政治の動きには、黒い金が付きまとっていることを僕らは嫌というほど知っている。集合離散の末出来上がった民主党がこうした要素と完全に手が切れていると言えるほど僕も単純ではない。昔の事にはなっていても何らかの形で今尚引き摺っている政治家も多いだろう。それなのに「正義」か「悪」かというような表面的な判断だけで議論が続いているのは、いかにも虚しい言葉のやり取りだ。政治家がやたらにテレビに出るなと思っていたら、最近は、弁護士、検事畑、判事畑の方々までが「攻撃」と「擁護」の渦に巻き込まれている。それも上っ面な善悪論の繰り返しに過ぎない。彼らは一体誰の代弁者なのだろうか。サスペンスの方が余程真理を衝いている気分になる。善悪は表面だけで、結局は、伏流のように目に見えない政治力学があって、善悪はその道具に使われているだけではないのか。善悪を口にして論ずる人たちも、この力学の外には立ち切れず、何らかのベクトルに載せられて、喋らされているのではないか。黙ってテレビのスイッチを切ることが増えて来た。不快になるのだ。いつか「サプライズ」欄でも使ってこの問題を纏めてみたい気もするが、今はあほらしくてその気にもなれない。

 2月6日(土)

晴れ、冷たい風が吹き、寒い
  先週、馬予想に関して多少気を良くしていたのだが、閃きはもう沈んでしまい、またもや2頭軸半的中のパターンが始まった。今日は良いところなし。明日に挽回を期して知恵を絞り、閃きを待ったが、難解なレースが目白押しで、どうにも自信が持てない。
  和子は、Sさんの写真展をみどり会の仲間と一緒に観に行った。Sさんはすっかり腕を上げて女流セミプロ的存在になったようだ。デジタルの作品だが、今ではカメラもプリンターもすっかり高級になり、素晴らしい作品に仕上がる。出費も大変だと思う。僕は留守番がてら予想に集中。しかし「道楽」だけでは申し訳ないので、全室に掃除機をかけ、浴室の清掃をする。さっぱりする。
  観る会のNさんからメールが入り、「立見」の件了解したとのこと。中にはびっくりした会員もいたと思うので、例会当日は、会場整理の手伝いも兼ねて、2日とも会場に詰めているつもりだ。所詮、文字通りの立見は年寄りには無理だ。席詰めをスムーズに行うより他仕方がないのだろう。

 2月5日(金)

晴れ、明日から気温が一層下がる見込み
  最近、5時前後に一度目覚めてから、もう一度眠って、9時近くまで寝てしまうことが良くある。一度に6時間以上眠り、朝7時ごろ起きるのを目指しているのだが、なかなか思うようには行かない。布団に入るのが12時前後なので、4時間半から5時間寝たあたりで1スパンの眠りの区切りとなり、目覚めるらしい。もう少し早く寝ると良いのだろうが、「たそがれ」を書いたり、本を読んだりで、水場の片付けや湯たんぽ作りをして、風呂に入る頃にはどうしてもその位の時間になってしまう。今夜も明日の馬予想があるので、どうしてもそう早くは寝られないのだ。
  Yさんから、長谷川櫂さんの俳句コラム(四季)を貼った葉書が舞い込んだ。下に引用した素敵な句だ。
   身を揺りて雪払ひたる椿かな   飛高隆夫
  雪が落ちたので椿が揺れたのではなく、椿の意思で雪をそっと振り落としたように描かれているのが、作者と自然との一体感と愛情の繋がりを感じさせる。冷たい雪がハラリと赤い花と緑の葉を微かに動かして落ちる様は実に美しい。Yさんは僕の好きそうな俳句を良く知っているらしい。
  午後は、みどり会のカラオケ会に出かけたが、Mさんの姿が前回から見えないのが気になっている。体調が悪いのでなければよいのだが・・・。そのうち電話でもしてみよう。OさんとMさんも役員としての仕事と個人的な活動も忙しいらしく、最近余り顔を見せていない。Hさんは常連となって、奥さんを迎えに車を出す時刻までは、熱心に参加している。「職場」を離れた高齢者は、「声を出す努力」も健康法の一つなのだと思う。夫婦で怒鳴り合うのも良いが、この方が気分がずっと良い。上手でなくて良い。自然な発声が体に良いのだ。

 2月4日(木) 立春

晴れたり曇ったり、寒い
  立春とは暦だけ。歩いていても冷え込んで来る。昨日の鬼に仇を取られているようだ。9時開局と同時に「一味」の通知を出しに、郵便局へ行くつもりだったが、Yさんの勧めに従って、クロネコメールがあるかと、まず近くのファミリーマートに行ってみた。ズバリここで扱っていた。Yさんの言っていたのと同じ値段だった。ただ、着便が翌日でなく2日後となるようなので、今回発送が遅れているし、思い切って速達扱いにした。これなら翌日に着くという。1通180円かかり、8通分だが、郵便局で出せば、もっと高くつくだろう。今度からもう少し早めにクロネコを利用して80円で済ませるようにしよう。
  午後になって、少し温かくなって来たので、団地の会員さんを戸別訪問し、「一味」の通知を配達する。今回の通知は、「立見」扱いの説明や昼の部の開幕時間変更などの知らせがあり、少し慌てたので、記述の一部にブレが出てしまった。これは、これからの「ニュース」でも十分訂正が間に合う。「立見」と言う言葉に、皆がギョットするのではないかと、慌てて追加の説明プリントを用意した。それでもびっくりされるのではないかと思っている。
  和子に頼まれて、音楽CDをコピーする。Oさんに借りたものだと言う。ついでに歌詞カードもファミリーマートでコピーを取ってきた。徹の所のプリンターがクラッシュしてしまい、今日買い換えたいという。「K’s電器」まで車に同乗する。エプソンの製品で、僕が狙っていた最新機器を買うことになった。ボーナスのある人は羨ましい。僕は「赤信号」の出たプリンターをもうしばらく騙し騙し使うことにする。カタログだけを貰って帰ってくる。
  朝青龍の引退表明があった。恐らく実力者に「除名」は惨め過ぎるし、事後処理の不利も大き過ぎるので、この処置を捻り出したのだろうと思う。協会新理事体制のぎりぎりの面子を立てたものだろう。大体こういう処理の仕方の発想は日本人のもので、草原の暴れん坊が思いつくことではない。憎ったらしい顔に流れる涙が、今日ばかりは可哀想だった。
  他方、政治の世界の検察処理結果は「小沢氏の起訴を断念」ということになった。しかし秘書ら3人は起訴されたようだ。政治資金規正法そのものが「ザル法的」側面を持ち、どの政党もいかにうまくすり抜けて資金を工面するかが、各党の秘書などの至上任務となっている。尻尾を出した時には、尻尾だけが切られるようになっているのは、「点と線」以来の「悲劇」だ。青酸カリなど手渡されないだけマシなのかもしれない。民主党の善意の側面は分かるが、秘書のではなく、自分の薄汚れた尻尾をどう切るかが、政策内容と同時に急務となるだろう。ただ、国会での議論はまさに「目くそ鼻くそを笑う」で、「自浄能力」のなすり合いではどうしようもない。

 2月3日(水) 節分

晴れ、日中雲増える
  良く眠れて、寝坊気味。ポリゴミ処理の門限すれすれだった。相変わらず晴天で、芝生にはまだ雪もチラホラ残っている。朝食を済ませ、先ず図書館に行くことにした。まだ読み残している、横山の「影踏み」と、吉村の「先生」をもう一度借り出し、新しくミステリー短編集「七つの怖い扉」と、夏樹の「一瞬の魔」、東野の「時生」の3冊を借りる。読みかけになっている「影踏み」は、泥棒の話だ。いつも中耳から話しかけている弟と言葉を交わしながら行動している。泥棒だった弟に絶望した母親が家に火を付け弟と一緒に焼け死んだ。父も二人を助けようとして焼死した。天才的だった「修兄い」はそれ以来、忍びの泥棒となり、警察でも有名な存在なのだ。同じ泥棒でも、空き巣、忍び、すり、など細かな分類があるらしい。彼は当に住人が居る間に気付かれないように忍び込むタイプなのだ。盗むだけでなく、可哀想な女の子にクリスマスプレゼントをこっそり置きに行ったりもする。不思議な魅力を持った泥棒なのだ。
  一度帰宅してから、郵便局に寄って桜台に足を伸ばす。「観る会」の会費納入のためだ。しかし集金状態が不十分で、2月分はまだ完納できない。「一味」は、座席Cランクのローテーションでもあり、納入が遅れたこともあって、寿席(耳の不自由な方用)1名以外は夜も昼も全員「立ち席」シールとなった。最初はびっくりしたが、今回は「狂言」なので大ホールを避け、小ホールにしたため、最初から指定席の割り当てを得られなかった会員が出た。それに「一味」も入ってしまった。残念だが仕方ない。ただ、席詰めの後には、全員座れるように計算されているようだ。安心して良いと言われたが、何かあると心配なので、また二日間とも顔を出して、状況を見ていないといけないかもしれない。帰宅してから、直ぐに「一味」ニュース、サークル代表者ニュース、新しい会員手帳、などを封詰めした。結構重くなっているので、80円では無理だろう。明日の朝、郵便局が開くのを待って、郵送するつもり。
  みどり会の茶話会が持たれたが、僕は欠席。和子だけ参加した。市の催し物「昔の暮らし」展も行われており、そちらに出向く役員さんも居て、こちらはやや寂しかったと和子の報告。
  7時過ぎになって、和子と豆撒きをやる。西南西の方角から右回りにぐるりと豆を撒く。今年は和子が「年女」なので、豆撒きを任せたが、声が小さいので、傍から応援した。イワシの干物と肉じゃがで軽く日本酒の乾杯。厄落としのつもりである。明日の4日は、もう立春となる。

 2月2日(火)

晴れ
  朝早くから窓の外は白く明るかったが、雪は思ったほど積っていない。道路上は直ぐに溶けて黒い道となった。長靴を出してみたが、ゴミ捨てに履いただけで、出かけるのは止めにした。都内でも道路で滑って怪我をした人が結構いたようだ。桜台に行くのも明日以降とする。
  雪谷MLに仙人からメールが入っていた。彼のお題は「60代でやりたいこと」だそうだ。僕はもう卒業してしまっている。したかったけれども出来なかったことばかりだったような気がする。道と一緒で、作ったようで「ただ通っただけ」なのかもしれない。勤めが無くなって、その代わりのルーティーンがどのようなものになるかが、ポイントだと思う。そのまま勤めが続いていれば、さして大きな変化は出て来ないだろう。僕の場合は「地域でのボランティア」に絞られてしまったようだ。歩いて来た道の品定めだけが気になっている。
  貴乃花が理事に逆転当選して、各一門での票の出所の詮索が始まっているらしい。本当にバカげた風景だ。そんなだから、一寸ばかり強い外国人力士に相撲界が舐められて、したい放題を許すことになっているのだ。政治の世界でも、小沢氏の土地購入の資金の出所を巡って、検察の調べと反対党や党内の噂による取り沙汰が、政治の在り方以上に賑やかだ。どちらも腐り始めた「古さ」の腐臭であろう。大胆な手術が必要だ。大きく切る。しかし手術は手際よくやらねばならない。
  今日は、音楽CDのファイルを取り込み、ディスク20枚分の音楽が自由に聴けるようにした。その中から好きなものを選んで、別のディスクに纏めることも出来る。映画やスライドのBGMなどとは区別して整理するようにした。パソコンの機能を未だ消化し切れていないことを痛感する。HPの作り方も、原理的には何一つ分かっていない。ハウツーだけでやっとここまでやって来た。
  「一味」のYさんだろうと思われる人から絵葉書が届き、2月例会、4月例会ともに昼の部にして欲しい、と書いてあるのだが、肝心の住所も名前も書いてない。今までの手紙の文字と比べて、筆跡判定で見当をつけた。明日にもニュースを郵送する予定。

 2月1日(月)

晴れ後曇り、昼過ぎから雨、夜になって雪に変わる
  既に外は銀世界となっている。予報通り、夜に入って、雨は雪に変わり、かなり密度の高い降り方だ。今日は昼頃から映画館に出かけ、山田洋次監督、吉永小百合、鶴瓶主演の「おとうと」を観た。ポイントが貯まって、只で観賞出来た。予想通り、かなりレベルの高い作品になっている。娘役の蒼井優もなかなか好演している。彼女は「人には人の乳酸菌・・・」というコマーシャルで顔を覚え、競馬のインターネットで、開くと双眼鏡でこちらを観ている女が「ア、来た」と呟くのが彼女だと分かったのがつい最近だった。良い女優に成長している。亭主に早く逝かれ、女手一つで小百合に育てられた小春(蒼井)の結婚式が近付いている。お金持ちの医者だが、冷たさのある頑なな男で、結局この結婚は破局を迎える。小百合の弟、つまり小春の伯父に当たる鶴瓶は、一応旅役者のような大衆演劇の役者だが、どうやらそれだけでは生活できず、たこ焼きなどもやっているらしい。酒飲みで失敗が多く、現に小春の結婚式でも、ブザマな失敗を仕出かしていた。彼は、「小春」の名付け親でもあった。「王将」の坂田三吉のファンである彼がこんな古風な名前を付けた。小百合は薬剤師で、小さな薬局を営んでいる。出戻りとなった小春を加えて、姑と3人の生活が続く。鶴瓶演ずる鉄伯父は、ふらりと姿を見せては厄介な問題を持ち込み、姉に迷惑ばかりかけている「おとうと」である。女の問題で130万円の借金を立て替える事態が起き、しかも本人の口から「姉ちゃんにそんな迷惑をかけたのか、あの阿呆な女は・・・」という言葉を聞き、姉は思いっきり彼の頬を叩き、絶縁する勢いで追い返す。手厳しいのは小春も一緒だった。その後しばらく彼は姿を見せなかったが、ある日大阪の警察から連絡があり、彼が重病でボランティア的なホスピスに収容され、もう余命幾ばくもない状態であることが伝えられた。結局、この小さなホスピスで小百合は鶴瓶の最期を看取ることになる。小春も木工所の若者と新しい愛が芽生え始めていた。二人も一緒に大阪に駆け付ける。ホスピスの温かいスタッフたちにも優しく見守られながら、鉄伯父は自分で予言した日に息を引き取るのだった。僕は「余計者」など居ない、という言葉を想い浮かべていた。「幸福な死」という言葉も浮かんだ。無意味に思える事象にこそ、本当の意味が潜んでいる。そこにこそ「人間」が垣間見えるのだ。映画「おくりびと」を観た時のことを思い出した。同質の感銘だった。この映画にも「賞」を取って貰いたい。
  感銘を噛みしめながら、和子と友人Sさんの二人と別れ、一人で電器店JOSHINに寄る。もうかなり強い雨になっていた。インクと写真用紙を買い、景品(例によって可愛い食器)を袋に詰めたら、予想以上に重く感じられ、雨の中を歩いて帰る予定を変更して、市役所で一息入れ、福祉バスで帰宅した。「余計者」なんて存在しない、と呟きながら、小さなぐい飲みに1杯だけ日本酒を飲んだ。

 1月31日(日)

ほぼ一日晴れ模様、西から雨
  昨日「電話をかけたが留守だった」と書いたので、恒ちゃんから電話が入った。電話の調子がおかしいと、携帯から掛けているようだった。歌仙の話でもしようかと思っていたのだが、スカイプのテレビ電話が話題となり、もう一度やってみようかということで、操作をしてみた。何と音声も映像も上手く行くではないか。業者の方が改善したのか、こちらの導入の仕方が改善されていたのか、遂に「テレビ電話」が開通したのだ。折角恒ちゃんがプレゼントしてくれたWEBカメラを使えずにいたが、これでやっとそれを活かせる事になった。楽しみが一つ増えた。今日がその開通記念日となった。
  もう一つ嬉しい事があった。今日の競馬予想が近来稀な大当たりをしたのだ。9レース中4レース的中で、その中に中穴が2レース含まれていて、大きく浮く結果となったのだ。東京のレースは全敗だったが、京都と中京の10R、11Rが的中した。万馬券こそ含まれてはいないが、3連複4000円台と5000円台のオッズをゲット。マグレかも知れないが、軸とヒモの選択に前よりバラエティが出来たような感じがしていたのだ。確率順に狙いを定めたのでは、軸もヒモもずれてしまう。それを前提として候補を選択する姿勢が少しずつ身について来たのかもしれない。現実にデータ的には無印でも上位に来ることはいくらでもあるのだ。多様な評価軸の中で有効性の選択がポイントになって来るのだろう。それとハンデ戦の読みが精度を増した感じだ。もともと日本のハンディキャッパーは優秀で、ゴールで各馬が横並びで突入してくると言われるほどだ。斤量の重さの増減が非常に重要なのだ。その辺の微妙な感覚が少しずつ見えて来たような気がしている。とにかくコンスタントに浮くようになることが理想だ。少なくとも月単位で確実に「浮く」方法論が必要だろう。和子が「馬券も買わずに当たったと言って喜んでる」と笑っているが、それで十分だ。推理そのものを楽しむだけでハッピーなのだから。
  夜は、みどり会の役員会が開かれ、13名の役員が集会所に集まった。先日の新年会の報告と分析、来年度の行事予定の検討と確認、来年度新役員候補の検討などが議題だ。何よりも嬉しかったのは、期待していたHさんが新会長候補になることを了承してくれた事だ。これで、K現会長もホッとできるのではないか。お年も召し、体調も優れなくなって居られたので、もう限界だと本人も周囲も考えていたのだ。70歳未満の若手新会長の誕生は、この会の原動力となって行くだろう。本当に良かった。会議終了後、この気持ちを表したくて、「若竹」で軽くやろうということになり、祝杯をあげる。皆嬉しそうで、話題も弾んだ。
  9時頃家に帰り、夕食をしながら、和子にも報告。「Hさんが引き受けてくれて良かったね」と彼女も喜んでいた。1月も今日で終わり、明日から2月になる。朝のうちに、「たそがれ」の目次と「句と絵」のページの登録を済ませた。

 1月30日(土)

晴れのち曇り、また天気は下り坂か
  今朝5時頃目が覚めてしまい、1時間ほど本を読み、再び眠ったが、起きたのは8時過ぎだった。朝のうちはよく晴れていて、ゴミ捨て帰りには両手を広げて気持よく深呼吸した。それでもテレビでは天気の下り坂を告げていた。また地震があったようだ。
  妹の多喜子からファックスが送られて来た。鼻炎の治療に指先をマッサージする方法があるとかで、新聞の切り抜きを送って来てくれた。感謝して早速読んでみる。足のマッサージでいろいろな病気を治療する方法を聴いたことがあるが、それと同じで、指先の「指頭」や爪を両側から挟んでマッサージすると鼻炎に効くと書いてある。手の「水かき」の部分を上下に挟んで指圧すると目に良いのだと言う。早速やってみると、確かに気持はよい。「気長にやってみて」と添え書きがしてあった。目も鼻も鬱陶しい僕の事だから、毎日続けるように努力してみよう。
  今日明日は、孫たちも現れそうにないし、会合は明日の夜なので、ゆっくりと競馬予想で頭を鍛えることにする。今週から開催が府中に移って来たので、そのうち競馬場にでも「甲羅干し」に行ってみたくなった。しばらくご無沙汰しているので、様子も変わっているだろう。競馬場でも馬券を買わずに「買ったつもり予想」を出来るようになったので、費用は電車賃と入場料だけで十分だ。一種の遠足と言う訳だ。芝生で寝転がって、予想してはレースを眺めていれば良いのだ。空気は良いが、寒い日は避けねばならない。もう少し先に行って、小春日和を狙うのが良いだろう。
  恒ちゃんはどうしているかなと思い、電話をかけてみたが、留守なようで誰も出なかった。旅行でもしてるようなら元気な証拠なのだが。テレビの「俳句番組」を観ていたら「皮衣」という季題でやっていて、この字を初めて知った。「求」の下に「衣」を書いて、そう読ませるようだ。初めて見る漢字だった。また歌仙でも巻いたら楽しいかなと思って、電話をしてみたのだ。しかし、歌仙もいざ始めると、結構のめり込んでしまうので大変なのだ。また連絡をしてみるつもり。

 1月29日(金)

晴れ
  昼頃に、「一味」のYさん、Iさんから会費の前納があった。早速の送金に感謝。Hさんは来週になるのだろう。週明け早々、事務所に2月会費の納入に行く予定だ。今回は早めに座席シールを確保しておきたい。
  今日のみどり会カラオケは、僕が当番なので、早めに機器を集会所に運んだ。参加者がこれまでの最大で、一人3曲がやっとであった。K会長がやや疲れて居られるようにお見受けする。Sさんは風邪なのか、声が出ず、途中でパス。皆が元気な顔をみせてくれることだけが、世話役の願いである。家庭で複雑な状況を抱えている方もいて、息抜きのひとときになる場合もあるという。皆大変だ。
  この所、Yさんとのメールのやり取りが頻繁だ。彼の方は大学入試が始まるとのこと。現役は大変な時期だ。高校現場の仲間たちも忙しくて大変だろう。2月例会に全員参加できることを願っている。
  明日明後日も競馬の予想はやるが、東京に開催が移るので、力量と馬場適性の読みにくいレースが多く、極めて絞り難い。一応明日の予想は出来上がったが、どうにも自信とは程遠いものがある。

 1月28日(木)

朝のうち晴れ、正午頃から雨となるが、夕方近くには上がる
  また朝青龍が不祥事を起こしたようだ。「飲んで、身内と喧嘩」と伝えられていたのが、実は酔って他人に暴力を働いて、相手を車に引きずり込み、鼻柱を殴って怪我をさせたらしい。警察が間に入り、被害届を出さずに済ませたらしいのだが、ある週刊誌あたりから暴露されたようだ。優勝直後だけに協会がどういう処理をするか、貴乃花問題と絡んでまた角界の悩みの種となるだろう。要するに僕と同じで、酒癖が悪く、自分のやってることが分からなくなるまで飲んでしまうのだろう。蒙古相撲は、ただ強ければ良いだけのようだ。
  和子とユーナイテッドシネマ入間に映画「サヨナライツカ」を観に行く。タイランドが舞台となっていて、仏教の風習の中で本能的で奔放な愛(現地の恋人)と、日本で待ちうけている「家と仕事を守る」愛くるしいが抑制のきいたつつましい愛(やがて結婚の決まっている妻)との板挟みになる「有能な会社員」の人生的な悩みが描かれているのだが、僕にはそう新しいテーマには思えないし、どうぞ勝手に苦しんでくださいというしかない。観なくても良かった作品としか思えない。その反動なのか口直しに「オーシャンズ」(優れた海底撮影)とか「おとうと」(吉永小百合と鶴瓶出演、山田洋次監督)が無性に観たくなった。近く観賞するつもり。
  女流ミステリー短編集を読み終えた。9編のうち、印象に残ったのは、宮部「不文律」、乃南「枕香」、新津「うわさの出所」、小池の「妻と未亡人」の4作だ。図らずも今まで読んで来た作家が多い。宮部の短編技法、乃南と新津の女性心理の摘出技法、小池の読みやすい美文が、サスペンスの彩色に大いに役立っていると思う。次に再び横山に戻って「影踏み」に移ったが、ぐっと男っぽい表現と筋運びに変わった。少しずつこの人の個性的文体と、興味の癖とでもいうようなものが感じ取れるようになって来た。
  「一味ニュース」等の送付準備は、添付印刷物もすべて揃い、座席シール入手次第、郵送する。

 1月27日(水)

晴れだが、明日は雨とか?
  良く眠れたが、体が何となく弛緩した感じ。昨日の検査結果に、ほっとしたのか、気が緩んだのか、グタッとした気分の目覚めだった。起きて動きながら元気が出て来た。今日は家中の掃除と、風呂磨きをやる予定だ。
  上のTさんから電話が入り、2月早々に予定していた、みどり会役員会を繰り上げて、今月の31日(日)の夜に変更するとのこと。早速議事予定が配布された。K会長の後任が無事決まることを願っている。新年会の時に撮ったスナップで良く撮れたのがあった。和子が、グランドゴルフの会場に持参して配ると言うので、朝のうちにプリントアウトして、仕上げた。ゴルフに欠席していた人の分を除いて、ほぼ配れたという。後は機会を見て手渡すつもり。
  プリンターの動かしついでに、「一味ニュース」2月例会号を入力して、印刷も終了した。送付用封筒の印刷も終え、座席シールを入手したら、すぐに発送出来る準備を整えた。今回は、初めて「狂言」を上演する。大蔵流・茂山千五郎家の出演だ。練馬文化センターの小ホールを利用するので、観劇日に偏りが出て、座席不足が出ることが一番の心配だ。今までの参加率で考えると、多分心配なしとの事だが、パイプ椅子の補充など、当日忙しくなるのはなるべく避けたい。後、「サークル代表者ニュース」を5部ほどコピーを取って、全員に送りたい。今回は新しい会員手帳が同封されるので、送料がいつもよりややかかるかもしれない。プリンターは警告を出しながらも、何とか使えている。
  国会はかなりの野次合戦が続いているようだが、最近は「恥を知れ!」という気持ちで冷やかに眺めている。一人一人の与野党議員の思惑を外れた高波がひしひしと押し寄せようとしている予感がする。

 1月26日(火)

余りにも真っ青な空なので思わず立ち止まって見上げていた
  埼玉にはまだ青い空が残っている、と実感した。まだ綺麗な地球に出来る、という気分がして来た。澤田医院へ行く途中、団地の周辺道路で感じた事だ。僕の「精密検診」の結果を聴きに行くついでに和子の薬を取りに行った。「やっぱり昔の傷ですよ。」と大きなCTの写真を机に置いて、先生が口を開いた。それにしても僕の胸部が何十枚もの見事な写真になって写っていた。所見としては「両側肺上葉背側に、胸膜に接して、長径2,9CMを最大に、肺野に突出するやや扁平な結節を認めます。一部石灰化を含みます。まずは陳旧性変化を考えます。r/o中皮腫、metsです。経時的評価が望まれます。左肺舌区には、胸膜肥厚に連続する不整形の濃度上昇を認めます。まずは陳旧性の変化を考えます。胸水は認められません。縦隔、肺門、腋窩には、有意なリンパ節腫大は認められません。上行大動脈は長径4,1CMでやや肥大しています。胆嚢壁は底部側でやや肥厚し、収縮のためと考えますが、念のためUSでの確認が望まれます。」と難解な所見が付記されていた。胸部の左右、胆嚢にも既往症の覚えがあるが、いずれも今は収まっている、胆嚢についてはUS(?)で調べてみた方が・・・」という理解に収めたのだが、いずれにしろ、いろいろと草臥れて来ているのは良く分かる。「脛の傷」ではないが、写真には写らない心の傷まで入れたら、もっともっと「濃度上昇」が観られるのだろう。
  一先ずホッとして、夕飯には和子とささやかな乾杯をする。新宿の引き出物だと言う「河豚ちり」のパックを開けて、美味を味わった。残った出汁で雑炊を作り、「味」というものの「奥深さ」を堪能する。
  上のTさんからメールが入り、新年の事務所での初顔合わせ会が実質「旧役員の顔合わせ会」になっていて、もっと若い人、いろいろと動いてくれた人たちが気軽に立ち寄って挨拶を交わし合う会にしないといけない、そのためには普段から幅広い人たちの動きを作り、その繋がりを残して行かねばならないのではないか、という問題提起だった。その通りだと思う。ただでも「関わりを持ちたくない」という風潮が広まる中、一緒に動き、その力を組織的、日常的に繋ぎとめ、温存して行くことが大切だと思う。早速返信を送り、みどり会ニュースにも取り上げて貰うことにした。
  余り押し詰まらないうちにと、今日は「2月の句と絵」のページを作成した。地味な句が多いが、意外と鮮明な「絵」になっているものが目立つ。10句を選び、雪の中の花芽、野菜、そしてやがての梅の開花といった写真を並べた。目次には豆に打たれる鬼のアニメを載せた。やや落ち着かない図柄だが、これで行くことにする。登録は月末に。

 1月25日(月)

晴れ
  相当飲んだらしく、午前中一杯は頭も体も使い物にならなかった。和子の作った雑炊と昨日の弁当のおかずを食べた頃から、少しずつすっきりして来て、3時頃には常態に復した。今はすっかり元気だ。明日は澤田さんで、「精密検診」の結果を聴きに行く。演劇界のつかこうへいさんが「肺がん」だというニュースが流れた。その瞬間不安が過ったが、僕の場合は「肺がんではない影」という条件があったのを思い出した。多分「石灰化巣」だろうと思っている。
  今年に入って会費の送金の無い会員4名に、「送金のお願い」を出す。そろそろニュースを作成して、新しい会員手帳と一緒に送らねばならない。近くの会員には、手渡しを始めている。2月例会の「お豆腐の笑い」は茂山千五郎家による狂言だ。小ホールでの上演になるので、一応「立見席」券を含めて発行されるらしいが、今までの参加率から考えると、実質席は保証されるだろう、という事であった。ニュースの作成、「たそがれ」の「2月の句と絵」のページの準備など、忙しくなりそうだ。
  小沢氏の「聴取」後も、依然本人逮捕の可能性まで含めた論評が多い。国会は専ら「金と政治」の議論に傾いている。沖縄の名護市長選は僅差ではあるが、辺野古移転反対派が勝利した。しかし、アメリカとの折衝の難しさから、鳩山首相の今後の苦悩に触れる論調が多く、基地意識がかなり深く国民に浸透しており、基地経済による雇用に頼る姿勢も強調されているようだ。「アメリカに守って貰う、その代わりに基地提供による不祥事や自然の汚染も我慢し、経済的な利便を図って貰う」という安保意識をどうすることも出来ずにいる「日本の現況」を見せつけられる思いだ。「誰が攻めて来るのか」「北朝鮮の好戦性は本当に危険なのか」「隣国中国の平和姿勢は保証できるのか」という不安が強調されて、その流れの中で、安保(基地提供)の永久化か、憲法を改正して「核武装化の道」を辿るようになるのか、という極めて危険な選択へと導かれそうな気配を感ずる。極東の平和の安定した確立が、外交努力によって、追及出来なければ、状況は改善されないであろう。具体的な政権交代の「政策論」が見えて来る前に起きた「政治資金問題」の疑惑が、どれだけ前途の障害になっているか測り知れないものがある。例え、ある政治的意図でかけられた攻撃であるとしても、「障害」となっている事実に変わりはない。官僚主導から政治指導へという変革意図に対する総反撃が進行しているようにも思える。自民党の代表は、「小沢独裁」という言葉を使って、反撃に出ている。しかしこの分析が何を意味するか、良く考えてみなければならないと思う。本当に小沢氏はヒットラーと同じだろうか?民主党連立政権はそんなにも国民を破滅へと導こうとしているのだろうか。「何で、こんな馬鹿な政治家たちを選んだのだろう」と選挙民を愚弄する発言をする自民党員がいるのをどう考えたら良いのだろうか。

 1月24日(日)

晴れ
  今日は、みどり会の新年会。50名近くの参加者がある。10時半に公民館の大フロアに行って、会場作りを手伝う。力仕事なので、結構疲れる。こんな筈ではなかった、とボヤイテしまうほどシンドイ。上に並べる品々が運び込まれるまで一度我が家に戻り、一息入れる。頼まれた「挨拶」のことが気になっている。昨夜遅くまで考え、宗匠たちの句を歳時記から選び出して、お正月の風習と心意気の話に纏めてみたのだが、どうも自分でしっくり来ない。この自信の無さは失敗の予兆である。12時過ぎに始まり、会長挨拶、乾杯音頭に続いての出番だ。そうか、乾杯の後だったら、辞めるべきだったのだ。直前にTさんにも「即飲み始めでいいんじゃないの」と言ったが、やってくれと言われ、登壇したが、やはり声が臆していて、話にリズムが乗ってこない。「食事を摂りながらどうぞ」と一歩引いてみたが、聞いている方々の心が少しも跳ね返って来ない。やはり昨夜の予兆は正しかったのだ。逃げるように降壇する。和子は、「あんなものよ、どうせ飲み物食べ物と、近くの人とのお喋りに来るのだから、気にすることないよ」と言うのだが、咽喉に棘が引っかかったようで、その後の酒の周りも順調でなかった。その癖酔いは妙に廻るのだ。最後の余興の中味もうろ覚えで、会場片付けが手伝えたのかどうかも記憶が定かでなく、気付いたら自宅のベッドに居た。和子は友人とお店によって5時頃帰宅したというのだから、僕は4時前後には帰宅してベッドに潜り込んでしまったのではないか。どうにもだらしのない締めくくりとなってしまった。心理的な躓きで、様相が一変するのが僕の悪い癖で、結果がどんどん悪く拡大する傾向がある。根が臆病なのかもしれない。
  結局翌朝の3時頃、朦朧とした状態で目を覚まし、「予想」の結果も見ず、「たそがれ」も書かずに眠ってしまったことを知り、意地になって目覚めを拒否し、再び「寝てしまいたーーーい」と、一種の「意識喪失願望」なのか、頭から毛布を被った。

 1月23日(土)

晴れ
  突然、孫たちが来ることになった。入間市のHPに「爆弾を仕掛けた」という書き込みがあり、市の小中学校が臨時休校となったために親たちの予定も狂い、急遽「爺婆訪問」となった。二人とも見る度に大きくなる。絵を描いたり、お喋りをしたりして帰って行った。脅迫の犯人は捕まったそうだ。受験を嫌っての思いつきだったらしい。僕の現役時代にもそのような生徒との出会いがあったのを思い出した。時代が違うので、さすがに爆弾ではなかったが、現実に校舎の一部が夜中に焼けた。悲しい思い出だ。
  和子がぎっくり腰になったようで、昼食の準備中に痛みを訴え、ジャガイモの皮むきなどに動員された。子供らとの付き合いも、寝そべりながらとなった。明日のみどり会新年会には出られるのだろうか。上のTさんから電話が入り、いつもだとハーモニカを吹いたりしながら、「お祝いの言葉」をやってくださっていた方が亡くなってしまったので、その代わりに新年のお祝いらしい挨拶を僕にやれというのだ。何をやれば良いのかさっぱり見えては来ないのだけれど、引き受けてしまった。明日の準備までに何とか用意しなければならない。明日は10時半集合で、会場作りに掛る。今夜中に考えなければならない。
  小沢氏の「事情聴取」が終わったらしい。逮捕劇は、さらに広がるのか、鳩山政権を揺るがす状況になるのか、まだ見当はつかない。しかし、巨額の金とは言え、これだけ不正かもと騒がれて、もし犯罪が構成されなかった場合、検察がリーク利用による政治的圧力として刑事訴訟法違反に問われないのだろうか。民主党関係者にはもう十分な打撃を与えてしまっているのだ。しかし、このような糸口となるような金の動きをつくってまでの政治活動とは、きっぱりと縁を切って欲しいものだ。自民党から受け継いだ体質の「DNA」だと言う人もいる。政治活動とゼネコンなど大企業との癒着を断ち切り、金のかからない選挙の仕組みを工夫するなど、考えなくてはいけない。また個人の資産の運用についても、その制限をしっかり設けるべきだ。選挙民をも啓もうして、正しい政策論議を中心に据える方向に、「常識」を作り直すことが必要だろう。権力闘争を最高にいやらしくする金の問題を根っこから除去してしまいたい。自民党の中でも分解、再編の動きが出そうな予感がする。夏の選挙を前にして、大きなウネリが起こるかもしれない。

 1月22日(金)

晴れ、気分よし
  危険ゴミの日なので、和子が執着していた鍋を捨てた。大分傷んで、底の縁がめくれ始めていた。主に煎じ薬を作るのに使っていたようだ。馴染んできた鍋への執着の気持ちは僕にもよく分かる。
  もう金曜日が来て、「予想」の仕事?が巡って来る。今週からは3開催になるから、対象レースが9レース以上になって大変だ。しかしそろそろプラスを維持できる「論理と閃き」が欲しい。
  そろそろCDやDVDのディスクが不足し始めた。最近は殆どDVDしか使っていないが、−R、−RW、−RAMの、ソフトや再生機による使い分けがまだ釈然とせず、買い足すにも注意しなければならない。DVDプレヤーでも使えないディスクがある。僕の場合は、編集ソフトに合うーRAMが、集会所のプレヤーで再生できないのが、一番の悩みだ。それとデジタルテレビの記録は、1回しかプリントできず、それにーRAMのみ使用可というのが不便で仕方ない。だから今の所、旧DVD・レコーダーで撮れたものしか、CM抜きにして利用できるディスクを作ることが出来ない。事務所のプレヤーが、ーRAM再生可能なものに買い替えられることを願うしかない。マシーンやメディアが急激に進歩する時期にはいろんな無駄が起きるものだ。
  夕方、米を買うというので、ポーターとして和子の買いものについて行った。たまたま72枚入るDVDディスクホールダーが安売りになっていたので小銭を掻き集めて買ってきた。現在、清張の「波の塔」をディスク化している。大分清張ものも増えて来たので、整理しておきたいのだ。映画とテレビドラマと両方なので、いつの間にか数が増えて来た。
  明日小沢氏の事情聴取が予定されているようで、この問題がどうなって行くのか、検察のリークが目立つ状況の中で、非常に気になっている。金持ち連中の金銭感覚にはとてもついて行けないが、「変革」の出鼻を挫こうとする「陰謀的な影の力」を感じている僕は、ただただ庶民の側に立って、「今度の政権交代もやっぱり駄目か」と引き下がる訳には行かない。権力闘争が顕在化すれば主力勢力に問題が残っていようと、立体的な視点で闘わなければならないと思っている。検察の行き過ぎを見守りたい。

 1月21日(木)

朝は曇りがち、天候下り坂かと思ったら、晴れた
  朝、ゴミ捨てに出ると、もう駐車場の線引き工事の車が来ていた。駐車場まで行って様子を見ると、7割方の車は、移動してあった。雨にならなければ、5号棟は今日で工事が終了するだろう。家に戻り、パソコンを開けると、「僕の日本語コンサルタント」Yさんからのメールがあり、また不用意な語法の指摘があった。どうも僕には無神経な造語癖があるようだ。「たそがれ」は公表しているサイトだけに、恥の拡大を最小限に食い止めるのに大いに恩恵を受けている。早速お礼の返信をする。
  今日は、和子と一緒に所沢まで出向き、安い天麩羅屋さんで、昼食を済ませ、僕は「観る会」事務所へ、彼女は新宿に廻って用足しを済ませることになっていた。1時過ぎにバスに乗って、入間市廻りで所沢に出る。ここでいつものお店で昼食を済ませる。天麩羅がなかなか美味。後はそれぞれの用足しに出かける。僕は、桜台の観る会事務所に向かう。今日は特に企画がないのか、明りを消して節約ムードで仕事中。僕が入ったら、照明が少し明るくなった。高橋君、結花ちゃん、それに全国演観の事務局長さんを含めて、歓談。掲示板に張る担当サークルの名票の「一味」の分を作りながら、笑い声が出始めた。僕は黄色の文字に黒で影を付け、周囲に星を散らしたデザインでキメル。結花ちゃんの所は黒猫のシールが添付してあった。2月例会は、狂言が組み込まれているので、また話題になるだろう。帰途に就く頃、青空が広がっていたが、気温は下がって来て、寒い北風が強くなった。武蔵藤沢からの歩きは急激に気温が下がり、思わず半コートのチャックを堅く締め上げる程風が強かった。
  和子が帰るまでの間、清張のドラマ「遠い接近」をディスクに焼き込む。小説でも読んだことのある、「赤紙時代の報復」をテーマにした作品。はっきりと印象に残っている作品だ。ドラマよりも小説が成功しているとは思うが、ドラマも素朴な迫力を秘めていて、僕なりには保存しておきたくなった作品だ。小林圭樹の山尾役に、深刻味を捨てた迫真力が感じられる。差別され赤紙対象に故意に加えられ、その後家族が広島で全滅して行くきっかけとされた人間の、戦後になっての復讐劇を清々しく描いている。警察によってトリックを暴かれた山尾が死を決意した所でドラマは終わるが、戦後の得体の知れぬ社会での、ヒューマニズムの苦しい回復を血で描いている。

 1月20日(水)

晴れ、温かい
  明日にでも桜台に会費納入に出かけようと思い、昼頃、郵便局で振替からお金を下ろした。納入期間はもう過ぎてしまっているが、まだ数人の未納がある。昨夜は早く寝過ぎたのか、3時過ぎに目が覚めてしまい、寝床の中で、1時間ほど本を読んでしまった。その後2時間ほど眠れたようだ。起きた時にはすっきりしていた。ゴミ捨てで、朝の新鮮な空気を吸う。
  みどり会の座談会の日だったが、灯油を買いに行ってくれた徹の帰りを待っていて、30分ほど出遅れてしまった。和子を先に行かせておいた。会場では、Sさんの撮った最近のウオーキングの記録ビデオを観ていた。上のTさんから、予定に関して問い合わせがあったが、僕の映画は来月の3日のつもりでいるので、初めから記録ビデオだと思っていたと伝え、残った時間は座談に充ててもらった。念のために先日ディスク化した「マリと・・・」を始めだけ試写してみたが、OKが確認できた。Aさんから小津安二郎の「東京物語」をやって欲しいような声が聞かれた。テープでは既に保存してあるので、直ぐにでも上映可能である。最高齢のご婦人の希望である。どうしても希望が多岐に亙るので、絞るのに苦労する。既に15、6人の常連が出来ているので、もう一度希望を取ってみるのも良いかもしれない。因みに、第4週のカラオケは、第5週の29日に延期された。24日のみどり会新年会で踊りの先生にご用意願ったアトラクションのリハーサルがその日にしかやれないということなので、変更された。
  清張の「火と汐」のドラマ化された作品をディスクに焼いた。同時にアメリカ長編映画「風と共に去りぬ」のBS−Hi版も絵が実にきれいなので、−RAM版だが、DVD化しておいた。もはや完全な古典である。
  女流のミステリー短編集は、宮部、乃南、新津と3作を読み、今、戸川の作品に入っている。それぞれの個性が発揮されていて、非常に興味深い。「私は殺される」という総合のタイトルになっているのは、それによって触発されたプロットを短編に組み立てるという企画だったようだ。やはり作家は特異なポケットを持っていて、イメージを自在に取り出せるものらしい。短編だけに社会派も心理派もそれぞれの凝縮されたイメージが展開されている。

 1月19日(火)

晴れ、温かというがどこかシンシンと寒い
  朝6時起き。9時前に「ハート病院」へ着くように日頃になく早起き。朝食を済ませ、家を出たのが8時20分。30分で着くかと思ったが、35分以上かかった。昔の記憶よりも、上り坂が多く辛く感じたが、途中で催した便意も「もうすぐですよ」という美人の答えに素直に反応して、収まる。無事に見覚えのある「ハート病院」に到着したら、お腹の不具合もいつの間にか消えてしまった。「37番」という番号で、CTスキャンのドームに収まった。検査中にドームの縁に書いてあった、息をつめた子供の絵と、たるんでゆっくりした絵に気付いて、思わず笑ってしまったら、堅い顔をしていた女の子が、綺麗な顔で笑ってくれ、すっかり気持が和んだ。無事検査を終わらせ、澤田医院へ通知が行くのは、25日以降だと聞かされ、「中味を知るまでが花だな」と思いながら、「ハート病院」を後にした。往きは登りが多く、帰りは逆に下りなので、スイスイと足が運ぶ。和子が来たがっていた高級量販店の近くであることに気付いた。同時に、入間市の健康センターにも近い事を知った。これで胃がんの検査は、歩いて来られることが判明した。10時半頃には、もう帰宅できた。和子はコーラスで不在だった。やや疲れたので、ひと眠りする。2日ばかり寝不足だったので、自然に眠れた。昼過ぎから、国会中継を見始め、3時過ぎまで、各党の民主攻めを見守った。政治資金問題が中心になっているが、余りこの問題に関わり過ぎると、反批判が怖いのか、野党側も想像以上に勢いが弱い。与党の方も控えめで、予想していたより凄みは感じられなかった。どこかにこの勝負「ウソ」が感じられ始めた。鳩山氏の「母、母、・・・・」という答弁の声が幼く感じられた。
  読書の次のテーマが、結城信孝編の「私は殺される」という女流ミステリー傑作選だった。宮部みゆき、乃南アサ、新津きよみ、戸川昌子、栗本薫、若竹七海、渡辺容子、山村美紗、小池真理子という錚々たる連中の短編集だ。早速宮部の「不文律」に取り掛かった。
  和子が帰って、今晩は「安売りのお寿司」にするよ、というので、検診も終わった気安さから、軽く一杯飲んで夕食にした。
  昨日は、雪谷のMLで、おっぽの返信があり、阪神大震災の頃の想い出や、最近まで後を引いた「悲しみ」の報告などを含めて、彼女と震災との「出会い」による宿命的な人生の様相が語られていた。貴重な記録だと思う。

 1月18日(月)

晴れ、長閑な朝
  政権交代後の海面下の権力闘争が、少しだけ表面化して来たようだ。政治の動きというものは、総体として観ることが、我々平民にはなかなか困難なものだ。水面上に現れている部分が「民主政治」だとしても、海面下には巨大な黒い氷塊が重くぶら下がっている。そこには一応禁止されている、或いは常識的には否定されるような「論理」が平然と蠢いており、所謂「権力闘争」は、この部分にこそ展開されているのだ。合法、非合法の権謀術数が行使される。すべてが海面上の「きれいな輝き」とは裏腹である。小沢氏の「疑惑」が、前から燻っていたが、何が「疑惑」であるのかが判然とせぬまま、なりを沈めていたのが、ここにきて再び浮上してきた。国会が始まる前の、秘書の逮捕劇。仰々しい程に警察力が動員された国会開幕寸前の民主党大会会場。事態の本質が掴めぬままに、小沢氏や鳩山総理のかなり「戦闘的」なコメント。行政・与党と検察との対立という今までの構図では滅多にない様相。通常なら政府の権力行使が警察力であるのに、あたかも対立しているかのように見える。これを「不穏」「偏向」「歪み」と称して攻撃する自民党。僕はこのような対立が一時的に起こる可能性を否定しないし、むしろ民主的な側面と理解している。この点を「錦の御旗」のようにあげつらう自民党議員たちには救い難いものを感じるが、率直に言ってこの僕でも、鳩山総理や小沢幹事長の「怒り」の表現には、「やはりこの政権交代には計算以上に革命的な要素があるのかもしれない」という「アンビリーバブル」性を感じるのだ。どうしても引きずりおろしたい勢力が本気で水面上下で活動していると推察できるからだ。金も動いているに違いないし、新旧の人間関係が総動員されて、事態が進行しているように思える。メディアは、巨大な額の金が、土地が動いていると示唆して、それがそのまま「血税」であるかのような印象を与え、事件扱いしては世論調査でグラフを示し、右下がりの支持率低下をアッピールしている。僕らは冷静になって、この海面下を見通す必要がある。資本、旧勢力、新勢力に内在する古きものへの警戒、新しきものの質的仕分けなどに目を向けることが必須である。海面下の強烈な意図に振り回されても、主体性なくそれをそのまま振りまいては「大変だ大変だ」と騒ぎまくるメディアの「視聴率アップのためのCM」に翻弄されてもならない。こうした事態の結果が、再び政治的無気力へとリバウンドすることになるかもしれない。単純に自民党が返り咲くようなら、また長い暗黒期を迎えることになろう。
  雪谷MLに久し振りに一筆啓上。阪神大震災の記念日に因んで、神戸新聞社のカメラマンや記者たちの当時の苦悩がテレビ特集されており、先日起きたハイチの大災害と思い合わせて書きたくなった。膨大な悲しい体験から学ぶことは多いが、風化は余りにも悲しい。ヒューマンな心を形のあるものにしっかりと残して行きたいものだ。
  引き落とし用の通帳に残金が不足し、督促を受けたので、入間まで出向いて、入金した。行きはバスが使えたが、帰りは久し振りに歩くことになり、脚が鈍っているのを痛感する。弾みがついて、家中の掃除も済ませた。明日は「ハート病院」まで30分ほど歩くことになる。8時半には家を出る。前に行ったことがあるのだが、記憶は定かではない。CTスキャンの結果が、無事なのを願っている。

 1月17日(日)

晴れ、やや凌ぎやすい
  いつもよりゆっくりと寝坊する。今日は何もない日曜日でのんびりと過ごす。昼食なども残った餅を焼いて、正月の名残を惜しむ。今週は、予想ソフトが上手く動かず、中途半端な予想となった。結果は堅い本命レース1つだけの的中という事で、冴えた見せ場はまるでなし。軸が当たっても、ヒモが駄目という訳で、一向に進歩が感じられない。ソフトの故障原因を探し回ったが、結局アップしたヴァージョンのデバッグらしく、古いのに戻したら、動く様になった。これもVISTAの適応さの無さかもしれない。さらにJRAのNEXTやDATA−LABをニフティを経由して取っていたのが、この3月一杯でニフティがそのサービスをやらなくなったために、直接JRAと契約をするようになるので、その手続を早めにやってしまった。2重払いになるのも、途切れるのも嫌なので、神経質に両方のサイトをいじり回した。何とか間の1月分が無料になったり、クオカードが1500円分付いたりで、得した気分になった。これからの区切りは各月の17日が切り替え時になる。それに2月からは、VIEWERを含めて、すべてのサービスが一括JRAに移るので、分かりやすくなる。馬どころではない状況なのだろうが、「爺の息抜き」だと甘えている。
  先日のハイチ地震は死者20万とも言われ、大災害となっている。各国の救援隊も集まって来ているようだが、まだるっこいほど動きが鈍い。こうした際の救援隊の組織が国際的にもっと敏速に出来ないものか。
  管理組合の当番を3階のHさんにリレーする。さらに駐車場の区画線の引き直し工事に入るので、21日の9時から3時まで車を移動させて欲しいとの要請が来た。徹の方に連絡して、その手筈を打ち合わせ、承諾書を事務所に提出した。

 1月16日(土)

晴れ、やっぱり寒い
  昨日の逮捕騒動だが、特捜も含めて、政治の裏の裏のカラクリ、信じられるものはそれぞれの立場の面子だけ。検察庁の面子。政治家の面子。政党の面子。少しばかり国家の面子。それの遣り繰りで、ロッキードだって収まる所に収まった。歌舞伎の黒子と役者の扮装のように、自由自在に「早替り」が可能なのだ。ミステリー作品でも、其の辺は心得たもので、何人かを殺し、太い根っこには辿り着けない。今回がどのように絡まっているのか、定かではないが、確信が持てるのは、この逮捕劇の中で、またまた巨大な金が流れ、暗闇の動きが胎動し、政治勢力の暗闘が進んでいることだけだ。2重スパイ、組織内チクリ、警察権力との不純な繋がり、それと闘う側にも同質の動きが予測できる現状がどうにもならない程口惜しい。僕は日本の政治の動きをすべて見捨てたいと、いつも心のどこかで思っている。でもその中に芽生えつつある新しい、時代を変える勢力に声援を送りたいと言う気持ちが、自分のアナーキー化に手綱をかけている。一方で悲惨な生き方をしている人たちがこんなに沢山いる状況の中で、政治を見捨てるのは非人間的だと思うからだ。汚れたギアーを手放してはいけないと思うのだ。世直しをする人間の手も汚れていたということもよくある。変革のためには汚れたギアーにも手を添えなければならない、という思惑が出て来ることもあるかもしれないが、そのような仕組みが残っている限り、変革の真の土壌は固まって行かないのだ。底辺の国民は、耐えて変革の新の力を蓄えて行かねばならない。   今日も孫たちが、夕方まで遊んで行った。僕は検診結果が分かるまでは、余り近付かないようにしているので、その分和子が気を遣っている。結構疲れそうなはしゃぎ方だ。
  土日となれば、競馬予想などにうつつを抜かしている僕だが、そんな凡人が、支える気になる変革でなければ、胡散臭くてとてもついては行けないのだ。脚を踏み出せるだけの確かな「明日」が欲しい。

 1月15日(金)

晴れ、寒い
  「みどり会」のカラオケグループが、シダックスで新年カラオケ大会を開いた。予約しておいた一番広い部屋で、皆楽しそうに歌っていた。それぞれ憂さや悩みもあるのだろうが、声の表現で一瞬を忘れる。僕も精密検診の件を忘れて大いに飲み、下手な歌を聴いて貰った。帰ってみると、小沢の秘書たちの逮捕劇が展開されていたようだが、企業献金や贈収賄は、日本の政治が「虚塔」だとすれば、それは汚辱にまみれた「金権の海」に立つ灰色の「白い巨塔」でもある。僅かな変革位で、なくなるものではない。その不快な汚濁の中で、洗礼を受けた新しい思想と組織が育つまで、延々と繰り返されるであろう。さして深酔いしていた訳でもなかったが、気が滅入って、直ぐに寝てしまった。例によって翌朝になって、記録だけ留めておいた。

 1月14日(木)

晴れ
  昨日は和子とOさんがシダックスの予約に、今日は和子がSさんと一緒に買い物をしに行ってくれたので、僕は家で神妙にしていた。お陰で「妖女・・・」は完全に読み終えた。やや通俗的だが、法律の運用と、生の人間の実態との絡み合いが、分かり易く描かれている。和久の小説も横山同様、警察内部にもかなりの悪が登場する。巻末の解説を読むと、つまらなくなりそうなので、読み飛ばしてしまう。法律適用の妙の教科書のように扱われては作者が気の毒だ。次は同じ和久の「ひまわり時計の殺人」に進む。この作品は、昨日も書いたが例の「赤かぶ検事」シリーズの一つである。タイトルからも、どうやらドラマにはなっていない作品のようだ。
  大相撲では、朝青龍が一足お先に土がついた。既に全勝は2力士となっている。千代大海は引退が決定。相撲界では、今、毎日の勝敗以上に貴乃花の協会理事への立候補問題が注目を集めている。立候補に関して部屋からの制約を撥ね退けても立ちたいという気持ちが強く、部屋を脱退してもという強硬姿勢が、先輩親方たちの反感をかっている。相撲界にもあちこちに「古さ」のシコリが感じられ、若手が進出することのプラスは大きいと思うのだが、貴乃花が、何をどう変えたいのか、その内容にまだまだ不十分さを感じる。
  観る会のTさんから2か月分の会費が届いた。帳簿や一覧表に記入を済ませる。
  Yさんからメールが入り、僕の検査に指定されている「ハート病院」は、御母堂も利用しているとかで、地元でも評判の良い病院だとのこと。19日には安心して出かけられそう。

 1月13日(水)

意外にもすっきりと快晴
  雪にでもなっているかと窓から覗いたが、空は青々と良く晴れていた。ただ、それはここだけで、日本海側や西側では大雪になったらしい。また、ハイチでは、M7の大地震があり、数千人が建物の下敷きになっているという情報が飛び込んできた。さらに夕方には、小沢政治資金問題で、関係各所、鹿島建設事務所など、特捜の一斉家宅捜査が行われたと、ニュースが流された。また鳩山内閣の地盤も余震が酷くなりそうだ。不安定な地殻構造がある限り、地震は繰り返される。これは地球も政治も一緒だ。紳士の顔と不遜な顔とが合体している民主党には、まだまだ活断層が多数存在しているのだろう。意欲を燃やし始めた有能な若手や、現実の中から、新たな方向を見出さねばと思い始めている新勢力が気の毒な感じがする。しかしその激震の中を真っ直ぐ歩けるようでなければ、本物には成長できないのだろう。所詮民主党も変革過渡期なのだ。自公にも民主にも想定不能な事態が、選挙前に起こるのかもしれない。僕ら選挙民も変革意欲を喪失することなく、本物の力だけを信じ、後押しをして支えて行かなければならないだろう。同時に自らの内にこびりついた保守性という錆を削り落して、先読みの力に磨きをかけて行く必要も大切だ。
  もう一つの「変事」は、当に自分の事だが、健康診断の胸部の分の結果が今日届いた。大腸検査の「異常なし」がとっくに着いていたのに、胸部(肺がんと結核)の結果報告が遅れていたのだ。早速、澤田さんに行き、相談した。センターからの報告には「右上肺野に結節影を認めます。肺がん以外の疾患が考えられます。医療機関で受診し精密検査等を受けてください。」とある。僕の肺は、若い頃からの「石灰化巣」という自然治癒の痕と、その後胸部骨折をした時に傷が付き、その痕を指摘されたという二つの過去を持っている。しかしその後特に異常は起きて居なかった。最近、結構長い期間、右背中上部に痛みを感じたことがあったが、それは「肩こり」の一種だったように、いつの間にか消えて行った。恐らくこれは無関係だろうと思う。しかしこの際、精密検診をしておくことは安心にも繋がると思い、前に一度「胆嚢」を調べに行ったことのある「ハート病院」でCT検査を受けることにして、紹介状を貰って来た。19日の朝9:30から検査を受ける手筈が整った。昔の古傷の名残であることを願っている。
  テレビの「赤カブ検事」で有名な和久峻三の「妖女の芽ばえ」を読み始めた。さすがに大衆的作家だけに軽く読める文章だ。裁判の段階まで進むと、「和久らしく」なってくるのだが、30代の若い社会科教員が、教え子の美女と関係が出来るあたりは、いささか「カストリ」っぽい「尻軽るさ」が感じられた。医者の待合室で、がんがんと読み進んだ。そうそう、そう言えば、テレビの「新赤カブ検事」では、「赤カブさん」(今までは橋爪功)を梅雀が、娘の葉子を菊川怜が、そして夫人役が藤田弓子から古手川裕子へと替る。少し小奇麗になり過ぎるのではないかという懸念もあるが、新しい味が出るかもしれない。夫人役の藤田が僕は特に気に入っていたのだが。

 1月12日(火)

曇り、午後から雪混じりの雨
  午前中、横山の「顔」の残りを読み終えてから、澤田医院へ和子の薬を取りに行きがてら、図書館にも寄って、遅ればせながら本の交換をすることにした。「顔」は、婦人警官がいつも男子警官に引け目を感じ、その上「だから女は使えない」といびられつつ、警察の飾りと穴埋めに使われている現状をバックに、正しい平等感覚と現状とに苦しみながら勤めを果たして行く状況を深刻に描いている。男子警官の犯罪と、男ぶった警察マニヤ女性の拳銃強奪事件とを扱いながら、警察組織の中の矛盾を前向きに展開して行くスリルに溢れた作品である。今回の横山の作品の中では一番面白かった。今度入れ替えた本はすべて新しい作品で、横山秀夫「影踏み」、和久峻三「ひまわり時計の殺人」「妖女の芽ばえ」、吉村達也「先生」、結城信孝編「私は殺される」の5冊となった。澤田医院で順番を待つ間に、和久の「妖女・・・」から読み始めた。またしばらく楽しめそうだ。
  澤田医院で用件を済ませ、外へ出ると、みぞれになっていた。多分これがこの辺の初雪の記録となるだろう。傘をさして家まで歩く。和子はコーラスの日で、一人で遅めの軽食を済ませる。漁船の遭難や、死亡事故を伴う火事のニュースが続く。特に爺婆の所に孫が遊びに来ていて火事となり、孫が死亡するなどというニュースにはぞっとする。注意力が落ちて来る年齢でも孫に不幸は負わせられない。
  JAL救済問題が、どうやら決まったようだが、会社は倒産することがあるという経験のない僕には、年金が5割だの3割だの削減されたらどうなることかと心が痛む。総額どの位の年金なのか知らないが、僕等の額だと暮らせなくなってしまう。しかし飛行機の飛ばない日本では余りにも寂し過ぎる。といって、無茶苦茶に飛行場を建設して、赤字空港を増産するのも馬鹿げている。空路の整備にも政治指導が必要だ。しかしソマリヤの反政府軍攻勢が激しくなって、食糧救援が途絶えると、貧民の餓死の危機が広がるという状況に比べたら、まるで危機の段階が違ってくる。テロも含め、世界の人道的落差を武力だけで解決しようとしても、それは油に火を注いで、不幸が飛び火して行くだけだ。次元が異なると、人間らしさも異なってくるのは想像に難くない。

 1月11日(月)

晴れ、時々曇り、寒くなって来ている
  昨夜は、何度も夜中に目を覚ました記憶があり、頭の中が眠たがっている。その眠気を覚ますように、上のTさんから招集がかかり、みどり会の役員が集会所に集まった。24日に予定されている恒例の「新年会」の企画の確認が主目的である。御鏡開きと言う事で、美味しいお汁粉をご馳走になった。12時過ぎまで打ち合わせを行い、解散。席上、新会長問題も話題に上り、僕が推薦するH氏の意向も多少分かって来てややホッとする。僕としては引き受け手が出なければ、副会長として今までの発言にも責任が出て来るので、身を引くことも考えている。活動可能な若手の新会長を迎えて磐石の態勢を作りたい。
  Yさんからメールが入り、霧の晴れた白根の湯釜の写真が送られて来た。良い写真なので、僕のパソコンの「蔵衛門アルバム」に保存しておいた。シャープなYさんは、最近の僕の「たそがれ」の記述が、短くなっていることを指摘している。休日は馬もあるし、余り書くべき生活が薄いせいかもしれない。しかも飲む機会が続いたので、夜になってパソコンに向かう気力が失せている日が続いたのかもしれない。それと政治的状況も混沌としており、判断を下すのも億劫になっているせいもあるだろう。どっちを向いてもあきれる心理状態の日々が繰り返されている。テレビは「一億総評論家」になって、発足した新政権のかっけなしをやり合っている。最近まで同じ自民党に居たものが分派を作ったからといって、今の政治状況を作り上げて来た責任がなくなってしまった訳ではない。そんな人々まで、批評家面して、当面の民主党のマニュフェストの「ブレ」をこきおろして得意顔である。鳩山・小沢の2重構造から、もはや小沢独裁だと論断し、鳩山の指導性の弱さとして、小学生にまでませた口をきかせている。一方で、マニュフェストに拘ることはないのだと言いながら、他方で、変更をすぐさま「嘘つき」呼ばわりし始める。かなり著名な政治評論家でも、ころころと言うことが変わるのだ。誰でも良いから人の尻馬に乗ってヒステリカルな悪口雑言に酔っている風情が感じられる。多分、夏の選挙までに自分が所属する党派に少しでも有利な効果を狙っての政治活動が始まっているのだろう。この状況では、国会が始まっても国民のために有益な論議や決定は望めないのではないか、また責任の押し付け合いだけが見せつけられるのではないかと、僕の口も筆も沈黙に沈んでゆく。元気を出さないと、とは思うのだが、非力の僕はただただ暗くなるばかりだ。

 1月10日(日)

晴れ
  思いっきり良く眠ってしまった。何故か目が覚めず9時近くまで眠っていた。今日も徹の所では、子供らだけになるので、和子が昼食の面倒を見てやったようだ。夕方まで賑やかに遊んで行った。僕は日曜には脳の働きや、体が求める動きが日曜向きになってしまうので、グータラなリズムを求めるようになる。特別な用がある時は別だが、のんびりとして居ないと駄目なのだ。今日も「のど自慢」を見たり、テレビを碌に選びもせずに観ていたり、競馬を眺めたりしている。今は変則開催で土日の後、祭日の月曜日までレースがある。予想をしてから観るのは、料理で言えば一種の「味付け」なのだろう。金の無駄遣いをする程の「味付け」は不要なのだ。それにしても僕の予想は当たらない。感激的な的中などはこれを始めてから、ほんの数えるほどしかない。
  遂に今日も図書館へ行くのをさぼってしまった。結局本の返却は火曜日になってしまう。正月も何事もなく10日過ぎた。

 1月9日(土)

晴れ
  昨日は楽しい晩餐会だったが、今朝はやや辛い。昼頃からぼつぼつ正気に戻った。今日の予想も手掛けたが、どうもおもわしくない。レースも小さなものばかりだし、本気で走る気のない馬もかなり居るように思われる。「御屠蘇気分で練習」のような人気馬も居る。今日は閃き能力に霧がかかっており、馬連なども取り込んだが、やはりスリルに欠ける。的中した2レースとも馬連だった。これでは大きく沈むのも当然だ。明日は「シンザン記念」があるが、新3歳馬はどれもこれもドングリの背比べで、極めて絞り難い。このレースは多分尋常では収まらない。といってパスするのも癪だから、とんでもない絞り方を試みた。
  図書館に行くのは止めておいた。月曜になると休館なので、明日の午前中にでも横山の「顔」を返して、新しい作品を借りて来るつもりだ。
  国会は、小沢の政治資金問題で、ゴタゴタしそうだ。恐らく予算や緊急な法案の審議よりも、証人喚問をしろ、いやしないという駆け引きが前面に出て、審議がストップするのではないか。民主党側から積極的な事情説明をすることで、審議を滞らせない方策が考えられないものか。不況対策など急を要する審議が山積している筈だ。やはり自らの持つ「古い体質の錆」は潔く切り捨てて行くべきだ。この錆が国民の変革への幼い芽生えを腐らせてしまうことは許されない。

 1月8日(金)

晴れ
  今年は、暮れも正月も、潤や徹が忙しく、顔を見せに来れず、今日になってやっと徹の所が4人揃ってやってきた。遅ればせながらのお正月会である。僕は午前中に家中の掃除を済ませ、和子は徹の応援を得てご馳走の材料を揃え、調理を始める。憲子の仕事が終わって顔を見せたのが6時近く。すぐに全員で乾杯をし、僕が「すき焼き」の鍋奉行をする。永実が副奉行だ。孫たちが成長して、娘々してきたので、席もパッと明るくなった。実によく笑う。「笑う門には福来る」である。明日は皆が休みなので、寛げるのか、徹も僕も良く飲んだ。皆良く飲み、良く食べ、良く話し、良く笑った。子供らが写真を撮りたがって、記録が沢山残った。僕はすべてを忘れて、良く飲み、良く飲んだ。ひたすら愉快に飲んだ。やっと「お正月」が来たと言う感じ。

 1月7日(木)

晴れ
  今日も和子が一日外出する日。僕の方にも多々用事が控えている。先ず図書館に出かけ、特別貸し出しで借りていた本を返す。今回は一先ずすべての本を返却した。紙袋にすべて入れたつもりで、横山の「顔」だけ鞄に入れて持ち歩いていたのを忘れていた。カウンターで指摘され、それに気付いた。明日にでも届けよう。帰り路、公民館で15日の図書室の利用をキャンセルした。集会所にも寄り、みどり会のKOさんの正式な氏名と号棟を確認する。帰宅して、KOさんの宛名を追加プリントし、配布予定だったカラオケ新年会通知と、賀状の一部を持って、投函して廻る。結構な運動量だ。配り終わると、郵便局に寄り、賀状2枚を投函、そのまま武蔵藤沢駅近くの「りそな」まで歩く。預金額不足で未納になっていた固定資産税を振り込む。すべての用件を済ませて、駅周辺の変貌ぶりを注視しながら、歩いて団地まで帰って来た。かなり歩いたなあ、と思って、万歩計を見ると1万2千歩を越えていた。一息入れてからお気に入りのレトルトの牛丼を作って昼食とする。
  藤井財務大臣の辞任は本決まりとなり、菅副総理が兼任することになったようだ。藤井さんの病気が原因なのだが、メディアはまた小沢幹事長との人間関係説をアピールしている。もっとも本議会が始まり、質疑応答になると、自民党からのかなりの攻撃が、この交代劇にも、政治資金問題、不動産問題にも、熾烈に加えられるのは明らかだ。菅氏が「イラ菅」にならずに、財政の十分な内容説明をこなすことが出来るかどうか。さらにその先に行って財政問題、不況問題、基地問題をどこまで改善できるかの責任も背負わねばならない。これは民主党政権の生命に関わってくるだろう。市民運動の一活動家だった菅氏もかつての厚生大臣を経て、今や総理の椅子も近付いてきたのだろうか。どんな立派なことを言っていても、権力に近付くと変質してしまう人間が多いのだが、国民のためを思う政治を目指す限り応援したいと思っている。

 1月6日(水)

晴天、寒い
  和子が書道展を見に行く予定があるので、早めに起きた。MLのメールを開くと、正月に入ってからのものが何通かあり、あっちんのお母さんの写真や、仙人のお母さん(もう97歳だそうな)の筆跡など、七中時代の思い出に繋がる画像に接し、久し振りに一筆啓上することにした。その後「八丈の姫」からもメールが入った。新ちゃんは正月から自室の掃除に大わらわだったらしい。皆ぞれぞれ元気なスタートをしたようだ。
  9時頃、みどり会のKOさんが訪ねて来た。昨日電話のあった、カラオケの歌詞集を借りたいとのこと。ご丁寧にお年賀のお酒とカレンダーまで届けてくれた。「思いがけないプレゼント」に恐縮したり、喜んだりで朝から昂揚してしまった。これに元気づいて、先日観た「ウルルの森の物語」と同様ワンちゃんと家族の物語である「マリと子犬の物語」のCM抜きの仕事に掛った。「仕事」と言っても、映画を見ながら編集するだけだから、映画館で観た印象をもう一度呼び覚ましただけである。しかし、観ていて、みどり会の2月の映画鑑賞はこれに決めることにした。新潟地震の時の山古志村を背景にしたある家族と愛犬の物語で、実に可愛い健気な犬たちが描かれている。みどり会には、愛犬家も居られるので、歓迎されるだろう。偶然なのだが、この映画の録画中に、静岡地方に地震が発生し、その警報情報がテロップで映し出されたのがそのまま映り込んでいたのだ。妙な現実感があって、地震への警戒心を高める役割も果たせるかもしれない。何度観ても僕には泣かずには居れない映画だ。犬の表情というのは時には人間以上に豊かなものだ。観ながらの作業だったので、苦痛なく編集を終えた。
  その後、「みどり会」恒例のカラオケ新年会の案内を作成した。「15日シダックスの件」である。公民館のキャンセルも忘れないようにしなければいけない。この際、名簿を完備しようと思ったが、新しい仲間のKさんについては、姓名の確認からしなければならない。会長に電話で聞いてみたが、確答は得られなかった。明日事務所で確認する。
  南房総に住所を移し、野菜作りや魚釣りで新境地を開拓した大泉の同僚Oさんから賀状が来た。目下「九条の会」でも活動していると言う。機械嫌いだった彼がパソコンを始めたようだ。メールが交流できるようになったら、僕にとっても大変便利だ。早速返事を出して、HPのアドレスなども知らせておいた。僕の要請に応じて、Yさんから、川越の写真が届いた。なかなか綺麗な写真が多く、僕の方でも保存しておくことにした。写真添付は初めてだったらしく、要領が分かって喜んで居られた。
  和子の帰りが6時半過ぎたので、一足早くKさんのプレゼントである日本酒の封を切った。どうやら正月の習性が甦って、口寂しさを覚えているようだ。セーブしながら楽しもう。

 1月5日(火)

依然青い空が続くが、気温がかなり下がって来た
  7時ごろ起きて、溜まっていた可燃ごみを処理する。袋が持ち切れず、2回に分けて処理する。ポリ系のごみも沢山溜まっているが、これは明日処理できる。
  今日も年賀状が届く。こうして手に取って眺めていると、一人一人に賀状を出さなかったことが、申し訳なく思われて来る。電話でもかけたくなるが、思い止まる。和子が残った年賀はがきを使って書けばよいというが、そんな数では、ごく一部の人にだけ書くことになり筋が通らない。HPを読んでくれない人が多いのだろうが、ここであらためてお礼を申し上げたい。
  年が明けて、最初の競馬開催が始まる。今日は「金杯」と言って、例年のお正月競馬のスタートだ。中山と京都で、今日1日だけの開催である。その代わり中京も加わって、9,10,11日と3日続けて開催され、2週目が終わった計算となる。ただ今日は電話がかかってきたりして落ち着かず、中継観賞とは行かなかった。二つの「金杯」も結構荒れて、万馬券が出ている。「たそがれ」の新装した「予想ごっこ」の使い勝手が悪いので、写真だけ活かして、単純な作りに手直しした。「新ビルダー」の利用法が良く分かっていないための不都合だと思うのだが、この欄だけに限るので、特に問題はない。
  民主党は、小沢筋の政治資金問題で、新たな疑惑が出て来たような気配だ。さらに藤井財務大臣が疲労で高血圧が再発し、辞意表明が出てきそうだ。この所殺人的な忙しさが続いていたことは想像に難くない。77歳という高齢で、総理に望まれての就任だったようだが、本人にも健康上の躊躇があったようだ。僕より一つ年が上なのだが、政治家というのは実にタフに出来ているものだと感心する。怪しげな気配と言えば、自民党の方でも、丸山弁護士がどうとか、舛添元大臣が自民党の解体再編を口にしたとかで、騒いでいる模様だ。大いに騒ぎが起きれば良いだけだ。騒ぎながら「浄化」が進むことになるだろう。ただ変動期には、いろんなお化けも出て来るので、国民がしっかり見守っている必要は大いにあるだろう。
  この2,3日、観る会の方の会費の送金があった。IKさん、Nさん、それにSさんの3人だ。そろそろ1月分の納期になる。

 1月4日(月)

晴れ、好天が続く
  昨日の深酒の後遺症も余りなく、すっきりした気分で起きた。和子が気分転換に映画でも見ようか、と言い出した。お目当ては「ウルルの森の物語」だ。この所何度も試みられている動物物語だと思っていた僕は余り乗り気でなかったが、好評だというので、付き合うことにした。結果は「観て良かった」ということになった。
  北海道というバックも雄大で美しいし、出演する船越英一郎と深キョンの兄妹、船越の子供である二人の子役の兄妹、脇役の大滝演ずるアイヌの老人など、すべての好演で、光り輝く作品となっている。船越は北海道に単身移り住んで、動物の研究を続け、傷つき自然からはぐれた動物を自然に戻す仕事に従事している獣医である。妻は心臓が悪く、万一の時を考え、世話をしていた幼い男女の兄弟を夫の居る山の中の研究所に送り込んでくる。母と別れて来た兄妹はなかなか別居していた父としっくり行かない。特に兄は事ごとに反発する。反発した兄妹が父のもとを飛び出し山に入ってしまう。傷ついた子犬を見つけた所を父たちに発見され、犬ともども連れ戻される。研究所員らが調べてみると、もしかするとこの子犬は、絶滅したと考えられている「エゾオオカミ」に属するのではないかという見解を持つに至る。とすれば希少価値を持つ大切な存在となり、研究員は子供たちの玩具にさせておく訳にはいかなくなり、隔離する。その結果は子供らを本気で母狼にこの子供狼を返してやろうという気持ちにさせる。ある晩、研究員が閉じ込めてある檻からウルルを解放し、森の東の彼方にあるという伝説の「狼の国」を目指して出発する。途中、大雨に出会い、山崩れや谷への転落を経験しながら、母狼の所在を探し求める。子狼が居なくなっているのに気付いた研究所では、追手を組織する。追手よりも一足先に彼らを追った父親は難儀している子供らの決意に感激し、同行してやる気持になる。途中で谷に転落した妹を救った直後、船越自らが足を滑らせ、谷川に転落し、急流に流される。それを救おうと走り出すウルル。浅瀬に倒れて気を失っている船越を見つけたウルルは、子供らの所に戻って、父の居場所を懸命に知らせるのだった。アイヌの老人の手助け、子供らの必死の救援手当で船越は意識を回復する。アイヌの老人は、子供らと狼が父親を助けた経緯を父に聴かせる。父親は、子供らの夢に付き合うことを決意する。彼らは遂に霧の彼方に母狼の遠吠えを耳にする。子狼は、それに反応しながらも、世話になった子供らの元を離れようとしない。子供らはムキになって子狼を追い払おうとするが、躊躇するウルル。遂に子供たちは持ってきて居たビー玉を投げつけて子狼を追い払い始める。痛さを避けて、子狼はやがて森の奥へと逃げ込み、母狼の元へと走り去るのであった。一旦人の手に助けられた野生動物は、本来持つ強さを失って野生で生きることが出来なくなる。そのためには、厳しく彼らを森に追い戻さなくてはならない。それは船越の日頃の哲学だったが、反発しながらもいつの間にか子供らは父からその真実を学んでいたのだ。1年後、母は心臓の手術に成功し、北海道の子供らの所に迎えられるのだった。
  感激の余り、長々と粗筋を書いてしまったが、自然の法則に潜む「優しさと厳しさ」が狼の家族と人間の家族とを2重写しにしながら物語が進められる。大人子供の区別なく、機会があったら是非観ることをお勧めしたい。薄っぺらな「動物愛護」や、ペット愛好趣味とは次元の違う世界がここにはあると痛感する。本当の温かさや厳しさは大自然の美しさこそが作りだしたものであり、人間もその自然の一部なのだと痛感する。
  横山秀夫の「真相」を読み始めたが、5編中の第1作「真相」は、前にテレビドラマで観た作品であることに気付いた。これは小説の方が良いという印象を受ける。さらに「18番ホール」「不眠」「花輪の海」「他人の家」と続く。読み進むのがとても楽しみだ。

 1月3日(日)

晴れ
  正月も今日で終わり。10時過ぎから、集会所での「初顔合わせ」に出向く。この団地を動かしてきた顔見知りがぞろりと揃った。この前Kさん所の集まりで一緒だったTさんやNさん。大先輩のTGさんやSSさん。現在の自治会や管理組合の役員さんや、この会の準備係の方々が立ち働いていた。Nさんと話し始めたのがきっかけで、最近余り話さなくなったSSさんとも一緒になり、久し振りにお喋りが出来た。Nさん曰く「あなた方とは、いつまでも『青い話』が出来るから楽しいよ」とか。そう言えば、僕は未だに『青い』のかもしれない。正月は今日までという意識があるのか、注がれた酒をどんどん飲んでしまい、完全に出来上がった所で、幹事のFさんの音頭で「シダックス」に流れ、お正月の「カラオケ大会」となった。かなり大勢だったので、歌えたのは2,3曲だったが、知らない顔ぶれも加えて結構盛り上がった。Fさんがすべて仕切ってくれたようだ。
  集会所の段階から、盛んにみどり会の「新会長」問題が話題となり、僕を名指しする人が目立ったが、僕にはその条件がない。「観る会」を何とかして行かねばならず、最近では、体調は勿論、人の名前の記憶、金勘定、予定の記憶、などすべて自信がなく、多方面の人との接触の多い仕事はとても務まらないのだ。僕はどうしてもHさんかMさんあたりにお願いしたいと思っている。この問題が引っかかっていて、気分良く酒が回らなかった。途中で和子も電話で呼んだらしいのだが、良く覚えていない。彼女も予定があったらしく、短時間で姿を消した。しかしシダックスには最後までかなりの人たちが残り賑やかだった。
  帰宅すると、頭がぼーっとなっていて、仕事にならない。しばらく横になって半居眠りの状態で居たが、どうしようもなくいつもの湯たんぽも作らずに床に入って寝てしまった。従って、この記録も4日の朝になって書いている。
  どうにも始末の悪い三が日の締めくくりとなったが、ここでしばらくお酒とも縁を切り、軌道を戻さなければならない。

 1月2日(土)

晴れ
  今朝は9時近くまで眠っていたようだ。また一杯飲んで、食事を済ませると、恒例の「箱根マラソン」が始まっていた。東洋大の柏原が5区で力走するのに見惚れていた。登りをものともせず、トップを走っていた明大を追い抜いて、先頭に立ち、どんどん差を広げてゴールに入る。新人だった去年の力走を思い出す。あれも確か8人抜きで優勝したのだった。今年はもう名手としてマークされ、他チームの戦法にも読み込み済みだったという。その上での圧勝だった。感動!見終わったら、既に1時を過ぎていた。
  今日も年賀状が舞い込んだ。親戚の中にも、出し忘れていた方々が居り、早速追加して投函する。旧友や教え子からも頂いたが、これは「たそがれ」でご勘弁を。MLの新ちゃんから「歴史は大きく動いています。しっかと見ていて下さいよ。」という、頼もしい賀状が来た。大いに期待したい。たしかに、変化の兆しは感じられるが、動く時には、いろんな勢力が同時に動くので、自分の主体をしっかりとさせないと、とんでもない方向にぶれてしまうこともよくある。でもこうした賀状は最近では珍しく、嬉しい気持ちで読んだ。
  夜、BS1で温暖化問題の座談会を国際的な連携放送でやっていた。とても良い番組で、今後ももっと国際テレビ電話を利用して、記録ビデオなどを挿入しながら、立体的な国際市民座談会を企画して欲しいものだ。内閣や行政からも参加して、政策作りにもプラスになるよう企画するべきだ。最近は、副大臣あたりが積極的にテレビ出演しているように思える。放送内容の硬軟を問わず、具体的な現場の状況を伝える場としても役立つだろう。メディアの、人物やっつけ的な姿勢ではなく、取り上げている問題の掘り下げや、実情知識の普及を中心に構成するべきだと思う。ひっくり返した玩具箱のような民放番組に慣れている目には、とても新鮮に映った。

 正月元旦(金)

晴れ、予想より遥かに穏やかな元旦
  大晦日の晩は、紅白の途中で眠くなり、うとうとしながら除夜の鐘を聞き、うろ覚えで眠りについてしまった。今朝起きたら8時近かった。天気予報が厳しかったので、覚悟していたが、強くなった寒風も朝には緩み、日中はポカポカ陽気となった。電源の配分器が故障して危ないので、元旦から買い物に出たが、左程寒さは感じなかった。途中出会った人とも、「良いお正月になりましたね」という挨拶になった位だ。お昼頃から永実と奈々が二人だけでお正月の挨拶がてら、遊びに来た。両親ともお正月早々仕事なのだ。若い人たちも楽ではない。4時ごろママが迎えに来るまで遊んで行った。食べたり、絵を描いたり、テレビゲームをやったり、持ってきたケン玉の練習をしたり、結構楽しんでいた。僕は、孫たちに付き合ったり、3食ともお酒付きにして、一日を楽しんだ。結構沢山の人から年賀状が来ており、自分が出さなくしたのがどこか後ろめたい。教え子の中には、自分の住所が僕の住所録から落ちているのではないかと添え書きしてある賀状もあった。その方にはe-mailのアドレスが書いてあったので、直ぐメールでお詫びした。まだパソコンがあっても、メールやネットサーフィンに馴染んでいる人は少ないのかもしれない。携帯電話の番号は書いてあっても、e-mailのアドレスは見当たらない。教え子でもそうだから、旧同僚や同期の友人などはなおさらだ。でも500枚近くの賀状の維持を年末の行事に組み込んでおくのは、とても辛くなったので了解していただきたい。「一方通行で結構ですから、近況を報告させてください」というような添え書きもあり、胸迫る想いがするが、こんな方々には是非メールの交流を可能にして頂きたい。
  清張の「黒の様式」は、やはり前に読んだ作品らしい。読んでゆくうちにそれが確認できた。最初の作品「歯止め」の時から、そんな予感がしていたが、「犯罪広告」「微笑の儀式」と進むうちに、その印象は確実となった。それでも読んでいて面白いので、もう一度読み通そうかと思っている。3が日は、読書には最適だ。


  (2009年12月31日まで記載の「たそがれの記」(38)から、こちらに移ります。)
 
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(38)へ