高橋健三 「たそがれの記」(40)
2010.3.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 3月20日 4月1日 4月10日
新年のご挨拶(2010年) 演劇観賞会入会のお誘い



   5月1日より、「たそがれの記(40)」は「たそがれの記(41)」に移ります。

 4月30日(金)

晴れ
  今日で4月も終わりになる。凄まじい勢いで時間が流れる。午前中に新しい「たそがれの記(41)」を登録した。2,3修正を要したが、何とか作業を完了した。鯉幟の5月となる。
  徹の所が、両親とも夜仕事が入ってしまい、娘たちが夜の会食にやって来た。和子も途中までは一緒に歌など歌っていたが、さすがに疲れたらしく、静かになってしまった。子供たちは元気に騒いでいる。
  子供らの歌声を背に受けながら、馬の予想にしばし神経を集中させた。明日はダービートライアルの青葉賞(G2)があり、日曜日には春の天皇賞がある。天皇賞ではステイヤーズステイクスとダイアモンドステイクスの両方を勝ったフォーゲッタブルが強いだろうと思うが、細かくはこれから検討する。3歳の青葉賞では、リーディング・ジョッキー横山が乗る3連勝中のペルーサが人気になるだろう。ゼンノロブロイの仔だから、距離はこなすだろうが、内田の乗るキングカメハメハの仔トウザグローリーや柴山のスマートフォーカス、長距離で好走が続くトウカイメロディ、それにトウカイテイオーの仔コスモエンペラー等も怖い存在だ。面白いレースになると思う。
  NIFTYを通して、森村誠一が「写真俳句」を始めたようだ。恒ちゃんが、NHKのフォト俳句をやっていたが、あれと同じ趣向だ。今作品を募集している。4,5月、6月、7月と3回に分けて入選作を発表するという。5月中に幾つか作ってみたい。恒ちゃんはNHKで既に入選作を作り出している。負けずに頑張ろう。

 4月29日(木)連合系のメーデー

快晴、雲一つなし
  昨日は「深追い」を読もうと思っていたが、気まぐれで、新津きよみの「安曇野殺人紀行」の方に手を出してしまった。読みながら、一度読んだことがあるような気がして来たが、読んでいて面白いので、そのままどんどん読み進んでいる。山の中の殺人事件だし、僕も2回は縦走したことのある北アルプスコースが舞台なので、ストーリー展開が身近に感じられ、本気になって読んでいる。
  NiftyのAzbyClubのHPで、サーヴィスの懸賞プレゼントが始まったので、応募する気になった。商品は高級なデジカメなので、ダメモト覚悟で、応募したのだが、登録してあるユーザー番号やパスワードがなかなか一致せず、手古摺ってしまったが、何とか手続は完了した。最近この手の懸賞は全く当たっていないので、余り期待はしていない。
  僕の意識の中では、4月29日は「天長節」、5月1日が「メーデー」と決まっていたが、最近は、労働者の祭典などという「野暮な」記念日は、影が薄くなり、昭和天皇ももはやこの世にはいない。この季節、僕には「血のメーデー」の記憶や、染料の悪い赤旗の赤が雨に濡れて落ち、旗を掲げる僕の頬を染めた荒天のメーデー等が甦って来る。「変革」が夢であった良き時代の思い出だ。分裂メーデーなども毎年のように行われていて、「変革」の主導権争いばかりが激しく、一向に変革は実現せずに今の苦悩に繋がっている。今日の連合メーデーの舞台には、鳩山総理以下、閣僚も顔も並べていた。しかし、労働組合の組織率は壊滅的であり、政治闘争はおろか、賃金闘争すらまともに闘えない状況に落ち込んでいる。フランスでは、福祉政策のお陰で少子化現象に歯止めがかかり、現在は働きながら子供を育てやすい条件が整って来て、人口問題は改善されて来たというテレビルポをやっていた。日本では、今頃天下りによる「無駄」や、独法に眠る「埋蔵金」が摘発されている。労働者も団結を忘れ、ばらばらに分断され、派遣切りが続いている。タガの腐った樽が弾けたまま、中の酒は乾ききってしまった。多少指導者が「いくらなんでも、少しは何とか・・・」と言い出しただけでは、新しい樽は仕上がらないのも仕方ないのかもしれない。

 4月28日(水)

ほぼ一日雨降り
  祥伝社「不可思議な殺人」を読み終える。9編の中では小杉健治の「遠い約束」、日下圭介の「攫われた奴」などが面白いと思った。次は横山の「深追い」にでもかかるつもり。
  上のTさんから電話が入り、5月の映画の予定が知りたいとのことだったが、先日の失敗で、「おくりびと」の上映が駄目になり、まだ次の作品の目途が立っていない。その週に入ってから、入間の図書館に行き、VHSのテープでも探してみようかと思っている。Aさんが推奨した「目撃者」なども借りられるかもしれない。取りあえず、第3週の水曜日に映画鑑賞があることだけ予告してもらうようにした。
  ネットを使って、DVD-VIDEO、DVD-VRのモードの違い、CPMR対応と非対応、DVD-RAMの使用が可能と不可能など、DVDプレイヤの機能の違いを少し勉強した。RAMを使えるデッキは、主にナショナルだけで、後の会社は不熱心と言うことも分かった。それと無名の会社のデッキは、3000円台からあるのだが、中国や台湾の製品で、不都合が多いらしい。地デジの録画を再生するだけの機械のようだ。
  民主党の小沢氏の不起訴が不透明になって来た。再審査によって、起訴の可能性も出ている。5月中に普天間問題にも結論を出さなければならないが、鳩山腹案はどうやら徳之島を含めたものらしい動きが出て来た。メディアでは、鳩山政権は早くも難破寸前のように報道され始めた。日本中どこも基地などは欲しくないのだ。防衛と言うものを、現実的に内容を抑えずに、ただアメリカにくっついていれば安全だ、と言うような「ムード」で捉えて来た矛盾が、ここに来て明瞭になって来た。「自分たちに災いがなければ、良い」という気持ですべて沖縄に押しつけて来た現実を、もう一度考えてみるべきだ。皆が嫌なら、すべて返上する方法を考えてみなければなるまい。当然、安保そのものの在り方の検討に繋がって来る筈だ。「皆が嫌」という「民意」を土台に、アメリカと交渉できる力が、民主党にあるとは思えない。しかし、アメリカから何らかの譲歩を得る努力位は見せるのが当然なのではないか。「国民の声を聞け」という批判を民主党に向けている政党は、基地問題に関してはすべてアメリカに向っての抗議になるべきではないのか。政治不信は深まる一方だ。

 4月27日(火)

曇り後雨
  朝のうちに、昨日撮ったアナログビデオの「おくりびと」をダビングし、編集の準備をする。これであの感動的な映画を、茶話会で皆に観て貰える。勿論、テレビ放送を見てしまった人もいると思うが、観られなかった方々だけでも是非この映画を観賞して欲しい。それにCM抜きに編集するので、ムードを気にする人には最適だ、などと考えていたら、とんでもないことになっていた。DVD作成操作で重大なミスを発見したのだ。旧DVDで、自動録画をすると、時間がずれてしまって、途中で録画が終了してしまう現象が起きていたらしい。前にも気付いていた傾向なのだが、僕は、それが編集作業に原因があると考えていた。さっき旧マシーンのタイマーの遅れを修正してみたが、これで直るかどうか、確かめてみる必要がある。と言う訳で、折角アナログの「おくりびと」が撮れたのに、尻切れトンボのディスクになってしまった。元になっている旧HDの録画自身が欠陥録画になってしまったのだからどうしようもない。映画会での利用も泡と消えた。不便だが、当分自動を使わずに、直接録画を使うしかないだろう。
  そんなことにも気付かずに、ダビングを仕掛けたまま、図書館に出かけていた。既に4,5日期限をオーバーしている。思ったより体の疲れは取れていて、足は軽い。急坂もスイスイ登れた。未読だった3冊はそのまま持ち帰りで、特別貸し出し制限一杯の7冊をプラスして、先日JOSHINで貰った帆布のバッグに入れて背負って来た。良い所に鞄の使い道を見つけた。相変わらずミステリー系ばかり。西村の「失踪」、横山の「深追い」、森真沙子の「目のない人形たち」(どうもこの中には、既読書が混ざっているような気がする)、東野の「ゲームの名は誘惑」、あとはアンソロジーもので、祥伝社「不可思議な殺人」(あまり読んだことのない作家も含まれている)、光文社「傑作推理大全集(上)」、講談社「本格ミステリ05」の7冊だ。また飛ばし読みや読み残しも出るだろうが、大いに楽しみな「連休」?になりそうだ。図書館の係の若い女性に入れ物のバッグを「これ良いでしょう?」と見せびらかせて上機嫌で帰って来たと、和子に報告して、笑われた。
  早速祥伝社のアンソロジーから読み始めたが、どうやらレベルは余り高くはなさそうだ。この辺は読み飛ばしでも十分かもしれない。3週間の貸し出し期間も心強い。

 4月26日(月)

良い天気が続く
  昨日の飲み過ぎのせいか、二日酔い状態。朝のうちやや辛い。グランドゴルフに来たKさんも辛がっていたと、後から聞いた。お世話になったH新会長はどうしたか。立て替えて頂いた費用の精算話もしなければいけない。僕など丸腰で参加したのだから。
  今日明日、観る会の4月例会がある。「6週間のダンスレッスン」だ。体がだるくて、昼間はだらしなく過ごしてしまった。4時半頃、福祉バスを使って、入間市に出る。会場である練馬の文化センターには、6時少し前に到着。今日は夜の部だが、団地の面々が都合で夜を希望したので、珍しく団地女性軍はすべて顔を揃えた。6種類のソシャルダンスを6週間で自宅レッスンを受けるため草笛光子がダンスのインストラクター太川陽介を雇う。二人は、老いた未亡人と若いホモの青年だが、自分の経歴や過去の人生を適当にごまかして出会う。レッスンが進む中で、嘘がばれたり、やり取りする言葉が相手を傷つけたりで、尋常にはレッスンが成り立たない。会うたびに喧嘩をしてはレッスンが壊れそうになるが、どこか頼り合う心情があるのか、何とかレッスンは進行して行く。レッスンの進行と共に、二人の理解と心の通いは深まって行く。底深い寂しさを潜めた二人は、やがて心の結びつきを実感しながら、素晴らしいフォームで若々しく踊り続けるのだった。観客には高齢者も多く、ストーリーの彩よりも、80歳近い老齢にも拘わらず美しさを保ち、瑞々しいリズムと柔軟な動きを見せる草笛の体に、称賛の目を向け、自分の老いを内心で嘆いている観賞会だったような気がする。ダンスや音楽と同時に草笛がレッスンの都度着替える美しい衣装に目を奪われる観客も多かったようだ。この頃は飲み会も無くなり、バスにも乗れて、帰宅は10時少し過ぎになった。やはり少し疲れも残っており、ぐい飲み1杯の酒を飲み、温かい饂飩で体を温めて、何もせずぐっすりと眠りに就いた。またこの記録も翌朝となった。   観る会会員のFさんから、会費の送金があった。7月までの分だった。Hさん母娘の会費納入不明箇所があったが、会場で本人から値上げ期の差額未納分だとの説明があった。記録を再度確認する。

 4月25日(日)

快晴
  予想はしていたが、それ以上に忙しい一日となった。朝は管理組合総会に出席。最近は150人位の出席者がある。勿論委任状も集約され、楽々総会は成立する。いろいろと問題を抱えつつも、550所帯の我が団地は、見事に組織化されていると感じる。目印兼名物でもあった高架水槽塔の撤去工事の工程が示された。建て替えまでの見通しが懸念される中、検討委員会の設置が提案されたが、これはまだ時期尚早ということで、来年度に見送られた。この団地もいよいよ晩年を迎えるのだという思いが深い。
  一度家に戻り、2時からみどり会の総会が開かれるが、会場準備で役員は1時半に集合。会場に行ってみると、もう座布団が置かれ、受付も設営され、ほぼ準備は終わっていた。進行の手順を、議案書にメモって、会の成立を待つ。2時5分、定足数を充たし、開会を告げた。新役員も承認され、僕が熱心にお願いして漸く受けて戴いたH新会長を中心の「みどり会」がスタートすることになる。新しい自治会長さんも見え、挨拶の中で今後の協力を表明、大変心強く感じた。閉会後、役員のささやかな御苦労会ということで、「若竹」に集まった。生ビールで乾杯。H新会長も加わり、意気大いに上がる。少しアルコールが入り、有志でシダックスに乗り込み、飲み、且つ歌った。僕は限界を超えかかって、足元も危うげに家に辿り着いた。勿論、パソコンに向う気力もなく、ベッドに潜り込んでしまった。翌朝薄れた記憶を呼び覚ましながら、これを書いている。

 4月24日(土)

朝のうち小雨が残ったが、直ぐに天気は好転
  思わぬ「俳句デー」となった。NHKのBSで、「俳句日和」という全国ネットを組んで、「春の水」「地名」「空」という3種類の俳句を募集した。いつものやり方と違って選出過程を討論で伝えながら、1万1千句以上の俳句から、大賞を一句絞り出すという企画に変わった。非常に関心を持って、5時間ほど見続けてしまった。初めは自分も投句しようかと思ったが、ついつい放送内容に興味が向き、和子と一緒に、競馬も何もかも忘れて、ブラウン管に惹きつけられてしまった。小学生の句などにもなかなか素晴らしい作品が出て来るのだ。遂に午前中から4時ごろまで見続けてしまった。大賞は結局、「ああ落花また落花金沢日和かな」という句に決定された。僕の推す句とは、少しずれたが、皆の見事な作品に感心してしまった。明日は短歌に切り替わって「短歌日和」という企画で放送される。明日は「総会日和」で、僕は観られない。
  この俳句学習の最中、郵便が配達され、その中に先日志村さんあてに出した封書が返送されて来ていた。調べてみると、どうやら宛名を書いた和子が、番地を間違えて書いたらしいのだ。その後些細な品物を送ったりしているので、配達が前後して迷惑がかかるのを懸念して、直ぐに封筒を新しくして送り直した。それでも配達のずれが心配で、夜になり、潤の所に電話を入れ、事態の説明をした。潤は名古屋から帰っていて、直ぐに事情説明ができたので、やっと安心する。
  明日の馬予想を何とか済ませると、図書館の期限が既に過ぎているのに気がついた。22日が今回の期限だったのだ。まだ2冊しか読み終わっていない。明日、みどり会の総会後、返却が間に合うかどうか。様子で夕方行ってみることにする。月曜日は休館日なので、なるべく本を入れ替えておきたい。
  「観る会」のKIさんから、会費の送金があった。会費4か月分と事務費の未納分が追加されていた。早々の入金に感謝。思えば、例会はもう月曜日に迫っている。

 4月23日(金)

今日もまた小雨が降ったり止んだり、はっきりしない天気
  和子は、妹の君子とミュージカル観賞。僕は一人でみどり会へ。集会所のテレビが倒れて、液晶面を壊し、修理は高くつくので、テレビ本体を新調したと言う。今回のは、薄型だが液晶ではなく、手触りはガラスの感じ。台を一段低くして、倒れるのを予防して使うことになった。7万7000円程したらしい。液晶と言うのは、子供が棒で叩いても壊れると言う。家庭でも要注意だそうだ。DVDの方は今までのままなので、機能に変化なしだ。新しくなったせいか、音質が良くなり、カラオケが終わる頃には皆もそれに気付いたのか、「音が良くなったね」と口々に言っていた。思わぬ幸運が舞い込んだものだ。
  今週末も忙しく、競馬観戦は難しいのだが、予想だけはやることにした。今週の重賞は、福島牝馬S、フローラS、アンタレスSなどだ。日曜日は、午前中は管理組合総会、午後はみどり会総会と、まず夜までテレビを観る余裕はない。結果の付き合わせだけになるだろう。「ターゲット」のアルバイトは立ち消えになってしまったようだ。その後何とも言って来ない。やはりボケ爺は敬遠されたか。
  観る会のEさんから会費の納入があった。上のTさんからは、みどり会総会の資料が投函された。例の印刷費の件だ。
  昼から、碌なものを食べなかったので、スーパーに出かけ、いつもの「鬼殺し」と鶏の空揚げを買って来て、少し飲んだ。「クライマーズハイ」を読了する。再読だがなかなかの傑作であることを確認する。主人公とは、肌合いがややずれるが、それでも最後のクダリでは、涙が出た。筆者自身が北関東の地方紙の記者上がりなので、凄い経験を重ねているのだろう。60年安保世代とか、全共闘世代とか言うように、ブンヤさんでは、大久保・連赤世代とか日航機墜落世代というような世代区分があるようで、面白いものだ。世代間には意識のずれがあって、仕事上の軋轢にも関わって来る。主人公は、やや内向的で、籠もる所があり、それが友人との関係、子供との関係、上司との関係などに、微妙な暗さを投げかける。よくこれだけのイポックな長編を書き上げたものだ。やはりプロだなと感服する。途中幾つかの表現にも感心させられた。

 4月22日(木)

雨が降ったり止んだり
  今朝は何故か寝坊して、起きたのは8時頃だった。良く眠れたのは良いのだが、寝過ぎもまた良くない。却って体がだるく感じることもあるからだ。自然に7時前に目覚め、15分位体を布団の中で動かしてから起きるのが一番快適。それにしても今年の春は異常に寒さが残っている。温暖化と言われながら、この寒さの波状的な襲来は何なのか。海水温の高まり、寒波の異状な動き、火山の噴火と大規模な噴煙害、各地で地震の頻発、何だか映画「デイ・アフター・トウモロウ」が近付いてきたのではないかという嫌な予感がする。宇宙飛行士の山崎さんは、宇宙から地球が美しいと呼び掛けたが、逆に地球は汚れつつあり、壊れつつあるのではないかという気がする。政治家たちが四分五裂状態で、「新党」を結成し、我が我が、と機を窺っているように見えるが、実はずっと前から日本は酷く壊れた社会となっており、世界の壊れ方との相乗作用で、現在極め付きの危機を迎えている構造を本当には誰も理解できていないのではないか。国民にしても、税金の使われ方がこんなにも杜撰で、官僚の特権階級の厚い座布団を用意してやっていたのに気付かずに来てしまって、今になってその惨状に気付き、「仕分けだ、仕分けだ」などと騒いでいるのだ。すべてがもう「明後日」から「今日」になってしまったのだ。エコ的に言えば、異常気象と大地震が、社会的には、経済的大混乱が、忍び寄っている予兆なのかもしれない。政治の本質は税金のとり方、その使い方に現れる。国民の質もそのチェックが出来るかどうかに掛っている。とんでもない「喜寿」の年にならなければ良いのだが。
  来週は、「観る会」の例会があり、落ち着かないと思うので、早々と、「たそがれの記」(41)と「5月の句と絵」のサイトを用意した。もう5月1日は間近に迫っている。俳句を11句選び、写真を4枚ネットからダウンロードした。例によって登録は月末。
  「クライマーズハイ」は、間もなく読み終える。作品の上手さとは別に、この主人公はあまり好きになれない。新聞記者の至上目標が「他社を抜く」という世界であり、それを道具に派閥争いを繰り返し、殺伐とした部や局同士のギスギスした鍔迫り合いが、あのような人間像を作り上げるのだろうか。それが「山」と絡み合っているために、僕の心の中の「山」とは遠い距離を感じざるを得ないのだろう。もっとも僕は、ロッククライミングといった命がけの登山は経験がなく、精々沢登り程度のスリルしか知らない。だから所詮「クライマーズハイ」という心境は分からないのかも知れない。ただ倒れた「山屋」の言葉、「山は下るために登るのだ」という言葉に含まれる、悲しい人生論的余韻には、無言を強いられてしまう。
  舛添氏が自民党を離党し、新党を結成すると言明し、早速迅速な動きを展開している。これで政界は、夏の選挙を前に四分五裂の状況を呈し始めた。いずれは連携の範囲とチャンスを狙っての動きに集約されるのだろうが、ますます国民のためというよりは、ヘゲモニー争いの多数派工作に終始するのではないか。基地返還どころではなくなってしまいそうだ。CM化していたマニュフェストも形骸化してしまうだろう。それよりも僕は今特権官僚によって築かれた「利権の城」を突き崩し、税金が国民の利益優先で使われる構造を作り出す勢力だけを支持して行きたいと思っている。それだけが当面の「変革」と言えよう。

 4月21日(水)

晴れ、次第に雲増える
  K現会長から電話が入り、不幸があって、弔問に行くので茶話会は欠席とのこと。それでも今日は映画の無い日なのに、12名程の参加があった。話題も絞れて、今後どんな映画が見たいか、昔どんな映画を観たか、若い頃映画鑑賞に行く時どんな気分だったか、学校の指導はどうだったか、など、映画談義が弾み、当時の男女生徒の性意識なども含めて、自由に発言があった。とても面白かった。映画を用意する側としては、とても参考になった。今度5月には、図書館のビデオテープから探してみようかという気持にもなっている。Aさんからは「目撃者」なんかどうかなという提案があった。今度映画鑑賞の日が近付いたら、久し振りに入間の図書館まで歩いてみようと思う。
  素子が被害を受けた交通事故の事で、世話になったらしい志村さんに、お詫びとお礼の手紙を書いた。早速投函する。潤の電話の話だけなので、詳しい事は分からない。また潤は5月のいつ頃、名古屋から東京に転勤できるのかも正確には聞いていない。もう一度連絡が欲しいと思っている。
  「MovieWriter」の操作が上手く行かない。CM切りで、画面移動がスムーズに行かず、途中で全く動かなくなってしまう。今までのように終わりまでチャプター分けが進まないのだ。前にも一度同じようなことがあったが、その後異状なく動いていた。目が疲れるので、止めておいた。また数日してから試みてみよう。
  上のTさんから、観る会の会費の納入があった。また昨日Kさんから退会願がメールで送られて来た。勤務条件が変わって、今までのように休暇が取れなくなってしまったそうだ。とても積極的に動いてくれた会員さんだったので、残念だが、仕方がない。また条件が出来たら入って貰えるように返信を送った。これで「一味」の会員は15名に減ってしまった。また新しい会員さんを見つけることにする。
  夜になって、上のTさんの御主人からメールが入っているのに気付いた。自治会の総会で発言のあった、みどり会ニュースの発行費用援助の件で、問題整理と、総会での扱いについての所感が送られて来た。僕の意見を纏めて返信を送った。25日の総会でも、当然話し合いが必要になるだろう。

 4月20日(火)

雨、しっかりと降り続ける
  またもや一日雨降り。和子の薬が無くなるが、医者の要請で今日は本人が出かけて行った。やはり時には診察が大切だ。でもコーラスの後で歩くのがしんどかったらしく、休みだった徹に車で送り迎えして貰ったようだ。
今日は、「クライマーズハイ」を半分まで読み進み、撮り貯めた映画の中で、「モンキービジネス」と「エイジェント」を観たが、後者は出来が良くなく、直ぐに消してしまう。前者は古い白黒のコメディだが、なかなか良い出来だったので、保存。今日知った事だが、ファイナライズすると、そのディスクを再度録画に利用する場合、ファイナライズを解除しないと、拒絶されてしまう。今までそれを知らずに「使用不能」と判断し、廃棄してしまったディスクがあったかも知れないと不安になった。何だか知らない事ばかりで情けなくなる。経験主義は前進に時間がかかる。
  先日購入して来たRWのディスクが「白ラベル」でなかったことに今日になって気が付いた。ラベル印刷には、白紙のラベルの貼付が必要となる。もっともコピーの中間メディアに利用すれば、ラベル印刷は必要ないかもしれない。
  周期的に疲れが目立つ体調になって来たようだ。そんな時には早めに寝るようにしてはいるのだが、それでも夜中になってしまうことが多い。疲れが目立つ時には寝床での読書は避けることにしている。体調の良い時は、朝の気分がまるで違う。着替えがリズミカルになり、鼻歌も出る。朝の気分と、図書館帰りの坂の登攀が、よいバロメーターとなる。かっての若井さんのように一気に坂が上がれる時には、「まだまだ・・・」というハイな気分になるのだ。

 4月19日(月)

晴れ、時々曇り、気温上がる
  横山秀夫の「クライマーズハイ」を読んでいる。映画も観たし、小説も読んでいるのだが、再読でも魅力的な作品だ。でもまだ4分の1位だ。清張などに比べれば、表現は新しい感覚で、描く対象も、抉る矛盾も新しい状況の所産だ。新聞社の緊迫した活動とギラギラと男っぽい人間関係の中で、これまた男っぽい谷川岳の衝立岩登攀や航空機墜落事故が絡んで来る。道具立ては十分そろっている。既読にも拘らず、興味は先へ先へと「どうだったっけ?」と僕を駆り立てる。
  昨夜遅くなって、和子が潤に電話を入れた。「連絡しなかったけれど、大変だったんだ」と言う。素子が自転車走行中に車に引っかけられて怪我をしたのだ。足の骨折、頭部強打で入院。検査を終えて、今は家にいるが、後遺症などの確認が残されているので、余り動けない状態で、奏の面倒だけ見ているようだ。一応の処置は終わっているようだが、向こうの両親もさぞ大変だったことだろう。様子で見舞いに行くことになろう。一つだけ良いニュースは、潤が5月になって、東京に戻れそうだと言うこと。名古屋勤務ももう限界だ。素子も奏も可哀想だ。一緒に暮らせるようになれば、気持ももっと安定出来るだろう。電話で、奏とも話が出来た。声は明るかったのでほっとする。「お母さんを励ましてあげてね」と頼んでおいた。
  僕の趣味範囲ではないが、和子に同行を求められて、映画「のだめカンタビーレ」を観に出かけた。外国で音楽を勉強中の若い男女の愛が、強烈な個性の中で、どう展開されて行くかが、テーマになっているが、原作がコミックであり、映画館には終始クラシック演奏が流れる一種の音楽映画でもあり、僕には新鮮なイメージを与えてくれた。モチーフが不純になりがちな最近の傾向の中で、極めて瑞々しい姿勢を貫いている。
  政界は、あちこちで、直接的間接的に「新党結成」への動きが活発になっている。今度は橋下知事が、地方行政推進の会派を作ったようだ。「大阪維新の会」という。国政への影響も仄めかしての動きのようだ。与党内でも、仙石氏が次の総理か、というような声も聞こえ始めた。普天間移転の成り行きが、鍵になるらしい。最近になって移転先が徳之島に絞られて来ていると言う事で、島内の反対運動が高まりを見せている。例によって、中には経済向上のためには誘致も良いという考えもあるようだが、阻止闘争の勢いは盛り上がりつつある。しかし考えてみればどの地域でも米軍の基地は喜ばないだろう。民主党のこれまでの動きを考えれば予測は見えていた事だ。沖縄を庇う姿勢は、当然軍事基地化を排除して行く方向と捉えられても仕方ない。国内の全面的な反対志向を浮き彫りにさせながら、それをバックにアメリカに向って血路を切り開く覚悟でやっているのかもと、僕などは勝手に密かな期待を抱いていた位だ。徳之島に首相自ら出向いて、説得するという予測も聞かれるが、その時の論理はどうなるのか。「誰かが我慢をしなければならないのだから悪いが頼む」とでも言って、土下座でもするのだろうか。地方の首長選では、また自民・公明の候補が当選し始めている。小沢氏は政治を棚に上げて、両親の法事に出席して、満面の笑み。これにも政治的意味があるのだろうか。一向に変革のベクトルは方向が定まらない。

 4月18日(日)

やっと青空が見えた
  今日は10時から自治会の定期総会。定刻をちょっと遅れて会は成立。知人のIさんが議長を引き受けてくれたようだ。大きな混乱はなく、12時半には議事をすべて終了。みどり会のニュース印刷の費用の問題が、今年も話題に上がる。やはりまだ「みどり会」と自治会の関係が共通のものになっていないように思う。単なる老人の趣味の会という捉え方が多いのではないか。印刷代などに金を使わずに、入口のバリアを無くすために使えといったような、管理組合の領域とごっちゃになった発言も聞かれた。自治会の活動の一部に「多数を占め始めた老人の生活全般に配慮し、最後まで団地生活を出来るだけ楽しく送れるように励まし、支えるための活動」が入って来ると言うのが、自治会の基本姿勢になるべきだと考える。目先の利害関係や、自分は関係ないという個人的な発想では、何のための組織なのか、分からなくなる。書類への表現の仕方にはいろいろ改善の余地はあるだろうが、基本がずれていると、話が排他的になってしまう。みどり会ももっともっと外への自己説明が必要なのではないか。今日は珍しく和子と一緒に参加した。議決権は一人だが、二人で出席して悪いことはない。自治会が何をやっているのか、皆が知る必要がある。ニュースを自治会でも回覧して貰っているのはそのためだ。偏見は捨てて欲しい。自治会費の援助も得てやっている活動であり、ニュースなのだ。誰もがその年になったら入れるように組織作りを進めておきたいのだ。独居老人の寂しさなど、この団地では無くしてしまいたい。すべきことはこれからまだ沢山あると考えている。
  天気が良かったので、総会に出る前に、夜具の日向干しをしてから出かけた。帰宅してから、皐月賞を観戦し、がっくりした後、布団を取り込んで、部屋の掃除。忙しいが天気も良いし、気分は良い。
  それにしても、今日の予想の外れ方は目に余るものがある。皐月賞だけでなく、すべてがデータや情報という判断根拠を否定したくなる程、結果との不一致が酷かった。良く走った馬が、いつも良く走るとは限らないのは、原則だが、昨日今日の状況は、データなど無視して、呪いで狙い目を決めても良かったと思うようなレースが続き、バンバンと万馬券が飛びだす。皐月賞などは、まだまともな方だったのかもしれない。語呂合わせや、誕生日で狙い目を決める人の気持ちも分かるようになってしまった。「科学的」という宣伝で、人気の動向を操り、隙間に穴馬を誘導するような「結果」を見ると、少し嫌な気持ちになる。テレビもネットもそうした潮流に大きく役立っている。情報の不公平や人事的な接触の深度によって、利不利が出てはならないと思う。楽しさはやはり平等感の上に成り立つものだ。それでも僕は予想を続けて行くと思うが、馬券を買う気持ちはどんどん遠ざかって行く。
  巨人戦は、今日はデーゲームで、3対1でヤクルトに負けた。まだ選手のポテンシャルが重なって来ない。勝ったり負けたりが繰り返されるだろう。

 4月17日(土)

朝のうち雨、やがて日が射す
  やはり天気は最悪で、今日のハイキングは中止となった。朝起きると、雨は降っているし、芝生には、うっすらと雪が積もっていた。この時期の降雪は41年ぶりのことだという。和子の記憶によると、30代の頃「人間ドック」に入る予定の日だったと言う。「雪なんか降って、履物がない」とごねて、僕に叱られたのだそうだ。あれからもう40年以上も経ってしまったのか。
  降雪のために、福島競馬場のレースが中止となり、19日の月曜日に延期された。今日の馬場は、不良で障害などは大変だったに違いない。予想は3レースだけだったが、見事に空振りとなった。明日は、自治会の定期総会があるが午前中で終わる予定だから、午後は皐月賞を楽しむつもりだ。ローズキングダムの出走通知が来たが、アパパネの時程楽観は出来ない。前走の敗因が掴めないのだ。距離に問題があるのか、小柄な馬なので、斤量の変化に敏感なのか、どうも定かでない。この日のために一息入れたと考えることも出来るが、だとすれば当然大駈けもあり得る。でもデータから分析すると、推奨順位は◎ヴィクトワールピサ、○アリゼオ、▲ローズキングダム、穴にハンソデバンド、エイシンアポロン、ダイワファルコン、ヒルノダムール、などの線が考えられるが、狙い目を定めるのは容易ではない。どうやらローズの評価も左程は下がらないようだ。ピサとの馬単の裏表でも買って観てるのが一番かもしれない。道悪も多少は残りそうだ。
  いずれにしても、この異常な気温の変化が治まって、早く春らしい長閑な陽気の到来を願っている。今夜は巨人の対ヤクルト戦でも楽しむことにする。

 4月16日(金)

一日小雨がぱらつく
  明日は高尾山ハイクを予定していたが、どうやら雨と寒気で中止になる可能性が出て来た。最終的には明朝の決定になるが、まず難しい状況だ。みどり会の席上、K会長ともその件を話し合ったが、明朝、上のTさんの意向も聞いた上で、正式に決める。中止の場合でも、いずれ誰かが駅まで連絡に出なければいけないだろう。老人ばかりだから無理は出来ない。
  今週は皐月賞(日曜)があり、僕の登録馬ローズキングダムが出走するのだが、評価が下がって来て、どうも5,6番手くらいの人気のようだ。前走アリゼオの3着となったのが、原因だろう。恐らくは、ヴィクトワールピサが一番人気になるだろう。僕はどうするか、もう一日ゆっくり検討する。心情的には、休み明けの無理を避けたのだと考えたい。厩舎が皐月賞回避も仄めかして怯んだ姿勢を見せたため、引いたファンが多いらしい。しかし煙幕を張ったのかもしれない。ジョッキーがやや心配だが、小牧騎手も密かに大手柄を期しているかもしれないのだ。ピサを含め、アリゼオ、エイシンアポロンなどが上位になるだろうが、関東馬ハンソデバンドやダイワファルコンも怖い存在だと思っている。
  みどり会のカラオケには、長らく欠席を続けていた、Mさんが顔を見せてくれたので、ホッとする。楽しい場にしたいのだが、親しさも度を超すと、ついつい誤解が起きたりする。僕などは特に注意が必要だ。シダックスで多少アルコールが入った時などは特に要注意だ。常に楽しい雰囲気で座を包みたい。
  「一味ニュース」は午前中に郵送し、団地の直接投函分は、みどり会に出る前に、すべて投函を終了した。今回は、例会が26,27日だから、十分余裕をもって、皆さんの手に渡る。昼の部が、今回特別に3時開演なので、特に徹底が必要だ。

 4月15日(木)

小雨が降り続き、寒い
  気温が落ち着いてきたと昨日書いたが、とんでもない、今日の寒さは異状だった。桜台まで、雨の中「観る会」の会費納入に行ってきたが、外の寒さに驚いた。寒がりの和子が心配になった位だ。彼女は、Oさんと新宿に出かけている。僕は例によって、郵便局と練馬の銀行に寄ってから、桜台の事務所に向う。事務所では、結花さんが、「風邪を引いて熱っぽい」と言って、冴えない顔色をしていた。無理しちゃだめだよと言って励ましていたが、会員さんが見えたので、入れ替えに帰って来た。今回の座席は、特上のK列で、恐らく皆喜ぶだろう。一先ずほっとする。帰宅は2時半頃。軽食を摂ってから、直ぐに封筒詰めにかかる。書き込みはすべて終わっていたので、直ぐに完成。明日の朝、早めに郵送する。一件落着。総計1万4千歩の歩きとなった。
  日曜日にある皐月賞の出走表をダウンロードした。ローズキングダムをマイホースにしている僕としては残念なことだが、この馬は5,6番手の評価になっているらしい。調べてみると、やはり、ヴィクトワールピサ、エイシンアポロン、アリゼオあたりが人気になるような気がする。ローズが「穴馬」として狙えるのなら、それも面白いのじゃないか、と考えた。さらに、関東馬のハンソデバンド、ダイワファルコンあたりも穴として面白そうだ。緻密な比較検討が必要だ。今週は、オープン以上の予想に絞るつもりだ。
  車中のツルシに、鳩山首相が、アメリカから「呆れ返った馬鹿が専用機でやって来る」と言われているという見出しが躍っている。週刊文春だ。それにしても酷い記事だ。「何も決められない男」とも書いてある。帰ってからテレビを見ていると、どうやら彼の腹案と言うのは「グアム」への移転を指しているようだ。グアムという案なら、馬鹿どころか、勇敢な提案だと僕は思う。「そんな事言ったらアメリカにそっぽを向かれる」と卑屈な配慮ばかりする中で、沖縄の苦衷を吸い上げて、現実離れと思われる要求を突き付けて見るとは、大したものだ。沖縄は日本の国民だ。その気持を汲んで、交渉をするのは一国の首相として当然ではないか。何が「馬鹿」だ。アメリカとの関係を永久不変のように決めてかかる方が余程「卑屈な馬鹿」なのだ。第一、在日米軍のどの部分が、どのような戦略で、日本の危機に役立つ計画になっているかもあやふやなのだ。あやふやなまま経費ばかりを調達させられている。思い込みだけで「アメリカのお陰で」と有難がるのは止めた方が良い。オバマの政策も、国内の批判に曝されているようだが、これも保守的な発想の階層によるものらしい。保険制度の拡大に反対しているのも「保守的自立主義」の歪なのだ。ピストルを手放せない輩とイメージがダブって来る。怪我の功名でも良いから、アメリカの基地などは姿を消して欲しいものだ。

 4月14日(水)

晴れ、気温も落ち着いてきた
  昨日の大騒ぎも夢のようだ。永実が一寸ショックを受けたようで、今日は学校をお休みしたという。徹も帰って来て、ハプニングの実態を知り、電話をかけて来た。これを契機に家中で、何かあった時に慌てないように、「片付け運動」を始めたようだ。何よりだと思う。火災、地震など、緊急の災難はいつ起こるか分からない。整頓、清潔はどんな時にもプラスになる。大いに頑張って欲しい。
  自治会と管理組合の議案書が出揃った。自治会は18日に、組合は25日に定期総会が予定されている。組合の総会後に、みどり会の総会が午後行われる。この日は連ちゃんとなる訳だ。17日の土曜日には、みどり会の高尾山ハイクが予定されているが、和子は膝を痛めているので参加できないかもしれない。口惜しがっている。
  明日桜台に行って、会費納入をし、座席シールを受け取って来るつもりだ。遅くなってしまったが、「一味ニュース」の封筒詰めの準備はすべて終えて、ニュースにシールを貼って封筒詰めし、投函するばかりになっている。明日中に作業を終え、16日、金曜の朝には郵送できるだろう。未だ慣れないプリンターも、快適に動いている。
  今日は、変わったメールを発見した。競馬関係のソフト「TARGET]とJRAのVAN-NEXTの宣伝なのか、アンケートに答え、選抜・抽選を経てインタヴューに参加すれば、日当1万円が支払われるというアルバイト・メールが飛び込んできた。懐が寂しくもあるので、一応応募してみた。こんな老いぼれは篩われてしまうだろうが、一応楽しみに待ってみるつもりだ。僕が出かけられる日は、結局24日だけで朝の早いのも困るし、夜遅いのも嫌なので、ますます条件は厳しくなる。
  政界は一層混迷を深め、鳩山の対オバマ交渉もすっきりせず、舛添がそのまんまと橋下と組んで、新党を作りそうだ、という噂話が流されているようだ。信憑性は定かではない。下心と野心のある者が様々な動きを示したくなる状況なのだろう。大きな潮流となるのは、まだまだ先のことだ。どんな状態で夏の選挙を迎えることになるのか、当然民主党内の揺れもこれから表に出て来るに違いない。

 4月13日(火)

晴れ、散り際の桜と新芽が共存している
  和子はコーラス。旧ビデオのハードディスクを整理する。残っているビデオには、余りよい作品はなさそうだ。ほぼ満杯になっていたので、明らかに不要なものを幾つか消す。空きを作っておかないと、いざという時に保存が効かない。
  やっと「一味ニュース」を作る気になって、一気に完成した。14部作成する。団地会員が今回は殆ど夜になっているので、昼6名、夜10名という、いつもの逆の形になった。今例会は「6週間のダンスレッスン」という、2006年以来の人気作品の再演だ。草笛光子と太川陽介が出演する。6週間かけて、「スイング」「タンゴ」「ワルツ」「フォックストロット」「チャチャチャ」「コンテンポラリーダンス」を練習する中で、男女のしがらみが描かれる。
  3時頃になって、大変なことが起こった。徹の所の下の家(現在空き家)に水漏れが発見され、原因が2階なのではないかと疑われた。昼間留守をしているので、管理事務所からうちの方に連絡があった。徹は泊まりの仕事、憲子はジャスコで仕事についているので、代わりに立ち会って欲しいとのこと。仕事中の憲子に会って、その旨を話し、代わりに僕が立ち会うことを承諾して貰い、早速現場に駆け付けた。成程一階の家は、部屋の中にまで水が貯まっている。徹の家の天井は何ともない。僕も理事長を経験しているので分かるのだが、「給湯管のピンホールが原因ではないか」とピンと来た。そうなら床を切っての工事が必要になると思い、それが可能なように部屋を片付け始めた。丁度孫たちも下校して来て、驚いている。後から駆け付けて来た和子や憲子を交えて、工事が出来るように片付け、掃除をする。「I商工」という業者や、下の空き家の売買に関わっている不動産業者などが姿を見せ、見守る中、点検によりピンホールが確認され、工事が始まる。既に水道の元栓は管理人によって切られていた。洗面所と流しの下の床に鋸が入れられ、床下の配線が見え始める。やはり給湯管のエルボー型の繋ぎの部分に微かな孔を発見。その部分を新しい管と交換する。床の切った部分を新しいタル木で補強、切った床板を再び張って、原状復帰。すべて終わるまで3時間ほど、僕も憲子も立ちっぱなしで立ち会う。保険には入っているようだったが、専用部分については、工事費がかかるので、憲子は頭が痛いようだった。夜勤で何も知らない徹は、ハッピーだったかもしれない。僕は久し振りの大騒ぎに疲れてしまい、軽く飲んで、巨人戦を観て寝てしまった。

 4月12日(月)

朝からずっと雨が降り続く
  うす暗く、じとじとと降り続く。明日は気温が上がるとの予報にも拘わらず、夜まで妙にひんやりと冷える。
  西村の「倉敷から来た女」を読み終えたが、一向に面白くなかった。次の本、横山の「クライマーズ・ハイ」に移る。これは前に一度読んだ筈だが、MLでも話題になっているので、もう一度読んでみる。最近は記憶の埋もれ現象が酷く、読みながら部分部分が掘り返され、甦って来る事が多い。きっと真剣に再読出来ると思う。
  DVD作品は、トニーザイラーの「黒い稲妻」と、「Always 三丁目の夕日」をディスク化する。後者は何故か映像が劣化しているような印象を受ける。また少しお金がかかるが、DVD-RWのディスクを入手したい。これだと現在のアナログ放送を撮って、それを編集ソフトで加工し、完成したDVDを作成することが出来る。−Rを使うと、編集後はそれが無駄になってしまうのだ。次回の映画会には、「三丁目の夕日」か「サンシャイン・ボーイ」にするつもり。あるいは、この辺でパニックものを入れて「デイ・アフター・トウモロウ」あたりにするのも良いかも知れない。次は5月になる。
  鳩山内閣の支持率が、28ポイント台に落ち込んだ。たしかに一つ一つの政策に切れがなく、途中で霞んでしまうような弱点が見え始めている。あたりの良い言葉で始まった政権だけに、実感なき効果に、庶民は希望を繋げなくなっているのかもしれない。改革に失敗すれば、政策の失敗だけでなく、今後も追及すべき「理念」まで、色褪せさせる結果となり、改革の契機を大きく遠ざけてしまう。それでは別の意味で変革史上の汚点を残すことになる。過去において社会党の政権参画の失態が変革への大きなブレーキになって来たのと同じ役割を果たしてしまうのがいかにも残念だ。社会主義的理念も頭に置きながら政権交代を成し遂げた民主党を打倒せよと「立ち上がれ日本」党が、老いた腰を上げたが、彼らは「我らは保守なり」と宣言している。指導者に多少の変更が起きようとも、再び保守政権が甦れば、折角国民がチラリと見せた変革への意欲が、また氷河の下に埋もれてしまう。あちこちに新たな政治理念と行動力が芽吹いているのに、残念と言うしかない。

 4月11日(日)

曇り、時々小雨
  実は、馬予想に関して重大な僕のミスに気がついた。「方式」を作り出そうとしている自分には、その方式に盲目になっていることが見えなくなっていると言うことだ。最近どうも同じような「外れ方」を繰り返しているのに気付かずにいた。いや、気付かずにいたのではなく、「形だけ」が目的になっていたのだ。それは本物を探すことよりも形を作ることに血道をあげていることだったのだ。常に自分を壊さなければ新たな発見は出来ない。2頭軸にしろ、ボックスのペアに流すにしろ、それは単に手続上の「型」に過ぎないのだ。だから2頭軸の両方が有効である確率が決まっているのに、その確度にだけ期待をかけて失敗を繰り返して来ている。データから来そうな2頭のうち1頭しか信じられないという事実を無視し続けて来たのだ。「流し方」の方法論ではなく、よりリアリティのある3頭の選出こそが目標だった筈だ。同じ時間がかかるなら、十分に効果を狙える範囲に対象を狭める必要がある。今後は、特別レースの中で、重賞を中心に、オープン以上のレースだけを対象にして、沈思黙考の密度を増すことにする。そして方式の固定をぶっ壊すことにする。今日のアパパネの勝利が、僕にそのことを気付かせてくれた。レース前には、敵の存在が恐怖になっていた。真の影以上の大きさに見えた。それが方式を形式的にだけ狙いを決めさせていた。所が「強さ」は、実体を持っていて、扱い難い馬群を嗅ぎ分けて、前に出る。自ずと道が開けるかのようであった。その時に同時に前に出られる馬もまた僕が選んでいた馬たちであった。しかし、「当たり馬券」には繋がらなかった。自分を安心させる「方式」を先ずぶっ壊す事だと実感した。この安定志向が僕の悪癖なのだ。2010年桜花賞の教訓である。
  孫たちが来て、お昼を食べ、夕方まで遊んで行った。永実の絵は「上手」とは言えないが、面白い構成が育ちつつある。奈々には、乱暴だが不思議な色彩の選択能力を感じる。まだまだ子供だが、育てられるものを可能な限り育ててやりたい。
  夜、7時からみどり会の役員会に出席。定期総会の手筈を確認する。例年通り僕の役割は「司会・進行」だ。終って一度家に帰ったら、新会長から呼び出しがかかり、甘酒を飲んで桜に決別しようと言うことだった。Oさんの「甘酒」提供が口火だったようだ。美味しく楽しく話が弾んだ。亡くなった御主人の趣味が写真と釣りだったというF女史の懐古談も初めて聞けた。外は春雨。桜の花びらが、枝から黒い路上へと移っていた。公園には静かな闇が広がっていた。
  井上ひさし氏が亡くなった。肺がんだという。僕の関わる「観る会」の活動は、常に彼と一緒に進んできた。またしばらく寂しい「喪」の日々が続くことになろう。

 4月10日(土)

晴れ、時々雲が出て、気温は低い、桜はまだ咲いている
  「予想」が出来あがるまでのシステムは軌道に乗ったが、この所、データのズレが多い時期になっているのか、非常に成績が悪く、「浮く」などはとんでもない状態だ。福島開催が始まったので、父の田舎だった喜多方の地名が入った特別レースが出て来た。もう本籍地でもなくなっているので、ただ思い出の地名となってしまった。明日は桜花賞がある。「CLUB競馬」というネット上のサイトがあって、そこで3歳牡馬、3歳牝馬、古馬の3頭を「マイホース」として登録してある。3歳牝馬にはアパパネというキングカメハメハの仔を登録してあり、それが明日は走る。馬はどんどん変わって行くので、ずっと強いまま伸びて行く馬もいれば、途中で怪我や体調で苦労する馬もいる。血統が良いからといって、必ず出世する訳ではない。アパパネも前走ではショウリュウムーンという義理の姉妹馬に負けてしまった。恐らくこの馬は重に強いのだと思う。馬場が荒れるようだと、また負けるかもしれない。ジャングルポケットの仔アプリコットフィズという馬も強そうだ。人気にはなると思うが、とにかく勝って貰いたい。もっとも僕は殆ど馬券を買わないので、研究をしてあげるだけなのだが。どんな勝負をするか、楽しみだ。牝馬だけのマイル戦だ。
  明日の晩は、みどり会の役員会が招請されている。月末の定期総会の準備だ。昼間は、また孫たちがやって来るので、「あかり100」の会の写真を見せたり、プリントもしてやることになるだろう。桜花賞だけはばっちり見せて貰うことにする。

 4月9日(金)

晴れ、時々曇り、花が散り始めた
  今日は、音楽関係のソフトを弄っているうちに、大分以前にダウンロードした通信カラオケのソフトがすべて使えなくなっているのに気付いた。発信元が倒産してしまったケースも多いらしい。月々630円で、使い放題というヤマハのソフトがあったので、いたずら半分にダウンロードしてみたら、割に曲目も多く、みどり会でも利用できそうだったので、少し時間がかかったが、インストールしてみた。和子の分も含めて40曲近くを「マイアルバム」に入れておいた。練習にもお楽しみにも使えるだろう。
  また金曜が来て、明日明後日と馬が走る。週末の日課になってしまったので、2時間ほどは予想のために「沈思黙考」する。明日は重賞が二つある。「ニュージーランド・トロフィ」(中山G2)と「阪神牝馬ステークス」(G2)だ。日曜日にはもうG1レース(桜花賞)が入り、ネット・サークルで僕のマイホースとしてある「アパパネ」という馬が走る。その知らせのメールも入った。これはどうしても勝たせてやりたい。先日、やはり僕の登録馬である、ブエナビスタがドバイの競馬場に出走し、鼻差の2着になっているが、今回は是非とも勝ちに行きたいものだ。
  日曜日は夜、みどり会役員会が入っているので、明日は、テレビの中継を観るほかは、読書に時間を取るつもりだ。
  鳩山政権がどうなって行くのかにも関心があるが、それとは別に、地方自治体の知事達の動きも興味がある。宮崎の「そのまんま」知事に始ったニューウエーブは、今は名古屋の河村知事、大阪の橋下知事などの動きになって居り、いろいろな点で斬新な手法も観られる。その他にも各地方の行政で経験を積んだ政治家で、所謂「革新系」とは異なる「個性派」政治家が、自民と民主の狭間に第3勢力を作ろうと動き始めているようだ。これから夏の選挙に向けて、様々なグループが生まれて、しのぎを削ることになりそうだ。的確な政策の創出と、それを実現する実力を固めることが出来るグループが勝ち残り、日本の新たな指導力となって行くのかもしれない。

 4月8日(木)

晴れ、桜はまだしっかり
  じめじめした日が続いたので、今日はまた布団の日向干しをする。ついでにすべての部屋の掃除。風呂も洗って新しい水を張る。図書館まで出かけたが、広場の桜はまだ殆ど散って居らず、しっかりと満開状態を保っていた。実に綺麗だ。しばらく足を留めて見惚れていた。既に読んだ本ばかりを借りてきてしまったので、すべて返して新たに5冊を借りる。また既読の本が含まれているかもしれないが、裏表紙の粗筋を読んで、記憶にないと思われるものに絞った。西村京太郎「倉敷から来た女」、新津きよみ「安曇野殺人紀行」、乃南アサ「花散る頃の殺人」、東野圭吾「殺人の門」、それにこれは読んだことがあるかもしれないのだが、MLでも話題になっているので、横山秀夫「クライマーズ・ハイ」を加えておいた。「一味ニュース」作りに忙しい週になるかもしれないが、頑張って読むつもり。
  巨人のキムタクが動脈瘤破裂で亡くなった。若い上に、まだ小さな子供が3人もいると聞いて、何とも気の毒だ。スポーツ選手の体酷使も並々ならぬものがあるのだろう。出身小学校の生徒たちも全員黙とうを捧げたようだ。監督も涙を零していた。昨日今日と阪神に連勝出来たのがせめてもの慰めだったろう。
  次々と自民党から脱出して、新党を作り始めた。「たちあがれ日本」と命名して、名前の割には年寄りばかりだなと失笑も起きている。石原都知事も肩入れしているようだ。この党の政策本命は「打倒民主」で、さらに自主憲法制定、消費税アップだそうだ。最近目立つこととしては、渡辺氏の「みんなの党」が支持率を高めていることだ。共産、公明を追う勢いがあるという。民主は「失望の象徴」のように言われ、小沢戦略にも影が差しているようだ。沖縄問題の解決の方向によっては、致命的になるかもしれない。今年の夏は、変革にとっては「冷夏」に落ち込むかもしれない。

 4月7日(水)

曇りで、気温が急激に下がった
  例年より9度高くなったと思えば、今度は7度低くなるという状態は、三寒四温と言うには風情が無さ過ぎる。老体には酷な温度差だ。でも同好の士が何とか茶話会にも映画を観に来てくれた。「マディソン郡の橋」で、クリント・イーストウッドの人生に関する深い洞察と描写には、皆さんすっかり感銘を受けていたようだ。自分の人生を振り返ったり、夫婦の愛情の在り方、晩年の恋の行方の難しさに、身も心も熱くしながらも、身勝手な欲望への抑制の役割にも目を向けずには居れない、彼のリアルな問題提起を、最後まで熱心に観て貰えたようだ。監督としてのイーストウッドの技巧にも惚れ惚れとする作品だ。何よりも嬉しかったのは、カラオケに姿を見せなくなったMさんが顔を出してくれた事だ。イーストウッドの大ファンだそうだ。終わりは4時近くなってしまい、自由なお喋りを楽しむゆとりが無かったのは残念だが、いつも観賞で手一杯になってしまうのが現状だ。今後工夫をして行きたい。純粋なお喋り会の時に、「この間の映画は・・・」という感じで話題にするのも良いのではないか。
  「あかり100」のKさんからの「宅ふぁいる便」をやっとダウンロード出来た。なかなか綺麗な写真に仕上がっていた。永実や奈々の活躍ぶりも残ったので、良かったと思っている。早速、アルバム「蔵衛門」に収め、いつでも見せられるようにした。Kさん夫妻には大いに感謝したい。「宅ふぁいる便」と言うのを知ったのも、今後いろいろ活用できると思う。
  今日は行けなかったが、明日はもう一度図書館に出向いて、本の入れ替えをやりたい。横山秀夫の作品の中で、「真相」「陰の季節」「動機」「看守眼」「臨場」「クライマーズハイ」は既に読み終わっていることを改めて確認した。MLの新ちゃんの「お題」の事もあるので、興味のあるミステリー作品や名探偵の事も考えておかねばならない。

 4月6日(火)

晴れ、今日こそが当に花見日和
  深酒をした翌朝は、きまってこんな感じだ。持ち帰りになったお弁当を朝食にする。でも今日は毎日食べるヨーグルトも食べ、食事もすべて平らげたから、調子が良い方だと思っていたら、やっぱり下痢をしてしまった。少し休んだら、落ち着いたので、和子の薬を貰うのと、僕自身の診察の時期でもあるので、澤田医院に出かけた。いつもより血圧がやや高めであった。予め「昨日は大分飲んだので高いかもしれません」と言っておいたので、先生は笑いながら、「でもこの位は問題ありませんよ」と慰めてくれた。その後、図書館に廻った。入り口で、コーラスの女性軍と一緒に和子が居るのを発見。お天気が良く、とても温かいし、桜も見頃で、車で少し遠出の花見を考えていたんですと、Hさんが代表して、話しかけて来た。女房を宜しくお願いしますと言って、僕は図書館に入った。
  雪谷のMLでは、横山秀夫が話題に上っているので、僕もつられて3冊ほど借りて来たが、家に帰って開いてみると、みんな既に読んだ作品であるのに気付いた。題名の記憶があやふやなので、間違えたのだ。彼の作品は既にかなり読んでいる筈なのだ。本来なら読書欄に、横山と東野の作品論が出ていても良いのだが、最近は感想を日誌の方に書いてしまうので、纏まった記述は掲載してないのだ。いつ頃読んだのか、調べてみたが、良く分からなかった。また直ぐに本の入れ替えに行って来るつもりだ。
  「あかり100」の会をやったKさんから、お礼と写真の件で、メールが入っていた。永実と奈々が良く手伝ってくれたと書いてあった。写真を「宅ふぁいる便」というので送ったとあるのだが、その見かたが分からない。会員になる必要があるのかと思い、会員登録を済ませたが、一向に受信の手続が分からない。会員になる必要などはなかったのかもしれない。「教えて」というメールをKさんに送る。
  昨日事務所に置き忘れた僕のデジカメは、管理人によると、上のTさんが持ち帰ったと言ったが、Tさんに聞くと、Tさんではなく、Fさんあたりじゃないかと言う。図書館から帰ると、玄関の郵便受けに入っていた。キツネにとりつかれたようだが、どうやら管理人さんの思い違いだったようだ。誰にお詫びしたらよいやら分からぬままだ。

 4月5日(月)

微かな雨だが、降り続いた
  悪い予報は良く当たる。地面に座るお花見はとても無理な天候となってしまった。急遽集まって、事務所の集会所で「室内花見」をやることに変更し、連絡や会場の設営にかかる。外には桜も見え、ささやかながらムードもある。長テーブル7本を並べ、相向いに6人ずつ座れば、42人座れる。4,5人は椅子を移動して、適当な場所に割り込むことにする。予定変更の連絡は出席確認にもなって、参加予定者は全員集合した。史上初の盛会となった。12時10分頃、会長挨拶、乾杯に始って、安いお弁当と差し入れのツマミや各種のお酒で「豪華な」酒盛りとなった。僕もしこたま飲んで、フラフラになり、カメラを置き忘れてしまった。家に帰るや、脱ぎ散らかしたままベッドに潜り込んでの高鼾と相成った次第。と言う訳で、翌朝早く目を覚まして「たそがれ」の書き込みに掛った。いつもの筋書き通りとなってしまった。

 4月4日(日)

曇り、夕方から雨模様になる
  どう考えても、明日の花見は雨になりそうだ。昼から集会所での宴会という無粋な結末になりそうだ。一昨年の二の舞になるのだろうか。あの時は、初めて集会所を利用することにした年だったので、物珍しさが色を付けてくれたが、2番煎じとなると、引ける人も出るのではないか。今から気になっている。
  今週の馬予想は、全く生彩を欠いたので、早々に店仕舞いして、新しいプリンターについている「CD/DVDラベル印刷」機能を試してみた。「マディソン郡の橋」のディスクにデザインを付けてみた。ディスクごと印刷が出来る。用意されたサンプルから背景を選んでも良いし、自分のファイルから選んで採用することもできる。以前使っていたソフトよりも使い良いものが同梱されていたので、簡単な操作でディスクが飾れた。これで普通印刷の他に「コピー」「スキャン」「ラベル印刷」「写真印刷」などを確認できた。あと、「塗り絵印刷」「ノート罫線印刷」なども出来るようだ。
  みどり会の総会準備のため、11日(日)夜7時からの役員会通知が届いた。新会長を承認するイポックな総会となる。会員数もぐっと増え、会の成長も目覚ましいものがある。公民館の2階を一杯にしたいものだ。
  夏の選挙を100日後に控えて、与党も野党も国民の支持力を獲得しようと、懸命になっている。与党は、政策の実施が様々な障害にぶつかったり、新たな矛盾点が露呈したり、古傷生傷が露出したり、と悪路行進の中、支持率が急落している。揚げ足取りのメディアが、その姿を露骨に国民の前にさらけ出すので、中堅の有能な働き手の活躍も影が薄れそうだ。自民党は、与謝野・平沼の新党旗揚げの動きが明らかになって来た。鳩山弟の動きとも繋がりが出て来るのではないか。舛添は、現自民党を固めて選挙に立ち向かうための政策綱領を提起しているが、谷垣執行部は、去って行く仲間の背に、「嫌味」を投げ続けているだけだ。今の日本の経済を立て直し、新しい福祉の機構と機能を整備し、資本主義を修正しても平等を広げ、エコに留意した運動論を提起できるものだけが、これからの政治的指導権を取れるのだと思う。現に今困難になっている問題を解決することが政治なのだ。イデオロギーも紙に描いた餅ではなく、今の政治を良くする力を現実的に担う事で変革を訴えて行く必要がある。
  中国の動きを見ていて感じるのだが、ただただ生産性を高めるため、消費を高めるためには、国際的にも、環境的にも、資本主義の先進国と同じような「汚染」(大気汚染やメコン川の汚染など)を繰り返しているようでは、「思想的先見性」も何もあったものではない。資本主義国でも早くから「本当の豊かさとは?」と問題提起して来ているのだから、同質の危険に早く気付くべきなのだ。きめ細やかな「社会主義の優位性」を実証して欲しいものだ。そうでなければ、社会主義中国も「赤いアメリカ」に過ぎなくなる。

 4月3日(土)

晴れたり、曇ったり
  遂に桜は満開となった。稲荷山公園ならあと2日は十分持ちこたえると読んだが、問題はお天気だ。雨の恐れがかなりのパーセントで予想される。今朝10時から集会所で、緊急役員会を開き協議した。一つは参加者が48人と急増し、お弁当代が、現在の予算残金では賄えないという問題。もし雨になったら、集会所では宴会が難しいということ。この2点について話し合った。会費の件は、当面、早めに今年度の会費を集め、不足分に充てる。来年からは弁当の出る行事には、500円程度の臨時徴収をする、ということに決まった。会員数も増えて来ているので(現在160人弱)、やむを得ないという意見が多かった。雨天の場合の件は、公民館に交渉してみたが、当日は既に予定が組まれていて、部屋の調達は不可能であることが分かった。集会所の1,2階を利用して工夫するしかなさそうだ。その後、雑談も弾んで11時半ごろ散会。
  上のTさんから、自治会総会の議長を依頼されたが、最近は、入れ歯の調子が悪く、歯切れのよい喋りに自信がないので、辞退させて貰った。Tさんも気付いていたようで、「他を当たってみる」とのこと。ホッとする。それにしてもしっかりした義歯の手当は、相当高額な費用がかかるようだ。このまま次第に言葉少なになって行くのかもしれない。
  七中の同窓会から通知が届いた。先日、「仙人」から電話のあった同期会の件と同じ日で、同窓会の後に同期会が組まれているらしい。翌日がみどり会の行事が組まれているので、かなり難しい状況である。七中は和子も教員の一人として案内を受けて居り、どうするかを、考えてみるつもり。だんだん出無精になるので、偶には懐かしいメンバーの顔も見たいが、体の無理には注意も必要なのだ。
  デジカメや、鬚剃りなど、あちこちの電池が切れ、単3の購入や、バッテリーの充電など、一気に済ませた。図書館の返却期限も過ぎているのだが、なかなか出かける時間が取れない。また特別貸し出しもあるので、早く今のを返却して、切り替えたいと思っている。
  今日の馬予想は、芳しくない。新システムの困難さも感じ始めた。明日に期待もかけている。明日は、ダービー卿CT(G3)と、産経大阪杯(G2)の2重賞がある。有馬記念で和子が当てたドリームジャーニーが、今度はどんな走りを見せるか、楽しみだ。

 4月2日(金)

小雨、後曇り、気温上昇
  いよいよ東京では、桜満開。この辺では、まだ良い所3分咲き。和子は九段に出かけて行った。ほぼ満開で、雨も上がり、最高だったようだ。僕の方は、みどり会の後、自治会の新企画「100人で紙ランターンを公園に飾ろう」という活動に協力した。僕には彼岸の意識があったが、恐らく宗教にはいろいろあるので、子だもたちの絵画活動と、公園の美化と言う形で、「創り出す」事の協力を育む企画だと察している。いずれにしろ良い事は大いにやるべきだ。うちの孫たちも呼びだして、参加させた。永実も奈々もなかなか良い絵をかくし、美しい色彩で思い切って紙を塗りつぶす。奏にも負けない勢いだ。僕も久し振りにドナルドダックの灯篭を作り上げた。でもこの作品は、形をしっかり描くよりも、色彩を派手に施して、光に滲むような効果を狙う方がフィットするように思う。幼い子供らもなかなか上手に描いていた。手伝い始めたのが、4時10分頃からで、ほぼ初めから準備に加わった。孫たちも一緒に頑張った。世話人の中心は、30周年誌を一緒に作った女性のKさん、Iさんであるのが、とても嬉しかった。こうして「一緒にやって行く」エネルギーが、この団地に引き継がれて行くのだな、と思い、快く協力する。公園は、素朴な紙ランターンで事務所寄りだけが装飾された。今年の様子で、毎年の自治会行事にするかどうかを決めるらしい。宣伝をもっと徹底すれば、沢山の参加者を集められると思う。お盆か、彼岸の季節にすれば、自然この団地に住んだ人たちの霊に感謝する気持ちを表す行事にもなるし、子供らの創作意欲を刺激することにもなって、とても良い企画になると思う。発起人に感謝する。
  時間がなくなったが、明日の予想のためデータだけは、整理した。推理は明日の朝早めに起きてやることにする。外の仕事に疲れたので、「清酒鬼殺し」のパックを買い込んで来て、一人でおでんを温めて、軽く飲んだ。今晩は良く眠れると思う。

 4月1日(木)エイプリルフール

陽も差したが、次第に雲厚くなる
  昨夜から東野圭吾の「どちらかが彼女を殺した」を読み始めたが、非常に面白く、テンポ良く読み進んでいる。短めの文章で、ざくっざくっとストーリーが展開して行く。こういうリズムは男のリズムだ。最愛の妹が偽装殺人の犠牲になり、警察官である兄が、役職を離れて一個人として、法の限界も超え、警察の逮捕に先んじて、犯人を手中に収めようと、危険な「捜査」を開始する。正当な捜査に当たる名刑事と鍔迫り合いを演じながら、動き回っている。いつの間にか半分を読み終えていた。横山秀夫と並んで若手の名作家となった東野の才能を堪能する。
  団地の団体火災保険が満期を終え、各自それぞれに新契約することになった。各保険会社からいろいろと話があるが、うちではまだ新方針も決まらず、そのままになっている。朝日火災海上から再三電話がかかって来るが、まだ態度を保留している。夫婦ともこの手の話は苦手で、未だに結論は出ていない。
  この頃、しばしば錯覚を起こす。この5号棟で数名の同年輩の方々が無くなっているのだが、それがどの方であったかが記憶が薄れ、勘違いを起こしてしまうことが良くあるのだ。残った奥さんと話していても失礼が起きそうで、気が気でない。そろそろ生死の境、あの世とこの世の境に、霧が掛って繋がって来たのかもしれない。和子に確かめながら、姿勢を正している。
  プロ野球や高校野球が中継されていて、気になるが、余り夢中になっていると、何も出来なくなる。外を出歩いたり、パソコンに向ったり、事務的な仕事に追われたり、家事にも時間を取るので、コントロールが必要だ。楽しみ事ばかりを繋げて一日が終わるのでは、突如虚しさに襲われてしまう。「明るいコントロール」を目指したい。
  明日は和子が県人会の花見に出かける。天気が気にかかるが、予報は「昼過ぎまで雨」である。みどり会のように屋外で騒ぐのではなく、九段会館を使っての千鳥ケ淵の夜桜だから、降っても宴会はあるし、問題はないのだが、花見はやはり花の下に立ちたいものだ。夜には雨も上がり、しっとりした夜桜が観られることを願ってやりたい。多分そうなるような予感がしている。

 3月31日(水)

晴れのち曇り、天気下り坂か
  朝から自分のボケを披露してしまった。何故か今日は水曜日でポリ系ゴミの日なのに、昨夜から玄関に出しておいた可燃ごみを持って外に飛び出したら、隣の階段のTさんにバッタリ。彼の手にはポリゴミが。思わず「今日は火曜日ですよね」と言ってしまったのだ。彼は不審な表情で「いやー、今日は水曜日ですよ」と言うのだ。思わず玄関に舞い戻った僕は、昨夜から勘違いしていたのに気付いた。「高橋さんそろそろボケかな?」と思いながら、Tさんはゴミを処理したに違いない。和子に報告すると、笑っていた。
  明日から4月になるので、HPの模様替えをアップロードする。「4月の句と絵」はもうローカルフォルダに取り込んであるので、インデックスのトップデザインを更新して、リンクの書き込みを行うだけだ。写真は桜の名所「千鳥ケ淵」の石垣と満開の桜を利用させて貰った。この写真がなかなか上手く出て来なかったが、写真のファイル名のJPGを小文字で登録してあったからだった。同じミスを何度繰り返している事か。何とか登録が完了した。
  夏樹の「天使が消えていく」を読み終わる。この位長い作品になると、女性の文体は、僕にはやや冗漫に思えて来る。彼女が結婚と同時に、一度は作家生活を中断したということを、巻末の解説で知る。その中で、亀井勝一郎の「作家は処女作に向って成熟する」という言葉が紹介されており、成程と感心する。売れる「作家」になってしまえば、商品の生産者にされてしまう中で、いつも忘れずに見詰めている原点をこのように表現したものと思う。夏樹は、その経歴の中で、特異なプロセスを辿ったと指摘されている。この作品や「第三の女」などは、女性社会派とも言われる夏樹としては、ストーリー展開に強度の技巧性を感じるのだが・・・。
  Yさん予告のCDが2枚到着した。1枚は、田勢康弘教授が、自民党の中枢と行を共にし、そのしがらみを分析する講演記録で、やや時代はずれているのだが、視点の面白さがあり、勉強になった。もう一枚の方は、大野ゆり子というコラムニストの「ヨーロッパは一つになれるのか」というテーマでの講演であるが、明日にでも聞いてみたい。
  沖縄基地移転の処理期限が迫っている。外相が、アメリカに渡っての交渉になるが、その性格上アメリカの利害と真っ向からぶつかる問題を、日米同盟の深化という方向で取り上げるのだから、重い対立は当然考えられる。防衛問題の矛盾を基本から考え直さないと、いつまでも沖縄県民とアメリカとの矛盾の形から抜け出られない。沖縄住民の声をもとに、率直にアメリカに譲歩を迫るのも新政権が担うべき責任である。僕は、先ずアメリカの軍隊がどのようにして日本を守っているのかを、もっと具体的に把握する必要があると考えている。ただ漠然とアメリカの軍隊が駐留しなければ、日本は危険なのだと単純に思い込んでいる国民が多いが、どんな危険が考えられ、その時、どの部隊を使って、どのように日本を守るのか、アメリカ軍は何をし、自衛隊はその時何が出来るのか、などをもう一度考え直してみる事も重要なのではないか。核兵器などとの関連からも、「秘密」「秘密」と「畏れ多い事」のように取り扱わず、データを広く公開し、国民的検討がなされるべきだ。それと共に、平和の問題、「核兵器の無い世界の創出」問題も国際規模で取り上げて行きたいものだ。

 3月30日(火)

晴れ、気温は上がらない(火)
  良く晴れているが、気温は上がらない。今日はもう30日で、妹多喜子の誕生日。朝のうちに「おめでとう」のメールを送った。返信が来て、彼女らしい一言。元気そうで何よりだ。
  和子は、コーラスで、今日は上の公民館だと言って出掛けた。いろいろ話もあるのだろう、昼は一人で食べた。「マディソン郡の橋」「パーフェクトワールド」「シューシャイン・ボーイ」「天城越え」,もしRAMが見られるなら、「私の頭の中の消しゴム」「The Day After Tomorrow」「博士の好きな数式」「おくりびと」など、候補は沢山あるのだが・・・。
  Yさんからメールが入り、また僕のミスかなとびくっとしたが、みどり会の観桜会へのエールであった。Yさんはご夫婦で月末に仙台に旅行だとのこと。地方で観る桜の風情もまた乙なものだ。好天を祈りたい。

 3月29日(月)

晴れ、花は上野で3分咲き、依然花冷え
  ここに来て、気温が上がらず、都心の名所も3分咲き程度が伝えられているが、この辺ではまだ1,2分咲きにも届いていない。明日あたりには、15,6度位に気温が上がり、一気に咲き出すとのこと。和子の県人会の花見が2日、ここのみどり会の観桜会が5日になっている。和子の方はピタリの感じだが、どうやらその日は雨天にぶつかるらしい。みどり会の方は、「花の後」が懸念されていたが、この分では結構ドンピシャの花見になりそうだ。
  我が家のDVD作成プロセスの現状確認が出来た。アナログ映像はCPRM対応のRWにダビングし、必ずファイナライズを加え、「ムーヴィーライター」で「ディスク編集」を行う。必要ならこれを更にRにコピーすれば、元のRWは再使用が可能。このディスクは事務所のプレイヤでも再生可能だ。CPRM対応のRWなら、編集も可能、事務所のプレイヤでも再生可能を確認した。デジタル映像の場合は、まだ未確認部分が残る。今日はそんな確認作業をしながら、映画を2本処理したが、そのうちの1本、浅田次郎原作の「シューシャイン・ボーイ」が拾い物だった。ベテラン大滝、西田、それに柳葉の3人の絡みが見事で、ぐっと来るようなセリフが原作の味を大いに活かしている。浅田の戦後観が垣間見える。保存用に編集を施した。
  パソコンの作業で固まった体を解す為に、家中の掃除をする。家事は、僕の体操代わりだ。着替えなどの時に動きの敏捷さで、体調が分かるが、足がもつれたりすると、がっくりする。やはり体調の維持には、日頃こまめに体を使っている必要がある。これは判断力とか、頭の転換の素早さにも関連して来るので、重視するべきだ。鼻歌でも歌いながら、マメな「良いお父さん」でいることが、自分の健康法でもあるような気がする。
  明日は、妹多喜子の誕生日だ。久し振りにお祝いのメールでも送ってみようと思っている。僕の集団疎開の思い出には、可哀想な位苦労していた彼女の姿がいつも入り込んで来る。これが僕らの人生のスタートだったのだ。

 3月28日(日)

晴れ、後曇り、花冷え
  徹の所の孫たち二人が連続して風邪をひいたらしい。徹も憲子も大変だ。「ノロヴィールス」という細菌によるもので、伝染性が極めて高いのだという。熱や吐き気で始末が悪いらしい。当分はうちにも遊びに来られそうもない。
  今日の競馬予想は全滅。免許皆伝などは夢のまた夢。自分が見当を付けた軸馬が、スタート後、思っていたようにレースが出来なかったり、トラブルを起こしたりすると、運動会で我が子の失態を見るようで情けなくなるものだ。データ分析で出した結論は、プロが予想した結論にかなり近づくようにはなって来たのだが、3着までに、必ずと言って良い程予期しなかった馬が1頭紛れ込んでしまう。その馬の入賞根拠が明らかにならない限り、永遠に外れ続けることになる。僕などは、予想する「過程にのみ」意義があると思うべきなのかもしれない。でも金曜日になるとやる気が出て来るから不思議だ。そんな穴馬を、事前に仄めかす「プロ」も居るから恐ろしいのだ。
  フィギュアの真央ちゃんが、世界選手権で、キムソナを抑えて、優勝した。相撲の白鵬も順当に優勝できた。白鵬は、朝青龍と違って、日本の相撲が進むべき道を考えているようだ。優勝の感想の中でそれが滲み出ていた。それにしても大活躍は外国人という印象が強く、最近の相撲は意気が上がらない。協会も、貴乃花の意見に耳を傾けて、強い日本人力士の育成に力を注ぐべきだろう。政治は、経済の立て直しも大切だが、もっと国民の意欲を伸ばす援助を図り、成果の向上がさらに意欲を増大させるような政策を組み立てて行って欲しい。ボクシングの亀田は挑戦者に判定負けし、父親が審判に「判定基準がおかしい」と食ってかかっている。スポーツもいろいろだ。
  雪谷MLの一人、「仙人」から電話があった。用件は、七中の同期会をやると言う。幹事になっているようだ。考えてみれば、あのグループの中で、彼、「あっちん」、それに「うっちゃん」の3人は、七中の教え子でもある訳だ。まだ5月になってからの事なので、先に行ってから出席を検討する。MLでは、「新ちゃん」のお題が出ていて、「好きな探偵は?」だという。僕の領域になって来たなと思っていたら、誕生日が来る前に、新ちゃんとヒデコの間で、横山秀夫についてのやりとりが始まってしまったようだ。

 3月27日(土)

晴れたが、また直ぐに崩れるらしい
  馬予想を登録し、11時前に福祉バス利用で所沢に出る。「ミューズ」で開かれる声楽(オペラ中心)の発表会に参加するためだ。この会は、「マーガレット」という企画が、若手実力声楽家を育てるために、毎年開催している。所沢中心に力を入れているようだ。その中々の実力に驚かされる。行き詰まった日本の現状の中で、若い世代にも混乱は目立つが、一方で、「創る」情熱が静かに広がって行っているのもしばしば感じている。特に音楽の世界では、それが著しいと思っている。「マーガレット」のように自らの仕事とも結びつけながら、決して私欲に流されず、力があるのにまだ「無名」(?)のままでいる芸術家を世に出そうと頑張っている人は、他にも多いのだと思う。しかも1500円という安い入場料で観賞できるのだ。ソプラノもテナーもバリトンも情熱的で、澄んだ声が心を捉えた。現在、地方で一般の庶民に、「楽しいクラシック」を、啓蒙的なだけでなく、ポピュラーな楽しみとして提供している動きが見られる。その中での若手の活動には敬意を払いたい。また自己研鑽を忘れない姿勢も素晴らしいと思う。スポーツや芸術の各分野でも同様の動きはあるのだろうが、このような活動の広がりを助けるような政治的配慮もますます必要になる。それこそ名実ともに若い感覚を持つ政治家の輩出が大いに期待される所だ。今日は、馬の楽しみを遥かに超えた喜びを得て、満足して帰宅した。
  みどり会の「ニュース」が入る。120号である。4月5日稲荷山公園での観桜会、4月17日の高尾山ハイキング。茶話会の「名画セレクション」ではクリント・イーストウッドの「マディソン郡の橋」が予告されている。すべて僕も参加するので、結構忙しい日々が続きそうだ。25日の定期総会の準備も必要になる。新会長(H氏)の発進である。

 3月26日(金)

降ったり止んだりで今日も不安定、やや冷える
  気付くとまた降っているというようなお天気で、出歩くのも億劫。気温もやや低く、桜も考えている感じ。みどり会で、集会所に行くと、周年記念誌で一緒に仕事をした若い女性二人に出会う。4月2日に、「公園で100のペイパー・ランタンの灯りを灯そう」という企画をやっているのだという。「高橋さんも、お孫さんたちと提灯を作ってください」と言われ、喜んで了承した。自分から体を動かして、皆の動きを作り上げようという大切な努力を高く評価したい。
  今日はプリンターを復活させた競馬予想再開で、出馬表の右端に評価欄を貼っての新方式を取り入れる。先週の成功で気を良くして準備してみたが、結果は相変わらず(?)かもしれない。しかし名前と番号と最近の走り方が同時に傍に見えていると言うのは、やはりイメージを浮かび上がらせるのに役立っている。この準備に時間を費やしてしまった。でも明日は、ミューズの音楽観賞会に出かけるので、レース中継は見られない。
  「一味」のKさんから、会費の投函があった。彼は几帳面に自分の封筒で、早めに納入してくれるので、ついついこちらの納入袋を手渡しそびれてしまう。領収書代わりなのだから、きちんと前月末にお渡しするようにしないといけない。
  就寝は、今日も12時半を過ぎてしまう。

 3月25日(木)

雨、降ったり止んだり
  ゴミを出しに行った時は地面が濡れていただけだったのに、帰って数分経つとしっかり降っているという不安定な空模様。家の中はひんやりとしている。桜情報が心配になる位だ。でも月末には満開だろうとのこと。
  「一味」のニュースはまだ手がつかず、昔の名画「キューポラのある街」で若き小百合の演技に見惚れた。あの頃の僕らをしっかりと捉えていた夢、弱き貧しきものの団結と人間性回復が、痛いほど感じられる。今になって思えば、現実はそう上手くは行かないという厳しさを感じるが、人種問題や貧困の問題を、希望を持って生きる糧に出来た当時が懐かしい。しかしその後起きて来た新しい矛盾も前向きに捉えて進むしかなかろう。ついでに前に撮っておいた「突入せよ!浅間山荘事件」という映画の編集をして、CMを抜いた。ついでに再生をしてみたら、事件そのものがテーマと言うよりは、赤軍派に占拠された浅間山荘を奪回するに当たっての、当局の見苦しい縄張りや面子がどのように根の深いものであるかが、かなり良く描かれており、その中で疲労困憊しながら、銃撃戦の陣頭に立つ役所広司の熱演が素晴らしい。作業よりも、映画を楽しんでしまった。
  夕方、餅を一切れ食べて、集会所に出向く。自治会主催の「近隣助け合い」の話し合いだ。市の要請で開かれたものだが、一般的な「助け合い」の中で、高齢者に絡む問題を中心に話が進む。参加者は、自治会のメンバー、みどり会役員、民生委員などである。独居の女性高齢者が増えている現状で、日常的な援助、緊急時の援助など、その必要度が高まっていることが訴えられる。しかし「助け」は場合によっては、「お節介」にも取られるので、「助け合い」の気持ちが熟していないとトラブルにもなりかねない。「相身互い」の関係が熟して、ボランティアの行動と繋がる必要がある。組織に係を作ったり、緊急ボタンの設置も大切なことだが、それを機能させる人間関係の積み重ねが欠かせない。2時間くらいの話し合いだった。M自治会長さんの決断で「お知らせ」の作成など、これまでより多少の進展が見られたように思う。最後に出た缶ビールで、あれこれ四方山話に花が咲き、ほろ酔いになって帰宅。「たそがれ」の記述も、面倒になり、風呂を明日の朝に廻して、早めに就寝。

 3月24日(水)

雨、外は冷え込む
  午前中は、昨日の続きで、プリンターの使用法を体得するために、パソコンの前に座り続けた。スキャナーでもいろいろ手の込んだ利用法があるので、マニュアルに一応目を通し、用紙台などの使用法も確認する。パソコンから完全にコントロールできるかどうかも確認した。最近のプリンタは、パソコンなしに、直にデジカメなどとも繋がるので、正しい設定を調べる。どうやら何とか使えそうだ。既存のソフトとも不具合なしに繋がりそうで、ホッとする。
  午後は、和子の薬が切れたので、澤田さんに取りに行く。体がややだるいが、雨の中を出かけて行った。受付で呼ばれるまでに、10ページ程、「天使が消えていく」を読み進む。帰りも、依然雨は降り続いていた。
  3月もあと数日で、終わるので、「4月の句と絵(2010)」のページを作った。珍しく、今回は「さくら特集」とした。桜は華やかだが、桜の句は意外に「地味で、淡い色合いで」詠われているように思う。桜そのものは至って冴えない色合いで詠われるが、廻りと結び付いて、大きな世界を作り上げている。宗匠たちの心根も同じなのかもしれない。登録は月末まで待ち、インデックスの模様替えと同時にアップする。明日からは「一味ニュース」の入力に取り掛かるつもりだ。4月例会は、シーエイティプロデユース公演「6週間のダンスレッスン」である。演出は西川信広だ。草笛光子、太川陽介が出演する。2006年の初演以来、好評だ。
  疲れたので、しばらく横になった間に、吉永小百合の「キューポラの街」をDVDにした。これもRAMを使ったので、CM抜きは完全だが、事務所のプレイヤーでは再生が効かない。4月の映画鑑賞は、クリント・イーストウッドの「マディソン郡の橋」か「パーフェクト・ワールド」でもやろうかと思っている。

 3月23日(火)

晴れ、開花進行!
  Yさんから文章チェックの現状アドバイスと共に「家具の買い替えに際して古くなった家具に愛着を感じる」とのメールが入ったが、僕も今日は、使いなれたプリンターに別れを告げて、新しいプリンターを迎え入れることとなった。EP−802Aという機械だ。前のは6年近く有効に利用して、遂に力尽きたようだ。今度の機械が僕の愛用する最後のものになるかもしれない。和子にそうぼやいたら、「使い手が先に使えなくならないようにね」と、「突っ込み」が来た。その通りかもしれない。今度のは、スキャナーも兼ねているし、デジタルテレビの画面などもプリント出来るらしい。今日は接続して、普通の印刷やコピーが出来るようにするまででやっとだ。それ以上は今後の研究が必要だ。高額の電気器具の月賦に1段落ついたので、やっと大蔵大臣からゴーサインが出た。徹が先日購入したものと同種だが、店が違うので、大分安くして貰えた。DVD−RAMディスクも近くの店よりずっと安かったので、これも上乗せして、買うことにした。時期的には、予想していたよりも早くなったので、心のどっかでニヤニヤしている自分が居る。そろそろ「観る会」のニュース作りが始まるので、大いに助かる。
  雪谷MLのオフ会は大いに盛り上がり、「還暦グループ」が元気な「雄叫び」を上げたようだ。やはり、同年輩の交流が一番楽しいらしく、今後の日程なども、続々と計画中のようだ。楽しそうなスナップと、弾んだメールが飛び交っている。
  夏樹の「天使が消えていく」を3分の1程読んだが、なかなかユニークな作品だ。優しい女、酷い女が入り乱れて登場する。ミステリーの展開はまだ見えて来ないが、気張らない文体の影に、思わぬ展開が潜んでいそうで、期待が先走る。

 3月22日(月)

晴れ、記録破りの強風が話題となっていた
  思っていた程、体の痛みは感じられない。和子と散歩の遠出を試みた。このあたりでもさくらの蕾は柔らかに色づいて来た。テレビでは、開花宣言があったらしい。花は、来月5日までは、難しいかもしれない。お花見季節が、いよいよ到来する。
  今頃、ソフト「シミュレーション」の使用に手古摺っている。あんなに馴染んでいたソフトが、VISTAになって、スムーズに使えなくなるとは思わなかった。登録も仕直し、パスワードも取り直したのだが、セキュアリティ関連の警告が出て、フリーズしてしまう。やはり、VISTAは気難しい。
  今度の茶話会映画として、大人のラブストーリー「マディソン郡の橋」をディスクに入れた。この作品か、同じクリント・イーストウッド監督の「パーフェクト・ワールド」のどちらかにするつもりだ。それにしてもダビングの場合の、ディスクの種類の選択には悩まされる。
  酒が無くなってしまい、3日間は我慢したが、今日は飲みたくなり、夕方の買いものについて行って、紙パックの「鬼殺し」を持ち帰った。店でみどり会のFさん、Oさんに出会う。「音羽帰り」の挨拶が飛び出る。夜は串カツで軽く一杯、久し振りのほろ酔いを楽しむ。夕飯は、遅くなって値引きのついた鰹の刺身で、「裕福な食事」を満喫する。

 3月21日(日)

晴れ、不連続線通過で強風が吹く
  年を取ると、疲労痛は遅れて現れるというが、今朝起きて見てもまだ痛みにはなっていない。ただ、体が全体として棒のような感じで、だるい。明日あたりから痛みに変わるだろう。今日は雪谷MLのオフ会のある日だ。残念ではあったが、不参加にしておいて、かえって救われたという感じだ。少し前なら、無理してでも皆の顔を見に出かけたものだが、その元気はない。今夜纏めた文書で、明日は話し合いも持たねばならない。ごろっとなって、「スプリングS」と「阪神大賞典」とを観たが、僕のローズキングダムは3着に敗れた。余り無理をさせないで、本番の皐月賞を迎えたいためなのか、それとも本当に力まけなのかは、厩舎とジョッキーのみが知る所だ。もう賞金は十分なので、今日3着でも出走権は確保している。横山が乗った勝ち馬「アリゼオ」は、ゴール前末脚を使って抜け出たが、見方によっては、展開に助けられたとも考えられる。ローズもかなりの脚を使ったが、どこかセーブしている様子にも見えた。僕はもう一度ローズを信じてみたい。「無敗で本番へ」は潰えたが、栄光のチャンスは依然として目前にある。一方の「阪神大賞典」は的中させた。

 3月20日(土)

晴れ、小「夏」日和と呼びたいほど、気温上昇
  6時に目覚ましをかけておいた。少し早すぎるが、ゆっくり準備をしたい。和子がバスの時間を間違え、結局駅まで歩いて定刻に丁度間に合った。総勢19名が参加した。「音羽御殿」の見学から初めて、公園を3つ程訪問し、早稲田西から地下鉄(副都心線)に降りて、西武線乗り込みを利用して帰って来た。万歩計を見ると、約1万5千歩前後歩いて来たことになる。皆帰りはやや疲れた面もちだったが、僕は一部の男どもとともに、団地まで歩いて帰った。今日の馬予想が完敗だったことを知った時には、さすがに疲れがどっと出た感じだった。どこか基本的に「分かっていない所」があるのだ。特に「買い目」の定め方にどうも基本的な誤りがあるのかもしれない。実際に買わないから分からないのだとは、思いたくない。正確な読みが足りないだけだ。それにしても今日のウオーキングは大成功だった。人数的にも最大だったし、距離も気分も最高だった。この分では、お花見も、高尾山も楽しい集いになるだろう。
  しかし、旧鳩山邸(音羽御殿)の見学で、観光バスで次々と見学にやって来る沢山の人々を見て、あらためて驚いた。屋敷の広さ大きさに目を見張り、こういう場所で育った人の気持ちは想像も出来ないと痛感。僕はお金持ちが庶民に味方する政治をすることは出来ないとは決して思っていないが、庶民の本当の気持ちはなかなか分からないだろうとは確信している。だから上手く進まなかったり、ぐずぐずしたりすることは十分に考えられる。しかし鳩山さんが、いかにも沖縄基地を県外に移せる可能性があるような発言をしながら、アメリカと喧嘩腰の交渉もせずに、段々「やってみたけど駄目だった」というような姿勢に崩れて行くのを見ると、それは少なくとも沖縄県民を欺くことに他ならないと思わざるを得ない。県内では、「誘導」の力も加わって、民意が整ったのに、それを実現できないのでは、政府の面目は丸潰れだ。同様に「予算はいくらでもあるんですよ」と民主党員が公言しながら、実際には「仕分け」の作業を通じても、「埋蔵金の発掘」が夢物語に終わってしまうようでは、政権交代のるつぼで国民の政治意欲を高めようと思っても、民意はどんどん離れて行ってしまう。貧乏人の気持ちを簡単には分からないが、熟慮を重ねた上で実現させて行こうとする誠意くらいは見せて貰いたいものだ。有言実行を基本に置かないと、「大ぼら吹き」とレッテルを貼られてしまう。それは余りにも残念だ。自民党に再度政権を奪取されたりすれば、寿命まで縮む思いだろう。

 3月19日(金)

晴れ
  みどり会の集まりの前に、和子は歯医者に行くと言って、東久留米まで出かけて行った。集会には遅刻するつもりで行ったが、早めに終わったようで、昼飯は一緒に家で済ませた。カラオケは、公民館の常連が皆顔を見せて、賑やかだった。帰って来てから、僕は明日の予想の結論を出す。整理の手順は、段々に固まって来てはいるが、まだ快心の結果は出ていない。今週は重賞が4レースあるが、明日は「フラワーカップ」(3歳G3)と、「ファルコンS」(同)がある。後者は特に難解だ。
  明日は、みどり会の「ウオーキング」が予定されており、駅に8:55集合となっている。江戸川橋を起点に、鳩山会館、江戸川公園、芭蕉庵、甘泉園公園のルートを歩く。老人の集まりだから、距離も短いし、ゆっくりと歩く。少し健脚向きな山歩きは、4月17日に「高尾山ハイク」を予定している。明日は、勿論、競馬観戦はビデオに任せる。

 3月18日(木)

晴れ、時々曇り
  図書館の貸し出しが、昨日で期限が切れたので、朝のうちに本の交換に行って来た。幸い、今日は二人とも6時過ぎには起きていたので、一日のペースが速く進んでいた。朝食も早く済み、9時半には家を出た。途中、みどり会のEさんと一緒になり、彼女も下の公民館に行く所だったので、女坂を廻ってゆっくりと、お喋りをしながら歩いた。若い頃外国のあちこちを巡りながら、生活をしてきただけに、山のような思い出を今整理しているのだが、いろいろと思いだせないことが多く、英文の手紙など懐かしいものが出て来ても、完全には思いだせないのだと言う。80を大きく超えた年だが、まだまだ元気で、老人会の活動に参加している。グランドゴルフもやるし、運動会などでは、大活躍だ。いつまでもお元気で居て欲しい。
  図書館では、運よく狙っていた夏樹の「天使が消えていく」「第三の女」「喪失」の3冊が借りられた。あとは、今回まだ読めなかった東野の「どちらかが彼女を殺した」と、宮尾の「陽暉楼」を再貸し出で持ち帰った。早速「天使が消えていく」から読み始める。また普通貸し出しに戻っていたから、5冊2週間が限度となった。
  雪谷MLのオフ会欠席のメールを送ったら、あっちんから返事が送られて来た。今でも未練が残っている。しかし今回はあくまで「還暦会」として大いに弾んで欲しい。
  昨日の「久が原広場」に、恒ちゃんがお墓での「集合写真」を載せていた。恒例の事だが、一同だんだん老けて来るのは如何ともしがたい。いつまでも笑顔だけは続けて残したいものだ。
  何故か、ふとそんな気になって、あの「浅間山荘」の事件のセミルポ映画を、民放BSから録画したものを、ディスクに写した。一途な青春が歪んで行く軌跡として、大切な記録だと思う。保存しておきたい。

 3月17日(水)

晴れ、気温はやや下がるが、もう春の空気
  出かけて飲んで来ると、翌日に響くこの頃が恨めしい。今日もあまりにも眠いので、みどり会の茶話会は失礼して、和子だけ行って貰い、僕はベッドに入り眠ってしまった。本を読んでいても直ぐに活字がオボロオボロ。手から本がポロリと落ちる。「墓参に疲れて寝てる」と和子が伝えたそうだ。
  夏樹「秘めた絆」は、短いがなかなか良く出来ている。夏樹さんの文章は、おしとやかで優しい女性の手紙文のような品を湛えているが、結婚生活での男たちのブザマな意識をザクリとえぐって、涼やかに澄ましている「ハードさ」がある。女性というのは、猛々しさを使わずとも、表面は優しく流れながら、その存在だけで男の本性を笑い飛ばしてしまうだけの力を持っているのかもしれない。「あとがき」を書いた後輩の山崎洋子が推奨する作品群、「天使が消えていく」「蒸発」「喪失」「第三の女」なども読んでみたい。
  多喜子から電話が入り、「手術後の検査結果が出たが、異常なしだった」という朗報が入った。良かった。いくら年をとっても、まだまだ頑張らなくてはいけない。少しぐらいの病気とはしぶとく闘わなければいけない。少しでも新しい「世の中」をこの目で見続けて行きたいのだ。「頑張ろう!」と思わず呟いてしまう。
  結局、雪谷MLのオフ会も、大泉の合同クラス会も、不参加に決めた。地元の会の仕事で、20日から3月一杯いろいろな動きが重なるので、慎重にセーブしながら日程をこなしたい。教え子諸君には大変申し訳ないが、今日お断りのメールを入れ、明日葉書の返事も郵送するつもり。
  先日注文しておいたJRA・Data Labのスタートキット・DVDサービス版が到着した。7つもソフトが入っているが、これは殆ど僕が既に活用しているものだし、1か月に限って利用可能となっているようだ。既に僕が持っていたスタートキットはもう古くて、使用できない場合が多くて困っていた所だ。サービスに感謝している。

 3月16日(火)

薄曇り、のち晴れ
  朝起きてみると、もうお天気は回復に向って居り、「ついてるぞ」という気分で、出かける支度をする。駅まで歩くのを止めて、9時9分福祉バスに乗る。入間市駅で池袋行きの電車に乗れたのが、9時半近かった。集合場所の松戸には、約束の11時丁度に着いた。恒ちゃん夫妻は既に来ており、程なく多喜ちゃんも姿を見せた。最近のコースは「八柱」からタクシーで石屋までとなった。今日は恒ちゃんがお墓まで歩くのもしんどいということで、お供えを買って、タクシーでお墓まで乗り付け、短時間で簡単な掃除(落ち葉を集めて捨てる程度の)とお参りを済ませ、記念撮影の後、待たせておいた同じタクシーで石屋まで戻り、ここでお店の承諾を取り、缶ビールを飲ませて貰った。これからの「お参り」はこんな形になるのだろう。ただ、秋の墓参の前には、石屋に委託して、掃除をして貰うことになろう。松ちゃんが、その依頼をしていたようだ。その後、バスを利用して八柱まで戻り、いつものように食事がてら、冷酒の乾杯をした。串カツも冷酒も美味で、今日は珍しく僕もガツガツと食べた。今日出た話題の一つは、多喜子のところでもスカイプ電話を付けようか、という件。それともう一つは、これまで曖昧になったままでいた、「高橋家の墓所維持」の問題。率直に言って、うちでは長男の潤の役割が絡んで来るのだが、名古屋勤務が始まって、うやむやになっていた。また「墓守り継承」をどのように考えるか、という話題も出ていて、はっきりした線を出せぬまま来てしまった。恒ちゃんの所も大分年を取って来たし、はっきりさせておかないと迷惑をかけそうだ。僕自身、伝統的な手順を理解せずに来たので、少し勉強しようと思っている。潤とも詰めた話は1度もしていない。現実には難しい問題が沢山出て来ると思うが、今年は夏ごろまでに何段階かの話し合いの場を設定したいという考えを述べておいた。
  久し振りに身内と話し合って、お互いの老いの実態を確認すると同時に、懐かしい安らぎを得て帰って来た。帰りは武蔵藤沢の駅から歩く元気が出ていた。歩行中にすっかり酔いが回って来て、帰宅するやベッドに潜り込み、高鼾。和子の「清張の『霧の旗』のドラマが始まるよ」という声で目を覚ました。海老蔵の弁護士役は、まだ若く元気でキラキラ輝いている存在感が強く、よれよれになるまで復讐される役とは、いささかずれている感がある。あの歌舞伎まがいの「眼ぢから」では、なまじの復讐にもめげないものを感じさせるという意味で、ミスキャストであったかもしれない。だからラストの釈放後の恋人とのツーショットは場違いな「救い」に見えた。

 3月15日(月)

晴れのち曇り、夜から雨か
  今夜から明日の午前中にかけて雨になるらしい。午後の回復に賭けて、明日の墓参は決行すると、再度恒ちゃんから連絡があった。場所が千葉だけに、雨域がやや上を通る感じで回復は早いと予想している僕にも勿論異議はない。多喜子からも連絡があって、松戸11時の待ち合わせは確定した。僕は明朝9時頃家を出る。その頃はまだ雨が残っているだろう。コーラスの日なのと、足を痛めているのとで、和子は一緒に行けない。一人で出かけることになる。
  読んでいた吉村の「血液型・・・」は、やはり途中で興味を失い、4分の1程を残して、読了を断念した。ストーリー展開が僕にはどうもついて行けない。そこで次に夏樹の「秘めた絆」を読み始める。視覚的にもストーリー展開が見え始めた。
  自民党の鳩山氏(弟の方)が離党した。舛添氏、与謝野氏あたりと新党結成の動きを始めるのではないかという予測が流れている。民主党の支持率も激減して、35,6%まで落ち込み、不支持率も5割を越えたようだ。今後の政策の実行状況に期待するしかないだろうが、鳩山の離党声明の中で、「現政府が社会主義に傾いた政策を進めているため、日本は滅びの道を辿っている」という表現があったが、認識の浅さに驚く。雇用問題、年金問題、育児問題、基地問題、エコ問題、老齢化問題などとまともに取り組むことが、どうして「滅びの道」なのか、むしろそれらをスムーズに進ませない障害が多いことが、そして、これまでの政治がその障害を累々と積み重ねて来たことが、「滅び」から脱出することを阻んでいるのだ。政権交代の意味を、国民が上ついた気持ちでなく、冷静に受け止め自分のものとして消化して行かないと、このままでも、政権を再び別の政党に委ねたにしても、真の民主化を根付かせることは出来ないだろう。英雄待望ではなく、より力のあるグループ(党を越えて若手の中に新しい感覚と力量を持つ政治家が出現しつつあると僕は思っている。)を支持して、民意を反映する政策が積み重ねられるように、「市民運動」的な組織や動きを際限なく作り上げて行くことだ。「してもらう」政治ではなく、「自分が関わって行く」政治を根付かせて行くことが、政権交代の土台作りとなるのだ。
  最近、火事が多い。しかも居住者が逃げ遅れて死亡する例が多い。大体、お年寄りである。特に介護施設や特養施設などが目立つ。高齢化社会として、要求されているこのような設備が、不十分な条件で走り出している。火災防止の諸条件の不備が原因の一つになっているようだ。経営者も中小企業として、苦しい経営を余儀なくされており、看護士育成のコースも不十分である。従事する専門家も、技量、品格ともに的確な水準に達していない場合も多いのではないか。しばしば人間関係で不祥事が起きているとも聞いている。子供を虐待死させる親の事件とともに暗い情報の一つである。貧しさと冷酷さこそが、「滅び」の道に通じている。

 3月14日(日)

晴れ、しかし天気は下り坂
  孫たちの訪問が予定されていたようだが、徹が家にいるらしく、今日は電話も掛って来なかった。お陰で、ゆっくりと競馬を楽しめたが、「予想」は思わしくない。閃きはかなり良い線行っているのだが、ちぐはぐな所があって、肝心な所で実を結ばない。1+4方式で、穴レースの様相を呈すると、4の中にとんでもない穴馬が飛び込んでくる。これを含めての予想は、かなり困難だ。「穴が開くなら・・・」という前提で、何も決めないうちに、1,2頭の「危ない馬」をマーク出来たらという思いが強い。これは幅広い知識と経験が必要になりそうだ。おいそれと出来るものではない。
  今日は恒ちゃんがテレビ電話をかけて来て、結構長く喋り合った。無料なので、気楽な気分で話が出来る。火曜日に予定されている墓参の件で、空模様が気になるのだ。恒ちゃんから連絡がなければ、僕の方から掛ける所だった。余り酷い雨では、掃除はおろか墓参そのものが難しくなる。雨さえ降らなければ、少しぐらいの草はむしれる。ただ、お互い体には十分気をつけなければならない。下手に「店を広げる」と、収拾がつかなくなる恐れがある。助け船の「クンチャン」たちも、日にちの変更となると中々日取りが取り難い。多喜子も日程にはいろいろ難しい。最近は天気予報が当たっているし、どうも確実に雨になるような予感がする。ともかく明日の夕方にでも最終決定をしようという事で、電話を終えた。他にパソコンの話、ディスクの話、花子のこと、松ちゃんのコーラス発表会の事なども話題となった。顔を見ながらの雑談で、久が原まで行って話す気分で交流できるのだから、便利なものだ。しかも電話代は「只」ときている。松ちゃんの顔も見られたし・・・。大した「文明の利器」である。
  夕方、久し振りに和子と団地周辺を散歩し、ついでに買い物を済ませた。帰って来てまたささやかな「一杯」をすることになった。ポストに恒例の「稲荷山公園の観桜会」のお知らせが投函された。みどり会の行事で、今年は4月5日になっている。雨の時は、集会所で宴会となる。周辺でもサクラは満開の筈。ただ、今年の開花の時期が早そうなので、これまた心配だ。

 3月13日(土)

晴れ、温かい
  朝のうちに早々と、馬の予想の書き込みをしたが、今日は、下の公民館で「ふれあいフェスティバル」の第二弾があり、それに参加する予定で居たので、中継は見られない。書き込みをしただけで、近くの人たちと一緒に会場へと向った。藤の台では、漫才や演歌といったポピューラーな出し物だったが、今日はオペラ、オペレッタなどを、地方に分かり易く啓蒙的に広げるイベントを行っている「カンティアーモ」というグループの出演だった。ソプラノが二人、バス、バリトンが一人、なかなか美人のピアニストも加えた小グループだったが、結構質の高い演奏と声楽を楽しませてくれた。一緒に歌曲も歌えて、楽しいひとときだった。和子のグループはお茶を飲むというので、僕は一足お先に帰宅した。まだメインレースは間に合って、3開催のすべてのメインが観られた。しかし、予想は厳しい状況で、的中率2割、還元はプラスどころではない。また軸馬ズレが始まって、良いとこ無し。1+4方式も基本は「見抜く力」だから、自分がボケていては駄目なのだ。今後の見通しに光なし。明日、トライアゲイン。NIFTYの予想大会の方も、2レースとも外れてしまった。
  この所、日本酒を少しずつ飲み始めた。大きめのぐい飲みグラスに2杯までにしている。和子も小さなグラスに1杯だけ付き合うようになった。まだ沢山飲む気にはならない。少し飲んで早めに休むようにしている。

 3月12日(金)

晴れ、絶好の散歩日和
  和子の薬を取りに、澤田医院まで川沿いの道を往復歩いたが、日差しも温かく、空気も澄んでいて、絶好の散歩日和だった。スキップすると春に飛び込めそうな気分だった。
  金曜日なので、また「予想」という大仕事がある。今週から自分のHPの「ごっこ」欄の記載の他に、NIFTYの予想大会にも2レースずつ予想を送るので、やや緊張する。「中京記念」(G3)と「阪神スプリングJ」(G2)だ。コメント欄もあるが、現在プリンターが故障で、レース全体を想定しにくいので、適切なポイントを纏めるのが難しい。展開などをイメージ化するのにも、出走表の必要性を痛感する。関係ソフトの動きもスムーズでなく、今日はやや手古摺った。
  国会で、少しずつだが、法案が通り始めた。公明党の態度に微妙な変化が出始め、自民党から離れ、民主への協力姿勢が見えるようになって来た。支持率なども、政策の実現に伴って、多少は持ち直して来るのではないか。国民がどこがどう変わったかにデリケートになっているのは当然であり、政権交代が、自民党から派生した政党によってなされた現実を見据えながら、残っている尻尾が何で、どうしたら尻尾を落として進化できるのかを考えながら、何が実際に変わってくるのかに目を向け、新たな要求で衝き上げて行くようになれば、国民ぐるみの政権交代が実現して行くのだ。マスコミの無責任な馬鹿騒ぎに引き摺られてはならないのだ。見通しを持たない無責任な取り上げ方を無視して、冷静な意見でマスコミを包囲して行こう。一人一人が前向きに関わって行くことにしよう。

 3月11日(木)

晴れ、雪がどんどん溶ける
  雪解け風景のせいで、余計に春の接近を感じる日となった。どんなに寒さを感じても、これで今年は何とかなるぞという自信が出て来る年寄りも多いのではないか。雪の溶けた後の土の色にも温みが膨らんでいる。
  NIFTYのサイトの中に、競馬の予想大会というのがあって、3か月ごとに〆る、重賞対象の予想コンテストがあるのを知った。「 鉄人」とはルールが違って、◎○▲△△の5頭を選ぶことになっているらしい。その上で単勝、馬連、馬単、3連複、3連単のすべてを合算して点数を競う。僕が今辿り着いているシステムと共通点があるので、興味を持った。今大会は途中からだが、今週末から参加してみる 。小手調べと同時に現システムの試運転だ。「鉄人」は年に一度だが、これは年に4回継続して競われる。ここで自分のシステムが鍛えられることを望んでいる。
  ネットの「お気に入り」欄が、混み合って来たので、フォルダで区分し、整理した。すっきりして使い良くなった。メールのサイトでも、極端にファイルが増えたフォルダもあるが、自動で「くくる」機能があるらしく、「消失」と間違えたことがある。
  旧DVDで、録画する時に、どうも画質が気になりだした。昨日「史上最大の作戦」の仕上がりに問題が出たが、今日別の放映画像をテレビに出力した画質そのものが劣化しているのに気がついた。もしかすると、DVDのデッキそのものの劣化かもしれない。だとすればしばらくダビングは避けるしかない。
  今度は首相官邸へ移住の際の、改修費用のかかり過ぎという不快な批判が上がっている。どうも鳩山さんは私的な領域で、無神経なミスをおかして、つまらないマイナス点を重ねているように思える。「母上」の問題もそうだったが、やはり世間知らずのお坊ちゃんという側面があるのだろう。持っている理念が上擦るのもそのせいだろう。大いに修行をして欲しいが、国民との軋轢で修行するのでは、「変革」が犠牲になってしまう。「御身大事に」と声をかけたい。

 3月10日(水) 東京大空襲の日

小雪が残ったが、早めに青空
  早朝から窓がいつもより明るかったので、雪のせいかと、外を覗くと芝生は一面真っ白。でも予想していたよりは、夜気温が下がらなかったらしく、積雪は浅く、地上の雪もどこか力無い。溶けるのも早そうだ。とても雪だるまなんて気分にはならない。
  和子は妹と会うと言って出掛けて行った。今日はガスの点検があるので、僕が立ち会うことになっている。昨日の続きで、ビデオの「ココシリ」と「史上最大の作戦」をディスクにしたが、後者はビデオに撮った時に何かの不都合があって、画像が「雨降り」になっていて、見苦しく、不良品となってしまった。また大分増えた黒澤作品のディスクに製作年号を付け、整理した。先日購入した「一個人」の黒澤特集が大変役に立った。
  新津「担任」を読了。結局「幽霊の正体」は、いわゆる「生き霊」で、半ば母親が承知の上での「監禁」状況にあったことが分かって来た。学校教育に不信を持つ男が、独善的な教育論で自宅教育を試みていたらしい。男は母親とも「訳ありの関係」のようで、直子も警察沙汰は控えることになる。「生き霊」の女の子は、実物となって戻ってきたが、直子のクラスに通うことなく、転校して行くのだった。公立校の威信が落ち、教育者の力量が疑われ、学級崩壊が続出する時代を背景に、一定のリアリティが成り立っている作品である。現場の中からの目を大切にして書かれた好感の持てる作品だった。続いて、前回失望した吉村達也の「血液型殺人事件」に移ったが、読み始めから不安になるような「突飛さ」が垣間見える。まあもう少し読んでみて取捨を決めよう。
  今日は、東京大空襲の記念日であるが、国民の心にも、政府の動きにも、あの悲劇を踏まえた平和への志向は弱まる一方に感じられる。テレビでも、現三平師匠の母君が一言「絶対に忘れられない過去」だと語っていた位で、大きな特集にはお目にかかれなかった。彼女は東京大空襲の申し子のような被災者であり、戦後「反戦」を語り続けて来た一人なのだ。
  ガス点検の作業員に応対した他は、徹から電話が来ただけで、静かな一日であった。

 3月9日(火)

曇り、夕方に雪となり、積る気配あり
  気温の変動が激しく、油断は禁物。三寒四温の季節とは言え、落差が激し過ぎる。温かくなったなと思っていたら、今日は雪になった。気温はどんどん下がっているので、今夜はこの辺でも積りそうな感じがする。
  映画「ブレーブハート」と「タワーインフェルノ」を、ディスク化した。前者はスコットランドの英雄がイギリスやフランスの貴族から自由を勝ち取る歴史の中の物語である。戦争の惨さ、権力による反逆者への残虐な弾圧が赤裸々に描かれる。戦術的にすら妥協を拒否する中で残虐に処刑されて行く若者の姿が徹底的に描写されている。後者は、高層ビルの火災を描くパニックものである。どちらも保存版としてダビングした。
  アメリカのアカデミー賞が決定した。元夫婦の監督が、作品賞を争った。軍配は元夫人の作品「ハート・ロッカー」に上がった。撮影技術的に話題となり、3D映画復活の先駆けにもなりそうな夫の作品「アバター」よりも、内容的に上らしいとは、僕も思っていた。売れ行きから言えば、恐らく夫の作品が上を行くだろう。アカデミー賞も、日本のレコタイなどと一緒で、商売と芸術の難しいバランスの綱渡りなのだ。因みに「捕鯨とエコ」の争いが起きている中、論争に火を付けるような作品の受賞があったことも注目に値する。
  「非核3原則」に反する日米間密約があったことが、正式に岡田外務大臣から報告された。政治とは、このように国民を馬鹿にし、空虚な裸踊りをさせられるものだと言うことを証明している。世界情勢の変化や日米安保条約下の日本という条件を考慮しても、民主主義を原則とする限り、許されない欺瞞である。「密約」そのものを政治手法の一つとして容認する者も居るようだが、国民運動までが「白々しい操り人形化」されており、どう考えても許せない憤りを感じる。横須賀や沖縄で核戦争が突発する可能性があったということになるのだ。米軍基地に守られているという無反省な日米安保体制容認の意識が、国民の中にも根深く存在していることは、今回迷走している沖縄基地移転問題にも現れている。沖縄県民の意思が明確にされているにも拘らず、国民間の矛盾を利用して、アメリカの譲歩の可能性が殆ど追及されずに居ることと無関係ではない。これが鳩山政権の命取りになっても不思議はない位だ。オバマ政権が出来て、「核の存在しない世界」が論じられている今、日本政府はもっと独自な道を切り開く努力をしなければならない筈だ。
  新津の「担任」をさらに読み進んだ。例の「幽霊」に案内されて、担任・直子が問題の子の母方の実家まで行き着き、煙草屋をやっているお祖母ちゃんとも顔を合わせる。このことで、母親の反応が微妙に変わって来る。もう間もなく小説の結末に至るが、この超常現象をどう締め括るのか、今夜で一気に読み終えようと思っている。

 3月8日(月)

曇り
  また新しい週が始まる。やや辛いが頑張ろう。雪谷MLにもメールが乱れ飛んで賑やかだが、中に新ちゃんの体調不良の知らせがあり、心配している。僕も好調ではないが、まだ若い彼らに倒れて欲しくはない。八丈の姫からも、実例を挙げての警告が届いた。症状から僕は軽い脳梗塞を心配したが、検査結果は異状がないようだ。眩暈、吐き気などの症状からすると、また流行り始めたノロヴィールスの疑いも出て来そうだ。とにかく「決めてかからずに」広く診断を受けるべきだと思う。オフ会は21日に決まったようだが、十分に注意して欲しい。
  今日は、新津きよみの「担任」を集中して読み進んだ。小学校の臨時採用女子教員の話で、担任が産休に入る4年生のクラスを代行させられる。僕は中高の経験だが、担任という仕事や意識を中心に考えると、非常に共通のものを感じる。職員らの人間関係も似て、懐かしさも伴って昔を思い起こした。彼女のクラスに、少し前に行方不明になっている女生徒が一人居る。事件以後、その生徒の机には友達の手で作られた千羽鶴がのせられている。早く戻って来て欲しいという級友の願いがこめられている。しかし、ある日から、担任の目にだけ、彼女の座席に少女が坐っているのが見えるようになる。初めは、顔だけがぼやけて見えていて、表情は分からないが、そのうち目だけが黒い点となって見えるようになる。やがて遠足にまでついて来るようになる。克明に描かれた「教員の意識」の中に生れ出た様な、幽霊のようなイメージが独り歩きを始める。この辺が、妙にリアルなホラーを作り上げることになる。この先が気になる。
  「一味」のMさんが、会費の追加分を、Sさんを通じて届けてくれた。4月分は、納入期間に完納できそうだ。

 3月7日(日)

小雨が降り続き、気温下がる
  やや疲れが溜まっている感じなので、寝坊し、起こされたらもう8時を回っていた。ゴミ捨ても遅くなった。和子が、パーマに行きたいらしいのだが、その前に髪を染めて欲しいと言い出し、例によって、「俄か理容師」となり、しばし刷毛を握る。黒くなった髪が乾くと和子は美容院へと出かけて行った。その間は、僕の競馬観戦のチャンスとなる。昨日今日と、馬場条件が悪く、レースは荒れて、予想はままならないが、今日は2レース的中し、中には6000円台の中穴もあり、昨日のマイナス分を埋めて、プラスとなった。勿論架空計算での事だ。外国に遠征していたウオッカが負け、その後の体調不良で、どうやら引退に決まったという。しばしば鼻出血を繰り返していたようだ。強かった牝馬で、名前のように強烈な印象を与えてくれた。「女性上位」の現代の象徴のような存在だった。名牝だからさらに夢は子供に託されることになろう。現在僕は、「CLUBケイバ」というお遊びのサイトで、3頭の馬を「マイ・ホース」として登録している。今まで古馬は、ウオッカだったが、これからはブエナビスタに変わり、3歳牡馬ではローズキングダム、3歳牝馬ではアパパネを登録してある。勝つ毎にポイントが貰えるというサービスがついている。ウオッカでは大分?稼がせて貰った。先日アパパネは2着となった。今後「クラシック路線」に進んで行く馬だと思う。和子が美容院から帰宅する頃には、僕は運動を兼ねて、各部屋に掃除機をかけ、掃除をすべて終わらせておいた。
  雪谷MLの新アドレスに、馬場君という教え子からメールが入った。新しく参加する方だ。細かに自己紹介が書かれていたが、大変苦労して来たようで、16歳も年上の僕なんかより、遥かに劇的な人生を歩んで来ている。しかも船を横浜に係留してあり、時々船で長旅もするようだ。ロマンティックな晩年を過ごしているようで羨ましい。早速、歓迎のメールを出すつもりだ。
  みどり会の花見が4月5日に予定されているが、今年の開花時期はいつ頃になるのだろうか。前線予報では、3月20日過ぎから25日位ではないかと言われている。これでは、もう花は散ってしまう。これまで予定を変更して早めたら、急に寒くなって、蕾が凍えてしまった年もあったので、迂闊には動けない。

 3月6日(土)

小雨が降ったり止んだり
  今日は、藤の台公民館で、「ふれあいライブ」と称する公民館主催のイベントがあった。行ってみると漫才と歌謡の会だった。それなりに結構楽しんで帰って来た。親達が仕事があるために、孫たちを連れて、和子と一緒に会場へ出かけた。「少女たち」は初めあまり気が乗らなかったようだが、終わる頃には、すっかり機嫌が直っていた。
  お陰で、僕は馬が見られなかったが、予想が無残な結果だったので、却って良かったかもしれない。僕の期待馬の1頭「アパパネ」は伏兵に敗れて2着となった。どうも新しく工夫した予想システムも2重誤差を生む結果となり、今までよりもさらに酷い結果が目立つ。明日からは新たな発想で新方式を試行する。
  「一味」のMさんから、3月分の会費を受け取る。
  雪谷MLの新アドレスが登録され、皆が試しにメールを送り込んでいる。Qちゃんのご苦労で、どうやら新入会員も迎え入れて新展開が期待できそうだ。MLのホームページが付いたり、マイページが利用できたり、写真も送れたりで、これまでに比べて随分機能が高まっているようだ。フレーフレー「雪ん子」である。

 3月5日(金)

曇り、夜になって雨
  午後には、みどり会があるが、それには遅刻を覚悟で桜台事務所に出かけた。3月までの会費を完納するためだ。郵便局で準備をし、練馬の三井住友に寄ってお金を揃え、桜台まで歩く。車中で読む本を忘れてしまい、ただボーっとして電車に乗り、事務所に着いた。事務所の3人と挨拶だけ交わして、納金手続きをとり、早々と帰途につく。帰宅は2時半頃になっていた。馬のデータ取りのスイッチを入れて公民館に出かけた。この所顔を見せなくなったMさんが気になっているが、今日も不参加だった。終了後4時半に帰宅して、「予想」の準備をし、結論を出し、夜遅くなって「ごっこ」欄に載せる。プリンターが使えないので、別にカラフルな評価表を考え出したが、この段階ではまだ生の馬の姿が浮かんで来ない。名前すら表には書けない。これをパソコンのJRAサイトの出馬表と付き合わせると、だんだんイメージが見えて来るのだ。まあ、今の所相変わらず予想は当たらないので、改良とは呼べない。
  明日は、馬が見られない。地元の藤の台祭の行事で、イベントがあり、これを孫たちと一緒に観るように和子が手配をしたらしいので、それに付き合うことにする。馬は帰ってから結果だけを確かめることにする。
  中田学級との合同クラス会の通知が、伊藤君から届いた。27日にこちらの用事が入らないことを祈っている。

 3月4日(木)

曇り、寒さが少し戻り、天気は下り坂
  和子が映画「人間失格」を観たいと言ったが、僕はあまり気が乗らず、独りで観に行かせた。やや寝不足で、家でのんびりしていたかった。他にもとりたてて観たいものも無かったのだ。撮り貯めビデオをかけて、半分居眠りをしていたようだ。和子が帰って来る頃には、頭がすっきりして来た。寝不足は、昨日「先生」を無理に読み上げてしまったせいだろう。今日から新津の「担任」に入る。「先生」の方は、やっぱりついて行けない作品だった。ホラーというが、怖くもなんともない。むしろ滑稽だ。吉村達也という作家に?がつく。もう一冊借りてあるのだが、そちらはどうだろうか。
  僕の文章チェッカーのYさんから、アドバイスがあり、副詞は漢字を入れないのが現代用法とのこと。意識が甘かったので、出て来た漢字をそのまま使っていたのだ。今後気を付ける。メールには、昔僕が良く足を向けた「かぶと」という鰻のヤキトリ屋?の事が書いてあったので、懐かしかった。僕の行きつけは池袋だが、これまた往きつけの居酒屋「天狗」の少し先の左側にあるのだ。池袋以外でも同じチェーン店はあるだろう。疲れ目に大いに効果ありとのこと。
  雪谷MLの方は、どうやらQちゃんが新管理人となって、新設の運びになりそうだ。まだ、プロバイダーから確認通知は来ていないが、4日頃までには着くだろうとのこと。みんな無事に引っ越しできると良いが・・・。またオフ会を開こうと言う事で、あっちんが頑張っているが、テーマは「還暦揃い踏み」のようなので、僕は二の足を踏んでいる。僕の方も日程的に忙しい時期なので、時間が取れないかもしれない。予定が絞られて来てから考えることにする。今後は新入会もスムーズに行くし、若い人たちの運営に期待している。
  今まで買ったことも読んだことも無かった「一個人」という雑誌の4月号を買ってしまった。生誕100年に因んで、黒澤特集を出していたのだ。一見テレビ番組雑誌か旅行雑誌のような外見の本なので、見落としていたのだが、「黒澤」の名前にぎょっとして手にしてみたが、その中身のしっかりしているのを確認して、保存版として買い求めた。全作品の解説はもとより、触れ合いのあった監督たち、俳優女優たち、諸外国の関係者を通しての黒澤も描かれており、読み応えがある。「絵コンテ」なども収録されており、大変参考になる。大切に保存したいと思っている。

 3月3日(水) 雛祭り

曇り
  先ず、確定申告の書類を郵送し、不足分を送金。優良納税者ぶりを発揮した。みどり会の茶話会は、今日は茶飲み話だけと思っていたら、映画の日となっていたので、慌てて用意をする。所が、通しで点検しておかなかったために、最後が短時間だけ画像が切れてしまうのに気付いていなかった。「点と線」の時もそうだったので、その原因が気になった。BSから撮った映像なので、その機械の時刻設定が甘くなっているのかもしれない。初めの部分で、映画の始まる前の無駄な画像がかなり長く入ってしまっている。そのために最後が時間切れになってしまうのではなかろうか。一応時刻設定の再修正をしてみた。今度録画する時には指定時刻通りスイッチが入るかをチェックする必要があるだろう。それと今後僕がデジタル放送の映画やドラマを編集して、それを事務所で観るには、RAM対応のDVDプレヤーが必要で、近々安いデッキも出始めそうだから、事務所に備えて欲しいと思っている。4月以降に実現すれば便利になると思う。まあ、余り欲張ることもないのだが・・・。
  国会では、まだ「お母様」関連の「鳩山苛め」が続いている。北海道教組の選挙資金不正拠出の問題で逮捕者が出たりしているので、ますます火の手が上がりそうだ。衰退してしまった教員組合がそんな形でしか政治改革の力になれなかったのかと思うと、いささか情けない。政権交代が即座に軌道に乗るとは思わないが、どうにも悪材料が多すぎる。それだけ旧体制の汚れに染まっているということだ。オリンピックの結果が思わしくなかったのまで、「仕分け」のせいにされるのではかなわない。派遣村で指導力を発揮したボランティアの男性に、職安の運営合理化のために内閣参与としての活動を依頼したようだ。そんな影の力をテレビが取材して、放映したのを見たが、新たな福祉の試みにも試練が山ほどあって、挫折して行くのを知り、「新たな政治」を実現することのハードルの高さを痛感した。批判するのは簡単だが、理念を大地に根付かせることの難しさを覚悟しなければ、変革など出来ないのだと痛感する。国会で多数を取ることも必要だが、それだけでは「新しい政治」は生まれない。理念を肉化すること、自分の生き方の潔癖さなども、同時に欠かせないことだ。
  ヒンズー教とイスラム教の争いの中で、非暴力に徹して、「断食」だけを究極的手段として、民族の協力を訴え、植民地からの脱出を試みたガンジーの伝記的映画を見ながら、ズシリと来るものを感じた。僕もまだまだ「甘い」。
  孫たちは顔を見せなかったが、テレビの上の飾りとして、小さな雛人形などを戸棚から選び、置いてみた。少しは「お雛様」のムードが出たようだ。

 3月2日(火)

曇り、時々小雨
  この所パッとしない天気が続く。今後も週末に向けて、好天は望めそうにない。
  目の上のタンコブのような確定申告を完成させ、封筒詰めも終わった。納税額差額は、今年も6900円の追徴となった。天引きされている各種保険料が去年よりもぐっと増えているのだが、差額はほんの僅かしか減っていない。後期高齢者の保険料がいかにも高い。受診時は他の人が支払いをしている金額を聞き、「保険は有難い」と思うのだが。かなり年配の人でも、1回数千円の請求を受けている人はざらにいる。何党の政権であっても、雇用を改善出来ないのと、医療制度を過酷な状況に放置しておくことは許されない。政治だけでなく、経済界の視点がどこを向いているか、国民の要求が何を求めているか、豊かな国作りとは何かが霧の中では、どうにもならないのだ。明日午前中に、確定申告の書類と追徴金を郵送する。メモを見ると、去年も3月4,5日頃発送だったようだ。
  一つ仕事が終わり、ホッとして、CPRM対応のDVD-RWのディスクで、デジタルテレビの映画をダビングしようとしたが、「ディスク不適合」のコメントが出てしまい、結局このソフトは、DVD−RAMしか受け付けないようだ。再生は何でもOKなのだが・・・。やはり事務所にRAMの再生可能なプレヤーを入れなければ、一発で用の足りる仕事にはならないようだ。
  昔、好評だった映画「Shall We Dance?」という役所さんの出る映画を撮っておいたので、CM抜きで編集したRAMディスクを作成した。映画館で観た作品だが、編集しながら、もう一度ゆっくり見たくなった。編集中セリフ抜きでもソシャル・ダンスの楽しさが十分に伝わってくる。競技ダンスが趣味で、ずば抜けて上手だった大泉の「若き同僚」庄司さん(現在山形夫人)を思い出した。僕自身は、照れ屋でとても女性と組んで踊るどころではなかったが・・・。
  吉村の「先生」を就寝前1時間位で読み続けているが、読んでいてつまらなくはないが、底の浅い「ホラー」の様相を帯びてきて、やや興醒めの感がある。「異常な先生」が出て来るのだが、突飛過ぎてついて行けない。今夜で読み終え、次は、同じ「学校」が舞台となっている、新津の作品「担任」に移るつもり。

 3月1日(月)

曇り
  一日、どんよりと曇ったまま、夜には雨になるかもしれない。気温はかなり温かくなって来た。朝のうちに郵便局の用事を頼まれ、一走り往復した。税金の納入である。確定申告を思い出し、3月に入ったのだから、明日にも書類に着手するつもりでいる。Yさんは今日提出したらしい。
  先日から録画した映画のうち残す価値のあるものを選んで、ディスク化しているのだが、今日は2本ともダビングを始めてしまってから残す価値を疑う作品が続き、DVD−Rなので、途中で辞める訳にも行かず、そのまま完成させた。ダビングと試写とを兼ねるとこんな失敗が出る。こんな時にはDVD−RWを使う方が良さそうだ。そうすれば中断して、ディスクの再利用も可能になる。最近はCPRM対応のDVD−RWも出て居るので、これで僕の新PCを使ってのダビングが出来るようになれば、事務所のDVDプレヤー対策を兼ねて有効になるかもしれない。これも明日にでも試みてみたい。
  チリー地震の犠牲者が700人を越えた。まだまだ死者は増えそうだ。その影響の津波では、日本での家屋浸水の被害も出て居り、それ以外でも、牡蠣の養殖場の被害も酷いらしく。困惑する漁業現場の様子が映像となっていた。一方で、早くから気象庁の注意報が出ていたにも拘らず、避難指示に従った住民の数が極めて少なかったことが問題になっている。テレビ画面に丸一日貼り付けになった日本列島の被害予想地図(番組観賞に邪魔だと怒っている人もいたようだが)が、却って視聴者の気分を家に落ち着かせてしまったのではないかという気がする。「まだ大丈夫じゃないか」とか、「高齢者が居てそう簡単には動けない」など、いろんな理由があるかと思うが、震源が近い場合など、こんな悠長な時間はないのだ。僕の所にも二人分のヘルメットを常置しておこうと和子と話し合った。チリーの状況を見れば、大きな被害にならなかったことは幸運だったが、いつもこんなものだと思い込むことは逆に危険を呼び込むだろう。


 「たそがれの記(39)」は、2010年3月1日から、こちらに移ります。

  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(39)へ