高橋健三 「たそがれの記」(41)
2010.5.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜
新年のご挨拶(2010年) 演劇観賞会入会のお誘い




   (7月1日から「たそがれの記(41)」は「たそがれの記(42)」に移ります。)

 6月30日(水)

晴れ後曇り
  昨日は、雷が鎮まったと思って、近くのお店「おお津」へ出向いたが、外は土砂降りで、道路は水浸し、走る車は凄まじい水飛沫を撒き散らす。左程遠い場所でもないのに、店に着いたらびしょ濡れになっていた。そんな状態の中、上のTさんは勤め先から直接来る予定だったので、乗り物の関係で、30分程遅れてしまった。7時半にはお品書きの順にお料理が運ばれ始めた。例によってKさんは高級趣味だから大変な御馳走になってしまったようだ。美味しい冷酒を何度か重ねた。3人だけだったので、話題はあちこち飛んだが、親しく身近な話にまで及んだ。この頃は飲むと直ぐ酔ってしまい、記憶が薄れる。食べ切れなかった御馳走を包んで貰って、帰宅すると、もうサッカー所ではなくなり、寝てしまったが、延長戦に入った所で、和子に起こされた。まだ0対0で日本勢も奮戦中であった。遂にこの試合は、延長戦120分の後PK戦に持ち込まれ、5対3で惜敗した。これまで不評が続いた「岡田チーム」も今回は十分に力を見せてくれ、現地は勿論列島各地でも明るく力強い昂揚が見られた。サッカーの人気は大いに高まることだろう。昨日の記録の補足である。
  今日はもう30日。明日から7月になり、「たそがれの記」も(42)に進塁する。「7月の句と絵(10)」と、インデックスも同時に更新した。俳句は「花火」の特集とし、インデックスの見出しには「線香花火」を載せた。子供の頃、愛着をもって打ち興じた想い出の遊びだ。あのパチパチという音を伴った風情のある夕暮れがはっきりと甦る。
  和子が、富山での同期会参加も含め、帰省した。今朝バス停まで、荷物を持って見送る。昨日大きな荷物を送っているのに、持参する荷物も結構大変だ。数日だが、一人で過ごすことになる。

 6月29日(火)

曇り、夕方かなり強い雷雨
  「夜を撃つ」を読み続け、半分以上は読み進んだ。僕には異常な世界に思える。いや、誰にもある極端な傾斜部分に光を当てて、繰り返し描写を重ねているとでも言うのだろうか。主人公である「情」という人格の「歪みの象徴」のような少年と、その恋人(というより幼い情婦と呼ぶ方がぴったり)藍子の「体液に塗れた」絡み合い、情の母親と元刑事との関係、藍子の母親と情との繋がり、すべてが異様な世界を提示する。「普通」の根っこに「異常」の死骸が埋まっているという捉え方も分かるのだが、異様さを描きたくてそれに酔いながら描き進んでいるような感じで、どうも普通の人間の動機と行動の領域を遥かに逸脱した世界に居心地の悪さを感じながら、読み進んでいる状態だ。花村満月という作家には、他にはどんな作品があるのだろうと気になり始めた。
  今日はK元会長さんに招待されており、上のTさんと共に外で食事をしながら歓談することになっている。先日の会の関係で、Kさんが気を使っているのだろうと思うが、却って申し訳ない感じだ。明日は、和子が富山に帰省するし、今夜は、サッカーの対パラグアイ戦が11時頃から在るので、支障が起きないように行動しなければならず、配慮が必要だ。お酒は余り飲み過ぎないようにコントロールせねばなるまい。どうやら雷は鳴りを鎮めたようだ。

 6月28日(月)

曇り、夕方降り始める、日中は蒸し暑い
  少しずつ体の疲れは取れて来ている。和子が30日から富山に帰省するので、毎日飲んでいる薬が切れるといけないので、追加を貰いに澤田医院に行って来た。午前中だったが、往復40分程の路上がかなりの蒸し暑さ。体がぐったりとする。和子は、荷造りや発送にあたふたしている。僕の薬までは要らなかったのだが、薬局が間違えて尿酸の薬まで作ってくれたので、貰って来た。どうせ必要になるのだから余分に在っても構わない。
  待ち時間で、Nさんの著書「干支」を読む。現代数学と、10干12支等、易の世界の数字的な単位との、係り合いを分析した研究なのだが、囲碁好きなNさんが、碁・将棋・野球・サッカーボールの作りなどまで引き合いに出しながら、古来からイメージされていたであろう数字のイメージと認識を易しく述べている。易しいと言っても、僕も昔習った数学の知識を思い起こさなければならなかったのだが。しかしショッキングな位不思議な「一致」や「類似」にぶつかり、しばし呆然となった位だ。少し経ってまた読み返したい感じだ。
  図書館から借りた花村満月「夜に撃つ」を読み始めた。彼の作品は初めてで、どんな作家であるかも知らないので、主人公らしい不良少年「情」の行動描写が、いかにもまがまがしいタッチなので、風俗小説の感があるが、作品全体構造の中で、こうした部分が不可欠であるかどうか、読み終えてみなければ判断できない。まだ3分の1である。
  国際会議に参加している菅総理の様子が、時々テレビに映る。市民運動で駈けまわっていた頃の彼、厚生大臣の頃薬品公害で、土下座していた頃の彼、カイワレを食べて見せていた彼、などいろいろと思い浮かべるが、かなり現状に適応した様子の彼が、僕には不安である。鳩山さんは、「出来もしない事」を喋って不興をかったが、「俺は出来ない事は言わない」という目付きで、オバマ大統領に「日米の協力を約し」た上で、「沖縄の負担軽減をお願い」するという印象は、やはり不安を募らせる。具体的にどう「軽減するつもり」なのか、これでは「出来る出来ない」も不明な空手形に過ぎないのだ。つまり彼には安保体制を今後どうして行くか「新しいイメージ」が在る訳ではなさそうなのだ。韓国の哨戒船沈没事件でアメリカとの共同歩調を強調するあたりは「点数稼ぎ」にも感じられる。この事件には、魚雷による攻撃と断ずる意見とは別に、「座礁事故」に重なる爆発説と言うのもあり、韓国調査団のメンバーから外された専門家もいるなど、慎重に対処する必要があるらしいのだが、もう世論は、北が魚雷で沈めたと信じ込んでいるようだ。アメリカにしてみれば、沖縄問題を有利に終息させるには絶好の事故であっただろう。民主党の政策上の不利をカバーするにも同様だとしたら「奇妙な一致」が鳩山後の修復に利用されたというような意地悪な見解も出てきそうだ。
  話はずっと次元が低くなるが、総理官邸の手直し改築費用に600万円かけたとか、壁の模様が派手すぎるからとか、調理台が身長に合わないから、とか、そんな所に国民の税金が、1年ももたないような首相の日常生活のために、次々と支出されていると聞くと、「極く普通の人が政治をやれる民主党」などというスローガンも、嘘っぱちに見えて来る。あれだけ「仕分けで無駄を削れ」と言っていた党の総理の奥さんたちに、「ファーストレディ」の我儘を許してしまうのも「現実的路線」なのですか、と聞いてみたい。権力と言うのは麻薬と似て、正常な判断を失う最高の環境なのだということを忘れて欲しくない。

 6月27日(日)

曇り、夕方小雨、蒸し暑い
  余りの蒸し暑さで、和子が今年初めてクーラーのスイッチを入れた。除湿だけでもぐっと楽になる。阪神競馬場は、雨上がり、福島競馬場は雨。お馬さんたちにとっては受難の日となったろう。阪神の宝塚記念で、ビエナビスタは2着となった。勝ったのは何と、ナカヤマフェスタだった。所が不思議なことに、フェスタが走りそうだという噂は、僕の耳にも届いていたのだ。でも本気には出来なかった。どこからそんな噂が湧いて出るのか、不思議ではある。3着には僕が黒三角を付けたアーネストリーが来た。タイガーは消えた。的中したのは3ケタの超堅いレースばかりだった。
  徹の所が仕事で留守になるので、孫二人がまた遊びに来た。昼を一緒に食べ、お祖母ちゃんと買い物に出たりしていた。永実が英語の勉強を始めた。まだ会話の手始めなので、教科書に沿って、10ページ分程、読みをテープに吹き込んで渡しておいた。書いて覚える習慣がついているので、「英語は物真似からだよ。歌を覚えるのと同じだ」と教えておいた。聞いて、真似て言ってみての繰り返しなのだ。まだ声を出すのを照れているようなので、「大きい声で、遠慮しないで」と力説しておいた。一人だけ6時頃まで残ってやっていたが、帰る用意を始めたので、家までテープレコーダーを運んでやった。しばらく貸しておくことにする。折角使い慣れて来たのだから、そのまま練習できる方が良いだろう。憲子が恐縮していた。
  夜になって、「たそがれの記(42)」への更新準備を始めた。7月1日から新しいページに変わる。同時に更新させる、「7月の句と絵」も整えるために、俳句と写真を選び、ページの構成を工夫した。今年の7月は「花火」を特集した。さすがに夏の夜空を飾る花だけあって、俳句も多い。登録は30日の予定。

 6月26日(土)

曇り、夕方から小雨
  30日から、和子だけ富山に帰省するので、日頃のお礼の意味で荷物を送ろうということになり、新宿まで品物を見に出かけることにした。ついでに、あっちんの墨絵展を見て来ようと言う事で、国立新美術館にも寄ることにした。美術館には午後2時前後に着いた。彼女の作品は、なかなか素晴らしかった。旅行したルーマニヤの風景(この作品は「文化賞」を受賞)と、もう一つは子連れの虎夫婦が描かれていた。どちらも内的な動きを呼ぶようなタッチで、なかなか迫力があり、勉強したなという印象を受けた。外国の作品は、色彩ものも多く、僕には白黒の作品の方が興味深かった。中国の古典的な作品には漢字が混ざっていたりで、「書画」という感じで、墨の濃淡だけによる「水墨画」で、新しいセンスで描かれる作品が見たい。あっちんの作品や、ピアノの傍に立つピアニストの作品などには、そんな傾向が見られたように思う。MLの仲間には誰にも会えなかった。
  その後、新宿に出て、京王デパートへ。そこで富山へ贈り物をし、一部を持ち帰った。和子の荷物と一緒に送る予定。昼食を摂らなかったので、空腹を感じ、食堂で焼そばを食べる。一本だけ冷酒を取って貰った。それでも結構良い気持ちになって、帰りの電車で居眠りがしたい、早くもそんな気持ちになった。まだ福祉バスに間に合う時間だったので、入間市まで足を伸ばし、6時のバスに乗った。それを待ち合わせる間に、言動の不安定な人に二人程会い、こうして放置されていて、何事も起こらないのかと心配になった。
  今日の「予想」は良いところ無し。また調子が戻ってしまったのか、時期的に、休養明けの馬が体馴らしに出走したり、降格した馬で実力の読みにくい馬が出たりするせいなのか、自分でも判然とはしない。明日は「宝塚記念」があり、これもまたお祭り気分もあるレースで、ブエナビスタやジャガーメイルなども走るが、本来なら、この2頭が1,2着を争うものと思われるが、他にもドリームジャーニーとかロジユニヴァースとか、アーネストリーなど強い馬もいるので、実力だけでなく、「本気度」を読み取る必要もある。お天気も余り良くなさそうだ。

 6月25日(金)

晴れ、時々曇り、過ごし易い
  サッカーの対デンマーク戦を観るために、3時半に起きた。これで負けるんじゃ、ちょっと切ないなと思いながら見始めた。しかし前半で、日本が2点も先取してしまった。これは勝てるかもと思い、熱狂的に応援し始めた。後半で、1点返されたが、更に1点追加して、3対1で、日本が勝利した。選手一同、岡田監督、取材陣、そして渋谷に集まったサポーターを含め、南アから列島まで、熱気に包まれた朝を迎える。これでファイナル進出が決まった。どこまで進めるのか、日本全国で期待は高まる一方だ。僕は眠いので、もう一回寝直す。再度起きたのは9時半頃だった。
  昼過ぎまで、今週の馬のデータをダウンロードし、予想を組み立てる。重賞は、日曜の「宝塚記念」だけで、特別レースは、皆難解レースばかりだ。予想を途中にして、みどり会に出かける。
  6月の最後の行事であるカラオケ会(第4週)が、集会所の方で開かれる。Mさんも夜中のサッカー観戦で、眠そうに見える。Kさんだけは、「睡眠が大切だから、そんなものは見ない」といって元気そうだったのだが、それでも睡眠不足なのか、いつもより元気がなかった。歌い方もいつもよりやや低調。会長を降りて気が緩んだのかもしれない。
  Sさんが、観る会の会費を納めてくれた。時期を見て、「ニュース」作成と、事務局への会費納入の日取りを決めなければいけない。7月例会は、劇団東演による「朗読劇 月光の夏」である。この作品で戦争をもう一度考えよう。

 6月24日(木)

梅雨とは思えない快晴
  一日素晴らしい青空が続いた。飲み疲れはないのだが、あちこち筋肉痛が残った。テーブルや鉄板焼きの道具などを運んだせいか。あんなに重いものだとは思わなかった。公民館と集会所を何度も行き来して、ご飯や野菜を運んだのも影響しているかも。いずれにしてもやわい体が恨めしい。朝のうちに事務所に行って、置いて来てしまったNさんの完全自家版本「『干支』(その数秘と科学)」を取りに行った。少し難しいが、興味はあるので時間がかかっても読みたいと思っている。にこやかな事務員さんたちと言葉を交わす。「昨日は楽しかったですね」と言われた。大いにお世話になっている「みどり会」は、彼女たちを大事にしなければいけないと思っている。   昨日のうちにYさんから郵便が届いていた。外で忙しくしていたので、夜まで気付かなかった。早速読んで返事を書く。Yさんも肝臓が疲れて来ているようだ。十分に酒量やストレスに気をつけて、元気でいて欲しいとメールした。和子が接骨院にマッサージに行っている間に、「あき坊」作詞の歌を聴いた。「恋歌」3曲である。何度目かの観賞だ。非常に良く出来ていて、寸評を書いて、メールを出した。もう教え子たちは、とっくに僕らを追いこして走っていると痛感する。
  明日の朝、3時半頃から、サッカーの対デンマーク戦があるので、目覚ましをかけて、早く寝ることにした。今回引き分けか勝てば、決勝に進出出来るという。上背が日本より勝っているチームのようだ。小刻みで敏速な動きが組み立てられれば、有利に展開出来るかもしれない。ただどんな試合も、僕が熱を入れ過ぎると、結果は裏目に出ることが多いので、淡々と見守ることに勤めるつもりだ。

 6月23日(水)

曇り、時々雨
  また酩酊して翌朝記録になってしまった。今日は朝8時半から集会所と公民館を中心に懸命に働いた。鉄板焼きの道具を物置から引っ張り出して会場のポーチに設営。雨も降って来たので、青いシートを張ってテント代わりにする。SさんやMさん中心に準備された大きな鮭の半身が三つ。大量の野菜。筍ごはんは公民館の炊事室で炊かれ、野菜もここで刻まれた。それをすべて集会所の方に運び込む。筍ごはんとサラダ、それに直ぐ横で調理された「チャンチャン焼」を、女性達が手際よく盛り付けてくれる。それを僕らは、各テーブルにセットして行く。12時には何とか格好がついて来た。「食事会」なるものの謂れを説明して開会宣言とする。もともと芋煮会が雨となり急遽集会所での食事会となったのが、発端で、それが独り歩きするようになったものなのだ。その後、H新会長の挨拶で、本当の開会となる。チャンチャン焼と筍ごはんの提案者であり、調理まで引き受けてくれたFさん、いつも舞台裏で力仕事を担当してくれるSさんなど、各係の方々の大活躍で質素ではあるが立派な会となった。500円という会費で出来る会ではないと思う。僕は満足しながら、早くも感じ始めた疲れを癒す為に、専ら飲み続けた。管理組合や自治会を動かして来た錚々たる顔ぶれも、笑顔で参加してくれた。参加者36名。上のTさんも、会計を始め細かな庶務関係の仕事を担当してくれている。お店を利用した「宴会」と違って、準備した係の大変さはあるが、手作りの楽しさ、協力するダイナミズムが感じられる。皆さん、本当に御苦労さま。
  会が始まる前にNさんが事務所で、自費出版どころか、「すべて自己出版」本の製本をしているのに出くわした。「干支」に関する研究だという。今までもユニークなテーマでものを書き、本も出している「作家」なのだ。一冊贈呈されたので、ゆっくり読ませて戴くつもりだ。この団地は多才でユニークな方が多く、もっともっと交流できたら素晴らしい居住地にして行けるだろう。僕には貴重な「終の棲家」なのだから。
  意識朦朧で家まで辿り着き、直ぐ寝てしまったらしく、徹から電話があった時、夕方なのに「早朝」と間違えて、トンチンカンな受け答えをしてしまったらしい。僕は所詮、飲んでは滑稽なことを仕出かす、ピエロで終わりそうだ。この所、20日、今日と「飲む」のが続いている。しばらくは、休肝日とし、体調を整えよう。

 6月22日(火)

晴れたり曇ったり(火)
  今朝、横山の「ルパンの消息」を読み終わり、大変感動を受けた。傑作だと思った。彼が新聞記者を辞めて、作家に転進する第一作を、さらに温めて世に問うた作品だという。さすがに若い頃ジャンプする時期に産み落とした作品であるだけに、文体には荒っぽい程の熱っぽさを感じる。太く短いリズムで、ざくざくと切り捨てるように展開を急ぐ文体だ。それでいて足は少しも浮き上がって居らず、細部に亙って緻密に描き尽されている。ある高校の3人の悪ガキが考えた、試験問題盗み出しの計画が「ルパン計画」である。15年も前の出来事であった。丹念に練り上げられたこの計画の実行に絡む形で発生した「女教師自殺事件」に関して、時効を間近に控えて急遽再捜査の命が下り、所轄の警察署は大騒ぎとなる。実は殺人事件であったのだ。当時宿直要員でもあった化学の教師、英語の女教員、彼女と不倫関係になり堕胎を要求して彼女の人格まで歪めた男子教員、音楽の女教員、さらに校長まで絡んで、犯罪の匂いに包まれた学園。横山は、社会からの疎外と人間の不幸とをとことんまで煮詰め、その底に儚く匂って来る人間の熱い純情や信頼願望まで、透徹した筆で、この人間たちの行動と心を解剖して行く。時効となった「三億円事件」まで絡ませたのは、やや味つけが大仰過ぎるのだろうが、あの事件に対するジャーナリストの観察眼も垣間見ることが出来、その犯人と思われる「喫茶ルパン」のマスターの大人しさと狂気の二面性まで丁寧に描かれている。ミステリーでウルウルすることは滅多にないが、終章に近付き、僕の瞼は怪しげに潤んで来た。限りなく文学に近い作品になっている。至る所に埋設してある伏線が、後から有効に一つずつ弾けて行くのが、緻密な構成を証明している。
  本の交換は、未読に終わった花村の「夜を撃つ」と桐野の「水の眠り灰の夢」を再借り出しにし、次の3冊を借り足した。阿刀田高「怪談」、森真沙子「妖花一夜契」、加賀乙彦「夕映えの人」。いずれも期待している。書架には加賀の作品は3冊位しかなく、もっと並んでいると思っていたのだが予想外だった。今回の5冊で、今後の読書方向が変わるような気がする。
  本日、「クラブ競馬」のサイトで、新しいマイホースを登録した。夏競馬のチャンピオンを当てる2頭(短距離、中距離の2頭)、と2歳馬(まだ走ってない)のドリームホースの登録だ。現在の登録は次のようになっている。3歳牡馬ローズキングダム、3歳牝馬アパパネ、4歳以上ブエナビスタ、2歳アヴェンチュラ、サマーホースはショウリュウムーンとアイアムカミノマゴの2頭。今後の成績次第で、ポイントが加算されて行く。これも一つの楽しみだ。馬主、株主の楽しみを只で経験する。特に2歳馬のアヴェンチュラは特に気に入っている。写真を皆に見せたい位だ。

 6月21日(月)

晴れ、蒸し暑い
  深く十分に眠れたせいか、今朝は気分よく目覚めた。ただ起きがけに右足の脹脛が「こむら返り」を引き起こし、激痛が走った。痛みはしばらく続いたが、次第に和らぎ、夕方には殆ど感じなくなった。癖になっているのか、時々起るので、ネットで対処法を調べて見ると、いろいろと書かれていた。寝る前の入浴とか、膝の下に枕を入れて、少し曲げた状態での就寝、水分の不足、ミネラルやビタミンの不足など、様々だ。和子は足の裏や指に起きることがあるという。
  Yさんから加賀乙彦氏の講演が良かったとのメールが入った。僕も機会があれば聴いてみたい。図書館での本の交換では、彼の作品を探してみたいとも思っている。明日あたりが貸し出し期限だったと思う。
  昨日、会終了後に焼き鳥屋で、Hさん、Tさんなど反省会を持ったらしい。Hさんが僕を迎えにきたようだが、僕は既にダウンしており、無駄足させてしまったようだ。彼には電話でお詫びを入れておいた。
  昨夜の主賓Kさんから、ご丁寧なお礼の電話が入る。どうかいつまでも元気でいて欲しい。29日頃に、いろいろお話したいから空けておいてとのこと。

 6月20日 (日)

晴れ、時々曇り、蒸し暑い
  昼間は特に予定がなく、久し振りに競馬中継の観戦。「マーメイドS」では、僕の本命馬はスタートで躓き、13着の大敗。初めに考えた隣のブライティアパルスが勝った。ジョッキーが宮崎康太で、阪神得意だったから目を付けていたのだが、結論の段階で外してしまった。しかし3レース的中で、大きく浮いた。何が良かったのかは不明。またマグレかも。
  5時少し前から、今夜の「加藤さんご苦労さん」会の準備で公民館へ。ついでに松井さんの葉書の返事を投函した。会場に着くと間もなく仕出し弁当も届いた。座席作り、飲食物のセット、会の進行打ち合わせなど、手際よく進む。開会の辞、加藤さんに謝辞3名、記念品贈呈、加藤さんの挨拶、乾杯という順序で、滞りなく進んだ。酒の寄付が多くて、「ここでみんな飲んだら、帰れなくなる」という冗談も飛び出した。僕は例の「詩のようなもの」を読んで、謝意を表した。あとはひたすら飲むばかり。最後は良く覚えていないが、帰宅後、H新会長のお誘いがあったのも白河夜船で、眠りこけてしまった。これも翌日になっての書き込みである。36人もの参加が得られ、企画した僕らも大いに満足している。
  「観る会」のNさんから会費の納入あり。また、大泉高校17期(僕は4期)の方から、近付く参院選で民主党「円より子」推薦のお便りを戴いた。彼女が大泉の出身であることを忘れていた。そう言えば、確か国民新党の亀井静香も大泉の出だったような記憶がある。雪谷MLでは、久し振りにオッポのメールが入り、20日が誕生日であったのを思い出す。でも相変わらず介護と仕事で、東奔西走。お疲れのようで、心配だ。1日遅れになったが、翌日にメールを入れた。アッチンはルーマニヤ旅行、ペチはお遍路と、皆さんご活躍で羨ましい。さて、そろそろ21日の昼が近付いている。

 6月19日(土)

晴れ、梅雨らしくない梅雨が続く
  明日の加藤さんの慰労会と水曜日の「食事会」の内容を詰めるために、10時に役員の一部が集まって、話し合った。役割分担などを決めて解散した。Tさん、Sさん、Mさん、それに前自治会長も加わり、細部を確認した。明日は、5時集合で、会場作りにかかる。申し訳ないが、買い物、注文などは、いつものようにMさんとSさんに任せる形になってしまった。食事会の方は、プラン化の中心が、Fさんなので、「筍の成長待ち」などと冗談入りで話が進んだ。チャンチャン焼もどんな御馳走ができるか、楽しみだ。
  帰ってから、「マーメイドS]を中心に、明日の予想に掛った。今日は、殆どこれまでの踏襲だったので、結果も変わり映えはしない。明日の分は「マーメイドS」だけで、飽きてしまい、8時頃からは、サッカーの対オランダ戦を観るつもりなので、明日は余り真面目な予想にはなりそうもない。まあ、寝る前に多少弄ってみるつもりだ。
  サッカーは1対0でオランダに惜敗した。もっと大差で敗れると思っていたが、かなり善戦したと思う。前半は0対0でハーフタイムを迎えた。後半の開始直後が危ないと思っていたが、予想通りシュートを許した。その後、ずるずると得点されるのではないかと思っていたが、良くシュートチャンスも作り、際どい所も見せた。1点だけで抑えたのは上出来だと思う。最後には、同点のチャンスを祈りながら、観戦していた。その位に良く闘えたと思う。

 6月18日(金)

次第に曇って、夕方から雨
  和子は同郷の友人と会うためにお出かけ。みどり会があったが、ひとりで顔を出す。皆が、「奥さんは?」と声をかける。帰りは雨になり、走って帰ろうとしたが、雨足が酷くなったので、途中事務所に駆け込み、置き傘を借りて、帰った。歌詞集がびしょ濡れになってしまった。おでんを温めて、それをツマミに焼酎を飲みだした。文字の大きめな新しい出馬表を眺めながら、いつもよりはやや余分に飲んだ。最近はセーブしている。量も減らし、休肝日も週に最低2日は作っている。今週の馬は雨になりそうだ。日曜には「マーメイドS」がある。今回から予想の作業工程を大きく変更した。結果は余り変わらないかもしれないが。
  みどり会の時に、K前会長にも話したのだが、奥さんにも20日の会には参加して貰おうと考えて、上のTさんの了承も得るつもりだった。Tさんも賛成してくれたが、いろいろあって、この思いつきは上手く進みそうにない。残念だが仕方ない。
  雪谷高校の同窓会が開かれたのだが、僕は参加できなかった。20期グループの写真付きで、葉書をくれた教え子が居るのだが、記憶が甦らない。写真をみても前面に男性ばかりが映っていて、葉書の主は女性だ。自己紹介で、「高橋健二ではなく高橋健三です」と自己紹介したのを覚えていてくれたようだ。申し訳なく思うが、この頃は、記憶力が怪しげなので困る。何かヒントがあれば思い出せるのだろうが。残念!
  和子が帰ってから、目を覚まして風呂に入り、HPの書き込みも翌朝に延ばして寝てしまった。

 6月17日(木)

良く晴れ、夏日
  昨日書き忘れたが、図書館のビデオテープは、朝のうちに返却。そのついでに澤田医院に寄り、和子と僕の薬も出して貰った。図書館の本の方は22日が返却日になっており、現在「ルパンの消息」を読み進んでいるところ。最近目が見え難くなって来た。恐らく目医者に予告された右目の白内障が進んだのだろう。暗い所が見え難いのと、明るい所が眩しくなっている。それに眼鏡の度を調整せぬまま来たので左もややボケがちだ。左はむしろ裸眼の方が視力が上がる。しかし、ゴミ捨てなどは、眼鏡なしで十分な程度なので、ここでお金をかけるのもと考えて思案している。耳鼻科も通わなくなって久しい。行っても完全治癒はせず、通院が運動代わりというような状態は、僕には大の苦手なのだ。状況を見てタイミングを考えたい。
  リンチの後、麻薬で揺れていた相撲界が、今度はヤクザ絡みの野球賭博が発覚して、大揺れに揺れている。時代劇の中のヤクザの世界には相撲のようなでっかい組員が混ざっていることも良くあったし、「興行」というシステムで、地方巡りの芸能界や掛け小屋風の見世物、縁日や行商の出店などの権利に暴力団が絡んでいる話は良く聞く。角界では、娯楽として、麻雀は勿論、花札なども日常茶飯事だろうし、賭博ごっこ的な遊びが日常化していても不思議はなかろう。金持ちの旦那衆の出入りする「茶屋制度」も残っているし、こうした日常的な構造を近代化できずに来てしまった相撲協会は、抜本的な改革を行わない限り、国技はおろか、スポーツとしての存在そのものが危うくなるのではないか。裸一貫の力比べ、技比べという伝統的文化を継承して行くための新しい構造を、他のプロスポーツの運営を参考にして再構築する必要があるだろう。僕も相撲を観るのは大好きで、野球などとは違った興味を感じている。相撲協会の若手に、是非再構築を期待したい。
  政界は、国会も終わり、今日あたり各党のマニュフェストが出されるとか聞いている。事実上既に選挙戦に突入と見て良いだろう。民主は、既に出した「公約」がどこまで進み、何をどう修正し、挫折した部分については明快な説明と反省を、今後の重点をどこに置くか、国民に分かり易く伝えることが、持ち直した支持率の中味を充実させるために不可欠だ。まだまだ支持回復の中味は情緒的であり、薄い。野党は、いつまでも民主の揚げ足ばかり取らずに、政治と金の問題も具体的に「法律化」して提起し、民主の政策の弱点や矛盾を批判し自らの政策と対比する必要があろう。泥仕合だけは避けて欲しい。そんなゆとりは今の日本には残っていない。選挙後ただちに打つ手となるかもしれない政策を、選挙中の与野党間討論の中で作り上げられるような、そんな選挙になるのが望ましいのではないか。権力の争奪戦の様相を帯びた選挙は、やくざの抗争と同じく醜さばかりが目立つのだ。

 6月16日(水)

朝のうち雨、日中晴れたが、夕方には再び曇り空
  昨日の夏空は何処へやら、朝から雨。ベランダの手すりには雨の雫の行列が光っている。うす暗く、湿っぽい。午後みどり会で茶話会を利用して企画された、「介護支援センター」から専門家を派遣して貰っての講演会「口腔衛生と老齢」を開く。20名程の参加者、センターからのスタッフ4人を迎えて、良い会となった。自然に出来ている口の中の仕組み。歯、歯茎、口周辺の筋肉の役割、舌の働き、呼吸と嚥下の仕組み、など、女性の講師だったが、なかなか巧みな話術で参加者を惹きつけた。僕も知らない事を大分勉強した。しかし僕には既に、残された歯は5本程度。これから出来ることを考えながら、身を縮めて聞いていた。その間に、空は昨日と同じ位に晴れ渡り、暑くなった。全て終わって、帰りには、再び空は暗くなり、梅雨空となる。
  帰り際に、集会所の入り口で、良く知っているMさんのご主人に関係して、警察官二人が、自治会の旧役員を交えて、不穏な雰囲気を作っているので、上のTさん共々話に加わった。自治会では毎年不要自転車で、自転車置き場が無駄に使われているのを整理するために、組織を上げて、所有者の確認、不要車の集約・調査、その後の処理に取り組んでいる。その処理段階で、一部利用可能な車については、再利用の大切さを踏まえて、有料で引き取り手を募り、処理している。所がそれを引き取って使っていたMさんが、警察から窃盗の疑いで不当な容疑者扱いをされていたのだ。自治会で組織的に決められた手順で整理された放置自転車を、たまたま再利用していただけで、「自転車の前で指さして写真を取らせろ」とか、「署に来てくれ」とか、「指紋を取らせろ」とか、要求されたようだ。憤慨しているMさん。怒るのは当然だ。僕の教え子程度の年齢で、かなり頑固な警察官だと推察し、僕も初めは優しく話しかけたが、誤った権限を振り回す態度に軽い怒りを感じ、「あなたの態度は警察官として不当だ」と抗議した。傍にいた方々もそれぞれのニュアンスで助言してくれた。警察官の態度も次第に和らぎ、「Mさんに失礼な態度があったかも知れないけれど、それは詫びる」という発言があったので、僕も言葉を和らげた。官憲は、捜査に対する厳しさと一般市民に対する無礼さとはしっかり区別しなければならない、という意味で厳重抗議をしたつもりだ。もし彼が、態度を変えなければ、引っ込むつもりは無かった。「個人の尊厳」を軽視する権力は、いかなる性格のものであれ許されるべきではない。しかし、この件のように、無駄な廃棄を避けようとすると、法的に引っかかるという経験は、教員時代にもあって、学校での遺失物の中の、十分使える時計を、苦労して金槌で叩き潰して処理した経験を思い出した。法律も「石頭」が使うと、本当に馬鹿げた結果を生み出すものだ。それに警察官の活動のスタイルをもっと軽妙に出来ないものか。甘さ=いい加減。厳しさ=頭ごなし、という明治以来の習性を、何とか直せないものか。未だに強く抗議しないとそれに気付かない警官が多いのは残念である。もう2010年なのだ。
  そんな不快な出来事の後だったが、前述の会の席上で、元会長の加藤さんから戴いた「烏瓜の花」の写真を飽きずに眺める。「天然の不思議」と言う以外、何とも表現しようがない。白のマジック、くもの巣の藝術にも似て、「忍者の花」とでも呼べそうだ。まして、あの濃厚なオレンジ色の実を重ねてイメージしてみると、一層その不思議さは募る。どんな内閣の後にどんな内閣が現れるか、よりも、はるかに暗示的だ。自然レベルの人間が美しくなる必要がある。それを見ながら生きていたい。
  今日日中に、昔懐かしい「高室君」から電話が来て、懐かしさに痺れながら話した。本当に久しぶりだった。小野寺君の死が電話の動機だったようだ。古田君の死も話題になった。高室君も病気を持つ身だったので、僕は連絡をしなかったのだが、正臣氏の奥さんから葉書が一昨日届いたという。びっくりしただろうと思う。彼も「桜台仲間」の一人なのだ。ショックが生々しく再現される思いだった。「偲ぶ会」でも企画されれば、彼との再会も実現するだろう。本当にあの頃の親友たちと、ゆっくり、娑婆を離れて心から話してみたい。それまでは死ねないと思っている。

 6月15日(火)

一転快晴、清々しい朝、次第に暑くなる
  ゴミ置き場の前で、みどり会のMさんと出会う。公園廻りで、2時間歩いて来た、という。仲間のMさん、Nさんと3人の日課だと聞く。偉いな、と思う。僕は怠け者だから、健康法のような勤勉な日課は苦手だ。でも今日は桜台の事務所まで、事務処理で出かけなければなるまい。図書館のテープの返却にも行かなければならない。僕はいつも必要に応じての運動ということか。昨夜は、サッカーで、ついに1時過ぎまで、テレビ観戦をしていた。前半で先取点を取った日本は、1−0のままカメルーンに勝った。これまで出場第1戦で勝ったことのない日本が、初めて味わった勝利だという。岡田監督のガッツポーズが印象的だった。今度は優勝候補のオランダとの一戦になる。
  早めに、郵便局に寄り、そのまま武蔵藤沢駅まで歩き、練馬に出る。銀行に寄ってから、桜台まで歩いて、「観る会」事務所へ。今日は、高橋君、結花ちゃんが揃っていた。ここ2例会連続で会員増を記録したそうだ。全国演観はかなりのピンチだという。毎年1万近く減り、現在は全国で19万人台に落ちたという。練馬がこの辺で、上昇に転ずれば良いのだが。不景気だけでなく、文化構造のひずみも起きているのだろう。新劇系は、歌舞伎と違って、伝統の継承と演者の個性化だけでなく、築地小劇場のように時代の思想をリードする文化をバックにしているから、文化形式の多様化が進む一方で、思想的潮流の行方が低迷している現状では、劇団側でもビッグな作品、ビッグな俳優、古典になっても残るような大きな想像力の産物が、産み出されていない。観賞側の情熱を惹き寄せ切れない弱さも続いているのだろう。観賞側も高齢化の中で次第に動きが冷え込んでいるのだ。大手の商業演劇さえパッとしないように思える。会費納入の手続きを済ませ、ほんのちょっぴりお喋りをしただけで、退出。帰宅は1時半を過ぎていた。
  やや疲れを感じて、一人で軽い昼食を済ませ、車中で本格的に読み始めた横山秀夫「ルパンの消息」を読みながら、5時近くまで眠ってしまった。遅くまでのサッカー観戦の疲れが出たのかもしれない。「ルパン」は、警察内部の描写が得意な横山らしく、解放された宴会の最中に密やかな連絡があり、同席している記者連中の目を逃れ、捜査要人が一人二人と座を離れ、新たな捜査活動が静かに開始されていた。やや重ったるい表現も目に付くが、良いリズムでストーリーが進む。どうやら15年前の女教師自殺事件に今頃になって他殺の線が浮上、当時生徒だった3人のグループの取り調べが開始されるようだ。しかも明日で時効が成立という、極端な悪条件の中での再スタートになる。興味津津の出だしだ。

 6月14日(月)

一日じとじとと降り続く、一気に梅雨へ
  西に梅雨と聞いた途端に、東も梅雨入り。しかも梅雨の見本のような空模様となった。しばらくは鬱陶しい天気が続きそうだ。
  国会は、総理の所信表明を受けて、各党代表質問に入った。今までそんなことをしたことがないのだが、午後から夕方まで田中康夫氏の質問途中で放送が終わるまで、ずっと見続けてしまった。しかし、その結果は重い気持ちをさらに重くするようなものだった。国会と言う場は、確かにこれまでも野党と与党の喧嘩腰のやり取りばかりだったような気がする。戦後すぐ、共産党の徳求さんが毒舌を吐いていた頃から、ずっと総理をやっつける場面ばかりを見て来たような気がする。今日の「質問」も、菅総理を罵倒する演説が大部分だ。「自分だったらこうやれるのに」という発言は殆どない。日米安保の存在を棚上げして、沖縄の国民を騙した責任をどうしてくれる、と詰め寄り、「金まみれの小沢・鳩山を喚問しろ。金子も怪しい」という姿勢で演説をする。中には「口蹄疫もお前らのせいで広がった。人災だ。」という論調もある。しかもどの発言者も、同じ論点で同じ攻め方をしているのに対し、総理は何度でも同じ答えを繰り返している。一種の儀式だな、と実感する。そう言えば、「代表質問をさせてもらえるというのは出世なんだよ」と言葉を聞いたことがある。どんな事を質問して、より良い政策を引き出すというような事はどうでも良いらしい。やはり政権の座の奪い合いであり、泥仕合なのだなと納得する。街頭のデモのシュプレヒコールではないのだから、政治家同士の理性的な意見交流らしい場面があっても良さそうなものだ。こんな状態を見たら、アメリカも「あんな状態なら、まだまだ沖縄を利用していても大丈夫だろう」と考えて、交渉にも乗って来ないだろう。菅総理も、野党だった頃は、軽く口にできた「アメリカとの交渉」も、国家間の協定の前には、現実論に縮んでしまうのも無理はない。協定を正式に破棄するには、東アジアの安保体制が見えていなければならないし、憲法9条の問題、自前の防衛装備(当然ミサイル対策まで可能にするような)への見通しなど、それこそ大問題へと突き進まなければならない。北朝鮮の危険なポーズを身近に感じながら、やむを得ないにしろ、当面どんな姿勢が必要か、これは政権与党には大変な問題なのだ。共産党の志位さんの質問は、なかなか冴えていたが、沖縄問題だけは、理論止まりで終わっている。アメリカとの交渉は、強引に、不用意に進めれば、国家間感情は荒れるだろう。共産党にもっと求めたいのは、「党自ら連立してでもやれる」政策の追求だ。土俵が違うから一緒に相撲は取らないと言いながら、取り口の解釈論をやっているのでは、現実政治にはならない。大資本に強い妥協を求め、国民の生活を向上させるという政策は、とても大切だと僕も思うが、多くの世論の支持と、政治家の理論的裏付けが必要だろう。「共産国」を自認する中国でも、生活格差増大や汚染と引き換えに、国力(GNP)で日本を抜こうとしているのだ。資本主義のまま福祉が進んでいる国々の実験も学ばなければならないだろう。
  東野の「ゲームの名は・・・」を読み終えた。面白かったが、やはり巧妙な「推理小説」という域を出ず、最後で、一緒に「誘拐」というゲームをやっていたパートナーの女性が、一転自分を騙している存在と分かり、ゲームどころか、殺人事件の一端を担わされていた事に気付く。人間が書けているかどうかは難しい。主人公以外は、余りリアリティを感じない。
  今夜は、11時頃から、サッカーの試合の実況が放映される。日本対カメルーンのゲームだ。今はオランダとデンマークの試合がハーフタイムになっている。対カメルーン戦が始まる前に、和子に髪を切って貰い、風呂に入ることにしている。試合の結果は、明日記録することになろう。

 6月13日(日)

曇り時々晴れ間
  日本列島は、西から梅雨に入った模様。京都競馬場は、かなりの雨。「CBC賞」は、土砂降りだった。当然レースは荒れ、まだ曇りで終わった府中でも、尋常なレースは少なかった。こちらは、「エプソムC」始め、データの評価が散らばったレースが多く、万馬券が続出したようだ。予感通り、完敗して、これでは予想大会の成績も下降を続けそうだ。と、暢気なことを考えながら、テレビとパソコンを睨んでいたら、上のTさんから電話を受けた。話をする前に「そうだ、今日はお抹茶の会だった」と気がついた。直ぐに着替えて、公民館の2階に急いだ。まだ数名の参加者しかいない。Kさん、Hさんなどと話しながら、お抹茶を味わった。僕はこの味が非常に好きなのだ。気持も落ち着くし、厳しいマナーの要求さえなければ、いろんな説明にも興味が持てる。正坐にも強いし、これも気分をしゃんとさせるのに役立つのだ。1時間半ほど気心の置ける人たちと、和菓子を食し、抹茶の風味を味わうのはとても楽しい。3時少し過ぎまで楽しませて貰い、家に戻った。その後のレースも惨憺たるもので、両手を高々と上げての無条件降伏である。
  七中の「あき坊」から、音楽CDが送られて来た。早速、礼状をメールで送った。歯医者さんを生業としながら、よくここまで修行が積めたものだと感心した。才能もあったのだろうが、余程の凝り性も育っているのだろう。二足草鞋のプロになっているのかもしれない。作曲以外にも、俳句もやるようで、「@すずめ」という俳号も持っている。「楽しい大人」になっているようだ。3曲入っている音楽CDは、ゆっくりと楽しませて貰う。やはり若い人たちはいいな、と改めて思う。

 6月12日(土) 和子の誕生日

晴れ、蒸し暑い
  予定通り、和子の誕生日で、明治神宮の菖蒲苑に出かけて、新宿で早めの夕食をし、乾杯しよう、と言うことになり、10時44分の無料バスで入間市に出、池袋経由で、原宿に行く。久し振りの原宿では、美人が多いのと、日頃見慣れないファッションで溢れているので、自分が時代遅れになっているのを痛感した。大鳥居をくぐって、代々木の森に入る。鬱蒼とした森特有の落ち着きと爽快さが伝わってくる。途中で菖蒲苑の方に折れると、綺麗に造園され、彩りまで工夫して並べられたと思える花菖蒲が見事に咲き誇っている。白、紫、斑模様など、大きめに開いた花が見事だ。数も賑やかに揃い、山間に沿ってカーブする道は絶好の観賞ポイントになり、写生するための区域も指定されていた。カメラを構える人、水彩やパステルを取り出して、写生の準備にかかる人など、かなりの人出にも拘らず長閑な一角もある。ゆっくりと見学し、シャッターを何度も切って、記念をカメラに残し、新宿に向った。京王デパートの上階で、釜飯屋に入る。冷酒を二本、和子のクーポンで御馳走になる。誕生日の祝いの主人公が入れ替わってしまったようだ。「うちはいつも合同慰霊祭だから・・・」などと冗談も出る。これで77歳と72歳になる訳だ。お互いもう少し元気に頑張らずばなるまい。
  帰ると6時を少し回っていた。点けっぱなしにして働かせておいたパソコンが、仕事を終えて欠伸をしていた。土曜日の予想は完全に「浮いて」いた。早速結果を整理して、HPに記入。すぐ明日の予想にかかる。どうやら今日のレースに比べると、データの並びは支離滅裂の様相を呈し、軒並み難解なレースばかりだ。重賞では、「エプソムC」と「CBC賞」(ともにG3)がある。どちらも難しい。何とか一応予想大会用の結論を出して、アップロードした。2000人を超す参加者の中で、びりの方にいた僕が「オークス」で、一気に180番台に浮上し、その後少し下がって200番前後に居るのだが、今回は偶然すら味方してくれそうにない。
  今日撮った写真の整理もしたいが、遅くなるので、明日に廻すことにする。

 6月11日(金)

晴れたり、曇ったり
  やや、寝坊をして起きたが、体調は割に良い。静かに一日が始まる感じ。メールの中に、「あき坊」のメールを見つけ、目を皿にして読み解く。はっきりは書いてないが、大学時代からなかなか起伏のある人生を送って来たようだ。勘だけだから、具体的には何も言えないが、きっとそうだと思う。でも今忙しい毎日を過ごしているようだし、その反動も上手くこなしているらしいから、心配は要らないだろう。僕の台詞口調が彼にうつったような事を書いているが、シニカルで、明るく、適度な攻撃性もあった彼の発想と、早口な喋り方は、今でも僕の記憶に残っている。内向した部分は、アーティストへ走り込むエネルギーになったのだろう。ただ、治療中は患者の歯に没頭して欲しい。僕も歯医者を困らせ続けた人間だし、ほぼ「歯無し」になった今、その心理状況を察して欲しい。口を開けて咆哮するライオンの夢を見る位に、喰らい付くことにコンプレックスを感じている。咳をしたら入れ歯が飛ぶという落語が、決してフィクションだけではないと悟ったこの頃の僕には、歯医者は怖くもある存在なのだ。
  今日は、菅総理の所信声明が行われた。メモに目を落としながらの演説とは言え、僕には政治に近づいた経緯、これまでの政治的苦労、日本の現状分析、今までの政治がどうであったか、自分が目指す方向はどうなのかを述べる彼の「時代的真面目さ」に感激した。鳩山氏の辞任の言葉の時と同質の感動を覚えた。しかし自民党の幹事長は、「どうせ官僚の原稿を読んだだけだ」と言い捨てた。民主党の支持率が60%台に回復したというメディアの報道には半信半疑の気持だった僕も、谷垣のセンスのズレには唖然としたし、もし国民が、もう一度揺れ返しで自民党に戻るようなら、もう国民が腑抜けになった日本には住むのも嫌になるだろうと密かに呟いていた。
  明日は、和子の誕生日。お天気が続くようなら、明治神宮に菖蒲でも観に行こうかという話が出ている。彼女は72歳になる。

 6月10日(木)

晴れ、日差しが強い
  ベランダのアマリリスは、満開を通り過ぎて、花がやや傷み始めた。黒ずんだものは切り落とすことにしている。プランターの中で野生化したゼラニュームは、太い幹は緑色を失って、木の肌のようになり、無方向に伸びた新しい茎は、縦横に広がって、赤い大きな花を沢山咲かせ、花の重みで地面に触れそうなまでに垂れさがったものもある。それはベランダ一面を激しく赤く染めている。水を遣り、黄色に病んだ葉を落として、緑色の元気な葉だけに揃える。僕にとって一日おき位の朝の仕事である。
  来客も、電話もない、静かな一日になりそうな予感がして、食事とパソコン以外では、ベッドに寝転がって、「ゲームの名は・・・」を読み続ける。リズム良く展開して行く「誘拐事件」の成り行きを追って読み続け、しおりの位置がどんどん裏表紙に近付いて行く。優れたストーリーテラーとしての東野を感じながら、読み疲れを全く感じない。
  「政権奪取」の様相が強まると、どの党派も党利党略が前面に出て、「国民の不幸を最小限にする」(菅首相の定義)という政治目標が影を潜め、ブザマさが前面に出て来る。今や国民新党が自党の目標としている「郵政問題の巻き返し」の実績を作ろうと、政権離脱を脅し文句に、会期を延長しても法案を上げてしまおうと鬼のように民主党に迫っている。対する民主党もどんな局面で選挙を迎えるかだけが意識の先に立ち、今当然国民のためにやるべきことの見定めが出来ていない。自民党は、「政治と金」問題を「鬼の首」のように振りかざして、さらに鳩山、小沢の追い落としに掛ろうとして口角泡を飛ばしている。誰もが正義をかざして声高に叫んではいるが、本音は、権力と言うもっとも醜いものになり得る「座」を巡っての争奪戦をやっているに過ぎない。国民に向う心は、ここにあらずという状況である。政治は確かに力のぶつかり合いではあるが、それはあくまでも国民の裁定を公正に得ようとするものである筈だ。国民は騙されることもあるが、静かな「数」となって、熱い裁定を下すことも出来るのだ。今の醜い状況は、どこに向って流れて行くのだろう。

 6月9日(水)

曇り、時々小雨
  昨夜は夜中に一度起きてパソコンに向った。その後3時過ぎに寝直したが、つい寝坊してしまい、起きたのは8時過ぎだった。どこか眠気が残っている。昨日「2万歩」以上歩いたせいか、ふくらはぎも少しだが痛む。余り動きたくないので、撮り貯めたビデオから2編を観て、HDから消す。DVDのディスク・コピーも2枚ほど行う。「ココ・シャネル」と「ウエスト・サイド・ストーリー」である。「ウエストサイド」は古典になってしまったが、ストーリーの音楽・ダンス表現での演出が見事で、切れの良いテンポが、観る者の目を惹き付けて離さない。さすがにミュージカルの草分けだ。当時の社会性も十分に伝えている。さらに読書は、「故事ことわざ」を読み終え、東野の「ゲームの名は・・・」に移った。テレビで、また閣僚に何か問題が起こったような声も聞いたが、無視して本を読み続けた。
  6月に入り、一年のうごきに一段落がつき、みどり会、観る会などの予定を整理してみた。新しい流れが既に始まっている。よく整理して、手落ちのないようにしないといけないと思い、パソコン上のカレンダーなど、予定表に手を加えて、ミスのないようにした。

 6月8日(火) 菅内閣発足

曇り、空気に湿気が感じられる
  午後になって、菅内閣の組閣状況が明らかになった。官邸には次々と閣僚が到着し、菅総理が個別に意見交流をしたのちに、5時頃に全員が揃うような集まり方を指示したようだ。従って儀式ではなく、時差出勤の形で、政策上の確認作業が行われるようだ。僕が、これまで余り持ったことのないような関心を、民主党の「政権交代」に対して持っているのか。その原因を考えてみると、保守政権の中で、初めて「市民運動」系の指導者まで含めて、新たな政治家群の編成を経て民主党が生まれたこと、若い政治家(例えば「松下村塾」というような民間の政治家養成機関に影響を受けた様な)が輩出している状況、戦後民主主義から脱皮した民主主義を基盤にしていること、必要に応じて社会主義的政策の導入も敢えて考える、「コンクリートから人間へ」「国民の生活を第一に考える政治」とか「核兵器の根絶を目指す」というようなスローガンが内閣から発信される状況の到来、現段階では失敗したにも拘わらず「沖縄基地の国外持ち出し」が志向される努力が試みられる状況などを、僕は決して選挙を意識した客寄せパンダ的CMだとは考えないからだ。それどころか、この慣れない状況に反対党もメディアも国民も「出来っこない」という憶測から、冷酷な視線と、疑惑に満ちた毒舌を浴びせてきた。慣れない手落ちや失敗はひとたまりもなく叩かれ、水に落ちた犬を叩く様相が続いた。これからも続くかもしれない。しかし70パーセント近くもの指示を受けた政権に、たった8カ月で見切りをつけ、20パーセント以下という奈落に叩き落とす国民というのも、捉え所のない恐ろしい存在に映る。高速道路、子供手当、保育所待ち、基地移転、仕分けで財源を生み出せ、というそれぞれに切実な要求がすぐさま解決しないからと言って、関心を100%失ってしまう国民の甘え。それでも政治家はそれに応えようとしなければならない。でもその様相が上層に浮き上がって来たというのは、政治中枢の質の変化に他ならない。「自民党と何も変わらない」という批評は余りにも雑過ぎる。だから僕は、今までになく政府の動きを真面目に、真剣に、見守っている。若い大臣方の、国民への足の踏まえ方を大いに期待したい。それから、今後の野党の在り方は、もっと与党に対して、党の独自性やイデオロギーに拘って、袂を分かちながら笑みを交わすのではなく、一致できる政策には積極的に参加し、委員会などで具体化の作業にも加わるべきだと思う。「革命」は国民に関わる具体的な問題を一つ一つ解決して行く過程で進行して行くものなのではないか。その中で対立が起こることも多々あるだろうが、その時には民主的に処理して行けば良いので、そこで勝てない予測を持ち、面子を重んじて、同じ土俵には乗らないという姿勢では、政権に近付く可能性は育たないだろう。2大政党論に、長野の田中氏が反対して、民主党会派を抜けるという発言があったようだが、会派という組織が議決に当たっての「忠誠度」のように思われているからなのだろうか。僕も2大政党を真似る方向には反対だ。でも「言ってるだけの野党」ではなく、どんな小党派でも政策によっては、大いに参加して与党と一体となって、立法化を進めることが必要だと思うのだ。その動きを見守る国民は、次期の選挙で大いにそれを反映させるだろう。僕の命もそう長くはない。生きている間に、日本の政治の前進を少しでもこの目に写し取っておきたいものだ。これまでが余りにも惨めであったのだから・・・。
  和子はコーラスの練習へ。僕は通帳からの引き落としに備えて、預金の補充に、入間市のATMへと歩いて出掛ける。帰り路に図書館の本館によって、「アラビアのローレンス」「シラノ・ド・ベルジュラック」のテープを借りて来る。何度か見ているのだが、もう一度観てみたくなった。男の「力と優しさ」の対象的な表現を見たくなったのかもしれない。カウンターで手続をしたら、「本も借りてますね」と言われ、期限切れの本をまだ返却していない事を思い出した。テープは無事に借りられたが、いったん帰宅してから、今度は下の分館に出向いて、返却の手続を取った。東野の「ゲームの名は・・・」が未読なので、これと、まだ途中になっている教養ものの『「故事ことわざ」ってこんなに面白い!」の2冊を再借り出しにした。それと余り読んでない花村萬月「夜を撃つ」、桐野夏生「水の眠り 灰の夢」、それに横山秀夫「ルパンの消息」の3冊を加えた。また楽しみが増えた。頑張って読むぞ。
  パソコンを点けた途端に恒ちゃんからの信号をキャッチ。直ぐにコンタクトを取る。映像も上手く出ている。先日同様、近況を交流。松ちゃんも恒ちゃんの肩越しに顔を出して話に加わる。こちらも和子を呼んで、4人で向かい合う。顔を見ながらなので、賑やかなお喋りになる。恒ちゃんはテレビを見るにも耳が遠くなり、映画だと字幕なら良いが、吹き替えだと、「声は聞こえても言葉が聞き取れない」そうだ。僕が余り良くない席で練馬の観賞会の芝居を観ているのと大差ないのかもしれない。補聴器が進歩したとは言え、まだまだ万能ではないという。特に低い声の子音がかすれてしまうらしい。極端に言えば、アカサタナ・・・が似て聞こえるということか。大変だなと思う。昨日沼田さんが、句会を辞めて行く高齢者の原因は耳の老化が多いとか言っていた。テレビ電話でのお喋りは、菅内閣の顔ぶれ紹介が始まるまで続いた。松ちゃんの言葉が耳に残った。「身内とこんな風にして喋れて、恒さんが羨ましい。」彼女の姉君も亡くなったし、その御主人ももう居ない。寂しさはよく分かる。久が原に遊びに行って一緒に飲んだのと同じような華やかさがその半分くらいは、居ながらにして味わえるのだから・・・。
  夜中になって、先日同窓会・同期会のあった大森七中の教え子の一人山本明君からのメールを見つけ、びっくりした。卒業後音信が全くなかったので、彼のことを何も知らなかったのだが、現在歯医者をしており、しかも素晴らしい歌曲をつくる作詞作曲家でもあるのを知って感無量だった。小山台高校に進学したことは記憶にあるが、その後どうしているのか全く知らなかったのだ。優秀な生徒の一人だったことは良く覚えている。僕のHPも覗いてくれているようなので、今後交流を続けて行きたいものだ。夜中だがユーチューブのサイトで、彼の素晴らしい歌曲を聞いた。胸キュンの素晴らしい歌だった。プロの歌手が歌っている。夜中の2時になるが、敢えて今日の記録に書き足しておく。

 6月7日(月)

晴れ、雲の変化激しい
  昨夜は何度も目を覚まし、熟睡出来なかった後遺症が残っている。7時少し前に起き出し、一日の予定を計算する。4:44に福祉バスに乗る。他の仲間とは一緒にならなかった。途中、お孫さんを連れた縄田さんに出会う。可愛いお孫さんをレッドアロー号で送って行く所だった。思いがけず彼の孫煩悩な姿に微笑んでしまう。
  今日の芝居は、完全な喜劇で、お盆に因んで母親などの幽霊が、子孫の人生上の困惑の力になろうと、姿を見せる。あの世この世連帯の物語である。洒落た舞台だった。和菓子屋さんの老舗が舞台であり、若い後妻を迎えたばかりの若旦那。店を経営するのに苦心して数年前に亡くなった元女房と、それを追いかけるように亡くなった姑の幽霊が、今や大アツアツの新婚家庭に幽霊となって現れる。嫉妬や恨みつらみで現れたように見えた二人だが、実は、頼り無い若旦那を励まし、店の経営を立ち行かせるための出現だった。こんな雰囲気では、うちのお祖母ちゃんも現れかねない。NLTの公演だが、喜劇として成功している。他の方も喜んでくれたのではないかと思いながら、ひばりが丘で急行飯能行きに乗り継ぎ、バスで帰って来た。家で1杯飲みながら、今日の出来栄えを一人でゆっくりと反芻する。後は「たそがれ」を書いて、寝るのみ。眠い、非常に眠い。

 6月6日(日)

晴れ、時々曇り
  8時には、身軽な服装で、外に出る。草むしりや掃除の作業である。幸い風もなく、よいお天気で、絶好の掃除日和だ。働いていても気持ちが良い。いつもと違って、5号棟の芝生に雑草が多く、それを除くのに大分時間がかかった。除草剤の使用を注意深くやっているせいかもしれない。9時頃までかかって周辺の除草を終え、公民館周辺に移動する。土曜日のうちにボランティアで除草作業を進めておいてくれたらしく、例年より楽であった。でも敷石の間から、茂って来た雑草はしぶとく蔓延り、全てを抜き取っているうちに、自分の握力が無くなっているのに気付く。口惜しいが仕方がない。それでも9時半頃には、終わりが見えて、それぞれがお茶かジュースを1本貰って、帰宅した。参加者もめっきり高齢者が増えたが、まだまだ元気な雰囲気が漂う。珍しい機会だが、皆が顔を見せあって、一緒に汗をかく一瞬だ。
  帰宅して間もなく、和子の同期生の訃報が届く。もう訃報は「沢山だ」という気持。廻りでばたばたと戦友が倒れる戦場に居るような錯覚に陥る。
  和子が、音楽発表会に行っている間、僕は「安田記念」を楽しむ。僕が3番手に評価したショウワモダンが勝利した。でもよく考えると僕が評価したのか、データで評価させられたのか分からない感じがする場合が多い。ショウワモダンを3番手に押し上げたのは、もっと衝動的なもので組み込んだのだと思う。きっと僕はどっか間違えているのだ。入線可能性のグループを探して、確率に頼って、データに沿って並べていただけなのではないか。馬の変化と、レースの展開と騎手の心理、取り巻く条件から、ストーリー展開を「推理」して来たのだろうか、その辺の自信が崩れて来る。もう一度推理システムを作り直そうという気持ちが強まる。一つ一つの物語を作らねばならない。馬と人の物語を。
  恒ちゃんとテレビ電話で話し合う。僕が「安田記念」の余韻を一杯飲みながら味わっている時にコンタクトの信号を発見した。早速接続して話す。松ちゃんの姿も見えた。先日向こうにこちらの映像が映らないと言っていたが、今回は大丈夫だったようだ。また旧バージョンに切り替えたのだそうだ。
  雪谷MLの纏めをして、送信した。お題が「漬物」だから、煌びやかには終わらない。でも自分ではとても面白かったと思っている。ナイーヴな味のあるお題だったと思っている。キムチとの関わりなども実に面白かった。白菜の白い軸と緑の葉っぱの人間との出会いなども初めて知って、漬物が一層愛おしくなる。たかだか漬けものだが、どうしてどうして漬け物である。
  明日は、観る会6月例会の第1日目である。夜の部に出かける。「嫁も姑も皆幽霊」という、劇団NLTの喜劇である。

 6月5日(土)

午前中晴れていたが、次第に曇る
  晴れているうちに、夜具を干そうということになり、和子と二人で夜具をベランダにどっこいしょと運び出す。ついでに全部の部屋に掃除機をかける。衣類などで一杯になった狭い部屋なので、夜具を取り込んでから、ベッドメイキングするのも大変なのだ。でも余り無精をしていると不衛生になるので、お天気を見計らっては、干すように努力している。作業後腰が痛くなることもある。
  二村君から、今度は古田君が亡くなったと、知らせが届いた。大泉の同期会の幹事をやっていた友人だ。山歩きをやっていると聞いていたので、元気だと思っていた。体格も頗る立派だった。ヒマラヤ登山に出掛け、麓で発病したらしい。地元の病院に一時入院し、チャーター便で、日本に送り返され、埼玉の病院で亡くなったという。訃報が続き、ますます心細くなるが、毎日を慎重に過ごすようにしよう、と和子とも話している。二村君にも「気を付けよう」と返信を送る。雪谷MLには、旅行中の人以外は、ほぼメールが出揃ったようだ。お題の「漬物談義」もいろいろ出て、面白い。やはり漬物は余り好きでない人もいるようだ。それぞれの好きな食べ方も出て来ているので、明日の夕方にでも、纏めて返信を送りたい。
  今日が、図書館の返却日だったが、まだ読み終えてないので、少し手続が遅れる見込み。明日は市全体の「一斉清掃デー」で、朝8時から10時頃まで、住んでいる棟の周辺の清掃、草むしり、そしてさらに公民館廻りの土手の草取りも行う。毎年のことなので、要領は分かっているが、結構疲れる仕事なので、今夜は早く寝ておくことにする。
  先週のダービーは、ローズキングダム以外は、見当はずれな予想になってしまったので、明日の「安田記念」(G1のマイル戦)と「ユニコーンS」(G3のダートマイル戦)を何とかしたい。この所2頭軸方式で攻めているが、やはり軸ズレが目立つ。たまたま当たると低オッズというのが常道。安田記念は、リーチザクラウンとトライアンフマーチを軸に、ユニコーンの方は、パトードールとバーディバーディを軸にしたい。

 6月4日(金) 虫歯予防デー・つまり僕の誕生日

晴れ、暑い
  遂に喜寿の誕生日を迎えるに至った。奇しくもこの日に「菅総理」が誕生し、「鳩ポッポ」の跡を固める。彼は市民運動からの政治家入りで、恐らくこのような経歴で政治の中枢に入り込んだ初めての人だろう。外国のメディアも「政治家の血筋と異なる系統の総理」と報じられたようだ。基本的には国民の投票で実現させた「政権交代」で、不慣れや不運や古いものとの葛藤で立ち行かなくなった政権の立て直しにどれだけ力を発揮できるか、期待されることになる。小沢氏との繋がりが忌避される雰囲気で絞り出された代表候補となり、僕は名前も知らなかった「樽床」という面白い名の中堅の男性と党代表の席を争い、衆参議員総会で291票対129票で代表格を勝ちとった。相手の政治家も中々ファイトのある方で、将来を期待されそうなタイプだ。現在は、まだ副総理だった菅氏のゆとりと経験が勝っており、若手の存在を国民の意識に留めるに終わった。その後、国会での総理大臣指名。慌ただしく新首相が誕生した。それにしても菅氏のスタートは厳しい船出になると思っている。鳩ポッポから渡されたバトンが、余りにも重いし、根性の悪い姑のような日本のメディアのいじめに晒されること必定だからだ。既に組閣の段階から鵜の目鷹の目で見張られている。これまた専ら小沢氏との関係深度がメジャーになっているようだ。蛇蝎の如く忌み嫌われる小沢氏が気の毒になる位だ。「壊し屋」と呼ばれる彼の経歴、政治資金調達や、選挙工作の手腕など、現実的な凄腕が原因なのかもしれないが、政界編成の繰り返しの中で、穏健な「なあなあ主義」を排し、自分の持つ政治的イメージを押しだして、若い層、左派的活動家までを抱え込んで、現在の民主党を生み出すにいたった彼の功績は大きいと思っている。怪我と汚れにまみれながら、ここまで辿り着いたのだろう。「鳩ポッポ」に無理心中を突きつけられ、菅氏に「しばらく静かにして居れ」と言い聞かされた時の彼の仏頂面は、何とも痛ましい能面のようであった。「この男も凄いもんだ」と、僕はしばらく視線を離せなかった。夏の選挙結果を観るまでは、「静かにしている」のが一番良いと僕も思う。日本の政治を変えられるかどうかは、これからが本筋となる。
  午前中に、雪谷での教え子・モコさんから電話をもらった。「虫歯予防デー」を覚えていて、オメデトウの電話だった。チンペー君からも電話が来た。77歳になった心境を聞かれてしまった。人間の中にある「優しい馬鹿」が見えるようになって来た、と気障な返事をして、楽しい会話を交わした。大泉で同僚だったY夫人からも電話が入った。彼女も「予防デー」を覚えていてくれた。国際的な生活を送った彼女は子供らまで国際的な人生を展開しているようだ。娘さんは英国人と結婚して、英国で住むことになると言っていた。彼女自身はもう仕事を離れ、横浜の家で過ごしているようだ。夜に入って、先日亡くなった旧友小野寺君の奥さんから電話が入った。今日僕の手紙を読んで電話したとのこと。病状の急変で、もぎ取られるように死を迎えてしまったという彼女の説明に、悲しみが新たに膨れ上がって来た。彼女の早口の状況説明には、溢れるような熱い悲しみが感じられた。大泉の数名の友人たちが、正臣氏の自宅で最後の見送りをしてくれたようだ。そこに加われなかったのは、僕の日頃の交友関係の怠慢さのせいだったろう。お詫びと共に、心からご冥福を祈りたい。
  朝のうちに澤田医院へ薬を取りに行き、午後には、みどり会の集いもあって、一日が複雑な展開となり、有難さ、嬉しさ、悲しさ、残念さ、それに国レベルの不安が、一度に交錯し、頭の中が混乱の渦となった。和子が、ささやかな誕生日祝いを、と用意してくれた好物の刺身で、焼酎を数杯重ねた。今日一日のことを話し合いながら、頭の中で、快く渦が解けて行った。

 6月3日(木)

晴れ、気温上がる
  和子がOさんといつもの新宿事務所に出かけ、昼間は一人で過ごす。新傾向の読書で、今手がけているのは、ベスト新書「大人のための漢字力養成講座」という本。漢字の音読みと訓読み、漢音と呉音、二字熟語の読みの法則、重箱読みと湯桶読み、など、日本語に取り込まれた漢字の様々な働きが分かり易く述べられていて面白い。「今更」と思うような事の中に僕にとっては新しい発見もあって勉強になる。その前に読んだのが英語との関係だったが、それぞれとても役に立った。ただ、しっかりと覚えられたかどうかは自信がない。
  旧ビデオデッキのHDが、満杯になっていたので、取捨選別し、スペースを空けた。中味を大雑把に確かめたが、ダビングをしたくなる魅力的な作品は見つからなかった。出来上がっているDVDディスクも、-RAMと-R,RWとに区分をして、茶話会などでの利用可能度で、分類をしておいた。昨日のような場合に敏速に対応できる。市原悦子の「わらびのこう」なども、シリアスな作品だが、候補作品と言えるだろう。それにしても事務所のデッキが、早く-RAMを読み取れるDVDプレイヤに切り替わるのを心待ちしている。
  「一味」のIさんからメールが入り、7月は夜の部にして欲しいとのこと、またアンケートへの回答として、加藤健一事務所、東京芸術座、こまつ座、プークの人形劇などを希望すると書いてあった。早速メモして残す。雪谷MLでは、新ちゃんが僕の出した「お題」(好きな漬物は?)の回答を寄せている。彼は漬物類は嫌いだったらしい。しかし、それにしては漬物に詳しい知識がありそうだ。食わず嫌いではなさそう。飲兵衛だから、口にする機会も多いのだろう。彼が一番乗りだった。明日が僕の誕生日だから、後の人たちは今夜から明日になるのではないか。「つまらないお題を出された」とオカンムリの方も居るかもしれない。
  テレビは昨日からずっと「ポスト鳩山」の話題一色。例によって「いらん憶測」を、テレビ寄生虫に語らせているだけ。変な評論家より歌舞伎の勘三郎の感想が一番妥当だという記憶が残っている。

 6月2日(水)  鳩山氏、小沢氏辞任

晴れ、日差しだけは夏
  政権続投の予測が強かった中、突如鳩山さんから辞任表明があり、小沢幹事長にも辞任を進言し、受け入れられ、両トップの退陣が確定した。政治的空白を避けて、明後日4日にも早々と新代表を選出、新総理が決まる。支持率急降下、沖縄基地移転の段取りに(あるいは見通しに?)失敗し、国民の信頼感を失い、民社党との連立を壊してしまった。もう一つは、政治と金の問題で、小沢氏と共に民主党への不信感の原因を作ったこと。この二つを理由に、退陣を決めたという。選挙が近付く中、他に手はなかったのだろうが、果たしてトップが変わるだけで、国民の支持を回復できるのだろうか。辞めたら辞めたで「無責任呼ばわり」をされるだろうと思っていたが、案の定、沖縄あたりの人たちには、その声が多かった。新総裁は、誰がやるにしても、現状を引き継いで行かなければならない。安保の壁の堅さを露呈した今、改めてアメリカ相手に交渉できる立場が存在するのだろうか。子供手当の支給が始まったが、財源の見通しが明確にされないままなので、喜びながらも、その点を不安視し、先々大きなしっぺ返しがあるのではないかと声を潜める母親も居る。「仕分け」作業が進んでも、無駄を削って新たな財源や埋蔵金が見つかった訳でもなさそうだ。「仕分け」の意味は十分に評価するにしても、財源は結局増税に頼ることになるのではないか。増税が加わることは良いが、無駄を省き、どれだけ財源を見つけ、不足分としてリーゾナブルな課税が示されるのならば、施策の中味と照らし合わせて、国民の了解を取り付けることも可能だが、それまでの鮮明な道筋を示すことが出来るのかどうか。有能な総理の周辺に、活動的なスタッフを固めることが必要だろう。奇しくも、僕の誕生日に、新総裁が誕生する。期待を持ち過ぎずに期待している。鳩山氏の今日の退陣表明のメッセージには、率直に言って、心を打たれた。政治家の口からこれだけ真摯な心を感じ取れたのは初めてだったように思う。沖縄の人々の気持ちは分かるが、僕には自分の要求をみたすかどうかだけで質を判断することは出来ない。それもベクトルを変えた「政治」に過ぎないからだ。メディアにも「味噌も糞も一緒にする」ような「中立主義批判」が横行しているのを見続けている。政治家の質の判断を正しく行うには、国民も「不明さ」を正さなくてはならない。選んだ以上は、自らも、責任を持って働いて貰うように力になる必要があるだろう。「タナボタ」要求の後の、利己的な底の浅いこき下ろしも一種の暴力なのだ。この際、日本の置かれている現状の理解を共通なものにして、本当に国民的な政策を固めて行かなければならないだろう。今回の「政権交代」前後から学ぶべき問題は極めて大きい。
  みどり会の茶話会は、Sさん提案の話題提供テーマで進む予定だったが、彼が用意してくれたCDを、事務所のデッキが読みとってくれないのだ。ファイナライズがしてないのじゃないかとSさんに聞いたが、「それは終わっている」とのことだった。原因は不明のままだ。急遽、僕が自宅に舞い戻り、イーストウッドの「パーフェクト・ワールド」を持って行き、その場を凌いだ。映画を期待して来てくれた方も多かったようだ。上のTさんとも話して、予告は正確に流しておくべきだし、映画の場合も15分で良いから、解説や感想交流をやったらどうかの提案もあった。時間が4時近くなるので遠慮していたのだが、次回から試みてみたい。今日の映画もかなり好評であった。
  昨日、故正臣氏の一人お通夜をやり、奥さん宛の「お悔やみの手紙」を考えておいた。それを少し手直しし、プリントして、送ることにした。DVD「シューシャインボーイ」のコピーをMさんに再度届けに行った足で、「お悔やみの手紙」を投函した。寂しさがまたまた高まって来るのを感じていた。

 6月1日(火)  先月22日小野寺正臣氏逝く

晴れ
  悲しい知らせが二村兄より入った。旧友・小野寺正臣氏の訃報である。一瞬目先が暗くなるようなショックを受けた。そこまで死が近づいたかという想いだ。大泉高校の学生時代は実に楽しかった。二村、浜田、小野寺兄妹、大沢、高室、高野、九州から加わった坂口(故人)など、正臣氏の家の2階に入り浸っていた頃の思い出が懐かしい。大泉の生徒だった頃始めた同人誌「パピルス」(後に『牧羊神』と改名)のグループだ。その後、アサヒグラフの原爆特集が出たのを機に、「ペンパルに『アサヒグラフ』を送ろう」という運動を始め、次いで丸木・赤松・画伯の「原爆の図」での「原爆展」開催へと続き、並行して「東大セツルメント」加入の『江古田荘子供会』というボランティア活動も続けていた。そしてその後、参加していた仲間たちは、それぞれの信ずる道へと進み始めたのだった。いずれにしても、人生の若いスタートの時期に共に語り、共に考え、共に行動していた仲間だったのだ。正臣君は、場所の提供だけでなく、行動力、人柄においても指導的な存在であった。当時御両親には相当な御迷惑をおかけしたと思っているが、いつも笑顔で接してくれた。僕らの勝手な甘えを諭されたことが1回だけあったのを覚えている。妹の容子さんは、かなり早く他界されておられ、僕が大好きな女性の一人だった。絵画の勉強を続けて居られ、個性的な作品を描いて居られた。全てが夢のように思い出される。
  彼はこの所肺炎を頻発しておられ、検査の結果、肺の小細胞癌であることが分かり療養中だったという。会社組織の長でもあった彼は、最後まで気の抜けない立場に立たされていたのだろう。元気な頃、何度かはお会いしたが、こんなことならもっともっと会っておきたかった。いずれ「偲ぶ会」などで仲間たちと想い出を語る機会もあると思われるが、家族だけの葬儀が25日に済んだばかりで、家族の方々も多忙の明け暮れだったと推察する。直ぐにお悔みに飛んで行きたいところだが、少し落ち着いてから、お線香を上げさせて戴きたいと考えている。今はしっとりと想い出に耽りたい。  故正臣氏夫人に送った「弔文」

 5月31日(月)

やっと日差しを見た
  何よりも先に、観る会関係の仕事を済ませる。郵便局の開局を待って「ニュース」を郵送する。同時に事務局向けに7月例会の観劇希望日を速達で送る。団地会員には、昨日和子が配達してくれた。今回は、例会作品資料が入ったので、大型封筒となった。郵送料だけでも1500円を越えている。6,7日が6月例会なので、時間的にゆとりがなく、1時間でも早く着いて欲しいと願っている。
  5月も今日で最後。第5週の月曜日なので、ゴミ捨てはなし。のんびりと起きる。真っ先に、HPのリニュアルを行う。少し慌てたのだが、「6月の句と絵」欄に写真が、一部出なかったのだ。調べてみると、ファイル表示がおかしくなっていたので、それを訂正する。何とか思っていたようなページが出来上がった。何年経っても、向上しない自分に呆れる。二村先輩に叱られそうだ。
  「和製英語が役立つ」という本を読了。英語が大分自分から離れてしまっていたことを実感しながら読んだ。言葉の輸入、輸出という現象の面白さ、原義の推移、新しい意味の導入、勝手な変形など、非常に面白い著作であった。
  撮り貯めたビデオの中で、大病院の犯罪を勇ましい一女医が暴くというサスペンスものを観たが、非常に良く出来ていた。人間の臓器などが商品化する状況の中で、起き得る犯罪を先読みして作ったような作品だ。「そんな馬鹿な」という人が多いと思うが、僕は「人間」がやりかねない事だと思っている。牛肉が何本もぶら下がっているような工場をイメージする病院、空中に浮かぶように並んでいる、植物人間の群れ、これは臓器の冷凍室のようなものだ。僕には少し先のリアリティが立体テレビで目前に見えるようだ。科学が進む、商品市場が無限に広がる、社会主義に近付かない市場経済の社会が実現して行く闇の部分に警告を発する作品として、ディスク化して残しておきたいと思った。
  観る会のISさんから遅れていた会費が納入された。「一味」ニュースを出したばかりだったので、「行き違いはごめんなさい」のコメントが役に立った。ISさん、有難うございました。
  当然のことながら、福島女史に続いて、前原の下で働いていた関西の辻本女史も辞任した。当然の帰結となる。今後の変革過程ということに僕なりの思惑がぐるぐると頭を巡る。意思統一ある(不統一があっても)政策運営、統一は緩く話し合いながら、国民の反応も観ながらの進行(まだるっこいやり方)の二つの違いがどう違うのか。総理の言葉の厳密な意味での実現度、実現目標と努力目標の責任の軽重。この辺の重点が非常に曖昧になっている。それから困難な政策を進める中でのメディアの役割も重要になると思うのだ。新政権に対する監視的視点は大切だろうが、期待を内包した声援という姿勢は、そのまま「翼賛会」的として排除されるべきものだろうか。メディアの力は大きくなっていて、出来ることも潰してしまう程に強力になっていると思うのだ。メディアには今や空手家が自分の技量を自ら封じ込めるのと同じ自重が必要になっているのではないか。「努力」過程を潰してしまうような「敏速報道」「すっぱ抜き」「捻った問題提起」「憶測報道」「手柄合戦」などは、日本の進路をジグザグにしてしまうのではなかろうか。僕には、今何も出来ないが、いろんな分野の力の釣り合いがどんどん変わって行く今、日本の今後を大切にする意味でも、各分野での猛省を促したい。

 5月30日(日)

一日曇り
  ダービーの報告は、余り芳しくない。狙ったペルーサは、やや入れ込み気味で、若さが目立ったし、ピサはやはり内にもぐっては、何とか差していたのが、本番では無理になった。しかしさすがに強い、3着に粘り込んだ。皮肉なことに僕が3着馬として名誉を保留していたローズキングダムが2着したのだ。2冠馬の少し下のランクなのかもしれない。でも嬉しかった。和子の狙いも僕の組み立ても失敗したが、何らかの発見があれば、心は爽やかだ。3歳馬万歳である。   ダービーを観戦しながら、「一味」のニュース発送の用意を進めたが、結局発送は明日の朝一番になってしまった。今日クロネコに頼みに行ったのだが、歯切れが悪く、速達にしても到着は火曜日と言われたので、それじゃ、明日の朝一番で郵便局で出せば安く着く、と思い、引き下がった。ギリギリだが、何とかなるだろう。
  今日は、ダービー気分で、昼間から飲みながらの観戦。しかし、レースの内容が、当り外れとは別にいまいち盛り上がりに欠ける。結局僕が読めたのは、名血ローズキングダムの復活だけであった。競馬で不思議なのは、かなり強い馬でも、ランクが一つ上がると、一定のロスを見込まないと、勝ち上がれないという現象だ。「仁義」のような人間操作に思えるのだが、真実はどうなのだろう。馬の力に、人間の仁義が関わるような事だけはして欲しくない。馬と人間の関わりは、手綱を通した「同志」感だけにして欲しい。馬とジョッキーの情熱の交流だけが勝負を面白くするのだ。計算は一切無用だ。だから「八百長説」が後を絶たない。先輩後輩の仁義は、人間だけでもうんざりしているのに、動物の世界まで汚すのは、止めて欲しい。「仕方ない」と言うのは、人間の常識を低めるもの以外ではない。勝負師諸君、一切の作為を排除しよう。
  政治の世界も、また然りである。改善遅々として、未だ光見えず、されど我新たに求めるものを知らず。鳩山政権は福島を切る。社民党鳩山政権から離脱決定。やむなし。

 5月29日(土)

一日曇りで、肌寒い
  予定通り、朝の行事を済ませると、桜台事務所に出かけた。体調は余りすぐれないが、座席シールを受領しないと、一味の会員に郵送するのが遅れてしまう。歩いていても、頭がボーっとして重い。事務所でもついつい言葉が少なくなってしまう。事務局長とも、結花ちゃんとも余り話さずに帰って来てしまった。7月例会の希望日が未だ出てないといわれ、早速郵送することにした。一味ニュースの郵便も資料などが入るし、土日も跨るので、またクロネコ便を利用しようかと思っている。
  今日の予想はやはり軸馬がずれた。まだデータ上の印に拘り過ぎるのだろう。明日はいよいよダービー。やはりヴィクトワールとペルーサを中心に考えているが、伏兵では、ヒルノダムールが筆頭だと思うが、前走後の成長が大きいものも居そうなので、油断は出来ない。2頭軸で相手を広げるのも手かもしれない。
  とうとう、福島女史は閣僚から追い出されてしまった。沖縄問題と心中してしまった訳だ。鳩山氏の政策実現の緻密さがないのが、残念だ。本当は「腹案」というのが、在ったのだが、何らかの事情で、表に出せなくなっているのではないか。琉球新聞を中心に出ていた「テニヤン案」などは、参考案としても日の目を見ずに葬られてしまっている。「オープン」だからいろんな意見が出て錯綜することもあるなどと言っていたが、実は大きな秘密があったのではないか。北朝鮮絡みの新事情でも掴んだのだろうか。それにしても朝鮮半島は一触即発の状態のようだ。大スピーカ合戦が又始まりそうな中、「北」は、「南」がスピーカーを設置したら、銃撃すると警告している。相手に先に手を出させて、大義名分を立て、戦争行為に踏み切るのを待っているように思える。「荒野の決闘」の寸前の雰囲気である。面子を捨て、今後犠牲者を出さないような進展を期待したい。面子から始まる朝鮮戦争の再発は、前回をはるかに上回る悲劇を生み出すだろう。軍需経済への色目などは絶対に使ってはならない。

 5月28日(金)

晴れ、過ごし易い
  ゴミ処理に外へ出ると、緑がもう鬱蒼として来たのに気付く。夏が近い。しかし、天候は非常に不安定で、雲の動きも激しい。雷雲なども発生し易いようだ。ベランダに出て、ゼラニュームの鉢に水をやる。アマリリスにもたっぷりと水をやる。両方とも花は赤だが、その色調は微妙に違う。永実達に和子が貰ったカーネイションの色が悪くなったので、少しハイポネックスを混ぜた水をやる。元気を取り戻して欲しい。ベランダは当に花盛りだ。すずらんの成長が遅いのだけが気になっている。
  午後になって、みどり会のカラオケに出かける。今日は、機械操作の担当なので、少し早めに出て準備をする。Mさんが着席と同時に「気分が悪い」というので、ゆっくりした雰囲気で始めることに努めた。段々落ち着いて来たようだ。Kさんは欠席だった。会長を降りて気がゆるむと同時に、体調を崩すということもあるので、皆心配していた。今日は珍しく民謡とか、「唱歌」の類が増え、事務員さんが、「何故か懐かしい歌が多かったですね」と感想を述べていた。4時きっかりに解散。
  僕は帰宅して、明日の予想にとりかかる。予想大会の「金鯱賞」(G2)、目黒記念(G2)、そして「ダービー」(G1)が気になる。明日は金鯱賞だけ。アーネストリーとアクシオンを2頭軸にしたが、アーネストリーの方が、危ない所がありそうだ。日曜日のダービーでは、ローズキングダムの扱いに頭が痛い。「マイスターホース」でありながら、現在は評価が下がっている。能力の高い馬が非常に多いので、少しぐらいの実績では、影が薄くなってしまう。3着候補には取り込んでおこうと思っている。
  「一味」のNさんから、会費納入があった。7月分だ。彼は毎月の分を、ひと月早いペースできちんと払い込んでくれる。有難い。明日桜台事務所に出かけるつもりだ。座席シールを受け取って、直ぐに「ニュース」と一緒に封筒詰めにし、31日(月)には発送する必要がある。6月例会は、7,8日なので、時間にゆとりがないのだ。
  結局、沖縄基地問題は、琉球新聞などで伝えられたテニアン案は出ず仕舞いで、滑走路は辺野古案に舞い戻り、県民と共に「県外」に拘る社民党は署名を拒否する模様。連立も崩れる可能性が高くなって来た。安保の壁は高い。鳩の豆鉄砲の威力はこけおどしか。

 5月27日(木)

朝は曇っていたが、すぐに晴れる
  昨日、ダービーについてローズキングダム故障か、と書いたが、今日発表の出走表には、名前があった。本当に大丈夫なのか。出走してしまって途中で故障というような事態になると、馬には非常な危機だ。馬主や厩舎の判断は正しいのか、人間のエゴではないのか、一ファンとしては不安でたまらない。ヴィクトワールピサとペルーサの2頭で決まり、というような感想も書いたが、どうやらまだまだ伏兵は居そうだ。特に大外には廻ったが、ダノンシャンティは怖い。3連単を狙おうかと思っていたが、そう簡単には絞れそうにない。和子も一枚加わると言って張り切っている。
  あっという間に6月になり、77回目の誕生日となりそうだ。WEBでも、エプソンなどからお祝いのメールが入り、抽選やプレゼントが貰えそうだ。申し込み用のサイトの知らせがあった。その一つの「壁紙」は、ダウンロード後上手く解凍が出来ずに居る。
  ジョーシン関係の支払いの引き落とし日になっているのをうっかり忘れていた。朝のうちに慌てて入間まで入金に出かけたが、入金額を間違えて、結局間に合わず、請求を受ける状況になりそうだ。しかし、お陰で十分に歩いて来たので、万歩計は喜んでいる。
  今NHKで、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるの伝記的ドラマを連続放送しているが、生活上大分悲惨な状況になっており、「女房」は、毎日のように気苦労の連続である。僕も欠かさず見ながらヤキモキしている。漫画家も一流になるまでは、屈辱的な場面の繰り返しなのだ。先日、生の「奥さん」が番組に登場したが、堂々たる人格を感じた。それでいて優しそうな深みを感じる女性だった。現在ドラマでは、見ていてはらはらするような若き女性なのだが。
  家中の掃除をしたせいか、「歩き」のせいか、「一杯」ひっかけたせいか、夕食後ばかに眠くなり、入浴前なのに耐えきれず3時間ほど眠ってしまった。起きたら、パソコンの右上に出るカレンダーはもう翌日を示していた。

 5月26日(水)

曇り、湿った空気、気温低め
  今日の情報では、我が「マイ・スターホース」のローズキングダムは故障のようだ。右前足の挫跖(蹄の上の内出血)のようで、出走は検討中だという。無理は禁物。人間の見栄で立派な馬を台無しにする必要はない。こうなるとダービーは、本命のヴィクトワールピサで決まりそうだ。2着以下を、ルーラシップ、ペルーサ、ヒルノダムール、ダノンシャンティ、トウザグローリーあたりが奪い合うことになりそうだ。それにしても空前のレベルの高さであり、これは記録しておく価値がありそうだ。予想も慎重に組み立てるつもり。
  七中の同窓会で活躍した杉崎君に返事の葉書を出した。自宅の住所(久が原)が、昔の年賀状用のアドレス帳に残っていたので、葉書にあった会社の宛名は避けた。返事を書きながら、再会した教え子一人一人の顔をあらためて思い浮かべる。
  借りて来た本は、「英語」に関連のある本から読み始めたが、読みながら、昔だったら、一つ一つが記憶に組み込まれて行くのだが、水の流れのように、さらさらと流れて行ってしまう感じなので、何となく頼りない。ミステリーなら、読む時に楽しければ良いのだが、新しい知識となると、どうにも気になる。頭脳の老いを突きつけられるようで、新知識を記憶にぶすりと刺し込む感じで読んでいる。
  朝鮮半島の雲行きが心配だ。戦争に巻き込もうとする「北」。冷静に国際的な場での裁定に持ち込もうとする韓国。ぎりぎりのバランスなのだ。中国とアメリカの姿勢の違いが、微妙な駆け引きを構成しており、アジアの平和の鍵になっているのかと思うと、その中での、沖縄基地問題も、雲が色濃く広がる一方だ。「朝鮮戦争」の再発は絶対に食い止めなければならない。これは広島・長崎の悲劇が再現する位に重大な問題なのだ。日本は身を引き裂かれる思いで、決断しなければならない。アメリカや中国の為政者にどれだけ先を読む能力があるだろうか。「読む」だけでなく、人間の欲望の恐ろしさを悟る「哲学」に心を無にしてにじり寄れるかどうかが、アジアの、そして世界の平和を守れるかどうかを左右するだろう。とすれば、その解決方向と日本の沖縄基地移転問題も関わりのあることだと思うのだが。オバマのアメリカよりも、中国の判断に僕はかなり期待している。これまでの中国路線に矛盾はあっても、「力の哲学」に対する、より進化した「共産主義的反省」を感じる所があるように思えるからだ。今緊急な世界的問題は、第2次朝鮮戦争を阻止することだ。

 5月25日(火)

晴れ
  昨日の仕事を受けて、ISさんへの葉書を書き、郵送済み。「一味ニュース」は見直して完成。HPは、支障なく仕上がり、リンク状況もOK。月末の登録を待つばかり。
  CLUB競馬では、アパパネ中心のポイント2000点が加算されていた。また予想大会では、2100以上の参加者の中で、これまでは1800番くらいだったのが一気に、180番にのし上がった模様だ。ダービーあたりで、あの程度のマグレあたりがもう一度実現すると、トップレベルに躍り出るだろう。気を良くして、来週の「ダービー」、「目黒記念」、「金鯱賞」のメンバーを見渡してみた。まだ出走馬は確定していないのだが。さらに2歳馬対象の「POG」という「架空馬主ゲーム」のようなコンテストにも登録してみた。未出走馬のうちに「マイホース」として登録し、その後の成績で、ポイントが決まるという「お遊び」である。血統の知識が必要なのだろうが、当面、種牡馬を、ネオユニヴァース、アグネスタキオン、ディープインパクト、キングカメハメハに絞り、仔馬6頭を登録してみた。本当は写真を見てみたいがそこまでは無理。あと4頭が登録できる。登録済みの6頭とは、アドマイヤセプター、クイーンソネット2008、ビヨンドザリーフ、フラアンジェリコ、ザルグーン、アドマイヤカーリンの6頭の2歳馬たちだ。馬主気取りで将来を見守ってみよう。
  七中18期の幹事・杉崎君から葉書を貰った。先日のお礼だったが、有難かったのはこちらの方だ。「いつまでも若く、二人仲良く」と難しい注文がついていた。ジーゼルの会社に勤めているようだ。初々しい中学生当時の顔と、還暦を迎えた同期会の顔とがダブって思い出される。「時間」とは不思議なものだ。
  雪谷MLでは、うっちんのスタジオでの「うどんツアー」の話題で弾んでいる。彼女のお母さんを交えて、とても楽しかったようだ。写真まで送られて来たが、米寿だというお母さんは、頗る元気で立ち働いている。丸顔でうっちゃんそっくり。ともに元気の良い母娘だ。それにしても立派なスタジオや、自然豊かな庭、活動的な家族など、国立という場所柄を含めて、とても幸せな一家だ。また、あっちんはすっかりルーマニア・マニアになっていて、あちらのレース編みを利用した服飾のお店のお手伝いをしたりで忙しいらしい。近く、再びルーマニアに外遊予定のようだ。水墨画もやっているし、元気一杯だ。若い人たちは皆張り切っている。

 5月24日(月)

一日小雨が降ったり止んだり
  朝4時ごろ目を覚ましてしまって、もう一度眠り、2回目に目を覚ましたら、8時過ぎになっていた。予定を組んでいた、「一味」ニュース作成の仕事から手をつける。この時期、「たそがれの記」の「6月の句と絵」を用意しておかないと忙しい思いをするので、それにも手を付けたのは良かったのだが、これはいつも「ビルダー」と「プロジェクト」の両方を使って修正しながら作るのだ。所が画像挿入の手順を間違えたらしく、出来上がったものが、もう一方のソフトに上手く移らなくなってしまい、大いに時間のロスをしてしまった。2,3度同じことを繰り返したが、何とか作り上げた。29日に桜台事務所に座席シールを取りに行き、31日にニュースと共に発送する予定。時間的にはギリギリだ。会費の入金が遅れているISさんには、明日にでも葉書でお願いを出しておくつもりだ。さらにHPの方は、今日の作業の手直しと、インデックスのトップデザインを考える。
  途中で、上のTさんに呼び出され、事務所に顔を出した。H新会長も来ていて、例年の芸能祭への参加書類を作っていた。通信カラオケの料金納入の件とK旧会長への感謝の会の下打ち合わせも出来て、丁度良かった。役員だけの飲み会に終わらせないために、安く、誰でも参加できる会にして、内容を気持の溢れたものにしたいと考えている。3人とも意見は一致した。正式にはみどり会の役員会で合議する。途中でSさんがやって来たが、挨拶だけに終わってしまった。
  沖縄基地の問題では、ネットによる情報とテレビあたりのニュースでは、大きくずれているので、面食らっている。官房機密費が、相当メディア関係にばらまかれて来たという情報も新聞テレビでは一向に扱われていない。基地問題では「県外移転措置」にも選択の余地があるという情報もあるらしいが、鳩山首相の「無能ぶり」ばかりが報道されている。

 5月23日(日)

曇り後、小雨
  朝からどんよりとした空。オークスが始まる頃には、東京競馬場は一人前の雨になっていた。ただ、芝が良いので、レースは「やや重」で行われた。マイホースのアパパネの差し脚を心配したが、素質の高さが、血統をカバーするだろうと、馬を信じて良かった。騎手として蝦名より一歩抜きん出て来た横山がサンテミリオンで猛追する中、辛うじて同着優勝を成し遂げることが出来た。横山が乗ったサンテミりオンは、2000Mを2度制覇しており、近い距離の経験馬としては、最も有利であったろう。それに最近メキメキと腕を上げて来た横山の剛腕を僕は恐れていた。ゴールでは、実は僕は「やられた」と思った。しかし首の上げ下げでは、シャッターチャンスによっては、判定の難しいこともあるので胸をときめかせて、結果発表を待っていたが、同着となり、二人は抱き合って祝福を交換していた。人も馬も素晴らしいレースとなった。アパパネには、マイラーだという血統論もあったが、今の時期血統で距離を云々するのは早すぎるという反論もあったのだ。しかしアパパネには桜花賞を勝った強烈な差し脚がある。それを距離適応の接ぎ穂でも良いからという気持ちで、10キロの馬体重減を覚悟してトレーニングを積んだ厩舎の戦略にも敬意を表したい。運よく3着に入線したのが、僕の△印のアグネスワルツだった。多分6番人気位だったろう。3連複の万馬券を久し振りに仕留めたので、例え架空馬券であっても、気分は最高である。さて、いよいよ来週は、頂点のダービーとなる。僕のマイホースとなっているローズキングダムは、果たしてどんな位置付となって出走してくるのだろうか。
  近くにいる二人の孫が、昼頃から遊びに来た。これも久し振りだった。お昼を食べ、絵を書いたり、踊ったりして、夕方帰って行った。どんどん大きくなる。素直に明るく成長して欲しい。   昨日、「ねりま演劇を観る会」の定期総会を休んだもので、阿部会長さんから電話の問い合わせがあった。体調がすっきりしない状態を説明した。会長さんも今年は会長を降りたがっていたが、結局もう1年だけ頑張ることにしたという。80を越しているのに実に元気な人だ。僕も負けてはいられない。何とか「一味」を盛り上げたい。
  韓国の船が北朝鮮の魚雷で沈没したという事件は、どうやら裏付けが取れて、紛争になりつつある。例によって「北」は、これを謀略扱いし、自国の調査団を派遣して調べるといい、韓国側は、これを拒否している。「北」は、「すでに全面戦争に入っているのと同様な状況である」ことを宣言して、まるで直ぐに朝鮮戦争が再発かと言うような様相を呈している。中国とアメリカの動きがどうなって行くか。日本は首相が、「韓国と同一歩調で進む」旨、発言があったようだ。韓国が比較的冷静に事を処しているので、一触即発という状況ではないが、今後注意が必要だ。常に冷戦を呼び込むような強硬姿勢を取る「北」の指導者を、どのように時代錯誤的な「戦争」観から移行させて行くか、有能な外交手腕が必要だろう。僕は、「北」の内部変革を願ってやまないのだが・・・。民主主義のない国で、国民が指導者を変えることの難しさを思うと、口を閉ざして下を向いてしまう。廻りの批判はすべて内政干渉と映るのだろうし・・・。とにかく無意味に平和を壊されるのだけは防がなければならない。

 5月22日(土)

晴れ、今日も暑い
  午前中に、和子は接骨院へ。僕は図書館で本の返却ということで、それぞれ行動を開始した。10冊用の大袋に本を入れ、肩に背負って出掛けて行った。1冊だけ読み切れなかった、東野圭吾の「ゲームの名は誘拐」だけを再借り出しにし、後は趣向を変えて、日本語に関する新書版の本ばかり4冊を借りることにした。岩波新書「ことばの道草」、角川ONEテーマ21「『故事ことわざ』って、こんなに面白い!」、ベスト新書「大人のための漢字力養成講座」、文春新書「和製英語が役に立つ」の4冊だ。ミステリーから離れて、少しムードを変えた読書をしてみよう。
  所が帰り路の急坂で、登りで息を吹いてしまった。いつも一気に登り切るのだが、今日は息が切れて、3分の1あたりで一度立ち止まってしまった。やはり、体調不良を感じていたのが、こんな形で出て来ているようだ。その後直ぐに、ねりま演劇を観る会の定期総会に参加するため、練馬に出かける予定だったが、自重して休むことにした。この坂は、体調を知るバロメーターにしている。有力会員だったKさんが退会して、僕も少し力を落としていた所なので、先々やや不安を感じている。ゆっくり「一味」の体制を整え直すことにする。僕が十分に動けなくなってしまっては大変なのだ。とにかく少し体を休めたい。今思えば、前回胸部のスキャンを撮った時に、胃腸も受診しておいた方が良かったのかもしれない。その段階では、必要性を軽く観ていたのだ。今日、後期高齢者の健康診断通知が来たが、無料ではあるが、その検査内容の貧弱さには、がっかりだ。この程度なら澤田さんでいつもやって貰っているのと大差はない。検査しながら、徐々に有料検査が増えて行くのではなかろうか。   明日は、またお天気が変わるそうだ。「オークス」があるので、雨は馬たちに可哀想だ。僕の「マイホース」にしているアパパネが出走するので、良い馬場で存分に走らせてやりたい。「オークス」は2400Mという長距離になるが、どうやら彼女の母方の血筋が、短距離血統らしく、一部に不安視する説が出ているようだ。どの馬も良くて2000M程度しか経験していないが、サラーブレッドの場合、血統は大きく影響して来る。大外のサンテミリオンあたりが距離適性を見せるかもしれない。後は、雨のチューリップ賞を勝ったショウリュウムーンや、アグネスワルツ、オウケンサクラなどが人気になるだろう。雨でも降れば、またショウリュウムーンの走りが目立つかも。次の週には「ダービー」があり、やはり僕の仮想「マイホース」・ローズキングダムが走る。これも良い天気で激走させたいものだ。

 5月21日(金)

晴れ、気温急上昇。
  一気に初夏を思わせる陽気になった。ツツジはピークを終えた感じ。今年は燃えるように咲いた。一時は、ツツジがもう老化して駄目になるのかと管理組合でも心配したが、どうしてどうしてまだまだ元気だ。間もなくアジサイに移って行くのだろう。
  お腹の調子は、一応落ち着いている。僕の尿酸の薬はまだ間に合っているが、和子の薬も補給しなければならず、貰いに行くついでにお腹の診察を受けた。やはり日曜の外出の疲れで、胃と小腸の働きがバランスを崩して、便秘が吐き気を誘発したのだろう、との診断。胃と小腸の働きを活発にする薬を貰って帰って来た。図書館は寄らなかった。東野の長編を読み終わってから、明日か、明後日返却に行くつもりだ。期限より4,5日遅れることになりそうだ。
  宮尾登美子原作の映画「蔵」を編集した。画面が絵画的で、非常に美しい。前に小説も読んだのだが、細かくは覚えていない。最近このソフトでの編集作業があまりスムーズに行かない。途中でコマが動かなくなってしまうことがある。一度戻してもう一回やり直すと、進むようになったりする。原画のダビングの時の操作に関係があるのかもしれない。
  みどり会のカラオケは、K会長がお休みで、機械係をやらなければならない。Tさんも休みであった。構成メンバーが変わると雰囲気が変わって来るので面白い。Kさんが高得点を出して、好調。機械の出し入れで、事務所に寄ったが、車に傷をつけられて憤慨している住民が事情説明に来ていた。無防備な駐車場なので、時々このような事件が発生するが、この方は2度目だという。監視カメラの設置を切望していたが、かなりの費用なので、実現可能かどうかは不明だ。管理組合で検討されることになろう。
  体調不良でもあるので、恒例の「予想」は適当にして、早めに風呂に入り、寝ることにする。

 5月20日(木)

曇り、時々小雨、夕方強く降る
  3食とも消化の良いものを少量にし、食後に胃散を飲み、間食は止めにした。殆どベッドでごろごろしていた。東野の「殺人の門」をもう少しの所まで読み進んだ。小学校以来の友人である「世の中ずる賢く渡る超俗人」との縁が最後まで切れず、その男に紹介された女と結婚してまで、その被害を受けるという念の入れ方。性懲りもなく騙されては、沈殿した殺意をはぐらかされて来た。どうも「立派な」人間は誰ひとり登場しそうにない。さて、彼の殺意は実現するのだろうか。胃袋の輪郭を意識しながら、読み進んでいる。
  茶話会の新人S氏から、突然の電話があり、「出来たら茶話会の話題提供として、テレビ番組のコピーを使ったら」という意欲的提案があり、次回早速やってみたら、ということになった。最近急に増えて来た、日本語の問題、漢字の問題などをテーマにしたいようだ。皆が上手く乗ってくれるといいのだが・・・。
 口蹄疫の問題で、牛、豚の映像がよく現れる。畜産業者の生活も大変だが、ワクチンをうたれた上で、殺処分になるという動物たちも哀れなもんだ。何十万頭という牛や豚が殺され、大きな穴の中に大量に埋められてしまうのだ。どうせ食用動物なのだからと割り切る訳にもいかないものを感じる。勿体ないというより、やはり可哀想だ。人間の伝染病でも最悪の場合、病気を治すよりも伝染を防ぐために同じ対策が講じられることもあり得ることを想像して、地獄図を思い描く。

 5月19日(水)

曇り、時々小雨
  今日は、朝から天気も体調も不調。ポリゴミを捨てに行く時、既に小雨がパラついていた。2日ほど便秘が続いていたが、朝食を食べ終わり、炊事場の片付けをしている時に、腹痛が始り、便意を催した。水仕事を途中にして、トイレに行ったが、便が出ぬうちに強い吐き気を感じ、朝食べたものを全て吐いてしまった。気分は治まったので、1時頃から集会所に顔を出す。Sさんという新入会者が真っ先に入室した。今日は、浅田次郎原作「シューシャインボーイ」を取り上げた。名優西田の素晴らしい演技に感激、それぞれの戦後体験を思い出して感極まったものと思われる。浅田の「月島慕情」という短編集(文春文庫)の中の7作品のラストに載った作品だ。戦後の成り上がりの社長(西田)とそのお抱え運転手(柳葉)と戦災孤児となっていた西田を助け、育てた靴磨き(大滝)の心の通いが描かれる。なかなかの作品だと、僕は思っている。映画ではなく開局記念番組として作られたテレビドラマだが、一度観て忘れてしまうのは勿体ない作品だ。映画として残しておきたい作品だ。「おくりびと」も上映したいが、編集上のミスで、上質のディスクは残せなかった。上映中出された甘納豆と飴を食べたが、いずれも胃に違和感を与え、気分は良くない。この作品に触発されたのか、終了後、「私の一生も書き留めて残したいのだけれど」と、Eさんから相談を持ちかけられた。なかなかの人生経験を持っている方で、前に道で遇った時にもその件を話し合った事がある。「またゆっくり話し合いましょう」と言って別れた。21日の加藤さんの送別会に新会長が出席出来ない件で、TさんKさんと話したが、代理では意味がないということになり、やむを得ず、K会長のみの出席の線で行くことになった。
  どうにも胃がもたれるので、帰宅して8時頃まで眠ってしまった。夕食は、和子に野菜スープでオジヤ風のものを作って貰い、今日の初の食事としてやっとお腹に収まった。今夜は、これを書くだけで、直ぐに寝床に入る。多分、同窓会で、苦手なビールを沢山飲み過ぎたのではないかと思っている。しばらくアルコールと間食とコーヒーとを断つ。

 5月18日(火)

晴れ、気温上がる
  何故か早く目が覚めて、5時起きとなる。和子が眠そうにしているので、寝床で本を読むのは止めにして、先に起きてしまった。居間で「殺人の門」を面白く読み進む。歯医者をしている、主人公の父親は、老衰の病床にあった母に死なれてから、あらぬヒ素投与の嫌疑を受けたり、女性問題で、家庭を崩壊に導いたりして、医院も住居も失い、その後、離婚して、アパート経営をしながら、少年である主人公と一緒に暮らしているが、再び同じ女性とめぐり合い、のめり込んで行く。主人公は、小学校以来の良からぬ友人や、アルバイト先の女子学生などとの人間関係の中で、愛憎入り乱れる心境を経験しながら、殺人の動機を心に深く潜ませ、育てて行くようになる。物語は、少年の目を通して綴られて行くが、快テンポで、鮮明なイメージに描き上げるので、十分に惹きつけられる。もう今日で図書館の貸し出し期限が切れるのだが、2,3日遅れても、読み終えてから返すことにしたい。
  明日は、みどり会茶話会の映画観賞の日になっている。浅田次郎原作のドラマ「シューシャインボーイ」にしようと思っている。「おくりびと」をやりたかったが、ダビングと編集に失敗したし、映像の質も余り良くないので、諦めた。考えてみると、老人会でやるテーマには、ぴったりし過ぎて、却って具合が悪いかなという気もして来た。
  ネットで、大森七中のサイトを見たら、日曜日の会の写真がもう載せてあった。僕らが写っている舞台上の写真を頂いて、プリントしてみた。良く写っていたのではっきり分かる。幹事の写真の中に、竹内君や岡村さんなどもはっきり写っていた。
  政界は、重要な政策展開を求められる中、宮崎中心に口蹄疫問題が拡大し、国がやっと対策本部を作ったが、それが遅すぎると言って、またまた吊し上げられている。野球の「マジック」のように、どんどん支持率は低下して行く。その上、小沢の再調査の件が浮上し、さらに夏の選挙戦を控えて、「セレブ候補合戦」が華やかに開始された。スポーツマンの候補が目立つ。特に柔ちゃんの、柔道との「二股立候補」が批判にさらされている。夫君である巨人の谷選手までが巨人の渡辺恒雄氏の怒りに触れているとか。誰がどのような人生観で立候補しようが、それは勝手だが、堀内が出る、中畑が出る、野村が出る、などとモグラ叩きのように立候補が揃う中、巨人の大御所「わたつね」が、柔ちゃんの立候補に激怒し、谷選手にまで、お仕置きがあり得るなどと報じられると、これはもうスポーツの露骨な政治利用としか言いようがない。良いんだろうか、こんな「政権交代とその後」で。嘆きと困惑が深まる一方である。民主と自民が同じ秤に乗って、見事に釣り合っているような戯画を思い描いてしまう。

 5月17日(月)

晴れ、風やや強し
  昨日の遠出で、やはり疲れた。和子もそう言っている。久し振りに会った教え子たちの話題は続くが、和子は接骨院に治療に出かけた後、買い物にも出渋っている。さほど酷い訳ではないが、慣れない場での緊張感もあって、疲れたのだろう。
  今の団地は実に美しい。緑のツートンカラーを一面にツツジのピンクが彩っている。風で枝葉が揺れる度に、木々にカラフルな漣が立ち、初夏の香りが匂い立つようだ。桜の季節に次ぐ美観の季節なのだ。ぐるりと団地を一巡りするだけで、気分が和らぐ。
  雪谷MLの「とめさん」の誕生日になる。今回は、「犬猫以外のペット経験」がお題になっているが、考えてみるとずっと団地暮らしの僕には金魚位しか飼った経験がない。一度は、お化けのように大きくなるまで成長したことがあったが、それもやがて死んでしまった。久が原にいた頃、お祖母ちゃん(母のこと)が野良猫や野良犬に餌付をするのが好きで、自分のペットのように可愛がっていたが、交通事故や迷子が原因で、失ってしまった。その後、母は餌を与えなくなった。僕も団地でなければ飼っていたに違いない。昨日も久が原の家で飼っている「花子(愛犬)」の仕草に目を細めて来たばかりだ。犬にも女の子らしい表情と言うのを感じ取って感激した。そんな状況を、簡単なメールにして送っておいた。
  今度読み始めた東野圭吾の「殺人の門」という長編が面白くて夢中になっている。生い立ちの記のようなスタイルで物語は始まるが、とてもビジュアルな文体で、「殺人意識」に運命的に接近して行く少年の姿が見事に描かれている。警察もの作品よりは、僕には瑞々しく感じられる。ひとりでに先を読み急いでしまう。

 5月16日(日)

晴れ
  七中に勤めていた頃の時間と空間に戻って、思い出に浸る一日であった。五反田に出て、池上線に乗る頃から、もう久が原に住んでいた頃へのタイムトラベルが始まっていた。久が原の街へ居り立ち、恒ちゃんの住んでいる実家につく。お茶を御馳走になりながら、先日開かれた松ちゃんのコーラス演奏会のビデオを見せて貰い、ここでも高齢者の皆さんの活躍ぶりを実感する。2時近くなり、七中の体育館に、近道を抜けて行く。この近道も良く使っていた懐かしい道だ。僕の頃になかったグランドへの陸橋が見えて来る。左手の校門を入ると左手に体育館の入口がある。受付があって、舞台ではブラスのメンバーが懐かしい曲を演奏している。今日の会の進行は、僕の持っていた学年18期が担当する。竹内君、杉崎君、黒田君初め、MLの東、内田両女史の顔が見える。次々に挨拶に現れる教え子たちは数えきれない。キカンボー、悪戯少年、等の面影が、時間と共に鮮明になって来る。しかし今や彼らも還暦を迎えているのだ。舞台正面には、書家として大成した浅田女史の逞しい大文字が踊っている。「雲従龍」の文字だ。音楽の才を実らせた諸君は、演奏に歌にその思いを託している。素晴らしい雰囲気が次第に盛り上がる。だんだん教え子と会う機会も少なくなって来るので、今日は余り体調の良くない和子にも出席を勧めて同行して貰った。彼女も椿先生として、書を教えた生徒が沢山いるからだ。当時一緒だった同僚の先生方も、人生を経て、容貌も変わり、それぞれの顔に見事な彫を刻んでいる。直ぐ分かる人、しばらく経ってからやっと「あツ、あの人だ」と分かる人。それは先生仲間も、教え子も同じことである。
  ビールにほろ酔いになり、校歌や応援歌などに、思い切り大声を上げた後、会場は池上の池上会館に移り、18期の同期会となる。ここでも2クラスずつ席を作り、A組からJ組までの参加者が集う。司会者の指示で、その座席が、1年の時から3年までのクラスの移り変わりを展開して行く。その都度壇上に出て写真撮影も行う。目まぐるしいが、楽しいタイムトラヴェルだった。1次会で疲れた和子が、実家で待っているので、まだまだ飲みたい気持を抑えて、7時近くに帰ることにした。数人にお礼の言葉をかけ、会場の外に出ると、武本先生と池上駅まで一緒になったが、踏切の所で後先になってしまい、手で合図を送り、先に電車に乗って貰った。彼はこれから「高麗」まで帰るのだから、僕以上に大変だ。再び久が原で降り、実家に向う。実家では、僕の事だからまた酔ってしまって、遅くなるのではないかと懸念していたようだ。迷惑をかけてはいけない、と懸命にコントロールして、戻って来て良かった。明日は松ちゃんの検査もあるのだと、後から和子に聞いた。皆大変なのだ。僕はそのまま和子と帰途につく。電車の中では、早く自宅に近付くことばかりを願っていた。車中、教え子の話を、和子と情報交換。和子が出られなかった同期会の様子も克明に伝えた。浅田女史と同様、書を目指した金子真理ちゃんのことも伝えた。教え子が還暦の同期会。それぞれの分野で一定の大仕事を成し遂げ、一段落つく頃、僕ら教師の仕事は本当に終わりになる。七中以後勤務した二つの高校とは一味違う同窓会であった。
  帰宅は、10時近く。疲れていたが、空腹だったので、お茶漬けをかっ込んで、寝ることにした。まだタイムトラベルの余韻に包まれたまま、「たそがれ」など全ての日課を明日の朝廻しにして、就寝。

 5月15日(土)

晴れ、みどり会深大寺ウオーキングに絶好日和
  今日は良く晴れて、みどり会のウオーキングには、絶好の日和となった。明日、七中の同窓会で久が原まで出かけるので、僕も和子も参加を断念した。計画が重なり過ぎると、体調を崩すからだ。特に和子は足と背中を痛めているので、慎重な対応が必要だ。本当なら久が原行きも自重したい所だが、今回は久し振りの機会で、教え子に会える機会も段々遠のいて行きそうで、顔だけ見せておきたい気持ちになったのだ。無理はさせないようにしたい。それでも、和子は美容院にまで足を運んだ。昨日僕に染髪を手伝わせ、今日の美容院行きに備えていたようだ。女は難しい。
  徹と永実が顔を見せた。徹がまたフリマを彩の森公園でやるので、出品できるものがあればとのこと。多少の品物は揃えたが、今回は手伝ってやれない。二人の孫がダディの助手をするだろう。
  和子が、明日の外出の件で「お父さんのベルトが壊れているから」と言い出して、新品を買いに行ったらしい。最近は太ベルトのジーパンしかはかないので、普通のズボンのベルトの故障に気がつかなかった。
  今日の予想も、無印馬が多くなり、パッとしない。明日も中継は観られないが、予想だけはしておいた。G1のヴィクトリアマイルがあり、マイホース・ブエナビスタが走る。やや急仕上げの懸念はあるが、この中では、レッドデイザイアと共に「2強」となるだろう。アイアムカミノマゴあたりが新星となるか。
  今読んでいる新しいミステリーの短編集(講談社・「本格ミステリ05」)は、名前も知らない作家が多く、着想にもたれかかった作品が多いが、リアリティは別として、イメージだけの世界としては、興味深いものもある。山口雅也「黄昏時に鬼たちは」とか、竹本健治「騒がしい密室」、三雲岳斗「二つの鍵」など、知らない作家ばかりだが、若さと才気は感じる。

 5月14日(金)

朝は晴れていたが、その後曇りがち
  日曜日の七中の同窓会参加を意識してか、和子が髪の毛を気にしている。染めて欲しいらしいので、午前中にほぼ全面的に染めた。これはかなりの神経集中を要する。染め残しを後で云々されるのが嫌で、気を遣うのだが、色素が肌につかないように結構気疲れする仕事だ。でも今回も何とかやってのける。明日は美容院でカットしてくるようだ。染め代だけ節約するのだが、その協力と言うことだ。僕は染めることはないよ、というのだが、やはり気になるらしい。薬品のマイナス影響が心配だが、今の所大丈夫そうだ。
  炊いたもち米を木灰汁にさらし、筍の皮で包み、時間をおいた不思議な食べ物を食べた。変なものだが、何か懐かしい感じの食べ物だ。貰いもので、「あくまき」という食物。砂糖か、醤油をつけて食べるという。意外にするする咽喉を通る。「旨い」という感じが少しずつ現れて来るような、どこか奇妙な安倍川餅のようなものに思える。Sさんからの貰いものだと言う。   昨日、郵便局で出会った老人会の新会長が、代わりに出て欲しいと言っていた会は、21日だが、それが金曜日の事だと分かり、困っていた。今朝電話があり、それを確認できた。やはりカラオケの日なので、僕はK元会長の代わりに機械を操作しなければならず、代行は無理と答えた。みどり会として誰か行かねばならないのならば、人に機械操作を頼んで、出かけることにする。
  明日はもう土曜日、また予想の大役が待っている。狙い目が定まらないのは口惜しいが、捕獲圏内は狭まっているのだから、3着までの馬を何とか指名することが大命題だ。それが鰻を素手で捕まえるよりも難しい。実力の優劣だけでなく、その日の気分、体調、位置取り、馬場状態、騎手の気分まで読みとってその実力の発現度を見つけ出さねばならない。至難の業だ。だがそれを予想するのがまた楽しいのだ。病気みたいなものかもしれない。
  恒ちゃんの所が、傘寿の祝いになったようだ。本当に目出度いと思う。二人の夢を支え合って実現して来ているのだし、子供も傍にいて、孫たちも甘えてくれる。最高だと思う。高橋家の仕事がいろいろあってその分大変だったと思う。その分ゆっくりして欲しい。お祝いの会の写真が「久が原広場」に載せられていたが、とても幸せそうな一家だ。今後とも元気に頑張って欲しい。僕らも後に続きたい。

 5月13日(木)

朝のうち晴れ、次第に雲を増す
  和子が、友達との約束があるので、どうしてもと出かけて行った。医院での治療は午後にするという。元気が出て来た証拠かもしれないが、心配。でもその間、僕は桜台の事務所まで行き、観る会の5月分の会費を納めて来た。事務局長、結花ちゃん、会議の準備をしていた運営委員2人に会った。皆元気そうだ。カラーの「観る会」予定表を貰って来た。数が足りないので、5,6人は白黒になる。我慢して貰おう。それとサークル代表者ニュースも貰って、「一味ニュース6月例会用」郵送に備える。
  帰宅すると、もう2時。一人で軽食を済ませる。どうも寝不足が続いているようで、横になって本を読み始めると、直ぐ眠気が襲ってくる。思い切って寝てしまったら夕方6時になっていた。和子が帰って来たので目を覚ました。徹からの電話の件を伝える。どうやら治療への往復を徹が引き受けてくれたらしい。
  富山のSさんから、例年のグリーン・アスパラガスが送られて来た。超新鮮なもので、いつも直火で焼いて醤油で食べる。最高に旨い。今夜も焼酎のオンザロックで、味わった。御馳走とは、贅沢なお料理ではなく、こうした素朴で新鮮なものの取り合わせなのではないか。生きていることの嬉しさを存分に感じる。
  デジタルのビデオで撮ったパニック映画だが、ボルネオの美しい自然と、誤魔化さずにとった恐怖場面が、シンプルに迫真力を演出出来て居り、映画の良さとして感銘を受ける。「アナコンダ2」というタイトル。パート1も観た記憶がある。それもジャングルの中の描写だったが、今回も美しい川とジャングルの風景が随所に見られる。撮影は大変だっただろうと思う。その大変さが、画面の良さに出ている。しかしこれは古い型のDVDデッキでは再生できない。でもRAMディスクで良いから、そのうち編集を済ませておこうと思う。
  昨夜は、遅くなって、チンペー君から電話を受けた。「けいゆう」の記事が、相当原稿を削られた後の「残骸」だったと、残念そうな報告があった。でも十分だったよと慰めておいた。彼らの準備の経緯はもっと残されても良かったかもしれない。でも野球部の甲子園出場へ向けての大奮闘の記事が優先されるのも無理がないので、我慢したとも言っていた。またどっかで飲みましょうとの合意で締め括る。いつもながら、元気を出させてくれる教え子の一人だ。

 5月12日(水)

朝のうち小雨、後どんどん天候回復
  和子の治療第2日。結構気分よく帰って来る。今日は買い物がてら、お仲間とお喋りする元気が出て来たようだ。でも、出がけに、調子に乗るとまた痛くなるぞと脅かしておいた。
  Oさんから、観る会の6月例会は昼で良いと、会費納入と同時に連絡があったが、後にMさんの電話で、団地グループ4人はまた夜に変更ということになった。明日にでも、5月分の「一味の会」の会費を納めに行こうと思っている。Kさんが辞めて、今月から15名になる。また新人を探そう。
  新たに取りかかった読書、講談社「本格ミステリ05」には、出来栄えは一先ずおいても、意欲的な作品が見られる。引き籠りの心理を扱った、山口雅也の「黄昏時に鬼たちは」は力作である。無理な所も感じるが、問題意識に肉薄する熱意を大いに評価したい。学校における引き籠りの対策にヒントを与えてくれるかもしれない。
  DVDの画質が悪くて躊躇していた「3丁目の夕陽」の編集を一応済ませた。全体的に暗い室内の撮影が多かったせいか、どうもすっきりしない。全体的にぼやけて見えるのだ。良い物語になっており、吉岡も子供たちも好演しているのだが、やはり気になってしまう。19日の映画会のテーマは、浅田の「シュウシャインボーイ」に傾いている。ストーリーの終わりがやや甘いのだが、浅田の作品はリアリズムの中に突飛なロマンが潜んでいるので、彼の常套手段なのかもしれない。ついでにもう一度確認したのだが、古いDVDプレイヤは、わざわざ設定しないと、CP時計の狂いが修正されないらしく、先日この設定を入れてから、自動録画のスタート時間が正確になったので、最後の箇所が尻切れトンボになることもなくなっているらしい。これからは編集上のミスも心配いらないだろう。
  昨日遅く、二村君からメールが入り、タグの書き換えが上手くいっていないとの連絡を受けた。その後、アップロードし直して、どうやら落着したが、リンクの際の「同一ウインドウ」と「別ウインドウ」の区別が理解できていなかったのが、何とか分かった感じだ。でも僕の使っているブラウザーによっては差異が出て、判然としない所も残っている。

 5月11日(火)

一日小雨が降ったり止んだり
  朝のうちに和子を、前に僕が背中を痛めた時に通ったM接骨院に行かせた。かなりの時間、診察と治療を受けて、お昼頃帰って来た。膝の方は、このままで行くと水が貯まり出す症状だと言う。関節部分の筋の炎症が原因らしい。丁寧なマッサージと20分ほどの温湿布(電気)の治療をしたら、とても気持ち良かったという。当分毎日通うように言われたようだ。徹のとこの永実も体育の時間に腰を痛めて、この病院に通い始めたと聞いている。先生が優しく治療も丁寧なので、割に評判は良いと聞いている。レントゲンはかけない病院だ。右足にはサポーターを付けて帰って来た。就寝時は脱して良いそうだ。30分以上は歩かないようにと注意を受けて来た。しばらく遠出は出来ないだろう。背中の方も腰が悪いのと関連した筋肉とスジの炎症だという。腰は彼女の若い頃からの弱点だった。治療は、同じくマッサージと温湿布になるようだ。しばらく重いものは持たせない方が良いだろう。
  僕もやや寝不足気味なので、昼間少し転寝をする。夕方になって、買い物の運び屋として、和子に同行。今日は、早めに風呂と夕食を済ませて、十分睡眠を取ることにする。和子がしゃんとするまで、僕も体調を崩す訳には行かない。
  フィリッピンの大統領選で、アキノ候補が40%以上の得票率で圧倒的な勝利。思えば、マルコスの独裁政権崩壊後、アキノ11代大統領が生まれるが、その後暗殺される。その遺志は、夫人によって引き継がれるが、その後政治の正常化はなかなか進まず、その中で今回改革を唱えるアキノ上院議員(暗殺されたアキノ大統領の息子)が勝利した訳だ。東南アジア諸国の変革は、今尚それぞれ複雑なプロセスを辿っている。新政権の道も決して楽ではないだろう。日本と同様である。

 5月10日(月)

晴れ、後薄曇り
  光文社の「傑作推理」大全集(上)を読み終えた。全て短編で、印象に強く残る作品は、数えるほどしかない。北村薫「溶けていく」、東野圭吾「再生魔術の女」、阿刀田高「あやかしの声」などが面白かったが、巻末の内田康夫の「脱短編作家の弁解」に書かれている、長編小説と短編小説の得手不得手に関する作家側の感じ方が、とても興味深かった。これまで彼の作品は余り好みではなかったが、この文章は何故か印象に残った。短編はややもすると思いつきや手先の技術に流され易いので、じっくり取り組む長編よりも難しい点があるのではないか。内田はそれが苦手のようだ。俳句の好きな僕は短編小説も好きで、その構成には煩い方だ。清張の短編にはなかなか傑作が多い。彼は、決して目先の技巧や思いつきに溺れない。「短い長編」のイメージがあり、重厚である。落とし所が絶妙だと思う。
  和子の体調が余りパッとしない。膝は小康を保っているが、右肩から背中の痛みが取れず、始終湿布薬を使っている。歳を取ると、若い頃何でもなかったこと、少し重いものを持つとか、ハードに歩くとか、密度高く忙しさが重なるといった原因で、体のあちこちに痛みが発生することは、僕自身も経験済みだ。これをいなしながら、乗り越えることが必要になる。委縮してしまっては、勝てない。走行距離の嵩んだ車を長く乗りこなすように努める以外手はない。頑張ろう。
  政治状況。柔道の谷亮子が、小沢の説得で、夏の参院選に比例区で出馬することが発表された。現在民主党は支持率が20%台に落ち込み、自民党より僅かながら低下した。この所、基地移設問題が大きくマイナスになっていると言える。そんな状況の中で、柔ちゃんが良くOKしたなと思う。「自民党」や「立ち上がれ日本」などでも有名人の起用が公表され始めた。政治は、選挙に勝たねば、政権に付けないが、選挙に勝っても国民を幸せにする政治が生まれる訳ではない。民主党の小沢氏の発想は政治そのものより選挙を過剰重視している感がある。与党の政策はその進展が一番大切であり、「子供手当」は実現したが、単なるバラマキと言われないように、保育待ちの母親の思いも実現させなければ、折角の政策も活きて来ない。財源を気にして「子供手当」すら素直に喜べない母親が多いのは、財源問題に見通しが立って居らず、近い将来の増税でもっと取られてしまうことを恐れているからだ。財源の生み出し、無駄の排除、天下りへの対処などを意味する筈の「仕分け」活動も、単なるデモンストレーションだと、誹謗・軽視されるのも、内容的な実績が見えて来ないからだ。さらに基地問題は総理の「言葉先行」が「国民の大き過ぎる期待の先行」へと急傾斜して、自らの墓穴を掘る様相を呈している。少なくとも基地問題は超党派で一定の青写真を作成し、日本の国防の現状分析と段階的改良案を検討し、アメリカとの交渉も重ねて、現に今出来る改良案を、現在基地で悩んでいる地域に説明する必要があるだろう。総理を人の良い「気弱殿様」に祭り上げて、大臣たちは専門バカに専念している格好を見せているのは、見ていて痛々しい限りだ。窮地に立つ民主党に力を貸してくれる候補者には感謝するとして、進行中の政策前進の見通しを的確に国民に見せて行くことが絶対に必要なのだ。それに失敗すれば夏の選挙に敗退するのも止むを得ない。協力者にも迷惑をかけることになろう。自分たちの総力を結集して、困難な政治状況に立ち向かい、その結果としての選挙を闘い抜けるよう願っている。
  深夜、寝る前にメールを覗いたら、僕の「HP助け舟」の一人二村君から、「沖縄問題」に関する例のダイアモンド社へのリンクの件で、リンクは問題ないとの見解が送られて来ていた。根拠が明確なので、1度抹消したリンクを復活させ、あのアメリカの一知識人の見解を皆に読んでもらえるように「たそがれ」のインデックスと本ページを再修正した。これでほっとして今夜は良く眠れるかもしれない。

 5月9日(日) 母の日

晴れ
  朝起きてメールを開けると、雪谷MLのあっちんから、大変重要な資料を添付したメールが届いていた。アメリカにいる彼女の友人から送られて来たもので、沖縄基地の移転問題で、「日本人はもっと強く自分たちの意思をアメリカにぶつけるべきだ。アメリカ国民がすべて日本に基地を置くことに賛成している訳ではない。」という趣旨の論調である。是非それをこの「たそがれ」に載せて、僕以外の多くの人に読んで欲しいと思ったので、早速彼女に転載の許可をお願いしたら、間もなくOKが出たので、早速「沖縄問題」のサイトを付け加え、貴重な資料へのリンクを出来るようにした。インデックスでは、「反戦・9条に拘る歴史観」の中に入れることにした。少しでも多くの人に読んで貰いたいものだ。(その後、版権許可をという忠告もあり、掲載を諦めた。過去の経験で結構面倒なことも多い。)
  和子は、いつもの新宿の事務所に出かけたので、僕は競馬観戦。NHKマイラーズSは、素晴らしいレコードタイムが出た。サンライズプリンスとダノンシャンティの2強で終わると言われていたが、早いペースで先行したサンライズは、ゴール前僅かにスピードが落ちたのに対して、後方に付けて、徐々に牛蒡抜きを見せたダノンは、安勝の名手綱さばきで、スピードに乗り、1分31秒4のレコードタイムで優勝した。サンライズは4着に終わり、2,3着には、ダイワバーバリアンとリルダヴァルが入った。最近好調のサンライズの騎手横山にもある種の「驕り」を感じていたので一抹の不安はあったのだが、前走をみならって、思わず先行力に過信が生じたのかもしれない。勝負はいつも心の隙間を掬うものだ。この後、ダービーに向うが、距離が2400Mに伸びて、このスピードが持つかどうかは?マークであると僕は思っている。距離と血との闘いが馬の宿命でもある。むしろサンライズの方が距離には適性があったのにと少し悔しかった。ただダービーにはもっと強いのが走るから、それとの比較になってしまうが・・・。今日の僕の予想はまるっきり冴えない。やはり懐疑的な性格が予想には合ってないのかもしれない。NHKだから、紅白と関係があり、1枠と3枠だと断定出来るような所が欲しいものだ。予想をしている時は、「閃いたぞ!」などと良い気持ちになっているのだが・・・。
  夕方になって、憲子から電話があり、これから永実がお祖母ちゃんに「ピンクのカーネイション」を持って行くと言う。嬉しくお受けしたが、当のお祖母ちゃんが未だ帰っていないのが残念だった。居たら目を細めて喜んだだろうに。永実は花を届けて玄関で帰ったが、少し寂しそうだった。花を居間のテーブルに置き、わざわざ明りを点けて待っている。
  

 5月8日(土)

再び、素晴らしい天気に
  ゴミ捨てで出会った隣の階段のTさんと思わず大きな声で「好い天気になりましたね」と声を交わす。あのご主人、相変わらず気持のよい人だ。そのノリで、直ぐベランダの植え木にも水をやる気分になった。みどりも増え、花芽もどんどんついて来る。枯れて汚くなった部分が、日一日と美しく甦って来る。生命と言うのは実に神秘的だ。
  和子が布団干しをすると言うので、それを取り入れる時に、ついでに家中を掃除することにした。結構疲れるが、気分はさっぱりする。太陽が毎日の生活を左右しているのだ。日差しもかなり夏めいて来た。朝のNHKドラマは最近あまり見なかったのだが、今やっている「ゲゲゲの女房」は水木しげるの伝記のようなもので、不思議な雰囲気の奥さんが描かれていて、いつの間にか必ず観るようになってしまった。二人の出会いが奇妙だし、その後の生活も奇妙な展開をしている。漫画で食べることの大変さが良く分かる。まして普通なら気味悪がるような妖怪変化の世界なのだ。奥さんも怖がっている。今は「墓場鬼太郎」という呼び方をしていた頃の話である。貸し本漫画という範疇があり、それ専門の漫画家もいたらしい。売れないので発行元から「陰気な漫画は止めてくれ」とクレームをつけられても、信念を曲げない水木であった。
  変なことに気付いた。この所、徹からの差し入れを契機に、日本酒を止めて麦焼酎に換え、オンザロックで飲むようになって、便通が整い、下痢気味だったのが、気持のよい位形状の整った排便に一変した。こんな事があるのだろうか。僕の消化器は、焼酎向きになってしまっているのだろうか。どちらにしても量的にはずっと少なくなっている。とにかく腹がもたれるのが軽くなって調子が良くなっている。日本酒が嫌いではないのだが、これではますます焼酎に傾いて行くことになるだろう。

 5月7日(金)

曇り、一時雨
  朝から曇り空だった。自分の薬、診察のために澤田医院へ行く。ついでに無くなった和子の薬も貰う。足や背中に貼る湿布薬が必要だと言うので、これも加えて貰った。医者で診察待ちをしている間に雨が降ったようだが、帰る頃にはほぼ上がっていた。帰ってから、馬のデータを取り始めたが、途中でみどり会の時間となり、公民館へ。新しくKさんが仲間に加わり、賑やかな会となった。種類の違う持ち歌が加わり、雰囲気が変わって来るから面白い。Kさんもなかなかのものだ。Sさん、Hさんも初めの頃より、ずっと声が出るようになった。気心が分かるようになり、気兼ねなく声が出せるようになったのだろう。上手くなることは二の次だ。自然で伸びやかな発声が大切だ。
  今朝は6時前に目が覚め、昨日届いた教え子の便りにも返事を書いた。書いているうちに欲ばって文章が長くなり、結果として文字の大きさが細かくなってしまった。おまけにまだ使いなれないプリンターで印刷したため、葉書の裏表の上下が逆になってしまった。その旨お詫びを書いて、そのまま使わせて貰った。我ながら相変わらずそそっかしい。でも7時前に投函出来たので、昨夜出したY先生への返信と同じ頃着くだろうと思う。
  3日に届いたRioちゃんの葉書に早速その晩メールで返事を出しておいたが、そのまた返事が大型封筒で届いた。彼女らしい長い文章と、新聞などの切り抜きも添付して、いつものようにフリーではあるが一種の文芸論調の香を放つ「作品」が入っていた。同時に読書に役立つ参考資料が大量に同封されていた。読書力の衰えて来た僕にとっては、「励ましの文書」である。彼女の引用する表現の出所である本も読んでないことが多い。彼女は物凄い読書家なので仕方ない。楽に読めそうなものでも探して勉強したい。
  現在図書館から借りている本は、光文社の短編集に移ったが、数ばかり多く、質的に拾えるものは余りない。ホラー気分と思いつきで出来上がった作品が殆どだ。14人の作者だけでなく、編集者の意図がまるで読めない。
  明日の競馬は、京都新聞杯(G2)と新潟大賞典(G3)がある。京都の方は、最内枠のレーヴドリアンを本命にしたいが、今まで大外ばかりを好走して来ただけに最内に入って、どうなるか?それが問題だ。新潟のレースは、セイクリッドバレーが狙いだが、ジョッキーが恋愛問題で悩んでいるとかで、この所いまいち切れが良くなくなっている。若いのだから元気の出るような恋をして欲しいものだ。廻りが悪いのかもしれないが。

 5月6日 (木)

晴れ、崩れる兆しは未だなし
  最近は夢も見ず、ぐっすり眠れたのだが、この所、夢を見たり、夜中に目を覚ましたりすることが多くなった。寝つく前に本を読むためか、運動不足のせいかもしれない。最近出かけることが少なくなり、「歩き不足」なのかもしれない。歩くために歩くのは好きでない方なので、散歩が気楽にできないのだ。朝1時間ほど歩くようにした方が良いかもしれない。目的が要るのならば、写真俳句の構想でも練りながらというのはどうだろう。
  写真俳句と言えば、森村誠一氏が監修し、NIFTY・角川の主宰するコンテストに、今日初めて応募してみた。写真俳句と言う形式は初めてなので、まだピンと来ないのだが、そのうち慣れるだろう。俳号を求められたので、照れながら「渓声」と名付けることにした。高橋渓声である。第1作は、3日の深大寺公園での作だが、ここでは、まだ紹介しない。
  今日は、雪谷高校の同窓会会報「けいゆう」の反響として、手紙が2通届いた。1通は、雪谷での英語科仲間だった山下先生。ユニークな人柄、真の意味でのヒューモリスト、しかし厳しい観察眼の持ち主と僕が密かに尊敬していた先輩だ。すでに85歳になられるという。葉書の限られたスペースにぎっしりと書かれた文字は、力強く、しかも昔通りの綿密さを残された温かい筆跡であった。懐かしくなり、一気に返信を書き上げた。僕自身が過去を蘇らせる絶好の機会を与えてくれたと言える。懐かしさで時間が刻まれる幸せな2時間であった。今晩中に投函するつもり。
  もう一つは、教え子で、現在、社会保険労務士として、弱い者の味方を自認して働いている女性からだ。個人法律事務所のスタッフとして活躍しているようだ。意思と行動のコラボレイションを生活目標にしている生き方に幸いあれと祈る。
  昨日の彩の森公園の写真をプリントした。和子お祖母ちゃんと孫たちの写真がなかなか良く出来ている。2軒分を作って、プレゼントの用意をする。息子の徹の性格を二つに分けて、それぞれを人格化したような孫達だな、と痛感する。良いとか悪いとかには分けられないのだ。血と言うかDNAというか、何か恐ろしい力が新しく生きる力を二つの入れ物に梱包した感じがするのだ。神秘的ですらある。

 5月5日(水) 端午の節句・菖蒲湯

晴れ、日中は夏日のよう
  近くの彩の国公園まで歩いてみようと、和子と話がまとまっていたが、往復の徒歩はきつそうだというので、行きだけは徹の車に乗せて貰い、その代わりに孫のお相手は引き受けることにした。徹も疲れていそうなので、公園の入り口で帰って貰った。草原にシートを敷き、お弁当を食べた。二人の孫は最初からはしゃいでいた。一緒に歌ったり、おどけたり、写真を撮ったりで、楽しく過ごす。4時半頃からゆっくりと歩いて帰ることにした。永実は、いつも歩いているコースなので、スイスイと歩く。やはり、和子のペースが一番気になる。でも痛いとは言わないので、ゆっくりと歩かせた。途中カラオケ仲間のHさん夫妻に出会う。羊山の芝桜を観て来たのだそうだ。前に僕らも訪れたことがある。やはり皆近くで間に合わせているようだ。
  でも子供の日らしい一日を過ごせたのは嬉しい事だ。潤の所も気になっているが、今の所素子の怪我や、潤のリターン勤務の準備で、どうすることもできない。先日出したお見舞いの手紙には、志村さんから、立派な筆書きお手紙を頂き恐縮した。筆の立つ人が羨ましい。どうやら心配なく回復に向っているとのことで、ホッとしている。もっと近くに住んでいればな、とつくづく思う。ともかく早く3人で家庭が結束できることを願っている。各自が自分の家族を守り切っている状況が無ければ、幸せの基盤は固まらない。政治の目的はその条件を少しでも固めることにある。
  政権交代への失望感というのが今の状況を集約する言葉だが、大矛盾を堆積させて来た自民党の政策が現在の構造を構築して来て、それに対して、「これではいかん」という理念で台頭した民主党が、政策上の努力目標をなかなか実現ラインまで引き上げられず、様々な障害を迎える展開となっていることに、「どちらも同じだ」という判断を誘導しているメディアには憤りを感じる。例えば、基地問題にしても安保を見直す必要性を感じ、国外・県外を志向して、尚且つもたもたしている勢力と、アメリカに対して、追従だけを路線として来た勢力が同一に見られることも正しくはないし、官僚の勝手気ままな天下り態勢をこれだけ強固に作らせてしまった勢力と、それを現実に、しかも絶対権力でなく、民主的な筋道で改革して行こうとして、「仕分け」に取り組む与党とを同一視するのも不当であると思うのだ。アメリカではオバマも同じような「政治の質の転換期」に立ち塞がる障壁に立ち向かっている。確かに言行不一致を思わせる結束不足や右往左往が見られることは確かだし、「おいおい、何やってんだ」の野次ぐらいは出ても仕方がないが、大勢を読まずに利己的なやっつけだけで、「恥を知れ!」という怒号まで出ると、僕は背筋が寒くなるのだ。鳩山政権が吹っ飛ぶのは構わないとしても、反体制の眼の付け所の低次元さは、これからの国民運動を狂わせてしまうことを示唆しているのではなかろうか。鳩山の無指導性と、小沢の権力とを攻撃する勢いで、今まで自民党の派閥権力を一貫して批判したことが、尻馬に乗って騒いだ時期以外にメディアにはあったのだろうか。低次元のマスコミュに煽られ、低次元の国民の声が作られつつあることを、僕は危惧している。与党の弱みを突いて、沖縄、徳之島の反基地闘争が高まっている現状を土台に、新たなアジア安全保障の形態追及がなされても一向に構わないではないか。
  さて、今日の最大の失策は、夕方の買い物が遅くなり、菖蒲湯に使う菖蒲を購入できず、菖蒲湯に入り損なったことである。あの緑の湯気に身を置く幸せが消えたのだけは何とも残念だ。

 5月4日(火)

晴れ、時々曇る
  昨日大分歩いたが、和子の足は大丈夫そうだ。トレーニング時の速度とは違って、ゆっくりと歩いたから、治療になったかも知れないのだ。このまま痛みが治まってくれるようなら、医者の検査は要らないだろう。
  昨日の写真をアルバムに保存した。なかなか綺麗な写真で、折角だから「たそがれ」の「スナップ・ショット」の欄に、12枚ほど紹介した。奏の絵の紹介の後である。なかなか見栄えがする掲載となった。それに合わせてインデックスの書き込みも行う。和子の写っている写真はプリントアウトし、数枚の花の写真を添えてプレゼントした。
  Rioちゃんの葉書に、メールで返事を書く。三浦君の夢枕に立った?手前、黙っている訳にもいかず、本人に直接手紙は出せないが、Rioちゃんを介する形となった。彼の住所が変わっているかもしれない。うちには何度も遊びに来ているのだから、構わず飲みにでも来てくれればと思っている。僕を未だにディケンズの翻訳のイメージで思い描いているのかと思うと、苦笑を抑えられない。こちらでは、彼の健康や仕事のことを本気で心配しているのだが・・・。
  鳩山総理が、沖縄を訪問した。基地問題の言い訳的な訪問のつもりだろうが、メディアの「鳩山腹案」嘲笑の的になるだけだろう。沖縄の国民に失望を与える結果になったのは、弁解の余地がない。「下ろした拳骨」が大き過ぎたようだ。一部を徳之島に移し、辺野古の滑走路は、「埋め立てではなく、鉄骨を打ってその上に滑走路を建設」という方針で、エコ的発想を貫こうとしているようだが、それも徳之島の住民からも、沖縄の国民からも歓迎されないだろう。安保という重しがあっては、アメリカとも大喧嘩は出来ないのだろう。今やマニュフェストの項目が一々不十分な展開を迫られ、メディアはそれを拾っては責め苛む方向で、一国の総理と与党をなぶりものにしている。国中が新政権から目をそむけ、背を向けている状態だ。今後、不幸な日本はどこを向いて進んで行くのだろうか。政府の連立解体も時間の問題なのではなかろうか。

 5月3日(月)

良く晴れて、爽やか
  和子の足を気遣いながら、懐かしい京王線つつじヶ丘方面、神代植物公園に出かけた。9時50分頃の福祉バスで入間市に出て、久し振りに電車に乗る。天気は上々だった。今日は憲法記念日で、各地で催しが開かれるのだろう。でも一頃よりもその報告は少なくなってしまった。平和の問題が薄れている時が一番危険なのだ。キャスターの筑紫さんの話題が、朝取り上げられていて、彼が死ぬまで拘っていた沖縄の問題が語られている最中、家を出なければならなかった。思えば、数年前の今日、教え子Nagakoと「憲法を考える会」に参加したことがある。あの頃はまだまだ5月3日は戦後のメモリアルだったような気がする。無事に植物園に到着し、素晴らしい緑の中に身を置いた時には、緑色に染まった日差しと、爽やかな5月の風に体を包まれて、オゾンが老いを拭い去って行くのを快く受け止めていた。幸せな気分だった。北京の「経済万博」も結構だが、自然に戻る「緑と風の万博?」が最高だなと実感する。自然を懸命に崩してきた人間が、「エコ」などと言葉だけで騒いでいるのが、不遜で滑稽に思われて来る。これまた緊急重大な問題なのに。
  この植物園と、深大寺の素晴らしさを再認識する。二人でゆっくり歩きまわり、薔薇には未だ早かったようだが、藤、つつじ、ボタン、芍薬、シャクナゲなど、色とりどりの花々に囲まれ、夢中でカメラのシャッターを切った。花に酔い、緑に身を委ねるひと時であった。深大寺に抜けて、深大寺そばを味わう。かなりの人出ではあったが、コシのある蕎麦は美味だった。食後、もう一度園内に戻り、前に「大温室」の大きな建物を目にしながら、しばらく公園のポーチの下で、風に吹かれて休憩をとった。そのまままどろみたくなる気分だった。4時半過ぎまで、そこに居て、やっと腰を上げた。その後、空いたバスでつつじヶ丘に出、新宿に寄って、和子の京王友の会会員証を利用して、早めの夕食を済ませた。2本のお銚子がほろ酔いを呼び寄せ、李白の気分で、電車に揺られ、遥か武蔵藤沢まで戻って来た。楽しい爽やかな一日となった。
  帰宅すると、雪谷のRioちゃんからの葉書と「蛍友会会報」(雪谷の同窓会の会報)が届いていた。葉書には、この所ずっと僕を敬遠しているM君のことが書かれていた。久し振りに会って話したようだ。彼が初めて僕の夢を見たので、何か変事が起きてなければよいが、と思ったらしい。そんな心配はどうでもよいから、遠慮なく飲みに来てくれれば良いのにと思っている。思えば彼も懐かしい教え子だ。北海道では、大変な世話になった。でも若く、発想も自由な彼は突然僕から飛び立っていった。物足りなくなったのだろう。当然なことだ。
  疲れていたので、メールだけ調べ、「たそがれ」の記録は、明朝にした。メールの中にMLの新ちゃんのメールがあり、会報に「健三さん」を囲む会の事が書かれていた。「雪べ」の仲間がやってくれた「喜寿の会」の事が「蛍友会会報」に出ていたのだ。慌ててひっくり返して見てみると、チンペー君の報告が写真付きで載っているではないか。朝からびっくりしてしまった。
  まさしく記念すべき5月3日となった。

 5月2日(日)

好天続く
  青空につられて、下穿きを短いステテコ型に切り替えた。シャツは冬も長袖を着なかったが、長い下穿きを例年より長くはいていたように思う。湯たんぽも遅くまで入れていたが、最近やっと止めにした。石油ストーブも、殆ど点けなくなった。遅い初夏にやっと手が届いた感じ。ベランダのゼラニュームのプランターが、葉の数を増し、青々として来た。朝のうちに水をやり、ベランダを掃いて、舞い込んでいた枯れ葉などを捨てた。
  今日の予想も惨敗だった。天皇賞は、大荒れで3連複でも20万円を超える大穴となった。実力馬フォゲッタブルは敗退し、老練トウカイトリックも良いとこ無し。フォゲッタブルは、スタートにもたついて、出遅れ、いつもより後方で待機したため、リズムが狂ったようだ。勝ったのは、6歳ジャガーメイル、2着は7歳マイネルキッツ。3着には人気薄の4歳メイショウドンタクが入って、3連単は91万円を越えた。他のレースも荒れ気味で、若馬とデータ上の優位馬は軒並み沈没してしまい、古馬優位のレースとなった。僕の的中は京都の比較的堅いレース一つだけ。初めイキイキ、終わりはションボリ、今日も定番を行く。
  和子の足が少し回復しているようだ。連休に遊びの計画は何も立てなかったので、「深大寺」にでも行ってみようかと言うことになった。老人会の計画では、少し歩く距離があるので、今の彼女の足では無理そうだから、個人的に乗り物を使って花でも観て来るつもり。それにみどり会の予定の日は前日に7中の同窓会と同期会に行くことにもなっているので、二日続きは避けたい。
  雪ん子MLに、あっちんのメールが入り、日比谷野音であった基地問題の抗議集会に参加したと言う「ルポ」が写真付きで送られて来た。久し振りの集会風景に、ボケた頭がしゃんとした思いだ。メーデー、憲法記念日、端午の節句を含む、この連休期間に、ささやかな抵抗はあちこちで続いているのだ。変革のうねりは、大小の変化を持ちながらも、絶えてはいない。一つの政権交代ですべてが終わる訳ではないのだ。変革のエネルギーはいつも国民の生活の中に育まれている。

 5月1日(土)

良く晴れた、当に五月晴れ
  やっと気温も上がり、空の色も澄んで、初夏の爽快さが出始めた。今日は本当の「メーデー」だが、ニュースにも殆ど出て来ない。新ちゃんの雪ん子メールで初めてメーデー気分に接することとなった。お天気はまさしくメーデー日和。彼はまだまだ頑張っているのだと、大変心強く思った。
  和子は午後になって、仲間とのお喋りに出かけ、僕は一人でのんびりと競馬観戦。相変わらず、堅いレースしか当たらないという実証を義理堅く続けている。対象レースが増えても、3桁オッズが、やっと2レース位当たるのが精々だ。でも余り拘らずに、予想を楽しむ対応姿勢が身について来たので、イライラすることも無くなった。そのうちマグレが出るかもしれない。今日の青葉賞は、予想通り、1着ペルーサ、2着トウザグローリーの2頭がダービーの出走権を得た。ペルーサはすごく強い馬で、今日も楽勝だった。この馬が今年のダービー馬に輝きそうだ。明日は春の天皇賞があるが、やはりフォゲッタブルが、3200Mという長距離に適性があると考え、本命とした。相手は、トウカイトリック、ジャガーメイル、ジャミール、メイショウベルーガの4頭とし、ボックスで出来る6つのペアに流すという予想を立てた。3連複6点になる。勝ち馬は、フォゲッタブルとは限らない。安藤勝巳の乗る4歳馬ジャミールの巻き返しも十分にある。ジャミール⇒フォゲッタブル⇒から他の3頭に3着流しをして、3連単も面白いかもしれない。
  和子の膝に痛みが出て、心配している。やや腫れが来ているので、水でも溜まったのではないか。様子で診察に連れて行く必要がありそうだ。老人会の歩く会の参加も、現状では無理そうだ。



  5月1日より、「たそがれの記(40)」は、この「たそがれの記(41)」に移ります。
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(40)へ