高橋健三 「たそがれの記」(49)
2011.9.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
新年のご挨拶(2011年) 演劇観賞会入会のお誘い




 (11月1日から、この「たそがれの記(49)」は、「たそがれの記(50)」に移ります。)

 10月31日(月)

快晴
  今日で10月が終わる。地球の自転の唸りが聞こえるような勢いで、時間が過ぎて行く。そんな感じがする。午前中、出掛ける前に「たそがれの記」を11月版に更新した。「たそがれの記」は(50)となった。来年新春は(51)から始まることになる。インデックスのデザインを変え、「11月の句と絵(11)」に連結する。初冬の季題だけに、地味だが渋い良さがじんわりと伝わるだろう。
  予定通り、やや遅めの朝食後直ぐに入間の大戸耳鼻科に出かける。ここ数日鼻の薬を切らせてしまい、右の鼻詰まりが始まりそうになったので、薬を繋ぎに行く気になった。同時に「彩の森」トレ3日目を兼ねている。今日の体調は、左側の腰・背中は全く痛みが消え、全てが右側に移動したように思える状況。和子に話すと、「そう言うことはよくある」と言われた。右の負担を和らげるように気を遣いながら歩き始めた。先ず大戸病院までは、3600歩で着いてしまう。真直ぐ帰ったのでは、1万歩を超えないと思い、診療を終わらせ、薬局で薬を貰う時に、公園の方向を尋ねると、思っていたよりずっと近い位置であることを知った。10分程で公園の入口に着く。昨日発見した「捨て猫の森」(公園右手の柵の向こうに広がる森に異常に多くの猫が住んでいるのだ。人間が捨てたペット猫が、住み付き、子孫を増やしたものと思われる。「トトロの森」ならぬ「捨て猫怨念の森」という感じ)に沿って歩き始め、直ぐに1,5キロの茶色のコルク道コースに入る。次に砕石舗装の1キロコースを歩く。近くの学校(県立入間向陽高校か、豊岡中学か)の女子生徒が大勢走っている。体育の時間だったかも知れない。そのゴールになっている所から、僕は公園外の周辺車道に出て、帰途に就いた。歩く時の気分は、昨日一昨日よりずっと楽な感じ。慣れて来たのだろう。これで体の右半分の痛みが取れれば、リハビリ・トレの効果が出ていることになる。真直ぐ自宅に帰り着く。歩行距離の総計は、12000歩弱であった。今日は、冬に備えて、点鼻薬、うがい薬も処方して貰った。
  「しゃぼん玉」を読み始めたが、面白くないので、途中で投げ出すことにした。外出する時の車中読書用に用意した文庫本、藤沢周平「冤罪」を読むことにする。

 10月30日(日)

曇りがち
  今日は、昨日和子と一緒に行った「彩の森」公園を、孫二人を連れて訪れた。曇ってはいたが、気温も落ち着いていて高い中天には、青空も垣間見えていた。二人とも大はしゃぎで、アプローチの街路もお喋りしながら、もつれ合って歩いていた。こちらも黙って歩いている訳にも行かず、適当に相槌を打ちながら公園の入口まで歩いた。4000歩の距離である。和子と歩くよりもお喋りで疲れを感じる。公園につくと、気分の良い場所でシーツを敷いて一休み。おやつを出したり、飲み物を自動販売機で買い足したりして、またまた賑やかなお喋り。お得意の歌まで飛び出した。替え歌を作って歌い出す。通る人などには気兼ねもしない。もっともそれほど混雑している訳でもない。あちこちの木々が紅葉して綺麗になりだした。赤や黄の色彩が加えられて、池の水もポプラの並木も一層美しく映える。今度は、バドミントンとか、サッカーボールとか、フリスビーなど、遊び道具を持参して来ようと話し合った。もっとも草地では、サッカーが禁止されているようだった。芝や草地が傷んでしまうらしい。でも広々とした公園で、走りたくなるのが自然の感情だ。フリスビーやバドミントン、羽根つきなどならOKだろう。僕は、まだ背中や腰は傷んでいるが、1万歩以上歩きながら痛みが引いて行くようなら、有効な運動だと言うことになる。子供等と屈託のないお喋りで時間を過ごすのも楽しいものだ。何でも聞かれたり、相談されるのが、何だか懐かしい感じだ。元教員のなれの果てを自覚する。写真のシャッターを頻繁に押しながら、1時半頃まであちこち歩き回っていたが、お腹もすいたと言うことで、和子が昼食を用意して居る自宅に真直ぐ帰ることになった。公園を出てからトイレに行きたくなった孫のために、途中でお店に飛び込む。運よく直ぐ見つかった。帰宅して、昼食にありついたのが、2時頃であった。子供等は居間で絵を描き始め、僕は「天皇賞」の実況を、「ITルーム?」で見ていた。ブエナビスタは4着に敗退。やはり時代は、馬の世界でもどんどん変わって行く。内在力の評価は高いのだが、人気がなかった同じ5歳の男馬ト−センジョーダンが素晴らしい差し脚で逃げ馬を追い、ゴール前先着したのだ。3連単は20万馬券を超えていた。僕が狙っていた「ダークシャドウ」は惜しくも2着。「ペルーサ」が3着だった。それが終わると、今撮って来たばかりの写真をプリントアウトすることにした。仕事を終えたママが迎えに来た時に、お土産に持たせた。さらに冗談半分に「私のブロマイドを作って頂戴」などと言われていたので、それぞれの写真の中でアップにした出来の良いものを小型のプロマイド風に仕上げて、後から家まで持って行ってやったら飛び跳ねて喜んでいた。やっぱり女の子、というのが実感だ。
  明日は、入間の耳鼻科が、公園とほぼ同じ方角にあるので、福祉バスを使わずに歩いて行き、帰りも歩いて帰れば1万歩以上の距離になるだろう。3日目の歩行トレで、体調がどう変わってくるかを見たい。

 10月29日(土)

晴れ、風も無く穏やかな日和
  昨日書いたように、万歩計をメジャーにして、歩行トレのコースを作った。好適なお天気で、和子と一緒に「彩の森公園」に向って歩き、公園内をいろいろ歩き回って、コースを継ぎ合わせて見た。自宅から公園の入口まで、ざっと4000歩である。往復8000歩になり、公園の中には、1200Mのコルク道のコース、それとは別に舗装道路の1500Mコースもある。中央には水鳥の浮かぶ二つの池や、木漏れ日の綺麗な林もあり、素朴なベンチが置かれた広場も楽しめる。昨日書いたような細かな距離別のコースは実用的でないことに気付いた。僕らは大体1万歩は楽に歩いて帰れるから、街中の往復路の8000歩はアプローチとし、後は公園内のコースや、ボール遊びや体操なども工夫できそうだ。体が老化して来て、運動する機会も減ったり、不規則になったりで、内臓や骨を包む筋肉が固化しつつある。腰や背中、胸周りなどが、動き難くなったり、痛みがでたりもする。疲れかなと思って、大事にして休んでいてもこれは直らない。定期的に運動を与えながら、調整するトレーニングを続けてみようと思う。明日から当分、今日調べたコースを毎日歩くことにした。和子が来れる日には二人で歩くのも良いと思う。そうでなければ一人でも続けたい。まだ山歩きを見限りたくない。明日は、近くの孫たちも行きたいと言っているので、「お守」も兼ねて、歩いて来ることにする。当分、酒も棚に上げたい。
  今日は、下調べだったので、途中、初めてのスーパーを覗いたり、「夢庵」で昼食を摂ったりしてしまった。和子は食事の用意がサボれたし、僕は炊事場の片付けがサボれたことになる。偶には良かろうとニンマリ。和子は大好物の「天丼」を、僕は、鶏肉の嫌いな和子が作ることのない「若鶏のから揚げ甘酢アンカケ」を食べて来た。久し振りの外食だった。明日は、孫たちの両親が仕事なので、和子が昼食を用意して居る間に、僕が孫たちを「彩の森公園」に連れて行く。僕のノルマを消化して、帰宅し、和子の用意した昼を食べさせ、夕方まで遊んで帰ることになるだろう。楽しい1日になりそうだ。勿論天皇賞(秋)も見られることになる。明日は、マイホースの1頭、ブエナビスタが走るが、少し重いらしいので、エイシンフラッシュかアーネストリーあたりに食われるのではないか。女傑も最近は2着が続いている。

 10月28日(金)

快晴
  明日予定して居た「山歩きの会」(「みどり会」とは別のグループ)での企画「三峰山登山」は、どうも腰の具合が不安で、去年のように腰痛が悪化しても拙いので、参加を取りやめることにした。和子と二人が不参加となると、MさんやKさんに申し訳ないのだが、行った先で迷惑をかけるよりは良かろうと思っている。これで登山から身を引くのではなく、徐々に体調を調整して、もう少し秋が深まった所で、近くの紅葉の綺麗な低山に和子と出かけてみたいと思っている。調整トレを行うために、歩数を調べたコースを測定しておき、3000歩、5000歩、7000歩の各地点の目印を覚えておき、往復することで6000歩、1万歩、1万4000歩のコースを決めておきたい。無理をせず、毎日体調と相談しながら、歩くようにしたい。リハビリの役割が果たせればよいと思っている。みどり会の例会の席で、明日の不参をMさんに伝えると残念そうな顔をされた。でも「早く元気になってまた一緒に歩こうね」と言ってくれた。
  今週の競馬のメーンは、日曜日の天皇賞(秋)(G1)である。土曜日には「毎日放送賞スワンS(G2)」がある。偶然「三峰山特別」というレースもあることに気付いた。皮肉な話である。予想だけしておいて、腰の調整の意味で、平地を歩きに行って来る予定だ。和子も歩くと言っている。トレーニング・コース確定の準備にしたい。彩の森公園方面で良いコースを見つけておきたい。
  パソコン周辺の書類や印刷物の山が、目に付き始めたので、整理して捨てて良いもの、保存するものに区分けしたら、山は殆どなくなってしまった。さっぱりして気分が良い。大事なものを間違って捨ててしまい、大騒ぎすることがあるかもしれない。そんな時はそんな時と覚悟して、思い切って整理した。何事もミスの無かったことを祈りたい。

 10月27日(木)

晴れ、また気温が上がる
  今日は朝から、うちの食堂と北側のベランダの照明をコントロールする、壁面スイッチの故障を修理しようと思っていた。和子が「あそこはプロに頼んだ方が無難だって皆が言っている。止めておいた方がいいよ。」と煩く言っていた。「あの位直せるさ」などと大きな口を叩いていた手前、意地を張る気持もあった。スイッチのボタンが馬鹿になって、押しても戻らなくなり切ったり入れたりが出来なくなっていた。壁面スイッチの部品がまず必要になる。かなり細かな部品が並んでいる店が、12,3分歩いた所にあるのを知っていたので、旧部品を取り外し、主要な部分を持って、店まで歩いた。表通りの店の並びも、大分変わっていて、魔法に掛ったような気分で、どこか他所の通りを歩いているようだった。店に入って、旧部品と見比べながら、同じようなものを探し歩いた。同じナショナルの部品で似たようなものが並んでいる場所を発見。何度も見比べて、同系統の部品だと判断し、578円出して購入。壁面に付く二口スイッチだ。30年以上経っているので、今ではかなり洒落たデザインになっている。電線接続の大まかな対応が一致するものを選んだ。家に帰って、工事に掛ろうとしていた所へ、息子の徹が顔を出した。相談してみると「やったことないけど、手伝おうか」と言うことで、二人で作業に取り掛かった。上の照明が使えないので、懐中電灯の照明でやらなければならない。その点相棒がいるのは大いに助かった。安全のためブレイカーを下ろして、古いパーツの接続と、買って来た部品の説明書を二人で覗き込みながら作業を進めた。これで良かろう、ということで、ブレーカーを入れることになった。爆発でも起こるのではないかと、大袈裟に警戒しながら、スイッチを入れた。点くのだが、食堂とベランダが同時に点いたり消えたりするようになってしまった。もう一度パネルを外して検討する。新部品の方を見ると、黒いリード線が上下の接点を結んでいる。これが二つの光源を直列にしてしまっているのではないか、という判断をして、このリード線を除去することにした。再度パネルをとりつけスイッチを入れた。食堂とベランダの明りが別々に操作出来るようになっていた。購入した部品の説明にも、「電気工事法により、この器具の施工は電気工事士でなければできません。」というような注意書きがあったので、びくびくしながらやったが、終わってみれば何ということはない。文系人間のコンプレックスであることに気付く。「経験メカ」には、僕よりは強い徹が居たので大いに心強かった。完成の後で淹れたコーヒーの旨かったこと!
  清張の「連環」は最後まで緊張を持続させながら、読了した。いつもの清張作品よりも、犯罪者の心理描写に密着し、その不安感を追いながらのストーリー展開なので、主人公「笹井」と一緒になって、ビクビクしながら読み進んだ。店で使っていた女子店員(主人公はこの女性にいつも執着して居たのだが)の変貌ぶりには、やや不自然さと独りよがりな飛躍が感じられ、「清張さん、少しいい気になってるな」と思いつつも、面白く読んでしまった。次の読書候補は、2本立てとし、外出用に文庫の「冤罪」(藤沢周平)、家の寝床の中で単行本の「しゃぼん玉」(乃南アサ)の2冊を並行して読むことにする。

 10月26日(水)

快晴、気温下がる
  午前中に、「演劇鑑賞会」の会費を納めに桜台へ行く予定にしていたので、朝食を済ませ、10時過ぎに家を出た。背中や腰の筋肉がやや堅くなり、軽い痛みもあるので、それを解すようにして歩く。白内障の手術をした左目の視力が落ちているように思う。現在の眼鏡をかけると、右目がやや暗いが良く見え、左目は逆に霞むようになった。もう一度眼科で検査をしてみる必要がありそうだ。往復共にバスは使わず、歩行訓練とした。練馬桜台間も歩いた。これで11月までの会費を完納した。次の例会は12月12,13日となる。来年「一味」が担当する例会を、一応「どん底」にして来た。
  帰宅は1時過ぎ。昼食をしてから、ブルーレイ・レコーダーで撮った清張のテレビドラマ3作品を一枚のDVDーRAMディスクにコピーした。一枚に3つ、5時間以上のダビングをするのは初めてだったが、何とか完成したようだ。時間は相当かかってしまった。画像の質は左程落ちてはいないようだ。「知られざる動機」「捜査圏外の条件」「坂道の家」の3つだ。清張の原作のタイトルとは違っているのもあるが、いずれも原作で読んだことがある。どれも中々良い脚色になっている。
  M君を訪問した様子を、MO君がメールで知らせてくれた。退院後は落ち着いているらしく、不安な様子は見られなかったそうだ。僕の手紙が来たことを苦笑交じりで話題にしていたそうだから、悪感情を持たせたということはなかったようだ。一安心した所だ。長期にわたる自制の生活が始まった訳だから、夫妻ともに大変だろうが、頑張って欲しい。MO君の見舞い訪問は、大いに役立っていると思う。名古屋だから、僕にとっては簡単ではないが、何かついでがあれば激励に立ち寄りたい。
  今日は、インフルエンザの予防接種も予定していたが、和子も旅行から帰ったばかりで落ち着かないし、来週にでも、健康診断との絡み合せで日にちを考えたい。

 10月25日(火)

曇り、後晴れ、気温の目まぐるしい変化が目立つ
  今朝方、奇しくもYさんの所で「たそがれの記」のカウンターが、「33333人目」になったらしい。メールで報告があった。表現上のアドバイスでいつもお世話になっている方に発見された偶然が、何故か無性に嬉しい。これからも精を出して書き続けよう。
  ところで、タイでは出水で工業地帯が水浸しになるし、トルコでは、大地震で、死者が多数出ているようだ。地球も大分草臥れて来たのか、天変地異的な事件が多発する。日本での大地震・大津波もそうだが、台風の進路が微妙に変わって、被害地にも変化が見られる。地球の健康診断にも、もっと気を遣って、科学が活躍しなければいけないのではないか。温暖化や地域的気候の最近の変化の研究、地震や津波の予知や分析など、研究費が廻って行かない所も多いのではないか。地球をCTにかけるような診察も国連規模で継続して力を入れて欲しい。宇宙開発よりももっと大切なことだと思う。全国的に自然災害の防備基準を再検討し、新基準と対策を練る。堤防、防波堤、川岸周辺や崖に面する地域の安全の向上、建築物の耐震性の再検討と建材や構造の研究も必要になる。被災地再建に当たって、単なる「復興」でお茶を濁さず、新しい街づくりの構想に取り組んで欲しい。
  水浸しになった、タイの日本工場地域を眺めながら、日本の工業がこんなに進出している光景に、昔の植民地を思い出した。武力を背景に支配している訳ではないが、政治的な提携の形で資本が外国に進出している。安い労働力と、工場の誘致で、雇用を拡大しているのだろうが、昔ならマルクス経済学でいう所の「外国資本と民族資本が手を結び労働者を搾取する」という分析はもう通用しなくなっているのだろう。水の中で、広大な地域の工場の屋根が白く輝いている風景には、ある種の衝撃を覚えた。満洲国と中国革命、そして世界大戦という構図は、もう時代錯誤なのだろうか。一方で、中東のように、独裁政権が存在し、リビヤのように、武力革命が一応成功して、独裁者が滅ぼされる様子が、生々しく放映される時代でもある。何かが鈍くなって、ある種の真理が意識の底に埋もれてしまい、それが時折テレビ映像などの隙間に、きらりきらりと見えがくれになっているのではないかという不安に駆られる。時代に立ち遅れてしまった老人の戯言なのだろうか。
  沖縄の基地問題は、あれだけ大騒ぎをしながら、結局泣きの目を見るのは沖縄県人ではないか。どんな紆余曲折があろうと、アメリカと日本政府が、住民の声を無視、いや踏みつぶして、基地化の呪縛を解こうとはしていない。住民の多くは「戦争クサイ」国土に住むことを拒否したいと思っているのだ。オバマ政権も、広島の原爆投下についての意識を大きく変えようとしない延長線上に、沖縄基地の問題を据えているのだ。

 10月24日(月)

曇りがち
  10月も終わりに近づき、マイHPの11月用更新の準備を、一気に完成させた。「たそがれの記(50)」と、「11月の句と絵」、それにインデックスの手直し全てを済ませた。句の選択と絵の取り寄せには、かなりの時間がかかった。十一月は、季語的には「冬」に入る。初冬の風物に目を向けてみた。来年からのインデックス全体の構成の更新も考えているので、今回は大きな手直しはしない。映画評や読書批評の欄は、日誌の中で触れる形になって来て、独立しては不要になっている。写真の欄も余り使わなくなっているので、止めようかとも考えているが、一寸寂しい気持もある。とにかく大風呂敷を広げてしまった創作欄は整理する必要がある。N先輩に助けて戴いた構成が壊れてしまうのを恐れる気持ちも強い。ともかく中味を書き続けてきただけで、作成上の技術は全く向上して居ないのだ。「HPビルダー」を使ってともかく大枠だけは手掛けてみるつもりだ。しっかりした改訂版が出来上がるまでは、現在のものを不用意には壊さないように気をつける。例え、来年に入ってしまってもそれだけは注意することにする。
  清張の「連環」の主人公は、いよいよ残虐さをむき出しにして、金を騙し取ることに失敗した少しトロい女性とその息子であるハンディを持つ少年とを、鋸山の崖から突き落として殺す計画を進めている。一日の過ごし方として、好きなだけ本を読んでいる訳にも行かないので、途中で途切れるが、ストーリー展開は、頗る興味深く、どんどん読み進める。さすが清張、という実感は否めない。
  FTA、TPP推進問題で、野党とは勿論、民主党の中でも纏まらず、経団連系と農協系の陳情合戦になって来ているようだ。僕には難しくて良く分からないが、「農業の近代化」の問題なのだろうか。農業を貿易問題に従属的に組み込んで行こうとする動きなのだろうか。農民の一番の不安はどの辺にあるのだろうか。もっともっと農民が理解できるような話し合いを重ねる必要があるだろう。近代化には、常にどの部分が利益を得て、どの部分が不利を押しつけられるのかが不明なまま押し切ってしまうことが多い。農業は日本にとって民族的にも重要な産業である。あらゆる商品と同じように、売れ行きを確保するやり方だけで割り切ることが良いかどうか、十分に検討する必要があると思う。多々低効率な遅れた部分が残存している日本農業にも問題はあるとは思うのだが・・・。

 10月23日(日)

曇り空
  今日は月一度のみどり会による「団地清掃デー」である。落ち葉まではとても手が回らないが、目立つ大きなゴミを拾って歩く。どんでもない所に「私設ゴミ置き場」が出来てしまっている所もあった。ポリゴミ、金属ゴミ、折れた大きな枝、壜缶類、等々。結構捨てられている。分別して処理後、集会所で総括。いろいろな問題点が話し合われて、散会。8時から1時間ほどのボランティアである。
  和子が居ないため、清掃終了後に、ご飯とみそ汁を作ったので、遅い朝飯となってしまった。今日は掃除でもしようかと思っていたが、菊花賞の「一人観戦」もあり、お酒も少し入ってしまったので、風呂掃除だけでサボってしまった。予想通り、オルフェーヴルは見事な走りっぷりで3冠を達成した。7頭目の3冠馬である。3連単も的中。しかし、菊花賞以外のレースの予想は、壊滅状態だった。いつもレースはこんな風に組まれているもので、WIN5等は、どうしてどうして手が届くものではない。
  和子の帰宅は7時頃になった。荷物が重いとのことで、バス停まで出迎える。久し振りに(「おひさま」流に言えば「遥かぶり」)姉妹に会えて楽しかったらしい。疲れているようだが、どこか生き生きしている。でもまた明日から普通の貧乏所帯が始まる。
  記録し忘れていたが、昨日、七中の教え子のU君から電話が入り、12月の1,2週目の日曜日に「1Jクラス会」をやりたいとのこと。日程のダブりが心配だが、いずれ具体化してから考えるしかなさそうだ。

 10月22日(土)

一日小雨が降り続いた
  和子は、昨夜は姉妹で宇奈月のホテルに泊まり、今夜は幸義姉さんのお宅で世話になるらしい。昭子ちゃんの家から電話が入って、話が出来た。お天気は割に安定しているらしく、楽しく過ごせているようだ。幸ちゃんとも話が出来たが、元気そうであった。和子は僕がちゃんと食べているか、風呂に入っているかが気になるらしい。こちらは、明日の菊花賞の予想やWIN5の予想に集中しているので、それどころではない。
  菊花賞は、やはり3冠馬が誕生すると思う。つまりルフェーヴルが勝つと言う事だ。気になるのはフェイトフルウオーという馬だ。しかし刺客が有効に任務が果たせるかどうかはそんな簡単な話ではなかろう。WIN5については、殆ど不可能な位に難解である。菊花賞以外が障害になっていると言えよう。通帳には200円しかないので、先ず当てることは不可能だが、記念碑の意味で買ってみたい。2通りだけである。
  清張の「連環」は、半分以上読み進んだ。主人公「笹井」の悪人ぶりが鼻につく程アクドク書かれているので、悪臭が漂ってくるような不快感を持ちながら読んでいるが、もしかしたら、この男の「悪」は誰もが程度の差はあれ、持っているのではないかと、憂鬱になる。金目当てに東京に呼び寄せる女とその障害児の連れ子を想像するだけでやりきれない気持ちになる。女は、当てにされている金を既にだまし取られたり、盗まれたりして文無しになっているのだ。笹井の「愛」だけを頼りに、おどおどと上京したのである。しかし笹井はもうこの二人を抹殺することしか考えて居なかった。男と女の愛とは社会的な意味では無残な姿を呈するものなのだ。読んでいて不快になるが、良く分かるのが忌まわしい。清張は淡々と描き続ける。
  手紙を出したM君の事が気になっているが、まだ彼からも奥さんからも便りはない。相手を不快にしてしまったのではないか、という心配も起きて来る。なんとか、彼が社会的に活動し続けることが出来るように望んで接して居るのだが、「不快かも知れない」という懸念もなくはない。
  僕のHP「たそがれの記」が、33333番目のお客さまを迎える日が近づいている。こう揃って来ると妙に気になる。3という数字の「縁起」については良く知らないのだが、気になっていることは確かだ。

 10月21日(金)

次第に曇りがち、気温も上がらない
  和子が朝8時のバスで帰郷した。バス停まで送って行く。僕はトイレに行きたくなって、慌てて先に戻ってきた。何も言ってこないから、無事に着いたのだろう。馬のデータを取りながら、午後のみどり会カラオケに行く準備をする。今日は、Sさんも顔を見せず、和子も居ないので、雰囲気が大人しい。一人5曲も歌えた。こんな事は珍しい。
  帰ってから、馬のデータを整理する。明日は土曜日なので、WIN5は無いが、土曜日の特別レースは、ハンデ戦が多く、難しい。和子が留守なので、予想に専念できるが、それでも難解に変わりはない。明後日の菊花賞を含めたWIN5が楽しみだが、恐らく難解なレースとセットになっていると思う。明日の予想は、1000万以上のレースに絞って、5レースだけになった。
  カダフィは、やはり死んでいた。戦死であろう。王制を倒した野心家が今度は民衆に倒された。民衆の中に同じような単なる野心家が居たかも知れない。政治的なイメージがしっかりした指導者が出なければ、また同じことを繰り返すであろう。中東には産油地域としての国際的な威信と、地域的民主主義に繋がる外交が必要なのではないか。他の中東諸国の動きが注目される。
  夜になって通帳に少し入金しておこうと思ってでかけたら、交差点で交通事故を目撃してしまった。若者がバイクで交差点を右折、横断中の歩行者を引っかけたらしい。少し離れた所で見たので詳しいことは分からなかったが、被害者は女性で、救急車で運ばれた。事情聴取で若者は調べられていたが、僕には女性の叫び声と泣き声が耳に残っている。重傷でない事を、二人のために願っている。
  今晩はカレーライスでも作って食べようと思っている。明日の予想を済ませてしまった後、支度に掛る。焼酎のお湯割りを少しだけ飲んでリラックスする。M君からはまだ何ら反応はない。気になっているが、それは仕方ない。彼の反応によっては、僕も酒を断つ覚悟が出来ている。仲間たちも心配して居るだろう。M君が事態を早く理解して自制を定着させて欲しい。

  10月20日(木)

時々陽が差すが、次第に曇りへ
  読み始めた清張の「連環」は、犯罪を企む男が、女を次々とだましながら、世話になった会社の社長の財産を奪う計画を進行させている。社長の妾を誑し込んで、遂に社長とその妾を死へと追いやってしまう。その結果、社長夫人に資産は相続されることになるが、やや思考の足りない夫人も、この男に騙されており、今後男の思うままになりそうな気配が感じられる。会社の従業員の中に社長と妾の死に疑問を持つものが出て来そうな状況だが、まだその展開は分からない。清張は悪い女を書くのが上手いが、この男も相当な悪だ。清張の作品で時々感じるのだが、言葉の使い方の習慣が僕と違うせいか、不自然ではないのかと思う表現にぶつかることがある。僕自身悪文を書き流しているので人の事をとやかくはいえない。清張の場合も十分意味は分かるし、ストーリー展開は見事なので、読み進んでしまう。言葉と言うのは、生活の中で身について来るものだから、「訛り」と同じように、無自覚に出来上がってしまい、違いが分からなくなっている場合が多いのかもしれない。この作品に登場する悪い男の風貌や性質が次第にイメージ化され、姿まで見え始めている。
  和子が明日から富山に帰郷する。姉妹達との宇奈月での会合を含め、再会の機会を作るようだ。日曜日まで、独りで留守番となる。週末で「馬」もあるから、あっと言う間に過ぎてしまうだろう。日曜日にはクラシックの一つ「菊花賞」も行われ、無敗の3冠王を狙うルフェーブルと、その阻止を密かに期待する馬たちの闘いがある。その大レースがWIN5の一角となっているのも気分を高める。
  リビヤのカダフィの身柄が確保されたと言うニュースが飛び込んできた。反政府勢力に対し、徹底的武力抗争を呼びかけ、自国民を殺傷し続けていた支配者グループが敗退し、政権奪取に終止符が打たれるのか。王制の部族社会が独裁政権の出現によって崩壊した後、カダフィの支配が続いていた。それも終わって、今後どのような新しい政権を樹立するのか、世 界の注目が集まることは間違いない。中東の石油に絡んで世界各国の利権がどう動いて行くのか、国内問題は国際問題をも左右して行くことになるだろう。欧米の経済的不安定の中でどのような対応が主流となって行くのか、目を離せない状況となろう。カダフィの死を報ずる情報も存在している。
  BSで放映された映画「大脱走」と「グッドモーニング・ヴェトナム」をブルーレイに保存した。
  夕方、和子の留守に備えて買い物に出かけ、食糧や、万歩計の電池、乾電池(単3)、それとしばらく切れたままになっていた焼酎のパックを購入してきた。

 10月19日(水)

晴れ、時々曇り、気温下がる
  昨日の帰りに間違えて履いて来たツッカケを返しに事務所に行く。酔うと履きものを間違える「癖」がまだ治らない。何と今度はカラオケ仲間のHさんのものだった。電話を入れて丁重に詫びる。直ぐに取りに来て戴けたようだ。家に帰ると、「自宅まで届けなければ駄目よ。」と和子に叱られてしまった。事務所に返しに行くのも習性になっているのだ。
  和子が金曜日から、富山に帰郷するので、澤田さんから血圧の薬を早めに追加しておくことにし、図書館の用件もあるので、僕が行くことにした。明日が休診日なので混むかと思ったが、比較的早く順番が来た。そのまま図書館まで足を伸ばす。読み残した4冊を再借り出ししただけになった。「利用カード」が、新しくなるので、保険証を見せて手続きをする。新しいカードは不思議なカードで、借り出した本の名前と返却日が書き込まれている。本を借り直すと、その項目が消えて、新しく借りた書名が現れるという。手続きは簡単に終わった。今後貸出期間は2週間で、従来と同じだが、冊数が増えて、10冊まで借りられる。しかし、毎回10冊借りても、全部は読み切れない。多分特別貸出は無くなり、常に期間は2週間に固定されるのだろう。冊数は適宜判断して決めることが必要になろう。   午後からのみどり会茶話会はSさんの担当で、落語特集が用意されていた。NHKの日曜日の早朝5:15から放映されている、文珍の演芸番組から取材したものらしい。最後の古典落語が大受けに受けた。「山のアナ、アナ、アナ・・・」で人気のあった圓歌師匠の名作「中沢家の人々」だ。参加者一同大笑いした。古典的な下町落語の語り口で、ブラックユーモアの要素が濃厚な内容なのだが、タケシや綾小路の語り口とは違って、より人生的に深く、笑っているうちに涙が滲み出て来た。変な映画よりも遥かに魅力的だった。
  終わって、Tさんと二人残り、今後の「みどり会」の問題点などを雑談的に話しこむ。彼には事務所での仕事があったらしく、帰宅を遅らせてしまったかと、後になって気になった。
  昨日から、読書は清張の「連環」に移る。再借り出しして来た作品だ。清張にしては読み易そうな書き出しである。かなりの長編なので、時間がかかりそうだが、大いに張り切っている。和子の帰郷中の3日間に集中的に読み進めたい。一人で留守番だから、馬予想のある週末であり、みどり会例会や定例清掃活動「ミドレンジャー」等があるが、食を忘れても読み進めたい。

 10月18日(火)

晴れ、時々曇り
  藤沢地区老連スポーツ大会。9時に集合し、9時半開会式。市長や議会関係者など来賓の挨拶を受け、人は良いのだろうが、いかにも容量の悪い司会で、もったりと進行。僕の選手宣誓も何とか格好は付いた。事前の打ち合わせに時間がかけられないせいか、種目が始まる前に、役員の意思疎通に時間がかかり、選手への説明にも時間がかかり、人数が多いこと、老人なので動作がのろいことなどで、競技そのものもゆっくりと行われる。慣れないとじれったくなるほど時間がかかる。しかし平均年齢76,3歳、という大人のお遊びの会にもそれなりの楽しさがあり、明るい歓声があちこちで上がる。コーラスの練習が終わった和子もお昼から参加し、お弁当は一緒に食べられた。彼女も午後の種目に出場して、グリーンヒルは好成績をあげた。午後3時頃には無事に全ての種目を終え、閉会式が行われ、各賞が渡された。グリーンヒルは、九つの参加団体の中5位となった。3年続いた連続優勝も今年で一休みとなる。上の原老人会が優勝した。グリーンヒルは、優勝は逸したが、2種目で1位をとり、賞品を獲得。参加者のうち20名程が集会所に立ち寄り、御苦労さん会を開き、参加賞のビールで乾杯。参加した皆さん全員に一言ずつ喋ってもらう。皆競技を大いに楽しんだと嬉しそうであった。帰りには獲得賞品のコーヒーを持ち帰って貰う。残った人たちが待ち受ける中、大会の片付けを済ませた役員の人たちが遅れて参加。酒の差し入れもあり、会はさらに盛り上がった。僕は、いつものように、帰宅した時にはかなり出来上がっていた。

 10月17日(月)

晴れ、気温下がって落ち着く
  昨日の疲れは余り残っていない。右足の踵の傷も痛みは無く治癒に向っている。今朝になって「たそがれの記」の追記を済ませ、日曜日の予想結果も記録に残した。敗北の記録である。秋華賞で僕が「見限った」アヴェンチュラはパドックで素晴らしい馬体を見せ、見事に勝った。井崎氏たちもこぞって筆頭に推薦し、的中させた。キョウワジャンヌが2着し、1番人気のホエールキャップは、3着に留まった。ホエールに対する僕の評価は正しかったが、1,2着とも裏目に出た。狙ったカルマートは、6キロの体重減でパドックに姿を見せ、汗をかいてややイレテいた。その結果大敗だった。家でパドックを観て居たら、予想の修正も可能だったろう。残念だった。府中牝馬Sのアパパネは、僕の不安が的中して大敗。しかし代わりに狙ったレディアルパローザも意地を見せることなく、僕が3番手に上げたイタリアンレッドが勝ち、アニメイトバイオが2着した。2レースとも外してしまい、折角上がったコンテストの成績を再び落としてしまうだろう。今までの軸馬2頭選出の方式から、ペンタゴン方式に変えて試みたが、確率的な結論はもう少し実験が必要なようだ。
  「幸福の黄色いハンカチ」という山田洋次の映画があって、バスツアーのテレビなどでよく見かけたが、最近テレビで同名のリメーク・ドラマを観た。脚本・監修は山田洋次だが、キャストはぐっと若返って「現代版」となっている。高倉健だった「勇作」は阿部寛に、倍賞千恵子がやった「光枝」役を夏川結衣が、武田鉄矢だった「欽也」役を濱田岳が、そして桃井かおりの扮した「朱美」を堀北真希が、それぞれ演じている。ストーリーや人間の内面的な繋がりが、より自然に分かり易くなっているように感じた。阿部は、健さんの存在感が頭を離れないのか、どうしても似た言葉づかいや仕草が出て来て、面白かった。車での移動が船に変わって居り、「勇作」の戻って行く家が島に変わっているが、海が情緒を加えて作品を良化させている。文句なしに、これもDVDに保存しておいた。
  森村の航空機事故をあつかった作品を読了した。今まで森村が、所謂「社会派ミステリー」のアンティだと自負していると言われる理由が良く分からなかったが、社会的テーマやバックを扱っても、古典的な「推理的要素」を断つことなく作品を作るという点であることが分かった。しかしこの事は、両者を繋ぐ「関節」にギクシャクした無理が感じられる原因にもなっているように思う。才能でそれを巧みにカバーはしているが、作り過ぎも多々感じることがある。人間行動のモチーフのリアリティが怪しくなることが出て来る。勿論成功している場合も多いが、多作傾向を彼の力量でカバーしきれない時もあるようだ。
  上のTさんから、明日の地区老連のスポーツ大会で、選手宣誓の役をやれと「下命」があった。若い頃には全く縁のなかった役柄で、苦笑したが、他に適当な役も無く、引き受けた。一寸コミックにやろうと思っている。明朝9時に開幕である。

 10月16日(日)

朝のうち雨が残るが、次第に回復、後快晴で蒸し暑く強い日差しとなる
  早朝から慌ただしく出掛ける準備をする。みどり会「多摩川原ウオーキング」に参加するため、8時に家を出て歩き始める。駅まで約25分。女性4名、男性9名が参加。秋津・新秋津・府中本町と乗り継ぎ、多摩川に沿って土手の上を「関戸橋」まで歩き、橋の下の河原に出て昼食。途中、土手上の道路や、緑地帯のグランドなどで、運動をする集団多数。野球、サッカー、サイクリング、ジョギング、一輪車など目まぐるしい程の賑わい。気温は29度まで上がり、日差しも強く真夏日の再来とあって、参加者一同、半袖になって歩き続ける。昼食後、出発点に戻るように歩き、「郷土の森」公園に寄る。大きな欅が伸び伸びと茂る公園で一休み。公園内の散策は既に経験済みの人が多く、男どもはプラネタリューム館前の野外休憩所の円形テーブルを囲み、爽やかな空気の中で、ビールの咽喉越しに大快感。昔の想い出話などに笑いが弾む。予定は、近くの大流通センターに寄って見学、その後サントリーのビール工場で見学・試飲となっていたが、流通センターは本日休業で割愛となった。しかしサントリー工場の方は、時間の約束があって繰り上げはして貰えず、3時半まで休憩所で時間待ち。この間Oさんが買い物の景品で貰ったトランプを使って、「ババ抜き」や「7並べ」などに興じて時間を潰していた。3時半から約1時間の工場見学と試飲会。見学の説明は、新しい要素も取り込んであり面白かった。サントリー・プレミアムの試飲は、最高の状態での飲み方の説明を聞きながら、再び冷たく冷えたビールに咽喉を鳴らす。3杯が試飲の限度だったが、僕は2杯で十分。その後、ほろ酔いで府中本町駅に戻る。みどり会の、いつもの企画より帰りが遅れたので、家に電話する人も居た。万歩計は2万歩程度を示していた。
  帰宅は6時頃になったが、7時からみどり会の役員会があるので、すぐ風呂に入り汗を流す。軽いものを食べて集会所に出かけた。皆疲れているだろうに、役員の人たちには、もう一苦労して戴く。8時半ごろに散会。家に帰り、和子とゆっくり晩飯を食う。疲れはかなりで、パソコンを開く気力も無く、寝ることにする。全て明日だ。

 10月15日(土)

時々小雨がぱらつくも、午後には晴れ間も出る
  右足の踵は、痛みも薄れ、大事なさそうだ。明日のみどり会ウオーキング位なら、大丈夫そうなので、行くことにした。8時半に武蔵藤沢の駅集合になっている。和子は風邪気味だし、富山に帰郷の予定もあるので、今回は参加しない。府中と京都で牝馬の重賞があるが、予想だけして、結果はパソコンで観ることに知る。重賞だけは、ビデオに撮っておこう。どちらの重賞も、人気馬に隙間を感じるので、意外な馬が飛び出すかもしれない。アパパネにしろ、ホエールキャプチャにしろ、どこか未完成な弱点を持っているように思う。アパパネにはレディアルパローザが、ホエールキャプチャやアヴェンチュラには、カルマートあたりが虎視眈々と隙を狙っているような気がする。思い過ごしであれば彼らにはハッピーだ。WIN5は今回もパスする事になる。散々考えて、HPには、予想を載せたが、帰ってから結果を観るのが楽しみだ。
  明日に備えて、良く眠っておくことにする。秋津経由で府中に出て、多摩川原を辿ってハイキングを楽しむ。お天気も大丈夫そうだ。でもこの頃は、天気が極めて不安定だから、足元を固め、傘も持参する。駅までは歩くので、朝8時には家を出る。

 10月14日(金)

晴れ、後曇り、天気下り坂か、西は既に大雨
  昨日の世田谷の放射能汚染は、ミステリーのような展開となった。老婆が一人で住んでいる一軒家の床下に、住人も知らない放射性物質が放置されていたという。放射性物質を持っていても規制されて居なかったのか、ラジウムなど、夜光塗料などにも使われていたらしく、今時、原発事故絡みで発生した笑えぬ大騒ぎになってしまった。管理規制すら存在しないという現状を知って、キツネにつままれたような気分だ。処理した後、その区域の線量は正常値に減ったと言う。しかしこれも線量測定が広がったから気付いた「怪我の功名」なのだ。夜の落し物探しの気分と、懐中電灯を持ち歩く気易さで、各自周辺の測定が出来るのが望ましいのかもしれない。
  右足の踵の割れ目からバイ菌でも入ったのか、腫れぼったくなって、鈍痛を感じる。今朝、入間の大戸耳鼻科に行ったのだが、帰りは歩きとなり、そのためもあって、多少痛みが残っている。和子が心配して、いろいろ付け薬など見付けて来たようだが、日曜日のみどり会ウオーキングは不参加を考えている。早く直して、三峰山ハイキングには行けるようにしたい。
  今週は牝馬の祭典で、東京では「府中牝馬S」(G2)、京都では「秋華賞」(G1)が行われる。前者では、注目馬カメハメハの仔アパパネが走るし、秋華賞では、アヴェンチュラ(ジャングルポケットの仔)、ホエールキャプチャ(クロフネの仔)、マルセリーナ(ディープインパクトの仔)など、それぞれ名馬の2世達が勢揃いする。目下、コース、距離、馬場状況などを考え、予想を作成中だが、天気が変わりそうなので、難解になるかもしれない。いよいよJRA−VAN主催の第9回予想コンテストも始まる。NIFTYの予想は、1年中回を重ねて行くが、JRAのは、年に1,2度に限られている。予想力向上の証を得るには絶好のチャンスだ。真剣に?取り組むつもりだ。
  この頃、僕も和子も、ボケて来て、風呂に水を満たす時に、「止め忘れ」が多くなって来た。目覚ましをかければ良いのだが、それを怠ると、うっかり別の事に気を取られて時間を超過してしまうことが目立ち始めた。溢れさせると、かなり水道代の損害となるので、声を掛け合って、何とか被害を防ぎたい。水面上昇を知らせる警告器もあるらしいのだが、そんなものを使うのも一寸癪だ。

 10月13日(木)

曇り、時々晴れ間
  昨日に続いて、「東京空港殺人事件」を読み続け、半分と少しまで読んだ。航空機事故が、起こり得る要因とか、事故が起きた時の処理にまつわる各業界の思惑、購入機種決定の経緯など、社会構造や企業の利益との関わりなどが、しっかりと分析された上で、やっと空港ホテルで、殺人事件が発生する。「二重密室殺人」である。他殺自殺両方の可能性を含んで、警察の捜索が始まり、関係各方面に調査の手が拡げられる。面白くなって来た。
  山田監督が選ぶ100邦画の、「毎日が夏休み」と「お引越し」の2作品をブルーレイに、小栗監督の名作「泥の河」をDVD−RAMにディスク化した。「泥の河」を観直したが、やはり素晴らしい作品だと再び感動。「人間の条件(5)」が入手できたら、(5)と(6)を一枚のブルーレイに保存しようと思っている。まだ(5)を入手する当ては決まっていない。
  被災地から遠く離れた、横浜や東京世田谷区あたりで、許容度を上回る放射能汚染が測量されたという報告が出始めた。汚れた瓦礫の置き場に関して、協力を表明する地域が出始めているという状況に水を差す事になるのではないか。汚染度の恒常的測量を全国に広げ、汚染の実情を公開し、既に手を打っている地域の対策をも、広く国民に公表して、被災地からの汚染経路の分析も急ぐことが必要だ。汚れた水の移動はどうなのか、汚れた産物の移動は無いのか、風による汚染の拡大はないのか、公的な汚染対策委員会が、活動と調査結果をどんどん公表して行く必要がある。協力を求める場合にも、公表なくして協力なし、を原則と考えるべきだ。終息宣言を急ぐ余り、いい加減な広報活動をするようなことは絶対に止めて欲しい。「今頃そんな所で!」というような状況が、これからもまだまだ出て来る可能性は十分考えられる。気を緩めてはならない。災害対策、原発事故対策はまだ始まったばかりなのだ。

 10月12日(水)

晴れ
  昨夜は、サッカーらしくない試合を観た。タジギスタンと日本の試合だった。8−0という大きな差のついた対戦で、終始日本がボールを掌握し、連続的シュートを浴びせる場面に終始した。その後は巨人の、逆転劇を観て、気を良くして床に就き、ぐっすりと眠った。今日の巨人も内海の好投で、延長戦10回の裏、高橋吉伸の3ラン・ホームランで4:1の勝利。もうリーグ戦では優勝できないまでも最後に一花咲かせて欲しい。それにしてもヤクルトはどうして急に凋んでしまったのか。そして中日は監督の餞別優勝に向ってまっしぐら。体操女子の選手チームが、オリンピック出場を決めたが、その中で小柄な15歳の若い選手が大活躍したとのこと。どの世界でも世代交代でどんどん若く変わって行くのは気持のよいものだ。彼女いわく、「日本でも世界でも名前の知られていない選手が名を知らしめるような活躍がしたい」と元気いっぱいだった。「なでしこ」はどこにでも居るのだ。
  森村の「殺人交差路」を読み終わり、同じ作者の「東京空港殺人事件」を読み始めた。森村の資料研究の熱心さは有名だが、これらの作品のバックの描写には、細か過ぎるほどの調査と資料研究があったと推察できる。「東京空港・・」を読むと、70年代の日本の空港ダイヤの過密状況は、当時の空路旅行の想い出をあらためて震え上がらせる程危険な状態だったのが分かる。清張にも過剰な程の資料引用が見られる作品があるが、森村も負けてはいない。特に「東京空港・・・」での描写は強烈と言える。どんどん読み進みたい。「国鉄」時代の過密ダイヤに見られる「日本人の精密な特殊技能」は、安全性を維持するためにどれだけ担当者たちが精神を擦り減らしていることか。ボヤーーッと出来るだけの「ゆとり」を持ってこそ、本当の「進歩」なのではないか。
  久し振りに、自分のHPのインデックスを入念に眺め回した。殆ど更新の見られないページも増えたし、新年に書いた出だしの文章も、1年近くたつと、「時差ぼけ」の感があるし、そろそろスタイルに手を入れる時期なのかなと反省する。ただ勉強不足の僕には大きな手直しは難しいだろう。といって、この部分を「HPビルダー」で作ると、構成が大きく崩れてしまう恐れがある。来年は、「新年のご挨拶」を更新するだけにして、1年がかりで、新しい構成を案出しようかと思っている。
  NIFTYの「予想コンテスト」の「My Page」を見たら、先日の「毎日王冠」の予想が良かったせいか、恐らくこれまでで初めての高順位に登っていた。この回の集計で、現在1300名中85番だという。どうせまた落ちるのだろうが、せめて一回でも10番以内に入ってみたいものだ。WIN5の的中も夢だが、こちらにも執着がある。
  年金振り込みの通知と、扶養親族申告書が来る。また年末が近づいて来たことに気付く。

 10月11日(火)

晴れ
  忙しい一週間が終わりホッとした。参加できなかった会合の無念さは残る。和子が軽い風邪の症状を見せていて、今日はコーラスの練習を休んでいた。出歩くことが多く、人から風邪がうつることも、人にうつすことも多いのだから、気をつけなければいけない。悪い風邪は老人には生命に関わるので要注意だ。季節の変わり目の防備を施すことにして、居間をすっかり掃除をして、暖房付きの絨毯を敷き、先日買った新しい絨毯を上に敷いたら、部屋が見違えるように綺麗になった。扇風機と補助暖房の電気ストーブとを入れ替える。主暖房は今まで通り石油ストーブだ。最近は石油の値段が高いから、上手く使い分けて暖房費を節約する必要がある。家の中がさっぱりとしたし、寒さに対する心構えも出来た。被災地の人々は寒さに向って大変だろうと思う。贅沢は言えない。
  朝のうちに、M君への励ましの便りを投函する。メールは送っておいたのだが、手紙は結局連休明けの今日になってしまった。元気でいるだろうか。何としても頑張って欲しい。
  カシオのミュージックサイトの追加曲を、ずっとプリントアウトしてなかったので、2010年11月から2011年9月までの分を一気にプリントアウトし、索引集に追加した。待ちかねている人も居たようだ。うっかりしていて迷惑をかけてしまったようだ。
  Yさんの質問に一応答えておいた。僕には「は」の格の働きの違いなど全く分からないので、感じだけの印象を書き送っただけで的外れの意見だったのではないかと恐れている。早速返礼を戴き、またまた恐縮した。

 10月10日(月) 体育の日

晴れたり、曇ったり
  11時頃、上のTさんに呼び出されて、事務所へ出向く。みどり会の事で意見交換。H会長やFさんも来ていて、近く役員会を控えて細かなことに関して、下打ち合わせ。
  今日も東京競馬場だけは開催され、日曜並みにWIN5も行われたが、あれこれ考えているうちに〆切り時間がきてしまい、棄権した。恐らく買えたにしても、的中は2レースに留まり、挫折してしまっただろう。ただ、一般予想が大成功で、大きく浮いた計算になる。最近稀に見る成果である。また来週のお楽しみとしよう。
  和子が風邪気味で、不調。軽い咳が出始めた。酷くならないように注意が肝心。居間もだんだん寒くなって来たので、電気マットが使えるように、新しい化粧マットを買うことにした。汚れきった古いマットは切り刻んで可燃物として処理したのだ。今日が安売りの日なので、ジャスコまで行き、運んで来た。ついでにプリンターのインクも切らせていたので、ブラックとシアンも購入した。
  恒ちゃんから、昨日のお墓の写真がメールで送られて来た。皆歳は取ったが、良く写っていた。早速、パソコンの中のアルバムに取り込んだ。「プリントアウトもしてね。」と和子に念を押される。パソコンに入れっ放しにしておくことがよくあるので、その警告の意味だろう。自分が変に写っている時は別だが・・・。
  Yさんが、日本語表現に関する難しいアンケートを送って来た。直感的な答えで良いらしいのだが、その正確な意図を読み取るのに、少し時間をかけて考えたい。

 10月9日(日)

晴れ、時々曇り、湿度高め
  出掛けるという先入観からか、5時に目を覚ましてしまった。どうせ眠れないので起きてしまう。和子を起こさないようにそうっと寝室を出る。9時頃家を出る予定なので、それまでに「馬関係」の仕事は全て済ませる。基礎予想から、HPへの書き込みへ、そしてNIFTYコンテストへの予想登録、JRAへのWIN5の投票と、結構やることは沢山ある。当たりもしない「賭けごと」になんでそんなに執着をするのかと言われるだろうが、僕にも何故かは分からない。「一種の快感を味わいたくて」というのが答えになるだろう。自分の脳みそを解剖するような自虐的楽しみなのかもしれない。僕の場合、金は無いから、現実的な馬券は殆ど買わない。偶に買っても、WIN5ー400円位がいいとこ。だから僕のこの遊びを続けるエネルギー源は「ギャンブル」ではないのだろう。「自己解剖」なのかもしれない。でもギャンブルに狂って破滅して行く人間の方が、本当の「自己生体解剖」なのだろう。僕のは、あくまでも「ごっこ」に過ぎない。安心して付き合って欲しい。
  お墓は、いつも清々しい。僕は、今日は松ちゃんや恒ちゃんに働かせないように、力を蓄えて来たぞという顔をして馳せ参じたのだが、どうやら恒ちゃんの手配の効で、除草は殆ど終わって居り、ドクダミの葉っぱを少し除去するだけで、手持無沙汰になってしまった。恒ちゃん達が、墓の世話を出来なければ、僕がその後を引き継いで、守って行かなければならない。その努力を見守りながら、潤や徹がどうして行こうとするのか、これが民主的な「墓の引き継ぎ」なのかもしれない。先ず僕がやることだろう。大変な事らしいから、やれるかどうかは分からない。でもこれからは、墓参りには、潤や徹にも必ず連絡して、「一緒に掃除をする精神的準備を持って貰う」ことにしたい。恒ちゃんや、クンちゃん夫妻に甘え過ぎて来たのではなかろうか。ただ親子でも押し付けは出来ない問題だけに、慎重に進めたいと思う。墓掃除終了後、クンちゃんの車に同乗し、松戸へ出る途中の「回転ずし」で、昼食とした。ゆっくり話す時間は無かったが、将来を励まし合って、松戸の駅近くで降ろして貰う。珍しくアルコールは全く飲まなかったので、爽やかな気持で電車に乗る。お腹は満腹だった。
  家に着いたのが、4時過ぎ。和子も疲れて居たようなので、のんびり過ごすことにした。彼女は甘いものを食べ、仮眠をとる。僕は一杯飲んで、馬予想の結果を調べ、明日に備える。お袋!偶には当てさせてくれ!と不謹慎な叫びにもなる。「馬鹿だね、健は・・・!」というお袋の声が、鼓膜の直ぐ近くで炸裂した。
  土日になると、どうしても「馬」の話が多くなるが、昨日あの無敗の三冠馬シンボリルドルフが死んだ。「強い」という印象はいろいろあって、誰がどの馬にどんな感動を持っているかは知らないが、逃げるのが好きな人、追い込んできっちりと差すのが好きな人、いろいろ居る中で、ルドルフは、「近代競馬の強さ」=好位に粘ってゴール前差す、を実現した名馬だ。しかし僕は、逃げる賢明さ、追いかける切なさも全て好きで、それぞれの良さを評価できる。昔のサンエイソロンの、偶に成功する牛蒡抜きも、僕には忘れられない。金銭的に言うと、僕の一生よりも価値を生み出して生涯を終えた馬がいくらでも存在するが、まるで友人ででもあったかのように、僕の心強い友になっていることもあるのだ。不思議だがこれは事実だ。ブエナビスタ等は現代女性の女神のようなものだ。「美」は沢山存在する。それを信じたい。

 10月8日(土)

晴れ
  外出が続いており、和子の血圧の薬が切れてしまっている。朝のうちに澤田さんに電話をし、診療して居ることを確認した上で、薬を取りに行って来た。昨日の「たそがれ」記録をアップロードしてから出掛けたが、病院は空いていて、約一時間で薬を持って帰宅できた。その間に馬のデータもダウンロード出来たし、この週末の連休3が日の予想準備をしておいた。2開催ずつ3日間に亙ってやるので、一日の負担が軽くてすむ。昨日が忙しかったので、今日は2開催のメーンだけ2レースしか予想できなかった。しかも直前掲載と言う形になったので、とんでもない軸ズレとなってしまった。秋競馬もたけなわとなり、明日は「毎日王冠」(G2)と、京都大賞典(G2)とがあり、10日(月)には、「マイルCS南部杯」(G1)があり、WIN5は、9日、10日と2日間実施される。予想だけでも頑張ってみるつもりだ。
  昨夜合流した仲間達にはメールを出して労をねぎらった。M君のアドレスが分からなかったので、教えて欲しいと書いたら、早速K君が返事に添付してくれた。確実にアドレス帳に保存する。M君への激励は、まだ郵送出来なかった。土日月と連休なので、郵便の動きは止まるし、明日の墓参を済ませてからでも変わりは無さそうだ。明日は9時には家を出るし、墓掃除で体も使うので、早めに寝ることにする。草むしりなどは結構な労働となる。恒ちゃん達に余り働かせないようにしないといけないので、慎重に行動する必要がある。和子も今回は行ってくれるので、助かる。多喜子が来れないので、少しでも「手」が欲しい。そんな事情で、昨日の西武球場の会に次いで、今日の七中の会も行けなくなった。心残りはあるが仕方がない。さらに、山の会「三峰登山」の足慣らしに、もう一度「高尾トレーニング」が今日計画されていたが、これも遠慮した。却って疲労を残したのでは、本番の「三峰」で支障をきたす。これは「みどり会」とは別の若い健脚グループの計画なので、上手に選ばないと逆に負担になってしまうのだ。上手に山歩きを長く継続したい。
  長いことチンペイに貸しておいた大泉の「50周年誌」が、昨日戻って来たので、整理して、大事に仕舞い直した。
  週が明けると、今度は耳鼻科の薬の補給が必要となる。気温が下がって来ると、鼻の炎症は敏感に発症するので、炎症止めの薬は、継続して服用する必要がある。昨夜会ったM君も、「鼻茸」という診断が、「良性の腫瘍」に訂正され、最終的には「悪性の腫瘍=癌」だと、診断されたという。手術後、転移はなく順調に来ているようだが、怖い話だ。十分に注意しよう。

 10月7日(金)

晴れ、時々曇り、夕方から寒くなる
  久し振りに新宿まで出たら、自分がすっかり「おのぼりさん」になっていることに気付いた。雑踏が上手く歩けないのだ。それにビルディングがとてつもなく高くなってしまったようで、威圧感を感じ、まるでガリバーが大人国に来てしまったような気分だった。僕の認識力を疑っている和子が、自分の用事にかこつけて同行し、いろいろと気を遣ってくれた。お陰でK's Cinemaも直ぐ分ったし、そこからチンペー君達との待ち合わせ場所にも最短距離で行けた。富山生まれの彼女は、東京育ちの僕よりも、東京を良く知っているのだ。
  映画「ムーランルージュの青春」は、非常に興味深い映画だった。ラサール石井の案内で、新宿にあった「ムーランルージュ新宿座」を根拠地とした若き芸術家たちの足跡と思い出を辿るルポ作品となっている。野末陳平氏も大いに語っている。「明日待子」という看板女優のことは、名前も思い出せなかった。名のある作家や芸人たちの名前は沢山飛び出してきた。いかにここを拠点として、独自な大衆演劇への情熱が燃え盛っていたかが、伝わってくる。更に我が大泉高校の昔のPTA会長・佐々木千里氏が重要な存在だったことも初めて知った。築地小劇場の流れとは勿論別であり、浅草喜劇とも異質な大衆演劇の芽がここで育ち、各方面へとその才能と情熱を拡げて行った歴史が、痛いほど伝わって来た。人間が止むにやまれぬ情熱を燃やし、生きて行くエネルギーを支え合い、拮抗し合いながら、各地に特有な文化を創り上げて行く。それが響き合って日本文化の一端を担って来たのだ。「明日待子」の初舞台が、僕の生まれた昭和8年だという説明が出て来たような気がする。僕が映画を観に行くようになったのは、昭和26年か27年位で、その頃新宿に「ムーランルージュ」という劇場があったのかどうかよく覚えてはいない。「フランス座」という、額縁ショー・スタイルのストリップ劇場が東口にあったのは覚えている。イタリアン・リアリズムの映画が人気のあった時代だ。日活名画座(ビルのてっぺんにあったので「てっぺん座」とも呼ばれていた)という、痴漢が多いのでも有名な映画館があった。「どん底」という飲み屋があって、デモの後などによく立ち寄ったものだ。「どんカク」(「どん底カクテール」という怪しげなアルコールの略称)を飲み過ぎて足を取られたのを良く覚えている。僕と「新宿」の仲はそんな時代に始まったのだ。その頃の新宿の映画街を唄った詩がまだ手元に残っている。
  「ムーランルージュの青春」も面白かったが、このK's Cinemaという映画館にも興味を持った。最近、いわゆる「マルチ」と呼ばれる多数の大スクリーンを持ち、様々な映画を並行して上映して居る「ユーナイテッド・シネマ入間」という映画館だけで映画を観ているので、このような100席に満たない小劇場が頗る懐かしかった。音声まで昔の哀愁を持っている。その上、ここでは、大宣伝で登場する作品とは一味違った、アングラ風の作品がずらり用意されているらしい。もっと近ければ頻繁に足を運びそうな「気配」を持っていた。ただ、いかにも観客が少なく、この日も僕は前から3分の2位の所にある座席に座ったが、僕より前には一人も観客がなく、帰り際に後ろを見たら、5,6人が立ちあがった。相変わらず映画産業は寂れているのか。
  その後、別の用を足していた和子と東南口で落ち合い、遅い昼食を摂り、時間を潰し、6時前に懐かしい西口改札前の階段上に行ってみた。K君、N君、M君、それにチンペイ君の顔々が集まって来た。話が話だけに飲みながらという訳にも行かず、ホテルの喫茶室で高いお茶代を払って座り込んだ。K君から、詳しく事の成り行きを説明して貰う。疲れているのか彼の声は嗄れていた。プライバシーでもあり、ここには細かく書けないが、この古き良き友達たちは、真剣にM君の事を心配して居た。M君夫妻を支え、いかにM君にアドバイスが出来るかを真剣に話し合った。8時過ぎ頃、解散し、僕は和子と西武線改札に向った。気持は重かったが、彼らの友情には温かなものを感じていた。帰宅してから、頭にこびりついている皆の声を反芻しながら、独りで寂しく飲んだ。「たそがれの記」の記述は明日にしようと思いながら、休むことにした。

 10月6日(木)

晴れ、気温やや上がる
  この所連日、墓参や会議や打ち合わせなどが立て続けに入ってしまい、今日もEさん主催の西武球場の会には参加できなかった。僕の体も余り追い込んで使うのは不安になっているし、会などの運営も無責任には出来ない。ぎりぎりの所で何とかやりくりするしかない。8日の七中の会も出られなくなった。一番出たい集まりが犠牲になっているのは、一寸寂しい。毎年開かれる会でも、いつも出られる状態で居られるかどうかは自信がなくなっているので、一層残念である。来年は出たい所を優先して顔を出すようにしないと見捨てられてしまいそうだ。
  昼間は、TV作品の保存作業を続けた。今日は、映画は「フライトプラン」という女傑の活躍するミステリーものと、ドラマは「光る壁画」という胃カメラの実用化のために苦闘した科学者、技術者の話だ。これも中々良く出来ていて、家庭で陰から支える妻たちの苦労も描かれていて感動的だ。スポンサーはオリンパス光学だった。CMとドラマの内容がこんなに自然に融合して居る作品は滅多にないので、CMのカットを躊躇した位だ。しかし、それでもやはりCMは作品の感動を薄めてしまう。科学者、技術者と言えば、「アップル」企業の大御所が亡くなった。僕はウインドウズ系のパソコンで流されて来たから、余り馴染みは無いのだが、アップルの愛用者はさぞ残念なことだろう。偉大な頭脳を失ったのは確かである。
  民主党元代表小沢氏の公判が開かれ、無罪・潔白を主張する声明が出された。司法と権力との癒着を指摘する、かなり攻撃的な内容であった。政治活動と政治資金の流れには、昔から灰色の気配が強く漂っている。政権交代の流れの中で、とりわけ小沢氏が狙われたことには、何かありそうだと僕も感じているのだ。しかし、小沢氏は自己弁護に終始し、旧態依然の政治資金に対する姿勢は全く反省されていない。これは大いに気になる所だ。野党が一致して、国会への証人喚問を主張しているようだが、再び国会が政局に利用されるのは御免だ。必要な政策を実行するための議論と方策を、どんどん打ち出して貰わなくては困る。
  明日は、M君の事で、仲間の6人と会い、今後の支援を考える。同じ新宿なので、N君に入場券を戴いた「ムーランルージュの青春」を観て来るつもりだ。9日は墓参もあるし、会議も続くので、大変きついスケジュールとなる。何とかこなしたい。  10月5日(水)

一日中雨、午後には強くなる、気温は再び下がる
  朝から雨。予報通り、段々に雨は強くなった。昨日準備しておいた百恵・友和の「絶唱」を上映するみどり会茶話会が、雨の中集会所で開かれた。雨だったが、観賞者は10名となり、上映終了後、しばし続く沈黙が感じられた位に、皆感激していた。ラストのお葬式兼結婚式が山で行われるシーンが圧巻だったようだ。山陰の砂漠や美しい山並みなど、背景も見事に悲劇を彩っていた。これ自体立派な反戦映画にもなっている。当時の文学サークルの青年たちが、支え合い、戦争に苦しめられる時代を過ごしている状況が、何故か懐かしく感じられた。目をウルウルさせながらも、晴々とした皆の顔を見て、「やって良かった」と、ほっとする。もう古典のロマンスだが、今の時代に忘れてしまったいろいろなものを甦らせるのに十分だったようだ。
  夕方から夜にかけて、ビデオに撮りっ放しになっていた、戦時中の沖縄をテーマにした「白旗の少女」というTVドラマを観て、これまた感激し、ディスク化しておいた。暇を見て編集しておくつもり。これまた日本人が忘れてはならない「戦争ドラマ」である。やや長いが、茶話会のテーマにもなりそうだ。
  昨夜から、読み始めた夏樹の「影の鎖」は読み易く、迷路から飛び出したように読み進める。文章のリズムとか、ストーリー展開のテンポが合っていると、体が横になっていても眠くもならずに、快適に頭が本について行くのだ。
  雪谷時代の教え子の柿沢君から突如メールが来た。写真付きの丁寧な近況報告が書かれていたので、霞み始めた記憶の隅から、何とか記憶を引き出せたようだ。僕のHPに最近出くわして、昔を思い出し、メールをくれたようだ。懐かしい旧友に思わぬ所で出会った気分で本当に嬉しい。そのうち出会える機会も来るだろう。
  Yさんからメールが入り、新著が近く出版されるそうだ。日本語文法の歴史的考察をテーマにしたもので、まさに彼の研究成果の結晶である。その「あとがき」で、謝意を表する専門家の先生方と並べて、僕の名も入れて良いか、と言う問い合わせだった。大学教授など偉い専門家と名前を並べるのは、畏れ多いし、気恥ずかしいので遠慮したのだが、「載せさせて欲しい」と押し切られた。何度か具体的な事例を見せられて、「どう感じるか」「意味をどう取るか」という質問に、おこがましくも素人判断をメールで答えただけだったのだが、律儀なYさんの気持には、それ以上逆らえなかった。「気恥ずかしい名誉」を戴いてしまった。良い著書が生まれることを祈っている。

 10月4日(火)

秋晴れ、やや気温上がる
  今読んでいる新津の作品は、どうしてもついて行けない。出歩く時が多い時に、読んだせいもありそうだが、作り過ぎと言うのか、奇異な関係を無理に結び付けようとするのか、ギクシャクしたミステリーの感があり、最後まで読んだが、気持はもう投げやりになっていた。今夜から次の本に移る。特に書き留めることもない。
  今、うちのメインのTVになっている機器が、画質の良さもあり、他の機器との互換性のないディスクを創り出してしまうこともあり、今日は一寸困惑した。明日のみどり会映画会で予定して居た友和・百恵の「絶唱」が、民放からダビングしたもので、CMだらけであったのをうっかり失念して居た。今日初めてそれを知って、CM切りをしようとしたのだが、いつも使っているソフトでは編集が出来ない事を知り、大いに慌てた。そこで初めて、ブルーレイのデッキに内蔵してある「編集機能」を利用した。例によって不慣れなソフトに振り回され、CMカット機能を理解するのに時間がかかってしまった。内容的には、何度も繰り返し見ているうちに、純情や直向というのが、いかに不幸を拡大するかという奇妙な「落ち」に気付いた。友和は、大地主の若様として素直に動いて居たら、想いを寄せていた女性にも、百恵にもあんな苦しみを感じさせることは無かったのではないか。そんな感じがしたのである。直向、純粋さ、若さ、矛盾との潔い文学的対決(すべて僕の大好きなものだが)などは、一層のグロテスクな結果を用意する。かなり後退した自分を感じながらもそんな印象を得た。しかし、いつもこの手の感動は、強烈であり、ニヒルに笑って無視できないものがある。百恵・友和というアイドルをいかに苛め、いかに不幸にするかで、同情と人気を煽る意図で作られた作品のようにも思え、作品の裏を見せられたような気分も残った。一方で、ややグロも感じるようなラストシーンも、余りにも破綻承知で現実に逆らう純情表現が稀になっている「現代」に、「ザマーミロ!」と、啖呵を切りたくもなった。観ながら涙がとまらなかったのも、恥ずかしながらの事実だったのだ。

 10月3日(月)

晴れたり、曇ったり、気温下がる
  酔いは残っていないが、どこか体の芯が疲れていて、動作が鈍い。週が明けて、競馬予想の纏めをし、HPに記入しておく。いかに当たらないかの記録でもある。土日と続けて沈んでしまい、WFも的中は3レースまでで、それ以上の伸びは見られない。すべて「札幌2歳S」のようなキレは見えて来ない。レースの特徴を掴み、3頭1レース、2頭1レース、残りの3レースを1頭で仕留めるのが狙いなのだが、その該当レースの見極めが何とも難解なのだ。それでも6通りになってっしまうのだから、もう1レースを2頭に増やしても、12通りになってしまう。2頭を3レース、残りを1頭にしても8通りになってしまう。やはり幸運を待つ以外に手は無さそうだ。
  6日に予定していたEさん主催の西武球場の会には、M君救援の打ちわせや墓参の関係で、参加できない状況になって来た。折角の約束だったのだが、Eさんに電話をして参加を取りやめにして戴いた。上手く代わりの方が見つかると良いのだが。

 10月2日(日)

曇り、時々薄い日差し
  9時からの開会式に間に合うように、藤沢小学校に出かけた。例年の地区運動会がある。グリーンヒルは第5支部となっており、各自治会が纏めているので、役員たちは準備や選手集めに大忙しだ。我々高齢者は精々「玉入れ」くらいでお茶を濁すが、種目にはリレーや綱引きなど、力や技を要するものもあり、若者が沢山参加して来る地元の自治会支部が強く、グリーンヒルなど後から「入植」した支部は弱い。その代わりに、グリーンヒルは老人会の運動会でほぼ全賞品を獲得するほど勝ちまくる。老人会の平均年齢が若いからだ。しかし次第にその差は縮まってきており、そう簡単には勝てなくなるだろう。自治会で活躍する若い層が膨らまないと、この運動会では勝てないのだ。若い人は仕事の関係もあり、団地を巣立って外へと出て行ってしまう。残っている親が、そのまま歳を取って行くだけだから、どんどん後期高齢者が増えて行く。この現実はどうすることも出来ない。
  学校の運動会と違って、素人が運営し、大人の集団の集まりだから、進行速度が頗る遅い。種目の展開もぐずぐずしている。老人会の運動会ほどもたもたはしていないが、同じ種目がいつまでも続いている。女子リレーでは、グリーンヒルの若い選手が最後で牛蒡抜きを見せて1位を取る場面もあった。用意された「実用品」の参加賞を貰って、どこの陣営のテントでも嬉しそうな顔が見られる。焼きそばや焙ったソーセージに芥子を添えたものがサービスされ、好評だった。徹も孫たちを連れて参加し、皆良く食べ、種目にもいろいろ参加して居た。いつもは飲んでばかりいる僕も、今日は、良く食べ、冷たい飲み物も大いに飲ませて貰った。終了後、団地集会所で打ち上げがあるからどうぞと誘われ、そこにも顔を出した。徹も後から顔を見せた。2階でも自治会としての打ち上げがあるようで、準備の役員さん達は忙しそう。僕らは6時過ぎに退去して、数人の仲間と近くの焼き鳥屋で2次会。大分疲れていた僕も短時間付き合って帰宅したが、もう何かする元気はなかった。今日も運動会で一日が過ぎて行った。

 10月1日(土)

曇りがち
  今日はビッグイヴェントがあった。馬の予想の「札幌2歳S」で信じられない事が起こったのだ。1着から5着までピタリ予想が的中したのだ。NIFTYの予想コンテストにも出しておいたから、ポイントは上がったと思うが、大きな穴ではなかったので、それほどランキングには大きな影響はないかもしれない。それにしても生まれて初めての快挙(?)ではある。明日は、「スプリンターズS」(G1)があるが、藤沢地区の運動会があるので、予想をゆっくりやっている訳には行かない。朝から近くの藤澤小学校に行かなければならない。自治会の活動になっているのだ。
  恒ちゃんから電話があり、墓参の日程は10月9日に決まった。多喜子は都合の悪い日なので、参加できないようだ。夏草取りをするので、体力を温存しておく必要がある。会議があったり、新宿でチンペイ君たちとの会合もあり、忙しい週になりそうだ。

 9月30日(金)

晴れ、一時曇り、やや蒸し暑い
  「おひさま」の日向子の火傷は右腕だけだったようで、大事には至らなかったが、陽子の心の傷の方が甚大で、自分の右腕を煮えたぎる鍋の中に入れようとして、夫に強く叱られた。僕の母が、外出先で妹の多喜子の眉間に怪我をさせてしまい、懸命に卵の白身の湿布を続け、傷一つ残さず治癒させた昔の想い出が甦って来た。母親の子供に対する想いを痛感させる場面であった。「おひさま」は明日終わる。多少作りに不満はあったが、観続けてしまった。
  今日で9月も終わりになる。時の流れの速さが、肌に感じられるように思える。「10月の句と絵(11)」を登録する。目次の秋刀魚のデザインは尻尾まで見える写真の方が良かったかな、と気になっている。横長の写真になるので、美味のお腹の部分までとした。団地生活の僕の感覚では、秋刀魚を焼く家並みの路地を歩くイメージは少年時代に遡る。
  和子が、「僕らは世界を変えられない」という映画を観に行こうというので、「ユナイテッドシネマ入間」に出掛けて行った。あの「ゲゲゲ」の主役をしていた向井理の出る作品だ。1:00からの上映だった。事実に基づく作品だったので、ルポ作品と間違えそうな映画になっていた。カンボジャの子供らに小学校を建ててあげようと、資金の150万円を貯めようと四苦八苦する医学生たちの話だ。「立派な運動」なのだが、映画は彼らの活動力を、美しい「理念」や「理想」からは描いていない。医学を目指せる若者たちだから、決して家庭環境の恵まれない人たちではないのだろうが、彼らを活動へと駆り立てる要因を、「このままでは毎日が虚しい」という一種の生活衝動として描いている。ディスコ調のイヴェントを何度も繰り返し、へこたれながらも資金を蓄える。生きている若者たちの性衝動の苦悩、本当の愛を求める気持との狭間で、若者たちは、カンボジャという国で何があったかを知り、ポルポト政権下の大量虐殺、神秘的なアンコールワットの存在、学校も無く貧しさの中でも明るい笑顔を見せる子供たちの姿、そしてHIV感染症(エイズ)に苦しむ女性たちにも接して、何かを感じ取って行く。異質なものの結合を強く印象付ける。それが彼らを突き動かしている。どうして「カンボジャに学校を立てたい」のか、自分でも自分が分からないと泣き叫びながらも、そうしたいのだ、そうしないと居られないのだと、活動を続けて行く。この状況を論理的に整理することは出来なくもないが、平和な日本の、左程貧しくもない学生たちの心の中に起こっているこの「見苦しいが美しい混沌」を、そのままに受け取って一緒に苦しみたいと感じている。シュールリアリズムの絵のように、神秘的なアンコールワットとダブルイメージで何度も現れる頭蓋骨の山。棍棒で殴り殺された人たちの山。人間が作り出した重い現実を頭に焼き付けて帰って来た。

 9月29日(木)

快晴
  昨夜の1時頃と、3時頃に2度目を覚まし、寝つけなくなる。飲み過ぎた後には良くあることだ。2度目の時には起きてしまい、昨日書けなかった日誌をつけてから、もう一度寝直した。7時少し過ぎた頃まで眠れた。起きて「フォト・575」と「おひさま」を観る。この朝ドラもいよいよ幕切れを迎える。それらしい画面が多くなっていたが、今日は大変な場面で終わり「つづく」が出た。陽子の娘の日向子が、テーブルの上に在った熱い味噌汁か何かの鍋をひっくり返し、熱湯を浴びるような格好で倒れたのだ。同時に激しい叫び声が起こり、それが泣き声に変わった。陽子の狼狽した顔。こんな事が起きては、あと2回で終わらなくなるだろうと心配している。
  朝食が終わり、食器や鍋類の片づけを済ませると直ぐ、「たそがれの記」の更新作業を進めた。「10月の句と絵(’11)」のデザインに使う絵を、ネットを使って探す。中々適当なものが見つからない。句の方の題材が多岐に亙っているので、当然全部は載せきらないし、生の写真では、どうもイメージを壊してしまうものもある。蟲の音を詩っているのに、精密画の蟲の絵はどうも不自然だ。と言う訳で、適当な所でお茶を濁す。余り感心しない出来だが、我慢することにした。目次には秋刀魚の句と絵を採用した。いつものように明日30日にアップロードする。
  昨日の会が終わった後、酔った僕はSさんの旦那に送られて、家に辿り着き、即寝てしまったようだが、和子は、会長やFさん、Mさんなど、大活躍だったメンバーに連れられて、シダックスに乗り込んだのだと、今朝になって聞いた。「健ちゃんも呼べ」と言われたらしいが、「もう歌どころではなさそう」、「旦那の代わりに私が・・・」と言って、ついて行ったという。そんなこととは露知らず、僕は高鼾で寝ていたようだ。若い人たちは元気だなと感心したり、羨むことしきり。僕には、いくら酔っても、一定の事をやってしまうと、独りになりたくなる癖があって、無性に帰りたくなるのだ。酒にも酔うが、人にも酔ってしまうのだろう。

 9月28日(水)

晴れ、気持のよい日差し
  みどり会主催の「芋煮会」の日。12時からの昼食会である。500円の会費で、40名程参加した。準備のために10時過ぎに集会所に行ってみたら、もうかなりの人たちが立ち働いていた。早い人たちは8時頃から活動して居たようだ。会場の席は既に出来て居り、狭い集会場なので、机もイスもぎっしりと詰まっている。庭ではS,F,Hさんなど、野外料理の達人たちが「いか丸焼き」を焼いていて、良い匂いが流れて来る。大きな鍋に一杯の「芋煮」がぐつぐつと音を立てている。公民館の炊事場でおにぎりを作っていた女性たちが、出来上がったお握りを運んで来た。集まって来た会員さん達が、様々な飲み物を差し入れてくれ、置き場には綺麗な壜が立ち並ぶ。12時少し回った頃、T総務の開会宣言。Oさんの音頭で乾杯。今日は女性にお願いした。次第に歓談、談笑の輪が広がり、座は賑やかに盛り上がった。僕はNさんやTさんたちの席で話していた。大分メートルも上がっていた。帰られた方や片付け始めた人が出て来たので、片付けは後で皆ですることとし、中央の席に集まって座を纏めることになった。結構大勢の人が残ってくれたので、驚いた。僕も含め何人かが立って、挨拶や所信を述べ始めた。40人分程度の食べ物を用意するのもこれほど大変なのだから、もし震災にでも遭ったら、1000人程度の食事を三度三度用意することになるんだから大変だ、というような発言もあった。家族ごとの幸せを超えて、どんな災害でも手を貸し合って乗り越えられるような結びつきを日頃から作って行こうと、僕は呼び掛けた。祭の時もそうだが、ガスボンベを使って、焼き物を作ってくれる「男性達」と、積極的に出動して、お握りを作ったり、食べ物を取り分けてくれる主婦のグループには頭が下がる。僕などは、ただうろうろしているだけだ。もっとまめに働かなければいけない。
  いつもの事だが、散会する頃には、僕の頭は宙に浮いているようだった。家に帰って来ても、HP作りを継続することもならず、真夜中に目覚めるまで白河夜船を決め込んだ。今日一日が「酔う」ために在ったかのようだ。

 9月27日(火)

朝のうちは曇っていたが、のち文字通りの秋晴れ
  耳鼻科の薬が無くなってしまい、また軽い炎症が始まっているので、9:49の福祉バスで、大戸医院に出かけた。何故か馬鹿に空いていて、直ぐに診療を受けられた。薬局でもスムーズに薬が貰え、帰りのバスに乗るには時間があり過ぎた。やや暑くなって来ていたが、歩いて帰ることにした。約6000歩である。
  11時には家に帰り着き、少し休んで昼食にする。今日は和子がコーラスと友人の見舞いで遅くなるので、独りで済ませる。「脱原発集会」のことで、あっちんからメールが来た。都教組時代の仲間とのつながりで、「君が代」問題、「教員評価」問題などの動きにも関わっているようで、忙しそうだ。でも母君が軽い脳梗塞で倒れ、今までより要介護度が増してしまったらしい。その中での活動は、大変だろうと思う。集会があることもその筋からの情報だったようだ。僕も今まで以上にネット情報に気を配ることにしよう。
  「10月の句と絵」のために、歳時記から句選びをやった。秋は、豊富な季語が揃っており、目を移せばすべてが「秋の絵」になる程で、とても絞り切れないから、夜昼外を歩く気持で、「感じる句」を並べるしかなさそうだ。付け合わせの写真やイラストを探すのが大変そうだ。句は14句位を書き抜いてみた。
  国会中継の終わりの方を見たが、脱原発問題で、共産党の志位議員と社民党・市民連合の阿部議員の質問が、なかなか立派だった。問題の捉え方は僕の考えとピタリ同じだ。頑張ってほしい。自民党・石破議員の、自らの「理論的発言」に自信過剰を感じさせる論調は、余り感心しないし、みんなの党・江田議員の発言は、元官僚の実務能力の自信過剰を感じさせる上に、政府を小馬鹿にする姿勢が、発言内容の印象を薄めてしまう。議員たちが真摯な誠意を国民に感じさせる人間性を身に付けた上で、もっと政府を信頼し、背中を後押ししてほしいものだ。昔からの「やっつけ野党」だけでは、これからは進まないだろう。僕も民主党にあやふやな視点を多々感じるが、「やる気」を持たせる攻めが必要だと思う。
  「人間の条件」が放映された時に、全6部のうち、5部だけを撮り損なってしまった。揃わなかったのが残念だが、取りあえず、1部から4部までを2枚のブルーレイにダビングした。5部を撮った人が居ると思うので、探してみたいと思っている。さらに「山田洋次の選ぶ邦画」に入っている、「狂った果実」と「毎日が夏休み」の2作も保存した。
  梅さんが中心に進めている「七中OB会」が10月8日にあるが、また都合が付けられず、残念ながら不参加の返事を書いた。去年も腰痛で不参加だったので、今年こそと意気込んでいたが、腰痛は完治したものの、日程のやりくりがつかず、またもや不参加になった。もういつでも出られるとは限らない歳なので、非常に残念だ。

 9月26日(月)

曇りがち、時々小雨
  徹の家では、運動会の代休で、奈々だけが昼間取り残されてしまい、11時頃から夕方まで遊びに来ていた。夕方、姉の永実が学校帰りに迎えに来るまで、食事をしたり、ゲームを楽しんだりしていた。姉妹二人揃ってからも、歌ったり踊ったり大はしゃぎにはしゃいでいた。大きな体に育って来たものの、まだまだ子供だ。良く食べ、良く遊ぶ。ママが職場から帰ってくる頃、二人で仲良く帰って行った。どんな娘になって行くのだろう。
  僕も、時々孫たちの相手をしながら、間合いをみて、ベッドで新津の「生死不明」を読み進む。夫が突然蒸発して、既に3年も経つ女性の話だ。変死体が出たりすると、警察から報せがあり、確認に行ってみたりするが、夫ではない。自宅で書道塾をひらいて、30人近くの生徒に教えている。好ましく思う父子家庭の生徒が居て、特に面倒を見ているが、父親との再婚に踏み切るには至っていない。そのうちに、奇妙な裁判に付き合わされたり、「ご主人は生きています」という、差出人不明の手紙が来たり、友人の所に気になる無言電話がかかって来たりする。新津らしい不思議なストーリー展開で、物語は進んでいる。気にはなるが、雑用も出て来て、そうそう本ばかり読んでも居られない。
  昨日買い求めたディスクに、「家族と側近が語る周恩来」という4部に亙るルポをダビングする。中国文化革命が進む中、過激な政治闘争に対して、柔軟でバランスを保つ国家の進展を思考して苦悩する周恩来。4時間近くの番組を一枚のディスクに収めてしまった。更にまだ撮りっ放しになっている「山田洋次監督が選ぶ邦画100選(家族編)」の作品を2作ずつ一枚のブルーレイディスクにダビングして居る。知らないうちに数も増えて、内臓HDを圧迫し始めているので、ディスクに移し替えている。さすがに良い作品揃いである。時間がかかり、機械にも負担がかかるので、順次2作ずつ仕上げることにしている。
  Yさんの有難い「表現指導」が続いて居る。最近また文章が雑になっているのか、指摘が増えている。「牛の涎」のようにだらだらと長い文が多くなっているようだ。リズミカルに短文を繋げて行くことを覚えたい。また、相変わらず「副詞の位置」のズレや、主語述語の関係不明など、悪い癖が出ているらしい。明快で個性的な文章を書きたいものだ。

 9月25日(日)

晴れ、時々嫌な雲
  朝8時から、「ミドレンジャー」(みどり会の清掃レンジャーを僕はそう呼んでいる)の自主活動開始。ミドリの帽子をかぶったみどり会会員達が集まってくる。先ず台風で大量に落ちた公園の樹の葉を集め、袋詰めにする。ビニールの大袋20袋以上になったと思う。枝も含まれているので、袋に刺さって穴を開けるが、仕方がない。30分位で公園が綺麗になる。これなら月曜のグランドゴルフ(これには僕は出ていないのだが)もいつも通りやれるだろう。次いで、18棟ある団地の敷地内を手分けして回り、拾い切れない落ち葉は除き、で、主に紙くずやビニールの屑などを拾い集める。いつもは殆どないが、台風のせいか、今日は結構ゴミが目に付く。20人位は参加しているので、30分足らずで、それぞれゴミ袋を手に、中央公園に戻って来る。お喋りをしながら後始末をする。毎月最後の日曜日は、こうして朝が始まる。一日中遊んでいる「後期高齢者」でも多少はお役に立つんだというボランティア・デモなのだ。これが「ミドレンジャー」の活動だ。今朝は僕が作業中に拾った80円切手3枚の図柄が話題になった。帰宅してから、旨い朝食をゆっくりと味わう。
  予想対象とする8レースのデータを再検討し、HPにアップロードしたり、所定のサイトに登録したりしながら、午後の競馬中継を待つ。「神戸新聞杯」では、3冠馬を狙うオルフェーヴルが見事に抜け出して勝利。3冠馬候補として名乗り出た訳だ。菊花賞も距離を克服して、恐らく3冠馬を実現させるだろう。このレースは、1着から5着まで僕の予想は完璧であった。いささか愉快な想いをする。「オールカマー」でも、「宝塚記念」勝利馬アーネストリーが、楽に勝利した。WIN5の5レースのうち、この2レースは的中したが、あとは2レースが惜しくも2着、1レースは惨敗という成績で、今日も、ドキドキする暇もなく、WIN5は敗退である。
  夕方、和子を手伝って、運動がてら買い物に出る。ブルーレイとDVDのディスクが無くなっていたので、BD−REとDVD-RAMとを、それぞれ10枚ずつ購入した。「割引デー」ではあったが、結構な値段になる。和子は、ポーター役の僕が付いて行った時には、ポーターが居るのでついつい安心して買い過ぎてしまうという。米とか醤油、味噌、酒などが一番重い。米の重さにはあらためてびっくりする。命の元だ。重くて当然。人間は皆このために死ぬ思いをしているのだ。

 9月24日(土)

晴れ、涼しくなった
  午前中に図書館行き。丁度「特別貸し出し」期間になっていて、10冊までOKだが、8冊で止めておく。読み残してしまった女流作品3冊、新津「生死不明」、辻「ひとしずく」、乃南「しゃぼん玉」を再借り出し。新たに森村「棟居刑事の殺人交差路」「東京空港殺人事件」、夏樹「影の鎖」、清張「連環」、藤沢周平「冤罪」を足して、計8冊。10月6日から、ルールがいろいろ変わり、IDカードも新しいものに切り替わるという。死ぬまではお世話になりそうなので、きちんと手続きを取るつもり。
  朝のうちに夜具を全てベランダで日向干しにし、寝室・居間等の清掃をする。初秋の空気と太陽を家の中に取り込んだ。二人でやっても、結構大仕事なのだ。大往生前の蚊なども飛び込んで来て、最後のワルサをするので、蚊遣りの配慮もまだ必要だ。網戸も自分で直すつもりでいてまだやっていない。来年の夏には間に合うように、新しい網を張り直さなければいけない。
  昨夜のテレビでは、中国・アメリカ・日本の3カ国の学生たちが、テレビを通じて「アメリカがビンラディンを殺したことは正当か」というテーマで討論をしているのを聞いた。裁判を通さずに、軍事的に戦争の論理で殺害してしまったことを取り上げているのだ。アメリカの大学教授らしい人が見事な司会をやっていた。当のアメリカの学生グループからも積極的な賛否両論が飛びだし、問題は在りながらも、民主主義の歴史の長いことを感じさせた。戦争の論理を取り入れた「殺害正当論」と原則的な「人間の尊厳論」(復讐の不毛性の指摘も含め)とがぶつかり合っている。人間が構成する社会の矛盾に内在する「罪と罰」であろうか。「国」と「個人」の不可避的矛盾でもあるだろう。皆優秀な学生たちなのだろうが、若者たちもそれに十分目を向けていると感じた。
  今週の重賞レースは、「オールカマー」(G2)と「神戸新聞杯」(G2)だが、関心の的は、神戸新聞杯でオルフェーヴルが3冠を達成できるかどうかに絞られるだろう。既に皐月賞とダービーを勝利して居る。あと菊花賞をとれば、3冠達成である。そのステップレースとも言うべきレースが明日の神戸新聞杯だ。しかしウインバリアシオンやフレールジャックなどが、不気味にそれを阻もうとしている。「やってみなければ分からない」のが「競馬」だが、勝たせてやりたいものだ。今までの3冠馬は、セントライト(1941年)、シンザン(1964年)、ミスターシービー(1983年)、シンボリルドルフ(1984年)、ナリタブライアン(1994年)、ディープインパクト(2005年)の6頭だ。そのうちルドルフとディープインパクトが無敗で3冠を達成している。さて今年6年ぶりに3冠馬が現れるかどうか。その前哨戦が明日戦われる。

 9月23日(金) 秋分の日

晴れたり、曇ったり、ぐっと秋めく
  夜中の2時に一度目を覚まし、寝つけなくなったせいか、6時にもう一度目覚めた時には、寝不足気味で、けだるい眠気がなかなか去らなかった。朝のうち気温が低く、長袖のシャツを着た。昨夜和子に髪を切ってもらったせいか、急に秋冷が感じられるようになった。今年は急激に秋が深まると予測している。
  雪ん子MLでは、新ちゃんに続いて、野田さんからメールが来て、脱原発に賛同の意見が述べられていた。震災以後、彼女の中でも何か大きなものが変化したという自覚が前にも述べられていた。今のうちにこうした心情の揺れを皆が共通のものにすることが大切だと思うのだが、現実は「復興」と言うことが進んでも、その進み方によっては「放射能被曝」の危険性の問題を避けて通ってしまう心配が大いにあるのだ。野田総理は国連での発言で「日本は世界で最も高い安全性を確保して、核エネルギーの技術を輸出し続けることになろう」と表明している。脱原発の発想とは全く別の道を志向しているように見える。今後の民主党の選挙の姿勢も含め、その踏み跡が見えて来る気がする。
  この数日で、西村の「十津川警部・射殺」を、4分の3程読み進んだが、ストーリー展開が余り芳しくない。十津川の突飛な発想を取り込むために、警察の動きの不自然さを露呈しているように思えて、関心が中弛み現象を起こした。少し無理をし過ぎているように思える。スピードを上げて一気に読み終わりたい。
  金曜のみどり会の集まりがあり、初めて知ったのだが、台風襲来の日の「茶話会」も6人ほどが顔を揃えたらしい。僕らは、台風を避け、家の守りを重視して外出を止めてしまった。そんな場合、これからは一応顔を出してみた方が良さそうだ。上のTさんが、管理組合の集会所の改築プランを試作して居るようだ。いずれは提案される時期が来るようになるだろうが、実現は、僕の生きているうちになるかどうか分からない。これまでは会議室だけだったが、改築して2階建てにすれば、広いホールを造ることも可能だ。文化活動や小規模の冠婚葬祭なら、そこでやれるようになる。そんな住民の便宜を図れるような施設になれば最高だ。

 9月22日(木)

台風一過、良く晴れたが、午後になって雲と風が出る
  ベランダが、吹き荒らされていたので、また平和時の状況に直す。外に出てみると、まだ青々とした葉や、かなり太い枝までが風に吹き折られて道路に散乱していた。進路に当たっている地域ではまだ雨と風に苦しんでいることだろう。東北では、仮設住宅の入居者まで避難を要請されたとか。まさに泣き面に蜂という気の毒な状況だ。水嵩が増し、これから水害の危険のある所も多い。
  昨日あっちんから「雪ん子」に送られた、「脱原発」集会を取材したYOUTUBEのサイトを、「たそがれの記」からも観られるようにしようと、「脱原発を真剣に考えよう」というページを作り、村上春樹の場合と同じように「目次」で紹介した。今度は文章ではなく、動画だから、大江健三郎、落合恵子などの声も聞こえる。大勢に観て貰い、この問題を考えて欲しい。学者の間でも、農地の汚染や体内汚染に関して、大きな意見の違いが出て居り、再稼働も支障なしとする学者などは、「汚染など屁でもない」という態度であり、反対に国会で、「政治家は何をしているか、僕らは現場で現行法を犯しても汚染除去に努めている」と一喝した科学者も居る。研究援助費やその他の金銭的待遇にしても、極めて不公平な処置が取られているという声も聞いている。科学者の自立性も強く望みたい。
  N君から話のあった映画の券が郵送されて来た。「ムーランルージュの青春」だ。メールでお礼を送信した。場所は新宿である。日程がいろいろ入り組んで来て、M君の入院問題の打ち合わせと一緒になるかもしれない。去年も会えなかった七中の先輩・同僚たちの会が、他の必須の会合とダブって今年も不参加になる可能性が出て来た。まだ返事は出してないのだが、その可能性がある。
  「一味」の会のNさんから、11月分の会費が納入された。

 9月21日(水)

時折驟雨、夕方頃になり強風と大雨
  朝、起きると直ぐゴミの整理。収集車も早めに姿を見せた。和子の薬が切れていたので、風雨が強まらないうちに澤田さんに行くことにして、9時40分頃には家を出た。医院は混んでいて、家に戻ったのは11時頃だった。まだ天気は荒れて居らず、もう一度ポストまで出直して、潤への葉書を入れる。夕方になると、急に風と雨が強まった。ベランダの防衛態勢はしておいたのだが、ゼラニュームのプランターが水浸しになり、強風に煽られて茎が折れそうな状況だったので、ベランダの奥の方に引き入れた。相当に強い風だったので、堅いものが飛び込んで来たり、ベランダから舞い上がったりするといけないので、置いてある小道具を整理しておいた。台風に横文字の名前が付いていた頃に、中村橋の家の庭で、庭木に付けたアンテナを守ろうとして、びしょぬれになって、樹の幹を支えていたことがあったのを思い出した。台風の直撃は長いこと無かったので、久し振りの緊張だった。途中短時間テレビが映らなくなったりしたが、特に大きな支障は無く、台風は遠のいて行った。やはり外に仕事に出かけていた人たちは大変だったようだ。学生や会社員も早めに仕事を切り上げたようだが、乗り物の運転一時停止、タクシーの大行列など、酷い目に遭ったようだ。台風は、これから東北に向うので、津波の被災地を二重遭難に陥れないかと心配している。既に一部では被害が報じられている。
  みどり会の茶話会は、自動的に中止となった。映画の予定も無かったし、悪天候を知って、みんなが出控えたようだ。Sさんだけが電話で問い合わせて来たらしい。ハイキング・サークルでは、三峰行の前に、高尾で足慣らしを計画するようだが、僕らは休息の方がプラスになりそうなので参加を遠慮する。
  雪谷ML(雪ん子)で、七中の教え子・あっちんから、明治公園での「脱原発」集会のことが伝えられていた。大江健三郎などの著名人のスピーチもあったようだ。メールにはネット動画も添付してあって、6万人集会の様子が良く分かった。残念ながら、最近は電車に乗るのも限られて来て、こうした集会には参加が遠のいている。同年代の大江さんには恥ずかしい思いがある。それに、集会が開かれることがここまで中々伝わって来ないのだ。人間関係が狭まっているせいか、「平和」関係の集会通知も余り送られて来なくなってしまった。時には「特別行動隊に入れ」というような勇ましい呼びかけは来るのだが、今回の開催については全く目にしていない。新聞を取っていないというのも原因なのか。ネットでも目に付かなかったというのは、僕の視野が狭くなって来た証拠かもしれない。気を付けよう。
  そんな訳で、あっちんが送ってくれた動画を見せて貰った後、テレビで男子サッカーの対マレーシア戦を眺めて、少し元気を取り戻した。2−0で勝利した。

 9月20日(火)

台風の影響は、明日の正午過ぎになるか
  既に台風は名古屋方面で大雨を降らせているようだ。東北東に進行中。ずばりこちらを通過することになりそうだ。風が強くなるので、ベランダにある飛びそうなものを片付ける必要がある。物干し竿も下におろしておこう。雨戸は無く、いきなりサッシュのガラスになるので、植木鉢などにも気をつける。進路によっては相当荒れるのではないか。M君の入院で奥さんが名古屋に転居準備をしに行くと言う予定になっていると聞いたが、日程がいつごろなのか分からず、心配している。
  潤が立派な巨峰を送ってくれたが、礼状がまだだったので、写真と詩で構成して葉書をデザインした。ついでに奏ちゃんにも一筆付け加え、和子の表書きで明日出すことにする。新しい食べ方「丸ごとシャーベット」にして食べてみたが、なかなかイケる。皮ごとシャクシャクと美味しく咽喉を通る。嬉しかった。パソコンの使いついでに、M君への「断酒の勧め」を書く。この僕が、こんなものを教え子に書くことになるとは夢にも思わなかった。気恥ずかしさで、いささか自嘲的な文になる。
  自治会のMさんに電話して、藤沢地区運動会のプログラム準備に協力。出来れば、徹の所と一緒に参加しようと思っている。勿論徹や孫たちは若い人の部、僕らは爺婆の部だ。芋煮会の参加票を事務所に届けた。ついでに窓口で先日の山行きの記録写真を申し込んできた。全部で11枚になった。たまたま僕の撮った写真を持っていたので、途中で出会ったIさんに配布をお願いした。Iさん、Fさん、Yさんの3人組の写真で、蕎麦屋の横でのスナップ。写真は下手だが、表情は上々。
  夜、メールを開いたら、このHPの恩人N君から、映画の券を送ったとのメールが入っていた。新宿の映画館でやっている「ムーランルージュの青春」という映画だ。昔の新宿の「ムーランルージュ」は知っていたが、、僕らが在学時代の大泉高校のS・PTA会長が、この映画館に大きく関わっていたこと、この映画が日本の演劇史の一コマを残して居ると聞き、10月になると、新宿に所用もあるので、ついでに観賞してくる事にした。楽しみだ。
  読み始めた「十津川警部」はなかなか面白い。まだストーリー展開は分からないが、現在7年も前の事件と似た手口の事件が続発している。かなり陰湿な怨念が潜んでいるようだ。

 9月19日(月)敬老の日

曇り、風が強い、台風接近中
  台風15,16号が近付いている。15号は東に寄っているが、15号は進路によっては、列島を縦断する。例によって、速度が遅く雨台風になりそうだ。紀伊半島や東北地方が心配だ。二重被害にならなければ良いが。
  周五郎を読み終わった。最後の「ひとごろし」は、松田優作の映画でも観たので、そのイメージが浮上して来るが、小説としてもなかなか面白い。周五郎という作家のヒューモラスな人間観が優しい笑いを誘う。愉快な女性観もあちこちに滲み出ていて、「へえー」というような作品もある。周五郎を僕は余り読んでなかったので、「武士道もの」に偏っていたのかもしれない。これからは、もっと幅広く読んでみたい。またミステリーに戻ってみたくなり、西村京太郎の「十津川警部・射殺」に取り掛かる。
  連休気分で、昔の映画、それも三浦友和・山口百恵コンビの「絶唱」を観て、涙が止まらなかった。ただでも涙もろい性質なのに、歳を取ったら、その傾向が一層強まったようだ。既に遺体となった花嫁との「葬式・結婚式」は余りに痛ましい。山番家族の清純な美しい一人娘の幸せがむごく潰え去って行くのを暗澹たる気持ちで観続けていた。もっと前に、違うキャストで同じ題名の映画を観た記憶があるが、出演者の名前は覚えていない。百恵の「絶唱」を、次回の茶話会映画で取り上げるのも良いかもしれない。
  徹に会ったので、藤沢地区の運動会出場の件を頼んでおいたが、まだ10月の勤務スケジュールが確定していないので、即答は出来ないと言っていた。係のMさんは、徹と同じ号棟だが、顔見知りにはなっていないようだ。

 9月18日(日)

快晴、あちこちで33度前後の残暑
  和子は、隣の階段のFさんのコーラス発表会に誘われて、入間市民会館まで出かけてしまった。今日もゆっくりと競馬実況を楽しめたが、予想は惨敗。WIN5も的中は2レースのみ。G2,3クラスのレースまで大荒れに荒れて、秋を迎えることになる。これで秋華賞もオークスも難解になりそうだ。オルフェーヴルの3冠が実現するかどうかは現実的な楽しみになって来た。当分、WIN5のハードルも万里の長城のようにこよなく高い。
  アメリカで、富裕層だけに増税という政策が出て来るらしい。日本もこれに見習って欲しい。安易に「消費税増税」だけを考えないで、様々な工夫を凝らして、財政立て直しの、財源捻出に努めて欲しい。

 9月17日(土)

晴れのち曇り、風が出て来て、時々驟雨
  また台風が二つ発生し、複雑に絡み合って奄美大島に接近。前回の台風に傷めつけられた紀伊半島に再び大雨を降らせそうだ。要警戒のニュースが度々流されている。
  朝ドラ「おひさま」は今月で終わるらしく、結末を急いでいるのが伝わってくる。陽子より夫カズさんの方が先に死ぬらしいし、戦友の死に直面し、家族を慰めようと懸命になる余り、陽子まで多治見に出かけて行くが、カズさんは懸命に焼き物の手助けをしていただけだったようだ。「丸庵」が焼けて無くなり、「百白花」という瀟洒な山荘風の店が安曇野に出来るが、あれで生活が成り立って行くのか心配している。陽子の娘の日向子が可愛らしい。陽子が思い過ごしの「嫉妬」で泣きだす所もとても可愛らしくて名演技だった。
  11日の敬老の会で使った、うちの古いテレビのリモコンが見つかった。事務所に置いてあるカラオケ機器と一緒に保管されているようだ。ついでの時に持ち帰るつもり。芋煮会の申し込みもまだやってないので、一緒に済ませる。七中の職員OB会が10月の8日にあり、9日か10日に墓参、さらにチンペー君からの呼びかけの会がその頃になるのではないかと、重なるのを心配している。10月2日には、藤沢地区の運動会があり、「息子さんに参加して貰えませんか」とMさんから呼びかけがあった。休みになっていれば、喜んで出るかもしれない。僕らも毎年顔だけは出している。爺婆種目もあるのだ。
  今日の予想は、大荒れに穴が続いて、滅茶苦茶に外れてしまった。少し出て来ていた予想の自信も瓦礫と化した思いだ。今週は、2会場3日開催と言う変則で、土日月と続くので、そうそう丁寧な予想もして居られない。でも明日はWIN5があるので、少し真面目に分析しよう。結果は同じことかもしれないが・・・。

 9月16日(金)

晴れ、依然蒸し暑い
  昨日の疲れは左程でもないが、あの暑さの中での行動には、かなり参った。みどり会の集まりで、年上のHさんが平然としていたので、足の強さと体力に感心した。朝晩30分ほど、毎日歩く習慣を実行しているというから、日頃からの鍛錬の賜物なのだろう。
  スケジュールがぎっしりの和子は、今日もコーラス仲間と出掛けてしまった。一人でみどり会の会合に行き、4時過ぎに帰宅。また週末なので、馬のデータをダウンロードし、分析にかかる。
  夜になり、チンペーくんから電話。M君の入院の事で、6人で相談する日時の調整を始めたようだ。僕の方は10月に入ると、墓参(10月9,10日あたり)も控えており、自治会関係の行事(秋の祭、運動会、芸能祭など)も立込んでいるが、M君の事は無理のない範囲で最優先にしたい。チンペー君の連絡を待つことにする。他の仲間たちも、生活に追われていて大変だろうと思う。新たな「友情の試練」である。直接本人には会っていないので、病状ははっきり分からないのだが、三鷹の新居を賃貸に出し、奥さんも名古屋に居を移す手筈を進めているようなので、本気で闘病生活を用意して居るようだ。

 9月15日(木)

快晴、かんかん照り
  朝6時前に目が覚めた。起きてウオーキングの準備をする。今日は一人だけで参加する。和子は、この暑さではと、警戒した。それにこの所スケジュールが過密で、一寸無理。8時出発を目指して準備したが、変な時にトイレに行きたくなったり、新しいシューズの紐の通し方、結び方が、異なっていて、手間取ったりして、全くゆとりなしで、8時ジャストに家を出た。ついでにゴミを捨て、真直ぐ駅へ。8時25分に集合場所に到着。早い方だった。参加者10名(男4名、女6名)であった。多摩湖・狭山湖の周辺を山道も多少取り入れたコースとしてあるが、サイクリングコース、ジョギングコースにも入り込んでいるので、交通に注意する必要があり、やや歩き難い。その上この暑さだ。熱射病にも要注意。5時間ぐらいは歩いたようだ。家に帰り着いた時、万歩計は3万を超えていた。さすがに家まではバスを利用した。僕は年齢的には3番目の高齢だが、上の方が頑張って歩くので、弱音は吐けない。本音を吐けば、僕には暑さも含めかなり辛い歩きとなった。履き慣れない靴を履いたこともあって、足を苛めてしまったように思う。歩きながら入院したMのことも頭を離れない。そう言う意味でも辛いコースであった。次回は靴ももう少し慣れて来るだろう。陽気も良くなるので、「三峰」には期待したい。
  「西武園」の近くに、「そば ごろう」という旨い蕎麦屋を見つけた。これは今後利用できそうだ。蕎麦の味は勿論、素朴な店の雰囲気、使っている器の良さ、客への心遣いなど、全て満点☆だ。
  メールを調べると、K君からの連絡が入っており、チンペー君からも問い合わせがあり、結局6人が集まって、分析と対処し方を考えることになったようだ。新たな連絡を待とう。

 9月14日(水)

晴れ後曇り、残暑はまだまだ厳しい
  しばらく薬を飲まずに居た耳鼻科の方だが、右の鼻腔がやや詰まり始めた。暑いさなかに出掛けるのはうんざりだが、福祉バスで出掛けることにした。みどり会のご婦人方、Wさん、Mさんなどとバスは一緒になったが、皆さんは入間市まで行くようだった。僕は市役所前で降りて大戸医院まで歩く。余り悪化のあとは見られなかったらしく先生は機嫌が良かった。いつもと同じ薬を処方して貰って、帰りは歩きだ。いやはや暑いの何のって!明日に予定されている「ウオーキング」もこの分では、かなりきつそうだ。
  渡辺謙が、アメリカで戦争勃発直後行われた日系人強制収容と、9・11直後起こった飛行機搭乗の人種プロファイリング問題を、人種差別の観点から取り上げ、各地を訪れ、関係者をインタヴューする。「ジャップ」と「イスラム」が違うだけで、愛国心の陰に顔を出し易い人種差別を取り上げている。「人種プロファイリング」は実施前に阻止できたが、その力となった行政の幹部は、親が「ハートマウンテン・収容所」での苦しい経験を持つ、日系人だった。貴重な記録だと思う。保存したい。
  「雪べ」の一人だったK君から手紙が舞い込む。僕も良く知っている、親友の一人が病気で入院したという知らせだった。ここに細かく書く訳には行かないが、闘病の励ましを手紙や電話でお願いしたいと言うのだ。面会も許されているらしい。まだ若い新妻も大変気の毒だ。歴史家である彼にはこれからも続けて欲しい研究が山ほどある。何とかして完全治癒するまで励まし続けたい。仲の良い6人ほどの友人たちにも呼びかけているようだ。K君には、電話連絡するつもりだが、取りあえず、メールで返信を送っておいた。
  明日は、団地のウオーキング・サークルの企画に参加するので、朝が早い。早めに休むつもりだ。

 9月13日(火)

快晴、断末魔らしき残暑がもう少し続くか
  フランスの原発爆発のニュースは、余り詳しく伝わらない。ただ、公式発表としては、「フランスが脱原発に向うことは考えられない」という事だけが、早朝のニュースで流された。午後、日本の国会で、野田総理の所信表明が放映され、かなり長い演説が行われた。その中でも「脱原発」は明言されておらず、危険性を検討し、住民の意見も十分に聞きながら、再運転に踏み切ると述べている。産業界と政界との癒着は既に「脱原発宣言」を出来ないようになっているのだろう。しかも「科学的成果の一つ」である「核発電」を捨てるのは簡単には出来ないと言い切っている。これは国民が反対しても再開するという「一種の決意表明」とも読み取れる。国際的に資源の限界を乗り越える切り札としての核利用を継続するという宣言であろう。このような状態は、今後の事故に関し、「原発」継続に不利な情報を伏せる傾向を助長しないだろうか。国際的に「真実の隠匿」が懸念される。チェルノブイリ・スリーマイル・福島・フランスの流れの中で、原発の危険性を、科学者たちは、徹底的に究明する責任がある。この事が軽視されると、エネルギー消費の方向性の是正などは、消し飛んでしまい、ただただ「生産性を高める」ための電力確保の方向に突っ走り、更に拡大された事故の勃発を不可避にしてしまうだろう。僕には原発事故の悪夢がますます広がる一方である。既に、そう簡単には「脱原発」が出来ない事情が出来上がってしまっている、そんな懸念が心の中に鉛のように降りて来るのだ。
  「観る会」の9月例会があった。今回は昼夜が一日で上演された。音楽劇とあったが、ミュージカルではなく、音楽をテーマとする、人間の心の交流を扱ったものだ。広くとらえれば芸術という世界での人間結合の問題であろう。ただ「カトケン」は、ここでユダヤ人とナチという政治的テーマを背景に置いた。しかも重い比重をかけて。その熱意が、彼の演技を通じて痛いほど伝わって来た。人間としての成長と、役者としての成長を感じて嬉しくなる。3列目という観賞条件にも恵まれて、十分堪能した。やはり良く聞こえるのと、余り聞こえないのとでは決定的な違いがあると痛感した。歌舞伎のような様式芸術と、新劇の流れ(古典ではなく、特に新たな作品)とは、違うと思うのだ。どんなに離れていても、映画のように自然な声が聞こえる舞台劇をもっと普通化出来ないものか。演技者の声にも演技の動きにも、もっと柔らかみも生まれるのではないか。音響機器の発達で、僕は前から、肉体訓練的修行を特技的として強調するより、舞台の伝達技術改善で、よりリアルで自然な演劇が創造できるのではないかと、思って来た。夜の部についてしか分からないが、Oさんが欠席。後は顔を見せてくれた。昼の人たちがどんな感想を持ったか、心配している。バスで帰れたので、帰宅は10時少し廻った頃。家で一杯飲みながら、これを書いている。
  七中の職員の会が10月8日にあると、通知が届いた。今回はどうしても参加したい。翌日にお墓参りがあるかもしれないが、去年出ていないので、是非参加したい。僕の教員としてのスタートを方向づけてくれた職場なのだ。11月8日には、大泉の同期会があるようだが、まだ先の事であり、参加の可否は分からない。

 9月12日(月)

快晴、もう最後の残暑か
  昨日の後片付けが気になって、9時になると直ぐに事務所に顔を出した。モニターの件、延長コードの件など、管理人に様子を聞いてみると、コードは戻っているとのこと。モニターに関しては、Mさんから電話があり、これからうちまで運ぶとのこと。間もなく車が着いた。彼女は、出品をして貰った作品(絵画、手芸、絵手紙、写真等)を返却に廻ったり、使った道具を戻したりで、大忙しの様子だった。本当にマメに良く動く女性だ。日本舞踊の先生だが、行動も判断も、敏捷でエネルギッシュだ。感心する。グリーンヒルの良い働き手になってくれそうだ。
  この前から気にしていたパソコン兼用テレビの地上デジタルが見られなくなった件で、良く調べてみると、NHK、テレ玉、と民放の2,3局が入るようになっている。電波状況もテストしてみると、50前後から60位は受信して居る。今まで見えたのに入らなくなった局も数局ある。何の事情がどう変わって、この変化が起きているのかは、全く分からない。しかしこの程度見られれば良かろう。勿論BS放送は全てOKである。後は、HDへの録画の失敗事例がどうなっているのかが不安だ。もうしばらくテストを続けてみるつもり。
  NHKスペシャルで放映した「大津波が都会へ」という特集をDVDにダビングした。大津波の想定が、今回の東日本地震で大きく変わってくるという。東日本・東海・南海沖に伸びる海底断層のズレの分析をすると今までの想定の倍の高さの津波が予想され、都会の構造もあって、名古屋駅や鎌倉の大仏まで水に浸かる可能性があるという。まだまだ不十分な問題指摘だし、主に行政や工業地帯の企業レベルでの努力方向が取り上げられているに留まっている。居住地の一般住民としての留意点を一緒に考えるための刺激や参考にはなりそうなので、みどり会の映画会で、取り上げ、学習討論会にするのもよいかなと考えている。
  周五郎の「ひとごろし」は、第2作「暴風雨の中」は、暴風雨の中で、強風と洪水で倒壊寸前になった家で、殺人の下手人と、岡っ引きの対決が描かれ、「悪」とは何が劇的に争われる。第3作「雪と泥」、第4作「鵜」は、男と女の微妙な関係が描かれる。純情と生臭さが裏表になるようなストーリーだが、「鵜」の、河の流れに姿を現す若き人妻の描き方が、人魚か妖精のようなタッチで描かれていて美しい。今夜からは、次の「女は同じ物語」に移る。
  夜遅く入ってきた情報だが、今度はフランスで原発が爆発を起こしたという。原因や事故現状はまだ不明。ヨーロッパで原発を重視している国だけに、国民の反応はどう出るだろうか。

 9月11日(日)

晴れ、まだ外はかなり暑い
  自治会主催の「敬老の会」が開かれた。9時半近くに、Mさんの車で、モニターを運ぶ。その後、延長コードを事務所から借りて、カラオケ機器を使えるようにした。そこまでは良かったが、いざ本番になって、曲目のナンバー表を忘れていたことに気付き大慌て、Hさん、Oさん、Nさんには大変迷惑をかけてしまったが、Hさんの機転で、ナンバー表が届き、何とかしのいだが、内心動転、頭が真っ白という状態だった。音響効果も余り良くなく、図書室や集会所の時のようには上手く行かない。ボリュームを上げると、音が割れてしまうのだ。しかし、終了後は、Kさんなどにじゃんじゃん日本酒を注がれて、後片付けは自治会に任せてすっかりメートルを上げてしまった。明日は、モニターの引き取りと、延長コードの返還確認などをやっておかなければいけない。準備の点検が不備で、Mさんなど自治会の係にも大変申し訳なかった。
  事務所に、Tさん、Hさんなどが集まっていたので、一緒に雑談に興じ、帰宅した頃には訳が分からなくなっていた。馬の予想結果も見ず、「たそがれの記」も書かずに寝てしまった。「敬老の日」ならぬ「軽労の日」となった。

 9月10日(土)

晴れ、暑さにも勢いが失せた
  今日は、近くの孫たちが来ることになっていたので、朝食を済ませると、家中の掃除に掛った。和子お得意で、孫たちにも人気のあるソーセージスープで一緒に昼食を食べる。夜勤明けだった徹も呼んで一緒に食べた。場所が狭いから場所を上手く分けあって食事を済ませる。永実は、彼女流のアニメ風の絵を次々と書きあげる。個性的でなかなか面白い。僕は自室でパソコンを使い、明日の予想を進める。当たらなくても、馬券を買う金がなくとも、予想だけは必ずやる。明日は600円程のお小遣いをWIN5に掛けて、楽しむ予定だ。先週正解者が無かったために、8億5千万のキャリーオーヴアーがあるので、返還金が有利になるのだ。どうせ皮切りのレースでパーになるのだろうけど、「もしや」だけが楽しみだ。和子は「運が良い人」なのだけれど、馬の予想は出来ない。それに反して僕は最高に運の悪い男だ。今までの籤運の経歴を見ても、当たっているのは主に和子だ。夢のような話だけを聞いて、永実が「当たったら私たちにも分け前が来るの?」と言ってケラケラ笑っていた。
  明日の日曜日は、自治会主催の「敬老の会」が開かれる。みどり会は祝いの対象でもあり、共催でもあるので、いろいろ仕事があるのだ。カラオケのモニターを運んだり、機械の設定をしたり、部分的な司会進行も手伝うことになる。先日の災害避難の泊まり込み学習にも参加したので、その感想報告も頼まれている。9時半から準備に掛り、12時には会が始まるので、まず競馬中継は見られない。後で結果を調べるのだから、宝くじと同じ気分だ。
  また失言問題で、野田内閣の鉢呂経産相が辞任した。福島原発の周辺の街を「死の街」と表現し、「汚染を除いてやる」と言ったのが災いになったようだ。言葉も内面の現れだから、どこか意識がずれている人なのだろうが、こんな「不祥事」が繰り返されるのは、時間のロスとしか言いようがない。黙って仕事をした方がいいのではないか。メディアも、感想などきかずに、仕事の結果内容を、褒めたり貶したりする方が無駄が省けそうだ。

 9月9日(金)

晴れ、日中は暑い
  午前中は、暑い中を澤田病院へ行き、和子の薬を補充して来た。700円払いながら、実際には7000円の支払いなのだな、と思うと、医療費と言うのは保険がなかったら、膨大な支出となるのだとあらためて感ずる。眼医者、歯医者、耳鼻科、内科と、あちこち壊れてきた僕などは保険がきかなかったら、生活できない。崩壊しそうな不備だらけの保険制度だが、何とか合理的な仕組みを再生して、弱者に負担のかからない社会に改善して行って欲しい。
  昨日は、久し振りに都会に出て、人ごみの中を歩いて来たが、最近滅多に出歩かない僕には、都会は疲れる空間になって来ている。被災地と東京を行き来して大活躍の浅野さんのようには出来なくなってしまった。小さな経済の中で小さな生活を続け、小さな世界で、眼ばかり光らせて、何も出来ないでいる自分が何とも不甲斐ない。ネットで、「煉瓦館」の写真展「津波が来た学校」を調べてみたが、大きく扱われており、写真には浅野さんの顔も見られた。
  山本周五郎の短編集「ひとごろし」を読み始めた。冒頭の作品「壺」もなかなか面白い。荒木又右衛門の話だ。侍になりたがっている少し腕の立つ百姓に「武士の道」と「百姓の道」には違いがないと荒木は説く。主君のために自分を無にして命を掛ける侍、自分が食えぬ米に命をかけて収穫しようとする百姓。その道を開こうと懸命になっていることだけに同じ意味があることを説く。百姓が侍になろうとすることで「生きる」ことの意味が変わる訳ではないのだ。この侍を愛して「百姓に戻る」よう熱心に呼び掛ける女のもとへ、生き生きとした表情で、男は戻って行くのであった。弱者の視点でものを見る周五郎らしい秀作だ。後に続く作品も楽しみだ。

 9月8日(木)

晴れたり曇ったり
  浅野さん(松田さん)の頑張っている写真展を見に、和子と吉祥寺に出かけた。サンロードの煉瓦館が会場だった。簡易アルバムの隅々に彼の張りつめるような熱意が感じられる。小学生時代の友人の安否を気遣い、現地に出向いた彼が抜き差しならぬ情熱を傾けて始めた事だと思っていたが、元気な「アサノサン」の姿を発見し、感激だった。彼はしばらく僕の顔をじっと見ていたが「健ちゃん」と叫んだのが印象的だった。日曜日に「哲司さんも来たよ」と言う。最初の予定通り日曜日に来ていたら、哲司さんにも会えたのだ。残念だった。浅野さんの反応では、僕が直ぐには分からない程老いて見えたのだろうか。彼は全く変わらず、精力的な顔色をしていた。傍に卒業生が一人来ていたが、もう42歳だと言っていた。とてもそんな風には見えない。教え子はいつまでも自分よりはるかに若い。
  その後、新宿に出て、昼食を取り、僕だけ西武新宿から、武蔵藤沢に帰って来た。今日も駅からは歩くことにした。今日の歩行距離はこれで一万歩を超える。帰宅して直ぐにテレビのスイッチを入れる。「なでしこ」の対北朝鮮の試合が始まっている。「なでしこ」に勢いの衰えが感じられる。北朝鮮は精力的にボールを独占し、見事なパスを繰り返し、「なでしこ」のゴールを攻め立てる。しかし、「なでしこ」は運の良いゴールに恵まれ、先取点を取る。これも終了2分前に取り返され、1対1のドローとなった。これで、ロンドンへの切符は、お預けかと思ったが、8時から中国対オーストラリア戦が始まり、オーストラリアが勝った。このため、日本のオリンピック参加の資格が確定した。一先ずほっとしたが、最近の勢いの低調や乱れが気になる。一方、その後に放映された巨人戦は、ピッチャー戦となり、0対0のゼロ行進が続き、結果はドロー。巨人の攻撃力の低下が気になる。焼酎を飲みながらのスポーツ観戦で疲れ切り、早めに寝ることにする。明日は、また馬の予想も始まるが、11日の敬老会の司会や挨拶の用意も多少は必要だろう。メモ作りをやるつもりだ。
  潤から、美味しそうな甲州の巨峰が送られて来た。徹にも分けて、と言付けもあった。日頃お世話になっている人にもお裾分けしたい。潤にも元気で頑張って欲しい。

 9月7日(水)

久し振りに快晴
  溜まっていたポリ系のゴミを捨てに行くと、雲の輪郭を際立たせて、青空が広がっていた。思わず深呼吸をしながら帰って来た。朝食を済ませると、急に図書館へ行く気になり、本を専用袋に詰めた。山本周五郎の短編集「ひとごろし」は、もう一度借りることにして、新たに4冊借り出した。辻真先の「ひとしずく」、新津きよみの「生死不明」、乃南アサの「しゃぼん玉」、西村京太郎の「十津川警部『射殺』」の4冊だ。読書の秋になるのだから頑張ろう。
  午後、みどり会の茶話会・映画会。Kさんの要望に応えて、「懐かしの西部劇」ということで、「真昼の決闘」を上映した。主演ゲイリー・クーパー、グレイス・ケリーという懐かしい顔ぶれ。ウイルは、愛しい女性エミーと結婚式を挙げたばかり。直後に、以前自分が逮捕した大物悪党が恩赦で釈放され、この街に向っているという情報が入る。一旦は二人でこの街を去ろうと馬車を走らせるが、それを思い止まって、引き返して来る。既に子分の3人が、鉄道の駅で親分の到着を待ち侘びている。復讐劇を夢見ながら鉄路の彼方を見つめているのだった。この間、ウイルは正当な手続きで再逮捕するため、保安官助手を募って歩くが、皆尻ごみして手助けをしようとはしない。新妻エミーも自分との幸福を捨ててまで、既に退職して居る保安官の正義に拘るウイルに呆れて、独りで街を去ろうと決意するが、決闘の始まる土壇場で、駅から街へと引き返す。ウイルの身を案じて立ち去ることが出来なかったのだ。映画は素晴らしいテンポで、「ハイヌーン」真昼の12時に到着する列車を待つまでの間の一時間を分刻みで、描いて行く。たった一人で4人の相手を倒したウイルは危うい所をエミーの発砲で救われる。街を悪の支配から再び救い、自らの身も守り、エミーとの幸せをも守った彼は、苦々しい思いで、保安官バッチを足元に投げ捨て、今度は本当に幸せの馬者を走らせて、この街を去るのであった。映画会の常連になっている女性達も含めて、古典的な「西部劇」の懐かしさと爽やかさを堪能して居た。僕はそれが何よりも嬉しい。
  NHKの朝ドラ「おひさま」が、間もなく終わる。火事で焼けてしまった陽子の嫁ぎ先「丸庵」。一時陽子の実家に身を寄せて、今後の身の振り方を模索している。美しい安曇野の風景をバックに、苦難の時さえもまた幸せそうに映る。先日インタヴュー番組で、陽子の夫・和成がゲストになっていたが、そこでの説明を僕が取り違えて、彼が柄本明一家の一員と勘違いしていた。和子にも話したが、「そうなの?変だな。それにしては顔が違い過ぎる。」と首を傾げていた。一緒に出演している柄本時生(タケオ)の父親・明が、俳優としての高良を励ましてくれるという話だったようだ。タケオの母親役を実の母親がやっていることと混同したようだ。相変わらずの粗忽者。

 9月6日(火)

朝快晴、その後曇り、雲行き険悪、時折雨
  昨日プリントアウトした、「オフサイド」に関する資料を何度も読み返す。上のTさんにも聞いたのだが、良く理解出来ない。資料はかなり丁寧に説明してあるのだが、多分映画を観ながらストップモーションを使って説明して貰えると分かるのだが、これでは、まだ良く分からない。今後の男女のゲームを観ながら意識的に勉強して行こうと思っている。
  12時予約の歯医者を前にして、カシオのカラオケソフトで、追加曲目の郵送先変更の手続きを始めたが、新ファイルのダウンロードの必要などもあり、事が上手く進まず、一旦中断して歯医者に出かけた。予想通り、260円で最後の通院となった。何とか慣れて来て痛みも無く食事を済ませることも出来、困惑なしに歌も歌えるし、見栄えも左程爺臭く無く仕上がった。先生に丁重にお礼をして、医院をさようならした。またしばらくはご無沙汰することになろう。先生は最後に「また掛け歯が変わったら、修正できるように作ってありますから」と励ましてくれた。死ぬまでこの人の世話になるのであろう。
  帰って来て、再び「カシオ」へのアドレス変更の作業を始めた。文字入力方法が良く分かっていないために一寸苦労したが、無事にアドレス変更の手続きを終了した。これで、管理人平野さんのお手を煩わせることなく「新曲追加」が受けられることになる。ついでに一人ぼっちの留守番の退屈しのぎに、童謡を数曲小声で歌ってみた。すべて快適であった。
  テレビのスポーツでは、サッカーの中継と巨人戦が、主な関心事となっているが、昨日も「なでしこ」の、のらりくらりとした勝利が、作戦なのか、本当にぎりぎりなのかは分からない。男子が今日はウズべキスタンとやる。中継開始が夜11時近いので、覚悟してみることになる。パソコンで巨人戦の状況を見ると、1点差で巨人が勝っているが、逆転も十分考えられる。良い傾向だが、最近は各チーム力が伯仲して居るし、野球の意外性もあって、「絶対」は無しである。今後の展開が楽しみ。そろそろ男子の今夜の試合が始まる。
  夏樹の短編集を読み終えた。なかなか面白かった。「日常の中の恐怖」に徹する仕事ぶりに好感が持てる。次の樹のぶ子の「透明の樹」に入ったが、文体に慣れていないせいか、とっかかりはどうも読みにくい。もうしばらく入り込んでみよう。

 9月5日(月)

曇り、時折大雨の名残
  台風が去り、紀伊半島の被害拡大が伝えられている。全国で死者、不明が100名近くになるのではないか。想定外の災害が、続いているので、地震や異常気象の科学者たちは予知方法を諦めずに継続して欲しい。また津波対策などは、想定を上回る数値をもとに海岸線の防衛対策を強化することはどんなに金が掛っても考えるべきだ。堤防の強化、緊急避難方法の創出と必要な施設の建設、救援組織の活動システムと機器・車両開発。それを、それぞれの地形と立地条件を取り入れて、新しい街作りに活かして行くことも必要だ。放射能の危険性の研究が遅れすぎているし、反対運動を恐れるためか、一般にその公表がなされていない。現段階で考えられる危険な事態と対処法などを極力公表し、原発の新設と現存していて休止中の原発の再稼働をぎりぎりまでストップさせること。被災者救援、復興、原発事故の後始末と、今後必要になる対策や立法措置などの創出ができなくては、政権交代も政治指導もナンセンスになってしまう。
  午前中に大きな荷物が届いた。Yさんが送ってくれたビデオテープだ。確かにただ捨ててしまうには、勿体ないし、観てみたい作品や、明らかにDVDにして保存したい作品などが混ざっている。ゆっくり選分けよう。
  11日の会に使うつもりで、直ぐ持ち出せるように、うちのアナログテレビの電源や接続コードをすべて取り外しておいたが、Yさんのテープの対応に備えて、もう一度接続し直し、VHSテープを観られるか、そしてDVDにダビング出来るか、を再確認した。どうやら大丈夫そう。
  昨日のWIN5で、的中者が居なかったため、8億5千万が来週に持ち越された。こんな時に運よく的中者になれれば、と夢のような事を考える。例え100円で一通りだけ買って観ていても、宝くじよりは楽しめそうだ。でもこんな時程、一発目で「がちょーーーん」と決着がついてしまうものだ。
  明日は12時に歯医者の予約が取ってある。「どうですか、使用感は?」と聞かれて、今回の通院は一段落となるのではないか。

 9月4日(日)

曇り、風強く、一時雨も
  台風は西の各地に大雨を降らせ、大被害を与えている。この台風だけで、1年の雨量の半分以上になると言う。1300ミリ、1600ミリと言うような雨量は聞いたことがない。紀伊半島は、雨に強いと言われているのだそうだが、今回は限界を超えているのだ。濁流で人が流されている。強い台風だが、速度が遅く、いつまでも雨を降らせ続けるので、このような事態になっているようだ。
  今日は、吉祥寺に松田さん(浅野さん)の関わっている写真展「津波が来た学校」を見学に行こうと思っていたが、自治会の役員との打ち合わせが、3時から入ってしまい、行けなくなった。和子と一緒に8日(木)あたりに行くことにする。11日の会では、各パートでの小司会者を付けて欲しいとのこと。Kさんか僕がやるしかないだろう。モニターの運搬には車を出してくれる人が何人か居そうだ。徹は予定があるらしいので、駄目ならそちらに頼むことになる。9時半から、会場の仕込みに入る。
  和子は、僕らが式を挙げた学士会館で、朝日東京会があると言うので神保町に出掛けて行った。そこで行われた抽選会で、特賞が当たり、ズワイガニ、酒一本、餅、黒作りなどが、暮れに送られて来るという。大喜びだった。その上、今日の引き出物としては、上等なお米が4キロも貰えたと言ってふうふう言って運んできた。米以外にも塩辛やコマイ(魚の干物)など荷物が沢山あるので、バス停近くまで手助けに行った。汗だくになっているので、直ぐに風呂を準備する。9時頃の夕食となった。

 9月3日(土)

風雨断続的に強くなる、しかし予想した程ではない
  台風は進路が西に寄り、日本海に抜けるせいか、この辺では雨や風は予想していた程は荒れず、ホッとするが、奈良、和歌山方面では被害が広がっている。この所、テレビでは、サッカーを観ることが多くなっている。今夜は女子サッカーで、対韓国戦を観た。勝利はしたが、控えているのか、韓国チームがレベルが高いのか、なでしこが余り強くは見えなかった。対北朝鮮戦でも同じような印象を持った。まだまだ強豪との対決が残っている。取りあえずは「ロンドンへの切符」を獲得することが目的だが、僕らは「良い試合」を期待してしまう。
  プロ野球は、巨人が大分追いついて来たのだが、ヤクルトとの直接対決になって、苦戦している。7年ぶりに負け越し、今日も苦戦を強いられていたようだ。3ゲーム差ビハインドの状況だ。今日は50キロ「競歩」の中継も観ていて、余りに不自然な歩き方を強いられているようで、選手が可哀想だった。50%近くの失格者が出る競技だと聞いて驚いた。片足が必ず地面に着いていなければならず、足の屈伸のタイミングも決められているので、腰のバランスが不自然に見え、苦しそうだ。
  和子はコーラス仲間と演奏会に出かけ、一日留守となった。競馬は、思いの外良コンディションで、生き生きとした馬の走りが観られた。やはり大画面で見ると馬体の動きの美しさが良く分かる。今週は新潟と小倉でそれぞれ「2歳ステークス」(G3)が行われ、今週で夏競馬も終わりとなる。いよいよ秋競馬が本格的に展開される。
  明日は、吉祥寺に行って、浅野さんの頑張っている写真展「津波が来た学校」を観て来たいと思っている。特に緊急な用事が入らなければ出掛けるつもりだ。

 9月2日(金)

台風のコースは西に流され、ここの昼間は雨が止む
  四国上陸かと言われるほど、コースが西寄りとなった。昨夜あれほど大雨だったのに、日中は険悪な雲の動きだけで、雨は上がってしまった。どうやら大きな影響は明日に伸びたようだ。お陰でみどり会の集まりは支障なく行われた。ただ、明日の市の主催「長寿フェスティバル」は、台風を考えて中止と決定した。Hさんから電話連絡があり、その旨仲間たちにも知らせた。老人相手だから、曖昧な運営は許されない。手際の良い指示に感心した。山歩きの場合なども、リーダーはこうした決断力を発揮すべきだ。
  11日の「敬老の会」の余興が決定した。内容をメモして、管理事務所に届けておいた。自治会役員のMさんに依頼されたのだ。あとは、当日僕の旧テレビを会場に運んでモニターのセットをするだけだ。ただ、歌い手の生の声とモニターから出ている伴奏音楽の音を上手くマイクがミックスしてくれるかどうかが心配だ。Nさん、Oさん、Hさんには大いに頑張って貰いたい。
  野田内閣がスタートした。今の所取りこぼしはしていないようだが、自民党が虎視眈々と冷たい視線を送っている。「3党合意」の履行をネタにして、「大連立」などそう簡単にはいかないよ、とばかり、政局にするチャンスを狙っているようだ。彼らの本心は現実の政策遂行より、政権奪還が優先のようだ。公明党のニュアンスと少し違うようだ。自公の足並みが乱れる予兆か。しかし、組閣の内容を観ると、「ノーサイド」志向の野田マジックの意図は分かるが、民主党結束が前進するかどうかは、まだ霧の中だ。政権交代後、1年かけて首相が3人目。その間黙々と事務レベルに取り組んでいた若手達が閣僚に少しずつ顔を見せて来たのは良い傾向だ。派閥の代表の顔見せ興行のような内閣では意味がない。しっかりと政策をスピーディーに前に進めて貰いたい。
  天気がまだ荒れなかったので、「一味ニュース」の発送と投函とを済ませた。夏樹の二つ目の作品「システムの穴」を読み始めた。防犯システム完備のある家庭で起きた事件を扱っている。センサーや警備会社への通報システム完備などと言うのは、経験したことも無いので、感心しながら読み進んでいる。
  明日は酷い天気になるのだろうが、馬は否応なく走らされるのだろうか。一応データを集め、「予想」だけは済ませた。土砂降りになれば、ドロドロ馬場で、「予想」も何もあったものではない。

 9月1日(木) 震災記念日

地域的に大雨、12号の本格的影響はまだこれから
  昨日頑張って作った「一味ニュース」の発送は、まだゆとりがあるため、今日はサボってしまった。明日明後日は台風で荒れそうなので、配布も郵送も来週になるかもしれない。ニュースの日付は9月5日になっている。
  このパソコンのテレビ機能の異常は、原因がまだ掴めずにいる。アンテナ線(同軸ケーブル)から接続するプラグが、BS用、地上デジタル用の二つに別れるが、2本のリードを入れ替えてみても、地上デジタルだけが「電波微弱か、アンテナ接続に異常がある」と出て、映像は映らない。どこに問題があるのか、JOSHINに行って相談しようと思っている。
  今日から「たそがれの記」は(49)になる。今年が終わる時には(50)になっている筈。我ながら良く続けて来たものだ。最近は2カ月で1号進むようにしているが、かつては3カ月以上に及び、入力時に異常を感じるようになると切り替えるようにしていた時期があるので、1年に6号ずつという計算も正確ではない。これからはその割合で号数が増えて行く筈である。
  新しい義歯がまだ口腔に馴染まず、あちこちに違和感を感じている。どうしても食事の時に、神経質になってしまう。下唇の中に痛みを感じたり、噛み合わせがぎこちなく、シャキシャキと噛めない。慣れも必要なのだろうが、次回の予約日には医者に良く説明して、少しでも改善して貰うことにするつもりだ。
  読書は、清張の「黒い空」を読み終えた。再読だったから、長編だったが、早めに読めた。彼は歴史研究家でもあるので、川越あたりの郷土史を読む気分にさせられた。重厚なリアリティが出ている。ハシブトカラスの不気味な群をバックに、結婚式場経営者の犯罪が展開して行く。再読だからと言って、活字の追い方を端折らせない魅力を作りだしている。つぎの作品、夏樹の「モラルの罠」に移る。図書館の期限はもう1週間残っている。5編からなる短編集であるが、書名と同タイトルの最初の作品を読み終えた。並みの「良き市民」が、お金が絡んで来ると、犯罪とギリギリの境界を危うく越えそうになる状況を上手く表現しており、社会派作家の一員らしい人間へのシビアな視点が読み取れる。
  「一味」のNさんから、10月分の会費送金あり。「ニュース」封詰め後だったので、封筒の裏に追記して、後日の修正を伝えた。メールでも連絡しておく。


 (2011年9月1日より、「たそがれの記(48)」から、ここ「たそがれの記(49)」に移ります。)


風船虫へ(既にプロバイダー消失) 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(48)へ