高橋健三 「たそがれの記」(56)
2012.11.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
(49) 2011.9.1〜 (50) 2011.11.1〜 (51) 2012.1.1〜 (52) 2012.3.1〜 (53) 2012.5.1〜 (54) 2012.7.1〜
(55) 2012.9.1〜
新年のご挨拶(2012年) 演劇観賞会入会のお誘い





 12月31日(月) 大晦日

曇りがち、来年への不安の象徴か。
  身の回りだけの掃除を済ませ、早めに二人とも風呂を済ませ、食卓に向かい合った。戴いたタヅクリ、塩抜きした数の子、さっぱりしたオシンコ、全てが酒の肴だ。「お正月だから、いつもの焼酎だけでなく、美味しい日本酒にしよう」という、和子の提案で、「一の蔵」の一升瓶を買った。これがまた堪らなく上手い。無理して買った上等の牛肉の美味さもあり、酒も3合位は進み、この辺で止めておこうと思う頃、時計は9時を回っていた。そろそろ、恒ちゃんから「スカイプ」の接続が、呼び掛けられる筈。
  午前中に、HPの更新は、全て終わらせた。更新が上手く完了したかどうかは、分からない。そのうち「おい、健ちゃん駄目だよ」と言って来るかも知れない。今、新しい外付けHDのフォーマットを進行中であるが、1Bという容量の大きさなので、時間がかかりそうだ。まあ、焦らずに進行させながら、暮れのひと時を送りたい。来年、また、このHDに一杯貯め込まなければならない。
  紅白を聞きながら、日本の音楽と、日本語の言葉とは、「殺し合い」の状況にあるのではないか、そんな感じがした。西欧のリズムと、サウンドの世界に、日本語が引き摺りこまれて、日本語の意味と響きと音の持つ「調べ」が、滅びつつあるのではないか。反戦歌詞が多出した頃、欧米で懸念が出たよりも、更に酷い状況にあるのではないか。多人数の踊り子を伴って出る舞台が、意味不明の流行り歌や、歌手グループを広めつつある。NHKは、その現象を、新しい進路と考えているらしい。「アサイチ」の主役アナウンサーは、おどけながら、新傾向を先導している。新しいアナウンサー群もイケメンに進みつつある。それもいい。しかし、、古来の言葉の持つ意味のリズムや、トーンと新しいメロディーとに矛盾が生じている。そこに僕は、無視しえない「言葉文化の危機」を感じるのだ。グローバル化しつつも、、独自性ある文化を維持発展させることとは可能なのではないか。どの国のテーマでもあるのではないか。教育や言語学者の新たなテーマでもある。さらに、音楽と文学といった異なる文化領域が重なり合って生み出すかもしれない「歪」の部分にも気を配る必要が出て来ているのではないか。
  戴いた「タヅクリ」と、和子の用意した「カズノコ」や、メーンの「すき焼き」で、飲みながら、夜のお喋りを楽しんだ。恒ちゃんとの、テレビ電話の交流は、何時になっても反応が無いので、やや心配になり、隣のクンちゃんの所に電話したら、老夫婦は、隣で時間を忘れて話し込んでいたらしい。それならそれで良かったのだが、心配の余り、楽しみを断ち切ってしまい、悪かった。でも少しでも恒・松子夫妻と、顔を見ながら、話ができて、本当に良かった。お互いに、良いお正月を迎えたいものだ。

 12月30日(日) 小晦日

朝から曇り、夕方になると完全に土砂降りになった
  ここまで押し詰まって来ると、どうしようもない。あとは開き直って、「もう何もしない」と「決意する」しかない。和子の提案を受け入れ、「レ・ミゼラブル」を観に行くことにした。話題になりつつあるだけの作品だと思った。以前に観たミュージカル「レ・ミゼラブル」は、所謂「クチパク」で、歌と役者の演技と背景が、いかにも作り物めいて、見えたし、基本に流れる思想は、人間愛とフランス革命の若者たちの情熱とであるが、その捉え方が、対立的であり、宗教的な要素も観念的になっていた。今回の演出基盤は、人間愛の中に、不平等に対する若者たちの憤り、愛する相手への想い、看守長の「法」への律儀さなどが織り込まれている。それらの人間の前向きな要素が一見矛盾しては見えるが、バルジャン市長の直向な行動で、昇華されている。フランス革命の歴史的評価を守りつつ、「苦悩の表情」と生き生きとした肉声で、謳い上げていて、実に感動した。年末の雑事を投げ捨てて観に来て良かったと思った。後一日を、最後の一日と意識して、今年を閉じようと思っている。ただ、帰りは大雨に見舞われ、5時頃の福祉バスも運休になっていた。仕方なく電車で武蔵藤沢に廻り、バスで帰って来た。
  ジャックスで、前々から買う予定にしていた、今のより遥かに画質の良いデジカメと、大型の外付けハードディスクを、分割払いで購入し、雨の中をザックに入れて担いできた。パソコンにソフトを取り込んで使えるようにするには、かなり慎重な扱いが必要なので、今日は、大ざっぱな接続だけにしておき、徐々に整備することにした。
  夜になって、恒ちゃんから電話があり、大晦日の晩に、スカイプを使って久が原と武蔵藤沢を繋げようと言う事になった。隣のクンちゃん夫妻、子供等にも顔を出して貰い、賑やかに「グッドバイ・2012年」の、テレビ電話交流をすることにした。上手く行くかどうか、楽しみである。
  明日は、2013年に向けて、HPの更新をしなければいけない。「たそがれの記」も57号となる。「新年の言葉」「新年の句と絵」なども更新し、インデックスそのものの意匠も変える。午前中にやってしまうつもりだ。

 12月29日(土)

朝のうち晴れ、次第に雲が多くなる
  Yさんの「チェック・メール」に、「たそがれの記」の39000人目の訪問者になった、と書いてあった。あと1000人で、4万人突破になる。有名人のHPではないから、僅かな読者に支えられているのだ。来年には、4万人達成祝賀パーティーでもやりたい思いだ。予想では、3月の中頃になるだろうか。1日あたり14,5人の計算だ。
  やや、気が弛んで、疲れが出たのか、今朝は、眠りこけて8時過ぎまで寝坊してしまった。室内がかなり汚れて来ているので、布団干しと掃除をすることにして、和子が布団をベランダに出したが、昼過ぎになると日が陰り始め、早めに取り込むことになった。
  2時過ぎには、ゴミの回収も終わった。一部に生ごみの散乱した集積所も見られた。3時前後には、会長以下の女性群やSご老体も姿を見せた。、所有者不明の自転車の移動や、ネットの固定、ビラの貼り直しなど、事前に聞いていなかった仕事まで出て来たので、僕はややイラついて来た。時間を決め、人を集めて、仕事をする時には、予め予定された仕事をはっきりさせて置く必要がある。次々と、あれもこれもと仕事が出現するリズムには、とてもついて行けない。家でも細かな仕事が待っているのだ。
  やっと家に落ち着いて、さてお正月か、という気分になった時、今年ほど、何も用意していない暮れはなかったな、と実感する。やっと置かれた、各部屋の「お供え」が、白々しい位に、虚しく見える。それほどに家の中が、そして正月を迎える心構えが出来ていないのだ。和子も、今年は、その備えを投げ出していて、暮れに映画「レ・ミゼラブル」を観たいなどと言いだしている。文字通りのミュージカル映画として作られた作品らしい。
  子供等も、仕事に追われている。そういう年頃なのだろう。潤は、「タイ行き」の準備で、落ち着かず、徹は連日の夜勤で、暮れに一緒に一杯やる時間を作れそうにもない。正月に入ってから、そんな機会が作れるかもしれない。何かに追いかけられて、ただただ忙しい、寂しい「年越し」になりそうだ。落ち着いた「年相応の年越し」は、来年に持ち越すことになる。
  富山から送られて来たカマボコを、お世話になっている人に配ろうと和子に言われ、夕方、買い物のついでに、2,3の人に配った。夕方なので、御主人が顔を出した家もあったが、無事お手渡しが出来た。ともかく心の底では、良いお正月にしたいものだ。とても疲れていて、眠い。ともかくも早く眠りたい。

 12月28日(金)

曇り、天気下り坂
  今日は、第4金曜だったので、カラオケはないのか、という問い合わせが2通あった。先日の忘年カラオケ会が、今年の最後だと、念を押さなかったためだったようだ。そこで事務所に連絡して、もし勘違いして出て来る人が居たら、その旨伝えておいて欲しいと連絡を頼んでおいた。結局、そんな人は一人も出なかったようだ。事務所で仕事をするために、2時半頃から、出掛けた。年末に当たっての、連絡文書を作るためで、環境代議員と役員に年末年始の仕事の確認をしたかった。3時半からのパトロールは、自治会の6人、管理組合の2名で、4名ずつ2クループで巡回した。2組に分かれて回ると、時間はぐっと短縮される。パトロール終了後、今年最後の顔合わせなので、温かいお茶で咽喉を潤し、急ぐ仕事だけ済ませて、「来年もよろしく」のご挨拶となる。皆良く動いてくれたと感謝している。難問含みの新春になるが、少しでも良い方向に進むように頑張りましょう。
  昨夜のNIFTYからの電話内容通りに、NIFTYに連絡を取った。話の中味にややチグハグな所もあったが、回線の変更の手続きは何とか順調に進んでいるようだ。IP電話は、消失になる事が、今頃になって判明した。もともとIPの電話番号は、利用して居なかったので、電話番号に変化はない。メールの方は、fwje2246と、UGJ42246の2つになっているようだが、KDDIへはUGJ42246のIDが使われることになるようだ。ただ、メールアドレスとしては両方が使用出来る。JRA絡みのレーシング・ヴューの費用のダブりは、少なくともNIFTY絡みの問題ではなさそうだ。今後の請求書に注意して確認したい。その後、NIFTYからメールが届き、「AUひかり申込確認と、開通までの流れ」を知らせて来た。後で良く読んでおこう。
  気分が少し楽になり、夜になって、映画「続・3丁目の夕日」を観た。前編は、前に和子と映画館で鑑賞し、続編は、テレビで観たような記憶が残っている。演出上、やや悪のりがあるようにも思うが、全体としては良く出来ていて、「梅ちゃん先生」に出演した女優も出ているのに初めて気付いた。Iさんの御主人が喜びそうな感じがするので、彼の所で見られるようにダビングして、提供しようと思っている。

 12月27日(木)

晴れ、風もなく、昨日とは比べ物にならない暖かさでほっとする
  午前中は、「観る会」の事務所に、会費納入に行って来た。珍しいことに、出会ったのは、T事務局長だけであった。ただ、1月までの会費の納入を済ませて、即帰って来た。来年の担当例会がまだ決まっていないと言われ、思い切って「ハムレット」にした。僕の一存で決める時には、古典の名作に限る。演出はロシア人のようだが、良く知らない人だ。多分、「一味」の皆は、OKしてくれると思う。文字通りとんぼ返りで家に戻り、和子と遅い昼食を摂る。もう2時半頃になっていただろう。間もなく自治会のパトロールが始まる時間だった。見廻りも、明日で終わりになる。Sさんが風邪気味で参加できなくなった代わりに、今日は御主人が代わりに参加してくれた。いつも優しい御主人である。
  見廻りを実施するきっかけになった、Kさんの報告の事を気にしてか、今日Kさんがわざわざご挨拶に見えた。律儀な方なので、気を遣って居られるのだと思うが、安心して戴きたい。今、大事なのは、現役員が気持を一つにして、自治会機能を修正し、今後の活動に適応すること、それと同時に、来年度の新体制をバッチリと用意し、スムーズに仕事を引き継ぐことに集中することだ。印刷物のファイルも使い易く残して置きたいと思っている。僕らがスタートに感じた事を、十分に思い出して、次年度に残してあげなければいけないだろう。
  個人的な話題になるが、今まで10年以上も続けて来たインターネットのHPの件で、通信会社切り替えの問題が起きている。その間に分かって来た手続き上の不備や、ダブル申請など、これから修正を要する問題点が出て来ている。今日もNIFTYから、電話がかかって来て、長時間話をした。問題は、要するに、途中に入る回線を、NTTからKDDIに切り替える手続きで生じる様々な事柄だ。「簡単だ」と言われて、踏み切ったのだが、いろいろ出て来そうで心配になって来た。IP電話とか、様々な要因が関連して来るので、不都合を起こさないようにしての切り替えが、僕の頭では、非常に厄介な事のように思えるのだ。NIFTYとの契約だけでも、いろいろな積み重ねの中で、変更された事項も多く、「たそがれ」が、こんなに重い過去を抱いているとは思っても居なかった。厄介だが、老いた頭をフル回転させて、すっきりした形にしておかないと、僕に何かあった時に、残った人が酷い目に合うだろう。親切な女の子が、説明してくれたので、克明にメモを取っておいた。今夜のうちに、メモをもう一度清書して、早速明日手続きをしたいと思っている。スムーズに行くことを願っている。特にネットの問題と言うのは、直接の会話でなく、すべてネット通信で進められるので、人間の会話が無い状態が、何とも不安なのだ。現代化とは不安の増殖を意味しているのかもしれない。

 12月26日(水)

晴れ、冷たい強風が吹きつけ体感温度は氷点下であろう
  今年最後のポリゴミを出す。和子と僕の薬が無くなった。診察抜きで、薬だけ補充しに、澤田さんに出掛けて来た。和子の膝にも使えると思い、湿布薬も付け加えた。本も持たずに行ったために、待合室で転寝をしてしまった。帰りは、図書館に廻って、本の入れ替えをする。借りていた本5冊のうち、読了したのは1冊だけで、後は最借り出しで持ち帰った。正月越えをするので、もう少し付け加えることにして、結局、今手元にあるのは、9冊になっている。高樹のぶ子の「水脈」「白い光の午後」、高橋治の「秘伝」「紺青の鈴」、高橋克彦の「北斎殺人事件」、新田次郎「珊瑚」、西村京太郎「午後の脅迫者」、夏樹静子「影の鎖」、村田喜代子「故郷の我が家」である。今回はミステリーだけでなく、所謂、純文学系の作品も含まれている。順序は、気儘に選んで読み進むつもりだ。先ず、「水脈」に手を付けたが、気だるい文体ではあるが、女流作家らしい感覚が良く出ていて、結構、スイスイと読み進んだ。夫の居る女流作家が、友達にしている男との微妙な接点が良く描けている。まだ始めだから、詰まらなくなったら、いつでも見放すつもり。
  事務所で、「号棟会議」の知らせの配布の準備をする。二つの号棟それぞれの4階段80世帯分の「お知らせ」を、どのように配るかで、パトロールの後、相談した。若いI副会長に二つの号棟の4,5階のドアポストを頼み、僕とM会長で、それぞれ1,3号棟の1,2,3階を分担することにした。途中で出会ったりもしたが、それぞれ大変そうだった。寒風に吹き曝された後の仕事だったので、昨日のSさんのように鼻風邪を引かなければと心配になり、電話してみたが、Iさんは大丈夫だったようだ。昨日のパトロールでは、Sさんに大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳なかった。
  号棟会議への参加を呼びかけながら、理念的には自信があるのに、会合の雰囲気への対応には、まるで自信の無い自分が居るのに気付く。これが、政治性と、文学性の違いなのだ。政治的批判論が多いからと言って、僕に政治性を求められても、お手上げなのだ。遮二無二努力はするが、決して適材適所ではないと信じている。ただ、気持良く、一緒に生きる「村」を創りたい気持があるだけだ。
  Yさんからのメールで、奥さんが「引ったくり」に遭ったという連絡があった。口惜しかっただろうなと心から思う。「稼ぐ」と言う事は大変な事なのだ。犯罪者は、もっと追い詰められているのだろうが、人の生み出した価値を奪う事が、もし「搾取」と同じであるならば、やはり、否定しなければならない。泥棒たちよ、一緒に世直しをしようじゃないか。犯罪に堕ちるのは、自分を否定する事だよ。僕は与しない。僕は、したり顔して、偉ぶっている奴らは嫌いだけど、弱い立場の人間が、何をしても良いとは思えないんだ。「革命」という、歴史のある段階で起こりうる現象の中で、許される範囲は、任意に少しずつ変わって解釈されて来ている。民主主義の認められ方の度合いで、「暴力」の容認度の度合いも、どんどん変わって来ているのではないか。中東のアルカイダ問題、「共産圏」と呼ばれる、中国、北朝鮮の問題も、この辺に絡んだ問題として、今後解決の糸口が出て来るのではないか。行き詰まっている「自由諸国」と、行き詰まっている「共産国」の「基本的人権」の違いとは、一体何なのか。思想的不自由、経済的不自由、どちらも、是非とも解決したい事なのではないだろうか。僕は、自由にものを言いたい。しかし、贅沢は別として、飢えは拒否したい。そのどちらも実現しない国家は論外である。この最低の線が守れないようなら、いつでもこの世をオサラバしたいものだ。革命でも英雄でも勝手に現れてくれ、というヤケな気分になるだろう。僕もどこかで機関銃を握っているかもしれない。
  同じ地域に住む人間が、心を繋ぎ、良い条件を共有しながら、生きて行こうとする事を、僕は大切にしたいと思っている。でも、いろいろな「インチキ」も出て来るので、「国」の、或いは、「地域」の権力に対して警戒しながら、民主制を守り抜いて行く必要はある。これこそ、僕が自分のモットーにして来た事だ。でも、「文学性」のみ濃厚な僕には荷が重いのだ。仲間を大事にしなければいけないのは、良く分かっているから、今回も任期一杯は、精々頑張ることしかないのだ。

 12月25日(火) クリスマス

一応晴れ、暗くて、寒い
  和子が、接骨院で検診。どうやら右膝に水が溜まり始めているらしい。今のうちなら、進行させずに治せるかもしれないと言われ、当分毎日通う事になりそうだ。しばらく無理をさせられなくなった。
  今日、峯さんが、「ご主人を見せに!」来る事になっているが、公民館でのお稽古の後らしいので、9時前後になるのではないか。もう一度連絡がある筈。どんなに部屋が汚れていても、一応のもてなしをしなければいけない所だが、玄関での応対で十分だと言う事なので、来訪をOKした。一緒に一杯やれないのが残念だが、仕方がない。そこで、僕の最大の喜びを伝えるために、例によって詩作を試みた。原稿用紙4枚で、「舞姫がお嫁さんになった日」という詩を、お祝い代わりに絞りだした。でも自然に楽に書けたので、作り物では絶対にない。峯ちゃんに対する心からの祝福である。本当に良かったと思っている。いずれ「詩の欄」にも載せることになるかもしれない。
  今朝も、妙に早く目が覚めてしまい、気になっている事を、パソコンで済ませてしまってから、また布団に舞い戻った。最近は、飲むとこんな事が繰り返される。一旦気になると、再度寝つくのが大変なのだ。起きて仕舞う事が多く、一仕事終わると、頭が大人しく眠りへと歩んでくれる。こんな事が繰り返されるので、最近は、朝ドラの鑑賞がやや怠惰になっている。中味との関連もあるのだが、それだけではなさそうだ。熱血ホテル・ガールのストーリーもかなり乱れ始めたし、「陽子ちゃん」の方も、再放送なので、つい軽視してしまう。それ以上に体が疲れているのかもしれない。
  3時過ぎに、事務所に行き、パトロールの前に、「号棟会議のお知らせ」を印刷しようと思っていたが、その暇はなく、巡回に出た。今日も、子供らの、不穏な動きはなく、大晦日が迫るゴミ置き場の管理の方が、眼について、取り残しのゴミを、事務所の中庭まで運びこむのが大変だった。幸いなことに粗大ごみの不法な投棄はなかった。残る6日間の平穏を祈っている。
  先日の「カラオケ忘年会」で、Kちゃんの不参加の原因が分かって来た。思ったより大変な事だったのだ。本人が、入浴中に意識が無くなり、沈んでしまったのを奥さんが助けたのだというし、その奥さんも不調になり、子供さんまで体調を悪くしたと言う。もう他人事ではない。いつ何が起こるか分からない状況に、このコミュニティ全体が、迷い込んでいるのだ。それなのに、「連帯」を拒否して孤立化に進む傾向を抑えようとして、「緊急集会」まで準備している。その現状が、政治以前の危機を感じさせるのだ。自然に生きる人間たちの生き方の問題なのだ。本当に真剣に考えるべき時が来ているのではないか。

 12月24日(月) クリスマス・イヴ

晴れ、時々曇り
  今朝、Yさんのメールで、大泉の同僚I先生が亡くなったと言う訃報が入った。愕然とする程の驚きであった。長いこと一緒に学年を組んで、苦労して来た仲間だ。僕より2つ程若い筈。大分前に「認知症」とかで、調子が悪いという噂を聞いたのだが、病気が病気だけに、そのまま過ぎてしまっていた。回復することなく逝ってしまったようだ。Yさんへは、AK氏から連絡があったとのこと。英語科連絡網では、僕が無沙汰をしているので、落されたのかもしれない。既にお葬式も終わっているようだ。静かに冥福を祈りたい。Yさんには、その旨返信しておいた。
  亡き母が、「クリスマス・イボ」と呼んでいたのを思い出す。「お婆ちゃん」は、僕ら子供等が寝ている間に、枕元に「プレゼント」を置くのが大好きな、夢ある母親だった。僕も胸躍らせて、朝の目覚めを待つ子供だった。決して豊かな家庭ではなかったが、仕事だけに情熱を燃やした父親の代わりに、「家」というものの温かみを、僕らの記憶に残してくれた優しい母だった。しかし、もう僕らが、孫に夢を与える歳になってしまった。和子が、傍に居る孫二人にプレゼントを贈ろうと、ジャスコに連れて行った。離れている孫の分も考えているに違いない。女の子ばかりなので、着るものが中心になるのだろう。孫には、甘い甘いお祖母ちゃんなのだ。
  団地内パトロールに出掛けた後、事務所で用が出来、5時半までパソコンの前で粘っていた。5号棟の1階段の自治会費がまだ集まらないので、会長と会計が集金に出向いた時に、担当者が事務所を訪れ、「仕事が忙しいので立替えて出しておく」と言ったが、自治会は仕事の領域ではないので、受け取らなかった、という報告を、管理主任から受けた。しかし、同じ階段の中で、理解者のTさんが代行して集金をしてくれることになり、この階段だけの趣意書を作り、領収書も作り直して、お願いすることにした。会計に堪能なI副会長が居なかったので、古いファイルを見つけ出して、僕が修正を加えたので、ミスが無かったかが心配だ。でも兎に角、仕事は前に進んでいる。
  1号棟、3号棟の問題で、「緊急号棟会議」を提起したが、一部から、早めにやるべきだという意見もあり、2月に入ってからと言う予定を前倒しした。1月の12日(土)13日(日)に続けて話し合いを持つことになる。誠意をこめて話し合いたい。「お知らせ」を作り直して、配布用の印刷に掛る。年内に、該当号棟への配布を済ませておきたい。会長も、会計担当のTさんも最後まで、付き合ってくれて、嬉しかった。時間に追われての仕事だが、協力することの気持良さを分け合っているのを実感する。
  和子の腰と足の具合が良くなく、リューマチにでもなると大変なので、台所仕事をセーブさせている。今日も「夢庵」にでも行って、「イボ」(母親の口癖)のお祝いで外食をして来ようと思っている。(と思っていたら、寒いから近くのラーメン屋さんにしようという事になり、会場変更となった。)孫のプレゼントで懐が寂しくなったのではないか。とにかく和子に先に倒れられたりでもしたら、どうしようもない。大事にしてやりたい。
  そんな事を話して居たら、教え子のバレリーナ峯さんから電話があり、なんと結婚したと言う。しかも、武蔵藤沢の公民館でバレーのレッスンをしているとも言う。彼女は、バレー一筋で、結婚は捨てたと思っていた僕には、無茶苦茶嬉しいニュースだ。きっとバレーが結び付けた相手なのだろうと、心から祝福したい気持ちで一杯になった。御主人を「見せたい」から、玄関先まで紹介しに行って良いかという事で、明日訪ねて来る。嬉しい。「彼女を幸せにしなかったら許さない」とでも言ってやりたい。

 12月23日(日)

朝起きた時に晴れかと思っていたが、一日曇りがち
  午前中に、髪を染めて欲しいと言われ、和子の髪をいじる。どんどん白くなっているが、彼女は白い髪を嫌う。僕は、何とも思わないのだが、自分が歳を取ることに嫌悪感があるのだろう。白い髪が落ちているのを「汚い」と言って嫌う。生活の汚れや駄目になって行く肉体に、不潔さに対する鈍感さではなく、一種の「愛着」を感じながら生きられないものか。「染めるな」と言うのではなく、温かい感覚と心の広さを持って欲しいのだ。10時半に、M会長に呼び出され、上のTさんも含めて、「退会者問題」と「集金事務軽減問題」を話し合う。「自治会費」そのものは、やはり最初に考えていた通り、会員の手で直接に集めることにし、募金のみ切り離す方式になるだろう。自動振り込みにするには、高額の手数料が出てしまい、これまた負担になる。それから、1号棟と3号棟の「退会者問題」については、緊急号棟会議という形で、集会所で号棟別に話し合いを持つことにした。会長に企画を任された僕としては、会の招集から、会の進行とその結果に至るまで、責任を持たされる訳だが、全く自信はない。説得など出来るとは思っていない。止めたいと思っている人が参加して、忌憚なく話し合えるとも思っていない。僕の気持としては、今まで通り残って助け合って行こうと思っている集団を大事にしたいだけだ。その人たちとゆとりを持った意思疎通をしておきたいだけなのだ。80歳を迎える僕に残っているのは、あくまでも厳しさを潜めた心の広さだけだ。どうして、隣近所が、大丈夫かい、どうしてる、元気出そうぜと、励まし合う事が出来なくなるのだろう。いろんな年齢層の人たちが、自分だけの時代的風潮に拘らずに、両親や、祖父母の時代の感覚まで思い起こして、今後のグリーンヒルを考えて欲しいのだ。僕だって、現役時代には、地元の協力行動が煩わしくて仕方なかった。だからといって、今の若い方々が、「自治会って何だ?」と煩悶しながら、孤独へと遠のいて行ってしまうのが堪えられない。皆、やがては老いるし、力が弱くなる。その時にご近所さん達の繋がりがどれだけ頼もしく見えて来るか。少しでも突っ込んで考えてみる機会になればと思い、この会の運営と取り組んでみたい。一生懸命訴えてみたい。
  午後には、パトロールの初日が始まった。管理組合から3名、自治会から5人参加して、「防犯パトロール」と書き込まれたダサイ黄色い帽子をかぶり、手にはライト付きの誘導棒を持って団地周辺、ジャスコの周辺を見回った。お目当ての年頃の子どもたちが、余りにも少ないので、力が抜けてしまった。自転車に乗った二人組が一度だけ、「冷やかし秋波」を送って来た時に「あれが僕らの対象だな」と思ったが、それに類似した姿は、殆ど見られなかった。神出鬼没の「不安な子どもたちの姿」は、まるで大人たちが抱いている「生存の不安」そのものの象徴のような気がするのだ。僕は見廻りながら、若い卒業生たちと散歩をしている錯覚に陥った。心配な事の探索をしているのに、不意に楽しい風が紛れ込んで来るのだ。一人一人が自分の生活を持ち、こうして居住地の見回りをしている。子供等ももう大きくなり、孫も居る。そんな「若い」生徒たちと一緒の道を歩いている。不見識だと言われても、そんな雰囲気が忍び込んで来るのをどうしようもなかった。苦労しているのにどっかで楽しんでいるのだ。僕には「そんな風に生きたい」、という気持がある。「人間同士の交わり」こそが、生きるエネルギーなのではないか。無限の厳しさと、無限の優しさが、風もなく伝わるような、そんな言葉、そんな行動が「文学」なのだろうと思う。辛い仕事が予定されたのに、心休まる一日であった。

 12月22日(土)

曇り、時々雨
  午前中、事務所で打ち合わせ。先日の「いじめ?」の件で、管理組合とも協力して、23日と28日に見廻りをすることにした。自治会では、独自に今年一杯毎日3時半頃からパトロールを実施することにした。団地周辺、通学路、若者たちの溜まり場などを重点に見廻る。何か掴んだら、学校とも連絡を取りたい。和子は、Oさんと、新宿のいつものお店に出掛けた。昼食会の御招待らしい。
  今日の馬の予想は、一応出来ていたので、実況を見られると思っていたが、M会長の呼び出しがあり、1号棟の「退会問題」で、援助側の階段の方々の意見を聞きに行く。階段上での数名の話し合いになったが、いろいろと条件が出て来ている。管理組合の方での協力はどうなるのか。自治会が管理を委託されている「ゴミ置き場」の利用権はどうなる。市報の配布は?街燈の維持費の保障は?など、様々な引っかかりが出て来る筈だ。「そんなもの要らない」では済まされない問題が沢山ある。第一に、助け合って当然の「御近所」同士の心の繋がりをどう考えて行くのか。そんなものは「要らない」というのだろうか。集金事務の整理をするために、関係する依頼書や各種の印刷物が必要になった。I副会長が、プリントアウトしてくれたので、資料として持ち帰った。
  寄付や募金などの集金は、階段委員の仕事から外すなど、仕事のスリム化に気を配り、住民が温かく結び付いて行けるような方策を講じたいと思っている。明日にでもまた打ち合わせをすることになるだろう。
  各競馬場は、天候が悪く、予想は難しかったが、6000円近い中穴が的中していた。明日は、最後のレース「有馬記念」がある。上々の馬場で、思い切り走らせてやりたい。人気になるが、内田の乗る葦毛の3歳馬ゴールドシップが強そうだが、僕は同じく3歳馬の「スカイディグニティ」が面白いと思っている。急用がいつ出て来るか分からないので、観戦出来るかどうかは不明だ。

 12月21日(金)

曇りがち、風弱く、あまり寒さを感じない
  昼の12時から5時まで「舞衣」を借り切っているので、午前中の過ごし方が極めて忙しい。その合間を縫って、「一味」のHさんとYさんに、会費納入の葉書を投函する。
  「忘年カラオケ会」にはKちゃんは体調が悪く不参加。車の事故に遭ったMさんもまだ出掛けるには大変のようで、不参加。結局12人の忘年カラオケ会になった。皆早く元気になって欲しい。外の看板に「今日は5時まで貸切」と、札が貼ってあるのを見て、グループの楽しい一日にしなければと、張り切った気分になる。二階に上がると、もう卓上にオードブルや菓子類が飾り付けられ、スクリーンも華々しい画面を映していた。カウンターは、一息つく座席にして、全員12人分の席が、フロアーの方に作られていた。持ち込んだ日本酒やワイン、ちょっとしたお摘みなどを追加して並べる。後は歌が雰囲気を盛り上げるだけだ。僕は気分が張っていたせいか、歌は不調で、しばらく歌っていない曲ばかり並べたので、出始めの音が取れなかったり、「砂山」に至っては、違う曲がかかっているのに、終わりまで歌い続けてしまうと言う不様さを披露してしまった。「砂山」に2種類あるとは知らなかった。Tさんは、いつもと違って音の取り違えもなく、持ち前の美声を発揮していた。あの人は、普段、公民館の機械では、音が聴きとれていないのかもしれない。聴力が弱くなって来た僕にも、段々気持が分かるようになって来た。会の始めとピリオドをK大先輩にけじめをつけて貰い、成功裡に会の幕を閉じた。僕は、すっかり出来上がっていたようだ。でもKちゃんの体調不良を気に懸けながら、階段を降りたのを記憶している。酒にも酔うが、人にも酔う僕は、こうした催し物の後は、ぐったり疲れて、使いものにならなくなってしまう。まだ夕方のような時間から、夕飯も、湯たんぽも、「たそがれ」もママならず、すぐ眠りこけてしまった。家を出る前に、浴槽を掃除しておいたので、和子が冬至の柚子湯をたてておいてくれた。夜中に目を覚ました時に、和子に促され、僕も柚子湯に浸かった。酔いが一気に冷める思いだった。鼻の悪い僕は、嗅覚ではなく、想像力で「柚子の香り」に包まれ、再び深い眠りにおちた。

 12月20日(木)

晴れ、寒い
  自治会役員会が、10時からあった。1)1号棟会員構成の問題、2)1月3日賀詞交換会の件。これまでの行事の費用が、参加者人数の増加によって、例年より掛っている点を考え、抑え目にすること。係の仕事も1時には切り上げるようにし、残る人には、ある程度場所は提供するが、いつまでも面倒は見ない。3)第3回代議員会の議事録の確認OK。4)総会議案書作りのおおまかな分担。5)区長会研修会報告、等。新しい役員候補について情報交換も試みるが、実際に顔合わせをしてみないと話は進まない。来年1月12日に現役員と、候補との話し合いを持つことになる。6時〜7時(現のみ)、7時以降(候補と一緒に)の予定で進めることにする。Kさんの号棟でも、「資源ごみ回収」のポスターが不足しており、新しくプリントし直して渡す。この間のHさんの号棟と同じケースで、環境委員の動きが順調でないのだろう。また、いじめの現場目撃に関する報告もあったので、気になっているが、具体性に欠けているので、扱い方が難しい。もう少し調査が必要だ。
  連絡書類の投函や、掲示の仕事があったので、昼食は1時過ぎになった。和子は留守だったので、一人で済ませる。
  自民党政権がスタートしたら、株が1万円を超えた。何もしない先に、「期待感」で株が動くのも、欧米の景気がやや好転したのも、自民党がツイテいる兆しなのだろうか。国会でも、最も上等な控室を、自民党が奪回したという。国会の運営上の各係も、自民独占に近くなったようだ。
  困ったことが一つ起きた。僕が使っていたフラッシュメモリーが、何かのはずみで、誤って保存内容を消去して仕舞ったらしい。来年に残しておかなければいけないファイルが、大分消えてしまっている。事務所から帰って来て初めて気がついた。特に環境関係の各種ファイルが打撃を受けている。もう一度作り直さなければならないかも知れない。

 12月19日(水)

晴れ、昼間になっても、あまり気温は上がらない
  朝は、先ずポリゴミの処理から始まる。ゴミ置き場は、うずたかく積まれたポリゴミで一杯になる。住む人の自覚が高まれば、必ずゴミの処理や、不法駐車状況は良化すると信じている。途中で投げないこと、共通目標をアピールし続けること、自治会活動に自信を持つこと。この基本姿勢を崩さずに、次期役員に確実に引き継ぎ、その後も援助補佐することしか方法はないのではないか。信頼し、信頼される事だ。そのことが試される時期がまた巡って来た。今日、事務所で確認したことだが、役員候補は、ほぼ揃ったようだが、代議員候補は、2階段が決まっておらず、会員数自身が少数になっているため、階段合併が必要になりそうだ。この辺は、明日の役員会で、検討することになる。   今日は、みどり会の茶話会があり、Sさんの準備した「日本のお笑い」がテーマとして取り上げられた。漫才、落語、浪花節、講談など、全ての要素を含めた「お笑い番組」が紹介され、かなり受けていた。序でに先日プリントしたTさんの「痴呆症」レポートも配布された。Tさんも満足されたようだった。
  その後、「惚け連」忘年会の準備係が、ちらほら見え始めたので、お開きとする。「高橋さんはどうして出ないの?」といろいろな人に聞かれたが、「どうも体調が気懸りなので自重してます」と答えた。「こんな時には馬鹿飲みして後に影響が出ることがあるんですよ。頭がすかすかに、馬鹿になってるようで」と気分をそのまま伝えた。今年から、女性も参加する様になったので、楽しい会になるだろう。「どうしてこの会は女性が参加しないの?」とは、5,6年前に、まだ僕が参加していた頃、不思議に思ったことだった。結局、僕はその時期には、毎年年末大掃除が始まっていて、段々出られなくなってしまったのだった。明日は、午前中から、自治会の役員会があり、かなり重い議題が詰まっているので、今の僕は、その心構えだけでやっとの体調である。
  髪が伸びると、鬱陶しく、暗い気分にもなるので、夜になって和子に切って貰う事にした。風呂を沸かしておいて、新聞紙を床に広げ、そこが散髪場に早変わり。髪を短く切って貰うと、そのまま風呂場に飛び込む。丁寧に洗髪もして気持良くなり、ゆったりとお湯に浸かって寝ることにした。

 12月18日(火)

晴れ、飛行機雲が中天を斜めに走っていたが、2時頃から曇る
  和子はコーラス練習。午前中の家事終了後、100円ショップへ行って、「一味の会」の会費納入袋を探したが、生憎売り切れだった。 「角8号」の封筒を買ってきて、残っていた袋の書式をコピーして、6枚程印刷しておいた。TさんとSさんの分は、既に配布された。自分の体が、段々、あれもこれもと手掛けられなくなって来ているのを感ずる。来年は、どこまでやれるのだろう。ともかく5月までの、自治会の仕事は、確実に引き継がなければならない。次期役員の方々に、どれだけのものがプラスとして残せるか、自信はないが、残りの時間で最善を尽くしたい。各印刷物のメモリー保存も、しっかりと引き継げるよう整理が必要になる。
  新年からのHPの更新内容を、何度も読んで手直しし、リンクも確かめているのだが、読み直す度に、可笑しな所が目に付き、きりが無い。下手をすると、ページの構成が崩れてしまう。後は、アップロードの段階で、各ファイルが間違いなく移せれば、「新たな顔」の「たそがれの記」が出来上がるだろう。
  先日の選挙は、戦後最低の投票率だったという。こんな事だけ、僕の予想が当たるようではどうにも情けない。自民党に票が舞い戻ったのではなく、テレビでも言っているように、政権交代側と自民党批判派への不信感が、国民のノンポリ化を進行させただけだ。民主のリアリズムの無い政策や、実行力の無さ、目も当てられない内部分裂(これは党運営が民主的だから、などといういい訳では済まされないものがある)等には、重要な問題点が感じられる。「取り残された野党」とも言える社共には、歴史的闘争にもたれかかった、時代感覚の薄れた楽天的発想があり、いつまで経っても「万年少数野党」の域を出られずに居る。理論的強化と体質再構築を是非とも要求したい。「選挙に勝つ」と言う事には、「選挙上手」という技術的な面と、本質的に国民の期待感が集中されるようになったという評価とがあり、これを見誤ってはならない。しかし、前政権の不運な条件の中での失策連発のお陰にしろ、自民が「勝った」事は厳然たる事実であり、彼らが中心になって、今後の政治が動いて行くことになる。何をしようとしているかを、油断なく見守り、必要なら大衆闘争、街頭闘争をも巻き起こす必要があるだろう。「維新」という、奇妙な政党らしきものを作るためだけに掻き集められた「志士たち」は、たちまち政策的矛盾を露呈し始めた。幾つもの派閥へと分解する運命にある。経済の安定、原発問題、憲法改正、女性の労働を守る育児・保育施設の拡充、そしてこれらすべてを雇用改善に結びつける手立て、への要求を、集中的に、政府に突きつけることが重要だ。災害復旧や雇用問題を大企業保護にすり替えられないようにしよう。憲法での自衛隊の位置づけを、呼称の変更のように見せかけて、実は戦争に一歩近づける下心や、軍需産業などを拡大して雇用に結び付けようとするようなすり替えにも十分警戒する必要がある。
  僕が生きているうちに、と言ってもそれは無理だろうが、出来る限り近い将来に、国民の気持を大きく結び付け、世界の向かうべき方向を日本自ら志向し、現実に成果を上げて行くことが必要だ。そのような政治力を持つグループが、近い将来に生まれ育つことを、心から願っている。

 12月17日(月)

曇り、一日湿っぽい気配
  一気に9度位の気温差が出るという予報だったので、脅威を感じていたが、体には左程響かなかった。ただ午前中やや眠くて、一時仮眠をとったら、すっきりした。今日は、親戚用の年賀状の見本をプリントアウトしてみた。結構面白いのが出来たように思う。和子の住所録が、整理されていなかったので、正月に備えて、和子版住所録を纏めてやった。彼女は、今日体調が悪く、「ムクの木」を休んで、休養していた。僕より5つも若いのだから、頑張ってくれないと困る。
  HP関係で、新年を迎える準備が出来ているような錯覚に陥っていたが、インデックスを更新するとなると結構大変なのだ。バックカラーの変更で、少しは、見た目にも変化が欲しくなり、弄り始めたら、なかなか思うように行かない。また「ビルダー」と「プロジェクト」を「2刀流」に使っての、画面構成。とてつもない時間を使ったような気がする。選挙結果の痛手が、残っているが、僕にとっては、このような結果は、一生の宿題だ。思想的にも、実戦的にも大課題なのだ。しかも今はもう経典のような教科書は何も無くなってしまった。すべて競馬予想と同じスタートに立っているのだ。民主主義が、庶民の怒りを宥め、我慢強くさせ、戦争の脅威が「平和的解決」を促し、「搾取」の理論も分かり難くなっている。資本家が儲けてくれなくては、労働者も儲からない(中小企業の常識)が、国家レベルで承認されているようなものだ。これが、労働の種別に、差別を与え、労働者の「おこぼれ頂戴」が、常識のようになってしまっている。資本主義では当然だが、社会主義国でも、国の富を増やす為に、企業家の儲けを餌にして生産性を高めるのが普通になってしまった。マルクス・エンゲルスの分析が、その後理論的に破綻してしまったのだろうか。その辺の歴史思考が、現代のマルキストには、難題になっているのだろう。どこの共産党組織も、歴史的コンプレックスで、萎縮してニコニコ平和的に、議会エリアに後ずさりしたまま、どんどん精力を失い続けて来た。所詮社会主義の理想は、未開発諸国にも見放され、彼らは核兵器の「魅力」に目を向けることで「力」の論理にどんどん横滑りして行っているのではないか。リンカーンもガンジーもカストロやマルコムXも毛沢東も持ったであろう、人民主義の理想を、どこに向けたら良いと考えるべきなのだろうか。いや、彼らはもう既に歴史的人物である。すべてこれから我々が考える事なのだ。今はインチキだらけの民主主義と、自由主義の思想的真髄を、いかに「平等な社会システム」の創造に取り込めるか、これこそが、全ての先駆者たちを、歴史的な活動へと駆り立てたエネルギーだったのだろう。人間そのものの根底には「罪深いもの」が、こびり付いているのだろう。だから、理論的に明確になったものが、実戦的には破綻することが多い。「正義の戦士」が、人民を、自分の利益のために支配したり、権力を正当化したりしてしまう例は数限りがない。分かっていて出来ないのは、人間のレベルが低く、想像力で生み出した理想を自分で実現できないで居るのだ。エゴと理想とが自分の中でせめぎあっているのであろう。だから権力を握ることが、どれだけ恐ろしいことであるかを、ヒットラーからも学びきれないのだ。
  僕には、もう先はない。しかし、戦後、原爆の被害を目の当たりにした世界が密かに念じた理念は正しかったと思うのだ。防空壕の中で考えていた「今後の世界」は、決して間違っては居なかったと思うのだ。しかし、その後世界の動きは殆ど変わっては来なかった。僕より遥かに出世した元都知事の石原君などは、「腕にかけても」という発想をまだ捨てきれずに、むしろそれを看板にして「格好良さ」を誇っている。勇ましい事だ。そろそろ一緒に棺桶に納まりたいものだ。「太陽の季節」の悪戯を文学だと信じている彼は、戦後を僕とは違う発想で生き抜き、今「暴走老人」を自称して、傍迷惑な存在になっている。「ヒロシマ・ノート」を書き、原発反対の意思表示もしている大江健三郎氏などは、今何を考えているのだろう。広島から、何も汲み取れなかった人間を、僕は「信じる」ことが出来ない。後わずかな期間、僕の戦後の圧縮した思考と生き方をどう活かしながら、寿命を持続しようかと、卑屈ながらに考えている。敵の姿がはっきり見えて来るのが、一番怖いのかもしれない。それが自分かもしれないからだ。

 12月16日(日)

晴れ、気温が11月並みに上がる
  午前中は、親戚用年賀状のデザインを考えた。文字の好み、イラストの好みなど、和子と僕では随分違うものだと思った。既成品の繋ぎ合わせで、何とか出来上がった。余り期待感もないので、二人とも中々投票に行こうと言い出さない。2時近くなって、日向干しをした布団を取り込む時間を考えて、その前に、投票を済ませ、ラーメンでも食って来ようと言う事になり、家を出た。どうせ、自民党が返り咲く可能性濃厚と読んでいたから、何も考えずに既定方針通り投票を終え、表通りのラーメン屋に向った。途中で、Iさんが自転車で僕らを追い越し、ちらっと笑顔が見えた。僕らは遅い昼食に向う。とにかく腹を満たし、家に帰って、布団の取り込みと、家中の掃除に掛る。新しい夜具を使うというので、和子も頑張って働いていた。
  夜8時近くから、ぼつぼつと選挙情報が入り始め、いかに国民の政権交代への絶望が大きかったか、というより、いかに政権交代の捉え方が甘かったかが、数字になって突きつけられてきた。これで、自民の政権支配がまた補強されたと言える。今後の抵抗は一層困難となり、自民の大企業優先の政策は、一層固められるだろう。公明党は、貧しい層や、中小企業への配分を主張するだけで、構造を根底から変革する力にはなって行かないのだ。中国が、富裕層を優遇し、国全体の生産性を上げ、国力を強化したが、富の再配分は、結局生活格差を拡大させ、国民の意識は資本主義国と何ら変わっては居ない事を考えると、どんな変革も、自国の利己主義を強め、地球を苛めて「富」を増やそうとし、自国の権益を守るために、軍備を蓄えようとし、戦争を無くそうとはしていないことが見え見えだ。資本主義も共産主義も帝国主義も、体内アレルギーとして現れる自由主義や民主主義を尻目に、傲慢に歴史を動かして行くだけだ。マルクスやレーニンのヒューマニズムはどこに消えてしまったのだろう。ヒューマニズムは、永久に「共同幻想」を掌握できないのだろうか。結局、民主主義に結び付く、平等を目指す変革は、高度福祉国家である北欧型に進むしかないのだろうか。僕には、国家の質(日本では官僚の質なのか?)と言うものが見えなくなって来ている。自民党は、憲法を変えたがっている。何がしたいのだろう。目が離せない。
  今回は、自民党に負けたと言えるが、なにもこれで勝負が決まった訳ではない。また死ぬまで監視を続けるだけだ。これ以上弱いものを軽視したり、地球を苛めぬいたりしないように監視しよう。

 1をこれ2月15日(土)

気温が少し上がったが、雲が多くなった
  予報では、雨になるのではないかと思っていたが、降り出すこともなく、この分なら、ハイキング・グループは計画通り実施できたのではないか。和子も僕も、やや疲れ気味だから、少し家でのんびりして居たくなった。でも都心に出る用事が出来、僕は午後から出掛けることになってしまった。上のTさんとみどり会のH会長が、松尾さんのお見舞いに出掛けるので、一緒にどうかと言われたのだが、それにも行かれなかった。お昼頃、I自治会副会長から電話があり、事務所で少し話さないかと誘われたのだが、出掛ける前だったので、これもお断りしなければならなかった。彼女はいろいろ忙しいのだと思う。選挙を控え、仲間の組織から、この地区に立候補している候補者の運動もしなければならないのだろう。公明党もなかなか良い路線を提起しているのだが、「自公」の繋がりが僕には気になる。特に右傾化の傾向を見せながらの政権取り戻しの自民には、僕は大いに警戒心を持っている。公明党は自立性ある訴えをする方が、Iさんのような真面目で一本気な気質の人には、活動し易くなるのではないかという気がする。やはり「生き方の問題」と「政治問題」とは、どこの党でも多かれ少なかれ矛盾を孕んでいるものだ。でも、それぞれ誠実に考えて生きて行けば、どこかで連帯出来るものだと信じている。
  夕方、帰宅してから、明日の「予想」や、親戚筋に出す年賀状のデザインに取りかかった。いろいろネットで取り寄せて、参考にしたが、「蛇は難しい」と言うのが実感だ。
  夜、テレビで、糖尿病のために足の血管が詰まり、壊疽をおこして、足を切断する人がいるのだが、それをバイパス手術で切らずに回復させる外科医のルポを見て感激した。ノーベル賞の山中先生のIPS細胞についても、臨床実践への取り組みが語られていた。人間の細胞の一部が商品になったり、人体がロボット化したりするようなイメージを想像して、不安なものを感じていたが、「人間の寿命が、少しでも正常に全う出来るためのお手伝いをするとお考えいただきたい」という先生の言葉で、少し気持が楽になった。マヒで動かなくなった手の機能が回復したり、足を切らずに、自分の足で歩けるようになったりする患者の喜びを見て、「神の手」(ゴッドハンド)の偉業には畏敬の念を禁じえない。医療のシステムや、薬品の認可や普及など、もっともっと拡充し、人を増やして、多くの患者を救える態勢を築いて欲しい。それをするのが本当の政治なのだ。明日、当面の新たなスタートが見えて来る。

 12月14日(金)

晴れ、明日は予報では雨になる
  珍しく、事務所にも顔を出さず、自治会関係の電話も全くなかった。茶話会のTさんから、「認知症レポート」の入力のお礼電話が入っただけだ。11月24日の結婚記念日が、自治会の会合のために祝えなかったので、今日和子と「夢庵」に行くことにした。福祉バスで入間に行く。バス停で、カラオケのSさんと出会った。市役所前まで、いろいろと喋りながら行った。21日の「舞衣」の会には参加するとのこと。彼とは今年最後の話が出来そうだ。入間市で通帳記入をし、年金から生活費を引き出す。ジャックスへ寄って、デジタルカメラと、外付け記憶装置のフロアを眺める。どんどん性能が上がっていて、カメラは入門機でも、1400万画素位はある。外付けハードディスクも単位が、ギガを超えて、1Tなどと言うのまで出ている。テレビ放送をまるのまま飲み込めるような大きさなのだ。ブルーレイディスクなどの発達で、記憶装置はますます巨大化しているようだ。フラッシュメモリーのような小型のものでも数Gのものはざらにある。見知らぬ世界から逃げ出すようにして、バス停に戻り、グリーンヒル方面に向かう。「夢庵」は、途中にあるのだが、バスはグリーンヒルまで行ってしまう。少しだが歩いて引き返す感じで、「夢庵」に着く。今日は「牡蠣せいろご飯セット」(1090円也)を和子に食べさせたかった。これが何とも美味だ。余りまともに聞いていなかった和子も、実際に食べてみて「本当だ。美味しい。」と頷いた。冷酒で乾杯。来年は金婚式になるが、元気で迎えられるようにしたいものだ。
  明日は、ハイキング・グループの計画がある日だが、天気も良くなさそうだし、去年の「救急車事件」もあるので、暮れは、なるべく自重しておくことにする。家の中を片付けたり、大掃除をしたりするだけでも、体に負担になるので、なるべく体力の消耗を避けたいと思っている。潤のタイ行きも気になる。その後の情報を得ていないが、行く前に一度は会っておきたい。

 12月13日(木)

晴れ、西から天気は崩れて来る
  朝は、先ず溜まった生ごみの処理を済ませる。インターネット関係の年越しは順調に進んだ。今日は、みどり会カラオケ会の忘年大会を成功させるべく、案内状を作成し、配布にまで漕ぎ着けた。12人前後で貸切という条件に合わせ、配布の範囲は、常連に絞られることになった。比較的新しいメンバーであるMさんとIさんの住所を確認するため、事務所に寄った。短時間だったのだが、新しい事務員さんが、気を利かしてコーヒーを御馳走してくれた。いつも手数をかけるのを申し訳なく思っている。直ぐに帰宅して、案内状の配布を済ませ、続いて、茶話会のTさんから頼まれていた「認知症」のレポートを、パソコンで入力した。5ページに亙るレジュメで、参加者には参考までに手渡したい意向のようだ。コピーによるマスプリは、Tさん自身にお願いすることにした。大分肩の荷が下りた感じだ。
  和子は、Oさんと一緒に、いつもの新宿のお店に行った。その留守中に、富山の利ちゃんから、電話があった。こちらから送ったお正月の荷物が着いたと言うお礼だった。追いかけられていた仕事が済んだので、軽く飲んで、早く寝ることにする。
  原子力安全委員会の科学者達が、政治に屈服していたのか、原発建設時の活断層の調査が、かなりおざなりだったことが、最近になって表に出て来たようだ。これは選挙にも大きな影響を与える可能性がある問題なので、大いに真相を明らかにして欲しい。日本周辺の地殻変動の新たな研究成果が少しずつ明らかになりつつある。防災上の留意点も大きく変わって来そうだ。首都圏の直下型地震の被害予想も大きな見直し転換が現実になりつつある。首都圏を取り巻く近県も、首都圏住民を援助する「支援県」としての役割を担う必要が出て来るのではないか。直接津波の被害をうけなくとも、沿岸区域の住民の避難地としては大きな役割が出て来るであろう。放射能で汚染された瓦礫を受け容れるの、拒否するのという問題が出ている現在、もう一度、大災害に対する「挙国一致」の姿勢を確かめるのと同時に、それぞれの地域に即した具体的で緻密な避難体制の確立を準備して行かなければならないと考える。

 12月12日(水)

晴れ、日本海側は雪、大平洋側は寒気で冷え込む
  考えてみると、例年通りに、年末は矢のように走り去るだろう。家の中の大掃除、子供らとの行き来、「観る会」の運営、自治会の次期役員の選出過程での不安など、気懸りな事を片付けながら、どんどん大晦日が迫って来る。それを考えると、HPのお正月を迎えるには、早くから用意をしないといけない。それに気付いて、「たそがれの記(57)」への更新、新春の言葉作成、「1月の句と絵」等の準備、さらに新年を迎えるインデックスの模様替えなどに着手することにした。早速手を付け、今日は、かなり順調に進んだ。他の行事等への参加も最低限に絞る必要が出て来る。15日のハイキングは天候も良くなさそうなので、不参加にする。団地の活動家の忘年会も、例年出なくなって久しいので、今年は、初めて女性の参加も呼びかけられているが、僕は遠慮しておく。暮れに飲み過ぎたりして、また救急車を呼ぶような事になれば、笑われるだけだ。自治会の仕事にも障る。やはり来年5月位までは自重しておくべきだろうと考えた。潤とも、タイ行きの前に話しておかなければならない。1月の自作の句も、寂しい「私小説」的なものになった。
  ただ、先日のカラオケ・グループで決めた、21日の「舞衣」を借り切って行う「今年最後の会」だけは、責任もあるし、成功させたいと思っている。Oさんが、既に店と話しを付けてくれた。条件は、12時から5時まで歌い放題、12,3人で、一人1000円、飲み物・食べ物持ち込みOKという好条件が認められたので、これも「参加呼びかけ」の作成に取りかかる。
  I副会長から電話が入った。例の退会者問題を含む20日の役員会の件で、気になっていたらしいのだが、ご自身も私的な忙しさで動けない状態だったようだ。現に電話のバックには、子供の声が聞こえていた。孫の守りだろう。皆、忙しい中での活動だから仕方ない。やみくもに、ただ役員会を重ねても、良い結論はでないから、既に決めた20日の会をばっちりやろうと言っておいた。今日は、僕も、茶話会のTさんが纏めてくれた「認知症レポート」の入力にも手を付けようと思っている。しっかりコルセットを付けて、腰を擁護しながら、パソコン入力に取りかかるつもりで居る。

 12月11日(火)

快晴続く
  快晴の続く中、和子はコーラスの練習に出掛けて行った。僕は事務所に行き、昨日約束した「資源ごみ」の掲示の不足分を作り、Hさんのポストに入れておいた。M会長も姿を見せ、1号棟の状況を聞く事が出来た。Kさんとは違って、Cさんの方は即退会の意思が固く、けんもほろろの言葉つきだったと言う。殆ど此方の話を聞く姿勢すらなかったので、会長の気持も無念だったようだ。どうやら1号棟は、どこかの階段と合併しないと運営が出来なくなってしまう模様だ。会長と相談して、事務所に吊るしてある名簿とは別に、組織状況を記録して運用するための名簿をもう一冊作った。
  居合わせた人たちとの歓談の中で、「囲碁クラブ」の人たちが、交流している写真などを見せて貰い、麻雀クラブにしても、楽しい部門は結構和気藹藹とやっている様子が良く分かった。上手く溶け込めない人たち、活動と生活とがバランスを取れなくなっている、比較的若い会員さん達の状況にも、もっと目を向けないといけないだろう。「楽隠居」と、「稼ぐのに精一杯」の若い層に、分裂してしまっては、グリーンヒルの損失となる。国家で起きていることの縮図の一つかもしれない。僕は「囲碁」も「麻雀」もド素人で、仲間入りできず残念だが、体に差し支えない程度に、精々ウオーキングや飲み会には顔を出したいと思っている。
  昨日、休館で返せなかった図書館の本を、もう一度行って返して来た。既読分2冊を返却し、残りはすべて再借り出しすることにした。忙しくて読めなかった分を、精々頑張って読むことにしよう。夕方になって、何故かしんみりした気分になったので、「たそがれ」の「歩微笑」(ポエム)に、新作「居なくなる」という作品を付け加えた。誰もがこんな風に居なくなって行き、何も大きくは変わって行かないという心情を記述したが、それでも何百年の単位で考えれば、少しずつ変わって行くのだろう。随分酷い権力が未だに存在するが、「奴隷制度」などは、力を失い、影がまだまだ薄いながら、「平等」という観念も随分拡がって来ている。これからも、時には平和的に、時には暴力を伴って変化が定着して行くのだろう。歴史の過酷さでもある。人間は、いつになったら「戦争」と決別できるのだろうか。科学が生命を守るためにのみ役立てられる日がやって来るのだろうか。心置きなく「居なくなる」事が出来るのなら、僕はもう十分生きて来たと思っている。

 12月10日(月)

今日も素晴らしい青空、冷たい風は仕方ない
  先日、和子が買い込んだ「遠赤外線ストーブ」が、思ったより温かくないと言い出し、結局、廃棄したものよりは、やや小型の石油ストーブを買い足すことになった。寒がりの和子は、「洒落た温か味」なんかでは間に合わないのだ。原始的なガンガン温まる石油ストーブが合うのだろう。とにかく「寒い、寒い」と言われて、風邪を引かれては大変だ。小型が増えるのなら、部屋ごとに置けるので、便利にもなる。電気代と石油代に差が無くなったので、今後どっちが経済的になって来るのか、不明だ。
  全棟(18棟)の環境委員のお宅を全部回って、迷惑駐車調査結果の掲示を依頼して歩く。この頃は、この一廻りが一寸だけきつくなって来た。依頼を全て終わらせて、事務所に戻ると、M会長と、1号棟のKさんがやって来た。今期の任期終了を待たず、自治会を退会したいと「退会届」を持参していた。もう一人Cさんの分まで託されて来ていた。彼女の事情を細かく話してみると、現在「市政」の役割を受け持っているのだが、集金や会合などもあり、フルタイムの仕事と両立しない。1階段の加入者が減って来ると、役員や係が回って来るのも早く、とても耐えられないと言うのだ。勤め先の労働条件も厳しく、休暇を取ったり、遅刻早退したりすると、評価に影響が出る。それは、非正社員が激増した現在、生活を脅かす原因ともなる。階段委員の仕事の簡略化にも取り組んでいるから、その様子を見守りながら、せめて今期の終わりまで辛抱してみてくれないかと、M会長共々、懸命に説得した。Kさんの方は分かって戴けたようだが、居合わせないCさんには、会長が話を聞いて貰いに行くと言っていた。ぞろぞろ行っても変なので、会長に任せることにした。役員会としても、社会福祉協会系の3つの募金、と日赤募金、それに自治会費の集金回数、領収書の扱い、会員が少数化した階段の他の階段への合併措置なども、早急に検討して行かないと、会員は減る一方になりそうだ。これでは、管理組合の方でも「賃貸化」が進む中、役員や係の周りもちが、上手く行かなくなっており、「ライフプラン」の行く手を阻む高いハードルになりかねない。思い切った対策を打ち出す必要に迫られているのではなかろうか。
  今朝方、僕の薬も、和子の薬も、底をついて来たので、澤田医院に出掛けて行った。尿酸値の薬と血行促進剤が僕の分、降圧剤と血行促進剤とが和子の分。1割負担でも1000円を超える。それでも若い患者たちは、毎回数千円を請求されているのを耳にする。社会保障がどんな形になって来るのか分からないが、野田さんの言うように負担の度合いが「胴上げから、騎馬戦になり、遂には肩車になって来ている」という現状を考えると、高齢者と言えども、甘えてばかりはいられないのかもしれない。大変な時代になって来た。国の富の再配分のあり方を見直し、全般的に思い切った組み変えが実行されないと、支える若者たちも、支えられるわれわれ高齢者も共倒れしてしまう。それに少子化現象にも何とか歯止めをかけ、ピラミッドの基礎を築き直す「活力」を創造しなければ、日本民族が弱化してしまう。今後の政治の行き方としては、政党の政権争奪戦などやって居られないのではないか。重要政策ごとに、超党派の政策委員会を設置し、叡智の総力を結集して、対応して行く態勢が必要なのではないか。
  環境委員のHさんから電話が入った。「資源ごみの回収」掲示のプリントが、年度初めから、自分の住む棟の2階段分しかなく、担当になっている隣の棟の2階段分が不足のままでやって来てしまった。これが連絡内容だった。この件で、前に報告があったのを僕がうっかりしたのかもしれない。明日の午前中にマスプリして、12月〜来年4月までの分を用意すると答えておいた。午前中に届けに行こうと思っている。
  さらに、上のTさんからも電話があり、みどり会副会長のMさんが、腰を痛めて入院しているという悪い情報が伝えられた。実力的にも年齢的にも、指導的中心に置かれる女性なので、大事件である。Tさんの話では、これからリハビリに入ると言うから、復帰までには多少時間がかかるかもしれない。僕らが倒れるよりも非常な痛手だ。僕らより若い、Uちゃんや、M会長や、踊りの師匠のような、若手に腰の不調が目立ち始めたが、是非元気で居て欲しい。これからのみどり会を背負って立つ人たちなのだ。

 12月9日(日)

晴れ、冷たい風が吹く
  昨日の紅葉の風景と、落ち葉の舞う風の流れを、頭にまだ留めながら、午後になって事務所に顔を出した。上のTさんだけが居た。エクセルの操作で分からないところがあったので、丁度良かった。迷惑駐車の掲示物を作るのに難航していたのだが、お陰でたちどころに解決した。明日配布できるようにと、競馬中継も見ずに、書類の準備を整えた。夜になって「予想結果」をネットで照らし合わせると、例によって「名目だけの万馬券」が当っていた。数多くの3連複の中の一つであった。
  昨夜は見ないで寝てしまった真央ちゃんの演技を、本日じっくりと鑑賞した。ショートプログラムでは、鈴木と僅差だったが、得意のフリー「白鳥の湖」で、素晴らしい演技を見せ、ゴールドメダルに輝いた。これで「ソチ・オリンピック」を目指すことになるが、今度は優秀な若手が後を追っているし、韓国のキムヨナが、復帰して来る。今後の展開は決して楽ではない。先を歩くものの宿命だろう。
  どんどん選挙が近づいて来る。テレビでは政見放送が繰り返し放映されている。原発の即時全面ストップ。電力不足でしばらくは暗くなっても、生産力が落ちても我慢し、非核電力の調達に力を入れる。災害対策・医療・育児条件の改善と、エコに見合う産業の促進、さらに、被災地の復興を目指す企業を誘致し、多面的に雇用を増やす。憲法に安易に手を付けない。大胆な行政改革を進め、税金の無駄遣いを無くす。アメリカとの平等な関係を創り上げ、基地の完全撤廃の道筋を示す。などが、僕の望む方向だが、これだけ並べても支持政党を絞り切れないほど、どの政党も良いことづくめの公約を並べ立てている。「やれんのか、やれんのか、本当にやれんのか、ならば、今まで何で行動でそれを示さなかったのか。」どの政党にも言ってやりたい。しかし、今回は一度は見切りをつけていた共産党に、入れてみようかと思い始めている。過去の国際的共産主義運動・社会主義運動が、何故挫折したかに就いて、政治的・哲学的なメスを入れず、国民にも明らかにそれを示そうともせず、その結果、当然新しい理論展開をすることも出来ず、ただただ歴史的「無謬性」(誤ったことが一度もないこと)を誇り続けているのは大きな誤りであろうと考えているが、一度は政権に近付けてやりたい気持ちもある。「提案し動く」という政党の実力を見てみたい。弱者を守る政治が本当に出来るのかどうかを証明させたい。「公明党」の目指す方向も悪くはないが、大企業擁護の立場が明らかな自民党といつまでも組んでいる点が、気に食わない。宗教性がバックにはあるが、昔ほど気にはならない。それよりも自力で指導性を確保して欲しい。投票率の極端な低下、芸能人の人気投票のような目新しさ選び、自民党への安易な回帰、等を恐れるが、どうなっても、また戦えば良いの積極的姿勢が必要だろう。

 12月8日(土) あの嫌な戦争の始まった日

快晴、まさに行楽日和
  6時頃起きてみると、素晴らしい秋晴れ。今日の「等々力渓谷ウオーキング」に参加することに決めて良かったと思った。和子の体調も良くなって来ている。むしろ僕の方が疲れているのか、駅までのバスの中で気持悪くなった。持って行ったザックに運良く「車酔い」の薬が残っていたので、それを1粒飲み込んだ。後は電車ばかりだから何とか持つだろうと強気になった。紅葉が見事だったのは、「九品仏」の方だった。紅葉の赤と銀杏の黄色が、せめぎ合い、調和し合って、何ともいえぬ「香り」を感じさせていた。上凡・中凡・下凡の三つの寺社の建物も素晴らしくマッチしていて、見学を終え、入口の蕎麦屋で、軽く酒を飲み、美味な蕎麦に舌鼓を打つ間も、当に日本の色と香りが、頭から離れなかった。渓谷の方は、紅葉そのものの美しさより、幹線道路の下にあれだけの規模で、あの大都会の下に潜んでいる渓流と、風とが描き出している、不思議な「見事な落葉風景」が印象に残った。帰宅は4時頃になった。
  留守にした間に、ある号棟の環境委員が、「資源ごみ」の掲示を貼り忘れていたのが、通報されて、M副会長の指示で、何とか修正できたことを翌日になって知った。M会長に申し訳なかったことと、滅多に家も開けられない役目にあるのだな、とヒヤリとしたものを感じる。やはり掲示物を「1年間分」最初の会で手渡してしまう事にも問題があるのかな、とも反省する。その都度、或いはせめて毎月位に、掲示依頼をした方が良いのかも知れない。恐らく僕自身でも、間違えるだろう。ボケも進みつつあるし・・・。

 12月7日(金)

晴れ
  7時に目覚ましが鳴る。先ずうちの不燃ごみの始末を終え、8時前に、事務所のゴミ置き場に行く。途中でAさんに出会う。熱心な人だから、時間通りにゴミ処理にやって来てくれた。次いで、Iさんも、Mさんもやって来る。3人で、昨夜集めて来た袋の中のゴミを調べ、分別をやり直す。アルミ缶とスチール缶が混ざっている場合が多い。また可燃ごみとプラスチックの区別のし難い場合も、含まれている。Aさんは、名前の書いてあるものの混入に注意して、間違った人の割り出しに興味があるようだったが、「僕は、そう言うのは、余り好みじゃない」と、無視した。3人の協力で、分別も早めに終え、不燃物は今日が回収日なので、17号棟のゴミ置き場に置かせて貰った。暮れになるので、粗大ごみ等の取り残しをなくすための秘策を、Aさんに教えて貰った。暮れから、正月にかけて、ゴミ置き場は、特に清潔にして置きたい。
  その後、事務所から「迷惑駐車の調査表」を持って来て、調査結果を表にし、掲示用の印刷物を作り始めた。しかし、どうもエクセルの操作が分からなくなり、カラオケのために公民館に行く途中で、事務員のOさんに質問した。しかし、理解するのに時間がかかり、カラオケを済ませた後で、また事務所に寄り、やっと理解させて貰った。帰り際に、この間の旅行で一緒だったMさんが、その後交通事故で、顔面打撲を受け、大怪我をしていることを知り、騒ぎになった。和子とSさんが、自宅を訪れて様子を確認して来た。顔が酷く腫れて変形し、あちこちに痣が見られたと言う。気の毒に、普段から腰も辛そうな状態の方だったのに、頭などに障害はなかったのかと心配している。まだ検査結果は出ていないらしい。悪い結果がでなければ良いのだが。
  明日は、みどり会のハイキングで、等々力渓谷でのウオーキングがある。和子がやや風邪気味なので、不参加にしようかと言っていたのだが、本人が結構行く気になって来たので、同行することにした。その代わり、迷惑駐車の掲示は、一日遅れることになる。
  5時18分頃、かなり強い長めの地震が起きた。東北から関東にかけてマグニチュード7,5程度の地震で、宮城を中心に太平洋側一帯に1メートル以内の「津波警報」が出た。前回の被害が頭にあるせいか、「早く高台に逃げなさい」という直接的な警報が繰り返されていた。僕も、恒ちゃんや多喜子の所に電話を入れ、異常がないのを確認した。どうなっているのだろう。日本列島の地盤には、どんな歪が進行しているのだろうか。テレビ画面から選挙の所信表明が虚しく響いている最中の出来事で、「鋭いアイロニー」を感じた。
  明日の「馬予想」は、データ表には書き込まれたが、HPの所定欄に入力する時間はないので、省略することにした。明日帰宅してから、結果のみメモル事にする。

 12月6日(木)

晴れ、比較的過ごし易い
  午前中から、「私は貝になりたい」のCM抜きをやる。「境」版ではなく、「中居」版の方だ。ソフトが不調で時間がかかったが、何とか仕上げた。一部分、会話の途切れる所が出たが、支障が出るほどではない。本当は、今月、開戦記念日に因んで、これを上映したかったが、その前に「嘆きのテレーズ」上映の予定が出来ていた。来年正月は、老人会の行事記録の上映が予定されているようだ。
  午後は、Iさんの提案で、役員内の認識の違いを調整するための話し合いを持った。皆の意見で、総会の議案書作りの過程で、少数意見も出し易くして、何らかの形で少数意見も議案書に盛り込む、その代わりに、総会運営の進行を妨げるような流れを作らないようにすることで、皆の意見がまとまった。20日には、来年度の役員や階段委員の候補が決まって来るので、この動きと並行させざるを得ないが、新年早々、会長の作る草案をたたき台として、全ての考え方を反映させるやり方で、役員会の動きを統一するように配慮すべきだろう。大変な労力が必要になりそうで、この進み具合によっては、総会を乗り切って、新態勢のスタートに漕ぎ着けることが難しいかもしれない。会長にも、やや焦りが見えるし、何とか、ネガティヴな対立を避け、合議と協力を推し進めたい。
  この会議が終わる頃、例の環境マドンナA女史が現れ、3号棟と14号棟に「置き去りゴミ」があるとの報告を受けた。早速現場に同行し、全て事務所裏のゴミ置き場まで運んだ。明日の朝、8時から分別を始める。明日は金曜日なので、自宅の「不燃ごみ」の処理もあり、忙しくなりそうだが、止むを得ない。早く起きることにする。
  夜、7時からは、ライフプランの連絡会があり、3役が参加。皆、疲れた顔をしていた。現状報告が各組織からあり、8時過ぎに終了。その後、ライフプランの会議となる。ライフプランの活躍も精力的で感心する。若い人も居て、昼間はそれぞれの仕事、そして夜は居住地の活動に奉仕。なかなか出来ることではない。

 12月5日(水)

晴れ、夕方から冷え込みが増す
  昨夜の会は、参加者の努力なのか、嵐の前の静けさなのか、僕の暗い気持ちも癒されて、終始楽しいお喋りに加われた。斜め前に座ったIさんには、事前に話をしてあったので、気を遣って、「飲む雰囲気」を作ってくれたようだった。S御老体も、久し振りに顔を見せてくれたので、女性の中の男一匹にならずに済んだ。女性たちの衣装にも、若返りが感じられ、心が和んだ。そして何よりも、メーンの「牡蠣ご飯」が、素晴らしく美味だった。和子を連れて、もう一度食べに来ようと思ったほどだ。平和な気持で、外に出た僕の頬を、寒気が撫でたが、気分良く一人一人と挨拶を交わしながら、帰途に就いた。帰宅してからは、会の様子を和子に話しながら、もう一度「酔い心地」を楽しんだ。
  今日の午後は、「みどり会」の映画鑑賞。今日のテーマは「嘆きのテレーズ」だった。マルセル・カルネ監督の説得力あるカメラワークに感激して、取り上げることにした。ストーリーが流れ出すと、ラブストーリを予測させるが、いつの間にか、サスペンスへと変身を遂げる。最後までどうなることかと息を詰めて見守る中を、どんでん返しが効果的に、僕らの集中する神経を翻弄する。参加者は、余り多くなかったが、皆堪能した顔で、帰って行った。終わった途端に、思わず感想が飛び出した映画は、そう多くはないが、図らずも、これはその一つとなった。映画の面白さを定着させる要素を持った逸品である。上手さの点では、ヒチコックの「鳥」を思い出させる。思わず「映画って、面白いですね」という例の名セリフが飛び出しそうだ。しかし、原作がエミール・ゾラであることは、初めて知った。何故か、「布団」を観た後で、原作が田山花袋であることを知った時の気分を思い出す。自然派写実主義の驚きと迫力を感じる作品だ。
  昨日郵送した写真が、もう着いたと「みっちゃん」から、メールが入った。嬉しい、無性に嬉しい。元気な教え子を持つ教員の、無上の幸せだと思う。彼らに快適な社会を作ってあげられなかった事は、責任を感じるが、僕も精一杯努力して来たつもりなんだ。足りない分は、無責任なようだが、君らの世代に託したい。そんな事を書きながら、展望を見出せずに居る自分が情けない。今度の選挙にしても、もっと確信に満ちた力を見出せずにいる自分を恥じている。政治に携わる人たちへの信頼がもっともっと欲しい。自分でやれないのなら、その人たちに委任するしかないのだ。しかし、現在は、政治家の存在すら信頼できずにいる。爆発寸前のクーデターの状況に、自分の心情が膨れ上がっているのを感じる。

 12月4日(火)

午前中、時々雨、次第に回復し、昼過ぎには青空も見えて来る
  ゴミ捨ても雨の中となった。結構降っていた。昨夜は、良く眠れて、トイレには一度も起きなかった。何か嫌な夢を見て、大きな声を出したような気がしたのだが、それも夢の中だったようだ。この頃は、感覚器官の衰えに不安を感じている。耳は少し前から遠くなって来て、特に会議の時には、非常に不便を感じている。鼻は既に蓄膿症の手術も経験していて、嗅覚は殆どない。だから味覚が貧弱となり、食べる楽しみが半減している。そして、眼の方は、白内障手術の直後には、まるで世界が変わってしまったような爽快感を感じていたのに、今度は、焦点の甘さと重なり(ズレ)が次第に気になりだした。また谷川さんで検査をしようかと、思うのだが、今度も手術を勧められそうで、躊躇している。文字の解読が出来なくなるとか、完全失明とかは、どうしても避けたいと念じている。兎に角、いろいろな仕事がやり難くなって来ていることだけは確かなようだ。世界が見えなくなって来るのが、一番恐ろしい。
  2時半頃までに、先日の「とうふ坊」のクラス会で撮った写真のプリントアウトを終わらせた。参加者へ適当なものを選んで郵送しておいた。他の用事もあって、郵便局に出向く。L版の写真五枚くらいまでは、手紙を付けても、80円でゆくことが分かった。
  5時からは、役員会の「食事会」があるが、気が重い。女性ばかりであるし、お酒も飲みたい気分にはならないし、食事を済ませたら早々に引き揚げることになりそうだ。家に戻ってから、少しだけ飲むことにしようと思っている。

 12月3日(月)

晴れ後曇り、夕方には冷たい雨が降る
  昨日の代議員会で起きたことを、今後と結び付けて、懸念している人がやはりいるのだ。皆がお互いの善意を信じながら、ギリギリの生活の中で、何とかそれぞれの出来る範囲で、自治会や管理組合をしっかり運用し、「連帯」の気風を守ろうとしている時に、その動きを妙に誤解し、「不正の事実」でも暴露しようとしているような「批判派」が存在することが、僕には信じられない。団地中が老齢化し、その中でやっと出来上がって来た夏祭りの構成、その実態の意味も理解せずに、先人の努力や、それを繋ぐ地味な仕事に力を貸して来た人たちの苦労を、何一つ知らずに、力仕事に苦労した人たちへの「労いの表現」として、納め会でお酒を飲んで戴く行為を、まるで「悪」と見なして、役人が、「公費で酒を飲む」と言う印象を与えるように、周りの人々に、宣伝し、結果として、「自治会非協力者」を増やすような悪宣伝をすることが、あたかも正義感から発するかのようなポーズをしている、ごく少数の役員を見ると、ハラワタが煮えくりかえる思いがする。ごく少数のそれらの人々は、偶に顔を出すと、自治会の様々な仕事が、生活を圧迫していると訴え、祭やその他の仕事も何もかも否定しているような発言をし、現実の活動には一切参加していない。当然、活動の実情が分かっているとは思えない。係である会計帳簿から、「不正の物語」を空想し、活動そのものの否定を強調しているだけなのだ。始めは、僕も、組織活動に不慣れな方の素朴な疑問や嘆きと受け止め、煩雑な仕事の軽減等にも努力して来たつもりだ。しかし、一部の「否定のための否定」という悪意に満ちた動きを感じ始めて、これまでの人生で、かつて感じたことのない不快感を抱き始めた。36年ここで生活して来て、初めての隣人への悪意である。「移民」のようにして住み着き、皆の生活が少しでも向上して行けるように、組織の設立、その運用に精力を遣って来た方々、それを引き継ぎ、改善に努力して来た人たち、それらの人々が、それぞれの個性を活かしつつ、生み出してきたものを、冷酷に無視するような言動には、どうしても与することが出来ない。「理」があるのなら「理」で応えたい。「暴圧」だけで、押して来ても、僕らは「理」で応えたい。何としても、その根拠が納得できないからだ。「グリーンヒル」のささやかな歴史の流れを、36年間も見守って来た僕が、たった2,3年の付き合いで、全面否定のような扱いを受けるのは、全存在を否定されるようなものだ。そんな不遜な批判を真面目に受け止めようとしている僕は、柔弱者なのかもしれない。しかし、ここに一緒に住もうと言う仲間意識のギリギリの仁義は残しておきたいものだ。
  昨日の経緯、明日の役員食事会、そんな流れの中で、僕には不安が消えない。事務所に行っては見たが、落ち着かず、家に帰って来てしまった。この気持、分かって下さる方々も多いはずだと信じてはいる。

 12月2日(日)

曇りがちだが、空は明るい
  朝から、自分のボケぶりを露呈してしまった。8時頃、M会長から電話を受け、早朝缶拾いだったことに気付く、寝ぼけている頭を叩きながら、自分が、ボケていたのに気付く。パソコンの行動予定表に、1時からのライフプランと、6時20分からの、代議員会準備とは記入されていたが、朝からの行動は、入力されていなかった。全く僕のミスである。やはりこの間あたりから続く、「ボケ」の延長としか思えない。勘弁して貰って、1時からの「ライフプラン」の会には、間違いなく参加した。しかし、ライフプランともあろう組織が、重鎮の参加が余りに少なくて、僕などが目立っているようでは、駄目なのではないか。「将来を作る」という仕事のいかに大変かを証明するようなものだ。美しい分析書類、HPまで用意されているプレゼンテーション。全てが整っているのに、何故か、懐を風が通り過ぎて行くのは、どうしたことだろう。発言しているのが、僕のような爺さんや、Iさん位になってしまっているのだ。老人だらけになって、どうしようもない集団が、活路を見出そうとしているのに、何故か「熱」がない。これで良いのか。僕にも分からない。僕の体ももう鈍って動きが錆ている。自分がでしゃばれない立場だが、言いたいことは沢山ある。しかし、余り言えば、所詮は出しゃばることになる。発言しながらも、Iさんは「警戒」していた。ライフプランの意図は、良く分かるし、組織としても、良い団地を作るために押しすすめたいのだが、その責任の重さを思うと、無責任に協力を請け負うことはできない。「団地の自主運営」というような言葉が、夢のように、思い浮かぶ。自治会と管理組合とが合体してしまったような組織で動く「グリーンヒル」。建物は、所詮棲んでいる人間集団の具体的表現なのだ。やがて不動産屋の買占めや、転売の憂き目に遭って、「グリーンヒル」がズタズタになって行くのかと思うと、完全自主管理の可能な、民主的組織が欲しくなる。現在の実質所有者の動向を調べねば、今後の見通しも立たないのではないか。
  もう遅いのかもしれないが、一緒に住める人たちを、自分たちで選び、自分たちの議会で全て運営し、共通の道徳を守り、協力し合って、各世代の生活感覚を大事に繋げながら、一定の地域的文化を育てて行く、大実験をやってみたかった。でも、ライフプランは、そんな組織ではなく、古くなった建物をどう繋いで行くかが動機になって出て来た発想だと思う。僕は「幽霊団地」の再生を夢見ている。不動産屋の餌食になる前に、自分たちの力で「蘇生方法」を作り出せないかという妄想である。粘れば、資本も逃げて行くやり方もあると思うのだ。しかし問題は「金」。それは、一番の僕らの弱点でもある。誰もが、嫌になって去って行けば、もうそれで「はい、さようなら」なのだ。ここで何か踏ん張る手立てを示してくれる「キリスト」は現れないのだろうか。
  これから、自治会の第3回代議員会があり、それを踏まえて、後期の活動が始まる。欲しいのは、住民の心の結集だ。「どんな街に住みたいか」それを自分たちで作ってみる大実験に、一緒にスクラムを組む人が、一人二人と増えて来ることを夢見ている。
  第3回代議員大会が無事終了した。頼もしい女性軍団は会場作りにも慣れて、あっと言う間に会場設営が終わり、今回の議長も手際よく議事を進めてくれた。今後取り組む仕事も、問題なく承認された。気になるのは、僕が住んでいる5号棟の1,3階段の代議員の欠席だ。特に第1階段のOさんは、出席したことが無かったように思う。父君は、自治会や管理組合に熱心な方で、役員もやって居られたと記憶するがどうなっているのだろうか。同じ階段の住民が不安を感じて居られるようなので、何とかしなければならないと思っている。ただ、僕もこの頃は、大分疲れて来たのか、ぼーっとして物忘れが目立つ。今朝の失態が良い例だ。

 12月1日(土)

曇り、時々晴れ間、気温は低い
  午後、臨時役員会。明日の自治会第3回代議員会の準備と打ち合わせをする。現状に合った募金等集金方法改善の途中経過を話しておいたが、話し合いが進む中で、また自治会の本質論になり、Kさんの持論が出始めた。何とか議論は納めたが、行く手を見失うと、個人バラバラの意欲を失った共同体となり、連帯性の喪失を受け容れるだけの、何もしない自治会の肯定と言う事になってしまう。地域の文化や、それを担って行こうとする人たちの努力も、何も評価せず、その結果は、生活上の不都合な問題も解決できない集団、大きな災害に遭っても、有効な協力もなく、自己防衛が出来ないような集団になってしまうだろう。しかし、皆の心が離れて行くような煩雑さや、過剰負担は取り除いて行くようにしなければ、ますます協力体制は取り難くなってしまうだろう。明日の準備開始時間等を確認した後、自主野菜販売の掲示を貼って歩くことにして、散会した。
  明日は、1時から、「ライフプラン」が纏めた「アンケート結果分析」の会がある。2時間ぐらいで終え、夕方6時20分ごろから、事務所に集まって、会議の小道具を公民館に運び、会場設営を開始する。開会は19:00だ。スムーズに進行することを願っている。議長はTさんにお願いしてあるが、事前に短時間の打ち合わせが必要となるだろう。

 11月30日(金)

一日曇り、降らないが、晴れもしない
  今朝は、自分の脳軟化がすすんでいることを証明することから一日が始まった。朝、10時過ぎにM会長と事務所で待ち合わせたのだが、それまでに作っておいた原稿が、まるでなって無いのに気付いたのだ。下敷きに使った記録が生で露出していたり歳末たすけあい募金と、赤い羽根がごっちゃになっていたり、このまま本番で使われたら、赤っ恥だったと思う。事前に食い止められたのが、ホッとする思いだ。こうした仕事は、もう限界だな、と痛感する。でも何とか、2日の代議員会には臨めそうだ。   12月に入るので、「たそがれ」の「句と絵」のコラムを更新する。非常な「苦闘」を伴った。問題の中心は「12月の句と絵」である。時局もあるが、Yさんのチェック下であることを考えると、緊張して、俳句も硬くなる。緊張感は後押しになるが、伸び伸び出来ない感じもある。彼の全ての後押しは有難いし、だからこうして続けられているのだろうが、「怖い」のだ。「畏敬」の萎縮なのだろう。今回は、政局が気になっていて、現状を僕は「堕落」としか論じられなくて、情けなさしか詩情を刺激するものはなかった。
  日本の政治家は、国を救う気が全くないのだ。つまり、自分が政治の表舞台に出ることだけを、画策している「野心家」のそろい踏みが、今回の11党乱立の実情だ。並ばせて喋らせて見れば、「俺が俺が」の雀の合唱ではないか。呆れてしまった。野田内閣の下でも、政策ごとの協力をすれば、もっと良い法案や施策が、既に出来ていたのではないか。主導権獲得を争いに、憂き身をやつす「党派性」は、もう止めにしたらどうか。今後、こんな状態が続くのであれば、考え方を大きく転換し、政党は、政策協定によってのみ、評価される集団と考えられるべきで、「崇高な主義主張や理念」等は、後回しで良いのだと思う。現に、もう資本主義も、社会主義もごっちゃになってるではないか。不幸な国民を救える政策の実現にどれだけ役に立ったか、これこそが政治集団の評価軸になるべきだろう。11党が乱立し、しかも、それぞれが、経済立て直し、雇用の改善、原発問題の見通し、国際関係の改善、という共通問題を異口同音に論じている。これだけ共通性がありながら、協力もせず、政策は何一つ実現できなかったではないか。日本に存在するのは政治家集団ではなく、時局屋利権集団なのだと思う。「維新の会」は一見新鮮さを感じさせる。しかし、実体は、そこに集う人間たちの「舌舐め摺り」のような不潔さで戦略が企まれている。「救国詐欺」の開始としか、思えない。こんな状態が続くのなら、「暴力的」力による「権力奪取」をも認めたい位だ。しかし、今の日本には、ピュアな暴力すら存在しないのだ。この選挙の結果を見届けた上で、自分の存在を賭けた見極めが必要になるだろう。白い腹巻を巻いて、正座して待つ思いだ。

 11月29日(木)

晴れ、気温やや上がる
  昨日の電話の指示通り、10時前に事務所に出掛ける。すでに社会福祉協会の担当者もM会長も、顔を見せていた。後での和子の話によると、僕が家を出た直後に、会長から電話があったそうだ。お客が見えていることを知らせたかったのだろう。挨拶を交わし、用件の話しに掛ろうかと思っていた時、Iさんも現れ、本格的な話し合いに入った。要するに、どうしたら良いのかを聞きたかったらしい。しかも社員を派遣して、事務所で集金事務にかかることは可能なようだが、うちとだけならともかく、あちこちでその形が増えた時には、困ることが出て来るのではないか、という心配があるらしい。ともかくも、どのようにしたいかのプランを固めて欲しいとのこと。全員に封筒を配り、特定の日に個々の賛同者から募金を事務所に集めて、そのままそっくり協会の方に手渡すというのが、一番良さそうだ。勿論、集金効率を下げないように、アピールには十分配慮するつもりはある。赤い羽根募金、年末助け合い、協会への寄付と会費納入、それに赤十字募金への対応が簡略化されれば、階段委員の負担もかなり楽になると思うのだ。何とか実現したい。
  まだ、ぼやーっとしている頭で、書類の封筒詰めを終わらせて、帰って来た。帰り路で、来年度のお祭りの実行委員長を、現会長がやるのだとか、いや現副会長がやるのだとか、話が出て来ていたが、僕はもう体力的にも精神的にも先ず無理だと考えている。かといってIさんだけに押し付けるのも気が重い。M会長も今年1年でかなり草臥れている。事情通の新しい若い方の協力で、何とか来年も良いお祭りにしたいものだと思っている。
  帰って来てから、第3回代議員会の議事予定案を作成した。明日にでも、Mさんと内容確認をし、説明者の担当を決めたい。なお、議長予定者のCさんにも、出来れば来て戴いて、進行上のアドバイスだけはしておきたい。
  七中の教え子たちの住所が、Oさんからメールで送られて来た。明日にでも、黒インクを買い足して、印刷を続行したい。生徒たちの中にも写真を撮った人がいたらしい。楽しみがまた増えた。

 11月28日(水)

晴れ、昨日よりさらに気温下がる
  今朝は、早く目が覚め、そのまま起き出して、直ぐに旅行の記録などを書いたが、6時が過ぎて一層気温が下がった感じで、太ももなどが、かなり冷えて来た。今年の冬は例年より寒いと予想する人も居る。12月も近いので、「12月の句と絵(12)」の準備に掛った。まだ完成していない。登録は30日のつもり。今回の自作の句は、川柳風の「暮れの嘆き」となってしまった。「師走4題」(星・月・風・時雨)も句が不揃いで、余り感心しない。句はまだ入れ替えるかもしれない。
  M会長から電話が入る。募金等の集金方法に関する件で、市からの意向が、明日伝えられることになったと言う。10時に事務所まで出向いてくれるようだ。親切な対応だが、その中身が気になる所だ。少しでも、お年寄りの階段委員を喜ばせてあげたい。でも実際の改善措置は来年からになるのではないか。グッド・ニューズを期待している。
  草津旅行の「リンゴ狩り」と、「吹き割の滝」の散策で結構歩いたのか、足の筋肉がやや疲労しているようだ。フクラハギと太ももの筋肉に痛みが出て来た。軽いので、明日になれば治るのではないかと思っている。テレビで「吹き割の滝」に再会する。

 11月26〜27日(月、火) みどり会忘年草津1泊旅行

曇り後雨〜草津での翌日は小雪後快晴
  朝、6時起きして、準備を整え、事務所前から、中型バスで出発。29人から二人減って27人になったためバスは大型から中型に変わった。曇り空だった。総員27名(女性11名)の参加だ。夫婦で参加は、僕らを含め3組。車の後ろ半分は、ぐるりと向かい合わせ、中央にはテーブルを設えた、サロン席になっている。勿論、飲兵衛の男どもが、この席を独占している。僕は一日目には加わったが、帰りは、大人しく和子の隣で、差し入れられた日本酒をチビリチビリと舐めていた。一日目は、まだ地元近くの弓削田醤油工場の見学。酒作り屋の工場もそうだが、「醸造」という「発酵作用」を利用した食品作りには、いつも感心する。日本人の「味作り」技術の素晴らしさを感じるのだ。小さな工場であったが、それだけに作業行程が見易かった。その後、恒例のお土産屋さんに寄り、「酒盗」を買う。泊まる旅館は、至る所に「日本趣味」を感じさせる「造り」や趣向を感じさせる宿で、古い木、紙、障子、水など、入り組んだ壁や通路が続く、奥まった作りになっていた。裏には、もう廃屋であろう倒れかかった建物が見られた。そこに粉雪が降りかかっているのは、侘しい風景であった。みどり会は、すべて6階に纏まっていたようだ。浴室や食堂は4階で、二つのフロアで、全てが事足りた。草津温泉は、硫黄泉なので「黄色」のイメージが付きまとっていたが、今日のお湯は、透明だったので、全く抵抗が無かった。「黄色い湯」だと覚悟していたので、拍子抜けした位だ。ゆっくりと湯船に身を沈め、後何年こうして居られるのかとぼんやり考えていた。この会には、気の良い、飲兵衛が揃っていて、車ごと「気分の良い空気の塊」となって、草津を走っているようであった。僕のような「はみ出し者」も何とか迎え入れてくれて、いつもこの旅行には夫婦で気分良く参加している。
  夜の宴会は、いつものように飲み、食い、語り、歌い、踊りで、楽しく時間が流れる。総支配人のFさんの企画は、万全で、一分の隙もなく、宴会が終わる。この僕が、踊りの師匠Mさんの踊りに絡んでみたり、悪ふざけまでしたのだから、もう先が短いのかもしれない。その後、幹事の部屋に「全員集合」を掛け、恒例の「2次会」を始めたが、どうやって自分の部屋(618号室)の布団まで辿り着いたのかも知らず、朝6時頃まで、ぐっすり寝た。寝巻きの紐まで解け、眼鏡を部屋の片隅にふっ飛ばして寝ていたようだ。朝食は7時。和風バイキングとでもいうか、食べる場所は、掘りごたつのような作りで、周りは透けたツイタテが巡らしてあり、落ち着けて、とても快適。いつものバイキングのように、食べ物を皿に残す程取るのを止めて、適量のみを載せてゆっくりと食べた。和子の姿が見えなかったが、どこかで仲間と食べているのだろうと、気を遣わずに、朝食を済ませる。
  チェックアウトはゆっくりだったので、のんびりと、部屋でお茶を飲み、トイレを済ませ、馬鹿話をしながら出発に備えた。空には太陽の姿が雲に透けて見えるのに、小雪が舞っているという、日頃余り見られない天候の中を、バスは、ゆっくりと宿を後にした。天気はどんどん回復して、快晴に向った。途中、昼食に食べたソバ・饂飩の美味しかったこと。二日酔いなど吹き飛んで、十分に美味を味わった。2日目のメーンである「リンゴ狩り」は、2,3回目の経験だったのだが、とても印象に残った。リンゴの肌を注意深く見て、模様の緻密さ、色の濃さ、大きさと形の良さなどに、説明された通りに目を光らせて、立派な「作品」を2個だけ選び、木からもいだ。和子の分を入れて4個の傑作である。自然の作る「作品」は、色、形、個性がすべて芸術だと思う。それが「味」となって、僕らに吸収される。だから、僕らも、「味のある何か」をこの世に残さなければならない。
  帰途に就いたバスの中は、いつものビンゴ・ゲームが始まった。バスに設けられたテレビをモニターにして、ゲームが進む。こんな事が出来るようになったのだな、と感心する。ルーレットが回り、次第に速度を落とし、的中番号が決まる。皆座席に座ったままで、息をつめて見守ることが出来る。決まった景品に一喜一憂しながら、バスは入間市へと近づいた。参加者を、一刻も退屈させることなく、旅行を完成させたFさんの力量に感心し、感謝する。お疲れさんでした。

 11月25日(日)

晴れ、朝、急激に冷え込んだ
  昔の事を思い出し、改めて感慨にふけるというのも、結構疲れるものだ。今朝は、体が気だるくて、M会長と出席予定だった会合の参加を辞退した。出ても良いと言っていたので、心苦しかったが、明日からは、みどり会の一泊旅行に出掛けることになっているし、大事を取って、我儘を言わせて貰った。その代わり、夜の民生委員や体育協力員などのと話し合いには、出ることにした。その趣旨が良く分かっていない点もある会議なので、それもはっきりさせておく必要がある。今夜の会議が終わったら、後は12月2日の代議員会の準備に専念するつもりだ。
  昨日の会のスナップを印刷し始めたが、インクが無くなっているので、全部は無理そうだ。インクとL版の用紙を買い足す必要がある。皆、なかなか良く撮れているので、郵送してあげたい。
  7時から、自治会・合同懇談会を、事務所で開く。民生委員二人、体育協力委員二人、みどり会代表、管理組合代表、自治会3役などが顔を合わせ、団地の抱える問題点を話し合う。重点は、高齢化と自治会活動の改善に置かれていた。最後は、雑談となったが、9時過ぎまで、交流は続いた。明日は、みどり会恒例の「忘年一泊旅行」なので、適当に切り上げることにした。

 11月24日(土) 第49回結婚記念日

晴れ、気温が上がらないと言う割には、凌ぎやすい
  また結婚記念日が巡って来た。でも、今日は特別な企画もないまま、七中1年J組のクラス会に出た。メンバーのうち、まとめ役のU君は、奥さんの急病で不参加となったが、SA君始め、世話役のOさん、雪谷の仲間としてもこれまでも接触のあったAさん、久し振りに話すKさん、Iさんなど、懐かしい顔ぶれだ。皆が良く語ってくれて、とても楽しい会であった。「先生のご都合を考えて」ということで、会場を入間に設定してくれたのだ。わざわざ、遠くから来てくれた人ばかりだった。始めの会場は、「とうふ坊」という、豆腐の専門店だった。自分の所で各種の豆腐を作り、精進料理風の料理屋さんもやっているという、変わったお店だ。飲むのは、僕とSA君だけだったが、話は大いに盛り上がり、50年程昔の「七中時代」が、鮮明に浮かび上がって来た。内野君のお母さんから返却され、手元に保管してあった当時の学級活動記録を持って行ったので、クラスの状況から、父母会の様子まで、記憶が甦った。「内野君は何故死んだ」といった話題まで出て、僕は密かに目が潤んでいるのに気付いた。各種のお豆腐料理が、卓上に並び、座を彩った。僕の地元であるのに、この地域が現在こんな風に変わっているのを知らなかった。この辺りは、元米軍基地(ジョンソン航空基地)の跡地で、返却されてからは、公園や風変わりなニュータウンに変貌しているのだ。西部劇の小さな町のように、玩具のような小さな店が立ち並んでいる。「とうふ坊」もその一角に位置していた。次に入ったお店は、沖縄色の強いこぢんまりした「カッフェ」で、ここでは、お茶と「オリオンビール」で、お喋りを続けた。実に楽しい会だった。来年は、僕の傘寿でもあるし、金婚式の歳にもなるので、この子たち?を自宅に招いて、和子も含めて、懐古の喜びに満たされたいと考えている。一同Kさんの車で、入間市の駅まで戻り、散会したが、その後、Kさんが、バスを待っていた僕の所に車を止めて、「家まで送りましょう」と言ってくれたので、好意に甘えることにした。酔った僕の怪しげな道案内を、車のナビゲーターで補いながら、少し遠周りにはなったが、無事グリーンヒルまで到着した。和子に会って貰おうと思ったが、和子は買い物に出ていて不在だった。Kさんとは、階段前でお別れとなった。来年、皆を運んでもらう時の「下見」にもなったのではないか。
  家に入って、少し休もうと思ったが、管理事務所に、鍵を返さなければならなかったので、事務所まで足を伸ばした。「丁度良かった」と言って管理人さんが姿を見せ、「駐車禁止区域」に、3台も車が止まっていると、病院から搬送されて来た住民から、苦情の通報があったという。そのまま3号棟の緊急車両Uターン・ゾーンへと向かう。成程、これではしっかりと立っている「駐車禁止」の看板も虚しい。手ぶらで来ているのだが、仕方なく、5階建ての建物に向って、大声を張り上げた。「駐車禁止区域に車を止めている方!即刻車を移動させて下さい。緊急車両が迷惑をします。すぐどけて下さい。」反応は、目の前では現れないだろうと思い、そのままその場を立ち去った。折角、教え子との良き交流を終えて戻って来た所で、こんな現実へ引き戻されるとは、と嘆きながら、今度は本当に帰宅することにした。

 11月23日(金) 勤労感謝の日

快晴、ぐっと寒くなる
  一日気温が低く、冷え込んだ。みどり会のカラオケ第4週は、事務所でやるため参加者が多く、3曲ずつ歌いきれない状態だ。公民館でやる第1週と第2週は、歌いたい歌が少ないせいか、来ない方も居て、少なくとも3曲は歌えるのだが、事務所では、利用するテレビ画面も大きく、ネットカラオケから取るので、曲数も多い。それで参加者が増えるのだろう。これ以上増えると、歌える曲数がますます減り、待ち時間が長なり、御老人たちは待ち草臥れてしまうのではないか。グループを分けるには、会場を増やさなければならない。外でやるゴルフのようには行かない。良い方法を考える必要が出て来そうだ。
  明日は、1Jのクラス会が、入間市の駅集合で、少し離れた「とうふ坊」というお店に集まると言う。老体の僕のために、近くに会場を持って来てくれたのだ。11時集合で、昼食会の形を取ってくれるので、老いさらばえた顔を見せて来ようと思っている。自重して、早めに帰宅するつもり。皆の顔を見られるのが、何より楽しみだ。
  選挙は、党派乱立の様相を呈し、争点もポイントが定かにならない。ただ相手をやっつけるという内容の無さが、投票率を低めるかもしれない。自民党が、復活するようだと、一層の右傾化が進められそうで、心配だ。はっきりと「改憲」を打ち出して来ている。政治にもコマーシャリズムが浸透してきているのか、社民党や共産党に至るまで、政策説明に説得力の無いチラシで、社会主義や共産主義を今後どのように考えて行くのかを取り上げずに、「戦後一貫して正しかった」と言うような、幼稚な自己正当化が目立つ。大衆は、もっと大人だよ、と言いたい。どうして、理論的にも、しっかりした政策説明が出来ないのだろうか。公明党にしても、今後も自民党との提携を続けて行くようで心配になる。独自性をしっかりと保持する方が良いと思うのだが。現実路線を考えて、権力の袖に掴まっているようで、感心しない。3極各派は、賑やかにやっているが、政治家の「学芸会」のように思えて来る。
  フィギュアースケートのNHK杯で、浅田真央が素晴らしい演技を見せた。また一皮剥けた成長ぶりを見せている。男子の方では、若い羽生が頑張っているし、中国の15歳の美少女の滑りも見事で美しい。どんどん主力が若返って行くのだろうが、真央には、いつまでも頑張って欲しい。若手の力も引き上げるためにも、簡単に負けてはいけないのだ。

 11月22日(木)

晴れ、また天気は下り坂か
  緊急救助の講習会が、朝9時から開かれた。人形を使っての、「胸部圧迫」「人工呼吸」「ADEの使用法」を中心に行う。今回は3人の指導員を消防署から派遣して貰い、2時間かけての丁寧な指導だった。一人でも多くの人に経験して貰いたいと思って呼び掛けた。役員以外からも参加者があり、14人程の受講となった。一人でも多く、緊急事態に役立つ人が増えることを願っている。講習会は賑やかに、そして熱心に、救急訓練を終えた。前回よりも、動作の流れがしっかりと頭に入ったと感じる。前回は重視しなかった「人工呼吸法」も取り込まれていたので、より豊富な経験が出来た。
  その後、予定されていた、入間市の地域担当支所長との会談に臨んだ。テーマは、各種募金の集金方法の問題である。僕は、M会長の車に便乗し、支所に乗り付け、Iさんは自転車でやって来た。税金納入などの場合以外には、滅多に来ない所だ。隣にある図書館には、僕はしばしばお世話になっている。昔は、小屋のような建物だったが、今は立派な図書館や公民館と一緒に大きな建物の中央に位置している。その事務室の奥に案内され、話し合いが始まった。初めはやや緊張したが、支所長さんが、物分かりの良い、明るい人柄だったので、次第に話し易くなった。グリーンヒルの高齢化と、それに伴う自治会活動の様々な困難性、煩雑な事務を階段毎の委員がこなしていること、高齢者が5階の階段を上り下りする大変さ、等を訴える。支所長は、話を良く聞いてくれ、状況を理解してくれた。赤十字、社会福祉協会、等に、実情を伝え、改善策を考えてくれるように伝えましょうと約束してくれた。ただ、相手がどのように応えるかは、別なので、楽観はできないと思うが、一先ず、代表としての僕らの責務は果たしたことになる。良い結果が出てくればいいな、と期待している。
  帰りに、事務所により、M会長が指摘していた、会計上の問題を、帳簿で確認した。会長の疑問は正当であり、早めに確認をとっておく必要を感じる。

 11月21日(水)

晴れ
  午前中、和子と澤田医院でインフルエンザの予防接種を受ける。終わって、帰宅すると、もう12時。昼食を簡単に済ませ、みどり会の茶話会に出る。今日は、老人病の話し合いで「認知症」がテーマ。Sさんから、「検査」の時の経験が話され、次いでビデオで、二つほどの番組が紹介され、適宜懇談に入る。身に覚えのある現象が続出するので、皆、苦笑いをしながら、自己診断をしているようだ。
  夕方から、会長の代わりに、住民のお通夜への参加を頼まれていたので、一応、形だけの喪服に着替えて、出掛ける。最近は、着付けない服装になっているので、小さくなっているものが多く、神経を遣う。何とか、恰好がついて、家を出た。会場は、元パチンコ屋だった霊場で、徹の運転で会場に6時半に到着。所が、あたりは薄暗くなっていて、通夜の準備の気配もない。変だなと、周りを歩き回ってみたが、これは何か間違っている、と直感し、家に電話をしようと思ったが、携帯を置いて来てしまった。近くの電器屋に駆け込み、電話を借りたが、家は留守。それ以外の電話番号は覚えていないので、通夜の参加を諦めて、家に舞い戻った。M会長に電話で確かめると、「そんな筈はない」と言いながら、「駅の近くの霊場」の方だったと言う事が判明。明日の告別式か、後日のご挨拶に切り替えることにした。僕にとっては、大騒ぎの夜となった。M会長の会場に関する認識が誤っていたようだ。

 11月20日(火)

晴れ
  今朝は、眠りが深かったのか、気持良く目覚めた。昨日の記録を、朝のうちに書き上げた。M会長より電話があり、いろいろあるので、11時頃事務所に出向いた。Mさんも、既に仕事中であった。先ず、3年ほど前に行われた、自治会の世論調査結果(平成19年)を、議事報告書で確認し、コピーに取る。12月2日に発表される「ライフプラン」の今回の調査結果と比べて見たい。住民の年齢層の変化や、活動に対する住民の意識の変化を視ておきたい。昨日、練馬文化センターでやっていた「社会福祉協会」の活動展示会の資料なども貰って来たので、「年末助け合い」「赤い羽根募金」等の活動も含め、活動実態を比較してみたいと思っている。活動形態の改善には、年齢別の代表で組織された会で検討するのを望む声が強いようだ。いずれにせよ、第3回代議員会で、何らかの検討経過を告げておかなければならない。M会長の方で、セットしてくれた支所長との話し合い(12月22日2:00〜)の結果も、それに組み込みたい。
  序でに出た事だが、住民の一人Fさんが亡くなったので、明日21日に、自治会を代表してお通夜に出て欲しいという要請があった。M会長は、出られないので、替りに参加することになった。お香典を預かって来た。また、バイクを植え込みに乗り入れたまま、永いこと放置してある家がある、との通報を受けた。直ぐに電話をして様子を聞いてみると、それは息子の2台のバイクで、親としては、廃棄の手続きも、置き場所の配慮についても、何も分からないのだという。団地としては、バイク置き場を正式に確保してないので、錆ついて動かなくなった一方のバイクの廃棄処分だけでも急ぐように、お願いしておいた。現状を通報してくれた方が居るのだが、その人が誰であるかの見当がついて、内輪もめにでもなると、面倒なので、その点は、言葉を濁しておいた。やはり、バイク置き場をきちんと決めることが、住民の団結には不可欠だと思う。勿論、廃棄処分は、速やかに済ませて欲しいものだ。想像力の乏しい人間は、人の気持ちを考えられないので、優しさに欠けてしまうし、団結も難しくなるのだ。戦後の日本に拡がってしまった風潮なのだろう。しかし、震災以後、若い世代で、歪んだエゴイズムを克服しようとする動きが高まって来ているのは、心強い。
  明日は、結構忙しい。午前中に、インフルエンザのワクチン接種、午後はみどり会の茶話会、そして夕方にFさんのお通夜と、公私ともに、動き回らねばならない。
  前に、連絡のあった、「先生の家の近くで開く『1Jクラス会』」が24日に入間の「とうふ坊」という店で開かれる。こんな近くで企画してくれて、皆には迷惑をかけたな、と思っている。新たな顔ぶれとしては「みっちー」(伊藤さん)も加わるそうだ。内海君が一生懸命、仲間を纏めてくれているのだろう。僕のことより、仲間たちの友情を温め、助け合える力を再度盛り上げて欲しいと願っている。昔のクラスの一人一人の顔が生々しく甦って来る。僕を、一応の教師に仕上げてくれた良きクラスだった。

 11月19日 観る会11月例会

曇り、一時雨
  観る会今年最後の例会「赤シャツ」がある。今回は、一日で、昼の部、夜の部を終わらせる。当番サークルでもあるので、責任者である僕は一日練馬文化センターに留まる形になった。今の体調では、一寸きついのだが、サークルそのものも弱化しているので、仕方ない。Sさんが足腰の痛みで、初めて不参加。替りに、会員手帳を借りてOさんが観に行くことになった。3人で先に出掛け、上のTさんの奥さんは、単独で会場に行ってくれることになった。開演1時間前の、当番サークルの打ち合わせ会では、「一味」は、バラバラに仕事を受け持った。Tさんは座席の横詰めの整理を、僕は、会員手帳の「もぎり」を、和子とOさんは、会報へのチラシの折り込みを担当した。結花事務局員の母君の隣で「もぎり」役をやりながら、僕は自分の手の動きがもたつくのにヤキモキしていた。30分集中して、入場して来る会員さん達に対応する。僕だけは、鑑賞が夜なので、会場が落ち着くまで仕事を続けた。夜の部も、僕は、チラシの「渡し」を担当した。その間、Nさん以外の「一味」の会員さんには、誰にも会えなかった。皆、観劇が無事に出来たのかどうか心配だ。問い合わせてみようと思っている。
  所で、演劇の出来そのものは、どうもすっきりしない。観終わって、自分なりに「ストン」と落ちる所が決まらないのだ。マキノ・ノゾミが、漱石の「坊っちゃん」に、現代風の視点を提起したと思えるのだが、その切り口が、作品自身をも切ってしまっているのではないか、と思われるのだ。確かに、「坊っちゃん」を、素直に読めば、ユーモラスな「坊っちゃん」先生グループのバンカラな処世スタイルに好意を寄せる読者が多いだろう。しかしここでは、「赤シャツ」が、何故悪い、と問いかけた視点を設定しているのだ。彼にしても、人間的に悩む所は悩み、是は是、非は非として、物事を処理し、「現実的」に人生をこなして来ている。そこに勿論「狡さ」はあるが、それが全くない人間は居なかっただろう。「赤シャツ」は、そんなに馬鹿正直に、愚直さを発揮して居たら生き残れないと主張し、自己を正当化しているのだ。もう少し先になれば、「坊っちゃん」や「ヤマアラシ」のような連中は消えて行くにきまっている。そう、そして事実、そのような連中は、ほぼ消えてしまった。しかし、「赤シャツ」は、返す刃で、「いつでも取り替えの効く要領の良い人間」ばかりになってしまう将来に対して、自ら悲しみの涙を零しているのだ。ここにマキノの自己矛盾までをを作品にしてしまったモチーフが組み込まれていると、僕は思うのだ。僕なりに面白かったのだが、ストンと落ちる所のなかった、という感想が出て来る原因は、ここにある。尚、前回から僕は「寿席」を使っている。耳が駄目になってしまい、場所によっては、セリフが聞こえなくなっている。そのため、「一味」の席から離れてしまい、皆と顔を合わせにくくなっている。当番で、仕事に就く場合は尚更だ。しかし、これでは拙いので、今度から、代行を決めて、参加状況を把握して貰う事にしよう。
  長時間大作だったので、終演が9時半少し前。武蔵藤沢駅からバスを使って、家に帰ると、もう11時近くなっていた。遅い食事を摂り、「たそがれ」も書かずに就寝。疲れていたので、直ぐ眠りに就いた。日誌は、翌朝になって書いている。

 11月18日(日)

カラリと秋晴れ、風がやや寒い
  朝6時に目覚ましをかけておいて、起床。軽く朝食を済ませて、7時15分頃には、事務所を開け、ブラインドを開放する。トイレに行っている間に、役員さんの顔が揃い始める。8時を過ぎると、続々と、赤荷札を付けた処分依頼車が運び込まれて来る。何も貼ってない自転車も40台近く運ばれて来た。受付で、車両番号、警察番号を一覧表に控える。廃車依頼の車は30台近く、荷札の付けていない車が、40台前後、運ばれて来た。廃車は、大人用500円、子供用300円で、自治会が処分する。札無しの車両は、1週間程、公園脇に停めて置き、持ち主がいれば、持ち帰って貰い、残った分は警察にも届けて、盗難車でないことの確認をした上で、処分する。各自でするべき、乗り物の後始末を、自治会が代行しているのだから、ややサービス過剰の印象が無いではない。しかし、放置しておくと、自転車置き場に得体の知れない自転車が溢れてしまうので、この処置が考えられたのだ。受け付けを10時に締め切って、記録した書類と処理費をまとめ、終了した。10時半頃には、帰宅できた。早朝から働いて、疲れたので、後はのんびりと過ごすことにする。
  各種「寄付」等の集金方法について、「市の係の責任者と話したい」と、会長に言っているのだが、会長は、僕やIさんの質問や要望の姿勢に、批判的なようで、アポイントメントを取るのを警戒しているように見える。僕らは、確かめたい事を聞いているだけなのだが、それが悪意のある行為に取られているようだ。市が、自治会を「便利な道具」と捉えて、上手く利用しているという側面を批判的に捉え、少しでも、自治会本来の活動をし易くして行こうとしているだけなのだが、分かって貰えていないようだ。何だか、気が重くなるのを感じてしまう。
  みどり会の忘年旅行が近づいている。Iさんの所は御主人だけとのこと。一緒に苦労した一年なのだから、暮れには揃って一緒に楽しみたい。御夫婦で参加申込をしていたSさんの所も、奥さんが腰を痛めたらしく、好きなグランドゴルフの試合も休んだという。御主人が、診察を受けてみないと、旅行の方も分からないと言って居られるようだ。何だか、寂しい状況になって来た。和子も心配している。人の関係は、お互いに自分も相手もそれぞれの立場や感性を尊重しながら、相手を狭く捉えるのではなく、広く包むように楽しく触れ合うのが最高だと思っている。相手の世界を広く認めることは、自分自身の世界も自由に展開させて行けるという事だ。それが人間性を膨らませて生きて行く唯一の生き方だと思う。例え自分にとって理想的な境地と考えても、人に自由な選択をさせないと、「弓を射る瞬間」の、開放された、それでいて、一点に集中する世界を共有することは出来ないのではないか。夫婦の間でも、僕は和子にそんな結びつきを願っている。自治会もそんな場にしたい。

 11月17日(土)

一日曇りがち、夕方なって雨になる
  明日の自転車整理を控え、天気が気になったが、夕方までは雨にならなかった。、和子と買い物に出た帰りになって、雨になった。3時過ぎに、入間市まで出掛け、家電店で、ジェットプリンター用の用紙、DVD−RAM、BD−REを買い込んできた。
  午前中は、役員を集めて、12月以降の活動に関する印刷物の配布の打ち合わせを行った。序でに、出た話題は、寄付金の集金方法と、自転車の荷札付けのことだった。荷札付けを徹底するために、マイクを使っての外からの呼びかけをやったらどうか、などが話し合われた。しかし、今日の会の集合は、招集に不徹底があり、話し合いには、やや空回りが見られた。どんな場合にも、実際の参加不参加は別として、全員に声をかける必要がある。しかし、小さな集まりとなったせいか、役員であっても、今まで余り発言をしなかった人が、珍しくいろいろと意見を言ってくれたので、大いに参考になった。明日は雨という予報の影響もあり、拡声機を使っての呼び掛けについては、異論も出て、まとまらなかった。明朝、7時頃から事務所に詰めて、様子を見ようと、一人で思っている。昼少し前に、めいめいの配達区域の封筒を持って、解散した。
  解散後に、Iさんから、敬老会の写真の問題で、電話があった。どうやら撮影してくれたHさんは、多忙で、お頼みするのが無理なようだ。そこで、初めは、僕らで何とかやろうかという相談になった。その後、Iさんから、ネットを利用すると、安く外注できると言う話を聞いた。そこで、その方法で、先日来の注文に応じることになった。すっかり遅れてしまったが、年内には申込者に写真を手渡したい。   石油ストーブがどうやら寿命が来たようで、動かなくなった。上の暖房を使うと、電気代が嵩むので、安いのを見つけてみようと、和子と入間のジャックスに出掛け、イオンとの値段比較をしてみた。和子も、どうやら目星がついたらしかった。ガスレンジも、付け替えの時期になっているようだ。自分の買い物をする時に、気付いたのだが、通帳の暗証番号の記憶が薄らいでいて、時間がかかってしまった。いよいよボケが進んで来たのかと、寂しい思いをした。何とか思い出して用は足りたのだが・・・。

 11月16日(金)

晴れ、気温やや下がる
  体が、やや疲れていて、喜び勇んで「みどり会・カラオケ」に出掛ける気がしない。そうかと言って「馬の予想」に嬉々として取り組む気にもならない。どっちつかずの気分の時は、重い気持ちで両方をこなすのが、いつもの僕。結果は、やはりそうなった。明日のレース予想を全部で6レースだけに留め、データを資料に取り込んだ。結論が出る前に、カラオケの時間となり、公民館の会場に出掛ける。常連の皆は、元気に参加し、元気に歌っていた。皆年寄りだから、体調によって、声が出ていないのが直ぐに分かる。元気に見えても、声の方が正確なバロメーターになるのだ。ただ、今日は、機械の採点が嫌に厳しく、皆の点数が、余り上がらないので、雰囲気が、やや盛り上がらなかった。この機械は、公正さや説得力が、余り感じられず、耳で聞いて「上手い」と感じるのと、高得点は必ずしも一致しないのだ。だから皆の機械への信頼は、今の民主党と、どっこいだ。しかし、まあ、あっちとは違って、こっちは暢気なものだ。
  国会が解散し、衆院選挙が行われることになるようだが、どうにも得体の知れない選挙戦になりそうだ。野党は、民主党のやって来た政治を貶すことを基調に、政策の内容もほぼ同じである。自民党だけが、「元の本来の政治に戻す」という、対立色を鮮明にしている。政権奪還色である。聞いていて「ぬけぬけと何を言うか」と言いたくなる。つまり権力の奪い合いが、議会を出て、国民の中に転がり込んで来たようなものだ。野党達が、そんなに同じことをやりたければ、何故今まで一緒になって実現できなかったのか。例え、どの党が政治を行っても、やれなかったか、やらなかったかのどちらかになったのではないか。「言うだけで、何も出来ない」状況が何故出現したのかが、不思議な位だ。どの政党も、言っていることが実現できないと言う点では、民主党も何も同じなのではないか。「ねじれ」現象で、政策を前に進められないと言うのを解決出来るのは、無理な独走を鉄面皮に実行する党派だけだったのではないか。エネルギー問題にしても、雇用問題にしても、社会保障制度にしても、「国民のため」という言葉が、どのグループからも出ている。語調の上で、多少違ったのは、領海・領土問題での「反発の露骨さ」だったのだが、これも選挙を控えて、トーンが低くなっている。議員定数問題や一票の重さの違いで、違憲判決が出されていることから、これを解決せずに解散したのだから、その後実施される選挙そのものが「違憲であり、無効である」という訴えまで出てきて、選挙後、司法関係者から「選挙結果の無効」を請求するという声も上がっている。昔だったら、まさに軍事クーデターでも起きかねない情勢になっているのだ。国の機能が止まってしまうことを危惧する「憂国の士」がいつ出て来ても不思議はない。これからの情勢の変化は、極めて注視に値する。この一か月、選挙突入までの各派の動き、選挙期間の各派の動向、そしてその結果と世論の反応まで、全て正確に見守る必要がある。
  明日の土曜日には、第3回代議員会のお知らせと、回覧と掲示、そして自治会費の集金と年末助け合いの募金要領などを各代議員へ配布する仕事がある。それに午後から夕方にかけて、日曜の不用自転車整理のための準備がある。各自が使用している自転車には白い荷札を付け、処分を依頼するものには赤い荷札を付けることになっている。その手続きを取るための協力要請を、号棟ごとに、拡声機を使って伝える仕事をしなければならない。一働きしておいて、日曜に備える。

 11月15日(木)

晴れ、やや寒くなって来た
  昨日は、森光子の訃報(10日には亡くなっていたようだ)が入り、びっくりした。舞台を去って、こんなに早く亡くなるとは思っていなかった。林芙美子が亡くなったような気持ちだ。この公演大記録を作った「放浪記」が、左程名作であるとも、森の演技が「超素晴らしい」とも思っていないのだが、女優界での重鎮であったことは確かだ。創作活動で「ギネス的な価値」を目指すことは、芸術的な評価とは別な事だと考えている。しかし、92歳まで、主役に拘ってでんぐり返しを繰り返してきた老女優には、敬意を表したい。
  同じ日、野田総理が、国会の党首会談で、俄かに「年内解散総選挙」の意思表示を言明した。多分、民主党内と、第3極の各派が、先ず一番驚いたのではないか。民主党内では、意見の一致を観る見通しが立たない状況だったのだろう。現在、首相に反発する党員は、野田の首を差し出しても、来年まで居座る発想だったに違いない。総理は、政策が何一つ決められないまま、ずるずると時間を浪費しているうちに第3極の連携の態勢も整うし、その上、「嘘つき論」の餌食にもなった揚句に、政治家としての信も失う事を、総理は恐れたのではないか。党内論議よりも、野党との駆け引きで幕を下ろすことに決めたに違いない。これで、どこの党派も、急遽選挙戦へと火ぶたを切る。「政権交代の捨石」の憂き目を被った民主党は、どの程度の現有勢力を保持して、3党合意に基づく勢力に止まれるかは、甚だ心許ない。かなりの党員が、脱党して、第3極勢力に合流する可能性がある。自民党の返り咲きを予測する人も居るが、それも簡単ではあるまい。第3極勢力は、石原・太陽の党(これは「太陽族」をもじっての命名であろうか。文学と政治の脈絡のいい加減さに目を背けたくなる)の内部的評価によって、結集する形が異なって来るものと思われるが、彼が、どんな役割を果たすかによって、維新の会を台風の目とする、関西の地方行政派の影響力は動きが変わって来るだろう。政策の面での、石原の「大同小異論」が、ひび割れを作る可能性も引き出す。僕は、現在「支持政党なし」の立場で動こうと思っている。政治不信ではなく、政治家不信、或いは政党不信に陥っている。今後、「他党をかっ貶す」だけで、他の政党が政権をとった場合に、現実的な政策実現に力を貸そうとしない政党には与する気持はない。理念やイデオロギーよりも、弱者を助ける政策をどんどん推し進める政党の協力姿勢を重視したい。2大政党にする必要はない。現在の野党を構成する公明、共産、民社各党も、各局面と各分野での現状分析を正確に行い、国民への分かり易い説明責任を果たし、時の政権だけに癒着するのではなく、与党とも、他の野党とも、協力を惜しまずに、国会の内外に動きを精力的に作って行くべきだと考えている。連立政権内での癒着よりも、政策での合意勢力を育てて行って欲しい。国際的な外交関係も、評価の軸に、「平等で豊かな生活」「豊かで固有の文化」「平和を擁護し、戦争の排除」を置き、協同事業の可能性を貫くものにして欲しい。各方面のNGOや、民間の創意ある活動も、政治の重要な一部と考え、国会内外の力の結集に惜しみなく努力する人たちを、支えて行きたいと思っている。
  和子が、新宿の知り合いのお店に行くと出掛けてしまった後、自治会の仕事で、M会長、I副会長から、連絡があり、18日の自転車整理、12月の第3回代議員会の準備などで、印刷物の制作・印刷などを行った。何とか仕上げて、3時頃帰宅。それから昼食を作って食べた。レトルトのカレーだったが、なかなか美味かった。昔の映画「17人の忍者」「ET」を観たが、「ET」の方は、初めて観た時の感動は薄れていた。来月の「みどり会シネマ」をどうしようかと思っていたのだが、まだ決められない。今月の茶話会の方は、Sさんに任せることにした。

 11月14日(水)

快晴、気温も程良い
  朝から郵便局と、ツタヤに行って迂闊の尻拭いをする。先日カードを作った時に、全くお金がかからなかった安心感で、すっかり気を良くし、「レッドクリフU」を鑑賞後、返却するのをうっかり忘れていた。延滞金3日分、計600円掛ってしまった。祭だ何だで、浮ついていたのが原因で、この不様。この後始末が終わってから、澤田さんに薬を貰いに行く。診察は無しで、和子の分と二人分の薬だけだ。インフルエンザのワクチン接種で、やや混んでいたが、12時過ぎには家に戻れた。僕らのワクチン接種は、もう少し体調の良い時まで伸ばす。
  帰って来て、Yさんの論文を読んだ。「自由」という言葉が、どのような観念をもって、室町時代に使われていたのかを、実証的に用例を示して考察している。かつて彼に英語のLibertyとFreedomとの比較を問われたことがあったが、幅広い文献からの多数の用例蒐集と、その整理分類を経て、論述している。大変な労力だろうと敬服する。「自由」(思うまま)の意味と、「勝手気まま」(ネガティヴな意味)の要素が、いつ頃から使われるようになったのか、この辺が研究の狙いだと思う。葡萄牙語まで扱っているので、その努力に驚く他ない。言葉の遣い方の分析には、僕も関心が強いので、これまでも大いに教えられて来ている。
  昨日借りて来た、図書館の本のうち、特に理由もなく最初に取り上げたのが、久世光彦「怖い絵」だった。ブリューゲルなど、「奇怪な絵」には、僕も関心を持っているが、久世の特殊な感性での「怖い」というのは、また特別なものだ。「『怖い絵』を横糸に紡ぎ出される世にも不思議な久世光彦版『ヰタセクスアリス』」と、解説者は述べている。幼い頃に観た「怖い絵」の記憶に潜む性的存在意識という角度からの分析のようだ。半分ほど、一気に読んだが、僕の「怖い絵」に対する意識とも部分的に重なり合っていて、なかなか面白い。学生時代に読んだ、野間宏の「暗い絵」を思い出す。左翼学生とブリューゲルの絵との出会いを題材にしたものだった。これももう一度読んでみたい気がしている。
  「新入会者」が出来ましたか?と、観る会の「赤シャツ」運営役員から電話が入った。前会員数にまだ手が届かない、と言う事で、役員はやや焦っているようだ。「一味」は、入っても来年以降、という報告をしてあるのだが、役員は、やきもきしているのだろう。この所、例会ごとに、増加しているので、自分の所でストップしてしまう残念さは良く分かるのだが。

 11月13日(火)

曇り、時々晴れ
  気分は少しずつ回復。午前中、事務所で、藤の台祭出店関係の会計報告があり、自治会関係者も出席。Fさん始め、忙しい雑務の中、会計報告をきちんと終わらせてくれた。M会長から、T会計係に現金と会計資料が手渡され、会計記帳が依頼された。終了後、直ぐに帰宅。本の返却が遅れていた図書館に出掛ける。今回は、少し作家のラインアップを変更してみた。久世光彦「怖い絵」、高橋治「秘伝」「紺青の鈴」、山田太一「恋の姿勢で」、高樹のぶ子「水脈」「白い光の午後」、6人の作家による短編集「ゆがんだ闇」の7冊を持ち帰った。これにYさんから贈られた冊子が加わる。
  和子が、Oさん、Sさんと一緒に「M」というカラオケ店に行くと言う。狭いのだが、機械が優れていて、音響的には好適だそうだ。年末の「持ち出しカラオケ会」の候補としても、見ておこうかと言う気持になり、くっついて行った。確かに音響面でも、画面の綺麗さから言っても、これまで使って来た「S]の比ではない。狭いが借り切って使えば、却って使い勝手も良いのではないか。皆と相談してみて、決めることにする。
  忙しかったので、日曜日に返すべき「つたや」のディスクの事を、うっかり忘れていた。只で利用できたのが、延滞金を取られてしまうという、皮肉な結果となった。明日にでも行って来る。明日は、澤田医院にも薬を取りに行かなければならない。少し頭の中が混乱しているので、整理する必要がある。

 11月12日(月)

一日どんより曇り、時々霧雨のような細い雨
  昨夜のような後には、永いこと自己嫌悪感が漂ってしまう。50歳から60歳位の奥方たちと喋っているうちに、まるで教え子のような「娘たち」に見えて来て、過去の記憶が甦って来て、一緒になり、訳が分からなくなってしまう。駄目だ駄目だと思いながらも、飲みつぶれて行く自分が見えて来て、もう帰らなければと思うのだが、動けない。恐らく痴呆の表情になっているのではないか。靴の履き違えのこと、潰れてしまったクレープなど、失態の証拠を目の前にすると、自己嫌悪はますます募る。昨夜は、上のTさんも履き物を間違えたらしい。第一容疑者として、僕に狙いを定め、問い合わせに見えたが、僕は既にW氏と交換が済んでいた。しっかり者のTさんも同じことをやってくれたので、僕の方では、どこかほっとする所がある。彼は真相を知って、苦笑していたようだ。
  午後、一寝入りして、やっと体内の血流が正常に戻って来た。気分も苛立ちが収まった。序でに、中上健次の「十九歳の地図」を読み始めた。最近余り読んでいない、所謂「純文学」の範疇だから、一寸違和感が感じられた。マークトゥエーンのトムソーヤーや、ハックルベリーフィン等の川遊びを思い出させるような書き出しだ。河口に近い川縁で、「秘密基地」を作っている子供等の描写なのだ。草と水の光の中で誇りを持って堂々とやっている悪さが、詩のように美しい。どこまで読み続けられるかは、不明だが、そろそろ返却の時期でもあるし、明日にでも図書館を訪れることになろう。

 11月11日(日)

晴れ後曇り、夕方雨になる
  昨日に続き、藤の台祭・第2日。11時頃から、会場に出向いた。今日は、和子は入間の文化会館で、コーラスの会がある。会場で徹と永実に会う。奈々は家に居るらしい。僕は、焼酎の蕎麦湯割りに統一して飲み始めた。体が温まったが、かなり酔いが廻った。片付けの作業に支障を来たすようだと大変だと思いながらも、ちびちびと手を出してしまった。お陰で、展示場所のパネルや、パネルを固定する足等を運び下ろす時に、足元がふらついてしまったようだ。相棒のIさんに不安を感じさせてしまい、申し訳なかった。最後には、一人で運んで居られたようだ。雨の中、トラックに荷物を積み込み、搬送が始まった。集会場で打ち上げをやるというので、立ち寄る。もうほぼ出来上がってしまった僕はこのまま帰った方が良さそうだ、と思いつつ、上がり込んで、仲間たちの顔を見ていると、去り難くなり腰を据えてしまった。その挙句、Wさんの靴を間違えて履いて来てしまった。M会長から電話を受けて、和子が取り替えに行ってくれたようだ。「何でしっかり飲むことが出来ないんだ!」と、またまた詰られる破目になった。
  失態の幕切れとはなってしまったが、これで、「祭」も終わりを告げる。来週は、自転車の整理に励む。

 11月10日(土)

真っ青な空、シャープな雲の動き、深まり行く秋だ
  藤の台祭で、8時頃から出動しようと思っていたが、和子に「却って邪魔じゃないの」と言われ、テントの設営などの情景を思い浮かべ、「そうかもしれないな」と納得した。手伝いにならない「手伝い」を邪魔と言うんだ。仕事のマニュアルを見直したら、僕に要請されている仕事は、終了後の「パネル等」の片付けだったのだ。会場に顔を出したのは、何とお昼頃で、食事をしに行ったような形になってしまった。I副会長には、「どうしたの、倒れたかと思ったよ」と、真顔で心配された。主だったメンバーは、もう屋台の風景に溶け込んで、手慣れた働きぶりを見せていた。いろいろな展示物も観させて貰い、人間の創作意欲、表現意欲に感動する。軽く明るい表現、重く沈んだ表現、いずれも本物だろう。
  真っ青な空を、先を急ぐように流れる白い雲。秋を満喫させてくれる会場だったが、また白内障が進んでいるのか、外界がやたらに眩しくてやりきれない。光がぎらぎらと迫って来る。議論好きなSAさんに、珍しく掴まって、昔々の学者「出隆」の話題が出たり、した。昔堅気の「アカデミスト」の元気は、まだまだ十分にありそうだ。テントの下で、ビールを飲みながら、和子や友人のOさん、Sさん、Hさんなどとお喋りをしていた。。結局、今日は「お客さん」として、暢気に過ごしてしまった。Sさん始め、何人かの顔見知りが御馳走してくれたビールや、Oさんが買って来た柔らかい焼き鳥を賞味しながら、秋祭りを楽しんだ。和子は、2時から集会所で、「ムクの木」という地元の合唱団の一員として歌った。明日は、入間の公民館の方で、「りらの会」として「合唱祭」に参加する。こちらでは、僕が、「お客さん」ではなく、片付け要員として、お手伝いしなければなるまい。
  Yさんから、メールがあった。「自由論」の冊子が纏まったので、読んで欲しいとのこと。前にLibertyとFreedomとの意味の違いを聞かれたことがあり、感覚的にしか答えられなかったが、彼はその後さらに突っ込んだ研究をしていたようだ。楽しみにしている。Y夫妻は今「孫との時間」を、豊かに楽しんで居られるようだ。お孫さんの環境も「石神井公園」という、これ以上ない舞台に移られて、その幸せ感は、僕の瞼にもはっきりと浮かぶ。まさに「三宝寺池の夢」である。

 11月9日(金)

晴れ
  週末なので、一応「馬のデータ取り」と「予想」は済ませたが、明日は朝から藤の台公民館で、祭の雑用を手伝う事になっている。家に落ち着いては居られないだろう。その分、今日は家でのんびりと過ごしていた。和子もコーラスで出演する予定になっている。孫たちは、秋津の憲子の実家に、今日から遊びに行っているので、土曜日には顔を見せないかもしれない。祭は、日曜まで続く。
  観る会の担当役員から、電話が入る。まだ前例会の参加者を超える会員数に達していないらしい「発破」を掛けられた。一応お見舞いの声もかけてくれたのだが、僕の耳には「痛く」響く。「一味」でも、僕の体調がはっきりせず、皆に元気な声が掛けられないので、なかなかファイトが出ない。今年中は、会員増も難しいだろう。
  M会長からも電話が入る。ゴミ置き場に電子レンジを捨てた所が出た。張り紙をしたが、引取る様子が無いとのことだった。非常に重い製品なので、管理人に連絡して、事務所の庭まで運んで貰う事にした、という。分別を徹底しようとして苦労しているのに、それを嘲笑うように、不祥事が起こるのが情けない。当然有料になるから、自治会負担となってしまう。何故だ?どうしてルールが守れないのか。大人の癖に、子供の教育など出来ないではないか。
  遂に昨夜から、ベッドに湯たんぽを入れてしまった。一度入れてしまうと、もう毎晩になることは必然で、夕食後の仕事が、また増えることになる。覚悟して、その冬型のリズムになれることにしよう。

 11月8日(木)

晴れ、どんどん寒くなって行く
  まだ湯たんぽは、入れてないが、寝室の簡易ストーブを、和子が点けることが多くなって来た。僕は鼻風邪の状態が、依然続いている。鼻グジュグジュや、咽喉の咳き込みが消えないのだ。持病の副鼻腔炎があるからで、手術直後は、すっきりしたように思えたが、今では、すっかりぶり返しているように思える。特に右の鼻は、ほぼ完全に詰まったままである。食事中に、咽喉の不快で、噎せることがあると、特に人前では、非常に困ってしまう。今夜あたりから、湯たんぽを使い始めるかもしれない。
  アメリカ大統領選が終わった所で、中国では、共産党大会が開かれた。今後の方針を決め、次代の指導体制を作りあげようとしているようだ。胡氏の演説では、国の生産性も、国民の所得も、10年後には「倍増」することをを謳い上げた。その中で気になるのは、重点が置かれる領域の一つに、海洋産業の強化が上げられていることだ。尖閣問題なども、その一つの現れなのかと勘繰ってしまう。豊かな漁場の確保、海底のエネルギー確保などが日本を含めた近隣諸国とのトラブルの多発に繋がらなければ良いがと危惧している。資源確保の目的で、軍事力をバックに、領海、領土を有利に拡げて行こうとするのなら、これは「帝国主義」と同じになってしまう。内政で「格差是正」を謳っても、「国家エゴ」では、真の意味での社会主義・共産主義とは言えない。アジアでの、他民族との共存、文化と生活面の共栄が保てなくなれば、かつての日本帝国主義と同じ事になってしまう。次のリーダーの席は、習氏が引き継ぐようだが、幾つかの派閥が、権力闘争を水面下で行っているとも聞く。「反日政策」等が、内部闘争の鍵にならないようにと願っている。中国が、真にアジアで指導的役割を果たせるような路線を進むことを、心から望む。
  3号棟の中に、自治会活動が上手く進んでいない階段があるらしい。他の階段の代議員に、処置をお願いしようかと思ったのだが、それが可能な人の繋がりが無いらしく、「掲示」と「回覧」が、戻って来てしまった。何とか考えたい。今度の土日には、公民館活動の集約的行事として「藤の台祭」が開かれる。グリーンヒル自治会もその実行委員会に加わって、活動することになっている。会場準備・片付け、模擬店の設営、催しものへの参加など、協力しなければならない。そして、その次の日曜には、不用自転車の整理作業が予定されている。しばらくの間、忙しさが舞い戻りそうだ。その後、救急訓練第2弾、民生委員等との話し合い、そして第3回代議員会の準備などを経て、年末には、次年度役員選出の準備に掛らねばならない。
  東野圭吾の「むかし僕が死んだ家」を、読了した。確かに、巧みな構成で、本格推理を展開されると、参ってしまうが、伏線を何重にも仕組んだ「技もの」を得意とするのは、彼が理系の出身だからかもしれない。僕は、正面から「人間性に取り組んだ作品」の方が親しめるような気がする。僕の頭は、緻密さや分析力が弱く、ともすれば付いて行けなくなる。想像力と、イメージの展開力の助けを借りて、辛うじて読み終えたようだ。

 11月7日(水)

晴れ
  6時半起床。パソコンの電源を入れ、テレビを点け、ニュースを見ながら、美味しい緑茶を二人分淹れる。和子が起きて来て、「あら、水じゃなくて、今日はお茶なの?」と言う。僕の親父が、かなり高齢になって、それまでずっと、朝起きると、塩水を飲み、冷水摩擦をやっていたのだが、朝必ず、お袋の分も一緒にお茶を淹れるようになったのを思い出した。僕もその歳に近付いている。恐らく、何らかの心境の変化だと思うのだ。動から静への悟りとでも言うか、これもいいもんだな、と思っている。
  テレビのニュースでは、アメリカの大統領選の開票状況を伝えている。4年前、初の黒人大統領が誕生した時、僕は小躍りして喜んだ。大学でも、卒論のテーマを「アメリカ黒人詩史」にして、黒人霊歌から始め、ラングストン・ヒューズの抵抗詩等を取り上げ、被抑圧者の立場からアメリカ史を研究して来た。その後に「マルコムX」のような抵抗者も現れ、暗殺された。アメリカの民主主義の限界を感じたが、朝鮮、ベトナムに続く、イラク戦争の混迷の中で、アメリカ国民が選んだ新しい代表は、黒人のオバマだった。優れた指導者である彼は、その後、イラク戦争にピリオドを打ち、内政に重点を移す政策を進めて来た。今日、2期目の大統領として、共和党候補ロムニーより多くの支持者を得て、再選されるなら、アメリカ民主主義も、矛盾を孕みながらも、新たな段階に進んだと言えるかもしれない。日本の民主主義も、質的転換の時期を迎えている現在、大きな教訓を得ることになる。今日は、テレビのニュースに釘付けになるであろう。
  みどり会茶話会・映画「レッドクリフ(三国志)」の後篇を見ているうちに、アメリカ大統領選の態勢は、決着した。僕の予想以上に、オバマが勝利したのだ。オバマの勝利の原因がアメリカのメディアでも、日本のメディアでも、これからいろいろと論じられるだろうが、僕は、先ず、彼の出だしのイラク戦争の終結を上げたい。憎しみには憎しみをの、「アメリカ的原理」(銃所持に拘る暴力主義)を、一歩乗り越えたスタートだったのだ。そこで出て来たのが、日本の野田内閣に対する障害と同じ、「世界的な経済上の陰り」(これは資本主義の必然的帰結でもあるのだ)の影響だ。しかし、彼は、日本の現内閣よりも賢明に対処した。医療保険問題(まだまだ問題は残るが)など、一貫して、被抑圧階層に有利な政策の実施である。まだまだ不十分であるにしても、恩恵を受けた人々は多いのだ。それが今回の選挙で有利になった要因だと思う。僕は「オバマよ、お前もか」という心境になっていたが、今回の選挙結果を見て、彼は良くやったのだと確信した。アメリカの民主主義は明らかに前進している。今抱えている「移民法」の問題も、彼は、資本主義制度との矛盾を指摘されながらも、解決の糸口を見つけるだろうと思う。今後、一番見たいのは、彼が「原発問題」に対して、どのような考えを示すかだ。資本主義、社会主義の区別などよりも、一番苦境に立っている人をどう救える政治なのか、が問題なのではないか。思想、イデオロギー、哲学など、すべてそのためにあるのではないか。暢気に暮らせる階級層があり、その連中が、自分達の生活を維持するために、社会の在り方を思うままに操作できる。そんなシステムの存在が許されなくならなければ、「民主主義」は、所詮「支配の道具」に過ぎないのだ。だとすれば、後は暴力的に対決して、力関係を逆転する「革命」を認めるしかない。それは戦争の可否にも繋がって来る。アメリカの黒人たちが経験して来た苦悩は、当にこの苦しみだったのだ。きっと、オバマは「それでは繰り返しになる」と思って、権力の内部に、公然と踊り込んで、「紳士的」な闘いを挑んだのだと思う。僕は、彼が、リンカーン・キング牧師・民権運動の流れの中で育って来たものを、より実践的な形で取り込んだのだと考える。戦闘的なマルコムX等の主張も含め、すべてがそこへ到達したい多様な希求だったのだと思うのだ。やっとその気運が出て来たのだから、アメリカの民主主義は、これからやっと南北戦争を真に乗り越えて、より高度な「多民族連邦民主主義国家」として、世界に対して、指導的役割を果たす可能性が出てきているのではないか。これは、今後アジアの進路にも大きな力を与えるのではないか。そんな期待感で一杯である。日本もそれに見合った進路を選ぶべきだろうと気持が熱くなる。
  みどり会・映画会の「レッドクリフU」は、凄い迫力で、見ているだけで、疲れてしまうほどだ。「勝者はいない」という最後の言葉にも、戦争の虚しさを余すことなく伝えている。途中、事務員さんに呼び出され、住民の方から、「階段の掲示板が、工事関係の掲示で一杯になっていて、「環境」関係の掲示を貼るスペースが無い」との申し出があったと、取り継がれた。
  アメリカ大統領選一色となった一日である。一人だけ、嬉しくなって、乾杯したくなったのだが、酒パックが見当たらない。「またかみさんが隠したな」と諦めて、部屋中の掃除に加えて、風呂の掃除でもしようと、風呂場に行ったら、ズバリその「酒パック」が隠されていた。嬉しくなって、アメリカ大統領選に心から感謝した。

 11月6日(火)

曇り、時々小雨の状態が一日続く
  厄介な仕事を少しでも進めるぞ、という気持で、起き出し、先ず、「観る会」の11月例会用のニュースを投函した。振替の残りを、送料に当てる。全て80円でOK。郵便局から帰って、10月分の「迷惑駐車」の掲示原稿を確認し、「環境掲示版NO3」を纏める。事務所で、「チカン対策」の効果が実際にあったことを知り、それを付けたして、「掲示版」の内容を修正。「掲示版NO3」の掲示用プリントと回覧用プリントを作り、封筒詰めをする。全部で4枚組み、56通だ。掲示と回覧の依頼状も付け加える。それに「迷惑駐車」の調査結果を加えて、4点セットで、階段代議員への「お願い」を完成させる。今日すべて終わらせたかったので、早速、各階段代議員への配布に取り掛る。18棟全て終わらせるには、急いでも40分は掛る計算なのだが、今日は、やや疲れていたらしい。時々、頭が鈍くなり、階段の位置を反対に勘違いして、ポストの発見に戸惑ったこともある。配達などという単純作業が出来なくなるようでは、生きていたくないという実感を得た。事務所に居たIさんに「大丈夫、大丈夫。40分も歩いていれば、自然に終わるよ。」とデカイ事を言ってしまったので、意地を張って、全てを何とか終了した。歳を取ると、全てが「美学に反する」ので、情けなくなる。しっかりして居たい、すっきりして居たい、しかし、段々鈍くなってしまう。生きていることが申し訳なくなってしまうのだ。ただ、曲がりなりにも、全て思った通りに済ませたので、少し満足して、家に帰り着いた。流石に足が疲れたので、かみさんに怒られながらも、焼酎を1杯だけ飲む。飲むことを抑えられたまま、いつか、ばったり死んだりでもしたら、その方が情けないなと思いつつも、かみさんや友人の心配には、なるべく従うようにしている。
  今週は、「藤の台祭」への協力、そして来週は「不用自転車整理」の仕事と、ゆっくりはして居られないが、皆に迷惑をかけないように、心してやりたいと思っている。
  Hさんにお願いした、「敬老会」の写真の最終処理がまだ片付いていない。大型にする全体写真(これの値段がまだ不明)、個々のスナップ写真等の数の集計は、既に調べた。数を表にして集計し、プリントをお願いしなければならない。撮影依頼の労を取ってくれたIさんに、また、一働きお願いすることになる。

 11月5日(月)

晴れ、西から天気は崩れる
  朝、咳き込んで目覚めたら、鼻水がかなり酷くなっていた。昨夜のアルコールが、影響していそうだ。今日は、3回目の「赤シャツ」担当サークル会がある日で、その司会も頼まれていたのだが、これでは一寸無理だと判断し、事務局に電話して、その旨を告げた。出たのが直接事務局長だったので、昼の会の担当役員への連絡を頼んだ。運営担当の当番を、一度キャンセルしてしまったので、年内にもう一度トライしてみようと申し入れたのに、今回もまた中途半端になってしまいそうだ。仕方なく、11月例会用の「一味ニュース」を作り、封筒詰めして、明日投函できるようにした。今回の座席は、昼も夜も、右の縁ギリギリの場所で、余り上等な席ではない。皆さんには申し訳ないが、順番なので仕方ない。難聴のため、僕は今回から寿席に着くので、余計に意識してしまう。
  結局、「迷惑駐車」の掲示作成は明日になってしまう。「環境掲示版」No3と一緒にプリントしようと思っている。不用自転車整理の件で、電話での問い合わせがあった。つける荷札の枚数が足りない方からだった。子供の自転車を入れると、5台位持っている家もあるようだ。事務所で必要枚数だけ貰ってください、と伝えた。
  夜は、もう一度浅田真央のフリーの演技・「白鳥の湖」を観る。何度観ても、魅了される。しかし、ロシアの15歳の選手、中国の李子君という選手なども、恵まれた素質と高い技術習得の可能性が感じられ、これからのこの世界に君臨しそうな逸材だ。真央は、既に頂点に達しているように思える。中国大会では、選手たちも、政治的な対抗意識の犠牲にならないかと気を揉んだらしいが、中国の観衆は、美しい真央の演技に惜しみない拍手と歓声を送ってくれたようだ。真央自身が、それに感激していたという。日本の応援席では、派手な日の丸の応援を自粛していたと言う。妥当な配慮だと思う。もともとスポーツの勝ち負けに、国家意識が押し出されると、ナショナリズムが突出して、エゴイスティックな見苦しい場面を曝け出す。スポーツや文化の精神に反するものであろう。逆に、スポーツが、醜い政治的対立を、ともに冷静に考え合う気風を養うのに役立てば、その存在の意義は大きい。
  既に再稼働している大飯原発の下に「活断層」がある懸念が出てきて、現在調査が展開されている。「単なる地滑りだ」という見解もある。政治的な思惑から、同じ地質の判断が、異なる分析に割れているのだとしたら、それは純粋に科学的判断とは言えないということが一番危惧される点だ。「特定の立場」のある科学者が、それを前提として結論を出すのだとしたら、まさに科学でも何でもないと言う事だ。もし、科学的に判断が難しいのだとしたら、判断出来る時期まで、危険な原発の稼働を控えるべきではないかと思うのだ。結論の決め手がないから、取り敢えず稼働を続けると言うのであれば、政治や成り行きを科学の上に置く判断だと言わざるを得ない。それに、近くの住民の意識も大いに取り込んで、当面の方向付けをするべきだと思う。原子力発電という事業が、既に政治的な背景を持ちながら進んできたという事実が、このような矛盾を生んでいるのであろう。科学者魂に猛省を促したい。

 11月4日(日)

晴れ
  迷惑駐車の調査報告が、昨日の土曜日までに、事務所に届いている筈。またそれを掲示用の表に纏めなければならない。家のパソコンで原稿を作り、事務所でプリントしようと思い、出掛けて行ったが、何かの会議中で仕事が出来なかった。7日のみどり会・茶話会の映画で、レッドクリフUを、取り上げることになっているが、手持ちのディスクがない。そこで、近くの「ツタヤ」で聞いてみると100円で借りられるらしい。所定の手続きを済ませ、Tカード会員になった。60歳以上で4日までに入会すれば、入会費も只だという。更に、初回はレンタル料も無料になるので、結局完全に無料で、観させて貰えることになった。
  夕方、5時から、管理人の交替で、「歓送迎会」が行われ、50人弱の人たちが集まり、H管理人との別れを惜しんだ。笑顔で、働き者の管理人だった。僕みたいな、何も分からない自治会役員でも、親切に面倒を見てくれた。何とか、これまで半分以上の行事をこなせて来られたのも、彼の援助のお陰だと思っている。会の進行には、正ちゃんが、活躍していた。自治会関係では、M会長は御主人の喜寿の会のために参加出来ず、I副会長と僕が参加した。Iさんは、いつもの笑顔で場を惹き立てていた。みどり会からは、上のTさんやMさんが参加していた。会は賑やかに進行し、すっかり酩酊して帰宅した。心配なのは、やや風邪が進行している感じがする事だ。

 11月3日(土) 文化の日

晴天が続く、「秋晴れ」は体を生き返らせる
  昨日の便秘騒ぎは何だったのだろう。綺麗に出てしまえば、気持は秋空。ただ気を付けないと、同じことを、何度でも繰り返す。腹を切ってでも出したいと言う位苦しかったのは、これまでに3度程ある。昨日のは、まだ軽い方だった。「水を飲め」、「少しでもその気になったら直ぐトイレへ」、「下剤の服用は早めに」等を心掛けているつもりだが、何かに心を奪われているような時に、進むことも退くことも出来ない状態に陥ってしまう。昨夜、自治会の定例役員会に出たが、飲んでも居ないのに「いつもより顔が赤い」と言われ、気になった。澤田さんで血圧を測った時、上がいつもより高めだったが、先生は、「心配いりません」との事だった。
  役員会では、近付いてきた不用自転車の件、「藤の台祭」の件、AEDの実地訓練2回目実施の件、民生委員、体育協会との懇談会の件、第3回代議員会の準備の件等が、話し合われた。M会長からは、ビラ撒きやパトロールの要請など、上からの協力要請が伝えられた。それだけでも重荷になっているのに、ある階段では、自治会組織の機能がストップ状態にあると報告され、大いに矛盾を感じる。自治会は「お上の要請に、はいはいと応える組織ではない筈だ。今日の話の中の、運転手付きの車を動員させて「カーパトロール」に協力させる、というやり方は、首をかしげざるを得ない。「翼賛隣組」を感じさせる。自治会自体の死活の問題が山積しているのに、下請け作業まで要請される。行政は「下を動かせた実績」作りかよ、と反発もしたくなる。地元の自治会には、直ぐ協力する体質が既に出来ているのだろうが、一種の移民的居住区である団地では、単純には行かない「自我」が育っている。自己防衛意識が強い。僕だって、現役の時期には、とても自治会活動を意識するゆとりが全くなかったのを思い出す。住民の主体的な動きを育てて行くようにしないと、活動にスムーズさが、無くなって行くのだ。いろいろ矛盾は感じるが、兎に角、任期一杯、皆と一緒に頑張って行くしかない。
  去年、救急車に乗った時期が、また巡って来る。暮れに喘息症状が先ず現れ、新年に入ってから、脳梗塞の兆しが現れたのだった。十分警戒しながら、正月を迎えることにする。

 11月2日(金)

澄んだ青空が広がった、最高な秋晴れ、夕方木枯らしが吹く
  和子の薬が無くなり、また澤田さんに行かねばならなくなった。帰りに、ツタヤに寄ろうと思って出掛けたが、丁度3日程便秘をしており、お腹が不調であった。結局、ツタヤは明日にして、家に帰って来てしまった。散々苦しんだ上で、綺麗さっぱりと排出した。便意が激しいのに出ない状況になると、七転八倒身悶えする破目になるのだが、今回はそこまで行かずに、お腹が空になった。ホッとはしながら、カラオケ参加も気が重かったが、出掛けた。ところが、キャップのKさんが、病院へ行ってから、参加するから、と言うので、幹事役代行がこちらに廻って来た。早めに出て、事務所により、機器を預かって、公民館へ向かう。あっと言う間に12人が顔を見せた。機械の操作も、僕の役割になるので、テレビに接続して、開始したが、どうも音量や、予約操作が、ネットカラオケとは違うので、戸惑い、進行が躓く。お腹で大恐慌を起こした直後なので、本当にきつかった。何とか、途中で現れたKさんにバトンタッチ、やっと息が付けた。
  キクイさんとYさんから、メールが入り、10月31日の「たそがれ」の記述が無いまま、(56)に移ってしまったという指摘があった。調べてみると、その通りで、31日を書き足してから、アップロードしてなかったのだ。丁度、新インデックスから、(56)へのリンクが、正常に作動せず、何度入れ直しても、(55)にリンクされてしまうので、それを直そうと懸命になっているうちに、アップロードを、今日まで忘れていたのだ。二人のお陰で、直ぐに修正できた。
  カラオケの会場で、日本シリーズの話題が出ていて、巨人が大勝したという会話が聞こえて来た。僕は、北海道戦が2戦だけで、その2戦を連敗した、と聞いていたので、変だなと感じたのだが、実際には、3戦して、最後に10対2で、巨人が大勝したのだそうだ。優勝にはもう1勝しないといけない。一日休んで、こちらで優勝争いをやることになる。日ハムも好投するピッチャーを揃えて、反撃すると思うので、良い試合を見せてくれると思う。巨人は、阿部という名キャッチャーに怪我をされ、出場出来るかどうか不安だ。だから、結果はまだまだ安心は出来ない。もう1勝できるかどうかがカギになるだろう。明日の6戦目に、巨人が負けるようだと、日ハムの優勝率が、ぐっと高まると考えている。どちらにしても、僕は良い試合が観たいだけだ。
  今夜は、野球ではなく、フィギュアー・スケートを鑑賞した。真央ちゃんは、ジュニアーから上がったばかりの14歳の天才選手に抑えられて、2位となった。ショート・プログラムに弱い真央ちゃんは、今日はぴったりと2位につけているので、巻き返しも可能だと思うが、今回は、只ものとは思えない相手なので、不安は残る。真央ちゃんは、少女から、大人の女に変わって行く途上での、戦略的トレーニングが難しかったのだろう、時には「止めようか」と悩んだようだ。今は、自分と同じように台頭して来た、後輩の肉薄を受ける立場になった。彼女の本当の意味での「成長」を見守りたい。北京からは、男子の演技が放送されたが、高橋大輔が大きく演技力を伸ばし、見事な、美しいスケーティングで、1位を守っている。2位は町田だ。
  沖縄で、また米兵の暴行事件が起こった。沖縄から米軍基地を完全撤去させるのが、望ましいのだろうが、中国との関係がおかしくなっている現在、日米軍事協力の可能性を排除しにくい状況にある。だから沖縄の要求は、「米軍基地」の撤去から、「本土への移転」という声も強まって来ている。共産党などの言っている「安保条約」から「平和条約」へ、という主張の現実的転換過程を明確にしないと、慎太郎が得意とする「通常兵器なら中国に勝てる」とか「血を流す覚悟があるか」といった、「アジテーション」の路線に乗っかってしまう危険性が出て来るのだ。一先ず、「限りなく平等な協力関係の協定」の確認が、最低必要であろう。それ以上に、中国との関係の「正常化」が、重要なテーマとなろう。

 2012年11月1日(木)

曇りがち、薄ら寒い感じ
  今日から11月。「たそがれ」もまた一つ「号」が増えた。相変わらず風邪気味で、気だるいが、じっとしていると、ますます体が凋んでしまいそうで、空元気でも良いから、少しは動きまわろうと思い、近くの「DVDのツタヤ」まで出掛けてみた。狙いは、「レッドクリフU」である。初めてなので、どんな手続きで、どの位の費用で借りられるのかを確かめたかったのだ。入会金100円(特定期間なら無料)、レンタル料は、ものによって、100円〜200円で借りられるらしい。取り敢えず「レッドクリフU」を、7日の観賞会に利用したいと思っている。その後は、個人的に利用したり、皆が見たい作品があれば借りたりできるだろう。今は、運転免許証が無いので、入会に当たって、保険証と補助証明が必要のようだ。借用期間は7日間。遅れると追徴金100円を取られる。在庫のディスクは、豊富で、当面間に合いそうだ。
  序でに、「D2」の店まで足を伸ばして、外付けのUSB・HDを、下見しようと思ったが、この店では、パソコン系の器具は無く、専ら「家電」の範囲に限られるようだ。パソコンで調べたら、IO・DATAの容量1Tのもので、9000円弱するようだ。これを入手すれば、もう生きている間のファイル保存には間に合うだろう。JOSHINで買えば、7000円台で、手に入る筈。寝床で本を読むのに使っているベッドサイドランプが、切れてしまった。取り敢えず、手持ちの40Wを付けてみたが、やや暗くて、目に悪そうだ。54Wと言うのを、2個購入した。これが丁度良い。読書を止めて、寝る時に、40Wに切り替えるか、完全消灯してしまえば良い。   東野圭吾の「むかし僕が死んだ家」を読み始めた。妙な書き出しで、まだ馴染めないが、嫌になったら、止めにする。
  国会中継にチャネルを回したら、丁度、共産党と社民党の代表質問が放映されていた。ポイントだけ聴いていると、公明党、共産党、社民党あたりの批判点は、似通っていて、この辺りが纏まって具体的に要求を出して行けば、もっと政策も前進するのではないかと思うのだが、野党は皆バラバラだ。「批判は、良く分かるし、政府も努力はしているが、時間が必要だ」という形で交わされてしまうのだ。理念でではなく、具体的な政策対案を共同して提出し、「政府のその案では足りないから、このように修正せよ」と、要求することが、どうして出来ないのだろうか。自分だけの手柄にしたいのか、無力な「我が党主義」が、横行し過ぎている。ここまで追い込まれても、政府が尚延命している原因は、野党側の攻め方にあるとしか思えない。こんな状況を続けていると、国民の関心は、もっと危険な連中に攫われてしまう事になる。


   (2012年11月1日より、「たそがれの記(55)」から、ここ「たそがれの記(56)」
  に移り ます。)


風船虫へ(既にプロバイダー消失) 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(55)へ