高橋健三 「たそがれの記」(60)
2013.7.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
(49) 2011.9.1〜 (50) 2011.11.1〜 (51) 2012.1.1〜 (52) 2012.3.1〜 (53) 2012.5.1〜 (54) 2012.7.1〜
(55) 2012.9.1〜 (56) 2012.11.1〜 (57) 2013.1.1〜 (58) 2013.3.1〜 (59) 2013.5.1〜
新年のご挨拶(2013年) 演劇観賞会入会のお誘い 現在までの総目次一覧



 
 (明日・9月1日より、この欄は、「たそがれの記(61)」に移ります。

 8月31日(土)

晴れ、一段と蒸し暑い、西と北では、地域によっては集中豪雨
  起きて真っ先に、「たそがれの記」の更新を済ませる。アップロードしたのに、現れなかった画像が、2,3あったが、ファイル名などを確認し、原因を見つけて、手直しした。余り時間はかからなかった。   和子の関係のチケットで、所沢のミューズでのリサイタルを聴きに行く。「モーツアルト・レクイエム演奏会とオペラ・ガラコンサート」の観賞である。10時半過ぎに家を出て、いつもの所沢の天丼屋さんで、昼食を済ませる。安くて、飛びきり美味い天丼を食わせてくれる。僕だけは、余りに暑いので、生ビールの中ジョッキーにも手が出る。Oさんと、Sさんも一緒に加わって、4人で気楽な音楽鑑賞となった。気心の知れあったカラオケ仲間なので、車中も、お店でも、賑やかに話が弾んだ。第1部のレクイエムは、美しい声と、厳かな旋律は分かるのだが、200人を超える合唱団の1時間近い演奏は、僕にはやや重過ぎた。第2部の、有名なオペラ(セビリアの理髪師、ボエーム、リゴレット、他)のソロやデユエットは、楽しく観賞できた。赤星さんの育てた若手のプロが、大きく成長しているのを感じる。彼女の顕著な業績は、所沢を中心とする地域の文化の育成に多大な役割を果たしてきたことにある。1:30開演で、3:45頃終演となった。力一杯の演奏だったと思う。心から楽しいという気持で席を立った。帰りは、入間市まで出て、パン屋の喫茶ルームに寄った。6時少し前に、老人給付のタクシー券で団地まで戻ってきた。
  風呂の掃除をした後、湯船に浸かりながら、演奏を反芻していた。恒ちゃんから、電話が入った。お墓掃除の件で、今年も石屋さんに、有料でお願いすることにした。以前とは違って、気懸りな事も多いし、体力的にもきついので、兄弟妹で、費用は出し合う事にしている。

 8月30日(金)

晴れ、雲の動きが複雑、夕方には雨
  8月も明日1日となり、「夏脱出」の期待感が高まるが、暑さは、再びぶり返してきた。しかし、夏ももう喘ぎ始めて、今来ている台風が、東に去る頃、秋の気配が濃厚になって来ると、確信している。西の方は、またまた豪雨。道路が川の様になっている画像がテレビで放映されている。日本の天気の異常な変化を、気象学の専門家が、国民にしっかりと説明する必要がある。国民の中に増大する不安に関して、日本の学者が、もっと責任を持たなければいけない。原発は、本当に安全なのか。オリンピック誘致のために、不安を無理に抑えてしまっているのではないか。誘致してしまってから、汚染が問題視されたら、それこそ国際的な不信を浴びてしまう。オリンピック招致活動が、暗い側面を抑え、明るい発展性を強調するのは、結構だが、暗い面を本当に解決するための条件を軽視しているのだとしたら、つまり、単なる景気づけの様な手段として使われるのなら、災いを今後に増幅させるだけになるだろう。猪瀬という人間の本質を、知事になる前には、僕はもっと買っていた筈なのだが、この頃は石原の影響を受けたのか、小さな人間が、無理に身を膨らませて、「軽い指導者」になって来たように思うのだ。彼が、文筆を仕事にしていた頃の、迫力ある問題意識を、感ずることがなくなって来た。誰も彼もが、日本に景気を取り戻し、豊かさよもう一度、という姿勢になっていて、近隣国との危機的な状況に乗じ、平和憲法と戦後の教訓とを、意識的に忘れ去ろうとしているのが、僕には耐えられない。自民党が「日本を取り戻そう」というのは、「帝国主義時代の日本を取り戻す」ことを夢見ているのだろうか。それに寄り添って、「実感できる景気回復を」などと、呼び掛けて、与党の場を去ろうとはしなくなった公明党。この党は、実際的な政治力をもとめるあまり、主体的な独自性・思想性を影薄くしてしまった。それとは逆に、民主党は、個別性に拘る余り、党としての結束力が不足し、国民に「頼りなさ」を印象付け、大敗した。さらに、なお、野党としても、魅力を失いつつある。こうした野党側弱化の隙に、自民党は、憲法を替えて、国軍が軍事行動を自由にとれるようにし、軍備の拡張(核兵器所有まで)を一気に推し進めようとしている。歪んだ国際情勢を利用する形で、狡猾にこの計画は進められるであろう。
  シリアの問題で、アメリカが孤立化しつつある。国連の足並みが揃わず、不当な事に有利に対応できないとみると、自国だけで軍事行動に出るという悪い癖が、また出て来ている。しかし。今回は、アメリカの尻馬に乗る事を警戒した英国の国会が、政府のアメリカ同調提案を、僅差ながらも否決した。フランスは、「あくまでも独自の判断による行動」と位置づけて、足並みを揃える姿勢を見せている。しかし、英国の動きは、フランス国内にも影響を与えるであろうし、当のアメリカの世論も、反対意見が目立っているため、オバマがどういう結論を出すか、予断を許さなくなった。無理に突っ込めば、イラクの二の舞になるだろう。銃の国アメリカも、そろそろ指導性の質の転換を迫られう事になるかもしれない。物量と、強力な軍事力で、引っ張って行けば、多少の無理も通るという「思い上がり」路線を見直さなければならなくなる。いつまでも、国連での指導性を「軍事的突っ走り」と考えていては、同盟国が落ち零れて行くばかりだ。監視委員会の強力な活動を組織し、その先頭に立つような指導性を望みたい。武力で自己主張をすれば、シリアの国民の命まで巻き添えにする危険性も、充分あり得るのだ。「限定的に」などという意地を棄て、冷静な判断を望みたい。
  「たそがれの記(61)」と、「9月の句と絵(13)」、それに合わせたインデックスとを、明日アップロードする。それが今日の準備でスムーズに運ぶことを願っている。明日は、和子に誘われたコンサートを聴きに、出掛けることになっている。今日はEさんに誘われた「西武球場の会」があったのだが、恒ちゃんの所の見舞いや、タイから帰っている潤からの連絡を待って、動き回るのを差し控えた。

 8月29日(木)

晴れ、昨日よりは蒸し暑さが残る
  昨日の疲れは、あまり残って居ない。月末のルーティーンである、HPの書き換えに気付いて、慌てたが、何とか準備は終えた。しかし、いつも土壇場で不都合が起こるから要注意である。「9月の句と絵(13)」の選句に、一番時間が掛った。この頃、今まで何でもなくやってのけたパソコンの作業が、ボケた感じで分からなくなってしまうと言う事が良くある。そう言いたくはないが、やはり、耄碌なのかと思う。何度も失敗をし、思い出しながら、何とか仕上げて行く始末だ。実に情けない。でも粘れば何とかやれるので、まだどうにか続けられるだろう。2か月ごとに、同じ事を繰り返している感じだ。
  腰のコルセットを常時付けているのはどうか、地力を衰えさすのではないかと、多喜子達に言われ、今朝から、パソコン前の仕事の時だけにして見たが、どうもそのけじめが上手く行かない。付けないで、パソコンの仕事に入れ上げてしまったり、仕事が終わったのに、そのままにして居たりする。今日も、付けないまま、何時間も仕事をしてしまった。夕方、台所仕事を終えたら、腰が痛くなっていた。やはり、僕には付けっ放しが良さそうだ。昨日の帰りに歩き過ぎたのが原因かもしれない。

 8月28日(水)

晴れ、かんかん照りだが、蒸し暑さはさほど感じない
  妹の多喜子と共に、恒兄を実家に訪ねる。松ちゃんの容態を知るためである。10時半に、池袋で落ち合い、昼のお弁当を選んで買う。ペースメーカーを付けている恒ちゃんには、食べると良くないものがあるのだ。久が原には、11時40分頃に到着した。最近2度目の帰郷だが、その都度変化に目を瞠る。久が原に着くまでに、多喜子といろいろ話した。兄妹でも、気楽にお喋りが弾むようになるまでには、多少時間が掛るような気がする。でも恒ちゃんを交えて、忌憚なく話をする準備運動は、車中で出来上がったと見てよい。恒ちゃんは、テレビ電話で見た時よりも、ずっとやつれて見えた。松ちゃんの様子は、想像以上に深刻に思えた。僕らには、事態の変化が、極めて急に進行したように思われたが、この2年位の間に、徐々に進行していたようだ。離れて生活している者には、その過程が見えていないため、唐突に感じられるのだろう。今年に入って、家で転倒して以来、とりわけ支障が目立って来たようだ。歩行困難、意識の混濁が始まっている。食べられなくなり、小用も出来なくなって、入院した。その後、転院して今日に及ぶまで、快方に向かう兆しが見えていない。転院して、管による栄養補給が始まってから、松ちゃんの様子は、見て居られない程可哀想な状況だと、恒ちゃんは、辛そうに語る。「食べるようにしますから、家に帰して下さい。帰りたい。」を、休む間もなく繰り返しているという。医療側では、最近になって、電気ショック療法の同意書に署名を求めているようだ。3人で、この療法についてどう思うかの意見交流をした。前の病院で、病状の原因が、精神的なものではないかと判断され、その視点での治療を試みるために、現在の病院に転院したのだから、新しい病院では、その観点で投薬し、その効果を見ながら、管による栄養補給の必要を感じ、更に、今回の電気ショック療法を考え始めたのだろう。流れからすると、止むを得ない経過を辿っているようにも考えられる。素人の僕らは、病理からではなく、心情で判断してしまうきらいがある。恒ちゃんや、保護者名義を許容してくれている娘の悦ちゃんにとっては、感傷だけでは対処しきれないのも、当然だ。一番悩むのは、身近な人たちだ。ただ、現在の「高齢者医療」の遅れから、認知症に対する対応が、充分に解明されていない現状もあるような気がする。病状の段階によっては、「認知症」から明瞭な「精神病」へ進行する過程で、段階に応じての対応処置が遅れているのではないか、という危惧も拭いきれない。現に入間の各病院の対応を見ていても、「高齢者医療」対応の領域に、微妙な変化が表れている。「高齢者向き精神科」というような表示まで出て来ているのが実情だ。素人判断ではあるが、このプロセスには、心理療法的な対応から、より強制的な姿勢での「精神科的」療法への段階的治療が存在するのではないか。その辺の微妙な展開は整理されているのだろうか。看護する家族の手を離れ、病院での処置に移る段階で、妥当な移行処置が、用意されているのかどうか、その辺が心配になる。しかし、そうは言っても、現に目の前に、「乱れてしまっている」患者を置いて、原則論だけで、手をこまねいている訳にも行かない。恒ちゃんの苦境が、僕にも伝わって来る。3人の結論も、そんな所までで、行き詰まった感じであった。結局は、身近な人たちの判断による決定で、途中の迷いは切り捨てざるを得ないという事になるのだろう。3時間くらいの切ない、重い時間が流れた。僕は、帰りに「観賞会」事務所に寄って、会費納入をしなければならなかったので、その辺で切り上げる事にした。帰り道、多喜子とのお喋りの中で、新しい情報も得られ、意識を新たにした面も強い。身内の中のそれぞれの家族で、今新しい段階での悩みが始まっているのだな、と痛感した。交流と、理解・協力を絶やさず、血の繋がりを大切にしたいと考えた。僕の過去における生き方に関しても、いろいろと「あれで良かったのだろうか」という反省が、かなり前から、浮かんでは消えて行く。最近は、「お袋の夢を頻繁に見るんだ」と、車中で多喜子にも話した。
  4時過ぎに、「観る会」事務所に着き、用件を済ませてから、結花ちゃんと言葉を交わし、帰途に就いた。運動不足になっているので、武蔵藤沢駅から団地までは、歩いて帰ることにした。万歩計を見ると、今日一日で、T万歩弱の距離が示されていた。和子は、買い物に出ているらしく、留守。一人で焼酎のオンザロックを作り、咽喉を潤した。辛く、重い一日であった。

 8月27日(火)

晴れ、気候が良くなって来るのにも時間が掛る、揺れ返しを繰り返しながら、秋が少しずつやって来る
  朝、外に出て、近くのおかみさん達に「過ごしやすくなりましたね」と、言葉を交わす。命が甦るようで、体の奥底からの喜びが、言葉になるように感じられる。季節は人間の舞台装置なのだと痛感する。もう少し生き延びられるという自信が湧き出て来る。和子のコーラス練習がお休みで、家に居るのかと思ったら、「3人組」でカラオケ「舞衣」に行ってしまった。僕は、久し振りに、ゆっくりと、PC問題に取り組む。しかし、無料のシステム修正ソフトをダウンロードしてみると、調べた後、突如購入を迫る表示となり、「フリー」が、嘘であったことがわかる。ネットの、無料ダウンロードの殆どが、そうなのでうんざりする。潔さの無い「商売」には、好意を持てない。もっと公正な手順で取引が出来ないものか。ネットの「常習的インチキ」とも呼べる。ネットの世界をもっと信用出来るものにするには、売り込み企業と、利用する側の良心的創造性が必要なのだと思う。名前を出さずに、怪しげに動き廻る世界と言う印象が強い。利用する側が、自ら、浄化、合理化する必要がある。これは、日本だけでなく、世界的に言えることだ。秘密裏に動ける世界であればあるほど、人間の遅れた汚れた部分が、増大する。それは恥ずかしい事象なのだと自覚する必要がある。そうでなければ、どんな理想も欺瞞で終わってしまう。毎日届くメールの内容を見ると、こんな領域はいらないという気持にもなる。自由であることが堕落に繋がるという現象が蔓延るなら、人間は、種族としての絶滅に向って「進歩して行く」ことになるだろう。
  明日、多喜子と一緒に久が原の実家を訪問する。松ちゃんの容体、恒ちゃんの現況など、しっかり掴んで、今後のことを考えたい。一先ず、お昼のお弁当も持って恒ちゃんを激励したいのだ。明日、朝10:30に、池袋で、多喜子と待ち合わせる。彼女の「目」も心配なのだが、今後を見据えながら、一緒に久が原のことを考えて行きたい。

 8月26日(月)

晴れ、気を許せる季節が少しずつ近づいて来ている、体のどこかがほっとしている
  僕の人生上、こんな大きな「オチ」のついたことはない。「4月馬鹿」なら、特賞ものだ。昨日の「おめでた」話が、すべて煙のように消え去ってしまった。徹たちに悪気があった訳ではない。憲子の判断ミスだったのだろう。やはり、ああいうことは、身内を含め、第3者には、医者の判断を待ってから、話すべきことなのかもしれない。僕は、2,3日前に、和子に「想像妊娠」じゃなかろうな、と言ったことがあったが、昨日は、ドラマ性のある「思いがけないグッドニュース」と信じ込んで、ここにもご披露してしまった。今日になって、判断ミスと知り、慌てて記述を修正させて貰った。読んでしまった方々には、お詫びを申し上げたい。特に、文章チェッカーのYさんには、手数をかけてしまって申し訳なかった。でも、家族が未来への喜びで気持を一つに出来た素晴らしい夢だったと思っている。
  気温が下がり、湿度も低くなったので、別の国に来たかと思うほど、気分が良くなった。しかし、午前中に、薬を貰いに澤田医院まで往復したら、足が弱くなってきたな、と感じてしまった。足だけは、元気を保っておきたい。徒然なるままに、ブルーレイ・デッキのHDを整理した。DVDディスクにコピーしたり、コピー済みのファイルを消したりして、20時間ほどゆとりを作った。PCに関する障害は、まだそのままになっている。
  恒ちゃん、多喜子と打ち合わせ、28日(水)に、久が原を訪問することにした。多喜子と、池袋で10:30に待ち合わせ、恒ちゃんの分も含めて適当な昼食を用意して、お邪魔することにした。恒ちゃんも、3度3度の食事の準備と片付けが面倒になり始めているようだ。ゆっくり食事を摂りながら、松ちゃんの様子をしっかりと聞いて来ようと思っている。
  読書の方は、西村の「『雪国』殺人事件」と、高橋三千綱「九番目の女」を読み終わった。特色を出そうとする作者の意図は、分かるが、モチーフが、余りにもエンタメ・オンリーで、強い印象は残らない。続いて、梓林太郎の「虚線の山」にとりかかる。幸田文の「台所のおと」という短編集も面白そうだ。

 8月25日(日)

薄曇り、急に気温が下がり、大変過ごし易い
  朝起きた時に、寝巻きが汗に濡れていないのを不思議に思った位、気温が下がっていた。朝のシャワーを止めようかと思ったが、結局洗濯の都合もあり、いつも通りシャワーを浴びて、さっぱりとした。着替えの時にも、体の熱が冷めて行くのが早く、直ぐにさらっとなった。気温の変化をあらためて感じた。やはり、秋は来るんだなという思いが強まった。
  徹達が、1時半頃やって来たので、皆揃って、「夢庵」に出掛けた。うちの家族の、お盆の「全員集合」だが、タイに行っている潤は休みが取れず、一緒に遣れなくなったので、徹たちの所との6人の昼食会となった。徹の所では、来年4月早々に、3人目の子供が出来るかもしれないという。高齢になってからの出産なので、母体が心配だが、家中で「産む気」満々のようだ。もっとも、正式には明日病院の診察によって判明すると言う。各自好きな飲み物、食事、デザートを注文して、賑やかなパーティとなった。僕は、例の「白神山地」という冷酒を取り、徹は生ビールを取って、乾杯した。昼食会を終え、団地の我が家に戻って、さらにいろいろ話を続けた。焼き鳥や飲み物も出て、歓談が続いた。今夜の夕食の足しになるようなものを持たせて帰す。
  昼頃、恒ちゃんからテレビ電話が入り、松ちゃんの様子を知らせてくれた。新病院での薬の効果が、まだ現れず、食欲も余り出て来ないようだ。管を使っての栄養補給を既に始めているという。恒ちゃんは、気の早い対応を心配しているようであった。とにかく、一日でも早く、家族でも面倒を見られる状態に戻し、家なり、近くの病院なりに移れるようにしたいようだ。今の病院が、やや遠いので、ドライバーを兼ねての、「見舞い主任」になっている悦ちゃんの負担が重くなっている。そのことを恒ちゃんは気にかけていた。悦ちゃん自身も、治療中の膝に爆弾を抱えているから、本当に大変だろうと思う。83歳になる恒ちゃんも、自分で自分の生活万端を賄っているので、かなりしんどくなっているようだ。多喜子と打ち合わせ、今週早々に一度励ましに行きたい。
  夜、僕はパソコンに戻ったが、余り気持が落ち着かず、今夜は作業を進めることを諦めた。日曜の予想結果が惨敗だったことを確認して、寝ることにした。和子も、部屋の片づけで疲れているようだ。健康留意に極力心掛け、久が原共々、ピンチを乗り越えたいと切に願っている。

 8月24日(土)

ぱっとしない晴れ、夕方雲が厚くなるが、雨は降らない、西の各地で豪雨
  蒸し暑さは、相変わらず続く。すっきりした秋日和など、もう来ないのではないか、という気分になって来る。今日の馬予想は、何故か、函館ばかりが全部的中、という奇妙な結果となった。気紛れな「夏競馬」が、北から終息しつつあるのか?珍しく今日は、僅かながら、特別レースの1点買いを2レース程、穴狙いして見たが、いずれも惜しい所で空振り。損失300円。
  どうも、パソコンの調子が気になる。インターネット関係で、部分的な支障が生じていると思われるのだが、決定的な原因が掴めない。不必要なコメントが現れたり、ドライブ毎の状況表示にも異常が出たりしている。こうなると、基本をきちんと理解していない僕には手に負えなくなってくる。一応、使えているので、焦らずに原因を見つけたい。
  E先生から、西武球場・野球観戦の「お誘い」があったが、月末は、予定が入って居り、残念ながら遠慮させて頂いた。行けば懐かしい顔ぶれに会えるのだろうが、日程、暑い天候、体調不良など、全ての条件がハードルとなっている。潤はタイから一時帰省が出来そうにないので、潤の家族を除いて、徹たちとお盆の昼食会をする。「夢庵」での食事が終わってから、家に寄って貰い、歓談の予定。徹の所も、いろいろと忙しい。新しい局面も出て来るようなので、孫たちのことも含めて、様子を聞いておきたい。

 8月23日(金)

一日、雲が多く、夕方には、雷雨の様相、しかし雨は殆ど降らない
  この蒸し暑さを吹き飛ばすような雷雨を期待したけれど、雷は響いたが、雨は見せかけだけだった。失望した。午後は例によって第4金曜で、集会所でのカラオケ。12人も集まったので、一人2曲が限度。どうも、皆の対応が遅くなって来て、曲目を入力するまでに、結構時間が掛るようになってしまった。「ネット・カラオケ」の方の曲番号は、公民館でやる「マイクカラオケ」の曲番号とは、違う事を、口を酸っぱくして言ってあるのだが、混乱した番号を登録するので、入れ直しに時間が掛ってしまうのだ。自分の体を、歌う場所まで運ぶのにも、大変時間が掛る。その上、怒り易くなって来て、何かにつけて世話人が悪いような口ぶりで「荒れる」から、僕は自分が歌う楽しさを、諦めてしまっている。皆が楽しんでくれれば、それで良いという気持だ。集会所は、空間的にも、こうした催し物に使うゆとりがなく、前から、3階建て位に改築して、2階をこうした場合に使えるホールにする事を夢見ているのだが、実現の見通しは立っていない。今は「事務所」の造りだから、管理事務に携わる方々にも気兼ねすることが多い。今、月に1回だけだから、無理にお願いしているが、僕などは、内心ヒヤヒヤしている。だから、臨時に回数が増えることは、極力避けたいと思っている。会は、二つのカラオケ・システムを所有しているのだが、現状では、ネット・カラオケは、公民館では、利用させて貰えない。市長からはOKを取れたのだが、当の公民館の責任者がOKを出していないのだ。ネット回線の市民利用に、わだかまりを持っているらしい。もう一度、「利用規定」を見直して貰いたいものだ。「公共利用」にも、古い「真面目さ」のメジャーが出来ていて、「カラオケ」は遊び、という観念が強いのだろう。市長だって認めているのに。僕などは、「高齢者向き腹筋運動」の一つだと思っている。認知症に対する補助治療法にもなっている。むしろ、市が率先して、指導して良い領域だと思うのだ。その上、このグループの人間関係は、和気藹藹としていて、既に永遠の旅立ちをした人々にも、気持の豊かさを与えて来ているのだ。もう既に4,5人の美声の仲間を、あの世に送っている。その一人一人の顔と、思い出を、僕はしっかりと心に刻んでいる。
  帰って来て、またパソコンに向う。この所、パソコンを使いっ放しで操作しているので、あちこちに不具合が見えるようになって来た。インターネットの接続がすっきりしないので、入口になるブラウザーを変更して見た。その上、起動ドライブになっているCドライブにもゆとりがなくなって来たようだ。しかし、ドライブCにあるファイルを安易に消去すると、大きな支障が出ることがある。用心深く、やらなければならない。ここ数日は、「予想」などよりも、自分のパソコンのメンテナンスが、関心事になりそうだ。

 8月22日(木)

曇り、時々日が差す、蒸し暑い
  文字通り「光陰矢のごとし」の感あり。あっと言う間に土日が終わり、あっと言う間に金曜日がやって来るという慌ただしい思いで、生活のリズムが刻まれている。創り出すものもなく、ただただ喰って寝、喰って寝、を繰り返しているように思えて来る。でも、それが人間の基本のリズムなのだと思って、小さな価値を拾えればと願って、朝を迎えている。
  松ちゃんのことも気になっている。そろそろ恒ちゃんも落ち着いて来た頃だろう。連絡を取り、顔を出してみたいと思っている。一先ずは、久が原で、恒ちゃんとゆっくり話して来たい。松ちゃんの病院へのお見舞いは、少し遅れても良いと思っている。久が原の人たちが落ち着いてこないと、訪ねることがかえって迷惑をかけることになってしまう。
  スライドショー作成の技術は、現在のテレビとの結び付きもあって、作れたからと言って、そのまま、どのテレビでも見られる訳ではなさそうだ。まして、ブルーレイ・デッキとなると、もう一つ難しくなるのだろう。画像とBGMとをシンクロさせて、ディスクを創っても、音が出ないというケースも出てきてしまう。要研究である。
  シリアやエジプトの内戦問題に対して、国連は、なす術もなく、死者の数が増す一方である。主要国は、自国の利は後回しにして、取り敢えず休戦に持ち込むべく、「干渉」を恐れずに行動して欲しい。シリアでは、遂に「化学兵器」の使用も疑われる事態になった。自国民に対して、惨い兵器を用いて殺戮を繰り返す為政者は、その国の癌であるだけではない。人間の大量殺戮を認める、極めて悪質な存在なのだから、「干渉」を気にする必要はない。即時停戦、調停のための話し合いを軌道に乗せるべく、圧力をかける必要がある。「戦争」を特殊な場合と考えて、「殺人」を見逃す、という人間の野蛮な風習がいまだに存在する。その風潮が、今尚、国連を時代錯誤のままの行動にとどまらせている。「内政干渉への配慮」を再検討するべきだ。

 8月21日(水)

曇り、一時小雨を見たが、直ぐ止む、気温和らぐ
  またもやポリゴミを捨て損なってしまった。朝ドラが始まる前に、棄てようと思っているのだが、桜子、アキの二人に捉まってしまい、回収車には逃げられてしまう。一週間大袋二つを保管することになった。プリンターの梱包に使っていた発泡スチロールが嵩張ってしまったのだ。仕方ない。
  午後は、みどり会の茶話会で、テーマは「故郷」。Tさんの田舎、松島から仙台の風景や行事を紹介するビデオをみて、「いなか」への期待感って何だ、というお喋りをした。皆が、それぞれの田舎に触れてくれると思ったのだが、話題がテーマの「仙台」に拘り過ぎていたように思う。「帰省する田舎」のない僕は、小学生時代、友達に引け目を感じたという話を切りだしたが、上手く話題を展開できなかった。僕にとって、田舎は、集団疎開の群馬妙義山の麓と、和子の田舎・富山県泊だと言えるかもしれない。仙台のあの大きな七夕祭の飾りは、町ごとに作るのかと思っていたが、手造りではなく、プロに発注するのだという。町の商店街は、スポンサーになるだけなのだそうだ。
  今日も「スライドショー」作成のソフトを弄って見たが、作業がスムーズに進まない。忘れてしまっている操作が、大分あるようだ。仕方ない頭だ、と声を出して、頭をポーンと叩いた。まあ、もう少し時間をかけよう。
  空メールが届いたサコチャンから、今度は中味のあるメールが飛び込んだ。アドレスを確認しただけで、送ってしまったようだ。彼女は、後期高齢者に健康体操を指導しているのだそうだ。流石体育ダンスのサコチャンだ。今年の七中の教員OB会には、是非参加して、久し振りに皆の顔を見たいと思っている。

 8月20日(火)

連日、実に暑い、午後大雨と報じられたが、この辺は曇っただけ
  一雨欲しい所だが、この辺りは一向に雨の気配なし。全国でも、洪水の起きている所があるかと思うと、貯水湖が底をついている所もある。水害対策を呼び掛けている所と、節水を呼び掛けている所が、偏って存在している。住民の右往左往だけが共通だ。この暑さも、明日はやや和らぐとの予報あり。それに期待をかけて、今日の暑さを凌ぐ。
  僕は、写真をアルバム形式で、パソコンの中に保存しているが、パソコンの前に座らないと、眺めることが余りない。そこで、、テレビ画面でも見られるように、アルバム単位のスライドショーの形で、ディスク化しておくのも良いと思い、みどり会の記録で、スライドを作った頃、多少利用したソフトを、久し振りに使ってみた。みどり会の方は、最近はもうSさんに、その仕事を任せてしまったので、ソフトの使い方も覚束なくなっている現状だ。やってみると、少しずつ思い出して来た。でも、出来上がったディスクの種類によっては、最近のテレビで再生できないものもあるので、もう少し検討する必要がありそうだ。

 8月19日(月)

青い空、照りつける日差し、昼夜続く蒸れた空気
  今日の予想は、3レース的中で、昨日のマイナスを埋めた。しかし、肝心のWIN5の結果は、最終的には1レースのみ的中で、還元金899万円が、霞んで見えた。4,6,7番人気などが混ざると、こんなにも高配当となるのだ。しかし10万円にも、なかなか迫れない。5レースを全て2頭ずつ、100円単位で買っても、32通りの組み合わせで、3200円必要なのだ。やはり、1000円以内に収めなければ、「遊びの域」を守れない。人気に左右されずに、勝ち馬を1頭で抑えると言うのは至難の業だ。5レースのうち、2,3レースが、1,2番人気で決まり、あとの2、3レースの中に3〜9番人気が混ざると言うようなパターンになれば、かなりの配当になる筈。推理は面白いのだが、的中は極めて難しい。僕の予想は「ごっこ」と銘打っているので、あくまで遊びだ。それを揶揄したように、「そろそろ本当の予想をしませんか」などという、お誘い?のメールが来る。本格的な「有料予想屋」も居るのだが、その連中を「インチキ」と呼んで、「個人」で同じように、有料で、「予想を売る」人も居るから、引っかからないようにしなければいけない。僕は「ごっこ」で結構なのだ。向きになっても、当らないものは当らない。くじ引きみたいな要素も多分に含まれるのだから、ムキにはなり切れない。今日は、「北九州記念」の3連複で、8770円を的中させた。これは、かなり僕の「データ判断」が影響している高配当狙いとなったが、珍しく「くじ引き要素」の少ない実例と言えよう。
  「たそがれ」の添削を、お願いしているY先生との間で、面白いメールのやり取りがあった。言葉の勉強にも、親しい間でないと意見交換が難しいような問題もあるのだ。例えば、性的な表現が含まれる場合なども出て来る。ここでは、長くなるので詳しい事は遠慮させて貰う。
  それともう一つ不思議なメールが混じっていた。確か、7中で同僚だった女性の先生だと記憶している発信人のメールで、開けてみると、全くの白紙。そこで「返信」として、その旨書いて出したが、その後、何も言って来ない。僕の扱いミスで、混ざってしまったのか、向こうが、発信ミスで、飛ばしてしまったのか、理由は分からないが、一寸気味が悪い。
  高校野球のベスト8による4試合があった。第4試合は夜になった。和子の田舎の「富山第一」が勝ち残っていたが、接戦の末、宮崎県の延岡学園に敗れた。甲子園初出場としては、上出来であった。ひょっとしたら「ベスト4」入りかと、期待して応援したが、今年春夏と出場している相手校には、届かなかったようだ。でも僅差まで攻め寄って居る事は確実だ。今週には、孫たちを呼んでお盆の会食をする。潤の予定が分からず、奏までは、呼べないが、徹の所と一緒に歓談するつもりだ。そのため、部屋の掃除や模様替えにも手を付けていたが、野球観戦のおかげで、締め括りがテンヤワンヤとなってしまった。「二人所帯は気楽なものだ」と来たもんだ!

 8月18日(日)

晴れ、今や常識となった、非常識な暑さが続く
  この頃つまらない。和子には、話友達が居るが、僕には全く居なくなってしまった。僕が原因なのか、偶然なのか。僕の考えていることが、時代離れしていて、交流が親しめないのか。そんな風に考えて居たら、これかな、という座談会にぶち当たった。「戦後68年の平和」というNHKの座談会である。若い人たちの間には、武力による自己防衛という発想が、どんどん強まっている。僕の「小国民」時代と、同質のものを感じた。また、同じサイクルを巡るのではないかという予感が、ねずみ花火のように弾ける。日本人は、もっとゆっくり歴史を見詰め直し、熟慮すべきだと思う。アジアの、良い意味でのリーダーシップを取りながら、「平和憲法の下の国家」という経験を広めて行くことが大切なのではないか。もし、軍事研究をするなら、「防衛」に徹し、攻撃して来るミサイルの逆ルート方向への転換や、着弾前の確実な爆破に目的を集中すること。その方向での、同盟国との連携プレイを、同盟条約で約束すること。その研究成果にのっとり、他国に基地を置くことを回避すること。特定の国家との軍事同盟を避け、世界の戦争勃発が予測される地帯の平和協定締結の斡旋に手を貸すこと。小地域での「平和協定」の締結を、「貿易協定」「観光協定」と共に結んで行くこと。日本自らが、このような積極的な活動を押しすすめて行くことが、中国や、韓国の「疑惑」を、実戦的に氷解させて行くことになるのではないか。「武力強化が必要」という、僕らがかつて、散々洗脳されて来た発想を、若い世代に「新しい発想」だなんて思って欲しくはないのだ。僕ら、昔の「少国民」は、それだけを願って、ここまで辿り着いて来たのだ。
  午後2時から、今年の夏祭り実行委員会が開かれた。3時半過ぎまで、総括と会計報告が論議され、今年の「お祭り」の締め括りとなった。皆、一生懸命取り組んでいた。突如の豪雨に邪魔はされたが、良い夏祭であった。
  帰って来て、テレビが空いていたので、先日撮っておいた、NHKの「68年後の日本の平和」という特集を観た。討論番組なので、地味ではある。しかし、大きな転換点にある日本の事を考えると、皆と一緒に考えたいテーマだと思う。さしあたって、みどり会の座談会に持ち込んでみたい。「広島から68年の日本」を考えたい。どんな理由にせよ、起こしてしまった戦争の結果は、こんなにも悲惨なのだという、生き証人としての思いは忘れずにいたい。人を殺すための武器を操作すると、それを逆操作できるという仕組みの科学研究を進める必要がある。それは、ITを利用すれば、充分可能だと思う。仕掛けた人間が死ぬのは仕方ない。民主主義が、武力行使を押し止める民主主義体制を、自分の周りに作って行くしかないのだ。そうでなければ、生きて行く意味がないではないか。

 8月17日(土)

晴れ、また暑くなる、耐える
  例年、夏競馬は当たらない。恐らく力を保つためだけの出走で、どんな実力馬でも、初めから本気で走らせる気のない陣営があるからだろう。不思議と人気は、ある程度で止まるが、ぼろ負けをする事が多い。どうやら計算済みのことだと思われる。担当の騎手も、こんな時には、勝てる範囲には居ても、無理に走らせず、目の出ていない人気薄の馬とか、厩舎に「勝たせてやる」というレースが出来上がるのではないか。若いうちは、それが一々「八百長」に見えて憤慨したが、馬主や厩舎にしても、長期に亙る育成コースがあるだろうし、そう、いつもいつも本気で走っても居れないだろう。かといって「今日は本気では走りません」と公表してしまっては、レースにならない。僕の様な未熟なファンを騙すことにはなるが、この世界での暗黙の公式となっているようだ。多分、それを「自然に見える」ようにするために、逃げたり、追ったり、馬群に突っ込んだり、手綱の操作で演技をしたり、と苦労も多いのではないか。そこまで読み尽くすのは至難の業でもある。どうやら、またそんな季節に入り込んだらしく、軸に選んだ馬が、当然のように、馬群にまみれてしまい、とんでもない大穴が連発したりしている。「どれが来てもおかしくない日」という訳だ。今日も、僕の予想は文字通り惨めな結果となった。
  図書館に出掛ける。「向田邦子」の事を書いた本を、和子も読んでおきたいと言うので、これは再借り出しにする。あとは、なるべく著者を入れ替えて、本を選んだ。鈴木光司「光射す海」、梓林太郎「虚線の山」、高橋三千綱「九番目の女」、幸田文「台所のおと」、笹沢佐保「終りなき鬼気」、西村京太郎「『雪国』殺人事件」、の七冊となる。暑さ凌ぎにじゃんじゃん読むことにする。最近視力が落ちて来ているので、読みづらい時もあるが、脳の働きが、流れに乗ってしまえば、何とかなる。会議で、難聴で、人の意見に耳を傾けるよりは、楽な作業だ。
  夜は、惨敗を覚悟して、出馬表を睨み続けた。

 8月16日(金)

晴れ、夕方には、そよ風も出て、日差しも和らぎ、一瞬だが、秋を感じる
  朝から、昨日に続き、プリンターを使っての作業をする。和子関係の写真を、配布を依頼して手渡す。日曜日には「祭の最後の実行委」が開かれる。その時に渡せるように、前に撮った旅行の写真なども、人数分プリントしておいた。競馬予想の出馬表も、前と同様に、バックに色が付けられ、見易くなった。早速土曜日の分を予想する。
  午後からは、みどり会のカラオケ会があった。参加者も多く、賑やかになった。どこか体に不調のある人も、元気に、伸び伸びと声を出していた。上手でも下手でも、そんな事はどうでも良い。しっかりと声を出し、情感を伝えることが大切だ。それが健康にも良いのだ。昔、ワープロ時代に「熱転写用紙」というのがあったが、今は使いようがない。表には特殊加工がしてあるので、インクとの接触は避けておいた方が良さそうだ。裏面を利用して、ジェットプリンターの印刷に利用している。
  松ちゃんと、恒ちゃんの見舞いと激励の件だが、多喜子とも相談しながら進めている。昨日の松ちゃんを再入院させる手続きと、それまで自宅療養をしていた間の介護とで、恒ちゃんは大分疲れているようだ。でも、再入院出来てホッとしたのか、僕とのテレビ電話を繋げようとして、パソコンを操作していたらしい。僕のパソコンに反応が現れているのに気付いて、僕の方でも対応した。久し振りに40分程、顔を見ながら喋った。意外にしっかりした声で、状況を報告していた。「明日行こうと思っている。多喜子も近々顔を出したいと言っている」と言うと、来るなら、バラバラでなく「一緒に来て欲しいな」とのこと。対応で疲れ過ぎるのを、警戒しているようだ。それでは、こちらの意図と反することになる。恒ちゃんには、一息入れるために暫く休んで貰い、僕らは、新しい病院の様子などが分かって来てから、多喜子と一緒に出掛けた方が良いのかもしれない。そんな風に思い始めた。恒ちゃんは、今度の日曜日に、初めての面会を予定しているようだ。入院手続き以後、松ちゃんとの面会は初めてだと言う。僕らの面会は来週に入ってから、あらためて日取りを決めたいと思っている。多喜子とは、明日にでも、もう一度相談し直すつもりだ。

 8月15日(木) 68回終戦記念日

晴れ、今日も暑い
  都内だけで、100人以上の熱中症犠牲者が出た。猛暑による疲れが日に日に溜まって行って、ついに事切れてしまうのだろう。ニュースに拠ると、犠牲者は、部屋の中で、冷房も付けず、扇風機もなく、、庇い合うことも出来ず、息絶えて行くという。先日は、老人3人が、一階と二階で、死んでいたと言う悲惨な事例もあった。まるで、芥川龍之介「羅生門」の世界のようだ。これも、原因は、結局、政治の貧困に尽きるのだと言わざるを得ない。どこの国の政治家達も、自国の国民の不幸を放置した結果、死者を出しているのだ。「仕方がない」で済むことではない。エジプトでは、政府が反対派の座り込みを弾圧排除して、278名の死者を出したという。武装暴力を使わなければ、国民の行動を指導できないような政府は、その前に総辞職して、民意を問うべきだ。国民を殺してまで、権力にしがみ付いていようとする政治家は、現代では、病院に監禁しておきたいものだ。日本では、靖国問題でまだ揉めている。しかし、国家の代表として「靖国」に拘ることは、アジアの民族が嫌悪を示しても、仕方あるまい。「死を悼む」ことは、特殊な場合を除いては、あくまでも個人としての意志表示である。それが国家と言う単位になれば、これは「政治色」にならざるを得ない。第2次世界大戦での死者の数となると、日清日露の比ではなかった。今日では、勝ち負けを問わず、戦争を行った者すべてが、「もう何とか考えなくては」という課題を、自らに突きつけなければならなくなっている。南京、広島・長崎、アウシュビッツなどの虐殺の責任が厳しく問われたのは、当然のことだ。帝国主義国家の対立の中で、日本が列強諸国に追い込まれていた故の開戦、という考え方には僅かな正当性はある。しかし、戦争そのものを無くして行こうとする流れの中では、自らに厳しい姿勢が求められるのも止むを得ないのではないか。安倍総理の「開き直った自己弁護」が「右傾化」とみられてしまうのも無理はないのだ。領土問題では、きな臭いムードが拡がっている。そのような意地の張り合いが、最も危険な外交になるのではないか。韓国や中国は、実力行使的な姿勢をとっている。そこには確かに、自己矛盾や見透しの無い無責任さが感じられる。しかし、そこだけを責めていても、前向きの外交は出来ないだろう。「右傾化」ではない「真意」を理解させるような努力を見せ、それぞれが誤解の火種を消して行くことが大切なのだ。お互いに、武力の誇示は見苦しいものだと知る必要がある。
  お昼頃、徹に時間のゆとりが出来たと言われたので、直ぐに車を出して貰って、JOSHINまで出掛けた。結局、EP−705Aの方を、更にまけて貰い、2回払いで購入することにした。旧器も引取ってくれたので、大いに助かった。徹がいたので、器械を運んで貰ったり、運転も頼んだりで、正味一時間位で、家に戻れた。家族の助けが有難かった。家に帰り、早速包装を解き、前の器械と同じ場所に据え付けた。電源とUSBの接続をし、「純正」のインクだけで6色を構成して初期充填を行う。すべて順調に進む。写真を印刷してみると、俄然美しいプリントが出来上がった。とりあえず、急ぐ必要のある最近の記録だけを仕上げた。その綺麗さに満足する。
  夜になって、多喜子から電話が来た。久が原の悦ちゃんから、転院の状況を聞き、それを知らせて来たのだ。新しい病院の様子、恒ちゃんの疲れ具合、病院に見舞いに行く時の注意事項など、報告を受けたが、とりあえずは、一息ついてホッとしている恒ちゃんが、気弱にならないよう、励ます必要がありそうだ。多喜子は、まだ目の手術をしたばかりなので、さしあたって、僕が土曜日に久が原の家に行き、恒ちゃんの話し相手になる。多喜子は月曜頃行ってみる手筈になった。明日、午前中に、僕から恒ちゃんに電話を入れてみることにした。聞く所によると、悦ちゃんの娘の夏生(ナツキ)が、とても力になってくれているという。専門も「看護」であり、目下勉強中だが、実践的な技術なので、「実戦に強い」教育を受けているのだろう。思わぬ親孝行だけでなく、「おばあちゃん孝行」にもなっている。

 8月14日(水)

晴れ、すっかり最高気温更新が常識になってしまった
  日本の内陸での最高気温が塗り替えられている。四万十市の41度越えは歴史的記録として騒がれている。僕の居る埼玉県も、高温で有名な土地が沢山ある。これらも新記録を重ねて行くことになるのだろうか。意識が遠退く程の暑さと言うのも何度か経験している。外に出て、人と会い、交わす挨拶に「毎日あっついですね」というのが、決まり文句になっているが、言った後に、呆れかえってしまうという意味の笑いが、交わされるのだ。今日は、僕が「これしか言えなくなりましたね」と、付け加えたら、場が白けるのを感じた。表現は、全部を言ってしまってはいけないと言うのが、僕のモットーなのだが、暑さが、モットーまで壊してしまったようだ。
  この暑さの中、元気な和子が、「映画観に行こうか。しばらく入間の『ユナイテッド・シネマ』のカードがお留守になっているよ。」と言われた。PCで、上映されている映画を調べると、二人が一緒に見られる出し物は、「終戦のエンペラー」、「少年H」、アニメ「風立ちぬ」位だ。ずっと昔に読んだ、妹尾河童の小説を思い出し、受けて立つことにした。降旗康男がメガホンを取っている。主役は子役なのだが、両親の役は、水谷豊、伊藤蘭夫妻が演じている。二人とも好演だが、兄妹の小役が滅法美味い。特に、顔を皺くちゃに出来る妹の演技は、演技を超えていた。自分達庶民の生活を守ろうとする何気ない動きが、「反戦」的行動になるのは当然だ。政治思想とか、宗教とかが関わって居たにしても、それは結果であって、原因ではないのだ。始め眠かった僕も神戸大空襲の、紅蓮の炎に接し、この時期に、こうした映画が上映され、割引日とは言え、観客がこれほどごった返すのを目の当たりにして、まだニヒッテいる場合じゃないぞと、心強く思った。B29の爆撃を経験した世代も段々減って来ている時代で、若い世代が、中国あたりの挑発的軍事行動を見て、直ぐに「武士道」等を募らせてしまっては、僕らの過去の経験が全く活きて来ないのだ。良く落ち着いて見て、考え、働きかけよう。そうすることは、決して屈辱的な事でも何でもない。未熟な社会主義国家の進路是正のための廻り道なのだと考えよう。誰にも、本当に正しい世界のあるべき進路など、誰にも分かっては居ないのだ。それを探りながら、人間の英知が試されて行くのだと思う。何せ、革命のイメージを持つ共産主義が、経済面で「資本主義」を取り入れている現代なのだから、皆振り出しに戻って、ゆっくり進もう。
  JOSHINで、プリンターを、念入りに調査する。結論は、今まで通りエプソンの機種で、EPシリーズの新型、EP−805Aか、少し安くなっている、EP705Aにしようということになった。修繕するのは、どうやら得策ではなさそうだ。明日、徹の車を利用させてもらえれば、今のを運んで、処理をお願いし、705Aと入れ替えようという気持になった。年賀状も止めてしまった僕には、「両面印刷」の機能までは、必要ないだろう。であれば、1万円弱で、2回の分割にも出来そうだ。精々良い写真を撮って、皆さんに差し上げたい。
  夜になって、多喜子から電話が入る。松ちゃんの転院についての報告である。松ちゃんを一時自宅に迎えて、テンヤワンヤの恒ちゃんが、外からの問い合わせにも苦労しているようだったので、僕は電話をかけるのを控えていたのだ。どうやら明日、新病院へ入院する手筈になったという。今疑われている原因に即した科のある病院だ。取り敢えず、一月半位、そこで治療を受けることになりそうだ。恒ちゃんは、体が弱っているので、悦ちゃんが、采配を振り、自らドライバーの役割も果たして、頑張っているようだ。仕事もあるのだから、さぞ大変だろう。下手に押しかけては、却って迷惑だろうと、様子を見ているだけで、何とも不甲斐ない思いをしている。多喜子からの報告で、様子が分かって来たが、寝たきりになった以後の、うちの母親の入院治療に似て来ているので、万感胸に迫る思いがある。その母親を最後まで看取ってくれたのが、松ちゃんだったのだ。

 8月13日(火)

晴れ、最高気温やや下がる
  朝、目を覚ますと、湿度が下がったのか、昨日よりは楽に感じる。後で気象情報を聴くと、今日は最高気温でも、やや低めの様だ。寝室に冷房を入れてないので、暑がりの和子は寝室で寝たがらない。冷房の入っている居間で、明け方まで寝ていて、少し気温が下がってから、寝室に移動して来ているようだ。僕が良く寝ている時には、全く気付かない事が多い。
  「向田邦子」を読み進んでいる。彼女は、事故で亡くなる前に、右の乳房に乳がんが発見され、手術を受ける。始めは良性の腫瘍と判断されていたが、途中から、癌細胞があることが分かる。こんな経緯が、彼女を精神的にかなり傷めつけたようだ。執筆に忙しい毎日を送っていた彼女は、やがて右手が使えなくなって行く。この本の著者は、この過程での彼女の心理的な推移を、彼女が執筆した本の引用を用いて分析している。手術後3年以上も経過し、再発を免れていたにも拘らず、死が歩み寄るという自覚に悩まされ続けていたことを、筆者は立証しようとする。邦子は、TV局の放送番組プロデュース過程で悪戦苦闘しながら、既にホームドラマ作者の域を、踏み越え、本格的な作家の道へとのめり込んでいたのだ。それは、彼女の死への心の準備と共に進んでいたように思える。何も知らずに「ホームコメディ作家」と決めつけていたのは、僕の故なき偏見と言うしかない。心から恥じている。今は、そんな心境で、読み進んでいる。
  夕方近くなり、やや離れた所にある「K’s電器」に出掛けて行った。今、出回っているプリンターの現状を調べるためだ。現在、僕のプリンターは、故障中で、色彩を伴う印刷が出来ない。白黒なら、何とか使えるが、カラー写真のプリントアウト等は、全くできない。発色が、滅茶苦茶になってしまうのだ。修理か、買い替えか、を決定するために、市場の現状を調べている。機種も大分変わっているし、値段も大きく変動している。純正インクの使用を原則とするという規定に反発し、他社の「安い」代用インクを利用したためのトラブルなのかもしれない。これだと「保証」が効かないこともある。明日は、入間のJOSHINに行き、実情を訊いて見たい。新機種の状況、修理と買い替えの経費の比較などを調べて、どうするかを決めたい。プリンターの価格を下げたエプソンには、何とかインクのサービス体制も確立して欲しいと思っている。6色ワンセットで6000円前後というのは、いかにも高過ぎるから、会員制などを取り込んでの需要の確保と、販売価格の大衆化を両立させて欲しいのだ。ワンセットの中で、黒だけが、あっと言う間に減ってしまい、他の色が残って古くなって行くのも余り合理的には思えない。会員にはせめて一色500円位のばら売りも並行してやって貰いたい。

 8月12日(月)

快晴、各地で高温続く
  「今日も暑いね」と言うだけで、仕事は進まない。掃除や夜具干し、風呂の掃除や台所仕事、毎日の買い物など、何とか惰性で、二人でやっているが、どうにも体がだるくて、動きたくなくなる。高齢者二人世帯の色が濃厚に出始めた。終わりを待つだけでなく、まだ前に進もうと言う意欲を持ち続けることが、どんなに大変な事かを味わいつつある。
  間もなく68回目の終戦記念日が来る。僕は、群馬県、妙義山麓の玉屋旅館という、練馬区の集団疎開宿泊所で、その日を迎えた。練馬第2小学校の集団疎開に、僕は妹の多喜子をつれて、参加していた。全校の、縁故疎開のツテのない子供等を掻き集めて、妙義神社の近くにあった「玉屋旅館」という宿舎に送り込まれ、約半年の共同生活を送ったのだった。僕が6年生、多喜子が3年生であった。ほぼ実録と言って良い記録が、このHPの創作欄「蟲と少年」に書かれている。8月15日をどのように迎えたかも、そちらに譲る事にする。畳を爪で掻き毟りながら、号泣した記憶は、今でも鮮明に残っている。そこをスタートに、僕の戦後の人生が続いて来たと言っても良いのだ。しかし、それが正しかったのかどうか、最近は自信がなくなっている。長く生きていると、あれが正しい、これが正しい、それは理想だ、人にまで生き方を押しつけるな、といろんな声が聞こえて来て、結局「正しいもの」なんて、死ぬ頃には、溶けてなくなってしまうのかもしれない、と思い始めている。しっかりと胸に収まってびくとも動揺しないのは、「生きることの美感覚」だけかもしれない。俗な言葉で言えば「生きた時代への意地」なのかも知れない。人生って「かなりヤクザなもの」だなと、思わなくもない。人間、負けても、負けても、最後は負けてはいけないのだ。
  「ホラー」に分類される曽根の「鼻」は、まるで興味が乗らず、途中で止めてしまった。デフォルメの共鳴できないホロー作品には、とてもついて行けない。次の草野唯雄の「交叉する線」は、文体にもリアリティにも重みを感じて、しっかりと読み終わった。鉱山勤めと言う特殊な職歴のせいか、平易だが、リアルな重みのある文体は好感が持てた。次は、小説ではないが、小林竜雄「向田邦子・最後の炎」を読み始めた。演劇鑑賞会の次の出し物「くにこ」とも関係があり、その予習の意味もある。「たかがホームドラマ」と、軽く見て来た彼女の作品を、もっと真面目に見直したいとも思って、借りて来た。読み始めてみると、向田邦子は、なかなか意地のある女性であることが分かり、読み続けたくなっている。

 8月11日(日)

今日もまた蒸し風呂の様だ
  今日は、懸命に「日曜日の予想」をやり、ある程度の成果は収めたのだが、いざ中継の時間には、敢えてそれを見ずに、僕は他の番組を凝視していた。癌と戦いながら、ジャーナリストとして立派な闘いを続けている鳥越記者が取材した番組である。「原発と原爆」との関わりを、広島・長崎・第5福竜丸の被曝・アメリカ軍部の情報統制・「被爆地広島に原発を」の政治的陰謀・そして東日本震災と原発事故、という流れから取材して、纏め上げたテレビ朝日の報道番組なのだ。広島・長崎への原爆投下後、占領軍は、被爆者の病状などに関して、「残留放射能」の存在を徹底して否定し、アメリカの記者たちの報道まで、統制した様子が、公開された「秘密文書」によって、明らかにされている。しかも、それは、その後の核兵器の開発をスムーズに進めることに対する抵抗を排除するためであり、そのためにも、日本で原子力発電の開発を許容されるべく用意された政策であったことが良く分かる。安いエネルギーとして、核がもてはやされるように進めることが、日本人から「核アレルギー」を薄めて行く最良の手段だと考えての政策だったのである。強く盛り上がり始めていた反核運動は、次第に、論点をぼかされ、支持・非支持のパーセントは、徐々に逆転して行く。かつて大学時代に起きた福龍丸事件の「久保山さん」の事を、駒場のページェント用の構成詩にしたことがある。僕の意識を、この報道番組の強烈なショックは、60年前の僕の意識の流れを一気に逆流させた。それに、菅さんが総理をしていた、原発事故の最中にも、アメリカとの軋轢があったらしい報告も含まれており、事故の責任の取り方や、直後の対処仕方などに、「子飼いの不甲斐なさ」が出て来たらしいとの報告も含まれていた。国の責任者の顔をして、重要な事実を平気で隠蔽し、その後の見通しを自己に有利にごり押ししようとする為政者、権力者のやり方は、終戦直後も、現在も何ら変わって居ない事に憤りを禁じ得なかった。「政治家の野郎ども!」という言葉が、思わず口をついて出た。
  昨日書き落したが、大泉の西沢、加世田、田村や、古畑、それに故深雪君等の学年の同期会が、9月7日(土)に池袋東武のバンケットホールである、という通知が来た。古畑君から、前もって連絡が来ていたので、体調に異常がなければ、参加するつもりで居た。懐かしい顔ぶれに会えることだろう。

 8月10日(土)

昨日と同じく、外に出ると、浴室に入ったような蒸し暑さ
  この異常な蒸し暑さには堪え切れないと誰もが言う。朝、浅い眠りから覚め、起きたらもう7時近かった。朝ドラが直ぐに始まってしまった。朝食が終わってから、ゴミ捨て。可燃ごみの日だったから、それでも収集車に間に合った。序でに事務所に、敬老会参加の返事を届けた。途中で、ゴミのAさんに、久し振りに声を掛けられた。行儀の悪いゴミ捨てをする号棟についての苦情だった。僕はもう自治会役員でもないし、環境係でもないのだが、僕の顔をみると、ゴミの話をしたいらしい。機会を見て、現役員に話しておきましょう、と言って、別れた。相変わらず熱心な方だ。それにしても、何と言う暑さだろうと思いながら、家まで帰って来た。
  久し振りに、しっかり取り組んだ、馬の土曜日予想だったが、結果は惨めなものであった。明日の結果を見て、今の方式を再検討するつもりだ。富山から、お中元として、カマボコ等が届けられた。いつものように、親しい方々にもお裾分けした。普段は、高校野球を丁寧には観ない方なのだが、偶々スイッチを入れたら、やっていた「仙台育英」と「浦和学院」との試合に惹きつけられてしまった。観ていたら、それが並みの試合ではなく、まさに「死闘」になって来たので、終わりまで観てしまったのだ。逆転を繰り返し、10対10で膠着状態になって、浦和のピッチャーの球数が160球前後になり、そのまま延長かと思われた。しかし、9回裏に入って、浦和のピッチャーが膝に異常を訴え、涙の交替をするというピンチを迎えた。、結局、後攻めだった仙台育英が、埼玉浦和学院に、11対10でサヨナラ勝をした。後に控えた巨人戦の実況開始時間を遅らせての素晴らしい闘いぶりに、僕も大いに感動し、最後まで見続けてしまった。その後の巨人戦の影が薄れてしまう程の名試合であった。

 8月9日(金) 68回目の長崎・原爆の日

風無く、じりじりと気温上昇、東北・北海道は集中豪雨
  復興中の東北に未曾有の大雨、「いのちを守る避難勧告」が出される。関東以西は、また熱中症注意報。異常な夏が暴れている。昨日は、地震計の震動波のデータ分析が過剰予想を引き起こして、気象庁が謝罪するという一幕があったらしいが、間違いで良かったと思う。南海大地震に関わる予測だったようで、驚いた人も居るだろうが、このような間違いは「良かったと」やり過ごす位で丁度良い。「狼が来た」のエピソードの様に、今後の警報を舐めてはいけない。このようなトラブルが起きる位に、取り巻く状況が切羽詰まって来ているのだと考えるべきだ。南海地方に限ったことではない。東北、関東なども、どんな災害でも起こり得ると考えておかなければならないだろう。地震、火山の噴火、豪雨による洪水、新ビールスの発生など、全てが地球の老化による災害なのだ。科学者は、原発の研究や、核兵器の開発等より先に、これに取り掛からなければならない時期になっていると思う。世界を上げての大事業となる。
  6日の広島に続いて、本日は長崎の68回原爆記念日であるが、投下時刻の11時2分には、澤田医院に居たので、黙とうには、心の中だけで参加した。お盆に入るので、少し先の分まで薬を貰いに来たのだ。風邪は、どうやら治まったらしい。何とか発熱は免れたようだ。咽喉の腫れも引いて、痰の排出も楽になって来たので、風邪薬は中止にした。今日も別に重要な仕事で出掛ける事もなく、家でのんびりと過ごした。草野唯雄の「交叉する線」を読み進むのと、今週の馬の予想を試みた。この頃、僕が、「予想」を「たそがれ」に掲載しているせいか、挑発的な予想ファンからメールが殺到している。中には、「ギャンブルなのだから、当らなければ無意味だ。自分の予想は、素晴らしい的中率を誇っている」というような、僕には用のない「お誘い」が殆どだ。僕には信じられないお節介ばかりだ。馬鹿と言われても何でも、僕は楽しんでいるのだから、放っておいて貰いたい。そんなに当たるのなら、人には教えず、一人でこつこつと稼いで下さい。その方が、オッズも下がらないでしょう。
  今日は、びっくりするニュースが飛び込んで来たのだが、個人情報なので、もう少し触れないで置きたい。

 8月8日(木)

昨日からの気温上昇が今日の真夏日を齎す
  最高気温39度と言うような地域が出て来た。いよいよ地球も病的な高熱を出し始めたようだ。北海道では、鮭が不漁となり、季節外れのクロマグロが例年にない水揚げを見ているという。高級魚が、急に増えたところで、地域が豊かになる訳ではない。やはり地域特有の鮭が獲れてこその安定なのだ。地元の漁民は不安げである。黒潮の主流から、温水域が渦巻状に分離して、北上したものと、ニュースは伝えている。隣の中国でも、最高気温が40度を超えた。市民は涼を求め、海水浴客が激増していると言う。この暑さは、中旬頃までは続きそうだ。
  和子は、田舎に贈る品を探したい、と言って、Oさんと一緒に新宿に出掛けて行き、帰りは、7時過ぎになった。例によって、僕は、好きなだけ、撮りためたビデオ作品を観、各部屋に掃除機をかけ、風呂の掃除をした。その後、軽く一杯やりながら、和子の帰りを待つ。巨人の対DeNA戦も面白かった。際どい逆転の連続の結果、9回に、最後の逆転で、巨人が勝利した。時間が予定よりも延び、後に控えた「清張」のドラマが、なかなか始まらなかった。
  昨日、茶話会でアメリカの西部劇を観たが、その余韻があったのか、今日の留守中、「マカロニウエスタンの西部劇」を観ることになった。理屈抜きでの「撃ち合いのカッコよさ」と、「悪の個性」の強調によって、「エンタメ性」がとても強いと感じた。イタリア人の個性だろうか。ジュリアーノ・ジェンマの人気も良く分かるような気がする。狩りをするように人間が殺されて行くのだが、「命の大切さ」などと異議を唱えれば「野暮ったい」と一蹴されそうだ。この作品のタイトルは「南から来た用心棒」という。一見の価値はある。
  和子は、7時過ぎに、クタクタになって帰って来た。品物選びに気を遣い過ぎたのだろう。好きな筈の巨人戦の最中にも、コクリコクリと居眠りが出ていた。

 8月7日(水)

朝のうち、静かで、穏やかな夏の快晴、じわじわと気温上がる
  本州は西から強い高気圧に覆われる。風もなく、海上の波も静か。従って、日中の気温はぐんぐん上がる事になる。天気予報でも、熱中症への警戒を呼び掛けた。
  みどり会の茶話会の日で、映画の上映日。今日のテーマは、西部劇のクラシック「チザム」である。上の階のTさんも、見ていないと言って、初めから参加してくれた。西部劇ファンの、Kさんは、ストーリーが複雑過ぎる感じ、と仰る。僕は、二派に分かれた大地主同士の対決が、巨大な牛の群れをバックに撮られているのが、大いに気に入っていて、その扱いの巧さに惚れ込んでいる。牛には「とんだ災難」だとは思うが。合法性を正しいと思いつつ、法律通りには事が運ばないから、時にはぶっ放すことも重要なのだという考えを持ちながら、ぎりぎり戦争の論理に頼っている世界。それが西部劇の世界であり、この作品も基本通りの教科書的作品だと言われている。未だにアメリカを左右している「開拓精神」とも言えるし、それ故、未だに「銃所持」を棄てられないジレンマの牙城とも言えるだろう。女性も食い入るような視線で、観てくれたので、ホッとする。Kさんの母君は、若い頃、良く西部劇を観に行ったと、帰り際に呟いて居られた。次回の茶話会は、「私の故郷」と銘打って、「田舎比べ」を賑やかにやってみたい。僕のような、「東京人」には、田舎がない。子供の頃は、引け目を感じていた。今では、集団疎開をしていた妙義山麓が、敗戦の苦い思い出と共に、僕の「第2の故郷」である。

 8月6日(火) 第68回広島・原爆記念日

晴れ、強烈な蒸し暑さ
  朝、テレビの前で、広島の追悼式典に参加する。一緒に黙とうをしながら、得体の知れない苛立ちを感じていた。安倍のしかめ面が目立つ。広島市長の挨拶は印象的。インドへの、原発売り込みに苦言を呈する。「世界で反核の力は着実に伸びている」という市長の論調には、楽観的過ぎる面も感じるが、「希望を持たなければやって行けない」現実もあるのだろう。僕には、原爆保有国が持つ「大国主義」が、平和に対する最大の癌だと思える。後進国の原爆開発志向を抑制するために、やらなければならない事がいくらでもあると思うのだ。核を威圧の道具にしながら、新たな開発を抑制すると言う自己矛盾は、必然的に反発を呼ぶ。これを乗り越えるには、もっと現実的な反核の姿勢を真摯に示す必要がある。一つは、原爆投下を正当化して来たこれまでの考え方の過ちと「嘘」を自己批判し、広島で起きたことを世界的な規模で共有知識とする「誠意」を見せるべきである。これまで非公開にして来た残虐な資料も、公開するべきである。ロシア、中国にも、協力を要請し、核戦争への抑止力を定着させて行く必要がある。同時に「原発の危険性」についても、一時的な回避技術ではなく、長期利用による危険物の堆積なども視野に入れ、真に安全なエネルギーであるかどうかの再検討も行わねばならない。国連の内部に「検討機関」を置き、使用中の原発を視野に入れた上で、安全性を管理するのが適当なのではないか。広島・長崎には、各国要人が、もっと積極的に訪れ、現実認識を深める事を、今後の「運動の流れ」に取り込んで行く方が良い。式典には、映画「プラトーン」「JFK」の監督・オリバー・ストーンの顔も見られた。彼の発言などは、もっと取り上げられてしかるべきだ。
  11時半頃から、桜台の観賞会事務所に納金に出掛ける。事務局長にも会えたが、殆ど言葉を交わす元気もなく、引き上げて来た。結花ちゃんの母君と、階段ですれ違う。「お互い元気で居ようね」と言って、別れた。彼女は元気そうだった。団地への帰宅は、バスを利用しても2時半になっていた。一人で遅い昼食を摂る。和子は、コーラスの「総括」に出掛けていた。本当に元気なご婦人方だ。僕は疲れが出て、7時過ぎまで一寝入りしてしまった。暑い、暑い一日であった。

 8月5日(月)

晴れ、蒸し暑さぶり返す
  和子も、僕も「コーラス発表会」が終わってホッとしている。和子がかなり疲れ始めていたし、僕も風邪気味という、要注意状態に入っていたからだ。そう思って見ているからか、今日は和子も手足を伸ばし切って休んでいた。僕も、風邪が快方に向かっているのを確認して、ほっとしている。ご挨拶をしなければいけない所へ、手紙を投函したり、訪ねて来る方々への対応をしたりで、寝てばかりも居られなかったが、昨日までの戦争状態に比べれば、気分的には戦後と言うところか。
  戦後と言えば、明日は、再び「広島被爆」の記念日である。かつては、テレビでも「特別番組」が組まれ、有益な問題意識が得られた。しかし、最近は、形式的な「追悼式」の映像が主となっていて、現状況での問題提起に真剣味が感じられない。今日も特別番組は一つだけだった。語り部が老いて、数が減って行く中で、次世代の語り部ボランティアの活動が紹介されていた。本当は、肉親に被爆者を持つかどうかの区別なく、日本人全員が、原爆を知り、被災者の苦しみを理解しなければならない。その上で、原爆の悲惨さを知らされない世界の人々に、あらゆる媒体(手記でも、映像でも、舞台でも、音楽でも、座談会でも、井戸端会議でも、ペンパル交流でも、恋愛中の会話でも)を通じ、あらゆる人との接触の中で、臆することなく真実を伝えて行く必要がある。そのためにも、僕は「広島の原爆記念館」と「原爆ドーム」を「平和のための世界文化遺産」に登録する運動を始める必要を感じている。「負」の文化遺産も、残す必要がある。必要が無くなれば、徐々に外して行けばよい。核への認識に、迷いがあり、どこの国でもなかなか手を切れない現状では、そうした「負」への拘りも大切なのではないか。黙ってしまう、忘れてしまうというのも解決の一つではあろうが、それでは決して悲しみの根源には迫れない。本日の「特別番組」では、やっと語り出した母の戦争体験を、次世代に伝えて行きたいという娘さんの心が、痛いほど伝わって来た。日本だけの、広島だけの、珍しい「現象」にしてしまってはならないだろう。今はまだ、世界と広島の距離がとてつもなく遠くなっているという現実を、日本人の一人一人が心に刻んでおきたい。この数日のテレビに注意していれば、日本人が広島を今尚背中に背負っているか、遠ざけようとしているか、それが見えて来そうだ。
  Yさんが、英文日本国憲法で使われているwillとshallの用法について、質問して来た。そう言えば、僕はまだ、憲法の下敷きとなった英語の憲法草案を全部は読んでいない。しかし、世界大戦に勝ったとはいえ、終戦後、日本の後始末を付けるという大仕事に困惑しているアメリカの心情も良く分かる。碌な反省文も書けない不良学生を前にし、自らも痛い経験をしつつ身に付けた新しい理念を、違う言語で教えようとする担任教師の様な姿である。不良学生が大人になって、再び一人前の口をきくようになった時、指導者と言うのは、どんな顔をして相対するのだろうか。指導者も、その時の理念とは、すっかり離れた現実を生きているかもしれない。しかし、生身の学生たちが、かつての教えを、どう身につけ、どのような未来を作って行けるのか、各自が的確に判断するのは極めて難しい。当然、内部分裂も避けられまい。そんな世界に、僕らは、今居る。

 8月4日(日) 「りらの会」発表会

晴れ、暑さやや和らぐ
  「りらの会」の演奏会の日で、日曜日だが、家では朝から大騒ぎ。和子の出演準備と、徹一家の応援要請で、テンヤワンヤ。和子は荷物を沢山積んで貰って、9時過ぎに車で家を出る。1時半開場、2時開演の予定だから、入場券の手渡し分もあり、僕も1時には、会場に着いていたい。今日2度目の出場要請を受けて、徹は、家族4人と僕を載せ、入間市民会館へ。鑑賞と手伝いだから、彼も大変だ。いろいろ気を遣ったせいか、自分たちの入場券を忘れて来たのに気付き、途中で、グリーンヒルへ逆戻り。到着は、結局1時20分に近かった。切符を手渡す予定のSさんは、ぎりぎりの時間に現れた。「御招待ですから」というのに、強引に会費を渡された。台東区大島から義妹の君子が来てくれ、コーラスを楽しんで貰えたのが嬉しかった。おまけに焼酎と梅酒のお土産まで頂いた。演劇観賞会仲間のOさんが来てくれたのも嬉しかった。彼女も貴重な紅茶をプレゼントしてくれた。結局、教え子関係は、確認できなかった。恐らく、人生上一番忙しい時期に差し掛かっているのだろう。団地の仲間たちは、揃って和子に大きな、立派な花を贈呈してくれたようだ。彼女は、喜び、且つびっくりしていた。今日は、彼女が喜んでくれれば、それでOKだ。僕の席の右側には、孫たちと徹一家、それに左側には君子が並んで、和子たちの作り上げて来たコーラスを鑑賞した。素人の僕には、28名の声が、美しく、温かく伝わって来れば、それで良かった。「表現」、それが何であれ、大切なのは、伝わって来る「何か」である。今日は、発表会ではあるが、30年に亙って、コーラス指導をして来た、3人の音楽家たちへの感謝の会でもあった。その恩師たちもそろって出演してくれた。特別プログラムとして、テナー・ソロとバス・ソロの美声を披露してくれた。温かみのある先生たちで、最後に「花が咲く」で盛り上がった時には、良き指導者と、素敵なコーラスメンバーとの心の交流が感じられた。
  4時過ぎに演奏会終了後、君子とOさんを、徹が入間市の駅まで送り、その後、家族と僕を乗せて、団地まで舞い戻る。前夜、夜勤だったから、さぞ疲れていたことだろう。憲子も、やや疲れているように見えた。体調が心配になった。二人の娘は、まだまだこれからなのだから、体だけは大事にして貰わないといけない。和子は、5時からの「打ち上げ」に参加するために残ったが、帰りに荷物が沢山あり、結局徹に甘えて、3度目の出動要請となった。僕は、風邪が治まりそうなのと、気疲れとで、どうにも飲みたくなり、風邪のための禁酒を解いて、君子のお土産である焼酎に手を出していた。とても美味しかったので、今日の感想文をメモしながら、オンザロックで2杯までご馳走になる。予定していた、晩御飯のカレーライスも平らげて、和子の帰宅は、気配だけで感じながら、そのままゆっくり休んだ。。

 8月3日(土)

曇りがち
  相変わらず絶え間なく鼻水に悩まされる。熱は出ないのだが、膨大なティッシュを消費する。和子にうつさないように気を遣っているが、同じ家に住んでいれば、余程運が良くなければ、うつってしまうだろう。ともかく4日が終わるまでは、声に影響を与えたくない。なるべく別の部屋に居るようにしている。寝室で本を読んでいるか、パソコンの部屋に閉じ籠っている。鼻水を垂らしながら、何かに集中しているようにする。本を読むとか、競馬予想に打ち込むとかである。お陰で、今日は高配当を2レース的中させた。明日は、全くレース観戦は出来ないが、予想だけは、完成させた。夏風邪との闘いの所産である。
  明日は、どんな人に会えるのか、楽しみにしている。夏風邪の患者だから、マスクをして、会場前で挨拶を交わす程度で、話や飲食などのお付き合いは、避けるべきだろう。残念だ。

 8月2日(金)

薄曇り、時々日が差す
  和子のコーラス発表会が迫っていると言うのに、風邪っ気が抜けず困っている。僕は、もともと鼻が悪いから、風邪に罹り易く、ダメージも大きくなる。今回は、お祭りの時の「カラオケ会」で感染したものと思われる。僕の他にも、長老のKさん、第2長老のHさんも感染したらしい。この3人の座席が近かったように思う。僕が発信源だったかもしれない。僕と、Hさんは、今日のカラオケはお休み。Kさんは、機械係なので、無理して出席したが、歌は歌えなかったそうだ。今の所、僕は発熱していないが、水っ洟が酷く、時には出血もする。日曜日のコンサートには、何とか出席してやりたいと思って、午前中に、澤田医院へ行って来た。「咽喉が真っ赤です」と言われ、薬を貰って来た。体は休めているが、そう簡単には直りそうもない。松ちゃんの事が気になっているが、火の粉が自分にも降りかかってきた。和子のコーラスを聴きに、「一味」のOさんが来てくれるという返事があった。和子が喜んでいた。今年は、皆の都合がつかず、来れない方が多いようだ。僕も、こんな調子では、行くのがやっとという状態だ。
  薬を飲んで、静かにしているにしても、本ぐらいは読みたくなり、太田蘭三の「奥多摩殺人渓谷」を読み終えてしまった。奥多摩は僕のかつての登山のトレーニング場でもあったので、出て来る地名の殆どは分かる。情景がリアルに伝わって来る。作者も、手抜きをせず、克明に描いているのであろう。なかなか面白かった。次は、曽根圭介の「鼻」にとりかかる。第14回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作品のようだ。鼻っ風邪をひいている時に読むのには、ぴったりの作品だろう。

 8月1日(木)

晴れたり、曇ったり、一日中蒸し暑い
  大分、気分が良くなった。朝、体温を測ると、35度8分で、どうやら熱は収まったらしい。観賞会の会計の精算は、8月7日までであることが分かり、気持にゆとりが出来た。来週になって納めに行っても大丈夫そうだ。
  Yさんから文章チェックメールが来た。序でに8月の「自作の句」に好感を示す言葉が書かれていて、ちょっぴり嬉しい。「立ち枯れし向日葵の実の弾け居り」という句だ。立ち枯れ始めた僕には、まだ実感のある「実の弾け」は、何も無さそうだが、少し背伸びをし、少し願望に紛らせて詠んだ句だ。彼は、専門家だけあって、言語の使い方には厳しい。お叱りを受けながら、勉強できるのは、幸せなことだ。文字表記の上でも、「−−−で良いのでしょうか?」と指摘された時には、殆ど、気付かずに間違いを犯して居り、どきっとして見直すことが皆勉強になる。擬声語一つ見逃してはくれない。大文字、小文字の区別までもである。僕には、それが楽しい学習となる。彼の家は今改築中で、そろそろ内装に掛る時期だと言う。最高に楽しい時期であろうと想像している。新著作の発行も近づいている。まさに「実の弾ける」実感で包まれているに違いない。更なる前進を祈っている。
  先日「はだしのゲン」の事を書いたが、今日は広島の女子学生が、原爆記念館で、外国人に対する外国語説明をボランティアでやっていると、テレビが報じていた。メディアの、こうした報道を、悲惨な8月の想い出だけで取り上げるのではなく、日常的に報じて欲しい。世界の人達は、原爆の事を全く知らないと言って良い。実際にあった惨い事実を、皆で共有することは、「政治宣伝」でも何でもない。生きることの重さを訴え、そのために人間はどうしなければならないか、を考える「人間的な叫び」そのものなのだ。その女子学生の姿が、65年前の僕の姿とダブって、誇り高い自負が甦って来るのを感じる。多くの「語り部」の方々が、全てを語るのに、どれだけ、命が足りないと感じたことであろう。ムンクの「叫び」の気持だったのだろうと思う。国家と個人との関係は、単純な契約関係から、複雑な矛盾を孕んだ関係へと、変化しつつある。個人は、自分を守るために「国家」を作り上げ、次いで、自分の作った国家に雁字搦めに縛られ、命まで預ける仕組みまで作り上げてしまった。これは、##主義というイデオロギーに関わらず、皆同じである。個人と国家との矛盾に、新たなメスを入れる方向で、「革新」が求められなけらばならないだろう。福祉や平和の問題、環境汚染や災害に対する対策などを進めるためにも、この視点は重要である。

 7月31日(水)

曇りがち、蒸し暑い
  「たそがれの記」を更新するのに、まだやり残していたことが幾つかあり、早朝から、それに夢中になっていて、珍しく朝ドラ「桜子」を、見逃してしまった。気が付いた時には、もう「アキ」の画面に替っていた。仕方なく、ゴミ捨てを先に片付けることにした。ゴミ置き場で、上のTさん(みどり会の大番頭)に出会う。「ニュース」出来ましたね、と声をかける。やや、お疲れの御様子であった。
  朝の仕事を片付けながら、体が重くて、熱っぽいのに気付いた。右の鼻孔が詰まり、洟をかむと出血があった。副鼻腔炎がまた悪くなったのかとも思ったが、耳鼻科に行かなくなってから、まだ一週間位しか経っていない。体温を測ってみると、37度2分。日頃から体温の低い僕にとっては、「やや高い微熱」と言える。軽い夏風邪でもひいたのだろう。今日は、家で大人しくしていることにした。いつも良く効く漢方薬を飲んで、ベッドでの読書と決め込んだ。太田蘭三氏の作品は、「山」と「釣り」の世界が描かれており、ミステリーではあるが、奥多摩のガイドブックでコース案内を読んでいるように、描写は克明で、読み易い。山も釣りも、かつての僕の趣味でもあったので、楽しんで読み進んでいる。
  明日から、8月に入る。「たそがれの記」に「8月の句と絵」を追加する。絵を今朝になって取り込んだので、一寸ばかり忙しかった。でも何とか仕上げて、アップした。

 7月30日(火)

一日薄曇り、時々日が差す、蒸し暑い
  昨日は、自分たちの座席シールの保存場所が分からなくなり、和子と出がけに大騒ぎをして探したが、見つからなかった。最近、このようなトラブルは良く起きる。記憶が確かでなくなっているせいだ。二人が同じように忘れっぽくなると、これは大変な事なのだなと、この頃になって重く感じている。会場の窓口では、了解して貰い、無事に観劇はできたが、今後とも充分な注意が必要だろう。家の中も、もう少し整理整頓する必要もありそうだ。
  火曜なので、和子はコーラスの練習に出掛ける。疲れてはいるのだが、家の中の掃除と、図書館の本の交換は、今日中に、どうしてもやらなければと、朝から決めていた。午前中に掃除を済ませ、お昼頃、食事前に、図書館で本の入れ替えをする事にした。貸し出し期限はすでに10日もオーバーしていた。叱られるかと思ったが、笑顔で接してくれた。今回は、対象がやや変わっている。今まで借りていた中で未読の作品、清張の「ガラスの城」の他に、新たに太田蘭三「奥多摩殺人渓谷」、草野唯雄「交差する線」がミステリー系統のもの。さらに、やや傾向が変わるが、曽根圭介の「鼻」(ホラーのジャンルに入るらしい)、さらに、山城むつみ「文学のプログラム」、小林竜雄「向田邦子<最後の炎>」(この2冊は、評論のようだ)が加わる。こんな選択も、気分が変わって、面白いかもしれない。借りて来た本を、一旦自宅に置いて、ヨークマートに出掛け、「ベープマット」と、紙パック焼酎を買って来た。その後、やっとカレーライスを作って昼食となる。冷たい焼酎を一杯だけひっかけて、今度は、「たそがれの記」の「8月の句と絵(’13)を作る。今月は準備が遅くなってしまった。選句をし、構成を考える。「8月」は、感覚的には、真夏なのに、季語としては、秋に入るので、扱いが難しい。明日には完成させて、アップロードしなければならない。
  NHKの夜の番組で、中沢啓一の漫画「はだしのゲン」が取り上げられていた。原爆被災の中で、力強く生き続けようとする少年ゲンの物語である。初めて知ったのだが、この作品は20ヶ国語に翻訳されて、中東諸国やアメリカ、ルーマニア等でも読まれているそうだ。なかなかの好評で、原爆被曝の実情と、「その中で生きようと苦しむ人間」が居た事を初めて知ったと、感激する人も多い。このような悲惨な事実が殆ど知らされていない、という声が多く聞かれる。僕が高校を出る頃、アサヒグラフで、「原爆特集」が発行された。写真解説を、拙いながら英訳して、「ペンパルに送ろう」という運動を開始したことがあったのを思い出した。戦争を終わらせるために、止むなく使用したのだという小さな出来事のようにしか理解されて居らず、これをあえて広めようとするグループは、「共産主義のお先棒を担ぐ連中」と思われ、特にアメリカでの反発が強かったのには驚いた。イランの女性は、この漫画を観て、「原爆と言うものを初めて知った」と、述懐していた。日本人には、人間として、あの悲劇を世界中に知らせる義務があるのだと、既にボケ始めている今になって、あらためて痛感した。あの運動は、もう終わったのでも、時代遅れなのでもない、まさに今こそやらなければならない「語り部」の仕事なのだと、熱いものがこみ上げて来た。生きている限り、その努力を続けなければならない。「ゲン」の作者中沢は、原爆病と闘い、既にこの世を去った。僕らの演劇鑑賞サークルでも、既に「はだしのゲン」の上演をやっている。今後、世界各地で、ミュージカル「はだしのゲン」も上演されると聞く。大いに期待し、支援したいものだ。
  松ちゃんの病状は、どうも、おもわしくないようだ。食欲、排尿が元に戻らない。今週金曜日に、S病院に検査転院することにしたようだが、その日は、恒ちゃんの眼の検査の日とぶつかってしまい、娘の悦だけの力で退院させる予定のようだ。しかも来週の月曜日には、S医大病院で検査をする。その後どうなるのか、不安だが、僕にはどうしようもない。役にも立たないのに、押しかけて行っても、逆に困惑させてしまうだけだ。出来るのは、心配しながら様子を見ていることだけだ。

 7月29日(月)

朝から雨が降ったり止んだり、それが一日続く
  萩・津和野の方は、「未だ経験したことのない」大雨が降り、洪水注意報、避難注意報などが出され、死者も出ている。入梅時期のずれから始まって、今年の天気は異変の様相を帯びている。地球の汚染と、老齢化のツケが廻って来ているのだろう。国際的な協定を作っても、先進国のミスの尻拭いを強制的に後進国に押し付けると受け取られて、国際的な協力がなかなか得られない。いや、先進国の間ですら、足並みが揃わないのだ。軍事力を膨張させながら、資源や領土をめぐって争っているうちに、「天災」と呼ばれる「人災」が、ますます地球を襲うようになるだろう。それどころか、戦争と言う最大の人災が、再び、自然と人間環境を破壊してしまうかもしれないのだ。間もなく8月15日「終戦記念日」を迎える。靖国問題で政治家たちが争う前に、戦争そのものに対する憎しみと嫌悪を、もっともっと心に深く刻みつけて、いくら長く平和な時代が続いても、それを決して忘れないようにする事だ。愚かな繰り返しは、いい加減で止めにしたい。
  雨の中、「ねりま演劇を観る会」の7月例会「100枚めの写真」が上演された。Nさんは、他会場での鑑賞。後は、皆さん顔を見せてくれた。戦争中、不特定の家族を写した写真をもとに、写っている人たちが、誰であって、戦後をどのように暮らしているかを探訪して、東京の下町を歩くリポーターが居る。何枚かの写真については、それを明らかに出来たが、大多数は、東京大空襲の時に亡くなって居り、生きていても既に四散していた。そのうちの一つの家族の不幸を舞台上で追いながら、由来の分かった写真をバックに、ナレーションや、言葉の交わし合いで舞台上のドラマを裏打ちして行く、という演出だ。戦争の悲惨イメージがボケ始めた現代に、強烈な目覚ましを仕組んだ、真面目な舞台づくりである。その意図は充分に買うが、演出上の力不足が目立つ。セリフの通りが悪く、特に、写真を映しながらのナレーションは、殆ど聴きとれない。写真の雰囲気のリアリティが弱まっても、はっきりと録音された言葉を、もっと舞台前部から客席に、静かに、しかし明瞭に流すべきだったのではなかろうか。新劇関係では、電気機器を使って声量を補うのを潔しとしないが、発声の基礎訓練が出来ていないのなら、それを演出方法で補って、観客に分かるように工夫すると言う事は、大切なことではなかろうか。このような真摯な舞台が、居眠りを誘う事もある。終演後、不可解な顔をして席を立つ人も居る。そんな状況に触れると、極めて残念な気がする。そんな事を考えながら、和子やUちゃん、それに、最近は良く沖縄に出掛けるOさんなどと、所沢方面まで一緒に帰った。皆元気だったのはとても嬉しい。他会場で観た筈のNさんは、無事観賞できただろうか。舞台は、割に早く終わったので、いつもより早めに自宅に帰り着いた。

 7月28日(日)

薄曇り、時々日が差す
  豪雨の後の、祭会場を片付ける作業がある。僕はやや疲れが出て、ふらつく感じもあるので、不安が先に立ち、会場に出かけはしたが、力仕事の作業には加われなかった。交通関係の掲示物などを、ゆっくりと見廻ったが、既に取り除かれており、道路遮断のバーやコーンも片付けられていた。ゴミ箱も、雨のためにワカメの様になって、ペチャっと重ねられていた。係札や蚊取り線香等の片付け、など、細かな事だけを手伝った。「交通」の責任者のHさんに、体調が悪く慰労会には参加できないと告げて、帰宅することにした。公民館のダンボール箱を、ゴミ箱に使わずに済んで良かったね、と係の者と話し合った。使っていたら、新しいのを買って弁償しなければならない所だった。家に帰って、横になっているうちに、気分は少し落ち着いて来た。昨夜の疲れに加え、久し振りに飲んだビールや日本酒が多少響いたのだろう。
  今週は、馬の予想もいい加減だったし、HPの「馬」の欄に記録を載せるゆとりもなく、いつものように詳細を載せるのは止めにした。大まかな報告だけを数行書き付けた。それ程期待して見ている人も居ないだろうが・・・。横になって体を休め、久し振りに読書に取り掛かった。夏樹の「白愁のとき」だ。アルツハイマーが進行して行くのを恐れつつ、仕事に取り組む建築家の話だ。今の体調の僕には、一寸暗過ぎて、憂鬱になって来たので、読むのを中断してはウトウトしていた。目を覚まして、また読み始め、再び手から本を取り落として、居眠りに入る。そんな事を繰り返して居たら、夕方には、体が少し楽になっていた。一昨日からお祭りの準備に加えて、間にカラオケ会も入っていたので、やっぱり疲れていたらしい。でも、少し落ち着いて来た。
  夜になって、自治会で一緒だったYさんから、和子たちのコンサートの件で、電話が入った。彼女は今年のお祭りのために協力委員として、一生懸命仕事をしていたのだ。僕の方からもお知らせを出しておいたのだが、仲間のKさんあたりを誘って来てくれるらしい。早速入場券2枚を添え、お礼の手紙を投函した。

 7月27日(土) 団地の夏祭り

薄曇り、夜に入って土砂降りになった
  午前中一杯は、各係仕上げの準備をする。10時頃には、お神輿2台の「入魂式」も済ませる。この時だけは、バックミュージックも「笙・ひちりき」の世界だ。体がきついので、交通規制班のゴミ箱の設営のお手伝いだけをさせて貰う。お昼頃から、子供行事が始まり、子供神輿の練り歩き、フリマ、屋台などが店開き。客足も少しずつ賑やかになる。5時からは、老人を対象の茶話会も始まり、7時近くなると、盆踊りも始まった。しかし、踊りがこれから盛り上がる7時頃になって、真黒な雲が空を覆い、突然土砂降りの雨が降り始めた。ここで今年の夏祭りは中止となった。実行委員会は、大変だっただろうと思うのだが、僕は、茶話会の席に居たので、和子たちと一緒に濡れないうちに引き上げて来た。立ち飲みの生ビールと日本酒少々でほろ酔いになった僕には丁度良かったかもしれない。明日、後片付けを手伝って、今年の夏祭も終了となる。去年とは違って、「お手伝い」の域を出なかったので、何となく「あっけない」という印象だった。しかし、体調から言えば、この辺が限界かもしれない。

 7月26日(金)

一日曇り、時折雲が濃くなるが雨にはならない
  夏祭りの前日準備で、9時から午前中いっぱい公園で肉体労働。テント張りは、かなりの労働だ。慣れた人たちは楽々こなしているように見えるが、僕にはかなりキツイ。部品も相当重いし、立てたテントの移動でも、足もとがよろめく。見かねた方が、代わりましょうか、と助けてくれた。なるべく邪魔にならないような「協力」になってしまった。Iさんの御主人などは、高い所にも上るし、電気工事のような仕事もこなせるし、力仕事も見事にやってのける。クロちゃんなども大活躍だ。交通規制班の親分であるHさんが来れなかったので、ゴミ箱の準備は、明日の午前中に対応することにした。お弁当を貰って、クタクタになって家に帰る。体力比べになると、まるで自信の持てない自分を意識しながら。
  午後は、カラオケ・サークルの「歌の祭典?」である。シダックスの大部屋を借り切って、行われる。当然、今日は飲み食い自由だ。体が午前中の作業で疲れているせいか、早く少し飲みたいという欲求を感じる。11人の仲間たちが集まって来た。いつも使う部屋よりやや照明が暗いが、皆存分に歌いまくる。歌う事そのものが、アンチエイジングになっている。老いと握手しながら抵抗しているようなものだが、それが一番良さそうだ。だれもが、どこかに体の故障を持っている。が、それをイナシながら、今を少しでも明るく過ごそうとしている。しかし、生理的にイラつきが抑えられない時もある。だから皆と楽しんでいる最中にも、その苛立ちが出ることがある。それでも、また顔を合わせたくなって、やって来る。怪我をして長く休んでいたMさんも御主人に付き添われて現れた。御主人は「宜しく」と言って、帰って行った。Mさんの声は、復帰後3回目だが、随分元気な声になっていた。こうして皆で楽しく老いて行くのだ。出来る限りいつまでもいつまでも。
  5時過ぎまで、楽しみ、明日の祭を迎えることにした。僕も、酒が入り、午前の仕事の疲れも出たので、前夜祭は失礼した。中央会場には顔を出さずに、「たそがれ」も書かずに眠りに就いた。

 7月25日(木)

一日どんよりとした曇り、時々ぱらつく、各地で集中豪雨
  和子は、アルトの補強練習だといって、今日も出掛けて行った。昨日は、毎日書道展の鑑賞に出掛け、外出が続いている。先日は、バスの乗り降りにしくじって、脛に大きな痣を作った。また、靴下の締め付ける部分にアレルギーを発症して、帯状に赤い発疹が出来るなど、この所余り好調ではない。疲れているのだから、注意しろよと言っているのだが、自分でもどうにもならないらしい。
  明日は、夏祭りの前日の準備で、テント張りとか、出店の準備をする。協力委員である僕は非力ながらも、朝9時から参加する予定だ。午後はみどり会の「祭版カラオケ大会」を、サークルで企画しているから、その音頭も取らなければならない。検査中だが、参加したいと言っていたIさんから電話があった。やはり体調の都合で、参加を取りやめるとのことだ。その方が無難だと思っていた所だ。体調を整えてから、また顔を見せて欲しい。Kちゃんにも同じ事が言える。無理は絶対に避けて欲しい。
  大泉の同期F君から電話が来た。和子のコーラス発表会にご招待しようと思って、先日案内を出したのだが、毎月第1日曜日に、謡の会に通っているので、聴きに行けないとのこと。またKさんからは、娘さんとの旅行とぶつかってしまい、今年は行けないという葉書が今朝届いた。なかなか来て下さる方が増えないようだ。でも、そう気にすることなく、思い切り歌ってくれば良いのだ。これまでも地域活動として一定の評価は出ているのだから、「凛」として歌って来て欲しい。和子経由ではない、グリーンヒルからの参加者も、沢山居ると思う。、大田区の方で、これまでずっと地域コーラスに参加していた久が原の松ちゃんが病床にあって、活動から遠退いてしまったのを考えれば、まだまだ幸せだと思わなければならない。僕ら二人とも忙しい明日に備えて、早く寝た方がよい。ゆっくり休んで力を蓄えておきたい。

 7月24日(水)

曇りがち、午後時々小雨となる
  溜まったポリゴミを、朝6時頃処理する。朝ドラを見てから、一息ついて、なんて言っていると、見捨てられてしまう。水曜日のポリゴミと、金曜の不燃ごみには警戒を要する。
  中国で、ゴミ処理の施策が遅れて居り、国土の誇大な面積が、ゴミの堆積所になったまま野放しになっているという。生産性の向上だけが、至上命令になると、どの国もそうなり、いわゆる「公害」が始まるのだ。中国も、資本主義国家と全く同じ道を歩いている。体制の敵から、学べないような体制は、碌なものではない。公害の被害者は、国民なのだから、国民に主権があるとは言えなくなる。中央権力だけが強くて、何でもできると言うのなら、ファッシズムも同じ事だ。国民の不利益に早く気付き、即刻対処できる権力でなければ、社会主義でも共産主義でもないし、単なるマガイモノでしかない。ヒットラーですら、社会主義のイメージを持っていたのかもしれないのだ。国を支え続け、国民に奉仕するという真の権力の完成した形は未だに実現されていない。下手をすれば、権力集中をしただけで、政治の質はファッシズムと同様と言う結論しか出ないのだ。それは大衆にとって「危険なご主人」でしかない。昨日より今日、今日より明日、と変革・改善を永久に続けて行く本質を持っていなければならない。傲慢な「やってやってる」という官僚意識を定着させてしまったら、それは、何党であれ、どんなイデオロギーであれ、すべて本質は独裁主義になってしまう。中国は、強い武力をかざして、他国に、無理難題を、押し付けようとしている。それはかつての過ちを、半ば「経済発展上の不可避的結果だ」というような姿勢で、頭を下げず、意地を張っている国家と同じだ。平和な世界史を前進させるには、有害なだけだ。世界史は、今、戦後の人間の大仕事を、希望ある記録として残せるか、「人間の愚かさの繰り返し」という刻印を捺すことになるのかの瀬戸際に立っている。日中韓の国民は仲良くやれると僕は確信しているが、それぞれの国家の指導者が、意地を張り偏見に囚われ、国民を、馬鹿げた方向へと誘導して行く危険性は大いにある。各国の国民は、これを充分に監視して行く必要がある。
  昨日、和子のコーラス発表会への勧誘をしたが、反応が寄せられつつある。TKさんは、都合が悪くて駄目という電話が入った。参加者を確保するのはかなり難しいかなとも思っている。祭も近づくし、その前に「カラオケサークル」の祭版「シダックス大会」も企画している。会員皆に、辛さを癒し、なるべく楽しい時間を過ごして貰いたい。知らせの葉書もすべて配布済みだ。

 7月23日(火)

晴れ、時々曇り、夕方凄まじい雷
  和子は、体が疲れているのに、間近に迫った「りらの会」のコンサートを目指して、練習に余念がない。同情して、宣伝位は手伝ってあげようと、自治会活動で知り合った人々に「お誘いの手紙」を書いて配布した。大体、他の方面から、知らせが行ってしまっているのだが、その位しかお手伝いは出来ない。でも、Sさんと、Yさんから「もしかしたら」、の反応を得た。Yさんには、特に聴いて欲しい。「観る会」のFさんは、合唱に関わっていた事があるらしい、と言う事で、あらためて手紙を送って見た。今日は、一日その事ばかりを考えたり、動いたりしていた。
  自治会で一緒だったIさんから電話が入った。、「交通規制のグループから、26,27,28日の協力参加者の名簿が出ていない」とのこと。僕にも事情が分かって居ない。ただ、責任者のHさんも、完全退職前で、いろいろと忙しい仕事が残っているようなのだ。気の毒だとは思うが、本部にも都合があるのだろう。今日中に、状況を掴んで、連絡すると伝えておいた。その後の連絡による追加処理で、万事問題なくなっているようだ。ホッとする。

 7月22日(月)

晴れたり、曇ったり、一時小雨、気温低め
  テレビでは、今日一日、「開票その後」で終始した。自民党系の出演者には、もう奢り高ぶった浅い人間があちこちに見られた。本当の保守派は、これから次第にじわじわと第1党の権力を発揮し出すのだろう。そうした人間の方が、怖い。野党もしっかりと足を踏みしめ、多数党の政策の危険性を暴露して行くことに、緻密な粘り強い「寄り」を見せる必要がある。東京の山本太郎氏を支持した若い、多数の無党派、むしろ新しい「投票するノンポリ」派の存在を重視したい。「真実」とは、平均値で誤魔かす公平さではなく、思惑を振り棄てた「一途さ」にあることも忘れてはならない。今回は、こうした層が、「無所属自己主張派」と「共産党」を受け皿にして、自己表現しているのだと思う。選挙後、どんな人が、どんな事を考えているのか、テレビやネット、新聞報道にじっと目と耳を傾けて、一日を過ごした。そして自分でも殆ど口もきかずに考えていた。自分の愛国少年の頃から終戦まで、そして戦後の国の移り変わりの中での自分の生き方を、重い歴史をバックに、もう一度自分の心のスクリーンに映して見た。アジアの諸国の変貌や、対日政策の中心に置かれた「恨み」。日本にも「戦争を知らない世代」が成長して、問答無用な戦争の悲惨さの影が薄れ(原爆被災のそれすら)、素朴なプライドや意地などが作り出す「力による均衡」への渇望も肥大し始めている。そんな風に考えて、テレビを見ていると、高校生前後の若者の放送局への投稿が、平和への願いと同時に、「不当な圧力と戦って何が悪い」という素朴な「凛々しさ」などが、結構テロップで流れている。戦争の時代と全く変わらぬ情感も強まっているのを感じる。やはり為政者は、自己の経験に基づき、無意味な愛国心や、力の対決を助長するのではなく、平和志向へと導く、高い指導性を発揮して欲しいと思う。「政治性」という言葉を、安っぽいアジ風に使うのではなく、質の高い方向性を見出して行くリーダーシップという意味で用いて欲しい。そのような「政治性」を期待したい。

 7月21日(日) 参議院選投票日

晴れ、暑くなる
  予想していたとは言え、自民の大勝が際立っているために、慮る所大で、余り語りたくない。投票率5割一寸。いつも通り参院選は、国民の関心が低い。憲法問題が掛っている選挙であっても、直ぐに戦争が始まる訳ではないから、まあ、様子を見ようと言う気持もあるのだろう。当然ながら、切迫感は存在しない。むしろ、民主党があれだけ期待させて、作った政権交代に、応えることなく、タイミングの良い政策転換も示せず、逆に、災害の到来で、そのひ弱さを暴露してしまったことが、国民の中に大きな「革新への躊躇」を生みだしてしまったのだろう。やっぱり自民党が未だましなのかな、と、「変える」ことへの不安を募らせた。その後の自民の大勝で、安倍内閣が出来、日銀操作による円高不況からの脱却、物価上昇誘致の結果が、派手な「株価上昇」現象を起こさせ、アベノミクスという政策効果の半分も見ないうちに、景気是正の見通しが出来たような錯覚を国民の意識の中に定着させるのに成功した。労働者の賃金が上がる保障など、何も無いうちから、大胆にも消費税値上げをチラつかせ、国民に「痛みは皆で」と訴えかけた。国会運営の「不安定」こそ、良き政治の厚い壁であると、「公明党」「維新の会」共々声を大にして、結果的には自民党支持の拡大を訴えた。所謂「捻じれ国会解消」の呼びかけである。「公明党」が小さな声で、「憲法9条問題には、慎重さが大事と進言している」と付け加えるのを、いわば「安全保障」に使って、今日の大勝を齎した。5割近い棄権層の意思は、投票者の数字を応用して出される「架空の支持」として、利用されることになる。野党集団は、論点を絞り切れなかった。さらに、自らの現在の立ち位置を正確に率直に表明することも出来なかった。その結果、貶しめ合うか、無益な野合を繰り返した揚句、それぞれが自己の「絶対正当性」を主張しつつ、選挙を迎えた。今もって今後の方向を見失っている。野党は、敗れるベくして敗れたのである。今後は、支配政党が、国民の誘導に失敗して、遅すぎる怒りが出現するのを契機として捉えるまで、変革の着手は、待たねばなるまい。テレビの速報(と言ってももうほぼ決まっているのだが)を、見守る気にもならず、無意味にチャンネルを切り変えては、また速報に戻るという、動作を繰り返していた。重い重い時間が過ぎて行った。

 7月20日(土)

晴れ、時々曇り、暑さ控え目
  祭会場の準備の日だ。朝9時から、祭の各係が、中央公園に結集して、大がかりな配線をし、櫓舞台を中心に、提灯の飾り付けを行った。猛暑も、やや和らいで、働き易く、仕事は順調に進んだ。僕のような老人は邪魔にならないように、無難に出来る所を手伝う。高所での作業や、力仕事、電気の知識の必要な所は、例年、安川電機関係の住民など、ベテランが大活躍をしてくれる。11時前には、会場の飾り付けは、ほぼ完了した。本部や、交通規制の係も、それぞれの仕事の小道具作りに懸命だ。お弁当の到着を待って、解散する。僕も、おにぎりとお茶を頂き、自宅に戻って昼食とした。午後2時からは、実行委員会が開かれ、最終の詰めが行われた。屋台なども充実したものになりそうだ。打ち合わせは、3時過ぎに終了した。
  和子は、県人会の集まりで、朝から都心に出掛け、夕方まで戻らなかった。僕は、一人で、今週の予想に集中するが、どうもこの頃のデータ処理の結果が、おもわしくない。現時点の馬の力を表示してくれていないような気がする。土曜日の結果もかなり酷いものとなった。
  明日は、いよいよ、参議院選の投票日だ。メディアは、こぞって自民大勝を予想している。恐らく、その通りになるだろう。少しは違った国民の反応も見られるだろうか。
  夜になって、恒ちゃんに電話をした。松ちゃんの容態に大きな変化はなさそうだ。食べっぷりも大きく快復はしていない。排尿も自力では無理だと言う。長期戦になりそうだと、恒ちゃんも慎重。自分が倒れないようにと、進言しておいた。

 7月19日(金)

晴れ、日中は暑かったが、夜に入り、やや和らぐ
  昨日、久し振りに遠出をしたので疲れが残っていて、体がだるい。この頃は、時間が矢のように過ぎて行く実感がある。金曜日が来て、週末となり、馬が走って、時代がどんどん変わって行く。馬は遊びの行事だが、社会構造も、住んでいる人間の意識も飛ぶように変わって行きそうだ。静かに不気味に選挙が近づいている。自民党の大勝は、ほぼ確実だろう。そして大きな歯車は、僕の好まない方向へと、どんどん傾いて行きそうだ。そんな中、団地は祭の準備に余念がない。こちらはいつも民衆が力を蓄える場だから、時代が変わっても絶える事はない。カラオケの会もいつも通り開かれた。交通事故で、長い事静養をされていたMさんは、すっかり元気になって、今日は一人で、公民館まで足を運んでくれた。歌声を聴いていても、すっかりお元気になられたようだ。会場へでかける道で、長老のTさんに呼びとめられた。彼も、祭の交通規制グループの一員だが、最近人助けをしようと急に動いた時に、転倒して、腰を強打し、体の動きがままならなくなった、とのこと。お祭りの仕事の方は、何とか対策を講じなければならないだろう。Hさんと相談しなければ、と思っていたら、彼から電話が掛ってきた。退職前の彼にはまだ仕事があって、いろいろと忙しそうだが、Tさんの件は、既に情報が行っていて、その対策も含めて話をしたいと、言われるので、路上での打ち合わせとなった。明日20日の、会場準備や、祭前日の準備、終了後の慰労会に参加をお願いしたいと言う事だった。慰労会は、出られるかどうか分からないが、準備は、出来る限りお手伝いしたいと思っている。提灯の飾りや、櫓の飾り付け、電気配線など、かなり人出を要する仕事となる。大勢が参加すると思うが、僕も体に無理のない程度には、参加したいと思っている。
  夜になって、恒ちゃんに電話し、松ちゃんのその後の様子を聞く。余り大きな変化はなさそうだ。今日も、朝食には、昨日の朝と同じ程度には、食べる意欲を見せたようだ。まだ排尿は、コントロールできていないと言う。妹の多喜子も心配して、昨日の様子を聴きに、電話をかけて来た。一応報告しておいたが、彼女自身、白内障手術のため、29日から入院する予定で、しばらくは、自分の事に縛られることになるだろう。僕も自分の体の事を忘れずに、動かなければならないが、いろいろと忙しくなりそうだ。

 7月18日(木)

曇り後、晴れ、二日ほどの涼しさは消え、真夏日に戻る
  松ちゃんのお見舞いの前に、「一味ニュース」を郵送してしまう。Nさんの観劇日の件は、昨夜届いたメールではっきりした。板橋の観劇予定だった日にも所用が出来、迷っていたために、手続きが遅れたようだ。結局、板橋での観劇の線で、「ニュース」内容を確定し、書き込みを行い、郵便局に足を運んだ。一人分足りなくなった「チラシ」を、ファミリーマートのコピー機で作って来た。封筒詰めを完了して、即郵送したのだが、頭が混乱していたのか、グリーンヒルの会員さんの分まで、切手を貼って、投函してしまった。こんなミスは初めてだ。それにFさんの観劇日が、夜昼のどちらだったかが判然としなくなり、事務所に申し込んであった数に合わせて、「昼」のままで送った。これももしかしたら、訂正が必要になるかもしれない。どうも事務能力が大分落ちて来たように感じる。
  簡単な昼食を済ませ、1時14分の福祉バスで、和子共々、入間に出る。池袋、五反田と乗り継いで、久が原に向う。2,3年ぶりなのではないか。久が原の街も屋並みが、かなり変わって来ている。久し振りに顔を見る兄・恒ちゃんもすっかり年をとっていた。笑顔と、話しかける声には、昔通りのリズムと響きが残っているが、老化は隠せない。兄の方でも、僕に同じ事を感じているかも知れない。実家の家の中は、余り変わっていないが、義姉・松ちゃんは居ないし、隣の賑やかな娘や孫たちは、仕事や学校で、物音一つしない。少し経つと、悦が運転する車の音と、孫が戻って来た気配を感じたが、その後は、再び静かになってしまった。兄の話では、悦も、その娘も、膝の関節の故障で病院通いをしていると言う。皆、それぞれ「辛さ」に堪えながら頑張っている。恒ちゃんも、ペースメイカーも入れ、片目は殆ど見えない状態のようだ。
  この空白の2,3年の変化を、恒ちゃんの途切れがちな説明で少しずつ理解する。松ちゃんの健康状態についての僕の認識は、かなり遅れていたようだ。テレビ電話などで、時々姿を見ては居たのだが、それだけに言葉の説明が足りなかったのかもしれない。もう殆ど自力での移動は難しくなっていたようだ。
  悦の通院予定があって、彼女の車は利用できなくなり、恒ちゃんの呼び寄せるタクシーで、松井病院へ出向くことになった。僕らも、福祉バスを無料で利用しているように、1級の身障者に給付されているタクシー券を使わせてしまった。池上・本門寺の近くにある松井病院に乗り付けた。病院に入ると、忙しく立ち働く看護士さん達の姿が、一層若返り、教え子たちの年から、更に若くなったように感じる。昔、「看護婦さん」と言えば、皆お姉さんのように見えたものだ。
  3階の、6人用の病室の一番入口に近い、右手の一角に、松ちゃんはひっそりと横たわっていた。途中、採尿等が入り、途切れたが、合わせて10数分の面会だったろう。始め「やつれてしまったな」と、思いながら、顔を見詰めていたが、そのうち、細く開けた眼の中に、じっとこちらを見据えている、昔の松ちゃんの目が覗いているのに気付いた。最初は、良く聞こえなかったのだが、段々慣れてきたら、呟くような声で、「そんなに見られたら恥ずかしいよ」と言っているのだった。僕にとっては、ハッとするような嬉しい声だった。「大丈夫だ、大丈夫だ、まだ元気は残っている」、そんな気持が、僕の中に沸いて来た。「頑張ってよ、まだまだ大丈夫だよ。また元気になろう。」と呼び掛ける声にも、同じ目がじっと応えていたように思う。「握手をしよう」と言ったら、痩せて小さくなった白い手を布団の外に差し伸べて来た。その手は、とても暖かった。看護士さんの話では、その日、朝食は7分くらい摂ったという。昼は欲しがらなかったそうだ。排尿もまだ自然には処理出来ていない。恒ちゃんも「顔色が少し良くなっているような気がする」と言っていた。和子も、松ちゃんと握手をして、「暖かい手だった」と言っていた。疲れさせてはいけないので、短時間で病室を退去する。絶対に、快復して欲しいと、心で願いながら。
  恒ちゃんが呼んでくれた、同種のタクシーで、僕らは池上駅で落として貰った。途中で、買い物をして行きたいという和子の希望で、僕らはまた五反田に出てから、新宿で降りた。買い物を済ませ、もう6時を回っていたので、夕食を済ませて帰ることになった。この間、ずっと松ちゃんの様子の分析ばかり、話し合っていた。西武新宿から西武線に乗り、所沢で乗り換えた。帰宅は9時半を廻っていた。僕自身もかなり疲れていたので、シャワーを浴びて、日誌も書かずに床に就いた。現在、翌日の朝5時半。4時頃目が覚めて、これを書いた所だ。

 7月17日(水)

曇り、割に涼しかったが、夕方から雨になった
  またもやうっかりして、ポリゴミの処理を忘れてしまった。朝ドラの前に済ませてしまおうと思いながら、朝の雑用に追われてしまう。気付くと10時近くなっている。慌てて、ゴミ置き場を偵察に行ったら、もう綺麗に終わっていた。。それからは、ゴミを出すのはご法度である。
  午前中に、「一味ニュース」を作ってしまうつもりだったのだが、会員のNさんが、別会場で観ると言っていたのを思い出した。座席シールの方も、調整する必要が出て来てしまったので、Nさんに確認のメールを入れた。しかし、まだ返信は来ていない。Sさんの昼から夜への変更も、その確認後にやることになる。従って、郵送は、明日以降になってしまう。
  午後は、みどり会の茶話会があり、Sさんの準備したテーマが取り上げられた。短めの健康ビデオが二本の後、締めくくりに、コーラス観賞と言う感じで、なかなか良かった。「長生き」だけでは駄目で、「健康で長生き」をモットーに、どんな努力をしたらよいかが、問われている。直ぐに役立つ提案が盛り沢山に取り上げられていた。Mさんの御主人も珍しく参加してくれ、座は賑やかになった。
  明日は、松ちゃんの見舞いに出掛ける。始め僕だけで行こうと思っていたが、どうもその後あまり経過が良くないので、和子も行きたいと言い出した。長い時間居ることになるのを避け、3時前後に久が原に行き、そのまま病院へ廻って松ちゃんに会い、様子を見守り、元気づけた後、病院から直接戻って来ようと思っている。恒ちゃんも大分疲れているようだから、余り気を遣わせたくない。さきほど和子と近くのお菓子屋さんに、お見舞いの品を探しに行って来た。途中大分雨が強くなっていたが、多分、明朝までには止むだろうと思っている。
  「お父さん、それじゃ、頭がむさ苦しいよ。これから切ろう。」と和子に言われた。疲れると明日辛くなるからと、一旦は断ったのだが、結局、いつものように「カズコ理容院」の店を拡げてしまった。散髪後、風呂に飛び込んで、さっぱりした。ら、やっぱりやって貰って良かったと、大いに満足した。明日の朝は早くないのだから、今夜は、ゆっくり寝ようと思っている。

 7月16日(火)

晴れ、時折薄曇り
  「観る会」7月例会の観劇日変更を届けようと思い、10時過ぎに、事務所に電話したが、電話には誰も出なかった。休みの日になっていたのかも知れない。明日にでも、もう一度電話を掛けて見よう。午前中に、澤田医院に行く予定にしていた。僕の診察と、薬の補充のためだ。診察は、特に問題は無く、薬をどっさり運んで帰って来た。往きは徹が車に乗せてくれたので、歩くのは帰りだけになった。大分楽をしてしまった。和子は、コーラスの日だったので、遅くなると思っていたら、ひょっこりお昼過ぎに帰って来た。どこか体調が悪いのかと心配してしまった。留守に、「オカサン」や、Oさんや、君子から、次々と和子に電話が掛って来た。今日は帰りは4時過ぎ、と皆に応えてしまったので、必要な相手には、和子から連絡を取って貰った。
  徹の車のバッテリーが、古くなり、エンジンが掛り難くなっているという。無理して乗っていると、予期せぬトラブルで、危険を誘発することがあるから、早く交換するようにと進言しておいた。出費は痛いだろうが、大きな事故は、もっと大変だ。
  気分的に、疲れているのか、細かな仕事をしたくなくて、「一味」のニュース作りには手が付かなかった。松ちゃんの事も気になっている。今夜また連絡して見るつもりだ。
  選挙が近づいているのだが、この近辺は、宣伝カーの声も聞かれず、至って静かだ。テレビニュースなどでは、自民が圧倒的に優勢だという。そういう前宣伝を聞いても、一向にピンと来ない。安倍総理が、本心をむき出しにして、憲法9条を書き換え、自衛隊の権限を拡げるために、どうしても「3分の2」を獲得したいと、訴え始めたという。明確に対決しているのは、共産党だけだ。中国や韓国の主観的「反日」に拘る姿勢や、北朝鮮の軍国主義の脅威などを口実に、「やっぱり人間は戦争が止められないのだ。自前の核武装も止むを得ないのだ」という主張が目に付く。、戦後得た貴重な教訓を無に帰するような「諦め」や「人間性悪説」、それに「帝国日本への郷愁」=「強い日本を取り戻そう」というような呼びかけにぐらつく弱さが、国民の中にも甦って来ているのが、非常に気になる。「韓国の俳優の体格が良いのは、徴兵制があるからだ、そんな意味では日本にもあった方が良いのかも・・・」といった囁きも時折耳にする。広島・長崎の悲劇や大量の若者たちが戦場で命を落とし、国土が焼け野原になった記憶が、高齢化が進む中で、どんどん遠退いて行きつつあるのを実感してしまう。僕は、小学校時代に敗戦を迎え、戦後を「平和を願う」心情と、新しい国家観、そして民主主義の教えの中で成長し、教育界で平和教育と平和運動を指針として、現役時代を貫いて来た。平和憲法は、その象徴とも言える。「力には力」だけが、国家間の本質だという、あの戦争中の理論が、再び次第に輪郭を鮮明にしつつある。日本の今後に対し、絶望感を膨らませかねない。
  黒人の大統領が実現した今のアメリカでも、黒人の子供を射殺した自警団の幹部が、無罪となったことが引き金になって、大きなデモが起こり、キング牧師の民権運動時代を彷彿させる状況が起こっていると言う。ここでも、KKK的片鱗が、未だに残っているのだろう。絶望のために「改革」を投げ捨ててしまうようなことなく、「人間」の善意と知恵とを信じ、挫けずに歩み続けたいと願っている。
  夜になって、恒ちゃんに電話を入れた。松ちゃんは、相変わらず、食事を嫌っていて、点滴にだけ頼っているようだ。寝たきり状態で帰って来るのではないか、と、恒ちゃんは懸念している。彼自身、食事の用意や、掃除などだけで手一杯だろうと、想像している。木曜日にでも訪ねて、直接細かな話を聞いて来たいと思っている。高橋家は、大きなイポックを迎えているのだ。

 7月15日(月) 海の日(馴染みのない祭日だが)

晴れ、一時曇り
  6月に続いて、今月も29、30日と「観る会」の例会が行われる。「百枚めの写真」(一銭五厘たちの横丁)というお芝居だ。既に、座席シートも受け取り、ニュース配布の時期になって来た。今日、ニュースを作成した。プリンターの色調のコントロールが故障しているのだが、写真ではないので、配色を工夫すれば、一応見られるものは出来る。明日、紺かな書き込みを加えて、郵送の準備に入る。ただ、薬を補充しに行かなければならないので、一寸忙しい。
  「たそがれの記」と結ぶ形で、気軽にツイッターが出来ると面白いと考え、ブログの作成に手を付けて見たが、まだ要領が良く分からず、途中になってしまった。取り敢えず、gooに登録をする方向で試みたが、まだ良く理解出来ない所がある。「たそがれの記」だけでは、書きっ放しのままなので、もっと気軽な「お喋り」が出来ても良いのではないか、と思って始めた事だ。引き続き、トライしてみるつもりだ。
  夜になって、恒ちゃんの所に電話を入れた。彼も疲れるので、今日は、松ちゃんの見舞いは娘の悦に頼んだという。話していて、分かって来た事だが、食欲の回復は、その後、余り芳しくないとのこと。記憶に混濁が起きていて、自分の行動に対する記憶に曖昧な所があるようだ。時には、指示を逸脱する行動も起こるので、病院でも半拘束される事がある。夫婦とも、今年は83になっている。そろそろ母や父が亡くなった年に近づいている。しばらくは、今の病院に居ることになりそうだと言うので、近々僕も見舞いに行きたい。池上の松井病院の地図を、ネットで調べ、プリントしておいた。精神的にも、身体的にも、恒ちゃんに負担が掛り、彼自身が疲れ過ぎても危険なのだ。いずれにしても、気懸りないろんな点が出て来ているのだろうと思う。電話だけでなく、行って、細かな話を聞いて来る必要がある。
  清張の「幻華」は、余り興味がもてない世界なので、読み飛ばして終わりにした。読書は、毎日、寝つく前の2時間足らずの時間を当てている。今回は、西村の「八ヶ岳高原殺人事件」を読み始めた。何度も縦走したことのある「南北八ヶ岳連峰」だけに、小海線の清里方面の事が出て来るので、記憶が甦って懐かしい。気忙しい日々になって来そうだが、読める時には、楽しんで読めるように努めたい。

 7月14日(日)

一日曇りがち、むっとする暑さに変わりはない
  暢気にも、WIN5などを狙って頭をひねっていたら、多喜子から電話があり、松ちゃんが入院した、ということを初めて知った。その時の話や、その後、直に恒ちゃんから聞いた話によると、先月、トイレの帰りに倒れて、怪我をしたそうだ。その時、かなり酷く頭を打ったらしい。最近になって、急激に食欲を失い、飲み食いの意欲を失ってしまっていると言う。車の座席に、普通の姿勢で坐る事も出来なくなったので、救急車で病院に運んだらしい。その後も、食べたがらない、飲みたがらない状態が続き、点滴で栄養補給を続けていたようだ。多喜子は、偶々知って、昨日病院に駆け付けている。入院してから分かった事だが、尿の排出が不能になっていて、外科的に処理したら、一升瓶に一本以上も採取されたという。苦しかったのであろう。多喜子から連絡を受けた時には、水も受け付けないと言う状態だったようだが、その後、午後になって、恒ちゃんが病院に行った時には、出された食事の7割は食べるようになったそうだ。元気が出て来たという証拠だろう。僕は、両親の最期を見取ってくれた松ちゃんには、感謝で頭が上がらないほどの恩義を感じている。その人を大切にしてあげなければという気持はあっても、何もその気持を表現出来ずに来た。ぺースメイカーを入れたりして頑張っている恒ちゃんに対しても同じ気持ちだが、こんな状況になると、居たたまれなくなる思いだ。夕方の恒ちゃんの報告で少しホッとしたが、松ちゃんは、そんな簡単には諦めないしぶとい強さのある人だと信じて来た。恒ちゃんの最新の報告を受けて、「やっぱり」と僕は思った。ただ、排尿機能が停まっているのだけは、心配だ。6月に、トイレ帰りに転倒したという事が気になっている。排泄と、脳の働きをテレビで聞いたことがあるので、繋がりがなければ良いがと心配している。必要なら、僕も手助けに駆け付けたいが、こちらも後期高齢者、迷惑をかけてもいけない。恒ちゃんの隣には、若い衆が、ぞろりと揃っている。クンちゃんの応援力は絶対だ。勿論、働き盛りの忙しい年代の人たちだ。大変だとは思う。でも、日頃仲良くしている親子だから、大丈夫だろう。要らぬ心配をして、うろうろしているのが、今の僕だ。あの夫婦に、もう少し幸せを繋げてあげて下さい。今夜はもう、何も書く気がしません。

 7月13日(土)

晴れ、蒸し暑さ続く
  暑くて寝苦しいのだが、その上に副鼻腔炎が悪くなると、夜中に咳き込んで眠れなくなってしまう。そのために目覚めてしまうのが、大体夜中の3時前後だ。飲み過ぎても調子が悪いし、頭が冴え過ぎても、眠気が遠退いてしまう。10時頃床について、本を読みながら、眠くなり、11時前後に眠りにつければ、大体5時頃までは眠れる。このパターンが崩れると、朝起きてからも、体が重くて、機敏に動けず、頭もぼやっとしており、眠気が付き纏う。6時間眠れれば、昼寝はしないでも、問題はない。
  昨日、今日と、今週の予想に取り組んだ。予想のための瞑想時間を邪魔するものは何もなかったのだが、今日の結果は、超堅い函館のレースが二つ的中しただけで、おもわしくない。明日の予想も、慎重に手掛けたが、自信などはとても持てない。明日は、「函館記念」(G3)がある。調子を取り戻してきた武豊ジョッキーが乗るトウケイヘイローが、有力だろうと考えている。後は、エアソミュールか、サトノギャラントあたりだろう。WIN5の結論は、明日「人気」を見てから、決めようと思っている。5レースのうち、1,2番人気で決まるのが、2,3レース。残りの2,3レースの中に、5,6番人気や、時によると10番人気あたりが来ることもあり、そんな時には、還元金が100万を越すこともある。しかし、3レース的中までがやっとで、4レース当てた事は、たった1度しかない。僕は、偶に馬券を買うときでも、合計が400円〜800円どまりだから、2,3レースを2点ずつ、後は、1点でぴしゃりと当てなければならない。所詮、至難の業なのだろう。

 7月12日(金)

晴れ、猛暑と集中豪雨で、各地大荒れ
  山梨県は、甲府などで、39度を越す。猛暑は、明日あたりまで続き、一旦小休止に入るような予報をやっているが、本当かいな?と言う気分でしか聞けない。学校の校庭で運動する子供等も大変だ。学校も責任があるので、1時間ごとに水を飲ませているらしい。アルプスの縦走路で、5,6時間は水を飲まずに頑張った僕らの時代は、何だったのだろうと思う。昔は、水を飲むと、疲れが出るといって、余り水を飲ませて貰えなかったのだ。かつては、猛暑よりも、スモッグの方が恐れられていた。
  珍しく、会議も、通院もなくて、一日暢気にパソコンを弄って過ごした。勿論、週末だから、馬のデータ処理に追われていた。夏競馬に突入したので、重賞は揃ってないが、特別レースは、1会場3レース位は並んでいる。こんな暑い時期に競馬場に出掛けて行く気にはならない。他のスポーツ観戦と同様で、その代わり、テレビという特等席で、居ながらにしてレースを眺めなれる。しかも解説付きだ。豊富なデータで予習をしておいて、生の中継を観戦し、その上、何度でもリプレイが見られるのだから、こんな好条件はない。それにしても、予想が当たらない、という事実だけは、変えようがないのだ。
  こう暑いと、テレビを見ていて、一番見たくなくなるのが、選挙の立候補者の演説だ。本人は、至って真面目に、真剣に語りかけているのだが、こちらにすると、党が決めた内容を、決まった言葉で、同じ事を何度も何度も繰り返している姿が、不真面目に見えて来るから不思議だ。「分かったよ!」と怒鳴って、チャンネルを回してしまいたくなる。こっちが、不真面目なのかとも思う事もあるが、食べたくないものを食卓に置かれて、「さあ食べろ!」と言われているような気分になる。選挙が来る度に、政治嫌いになる人も多いのではないか。それでも投票が終わって、蓋を開けると、気に食わないその連中が、ニコニコして万歳をするのを、何度見たことだろう。またその日が近づきつつある。とはいえ、「棄権」は、無責任であり、投票はしなければと思う。しかし、毎度のことながら、自分が期待したい人を記入しても、まずは当選しないのだ。当選をする人たちの名前を書いたことのない自分が馬鹿であるような錯覚が起きて来る。それじゃ、皆は政府のお偉方を信頼しているのかと思うと、そうでもなさそうなのだ。選挙が政治を見えなくさせている。そんな倒錯した意識が起きて来る。

 7月11日(木)

晴れ、一時雲が出るが、雨にはならず、再び猛暑
  連日の猛暑にうんざりするが、暑くない夏は恵みが少ないから、多少の我慢は仕方がないのだろう。今日も各地で、37度を突破している。全国と比較してみても、埼玉県と西武線沿線の東京は、都会型気象に取り込まれているせいか、最高気温が一番高くなっているように思える。すべてのエネルギー消費と熱気の対流構造が、そうさせているのだろう。梅雨が早く終わってしまい、真夏日が10日以上も早く始まり、これで夏の終わりがどうなるかによって、日本の四季の構造が大きく変わって来ることになる。老人が多くなっている現在、暑さの終わる頃には、「戦に倒れる老兵」の数が急増するのではないか。勿論、自分もその懸念対象の一人だが。
  近くの埼玉石心会病院などが、高齢化社会に対する積極的な姿勢を見せ、あちこちの老人会などに呼び掛けて、啓蒙活動に熱心に取り組んでいる。医師たちに大いに感謝したい。「あじさい大学」と銘打って、各地で講演会や体操指導などに、駆け回っている。今日は、入間市民会館での「あじさい大学」に仲間たちと参加して見た。勿論、和子も一緒だ。「何故転ぶのか」をテーマにして、講演と「ロコモティヴ体操」の実地指導を受けた。市の「包括支援センター」の方々も、舞台裏の活動をして居られるようだ。彼らには、みどり会にも何度か来て貰って、直接指導を受けている。高齢者問題、待機児童問題などは、政治家に頼るのではなく、地元が自ら動く必要があるのだ。そして地元の行政を動かして行くこと、それが本当の民主主義を育てることになる。そして、そうした土台無しには、正しい資本主義も社会主義も共産主義も育ちはしない。イデオロギーは、形であって、本質ではない。基本は、質の高い土台の構築なのだ。選挙運動では、「質」は高まらない。生活を見詰めた、地域の「利己的でない要求」を煮詰める継続的な努力こそが、本当の「革命」なのだろう。
  和子たちは、Mさんの車で帰って来るらしいので、僕は一人で帰途に就いた。何故か、歩く足元が軽く感じられ、直ぐに家に着いてしまった。洗濯物を取り込み、家の中を片付けた。夕方になっても、まだ強烈に暑い。冷房を入れ、適温に温度調節をする。和子が待っていた涼しい夜具が到着して、ベッドのセットが終了していた。材質が違うのか、ひんやりとした、乾いた触感が、成程夏向きなのだろう。
  苦労したソフトのセットアップは終了したが、結果的には、このソフトは、作動がおかしくなって、使いものにならず、結局排除することにした。徒労に終わった己の愚を笑いつつも、データ処理結果の表示や配列を変更し、分析にヒントを与えやすくなるように工夫した。今週は、これでやってみるつもりだ。

 7月10日(水) プラゴミを早めに処理

晴れ、猛暑続く、各地で37度超え、39度超えも、熱中症940人に及ぶ
  凄まじい暑さの中、和子はIさん(千代ちゃん)に会いに都心に出かけた。僕は、例によって留守番だが、今日は網戸の修理をかって出た。材料は買っておいたので、夕方になったら始めようと思っていた。しかし、作業場には、居間を使わなければならず、後の掃除もあるので、冷房を入れて、2時前から作業にかかった。昨日買って来たナイロン網を網戸に合わせて切り、周辺の部分に、ゴム製の紐を、アルミ網戸の溝に埋め込んで、網を固定する作業だ。ピンと張って固定できることに最大限の注意を払って仕上げて行った。ゴム紐を埋め込んで固定する時に、対象的な位置を張って網を固定するように気を付けないと、網の面に波が出てしまう。一枚仕上げるのに、掃除と片付けを入れて、2時間近くかかった。狭い場所で、不自然な姿勢で作業をするために、腰や背中に疲れを感じた。痛みが残るかもしれない。寝室の汚れていた窓ガラスも、序でに綺麗に掃除した。今年は、年末の大掃除を、今から、幾つにも分割して、陽気が楽なうちに済ませてしまおうと、和子と計画を立てている。もう、とても暮れだけで一気には出来なくなってしまった。
  最近、「たそがれの記」に老化の弱音を続けて吐いたら、昨日、教え子の陽子ちゃんから、メールを貰った。実家で母親が父親に「あれせい、これせい」と、何かと健康上の世話を焼くので、父親が煩がっている所が「先生の家とよく似ています」と言うのだ。やはり、父親が80歳を過ぎた所だそうだ。頑張らなければ、と反省した。5つ下の女房だって、もう75才を過ぎ、あちこち痛がり始めているのだ。まだまだ庇ってやれる顔だけでもしていたい。
  和子が注文して、配達されるのを期待している「涼しい夜具」があるらしいのだが、まだ配達されていない。「お父さんは、耳が遠くなったのだから、よく気を付けていてよ。配達員は直ぐに留守だと思って、帰ってしまうのだから。」と、出掛ける前には、必ず念を押される。今日も「分かった、分かった」と送り出したのだが、またまたやってしまった。網戸の修理中に、持ち帰られてしまったのだ。郵便受けに、「不在連絡票」を見つけて、僕は狼狽した。まだ時間が早かったので、直ぐ配達員の「携帯」に電話して、「再配達」を依頼した。品物が届いて見たら、和子期待の品ではなくて、田舎の富山から届いたお中元の米であった。上等なお米なので、いつも有難く御馳走になっている。
  ここ50時間以上かけて、あるソフトのセットアップのために、JRAのデータを注ぎ込んだ。膨大な量のデータである。もううんざりしているのに、もう一つ別のフリーソフトを見つけた。懲りもせず、これも使えるようにしておきたくて、昼前からダウンロードを開始した。これも、下手をすれば、明日の午前中一杯かかるのではないかと思う。でも、他の作業の邪魔にはならず、この日誌の記録にも支障はない。今週のレースでの使いぞめが楽しみだ。

 7月9日(火)

晴れ、かんかん照り、雷雲も広がったが、今日は降らなかった
  昨日から、続けているソフトのセットアップは、4時半現在データ取り込みを続行中である。データをフルに使うだけあって、このソフトは、もう一つの同系のソフトEX版と、データを共用できる筈だ。この分では、終了は夜間になるだろう。
  蒸し暑い高気圧が居座っていて、この暑さはしばらく続きそうだ。今日もまた各地で熱中症が懸念される。昨日作成しておいた夏祭り交通規制の掲示物を、Hさんが、家まで取りに来てくれた。Hさんの今週の日程が大変忙しいらしく、早め早めに準備を進めて居られるようだ。後から電話で報告があった。事務所の事務員さんにも協力戴いて、16日の市報配布のルートに乗せられるようになったとのこと。依頼文書も、1種類で間に合ったようだ。
  コーラスの発表会が近づいてきて、和子の練習も強化されて来た。この暑い日差しの中、出掛けて行った。留守中に、注文してある商品が届く予定で、待っていたのだが、今日は着かなかったようだ。彼女自身、4時近い帰宅となった。
  テレビでは、不自然なくらい感情を押し殺したコメントで始まる「政見放送」が、繰り返し放映されている。何故か、どこの党でも、初めに、幹部クラスと、若手(または女性)の立候補者を組み合わせて、対話の形で始まり、続いて、個人個人の言葉が述べられるようにしている。ネットの方は、どんな状況になっているのか、詳しくは調べて居ないが、幾つかの党のHPを覗いて見ると、柔らかく、分かり易い問答形式が多く使われている。カットや漫画なども添えられている。内容的には厳しい対決の選挙である筈だが、「分かって貰える」ようにするために、印象が和らいで感じられる。

 7月8日(月)

晴れ、強烈な暑さ、一時雷雨
  熊谷で、37度を超え、全国で400人近い熱中症患者が出たとニュースが伝えた。今年の真夏日は尋常でないと感じる。少し前に、太陽のプロミネンスに異常が起きたと報道されたが、太陽も地球も一緒に年をとっているから、複合的に異常気象も強まる傾向にあるのだろう。天候の異常化現象は、心理的に人間にも影響を与え、様々な判断ミスを起こさせる。アメリカでは、韓国系の旅客機が、着陸時に炎上した。
  祭の交通規制の宿題をやってしまおうと、去年のデータを探して、手を加えた。これで良いか、担当のHさんの判断を、明日仰ぐつもりだ。最近思うのだが、会議に出ていても、皆の発言が良く聞き取れず、対応に困惑することが、良くある。だんだん使いものにならなくなって来ているようだ。黙って一人で仕上げるような仕事しかやれなくなるのだろうか。家で、パソコンを操作すること位はやれるのだが、共同作業の仲間に加わるのは難しくなって来た。父親が、80歳を超えて、急に耳が遠くなり、テレビさえ見ようとしなくなったのを思い出した。
  今では、競馬予想ソフトが数限りなく出ていて、シェアソフトには、相当高価なものまである。スタートは、早かったが、やがて、フリーソフトとなり、放置されているものもある。的中率は別として、プログラムの中身が古いのか、運転速度がとても遅い。JRAのデータをセットアップするにも、丸二日程、掛るのだ。そんなソフトでも利用しようと考えて、セットアップを始めたのだが、なかなか終わらない。今日一日は掛りそうだ。使えるようになっても、予想能力が、どの程度かも定かではない。いずれにしろ、パソコンのプログラムよりは、それを利用した後の人間の判断力の問題になるのだろう。
  暑くなって来て、和子の生活上の指示が、極めて煩くなって来た。着換えろ、風呂に入れ、水を飲め、窓を開けろ、閉めて冷房にしろ、煩く感じられて居たたまれない事がある。それだけ自分が「鈍く」なってきているのだろうから仕方はないが、外でも、家でも、「分かった振り」状況で、情けなくなる。所在なく、ビデオで、清張の「ゼロの焦点」を観る。原作で読んでいる筈だが、ストーリーはすっかり忘れている。特に優れた作品とは思わないが、古い日本社会の傷痕を見るようなミステリーだ。

 7月7日(日) 七夕

晴れ、強烈な蒸し暑さの中、一時雷雨
  七夕というと、子供等が竹の小枝を用意して、短冊に願い事を書き込み、天の川伝説のメルヘンの世界に浸る様子を思い浮かべたものだが、最近は、スマホの時代で、夢の持ち方も変わって来てしまったのだろう。図書館とか、特別の施設などに飾りを見るだけで、家庭では滅多に見られなくなってしまった。
  福島競馬場で行われるレースの名称には、昔から七夕に因んだ名前が付けられている。「織姫賞」「彦星賞」「七夕賞」などと並んでいる。「七夕賞」などは、大穴が出る事が多いので、有名である。今日も、3連複でも、76040円の穴馬券となった。僕の予想は、まるでこれに対応できず、連敗に次ぐ連敗の行進が続いている。
  午後2時から、夏祭りの代表者会議が開かれた。交通規制グループの代表Hさんと一緒に参加する。緻密な彼は、着々と準備を進めているようだ。協力要員の僕などは、去年の記憶がもう薄れていて、迷惑ばかりかけている。今日は、階段掲示用の「祭の全体図」の作成を依頼された。13日までに、Hさんに原稿を見て貰う事になる。
  読書の方は、夏樹の「旅人たちの迷路」から読み始めた。

 7月6日(土)

どんよりとした曇り、時々日が差し、蒸し暑い
  9:30開会の「藤沢地区芸能祭」に出掛ける。下の公民館だ。和子は、Oさんと先に行く。僕が会場に着いた時には、いつもの「一言多い」司会者が喋り始めた所だった。Sさんの姿が、和子たちの隣に見えた。後ろの席も段々埋まって行った。殆どが顔見知りだった。出し物は、例年通りで、カラオケが多く、その中で、うちのNさんの美声は際立っていた。どこの支部も、コーラス型のカラオケが増えて来た。本格的なハモル・コーラスは、和子たちのコーラス唯一つだ。「りらの会」ではなく、別のコーラス団体を組織し、老人施設の慰問等をボランティアとして続けている。新しく浪曲を唸る人が出て来た。なかなかのものだった。去年あたりから、演劇的要素を持つ出し物が出始めていたのだが、今年は消えてしまった。5分と言う制限時間が、障害になっているのだろう。疲れたので途中で失礼しようと思っていたのだが、遂に最後まで観ることになった。帰りに、団地の集会所に寄って、集まって来た人たちの感想を聞いたり、撮影されたスライドを鑑賞したりした。帰り道、祭の「交通規制」班の責任者Hさんと、短時間打ち合わせをする。細かな点は、明日2時からの、各係打ち合わせ会に廻すことにした。
  和子とOさんが、「夢庵」あたりで、一休みしたいと言っていたので、様子を見に言ったら、案の定、姿を発見した。僕も仲間に加わり、早速、冷酒をとって、一杯やり始めた。朝から坐りっ放しで居た心身の凝りが、秋田の美酒で融けて行った。帰宅して、夕方から一眠りする。夜10時頃目を覚まし、起き出してはみたが、何かする気にはなれず、また床に就いた。本日梅雨明けしたと、ニュースが伝えていた。

 7月5日(金)

曇り、時折雨がぱらつく
  午前中は、耳鼻科に行った。いつも通り、帰りは歩き。火曜日の分も一緒に支払いを済ませる。もう来なくなるのではないか、と考えながら道を歩く。帰宅して、直ぐに、パソコンで馬のデータを取る。同時に、午後の「カラオケ」の支度をする。今日は、公民館が使えないので、集会所を使わせて貰う。仕事している人には、御迷惑をかけるが、回数も少ないし、仕事が出来ない程ではないので、何とかやらせて貰っている。今は、夏祭りの準備などで、正ちゃん達が忙しそうで、申し訳ない。自治会の総務の女性もパソコンと取り組んでいた。怪我をして、ずっと休んでいたMさんが、復帰してくれたのが嬉しい。上手く歌う会ではなく、大きな声で歌って、元気を出す会なので、とりわけ嬉しい。来る時に、御主人が送って来られた姿を見て、「ああ、いいな」と思う。自分の出す声が、良く聞こえなくなっている人も出始めているようだが、兎に角、楽しく集まって、元気に歌う事が最高なのだ。明日は、藤沢地区の芸能祭が下の公民館で開かれる。みどり会からは、Nさんが代表で、北島三郎の「石狩川よ」を歌う。皆で応援に行く事を申し合わせた。

 7月4日(木)

曇り、また雨の匂いが近づいている
  参議院選挙が、今日公示された。投票は、21日の日曜日である。ネットでの選挙活動が、制限付きとはいえ、解禁された選挙となる。復活した自民党が、「決められる国会」とか、「捻じれ国会解消」とか称し、政策は二の次で、対立激化を避け、自分たちの法案を決められる国会を、ひたすら目指している。勿論、彼らの目指す政体を推し進めるためであり、階級を固定した資本主義体制を強固にするためである。現在、批判性を薄くした公明党は、彼らの補助役として利用されている。憲法96条問題に、事態が進んできても、「国民が納得できる説明が必要だろう」と、主体性のない見解を表明しているだけだ。公明党の、「護憲」に対する姿勢は、崩れつつあると感じる。政治というのは、元来、支配の論理の意味である。GOVERNというのは、「支配する」の意味である。民主主義にしても、国民の利益を中心にした支配形態を指しているのだ。「社会主義」や「共産主義」は労働者階級の利益を目指す支配形態である。君主制、封建制、軍部独裁など全て、国民の考えや利益を二の次にした絶対的階層や個人が操る政治形態なのだ。世界には、今も、このような様々な形態を持つ国家が存在し、国際的にも国家群による派閥が出来て、抗争して来た。最近まで続いていた代表的なものが「冷戦」である。しかし、社会主義、共産主義の実践上の失敗という世界政治状況の変化や、地球を取り巻く自然状況の変化などが複雑に絡み合って、「変革」の視点も大きく変化してきている。資本主義的経済を取り込んで生産性を高める共産国や、高度な福祉政策を導入した資本主義国などが出現して来た。軍国主義の共産国も生まれた。社会主義政策の下でも、生活格差を縮小させることが出来ず、官僚主義や、役人の汚職が無くならずに居る。戦争状況の中で、どさくさに紛れて成立した東欧社会主義が、腐敗し、消滅して行ったり、東西の壁が崩れ落ち、総本山だった「ソ連」まで、資本主義に舞い戻るという状況は、「国民を主体とする政治」の実現が、マルクス・レーニン主義の革命方式だけでは、変革主体そのものの腐敗・崩壊を避ける事が出来なかった、ということの証である。「人間」そのものが、左程「人間的」でないということがあきらかになった。「ヒューマニズム」や「民主主義」と「体制」との関係が、厳しく問われて来ているのだ。これまでご都合主義の妙薬のように、どちらの経済体制にも利用されて来たが、それらの核には、両刃の剣として自らをも刺すという特性があり、両イデオロギーは、共に「たたらを踏んでいる」のが、現状である。しかし、この事が、今後のキーワードになっているのも明らかだ。その事実に率直に目を向けるのが大切なのは、当に「今でしょ!」(流行り言葉らしい) 相手を責めるだけでなく、自らの内部に潜んでいた「矛盾」を認め、過去の歴史を正し、内外政に活かして行くべきだろう。
  現時点で、僕が選挙で許容できる政策を上げてみると、「憲法96条は変えない」、「格差是正のプログラムを堅持する」、「取り敢えずパイを大きくしなければ、豊かな分配は出来ないというだけでは騙される。」「最低の生活者を救済する政策の堅持」「弱者(ハンデを持ったり、老いた者を見捨てない」「原発0を目指し(技術輸出も勿論)、エネルギーの補充を、新企業の興隆と繋げて実現する」「劣化しつつある地球に正しい診断を下し、その長寿を守るべく、人間の文化の在り方を再構成して行く」「自然災害の科学的調査に力を入れて、人災を極力防止する」「戦争や公害に無神経な政策や国家には、体制の何たるかを問わず、反対し、共同研究を申し入れて説得する」以上の点である。このような政策を前面に出す政党や政治家個人を支持して行きたい。従って、これに反したり、疑いを持たせたりする考えには、追随しない。
  これまでの対立関係だけでなく、現在新たに加わって来ている「矛盾」に率直に目を向け、国際機関(国連が駄目なら、新たに作る)で取り上げ、研究が進んでいる国が主宰して数多くの研究部門を設立する。ノーベル賞のような活動も、マンネリ化させずに国際化して、もっと発展させたいものだ。例えば、「温暖化問題」「世界のエネルギー問題」「海底ガスや新たなエネルギー源の発見・開発・管理について」「地震・津波の予知と対策」「自然界に起きている動植物の異変について」「空気汚染と生産の形態」「新たなる病気の研究とワクチン開発」など、急を要する問題は山積している筈だ。
  投票に行く事も大切だが、どんなことを政治に託したいと、自分が思っているかが、一番の問題だ。今度の選挙を前にして、身近な人と、ゆっくり話し合ってみて欲しい。
  午後になって、図書館へ出掛けた。先日は、臨時休館日とぶつかってしまい、新しい本は借りられなかった。全て新たに借り出した本は、夏樹の「旅人たちの迷路」、「白秋のとき」、西村の「けものたちの祝宴」、「八ヶ岳高原殺人事件」、「消えたエース」、それに清張の「幻華」「ガラスの城」の全部で7冊。また既読の本が入っているかもしれないが、大いに楽しみたい。
  昔の記録を読むためには、総目次が必要なのに、途中で途切れてしまっていることに、夜になって気付いた。取り敢えず「たそがれの記(60)」からは、呼び出せるように整備しておいた。他の全ての版からも呼び出し易くするべきだが、徐々に手掛ける事にする。これだけでも、おっかなびっくりやっとやれたと言う感じだ。

 7月3日(水)

概ね晴れだが、突然雲が増えて、短時間小雨がぱらついたりする
  和子は、朝から、県人会関係の集まりに出掛けた。僕は、耳鼻科へ診察を受けに行く。この医師には、不信感が募るばかりで、もっとましな耳鼻科に替えたくなっている。第一に、今、症状がどうなっていて、治療として何をやっているのか、まるで分からないし、説明もない。一寸間を置けば、最初にやったレントゲン写真からやり直しだし、耳との関連が話題に出ると、聴力検査室に呼び込んだりする。そんな時に、補聴器の使用を仄めかしたりするのだ。一言も話さない事も多いし、治療棒を鼻腔に挿入するのも、お座成りで、ちゃんと挿入したのかどうかも分からない位に、あっと言う間に済ませる。咽喉の消毒も、器具が咽喉に触れていないのではないかと思われることも多い。お座成り、適当、いい加減、という言葉が当てはまる。突然、訳のわからない手当てや検査をしては、その都度料金が嵩むと言わざるを得ない。今度、Sさんから、別の耳鼻科の情報を得たいと思っている。
  12時近くに帰宅。買い置きのレトルト食品で、昼食の用意をする。今日は、初めての商品で、「親子丼」と銘打ってある。しかし、今まで食べたことのある「牛丼」「カレー」「中華丼」などは、まあまあ食べられたが、これは酷いものだった。味が薄い上に甘くて、およそ「親子丼」などとは呼べるものではない。我慢して、一応昼食を済ませると、みどり会の「映画鑑賞」に出掛けた。これは僕の担当になっているので、皆より一足先に集会所に行き、用意をする。今日は、アメリカ映画「ゆりかごを揺する手」というスリリングな作品だ。ニュースの宣伝文句には「おっかない物語」と書いておいた。大分前に見て、「上手いな」と思った記憶がある位で、ストーリーも記憶が朧になっていたが、上映することに決めていた。10人程の愛好者が参加してくれた。内容に反応する声を上げながら、夢中になって観てくれた。終わってから、珍しく中味が話題となり、女の復讐心とか、子供に対する愛情とか、精神的障害を持つ黒人の派遣庭師への感情の持ち方、アメリカ女性の殴り合いの凄さなど、4時近くまでお喋りして、解散となった。新しい経験だった。上映中、「危ない危ない」とか、「ほら、来たぞ、逃げろ」とか、「あー、良かった」「ざまあみろ」など、熱の入った野次がとんだ。女の人たちの声も派手だった。今まで、西部劇では、女性から、こんな反応の出た事はなかった。
  映画会には、参加できなかった和子が帰って来て、家で一緒に夕食。土産に持ち帰ったテンプラが、なかなかの美味。
  「たそがれ」の添削をやってくれているYさんから、年金の内容が確定したというメールが、昨日入っていた。僕が退職した年の数年前から、退職金と年金の額が、年々切り下げられていたので、正確な比較は出来ないが、10歳も若いYさんも、いよいよ大学教授を退職されるのか、と思って感慨無量。退職直後に、体調を崩す人が居るから、浪人生活のリズムに慣れるまで注意が必要だろう。勉強家だから、やることに事欠かないと思う。これからも自ら業績を上げて欲しい。自転車を盗まれ、買い替えたら、警察の手で発見され、2台になってしまった、とも書いてあった。さぞ口惜しい思いをしたことだろう。最近は、自転車は「人の物も自分の物」と心得て、勝手に乗って行ってしまう。その反面、「自分のものにする」という意識もなく、何処でも構わず乗り捨てて行くという傾向がある。団地などでは、年中そんな苦情が自治会に寄せられる。それで、年に一度は、「放置自転車の整理」をして、所有者の確認を繰り返さなければならない現状なのだ。それにしても、Yさんも、時々とんでもない災難に出遭っているようだ。

 7月2日(火)

晴れ、梅雨の中休みか、青空が覗く
  図書館の予定表を見ずに、いきなり返却に行ってみたら、休館になっていた。もう読了したものばかりだったので、休日用の返却口に放り込んで帰って来た。意気込んで行ったので、手ぶらで帰るのが、拍子抜けであったが、仕方がない。医者が休診の木曜日に出直して来て、ゆっくり本を選びたい。
  出ついでに、ヨークマートに寄って、トイレ用の電球を購入した。一昨日、ぱっと光って、切れてしまったのだ。売り場には、普通の電球の並びに、LEDも並んでいたので、一寸好奇心がそそられた。家ではまだ使った事がない。電球の持ちが長く、消費電力が10分の1位のようだ。トイレの明かりから使い始めるというのも変だが、750円位なので、試してみる気になった。帰ってから、説明書を読んでみると、密閉状況での使用は良くないらしい。運悪く、うちのトイレの明かりには、カバーが付いているので、拙いのではないかと考え、カバーを取り外してしまった。LEDの見てくれが綺麗に出来ているので、むしろデザイン的には面白い。トイレが明るくなり、壁面の埃が目立つので、ついでに、掃除機をかけてピカピカにしてしまった。さらに、掃除機を持ち出したついでに、家中の埃を吸い取った。湯の入れ替えの日だったので、働きついでに、湯船と浴室の清掃まで済ませた。
  この間の藤丘会旅行の写真が投函されていた。買い物から帰った和子と一緒に、それを鑑賞する。幹事の面倒見がよく、至れり尽くせりである。僕のカメラで撮った写真も焼いて見ようかと、プリントを試みたが、やはりプリンターのインクの目づまりの状況が直って居らず、おかしな色になってしまった。使いものにならず、やむを得ず中止した。修理には、また出費が嵩むと考え、気が重くなった。
  今日は、体を動かしたせいか、疲れよりも逆に気分が明るくなって、昨日の「鬱」が、影を潜めたようだ。

 7月1日(月)

晴れ
  とうとう「たそがれ」も、とうとう60分冊にまで進んで来た。最近、多少疲れやマンネリ気分も出て、日誌を付けるのがやっとという実態が露呈して来ている。夜9時を過ぎると、逆らい難い眠気に襲われるためもある。体力の衰えのせいもあるが、「このように生きたい」という気力が弱まってきたのではないかと気にしている。目指す目標や、歩く道の輪郭が朧になって来ているのかもしれない。どんなに遅くなっても、寝る前に、パソコンに向って、「俺は今日一日何を考えて動いたのか」を真剣になって考える習慣が出来上がっていた。しかし最近は、パソコンに向うのが怖いと思ったり、自分を記述するのに気後れがしたりするのだ。Yさんが、熱心に「添削」を続けてくれているのに、当の本人が、これでは失礼千万なのだが、時折、志が折れそうになる。我が家のDNA年齢85歳まで、もう5年は頑張りたいのだが、今からこれでは一寸頼りない。生き方がいい加減になって来ているのかもしれない。バックボーンと腰をしっかりと構えて、時間と立ち向かう必要があるのだろう。
  僕のそんな弱気を感じ取ったのか、和子が、昼食を外食にしようかと誘ってくれた。「夢庵」に行って、気分を変え、「生シラス定食」と言うのを食べて来た。和子は、好物のテンプラ定食を、美味しそうに食べていた。生シラスも僕の好物だ。和子と、ずっと昔に行った「萩・津和野」旅行を思い出す。その時、生まれて初めて「シラス」の踊り食いを食べて、それ以来、シラスが妙に好きになってしまった。旅そのものも実に快適だったのを明瞭に覚えている。
  こんな弱気になったのも、先日図書館から借りて来た本の中に、清張の長編「波の塔」上下がうっかり混ざっていたからかもしれない。少し前に、テレビドラマに触発されて、再度読み直したばかりなのだ。記憶がこんなにも早く怪しげになってしまうのかと、茫然としてしまったくらいだ。ページを繰ってみると、ありありとドラマの画面までが甦って来るのだから、記憶そのものが壊れてしまった訳ではないのだ。その後、本でも読み返している事実が意識から消えてしまっているのだ。原作小説と脚色ドラマの混同が原因なのかもしれない。早速明日にでも、図書館で本を入れ替えてしまいたいと強く願っている自分に気付く。


  (「たそがれの記」(59)は、ここ「たそがれの記(60)」に移ります。)
 
  (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


風船虫へ 表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(59)へ