高橋健三 「たそがれの記」(63)
2014.1.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
(49) 2011.9.1〜 (50) 2011.11.1〜 (51) 2012.1.1〜 (52) 2012.3.1〜 (53) 2012.5.1〜 (54) 2012.7.1〜
(55) 2012.9.1〜 (56) 2012.11.1〜 (57) 2013.1.1〜 (58) 2013.3.1〜 (59) 2013.5.1〜 (60) 2013.7.1〜
(61) 2013.9.1〜 (62) 2013.11.1〜 * * * *



  3月1日から、「たそがれの記(63)」は、「たそがれの記(64)」に移ります。)

 2月28日(金)

晴れ、ちらほら残雪が見えるが、確実に春を感じる
  第3週の金曜日、みどり会のカラオケ会の日だ。僕は準備があるので、一時過ぎには集会所に行くが、その時に既に見えている会員の方が二人くらいは居る。徐々に集まって来て、10人前後になるのだが、やはり、期待して参加して居られるのが、良く分かる。ただ残念なことに、来られなくなっている方も居られる。入院しているか、自宅で寝たきり状態の方。認知症が進んで、御主人の顔が分からなくなってしまい、周りで外出を不安がっている方。楽しみにして毎回参加して居られる方でも、マイクを持つ手が震えていたり、曲名を書く文字が覚束なくなってきたり、曲番号が正確に書けなくなったりで、進行係を戸惑わせる。そういう僕自身が、いつもやっている機械操作に戸惑うことが出てきた。カラオケ機器のコントローラーと、テレビのリモコンを取り違えて操作し、首をかしげて見たり、上手く行かない進行状態に、妙にイラついたり、おやつも食べずにやって、終わると疲れきっている。いやはや老化とは情けないものである。ただ、こうして皆が頑張っているということだけは確かだ。最近は、こうして書いている時にも、パソコン操作を間違えて、おや、と思うことが、やたらに多くなってきている。自分の確実な老化にうんざりしている。昨日の旅行のせいもあって、会が終わって帰宅した時には、もう何かする気が失せていた。そんな訳で、この記録も翌朝になっている。
  野村証券から、新たな口座作成の依頼が来ている。どうせ空口座になるのだが。「一味」の会のNさんから会費納入があったようだ。周りはどんどん動いているのだから、何としても、ぼけに負けないようにしなければならない。
  今日で、2月も終わる。「たそがれの記」(64)のスタートとなる。

 2月27日(木)

一日雨が降ったりやんだり
  藤丘会のバス旅行がある日で、朝5時半頃に起床する。生憎の雨。しかし、行程上余り支障はなかろうと、すんなりと出かけられるように、朝食はパン食にする。いつも飲んでいる薬と、車酔いの薬も飲んで、7時半過ぎに集合場所の中央公園に出かけた。もう大型バスが来ており、参加者もぼつぼつ姿を見せていた。どうせ沢山は飲めないので、後方の男共の席を避けて、座ろうとしたら、幹事のFさんから、「無理には飲ませないから、こっちに来て」と誘われ、パーラー席の隅に座る。いつもの愉快な連中がテーブルを囲むように座る。人気者のKちゃん、Iさん、などが喋りまくって、座が白ける間もない。バス前後の席を動き廻りながらサービスにこれ努めるFさんが、立ち寄ると、一層賑やかになる。僕も、コップの底に、ウイスキーの薄い水割りを注いでもらって、舐めるように飲み始めたが、それが無くなると、日本酒を注いでくれる人が居て、同じように舐めるように飲みながら、話に加わる。笑い声が絶えぬまま、アサヒビール松田工場に到着。何度も見て良く分かっている製造過程の見学をする。その後、待望の試飲会だ。最近ビールからは遠ざかっているのだが、さすがに出来上がったばかりのビールは、香ばしい。特に黒ビールは、きりっとした渋みと、その後のふんわりした円やかな甘みが格別である。控えていたのだが、やはり飲んでしまった。民宿のお店(ヤマヤ)で、魚料理を味わう予定になっていて、それを大いに楽しみにしていたのだが、生ものが少なく、やや期待外れだった。僕は魚の刺身が一番好きで、さまざまな種類の魚の味わいが、御馳走の中の御馳走だと思っている。その次に目がないのが、塩焼きと干物だ。食事が終わると、女性たちは、お土産の店で、目を輝かせる。僕は、余り興味がなく、車から降りるのも止めてしまった。帰り道は、おしゃべりも上の空で、半分はとろとろと居眠りしていたのではないか。正気が戻ったのは、もう団地に近づいてからだった。帰宅は、6時半ごろだった。最近は、人疲れも、乗り物疲れも酷く、家に帰りつくと、直ぐ眠くなる。少し何か口に入れると、もう眠くなり、「たそがれ」も書かずに床に就いた。

 2月26日(水)

日中は、かなり気温が上がる
  地面に残った雪の周りには、水が地面にしみ込む黒い縁取りが見られ、雪の塊はどんどん小さくなっている。今日、明日と、二桁の最高気温が続けば、春は急速に接近することになる。朝、うっかりしていて、ポリゴミの処理を忘れてしまった。来週の水曜まで待つと、大袋6つくらいになってしまう。昨夜から、予定していたのだが、今朝になってドジを踏んだ。10時頃には、もう収集が終わってしまうのだ。
  明日は、Fさん主催の日帰りバス旅行がある。この所自重して、僕は参加して居ないのだが、明日は、和子と二人で「イチゴ狩り」に行ってみようかと思っている。気になっているのは、車酔いだが、医者に貰った頓服を、往き帰りに利用すれば、何とか防げるのではないか。家にばかり居るので、多少は明るい光を浴びてこようと思う。お世話になってついて行くだけなのだから、何とか頑張りたい。お昼には、魚の美味しいお店で食事ができるというのも魅力だ。
  昨日は、恒兄から、スカイプ電話が入ったと勘違いし、繋げようとしたが、どうしても繋がらず、焦って確かめの固定電話まで入れてしまった。恒ちゃんは、夕飯の支度中だったらしく、慌ただしい声が聞こえたので、思わず切ってしまった。松ちゃんの面倒を見ながら、食事の用意をしている時間だったようで、悪かったなと思っている。

 2月25日(火)

晴れ、気温が3月中旬以降のレベルに上がるという
  和子が、コーラスに行ってしまった後、例によって、僕の「たそがれ」の更新準備にかかった。午前中は、目一杯、「3月の句と絵」の俳句選びに時間をかけた。大歳時記をひっくり返しながら、20句近く選び出した。「なりたての春」に焦点を据えて、3月を浮き彫りにしたかった。上手くいったのかどうか分からないが、一応構成を考えた。「たそがれの記」の方も、3月から(64)へと展開する。古い蔦の蔓のように、半ば枯れてきた愚痴だらけの記録だが、書きながら、自分をも励ましているのだと、割り切って、ほぼ毎日、パソコンに向かっている。
  徹の家の家計のやりくりに和子が気をもんで、一生懸命アドバイスしているが、その思い遣りがなかなか伝わらず、時には険悪なムードが漂ったりする。親父が、口を出すと、事が荒立つので、なるべく穏便にしているのだが、和子にしてみると、時には強く言って欲しいらしい。遠くにいれば、自分達だけで、何とかしなくてはならないのだが、近くに居ると、どうしても甘えが出る。僕らが、全部抱え込めるくらい裕福であれば、何とでもなるが、こちらも、カツカツの年金生活。しかも、そろそろ体の動きも怪しくなってきた老いぼれの身なのだから、自分たちの「前期老老介護生活」を目の前にして、逆に子供たちに頼りたい気持ちが疼き出したりするのだ。上の娘も、4月から働き出すようだが、体に気をつけて両親を支えていって欲しいと願っている。真面目にやって居れば何とか暮らして行ける「良い政治」を夢見て、一生を終えることになりそうだ。
  Yさんからのメールの端に、「確定申告を済ませました」とあった。そうだ、僕も3年ほど前までは、嫌々書類作りをしていたが、今は、低所得者として、「提出の必要なし」との位置づけをされ、身軽になっている。時には、うすら寒い気分になることもあるのだが。

 2月24日(月)

晴れ、残った雪は見る見る小さくなって行く
  オリンピックの閉会式も終り、3月7日から、今度はパラリンピックが始まる。ここでも、ハンデがあっても「可能性追求の情熱」を諦めない、逞しい人々が競技を繰り広げる。まさに驚異的な生命の展開と言えるだろう。開催国ロシアの大会運営もなかなか素晴らしかったと思う。ロシアは芸術の国でもある。特に開会式、閉会式の演出に、その力量が十分に発揮されたと信じる。ただ、これは個人的感想だが、開催国ほど、自国の力誇示は控え目にするべきだと思う。成功と力誇示とは別物だ。一人ひとりの選手には他国尊重の気持は十分だが、国家となると意固地さが出てくるから、要注意だ。東京でやる時も十分に注意しないといけない。必要なのは、まさに「オモテナシ」なのだ。若い選手たちには、幸いなことに過剰な国家意識が薄くなり、一人一人が、楽しく競技に没入してゆく心情が熱くなっている。結構なことだと思う。テーマは「世界の友情を固めよう」でなければならない。
  上のTさんから電話が入った。三月の茶話会の映画には、何を取り上げるか、という問い合わせであった。あわてて、アルバムをめくったのだが、「たそがれ清兵衛」「王将」「12人の怒れる男」などを見つけた。日本の古い映画は、やや画質が劣るのだが、今回は「王将」に決めて、Tさんにも連絡した。

 2月23日(日)

晴れ、雪解けは進み、春が垣間見える
  昨夜から、和子が、「ホットカーペットが故障したらしい。」と騒ぎ出した。今朝になって、良く調べてみると、どうやらコントローラーの故障のようだ。電源が全く入らなくなっている。まだ1年と少ししか使ってないので、壊れるのは早すぎる。内心面白くないが、買い替えることにした。何せ、和子は、雪国育ちのくせに、大の寒がりだから、まずこれを直さなくては、他の仕事に手が着かない。近くの店に行ってみたが、もう春間近で、コーナーから品物が無くなっている。専門の電気屋さんに行かなければ、購入出来そうにないと判断し、バスを使って「K2電気」まで出掛けた。ここには、商品は沢山あった。上に敷く化粧カーペット抜きの商品が安くなっていた。大きな箱に梱包されていたが、帰りもバスで、持ち帰ることにした。帰宅すると、早速、故障したカーペットを捨てられるように、粗大ごみとして荷造りする。新しいものに入れ替えて敷き直す。何でも新しいものは幸せ感があるものだ。今までのより厚いカーペットが、温かみを柔らかく伝えてくる。和子も、ニコニコ顔だ。
  午後は、僕も新しいホットカーペットの上で競馬を観た。この所、降雪のために変則開催が多く、レースそのものも迫力が削がれていたので、久しぶりの観戦だ。ダイヤモンドS、フェブラリーS、小倉大賞典など、重賞も揃っている。WIN5にも興味津津。予想を仕上げて、レースを待つ。少しだけだが、軸選びにも「ツキ」が戻った気配を感ずる。しかし、軸的中なのに、相手を無印にし、それが5万馬券などという場合、馬券を買っていなくても、地団太を踏んでしまう。今日は、そんなケースが、2,3見られた。その上、WIN5では、4戦までは、勝馬がずっと的中し、最後のフェブラリーSに来て、僕の選んだ馬は3着となり、16番人気の馬が勝った。何と、払い戻しは1200万円を超えていた。僕の推した1番人気の馬が勝てば、払い戻しは断然低くなってしまうのだが、それでも悔しさに変わりはない。「どうせ馬券も買ってないのに」と和子は笑うが、悔しさだけは、いつでも本物だ。
  夕方は、和子の運び屋となって、イオンへ行く。夜になると、値札の数字が、何度も貼り替えられ、その都度安くなる。刺身などは、半値近くなることもある。同じ「値下がり握り寿司」でも、店によって、味の落ち方がまるで違うのだ。イオンは、マグロにしてもブリにしても、鮮度が余り落ちていないという感じがする。どうしてなのかと考えながら、かみさんの後ろから、数日分買い込んだ荷物を肩に背負ってついて行く。「味が落ちるから、お寿司の容れ物は水平を保って運んでよ。」と、「専門的な」特命を受けながら、春の近づく道路を歩む。もう家で飲む焼酎のお湯割りが、目の前にぶら下がっている。

 2月22日(土)

晴れ、好天は続きそうだ
  ソチのオリンピックは、あと2日あるそうだ。今朝は真央の涙を扱った番組が目立ったが、各選手の心の結びつきを強調して、スポーツの一般的ヒューマニズムを讃えたものが多かった。もっと個人的な心情に立ち入る時期は、終了後しばらく待つ必要があるだろう。僕はもう一度真央の涙を見て、さぞ複雑な「無念さ、悔しさ」の涙だったのだろう、と考えた。「敵に負けた」悔しさより、「自分に負けた悔しさが今見えてきた」嬉し泣きだったのかもしれない。いつも苦手なショートプログラムに向かい、不安は相当に大きくなっていた。しかも一連の状況は、それをさらに追い詰めるような推移を見せていた。「ここでくじけてはならない」という真央流の倫理的意識が、体を一層固くさせた。結果は、最悪だったが、彼女はここでは泣いていない。泣いたのは、翌日、名誉挽回に余りある見事なフリーの演技を終了した時だった。ここが、「弱い」彼女の「強さ」だったのだ。「何よりも自分に勝たねばならない」という決意は、国のためでも観客のためでもない。メダルのためには少し遅かったが、彼女とオリンピックとの苦難の絆を、彼女は決して見失うことがなかったのだ。あの表情、あの涙、一気に思い出したであろう、亡き母への追慕、すべてを超えて無上の「滑る喜び」へと向かった時、彼女の胸の内には、すっきりと澄み切った無色の空気が広がって居たに違いない。優勝したソトニコワ選手の談話で、「彼女が居なかったら、私はここまで来れなかった。母の死の辛さにも負けなかった彼女の存在を私は忘れることはできない」という言葉と出会い、新チャンピオンの優しい心を垣間見て、ほっとしたのだった。次の東京オリンピックを観られる可能性を、ほぼ諦めている僕は、ソチは僕の知る最高のオリンピックだったと、晴れ晴れとした感慨に満たされていた。
  また薬が無くなったので、澤田医院に貰いに行くことにした。和子の分と一緒に処方してもらうので、時期を定めて、大体僕が代行して出掛けてゆくことになる。時には、「診察を要請」されることもある。本来、診察しないで、薬だけ処方するのは、いけないらしい。だから、先生に「そろそろ顔を見せてほしい」と言われると、徹の車をお願いして和子を連れてゆくことにしている。今日はまだOKだった。例によって、帰りに図書館による。6冊すべてを返却し、新たに7冊借りて運んできた。前回に懲りて、今回は、余りモダンな題名の作品は、避けることにした。西村や夏樹の作品でも、未読と思われるものは、読んでみることにした。清張の長編「彩り河」上下、西村の「盗まれた都市」と「スーパーとかち殺人事件」、夏樹の「霧の向こう側」と「遠い約束」、永井するみの「枯れ蔵」の7冊だ。視力も落ちてきたので、あまり読み飛ばす訳にも行かなくなってきた。あせらずにゆっくり読み繋げることにする。読み切れなければ、再度借り出しすれば良いだけだ。

 2月21日(金)

晴れ、やっと地面に雪解けの跡が見え出した
  昨夜も、夜中の2時ごろ、和子に起こされた。「真央ちゃんが頑張ってるよ。昨日とはまるで違うって。」起きて行ってみると、12人ほど終わった段階で、トップの成績を維持していた。真央は、昨日の大敗で、今日は演技順は、初めの方になっている。逆に、今日は、キム・ヨナが最後である。昨日の大敗が響いているので、少しぐらい得点をとっても、メダルまでは届かないだろう。これは本人が一番良く分かっている筈だ。ロシア、イタリア、韓国、アメリカの有力勢は、依然健闘している。結果は、1位がロシアのソトニコワ、2位韓国のキム・ヨナとなり、「判定は開催国に有利」という、いつもの噂の影響か、キム・ヨナ贔屓は、判定のやり直し要求の動きを始めた。確かに、キム・ヨナの演技は、立派であったけれど、こんな動きは、贔屓の引き倒しになるのではないか。選手には、15歳、17歳という超若手の優秀な選手が育ち始めている。「滑り」そのものが変化してきていると思うのだ。真央やキムさえ、最高の技量の選手とは言え、勢いから見て、もう時間の問題という感じが見て取れる。真央は既にそれに気づき、「気負けした」証拠が今回のショートの大敗だ。キム・ヨナはまだ意地を張って、何とか威信を保ったが、これも時間の問題だ。彼女はそれに気づいていて、多分再判定要求の運動を、却って迷惑に思っているだろう。観客としても、もう僕らの世代は、後ろに下がるべきかもしれない。それ位に、次の世代の息吹を感じさせるオリンピックだった。
  連日、夜が遅かったり、朝が早かったりして、眠いし、体も、気持ちもくたくただ。これで少しは、静かになるだろう。テレビのオリンピック漬にも草臥れてしまった。普通のニュースが恋しい。
  今週末は、好条件で、競馬レースが行われそうだ。重賞では「ダイヤモンドS」がある。そろそろ「勘」が取り戻せるのではないか。少し元気になりたくて、みどり会のカラオケに顔を出した。皆元気に歌っていた。二人ほど、高齢が原因で、この所お休みして居る。Iさんなどは、病気のため入院を繰り返しながらも、退院してくると直ぐに顔を見せてくれる。早く、本当に健康を取り戻してほしい。

 2月20日(木)

晴れ、後曇り
  昨夜は、真央の応援を楽しみに、夜中まで起きていたのだが、残念な結果となってしまった。久しぶりに顔を見せたキム・ヨナが、第3グループの3番目、第4グループに村上、鈴木が出場し、真央は最後のグループの最後、全体の30番目の出番となっていた。「これは、心理戦に弱い真央には不利だな」と、僕は感じていた。各選手の、ここ数年の活躍ぶりから、この出番の順が決められたということは、いかに元チャンピオンであっても、キム・ヨナが重要な大会から遠のいていたために、完全復調にはまだ届いていないと推定される状況にあったからだ。その上、真央の前には、ロシアの若き強豪の二人が配置されていた。僕の不安は、キム・ヨナの成績が、74点台を記録し、トップに躍り出た時に、一層強まった。キム。ヨナの不機嫌そうな表情が、その後自信に満ちた、やや高慢な顔つきに変貌していた。第5グループの二人のロシア選手の出来栄えは良く、特に真央の直前に演技したロシアのチャンピオンは、活力に満ちたダイナミックな動きで、真央とは対照的な滑りを披露し、満場を沸かせていた。観客には当然ロシア人が多く、二人の演技に対する称賛の声援は、会場を揺るがした。最後の演技者の登場は、そのさなかに始まったのだった。真央の背中が小さく見えた。いつもの自信は萎み、表情も暗かった。僕も一緒に気力を失っていた。「これはやばい!」開始前から僕が抱いていた不安は、風雲急を告げていた。「気持ちを大きく、自分の演技を押し出せ。逞しさが成功した後には、優雅さは一層強調される。伸びやかで、柔らかな美しさで、圧倒しろ。」と呼びかけるように、真央の後姿を凝視していた。しかし真央の背中は、異様な位に暗く、勢いに欠け、初めのジャンプにも失敗し、相乗作用で、どんどん自滅してゆくように思えた。解説者の声も鳴りを潜めてしまった。演技が終わり、成績表示板には、55点台の数字が出て、順位は16位となっていた。彼女には、屈辱的な数字に見えたであろう。彼女に、もう少し傲慢さや、自信過剰な側面があれば、好調な時には78点台を出すキム・ヨナの今日の評価点は、いつもの真央なら、そう恐れることもなかった筈なのだ。同程度の成果なら、苦もなく挙げられた筈なのだ。黙って立ちあがった僕は、声もなく、寝室に入り、無言で眠りに就いた。不快だった。情けなかった。真央の気持が地獄の果てまで感じ取れた。いつも僕のことを「泣き虫だ」と笑う和子も、今夜は、黙って見ていた。後からベッドに入って来ても、「可哀そうだったね」と、二三言葉を交わしただけで、眠りに就いた。明日のフリーを、彼女はどのような気持ちで迎えるだろうか。今日を引きずっていては、演技にもなるまい。ここでもう一回り「人間として」成長しなければならないのだろう。一贔屓筋にすぎない僕は、明日になれば、また元気も出る。真央にも思い切り飛んで欲しい。
  N大兄より、「悪いウイールスにとり付かれているのではないか。スキャンして、調べたらどうですか」と忠告があった。最近のパソコン状況を、「たそがれ」に書いたら、対処法を送ってくれたので、それに従って、全ドライブのスキャンをして調べた。その結果、その脅威はなしとの結論を得て、ほっとした。いずれにしろ、ネットやメールの使い心地が悪く、いろいろと試行錯誤していた矢先だった。PCは、分からずに下手に弄り回すと、却って壊してしまうので、ベテランの提案には耳を傾けるべきだと思っている。
  維新の会と自民党が、慰安婦問題に関して、「国辱」を拭うための「慣れ合い討論」を国会でやっている。いわゆる「河野発言」の問題だ。しかし、軍の正式な命令書などがなくても、権力の威光は民間の業者などにも無言で圧力となり、事実上「命令」的効果を発した場合はいくらでもあったのだと思う。「慰安婦の陳情」のウラも取らずに政治的取引をして、国辱があったことにしてしまったから、それを調べて「無かった」ことを明確にせよというのだ。南京事件などの死者の数字などを取り上げて、相手国の言うほど酷いことではなかった、というのと同じように争いたいのだろう。まさに「面子論」に過ぎず、戦争中に他の民族に対して、してはならない不法な非人間的な行為があったことを、今になって、「言いがかりとして排除」したいのだ。その結果は、戦争を批判するよりも、国の面子の守り合いを助長するだけで、何のプラスにもならない。新たな戦争の種を育てるだけだと思う。大筋に同意して、今後戦争の不幸を無くそうとする配慮だったのではないか。「河野発言」の責任を、元石原大臣が、維新の会の議員に、まるでいびられる様に質問攻めになっているのも、妙な光景であった。そんな攻め方の中にも、「橋下」と同じ、戦争の時には、どこの軍隊も相手国の女性の性を踏みにじったのだから、それを取り立てて云々するな、と言いたげな自己弁護の姿勢が、見え隠れしているのだ。この発想は、絶対に欧米に同意を得られない。むしろ反発され、軽蔑されるものなのだ。急に成長してきた新たな敗戦の傷の癒し方が、古き日本の自尊心を掻きたてているように感じる。平和を目指す、戦争経験の伝承に、怪しげなウイールスが、入り込んだ感が強い。これでは、僕も簡単には死ねない。

 2月19日(水)

晴れ、依然雪は溶けずに冷然としている
  どうやら明日の雪は避けられそうだ。先日の、パソコン修理のやり方が間違っていたためか、メールが使えなくなってしまったのに気がついた。どうしてもファイルが開けなくなってしまったのだ。いろいろと迷ったが、マイクロソフト系の修理ソフトを探して、バックアップソフトの一つで、修復機能のあるものを見つけて、ダウンロードし、何度も有料なのではないかと、びくびくしながら、何とか無料で修復が出来たようだ。しかし、まだ請求書が突きつけられるような気がしている。非常に時間がかかったので、一時は何も出来なくなった。ネットのブラウザーの機能も、乱れてしまい、「お気に入り」なども、消えてしまったり、勝手に隠れてしまったりした。少しずつ回復しているが、却って様変わりして、新しくなり、使い良くなった面もある。しかし今もコメントが現れ、有料のソフトをダウンロードしろという催促が出た。有料にならない範囲で、利用すると、このようなことがよくある。当分続くのではないかと思う。高いものでなければ応じても良いのだが、無料部分を大々的に宣伝しておき、それが済むと有料部分を押しつけてくるやり方は、あまり気分がよくない。高価でなければ応じても良いのだが、もう少し様子を見ることにする。
  ソチの方は、女子のスキー大回転で、竹内という選手が、銀メタルを獲得した。今夜は、11時半ごろから、女子フィギュアが始まり、真央ちゃんたちが出場する。村上や鈴井なども出る。皆、優秀な実績を持っているので、出場順番も終りの方になっている。僕は、昔から真央の支持者だが、それまで起きていられるかどうか自信がないので、今から気が気でない。今日は、一日パソコンと悪戦苦闘していたので、疲れてもいるのだ。何とか頑張りたい。
  バリ島のダイビングの事故は、後の二人のうち一人が、遺体で発見された。亡くなった方は、年を取られた方のようだ。もう一人インストラクターの行方だけが未だに不明だ。楽しさが、恐らく、絶頂で、悲劇へと急変したのだろう。ツアーの一同には、この上ない不幸であった。
  ここに来て、アベノミクスの成果について、政府声明の内容と、支持率低下の現実とのずれに関して、野党の見解や評価と微妙に違っており、さらにアメリカ政府の見解が、靖国参拝問題も含めて、安部政権に対する批判的要素の強いものとなって来ていて、ぎくしゃくした空気が流れている。景気の低迷が構造的なものであるだけに、消費税の値上げや、企業の賃上げの動向によっては、どのように影響してくるか微妙な問題になってくるだろう。少しでも、国民の生活にプラスになることを願っているので、大企業だけがプラスになるような景気の持ち直しなら、政策を切り替えてほしいと思っている。

 2月18日(火)

晴れたり曇ったり、北風が冷たい
  韓国で、雪のためにイヴェント会場の屋根が落ちて、大学に入学が決まった若者たちが多数死傷した。この雪では、日本でも各地で孤立化した地域が出て、スーパーの売り場が空っぽになってしまったり、外との行き来が出来なくなったりして、自衛隊まで繰り出した処も出たようだ。今まで降雪が余りなかった地域でも、天候災害として、今後の対策に役立てる必要がある。各地で、災害時に弱点となる地域を特定化し、除雪の時期、方法などを確認しておかなければならないだろう。
  さらに、観光地のバリ島で、ダイビング中の日本人女性グループ7名が、潮に流され、行方が分からなくなった。正規のインストラクターもついていた上での事故である。その後、5名は、断崖に泳ぎ着いているところを、救われたが、2名はいまだに発見されず、現在も捜索中である。僕が読み終わった小説、「水底から君を呼ぶ」と丁度同じような、ダイブ・ツアーの場面が出てきて、事故の様子が手に取るように理解できた。残念ながら僕には、そんな素晴らしい趣味はないが、海の底はさぞ美しい世界なのだろう。不明の二人の女性の無事を祈っている。
  今朝は、いつも、和子がコーラスの練習会場に行くのに乗せてもらっているHさんの車が出せないという。そんな時には、徹に頼むか、歩いて行っていた。今日はそのどちらも都合がつかず、足のこともあるので、休もうかと言っていたが、急に、車の都合がつくことになり、10時ごろ、出掛けて行った。家の中の掃除をする絶好のチャンスだ。先日のパソコンの再調整もまだ完璧ではないので、スムーズに動かないところをあちこちとチェックしたり、昼飯を作って食べたり、ソチの速報を観たり、さらに掃除機を引っ張り回して、塵や埃を追放するのに専念した。家事も、体調を整える運動と心得て、まめに動くことにしている。

 2月17日(月)

晴れ、相変わらず、天然冷蔵庫の中、2,3日後には、また雪かも
  先週中止になった東京開催分の競馬が、今日明日と変則開催される。今週中止になった東京開催分は、さらに1週間後の月、火と開催される予定だ。月曜火曜にずれ込み、しかも東京だけの開催では、何とも迫力に欠け、蹄の音も寂しげで、予想も意気が上がらない。密かに、記録として残しておくためだけの予想では、どうにもファイトが涌いて来ない。まあ、これも仕方なかろう。陽気が良くなるのを待って、また元気を出そう。
  「ムクの木」のコーラスから帰って来た和子と、コーヒーを飲みながら、昔の映画「伊豆の踊子」を観た。1963年に作られた、吉永小百合と高橋英樹の版である。最近の和子は、韓国ドラマに凝っているのだが、たまには古典的邦画も良いらしく、最後まで付き合って観てくれた。
  読書は、あまり気乗りのしない本ばかりで、遅々として進まない。その中で、およそ僕らしくない作品に惹きつけられて、二冊目を読み上げてしまった。大石圭というホラー作家の「水底から君を呼ぶ」という小説だ。僕は初めて読む作家であった。人間の心の底に深く存在している、何とも忌まわしい憎悪とか呪い。それが利己的な「愛」とも絡み合って不当に暴れだす物語だ。確かにリアルな話ではないのだが、恨み、呪いという次元で考えれば、決して嘘ではないのだ。達者な表現を使って、日蔭の世界を「リアル」に捉えている。「日の当たる世界のことは、他の作家に任せ、僕は日蔭の部分を書いてゆきたい」と自称している作家である。このような「ゴーストな世界」にも関わりを持たざるを得ないのが、人間の本質なのだと思えてくる。リアルでないリアリティの部分が、存在していることも確かだ。「おどろおどろ」という言葉がある。そんな世界でもしっかり書かれていると、「美しい」世界が、構成できるのだろう。太田蘭三の「寝姿山の告発」に続いて、2冊目の読了となった。後は、多分読まずに本の入れ替えということになるだろう。

 2月16日(日)

晴れ、積った雪の溶け方がまだるっこい
  雪はなかなか解けず、巨大な冷蔵庫に閉じ込められた感じ。東京競馬場では、今日もレースは中止された。京都と小倉だけが予定通り実施される。東京の土曜日の分は、明日17日に、今日の分は24日に、代替開催となる予定だが、今日あたり、府中は、まだ雪だらけなのではなかろうか。無理な開催は、馬のためにも避けるべきだ。僕の気分は、雪にめげてしまい、予想する情熱が凍結しそうだ。それに最近手がけた「方法論」が、結局「進歩」の印を見せてくれず、相変わらず「軸半分」の状態が続いており、「アナザー・スター」の中から、「ジ・アザー・スター」が見えて来ないのだ。2頭軸のうち、1頭はまず決まるのだが、もう一頭が、どうしても4着以降にずれてしまう。そして、この1頭こそが多くの場合「人気薄」で、高配当のカギを握っているのだ。3連複の的中秘訣は、この壁をぶち破る以外に手はないと思っている。基本的には、狙い目は、6点前後にとどめる必要がある。この雪で、一寸頭を冷やし、分析を深めるべきだろう。
  そんな訳で、関心はもっぱら「ソチ」に向いてしまう。ハーフパイプの平野と、ジャンプの老練葛西の記事が、アメリカの大新聞を賑わせているという。他の選手も、それなりに皆頑張っているようだ。何もメダルだけが大事な訳ではない。一人ひとりの、努力の自覚と今回の活動の評価の前進が、自分の人生の喜びに繋がれば、それで良い筈だ。インタヴューに答える羽生選手の言葉を聞きながら、若いが考え方のしっかりした選手に育っていると感じた。先輩荒川選手も羽生選手も、震災の地・宮城県の出身であり、羽生選手の家も全壊しているという。今後の興味は、カーリングの6位からの挽回への期待と、女子フィギュアの一連の選手たちの活躍に向けられる。真央ちゃんが、どこまでやるか、運命の宿敵キムヨナとの対決、後に続く若手との競い合いが、楽しみだ。羽生選手の快挙は、女子選手たちへの力強い励ましになっていると思う。ただ中継時間が、夜中なので、生で見る元気がなければ、朝のニュースで我慢する。
  和子と買い物に行き、珍しくステーキ用の牛肉を買い求めた。二人で味付けを講釈しあいながら、幸せな晩飯となった。「羽生君、おめでとう!」

 2月15日(土)

みぞれ混じりの雪、まだ積りそう、まるで田舎に来たみたい
  朝起きると、折角雪掻きをした道や、駐車場に、すでに前よりも多くの雪が積もっていた。ゴミ捨てに外に出てみたが、みぞれ交じりの大雪で、ゴミ置き場まででも、歩くのは楽ではなかった。その後、雪掻きには誰も出てこなかった。二度続くと、老人集団では対処できなくなるのだろう。やっと通れる細い道が、何とか確保できているだけだ。
 東京競馬場は、またもや15日、16日と中止となり、WIN5も、今週は出来なくなった。僕は予想だけはやってあるので、一向に困らない。それよりも、予想の「もう一つの星」研究が、まったく功を奏していないので、それだけが気になる。何を指標にするか、それが問題なのだ。
  夕方になって、急に電話が入った。みどり会の役員会がある日だという。すっかり忘れていたのだ。恥をかいてしまった。長靴で雪の中をよっちらほいと出掛けた。4人ほど欠席をしていた。型どおりの予算報告と、活動報告だが、一番大きな問題は、H会長の後任の問題だ。結局、もう一年は、引き継ぎ事務を皆で努力することで、H会長から任期継続の承諾を取り、お開きとなった。 今後の具体的な動きは全く手付かずだ。
  とにかく、この雪には参った。まず自分の体力衰退に、証拠を突きつけられた感じだ。この雪が一週間ほど続いたら、東京の交通も、僕もどうしようもなく、穴倉生活に切り替えるしかないのだ。富山出身の和子が怪物に見えてきた。

 2月14日(金)

朝から、雪が空にグレーの斑点を降らせていた
  雪は降り続け、3,40センチ位は積もるだろうとの予報で、降り方は次第に強くなった。折角雪が解けてきたところで、また積もるのかと、うんざり。まだ雪掻きの道具も買ってない。まあ、様子を見よう。
  パソコンの中心になっているCドライブが、一杯になり過ぎて、動きが遅くなっている。別のドライブに移せそうなファイルは移して、なんとかゆとりを持たせたいと思い、あれこれ弄っているうちに、起動がおかしくなってしまった。下手をすると危ないぞと警戒はしていたのだが、調子に乗って深入りしてしまったのだ。今、一番使っているソフトが、正常に動くかどうかを確かめている。、ウインドウズのシステム状況を、今朝0時の時点に戻すことから始めた。デスクトップの壁紙まで消えてしまい、バックは真っ黒になってしまった。デスクトップのアイコンが元通りになった頃、新しい壁紙でモニターを飾った。馬のデータのダウンロードも同時に進めながら、修理を進めた。どうやら、何とか元に戻りそうだ。
  途中食事やオリンピックニュースで時間を調節しがてら、今尚、操作を続け、当面必要な機能の回復手当てをしている。ソチで、フィギュアの羽生が、史上初の100点を超える評価点を出して、会場は総立ちで沸いていた。金の可能性も十分出てきた。明日フリーが行われて、結論が出る。安定感のある見事な4回転ジャンプを2回成功させた。カーリングは、アメリカにも後れをとり、メダルには届きそうもない。昨夜は、スキー・ジャンプとノルディック・クロスカントリーとを逞しく戦い、銀を獲得した尾形なども、大健闘だ。メダルの数に拘ることはないが、本人には、人生の大きなイポックにもなるし、次回に繋げるエネルギーにもなるのだから、頑張ってほしい。
  夜は、カーリングの対英国戦を観る。英国チームはなかなか強いチームで、日本勢は大敗した。明日は、フィギュアが楽しみだ。  2月13日(木)

晴れ、後曇り、また雪になるらしい
  朝、目覚めた時に、昨日和子が切ってくれた髪が、さっぱりとしてとても気分が良かった。和子の散髪も、あと何度やって貰えるのか、などと、終了後風呂に入った時に考えてしまった。昨夜は、晩御飯に、すき焼きを作った。すき焼きは、いつも僕が味付けをするのだが、久し振りに、ドンピシャリの味付けとなった。うっすらの甘みが、肉の絶好の旨みを引き出していた。買った肉も良かったのだろう。満足しながら、二人で、カーリングの中継を遅くまで観続けた。ルールも良く知らないのだが、ロシアとの対戦を観ながら、作戦の解説を聞き、少しずつ面白みが分かって来た。頗る知的なゲームでもあるのだ。
  ツタヤのDVDも、昨日のうちに返却しておいた。いくらも利用してない僕には、借り出し・返却の手続きも不慣れで、ディスク入れの黒い袋も、こちらで保管するのではなく、その都度、お店に返すのだと教えられ、二つも貯めていた袋を返すことにした。まだまだ知らないことだらけだ。勉強するぞ、と強がって見る。
  今日は、管理組合、自治会、みどり会で共催した石心会病院主催の「健康塾」が、事務所で開かれ、講師が招かれた。「各種薬剤の飲み方」についての講話が行われた。余り大きな収穫は無かったし、話も上手くなかったので、終わり次第直ぐに引き上げて来た。参加者も20人位で、あまりパッとしなかったようだ。
  石心会病院は、この頃積極的に地域に働きかけて、特に高齢者の健康問題に関する啓蒙、教育活動に力を注いでいる。行動的な医師が体力の維持のための体操とか、ボケ防止問題などにも積極的に取り組んでいる。もっと有効に活かせる支援をしたいものだ。
  雪谷での教え子で、「K」という還暦を迎える男性から、同期会の準備状況の知らせを兼ねて、メールを戴いた。僕の「たそがれ」も時折読んでくれているとのこと。もう、その頃の生徒の記憶が、かなり危うげで、会っても、恐らく顔は分かりそうにない。僕が3−7を受け持っていた頃の生徒だと言う。一応、返信を出しておいた。

 2月12日(水)

晴れ、時々曇り、残った雪に冷やされた空気が地表を這っている
  溜まったポリゴミをすべて処理する。昨夜は、遅くまでオリンピックの中継や録画を観ていた。「ハーフパイプ」という新手のスケボーの種目が出来たらしく、太い管を縦に二つに割り、その片割れの切断面を上に向け、斜めに寝かせたような競技場に、雪を貼りめぐらせ、その斜面を滑りながら、いろいろと曲芸的な演技を見せるのだ。裏に飾りや言葉を書いたボードをひらひらと舞わせながら空中で何度も回転したり、バック転や宙返りを繰り返しながら、一旦着地すると、今度は反対側に猛スピードで乗り上げる等、一連の演技を繰り返しながら、下って行く。この種目に15歳と19歳の日本少年が出場している。この二人が見事に、銀、銅メダルを獲得したのだ。二人とも冷めた表情で、感想を述べていた。「こうしているのが楽しいから、思い切りやって、楽しんでみただけ」と言うような挨拶で、「日本と言う国の代表だから」と言うような自覚は微塵も見せていなかった。新潟から、住民の声援の下に大きな期待を寄せられて、スキー・ジャンプに出場した17歳の少女は、4着に留まった。「応援してくれる皆さんの期待にお応えしたいと思い、出来る限り頑張ったのだが・・・」と、口惜し涙を流していた。歯痒い位に、飛距離が伸びず、練習では100メートルは楽に超えていたのが、K点手前で着地してしまう。まるで急に魔力が落ちてしまったようで、観ていて不思議な位だった。スケートのスピード種目なども、メダルには届かなかった。カーリングも、結果はまだ不明である。
 先日入れ替えた図書館の本は、なるべく余り読んでない作家を揃えようとしたのが良くなかったのか、観念の遊び、作り物めいたスリル、奇怪な存在の人物などが、僕の理解力の前に立ちふさがり、どうにも興味が持続しない。寝室のサイドデスクには、4冊も本が積んであり、そのどれもが、睡眠誘発材の力しか発揮できずに居る。いっそ近いうちにまた総入れ替えに出掛けたい。
  この正月の2日に、「雪ん子」の教え子H子の母親が急死した。その様子が、MLに報告され、仲間たちの悲しみを誘っている。元旦には、彼女が夫と共に実家に来ていて、母親を含めて歓談して来た直後の夜の出来事だったらしい。虚血性心臓疾患だったとのこと。余りにも突然で、気丈な彼女も、自宅でそれを知った時には、動顛したようだが、めげずに正月のお葬式を無事に済ませて、クタクタに疲れていたようだ。僕より6つ程年上のお母さんらしい。僕も自分が死ぬ時はポックリ逝きたいと思っているが、身内が、あんなに驚き、これまでの思い出や記憶をどこに納めたらよいのかも分からず、徐々に膨らんでいく寂しさを予感し、茫然としているのを知って、少し考えが変わった。しばらくは寝込んで、死の予告を十分に残しながら、別れを告げる方が良いのかもしれないと思い始めた。でも彼女のお母さんにしてみれば、きっと「御免、でもこれで良かった」と、今頃、言い訳しているかもしれない。そんな気がするのだ。

 2月11日 建国記念日(神話と戦争の象徴)

晴れ、「残雪冷凍庫」が続く
  昨今の政治的諸問題が、重く気になっている。領土問題は、韓国や中国との間の癒し切れない傷痕を残したまま、戦争への不気味な火種となっている。日本が再び侵略戦争に踏み込むような意図はないと思う。しかし、利権の張り合いや、国としての面子をかける可能性は残されているので、馬鹿な政治選択の可能性は残されている。だから、戦争という愚かな政治選択の恐れは皆無ではない。しかし、世界のすべての国民が、戦争の本当の悲惨さを知り、平和こそが繁栄の礎であることを理解するには、もう少し時間が必要かもしれない。そこに辿りつけるまで、日本人は、何としてでも戦争を回避しなければならない。何故なら、日本人だけが原爆の悲惨さを、体験しているからだ。僕は、「原爆に関するすべての記録」を、人間の文化遺産として残すべきだと思っている。原爆を落としたアメリカが、共同提案者になることを、切に祈るものである。その時こそ、平和は大きく前進する。そして「暴力後進国」が、力による「正義」の獲得を夢見ることの恐ろしさを、真に認識することが、平和への前進をさらに前へと推し進めることになる。あと余命数年の僕が、最後に賭けたい「夢」である。
  和子が「米を買いたい」というので、午前中に一緒に買い物に出る。成程、米の重さと言うものは、背負って見て初めて体に沁みるものである。日本人の命を担っている重要な食料である。農業の面でも、米を粗末に扱って来たように思う。パンを食べる人が増えるのは一向に構わないが、米の価値を忘れずに、世界でも重要な米の価値の維持に、力を注ぐべきだと思う。古来から恩恵を受けて来た価値に、日本人は冷た過ぎる。新しい形で命を注ぎ込むことにも、もっともっと力を注ぐべきだ。
  次期オリンピックの会場を獲得したのと対照的に、ソチの冬季オリンピックの成果は、予想をかなり下回るのではないか、という気がする。選手が、ノロヴイールスに罹ったり、観ていても、選手に気後れが目立つような気がする。一頃、「日本人は本番に弱い」とか、「テンション民族」とか言われた時期があったが、また時代が移って、それが再現したのではないか。何か、伸び伸びした、大らかな力強さが感じられない。体格は小さい。それは仕方ない。それに適した種目もあるだろう。しかし、技、技術、小回りが効く、精神の集中、などで、これまで引けを取らずに頑張って来た。その勢いが、やや弱い感じがするのだ。終戦後、素っ裸で古橋選手らが頑張った、あの頃の「捨て身」のエネルギーの再現を若い人たちに担って欲しいと思うのだ。スポーツの自由な交流は、遂に、「大相撲」まで、外国人横綱に主要ポストを奪われている。しかし、技術に優れているという日本人の特性は、ここで終わりなのだろうか。柔道の真髄は、「技」にあった。それも山下選手時代の大テーマであった。この世界でも、外国人選手の進出は、注目すべきものがある。中小企業で、眼を瞠る技術が、再評価されている。スポーツでも、伝統だけでなく、新たな、体力ではない「技術」の再発見がなされる余地がまだまだあるのではないか。自分が出来ずに言うのも気が引けるが、プロの方々の奮起を期待したい。

 2月10日(月)

晴れ、気温が上がると言われたが、雪と風とで効果無し
  出掛ける予定の在った人たちも、キャンセルして、家に閉じ籠ってしまうような、寒い日だ。そんな雰囲気で、うちでも、家に縮こまっていた。仕方なく、昔の映画・裕次郎の「嵐を呼ぶ男」などに目を凝らして、終わりまで観てしまった。先日入れ替えた図書館の本も、2冊目に入る。これまでに余り読んでいない作家ばかりを選んで来たので、眼から飛び込んで来るイメージが、これまでと大分変わっている。
  都知事選の結果が出た。自民党の舛添要一候補の当選確実が発表されている。やはり、自民独占の流れは、一寸やそっとの抵抗では、変えられそうにない。エネルギー問題も、福島での切実さは、東京にはまだ伝わって来ない。小泉氏の「脱原発」の声が、評判になったせいか、候補者と間違えて「小泉」という無効投票が多かったそうだ。これからの変革は、容易でなくなってきている。これまでの世界の変革運動の在り方や、歴史的評価などを見極める必要がある。社会主義政権の崩壊も、もっと緻密な分析がなされないと、失敗の原因が「革新」そのものの中にあるように捉えられてしまい、「変革」そのものが不安な暗雲に包まれることにもなる。そのような恐れもあるのではないか。そうした不安感は、保守的姿勢を強め、むしろ右傾化傾向を強めている現政権を後押しする結果になりかねない。
  夜になって、舛添新都知事のインタビューを聞いたが、その談話の具体性の無さに呆れかえった。都の人口の下り坂に入ること、消費税の増税があること、待機児童問題の解消、高齢者の特養の増設、それに都会の医療問題や防災の費用などに莫大な予算が必要になること、その上オリンピックを抱えて行かなければならないことなど、目の前に問題が山積している。都民の要求の基本は極めて具体的であるのに、「都民への協力要望」の方に力点が入っているように思えた。今後、莫大な予算の手当てが必要になる。しかし、それらを政策として実現させるのでなければ、「介護経験者の元厚生大臣」というアドバルーンも、色あせるか、剥がれてしまうであろう。新手の「オレオレ詐欺」にさせぬよう都民の厳重な監視が必要となるだろう。

 2月9日(日)

低気圧は去り、快晴の空の下に拡がる雪景色
  こんなに雪が降ると、若い人手の無い老人団地では、困ったことになる。雪かきの出来る人間が少なく、いつまで経っても、道の除雪が進まず、冷たく凍った雪が残って、寒々とした環境が続くのだ。駐車場位は何とかしようと、管理事務所に雪かき道具を借りに行って、始めてみた。思った以上に力がいる。雪を半分も退けないうちに、息切れがして来る。僕も脳梗塞の兆しで、救急車に乗ったことがある身だから、無理は出来ない。和子も心配して出て来た。説得されて、途中で止め、道具を返しに行った。雪は、長靴がほぼ沈み込む程度積もっている。そうこうするうちに、近所の老人や主婦たちもシャベルを持ち出し、雪かきを始めた。やがて、少しずつ通れる道が繋がり始め、車も動き始めた。これでもっと大雪だったら、どうなるのだろうと思う。うちには、家庭菜園を止めてからは、シャベルまでどこかへ紛れてしまった。毎年、新しく買おうかと思うのだが、その必要もない年が多く、買いそびれたままだ。今後、日本の冬の様相が大きく変わるのであれば、雪かき道具も必要になるだろう。
  徹の家族と一緒に、夢庵で食事会をする日だ。潤と会う予定が変更され、孫たちも楽しみにしていただろうからと、代わりに計画したのだ。シャーベット状の雪の中を、6人で、ヨッチラホッチラと夢庵まで歩いて行った。ちょっぴり飲んで、後は思い思いの食事を頼み、歓談した。その後、我が家に寄って貰い、買い足した刺身などをツマミに、飲み直しとなった。和子の作った炊き込みご飯やおつゆも好評だった。7時過ぎまで、あれこれとお喋り。楽しい一日を過ごした。

 2月8日(土) ソチオリンピック開会式

16年ぶりの(もっとかも知れない)大雪、一日降り続く
  ゴミを捨てに行く時には、もう路まで真っ白。踏むとキシキシと音のする、固い雪だ。積もるぞと実感する。大学入試は、続々と開始時刻を遅らせる。それをテレビが伝えている。ソチオリンピックの開会式が、華々しく放映されている中、関東南部の平野地区でも、雪が降り続いた。僕は、若い頃から、雪が降ると気持が華やぐ習性がある。ネコ型ではなく犬型なのだろう。
  長靴を出して、外に出られる用意をしておく。和子が、余り積もらないうちに買い物を済ませよう、と言うので、午前中にヨークマートに出かけた。まだ歩行にどうという事は無い。久し振りの長靴の踏み応えが楽しい。
  東京競馬場は雪のために中止。月曜に延期か。京都・小倉は実施されたが、馬場は重く、やはり軸が2レースしか決まらない。一応明日の予想にも手を付けたが、爽やかな馬場条件にはなりそうもなく、気乗り薄にならざるを得ない。それよりも雪見気分になって、「雪見酒」が欲しくなり、和子にねだったら、OKが出た。「特配」の熱いお湯割りの美味いこと。
  熱い湯にも入って、しっかり体を温める。明日は、潤たちとの顔合わせの予定だったが、中止になったので、徹たちと、「夢庵」でささやかな残念会をやる予定だ。

 2月7日(金)

晴れ、しかし明日の予報は、13年ぶりの大雪とのこと、本当かな
  今日は、第1週の金曜日だから、みどり会のカラオケ会のある日。僕は、鼻詰まりが酷く、参加を止めようかなと思いながら、澤田医院に薬を貰いに行く用事との絡みがあって、迷っていた。和子は、接骨院へ早々と行ってしまい、彼女が保険証を持って行ってしまったと思い込んでいたので、午前中に澤田医院へは行けないと決め込んでいた。和子が帰って来てから、保険証が、「ツタヤ」の袋に入れたままになっていることに気付いた。何のことはない、結局、カラオケを途中で失礼して、3時過ぎに、公民館を出て、先ず図書館に行き、本を入れ替えてから、澤田医院へ行った。いつもの逆回りだ。澤田さんに着いたのが、丁度4時頃。午後の外来開始の時間だった。少し時間が掛ったが、和子の薬と、痛み止めの湿布薬とを持ち帰った。一足早く帰っていた和子が、夕飯の準備と並行して、今日は風呂掃除や湯たんぽの支度を済ませていた。足の痛みに響かないか心配したが、何とか頑張ったらしい。
  天気予報通り、13年ぶりの大雪になれば、明日明後日の競馬開催に影響して、中止になるかもしれない。しかし、一応、予想のためのデータはバッチリと処理を済ませ、日曜日のWIN5のデータまで、整えた。鼻が詰まって鬱陶しいが、この位は、何とかやれるのだ。今一番自信が無くなって来ているのは、人との接触だ。特に「会議形式のもの」は、迷惑をかけるだけで、意思疎通は、先ず無理である。補聴器のことも考えて、Kさんの補聴器を一寸試聴させて貰った。音は多少大きく聞こえるが、キンキンという機械音の響きが気になり、果たして聞き取りが楽にやれるのかどうか不安を感じた。最近は、アンテナを組み込む方式などが、新しく考えられているようなので、もう少し検討してみたい。費用の方も心配になっている。

 2月6日(木)

晴れ、寒さがぶり返す、路に雪が残る、その上を吹く冷たい風
  昨日の騒動には、参った。特に帰りのバスを待つ武蔵藤沢の駅前は、物凄い寒さだった。雪解け水で凍りついた道路の上を、風が吹き渡って来た。その冷たさには、心底参った。思わず声を出して、風に負けまいとしていたら、一緒に並んでバスを待つ若い女性に笑われてしまった。家に着くや、直ぐに熱めのお湯割りを貰い、「クーツ」と一気に飲み干した。それから熱い風呂に入り、忙しかった一日を振り返り、フーッと、大きく息を吐いた。
  それでも、良く眠れたので、今朝は比較的気分が良かった。また金曜が近づくので、新しく導入した予想ソフトのために必要な「セットアップデータ」を組み込んだ。実際にそれぞれの機能を使ってみないと、僕の思考スタイルに合うものかどうかが分かって来ない。全く相性が悪く全部消去する破目になるかもしれない。しかし、中には、感心するほど、データを縦横に駆使しているものもある。でも置き場所にも相当なキャパを取っているので、無駄に保存しておく訳にはいかない。いずれ取捨選択が必要だ。
  午後になって、和子と入間市まで出かけ、家計のやりくりのために、各種通帳の出し入れを行った。年金生活も、和子任せにしてあるから、突然の出費などで、やりくりに頭を悩ませている事も多いのだろう。本当に蓄えの無い生活が、続いているので、可哀想だ。用を済ませて直ぐにとんぼ返り。ヨークマートに寄って、夕方の買い物も済ませた。Yさんから、退職後の年金や保険の、より有利な利用法について質問が来たが、僕はどうもこの手の問題に弱いのだ。「経営」の手腕が全くないのだろう。Yさんの方が、遥かにその辺の才能もあるのじゃないかと考えている。少し勉強する時間を頂かなければ、と困惑している。
  潤から電話があった。奏の学校の都合で、長時間出て来るのが大変らしい。和子と相談して、久し振りだから会いたいのは山々だけれど、土日もかなりの寒さになりそうだし、風邪を引かせても大変なので、次の5月頃帰国の際まで、再会を延期することにした。徹の娘たちも残念がると思うので、「夢庵」あたりで「慰めの残念会」でもやることにする。
  NHKの最近の特徴として、僕が強く感じているのは、総合テレビでも、BS放送でも、東北の被害地救援のキャンペーンを間断なく放映していることだ。さらに、BSでは、美しい画像を利用して、日本文化の特徴を見詰め直す流れを作っている。松たか子辺りを起用し、「もう一度、日本」的な発想で、日本の自然、生活の美に目を向けさせている。時には、神道的な要素に深入りし過ぎると感じたこともある。そんなことが印象に残っている。しかし最近になって、人事問題で不快な要素が生じていることが、しばしば話題になっている。何でも経営委員と言う幹部グループが、極めて偏った政治性を露出させて居ると言うのだ。会長の個人的発言が問題になった後、「経営委員」なる幹部の資質が問われ始めている。しかも、それが安倍総理の肝いりによる人事だとの見方も出ていて、問題の奥は深そうだ。国会で、安倍は、「そんな個人的な発言は聞いていない」の一本槍で、批判を一蹴している。政局論壇的な番組は、激論も少なくなり、面白くないとは感じたが、露骨な「右傾化」は、強く感じた事はなかった。しかし、ここに来て、都知事選に絡め、「脱原発」問題の番組を、放送から消してしまった。そこに、政府への無用な追随姿勢が見えているとの声も聞き、憤慨している。原発については、「資本」の側が、恐らく再稼働を目指して密かにキャンペーンを目論んでいる事は明らかなので、十分に警戒が必要だ。国民の中にも、再稼働を認めるものも居る。しかし、同次元で、災害の対策が主要な政治的テーマになっている今、どのような責任を負えるのか、と問いたい。再稼働させずに従来のエネルギーでやって行くと、国民の生活はどのように変わるというのか、まるで戦争中の耐乏生活でも始まりそうな想像をする人たちも多いのだ。原子力を今一番欲しいのは、資本利潤をもっともっと高めたい階級の欲望なのだと考える。資本が肥えねば、賃上げも出来ないと言う発想が昔からあるが、国民生活を豊かに出来る「仕組み」と、資本だけが得をし、いつも付けは国民に廻って来る「仕組み」とは、基本的な構造が違っているのだ。騙されてはいけない。NHKのこの偏向が、更に進むようなら、「視聴料不払い」の運動を、再び広めねばならないだろう。

 2月5日(水)

晴れ、降雪のため、道は滑り易く、光が眩い
  朝起きて、最近では、冬でも珍しい雪景色を楽しむ。10時になって、僕は、DVDを借りに「ツタヤ」に行った。和子が、今日観賞会2月例会の昼の部を見に行くのを知っていたので、「貴女が出掛ける前に、ツタヤに行って来てしまうから」と言って、出たのだが、帰って来てみると、もう出掛けて留守になっていた。僕が鍵を持たずに出たので「しまった」と思い、あちこち調べてみたが、戸締りは完璧なようだ。締め出されてしまった事態、つまり、夕方まで家には入れないという状況の中味が段々分かって来て、愕然としてしまった。DVDは手元にあるので、「茶話会」の開催には差し支えは無い。しかし、僕が夜の部を観賞しに行く事は難しくなる。僕の会員手帳も家の中にある。和子へ連絡すれば、「化粧」の観賞を途中で止めて帰って来いと言う事になるので、そうはしたくなかった。第一、電話番号の記録さえすべて家の中にあるのだ。一息入れて考えようと、管理事務所に行く。管理人が、心配してくれて、ベランダに上がって様子を見ましょうかと言ってくれ、梯子を担いで、我が家まで来てくれた。しかし、何とも戸締りが完璧なのだ。その後、家に居た徹まで来て、ベランダに入ってくれたが、やはりどうしようもなくて断念した。最初、僕が柵によじ登って、ベランダに入ろうとした。しかし、数年前までは平気で登れたのに、やっとの思いで柵の上に片腕が入ったものの、それを超えてベランダ内に入り込むことが、出来ないのだ。転げ落ちそうになり、下のコンクリートやタイルが目に入ると、怪我を恐れて飛び降りられないのだ。体力の減退にがっくりしながら、やっとの思いで、地上に降り立った。その後、戸締りが完璧なのが分かって、侵入は諦めた。事務所に戻って、徹の家に行き、和子が持って行った携帯の番号を聞き出し、その場で和子に連絡がついた。観劇が終わり次第戻って、事務所に来てくれと頼んで、電話を切った。その後、「茶話会」を無事に終わらせ、5時近くまで、ラーメンを食べたり、イオンの中を歩き回ったり、本屋で立ち読みをしたりして、もう一度事務所に戻ってお喋りをしているうちに、和子が姿を現した。こんな時間に帰ってくると言う事は、観劇を途中で断念したなと思い、聞いて見ると、「一人芝居だったので、正味1時間10分だったの。」と言う事だった。上演時間を、僕は考え違いしていたのだ。心配をかけた事務員さんや、自治会の仕事をしていたKさんに挨拶をして、事務所を引き上げた。「これから行けばまだ観られるよ。」と和子が言うので、諦めかけていた僕も出掛ける気になった。直ぐ家を出て、バスに乗る。練馬には6時頃付いたので、十分に間にあった。H親子と、Nさんの顔もあった。Oさん、Fさんは代理の人の参加だったのか、見知らぬ人が坐っていた。僕は、寿席の利用が出来なかったので、殆どセリフは聞きとれなかった。渡辺美佐子の一人芝居を見ていなかったら、恐らく理解できなかったろう。やはり、僕はもう寿席でなければ観賞が出来なくなっているのを悟った。早く納金手続きをし、最前列の席を確保するように努力しよう。帰り際、Hさんの四月例会の観賞日を昼の部に変更する件を確認して、今日は即帰宅する事にした。大変な一日となってしまった。

 2月4日(火) 立春

曇り、後雨が雪になる、かなり積もって来た
  とうとう雪になった。暖かな日が続いた後、一気に気温が下がり、雪となった。振り出す前に、郵便局に用足しに行っておいたのは正解だった。和子は、いつも通りコーラスに出掛けるつもりで、一旦家を出た。しかし、車に乗せて貰うHさんと出会えず、困って帰宅した。その後、Hさんに家に直接来てもらえ、もう一度出直して行った。練習が終わって、流石に、突然の雪にびっくりして帰って来た。平野部でも降るかもしれないと言う予報だったのだ。明日は、行動日になっている。茶話会と、観る会の観劇がある。しかし、多分これ以上積もる事は無いだろう。
  先日から、ある競馬ソフトのデータをダウンロードしているが、かなり欲張りなソフトで、ダウンロードするデータの量が多くて、3日目の今日になってもまだ終わらない。しかし、データが多いから、的確な予想が出来ると言う訳ではない。ただ予想の思考基礎が読みとれると言う意味で関心が持てるだけだ。今夜一杯かかるのかもしれない。72時間ほどかかりそうだ。
  気温が下がり、また副鼻腔炎が悪くなって、鼻血状の鼻水が絶え間なく流れ出る。鼻腔は詰まりっ放しだ。早く良い耳鼻科を見つけたい。今、外は一面雪景色である。

 2月3日(月) 節分

晴れ、穏やかな晴天が続く、4月の陽気だとか
  5日の「茶話会」のテーマの件で、事務所でSさんと会う。SさんとYさんがやって来た。Sさんが下調べをして来てくれたのは、「ゼロ戦と一緒に戦った人たち」をメインに、3種類あったが、昨日の会でMさんから提案があった「綾小路きみまろ」の漫談も含めて検討した。一般の参加者から提案され、採用されたという例がこれまで無かったので、「それも良し」の声もあった。「ゼロ戦」も取り上げたいテーマの一つと強調する方もいた。結局「きみまろ」のDVDがあれば、先ず取り上げても良いことになった。そこで、僕が近くの「ツタヤ」で探してみることにし、早速会員カードを持って行ってみた。声だけのCDもあれば、舞台に上がった時のDVDも出来ていて、新しい4部作が、棚に並べてあった。それを当日借りることにして、予告をニュースに載せるのを待ってくれたTさんに、ニュース欄への追加をお願いした。5日には、これが終わってから、僕は「観る会」の2月例会「化粧」の夜の部に出掛けて行く事になる。和子とSさんは、昼の部を観るので、茶話会には出られない。
  家に帰って、Sさんから預かったDVD「ゼロ戦・・」を見たら、これも近々取り上げたいという気持になった。ただ、5日は、「綾小路・・」の線で進める。Sさんの了解も取れた。Sさんが用意した他のテーマは、「おれおれ詐欺」「幸せについて」等である。特攻隊の心情に、久し振りに触れ、酷い戦争だった事を再認識した。僕自身が、当時、登場人物の一人と同じような気持になっていて、もし僕が、健康で丈夫な体を持って居たら、恐らく「飛行機乗り」を目指していたであろう。そして、単純に「国家の危機に直面して戦う若者」の意識で死んで行ったのではないかと思う。登場する息子は、海軍を志願する前に、父親と「整備だけで飛行機乗りには、ならない」と約束していたのだが、爆弾を積んだゼロ戦で、敵空母に激突する任務を与えられ、「承知しました」と受け容れ、死んで行ったのだ。海軍がお葬式をして、「軍神」の墓碑銘を戴いた遺族が、終戦後、「そんなもの早く処分してしまえ」と、近隣の住民から迫られて、複雑な気持ちで、墓碑銘を倒す場面は、靖国神社参拝問題を解決できずに居る状況の象徴とも言えるだろう。単に政治的な捉え方だけでは済まされないだろう。またこれは、日本の危険な復活の埋もれ火にもなり得る日本人の保守的心情かもしれない。
  「観る会」のHさん母娘から、二人分・1年間の会費が届いた。こんなに高額では、大変だったのではないかと、心配になった。2か月分位ずつで十分なのだが、振替送金では、何度にもなるのが厄介なのだろう。
  7時近くなったが、外からは、一向に豆撒きの声が聞こえて来ない。自作の俳句を思い出しながら、腰を上げた。久が原に電話を掛け、撒き始める方角を確かめ、東北東の東寄りに当たる、僕の部屋の窓から撒き始めた。サッシュの開け閉めを和子に頼んだ。今年は足が悪いので、動きにくそうだったが、やはり二人で撒かなければと言う事で、無理のないように助手を頼んだ。終了後、直ぐにお酒を飲みたかったが、和子の主導権で、風呂を先にした。お湯割りの焼酎を一杯だけ呑みながら、炒り大豆を年の半分だけ、つまり40個だけ「かりりかりり」と齧った。その位の若さでがんばりたい気持からだったが、お腹を痛めないようにという注意でもあった。

 2月2日(日)

晴れて暖か
  11時頃、管理組合事務所の集会所に集合。僕らより前に管理組合の集会があったらしく、錚々たる顔ぶれが、ぞろぞろと引き上げる所だった。みどり会の新年会は、藤の台公民館の1階ホールが会場になっている。事務所の集会所から、必要な物品や道具を会場まで運んだ。会場作りは、役員総動員。机・椅子を倉庫から運び出し、6人ずつ12か所のテーブル席を作り、72人が坐れるようにする。これまでで最高の宴席になる。T氏が、「これが100人を越す頃には、僕らはもうあの世だな。」とつぶやくのが聞こえた。それでも、嬉しそうだった。丁度1時に、司会者F氏がマイクで第一声。今年喜寿のM氏が乾杯の音頭をとる。会食となり、僕も、酒に手を付ける前に、弁当の折を開けた。ご飯は、紅白の小さなお握り。おかずが沢山あって、酒のツマミには最高だ。僕も、ご飯に手を付けながら、練りものや天麩羅、串刺しの焼き肉など、次々と味わった。不思議にも、酒の飲み方が自動的にゆっくりしたスピードになった。酒も上等の日本酒が廻って来た。この分では、今日は深酒せずに済むな、と納得した。途中、ハーモニカ合奏の伴奏つきで、懐かしのメロディーを合唱した。今日の会の栞には、綺麗に印刷された歌詞パンフが挟まれていた。上のTさんの仕事だという。演奏者たちも満足だったようだ。恒例となった「やりくり川柳」が始まる。川柳の上・中・下の句をバラバラにして再構成するゲームで、不思議な符合が起こり、思わぬ名(迷)句が飛び出す。テーブルごとに、投句が行われ、司会者が三つの部分句ごとに纏め、良く切って、再構成して行く。今年も見事な偶然の華が咲き、あちこちで笑い声が起きた。続いて、今年、地区の芸能祭でヒットした「元禄花見踊」の略式版が披露され、座は一段と華やかになった。最後に恒例の「全員が当たるビンゴゲーム」で、お土産を貰い、3時半頃散会した。
  役員等は、その後、事務所に集まり、意見交流をした。その折に、会長問題で、Kさん、Mさん等に、個別に意向を伺ったが、どちらも見込みはなさそうだった。H会長も、既に引き上げたようだった。僕も急に疲れが出て、帰宅することにした。家は留守で、僕はひたすら眠ることにした。トイレに起きて、和子の顔を見たが、それがまだ2日の夜なのか、翌日の早朝だったのか、記憶にない。後で、「あんた、寝ぼけて、おはよう、と言ったよ」と和子に笑われたので、多分、まだその日の夜だったのだろう。

 2月1日(土)

晴れ、今日も比較的温和な日和
  ホームページ更新は、すべて問題無く2月に滑り込めた。潤達と会うのは、2月8日の土曜日に決まった。徹自身、兄貴に遭いたいらしかったが、8日はどうしても出勤しなければならないと言う。孫たちは、僕らで連れて行けるからいいのだが、やはり兄弟が会うと言う事も、それなりに大きな意味があるので、出来る事なら、皆で会える日に決めたかった。潤たちが日にちを決めるのに、奏の学校の都合があるので、早目には、決まらないのだ。次の機会には、何とか、潤と徹の再会を図りたい。
  和子が、Uちゃんに呼び出されている間に、ビデオの中の「科捜研の女」を観る。新しく組み込んだ競馬ソフトは、データ分析に、いろんな要素が取り込まれているので、データを取るだけでも大変だ。2,3日はパソコンをフル稼働にしなければなるまい。しかし、奥の手は、只では見せてくれず、「ここから先は有料」といった具合になっている。僕は、その只の部分だけを利用したいと思っている。しかし、今日の結果はおもわしくない。軸の決め方に拘り過ぎて、第1案が、的中になっていたのを、わざわざ考え過ぎで、みすみす外してしまったのが2レースもあった。明日も同じような事になりそうだが、日曜日には、みどり会の「新年会」がある。午前中から、会場作りや会食・ゲームなどの準備があるので、多分夕方まで戻れそうにない。僕自身の体調も、はっきりせず、飲む方も控えておこうと思っている。和子からのブレーキも強烈である。

 1月31日(金)

晴れ、気温もソフトで過ごし易い
  午前中、手がすくと直ぐ、「たそがれの記」の2月への切り替えの作業に掛る。絵が出ないなど、幾つかトラブルは起きたが、直ぐに解決。「たそがれの記(63)」は、2月に入ってもそのままなので、作業は楽。またインデックスに、自作の句を載せたのが、一寸気恥ずかしい。
  馬のデータ分析に、もう二つ無料ソフトを付け加えた。まだ使い慣れていないので、これを「使いこなす」ことが、先ず要求される。今までの経験を整理してみて、ポイントを「3連複の軸の確定の精度を上げること」に置き、そのために成績データ群の中で最高の2頭を当てるのは、避ける方が良さそうだと考えている。1頭だけをこの方法で絞り出し、もう一頭は、別の要因から、選び出し、軸の片割れを担わせる。後は少し広めに「相手」として6頭前後を選ぶ方法を考えている。最近の着順だけで、好調・不調を決めるのも危険だ。多軸的な評価を練り込む必要がある。しかし、これは現実に当てて見せないと検証されたことにはならない。馬券を実際に買えない時には、架空の実験と真剣に取り組む必要がある。
  昨日書いた件で、NHKの会長が、国会で証言を求められ、私見を不用意に公表したことを謝罪した。しかし、そういう考え方を持った人間を、会長にして行くルートというものには、やはり不安と疑惑を払拭できずに居る。内部からの改造を強く期待する。
  潤から連絡があり、奏の学校の関係で、再会は、来週の土日となった。徹の所の娘たちも再会を熱烈に求めているので、僕等が彼女たちを引率して行くことにする。その方が親たちものんびりできるのではないか。2月8日になるだろう。
  もう明日から2月に入る。時間が音を立てて走るように速く感じられる。月初めには、他にもいろいろと行事が組まれていて、忙しい。年を取ると、目まぐるしい日程をこなすだけで、疲れてしまうようになる。困ったものだ。

 1月30日(木)

晴れ、暖か、気温予報が異様に外れている
  何か、予想外の異変が起きているのか、最高・最低気温に関しては、天気予報が大きくぶれているように感じられる。暖かいに越したことは無いのだが、予報と異様にずれれば、それもまた不気味になる。
  今日は、二つのニュースに注目した。一つは、最近、取り沙汰されているNHK問題だ。N兄も指摘していたが、NHKのニュース部門に見られる「偏向」現象。ネット情報では、今朝の番組「朝イチ」に出演予定だった、東洋大の教授が「脱原発」の主張をする予測が出来たので、都知事選を理由に、話題の変更を押し付け、これを断ったことで、出演が取り消されたという報道である。NHKの会長の「慰安婦問題」の発言にも、批判が寄せられていたし、会長の選出の経緯にも、トラブルがあったように聞いている。NHKが、政府筋と取引をするような事があれば、また受信料問題で抗議を申し入れたい。NHKの現場でも、労組などに監視組織を置き、権力との癒着には十分に警戒して欲しい。デジタル化で良質な画像が観られることに誤魔化されてはならないだろう。最近の、憲法を無視した、安倍の強引な動きには、与党の公明党さえ、靖国神社公式参拝、対中国への姿勢などで、批判を繰り返している。そんな状況の中での、NHKの報道規制的動きは、何としても許せない。
  もう一つは、ノーベル賞を貰った山中博士のiPS細胞と大きく関わりのあるSTAP細胞の発見のニュースである。科学誌「ネイチャー」が、公表した大発見のようだ。小保方晴子というチームリーダーが率いる女性ばかりの研究チームの功績が大であったと報じられている。山中博士のiPS細胞と同様に、人間の細胞を創る研究なのだが、その過程が遥かに扱い易くなるらしい。ただ、まだ動物実験の段階で成功していて、今後人間の細胞からの行程を確実にしなければならないのだが、見通しは極めて明るいようなのだ。一時は「ネイチャー」自身が「この研究は、これまでの細胞研究の成果を愚弄するような研究だ」と、酷評していたものだが、急にその成果を認める方向に変わったと言う。恐らく大発見に繋がったのではないだろうか。複雑な遺伝子の操作を経ずに、一種の刺激を与える事で置き換えられるのだそうだ。僕のは聞きかじりに過ぎないが、大いに期待できそうなニュースなのだ。iPSか、STAPか、等とベンチャー企業の醜い争いなど起きずに、この女性科学者グループが、ノーベル賞を受賞出来る事を、今から楽しみにしている。これが僕の早呑み込みで、虚しい夢に終わったら、皆さんにも深くお詫びする。

 1月29日(水)

晴れ、外にも出たが、無風のせいか極端に寒くはない
  ポリゴミ処理が間に合わなかった。沢山は溜まって無いので、大丈夫だ。
  僕の読書が進んでいる。長編の息抜きに、短編の選集を拾い読みする形で進めている。流石様々な受賞作品から選ばれたものだけあって、短編ながら、なかなか構成がしっかりした作品が多い。夕方、和子とヨークマートへ買い物に行った時、本屋にも寄ったが、本屋の店の様変わりにびっくりした。一つは、文庫本の装丁が、すっかり陽気になっていた事だ。色も華やかで、絵をあしらったものがオンパレードで並ぶ。各社ともそれを競っているようで、この派手さはしばらく続くのではないか。もう一つは、名前も知らない作者の本が、ずらりと並んでいる事だ。新しい書き手の出現なのだろう。僕は、図書館を利用して、古い作品ばかり読んでいるから、もう少し新刊本を読まないと、時代に遅れてしまいそうだ。遅れなんかは、もう気にならなくなっているが、時局的テーマの本の作者は、本当に知らない作者が多いのでびっくりした。本を手にとって、ページを繰ってみると、内容が、昔は無かったように思われる構成になっている。版組みスタイルも、明らかに変わって来ている。恐らくジャンルと出版部数など克明に調べたら、面白い変化が分かるかもしれない。それにしても、新刊本を買わなくなってから、相当経つな、と首筋が寒くなった。
  電話が二本かかる。一つは、長男潤から。やっと正月休みが貰えて、日本に帰って来たという。電話では、ゆっくり話せなかったので、1日か、8日頃、どこかで会おうと言う事になった。場所は、いつもの和子の指定場所になるだろう。でも、どちらの土曜日になるかは、奏の予定で決まるのだろう。徹の方は、それに合わせて誰が参加できるかが決まる。賑やかさもそれによって変わって来る。いずれにしろ、久し振りに潤に会えるのは嬉しい。もう一本の電話は、みどり会茶話会のSさんからだ。15日の茶話会「テーマ」の件で、相談して来たのだった。僕の方でも、「築地魚市場」を考察したNHKの「アーカイーブ」の再放送をコピーしたもの、それに、沖縄の若い研修医の活躍ぶりをルポしたものも用意した。でも、今回はSさんの勧めるものに重点を置きたいと思っている。1月、2月と映画だけの月が続いたからだ。

 1月28日(火)

晴れ、暖房をケチると、寒くて落ち着かない
  暖房費を節約するために、リタイヤ親父には、図書館に屯するものが増えていると言う。一応本を手にしているが、居眠りしているオジンが、壁際の椅子に目立つ。僕のように、図書館では落ち着いて読めない人間は、持ち帰って家で読む。元気なかみさんは、大概外へ出掛けてしまうので、一人で暖房を点けているのは気が引ける。毎日のこととなると、大きな節約になるだろう。だから湯たんぽの入ったベッドに潜り込んで、読むことにしている。しかし、眼が冴えて来るような作品にはなかなか出会えない。眠気が勝つことが多い。今日も、その傾向が出て来たので、昨日から創り始めた「2月の句と絵(14)」を、懸命になって仕上げる事にした。夕方には、どうやら恰好がついた。
  2月に入ると、2日にみどり会の「新年会」があり、役員は、11時半に集合が掛っている。5日には、「観賞会」の2月例会があり、一寸重い気持ちで参加する。和子は昼間、僕は夜になっている。同じ日に、「茶話会」がある。昼間だから、僕は出るが、この所、映画が続いているので、Sさんの方の「ビデオを見て考えよう」の企画を頼んでおいた。16日にはみどり会「ハイキング」が計画されているが、未だ寒くて、体にも自信がない。秩父札所巡りだから、何とか歩けると思うが、今までのように気軽には顔を出せない。和子は、歩く方は、しばらく参加できそうにない。様子を見て決める事にする。

 1月27日(月)

晴れ、寒さぶり返す、北風が強く、冷たい
  朝の行事を片付けて、9時には一番で郵便局に出掛ける。5通分すべてが送料90円で足りた。団地内会員は、遂に僕ら夫婦とUちゃんだけになってしまった。その僕も、寿席でなければ芝居の筋も追えなくなってしまった。今回、手続きミスで、寿席は取れず、M列の席になってしまったので、とても聞きとれないだろう。所作だけで、理解できるかどうか。頭も切れなくなってるから、甚だ心許ない。明日には、「一味」の皆さんに座席シール、ニュースなどが届く。
  珍しい郵便物が届いた。全学連の名が轟いていた頃のメンバーが集まって、講演会と懇親会を開くようだ。周辺部分に居た僕などは、参加するつもりはない。「コミュニケーション科学研究所」主宰、テーマ「没後30年 唐牛健太郎を問う」とある。講師は、堤 堯、長部日出雄。記憶に在る呼びかけ人は、加藤登紀子、小島弘、篠原浩一郎、西部邁、葉山岳夫、森田実、横路孝弘など。小野寺は、もうこの世には居ない。
  テレビドラマ「足尾から来た女」の後篇を、ビデオで観た。先日、N兄にも、メールを出して「観よう」と誘っておいた。「お膳立てはでっかく広げて、主人公の人物像は、霞んでしまうのでは?」と、前篇を観終わった時にチラッと感じたが、その予感通りに終わってしまったような気がする。主役の真千子さんは結構好演していたと思うのだが、何せ「ある女の、生きる事の眼覚め」を描いているだけなので、気の毒なような配役だった。鉱毒事件の田中正造(柄本)や、石川啄木など、歴史的有名人が、次々と名前や顔を出す中で、彼女は、権力によって、足尾での生活の基盤を剥奪され、東京への出稼ぎを余儀なくされる。警察のスパイのようにも利用される。字も知らない、学問との出会いが皆無だった女性が、政治家田中正造や、進歩的な歌人石川啄木などとの僅かな触れ合いの中で、次第に「生きる事の意味」に目覚めて行く。その、瞬きの様に短い、開眼の時を、かいつまんで紹介した作品になってしまった。実在の人だったのかどうか、僕は知らない。生活と政治と文学の狭間で、「生」を見詰め直し、生き直しを決意する、一瞬の顔の輝きを描いた作品に終わってしまった。鉱毒事件・水俣病問題、原発事故など、すべての公害問題が、今尚解決されずに現代に繋がっている。その大きな矛盾がこのドラマのバックに流れている、N兄の大論文は、それを鋭く分析・追求したものだ。今回の作品は、激しい歴史の流れに寄りかかって出来た小品のドラマに留まったが、制作関係者のご努力には感謝したい。
  5時頃、恒兄から、テレビ電話がかかり、松ちゃんの顔も見られた。元気そうだ。恒ちゃんにつかまりながら、花子(大事な飼い犬)の散歩について行ったりして、リハビリ歩行に努力しているようだ。絶対に転ばないようにね、と念を押しておいた。もっともっと元気になれる事を切に願っている。大丈夫だよ、松ちゃん。まだまだ元気だよ!恒ちゃんも頑張れ!   夜になって、「たそがれの記」の「2月の句と絵」の準備に掛る。また、あの部厚い大歳時記をバタンバタンとひっくり返しながら、選句に取り掛かった。

 1月26日(日) 大相撲千秋楽

晴れ、時々雲が出るが、一日暖か
  久が原では、昨日松ちゃんが退院し、家での過ごし易い環境作りに大わらわという所だろうと思い、声をかけるのは遠慮しておいた。松ちゃんへの気配りで、恒ちゃんが疲れ過ぎなければ良いがと心配している。お互いここまで来たら、細く長くに徹して、相互介護の術を身につけるしかない。僕も心構えだけは、今から努力しているつもりだ。
  大相撲は、結びの一番で、鶴竜と白鵬が対戦し、全勝白鵬に土が付き、1敗同士で優勝決定戦となった。始めの一戦では、組手の争いとなり、一瞬、白鵬に躊躇が見え、鶴竜に差し込まれ、そのまま寄られて、土俵下に落ちた。見事な電光石火の寄り身に成功した。この手の成功は、取りこぼしの類で、2度まで成功するのは無理だろうと思っていたが、やはり、決定戦では、横綱が躊躇なく、万全の態勢を作り、ぐいぐい寄って、今度は鶴竜が土俵下にもんどりうって落ちた。あびせ倒し気味の、勢いのついた寄りであった。横綱はまだまだ強い。28回目の優勝をものにした。しかし、鶴竜のこれからの成長には大いに期待している。今日は西同士の優勝決定戦になったが、東の横綱日馬富士は休んで仕舞い、今場所は東側がぱっとしない。鶴竜の綱取りの話もあるだろうが、今日優勝できていればの話で、もう一期大関を張ってからではないか。それよりも、僕は「遠藤」という若手に大いに期待している。素晴らしく美しい相撲でもある。日本人の本格的な横綱が欲しいものだ。体の大きさだけが問題なのではない。遠藤は、体格的にも優れたものがあるが、48手を使いこなす奥の深い相撲になって欲しいものだ。今日見ていて、勝ち越しが掛って来ると、勝ちを譲る力士が居るように思う。これは儀礼的な行為というより、相手も観衆も馬鹿にした一種の「 八百長」だと心得て欲しい。それを期待する力士がいるのだとしたら、情けない。正々堂々と戦ってこその「給金直し」ではないのか。そう言う所から、大相撲の品位と人気が落ちて行くのだ。生活に困るのなら、最低賃金制度を確立するべきだろう。
  1月も間もなく終わる。月替わりで、この頃負担を感じているのが、「俳句のページ」の更新である。月毎の特質を衝いている句探しが大変なのだ。それに自作の一句も些か重い。明日の朝、一番で「一味」ニュースを郵送した後、直ぐにこの仕事に掛りたい。相当な重量があり、分厚い歳時記を、ゴロゴロと転がすようにページを繰りながら、極寒の句を探すことになる。

 1月25日(土)

一番寒い2月が近づくが、三寒四温の季節でもある
  例によって、「薬が無くなって来たよ」と和子に言われ、澤田さんに出掛けて行く。歩くにも、段々足が重くなって来たような気がする。しかし、まだまだ頑張らねば。今日は、自分の診察も省略し、薬だけにする。いつも二人分なので、いちいち窓口に言うのも億劫だし、耳も遠くなって来ているので、予めカードに用件を記入して来て、それを保険証や診療券の入れ物に挟んで、係の方に見てもらう事にしている。最近では、窓口でも理解してくれて、ニコニコしながらそれを読んで対応してくれるので、僕も笑顔で応えるだけだ。後は、待合室に座って、呼ばれるまで本を読んでいれば良い。勿論、診察を受ける時は、先生の顔を拝みに診察室に入る。血圧を測り、聴打診を受け、問診で、体調を確かめる。「特に異常なし」と告げられると、ホッとして帰りの足も軽くなる。
  今日は、貸出期間を1日過ぎている本を抱えて来たので、帰りに最寄りの図書館に寄って、本を入れ替える。西村の、未読作品が混ざっていたが、余りぱっとしないので、すべて入れ替える事にした。かなりの作品を読んでしまったらしく、ミステリーの分野では、気付かずに既読の作品を持ち帰ってしまう事も増えた。良い作品は、再読の意欲が出て来るから不思議だ。今回は、森村誠一「腐蝕の構造」、山村美紗「鳥獣の寺」、横山秀夫「クライマーズ・ハイ」、「臨場」、そして作家協会編「傑作選・凶器は狂気」の5冊だ。分厚な文庫ばかりである。
  26日を過ぎたので、そろそろ「2月の句と絵」の更新に掛らねばならない。一月毎の更新だと、選句に時間が掛る。季語は、月毎に分かれている訳ではないので、その月に実感の持てる作品を探すのが一苦労だ。
  「一味」ニュースは、既に封筒詰めも出来て居り、明日一番で郵便局に持って行く。待ちかまえていたテレビドラマ「足尾から来た女」後篇は、所用のため、昨夜生で見られなかったので、ビデオに撮っておいたのを、今日改めて観ることにする。

 1月24日(金)

晴れて、暖かい。気温の温みは、しばらく続くらしい
  昨日、「観る会」事務所で渡された新会員手帳と2月例会の座席シールを送るために、「一味」ニュースを作成した。この頃の作業では、ミスが多くなって来て、我ながら嫌になるが、今日も3か所ほどのミスを見本の校正で発見。早速訂正出来たのはラッキーだった。今日中に書き込みを終わらせ、座席の配分を済ませる。ここで気づいたのだが、明日、明後日は、土日で、郵便は動かない。結局発送は、27日(月)になってしまう。今日、カラオケ会をサボっても、今日中に発送しておかなければまずかったのだ。例会は5日だから、間に合う事は間に合うのだが、かなりギリギリになってしまう。もう気にしている会員も居るだろうと思う。しかし、仕方ない。月曜の朝一番で郵送しよう。
  馬データのダウンロードを機械に任せ、カラオケ会に行って来た。僕は、鼻が完全に詰まってしまっているので、歌っても歌にはならない。それを分かって貰うために、最初に「五木の子守唄」を歌って見せた。「つんつん椿」の部分で、もう声にならない。次第に音程もおかしくなり、和子に「音程もおかしくなったぞ」と、赤信号を出された。これで、その後は、機械操作だけを担当した。「良い耳鼻科を探しているんだが、・・・」と聞いてみたが、教えて貰ったのは、既に僕が診て貰った後、「ここは駄目だ」と忌避の結論を出した所ばかりだった。やはり、茶話会のSさんにもう一度聞いて見よう。病院は、入間の方になるらしいが、かなり自信のある推薦だったように思う。
  和子も、膝の治療中だ。今通っている「接骨院」と「整形外科」とに関しても、人によって下馬評が違って困る、と言っている。自分としては、結構「接骨院」の評価が高いようだ。通院を重ねないと分かって来ないから、評価の結論は簡単には出せないだろう。

 1月23日(木) 会費納入事件?勃発

朝から、気温が上がる予感がし、一日がかなり過ごし易くなった
  「観る会」の2月例会は、来月5日、1日で、昼夜両方をやってしまう事になっている。2月の会費は27日までだが、「一味」は、きまり通り集金できず、1,2月を今日一緒に納金する事になった。12月で退会することになっていたTさんについて、口頭では事務局に伝えておいたのだが、うっかりして、正式な手続きをして居なかった。こういう場合、規則では、退会を認めたことにならず、会費を納めなければならないことになっているようだ。だから窓口では、1月分は納めなければいけないと注意された。これが僕には酷く過酷な要求に響き、思わず大きな声を出してしまった。一瞬、結花ちゃんは沈黙し、事務局長の声も暗くなった。居合わせた、委員長が顔を出して、「こんな事で高橋さんが声を荒らげ、クレームを付けるなんておかしい。その程度の自腹は、ぼくらだって何度でも切って来て居ますよ」と詰られた。実は、出がけに、入間市駅の自動販売機の前で、一寸したハプニングがあった。5000円札で、360円の切符を買ったが、お釣りが多かったもので、それに気を取られ、切符を引きぬくのをうっかり忘れてしまった。一寸後ろを向いている間に、次の人が立ち去って行った。明らかに、隙をついて、切符を持ち去ったものと考えられる。和子と一緒に、大慌てで探したが、やはりどこにも見当たらない。たかだか360円なのだが、見透かされた無念さで、気持は中々収まらなかった。明らかに、隙をついて切符を持ち去られたものと考える。次に並んでいた男?の顔も覚えが全くないのだ。こんな事件があったもので、僕の気分は最低であった。勿論、会員減少と共に、妙に官僚的になって来たマネージメントの方式を、常々面白くなく受け止めていたのは確かだ。会員の増やし方などについても、サークルの負担は重く感じられるようになって来ている。この分では辞める人も増えるのではないかと心配はし続けて来た。「劇団に奉仕する観賞会」というイメージ強化があり、見る人達の楽しみは二の次になって来ているのだ。昔は、観る人達の人間関係の融和に力点が置かれていた。合宿などもとても楽しかった。今、会員に要求されるのは、指導性とマネージメントの強化である。今までも不満は何度も出ているが、指導理念が、観念化し過ぎて来て、空回りしているのではないか。そんな批判を抱くようになった。劇団と密着し過ぎていては、作品に対する客観的な批評の立場が崩れるのではないか、そんな不安もあった。
  今朝の切符の一件で、昼食の際、慰めに1本だけと言う事で、和子が注文してくれた1合の日本酒が、僕の気分を高揚させていたのだろう。事務所で、思わず声が高くなった。こんなやり方だと、「『一味』は皆辞めてしまう。今日は、2か月分9人分の会費だけを持って来たので、これ以上は払えない。」と啖呵を切ってしまったのだ。事務局の諸君は、迷惑だっただろう。でも僕の気持もそれ相当に曇っていたのだと思う。帰りの電車で「もう終わりかな」という気持が突き上げて来た。サークルの纏め役は、もう出来ない程老いてしまったのだと、思い詰めていたようだ。最後に事務局長が「それだけ受け取っておきますから、後は、そちらで適当に判断して下さい」と、納めてくれたようだったが、僕としては、大失策に終わったと言う事だろう。80歳の悲哀を舐めたようなものだ。とにかく明日、会員に新手帳と座席表を郵送する仕事に掛る。今年一杯で、僕の進退を決めるつもりだ。
  昨夜、夜になって恒ちゃんからメールが入った。見ると、先日、僕が送った「高橋家の世代に関する文書」に、恒ちゃんなりの注釈を付けてくれたもので、知らない事だらけの僕にとっては大いに助かった。早速打ち出してみたのだが、注釈の部分が、色指定がかなり薄く、読み難い。今度打ち出す機会には、濃い青などに変えてプリントするつもりだ。一生懸命生きた両親が、僕らに伝えようとした内容や、家庭内のトラブルやイザコザの捉え方も異なる。また表現の仕方なども違って、複雑な相違点が生じているようだ。しかし、もうその違いはどうでも良い。恒ちゃんが言うように、全てを流して、再スタートになるか、このままお互いに死を迎えるか、なのかもしれない。ここまでくれば、もうどちらでも良いのかもしれない。僕にも、もう拘りはない。

 1月22日(水)

稍白みがかった快晴の青空
  和子は、「今日は少し温かいかな」と言って起きて来たが、僕には昨日と変わらず寒いと感じられた。居間を早く温めようと躍起になっていた。ストーブに青い炎が見え、絨毯から熱気が浮き上がって来たので、パソコンを起動させ、朝の僕の定位置におさまった。その時、いつものテレビドラマのテーマメロディが、流れ始めた。「チリトテチン」だ。女流落語家の「若狭」が、今日も「草草兄さん」と、仲の良い睨み合いを続けている。次の「ごちそうさん」では、おっかない和江姉さんが再び登場するようになって来た。「め以子」は、相変わらず西門家の平和を願って奮闘している。どちらも最近は感動性も薄れ、筋を追って話題にしている感が強い。やはり、これまでの朝ドラよりも、作品の出来が落ちるのだろうか。
  和子は、膝の治療で、豊岡整形まで出掛けて行った。注射とマッサージのリハビリである。10時前に出掛けて行き、帰りは、1時少し過ぎる。今日は、また風呂にも入れない。風呂好きの彼女には気の毒だ。こうした年寄りは、今では、この団地にもかなり多く見かける。朝の団地の通路には、屈んで歩く老人、足を引き摺る年寄り、犬の散歩に付き合う高齢者。これも犬に引き摺られるようによろめきながら、引き綱を握っている。朝の風景そのものが老いてしまっているのだ。人間の寿命が延びる事は目出度いのだろうが、若い人が減ってしまい、子供等の駆けずり回る歓声が消えかかっているのは、非常に寂しいものがある。生き生きとした生命を、どんどんバトンタッチして行く風景が姿を消し、生き長らえる弱った高齢者の増加だけが目立つのは、目出度いが寂しい限りだ。その中の一人として、複雑な気持ちに落ち込んでしまう。「沈みゆく文化」を感じてしまうのだ。それは、自然界の絶滅種の姿を類推させる。
  徳間文庫の、笹沢佐保「異常者」は、極めて細かな活字で組まれており、眼の悪くなっている僕には長時間読み続けるのが辛い。しかし、その内容の余りの異常さにとうとう終わりまで読み通してしまった。この作者には、煽情的な描写に強烈なものがあり、時折は、「またか」と手放したくなるものもあるが、これは、適当な抑制も利いて居り、ただ単に病的な「異常者」を描くのではない。人間はいつ「異常」になるか分からない存在であり、正常というレッテルを貼られた普通の人間の判断が、いかに歪んだものになっているかを、不気味に見せつけてくる。その意味で、「怖い作品」になっている。しかし、活字の大きさが、こんなにも読書の障害になると実感させられたのは、初めてだった。図書館で本を選ぶ時には、活字の大きさにも注意しようと思い始めた。

 1月21日(火)

晴れ、寒い
  和子は、りらの会のコーラスに行く。天気予報では、寒さも多少は温むような事を言っていたのだが、それどころかますます寒くなり、今日などは何もしたくない。頭の働きまで鈍くなり、本を読んでいても、イメージが凍ってしまって、前に進まない。居間に閉じ籠って、昔の「東京オリンピック」を見始めた。あの市川昆監督の撮った東京オリンピックの記録だ。彼の視線が捉えるオリンピックは、政治臭の強い「民族の祭典」の流れではなく、「世界の人間たちのフロイデ」に目を向け、人間の肉体の限界を見極める喜びに満ちた作品である。さらに、愚かな戦争を否定し、自己民族を宣伝する偏狭さもなく、世界が一つになって作り出す2週間のユートピアの記録であった。反対の極には原爆ドームが映されている。技を競う若者たちの心の闘いまでが、選手個人の一挙手一投足に映し出されていて、一齣も見逃すことは出来ない。今更のように、撮影陣の高度な狙いが読み取れて、涙が出そうになる。キューバの選手団は、手に手に日の丸を持って行進していた。2020年の東京オリンピックには、どのような思惑が結晶するのであろうか。各階層の期待は、微妙にズレを見せ、1964年の祭典程純粋な結晶を見るのは難しいのかもしれない。準備が本格化する前に、スタートの心構えをしっかりと固めて欲しいものだ。地球を汚してしまう文明にメスを加え、質素で素朴で良いから、皆が認める人間の幸せを、皆の手中にしっかりと掴める世界、様々な文化が色とりどりに咲き誇る世界を、東京空間に組み立てる祭を目指して欲しいと、心から願っている。もう口汚く他民族を侮蔑したり、罵ったりする時代ではない。政治の目指すものは、偏狭な自己主張ではなく、人間性をどんどん拡大して行くべきものなのだ。

 1月20日(月) 大寒

晴れ、大寒とは言え、強烈な冷え込み
  部屋の中でも、ストーブを付けなければ、本を読んでいることさえ難しい。布団に入って、手だけ出して読書しているのも、長時間は無理だ。パソコンに向うのも、寝室のストーブを運んで来て、後ろに置いて坐り込まないと、30分も居られない。暖房絨毯に座り込み、石油ストーブを点けて、熱燗で一杯やるしか、快適環境は見つからない。暦上の「大寒」も伊達ではない。和子も「むくの木」の方のコーラスに出掛け、寒いと言って、早々と帰って来た。「山から小僧が飛んで来る」冬日が続いている。
  例年のことだが、この季節は頻繁に火事が起こる。その度に、犠牲者が出る。最近では、80歳、90歳の年寄りが多い。年寄りは夜分奥まった所に寝かされるだろうし、動作も鈍く逃げ遅れてしまうのだろう。画像を見ると、ごたごたと建て込んだ木造の建物の場合が多く、まだまだ家屋の建て方が貧しいのだと痛感する。貧しい家庭ほど、家の中もぎっしりと家財が詰め込んであり、一旦火が出れば、あっと言う間に燃え広がる条件は揃っている。狭い家では、一寸やそっとでは、片付かないのだ。「行方不明になって居ります」報道が、間もなく「焼死体で発見されました」に置き換えられるのだ。何とも痛ましい。これは災害時の被害にも直接関係して来る事で、共同体ごとの防備としても考慮されるべきことだろう。

 1月19日(日)

晴れ、冷たい風が吹きつけるので襟元をしっかり締めて外に出る
  日曜日なのだが、あれこれと動き回ることが多く、パソコンの前に坐ったり立ったりで、落ち着けなかった。観賞会の会費の督促葉書を作ったり、和子に、コピーを頼まれたり、米を買って担いで来たりで、馬の予想も落ち着いて出来ず、「そこのけそこのけ」欄にも、記録が残せなかった。どうせ輝かしい記録ではないから、結果的には、どうでも良い事なのだが。
  昨日の夜9時から見たNHKのテレビドラマ「足尾から来た女」は、第一回として十分に興味は持たせるが、あと来週の土曜に後篇をやるだけで、何を語ろうとするのか、見当もつかない。宣伝倒れにならなければ良いがと心配になって来た。しかし、批評は、終わりまで観てからにするのが礼儀だろう。
  沖縄で、僕が予想していたような事態が起きている。米普天間基地の辺野古移転の問題に、NOを突きつけている稲峰候補が勝った。仲井真知事が政府自民党に屈服した後、名護市長選の形で、更に民意を確かめる形になっていたが、米軍や政府に宿題を突きつける結論が出た。日本は集団的自衛権の構想で自衛隊の本格軍隊化を目指しているが、それは米軍基地を永久化する発想でもある。中韓との軋轢の解消を米軍に依存する考えでは、いつまで経っても日本から外国の基地をなくすことは出来ない。米国との率直な折衝を開始するべきだ。次いで、脱原発問題が、都知事選とどうかかわって来るのか、既に始まっている「中央と地方」の矛盾の一環とも言えるだろう。しっかりと見極めた上で、国民の真の要求は何なのかを見詰め直すべきだろう。

 1月18日(土)

晴れ、寒い
  サッシュ改修工事説明会が、公民館一階ホールで開かれた。未だ管理組合の会合で決定する段階ではないが、新年度に入ったら、総会を経て決定し、即実施の運びとなる予定。ライフプランの方々16名の献身的な努力で、非常に難しい問題をここまで進めて来られた。敬服に値する作業だと思う。既に印刷物も出て居り、スライドを使って丁寧な説明も加えられ、質問応答があって、ほぼ了解に達した雰囲気で散会となった。後は、新年度を迎える管理組合総会の正式決定を得るだけである。
  昼を食べてから、馬のテレビ中継を覗きながら、明日のデータ整理と予想を仕上げる。今日の予想結果は、また確度が上がって来て、的中2レースとなり、うち一つは、万馬券を仕留めた。この調子が続けば、今までの積み上げを評価できるが、そう上手く行くかどうか予断は許さない。明日は、WIN5も控えている。
  恒兄から、スカイプ電話が入った。松ちゃんの退院予定日が、23日と伝えられているが、25日の間違いだったと、告げられた。さらに、僕の「たそがれ」に書いた事で、真偽を確かめたい所があったらしい。晶子ちゃんの写真の件である。誰が撮った写真であるか、はっきり記憶は無い。でもこの事に関してははっきりした記憶が残っている。ただ、この事は、一切口外してない筈だ。僕は、うちの「内紛?」に関しては、これまで一貫して他言しないのを原則として来たから。ただ恒兄が気にするといけないので、既に纏めてある「懺悔・戦争を挟んだ高橋家2代の軋轢」という文章を彼にだけは、送っておいた。僕が、この件で、今どんな気持に落ち着いているのか、知っておいて欲しかった。むしろ反省録と言う方が分かり易いのかもしれない。

 1月17日(金)

薄曇り、後晴れ
  和子は、コーラスの仲間の作品展覧会に銀座まで出掛けて行った。彼女は、今日はカラオケ会には欠席する。僕は、鼻が詰まっていて、上手く歌えないが、重い気持ちのまま、一人で公民館へ出掛けた。前は、鼻が詰まるのは朝方だけで、特に左側は直ぐに抜けて来たのだが、最近は、両方の鼻腔が一日ふさがってしまい、歌ったり、運動したりすると、息苦しくて堪らない。あれだけ長いこと耳鼻科に通ったのに、少しも良くなっていないのだ。歌った結果の点数は、左程変わらないが、気分は一向に楽しくない。今日は、参加者も少なく、一人5曲は歌えたが、稍盛り上がりに欠けていた。今年最初の会としては寂しかった。
  帰宅して、一杯やりながら、明日の馬のデータ整理をやってみたが、最近のデータ評価に不信感が強くなっているせいか、余り気分が乗って行かない。分析ソフトの中には、上手く動かないものも出て来て、気が焦る。現在6種類のソフトを用い、時期や競馬場の違いが原因と思える確度の相違を点検しているが、作業そのものが煩雑となって、中止してしまった。
  自衛輸送艦が漁船と衝突、漁民に犠牲者を出したようだ。これまでにも何度も出ている事故だが、どっちが悪かったかを裁いて終わりになるだけで、一向にこの種の事故が減らない。物理的な船の大小だけでなく、操作する者の意識に「国家」という尊大さが原因となって居ないだろうか。もしそれが操船の杜撰さに繋がっているのだとすれば、今後も同じ事故が繰り返されることになる。   6時近く和子が上機嫌で帰宅した。とても楽しかったようだし、足の方も特に悪くなってはいないようだ。

 1月16日(木)

晴れだが、依然寒い
  今日は、ガスコンロの入れ替えが予定されていて、事前事後の掃除を含め、かなりの大掃除となった。器具が新しくなっている上に、「ガス」という危険性を伴う道具なので、取り付けまですべて業者にやって欲しかったが、そこまで出来ないと断られた。東京ガスが設置までやると言うので、頼むことにしたが、和子が望む細かな点までは配慮がないようだった。古い器具を廃棄して、新たな道具と入れ替えるには、オーブンの部分との繋ぎや加熱する部分への手当など、いろいろと心配な点があるのだ。しかし、やって来た若い業者は、「そこまでやるようには言われていません」と、余計なサービスを拒絶した。彼の設置作業の合間合間に、僕ら夫婦が手を出す形で、何とか器具の入れ替え・取り付け作業を終えた。多分、細かなサービスまで受け入れると煩雑な作業となり、余分に人件費も掛って来るので、器具の販売だけに絞って来ているのだと思う。器用な客は何とか自分の手でやるだろうが、一般には、周辺器具の状況によっては、専門家の手が欲しくなるのではないか。僕も、ガスの接続が危ないと思って頼んだので、器具専門店の受注条件には不満であった。でも何とか設置を終わらせて、ホッとした。美味しい料理が期待できそうだ。
  その後は、今まで書き継いで来た、メモ「戦争を挟んだ高橋家2代の軋轢」を完成するべく、パソコンに向った。流れに沿うだけで、僕の考えには触れずに来たのだが、死ぬ前に、僕の反省と分析を、しっかりと残しておきたかった。お祖母ちゃんに、僕の持っていた晶子(長兄の長女)の赤ん坊の頃の写真を「捨てろ」と鬼のように迫られて、泣きながら破り捨てた、あの恐ろしい光景を、今でもはっきりと覚えている。人生上の一種の神聖な儀式だったようにも思えて来る。血の繋がりの重さは、熱い絆でもあれば、恐ろしい因縁でもあるのだ。この書きおき的メモは、少なくとも、兄弟関係には読んで貰いたいと思っている。熱い絆を夢見る僕も未熟ゆえに、暗い因縁を作り出して来たのかもしれない。
  昨日、二村兄にメールを出した。NHKで、ドラマ「足尾から来た女」が放送されること、「足尾」というと、彼が著した大作を思い出すこと、等を書いて、「このドラマを一緒に見ましょう」と提案したのだった。でも、彼の返信では、最近のNHKに対する不信を滲ませ、気の進まぬ所が感じられた。「足尾」を極めた彼にしてみると、関係文書や作品などに、あらが見えたり、誤りを見つけたり、嘘が透けて見えたりすることも多いのだろう。水俣病を始め、最近の原発事故に至るまで、各種の公害が続いているが、「公害」という言葉には、「残念だが仕方のない被害」の響きがあって、その影に犯罪が隠されているのが見落とされている。「原発」問題もそこを見落としてはならないと思っている。

 1月15日(水)

朝は、予報ほど寒くないと思ったが、その後ジリジリと気温は下がった
  今日の茶話会で取り上げる映画が決まって居らず、午前中やきもきしながらテーマ作品を探した。これまでに上演した作品は、もう相当な数に上るので、和子と話し合っても、既に取り上げているかどうかに確信が持てない。結局、4作品を候補として持参した。早く来てくれたYさんやTさんに聞いて見ると、「まだやってない」とのことだったので、「恍惚の人」を取り上げる事に決定し、ビデオにセットした。切実過ぎて「重いかな」とも思ったのだが、参加した10名が皆食い入るように観賞してくれた。惚けた父親役の森繁の演技は抜群だった。笑いながら、次第に悲しく、辛くなった。40年ほど前の作品だから、あんな状態で自宅で介護したのだろうが、今ならあの種の老人を自宅で介護できる訳はない。有吉佐和子の時代は、大変だったのが分かる。今なら、高齢者精神病として、拘束された病室に入れられ、自由には動けないだろうと思う。そうでもしなければ、介護する家族の人権が完全に無視されてしまう。所謂「特養」という施設が沢山出来なければ、対処できる筈がない。国の政治力の有無は、市民の生活を大きく左右してしまう。「早く死ねばよい」という気分を持ちながらも、結局懸命に介護している嫁が哀れであった。しかし、治まっている時、病人の心の一番近くに居るのも、彼女以外の誰でも無い事は明らかなのだった。息子や娘などは、名前も忘れられてしまう。終了後、30分程、事務所からの差し入れの「お汁粉」を食べながら、自由に懇談した。僕の家では、今は自らが老境に達している松ちゃんと恒ちゃんが、僕の両親を看取ってくれたのだが、どんなにか大変だったのだろうと、今になって痛感している。参加者それぞれが、同じような感想を持って帰って行ったのだろう。
  夕方の買い物は、荷物が多くなりそうなので、僕も同行して、荷物は担いで来た。和子の足が、早く快復することを願っている。

 1月14日(火)

晴れ、各地とも寒い、大阪で噴水が結氷
  朝のうちに、管理事務所に居た上のTさんと、電話で話す。会長交替問題である。彼の耳にももう入っていて、H会長は、僕が他の候補依頼に動くと言っていると、Tさんには伝えたようだ。それは彼がそう僕に頼んだだけで、僕には依頼できる相手が居る訳ではない。「Tさんと相談する」と言っておいただけだ。それとHさんが、会長になった経緯に僕が関わり過ぎていたと、僕自身が反省しているためだ。事情が変わってきた今、「悪かったかな」と心配しているだけなのだ。Tさんは、「そんな心配はいらない。黙っていれば、Hさんはもう1任期は頑張る」と考えているようだ。そうなら、勿論僕も賛成である。僕自身は、出来れば、副会長を降りたいと思っている。一番の原因は、副鼻腔炎との関連から、難聴が強まって、会議で人の発言が極めて聞き辛くなっているからだ。何度も聞き返しながら、話について行くのが苦痛なのだ。少なくとも役員は降ろして貰いたいと思っている。
  日差しがあっても、気温は上がって来ない。家に居ても、ストーブの石油がどんどん減る。そんな中、和子はコーラスに出掛けて行った。やっぱり5歳の年齢の開きは大きい。僕など、ゴミ捨てがやっとである。
  都知事選挙が面白くなって来ている。沖縄の名護市長選と同様、安倍政権の政策構造の矛盾がどちらにも露出して来ている。都知事選では、「原発依存」を続けるか、捨てるかの対決であり、名護市長選では、辺野古基地の廃棄を目指すか温存するかが争点となっている。都知事選で面白いのは、例によってすべて無所属で立候補しているが、自民党推薦の升添氏は、原発問題は曖昧。社民共産推薦候補が「原発の無い日本」を掲げている。この問題点だけは、元首相小泉氏が「原発を捨てると明言して」推している元総理の細川候補も同じだ。民主党は「勝手連」で、この候補を推すという発言も聞かれる。さらに元幕僚長・軍事評論家も立候補して居る。都の領域で「原発問題」は無いだろうと高をくくっているのが、森元総理の発言。社共・小泉派・民主党勝手連を敵に回して苦笑いをしている。都民は、果たしてどのような反応を示すのだろう。沖縄の状況と、東京の状況とが、絡み合うことも考えられる。思わぬ相乗効果である。福島の復興が遅れている上に、今後の事故対策は目途も立っていない。しかも災害の可能性は迫っている一方で、日本の原発技術を国外にまで首相が売り歩いているという矛盾した状況。こんな中、都民の政治意識は、これは東京だけの問題ではないからという理由で、この問題を争点から外せるものであろうか。僕は、一大関心事として、原発に別れを告げる人たちを支持するつもりだ。

 1月13日(月)

晴れ、再び寒さが戻ってきた
  Hみどり会会長から電話があった。会長候補としての第1弾として、Kさんにお願いしてみたが、不首尾に終わったとのこと。「Mさんの方にも当って欲しい」というお願いもされたが、もともと僕からMさんへはお願いし難い旨を話してあるので、「兎に角上のTさんと相談してみる」と答えておいた。こうなると「会長交代」の話も難しくなるのではないか。Tさん自身の出馬が必要になるかもしれない。将来のためには、Tさんには後継者育成を中心に進めて欲しかったのだが。
  朝方、弛んでいるなと思っていた気温が、夕方には太股が冷たくなるほど下がって来た。また今夜は、冷え込みそうだ。多喜子から電話があり、久が原の近況を聞かれた。23日退院の朗報とそれに付随して恒ちゃんの考えていることなど、話したが、伝え漏らしたこともあり、少し心配。僕の「たそがれ」を読んでくれれば、十分に補足出来るのだが、彼女は多分読んでくれていないと思う。ネットを平常利用している人ほど、とりわけ関わりの無い情報には、手を出さないものだ。
  今日の競馬は惜しかった。WIN5が、3レースまで的中したのだ。5レース全部を眺めると、勝馬の人気は、4,4,8,1,1人気となる。僕が外したのは、最初の4番人気と、3番目の8番人気だ。この二つのケースのうち前者は、「突如走った格下馬」のケースで、後者は、「順調に出世できず降格、その後、準OPレベルを中々浮び上れず人気を下げて来た馬の豹変」のケースだ。これらを「造られた勝馬」(つまり所謂八百長)と呼ぶのが妥当かどうかは知らないが、自然には起き得えない現象だとまでは言えない事だと思うので、即「八百長」とは考えたくない。つまり「怪しい」馬というのは、どのレースにも影がちらついては居るのだ。二つ目の4番人気は、その影を見つけたのだが、後の二つは、遂に見逃してしまった。上手く読み切れれば、300万円入って来るとなると、800円位のお遊びはしてみたくなる。そんなゆとりも無い人には申し訳ないが、そのうち当たった時には、乾杯しますから、大目に見ておいてください。と言う訳で、今日も不首尾に終わる。
  桜島大噴火100周年が巡って来るらしい。映像で観ると、凄い火山灰だ。風向きにもよるが、関東や、場合によっては、北海道にまで影響がある大噴火にもなりそうだ。科学が進んでいて、高級な機能でコントロールされている毎日が、これでストップしてしまう事も沢山あるらしい。交通網などがその一つだと言う。究極的な災害を未然に防いだり、災害発生後を的確に処理したりする対策が必要だ。それが実現できれば、未来を左右する政治勢力となるだろう。それに向けて、各派は、大いに競争すべきだと思う。
  西村京太郎の「怒りの北陸本線」を、面白く読み進めている。所謂通俗的な「トラベル・ミステリー」と言えば、それまでだが、彼の「ストーリーテラー」としての才能は、中々のものだ。「読んで楽しいだけの作品」の価値が十分に分かる。カメさんと十津川さんのコンビも、疲れなどで体調の悪い時の僕には、十分憩いと安らぎを与えてくれる。それに彼らの作りだす(つまり作者の作りだす)世界は、かみさんと世間話をしているように明快なのだ。これ以上に楽しい事は無い。「低俗」と悪口を言われても、文学なんてそんなものがあって良いし、無かったら、文学のファンは激減してしまう。文章で描き出す映像を、もっともっと楽しくしよう。

 1月12日(日)

良く晴れ、寒さも和らぐ
  和子も疲れていたし、日曜のせいもあって、眼を覚ますと7時を過ぎていた。音をさせないように起きて、居間を温める。お湯も沸かして、お茶の用意をしておく。昨日書くべき記録を、今朝になって書いている。明日は「成人の日」で、連休となっている。どこにも出掛けず、休養を取っていたが、また便秘になると苦しむので、予兆を掴むと、見逃さずにトイレに行くことにしている。肛門に乾いた便が詰まって、動かなくなると、この間の様な苦しみを味わうので、早めに便意をキャッチし、排便に繋げるのも重要な生活技術となる。適度に歩くことも大切だ。
  馬の予想は、昨日に続き、今日のデータ分析も、結果には繋がらない。今日はWIN5もあったが、まるで予想もしない馬が、勝利している。大穴がバカバカと出る。2レースだけは、大人しく、データ分析に適合し、僕の予想も的中していた。明日も多分同じような結果となるのではないか。今日の返還金は2200万円を超えている。60万票のうち11票しか正解はないのだ。すべての利益は、人間の欲望を巧みに利用して、「不正ではなく」集められる。利潤は、合法的な機構の中で、合法的に吸収されている。
  安倍総理が、これまでにない手腕を発揮して、諸外国を歩き回っている。主要国の要人と儀礼的に会うのではない。むしろ後進国を丹念に回り、日本の進んだ技術を役立てられる所に、どんどん売り込んでいる。そんな中に、例の原発開発の技術まで含まれているのだ。僕の友人は、これを死の行商と読んでいる。美味しい米を供給する稲作技術、火力発電技術、浄水技術、学校給食など、あらゆる面の特殊経験を、ベトナムなどにも、援助資金付きで、割安で提供する動きも見せている。インドネシアの被災地にも役立つような技術も輸出するつもりのようだ。テレビもこれを取り上げて、特別番組などを流している。後進国の喜ぶ技術提携は大いに結構だが、あくまでもフェアで平和な国際関係を目指すことに絞って欲しい。一方で、自衛権行使に関しては、次期国会で政府見解を承認させようとしている。しかし、平和憲法の解釈問題が含まれている以上、焦って短期間に結論を出そうとしてはならないと、与党の公明党からも、「注意信号」を出されている。安倍内閣の政策を、是々非々でバラバラに考えて行くと、非常に危険な道を歩まされる可能性がある。と言って、何でもかんでも反対するのも得策ではなかろう。沖縄の辺野古基地の問題が、名護市長選で、正面からぶつかり合う様相になって来ている。ここにこそ安倍内閣の本質があるように思われる。全体的な政策の本質をしっかりと見据えた上で、諸国の真の幸福にも繋がり、日本の国家的信頼も高めるような施策を実現させて行くことが大切だろう。

 1月11日(土)

晴れ、ゴミ捨てだけで体が冷たくなる
  和子が、6時には家を出るため、僕も付き合って5時起き。初詣も中々大変だ。バス停まで荷物を持って見送る。僕の分まで、お参りして欲しいので、そんな気持ちになった。身内の家庭でも、いろいろ「神仏に縋りたいこと」がある。バス停で、Uちゃんと合流。彼女も足が痛むようだが、同病の和子を宜しくと、お願いする。バスが出た後、家に戻ったが、冬の早朝で、まだ空は暗かった。今日は一日、一人だけで過ごすことになる。独りで食べる納豆ご飯。一人分だけの納豆をかき混ぜるのも、手元が狂う。いつも納豆を100回ずつかきまぜるのは、僕の仕事だ。納豆を最高に美味しく食べるには、充分に粘りを引き出さねばならないと信じている。今日は、一人分だから、直ぐに終わってしまう。調子が狂う。
  ゴミ捨てを済ませ、もう少し眠りたいとも思ったが、パソコンの電源を入れて、今日の競馬のデータ表を完成させる。データ分析の結果が、僕の頭の中の分析と開きがあり過ぎて、余り熱が入らない。分析プログラムの働きが、どうもしっくりと納得できない時期が、年に2度ほどある。正月と夏競馬に入ってからの2回だ。単勝候補を絞りだしてみるが、それがそのまま軸とはならないのだ。今日の結果は、中穴が1レース的中しただけで、計算はトントンと言う所だが、軸が見事にずれてしまったレースが殆どだった。
  昼も、一人で「でか肉丼」と名前の付いた、丼を作って食べた。最近の「即席もの」は、結構いける。野菜サラダは、和子が用意して行った。夕方には、早めに骨付き手羽肉をチンして、一杯飲み始めた。独りで留守番の時には、どうしても警戒心が出て、余り酔えない。早起きした分、昼間寝ておいたので元気はあるのだが、テレビの画面が気になって、逃亡犯の逃げっぷりの実態を見たり、ドラマの一部だけを流し見たりで、夜は更けてしまった。和子の帰りは10時頃になった。元気に戻って来たのでホッとする。急に酔いが出た気分になる。

 1月10日(金)

晴れ、風は弱まるが、冷たい
  不燃ごみの回収が早く(と言っても、定刻通りだが)、また捨て損なってしまった。でも、ベランダには、残されたゴミが少なくなり、大分片付いて来た。
  澤田医院へ、薬の補充に行く。診察もして貰ったが、血圧、聴打診ともに異常なし。帰りに、図書館に寄り、本を入れ替える。今日は、余り拘ることなく、興味本位で、4冊だけ選ぶ。今まで借りていた7冊すべてを返還。坂を上って、帰宅する。呼吸が乱れる事もなかった。和子は、整形外科に出掛けていたが、もう家に戻っていた。明日は、県人会の仲間と初詣なので、膝への加療に気を遣っているようだ。明朝、Uちゃんと一緒に、6時16分のバスに乗り、集合場所の新宿に向う。富士山麓の神社に参る予定だ。
  今週の競馬は、土日月と3連開催となり、日、月と連日WIN5が実施される。重賞は、シンザン記念、フェアリーS等。明日の分だけ、データ表に整理する。恐らくまだお正月競馬の気配は、抜け切っていないだろう。落ち着いた競馬になりそうなのは、2,3レースだけだ。

 1月9日(木)

曇り、後薄日が差すが、一日強風が吹きまくる
  雨は、予報で言うほど降らなかったが、風が強く、外に出る気がしなかった。川崎の脱走囚が、大捕り物の末、身柄を確保された。一昨日、取り調べ中に脱走された時は、警察の迂闊さを責めたが、この寒い中、高飛びもままならず、疲れて、冷え切り、山狩りの様な状態で捕まった。全国に指名手配し、4000人の警察官を動員、900台のパトカーを使って捜索をしていたという。集団強姦、強盗の罪状で、同情の余地はないが、まだやっと20歳の男だ。捕まった時は、野犬狩りに遭った野良犬の様な惨めさだった。「逃げません、逃げません、もう疲れました」という言葉を最後に逮捕されたと言う。体がすっかり冷え切っていたらしい。何でこんな事になったのか。運命は、自分にも大きな責任がある。好き好んで野良犬になる人間も居るのだろうか。何かに追い込まれて人生の罠に嵌ったのか。悲しい想いが内向して行く。
  恒兄から、テレビ電話がはいった。松ちゃんの退院が、今月23日に決まったとのこと。正月の一時帰省で、退院後の受け入れ態勢を検討して、大分準備が進んでいるらしい。さらに、今日恒ちゃんも加わって、病院側とも相談し、退院後の受け入れに関する問題点を整理し、いろいろ助言を受けて来たようだ。恒ちゃん自身の治療(差し当たって眼球への注射の継続、ペースメーカー絡みの検査など)を続けながら、松ちゃんの世話をしなければならない。かなりの労力が要求されそうなので、松ちゃんの介護(その後継続すべき治療や、入浴などの世話)を、介護保険を利用して、プロに委託することを考えているようだ。風呂場の構造も替える事になりそうだ。いずれにしろ、相当な出費となり、大変そうだ。

 1月8日(水)

曇りがち、夜に入って雨になる
  水曜日、ポリゴミ処理の日。正月明けなので、ゴミ置き場は、昨日以上に満杯。それにしても、天井に届き、遮蔽網を外に押し出すようにして積み込まれたゴミの量には驚かされた。昨日の可燃ごみと同様、これまでに見たこともない状況だった。ポリゴミを減らそうと言う声にもかかわらず、商品に対するポリ容器使用が増えているのかもしれない。ペットボトルとは別にして、この量だから、資源ごみとしての処理を考えた分、再利用の量も増え、結果として、ポリ使用製品の生産量は増えてしまったのかもしれない。たまたま新年の曜日の並びが、このような現象を引き起こしたのに過ぎないのかどうか調べてみる必要がありそうだ。
  七作家のホラー短編集「七つの怖い扉」と大岡昇平の長編「事件」とを並行して読み始める。ホラーは余り読まないので、新鮮な感じで読み進める。ホラーと言うのは、内容が怖いだけではなく、文体も怖いのだ、ということに気付いた。曲で、フラットのついた音のように、不安定性を含んだ香りを残す言葉遣いなのだ。阿刀田高や宮部みゆき、それに夢枕漠など、言葉遣いそのものではなく、言葉の組み合わせと調子とに、半音下がりの不気味さを共通して感じる。面白いものだ。「事件」の方は、小説と言うより、公判記録を読むような固さを与えるが、ゆっくり噛みしめながら読んで行くと、事件の内部に潜む「人間の業」が見えて来て、犯罪を犯すもの、それを訴えるもの、その罪を裁くもの、罪人を弁護するものたち、それぞれの心への映り方が、その歪も含めて、読む者の心に投射して来る。こういう2種類の作品だと、比較的「並行読み」がし易いのだなと気付く。このまま読み進める予定だ。
  午後になって「みどり会」のH会長から電話があり、相談したい事があるという。結局、4時頃から、上のTさんと3人で、事務所の2階の小部屋に籠る。諸事情のため、そろそろ会長を降りたいとの意向が伝えられた。ここまで進化した老人会組織を、今後も伸ばして行くために、どのように人事構成を考えて行ったらよいかを、意見交流してみた。今まで通り、Tさんを中心に会の成長を図って行かなければならないが、そろそろ80歳を超える方も増えて来て、役員の若返りも必要になる状況の中で、H会長に降りられてしまうのは、極めて痛いが、早いうちに若手の新会長を育て、Tさんの後継者も育てることが緊急の課題だと、僕は主張した。過渡期的にそれを可能にする人事再構成が必要になると思うのだ。具体的に、現在の会員を挙げて分析してみたが、確定できる構成は難しく、一つずつ予備交渉をしてみて、可能性を探ってみることになった。会長職には、地区の老人会活動との関わりも出て来るので、当面何を期待して人選するかをはっきりさせることも大切だろう。人柄も優れ、有能な方は多いし、これからの成長も期待できるので、誠意をこめて協力をお願いして行くことにし、散会した。H現会長の気持は、まだ落ち着かないだろうが、方向は出たので、彼なりの動き方も見えて来たのではないか。

  1月7日(火) 七草

晴れ、後曇り、明日は雨か
  新年最初の「可燃ごみ」の日で、大袋を幾つも処理する。日常生活で出すゴミの量に、改めて驚く。ゴミ処理問題がいかに重要かが良く分かる。和子は、りらの会のコーラスに出掛けたが、僕は正月の疲れを取るため、去年撮ったテレビドラマのビデオを、のんびりと、眺めて時間を過ごす。その後、夏樹の長編「蒸発」を、読了。ストーリーが、僕の感覚には、余り合わないが、良くもまあこれだけの長編が書けるものだと感心する。1年位の出来事を、これだけ克明に書くのだから、プロの力はすごい。ただ、多少くどくて、頭の中が空回りする所もあった。割に初期の頃の作品らしいが、夏樹さんと言う女性は、かなり理屈っぽいイメージ創りをする人だなと、改めて感じた。だから「こんな女性も居るんだな」と感じるようなイメージを描き出すのかもしれない。
  年賀状が、まだポツリポツリと投函される。年賀状も、いざ止めてみると、続けていた方が良かったかなという後悔もちょっぴり残る。毎年450枚位出すのが、苦痛になってしまって止めたのだが、懐かしさも残っている。
  今日は、七草で「七草粥」を食べる日だが、うちでは「七草サラダ」を食べる事にした。もう松の内も終わり、昔なら「門松の取れる頃」となる。2014年もどんどん先を急ぐ流れとなろう。飲んだくれてばかりは居られない。

  1月6日(月)

晴れ、時々曇り
  気になっていたコートを取りに事務所に行ってみたら、忘れた筈のコートがどこにも見当たらない。変だな、と思い自宅に帰って、部屋を探索したら、衣紋かけには掛けてなかったが、畳んで別の場所に置いてあるではないか。和子の勘違いを僕が信じ込んでいたために、そそっかしさを宣伝して歩いて来たようなものだ。公園で、ゴルフに興じていた、昨日世話役の一人だったSさんにも会って、挨拶を交わした。昨日は、出しゃばり過ぎてご迷惑をかけました、と陳謝したが、彼はニコニコしながら、そんな事ありませんよ、却って盛り上がったんじゃありませんかと、慰めてくれた。彼は優しい人柄だから、そんな表現をしてくれたが、本当はどうだったか分からないと思っている。Y先生までが、仲代のCMを引き合いに出して、メールで僕を慰めてくれた。
  昨日、今日と、寝る時間がずれてしまい、時間的にはかなり寝ているのだが、頭は一向にはっきりとしない。昨日の馬の予想も無効にして、「たそがれ」の「そこのけそこのけ」欄は、休止とした。「オトソ競馬」で、大荒れに荒れているようだった。
  テレビ番組も、ようやく平常に戻って、朝ドラなども見られるようになった。僕もそろそろ正常な生活リズムに戻って、体調も整えたいと思っている。

  1月5日(日)

晴れ
  「飲み過ぎないように気を付けよう」と自分に言い聞かせながら、「初顔合わせ会」に出掛けたが、それが逆効果となった。参加者が妙に少なく、隣に居たSさんが、お知らせに「自治会主催」とだけあって「管理組合の名が載って無かったから、組合関係の人は遠慮してしまった」のだ、と言っているのを耳にした。右隣に居たTさんに確認したら、「そうらしい、はっきりは分からないが」とのこと。世話人も、挨拶だけは済んだが、何故か白けた雰囲気に包まれている。僕も坐って居られなくなり、世話人たちの席に行き、世話をしている女性たちにも、酒を勧めて、明るくするように気を遣っていた。会長副会長も来ていたが、酒は飲んで居なかったのか、表情が暗い。K副会長と話し始めたが、「代議員会議事録」に書かれた様子を話題にしたものだから、一層雰囲気が悪くなり、僕の気分も焦って来た。「こらーアカン」という感じで、酒の廻りも可笑しくなっていった。悪酔いの兆候だ。時間の経つのが分からなくなり、いつのまにか始め一緒に居た仲間たちも引き上げていた。なかなか帰って来ないのを心配して、和子が様子を見に来たのだが、それを大声あげて追い返してしまったらしい。終了時間も過ぎていたらしく、きっと逆に世話人の皆さんに迷惑をかけてしまったのではないかと、心配になっている。上着を着るのを忘れて、帰って来てしまったので、今日それを取りに行って、様子を確認して来ようと思っている。どうも、僕は用心している時に限って、そちらに落ち込んで行く傾向がある。この歳でそんな事をしているのを、姿を隠したいほど恥ずかしく思っている。「躁鬱」の気があるのかもしれない。同席していた徹も気が気でなかったのではないか。可哀想な事をしてしまった。
  そんな訳で、この記録は6日の朝になっている。昨日の競馬は、予想までしたのだが、「たそがれ」への書き込みもせず、吹き飛んでしまった。

  1月4日(土)

一頃のように派手ではないが、しっかり晴れている
  今朝、再び便秘で苦しんだ。今後、このような事が何度も起きるようだと医者に相談しなければならない。今回も、散々苦しんだ後、あっけなく便通が通り、楽になる。今日は、このトラブルと少し時間をずらして、給湯用のタンクの水漏れを発見した。2,3日前から北側のベランダに水が溜まるので、変だとはおもっていたのだが、夜だったので、良く確認が出来なかった。やはり、タンクのパッキングが割れていて、水が漏れていたようだ。2時過ぎに、ガス屋が来て、パッキングを交換して行った。今年は、「水難の相」があるようで、どうも水のトラブルが多い。僕の便秘もその一つかもしれない。「運難?」かもしれない。
  3時頃から、徹の家族と一緒に過ごす。先ず、「夢庵」で新年のご挨拶と言う事で、食事会。少し飲んだが、後は家でやろうと言う事で、我が家に戻ってきた。僕は、明日の「中山」と「京都」の「金杯」もあり、データを取ったり、分析をしたりで、結構新春を楽しみながら、明日への準備も進んだ。永実も奈々も、段々大人になり、話していても、ふざけていても、面白みが出て来た。何とか、この連中を明るい気圧配置で包んでやりたい。誰にだって辛い生活はある。だが、それを吹き飛ばせるかどうかは、気の持ちようだ。頼るのではなく、自分でその「モード」に変革して行くのだ。物がなくても、金がなくても、死なない限りの明るさを自分の周りに保っている人はいくらでも居る。頑張ろうじゃないか!そんな気持ちで彼らに接した。夜11時近くまで、談笑して、帰って行った。金婚式記念で創った「孫たちのメモリー」というDVDは、大受けで、大笑いしながら、何度も観た。我ながら、これを作っておいて良かったと思う。潤一家には、未だ見せられないのが残念だが、次の帰国のチャンスまでのお預けだ。
  明日は、団地の「初顔合わせ会」がある。10時からだと言うが、飲み過ぎないように気を付けよう。徹も「顔を出したい」と言っていた。変な顔役だけの集まりにしないよう、若い人たちの参加を大いに推奨したい。

  1月3日(金)

曇り、時々日が差す
  今日で三が日も終わってしまった。今朝も昨日に続いて、「箱根駅伝」の復路の中継があった。予想通り、東洋大学チームが、2位との差を4分以上も拡げて、逃げ切り勝した。もう少しで大会新記録になる所だったが、2秒ほど足りなかったらしい。しかし、このチームは往復で5人が区間賞を獲得して、堂々たる勝ちっぷりであった。優勝して、ゴールでアンカーを迎える円陣あり、胴上げありで、華やかだったが、2位に敗れた駒大は、必要以上に落ち込んで、健闘を讃えるジェスチャーを見せる事も無く、まるでお葬式の様な風情であった。僕は、これは「優勝以外評価なし」という姿勢を見せていた指導者らの影響だろうと思う。5位であった青学でさえ、明るく仲間の健闘を讃える雰囲気があったのに、観ていて残念だった。スポーツの祭典であり、お正月の若者たちの集いであるのに、2位の評価も認めず、選手たちに陰気な顔をさせておく指導者たちの気が知れない。これが厳しさであり、来年への励ましになるというのであろうか。競走中も、激走中の選手たちに、繰り返し伝令を飛ばし、傍で観ていても耳障りな位に、指示や注意を、がなるように叫んでいた指導陣を観て、僕は「勝負あった」と思わざるを得なかった。結果は、スタートで59秒の差が、ゴールでは、4分以上に拡がっていた。
  明日は、家族揃っての新年会を予定していたが、徹の家族だけになった。潤は、お正月には、帰国できないことになり、奏とママだけでは、一寸無理と言う事であった。残念だが仕方ない。ちょっぴり寂しいが、来れた人たちで賑やかにやろうと思っている。埼玉県は、やはり田舎過ぎるのだろう。5日には、管理組合と自治会主催の「新年初顔合わせ」が、集会所で開かれる。このごろ仲間の方々にもご無沙汰しているので、楽しみにしている。ただ、この日には、中山と京都の「金杯」があるので、4日のうちに予想を完了させ、5日には、結果を確かめるだけで済むようにしておくつもりだ。ただ、全てが「ほろ酔いレース」のムードに包まれており、「的中に酔う」日にはならないと思う。学生たちの「箱根駅伝」のように、清純な青春を求めるのは無理だろう。

  1月2日(木)

晴れ、過ごし易い
  午前中は、箱根駅伝を観るだけで終わり。往路は、例によって東洋大学の奮闘凄まじく、あの「山男」が卒業した後も、山で修業したという4年生が後を引き継ぎ、見事往路を征服した。2位の駒沢大学に、59秒差と言う事で、復路はどうなるか分からない。うちでは東洋を応援している。逃げ切り優勝が見込めそうだ。明日、もう一日楽しめる。
  昨日来た年賀状の中で、体は草臥れても、まだまだ心は疲れてないな、と思った年賀状の言葉を紹介しよう。
以下引用

  めでたさもちょっくらなりおらが春
 一茶の「おらが春」には<中位なり>とありますが、信濃の方言で<ちょっくらなり>とあるのが本来だ、と言ったのは職場の先輩・木下先生(歌人木下利玄の御曹司)でした。真偽のほどは不明ですが、当今は<ちょっくら>の方が適当のようです。核燃料の最終処分のめどもつかず、トイレの無いマンションに譬えられる日本。しかもその国の首相は、地震国トルコ等の途上国に原発を売り歩く死の商人。このことを声高に批判すると、特定秘密保護法に触れるようなことになりかねない。 保護法に因る不幸な結果に気付いて、デモに参加するとテロ行為と見做される・・・このような状況では<めでたさ>も<ちょっくら>ならざるを得ないでしょう。

  このT君は、僕が大学受験の年に「朝日グラフ」(原爆特集)を、ペンパルに送って感想を聞こう、という運動を起こした時、一緒に頑張ってくれた旧友の一人だ。「三つ子の魂100まで」の諺のように、忘れてはならないことを、死ぬまで言い続けるエネルギーが、必要とされる時代に差し掛かっている。読み棄てにする訳にはどうしても行かず、ここに引用させて貰った。彼には、事後承諾の葉書をこれから出すことにする。
  新年の「たそがれ」の衣替えのボロが出始めて、正月早々惨めな思いをしている。Yさんから指摘のあった俳句の入力ミスなどは、全く穴があったら入りたい類の、酷いものだ。早速訂正したが、ショックが残ったままで、怖くなって来た。確かに、この所、生活全般に亙って、失敗が多くなっている。耳が遠くなったこと、目がしょぼしょぼして、良く見えないこと、鼻詰まりが酷く、鼻水にも絶えず悩まされていること。一杯飲んで憂さを晴らそうとすると、ミスの上乗せをしてしまうこと。もう、何かする事、そのものが無理なのかと、諦めかけてしまう。しかし、恥のかき捨てを敢えて続けて行かないと、もう何も出来ないのかもしれない。訂正して下さる方々に甘えて、もうしばらく気儘にやらせて頂く他はなさそうだ。

  2014年1月1日(水) 元旦

朝のうち、晴れていたが、曇りがちの空に変わる
  昨夜は、良く食べ、良く飲んだ。その後、除夜の鐘が始まったら起こして、と和子に頼み、寝てしまった。「紅白」が、AKBまがいの、若者の乱舞ばかりで、本来の歌の巧さも消えてしまい、それにもう終わった「あまちゃん」の後人気演出が、ワザとらしく付き纏って、僕の世代の興味は持続しなかったのではないか。「行く年くる年」まで、とても持たなかったのだ。ところが、和子も途中で寝り込んでしまったらしく、気付いたら、もう除夜の鐘は終わって居り、「朝までテレビ」を見てしまったというのだ。僕は、今日、元日の朝まで「白河夜船」を極め込んでしまった。酒に弱くなったのも勿論だが、「紅白」の演出にも、問題があったのではないか。こんな年も珍しい。
  今朝起きて、お雑煮で、新年を祝う。Yさんから頂いた、日本酒に手を付け、「冷酒」で乾杯する。和子も、ワインか、日本酒なら、この頃は、杯に何杯かはお代りをする。僕も珍しく、食べながら、ゆっくりと飲むことが出来るようになって来た。時間をかけて、ゆっくり飲んだ。昼は抜きにして、夕方早めに、大晦日の残りの肉を追加し、すき焼きの材料をすべて平らげる。和子の作ったお正月料理も酒にピタリで、Iさんに戴いた「田作り」も加えて、元旦の日本的食事を、存分に楽しんだ。
  昨夜の、恒ちゃん・松ちゃんとのテレビ電話の交信も、印象的で、松ちゃんの回復ぶりを改めて実感した。今朝、もう一度、交信があり、二人の元気な顔を、和子と一緒に再度確認した。娘の悦が良く働いてくれて、いつもと遜色のないお正月を迎えられたと、恒夫妻とも感激していた。看病や病院への送り迎えだけでも大変なのに、「一時退院」した母親が感激するほどの働きは大したものだと、僕も今になって、女の子が居る事を、羨ましく思った。2014年の第1日が、静かに過ぎて行った。年賀はがきを出していない団地の人で、今朝賀状を頂いた方お二人には、にわか作りの賀状を、お宅のポストまで届けた。多数の教え子からも戴いたが、「賀状出しません」と宣言してある手前、今年も勘弁して貰った。ネットの「たそがれ」のサイトを読んで、僕の現状を読みとっていただきたい。2014年版に切り替えるのに、やはり不都合もあって、多少時間が掛ったが、大晦日の日には、何とかアップロードを完了した。


    (2014年1月1日から、「たそがれの記 (62)」は、ここ「たそがれの記(63)」に
   引き継がれます。)
   
   (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(62)へ