高橋健三 「たそがれの記」(64)
2014.3.1〜



「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
(49) 2011.9.1〜 (50) 2011.11.1〜 (51) 2012.1.1〜 (52) 2012.3.1〜 (53) 2012.5.1〜 (54) 2012.7.1〜
(55) 2012.9.1〜 (56) 2012.11.1〜 (57) 2013.1.1〜 (58) 2013.3.1〜 (59) 2013.5.1〜 (60) 2013.7.1〜
(61) 2013.9.1〜 (62) 2013.11.1〜 (63) 2014.1.1〜
* *


 

  (明日5月1日から、「たそがれの記(64)」は、「たそがれの記(65)へと進みます。)

 4月30日(水)

朝から雨が落ちていた、関東甲信越は荒れるとの予報あり
  朝食も早めに終え、10時には家を出た。郵便局に寄り、振り込まれている会費を引き出し、桜台に向かう。まだ弱い雨なので、駅まで歩くことにした。思っていたより早足で、気持ち良く歩ける。出がけに、恒兄より電話があり、久が原訪問は、もう少し先にしてくれとのこと。松ちゃんが本退院して、家に落ち着いてからの方が、良いのだと言われた。そうかもしれない。せわしい変化の中で、外の人に対応するのは、疲れるのだろう。もう少し様子を見ることにする。取り敢えず、多喜子にも、電話で、現状を報告しておいた。こちらも、徹のことが、まだ先も見えていないし、潤の帰国の予定もはっきりしていないので、本当は、家で落ち着いていたい所なのだ。ただ、恒兄が不調なので、とても気になっているだけだ。
  桜台の事務所は、ビルの工事中だった。工事用のトラックが入り口前に停まって居たりしたので、傘をすぼめて中に入る。事務所の奥は、会議中であった。必要な手続きだけ済ませ、トンボ帰りで、外に出る。まだ雨は左程強くなってはいない。往きに車中で読んでいた「血の味」という作品が、僕の関心を引きつけているので、道中も余り苦痛にならない。帰路も、あっという間に「武蔵藤沢」に着いてしまった。雨が酷くなって居たら、バスに乗ろうと思っていたが、風が少し出て来た位で、大したことはない。帰りも徒歩にした。足がやや疲れていたが、この程度は、楽に歩けなければ困るのだ。1時半過ぎには、帰宅した。直ぐに、コーヒーを淹れ、和子と一緒に昼食を摂る。少し疲れていたので、和子が韓ドラを見ている間、1時間ちょっと昼寝をしたら、頭がすっきりした。
  今読んでいる、沢木耕太郎の「血の味」には、僕を惹きつけるものがある。暗いセンシチヴな感受性を持つ少年が主人公だ。彼は、人を刺殺して鑑別所に入れられた過去を持っている。両親はもとより、出会った人たちの、特異なキャラとの接点を回顧する形で、物語が進んでいる。暗い文体ではあるが、作者の乾いた感性のせいか、僕には非常に魅力的に響いてくる。初めて読む作者である。他の作品も読みたくなっている。
  外は、風が大分強まって来たようだ。号棟の合間を吹き抜ける音が、悲鳴のようだ。

 4月29日(火) 天皇誕生日

朝のうちは晴れていたが、次第に曇り、午後には1時雨となった
  朝から、叙勲の発表があった。最近は誰もが、すんなりと喜んで戴くので、政治家も芸術家も、テレビで笑顔を見せるのが普通となった。
  昨夜から、「たそがれの記(65)」と、「5月の句と絵」の準備にかかったが、今朝までかかって、選句も済ませ、デザインも概ね出来上がった。明日は、桜台の「演劇を見る会」事務所まで、納金に出かける。ついでに久が原に廻って、恒兄の様子を見て来ようと思っていたら、夕方になってスカイプ電話が音を立てだした。それまでやっていた仕事を打ち切って、慌てて切り替えた。恒兄の顔がいきなり飛び出して、語り始めた。まだ動けない状況なのかと思っていたので、先ず少しだけほっとした。腹部の痛みと言うのは、腰痛なのかもしれないという。今は治まっているようだ。それと、松ちゃんの心臓の不調は、臓器機能の故障ではなく、心筋の老化だということで、急な危険は遠のいている。それで、来月3日、4日、2泊の帰宅を許されたという。僕が、久が原に顔を出すのも、その辺まで待とうと考えている。松ちゃんの退院を控えて、恒兄が食事を毎回作るのは困難だし、ほぼ不可能に近いので、朝昼は何とか、自分たちの手でやって、夜(一日の中心食として)は、専門の病人食を配達する店から取り寄せる方法は、どうかと話し合った。前回の一時帰宅で、塩分の取り過ぎの悪影響も見られたようなので、素人の手製で対応するのは避けることになるだろう。
  家の経済上のごたごたが続く中、永実は、高校での修学旅行に出かける。彼女は、高卒で、就職するため、学校生活最後の旅行になる。和子も気を遣って応援してやっている。気持ちの良い思い出を残して、実社会に羽ばたく事が出来るよう、元気に楽しく行って来て欲しい。連休が終わる頃、目的地沖縄に出発する。恐らくお天気は一段落する頃だろう。ボンボワヤージュ!
  いつもなら、月替わりの前日に、「たそがれ」をアップロードするのだが、明日は、一寸忙しくなりそうなので、今晩中に済ませておく。

 4月28日(月)

晴れ、天気は西から下り坂
  段ボールや布類の回収日だ。出すのが少し遅くなったが、何とか車に間に合った。和子が衣類を整理して居るので、かなりの量がベランダに置かれていた。各月の偶数月曜日に処理が出来る。
  昨日遅く、メールを見ると、恒兄から、近況が届いていた。彼の誕生日前後に、僕の出したメールに返事が来ていなかったので、体調でも崩しているかと心配していたが、やはり調子が悪かったようだ。脈拍が200を超える位に速くなり、意識が怪しくなりそうだったらしい。ペースメーカーに記録されるので、分かる仕組みのようだ。気を付けないと危ないな、と実感する。現在、動くと腹痛がするので、出来るだけ安静にしているようだ。傍で介護している人間が居ないので心配だ。離れている僕がしても仕方ない心配だが、「十分に気を付けるように」と、返信しておいた。近々様子を見に行って来たい。ここのカラオケのKちゃんの体調と似ているのだが、彼も最近体調が極悪く、顔を見せなくなっている。水曜日に桜台に「観る会」の会費納入に出かけるが、その時、久が原まで足を延ばして、様子を見て来ようと思っている。
  僕の方も、体調がすっきりしないので、しばらくアルコールを飲まないことにしようと思っていたら、みどり会会長のHさんから電話が来た。この地区の老人会の新旧役員の交流会(飲み会)に誘われた。残念で仕方なかったが、折角の決心だったので、その旨伝えて、お断りした。しばらく続けてみて、すっきりしたら、また楽しむことにする。
  あと2日で、5月に入る。連休の真っ只中、まさに新緑の季節となる。老いてぐずぐずして居たり、病んでいたりする季節ではないのだが、率直言って「旅行にでも出たい」という元気はない。一寸用足しに出るのが精々だと思う。途中になっている「たそがれの記(65)」と、新しい「5月の句と絵」を完成させておかないと、間に合わなくなる。今夜少し進めておこう。

 4月27日(日)

晴れ、しばらくぶりに仲間にあって嬉しいなと思う。
  管理組合の総会に行った。僕は耳がダメなので、和子と隣り合わせた席に着いた。最近の状況では、管理組合の運営が、年齢世代でずれているので、僕は、違うやり方も良いではないかという立場を取っているが、面白くない人も居るらしい 。しかし今日の総会で、そろそろ今までのベテランのやり方だけでは上手く行くとは、限らないということもはっきりしたのではないか。先ず、管理組合の若返りを、「無知」の不安だけで受け止めるか、若いセンスの力を歓迎するか、その捉え方だと思う。僕は、若い人達を信頼しているし、支持したいのだが、自分のこれまでの知識や経験を、唯一絶対のものとして、新しい方式を不安がる人もいるのだ。僕は、若い人に明け渡して良いという意見の持ち主だが、今やって居ることの「評価」を、何だかんだケチを付ける人が居るのだ。僕は、悪感情だけで、ケチをつけ続けたら、この不定形居住地は壊れると思う。上のTさんの情熱は分かるが、もっと全体の心情の動きに注目して欲しい。次々と現れる世代の違う人たちが、いろいろな発想で、この「共同住宅地」を支えて行くと言うのだから、それを可能にしてやりながら、一緒に考えて行くべきではないのか。先輩たちは、後輩を引き立てるためにいるのだと思う。今後のグリーンヒルは、若いものが、それなりに生きようとして、僕らを飛び越えて行く。困る時に力を貸してやろうではないか。

 4月26日(土)

晴れ、晴天が続くが、週明けと共にまた崩れるとか
  いよいよ大型連休に入る。海外旅行などに出掛ける人もわんさといる。低迷を続ける景気を巡って、連休への人々の反応はどう出るのだろう。逆に、この反応の仕方を見て、今後の景気動向が見えてくるかもしれない。オバマ大統領が帰国し、オーバーな警備態勢も解かれ、静かになった。要人が動くと、警察が忙しくなるが、権力者と言うのは、いつの時代も、命がけなのだろう。暗殺やテロを想定して、動かねばならないのだ。オバマ帰国後、日米会談の評価に関するニュースを余り聞かない。想像したよりも評価は低いのかも知れない。中国の船が、尖閣にまた現れたというニュースぐらいなものだ。とにかく、中国、朝鮮とは友好を保って、アジアを豊かにしてゆきたいものだ。
  今日の馬の予想は、相変わらずパッとしない。どんな駒を打つかが、将棋の勝敗を決することになるが、駒の囲い込みの選択を間違えば、軸が正しく選べても、「的中」は逃げて行ってしまう。所詮は、馬を見抜く力が必要なのだ。
  明日は、管理組合の総会がある。大きな議題が目白押しに並んでいる。午前中に、無事終了するだろうか。サッシュの交換の件が一番大きな案件だが、ライフプランのNさんたちのこれまでの努力が実る方向で、決着したいものだ。

 4月25日(金)

この所、平穏な晴天が続く、暑すぎることもない
  和子も疲れ気味、僕も同じだ。でも若いだけあって、向こうの方が元気だ。あちこち湿布薬を貼らせるけど、勢いは旺盛だ。僕は、鼻も詰まりっぱなしだし、みどり会のカラオケに出ても、気が引けて、パスばかりしている。事務所は、管理人が突然替って、雰囲気がどことなくおかしい。今度の日曜日に、管理組合の総会が開かれるので、今日のカラオケ会も、やや遠慮しがちな構えで行ってみたのだが、追いかけられている空気もなく、静かであった。もっとも、今頃役員会が慌てているようでは、心細くなってしまうが。一人だけパソコンに向かって仕事して居たのは、みどり会のTさんであった。もっとも彼は新年度から、またもや管理組合の役員会に身を投ずる。80歳を超えて、奉仕精神極めて旺盛である。立派なものだ。
  最近は、カラオケの世話をして帰って来ると、もう疲れてしまって何もしたく無くなるのだが、馬のデータ処理はしておかないと、予想が出来なくなる。会で出るおやつも、最近は手が付かない。そのまま持ち帰ることが多い。仲間のOさんなどは、殆ど歳は違わないが、お菓子をばりばり食べてしまう。ああいう人が、長生きするのだろうなと、一寸ばかり、怯んでしまう。
  今日は、和子が、美味しい牛肉を買ってきて、夕飯には牛丼を作ってくれた。大満足だった。実に美味で、少量の焼酎でも満足して夕飯を終えることが出来た。そろそろ鼻と目の治療をしようと思っている。良くはなるが、完治しない治療は御免蒙りたい。しかし、余命の維持に間に合わせる程度の手当てでも仕方ないのかなと、最近思い始めた。

 4月24日(木)

晴れ、ここ武蔵藤沢に、風もなく静かな田舎町を感ずる
  和子が、徹の力になろうと、今まで大切に持っていたアクセサリーの売却に手をつけ出したようだ。傍で見ていて、さぞ寂しかろうと、可哀そうになるが、どうしようもない。
  憲子のアルバイトは、どうやら採用が決まりそうだという。近くにある安川電機のようだ。何でも、この団地の主婦たちは、結構の人数が、働くことになりそうだ。体に気を付けて、元気にやって行けよ、と、途中で出会った憲子に声をかけたら、申し訳ありませんと、挨拶していた。
  首脳会談が終わり、共同記者会見が行われた。声明も発表された。ポイントとしては、同盟の強化、経済的協力などが謳われていたが、現実的には、日本側からは、安保の防衛範囲として尖閣諸島が認められるか、という問題、安倍の「積極的平和主義」という日本の姿勢を、アメリカが認めるかどうか、そして、TPPでの歩み寄り、の3つが、安倍内閣の現実問題であったようだ。初めの二つの問題は、安倍の意向が、オバマの賛同を得た形だが、3番目の通商問題は、結論が出ぬまま会談が始まり、今もって歩み寄りは実現していない。今後も同じ交渉レベルでの協議を継続して行くという結論に留まったままである。前者と後者は、取引めいた意味合いを感じていたのだが、それが実現できず、今後に歪みを残すのではないか。メディアでは、この会談の結果を「出来過ぎ」と報ずるだろう。国際的な反応としては、既に中国が、尖閣諸島の領有権は、自国のものだと、相変わらず、主張を繰り返している。広く国際的な反応に注意を向ける必要がある。
  テレビ放送によると、衰弱していたアルカイダが、勢いを盛り返している。ヨーロッパから、若者達が、ジハード(イスラム教の聖戦)に参加し、武闘に加わる動きが激しくなっているという。ヨーロッパの経済事情も良くなく、下層の生活層の子弟や、貧しい移民の若者たちが、未来への望みを捨て、極端な教義に共鳴して行くのだという。動機は、自国の貧富差の拡大にあり、行動理念は、思想の違いを一切認めず、力だけで自らの教義の理想を実現しようとする「極端な過激行動主義」である。命を捨てるのを全く恐れることなく、自爆テロなどに走る。まさに戦争中の「特攻隊」と同じ激烈な決心に根差している。世界が、過去の戦争から、その惨めさ、無意味さを知り、武力的な衝突を避け、平和裏に外交を行うことで、共存共栄して行こうと、懸命に努力している所で、全く異質の発想が、現に存在している。断然優勢な武装で、「テロ」を撲滅するだけでは、歴史は変わらない。アメリカが、イラクやアフガンで、あれだけアメリカの若者たちの命を失い、それでもなお解決を見ず、退かざるを得なくなった現状を見れば明らかだろう。各国の営む政治形態の中の矛盾を、国際的な協力の中で、少しでも解決して行かなければならないだろう。生活格差を縮め、不平等を減じ、飢えと貧しさの不幸を人間の世界から一掃するべく、知恵と人間性を豊かにしてゆくことが必要だろう。ひとりウサーマ・ビンラーディンが死んでも、その後を継ぐ者は絶えないのではないか。

 4月23日(水)

晴天、気遣うことが多く、朝の青空だけが、励ましと安らぎになる
  何よりも先に、ポリゴミの処理をする。ベランダに大きなポリゴミが溜まっていた。和子が大分衣類のゴミを纏めたので、明日にでもゴミ置き場に持って行く。朝、ゴミ捨てに外に出て、青空を仰ぐのが、最近楽しみになって来た。もう少し持ちそうだという気がしてくるのだ。思わず胸を広げて深呼吸をする。
  憲子の履歴書用の写真を焼いてくれと、徹が言ってきた。自宅では、今や、あちこちピンチで、そのための道具が揃って居ないらしいのだ。僕のカメラに収めて来た画像を、パソコンに取り込んで、プリントする。なかなか「履歴書用」の大きさにならず、徹が持ち帰って裁断することになった。今日の午後に予定されている面接用だから、大慌てなのだ。
  徹の助っ人役を終えて、和子が体を休めて居る間に、図書館に出かけることにした。本の入れ替えである。未読の分で、先を読みたいものだけ、残して、あとは新しい本に入れ替えた。再借り出しは、今野敏の「硝子の殺人者」だけ。新しく持ち帰ったのは、7冊。小池真理子「あなたに捧げる犯罪」、伊集院静「乳房」、笹沢佐保「桃色の策謀」、高樹のぶ子「花嵐の森ふかく」、鮎川哲也「積木の塔」、沢木耕太郎「血の味」、曽野綾子「ブリューゲルの家族」の7冊。作者の枠をかなり広げた。楽しみにして読み進もう。
  「たそがれの記」の古い記録を読み返していて、ある時期に書いた「書評」や「劇評」などが懐かしくなり、目次の「創作」欄に、復活させた。途中からでは、読者の目が届かないかもしれないと思い、赤バラのアニメーションを付けた。例えミステリーとは言え、読んでは懸命に書いた自分が思い出される。ここから枝葉でリンクされた詩歌なども、見られるので、敢えて復活に踏み切った。今となっては、自分でも記憶の薄れそうな記録である。
  夕方、和子の買い物のポーターを務めたが、ついでに焼酎を買ってきた。消費税アップで、軒並み値段が上がってしまい、一番安い「いいちこ」にラベル転換。

 4月22日(火)

曇天、後小雨が降り始める
  朝から、天気が怪しく、いつまでも外が暗かった。まだ6時前だったが、早く目が覚めてしまい、そのまま起きてしまった。薬缶に湯を沸かしお茶の用意をした。毎朝、冷水を飲む習慣があるので、和子と二人分、コップになみなみと冷水を注ぐ。これは、早く起きた方がやることになっている。この水で、何種類かの薬やサプルメントを飲む。薬とお茶は、合わないので、時間をずらす。その辺の配慮はめいめい気を遣う。これは、食事前、朝ドラが始まるまでの日課になっている。
  あっという間に、4月も月末が近づく。「たそがれの記」(65)への更新と「5月の句と絵」の準備を始めた。まだページ構成だけの作業である。
  先日、孤独死の噂が流れて、相当確かな線の情報だったので、ここでも扱ったが、「デマだ」という説もあり、やはり、噂は当てにならないものだ。クモ膜下出血だったという。高齢者ばかりになって来ると、暗い噂が流れがちなのだろう。早々と取り上げてしまい、申し訳なかったなと反省している。
  「たそがれ」の添削をお願いしているY先生から、メールが来た。僕の特殊な世界の用語など、良く分からない言葉が出て来るので説明をして欲しいという。少し長くなったが、説明を送信しておいた。
  徹の処の永実が、熱を出したという。医者に診てもらったら、B型インフルエンザと診断された。大人たちも、大変な時期だから、うつらない様に気を付けて欲しい。憲子も仕事に復帰する気力が出てきたようだ。元気で頑張って欲しい。
  今日は、雨でもあったし、図書館は止めにした。評論を読み始めた。文芸批評かと思っていたが、むしろ政治評論か、社会評論の方に近く、終戦直後の、軍部独裁の政治から「占領状態」に移る時の、当時の指導者や、国民の意識をどう捉えるかという、難解な分析を試みた論文だった。興味深いが、僕にもかなり難しかった。「厭戦」と「反戦」とを区別するとか、「聖戦」を信じ、天皇の言うなりになって居た国民一人一人が、「敗戦」という事態をどう捉えていたのか、アメリカの占領をどう捉えていたのかを、改めて考えているのだ。僕自身、典型的な「軍国少年」に育っていたから、その後の戦後の思想史と出会って、自分の内部が崩壊して居たのだと思う。すんなりと「反戦」を身に付けた訳でもないし、これから、どのような姿勢が必要になるのかが、明瞭に見えている訳でもないのだ。

 4月21日(月)

晴れ、初夏に入って行くのだが、この団地の環境の変化のせいか、妙に活気が無い
  力が膨らんで行くような、夏の初めの爽やかな期待感が広がり切らないような気がする。第一、この団地の雰囲気が、老いてしまったせいか、妙に静かなのだ。子供らがはしゃぐ声も殆ど聞こえない。同じみどりの若葉も、昔に比べると、地味に感じられ、表通りの人の行き来も寂れて居て、風景に元気が無くなってしまった。おまけに、今年の気候が、三寒四温のリズムが遅く、いつまでも「寒」が去って行かない。だから桜の華やかさも、どことなく迫力を抑えて散ってしまった気がする。自分の気力・体力の弱化も原因しているのだろうが、夏の気配が、なかなか近づいて来ない。
  和子は、「ムクの木」関係のコーラスで出掛けて行ったが、僕は家で寝転がって、木谷恭介の「襟裳岬・・・」を読み終えた。テーマそのものの真面目さには敬意を表したいが、プロットの進行にモタツキが感じられ、折角登場する魅力的な人間たちのキャラに色彩が感じられない。政治がらみの犯罪を明確に暴き切れず、息切れがしている印象を受けた。次の返却日は、明日22日になっている。残っているのは、「ゆきなだれ」と文学評論だけだが、恐らく、評論は、借り直すことになるだろう。是非目を通しておきたい論文がある。
  韓国の大型フェリー沈没で、修学旅行生が多数遭難した事件は、未だに捜索が続けられているが、まだ大多数の生徒が行方不明になったままだ。僕らが見て居ても、何をぐずぐずして居るのかと思う位だから、港に詰めかけている家族の方々にしてみれば、沈鬱な怒りに震えておられることだろう。船の改修の設計上の誤りか、過剰な積み荷の不注意か、船員たちの誘導の不手際か、原因は多層にわたって居ると思われる。
  中国で、日本船舶が港で停泊中に、「差し押さえ」られたというニュースが報じられている。中国のやり方は、何故か挑発性の強い、乱暴な主張が目立つ。これまた領空圏や、領土問題と同様に、一悶着起きそうだ。歴史認識の問題が絡んでいるので、一筋縄では行かないだろう。武力的な示威行為は避け、頭を冷やして外交的解決を図って欲しい。日本の現政権の考え方に批判を持つ僕ではあるが、中国にも大いに注文を付けたい。オバマ大統領の来日を控えている。両者で話し合われることが、東アジアの緊張を緩める方向に役立ってくれることを、期待と不安とを交えながら、願っている。日米の同盟関係とアジアの他国との友好関係とが、矛盾しないような路線を求めることが大切だ。

 4月20日(日)

うすら寒さがいつまでも残る
  今日は、午前中、自治会の総会があり、和子が出席する。帰って来て、上のTさんのご活躍ぶりを知らされる。どうも、いろいろと通じない所のある総会だったようだ。先日の不幸があった折、緊急車両が続々と現れた際に、車が不法駐車していたため、大変迷惑したようだ。その件で、Sさんのご主人が質問をしたけれども、答えにならない答弁で終わってしまったらしい。不法駐車の取り締まりは、自治会の仕事ではないと、執行部が就任した時に発言があったのを覚えている。これから、住民の老化も進み、ますます不穏な状況が予測されるのに、この現実をどう捉えたのだろうか。頭の中の空論を整理しようとしているうちに、現実はどんどん進んで行くというのが、僕の就任時の印象であった。自治体の対策を期待するよりも先に、自分達で実行に移すことが大事なのではないか。介護車(これも多様化して、食事の世話、入浴車、診察車、搬送車など、多種類になっている)や、さらに消防や防犯の対応車が、いつ必要になるか分からないのだ。「お上が僕らを規制するという考え」より前に、僕らの生活を自分で防備するために、具体的な方策を新たに容認することが増えつつあるのだ。そういう状況を自分の認識にするのが、主体的な「自治」になって居るのではなかろうか。
  午前中は、和子に出てもらったから、午後の「みどり会総会」には、僕が出ることになって居たが、和子も後から出席して居たようだ。副会長としての最後の総会である。
  終了してから、役員の慰労会があった。終わる頃には、皐月賞もすべて終わって居た。だから、競馬の結果は、家に帰ってから、ゆっくりと調べた。どうやら、今の試験的な予想組み立ては、ある程度の成果を見せているようだ。ただ、万馬券でも出ないと、大きな収益には繋がりそうにない。しかし、軸の設定のためには、遥かに有効なやり方になっているので、もう少しこの方向で確かめてみたい。

 4月19日(土)

一日ずっと薄日が差して、気温は低目
  韓国の高校生が修学旅行で受難。250人以上の生徒が乗っていた船が、一分足らずの短時間で急旋回し、大きく傾いて、あっという間に沈没した。歌にもなっている「珍島」という島の近くらしい。女教員の遺体も含め、数十名の遺体が発見されているが、多くが船体の中に留まったまま亡くなっているようだ。目下、潜水作業員による救助活動が続けられている。船長や機関士などは、既に救助されており、責任を問われて逮捕されている。高校を卒業した若者たちと、その留守家族、それを引率する教員たちの悲しみを思うと、胸が詰まる。船は日本で作られ、中古を買い取って韓国の業者が利用して居たらしいのだが、過剰なコンテナや車などの積み荷が災いして、バランスを失ったのではないか。日本でも、湖などで悲惨な事故が起きている。人間を積み荷と同じに考えて命を軽視してはいないか。もう一度水上輸送の全領域で、安全輸送の総点検をしてみる必要がある。国家間の政治的な思惑とは別に、惜しみなく手を差し伸べ、出来る限り援助すべきだと思う。
  今日は、天候はまだ持ち堪えたが、明日は雨になるのではないか。皐月賞が気懸りだ。今日の予想は、当たっては居るが、物足りない。狙い目数が増える方式を試みているので、採算の合わない結果になることが多い。明日は、自治会総会と、みどり会の総会が開かれる。午前中の自治会総会には和子に参加してもらい、僕は午後からのみどり会総会に出ることにしている。

 4月18日(金)

朝から小雨が降り続いた、気温は11度と低い
  今日は、寂しく痛ましい事件が起こった。この団地で、初めて孤独な自殺者を出してしまった。管理組合も自治会も、すべての人のつながりで、孤立者を出さないために、頑張って来たつもりであった。しかし、とうとう女性のお年寄りが寂しく去って行った。消防車、救急車、パトカーが次々とやって来て、不安をかき立てた後、寂しい情報が飛び交い、事務所の掲示板にも亡くなった方の氏名が貼り出された。僕らは、公民館で、定例のカラオケ会をやり、皆、体調不良の中、頑張って声を出して歌った後、帰り道で、この掲示を見た。残念で仕方が無い。亡くなる前に、一言お声が聞きたかった。本当に無念だ。
  日帰り旅行の「イチゴ狩り」の時に撮った写真を、事務所に届け、姿を見せた方に渡してくださいと、事務員さんに頼んでおいた。
  どうにも、気持ちの遣り場が無くなり、空疎な気分で、今週に設定された「皐月賞」の出馬表をぼんやり眺めていた。どうやらまた雨のようだ。素晴らしい馬が勢揃いして、2000Mを駆け抜ける。初めは、ワンアンドオンリーとか、トウザワールドあたりで決まりだろうなどと簡単に考えていたが、とんでもない。イスラボニータとか、トーセンスターダム、ロサギガンティア、アドマイヤデウスなど、良血馬や実績を重ねてきた馬たちが勢揃いしている。桜花賞のハープスターの時のように太鼓判を押せる状況ではない。因みに、あのディープインパクトの仔が4頭も出馬するのだ。最近3連勝を続けている馬が3頭も居る。2番イスラボニータ、7番トーセンスターダム、17番トウザワールドだ。既にG2を勝っている馬が、ロサギガンティアとトウザワールドの2頭。2000メートルの実績が十分な馬は、トウザワールドとアドマイヤデウスの2頭だ。中山の2000Mを既に勝っている馬は、トウザワールドただ1頭だけだが、同タイムでワンアンドオンリーが2着している。どこにメジャーをあてるかで、推す馬が変わって来る。お天気が悪くなるようなら、黙って見ている方がよさそうだが、いずれにしてもかなり涌くレースとなろう。馬場が渋ればトーセンスターダムにもチャンスは出て来る。ただ、おぼろげには、結局、トウザワールドで、決着が付いてしまいそうな気もする。ただ17番枠というのは、何とも外過ぎたのではないか、という不安もあるのだ。中山2000Mと言うのは、内枠・先行馬に有利なコースなのだ。名ジョッキー川田の腕の見せ所になるかもしれない。

 4月17日(木)

快晴、湿度は低く、爽やか
  和子は、行きつけの新宿のお店に出かけたが、夕方には早々と帰宅した。僕は、出掛ける用もなく、家でもっぱら読書に耽る。先日、入れ替えた本のうち3冊を読み終え、4冊目、木谷恭介の「襟裳岬殺人事件」に取り掛かる。郵政関係の特殊法人の不正が絡んだプロットで、バブルの頃、いかに公費を利用して営利を貪った役人が居たかを、分かり易くリアルに描いている。一頃問題になり、未だにすっきりして居ない天下り組織の仕組みが、読み取れて、非常に興味深い。もう3分の1程読み進んだ。頭の芯に、疲れが残って居て、読みながら、途中で1時間半ほど眠り込んでしまった。
  ウクライナ東部の暫定政権に対する「ロシア派」住民(この言い方が正しいのかどうかは分からない)が、武装勢力も含めて抵抗を続けている。新たに死者が出るなどして、その様相が激化の一途を辿る中、米中ソの緊急会談が進められている。ロシア軍が武装勢力を支援して居たりすると、また問題が拗れてしまうが、それを否定するロシア側の言うことが真実であれば、後方に待機している軍隊を下げ、デモ隊も行動を自重し、相互の話し合いの環境を先ず作るべきだろう。住民投票の結果を、暫定政権が重く受け止め、「弾圧」の姿勢を止め、時間をかけて解決策を講じなければなるまい。その際、アメリカやロシアなど、第3者の行動は極めて重要になって来る。中東問題やイラク問題が依然尾を引いて居るのに、新たに火種が加わったら、世界中が「火種」だらけになってしまい、非常に危険な状況に陥る。国の大小に関わらず、武力衝突を避ける努力に全力を尽くすべきだ。

 4月16日(水)

快晴、昨日同様、湿度低く、爽やかな陽気
  慌てふためいた行動で、失敗も起き易い。昨日和子が銀行のカードを紛失したと言って騒ぎ出し、落したんだろうと、銀行に連絡。カードをストップにして貰った。その後、勘違いで、バッグの底に入って居るのを発見した。カード・ストップの解除の手続きが無いと、使えなくなってしまっているので、今日はその手続きに入間市の「りそな」まで出かけた。余計な手間がかかってしまった訳だ。午後には、いつもの茶話会の映画のある日なので、蜻蛉帰りで帰って来た。お花見の時に、「12人の怒れる男」の上映予告のチラシを撒いておいたが、反応が弱く、今日も何人集まるか不安であった。常連の中でも、不参加がはっきりしている人が、二人居る。担当の仲間のSさん、それに常連のTさん。参加者が5,6人だと、気分が乗って来ない。と思っていたら、十数名の参加者を得た。中でも老Kさんが参加してくれたことや、自治会の戦友Kbさんが、「俺の推す映画の一つだ」と言ってくれた事は、僕にとっては忘れられないこととなった。僕にも観賞中の参加者の作り出す雰囲気で、その時その時の身近な人の感動の度合いを、僕も見分けることができる。上映してみて良かったと思っている。
  今、民主主義が、大きな問題になっている日本で、この映画の評価は、非常に気になるところだ。戦争の匂いが直ぐにでも出てきそうな現在、意地を張り合う各国の中で、かつての軍事国「日本」が姿を表したのでは、歴史が単なる「繰り返し」になってしまう。この映画が作られた頃(1957年)のアメリカ人の、徹底した民主主義を願う情熱には敬意を表したい。あくまで戦争を遠ざける心構えで、東と西を融和させることが大切だ。北朝鮮と中国、ロシアと西欧等、新たな緊張関係の中で優位性を追う日本。軍事力の面でバランスを取らねばという発想で、敢えて危険を冒すことは避けて、穏やかな外交関係を構築し、「相互互恵」に徹底すれば、これまでになかった国際関係が出来上がるのではないかと思っている。今どの国も、心底「戦争をしてまで利益を」というような馬鹿な夢は見ていないのではないか。戦闘的な姿勢を先ず、自分が捨てる。その上で平和の優位性を説得して行く事が出来ないものだろうか。もしかしたら、どこの国も「我慢できない」と意地を張って、「戦争のロマン」を追い続けようとするのかもしれない。しかし、それなら、人間は永遠に愚かさ存在である。
  個人的に、とんでもない破綻に直面しているのに、「戦後派」の理念のまま死のうとして、妄想に耽ることを止めない僕は、現実生活でも負けてはならないのだ。夕方になって、恒兄が、「たそがれの記」から異変を感じ、電話をかけて来た。その前にスカイプ電話が故障して、接続できなくなっていたが、パスワードを登録し直して回復させた直後だった。やはり、その画面には、大泉の友N君の元気な顔も現れた。やはり錯覚ではなかったらしい。もう少し僕の方が落ち着いたら、連絡してみようと思っている。今は、新しいことに手を付ける気持ちのゆとりを持つことが出来ない。

 4月15日(火)

晴れ、気温もかなり上がり、湿度が低いので大気温度は適温だが、日差しが強い
  徹は、今日は休みの日だが、憲子の実家へ、実情報告に行ったようだ。少しずつ、今後の方針が見えてきているのだろう。しかし、これからやることは山ほどある。僕としても、個人再生法を苦労して読み、手続きを理解しようとしているが、どうも好きな仕事ではない。K君が、「本人が苦労して立ち直らないと、同じことを繰り返しがちだ。援助はその上でのこと。」と、ずばりと言い切っている。その通りだと思う。親としても基本を押さえた対応が必要なのだ。ただ、前の経験では、徹は決して頼ることをせず、僕らには何も話さずに、一人で解決して居る。状況のハードさは、決してトラブルの金額で表されるものではなく、人生上の時期とか、周囲の条件によっても、大きく変わって来る。いろいろ考えたり、じかに本人たちと折衝したり、自分なりに今後の方向を考えて動いている和子が、一番熱心に考えて動いているように思える。それだけに、夜、全く眠れなかったり、食欲が無くなったり、便秘が酷くなったりして、影響も大きく表れている。精神状態もハイになっていて、宥め落ち着かせる必要がある。今日が年金入金日でもあったので、二人で「夢庵」に出向いた。ポイントカードも利用して、ささやかな昼食パーティを開いた。これからが大変だから、焦らず頑張ろうと、言葉なき励まし合いをする。
  この団地の空き家物件を扱っている入間の「山陽不動産」に電話したが、休業日であった。うちの向かいの空き部屋を借りられないかを、確かめたかった。この結論も明日になる。僕は自分が精神的に参って、不調が進行するのではないかと心配している。恒兄と同じで、まだまだ倒れる訳には行かないのだ。
  みどり会の総会が20日に開かれる。朝から、自治会の総会があり、終了後、午後からみどり会の総会が開かれる。役員会での僕の意向を受けて、人事の提案内容は、僕に替って、Fさんが副会長候補になってくれた。これで、老人会の活動も、安心して調整出来ると思う。余り動けないまま、責任ある立場に居るのは、気が引けていたので、ほっとしている。

 4月14日(月)

一日晴れ、思っていたほど気温は上がらない
  昨日起きた珍事の正確な理解を深めようと、和子と徹の車で、りそな銀行に行った後、いったん帰宅して、あちこちと電話を掛けまくった。教え子で弁護士であるK君の助けも借りて、少しでもこのピンチを脱するべく、努力をしてみたが、結局はっきりして来たことは、徹が、ローン支払い中の自宅を、競売に付されて、和子が苦心して持たせた「我が家」を手放すことになることがほぼ明らかになって来た。不注意と、病のせいで起きたのだが、順調さを欠いている生活と言うものの怖さが、いきなり僕の前に立ちふさがったという感じだ。とにかく心の準備と、軍資金の準備を始めねばならない。思えば、僕の生活なんて貧しいものだと痛感する。金になるものが殆どないのだ。可能性のあるものを当たってみたが、助けてやるにはすべて無力である。八ヶ岳の土地がどのくらいで売れるのかも調べるために、久保木さんまで電話口に引っ張り出してしまった。和子も、あらゆる持物を点検し、手放すことを考えているようだ。二人とも気が張って居て、昨夜から殆ど眠って居ない。明日はどんな動きが出来るのかも、全く見えないのだ「個人再生法」の予備知識でも学ぼう。

 4月13日(日)

晴れ、天気晴朗なれど、うちの人生、波高し
  昼は、桜花賞を観戦した。僕が予想した3馬が3位までを占めた。とりわけ、主軸に推したハープスターが猛烈な末脚を使って、17頭をごぼう抜きにしてゴールした。その勝利に酔いしれた。その後、和子と買い物に出たりして、夕食を済ませ、床に就いた。しかし、夜中に、和子が起き出して、一人でぼんやり考えているので、僕も床から出てきた。「どうした?」と聞くと、どうやら、また徹の家で、生活上のピンチが到来して居るらしい。和子は、さっき電話でそれを知って、がっくり来ているのだった。徹一家は、これまでの様々な救援にも拘らず、家計の運営が破綻して居て、どうにも進めなくなってきているらしい、と言う。息子と言えど、個人の事情を、ここで公表は出来ないが、僕らのショックを何も記さない訳には行かない。何の資力もない僕らにも、それは大きな負担となって圧し掛かって来る。すべてを忘れて、対策を講じなければならない。
  韓国で、鳥インフルエンザが大流行して、大量の鳥が殺処分にされているという。いつか英文の資料で読んだのだが、人間に感染するようになると、その物凄い感染力で大恐慌を齎すであろう、と記されていた。現在は鳥だけだが、隣の日本では「口蹄疫」で、大変な騒ぎになったことがあった。今回も、既に熊本でも、11万羽が殺処分されたと報じられている。今後、十分な警戒が必要である。人にうつらないうちに、ワクチン研究も進めるべきだろう。

 4月12日(土)

快晴だが、日中でも余り暑いとは感じない陽気
  久しぶりに、土日と晴天が続き、良い競馬日和となりそうだ。明日は、クラシック重賞の一つ「桜花賞」がある。阪神の1600Mを、3歳牝馬が思いっきりスピードを出して疾走するG1レースだ。出馬表を観ても、楽しみな牝馬が、ぞろりと勢ぞろいしている。目の眩むようなフル・ゲイトとなっている。僕は、大外枠18番のハープスターを中心にマークしている。さらに、この馬に阪神のJF(G1)で同タイムで勝っている12番のレッドリヴェール、さらに阪神のチューリップ賞(G3)で、勝ったハープスターに2着した10番枠のヌーヴォレコルトも怖い。ハープスターがディープインパクトの仔であるのに対して、レッドはステイゴールドの仔であり、ヌーヴォはハーツクライの仔である。いずれ劣らぬ名牝である。僕はハープを本命に推したい。今日のレース予想は嬉しい快挙となった。予想したのは9レースであったが、そのうち4レース的中させ、しかも的中レースのうち3レースが万馬券となり、計算上だけだが、57700円が還元されたことになる。因みに、購入したことになる金額は8400円の計算になる。実際には、こんなに資金をつぎ込むことは不可能だ。でも遊びに過ぎないにしても、こんな快挙は初めてだ。軸構成の方法を多面的に使ってみたら、偶々、軸的中と同時に、ヒモに人気薄がかかって来たのだろう。運良く軸が的中したから、こんな結果になったが、外れて居れば、ただ買い点数が多くなるだけのことだろう。その証拠に、各レース1頭ずつ選んでみた勝馬は、殆ど当たって居ない。WIN5に手を出したとしたら、惨めな結果を見ていた訳だ。はっきりしたのは、軸を何とか的中させる工夫だけは可能だということが分かっただけである。明日はどうなるか、楽しみではある。ただ興味は、もっぱら、好天に思いっきり走る3歳牝馬の駆けっぷりの方にある。
  昨夜は、3時過ぎに、咳き込みが酷くなって、明け方まで眠れなかったので、今日はぐっすり眠れる事を願っている。咳止めの薬が効いてくるまで結構時間がかかるので、和子にも迷惑だろうと気を遣う。

 4月11日(金)

晴れ、今日は日中も余り気温は上がらなかった
  恒兄から、スカイプ電話が入った。昨日、予定通りに、松ちゃんを昭和医大の循環器系の病棟に転院させたとのこと。恒兄もくたくたになったという。荷物も多く、小さな引っ越し並みだった、と言っていた。今までのところには、結構荷物が多く、新しい病棟には、道具もいろいろと揃って居て、余り持ち込めないのだと言う。だから、久が原に沢山持ち帰ったようだ。立派な病室だが、4人部屋だそうだ。入院費もかなり嵩むのだろう。浮腫みは大分減ったようだし、意識も正常だ。食事も摂れているのだが、依然、心臓と腎臓と腸の一部に水が溜まっているのが、映像で見られるという。腎臓のせいで、蛋白も依然下りているようだ。恒兄は、一時帰宅をした時に、食事に、市販のものを利用したのが悪かったと気にしている。塩分を摂らせ過ぎたのだ、としきりに反省している。自分も、毎食調理するのが大変で、市販ものを利用すると、病人食であっても、塩分が多すぎてしまうのだそうだ。自分も少し浮腫みが来ていると心配していた。恒兄も、搬送に一役買った隣の悦ちゃんもさぞ疲れたことだろう。十分に休みを取って欲しい。今、周りが倒れたら、それこそ大変だ。
  この電話を受けていた頃、スカイプに、二村君ではないかと思われる回線が一時繋がったように思えた。彼もスカイプの回線を持っているなら、便利だなと思って、繋げてみようとしたのだが、どうしても繋がらなかった。こちらの回線も混乱しているらしく、恒兄の映像も映らなくなっていたし、僕の画面もいつものように大きくならないのだ。声だけはしっかり聞こえたので、恒兄の方の用件はすべて理解できた。明日でも多喜子に連絡しようと思っている。
  午前中に、澤田医院へ薬を取りに行く予定だったが、和子が保険証を、足のリハビリのために持参して行ったために、午後にせざるを得なくなった。午後の外来は、4時からなので、時間の遣り繰りが必要になった。昨日のビデオのCMカットの作業は、途中で切る処理がまずかったらしく、やり直しとなった。馬のソフトの一部が、バージョンアップされて居て、新版をダウンロードし、解凍して組み込むのにも手間取ってしまった。途中で、病院へ行き、帰宅してから、またその仕事を継続した。夕食後も、何だかんだ、忙しい思いをして居るうちに、12時を回ってしまった。最近は10時までにはベッドに入るようにして居たので、慌てて寝る支度をする。

 4月10日(木)

快晴、日中は気温が24度位に上がったが、朝夕は低目
  和子は、足の調子が良くないと言って、入間の整形外科にリハビリに出かけた。僕は、外に出ることもなく、家で、読書とビデオで時間を過ごす。清張の「時間の習俗」を読み始めた。
  午後になって、ビデオのCMカットの作業を始めた。森村誠一原作の「時」を脚色したもの。余り上手い作りとは言えないが、一応観られる。西部劇と対で編集収録したが、こちらは、プレミアムなので、CMカットは不要だった。この作業をしばらくやらなかったので、ソフトの使い方や要領が、うろ覚えになり、思い出すまで時間がかかってしまった。
  夜になって、みどり会のH会長から電話がかかって来た。うっかりして、今夜の役員会を忘れていた。先日も同じことをしているので、ばつの悪い思いで、顔を出した。総会の議案書の審議だったのだが、殆どT総務の説明で通ってしまったが、人事の処で、僕は「副会長辞任」の申し出をした。体調が復調しないのと、耳が遠くなり、会議の参加が苦痛になったという理由で、降ろして欲しいとお願いした。会長も、これを了承し、役員会でも承認された。恐らく、総会では、Fさんが推されるだろうと思う。Fさんは、みどり会では有能な活動家であり、年もまだ若い。民生委員の仕事終了後は、みどり会の会長に就くことになると思われている。有望な方である。
  家でも、グラスに口を付けただけの状態で出掛けたので、役員会終了後に出されたコップ酒に手が出てしまった。ホロ酔いで帰ってきたら、もう夕食はどうでもよい状態になって居た。

 4月9日(水)

晴れ、夜も気温余り下がらず
  昨夜で「夜の目撃者」を読み終える。佐保の作品の中では、やたらエロっぽい長編より、彼の人間観が伝わって来て、遥かに面白いし、作品としての出来も上だと思う。
  午後のニュースに続き、「STAP細胞騒ぎ」を追いかける。「捏造」「改ざん」の汚名をきせられ、理研をシャットアップされそうになっている、女子研究員の小保方氏が、理研に不服申し立てをした後、自費で記者会見をセットをして、お詫びと事情説明を行った。女性一人で時々唇を震わせながら、考え考え言葉を選ぶ釈明から、僕はいろんなことを憶測した。学的な細胞論は僕には殆ど理解できない。率直に言って、これは「組織内いじめ」の一種ではないのか。「科学者の面子」を賭けた、理研主流が他流試合で流れ込んだ「女武蔵」を迎え、返り討ちを試みたのではないか、そんな感じがした。僕の空想は、もっと広がって、読んでいるサスペンスもののようなプロットを創り上げそうな衝動に駆られた。殺人事件が起きても不思議はない。有力製薬会社の抗争が、大学の研究室や、民間の研究室、病院などを巻き込んで、学者の中の対立を浮き彫りにさせ、科学性とは程遠い、非論理的な対立を拡大させつつあるのではないか。理論的な派閥が、利権と名誉を含めて「先駆け」を取り合っての対立に拡大して行く。そんなプロットを思い描いていた。「研究」というものが、組織的に行われて居る筈の「理研」という組織の中で、先輩後輩の関係、人間的な共同研究の態勢が、霧に包まれて居て、浮かび上がって来ないのだ。多くの苦しんでいる病人を、一刻も早く救う研究を、科学者同士が支え合って、完成させなければならない。しかし、その意気込みが、まるで感じられないではないか。何よりも、科学者たちのヒューマニズムが、論じられるべきではないのか。暗い気分で、一日が終わってしまった。この間にも、様々な内臓疾患で亡くなって行く患者の、うめき声が聞こえてくる。

 4月8日(火) 釈迦の日

快晴、日中は、20度を超えた
  和子は、りらの会の練習で朝から出かける。僕は9時半頃から、図書館に、本の交換をしに出かけることにした。図書館の入口で、久しぶりにSさんの笑顔に出会う。高齢者の水泳大会で、好記録を持つ人だ。最近は、みどり会では、余り出会わなくなっている。とても忙しいらしいのだ。かつては、「観る会」でも一緒だった人だ。図書館では、「Dロック」を借り直し、新たに、6冊を追加した。笹沢佐保の「夜の目撃者」、清張の「時間の習俗」、今野敏の「硝子の殺人者」、木谷恭介の「襟裳岬殺人事件」、泡坂妻夫の「ゆきなだれ」、それに文芸評論の磯田光一「戦後史の空間」だ。顔ぶれにも多少の変化を付けたので、新しい発見があるかもしれない。大分暑くなった日差しの中を周辺の見事な桜を観ながら、ゆっくりと帰途に就いた。5000歩足らずの距離だが、軽い運動になった。
  家に帰り、一人で昼食を摂る。テレビ周りの埃が目立つので、ついでに家中に掃除機をかける。綺麗になった部屋で、ビデオに撮ってあるドラマを2本観た後に、借りてきた本を読んだ。読みかけの「Dロック」に戻らずに、「夜の目撃者」から手を付けることにした。短編集で、読みやすい。佐保の作品だが、初期の頃の作品であるのか、作品意図を強く感じる。構成上にも、やや「笑み」を含んだ文体にも、それが表れていて、新鮮な印象を受けた。耳も鼻もおかしくなってきている上に、最近は、視力にも自信が無くなり、思わず「視力よ、お前もか!」と叫んでしまう。
  今日のように暑い日がやって来ると、「冷たいオヤツ」を作って、孫たちに御馳走してやりたい。ネットでレシピを探して、2,3プリントしておいた。冷たいゼリーなどが良いのではないか。明日はもう水曜日になる。どんどん時間が経って行く。

 4月7日(月)

快晴、やや涼しくなる
  詰まっていた予定表が、何とかさばけた。疲れのせいか昨夜は咳き込みに悩まされ、薬を飲んで治まったものの、やや寝不足。和子は、午前中いつも通り「ムクの木」のコーラス練習。留守をしながら、馬予想の成績を整理したが、買い目組立ての新方式の評価は、もう一度ゼロに戻す事になった。今の状態では、軸設定の不確定性に大きな変化は起きず、買い目が増えるだけで、これではむしろ旧方式の穴目に成功した時の方が遥かに効率が良い。もう少し検討を重ねよう。
  もう図書館の期限切れだが、まだ手続きに行けないでいる。最後の作品、鳴海章という記憶にない作者の「Dロック」という小説を読んでいる。航空機小説とでもいうのか、やたらに航空機関係の技術的、経営的用語が頻出する、一寸かったるい作品だ。ジャンボジェットが進歩して、自動操縦も革命的に進んだ時点での事故が扱われているらしいのだが、半分近く読んでも事故は起きていない。ジャンボ旅客機の技術的説明や、航空会社と政治家との繋がり、新型機が完成した時のお披露目の描写などが延々と続き、登場人物がだんだん揃いつつある。この分では、このまま最後に事故が発生して終りになるのではないかという不安さへ出て来る。それではまるで「お笑い」ではないか。
  恒兄から、スカイプの電話が入った。松ちゃんの容態で、心配な状態は続いているが、特に急変する状況でもないようだ。精神科で取り上げる部分は、かなり良くなっているが、内科的な面、特に心臓と腎臓が弱って来ているという。だから内科的処置をすることに重点が移って来ているので、転院がベターではないかと言われ、木曜日に旗の台の昭和医大の内科病棟に移る予定のようだ。その移動の作業は病院ではやってくれないので、悦の車で運ばなければならない。それが出来なければ、別途搬送車を特注しなければならなくなる。現在、足の浮腫みは、和らいできているが、相変わらず蛋白は下り続けている。心臓と腎臓が弱って来ているようだ。心臓に水が溜まっているし、蛋白は腎臓機能の衰弱が原因だろうという。今の病院の内科領域担当の医者の配慮で、昭和医大への転院の話を進めてくれたらしい。初めは、「鬱」の対応が出来ないので、難しいと言っていたのだが、そちらが好転しているということで、道が開けてきたようだ。千歳烏山から、旗の台に移ってくれば、世話をしている身内の方も動き易くなるだろう。
  恒兄も疲れが限界のようだし、ここで倒れられたら、二進も三進も行かなくなってしまうので、無理をし過ぎるな、と強く言っておいた。それでも、傍にいる孫たちの進学先や、就職対策等、頭の痛くなる事柄が多いらしく、楽な気持ちではいられないようだ。そちらは親に任せて、自分の体調を何とか保って欲しいものだ。

 4月6日(日)

絶えず薄日が差していて、空には時折険悪な雨雲が流れるが、雨にはならない
  そんな中で、1J花見クラス会が行われた。しかし、結果的には、人が集まらず、幹事は、いろいろ対策を練りながら、実行したようだが、状況が裏目に出てしまった。朝方、Y先生から電話があり、稲荷山公園で落ち合いましょうということになった。顔を合わせるだけで、後はそれぞれの予定で動くことにしましょう、ということで、11時半に和子と一緒に電車で稲荷山公園の駅に降りた。幹事のU君、Oさん、と出会う。ほぼ時を同じくして、Y夫妻とも出会った。空模様は、出ていた雨雲は去り、日差しが広がって来た。幹事の話によると、「お天気も不安定だし、降りだしたら、逃げ場所が必要だろうと、お店も予約しておいた」と言う。所が、今日になっての不参加が増え出して、結局、幹事の他にKさんを加え、3人だけになりそうだ、とがっくりした様子だ。とにかく花見としては、申し分のない雰囲気で、公園内は、あちこちにシートが敷き詰められ、花見の客で一杯である。Y先生が差し入れてくれた缶ビールを飲みながら、5、6名用のシートを広げた。これもY先生が調達してくれたものだ。後から顔を見せたKさんを加え、7人で、乾杯した。とりあえず、和子たち女性たちは、花を眺めながら、公園内を一回りして帰って来た。このままここで屋台を利用し、飲み食いしながら花見をすることも可能だったが、幹事は、既に店を予約して居る。U君が、店とも電話で連絡を取ったが、今更キャンセルは難しそうだ。そこで、結局、Y夫妻とはここで別れることにして、1Jグループは、入間市の「魚一」に場所を変えることになった。クラス会は、「幹事会+僕ら」になってしまったが、楽しくやろうという気分を盛り上げて、5人で入間市の駅まで電車に乗り、駅から歩いて、おしゃべりしながら店に着いた。お酒と懐石料理で、おしゃべりが続いた。和子が居たので、話が盛り上がった。みんなそれぞれの道を大変な思いをして、歩んできたのだなと実感する。店の人の動きが激しくなり、終りの時間になって居るなと感じられる頃、お開きにすることにした。人数が少なかったので、二人分の経費を払うべきだと考えたが、どうしても受け取ってもらえなかった。先に行って、幹事たちを労う機会を作るべきだろう。何も「クラス会」という形にまとめる必要はないのだ。お正月にでも、家に遊びに来て欲しい。Kさんは車を取りに、U君、Oさんは電車で、僕ら二人はバスで、それぞれ帰途に就く。
  かなり良い気持ちになっていたが、一休みして、パソコンを開くと、アッチンからメールが入っていた。今日の会に参加するつもりだったが、急に用事が出来て、不参加になったと書いてあった。彼女も、母親と一緒に今後の生き方を真剣に考えて、二人の人生と共に、一人一人の人生を実り多きものにするため、毎日を歩んでいるのが良く分かる。日本語教育の資格も新たに取得し、水墨画の普及活動とも結びつけて、ルーマニアで頑張るつもりのようだ。彼女も偉いが、お母さんも立派だなと思う。仲間の親たちが、人生を終えて行く時期に差し掛かって居て、いろいろ迷いもあると思うけれど、悔いのないアッチンの生き方を見せて欲しい。

 4月5日(土)

日差しが消えたり、また差したりで、はっきりしない空模様
  まさしく、花曇りという天気は、こんなのを言うのだろう。明日、こんな天気なら、U君たちは喜ぶだろう。予報では、午後になって雨が来るかもという所だ。上手くいって、夕方まで持てば、「御の字」なのではないか。U君から、メールが入った。彼のアドレスが変わって居た。雨を見越して、もし降れば、雨の桜を観賞しながら、入間市の方へ移動して、どこかお店にでも入って、落ち着こうという腹づもりのようだ。花見は、いろいろあるのだから、何でも良いのだ。花を愛でて、人の心を回復させれば、それで良い。年1回でも、その気持ちを忘れるなと言う教えなのだ。和子が、やっと「行っても良い」という気持ちになったらしいので、連れて行きたい。生きているうちに、二人共通の教え子たちの顔をもう一度見ておくべきだと思っている。
  久が原からは、特に心配な連絡は来ていない。小康を保っているのかもしれない。明日は、また留守電のスイッチを入れて、3時間ほど留守にすることになる。携帯も持って行くが、どうも僕は扱いが苦手なのだ。それにしても、東京の人たちを埼玉の外れまで引っ張り出して申し訳ないと思っている。
  今日も、馬の予想をやったが、阪神の馬場が回復途上で、中山がこれからどんどん悪化という形になるらしいので、どうも予想の腰が据わらない。新予想方式では、下手をすると、買い目ばかりが増える感じになってしまう。結果は、堅いオッズばかりというのでは、面白みがない。今週も悩ましい結果となりそうだ。明日は、花見があるから、特別レースの予想と、WIN5を200円ほど、ネット買いして出かけ、帰って来てから、結果を楽しもうと思っている。

 4月4日(金)

晴れ、後にやや不穏な雲が出たが、雨にはならなかった
  今夜から、気温が下がり、天気は悪くなりそうだ。でも、日曜日には、1Jのクラス会が、稲荷山公園で開かれるので、余り悪くならないで欲しい。まだ花はしっかり付いているので、少しぐらいの雨なら、持つだろうと思う。また競馬が不良馬場になるのも頂けない。日曜日は、良い天気になるのではないか。
  水木金と、3日続けて、外に出たので、体がややかったるくなっている。今日は近くの公民館だから、まだ良いが、疲れは溜まるから、徐々に体調が崩れる。久が原のこともあるので、和子もいろいろと気を遣っている。松ちゃんには、是非とも、もう一度良くなって、体力も気力も取り戻して欲しい。
  ヘアサロン代を節約するために、僕は今日大活躍。まず和子の白髪染めをやらされ、その後、髪の後ろを「スキ鋏」で、短く整えた。この作業は、なかなか難しく綺麗に行かないことが多いので、余り得意ではない。しかし、どうしてもやれ、と言うので、毛だらけになって挑戦した。何とか上手くいったのでほっとしている。髪が短くなったら、和子は少しだけ若返って見えた。本人も喜んでいる。明日は、一日ゆっくりと休ませてもらう。
  先日、カシオから、通信カラオケの利用代の送金の通知が来た。今年の4月から、来年の3月までの分だ。消費税が上がるので、6480円を振り込むことになる。明日にでも、総務のTさんに支出をお願いする。先日、誰から届いたのか分からなかった留守電は、管理組合の事務所からだったことが今日判明した。茶話会のチラシ作りで事務所に行った時に、僕が忘れものをしたらしい。その連絡だったようだ。

 4月3日(木)

一日じとじとと降り続く
  昨日の今日で、体がつらかったが、雨の中を「観る会」の4月例会に出かけて行った。久が原のことも気になるので、留守電の使い方を良く読み直して、正確にセットして行ったが、メッセージは何も入って居なかった。10時半ごろに帰宅して、真っ先に留守電を観る。明りは点いておらずほっとする。今日は、雨のせいか、Nさん、Oさん、Fさんの誰の顔にも会わなかった。和子とUちゃんは団地から一緒だったので、席が分かっていた。他の、今日観劇予定日の人は、あるいは座席が離れていたのかもしれない。いつもなら、座席のナンバーを控えておくのだが、今回は慌てていたので、メモを取るのを忘れてしまったのだ。佐藤B作の上演だから、軽く見られた訳ではないと思うのだが、生憎の雨で、遠い方は億劫になったかもしれない。完全に痛烈な「政界パロディ」と言ってよい作品で、あそこまでやっつけると、現実と離れ過ぎて、逆に観客は「面白い」だけで終わってしまいそうな心配も感じた。三谷の喜劇は、人間を笑う処が基盤になっているので、所謂「風刺」の特定対象がボケることが良くあるのだ。歴史的に実在する人名が出てきたり、実際に存在する事件などが扱われていたりすると、政治家一般への底の浅い揶揄に終わってしまい、「怒り」が薄められてしまうきらいがある。「おもしろさ」と「切り込みの深さ」とは、両立させるのが難しいのかもしれない。とにかく、僕は大笑いに笑って帰って来た。
  夕飯には、美味しい寿司が食べられたが、観劇の前だったので、「一杯」は遠慮してしまった。これから、風呂に入って、軽く飲んで寝るつもりだ。

 4月2日(水)

絶好の花見日和
  久が原からの連絡は何も入らなかったようだ。出かけても大丈夫そうだ。朝10時近くに事務所に行き、茶話会のチラシを作成。観桜会会場で配布の予定。特定バスで、市役所まで行き、和子たちは入間市駅から一駅電車を利用する。僕は、Kさん、Yさんと3人で公園まで30分弱歩く。Yさんの歩きがしっかりしているのにびっくり。彼女は僕より歳が上の筈。この人は100歳まで生きそうだ。花見は、これまで最高の参加者となった。40数名が大きな円を描いてブルーシートに座る。じかに座る人、携帯用の椅子を持参した人、様々だ。集合写真撮影後、僕も一角に座を占める。「真っ黒な幹とその周りの空間を真っ白に埋め尽くす桜」という圧倒的な光景、どこかこの世のものではない風景にも思える。弁当が配られ、ビールと酒がサービスされたが、僕は胸がいっぱいというか、空腹感も消えてしまい、ただ、ただ、桜を眺めながら、酒を口に運んだ。茶話会のチラシを配るのも途中で止めてしまった。この頃は、飲み始めても直ぐに酔ってしまい、突然、崖っぷちを飛び降りるように、意識が怪しくなるので、外では余り安心して飲めないのだ。久が原のこともあるので、家を留守にしているのも気にかかる。早めに帰らなければならないという意識も付きまとっている。和子たちを残して、一人で先に帰ることになったらしいのだが、その辺の経緯が記憶にない。和子は、僕が駅までNさんと一緒だったらしいよ、と言うのだが、帰り道のことは一切不明だ。気づくと家で一人で寝ていた。夕方なのか、朝なのか、迷いながら、トイレに起きたが、気分が悪く、そのまま、またしばらく眠ってしまった。「夕飯食べよう」と和子に起こされ、食卓に向かう。手つかずで持ち帰った弁当を、皿に盛って食べ易くしてくれたので、それを全部食べてしまう。食欲とは関係なく手が動く。留守番電話に何か入って居るのだが、声が小さくて聞き取れない。和子にも聴いてもらったが、やはり聞き取れないという。いつ録音されたものか、誰からの伝言か分からないので、気味が悪い。これまで留守電は、殆ど使って居なかったのだが、久が原のことがあるので、今日出かける前にセットして行った。しかし、実は使い方も良く分かっていなかったのだ。翌朝になって、使用書を参考にして、再生できない伝言は消してしまった。依然誰からの伝言であったか、分かっていない。この記録も、3日の早朝になってしまった。

 4月1日(火) 四月馬鹿の日

快晴、低気圧は北海道方面へ、関東以西は天気回復
  桜(ハナ)曇りの日和を超えて、素晴らしい青空を迎えた。東京方面では、ほぼ満開。団地の桜も、6分から7分の咲きとなり、明日のみどり会の花見は、絶好の日和となるだろう。上のTさんから、茶話会のチラシも用意するようにと言われたので、映画「12人の怒れる男」をプリントした。明日、午前中に事務所に行って、マスプリする予定。花見は昼からだ。
  ところが、恒兄から、2度にわたってスカイプ電話が入った。どうも松ちゃんの容態が、再入院以来思わしくないらしい。酷い浮腫みが来て、足などパンパンに腫れているらしい。心臓が弱っているという。意識はしっかりしているが、体力が無くなって、今日あたりは、ほぼベッドに寝たきりのようだ。精神科だから、内科は併設されておらず、特定の内科医は勤務して居るので、その先生が診てくれている。今日午後になって、恒兄は、その先生の意見を聴きに、悦ちゃんの車で、病院に行った。帰宅後、その様子を知らせに電話をくれたのだった。心臓の衰弱と、腎臓系統の故障を伴って居るのか、尿に大量の蛋白が下りているという。今日は、動きたがらず、床に就いたままで居たようだ。とにかく心臓が弱っているから、何があっても驚かないようにと、言われてきたようだ。恒兄は、一時帰宅の間に食事や、生活の上で無理があったのだろうかと、責任を感じているのか、しょんぼりしている。一般的に言って、一時帰宅後に、容態悪化で病院に舞い戻るという例は、良くあることだ。何も自宅での迎え方が悪いとだけ決めつける訳にもいかないだろう。とにかく、どんなことが起きても、連絡だけは取れるように、多喜子と恒兄と僕の携帯の番号を確認し合った。明日は稲荷山公園に出かけるが、2時間くらいで、真っ直ぐ帰宅するつもりだ。しばらくは、何をするにしても、不安を背負ったままになりそうだ。
  「STAP細胞」問題の調査委員会が、調査結果を発表した。結論は、小保方一人の「不正と捏造による、あってはならない出来事」であり、周辺にいた3名の男の研究家たちは、その不正を見逃した監督責任に留まる」という内容だ。一部誤りを認めた小保方も「不正と捏造」という汚い言葉を押しつけられ、憤然として「怒りの反論」を発表し、調査委員会に対し、「不服申し立て」の決意を表明している。すべてをさらけ出して争う必要がありそうだ。研究者組織の実態を明らかにして、国民にも知らせて欲しい。ノーベル賞クラスの研究組織でも、見えていない黒い部分があるのではないか、という疑惑が僕の中で膨らむ一方である。調査委員会は、「一体STAP細胞はあるのかないのか」という記者団の質問に対して「それは、私たちのミッションではないから答えられない」と、科学者として一体感の表明を拒否している。まるで検察の回答のようである。
  寝る前に、読み進んでいるミステリーである、夏樹の「孤独のフェアウエイ」は、ゴルフ物なので、僕には、あの世界の「用語」に抵抗感と無知があり、それが災いして、途中で投げ出してしまった。西村の「孤島もの」も、前に読んだことのある「南神威島」という短編と混同して居たようだ。巻末の氷川氏の解説を読んで、それに気づいた。さらに、この解説者が、西村の「鬼女面殺人事件」を、作者の文学的特性を示す上質な作品の一つとして評価し、彼を通俗的なエンタメ作家と区別して居るのを知った。この作品の中の孤島の世界が戦前の日本のように見え、特に絶対的教祖を天皇家に置き換えてみると、各事件は戦争のようにも思えてくるし、それを経験した後でも、事なかれ主義の結末の結果、マッカーサー体制後も、天皇家が辛うじて残った経緯にダブルイメージして感じるようになった。とすれば、西村は、「社会派」の片隅における作家と言う批評家が居ても不思議はないのかもしれない。とにかく、とても興味深くこの作品を読み終えたことは確かだ。

 3月31日(月)

低気圧が去り、晴天が舞い戻る
  今日は第5週なので、月曜日のゴミ収集はない。自治会でも、ゴミ処理には気を遣っており、役員は誰がやっても、ゴミ問題に手を焼いている。子供を叱る前に、ダメな大人が多いのにがっかりする。「人に迷惑かけないようにする」という事が出来ないのだ。「うっかり」は誰にでもある。そうではなくて、明らかに、無関心か、無配慮が原因だと思えることが極めて多い。今年の役員は、比較的若い層だが、困難な条件の中を一生懸命やっている。皆が、役員の立場を経験するのが一番だと思う。意識が、エキスパート対無関心層という構図に分離するのが、最悪なのだ。民主主義が、名前だけにならないためにも、舵取りを皆が経験することが大切だ。
  昨日の「予想」の結果を分析して、その構造を検討した。6頭か7頭をエンクロージャして、役割を持たせる方式が基本になるが、総点数が、やや多くなるのが壁になる。本軸1頭、そして相手軸の数が2までは問題なさそうだが、3になると、枝分かれが多くなり過ぎ、人気筋で決まると利点が無くなる。この辺は、実践的に改良して行く以外手はなさそうだ。
  朝のうちに、「たそがれ」の「4月の句と絵(14)」等をアップし、手直し版のインデックスも更新する。今回は「桜」に絞ってテーマとした。
  昨日、再審決定の出た「袴田事件」に、検察は面子を守る頑なな態度に出るようだ。これまでの死刑判決に余程自信を持っているか、このまま引き下がると、大変な責任問題が起きて来るので、争う姿勢に転じたか、どちらかであろう。そのニュースを聞いた後、昔の映画「12人の怒れる男」を観た。次のみどり会の茶話会映画に取り上げようかと思って居た所だった。所謂「冤罪」の起こる基本的な部分を抉った、ヘンリー・フォンダ主演の優れた作品だと、僕は思っている。今は日本でも「裁判員制度」を採り入れたが、アメリカで採用されている「陪審員制度」での「冤罪が起こる原因」を鋭く追及した中々の作品だ。これは舞台でも、盛んに上演され、評価が高かった。日本でも再審要求の出ている裁判は、他にもあるが、人が人を裁くことの難しさ、その中での「死刑」の位置づけなど、依然、この問題は重要なので、仲間たちにも観ておいて欲しいと思っている。。4月は、第1水曜日が、花見になってしまうので、第3水曜に移るが、是非これを上映したい。人間は、実に「主観的な生き物」だから、「死刑」がある以上、慎重になるべき問題だろう。民主主義が、無条件で「正解」を生み出す訳ではない。Tさんの作る「みどり会ニュース」には、予告できなかったが、Tさんは、「花見」の時にでも「御披露しておいて」と言っていた。チラシでも用意して行くつもりだ。

 3月30日(日)

朝のうちうす曇り、その後予報のようには雨が来ず、風がやや強まった
  天気予報を聞き、午前中に割引市で買い物をしに和子と一緒にイオンに出かけた。米だの酒だの、重いものを担いで帰って来た。午後は、雨になるのかと思って、早めに行動したのだが、それほどの悪天候もやってこない。しかし、テレビで競馬を見ていると、阪神や中山では、雨になっており、重馬場や不良馬場になっていた。これでは、予想は当たらないと観念して、観ていたら、何と軸がばたばたと当たりだして、最近にない好予想となった。でも、馬券は買ってないので、気分だけの満足である。WIN5の方は、まるで駄目な結果に終わったが、特別レースの予想が好成績を収めた。昨日から実行した予想新方式が、昨日は功を奏すことはなかったが、今日はかなりの効果が表れた。もう少し改良の余地があるが、楽しみになって来た。
  こんな天気では、急激に満開を迎えた桜が、強風と雨に撃たれて、早く散ってしまいそうだ。特に東京の桜は、無防備で気持ち良くなっている処を襲われて、可哀そうだったと思う。山沿いの地方の方が、今年は花が長持ちするのではなかろうか。僕の関係では、主に「稲荷山公園」だから、多分、良いお花見が出来るだろう。4月の2日、6日がお花見になっている。明日で、3月も終わりになり、いよいよ4月になってしまう。明日、「4月の句と絵(14)」を、アップロードする。
  夜になって、今日が、妹多喜子の誕生日であることに気づき、メールで、祝福。ガンバリ屋で、未だにいろいろと飛び回っている。地元の図書館活動の一環として、朗読の会、難聴者に対する支援活動などに飛び回り、表彰なども受けている。勿論、御亭主のKさんの理解や援助も大きいのだと思う。元気なのは良い。でも、もうあと少しで80歳に手が届く。余り無理はしないようにしてほしい。一緒に集団疎開で苦労した同志でもあるのだ。

 3月29日(土)

晴れ後雲が増える、気温は依然高い
  明日の日曜日は、また雨になるらしい。この頃、日曜日の競馬は、雨の処が多く、馬も難儀して居るだろう。もっとも、悪い馬場が得意と言う馬も居るから、一概には言えないのかもしれない。それにしても、データの評価と、レース結果とが、こんなにずれる季節があったのかと思うほど、最近は予想が当たらない。その上「流言飛語」のようなメールがわんさと飛び交っている。「名人」を自称して、「一憶位当てるのは訳はない」という誇大宣伝と、所謂予想屋的な情報には、騙されるなという警告が乱れ飛んでくる。僕はマイペースを崩さず、殆ど馬券は買わず、雑情報に類するメールはすべて「即消去」してしまう。そして、自分の予想内容は、全て公開し、その酷い外れ方も公表している。僕だって予想を当てたいけれど、難しいのだから仕方がない。いわゆる八百長競馬というのがあって、結果が内密に分かっているのだという訳知り顔の宣伝もあるが、僕はそんな競馬ばかりではないと思っている。生き物が、生き物に乗って、競争するのだから、不調もあれば失敗もあるだろう。どんな世界にも多少の情実的な甘い部分もあるのかもしれない。そこに付け込む動きも皆無ではないかもしれない。しかし、それを前提に、すべてを考えて行けば、この世界の面白さは、即崩壊してしまう筈だ。純粋に推理の面白みを楽しむ馬好きの仲間たちは、決して居なくはならないだろう。僕は、いつも雨が恨めしい思いでレースを見ているが、何度か、実際に競馬場を訪れ、芝生に寝転がって瞑想したり、パドックを見たり、後で後悔しない程度の馬券を買ってみたりして、馬の鼻息を感じて楽しかったこともある。年に1度いけるかどうかという程度だから、「ウマキチ」と言われる程の熱の入れ方ではない。大いに楽しくやっている。いつもテレビで観戦するだけだが、明日もまたとんでもない馬が突っ込んでくるのだろう。

 3月28日(金)

晴れ、5月初旬並みの暖かさで、このあたりの桜も3分近く開く
  白木蓮は、完全に満開。後を追うように桜が開花した。早生の株は、既に5分咲きに近く咲いている。みどり会の企画である2日の稲荷山公園での花見は丁度見頃になるだろう。今年は、大当たりのようだ。6日の七中1Jクラス会の方は、やや遅めになるだろう。
  みどり会の今日のカラオケ会には、Nさんが、数日家を留守にしているようで、顔を見せなかった。病人も多く、結局7人の参加にとどまった。その代わり、一人7曲は歌えたであろう。お店の機械なので、曲目は何でもある。皆、集会所や公民館でやる時とは違い、幅広く選曲できるので、力が入っていた。最近は、やや声量に乏しくなった長老のKさんも、良く声が出ていた。5時半近くまで歌って、散会した。
  帰宅して、一休みしてから、パソコンがやっておいてくれた馬のデータ集計をプリントし、今週の予想に取りかかった。今までの流れから見て、今週もデータの読みは難解だ。良い結果は期待できないかもしれない。軸がピタリと決まることが、なくなっている。特に、勝馬を特定することが難しい。”Another Star”との追っかけっこになり、今は負け続きである。2頭軸を選ぶ中の1頭は何とか3着までに入るのだが、もう1頭が大きく外れてしまう。殆ど人気薄の馬だから、この所3連複でも万馬券が頻繁に出ている。馬券を買っている訳ではないから、実益も実害もないのだが、実態に迫れないのが悔しい。つまり予想が「出来ていない」のだ。
  新たに読み始めた西村のミステリーは、前に読んだことのある作品だと気付いた。不気味な島の物語で、割に読み易く、ストーリーも面白いので、そのまま読み続けている。

 3月27日(木)

曇り、後時々濃い霧雨
  一日はっきりしない天気であった。一度だけ、ゴミ捨てに外へ出たが、雨が降っているとは思わなかったので、傘をささずにゴミ置き場に行った。濃い霧雨で、着ている物の表面だけが、しっとりと濡れていた。気温も余り上がらず、開花ムードも一休みしている感じ。
  和子は「りらの会」の特別練習があると言って、仏子まで出掛けて行った。先日行った仏子の「アミーゴ」で、やるのだという。Hさんの車に便乗するのだろう。僕は、散らかり放題になっている居間を片付け、家中に掃除機を掛けた。昼は、一人で「デカ・チキン・ライス」を作って、食べる。  最近の国際情勢は、それぞれの国が、勝手なことをやって、不安を撒き散らしているように思う。ウクライナの南部のクリミア半島が、ロシアに併合されることになり、その作業がどんどん進行している。ウクライナ軍の基地などは、ロシアの国旗が立つようになった。国連や欧米の政府は、反発して抗議行動を起こしているが、軍事的行動は控えている。日米韓の首脳会談が行われている時期に合わせて、北朝鮮はミサイル2発を打ち上げた。中国は全人代を終えて、大気汚染問題への対策として「規制違反の企業には罰則課税」の方針を打ち出すようだ。いきなり工場を爆破して見せるよりは、余程着実な方策だろう。行方不明になったマレーシア機の一部と思われる浮遊物が発見されたようだ。数カ国の軍用機が空中から捜索して、200個以上の浮遊物を写真撮影したらしい。テロ説も出ていたが、真相は依然として明かされていない。
  明日の、シダックスでの「みどり会カラオケ会」に、出られなくなったと、Hさんから電話があった。予想より減って、8人位になりそうだ。幹事の僕は、鼻詰まりが続いていて、楽しい歌にはなりそうにないが、世話役だから、欠席は出来ない。機械操作など、和子たちにも大いに助けてもらうつもりだ。明日は雨も止み、いよいよこの辺の桜も開花するのではないか。

 3月26日(水)

雨の予報が出ていたが、晴れ間も見られた
  今日は、澤田医院へ行き、薬を貰うことになっていた。途中、郵便局に寄り、「一味ニュース」を郵送した。4月例会の座席シールと「ニュース」が入っている。団地会員のSさんには、直接郵便受けに投函しておいた。その後、澤田医院に向かう。和子は、足の調子が悪いので、最近は、いつも僕が薬だけ歩いて運ぶことにしている。これが余り続くと、診察の要請が下る。その時には、徹の車を頼りにする。僕の通常の診察は、まず血圧を測定し、聴打診と問診を受け、薬の支給の確認をして、帰って来る。その足で、図書館に寄ることもあるが、今日はそのまま帰宅した。診察結果には、特に異常はなかった。鼻の関係で、咳き込んで眠れない時の「頓服」の話をしたら、気管を広げ、呼吸を楽にする薬を6回分だけ処方してくれた。和子の友人にも、同じような症状の人が居ることを聞いていたのだ。
  和子は、足の治療に出かけていたので、僕はパソコンに向かい、「4月の句と絵」の更新作業に入る。今回は、テーマを「桜」だけに絞った。一寸面白い感じに仕上がった。ついでに、インデックスの手直しもして、月末にアップロードすれば良いだけにしておいた。4月に入ると、お花見が続くので、やるべき事は済ませておいた。表通りは、白木蓮が、見事に満開となり、純白の花弁が、号棟の壁面を飾っている。例年これが桜開花の前触れなのだ。埼玉は、東京よりやや遅れるが、今年は28、29日頃に開花すると予告されている。ピタリその頃になりそうだ。
  Y先生とメールのやり取りをする。いつもは「たそがれ」の表現修正が中心で、大体は、僕の受けっ放しになるが、時には、気さくな日常会話を交わすのも楽しい。今日は「あさりご飯」と「白神山地」の美味しい「夢庵」のことが話題となった。

 3月25日(火)

晴れ、桜の開花は、28日ごろと言われているが、それまで持つか?明日は雨模様
  午前中は、「一味ニュース」作りをした。会計事務も遅れていたので、急いで現状に取り付いた。呆けてきているので、これだけは要注意。和子が、傍から赤信号や、牽制球を出してくれるので、何とか無事に続いている。
  ついでに、みどり会カラオケサークルの通知も作った。28日、シダックスで予定されている「桜前線・春のカラオケ大会」のお知らせである。既に都合が悪いと言われた人達にも、一応全員に通知を流した。今回は、9人位の参加かもしれない。3月は、定期の会合が1度しか設定できなかったので、大いに鬱憤を晴らしてほしい。ただ、いつも思うのだが、そろそろ僕の役を、誰かもう少し若い人にお願い出来ないものか。
  11時半集合の、「旧役員会同期会」があるので、その前に「みどり会・カラオケ会」の通知を戸別配達して歩いた。途中で、「同期会」のメンバーにも会って、「手伝いましょう」と言われたが、「後から駆けつけます、お先にどうぞ」と、遠慮した。こうした気持ちが、自治会活動の嬉しい部分を思い出させてくれる。
  配布を終わって、「夢庵」に行くと、メンバーは、もうほぼそろっていて、座席が決まっていた。懐かしい顔ぶればかりだ。あの時期、辛い思いもしたが、優しさを感じ合う場面も、沢山あった。僕にとっては、とても良い経験だったと思う。ただ、80と言う歳が、疲れを印象付けたようだ。話題は、思い出話よりも、主に新情報が中心で、話は弾んだ。来ている人たちは皆元気だが、僕以外の男性の一人Sさんは、体が不自由になり、施設で過ごしているという。気の毒だ。僕以外は、皆女性だったが、気持ちよく飲む雰囲気を作ってくれて、冷酒を2本も飲んだ。「あさりご飯」が実に美味だったので、お酒はそこでストップ。近いうちに、和子を連れて、「あさりご飯」を食べに来ようと思った。少し前の季節の「牡蠣ご飯」のメニュの代わりなのだろう。あさりの身が、つやつやとしていて、新鮮だった。この店の冷酒「白神山地」と、炊き込みご飯は絶対にお勧めだ。店には、団地の他のグループも顔を見せており、女性たちは、話があるらしく腰が上がらないので、一応会は終了して、僕は先に失礼した。とても良い気持ちだった。家に帰ると、「一味の会」のニュースの発行が、待ち構えている。封筒詰めの段階で、結構ミスが出るので、一寝入りしてからやることにした。それでも晩御飯の前には、すべて終了。明日の郵便局搬入を待つばかりとなった。朝のうちに掃除しておいた風呂に、ゆっくりと入り、寝ることにする。僕は、基本的に風呂が好きなのだなと、この頃になって思う。

 3月24日(月)

晴れ、今までの下着が鬱陶しくなるほど、気温が上がる
  和子と一緒にシダックスに行き、28日のみどり会「カラオケ会」の申し込みをする。今月は、第3金曜の21日は、公民館が使えず、「休み」。第4金曜日28日は、集会所が総会シーズンで忙しくなり、使用不可。結局、1回しかやれてない鬱憤を、シダックスで晴らそうと、企画した。5時半には、部屋を次の人に明け渡さなければならないので、いつもより早めに終わることにする。これから案内状を作成し、明日か、遅くとも明後日には、戸別配布しなければならない。
  午後からは、僕は、桜台へ「観る会」の会費納入に、和子は、東久留米の藤山歯科に、歯の治療をしに行く。どちらも、帰りは、5時過ぎるだろう。僕の予感が当たって、事務局に出した観劇日の報告内容が間違っていた。座席シールを発行し直してくれたので助かった。昼3名、夜6名である。明日中に、ニュースを郵送できるようにしたい。昨年度自治会役員の同期会(食事会)は、11:30、「夢庵」集合であることを、幹事のYさんに確かめた。この頃、連絡もぼやっと聞いているらしく、うっかり忘れてしまうことが多い。認知症の兆しが余りにも頻繁に見えて、その恐れで、早くダメになる様な気が一層強まって来る。
  松ちゃん再入院後、恒兄はどうしたか心配していた。桜台から帰ってきたら、スカイプ電話が入っていた。接続して話し始めた。家族関係の心配ごとの一つに、孫のY君の大学受験があったが、何と横浜国大に合格したという。私立だと学費が心配になる、と恒ちゃんが言っていたが、ほっとしたのだろう、どことなく気分が解れていた。本当に良かった。再入院した松ちゃんは、病室替えなどもあり、まだまだ大変だ。やはり、介護には手がかかる状態なのだろうが、それでも、孫たちの受験を心配して、電話をかけて来ると言う。それだけ心配できるのだから、まだまだ元気な証拠。頑張れよ、粘れよ、松ちゃん!

 3月23日(日)

晴れ、暖かな春日和
  昨夜は、夜中の2時過ぎに、咳き込みが始まって、どうにも眠れなくなってしまった。いつも咳止めに使う薬を飲んだが、効かない。となりの和子の眠りにも妨げになるので、喉に手拭を巻いたり、上着を着込んだり、マスクをしたり、重装備で居間に移り、座りこんで、じっとしていた。体を横にすると、気道が狭くなって、咳を誘発するようなのだ。しばらくは、咳が続いたが、だんだん治まって来た。頃合いを見計らって、床に入り、やっと眠りに就けた。朝、目を覚ました時には、もう明るくなっており、時計を見たら、8時近くなっていた。こんな事が、この頃、時折起きる。副鼻腔炎が、気道に痰を送り込み、呼吸を邪魔するのだ。今週中に、新しい耳鼻科を訪れてみよう。
  新しく借りた本の2冊目は、テレビでもお馴染みの「左文字探偵」のシリーズだ。人気テレビ番組の常連メンバーが、誘拐され、犠牲者も相次ぐ事件を扱っているが、西村の書きっぷりに、深刻みがないために、あの飄々とした水谷豊の顔まで思い出してしまい、すいすいと読み進み、昨夜のうちに読了し、次の本に移ってしまった。笹沢佐保の「魔の予告時間」という作品だ。読んで行くと、偶然なのだが、これまた誘拐事件を扱ったものであった。これも面白そうで、どんどん読み進められるだろう。しかし、明日は桜台事務所に、4月分の会費納入に出かけるし、火曜日には、自治会の役員会で一緒だった人たちとの食事会が予定されている。4月に入ると、お花見が二つほど組まれていて、結構忙しくなりそうだ。今年の「桜前線」の情報は、まだ入って居ない。
  今日の競馬では、ゴールドシップの完全復活が証明された。「阪神大賞典」で、3000Mを、逃げ馬バンデと並走し、失速もせず、ゴール前では、ゆとりを持って先着した力強さは、実に素晴らしかった。また、「スプリングS」(G2)では、断然人気のアジアエクスプレスは、ジンクスに屈して、無敗3連勝では、勝ち切ることが出来ず、ロサギガンティアに勝ちを譲った。しかし、この馬は、ダートでデヴュー勝ちした後、芝でも強い勝ち方で3連勝していた。確かに強い馬なのだが、何故ジンクスというものが君臨するのだろうか。もう一つ、サラーブレッドは、血の戦いだというが、またその良き例証が出来た。阪神10R「但馬S」で、大した成績でもないのに、いやに人気になる馬が居て、リヤンドファミユという変な名前だった。一番人気だが、僕は敢えて敬遠しておいたら、それがあの有名なオルフェーヴルの弟であることを知った。その時は、もう素晴らしい強さでゴールした後であった。競馬には、面白い出来事が起こるが、納得が行くのは、大体レース終了後である。それでも予想を止めないのは、我ながら不思議なことだと思っている。
  和子が、「お父さんの靴が大分草臥れてるね、新しくしようよ。」ということになり、イオンに出かけた。今までのと色合いが良く似たものだが、丈夫そうな物を購入した。明日から早速履くことにする。

 3月22日(土)

晴れ、明日はまた気温が上がる、白木蓮の蕾がめっきり大きくなってきた
  和子は、いつもの新宿のお店に、今日は一人で出掛けて行った。夕方6時過ぎに、お土産を持って帰って来た。コヒーメイカーが壊れてしまったので、簡単な道具を新しく購入してきた。コーヒーを入れるのは、大体僕の仕事だから、味さえ落ちなければ簡単な方が便利だ。濾すための紙も使わず、お茶の急須のように、簡単に使える道具だ。粗めに挽いたコーヒーが適うらしい。明日、やってみて味を確かめよう。
  この所、競馬の方は、調子が悪く、意気阻喪している。季節の変わり目で、馬の調子が急変したり、力関係に変動が起きたりしている。降格馬の立ち直りなども突然発生する。レースは、フルゲートになる場合が多く、ドングリの背比べになって来ている。最近の5走位では、指標にならないことも多く、穴レースが増えている。こんな時期には、当然、勝馬を予想するのも難しく、WIN5も中々当たらない。デ−タを鵜呑みにするのではなく、あくまでも自分の分析力の道場だと考えて、予想力に幅と突っ込みを育てることだ。白鵬を見事な粘りで寄り切った鶴龍のように、僕の老い行く頭脳を鍛えねばなるまい。しかし、ハードな季節であることは確かだ。

 3月21日(金)

日本海側は雪か雨、それもかなり強そう
  しかし、太平洋側は、また天気が続きそうだ。気温はやや低めだが、苦にするほどではない。むしろすっきりしていて気持ちが良い。
  午前中に、上のTさんから電話が入った。カラオケグループの会の3月と、去年の12月の出席記録が綴じ込んでないとのこと。僕は、管理的な部分は、Kさんにまかせっきりなので、ついつい軽く見てしまう。「たそがれ」を見て、12月と3月を調べたら、きちんと記録してあった。もう、物覚えがトロクなった上に、管理の重石は勘弁してほしい。集まって来たお年寄りが、気分良く唄ってくれれば、それだけで良いのだと考えている。学校の担任のような仕事は、なるべくやりたくないのだ。上層部の方々は、活動を集約する上で、必要なのだろう。良く出てきてくれたな、と顔を見合わせるだけで、いつもほっとしている。僕にも、その程度の気力しか残って居ないのだ。
  今週は、金土日と3日間競馬開催がある。この所、データがちぐはぐになり、予想がまるで体を成さない。しばらくは、ムキにならずに、流して、様子を見ようと思っている。こんな季節が、1年に1、2度はあるような気がする。手元に集まる「評価材料」を睨んでいるうちに、もっと良い、もっと楽な利用法で、再挑戦出来るかもしれない。
  今日から、お彼岸に入るので、観賞会の事務所も、お休みになっている。先日、電話で届けた、観賞日の変更に間違いが無かったか、心配になっている。この頃は、自分がしたことに、いつも不安が残り、自信が持てない。月曜日には、会費納入も兼ねて、事務所に顔を出そうと思っている。昼と夜の観賞者の数を間違えているような気がするのだ。月曜に確かめてから、直ぐに「一味ニュース」を郵送したいので、ニュースの作成と、封筒作りを終わらせておいた。24日に早めに行ってきて、発送したいと思っている。数が間違っていると、シールが揃わず、郵送が出来ない人が出るかもしれないのだ。「当日変更」扱いが出てしまうと、仕方がない。ミスがあるとすれば、Hさん親子の昼の部への変更が、上手く伝えられていない場合だろう。今気を揉んでもどうにもならない。
  恒兄は大丈夫かなと気にかかる。出来れば、月曜日に練馬に行ったついでに、顔を見てきたいとも思うのだが、何せ遠いので、その時の調子を考えて行動するしかない。

 3月20日(木)

一日雨、予想ほどの降りにはならなかった
  多少寒くはなったが、もうどうということはない。「また生き延びた」という冬明けの感が強い。まだもう少しは生きていられると思うと、どのように生きるかが気になって来る。周りの人たちとの結び付きも希薄だったのではないか、そんな不安も強まる。結局、80年が過ぎ去って、ゆっくりと昔を偲びながら、語り合える友人は、もう居ないのだ。寂しいものだ。政治家たちが、良くこの歳になってまで、グループを作って争い合っているのを見るが、タフというか、厚かましいというか、不遜というか、いや、「寂しさ」に対する感受性が鈍いのであろう。最近は、一緒に焼鳥屋に行って、ちびちびと杯を重ねる相手も居なくなってしまった。思想的な孤独もあるのかもしれない。朝、喉に絡む痰を気にして咳き込む日が続いているが、いわゆる「シワブキ」という音は、実に侘しいものだと思う。しかし、同時に、人生の締めくくりを要請する天の声なのかもしれない。
  笹沢佐保の「桃色の策謀」という短編集が、とても面白く、夢中で読み終えてしまった。彼の長編には、あまり感心しなかった僕だが、この短編の出来は、なかなかのものだと思う。文学性からいっても、良い作品と言えるだろう。ルオーの作品のような、太い輪郭の油絵を思わせる、最後の3作品「落ち葉の踊り」、「乾いた水平線に」「帰らざる雲」は、深い叙情性も漲らせて、輝いている。次に手を付けた、西村京太郎の「黄金番組殺人事件」は、テレビ文化を反映した「軽いミステリー」といった雰囲気だが、まだ取り付いたばかりで、そんなイメージを浮かべる位だから、すいすいと読めそうだが、深みはどうだろうか。とにかく今回は「楽しもう」を目標にしているので、余り難しくは考えないつもりだ。
  松ちゃん再入院のことを、電話で多喜子に知らせようと思ったが、既に知っていた。久保木家は皆元気でやっているらしい。多喜子は相変わらず飛び回っているようだ。

 3月19日(水)

今日は、気温が上がったが、いよいよ末期の三寒四温か
  明日はまた寒さが舞い戻るらしい。しかも、雨のようだ。結構、鬱陶しい天気が、時々舞い戻って来る。しかし、堪え切れない寒さが来なくなっただけ、僕は自分の中に「勝」を感じている。山の遭難で言えば、「よし、助かった。」ということか。83歳寿命説の僕としても、少しホッとしている。
  今までいろいろな活動をしていて、「思想」という領域の、軽はずみな冗談の中に、怪しげな表現が出て来る時、僕はその相手に「刺し違えたい程の」殺意を感じる。例えば、今日のような会の中で、一メンバーの口から、「俺は戦争が好きだから」というような冗談が飛び出て来たとしたら、僕はその人の人格を全く受け付けなくなるだろう。零戦乗りが「特攻隊」に組み込まれて行く過程を辿ったルポ的な題材だ。その中では、寛容な「幅の広さ」の限界を超えている。僕には、そう聞こえたので、もうその後の、その人の「僕の中での存在」は、「無」に等しい。その人の心の中には、「戦犯」など存在していないのだろう。言い訳は聞かない。許せないのだ。戦後の状況の受け止め方として、絶対に許せないのだ。耳の悪い僕の聴き違えなら幸いだ。   そんな気持ちを持つ、東洋の被害国の心情が僕には良く分かる。韓国の為政者が、安倍の傲慢な居直りの姿勢が許せないのは、自然なことだと思う。もっと謙虚な国際関係が必要であり、学術的な歴史認識もその中から、次世代に有益な結論が出るのであろう。クリミア半島の、ウクライナからの自立と、ロシアへの再編の問題は、共産主義ゾーンが崩壊する時に起きたさまざまなトラブルを引き摺っている。少数民族問題もその一つだ。中国でも、旧ソ連圏でも、共産圏には、適格な「少数民族政策」が確定しておらず、単純な支配関係の傾向が強かった。その中で、クリミア半島がウクライナの一員となり、欧米側に組み込まれたが、その後、主体性を強め、自治共和国となったが、今になって、「ロシアに編入されたい」という意思表示をしたのだ。住民の90%を超える強い意向が表示された。プーチンは、自信を持ってこれを「受け入れる」と、表明した。西側は、当然面白くない。しかし、ロシア側が民主的な手続きを踏まえて主張する限り、西欧側も、事を荒立てるのが難しくなってきた。ウクライナの不安定な政情もあるが、何とか意地を張り合う前に、妥協と話し合いで、軍事的な動きをお互いに抑えてほしい。最近、僕には、あちこちに戦争の匂いが感じられ、不安が付き纏っている。世界が一種の「武力ヒステリー」の季節を迎えているようだ。
  恒ちゃんの処から、テレビ電話が入り、松ちゃんが再入院したことが伝えられた。最近、やや不安な気がしていたので、電話をしてみようと思っていた矢先だった。また食欲が無くなってしまい、前に入院した時と同じ症状になったようだ。ただ、意識ははっきりしている点が、前とは違っているようだ。恒ちゃんのショックが大きかったのではないかと、心配している。近く、一度顔を見に行ってきたいと思っている。今、彼に倒れられては、万事休すになってしまう。悦の処の家族の諸事情も重いものがあり、同情せざるを得ない。何としても、立ち直る必要がある。

 3月18日(火)

晴れ、気温一層上がる
  急速に春が熟して行く。今日の最高気温は16度を超えている。春一番の南風が吹きまくり始めた。しばらくは、埃っぽい風が続くだろう。昔の中学一年の英語の教科書に、"Wind in March" という詩があったのを思い出す。
  昨日は休みだったので、今日、図書館に、本を交換しに出かけた。図書館は和子たちのコーラスの練習場にもなっている。「りらの会」の歌姫たちと、玄関の処でばったり出会ってしまった。簡単な言葉を交わすだけで、僕は図書館に入った。本を全部入れ替える。時間をかけて、あれこれ選り好みする気もなく、手当たり次第に6冊、選び出した。鳴海章「Dロック」、笹沢佐保「魔の予告時間」、「桃色の策謀」、夏樹静子「孤独のフェアウエイ」、西村京太郎「黄金番組殺人事件」「鬼女面殺人事件」の6冊、にした。ピラピラとページを繰って、読み易そうな本に決めただけだ。例によって、既に読んだものも混ざっているかも知れない。
  ミステリーついでに、ビデオに撮ってあった清張の「Dの複合」を観たが、余りひきつけるものはなかったので、途中で止め、消去する。原作が面白くても、ドラマに脚色したものが不出来だと、終りまで観ては居られない。ハードディスクの余白も大切なので、保存価値のないものは即消去するようにしている。

 3月17日(月)

晴れ、外出するのに、厚い上着は不要になった
  思い立って、図書館に行こうと、急坂の途中まで行って、今日は月曜日で休館であるのに気づいた。途中で舞い戻って来た。明日にしよう。
  昨日の演奏会で配られた「アンケーリ用紙」は小さくて、感想を書いた部分は、字が読めない程小さく、汚くなってしまった。奥さんに、そのままお渡ししたのだが、昨日の「たそがれの記」に書いた感想を、お礼のメールに添付して、送っておいた。ご招待を受けて有難かったが、息子さん兄弟が、僕や和子の顔を覚えていてくれたかどうかは心許ない。Kさんのお宅で、ゲームなどをやったのは、もう遠い昔のことなのだから。こちらも歳を取って、すっかり老いてしまっているし、返って来た笑顔にも、「誰だっけ?」と書いてある様な気がして、全く自信がない。しかし、子供たちが成長して行くのを見るのは、実に楽しみなものだ。今、苦労を我慢できるのも、それがあるからこそだと思う。ご両親にも声援を送りたい。
  理研の小保方グループのSTAP細胞の件は、ますます状況が悪くなっているようだ。理研のお偉方が危惧の念を述べ始めた。彼女らが意図的に無法な実験や論文を仕上げたような印象を、徐々に与え始めている。「そもそも、STAP細胞は存在するのか」という処まで来ているようなニュースを見ていると、最上級クラスの学者の世界で、そんなことが起きるのが不思議にすら思えてくる。幹部たちの杜撰さも大いに問題なのではないかと反問したくなる。大変な論文が、国外にまで出てしまった段階で、当事者グループだけに責任を被せるというのは、どう考えてもおかしい。彼女が、理研を「首になる」かもしれないという言葉まで出るようになると、僕は、iSP細胞がらみの、学者たちによる利権争いでなければよいがと、要らぬ心配をしてしまう。日本の学界を僕は信用していないからかもしれない。

 3月16日(日)

晴れ、初春らしい空の色、空気の和らぎ
  老人会の「札所めぐり」に出かけた人にとっても、最高の日和となった。5,6キロの歩行に自信がなくて、僕も和子も、今日は不参加。もう少し元気になってから、復帰しようと思っている。その代わりに、夕方から電車で「仏子」に行き、近くの「文化創造アトリエ・アミーゴ」に出かける。久留米東高の同僚Kさんの長男・K君のマリンバ演奏を鑑賞するためだ。ドイツに留学中だが、一時帰国し、発表会を持つことにしたようだ。中々の人気で、昼の部は完売し、夜の部を、急遽プラスして開催したらしい。腹ごしらえをして出かけたが、少し早すぎてしまい、近くの本屋で時間をつぶしてから、会場に出直す。Kさんには早々と顔を合わせた。昔より少し痩せたかなという印象だったが、元気そうではあった。それより、二人の息子さんの成長ぶりには驚いた。弟さんはチェロをやる。今日のマリンバはお兄さんの方だ。お母さんは、プロのピアニストである。まさに音楽一家だ。芸術教育には時間がかかるから、親御さんたちも大変だと思う。Kさんたち、良くやるよ!
  マリンバという楽器は、このK君がもっと幼い頃開いた演奏会が、僕の聴いた最初の演奏だった。その後、ずっと耳にしなかった、久しぶりの観賞である。不思議な新しい音楽を聴いているような気分であった。極彩色の、微粒子から大玉までのシャボン玉が、次々と湧いて出て、空中に飛び去って行く。僕は、子供の頃、木琴とか、「シロフォン」とか言う金属製の「木琴」?などは叩いてみたことはあったが、こんな高度な技術で演奏されたのを聴くのは初めてであった。中でも、昔、映画で有名になった「禁じられた遊び」という曲が、僕の心を若い頃に引き戻した。親を戦争で殺された幼い男女の子供が、お葬式ごっこの遊びに耽る物語だ。上映開始後、いきなり始まる機銃掃射で、道を逃げ惑う大人たちが、撃ち倒されて行く。今でもその光景は、子供のお葬式ごっこの映像にダブって、鮮明に思い出される。あれは確かギターの演奏だったように思う。「第三の男」のチターのメロディーと共に、僕の記憶に焼き付いている。K君の微妙なタッチの演奏に、思わず涙が浮かんできた。それにしても、この種の楽器には、心を掻き毟る様な、あるいは逆に、心を穏やかに和ませるような曲想がぴたりなのかもしれない。最後に、演奏者はこの楽器の技法的な可能性を披露してくれた。バチを、両手に二本ずつ交差させるように持ち、バチの頭と柄の部分を巧みに使い分けながら、幻想的な「音」を創出する。空間を愛撫するような体の動きだった。この楽器の「奥の深さ」を感じさせる演奏であった。
  演奏終了後、ティールームで御馳走になったフルーツ・ティーの香りに満たされながら、マリンバの音色を反芻していた。帰り道、電車の中でも、帰宅してから、少量の酒を口に運ぶ間も、眠りに就く瞬間まで、頭のどこかに残っている、優しく攻めるような、甘く労わる様な余韻が、かすかに語りかけ続けていた。
  一日に幸せな終止符を打った。

 3月15日(土)

晴れ、変化を見せながら、春の気配が撹拌されて行く
  大きく春に近づいた感が強い。テレビ画面も、春の風物が盛んに映り、滝桜などの風景が、画面を圧倒している。もう間もなくグリーンヒルも、白木蓮の蕾が膨らみ、桜の花に覆われるだろう。僕も少しは元気を出さないといけないが、朝起きた時の、まるで他人の体のような、ままならぬ筋肉の鈍い動きは、どうしたものだろう。
  それにしても、最近の馬の予想は、泣きたくなるほど、ツキが離れている。開催変わりのせいか、馬場が渋っているせいか、多くの馬たちは、ここ5走程の実績とは、無関係な結果に終わっている。いわゆる「荒れる」時期に入っているのだろうが、実績と付かず離れずの「荒れ」は、常にあるのだが、このように大きな変動が理解できず、どうしても微妙なカラクリの糸が辿れないのだ。データが、データになって居ない現状と当分睨めっこが続きそうだ。
  上のTさんが、管理組合活動に乗り出しそうだという「噂」がある。それは、それで良いが、みどり会はどうなるのだろう。Hさんの、会長辞退を延長させて、その間だけ、手を出そうというのだろうか。だとすれば、1年かけての、新役員体制作りはどうなるのだろう。僕らには何も相談はされていない。僕も、副会長は、もう降りたいと思っているし、M副会長もまだ健康回復には至っていない。大事な転換期に、幹事長という要職にある人が、活動の場をクルリと変えてしまうのだろうか。僕は、もうほぼ責任ある立場には立てないと思うので、何も言う資格はないが、H会長などは、どう思っているのだろう。
  明日は、Kさんの息子さんの「マリンバコンサート」がある。和子と仏子まで観賞しに行く。前にも聴いたことがあるが、ドイツで修行してきたというのだから、さぞかし腕をあげていることだろう。楽しみにしている。

 3月14日(金)

曇り、時どき小雨、気温は再び低めになりそう
  鬱陶しい空模様で、一日陰気な感じであった。気が付いたら金曜日だった。惰性のように、馬のデータをダウンロードし、各ソフトに取り込む。それぞれが無責任な予想結果を弾き出してくる。それぞれ根拠はあるのだろうが、こうも結論がまちまちだと、結局は、自分の感性で修正し、自分なりの納得の線を出すしかない。でも考えてみれば、それが予想であり、予想を楽しむということではないか。一応の結論を出すと、もう一日がほぼ終わっている。その間、近く、退職するYさんから、組織的に守られていた権利を、個人が判断して権利を有利に守り続けるようにしなければならない不安を、感じさせるメールが来た。でも、彼は、僕などよりずっと計算の出来る人で、立派に奥さんと自分を守り続けることのできる人だ。世事に疎い学者ではない。学者も変わって行かないと、「学問馬鹿」のまま、隅に追いやられてしまう。話は変わるが、先日から気になっている、女性グループのSTAP細胞の研究が本物だったのかどうかの問題が、依然調査されているようだ。僕は、ことの経緯を知らぬままに、山中教授の研究を超えるものが、女子学者グループの手で、成果を見たのかと、大いに喜んで、早々に、この紙面にも取り上げた。それがこんな騒ぎになるとは思ってもいなかったのだ。それが、俗な言葉でいえば、学者グループの中の、「功名争い」のような推移になって来たことが、極めて残念だ。批判派は、小保方女史の論文に不正があるかのような「指摘」をしている。世間では、これは耳が聞こえないはずの作曲家の「インチキ」がばれたのと同じレベルの問題になって来ている。極めて残念な出来事だ。女性が、科学の第一線に飛び出して、新しい分野で突出した研究の成果を生み出すことは、これからは、いくらでも出てくることだ。女性科学者が、いままで「化かし合い、騙し合い」の可能性がいくらでもあった、「儲けを伴った第一線」に躍り出ることになる。それと戦うために、自らが汚れてしまう場合もあると思うのだ。今回のことが、そのような挫折であるのなら、真実をはっきりとさせ、今後の科学的研究の路線を浄化するためにも、真実を明らかにするべきだろう。そうではなくて、科学の道を、営利的な欲望で、潰そうとする陰謀であるのなら、めげずに、とことん戦ってほしい。僕は、じっと見守っています。小保方さん達の善意を信じています。「間違いの遺骨」は自分で拾わねばなりません。僕は、文系に進みましたが、理系の研究者への進路に憧れを持っていました。でももう80歳です。叡智の誇りは守りましょう。
  前年度の自治会活動で一緒だったYさんから電話があった。余り久しぶりなので、声が変わって聞こえ、誰だかよくわからず、オタオタしてしまった。「同期会」をやろうというのだ。つまりあの時の役員で、思い出話でもやろうということだ。25日の火曜日に昼食会の形でやるとのこと。丁度予定は空いていたので、参加しますと返事しておいた。

 3月13日(木)

朝から、曇り、後雨模様の天気となり、次第に雨も風も強くなった
  低気圧の通過で、明日に掛けて天気は悪化しそうだ。午前中から小雨がぱらつき出した。気温は上がりだしたので、寒くはない。もう図書館の期限が過ぎているが、天気が回復してから、本の交換に行くつもりだ。2,3日は期日をオーバーしてしまう。でも、「彩り河」上下を読了してしまった。銀行関係の企業家グループの醜い人間関係と犯罪が描かれ、その中で、四苦八苦の抵抗を続ける側も、正面からの戦いにはならず、歪んだ形での復讐となって、復讐の結末も退廃的なドンチャカ騒ぎとなるが、毒には毒をもってという意味では、小気味良かったのかもしれない。あと未読の本で、興味が続きそうなものを探して、明日あたり本の入れ替えに行こうと思っている。
  今日は、久しぶりに「紫いんげん」(花まめ)を高圧鍋で柔らかく煮つける料理をやった。一気に400グラム煮たので、二人家族としては沢山出来た。徹たちにも分けてやろうと思っている。料理を作りたい気分も出てきたので、ネットを使って、各種のレシピを集め、「お気に入り」に保存した。自分でもやれそうな「炊き込みご飯」「丼物」「パスタ」「鍋物」などのレシピが揃った。
  早めに、風呂を掃除して、新しく湯をたてた。少しでも暖かくなってくると、ゆっくりと入れて風呂も楽しくなる。

 3月12日(水)

晴れ、暖かくなる、いよいよお花見待ちに入るか
  日中の気温が上がり、4月並みの陽気だと言っている。老人会の観桜会へのお誘いが舞い込んだ。今年は、4月2日になった。一寸早いような気もするが、こればかりは、当日になってみないと分からない。もう殆ど散ってしまった年もあれば、葉の間を探し回ってみても蕾一つ見当たらない年もあった。概してみどり会のお花見は「ついてない」年が多かったように思う。1Jのクラス会で、予定しているのは、そのすぐ後、4月6日になっている。
  雪高の教え子K君から、再度M君に関する報告のメールが届いた。奥さんが、しっかりと対応して、診断、状況の判断、症状に合った病院の見極めなど、てきぱきと進めて、既に、入院生活が始まっているそうだ。若年性の認知症のようだが、まだ若いので、治癒の可能性が十分あるという。正しく治療して、早く良くなって欲しい。有能な大学の教師として、また学者として、早く復帰して欲しいと願っている。
  ここへ来て、清張の「彩り河」を、一気に読み進んで、既に下巻の半分以上まで来た。それにしても、清張と言う人の、経済や財界に対する知識や分析力にはびっくりする。歴史の知識も人並み外れているが、ジャーナリストとして、各領域の知識の習得や分析能力には、驚くべきものがある。文章の表現力だけでは、あれほどの大作家にはなれないのだろう。それに、長編を得意とすると言われるだけあって、ネチネチと精力的に書き綴る体力・精神力も強力な支えとなっているのだろう。
  陽気が暖かくなってくるようなので、僕も努めて外を歩くようにしようと思い始めた。今の処、体の不調では、鼻が詰まったままで居ることが多く、点鼻薬で通すようにしているが、それも一時的で、直ぐに戻ってしまう。それに、外に出ると、日の光が眩しくて周りが見辛い状態になっている。耳鼻科医院を新たに探したい。また、眼科に行って、診断を受け、眼鏡の再調整に取り組もうとも思っている。耳鼻科は、入間市の神尾さんか、狭山ヶ丘の佐藤さんを候補に考えている。

 3月11日(火) 東日本大震災3周年

晴れ、相変わらず寒いが、暖かくなる兆しあり、明日あたりからか
  東日本大地震の3周年である。この日に誕生した子供らの話とか、3年間に変わった被災者の意識の問題などが、テレビのテーマとして取り上げられ、ショッキングな映像も、沢山映された。しかし、一番欠けていたのは、何故こんなに復興が遅れているのかの究明である。避難者の意識が、変わってきたからだというような、責任転嫁すら行われている。仮設住宅に住んでいる被災者にとって、「仮設生活」は、1年くらいで済むだろうという意識が強かったようだ。それが延び延びになり、まだ他県に避難したままの被災者が、圧倒的に多い。こうなれば、いくら故郷を愛する住民たちも、考えを変えざるを得ないではないか。子供らだって、新しい土地になじんでくる。親の思い出だけで、生活の場を決められないのは当然だ。それは、政治力の欠如の結果であって、行政が復興の遅延を弁解する理由にはならない。このポイントを突く批判が、野党からも、知的階層からも、鋭く提起されることなく、推移している。原発の問題にしても、次々と新しい災害の局面が出ているにもかかわらず、「安全性を高め、運転の早期再開」がどんどん常識化されそうな気配だ。一体そんな程度の被害だったのだろうか。資本と、それを支える政治勢力が、原発利用のエネルギー確保を、国際競争の中で必須条件と決めているからだ。他国への原発売り込みも含めて、原発に対する肯定的な姿勢を強めているのだ。沿岸低地居住地域に対する防災計画の青写真をもっと早くに作り、災害経験地域の住民挙げて検討し、「復興」と「新興」とを結合した上で、「仮設」による一時避難の日数を極力短縮すべきだったのだ。何よりも、仮設生活の終了を明瞭にすることなく、地方住民に忍耐を強いてきた、政府のやり方は、誠実とは言い難い。3年目のカメラの眼は、無言だが冷静な決断を下している。一般的なカンパや、ヴォランティア活動があれだけ積極的に展開されたのに、「資本連合」や「労働組合」の大々的な組織的援助活動が見られなかったのは何故なのか。目立っていたのは、個人的意識的参加であり、メディアもそれを強力に報道した。阪神淡路の時もそうだった。個人の意思による援助が、精神的な評価をされ、ヴォランティア活動というものに目を向けさせた。そのことも勿論評価されなければならないが、既に出来上がっている組織力が、余りにも無力になっていた。企業連合などがもっと強力に動いてしかるべきだったと考える。

 3月10日(月) 東京大空襲の日

晴れ、北風が強く、降雪地域の寒さを運んでくる
  また、二人の薬が切れる時期になった。散歩も兼ねて澤田医院まで歩いて行く。上っ張りのボタンを、しっかり締めないと、風で体が冷えてしまう。北に向かって歩く通りに出ると、冷たい風が真正面から吹き付けて来る。寒い日なので、さすがに待合室は空いていた。血圧、聴打診も異常なく、二人分の薬を、2週間分揃えてもらう。それでも高齢者保険のお陰で、支払いは1000円で済む。有難いことだ。図書館は、図書整理の日に当たって居て、休館している。本の交換は、明日以降となる。この辺も、通りは、車の往来が激しくなってきたので、目が悪くなっている僕は十分に注意して横断しなければならない。多分、白内障の手術をしてない方の目が、症状が進んできたのだと思う。やたらに眩しくて、日光がぎらついて、良く見えないのだ。あっちもこっちも具合の悪い処だらけで、自分ながら笑ってしまう。道路の横断だけは、十分に注意をしている。
  前に、ここでも取り上げた、STAP細胞の研究について、疑念が出てきたという報道を聞いて、がっかりしている。女性グループの研究が、山中教授の研究成果を凌ぐかも知れないという、報道に僕は大いに期待していた。しかし、その後、共同研究者の中から、疑念が発生し、論文や画像にも見られる不自然な部分が指摘されたという。是非、一層の研究を積み、不十分な点は補い、間違いは正して、これまでの成果を生かせるように、協力体制を一層強めてほしいと思う。決して、成果を達成するのを焦ってはならない。外からの、煩雑な雑音も、予期されていたはずだし、妬み、嫉み、中傷は科学者の世界と言えども、例外ではないと思うので、謙虚に、誠実に、粘り強く、あくまでも、女性研究者グループの責務と誇りを全うして欲しいと願っている。
  今日は、東京大空襲の日。朝ドラでも、その日の場面が取り上げられて居る。「ごちそうさま」の空襲は、大阪方面だが、め以子の出身地は、東京である。僕は、あの時は集団疎開で、妙義山麓で飢えの毎日を送っていた。真っ赤に焼ける東京の空を、寮の2階で、涙ながらに見つめていたのを覚えている。テレビでは、あの日の追悼の場面で、取材された人が何気なく「戦争は、止めなきゃね」と呟くように言ったのが、印象的であった。

 3月9日(日)

晴れ、寒い日が続く
  電話もなく、訪ねて来る客もなし。これと言って外に用もなし。静かな一日を過ごした。和子も、一寸した買い物以外は、ずっと家にいて、テレビを見るか、居眠りをしていた。日曜日には、彼女の好きな「韓ドラ」(韓国のドラマ)もなく、僕が、大きな画面で競馬を見るチャンスだ。今日は、彼女もいっしょになって、レースを観戦した。皐月賞のトライアルである中山2000M「弥生賞」があった。怪物と呼ばれるトウザワールドという3歳の馬が、物凄い末脚を見せるというから、期待していた。確かに素晴らしい切れ味だったが、もう一頭の有力馬ワンアンドオンリーが、ゴール前逃げる先頭の馬を、猛追して迫り、アワヤという接戦を見せた。川田を追い詰める横山の腕比べでもあった。かろうじて勝利した川田ジョッキーは、ほっとした顔でコメントしたが、やはり余裕のなかったことを隠せない表情であった。僕らにとっては、はらはらする、名勝負の追い比べであった。WIN5は、4レースまでが、1番人気で決まり、「上総S」だけが、13番人気のヴィンテージチャートが勝った。億単位の、キャリーオーバー付きだったが、120万程度の払い戻しで終わってしまった。僕も全部で100円だけ、(つまり1通りだけ)試してみたが、13番人気のレースだけは読めなかった。
  厚い2冊の長編・松本清張の「彩り河」を読み続けている。ネチネチと書いているという手応えは感じるが、何故か、疲れずに読み進める。しかし、貸出期限の11日までには、読了出来そうにもない。後篇は、再借り出しとなるだろう。

 3月8日(土)

晴れ、時々曇り
  和子は、首筋の具合が悪いらしく、午前中に、接骨院へ治療に出かけた。僕は、血流の加減だと思っているから、なるべく無理させないようにしている。
  その間、僕は今日の予想結果調べと、明日のデータ集めに懸命になっていた。その最中に、再び昔の教え子・M君から電話を貰った。不思議なことに、話の内容と言い、口調と言い、昨日の電話と、まったく同じだった。そこで、少し前に届いていたやはり教え子のK君のメールを思い出して、暗闇に落ち込む思いをした。前日に掛けた電話のことを全く覚えていなかったというのだ。M君が、また精神状態に異常を来たしているのだと直感した。「元気になって、何とか頑張っています」と、言うのだが、その声は、昔のMの声ではない。声に張りがないし、語尾に感情がないのだ。僕のメールの問い合わせに対して、K君の返事には、自分の現状認識が全く出来なくなっていると書いている。そう言われてみると、さっき聞いた声には、確かに、おかしな響きがある。そばに奥さんが居るようだったので、今度は、僕の方から求めて、奥さんを電話口に出してもらった。直接事情を聴くと、やはり重大な状況になっていることが分かった。その場では、奥さんには何も報告できないことは明らかなので、電話は切ることにして、奥さんから、仲間のK君の方へ、現状を細かく伝えてもらうことにした。アルコール中毒の奇行から、一歩進んで、異常な認知を示すようになったようだ。症状が、一層重症になったことを感じて、僕は暗澹たる思いに落ち込んでいる。一緒に時代を乗り越えようと、苦労してきた仲間が、崩れようとしている。何としてでも、奥さんを支えて、彼を回復させたい。今後、K君とも相談しながら、より有効な対策を考えたい。僕自身が、大きなショックで、どうかなりそうな感じだ。M君、何とか頑張ってくれ。叫びたい気持ちだ。

 3月7日(金)

晴れ、寒い
  第一金曜日。みどり会のカラオケ会の日だ。顔ぶれが多く、賑やかな会となった。来られなくなっている二人の健康が心配だ。僕らは、歌の上手下手よりも、仲間意識で繋がり、体操をする気分で大きな声を出し、元気を分け合っている。だから、これまで一緒にやって来た仲間が、来れなくなると、心が痛む。和子も僕も、やや疲れていて、声が良く出ないのだが、皆の顔を見に無理をしてでも、出席している。僕など、副鼻腔炎が慢性化し、鼻詰まりが続いているのだが、気にせず「ミンミン蝉」のように唄っている。
  出掛ける前に、パソコンに仕掛けて、馬のデータをダウンロードしておいた。帰宅してから、それをデータにまとめて、予想をし、HP「たそがれ」の「そこのけそこのけお馬が通る」の欄に掲載している。どこかに記録を残さないと、的中実績が残らないので、そんな無邪気な遊びを続けている。実績は、惨憺たるもので、どなたの役にも立たない代物だが、時には、うれしい数字も顔を出すことがある。そんな時の嬉しさを期待しながら、性懲りもなく続けている。
  体調を崩し、名古屋で、療養しながら仕事を続けている教え子のM君から、突然、電話がかかった。元気になって、勉強の方も頑張っているとのこと。奥さんと散歩に出るところだと言っていた。「タナトス仲間」も喜ぶことだろう。早速知らせておくことにする。早く再会できるようになって欲しい。
  僕の文章指導の役をやってくれているY先生から、時たま、表現を褒められることがあるが、一人でパソコンに向かっているのに、赤面してしまう。同じ注意を何度されても直せない鈍感さとボケとで、我ながら呆れているのが実態だ。「励ましてくれているのだ。本気にする馬鹿がどこにいる」と、自分に言い聞かせている。今回、その先生から、新著を寄贈していただき、少しは分かる個所だけ選んでたどたどしく読んでいるのだが、やはりかなり難しい。中世の日本語の語法を分析している研究論文なのだ。一寸でも分かると、たまらなく嬉しくなる。ミステリー本は、寝床でも読むが、こっちは正座して読むことにしている。
  七中の内海君からも電話が入った。例のクラス会の件で、4月6日(日)11時半に、稲荷山公園の改札に集合するとのこと。お花見をするのだが、僕の参加を考えて、西武線のこんなに奥まった場所を会場に設定してくれたのだろう。うちの老人会でも、毎年花見をやっている公園で、なかなか素晴らしい花が見られる。僕の処からは、近いのだから、茣蓙ぐらいは、運んであげようかと思っている。開花の時期が上手く合うことを祈っている。楽しい花見にしたい。出来れば和子も同行してくれると良いと思っている。

 3月6日(木)

晴れ、北日本は大雪・強風で、また被害が案じられる
  等圧線の緻密な天気図が、北日本と北海道を覆っている。これから明後日にかけて大暴れしそうだ。冷たい北風だけは、こちらも強く、寒い風が吹いている。
  和子は、Uちゃんと小手指の「歌声」に行ったので、僕は家で保存映画のリストづくりをやったり、昔撮ったDVDで、編集を済ませておきたい、TVドラマ「モノクロームの反転」(横山秀夫原作)と「武士の一分」(山田洋次監督)を再度観た。どちらも、なかなかの出来で、保存価値は十分にある。ダビングしておいて、後日CM抜きの編集をやりたい。かなり時間はかかりそうだ。
  工藤聖彦のマリンバコンサートの件で、K先生から、最終的な確認があった。和子と行く予定にしているので、その旨返信をしておいた。その時のメールにあったのだが、清瀬東で一緒だった、美術のY先生が、K先生の学校へ転勤してきたという。3回目の顔合わせのようだ。明るいおおらかな人柄の方であった。描く絵も、「不思議な世界」を描いている。K先生も大いに喜んでおられるだろう。
  焼酎を切らせてしまったので、買い物の手伝いを兼ねて、ヨークマートで、和子と待ち合わせた。ポーターが付いていると、和子もモノを買いすぎるらしい。手伝いも良し悪しだ。往きに、Iさんの御主人の方に出会って挨拶を交わした。「先日はお世話になりました」と僕。「いつまでも寒いね」と彼。間を北風が吹きぬけて行った。

 3月5日(水)

一日雨が降り続く、やや冷える
  暗い一日であった。大した雨ではないのだが、一日絶え間なく降り続いた。午後は、みどり会の茶話会・映画があり、用意しておいた「王将」を観た。雨のためか、参加者は7名程で寂しかった。薄ら寒い雨の日で、出掛けるのが億劫になったのかもしれない。担当のSさんも風邪を引いたとかで、顔を見せなかった。彼に返却するディスクは、事務所に預けておくようにという指示通りにした。上映後、言葉もなく拍手が聞こえて、感動の(多分?)溜息が洩れたのを聞いた。坂田三吉の生きざまには複雑な思いがあるが、やはり一つの立派さを感じたのだろう。そして、それ以上に、妻の小春と、娘のお玉の立派さ、強さに感激したと思われる。僕は昨日も試写で涙を流し、今日の本番でも、涙を抑えきれなかった。古い映画で、映像も余り褒められた状態ではなかったが、坂妻や水戸光子の懸命な演技には思わず引き込まれた。それに娘役もすばらしかった。子守ばかりさせられる子役も、成長して、三吉に説教する娘役の女優も、その懸命な演技には、心打つものがあった。
  この会が、いつまで続けられるのか分からないが、スポーツなどよりも「好みに左右される」種類の催しだから、続けるのが無理なようなら、企画を考え直しても良いと思うのだ。僕も疲れてきているので、誰か替ってくれる人が居れば、大歓迎だ。そんなことも考えて、僕のビデオ・コレクションが役に立てばと、今、題名を中心にデータ作りをやり始めた。現在、300作品ほどリストアップ出来たが、舞台、映画、ドラマなどの仕分けと、国別の分類、作者・監督などの索引を付けて、ディスクナンバーと照合できるようにしておこうと思っている。CMを抜いて編集したものと未編集の物とが混ざっているので、これも整理しておきたい。
  久留米東高で、一緒に仕事をしていたKさんのお子さんが、ドイツ留学から一時帰国し、マリンバ演奏会を開くとのこと。和子とは、今までも彼の演奏を聴いてきているので、16日の夜に聴きに行くことにした。また楽しみが一つ増えた。
  中国では、最高の権威を持つ「全人代」の大会が始まった。ここでは、内部矛盾を解決するべく、大きな問題を取り上げているようだ。落ち込んできた経済問題、ウイグル族問題、大気汚染問題等々であるが、大気汚染問題について、目を見張る対策が実施され、それがメディアを通して、報道されている。何と、生産工程の古い工場をいくつか指定して、爆破してしまい、その状況をテレビ中継しているのだ。極めて直接的な対策が、政治宣伝のためなのか、権力的な手段を講じる必要があるのか、詳しいことは分からない。何故この国では、権力が力づくで変えさせるのでなく、公害を皆の認識にして、方法と決断を、民衆自身が実践できるように援助指導することができないのだろう。法的な規制づくりなどには、権力が大きなリーダーシップを取ることになるのは、当然なのだが、この唐突なやり方には、理解を超えるものがある。この工場の経営者も泣き顔でテレビに訴えていた。

 3月4日(火)

依然気温は低目
  和子が、「ムクノキ」のコーラスに出かけたので、その間に、明日のみどり会の映画「王将」の下見をする。白黒の絵は、鮮明さの点で不満だが、坂東妻三郎の坂田三吉は中々のもの。ストーリー運びの出来も良い。思わずホロりとしてしまう。三吉にとっては、「強さ」以上のものの体得を「名人」の資質としており、それは一人だけで良いのだという思い込みがある。彼自身の人間性には、名人にも増した微笑ましい人間性を感じる。茶話会のSさんから電話があり、第3水曜日のテーマの件を話した。僕がぼやぼやしていて「ゼロ戦」の線はまだ本決まりでないので、Tさんの出すニュースには載せられないと思っていた。どうやら「王将」と一緒に載せてしまって良かったようだ。この頃、僕は忘れっぽくなって、いろいろミスが目立ち、心細くなっている。
  日本でも、また無差別殺傷事件が起きた。4人ほどが死傷している。ロシアのウクライナに対する軍事行動は、依然続いているが、西側の世論が批判的であり、アメリカも、強い抗議を表明している。領土問題に関して中国や韓国の攻撃的な姿勢、北朝鮮のロケット打ち上げ強行、それに日本も安部内閣の靖国問題の構えなど、イラついてヒステリックな雰囲気が、世界を包んでいて不安だ。天候も世界的に異常気象を示しており、もっと落ち着いた空気を広げる必要がありそうだ。
  松本清張の「彩り河」を読み始めた。思っていた以上に面白い。さすがは「大家」の作と、力を入れて読み始めた。

 3月3日(月) 雛祭り(桃の節句)

気温また下がる、しかしもう雛が微笑んでいる
  小さなお雛様を書棚の前から探し出して、テレビの前に飾る。孫たちが来たときに喜ぶのだ。今朝は、また少し寒くなったが、もう大丈夫だ。三寒四温で春に近づく。今日は、桜台の鑑賞会事務所まで、会費の納入に出掛ける予定だ。歩いて駅まで出るのに、少し遠回りをして、市役所の出張所に寄る。ここで住民票を作ってもらう。もう空になっている野村証券の口座を、NISAの口座に登録するためだ。ただ、今後、そんなお金が入る当ては全くない。担当の女の子の要望に応じただけだ。駅に行ってみると、秋津の辺で、人身事故があり、所沢ー池袋間が不通になっているという掲示を発見。復旧はそう長くはかからないだろうと読んで、出来る限り桜台に近づいてみようと、来た電車を、次々と乗り継いで行った。
  思惑通り、乗り継ぎは上手く行き、意外と早く練馬に到着した。練馬駅から、途中銀行によって、そのまま歩いて桜台に出る。前回の会費納めの時に、ややばつの悪い思いをしたので、一寸照れ臭かったが、普通に手続きをしてもらい、先日の不手際の分まで、一緒に払い込んで、早々に引き揚げた。3月分を一人分多く納金したことになるが、妙な後腐れを残すのも嫌で、きれいに清算しておいた。退会者が出る時には、今後大いに注意しよう。
  帰りにも、まだ西武線はモタツイテいたが、往きと同じように、鈍行や間隔の長くなった急行を乗り継いで、予想以上に早く、武蔵藤沢駅まで帰りついた。やや疲れていたので、ゆっくりとした徒歩で、帰宅する。
  午後のニュースで、中国・昆明市の昆明駅で起きたテロ事件が伝えられた。29人が死亡、140人以上が負傷している。犯人4人は、射殺された。当局は、天安門広場で車を暴走させた事件と同一視して「ウイグル族のテロだ」と断定している。犯人は、武器に銃は使わず、山刀のような幅広のナイフが写真に写っていた。僕が前に「解決されていない漢民族と少数民族との矛盾」として、この欄にも取り上げているが、また惨劇が起きてしまった。「政府の重要な会議が続くので、厳戒を敷いて警備に当たり、ウイグルのテロ分子には厳しい攻撃を掛ける」と、声明を発して居るから、新たな不幸も予測される。ロシアのウクライナ問題も含め、一国の中での「少数民族の処遇を巡る問題」を、単に「テロ問題」として、一からげにして「殲滅と鎮圧」を宣言するのではなく、きめ細かな伝統的な不満を良く分析し、彼らの待遇の改善を含めた政策を打ち出すことは出来ないのだろうか。このままでは、関係は悪化するのみである。

 3月2日(日)

一日小雨が降ったりやんだり
  今日は日曜日。朝ドラからも開放されて、ゆっくりと起きる。「今日は『寝て曜日』だぜ」というのが、僕の決まり文句だ。でも7時前後には、着替えて、お茶のための湯を沸かす。朝は、二人が薬を飲むために、和子が水のコップを配置するのと、ヨーグルトを調合するのとに気を遣う。僕は、日本茶の最高に旨い淹れ方をするのに、芸術家のような顔をして用意する。その間、僕はパソコンの電源を入れ、直ぐにメールの受け答えと、ネットの送受信が出来るように準備を整える。平日は、一緒に朝ドラを観るのだが、日曜日は、政治座談会などが放送されている。つまらない顔ぶれが多く、そんな時はBSの地球の景観にチャネルを回してしまう。僕は政治に関心はあるが、本心は「笑点」の方が好きなのだ。そうでなければ、音楽か、自然の描写かに、チャネルを移してしまう。ドラマも、つまらないと、ニュースを探し回る。ニュースは、ドラマでもあるし、社会問題でもあるし、世間話でもある。倫理観で、テレビを観るのは大嫌いだ。最近、CMだらけの番組は、見るに堪えない。神経がついて行かないのだ。と言って、NHKに気を許しても居られない。空想のような話だが、自分の欲しいままのテレビ局を作ってみたい気持ちが大きくなっている。イラク戦争のころ、そんな放送局があったような気がする。そんな局のためだったら、報道のために「戦死」しても良いような気がしている。自由というのはそういうものではなかろうか。人に押し付ける自由はないと思う。でも自分の自由を守るためには、命も惜しくはない。そんな連帯意識で、自由を守るための活動をやってゆきたい。独裁者が敵になることもあろう、自国の国家権力が敵になることもあろう、力というものだけを支配の道具にする類の人間とは、一緒に酒も飲みたくない。時代の動きが巡って行くと、世界の中には、昔の妄想をまた繰り返す人間が現れるものだ。お互いに用心して、哲学を固めよう。楽しく、砕けた人間関係が、自分を守っている時、僕は、人間の尊厳と賢さとを感じている。
  ロシアとウクライナの関係が、怪しくなってきた。ウクライナの中で、ロシア復帰論も出ているようだ。少数民族問題を克服して居ないまま、資本主義国に舞い戻ったロシアに、ただ身を委ねるというのも、理解し難いし、軍事的反発だけで「いざ戦わん」と決起するのも、時代錯誤だ。経済力や、自国のいろいろな力を評価して、今後の道を国民が選んで行くことが、「自由の道」なのではないか。もっと冷静になろうよ。

 3月1日(土)

曇りがち、時どき小雨がぱらつく
  新しいページに移ったが、特に新鮮な気分にもなれない。ただ、Yさんから、新たに出版された著書が寄贈されてきた。こんな嬉しいことはない。退職と同時の大事業なので、彼の人生の総表現と言っても良いだろう。とにかく「言葉」にこだわる人だった。今日、午前中に、その新刊書が僕の処に配達されてきた。あの拘りの結晶が今こうして実っているのだ。僕など、何の業績も残さず、何とも恥ずかしい限りだが、結局、僕は、学者ではなかったのだろう。一生を生きていることの意味を、泣いたり、笑ったりしながら、終わって行くだけで満足出来る種類の人間なのだと思う。Yさん、本当におめでとう。
  この地域では、春になると、旅芸人のグループが、訪れてくる。2歳、6歳という子供を持つ旅芸人が、やってくる。何故か僕は懐かしい匂いを感じて、毎年公民館の会場に顔を出す。今日も、「ちび・・・」何とかという、昔のまま現れたが、もうあの頃の「チビ」は、20歳代になっていた。その下に新しい命を得た2歳と6歳の役者が踊ってくれた。うちの徹が「オヒネリ」を心配していたように、感謝の気持ちを現金を包んで懐に入れてあげる光景が見られたが、僕は、主催者が配慮して、カンパをもっと上手に集めて、「ありがとう」と手渡せる方式を作ってほしい。子供らに、このような報酬の受け方を、幼いころに植え付けるのは、僕は余り快くない。手を握って「ありがとう、頑張ってね。」というのとは違うのだ。多くの住民が、終わってから会場入り口で、カンパを申し出ていた。いわゆる「オヒネリ」という古い感謝のし方を、変えた方が良いと思うのだ。でも楽しい雰囲気で、この伝統的な楽しさを堪能して、僕は先に家に帰った。

   (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(63)へ