高橋健三 「たそがれの記」(67)
2014.9.1〜




「たそがれの記」総目次
(1) 2001.3.20〜 (2) 2002.6.27〜 (3) 2002.11.1〜 (4) 2003.2.1〜 (5) 2003.4.21〜 (6) 2003.7.1〜
(7) 2003.9.10〜 (8) 2003.11.27〜 (9) 2004.2.15〜 (10) 2004.6.1〜 (11) 2004.9.21〜 (12) 2005.1.1〜
(13) 2005.5.1〜 (14) 2005.7.29〜 (15) 2005.10.16〜 (16) 2006.1.1〜 (17) 2006.3.1〜 (18) 2006.7.1〜
(19) 2006.8.1〜 (20) 2006.11.1〜 (21) 2007.1.1〜 (22) 2007.3.1〜 (23) 2007.5.1〜 (24) 2007.7.1〜
(25) 2007.9.1〜 (26) 2007.11.1〜 (27) 2008.1.1〜 (28) 2008.3.1〜 (29) 2008.5.1〜 (30) 2008.7.1〜
(31) 2008.9.1〜 (32) 2008.11.1〜 (33) 2009.1.1〜 (34) 2009.3.1〜 (35) 2009.5.1〜 (36) 2009.7.1〜
(37) 2009.9.1〜 (38) 2009.11.1〜 (39) 2010.1.1〜 (40) 2010.3.1〜 (41) 2010.5.1〜 (42) 2010.7.1〜
(43) 2010.9.1〜 (44) 2010.11.1〜 (45) 2011.1.1〜 (46) 2011.3.1〜 (47) 2011.5.1〜 (48) 2011.7.1〜
(49) 2011.9.1〜 (50) 2011.11.1〜 (51) 2012.1.1〜 (52) 2012.3.1〜 (53) 2012.5.1〜 (54) 2012.7.1〜
(55) 2012.9.1〜 (56) 2012.11.1〜 (57) 2013.1.1〜 (58) 2013.3.1〜 (59) 2013.5.1〜 (60) 2013.7.1〜
(61) 2013.9.1〜 (62) 2013.11.1〜 (63) 2014.1.1〜 (64) 2014.3.1〜 (65) 2014.5.1〜 (66) 2014.7.1〜
(67) 2014.9.1〜 * * * * *


 
 

  ( 明日11月1日より、「たそがれの記(68)」に進みます。)

 10月31日(金)

午後になって、どんよりとした空模様になった
  珍しく、和子と二人で、澤田医院へ出掛ける。薬が切れたためだが、和子は、しばらく診察をさぼっているので、呼び出しを喰らったのだ。定期診断のついでに、インフルエンザの予防接種をやって貰った。高齢者には、補助が出るので、1000円でワクチンが打てる。一般の人は、3000円掛かると言う。僕らが、風邪に罹ると、肺炎を発症し易いので、警戒されるのだ。優遇されているので、大いに助かる。和子も久しぶりに診察を受けられた。体質のせいか、和子の注射跡は、かなり赤く腫れて来たが、僕の方は、大きな変化は起きていない。念のため、今夜は、入浴と、飲酒は避けておいた。
  朝のうちに、「たそがれの記」の更新を済ませておいた。大きなトラブルなしに、来月の「句と絵」のページと、今年一杯の「日記帳」の用意は出来たことになる。年の暮までは、のんびり出来るだろう。「12月の句と絵」は、歳の暮という、はっきりとした特徴があるので、句も選び易く、編集もし易い。
  今週の競馬は、日曜日に、クラシック・レース「秋の天皇賞」(2000M)がある。皐月賞馬であり、ダービーで、コンマ2秒差で、2着になった「イスラボニ―タ」が出走して来る。4歳牝馬の女王ジェンティルドンナや、春の天皇賞(3200M)の優勝馬フェノーメノも出走して来る。好天であれば、一層興味深い。明日細かく分析したい。

 10月30日(木)

晴れ、1日秋らしい、落ち着いた陽気
  「観る会」11月分の会費納入の締切日が迫っている。和子が、接骨院で治療を受けている間に、郵便局に寄り、その足で、桜台事務所まで会費納入に出かけた。出掛けるための準備をいろいろとしているうちに、出るのが遅くなってしまい、郵便局の前で、マッサージを終えて帰って来る和子とばったり出会った。「これからなの?遅いね。」と言われたが、「いろいろあって、遅くなった。桜台の納入が終わり次第、真っ直ぐ帰るよ」と言って、別れた。
  駅まで歩いてみたが、足が重い。最近、余り歩かないせいだろう。練馬駅から、銀行に寄り、そのまま一駅歩いて、桜台事務所に着く。納金後、事務局員と運営委員会の幹事と立ち話。先日の「海霧」の例会も、最終的には、会員数・前例会プラス5となり、今回成功裡に終了したそうだ。当日、目標ぎりぎりだな、という感じだったので、本当に良かった。最後の粘りが効いたのだろう。僕らのサークルは頑張れていないので、「頑張りましょう」と言われると、気恥ずかしい。来年の当番例会は、6月の「真砂女」を希望しておいた。僕の好きな俳人の一人である女性が、芝居の主人公である。楽しみにしている。
  大沢さんの葬儀に、顔を出そうかどうか、迷っていたが、やはり、一旦決めたように、俗世で顔を合わせてのお別れは、もうしない事にした。どうしても顔を合わせないといけない場合もあるかもしれないが、原則は決めた通りにしようと、帰りの電車に乗り込んで目を瞑った。帰宅は、3時頃になってしまったが、和子が昼を食べずに待っていてくれた。
  カシオのカラオケスタジアムでは、毎月追加曲を30曲前後ネットで送り付けて来る。レパートリーの僅かしかない僕などは知らない曲ばかりなので、メンバーへの紹介をしないで来たのだが、最近、会員から催促を受けた。そうか、熱狂的ファンには、分かっている曲なのかもしれないのだ。それなのに、2年ほど、無視して来てしまった。昨日、その分をプリントして、一覧表を作った。次回に、皆さんに回そうと思いついたのだ。
  明日で、10月が終わり、いよいよ11月に入る。「たそがれの記」や「11月の句と絵」など、更新して、明日アップデートする。

 10月29日(水)

真っ青な秋晴れ、各地冷え込んで、北海道平野部に積雪
  今年の冬の寒さを前触れするかのように、すっかり冷え込んだ。どうやら、11月末のサッシ工事は、寒風が吹きこんで来るような真冬の季節になってしまうのではないか。早く、寒さや、冷え込みに慣れる様にしなくてはいけない。逃げ腰にはならない事だ。
  そんな事を考えていたら、訃報が舞い込んだ。大泉の同期生だった、大沢永弘さんだ。知らせてくれたのは、浜田龍之介と二村だ。発信元は原田のようだ。小野寺の時は、葬儀の後に知った。でもその後、奥様のご厚意で、追悼集会があり、これには参加し、ささやかな文集を残す事が出来た。だんだん寂しくなる。長い事、疎遠にして居て、訃報に接すると、一気に気持は、同級生時代に戻る。しかし、もう80を越しているのだから、いつお迎えが来ても不思議はない。静かに、ご冥福を祈りたい。僕が、そうなった時にも、騒がずに静かに見送って貰いたい。この団地でも、家族葬で静かに済ませる人が多くなり、お向さんにも、その旨お知らせがあっただけで、葬儀に参列は出来なかったと聞いている。僕は既に、坂口勝ちゃんも失い、小野寺正臣君を亡くし、今度大沢さんにも先立たれてしまった。大泉の同僚でも、僕より若かった石井さんや山谷さんにも先に逝かれてしまった。七中で一緒だった「隊長」こと吉村君も、もういない。大田教組で一緒だった小峰大先輩にも先立たれた。僕は、どこでも力足らずの生き方しか出来なかったが、お世話になった懐かしい方々を先に多数失っている。さらに思い出を沢山共有していた教え子たちにすら、様々な形で、別れを告げてしまった。「生き残り」の寂しさをなめていることになる。永弘さんには、心静かに、「さようなら」を呼びかけたい。「若い頃、いろいろ優しくして貰って、嬉しかったよ。安らかに眠ってください。埼玉の一隅から、祈らせて貰います。どうせ、あの世での再会も、そう先になる事はないだろうと思って居ます。あの世で、風邪などひかない様に!南無阿弥陀仏!」

 10月28日(火)

晴れ、やや温かくなる、それでもやっと20℃という所か
  湯たんぽを入れて寝たせいか、昨夜は良く眠れたようだ。6時ごろ目が覚め、そのまま起きてしまった。朝の薬と、朝食前のお茶の準備を済ませ、お湯を沸かす。いつもの朝のルーティーンだ。今日は、火曜日で、和子は「りらの会」のコーラスに、昼前から出掛ける。僕は、「たそがれの記」の「11月の句と絵(14)」用の選句をすることにした。句を選び、ページ構成のソフトを使って、ページの作成に掛かった。冬の季語の中から、比較的早い時期のものを選び、大歳時記から15、6句選んだ。「たそがれの記(68)」と「11月の句と絵(14)」を作り、インデックスの手直しをした。終了したのが、2時近かった。一人で遅い昼食を済ませた。その後、程なく和子が帰宅した。
  久しぶりに、二人で夕方の買い物に出た。ベルトに、裂け目が出来てしまい、1000円で新しいものを買った。500円を切った寿司のパックを見つけた。つまみにもなるので、焼酎の紙パックと一緒に買うことにした。これで今晩は十分楽しめる。最近、お湯割りは、1,2杯で、十分幸せになれる。徹の件以来、和子も出費を控えているようだ。さほど贅沢などしなくとも、結構楽しくやれるのだ。自分の本当にしたい事がはっきりしていて、そのための努力を続けていれば、それで十分幸せなのではないか。さらに、それを身近な人の幸せにも繋げて行ければ、最高だ。

 10月27日(月)

晴れ、気温は予報ほど上がらない、明日はさらに下がると言う
  列島北側の大陸側から0°〜−6°の冷たい気流が流れ込み、気温が低くなるという。いよいよ、西高東低の冬型気圧配置に近づくようだ。今年の冬は、寒いかもしれない。僕個人としても、寒がりになったようで、足が冷たかったり、布団の中でも体が中々温まらなかったりする。こんな時には寝付きが悪くなるので、今年は、早めに湯たんぽのお世話になるかもしれない。寝室には、冷暖房器具を入れてないのだ。今までは、その方が寝心地が良かった。部屋全体が温かいのは、僕は余り好きでない。でも、足元だけは温めておきたい年齢に、だんだん近づいて来たようだ。
  「たそがれの記」の未記入欄の書き込みを行っただけで、今日は、ぼけーっとして一日を過ごしてしまった。しかし、和子が、「ムク」のコーラスに行っている間、森村の「殺人の赴任」を一気に読み上げた。彼らしく、読み易い個所と、読み難い個所が入り乱れている。ストーリーとしては、割りに面白かった方だが、途中ごつごつと引っ掛かる所が目立った。
  「御嶽山」に、噴火後、観光地として行き詰まりそうな地域が出て来て、地方活性化の動きの中で、どう立ち直るかが、問題になって来そうだ。地震・津波・異常気象による災害・家畜や人間に対する伝染病の流行などが、これから人間の行く手にストップを掛けるのではないかと心配だ。政策の大きな転換が必要になるのではないか。GNPを高めるための産業構造だけでなく、足元を固めるための研究活動として、災害の予報技術の向上、施設の進歩拡充なども必須条件になる。地震・火山の噴火・異常気象などの予報能力の向上や観測地点の増設、伝染病の流行周期の予知、ワクチンの開発、治療法の改良などが、どうしても欠かせない。起きてしまった場合の避難施設、避難経路の点検・開発、居住地の安全性の再点検など、経済的には足踏みになるような分野にも、力点を置くことが重要になって来る。国家予算も、意識的な組み換えが要求されて来るだろう。国連でも、協力して、「地球対策」を考えねばならない。世界遺産に指定された富士山に各国から沢山の観光客がやって来る。しかし、噴火に対する予知や非常時対策が保証できなくては、安心して楽しんでは貰えない。安心して「日本を満喫」して頂くためには、観光客を守る「きめの細かさ」が必要になるのだ。それが、地元民の生活を支える事にも、繋がって来る。

 10月26日(日)

晴れ、当に「菊花賞」日和
  長距離のG1重賞レースが、淀の畔で行われた。勝つのは、ダービー馬・ワンアンドオンリー。2番手は、その次に好成績を持つトウザワールド、そしてその相手に、長距離適性のある2番4番という2頭の馬が絡む、と僕は予想した。範囲は、当たったが、順位が狂ってしまった。2番4番が、1,2着してしまったのだ。しかし、レースを観ていて、その原因は、僕にもはっきりと読み取れた。自信家ジョッキー・横山が、意識して居たのは、トウザワールドだけだったようで、ワンアンドオンリーは後ろにぴたりと付けて行った。14番、15番と言う外枠は、常識的には不利なコースだ。外、外を廻されてしまう。ワンアンドオンリーは、普通なら後ろで息を整えて、一気に追い上げる馬だ。トゥザワールドは、比較的先行する。その馬を追って、外へ外へと膨らんでしまったから、オヤッと思った時には、もうスタミナが切れていた。名馬2頭が、図らずも共倒れの形でエンジントラブルの憂き目を見てしまったのだ。内を通って楽に走って来たトーホウジャッカルとサウンズオブアース、2頭のステイヤーは、ゆとりを持って、ゴールに走り込んだ。まさに大穴をあけたのだ。この4頭を予想しながらも、「続いて入線出来るかも」と予想していた2頭に、1,2着されてしまったのは、僕としても不覚であった。自信家・横山の負けん気が、災いしたのだと、僕は思っている。外枠から、どんな走り方を見せてくれるか期待していたのだが、残念だった。
  他のレースが、4レース程当たって居たので、今日の気分は、そう悪くはなかったが、菊花賞だけは口惜しかった。
  今日は、和子が戻って来る日だ。朝、電話があって、とても楽しく過ごせたと聞いた。家の中を少し綺麗にして迎えたいし、風呂も新しく沸かしておきたい。競馬中継が終わってから、部屋の掃除と風呂の準備に取り掛かった。明日から、また工事の迎え入れの作業を再開しなければならない。
  最近、「イスラム国」に憧れ、機関銃や斧を持って人を殺したがる若者が輩出している。シリアくんだりまで、「実践」をしに行こうと企んだりする者もいる。自国の議事堂内で予行練習をして、警察官に射殺されたりする若者まで出た。それほどに「生き甲斐」が無くなって居るのだろうか。自殺が流行るのと、同じ現象だとすれば、傍迷惑なだけ罪が重い。命をそんなに粗末にしたければ、止めたりはしないから、ひとりで逝ってくれた方が、よっぽど良い。何も出来ずに生きている事を、そんなに馬鹿にして欲しくない。身近な人のことに心を痛めて苦労して居る人だって立派な生き方なのだよ。天下国家を論じたりするような「大それたこと」だけが、立派な生き様である訳ではない。まして、反対意見を、首を切って抹殺するような発想で、どうやって戦争を無くしたり、平和な世界を作ったりする事が出来ると言うのだ。アメリカの空爆を止めさせたいのなら、武器を捨てて、世界にアピールする事が、先ずやるべき事だろう。重装備で身を固め、人を恐怖に追いこんで、勝とうとしても、切りの無い泥沼に堕ちるだけだ。自分の命と同じように、人の命も大切に思う事から、やり直して欲しい。

 10月25日(土)

朝のうちは見事な秋晴れであったが、次第に雲が増して来た
  昨夜は、少し飲み過ぎてしまい、夜中に目が覚めて、眠れなくなった。何とかもう一度眠ろうとして、明け方2、3時間は眠ったようだった。今朝は、昨日の味噌汁が残っていたので、ジャーに残っていたご飯と、漬物で軽く食べておいた。お昼少し前に、鳥の唐揚げを温め、生野菜にドレッシングを掛けて、少し重い食事を食べた。残っていたヨーグルトも、ブルーベリーを入れて平らげた。夕方、冷凍してある残りご飯をチンして、梅干し入りの塩握りを二つ作り、海苔を巻いた。冷蔵庫から、茄子を2個取り出し、1個を細長く切り、塩を振って手で揉み、即席のお新香にした。もう1個の方は平べったく切って、フライパンでソテーして、ショウガ醤油で、味付けをした。昼、鶏肉を食べているので、これで何とか、お腹にたまる食事になった。明日は、夜には、和子も戻って来るので、新しくご飯を炊き、みそ汁も作るつもりだ。
  日曜日の、馬の資料を作り、一応の予想は出来たが、空いた時間に、大急ぎで図書館に行き、本の入れ替えをして来た。10日近く返却が遅れてしまったが、係員は、黙って、手続きを済ませてくれた。本は、総入れ替えで、新しく借りた本は、次の通り。清張の長編「網」、夏樹静子、五十嵐均共著の「βの悲劇」(ドーム)、西村京太郎「帰らざる街、小樽よ」、森村誠一「腐蝕花壇」、「殺人の赴任」(猫型の宇宙・改題)、「悪魔の圏内」の3冊。全部で6冊になる。出来るだけ活字の大きめの本を借りて来た。
  クラシックの大詰め「菊花賞」を分析してみたが、やはり勝つのは、ダービー馬でもある「15番・ワンアンドオンリー」だろうと、結論が出た。あとの相手は、2番・トーホウジャッカル、4番・サウンズオブアース、14番トウザワールドの3頭で決まるのではないか。この3頭で3組の蓮を作り、裏返しも入れて、6組を、2着3着につければ、3連単が6通り出来る。余りつかないかもしれないが、的中する確率は大きいと思う。3000Mに通用する馬は、そう多くは居ない筈。600円が惜しくない人は、買った上で観るのも一興だろう。
  今、恒兄からスカイプ電話が入ったのだが、多喜子は接続してないようだし、もう遅いので「寝る事にしよう」と、対話は止めにした。これから布団に入り、森村でも読むことにする。おやすみなさい。

 10月24日(金)

4日ぶりの好天気、気温も上がり、ほっとする
  6時起きして、和子の旅行の支度を手伝い、バス停まで見送った。新しい水玉模様のスーツケースをバス停まで運んでやった。8時4分のバスに乗って行った。和子は、その後、言い忘れた事を伝えるために2回電話をかけて来た。2回目は、君子と出会った後のようだった。
  1泊は、姉妹たちと一緒に、宇奈月温泉に泊まり、土曜の夜は、幸ちゃんのお宅で、お世話になる予定だと言う。積もる話が山ほどあるに違いない。元気で行って来て欲しい。
  さて、僕の方は、今日は、みどり会の「カラオケ」がある。第4週目なので、集会所が会場だ。行ってみると、体調不良の人も居て、参加者は7名だけだった。でも入院していたNさんが、とても元気になって居た。声の張りが、戻って来たのだ。昔の綺麗な高音が出るようになった。自分でも、分かっているようだが、「まだ休まないと、疲れてしまう。疲れると、声も出なくなる。」と言っていた。無理をせずに、頑張るように励ました。4曲ずつ歌って、お開きとした。
  4時頃帰って来て、お湯割りを飲みながら、今週の馬のデータをダウンロードした。日曜には、クラシックの「菊花賞」が行われる。ダービー馬である「ワンアンドオンリー」が、人気になるだろうが、走力から見ると、「トーホウジャッカル」「サウンズオブアース」「トゥザワールド」なども、差はない。真のステイヤーは、どれなのか、判断が難しい。このレースが加わるWIN5も難解になる。データを整理しつつ、調子に乗って、少し飲み過ぎた。夕飯は殆ど食べずに終わらせてしまった。早く寝る事にする。

 10月23日(木)

一日降ったり止んだり、糠雨状態、妙に寒い
  北側ベランダのゴミは、明日金曜で、綺麗に片付くだろう。心配して居るのは、徹の今までの住居の引き渡し準備の状況だ。恥ずかしくなく綺麗にして、引き渡せるのかどうか。息子を信ずるしかないのだが、幾つになっても、心許なく感じられる。
  今日は、妙に寒く感じられる。ベッドに入って居ても、足が冷えて仕方ない。寒がりの和子を笑うどころか、僕自身これでは眠れそうにない。少し早いが、湯たんぽを入れて見る事にした。一寸病的かなと首を傾げながら、お湯を沸かした。今年初めてだし、この時期と言うのは、例年になく早いと思う。
  明日から、和子が、里帰りをする。椿家の5人姉妹が、郷里・富山に集まって、健康を祝い合う恒例の行事だ。日曜の夜まで、僕は、しっかり留守番をしなければならない。最近の僕は、出掛けるより、留守番の方が、むしろ楽で嬉しいくらいだ。今日の地元の旅行会も、参加しなかった。明朝、和子を送りだしたら、しばらく、マイペースで暮らせることになる。これもまた楽し、である。留守中の食事の事もあるので、夕方の買い物は、二人で出掛けた。和子の旅行鞄のキャスターが壊れているというので、2,3日旅行用の中型鞄を新しく購入した。

 10月22日(水) 観る会10月例会第2日

曇り、時々雨
  和子は、観る会例会2日目に出掛けて行った。Sさんと一緒のようだが、生憎の雨で、二人ともツイテない観劇となった。
  僕は、留守番役で、のんびりと体を休めていた。ごろごろしながら、「科捜研」を観たり、余り面白くないミステリーを読んだり、眠気が来たら、気儘に昼寝をしたりしていた。一つだけ良い事をしたと言えば、10月の末には必要となる、「たそがれの記」(68)と、「11月の句と絵(14)」の更新用ページを完成させた。まだ月末までにはゆとりがあるが、早めに作っておけば気が楽だ。勿論、「句と絵」の選句や画像の用意は、まだやっていない。
  徹のところから運んで来たゴミのうち、ポリゴミに当たるものは、今日始末出来たので、うちの北側のベランダも大分片付いて来た。金曜になれば、ほぼ綺麗になると思う。その後は、先日の経験を生かして、うちのサッシ工事の待ち受け作業を始めることにする。作業員が、効率よく動けるような空間を開け、実生活にも余り実害を与えないような、家具・用具の配置を工夫してみたい。
  明日も雨の様で、期限切れの本を図書館に返しに行くのが億劫になっている。もう5日くらい返還が遅れている。明日の雨の様子で、どうするか決める事にしよう。

 10月21日(火) 観る会10月例会第1日

一日どんよりと曇り
  我ながら、「ボケ」の自覚症状にがっくりする。うちのブルーレイ・プレイヤに適応するディスクと、僕の卓上のパソコン兼テレビに適応するディスクには、ズレがあって、DVD・RAMであれば、兼用できると確認して、RAMを使い始めたのに、てっきりDVD-RWでなければ駄目と、思い込んでいた。そのため、「真剣勝負」のディスク化に無駄な時間を費やしてしまった。
  今日は、4時過ぎから、「観る会」の例会に出かけるので、落ち着かなかった。「観る会」の方は、僕の活動力の退化と共にサークル活動が低迷しており、事務局には後ろめたさを感じている。今日も当番サークルなのだが、その義務を完全に放擲してしまった。勿論僕が仲間に相談して活動を組むことをやらずにいるからだ。他の仲間たちも、健康事情・身内の介護の事、それに他にやっている活動のことなど、それぞれ身近な事に忙しそうで、とても「一味」の事務体制をお願いする気持が出て来ないのだ。でも、今年中には何とかしないといけない。僕が完全に動けなくなってからでは移行措置が取れなくなってしまう。
  今にも降り出しそうな空模様の中、4時半過ぎに、循環バスで、入間市に向かった。丁度開場時間頃、会場につく。久しぶりに、ステージには、本格的セットが飾られていた。海霧を象徴する紗幕が正面に広がって居たが、その向こうには、極めて重厚な家屋の室内の装置が用意されていた。佐賀から釧路に渡り、大きな「平出商店」を築いた初代夫婦の一生が描かれる人生物語である。二人の娘の余り幸せでない生涯が描かれ、孫娘・千鶴の成長にまで至る、主人公・「さよ」(樫山文枝)の「女の一生」物語である。とてもクラシックなタッチの、堅実な舞台だったが、僕の悪い耳では、流れを理解するのがやっとで、セリフの重い味わいまでは聞き取れない。それと、出演者のリズムの合体が、いまひとつ不足して居る様に思われた。一人一人の意気込みは十分感じられるのだが、それをお互いに吸収し合うことが出来ていないように思われるのだ。どこかに「ギクシャク」感が残る。樫山さんは、もうお年なのに、長いライフスパンを表現しなければならず、大変なご苦労だと思う。終演は9時半近くになった。嬉しい事に、今日の参加予定者5人が全員顔を見せてくれた。僕以外の人たちで話がある様子だったので、僕独り先に、会場を後にした。
  遅くなったので、武蔵藤沢駅からは、歩かずにバスに乗った。帰宅は10時半過ぎになった。熱いお湯割りを一杯だけ飲んで、遅い夕飯を食べた。明日、U子さんと一緒に観劇予定の和子は、もう眠そうにしていた。僕の帰りを待つ間、居眠りをしていたのだろう。

 10月20日(月)

曇りがち、一時小雨、静かな良い陽気ではある
  昨日の今日ではあるが、疲れは、かなり抜けている。ただ、あちこちの筋肉が痛む。特に二の腕の筋肉の痛みがきつい。そんなに使った覚えはないのだが、やはり一番使うのは腕なのだろう。腰に痛みが残らなかったのは、幸いであった。でも、今日はさすがに、ゴミには触りたくない。ゴミの山のベランダは、そっとしておいた。明日になったら、整理して、曜日毎に捨てるものを出して行く事にする。徹たちが、感謝の電話を掛けて来た。結局、冷暖房は、二つの部屋についていたものを両方とも持って出るとのこと、事務所の方に「事後の付け替え」は不必要と告げて置くように言っておいた。若いのに、腰を痛めているようなので心配している。接骨院で、鍼を打っているようだ。僕と違って、まだ先は長いのだ。大事にして欲しい。
  和子も、さすがに疲れたらしく、今朝は寝坊して、朝ドラが終わる頃に、やっと顔を出した。体のあちこちが痛むと言っていたが、思ったよりは元気なようだ。僕の方は、余り体を動かしたくないので、撮ってあったビデオ「真剣勝負」を観た。中村錦之助の宮本武蔵と、三国蓮太郎の宍戸梅軒の対決を描いたものだ。内田吐夢監督の遺作である。名優の個性の対決を、名監督が、感性の編集力で構成し直した作品こそが、名画の条件だと確信した。それは、先日観た「飢餓海峡」でも感じたことだ。「飢餓海峡」は、3時間以上かかるので、みどり会では、この「真剣勝負」を取り上げる事にしたい。今読んでいる小説が面白くないと、ビデオでも観ようという気持になって、読書の方は停滞してしまう。現在、そんな状態だ。
  明日は、「観る会」の例会第1日目がある。今回は「海霧」と言う作品だ。今日になって気がついたのだが、先日出したニュースでは、上演の日付が、4日、5日と誤記されていた。前回の入力のままになって居たらしい。誰も、何とも言って来ないが、座席シールにも、ニュースにも、21日、22日と書いてあるので、誤記に気付いたのではないか。「高橋さん、またボケ!」なんて、言われて居るかもしれない。

 10月19日(日)

晴れ、風はやや強いが、まさに秋晴れ
  徹の家のサッシ交換工事は、徹・憲子ともに出勤で、立会が出来ず、午前中3時間半、午後約5時間、僕が一日仕事のボランティアをすることとなった。いろいろ手違いもあったが、無事終了した。初めは、退屈だろうから、邪魔にならない所に腰を落ち着けて、「秋華賞」の予想でもやって居ようかと思っていたが、いつの間にか職人さんや作業員の仕事ぶりに興味を感じ始めた。彼らの動きや道具の使い方に惹きつけられ、その作業ぶりに見惚れた。Fサッシ・りフォーミングという会社に全面的に委託した事業であり、550所帯の全面手直しでもあるので、トラブルが起きなければ良いがと、危惧もしていたのだが、住民の協力さえあれば、完了できるだろうと、確信できるようになった。中心になって動いている「ライフプラン」の人たちの働きかけも、功を奏し、人手不足を補う「助っ人」ボランティアも70人前後集まったという。高齢者家庭の手助けをするためだ。今日もその方々が「何かお手伝いする事ありますか」と、早朝から顔を出してくれた。「大丈夫です。ご苦労さん。」と答えて、僕は背骨をしゃんと伸ばした。
  先ず、作業員の連携が、実に見事だった。一人が材料を手にして、動き出すと、相棒がそれを見て、無言で助手役の体勢を取る。微笑みや短い言葉は交わすが、余計な事は口にせず、仕事に集中している。「キューン」と音を立てて、アルミ素材を切断する鋸、「ズーン、ギギ」とネジを締める電気ネジまわし、ブラジャーを二つ連結させたようなガラス板を保持する「新兵器」など、珍しい道具にも目が行った。昔なら「パテ」と言うのだろうが、今ではゴムの紐になっているものを、見事な手つきで、ガラス板の周辺に配置し、手品でもやる様な、リズミカルな動きで、隙間にねじ込んで行く。それだけで、大きなガラス板が、しっかりと固定される。僕は、飽きることなく、作業の流れに惹きつけられていた。
  午前中は、旧資材の解体、取り外しが行われた。午後には、新素材を運び込み、一本、一枚を手順よく固定しながら、組立てて行った。アルミサッシの建材がこんな風に作られていたことを初めて知って、一種の感動を覚えた。「創る」と言うことの妙技であろう。最後の「クリーニング」という仕上げの作業を終えたのは、4時半近かった。この作業のあることを忘れていて、僕は一旦引き揚げてしまった。その後、電話で連絡を受け、一度返した徹のところの鍵を、孫に持って来させ、最後の仕上げに立ち会った。すべて終了し、作業の全工程終了を確認する証書にサインをして、8時間を超える今日の僕の仕事を終えた。和子も、子供の事となると、ムキになって頑張るから、こちらが心配するほどまめに働く。後から、体が痛い、と訴えられるのではないかと心配になる位だ。
  大変ではあったが、11月末の、僕の家の時の参考になった。作業手順など、ばっちり頭に入っている。工事までの必要な準備も、新しく思いついた位だ。疲れよりも、新しく元気が出たような気分になっている。

 10月18日(土)

晴れ、気温は回復すると言われていたが、やや低め
  「運動会」で、余り真面目な働きは出来なかったが、それでも体は疲れている。明日は、徹の所の工事に立ち会わなければならない。本人たちは、必要なものを持って、新居に移るから、これからの「楽しみな部分」もあるが、こちらは残して行くゴミの整理を手伝わねばならない。それもギリギリでないと、動き出せない連中だから、まだ捨てられないで、置いてあるゴミの山を、夜中に、一旦我が家まで運び込み、その後、我々が本番のゴミ捨てを引き受けることになる。そうしないと、工事に差し支える状況だ。夜になっても、和子は11時過ぎまで、片付けの応援に行って働いている。僕はゴミの運搬を、4往復程繰り返した。後日、再分別の上、捨てる事になる。明朝、8時半から、徹の旧居に詰めて、一日工事の立会いをする。明日は、「秋華賞」があるが、恐らくそれどころではないだろう。頭の中は、予想よりも、ゴミの処理の事で、一杯だ。

 10月17日(金)

まさに運動会日和の快晴だが、老人会運動会は、例年通り、屋内という皮肉
  地区老蓮運動会が行われた。朝、9:30開会式。体調が思わしくないので、不参加にしようかと思っていたが、団体種目もあり、仲間たちとの事もあるので、出掛けて行った。午前の種目に出た後、一時帰宅して休息した。朝、飲み忘れた薬を飲んだり、トイレを済ませたりしながら、パソコンに今週の馬のデータを取り込んだ。お昼近くなり、運動会場の和子から、電話が入り、「お弁当が出ているから、食べに来て。」と言われた。勿論、また出掛けて行くつもりだった。昼食を済ませ、午後の種目にも参加した。午前の種目よりも、頭がすっきりして来て、好成績が出た。すべて終了したのが、3時少し過ぎ。閉会式に参加した人は、開会式に較べ、かなり減って居た。僕も、式は嫌いだ。挨拶一つでも、老人への「労わり」や、「励まし」のつもりが、揶揄に聞こえたり、侮蔑に聞こえたりする。あやされている感じで、不快になる。議員たちの挨拶が無くなって良かったと思っていたら、「始球式」とか言って、彼らは、開会式の後、真っ先に、グランドゴルフの真似事をして遊び始めた。これが、「地区老蓮」の幹部の抱く「地域活動」のイメージなのだろう。常に政治家やお偉方を立てるのを忘れないのだ。
  3時40分頃から、団地の集会所で、慰労会が始まった。僕も、和子と一緒に参加した。このところ、ずっと飲んで居なかったので、魅力的な酒類には一寸警戒心が起こった。Sさん、Iさん、Mさんなどの席の傍で、仲間に加わる。いつもより早く廻り始めた酒の効果に、疲れも加わって、「適当に引き上げなくては」という意識が、腰を浮かせる。帰宅して、何もせず、何も食べずに寝てしまった。夜中の12時過ぎに目を覚まし、パソコンの後始末をして、寝直すことになった。足がだるい。醒めてしまった頭を騙し騙し、眠りを呼び寄せた。

 10月16日(木)

晴れ、午後になり、雲が急激な変化を見せたが、雨にはならなかった
  雪の季節に飛び込んでしまったのか、御嶽山では、今年の捜索は、打ち切りとなったようだ。発見された死者56名、不明7名となったまま、来年の捜索再開を待つこととなった。不明者の家族はどんな思いであろうか。しかし、深い山の中の事、中止は止むを得ないだろう。一人は、大きな噴石の下に埋もれたままのようだ。
  今日は、カメラマン宝田久人さんの個展を訪れた。宝田さんは、和子の妹の旦那の弟にあたる。久人さんのお葬式にも出られず、亡くなってから9か月も経ってしまっている。僕は、このところ出歩くのが辛くなっているガ、個展を訪れて、ご焼香の代わりにして頂こうと、和子と一緒に出掛けて行った。会場で、未亡人になってしまわれた奥様にお会いできた。お元気ではあるが、寂しさが体中に溢れていて、気の毒であった。故人について、いろいろお話を伺った。久人さんの個性をもっと世の中に示して欲しかったと思う。会場には、最後に取材した「アメリカ国立公園」の写真が沢山展示されていた。8×10の大型カメラで撮影したものだ。赤黒く荒んだ岩山が、すべてを拒否した迫り方で、墓標のように屹立して居る一連の写真が印象的だった。何枚も並んでいた。人生に立ちはだかる「墓標」のように見えた。もう少し生きて頂きたかった。66歳だったようだ。最後の個展を期に出版した写真集「水の中の龍」を、奥様から購入させていただき、署名簿に署名を残して、失礼することにした。彼は、風のように自由な人であった。忍者のように神出鬼没であった。炎のように激しく、水のように静かな人であった。ご冥福を祈る。家に帰り、「日本の滝の写真集」=「水の中の龍」をゆっくり眺めた。まるで彼が生き返ったかのように、水が生き返り、飛び跳ね、飛沫の中から微笑みかけ、怒りをぶつけて来た。素晴らしい作品集だ。
  明日は、老人会連合の運動会がある。半分はお遊びのような運動会なのだが、一日体育館詰めになるので、結構疲れるのだ。明日の朝の様子次第で、場合によっては休ませて貰おうかな、などと考えていたら、雪高23期の西田君から、電話があった。今回の「還暦を祝う同期会」への出席の可否の確認であった。酒の場では、一緒に飲んで、愉快に笑ったり喋ったりしたい。しかし、それが今出来そうにもない。会場で愉快に過ごしたとしても、飲んだ後、五反田から無事に武蔵藤沢まで辿りつける自信はない。帰りを考えると、顔を見せて、静かに引き上げる事になるだろう。それなら、今回は見送って次の機会に「ヤンチャ」な姿を見せたらどうだろう、そう考えて、今回は不参とさせていただいた。参加を勧めてくださった西田君始め幹事の方々には申し訳ないが、そうお返事申し上げた。もっとも次の機会の前に寿命が絶えてしまったら、お詫びする他ない。是非、元気を取り戻して、再会し、一緒に語りたいものだ。

 10月15日(水)

朝から小雨が降ったり止んだりしていた
  和子の薬が無くなり、僕が二人分の薬を取りに、澤田医院に行くことになった。午前中に済ませてしまおうと、10時半頃家を出た。僕の方は、薬がまだ少しは残っていたが、ついでなので2週間分貰って来た。今日は、僕も診察は省略して、薬だけにした。帰りに、窓口で、「和子さんは、5月以来、診察をしてませんので、今度はご本人がお出でください」と言われてしまった。今度は二人で行かないと、薬を貰えない。帰宅して、コーヒーを淹れ、パンで昼食を摂る。
  午後は、「みどり会」の座談会の日になっている。今日の予定は、「赤毛のアン」である。僕が暗いものをテーマに選び過ぎるのか、「もっと明るいものを」と、上のTさんが用意したものらしい。やはり、映画としての迫力やドラマ性では、一寸物足りない。でも、朝ドラの「花子」が終わった所だから、タイミングは良かったのではないか。
  カメラマンの久人さんの追悼写真展が開かれている。お悔やみにも行ってないので、明日作品を拝ませて貰おうと、和子と出掛ける事にしている。ユニークな個性の作家だったので、もう少し元気で活動を続けて欲しかった。明後日は、藤沢地区老蓮スポーツ大会が予定されている。朝9:30から参加する。19日、日曜日は、徹の所のサッシ工事に、代理で立ち会うことになっているので、それが済まないと、何となく落ち着かない。徹は、前の晩夜勤なので、10時半頃帰って来て、バトンタッチをすることになっている。
  夕方、バス・タブを洗い、風呂を沸かす準備をしていたら、和子が「お父さん、床屋してあげる」と言いだした。大分髪が煩くなって来ていたのに、延び延びになって居た所だった。僕は、すぐさま「OK、有難い!」と応じた。食堂と居間の境目に新聞紙を敷き、理容店に早変わりした。和子は短時間で、髪を短めに揃え、生え際に剃刀をいれ、結構見場良く仕上げる。僕は、髪が長くなると老けて見えるし、不機嫌になる方だ。床屋が終わるとすぐに、風呂場に飛び込むのは、これ以上はない位、快感だ。これで一杯やれれば至福だが、この所しばらく「酒」を断って居る。体調だけでなく、生活上の精神集中の意味もある。自分の人生への「言い聞かせ」でもあるのだ。もう大分慣れて、落ち着いてきた。

 10月14日(火)

文字通り台風一過、青空が見事
  台風が東北にうつる頃、もうこちらは秋空が広がっている。台風は、歌舞伎役者のように大見栄を切って、列島と言う花道を退場して行った。憎らしい名優である。でも、直ぐにまた雨になるようだ。秋の天気の変化は実にめまぐるしい。
  体育の日に予定されていた競馬の特別開催は、東京と京都の開催が、分裂してしまい、WIN5も消滅、惨めな連休開催となった。テレビ放送にも見放された。天気の回復にもかかわらず、僕は外にも出ず、ビデオに撮ってあった「飢餓海峡」を、DVDにディスク化した。終了まで4,5時間はかかった。仕事はパソコンに任せて、読みかけている森村誠一「花の骸」を読み進んだ。DVDが完成したのは、夜中になったが、お陰で本の方は大分進んだ。しかし、所々で森村調の説明過多がストーリーのドラマ性を壊している。だから、出来上がったDVD映画「飢餓海峡」のドラマ性が、一層際立って迫って来る。これは素晴らしい映画だと思う。水上勉原作、鈴木尚之脚色、内田吐夢監督、音楽富田勲のメンバーが、三国、高倉、伴淳など、名優たちの熱演を支えて、素晴らしいシンフォニーを創り上げている。安易な協力ではなく、個性と個性とがぶつかり合いながら、お互いのリアリティを惹きたてているのだ。久しぶりに感銘を受けた。脇役も後に名を成す名優ばかりである。「みどり会」でも上映したいものだ。今月は、Sさんが「赤毛のアン」を用意して居る。
  コーラスの練習から帰って来た和子は、、徹の所に「肉じゃが」を作って届けてやると言って、キッチンで忙しそうにしている。いろいろな点で大詰めを迎えている徹に送る「声援」のつもりなのだろう。見ていて、母親の愛情と執念を感じる。明日はもう15日になる。

 10月13日(月) 体育の日

深夜になり台風接近
  この地域が、比較的台風の影響を受けない地域であるのと、建物が密閉型の集合住宅であるため、雨風の音は、あまり派手には聞こえない。そのせいか、どうも台風襲来を肌で感じられないのだ。いつも翌朝になって、木の枝や葉がおびただしく路上に散乱しているのを見て、やっと実感を得る。昔、中村橋に住んでいた頃、庭の木が倒れない様にと、大雨の中びしょ濡れになって、木を押さえていたのを思い出す。ガラス戸と雨戸が、外との仕切りになっている普通の家屋に住んでいたのだ。今度取り替えるサッシになれば、ますます台風の凄さとは縁が遠くなるのだろう。それでも、夕方になって、ベランダの物干し竿を下に降ろしたり、飛ばされ易いものを片付けたりはしておいた。
  朝になって気付いたのだが、今日の特設競馬は、東京開催だけが行われ、京都開催は明日に延期となり、連休で特別に予定されていたWIN5は、取り止めになって居る事を知った。事のついでに延期となり、現在WIN5の賞金支払額が、2億円から6億円にまで上がっている事を初めて知って、驚いた。因みに、昨日の日曜日のWIN5の払戻金は、2億3千万円であり、全額支払われたという。的中者は2名だけだったらしい。夢のような話だ。僕の予想力では、夢のまた夢に過ぎない。
  夜7時から、「みどり会」の役員会が開かれた。会計の中間報告、活動点検、人事の問題点など、1時間ほど話し合った。H現会長が、次年度で降りる予定なので、新たに、働き者のFさんにお願いしたいと、恐らく皆が考えている筈だ。誰にも異論はなさそうだ。ただ、副会長を補充するために、若手の登用が必要となる。Iさん、Sさん、Wさんあたり、有能な人が目白押しだ。H現会長には、長い事ご苦労様と、お礼を言いたい。会議を終わって、缶ビールを飲みながらの歓談となった。それも短時間で解散した。その頃、外は、台風の接近を示す風雨がやや強まって来ていた。水たまりを飛び越える様にして、8時半近くに帰宅した。和子が、夕食を食べずに待っていてくれた。久しぶりに会議に出て、一層実感したが、人の発言がますます聞こえにくくなって来ている。このような活動を続けるのなら、補聴器なり、集音機なりの使用を考えなければならないだろう。K元会長に、「高橋さんも、僕に近づいて来たね」と言われてしまった。彼は、そろそろ米寿に近づく。「まさか!」と言いたい所だが、僕は、黙って頷いた。

 10月12日(日)

曇り、時々晴れ間も出たが、次第に雲は厚くなる、明日は台風の接近だ
  結局、徹の所のサッシ工事は、さらに一週間延期され、19日となったという連絡があった。みどり会のウオーキングも、月末に延期されたようだ。何か、いろいろな予定が、ずれ込んで、月末が忙しくなりそうだ。
  耳が悪くなったのは、副鼻腔炎のせいかもしれない。朝ドラを毎日見ているが、続けて2度同じものを見ないと、セリフの聞き落としが出て、どうも釈然としない。2度目に初めて聞き取れるセリフも増えてきたようだ。情けないが、和子の話も、一度で理解できる事は少なくなった。耳が悪いのだ、と思いこむと、一層耳鳴りが強く感じられる。いつも天井の上を風が吹いているような音が聞こえるようになる。今聞こえて居る音が、はたして現実の音なのかどうか信用できなくなる。会合での話し合いは、先ず半分しか理解出来ていない。集音機とか、補聴器など、キーンという機械音が聞こえて来ると思うと、真剣に使う気が起きて来ない。嗅覚が先ずダメになり、目も悪くなり、聴覚が駄目になり、歯はとっくに殆ど総入れ歯になっている。今後どんな生活になって行くのかと考えると、空恐ろしくなる。ただ、まだ一人でも歩きまわれるのは何よりの幸せだ。友達もだんだん居なくなるだろうし、一人で居ても平気になるのかも知れない。実際は、今予測するほどには、寂しくないことなのだろうか。最近、80歳を超えた頃の父の姿を思い出すようになった。

 10月11日(土)

曇り、時々日も差す、風に落ち着きが無い
  御嶽山で、二人の遺体を新たに発見。死者57となり、不明者は、6名となった。台風19号がやって来る前に、捜索が完了するようにと、捜索隊は懸命に作業を続ける。台風は、やや遅れ気味で、日、月の接近が、月、火にずれ込みそうだ。台風18号の襲来を見越して、12日に延期した、入間・藤沢地区の体育祭は、今度は中止となった。この日はまだ荒れる前になるだろうが、既に取り止めのポスターが貼られた。13日の、サッシ工事も、昼過ぎまでは出来るのではないか。台風に掻きまわされて、グリーンヒルは、大いに迷惑している。
  今日の馬の予想は、久しぶりにプラスとなった。明日、明後日は、WIN5もある。最近は5レース予想して、勝馬予想は、2レースしか当たらなくなっている。どこかで、この不調をぶち破りたい。
  妹の多喜子から、スカイプが掛かって来た。少し手の空いた時間に、繋げてみたらしい。今日は、珍しく、夫君が顔を出した。思ったより元気そうで、羨ましかった。結構長い事話したが、疲れるといけないので、適当な所で切ることにした。長時間電話に集中して居るのも結構疲れるものなのだ。多喜子も、同じことを考えていたらしい。終了はスムーズに行われた。今回は、こちらからも、和子が顔を出して、「久しぶり」と挨拶していた。久保木さんとは話せなかったようだが、多喜子に声をかけてから、買い物に出かけて行った。やはり、顔の見える電話は、声だけと違って、活気が出る良さがある。いろいろ文句を付けては、使っているが、無料で、タイの潤とも話せるのだから、嬉しい道具である。
  北朝鮮の共産党に、何かが起きている気配がある。「とっちゃん小僧」第1書記に何事かが起きている模様。そのあおりを喰らって、日本との「拉致問題」交渉が、うやむやになりそうだ。北朝鮮と韓国の軍同士の軽い接触(撃ち合い)もあったようだ。この所、東アジアの空気が、不気味に揺れている。日本の防衛力問題の絡みで、自衛隊の活動範囲や他国との共同軍事行動の範囲が、国会でも論議されつつある。いわゆる「慰安婦問題」でこじれた、歴史認識のずれが、未だに、中国、韓国、北朝鮮などとの関係をぎくしゃくさせている。これに南北朝鮮の対立の歪みも加わって、微妙で、不穏な空気が続いている。そこに来て、今回の北朝鮮の異変の予兆である。決して、目を離す事はできない。北朝鮮の急変が、どのような形で表れるかは、極めて重要だ。情報がめまぐるしく飛び交っているが、油断せずに食い下がって見て行く事が重要だ。

 10月10日(金) トト(魚)の日?

晴れたり、曇ったり、台風は勢力衰えず接近中
  御嶽山の死者は、55名に増え、不明者は8名になっている。台風が接近し、天候が悪化しつつある。頂上付近では、降雪も迫っている。いつ中止になるかもしれない不安を背負いながら、捜索規模を大きく広げた人海戦術で、海の遭難者を探すように、泥濘化した火山灰の中を、杖で探り探りして、遺体の捜索が続けられている。自衛隊員も、警察官も、並みの苦労ではない。でも、家族の心残り、それに死者の無念さを思えば、何としてでも、不明者0を目指して、黙々と山に籠って居るのだと思う。二重遭難には、十分気を付けて欲しい。
  ノーベル物理学賞を、青色ダイオードの実用に寄与した、3人の学者が受賞した。難しい理論的な研究も勿論大切なのだが、実用性に繋がる研究の成果も、大いに歓迎されるべきだろう。iPS細胞は、近い将来、難病からの回復に役立つ研究の成果であった。その受賞も、実用性を重んじる現代の特徴であろう。ノーベル平和賞は、パキスタンの少女マララさんが受賞した。予測の中に、「憲法第9条」が取り沙汰されていたようだが、単なる噂に終わったようだ。9条が、候補になっているという「噂」が出た時に、安倍と石破が「もし、そうなら、極めて政治的だな。一体だれが受賞するのだ」と語り合ったと言う。日本国の重鎮が、「そんなのは困る」と言うのも、おかしな話だ。「平和が厄介になって来た事情」があるのだろう。9条が、平和賞を受賞したら、国を挙げて、提灯行列でもやりたい所だった。
  17日に予定されている、この地区の老人会連合による運動会の実施要項が届けられた。2種目ほど、割り当てられている。運動量の多いものはないので、ほっとしている。体育館で一日のんびりして来るつもりだ。11日からの連休は、恐らく台風に蹂躙されてしまいそうだ。12日、13日と大雨になる予報だ。12日は、地区全体の体育祭と、みどり会のウオーキングになっているが、どちらも駄目になるのではないか。13日は、徹の代わりに、18号棟のサッシ工事に立ち会うことになっている。どちらも、雨で潰れる可能性が高い。今年の台風は、例年よりも遅い時期に、頻繁にやって来る。しかも、列島全体に大雨を降らせて行く台風が、相次いでいる。偏西風の吹き方が、例年と少し異なって居るせいだと聞いている。迷惑な台風に手を焼いているうちに、秋がどんどん深まってしまいそうだ。

 10月9日(木)

最近の傾向だが、朝のうち良く晴れていて、午後になるとどんよりと曇る
  今週も、もう木曜日になった。今週の競馬は、東京と京都の2開催で、連休3日間競馬が行われる。運悪く、丁度台風とぶつかり、快適なレースは期待できそうにない。どうせ「単なる予想」だから、やるもやらぬも無料なので、気楽に迎えたいと思う。大きなレースは、「毎日王冠」と「京都大賞典」の二つ。どちらもG2である。最近は、土日の特別レースをすべて予想すると、かなりの労力が必要になっている。だから、日曜日のWIN5該当レースに絞った上で、勝馬の予想だけに切り替えようかとも考えている。細かな出馬表を睨んで居ると、目も疲れるし、頭も疲労する。「お楽しみ」にも、エネルギーが不足しがちで、苦労がだんだん増えてきた。体だけは大事にしたいので、考え考え、遊んで行くつもりだ。とりわけ、読書が出来なくなると、大いに寂しくなる。だから、視力だけは何としても大事に守りたい。馬のデータ取りも、1週間分を、金曜1日でダウンロードするのは、時間がかかって大変だ。ソフトも複合的に利用して居る上に、金曜日は出掛ける事も多い。そのため、途中木曜に1度取り込み、金曜に完成させることにした。さらに、WIN5だけに絞ることにすれば、楽だし、時間も充分かけられる。と言っても、的中率には変化は起きないだろう。楽をしたいのが主眼なのだ。
  昨日、久しぶりに、和子と1万歩以上を歩いてみたが、どちらも「足が痛い」とは、未だ言っていない。明日あたりが怪しいのではないか。12日に、みどり会の企画であるウオーキング「向島百花園」があるが、これは、不参加にするつもりである。同じ日に、藤沢地区の体育祭もあるはずだが、どちらにしろ、台風では中止か、延期かになるのではないか。13日は、徹の家の工事の立会いを頼まれている。台風次第で、また保留になるかもしれない。夜は、集会所で「みどり会役員会」が開かれ、活動の総括を行う。このところ世話係の仕事も辛くなって来ているので、そろそろ若い人にバトンタッチしたいと考えている。ただ、座談会、映画会、カラオケ会(機械操作)などの世話係は、敬遠されるかも知れないのだ。さらに、練馬の観劇会の事務担当も誰かに代わって欲しいと思って居る。しかし、こちらも、皆それぞれハンディがあって、おいそれとは降ろして貰えそうにない。

 10月8日(水)

晴れ、午後になって曇る
  僕の通院と、預金通帳のやりくりのために、和子と一緒に、入間市まで出掛ける。10時頃の福祉循環バスに乗り、先ず、一緒にATMに出向き、生活費の遣り繰りをする。二人の考えで、調整を済ませ、その後、僕は、一人で神尾耳鼻科へ向かう。医者グループのフロアーがあるのだが、周辺の工事が、まだ続いていて、入り口までの通路が、遠回りになっている。これでは患者が入りにくく、逃げてしまうのではないかと思いながら、耳鼻科の戸口を開けると、今日は僕が一番乗りなのか、中はがらんとして居る。医者と言うのは、余り空いていても、不安になるものだ。僕が治療を受け、外に出るまで、他には一人の患者の姿も見かけなかった。時間が早いせいだろうか。治療を受けた鼻の疼きに堪えながら、また遠回りをして、薬局に向かう。薬局の雰囲気も、同じで、数名の局員が一斉に立ち上がる。しかし、いかにも、今日最初の「客」という感じなのだ。それでも、僕が帰る頃、次の「客」が現れた。
  駅前の、パン屋の前に、数人分の椅子が、石柱を廻るようにして造り付けてある。ここが、いつも和子と落ち合う場所である。彼女と落ち合えたのが、11時過ぎ。昼食には、一寸早い。でも、ここのパンは、なかなか美味なので、一寸だけお腹を満たして、帰路は歩く事にした。団地まで歩けば、当然1万歩は超える。途中、休憩としてショッピングもして、団地まで歩こうと言うことになった。最近歩くのを怠って居るので、その運動不足を補うためでもある。ややスローではあったが、12000歩弱を歩いた。先日失くしたと思っていた退職記念の万歩計が、僕のショールダ―のポケットからひょっくり出てきた。その万歩計が、本日の歩行距離を正確に証明してくれた。もっとも、途中ヨークマートにも寄り、米を担いで帰った距離も含まれている。
  御嶽山の犠牲者は、さらに4名加わって、55名となった。大き過ぎる犠牲である。現地の観光施設は、すっかり鳴りをひそめてしまったという。スポーツ登山だけでなく、宗教登山の地でもあるのだから、大打撃であったろう。火山列島である日本が、火山を文化の一つに取り込めずに、危険な「恐怖」として放置して置くだけでは、「地方再生」など、ますます萎縮してしまう。「予知」技術を進め、接し方の安全性を高めるとともに、侮らず親しむ「マナー」も、確立し直さなければならないだろう。地元も、行政も、学者も、そして自然美に挑む人たちも、一致協力し、世界の人の憧れとなる美しき日本にして行かなければいけない。
  読書は、夏樹の「乗り遅れた女」にうつった。森村の「タクシー」から、快調に読み進んでいる。これは「徒然読み」には格好の、6編から成る短編集で、そのうちの「表題作」と「三分のドラマ」の2編を読み終わり、今夜から、3作目の「独り旅」にとりかかる。

 10月7日(火)

晴れ、午後雲が多くなる
  台風18号が去ったと思ったら、もう19号が同じようなコースを狙っているらしい。徹の所の代替日が13日になったのだが、丁度その頃、19号が来そうな気配だ。ついていない時は、ついてない事が続くものだから、心配している。
  21,22日に、「観る会」の10月例会がある。原田康子原作の「海霧」だ。事務所からは、すでに座席シールを受け取って居るので、その郵送と共に、「一味ニュース」を送らねばならない。少しゆとりを持って送りたいので、今日は、ニュース作りに時間を割いた。ニュースと封筒は用意できたので、明日発送する予定だ。サークルのメンバーが8名までに落ち込んでみると、何とも寂しくなって来る。
  今日、テレビの「国会中継」で、久方ぶりに、「仕分け」で名を売った蓮舫の爽やかな雄弁を聴いた。新女法務大臣に食い下がって、質問をしていた。女性たちも、力を持って来たな、と実感する。しかし、言葉の駆け引きだけでなく、大きな女性運動をリードし、一つのイポックを創り出せるまでには、まだまだ時間がかかるだろう。「女性の社会進出」などという甘い言葉で、安倍に撫でられて、喉をゴロゴロ鳴らして、目を細めているようでは、本当の女性の敵は見えて来ないだろう。蓮舫や、辻本などが一緒に旗揚げするようなことはないのだろうか。最近亡くなった社会党の「オタカ」さんのような、気骨のある女丈夫が、超党派で動くような事はないのだろうか。新たな女性運動の潮流が欲しいと思う。
  和子に、妹の君子から帰郷用の切符が送られてきた時に、同封の手紙で分かったのだが、宝田秀人さんの弟さんで、カメラマンの久人さんが、去年亡くなって居たのを知った。今月、追悼の写真展が開かれる。最後に撮った、アメリカの国立公園がテーマになっているようだ。弔意を示して、拝見したいと思っている。もう少し元気でいて、良い仕事を続けて貰いたかった。あのユニークな個性なら、もっともっと鋭く現実を切り取れたのにと、心から惜しまれる。
  突然、恒兄から、スカイプ電話が入った。どうやら、お二人とも元気でいるようだ。恒兄の顔つきも、この間訪問した時よりも、ずっと元気に見えた。短時間話しただけだったが、少しだけほっとした。大事にして、元気でいて欲しい。シリア情勢、香港の民主化デモ、御嶽山の捜査・救援など、気になることばかりだが、個人的な、差し当たっての重荷が多く、頭が重い。本を読んで居ても、集中に欠ける事がある。ゆっくり息をつきたい。

 10月6日(月)

朝から雨だったが、酷く荒れることもなく、午後には青空が戻って来た
  都心や、神奈川・千葉方面は、浸水が酷かったようだが、この辺は、いつも穏やかに過ぎ去って行く。何か申し訳ない感じだ。台風情報を伝えるためか、朝ドラの「まっさん」が明日に回された。明日7回8回を続けて放映するらしい。出足の視聴率は結構良好なようだが、Yさんからは、手厳しい批評が届いた。僕は、もう少し様子を見ることにする。「ニッカウヰスキー」の創始者がモデルとか聞いたが、「サントリー」との絡みは、どうなっているのか、などと、余計なことに気を廻している。あの時代に、外国人の嫁さんを連れて来るなんて、凄い人だというのが、最初の印象。それにもまして、良くそんなスコットランド女性が居たもんだなという方が驚きかもしれない。まさに生活感覚の革命であったろう。
  思ったより早めに雨は上がってしまったが、18号棟のサッシ工事は中止されたようだ。徹の助っ人は要らなかったらしい。お陰で、本が沢山読めた。今日、取りかかったばかりの、森村誠一「タクシー」という作品だが、これが意外な位面白く、今夜の「寝る前読書」で、読み終えそうな進捗ぶりである。ホラーじみた要素があるが、それが「タクシー」という仕事の職業感覚とピタリと合って居て、とても自然だ。「蛭間」というタクシードライバーの冒険的な体験ストーリーの中に、新宿の名刑事、牛尾刑事(モーさん)にも、ちらちらと顔を出させる。テンポ良く流れる描写も読者を飽きさせない。上出来の作品と言えるだろう。都会と地方との対比、タクシー・ドライバーという「浮草性」(人との出会いの上で)のある仕事の捉え方、個と集団との関係性などが、この作者ならではの比喩を通して、細やかに浮き彫りされている。反面、いつもの原則的なくどい鋳型は姿を消している。読者として、作品に対して意欲的な向かい方が出来る事ほど、楽しいものはない。

 10月5日(日)

曇り、台風の接近を示す微妙な空気の変化がにじり寄って来る
  今夜から明日に掛けて、大型台風18号が本土を襲う。東の海上に流れるかと、希望的観測をしていたが、どっこいそうは行かなかった。台風の規模が大きいだけに、多少南の海上に寄ったとしても、すっぽりと列島全体を抱え込んだまま、九州の南から列島に乗り込み、そのまま縦断の経路を進むことになった。関東甲信越を飲み込むようなコースになる。東京など低地を抱える地域、それに周辺の山間地では、雨の被害に十分な警戒を要する。御嶽山では、捜索を中止した。未だ安否不明の遭難者を抱える家族にとっては、身を切られる思いであろう。それだけ時間が遅れるのと、現場が荒れてしまうことが気にかかる。会社等に出勤する方々も、仕事などはどうでもよいから、十分に警戒して、決して無理はしないことだ。学生さんたちも同様だ。休校処置が決まっている所は、安心して、テレビで状況の確認をしよう。
  阪神競馬場も、新潟競馬場も、まだ雨の影響は少なく、レースは無事に終了したが、スプリンターズ・ステークス(G1)を始め、特別レースは、荒れて、万馬券続出であった。軍資金の無い僕は、WIN5だけ、2組(200円)購入して見ていたが、初めの2レースが的中、幸先よいと気を良くしていたら、後はすべて万馬券が出て、勝馬は、予想を嘲笑うように、とんでもない馬がゴールした。大穴ゴロゴロである。僕の予想も、幸先良くではなくて、「初めの勝ちは何とか」に転落した。そう簡単には、運は巡って来ない。
  この台風で、徹の所の「サッシ交換工事」は、明日は中止、特殊事情もあって、一先ず「保留措置」が取られたようだ。転居・転勤の事もあり、特別な計らいで処理して貰えると良いのだが。多分同じ階段の家と一緒にやれなくなるのではないかと、気になっている。一括して工事を進め、経費節減するというのが、ライフプランの狙いなのだと思うのだが、どうにも仕方ない。空を吹き渡る突風の音が響いているように、僕には聞こえるのだが、これは耳が悪いための空耳なのかも知れない。夕方、ベランダの物干し竿を下に降ろしておいた。植木鉢も、安定の良い場所に置き換えておいた。

 10月4日(土)

一日、曇りがち、特大台風接近中
  昨夜は、寝苦しくて、良く眠れなかった。7時近くに目を覚ましたのに、睡眠不足で、頭が重くて仕方なかった。何か重い病気にかかって、それが治らず、苦しんでいる夢を見たような気がする。起きて体を動かしてみたら、特に支障はなさそうだ。出席したい会に「不参」の返事を出したりしているのが、気がかりになって居るのかもしれない。
  「何年来」の台風が接近中で、御嶽山の遭難現場も緊迫した雰囲気だと思う。積もった火山灰に大量の雨が及ぼす影響が心配である。その後の捜索を極めてやりにくくしてしまうだろう。ただ、巨大台風であるだけに、本州に胴付するように接近して来るので、場合によっては、太平洋側を撫でるように過ぎて行く可能性もある。関東の北側は、いずれにしても、かなりの降水に見舞われるだろう。東に大きく針路を変えて、関東南部を擦るように東に抜けてくれれば、東京や、この辺は結構荒れるだろうが、木曽の被災地は、少しでも救われるかもしれない。場合によると、雨は月曜日まで残り、18号棟の工事が、日にち変更になるかもしれない。徹の所は、仕事との関係で言えば、余り好適ではない日になっているが、変更日によっては、却って都合のよい日に変わるかもしれない。逆に、もっと都合が悪くなるかもしれない。明日の午前中に、集まって予定を検討するようだ。徹は仕事だから、憲子が、集会に参加する事になる。
  香港の民主化デモが、何故か市民同士の衝突で、混乱し始めているようだ。デモを弾圧する契機を作るために、当局により仕向けられたものという説もある。見る所、当局も、デモに極めて冷淡で、学生たちが何を要求しているのかを、把握しようとする誠意が全く見られない。ただ、力で潰してしまおうと言う、高圧的な対応だけが目立っている。少数民族問題など、中国本土の微妙な対立を治めるためにも、香港への対応は、とても大切な前提だと思うのだが。政治指導部の内部矛盾を解決する「激しい対決姿勢」を、国民に対してや、国際関係にまで及ばされては、波風が立つばかりだろう。指導部のお偉方は、もう一度「論語」でも読み直してみたらどうか。傲慢な指導部の下では、スポーツ選手まで、不遜な人柄に染まって行くことになる。御嶽山被害に対する一部の中国人選手の言動は、ヒューマニズムに欠けるとしか言いようがない。所詮スポーツマンと呼ぶに値しない。

 10月3日(金)

晴れで、日差しも、気温もかなり暑い
  御嶽山の被害者は、これまでで、47名。すべて身元は確認されたが、まだこの他にも16名ほどの不明者が居るようだ。御嶽山に登ったことを、家族がはっきりと確認出来ていないケースも含まれている。救助隊の骨折りも大変なものだろう。やはり、噴火の予知に、もう少し目鼻を付けて貰いたい気持ちがする。地震との関連もあることだし、研究費を倍増してでも、国として、予知能力を高めて欲しいものだ。たとえ、警報が、無駄になっても良いではないか。入山前に、そのことを登山者に明示し、入山届の提出も義務付ける必要がある。
  韓国での「アジア大会」では、かなりの不祥事が起きて居るようだ。不明朗な審判。メダルの受け取り拒否まで起きている。ドーピング問題も起きている。宿舎で起きた生活上のトラブル。盗難。政治的な思惑が露呈した不快な言動など、東京オリンピックでは、起こって欲しくない出来事がいろいろと報道されている。スポーツ競技には、何よりも清々しさが欲しい。
  今日は、みどり会のカラオケ会のある日だったが、参加者少なく、7人だった。「これでは寂しいから、新しい仲間を増やそうよ」と、Uちゃんが、皆に呼び掛けていた。結構入れ替わりも出て来ているが、体調を崩す人も増えて来ているのだ。17日の予定も、地区老連の「運動会」と重なってしまい、皆で「運動会」の方に参加することになった。H会長からも特に要請があったようだ。10日の、七中のOB会は、欠席する旨返事を出した。残念で仕方ないが、どうも体調に自信が無い。遠出だけに警戒心が働く。他の会も、今年は、自重して、不参加になりそうだ。
  サッシの取り換え工事は、順調に進行して居るようだ。号棟順ではないので、順番はあちこちに跳んでいる。来週6日には、今徹の居る棟が対象となる。共稼ぎなので、朝のうち、僕が代わりに留守番をしないと、拙いらしい。上手に、準備をしておいてくれないと、その場での対応は重荷になる。2,3時間程度の代行だから、何とかなるだろう。僕の所の5号棟は、ラストに近く、11月の末になる。玄関ドアの付け替えは、12月の頭になる。もう、そのまま暮の大掃除に繋がりそうだ。来年になったら、床などの補強が必要になって来る。軍資金を貯める努力も必要だ。見通しは、余り明るくない。

 10月2日(木)

晴れたり、曇ったり
  御嶽山の死者は、遂に47名に上った。大惨事である。30名以上が、頂上周辺100M範囲で亡くなったと伝えられている。良い眺めを見ながら、昼食を楽しんでいた時、突如噴火雲が盛り上がり、あっという間に、1M以上もの火山灰を積もらせ、50センチ以上の噴石を降らせたという。あたりは真っ暗になり、身動きできなかったようだ。「生きながら地獄」を経験したのだろう。ご冥福を祈りたい。救助隊の皆さんには、天候の悪化による二重遭難に気を付けながら、頑張っていただきたい。
  ここ三日ばかり外出が続いた。体の倦怠感が取れず、鼻の詰まり方もかなり酷い。この分では、10日の「七中の会」や、雪高23期卒業生の同期会など、顔を出せなくなりそうだ。そろそろ出欠の返事も出さなければならない。無理をして出掛けて行っても、現場で迷惑をかけることもある。また歓談後、無事に帰っても、後に支障を残すようだと、暮までの予定をこなせなくなる。今年の暮は、サッシ工事を無事に済ませ、暮の掃除と結んで、家の中を一新させたいと思っているので、無理は避けたい。
  馬のデータ取りは、パソコンにまかせ、西村の長編「けものたちの祝宴」を、一気に読了した。まさしく悪人たちの物語だが、主人公は、悪に染まり切る事も出来ず、死んで行くことになる。生身の「善願望」が垣間見えて、楽しく読み切った。良く書けているからだろう。どこかに、前読んだことがあるかな、という記憶がちらちらするのだが、面白ければ、何度読んでも良い筈。次には、同じ西村の「南紀白浜殺人事件」にかかる。「白浜」は、僕らの新婚旅行先だった。風景描写などに、当時の記憶がよみがえる個所も見つかるかもしれない。しかし、もう50年以上も昔のことなので、余り期待は出来ない。

 10月1日(水)

今にも降りそうな空模様が続いたが、降ってもぱらつく程度に止まる
  遂に、10月に駆け込んだ。実に、せわしい時間の流れだ。後三カ月で、今年も終わってしまう。その間に、サッシ工事が入り、本格的な年末大掃除に飛び込むことになるだろう。10月には、行事や外での会が、続々と続くが、体調がそれを楽にこなせるような状態ではない。10日には、七中の職員OB会があるが、今年は残念だが、参加出来ないかもしれない。続いて、雪高の卒業生23期の同期会もある。兎に角、「外で飲んで、無事に帰る」ことに、自信が持てないのだ。外で仲間に迷惑をかけずに済んだとしても、帰ってから、今後のスケジュールに支障を来たす事になると、年を越せなくなってしまう。びくびくの綱渡りの様な年末になるので、楽しみは二の次にしなければならないだろう。みどり会や藤丘会の旅行なども、パスする事になりそうだ。経済的にも詰まって来ているから、しばらくは緊迫財政とならざるを得ない。パソコンの予定表には、一応行事予定を書き揃えた。10月のカレンダーは、予定で下線だらけとなった。
  御嶽山の救助活動は、西からの天候悪化が予想される中、緊迫した空気に包まれている。雨が降れば、火山灰が水分を含み、土石流が起こり易くなる。活動が一層困難になることを恐れ、人数増加も含めて、全力で活動を強化している。現在、死亡が確認された者12名、心肺停止の者24名、他に倒れて動けなくなっているものが居る事も予想され、犠牲者が40名を超える事もあり得る。現在、大型ヘリや、キャタピラー付きの大型運送車両を頂上付近まで上げて、上での活動の能率を高めようとしている模様だ。時間との戦いが続けられている。父親が息子を誘って登山を決めたが、子供だけが亡くなった方もいる。また、長野オリンピックで、聖火リレーの走者に加わった人も犠牲になった。若い夫婦で、夫は既に死亡が確認され、妻は不明という気の毒なカップルである。今後、不幸・不運な例が、さらに明らかになって行くであろう。
  図書館の本の貸し出し期限が切れて、大分経つので、午前中に、図書の返却に出かけた。幸い家に帰るまで、雨にはならなかった。前回借りた本で、読めなかった2冊を再借り出しにする。他に5冊、新たに借り出した。西村の「明日香・幻想の殺人」、森村の「タクシー」、「花の骸」、夏樹の「乗り遅れた女」、そして今度初めて読む作家だが、中津文彦の「あずさ松本駅殺人事件」の5冊だ。自然と活字の大きな本に手が出るようになってきた。
  10月から、徹の勤務地が変わる。彼も、いろいろと重い問題を抱えて大変だ。辛抱強く、一つ一つ乗り越えて行って欲しい。サッシ工事を境にして、住居も替わる。徹一家は、このグリーンヒルに、和子の計らいで、住むことになったのだが、経済的に負担が重くなって来たので、もう少し安い借家に転居することになる。この団地から、そう離れてはいないので、何かと力にはなってやれると思う。しかし、先ず、自力で立て直しを図ることが基本だ。僕らも、もう老いて行く一方で、頼られる力量はなくなっている。頑張って欲しい。

 9月30日(火)

晴れ、ゆっくりと雲が増えて行く
  澤田医院へ行く前に、「たそがれ」の更新を済ませてしまおうと、パソコンを弄り出した。けれども、途中で、2,3通電話が入り、その受け答えで右往左往してしまった。そのため、またもやインデックスの画像と、「10月の句と絵」の一部が、上手くアプロード出来なかった。Yさんから、耳鼻科数院の所在地を教えて欲しいと言われ、説明をしていたら、午前の外来の時間の残りが、ギリギリになって来た。パソコンを放り出して、澤田医院へ、急いで出発。何とか間に合った。診察を受け、尿の色の事や、和子の蕁麻疹に関して、質問したが、特に心配はないとのこと。各種の薬を処方して貰い、1時過ぎに帰宅。和子は、コーラス練習日で不在なので、一人で昼食を済ませる。
  昼食後に、HPの更新を再開し、間もなく無事に開通。バックの色を少し変えたインデックスと、新しい「10月の句と絵」が、無事アップロードされた。明日から、10月となる。御嶽山の救助は、噴火激化の兆候が出ており、救援隊の活動も手控えているようだ。強烈な亜硫酸ガスが流れ、2次遭難を警戒している。火山性震動も強まっているようだ。心肺停止のまま山頂周辺で倒れた登山者には、本当に気の毒な状態だ。現在、12人の死亡が確認されている。さらに、24人が心肺停止で、山頂付近に残されたままだと言う。悲惨な大事件となってしまった。
  前にも、書いたことがあるが、「共産国」・中国の少数民族政策は、間違いであると思う。アルカイダ以来、世界中に「テロ」と呼ばれる集団が、派生し、時には合流して、各地の国家権力に対して、武力抗争を挑むようになった。それにつられて、現権力に批判的な「思想」やその表現行為に対し、すべて「テロ」乃至「テロ的」という烙印を押して、正当性を含む批判までを、制圧してしまう傾向が生まれた。それと並行して、多数民族が権力を握る国家で、少数民族が「平等」を要求したり、「不平等」を批判したりすると、これに対しても同様な扱いをする傾向が見られる。極一部だが、ロシアのウクライナ、中国のウイグル族の問題が、表面に出ている。ウイグル族の穏健批判派の一人が、見せしめのように酷く扱われて居る。中国の知性はどこにあるのか、疑いを持たざるを得ない。差別を少しでも減らそうとする、彼の穏健な意見を潰してしまえば、武闘派の怒りに一層火を付けてしまうし、彼らから吸い上げるべき意見も潰されてしまう。プロレタリア独裁から、一党独裁の道を歩んできた社会主義国は、民主主義に対して頑なな姿勢を取り過ぎる。ゆっくりではあるが、世界は、民主主義と話し合いによる改革を目指しつつある。何事に対しても、ギリギリまで、話し合う姿勢が必要なのではないか。しかも、社会主義革命の歴史の中で、「少数民族問題」は、早くから指摘されていた問題であり、大国となった社会主義国家が、率先して解決しなければならない問題なのだ。「弾圧」という形しかないのであれば、「思想とは何か」と問い返したい。英国が、スコットランドに見せた寛大さは、中国の為政者にはどのように映るのであろうか。共産主義国が、遅れた「野蛮国」の姿を留めている限り、「日本帝国主義」の野蛮性は批判できない。
  清張の「彩霧」は、話が、複雑に入り組んでいて、ボケ始めた僕には手強過ぎる。おまけに活字が極めて小さい文庫本なので、しばしば目を押さえて休まざるを得なかった。読了したが、苦痛が残った。既に、貸出期間は、終わっているのだが、最後に残った、西村京太郎の「けものたちの祝宴」に移ろうと思っている。

 9月29日(月)

やや気温は上がったが、秋晴れ続く
  御嶽山の救助活動は続行されている。午後1時半頃になると、硫黄ガスが強くなって、活動が中断されるらしい。昨日もそうだった。じれったいほど、収容活動が進行しない。「死亡」の確認は、遭難者の体を、下に降ろさないと出来ないものなのか、また移動の手段がそれほど困難なのか。事情が良く分からない。ヘリは、一度に何人位収容できるものなのか。30人前後の「心肺停止者」の診断が、一向に進行して居ない。昨日から、死亡確認が、二人増えて6人になったらしいが、その後は、安否を気遣う家族の声が強まる一方である。氏名の特定化も困難で、発表できないのかもしれない。登山道の途中で、火山灰に埋められ、心肺停止になった登山者が、新たに4人ほど発見されたようだ。兎に角、高山での事故処理が不慣れなため、このような状況になって居るのだと思われる。一方、地震予知の学者たちや、行政マンの発表も、「予知はそんなに簡単なものではない。少しくらいの異常現象が出ても、発表して、登山行為を中止させるほどの、自信も権威もない。もともと火山に登ると言うのは、危険なことだと承知して居て欲しい。」と言うように聞こえる弁明ばかりだ。登山者の側にすると、「危険を冒しても楽しみに行くのだから、こういう事態は必然だ。」と言われたような気がするのだ。火山性の揺れが一時的に激化していたことが記録されていたのは、はっきりして居たようだ。それを「警告発表」にまで、進めなかったことは、今後の問題として検討すべきではないのか。現在の基本的姿勢のままでは、予知の方法も、救助技術の向上も、全く望めないのではないか。僕が、雪谷高校に勤めていた頃、地震予知に強い関心を持っている地震学者のM先生が居たが、当局が、その研究を軽視している、と怒って居たのを思い出す。予算の保証がなければ、学者たちも意欲を無くし、当事者が意欲を無くせば、行政にも軽視されるという「停滞現象」が起きてしまう。現在、そんな谷間に落ち込んでいる矢先に起きた大事故だったのではないか。今は、自然大災害が予想される、極めて危険な時代と捉えるべきで、研究と、対策強化が最大に必要になる筈である。「何よりも経済」と誰もが言う時代だが、自然災害はいかなる経済の発展をも破壊してしまうのだ。自然災害の研究と対策を進めるためには、経済発展のスピードがある程度落ちるのはやむを得ないのではないか。火山登山は、趣味の側面を持つが、それを出来る限り危険から守ることは、国と文化を滅亡から救済する施策にも、繋がって居るのだ。
  和子は、コーラスに出かけたが、僕は、10時頃から、桜台の事務所に、「観る会」の会費納入に出かけた。バス路線の往復は、足の運動のために歩くことにした。練馬で、お金を下ろし、桜台まで千川通りを歩く。帰りは、うまく急行・準急を乗り継いで、武蔵藤沢まで、能率良く到着した。1時半頃、帰着して、和子と昼食を済ませたら、急に疲れが出て、余り昼寝の習慣のない僕が、3時間近く眠ってしまった。

 9月28日(日)

秋晴れの好天気となるが、御嶽山では救助活動が続く
  木曽の御嶽山の噴火の被害は、予想より遥かに酷く、30人以上が「心肺停止」と伝えられている。まだ氏名など公表されていない。熱い火山灰を吸うと、肺に損傷を与えてしまうのだろう。奇蹟でもいい、一人でも多くの人が、生還することを祈っている。山紅葉の美しさを求めて、登頂した人たちに、非情の災害である。家族もまさかと思って居たに違いない。居たたまれない思いで、画面を凝視し続けていた。山は、まだ噴煙を吐き続けている。亡くなった方々には、心からご冥福を祈りたい。
  明日は、桜台の事務所に、会費納入に出かける。気分的には気が重いが、仕方ない。

 9月27日(土)

穏やかに晴れたが、昼前に長野の御嶽山が噴火した
  木曽の御嶽山が噴火した。夕方になって知ったのだが、びっくりした。富士山など、どこかが活動を始めるのではないかと思っていたが、思いがけず、御嶽山であった。200人弱の登山者が、遭難した。60人近くが山小屋に避難したが、頂上近くにいた登山者は、間に合わず、20人近くが怪我をしたり、火山灰に埋まったりしたようだ。ヘリは飛べない状態なので、自衛隊や警察・消防など、救援隊が麓から救援活動を開始したようだ。火山灰を浴びながら、下山して来る登山者の様子を、テレビが伝えている。意識不明者や重傷の怪我人も出ているようだ。溶岩などは流れ出ていない。しかし、もう少し早く予知できなかったものかと残念だ。継続的な地震観測などは、この地域で行われて居なかったのだろうか。火山活動が予測される地域には、常時、測定活動のための観測点が設置されるべきだろう。
  アメリカのシリア空爆が本格化している。「イスラム国」の要員は、かなり多数死傷しているらしい。とともに、これまで住民の手で作られてきたその土地の文化の跡も、全面的に破壊されて行く。欧米から参加した若者たちも居るようだ。重大なロスと言うしかない。難民たちは、現在アメリカの攻撃を理解しているようだが、余りに困窮してくれば、また印象も変わって来る可能性がある。長期化することは、まずいのではないかと思う。早く政治的交渉の場に持ち込むことが肝要だろう。武力攻撃だけでなく、近隣諸国も共同して加わる難民対策を広げて行く事が、殺人・破壊を最小限にし、かつ、目的を遂げるポイントになって来るだろう。カトリックのローマ法王のような、イスラム教の総本山みたいなものはないのだろうか。気儘で勝手な解釈が余りにも横行し過ぎているのではないか。もう少し統制のとれた宗教活動にならないものか。彼らの「憎しみと愛」の捉え方が、僕には到底理解できない。邪教に堕ちることを防ぐ根本理念を確立しておかなくては、宗教でさえ、人間の低次元な衝動に左右されてしまうだろう。もっとも、日本の神道だって、戦争中には、天皇制と結び付いて同じような役割を果たしてしまっていたのだが・・・。

 9月26日(金)

列島は高気圧に覆われ、落ち着いた空模様
  また週末が巡って来る。今日は、みどり会のカラオケ会第4週の日。会場は、集会所である。10名の会員が集まった。忙しいSさんも見えたし、事故で怪我をしているYさんも見えた。最近、体調を崩し、休みがちな、KさんとMさんは、長期の休みになるかもしれない。所が、出だしで、突然の停電に出遭う。短時間だが、2回電気が切れた。ネットカラオケなので、一旦始めてから電源が切れると、ネットも切れて、繋げ直さないと、曲がダウンロード出来なくなる。我々は、それに気づかず右往左往した。管理人さんまで動員して、手当てしたが、埒が明かず、かなり時間を無駄にした。その後、回線を一度切り、初めから整え直したら、正常に動くようになった。その間、古いマシンを持ち出したり、部品を、公民館に取りに行ったりして、時間を空費してしまった。僕は、機器担当者でもあり、すっかり慌ててしまった。そのため、頭に来て、のぼせ上り、持病の鼻が完全に詰まってしまった。お陰で、今日は棄権して、一曲も歌えなかった。それでも何とか一人3曲ずつ歌えたようだ。終了は4時10分頃。
  お喋りの中で分かったことだが、「オレオレ詐欺」は、皆が色々な形で体験しているらしい。Yさんは、具体的にお金の額が出て来るほどの経験をしたと言う。
  今週は、馬をどうしようかと思ったが、やはり、データをダウンロードし、先日入手した新ソフトの効能を見てみる事にした。ただ、体が、余りシャンとしないので、無理に本腰は入れない事にする。

 9月25日(木)

午後雨との予報だったが、1滴も降らなかった
  昨日は、かなり飲んだのだが、後遺症は全くない。やはりFさんの「食べなきゃ駄目」論は、当たりのようだ。和子が、Kさんの新宿のお店に行くと言って、出掛けた。僕は、その留守に「たそがれ」の「10月の句と絵」のページを作ってしまうことにした。句の選択には、かなり時間がかかった。歳時記をあちこち読むのは、非常に勉強になる。秋から冬へと向かう「寒さ」の呼び方が、いろいろあることや、十五夜(満月)から、5日間毎日月の呼び名が変わるのも初めて知った。「十六夜」(いざよい)位は知っていたのだが、20日の夜まで、お月さんの呼び名が用意されているとは思わなかった。自作の句も、一応用意したが、まだ満足してないので、替えるかもしれない。インデックスの背景色を変えたりして、一寸模様替えも行った。メーンの写真もサンマ焼きから、秋の空に変わる。
  恒兄から、再度メールが入った。墓地処理の参考資料だ。3つほど、関係サイトのアドレスが送られてきた。一応「お気に入り」に収納しておいた。時間をかけて検討したい。
  今日は、入浴の予定日なので、浴槽と浴室を清掃しておいた。和子は、入浴に気を遣うので、1日以上間を開けると、「汚い汚い」と言われる。僕ら「集団疎開派」は、1週間入らなくても平気なのだが・・・。でも入れば気持が良いので、沸かせば、必ず入ることにしている。
  神戸の少女殺しが捕まったようだ。変質者としか思えない殺し方だ。元自衛隊員だと言う。写真を見ると、立派な一人前の男だ。前向きに生きられない条件が、ゴロゴロしている社会なのだと思う。「狂気」を産み出す温床は、今後さらに拡大して行くだろう。
  夜、10時近くなって、「潤だけど」という電話が掛かって来た。しかし、口調は似ているが、全体としての声色と調子には不審なものを感じた。「いや、その声は、潤の声ではないな」と、ずばり決めつけると、途端に「ガシャリ」と受話器を切った。明らかな「オレオレ詐欺」だ。この所、グリーンヒルが狙われているらしく、あちこちで、いろんな手口の話を聞く。うちだけでも、昨日別の手口の電話があり、今日で2件目だ。余程舐められているのか、複数のグループのターゲットが重なって居るのか、当分十分な警戒が必要だ。

 9月24日(水)

晴れ後曇り、夜になって雨も降ったようだ
  午前中に、奇妙な電話が入った。僕が受け、和子が引き継いで話したが、どうやら本物の「オレオレ詐欺」だったようだ。初めの男は、「市役所だ」と名乗り、携帯電話や、取引銀行のことなどを聴いたようだ。和子は答えを鈍らせたが、「りそな」の名前だけは告げると、1度切って、今度は女の声で「りそな銀行です」と電話をかけ直して来た。「変だぞ!」と、二人は警戒心で身を固めた。電話の内容は、「介護保険の過剰納入分を返還するので、金融機関まで来て欲しい」というのだ。先日の「おれおれ講習会」でも、ATMを使わせる手口が報告されていた。そこで「市役所の保険課で確かめたところ、今日はその件の電話が多いのだが、こちらとは無関係だとの答えがあった」旨を、和子が告げると、向こうから、ガシャリと電話を切ったと言う。これが、我が家での「おれおれ体験」第1号である。
  午後は、みどり会の「いも煮会」に出席した。今日は、ビールで乾杯をした後、日本酒に手を付ける前に、お弁当のおにぎり2個と、芋煮のお椀を一杯平らげておいた。その後、ゆっくりと日本酒を味わい始めた。隣に議論好きのSさんが座ったので、話に花が咲いてしまった。久しぶりのことだ。聞こえない耳をそばだてての談笑であった。月、火と二日間飲むのを止めて、自重したのも、今日元気に参加したかったからだ。会食後は、僕もすっかり酔ってしまっていたが、悪酔いにはならなかった。食事を用意してくれた、いつもの女性軍を始め、新しい顔ぶれの役員さんたちも大活躍で、すっかりお世話になってしまった。心から感謝したい。

 9月23日(火)

引き続き好天、また西に台風が来ている
  午前中に、多喜子からスカイプ電話が入る。恒兄からは、中途半端な「墓地維持案」は、処理を遅らせるだけ、と言う意味の返信が来たらしい。多喜子は、少しでも兄弟たちが先に行って困らないような形を考えたのだろうが、これまでの経緯を考えれば、恒兄に、処置を委ねるのが当然だし、今後の事は、それぞれに処理して行くしかないと思っている。我が家では、現在、別件の大事と立ち向かっている。墓地問題どころではない。どう生きて行くかが先決になっているが、僕らなりに立ち向かう以外、手はない。潤や、徹にしても、これからが正念場となって来る。それぞれ能力を全開して、粘り強く、生き抜いて行って欲しい。
  徹のことで、苦戦を続ける和子も大変だが、当事者の徹一家も、イラついた毎日を送って居る事だろう。電話で、しばしばぶつかっているが、感情的になるのを避け、分かり合えるように、両方で配慮して行くべきだ。神経戦に陥り、自滅してはならない。
  僕の下痢は止まったし、胃のもたれも、軽くなって来ているので、大丈夫だと思う。最近は、和子と僕で、便秘との戦いが続いている。便秘は、下痢症状と裏腹な不調なので、状況を報告し合いながら、薬や飲食物の調整を続けている。医者に通うよりも、日常的な注意が大切だ。
  米国による、シリアの「イスラム国」地域への爆撃が開始された模様だ。外国での戦争を自重してきたオバマとしては、国内世論にも押された止むを得ない処置であろう。近隣のイスラム系の国家の一部や、フランスなども足並みを揃えそうだ。事実上、戦争の拡大である。武力による抗争を抑制しない限り、戦争は終わらないとは言え、自らの主張を認めないという理由で、相手国の市民を誘拐したり、女子をレイプしたり、「首切り」の処刑を映像で公開したりするのを、黙って見ている訳にもゆくまい。アラーの神が、そんなことを許す筈はなかろう。「許す」と、人間が勝手に決めているだけだ。これでは、「宗教」も自滅の道を辿って居るだけだ。一日も早く、残虐行為を停止し、不満の元に立ち返り、政治的交渉の場に着くべきだ。国連安保理も、報復攻撃に拘らず、条件がそろい次第、交戦を停止するべきだと思う。イラクの現政府を支え る形で、交戦を長引かせることは、避けるべきだろう。イラク政府も大いに責任を取るべき立場にある。
  アメリカ・ニューヨークで、これまで最大規模の温暖化阻止デモが、実施されたと伝えられた。著名人も多数参加し、31万人もの大きなデモとなったと言う。最近の異常気象が、目に余る現象を引き起こしているので、皆の警戒心が一層強まっているのだろう。日本でも、この問題は、もっと真剣に取り上げられるべきだろう。

 9月22日(月)

昨日に続いて、気分の良い秋日和
  左程酷くはないが、土曜日以来、腹の調子が良くなく、下痢気味で、食欲も落ちている。秋なのだから、モリモリ食べて、元気を出さないといけない。
  少し体を休めるために、今日一日おとなしく過ごした。横になって本を読み、佐保の「霧に溶ける」を読了。僕の佐保に対する先入観が多少好転した。文章も丁寧だし、感心する表現も多い。入り組んだトリックも中々巧妙である。モチーフも新鮮で、後期の作品のような「濁った」印象を与えない瑞々しさがある。
  自分が、馬の予想に、ムキになり過ぎているような気がし始めた。最近は、まともに面と向かい過ぎて、意地を張っている感じだ。知らないうちに、無断で入り込んでくる「競馬狂」達のメールに影響されているのかもしれない。もっと遊び心で楽しめば良いのだと、思い始めた。毎週、高額な馬券を買っている訳ではないし、「予想」を楽しんでいるだけの週が多いのだから、何もムキになることはないのだ。昔は、もっと遊び心のあるソフトで楽しんでいたものだ。アニメの画像が使われているものもある。また、いろんな人格の予想家が現れ、利用者が、そのどれにでもなれるような工夫がされているソフトもあった。自分が、そのどれに化けて予想をするかを選べるような、そんな「遊び」が出来たものだ。少し気分を変えて、少しフザケたソフトを、また使ってみたくなった。漫画的な気分転換だが、しばらくは遊んでみるつもりだ。
  やっと、詐欺的メールが来なくなった。ほっとしているが、今でもメールを開ける度に、また見つけるのではないかと、緊張する。フェアで楽しいIT世界にして行きたいものだ。

 9月21日(日)

清々しい秋晴れ、思わず深呼吸をする
  朝、食事時間に和子が「あ、蚊が居る!」と叫んだ。「何!デング熱!」と僕も叫び、手際良くベープのコンセントを差し込む。我が家では、こんな風景も、今年は何度か見られた。埼玉県には、デング熱の病原菌を持った蚊が、あちこちに飛んでいると言われている。早く、蚊の死滅する気温まで下がって欲しいものだ。
  多喜子からメールが来た。昨夜、自分が出しゃばり過ぎたのではないかという反省と共に、潤への配慮や、「墓仕舞い」の言葉に押されて、別の方法の影が薄くなってしまったと書いてある。現在のお墓を、草むしりなどは不要な作りに改修し、私設「納骨堂」の役割だけにとどめる、誰か当番は置くにしても、資金的には、共同支出をして行く、と言う案が、加えられていた。他の方法よりは、ずっと安い利用が継続できるのではないか、というのだ。昨夜、帰宅してから、恐らく久保木さんと話し合って、出てきた意見なのではないか。なかなか良い着想だと思う。恒兄にも、そのメールは送られているから、彼の決断の中にも取り込まれるかもしれない。
  徹から連絡が入った。仕事にも必要な携帯電話が故障してしまったと言うので、和子の携帯を借りていたのだが、それが迷惑メールの津波に遭って、使用不能の状態だというのだ。パスワードの事もあり、対処をこちらに懇願して来た。和子と一緒に入間のAUの店舗に出かけて行き、店員に400を超えるメールの山を、かなりの時間をかけて、受信後消去して貰った。これも僕の場合と同じに、やはり詐欺的な内容のメールであり、実質は悪意のある悪戯となっている。店員は、携帯のセキュリティを強めてくれて、「これで大丈夫でしょう」と、携帯を戻してくれた。ITというのは、何とも厄介な代物だと、つくづく思った。和子と入間市周辺で時間をつぶし、4時12分の福祉バスで、帰りついた。
  今週の、競馬予想も、まるで不調で、予想結果を調べてみると、完敗であった。いろんな不快な出来事が続出して、気持が集中できなかったせいもあるだろうが、今までの試行錯誤が、新たな境地を生み出すのに、余り役立っていないと言う事だろう。WIN5も、3レースまでで、頭打ちになっている。実戦を試みる気持も、冷める一方である。相変わらず、ネットでは、予想屋さん達の景気の良い掛け声が、限りなく送られてくるが、もう見向きもしなくなった。自分で楽しむ領域に、人手はいらないのだ。

 9月20日(土)

晴れ、夕方西の空に夕焼け雲、しばし見惚れる
  廃棄処分するカセット類や、可燃ごみは、昨夜のうちに玄関に積んでおいた。今朝起きるとすぐに、それらをゴミ置き場に運ぶ作業にとりかかった。軽いものから運び始める。3回目の運搬は、かなりの重量で、20メーター程の距離を、3回位休みながら、やっと集積所に辿りついた。左手が痺れて、力が入らなくなった。筋肉が弱化して居るのを自覚する。
  早朝なのに便通がスムーズに行き、良かったと思いながら、バス停に向かった。しかし、急に腹痛を伴う便意を催したので、まだ開店して居ないスーパーを開けて貰って、トイレに駆け込み、何とか事なきを得た。予定のバスには乗れなかったので、多喜子に少し時間が遅れる旨、電話を入れた。
  どうやら、そのトイレで、愛用の万歩計を落したらしい。これは夕方帰宅して、着替えた時に気がついた。退職記念品だったので、紛失は痛い。明日、店に届け出てみよう。
  久が原の実家には11時40分頃到着。お見舞いだから、恒兄夫妻の食事も用意しようと思っていたら、食べられるものが決まっているのでと、辞退された。池袋で、自分たちの昼食だけを用意し、軽いお土産を購入して、久しぶりの山手線に乗車する。いつも通り、五反田経由で行ったが、久が原までは、結構遠い道のりに感じた。松ちゃんは、思いのほか元気そうであった。元気な頃の笑みが見られ、話す言葉にも力が出ていた。むしろ恒兄の方が辛そうに見えた。でも、久しぶりの再会に、僕も、一生懸命仲間に加わった。耳の遠くなった人が多く、僕がそうだったのだが、良く聞き取れない部分が多かったのではないか。しかし、いちいち聴き質す事もせず、勘を働かせて会話が進んでいたように思える。途中から、娘の悦ちゃんとその夫も話に加わり、再会の空気は、俄然若返り、賑やかになった。でも話題が、お墓の維持の件に移ると、真剣度を増した。僕の家にとっても、懸案の事項であったが、これまで、恒兄に、はっきりした回答を返せなかった事を詫びた。潤のタイ行きが決まり、慌ただしく赴任して行った頃だったので、僕としては無理もなかったのだが、恒ちゃんの所では、体調も悪い上に、さぞ気がかりだった事だろう。外嫁である悦にしても、判断に迷っていただろうと思う。高橋の墓の所在地である八柱霊園自体が遠く、秋の墓掃除もままならなくなっていた。若い人たちには、墓を相続して維持して行く意識も、意欲も感じられない。初めは、うちの潤も、「やるよ。」と言ってくれていたが、現実には、法事にも中々顔を出せず、お墓管理の実務的知識にも乏しかったと思う。細君も余り健康でないし、孫には男が居ない。僕は、今の状況では、潤に任せるのは酷でもあり、「無理」だという判断を固めていた。たまたま、多喜子が議長役を買って出て、話を進めてくれた。そろそろ結論を出しておかないと困る状況が近づいていると判断したのだろう。恒兄も、僕も、「墓仕舞い止むなし」の気持を述べた。ただ僕は、「この問題の結論は、話し合いではなく、恒兄が、皆の気持ちを汲んだ上で、独断で決める他ないし、その方向で、事務的処理は、今現に動ける人達で進めて行くしかない。」と発言した。恒兄は、即断するのをためらっていたが、最終的には、その線を止むなく了承してくれたようであった。今後恐らく八柱のお墓は手放すことになるだろう。各家で、亡くなった親の祀り方を考えると言うことになる。うちでも、自前の墓を用意するか、それに替る形を考えることになろう。それぞれが、ゆとりのある生活を見込む事の難しい状況の中で、出費のかかる「墓問題」に対応しなければならない。もう少し、皆の住居に近い所であれば、維持継続もあり得るのだが、如何せん八柱は遠すぎる。今後は、都の運営規約などを参照しながら、恒兄中心に、具体的な対処法を見つけて行くことになろう。人として、先祖への感謝、近親同士の友情・思い出を維持することは、大切だ。出来れば、法事に代わる新しい繋がりの形も研究して行きたい。そんな気持ちが強い。
  今回は、お見舞いだけでなく、人生の意味を噛み締める重い再会でもあったのだな、と痛感しながら、ひばりが丘で、多喜子と別れた。武蔵藤沢駅からは、独り考えながら歩くことにした。和子は、新宿で用を足すと言うので、一足先に久が原をたった。西の空に、鰯雲の様な雲が帯状にかかり、それが、青味の残った空をバックに、夕日に赤々と染まって美しかった。思わず路上に足を止め、しばし佇んで眺めていた。

 9月19日(金)

時々、日が差したり陰ったりするが、秋らしい落ち着いた一日
  テレビでは、終日英国の「スコットランド独立選挙」の動きが報道されていた。英国はアイルランドの問題を抱えていたのだが、平和裡とは言え、今度はスコットランドが独立の声を上げ始めたのだ。資本主義であろうと、共産主義であろうと、民族問題が急激に浮上して来ている。これも民主主義が、従属関係に敏感な感覚を育て、国家としての自立性を再認識させているのだろう。中国で、漢民族の支配的統合が崩れ始め、ソ連解体後、ロシアの指導権の弱化が進んで来た。少数民族の自己主張も強まって来ている。日本で起きている、中央に対するローカルな自己主張=中央集権に対する地方の自己主張なども、形は違うが、これに見合った現象なのかもしれない。「全体」に対して「個」が確立して行く過程なのだろう。「統一」「統合」の要素が危うげな姿を見せ始めている。キャメロン首相が、政治的圧力ではなく、スコットランドの自主選択に委ねたのも賢明であったのかも知れない。王室までが「英国に止まって居て欲しい」という穏やかな気持ちの表明をしていたのも印象的だった。血生臭い「イスラム国」のやり方より、遥かに賢明だと思うのだ。民主主義には程遠い形の、排他的宗教も、早く現代的な脱皮をする必要があるのではないか。西欧の若者たちが、「イスラム国」に憧れて、自ら戦線に加わろうとしている。そんな衝動の分析も必要だろう。民主主義には、「濁り」「矛盾」「停滞」「逡巡」や、その隙間を利用しようとする「悪意」までが、常に共存している。「純粋性への憧憬」が短兵急な行動を引き起こし易いのも明らかだ。しかし、出来る限り武力を排して、常に「他」をも観る冷静さが必要になる。しばらくは、混沌とした世界情勢が続くにちがいない。これまでの生い立ちに、あらゆる角度から目を向け、新たな歴史を創り出して行く「自己覚醒の時代」なのであろう。新しいものを創る「産みの苦しみ」なのだと言って良い。
  みどり会のカラオケ会に顔を出した。病気や、事故で、参加できない方が多く、参加者が僅かに6人となった。皆さんの早い回復を願って、解散した。帰宅後、本と視聴覚機材の整理に手を付けた。大切な資料ではあるが、我が家に保管しきれない器具や、本、テープ、ディスクなどが溢れている。捨てたくないものばかりである。それに古くなりつつある資料や、取っておいても仕方のない「自己記録」などもあるが、いざとなると処理に迷うものばかりだ。はっきりと「不要」とレッテルの貼れるものだけを選び出している。明日は、テープ類が捨てられる日なので、久が原に出かける前に、一部処分してしまうつもりだ。
  NIFTYの「カスタマーズ・デスク」に電話して、パスワードの問題は、解決した。ただ、JRA問題だけは、どうも釈然としない。兎に角、NIFTYにも、JRAにも、ログインは出来るようになった。これから整理して行くための糸口は見出せたようだ。明日は、8時過ぎに、和子と一緒に久が原の実家に向かう。途中、池袋で多喜子と合流する。

 9月18日(木)

久しぶりに秋晴れ、気温もかなり低くなった
  引き続き、例のメールが何通か来たが、気にしないで、工事用の「片づけ」を進行させることにした。本とカセット類を、内容によって区分けして、残すものと捨てるものとに分ける。工事後の片付けにも繋がるので、大切なことだ。いろんな登録サイトの、IDやPWの類を記入した手帳が見当たらない事にも気付いた。大慌てで探したが、今の所、見当たらない。この部屋の、パソコンの脇に積んでおいた「山」の中に紛れていたのだが、「大移動」で、移した先が記憶に定かでないのだ。明日もう一日区分け作業をやりながら、探してみるつもりだ。和子の領域の「高島屋」のカード精算の通知メールが来たが、ここのサイン・インが定着できていないので、IDやPWを、再登録する羽目になった。それがまた二重三重の手続きがあり、ボケた僕には楽な仕事ではなかった。また新しいIDとそれに伴うPWとを考え、登録し直し、さらにワンタイムPWを設定し、その上に「質問応答」の秘密会話を組み合わせるという念の入れ方なのだ。すべて終わらせたら、もう5時過ぎになって居た。
  「高島屋」のカードのことで、IDやPWに手古摺ったが、自分に関係のあるNIFTYの方にも、問題がありそうだ。20年近くに亙る長い「付き合い」になっている。その間、プロバイダー側にもいろいろな変化が起きている。さらに、契約内容そのものが、不明瞭になって来てもいる。例えば、競馬のデータや動画閲覧の契約などが、今は、どのように取り扱われているのかも、良く分からない。だから、いろいろなIDやPWが生じてきていて、紛らわしくなっている。途中で色々な通知が来ていたような記憶はあるのだが、記憶の内容が薄れている。こちらとしても、それを管理し難くて、厄介な状態になっているようだ。現にこの「たそがれの記」というHPも、作った頃の扱いとは大きく違って来ているのだ。ホームページの扱い自体が、大きく変わって来ている。しかし、僕自身は、只続けているだけで、事務的整理をせずにいたのだ。おまけに、ボケも加わり、不明な箇所が多くなっている。急に心配になって、確認し始めたら、案の定、分からないことだらけだ。また始まった「片付け」の仕事と並行して、取り組んで行く事になる。厄介なことになりそうで、不安だ。
  多喜子から、メールが来た。久が原訪問は、20日になった。10時に池袋・地下改札で待ち合わせ、皆の昼食を買い整えて、訪問する。しかし、恒兄の体調次第で変更することも有り得る。

 9月17日(水)

曇りがち、はっきりしない空模様だった
  昨日の嫌な事件が気になって、良く眠れなかった。眠りにつけたのが、遅かったので、今朝は7時頃まで寝ていたようだ。起きて来たら、直ぐに朝ドラが始まった。PCを開けてみると、前日と同じメールが、3通ほど入っていた。知り合いからも、「それは間違いなく詐欺だ。」「気をつけろ。」「無視して居れば、来なくなる。電話なんかするな。」「消費者関係の詐欺防止の機関に報告しろ。」「警察にも連絡しておけ。」といったアドバイスが、続々届いた。忠告に従って、地域の警察と、消費者支援センターに、状況とメールの写しを送っておいた。僕は怒りよりも、情けなくなり、まともに生きたい気持ちがむしろ煮え滾って来た。
  午後になって、みどり会の懇談会に出席した。図らずも、今日のテーマは、「オレオレ詐欺の実態」であった。TVからダビングした映像を見ながら、話し合った。何百万円ものお金を、何度も毟り取られた人もいる。出席して居る人たちの中にも、「今日、こんな事があったの。」という報告もあり、会場はいつもより熱っぽくなった。
  HP作成に当たって世話になったN兄に、昨日の事件の相談メールを出したら、直ぐに返事をくれた。やはり詐欺説だった。恒兄も体調が悪いのに、電話で気を付けるよう、進言してくれた。Y先生も、同じような意見だった。ごく最近、全く同じ様な事例が、テレビ放送で流されたと言う。普通に真面目に働いて、皆が一応暮らせるような社会に、住みたいと思う。勿論戦争は嫌だが、騙し合って生活費を稼がないと暮らせないなどと言うのも最低だ。
  今日も、イトーヨーカドーが安売りの日になって居たので、また和子の買い物のポーターを務めた。沢山購入した後、「しばらく、買い物を控えておく。」と和子は、力んでいたが、それが出来れば◎だ。結局、安売り商品を買い過ぎて、出費はいつもより増えてしまったのではないか。集団疎開児童だった僕は、今でも「飢え」には、強い。しかも「ケチ」が身に沁み込んでしまった。今でも「勿体ない」が、口をついて出て来る。
  今夜は、良く眠れるだろうか。

 9月16日(火)

晴れ、やや蒸し暑くなる
  今日は、多喜子からも、恒ちゃんからもスカイプ電話が入った。恒兄には、笑顔が見られたが、無理はさせられない。主に多喜子の方と交信をした。どうも相手の映像の映りが悪い。色の濃淡や、色調が、いまいちすっきりしない。被写体の輪郭も甘くて、ぼやけている。これは、恒兄の映像、僕自身の映像と比べるとはっきりする。多喜子も、あちこち弄り回して、調整するが、多少は良くなっても、基本的に満足できる状態には直せないでいる。もう少し研究の余地がありそうだ。
  ネットの、あるサイトを不正に使用しているという警告のメールが、昨夜から、頻繁に入って来る。登録をしておいて、無料のお試し期間を過ぎて、2年間も、手続きが放ってあるというのだ。このままでは法的手段を取ることになる、などという物騒なメールである。昨日の晩から、今朝までに10通も立て続けに、同じメールが届いた。そんな登録をした覚えは全くないのだ。どんなサイトでも、登録が必要なサイトには、「規約」などにサインした上で「契約」する手順がある。僕には、それをした覚えが全くないし、こんな通知が来るとは夢にも思わなかった。代行会社の社員は、「それなら、全額払わなくとも、一部払って示談にするという仲介をしても良い」という。しかし、減額すると言われても、記憶にない費用を払う気にはなれない。「それなら裁判に出て貰うしかない」と言われた。実に不愉快な一日となった。2012から登録されている、と言いながら、これまで一度だって催促などなかったのだ。僕が、ボケていて、不味いボタンでも押してしまったのか。突然昨日の晩から、この9月に入ってメール攻撃が始まったのだ。はっきりするまで応じるのを保留しようと思っている。関係機関にも、相談してみるつもりだ。支払額が、本当は百万円の所、60万円位にマケテおくなどという、請求を信じる訳には行かない。また頭を痛める種が、降って涌いた。辛い!
  Yさんから、メールが入った。また日本語の語法上の吟味のようだ。僕にどうなるものでもない。でも、早速、思う所を述べておいた。彼の日本語考察は、極めて緻密で、実に杜撰な、現代の表現に、絶えず鋭いメスを入れている。僕には、何も分からないのだが、彼が指摘する問題点には、毎回関心が持てるのだから不思議だ。

 9月15日(月) 敬老の日

晴れ、後曇り、また空が暗くなる
  恒兄からメールが入った。先日スカイプの打ち合わせが予定されて居た時は、やはり、かなり気分が悪かったらしい。脈拍が、異常に速くなったり、遅くなったり、変化するようだ。特に、脈がスキップして、跳ねたりする時は、最悪のようだ。意識が遠くなることもあるという。一度なると、回復するのに、1,2カ月かかることもあるらしい。やはり油断は出来ない。今朝も、多喜子のスカイプと繋がったので、「恒ちゃんには、説明してあるからグループでの交流は、しばらく控えておこう」と、説明しておいた。今日は、一時映像が乱れたが、直ぐに正常になった。昨日よりも鮮明に写って居たようだから、もう大丈夫だろう。恒兄が復調したら、安心して、グループ交信が出来ると思う。
  森村の「魔痕」を読み終えた。後半の各章は、破綻とまでは行かないにしても、少々無理を感じるストーリー展開が目立った。特に、携帯電話や端末機全開の現代を風刺した「電界魔」では、風刺自体が熟し切らず、せっかちな印象を受ける。彼の得意なテーマである「山魔」なども、いつもの持論の繰り返しが、やや鼻につく。「電界魔」などは、もう少し状況が熟してからのテーマには、絶好だろうと思う。今夜から、笹沢佐保の「霧に溶ける」に取り掛かる。読みやすそうだ。
  「米を買うから一緒に行って」と和子に言われ、セブンイレブンの買い物に同行する。米と、酒・醤油など水ものの時は、重量がかさみ、どうしてもポーターが必要となる。5キロの物を買うことにしているが確かに、米は、ずしりと感じる。山に行っていた頃、15キロから30キロ位は背負っていたものだが、今となると、結構足が縺れる事もある。和子は、特に重いものを運ぶのは苦手だ。

 9月14日(日)

晴れ、日中、外は意外に暑かった
  午前中、パソコンを開けると、妹の多喜子から、テレビ電話が発信されているのを感知し、慌ててそれを受ける。どうやら、映像が送れないのを気にして、プロバイダーに相談し、セキュリティのプログラムを替えたようだ。今日は、見事に彼女の映像が映っている。元気そうにしゃべって居るのが見える。これで、恒兄を加えた3人のグループ通話もOKになるだろう。ただ、恒兄は、今体調不良なので、交信を調整するのは、回復してからにする。その旨、恒兄にもメールを入れておいた。早く元気になって欲しい。
  一日のんびりと馬でも見られるか、と思っていたが、和子の友達が所属する「混声合唱団」の発表会があるというので、付き合うことにした。Oさんも一緒で、1時頃、3人で福祉バスに乗りこむ。昨夜から、やや咳き込むので、出掛けるのが億劫だったが、気晴らしにもなるかなと同行することにした。日頃聴くのは「女性合唱」が多いので、男性の混ざる「混声」にも関心があった。ただ、男性が5人だけで、やや寂しい。このコーラスは、前にも一度聴いたことがあるが、その時は、もっと男性の歌い手が多かったように思う。だんだん、減って来たようだ。辞めたのではなく、病に倒れたか、亡くなったのであろう。どんな会でも、男性が早くこの世を去る。補充のため、新団員を募集していた。
  会場で、第4ステージに入る頃、僕の咳き込みが始まった。酷くなるようだったら、演奏の邪魔になるので、外に出ようと思っていたが、何とか終演まで持ち堪えた。4時12分に、市役所前から、福祉バスが出るので、急いで会場を出る。バスはのんびりとやって来た。団地に着くと、和子はOさんとお茶を飲んで行くと言うので、一人で帰宅した。咽喉を鎮めるために、一杯だけお湯割りを作り、競馬の予想結果を調べながら、舐め始める。
  秋競馬に入り、不思議な位、レースの荒れが少なくなった。そうなると、当たるレースのオッズは、予想点数が変わらないのに、見事に下がってしまい、馬券的面白みは半減する。今日も予想だけの「勝負」だから、実害は全くないのだが。人の付けた印で、馬を選ぶのではつまらない。出走馬と騎手の走力を、各種のデータから自分でイメージ化し、自分の想像力で、候補馬を選び出すのが面白い。その方法を、今まで以上に徹底し始めたので、ソフトの使い勝手が、変わってしまった。そのためにも、いろいろ面喰っている。これからシーズンを迎え、僕の想像力は、輝きを増すのか、それとも凋落の一途を辿るのか。ハムレットではないが、「それが問題だ」。

 9月13日(土)

晴れ、表通りにも気持ちの良い初秋の空気が吹き抜ける
  あっという間に、11時が近づき、ざっと着替えて公民館に出かける。「敬老の日」に因んで、各地域で、自治会の主催による「敬老会」が催されている。民生委員などが音頭を取り、自治会の役員が労力を提供して、企画される会だ。僕も携わったことがあるので、良く分かっている。77歳になる年から参加資格が出来、初めの年に「祝い金」が出る。高齢者が増え、賄うのが大変になって来たのだろう、参加資格の年齢も上がり、祝い金も引き下げられて来た。台所事情も大変なのだ。それでも今年は、70名の参加者があり、公民館の1階の大集会室のフロアーは満杯だった。プログラムは、型が決まって来たようだ。住民が提供してくれるフラダンス、日本舞踊、それにFさんの司会で「コラボ川柳」、ビンゴゲームなどがある。開会して約3時間、お弁当を食べ、ビールやお酒を飲みながら、賑やかに過ごす。この頃は、僕も余り飲めなくなり、今日も缶ビール1本、お酒紙コップに半分で、もう欲しくなくなってしまった。お赤飯・お饅頭・ヨーグルトなどは、来年から参加できる和子へのお土産として持ち帰る。帰り道で声がかかることもなく、3時には帰宅し、腰を伸ばす。不思議なもので、家に帰って来たら安心したのか、もう少し飲みたくなり、和子に気付かれない様に、お湯割りを作って、飲み直し始めた。「敬老の日」は、隠居の身を自覚させられるが、それでもなお「最後の悪あがきを企む」日なりと心得ている。会場では、もっぱら、オリンピックまで生きられるか、が話題となっていたが、それまでに、もっとドデカイ事が起きてなければ良いが、と内心憂慮している。
  恒兄の体調が心配だ。良くなれば、スカイプに顔を出すのだが、この所、パソコンに近づいていない感じがするのだ。きっと気分が良くないのだと思う。

 9月12日(金)

晴れ、さらっとした空気、朝は肌にひやっと秋の使者が・・・
  最近の雨の降り方を、僕が勝手な呼び方で表現したが、正式にテレビなどで使われる呼び名としては、その警報の事を、「記録的短時間大雨注意報」と呼んでいるようだ。つまり短い時間に多量の雨が降る度合いを言うのだろう。同一地方に何度も降る点は、表現されていない。どちらも土砂崩れの原因にはなるだろう。北日本では、今日も雨が残ったようだ。
  朝、ゴミ捨てに外へ出ると、腕にヒヤっとする冷気を感じた。秋の深まり行く前兆だ。暑い暑いと言いながら、こんなに秋は進んで居るのかと思った。でも、考えてみれば、もう9月も半ばに来ている。今度の連休には「敬老の日」が入っている。ここの自治会でも、明日は「敬老の祝い」として、77歳以上の老人は、昼食会に招待して貰える。和子は、来年からだが、僕はもう5年目になる。しかし、体の衰えを実感して、寂しい思いも募って来る。そんな複雑な気持ちではあるが、明日11時に、会場である藤の台公民館へ顔を出す予定だ。
  恒兄の心臓不整脈がまた起きているようだ。発作が起きるとのことで、気分が悪いらしい。そういう訳で、多喜子と3人での、スカイプの調整会は、延期することにした。ただ、恒兄が言っていたように、多喜子の所が、「映像+音声」の接続になっていない。声は聞こえても、カメラの映像が送られて来ないのだ。先ずこれに対処するべきだろう。これは二人だけでも、グループでも同じことのようだ。

 9月11日(木)

曇り、一時かなり強い雨、都心と千葉、北海道に短時間集中豪雨
  同一地域での、気圧不安定による「反復短時間豪雨」が、今年はすっかり定着してしまった。その豪雨が、北海道・千葉・都内23区を襲い、激しい浸水被害を及ぼした。明日にまで影響が残るかもしれないと言う。最近頻繁に使われる気象用語に「5,6年に一度というような激しい・・・」というのが加わった。1時間100ミリを超すような豪雨もこの範疇に入る。西日本に起きた反復集中豪雨が、今度は北海道と東日本を襲っているようだ。今日既に当該地域を水浸しにしている。最近気象状況がすっかり狂ってしまったように思える。明日も警戒が必要だと言われている。
  昨夜一晩パソコンに仕事をさせた結果、新しくデータ整理分析ソフトを、フルセットアップさせることが出来た。一見素朴な構成なのだが、かなり手の込んだ技が組み込んであり、使い慣れれば、鋭さが発揮できるかもしれない。早速今週から、利用してみる事にする。でも使うのは僕だから、僕の頭が切れなくなってしまえばそれまでだ。使い手に元気が無くなれば、「手の込んだ技」も「切れ」も、無用の長物になるだけだ。一週の〆を楽しむためにも、元気でいなければならない。
  兄弟妹間の「スカイプ」グループ化が延び延びになっている。明日の4時から、トライしてみようよと、恒ちゃん、多喜ちゃんに呼び掛けておいた。これまで、単独でも多喜子の所と上手く繋がらないのだから、グループ化も難しいのではないかと、恒兄は、思っているようだ。でもやってみなければ分からないだろう。僕も、さっきスカイプを立ち上げてみたら、不完全な画面となったので、もう一度登録をし直して、確実なスタートが出来るかどうか点検しておいた。
  森村の「魔痕」は、今夜は4つ目の作品「予定魔」から読む。並行して読み進んでいる西村の「南紀白浜・・・」は、昼間のうちに読み進んで、先に読み終えてしまった。この作品はストーリーの推進力が弱く、そのために、読者を惹き込む力に不足を感じる。イメージに持続性が無く、次のイメージが浮き上がる前に、前のイメージが消えてしまう。要するに、デッサン力が弱いのだ。

 9月10日(水)

一日どんよりとした曇り
  午前中に、図書館に行き、本の入れ替えをする。読んだ3冊を返却し、新しく5冊を借り出す。既読書が混ざる可能性は、あらかじめ覚悟の上で、上掛けの装丁に書かれた短い作品解説だけを手掛かりに選んでいる。ミステリーの部類に入るものは相当数読んでいる上に、記憶もかなり薄れているので、明確に判別する事は不可能だ。単行本は、森村の「魔痕」一冊。彼らしい趣向の本で、8つの章(と言っても、それぞれ独立した短編なのだが)に分かれていて、それぞれ、「薬魔」「写魔」「婚魔」「予定魔」「女魔」「山魔」「清潔魔」「電界魔」とタイトルが付けられている。初めの3章程読み終わったが、なかなか面白い着想である。後の4冊はすべて文庫本。西村京太郎の「南紀白浜殺人事件」と「獣たちの祝宴」。清張の「彩霧」。佐保の「霧に溶ける」。活字の小さな本は、この頃読み続けるのが、やや苦痛になって来た。速度もかなり落ちているのではなかろうか。無理をせずに、目をいなしいなし読んでいる。
  馬の予想も、既成のソフトの「印」を参照するだけでなく、自分の理論的な分析での総合判断を軸に置くようになった。今後その比重を一層高めたいと考えている。馬の評価の判断材料は、昨日のテニスの試合ではないが、そのレースを構成している材料によって、変わって来るのだ。距離、芝・ダートの区別、出走して来る馬の勝負の仕方、馬場の特性、レースそのもののランク、馬場状況、騎手の騎乗技術、ハンデによる斤量の変遷、厩舎情報、等々。ポイントは目白押しにある。どれを決め手にするかは、「自分の閃き」に賭ける以外にはない。レースの特徴を掴み、各馬を比較するポイント設定を組立てるのに便利なソフトを見つけたので、試してみたい。強い馬を探し出すのは、評論家や既成ソフトではなく、あくまでも自分なのだ、という基本にこだわりたい。馬券など買わなくとも、それは可能だ。
  後から知ったことだが、今日、北海道と、千葉県、東京23区、特に上野方面に、1時間100ミリを超える集中豪雨があった。明日に掛けても、繰り返される恐れがある、と報じられている。予報では、台風が去り、好天気が見込めると聞いたばかりだった。しかし、急遽、気圧状況の不安定が発表されたようだ。都内の洪水対策も、大学関係者の対策構想が発表されたばかりだ。都内には、車道が交差していて、下に潜る立体交差の地点がかなり多く、また地下鉄など、地下水が合流して、大量に流れ込む可能性も指摘され、対策も提起されていた。分析や構想だけでなく、早く実行に移すことが重要なのではないか。

 9月9日(火)

太平洋上の台風は去り、爽やかな晴天となる
  今日は、まさに「台風一過」で、爽やかそのものだった。。早朝から、錦織の応援で、見えない試合を、MHKの字幕だけで経過を辿り、3セットまで観たが、錦織には勢いを感じ取ることが出来ず、最終的にストレート負けを喫し、僕も「敗退」した。観客である僕には「準優勝」はない。錦織君も、破竹の勢いでの伸びは、準決勝止まりだったようだ。彼の伸びは、攻撃性を強めたが、今日の相手にとっては、それが却って彼を、「やり易い相手」にしてしまったと言えないだろうか。錦織は、これまでの「対戦履歴」から、チリッチには「何とか勝てる」と思っていたのではないか。準決勝に勝った時、「これで勝てない相手は、居なくなった」と表現していた。どの選手だって、相手によって微妙に戦い方が変化するのだ。ランクなどと言う区分けは、大雑把な目安でしかない。臨戦時の「強さ」は、試合のたびに、相手次第で、微妙に変化して行くものだ。特に、成熟途上にある、24,5歳の選手であれば、どんどん変わり身を見せるだろう。今日チリッチの前に現れた錦織は、意外にも、「これなら行ける」という姿をしていたのかもしれない。「これなら勝てる」という自信が、第一セットで既に出来上がっていたのではないか。この時、既に、錦織は、チリッチに飲み込まれていたのだ。1時からの、録画放映を、本番の様な気分で観た。相手の打球の速さに対し、錦織のリターンの冴えが鈍っているのが、はっきりと見て取れる。相手を、コート上左右に大きく振り回わす技術の際どさも、オンザラインぎりぎりに球を落とすコントーロールも、チリッチの方が、役者が一枚上手のようだ。午後になって、テレビの見出しは、「堂々準優勝!」という雰囲気に変わって来た。何せ「史上初の決勝進出」なのだから、先ずそれを愛でるのが先だろう。それで良いのだ。これからは、テレビ中継の権利を、WOWOWだけでなく、もっと多くの局が取るようになるだろう。
  図書館の本の期限が、明日に迫っている。今、夏樹静子の「花の証言」を読んでいる。「弁護士 朝吹里矢子」のシリーズだが、率直言って、余り面白くない。7編から成る短編集だが、登場人物の構成に拘るせいか、ストーリーが地味過ぎて、パッとしない。七編の中では「パパをかえして」が、一番面白かった。明日は、本の交換に出かけるつもりでいる。

 9月8日(月)

一日曇りがち、一時小雨
  毎月第2第4月曜日は、紙類のごみ処理の日だ。新聞雑誌、段ボール、書籍類などの処理が可能だ。なるべくサッシ取り換え工事の前にやっておきたいと考えてはいる。しかし、この所余り動きたくなくて、ついつい後回しになっている。11月の第2月曜までには、済ませてしまいたい。特に書籍類は、出来る限り処分したい。小説や文芸書は、古書として買い取ってもらえるものもあるのかもしれないが、ただ戸棚を占領して居るだけの本は、処理してしまうつもりだ。辞書類は、まだ利用できるので、残しておくつもり。
  みどり会のSさんから、メールが入った。「座談会」のテーマの件だ。先日受け取ったDVDの感想を述べる仕事が、延び延びになって居た。既に観ては居るのだが、返信するのが億劫になってしまっていたのだ。直ぐに返信しておいた。この頃、その日のうちに済ませてしまわなければならないことをはっきりさせ、てきぱきと処理して行くことが、なかなか実行できなくなっている。決断力・行動力の鈍化が起きているのかもしれない。意識が、内へ内へと潜り込んでしまい、自分の生い立ちとか、持って生まれた気性とかの分析、その結果としての自分の人生の評価など、ぼやーっと考えている事が多い。モメントが、過去にばかり向かってしまうのだ。何か運命的なものが自分に大きくのしかかって来て、進んであれをしよう、これをやろうとする意欲が湧かなくなっているような気がする。決して良い傾向ではない。「たそがれ」の記述も、寝る前の一頑張りが辛くなって、気にしながら寝てしまうことも出て来た。それでいて、ぐっすり眠れないのだ。一杯のお湯割りが、元気を出させるのではなく、かえって疲れを呼び出してしまうように感じられる。不安な予感すら誘うのである。
  この頃は、耳が遠くなってきたせいか、相手の話を理解するのが億劫になって、黙り勝ちになる。和子相手でもその傾向がある。意思疎通が中途半端な状態が、余り苦にならなくなり、敢えて、確実な認識に迫ろうとする意欲が薄れる。視力も減退し、視界が常にボケている。眼鏡や、集音機・補聴器で欠陥を補うのが、まるで補助ロボットでも取り付けるように、大仕事に感じられる。機械音や光学的視界が、神経をさらに苛立たせる予感がするのだ。本を読んで居ても、活字がぼやけて見え、それが眠気を誘って、本を取り落とすこともある。何とも情けない自分の姿が見えて来るようになった。
  (翌朝の書き足し)テニスの錦織圭が遂に全米の決勝まで進出した。この朗報に少しは元気を出そうと思って、早起きしたのだが、決勝の中継は、WOWOWの独占中継で、契約してない僕には見られないようだ。これまでの勢いを観ると、優勝は確実だと思う。怪我の回復と共に、今まで達したことのない心境に抜け出たのだと思える。応援して勝たせてやりたいと思ったので、早朝5時45分頃から起き出した。NHKのニュースの字幕だけを追って、試合の経過を拾った。

 9月7日(日)

じとじとした雨、やや蒸し暑い
  昼間のNHK番組「明日への支え合い」を観る。被災地福島のその後の苦悩をルポしたものだ。復興が思うように進まない中、地元では、自力で立ち上がる努力が積み重ねられている。 しかし、個人的にも、地域的にも、無数の障碍に阻まれている。僕の意識の中でも、風化が進んでいることを痛感した。苦悩の末の「離婚」とか、家族内に様々な不和が生じている。また、子供の教育も阻まれている。多くの人々の援助や組織的活動にも拘わらず、まだ不安が解消せずにいる。そういう状況が、人々の笑顔を封印してしまっているようだ。津波と放射能に破壊された生活が、直ぐ立ち直れるほどの援助は、3年半経っても、国からも得られてはいない。結局は、災害の不幸も自分自身が背負って生きて行くことになるのだ。当初の派手な援助の掛け声は、次第に先細りになり、最近では、「放射能は、うつらないのか!」というような差別の声すら取り巻くようになっているのだという。幅広い闘いにも拘わらず、産業の衰退、労働力の不足、人口の流失等が始まっている。故郷が寂しく枯れ細って行くのを、目の当たりにして、同胞はどんな気持ちでいるのだろう。 単なる復興だけでは、もとに戻れない。新しく生まれ変わらせなければ、元にも戻れないのだ、と、地元の活動家は訴える。4時過ぎに放送が終わったが、僕はしばらく茫然と考え込んでしまった。自然災害の起こる確率が、どんどん増しつつある。日本の政治力と、日本人の知性と結束力は、果たしてそれと相対して行けるのだろうか。このままでは、自分の故郷が、本当に消滅して行くかもしれない。こんなことを本気で心配したことは、今まで一度もなかった。

 9月6日(土)

曇り、気まぐれな雨、蒸し暑さぶり返す
  気味の悪い蒸し暑さが戻って来た。「大きな地震でも?」などと勘繰る。昨日位の出歩きでも、疲れが残り、気だるいのが情けない。外で誰かと話し合ったり、飲んだりすることが、こんなにエネルギーを使うものだったかと、昔の生活が、嘘のように思えて来る。今が、まさに「隠居」の状態になって居る証拠だろう。相変わらず、「馬」は当たらない。「怪しげな馬」までは分かるが、組み合わせ段階で、何かが狂ってしまう。予想の「発想」と言うのは不思議なもので、「勝つ馬」を探すのと、3着までに入る馬を探すのでは、目の付けどころが基本的に違ってくるのだ。「信念と確率」くらいに違いがある。ある馬が、本気で勝負をかけて来るかどうかの見極めなど、あの世界に足を踏み込んで暮らしているのでなければ、所詮見えてはこない。ギャンブラーになる気は毛頭ない。毎週、馬券を買いもせず、予想を楽しんでいるだけの僕には、感度の良い「青ざめたアンテナ」は働かないようだ。しかし、また華やかな「秋競馬」の季節になるので、うきうきして居る。所詮楽しめれば良いのだ。
  昨日、潤と一緒に撮った写真をプリントした。和子は、「私、少し痩せたかしら、苦労が多いからね」と、へらへら笑っていた。潤もだんだん大人びた顔になって来る。その隣で、僕は次第に萎んで来る。核家族化が当然だと思っていたが、住条件が許すのなら、大家族で、孫たちと、わいわい暮らすのも、賑やかで良いな、などと考えるようになった。
  七中の職員OB会の案内が、梅さんから届いた。大泉のOB会も、まだ出欠の返事を出してなかったことに気付き、慌てて「不参加」の返事を書く。地元の集まりもあるし、外で飲んで一人で帰る自信が無くなって来ているので、Nさんに申し訳なく思いながらも、不参加とした。本来なら、卒業生でもある僕やNさんが、会を引き継いで行かなければいけないのだろうが、気持にも体にも自信が無い。同僚のSさんやYさんに押し付けた形になってしまい、気後れは増すばかりで、顔が出し辛くなっている。僕の社交性は、努力して作ったものだから、歳と共に、地金の「引っ込み思案」が出て来てしまったようだ。

 9月5日(金)

曇り、時々日差しあり、雲の変化が激しい
  新宿で、久しぶりに潤と会う。和子も嬉しそうだ。僕らは、10時半過ぎに家を出て、買い物などを済ませ、1時に京王デパートの入口で待ち合わせる。いつもの中華レストランに席を取る。奏のお誕生日祝いを手渡して祝福。乾杯する。潤も元気そうなので、ほっとした。スマホに写した家族の写真を見せてくれた。帰国してすぐ高山に家族旅行をしたという。懐かしい合掌造りの建物が写っている。家族が、タイを訪れた時の写真も混ざって居る。奏が象に乗った写真もあり、いかにも楽しそうだ。日頃、家族と一緒に生活出来ない潤は、それなりの気遣いや気苦労があるのだろう。早くとも、もう一年は、今の生活が続くだろうと言っていた。奏も、少女からだんだん女性へと成長して行く。僕だって、寿命の終わりに近づいて行くのだ。テレビ電話も出来るけれど、やはり本物と話す方が楽しい。食事を終えて、コーヒー店に入り、ここでも話し込む。僕も久しぶりにお喋りになり、国際情勢にまで、話題は広がった。国外で働く者には、違った視点が感じられる。楽しい一日であった。徹が加われれば、一層良かったのだが、彼にはその前にやっておくことが山積している。早く気楽に会えるような環境を、呼び寄せて欲しい。孫たちに、溢れる笑顔を取り戻してやりたい。和子が、Kさんに会う用件があると言うので、潤と別れてから、僕は一人で、池袋経由で帰宅する。例によって少し酔っていたので、潤が気を遣って、途中までついて来てくれた。僕は、無理に気を張って、何とか電車に乗り込んだ。武蔵藤沢駅から、歩く気力はなく、少し待って、バスに乗り込んだ。辿りつくような思いで、玄関を開け、安心して座り込んだ。後から和子が帰宅したのだが、余り記憶に定かでない。珍しく二人揃って、みどり会のカラオケ会を休むことになった。それが気になって居たのか、集まりの夢を見ながら、眠りに就いたような気がする。

 9月4日(木)

晴れ、後曇り、夕方には雲が一層厚くなる、気温は頃合い
  8月12日の夜、聖彦君のマリンバ演奏会があったのを、すっかり忘れていた。自分の体調が悪かったり、久が原で入院騒ぎが繰り返されていたり、さらに徹の所の心配事も気になっていたりで、ついつい記憶が押しやられていたのだろう。あるいは耄碌のせいという方が、正解なのかもしれない。詫び状も出さないうちに、もう20日以上も経ってしまったのだから、面目丸潰れとなってしまった。この頃は、こんな失敗が増えているので、社会的な信用が薄くなる一方だ。どうにも仕方ないので、ありのままの事情を書いて、ドイツの聖彦君に送っておいた。今後会って貰えることがあったら、お詫びするしかない。今日は、和子が、Sさんと小手指の「歌声」に行く日で、午前中から出かけて行った。僕は例によって、全室の定期清掃を済ませた後、綺麗になった部屋のテレビで、懇談会のSさんから預かった、「おれおれ詐欺の最近の手口」「残りの人生をどう過ごすか」という二つのDVD資料の検討をした。前者は、狙いが明確だが、後者は、宗教的な中身を帯びており、坊さんの講話でもあるので、人によっては眠いかもしれない。そんな感想を、彼にメールで送っておこうと思っている。
  昨日、妹の多喜子から、「スカイプ」問題の兄妹弟打ち合わせの件について返事が来た。5時から6時と言う時間帯の設定にも、やや問題があるらしい。それはさて置き、月曜日か、土曜日あたりに一日だけ設定して欲しい、という意向であった。夕飯や買い物の時間帯との兼ね合いが、問題になるらしい。恒兄の意向をもう一度確認し直して、僕の方から具体的な提案として、纏めてみたい。恒兄からは、まだ返事が来てない。また調子でも悪いのではないかと、やや不安になっている。
  新安倍内閣の顔ぶれが決まった。僕は自民党の政治路線に批判的だから、警戒はするが、期待は出来ない。人事の上での、石破氏と安倍氏の派閥的葛藤もどんな展開を見せるのか。さらに、「女性の活躍の場を広げる」という約束が、どのような形で表現されるのか、安保体制はどのように変わるのか、などはもっとも気になる所だ。地方創生というスローガンは、どのように具体化されるのか。困難なポジションが、政敵に押し付けられたのではないのか、消費税10%は、引き続き実行されるのか。拉致問題の決着はどうなる。ロシア・中国・韓国との外交の見通しはどうするつもりか。すべて今後注目すべき問題点である。

 9月3日(水)

晴れ、爽やかな日差し、暑さはまあまあ
  今日の「みどり会」の映画は「プレリュー島」の未公開フィルムを、終戦記念企画として、見る事にした。かつてNHKスペシャルとして放映されたものだ。本来は8月に予定していたのだが、別の企画のために潰れてしまったのだ。暗くて、重いテーマが続くと、とかく悪い反応が出るが、今日そんな感想が出たのは、上のTさんからだった。確かに暗い実写のフィルムなのだが、それなりの切実感があり、どんな些細な戦争でも、結局は遮二無二殺しあうこととなり、残虐さが見えなくなって来る所を理解して欲しかった。その経緯が、直に伝わって来る実写であった。それは、原爆戦争、細菌戦争にも繋がって来る。戦争の本質を、すべての人に実感して欲しかった。資料も印刷して用意しておいた。9月の映画は、また潰れるので、10月には、Sさんとも相談して、「寅さん」「釣りバカ」など、喜劇的なものか、人情物でも探そうかと思っている。
  吉永小百合が監督代行のような役割も果たした「不思議な岬の物語」という映画が、外国の映画賞を受賞した。ツルベも共演している、ヒューマンな作品のようだ。前に「おとうと」という、二人が熱演した映画を観たのを思い出す。今回の映画も、近く封切になるだろう。上映されたら、観に行ってみよう。いずれ「ユナイテッドシネマ・入間」あたりにもやって来るだろう。

 9月2日(火)

晴れ、また暑くなってきた
  久しぶりに強い日差しを見た。数日涼しかったが、気温が一気に上昇した。しかし、さすがに、もう9月、ぶり返し暑さにも、何となく「切れ」が感じられない。隣の4号棟では、サッシの工事が始まったらしく、芝生に、資材が積まれ始めた。4号棟の次は、5号棟という訳には行かず、一度18,17号棟に飛んでから、順にこちらに近づいて来る。だから、5号棟に戻って来る頃には、暮もどんどん近付き、そろそろ寒くもなり始めるだろう。その頃、もう一度、気持ちを引き締め直さなければならない。
  和子が、りらの会の練習から、帰宅すると、IYカードの8月分の利用額の通知がまだ来ていない、と騒ぎ出した。Webの扱いにしたからだ、と言うのだ。パソコンで呼び出してみたが、パスワードなどが、上手く合わない。慌ててカード番号も違う番号を入れていたらしく、繋がるまでに、やたらと時間を費やしてしまった。どこの会社でも、コンピューター化が進んで来て、「紙の通知」を無くしてしまうつもりらしい。和子は、パソコンが嫌いなので、すぐにいらいらして来る。代わりに僕がやっておくと、ボケで、いろんなことを忘れてしまい、直ぐ大騒ぎになる。手続きの作業を目次化しておき、それを先ず広げて、手順よく作業を進めるようにしておかないと、いつも一悶着起きる。買い物の後のポイントの集計や、景品や現金への交換など、すべてパソコンの作業になって来た。二人が、完全にボケてしまったら、二進も三進も往かなくなるだろう。その点、徹の所の孫たちは、特に下の奈々が、携帯や端末を器用に使いこなしているようだ。時代が変わった。
  インドの首相が来日している。中国や韓国を飛び越えて、日本に妙にすり寄って来ている。他国との「同盟」関係を避けるインドなのだが、対中国を意識した、「防衛色」の強い「協力関係」を持つようになりそうだ。中国が取っている「傲慢な」進出政策を抑止するために、印・豪・米(ハワイ)・日の連携を考えているようだ。安倍は、その前段を固めるために、各国を廻って、フィリピンなどからも「憲法解釈」変更に関する理解を取り付けようと懸命だったらしい。純粋な軍事だけでなく、エネルギー開発援助や貿易進展なども組み合わせているので、「国防色」は、余り目立ってはいない。しかし、同盟や準同盟となると、こちらの判断だけで済まされなくなることもあるから、戦争に巻き込まれる危険性は、それだけ増すことにもなる。「巻き込まれない様に」一連の政策を実行して居るのだと、総理は、折に触れて言っている。しかし、それは願望に過ぎず、かえって対立国を怒らせて、危険を誘発することだって考えられるのだ。日本政府は、旧日本軍の数々の「戦争非行」が、「もう十分反省済みだ」というニュアンスを匂わせている。しかし、「慰安婦問題」での、アメリカ在住の中国人の動向や、中国要人の発言、韓国の様々な反応などから見ると、日本に対し、かなりの反発を募らせている印象が強い。これは、こちらが十分配慮しなければならない事だと思う。「朝日の誤報」は、はっきりとした訂正を行うべきだが、それに便乗して戦争責任をいい加減にして良いことではない。広島や長崎に誓った「過ちはもう繰り返しません」という心は、全世界の人々と共に、全世界に広げて行くべきものだ。「江戸の敵を長崎で討つ」ようなものでは決してないのだ。ヒューマニズムを基盤にした「真の共存主義」を、世界に広めなければならない。

 2014年9月1日(月)

だんだん雲が厚くなり、黒ずんで来て、午後から雨になった
  「たそがれの記(67)」のスタートである。元気に書き続けたいが、最近では、億劫になって、翌日に日延べすることもある。体が辛いというよりも、思考をストップさせたまま、寝てしまいたくなったり、表現することが虚しくなったりするためであろう。退廃現象であることに違いない。
  和子は、今日は「ムクの木」の練習日であるのに、薬が無くなったと言う。つまり、「薬貰って来て」という遠回しの催促に他ならない。甘えでもあり、横着でもある。僕自身は診察も薬も用無しだったが、和子は膝が痛いのだろうと、善意に解釈して、「お使い」に行くことになった。和子の薬だけだと思い込んでいたのだが、前回ストック切れで処方できなかったサロベール6錠分が、僕の名義で渡された。どうやら、僕がやって来た意味もあったようだ。今にも降りそうな空模様の下、急ぎ足で帰宅した。家に着く頃には、ぱらぱらと降り出したようだった。
  コーヒーを淹れて、飲んでいたら、和子も帰って来て、お茶と昼食にした。パンよりもパスタが好きな僕は、最近、和子の作るパスタが、とても気に入っている。昨日、和子が、潤の所に電話をしたら、タイから丁度一時帰省していた所だった。金曜日に、みどり会のカラオケを休んで、新宿方面で、会うことにした。偶にしか戻らないので、老人会に義理を欠いてでも、潤の都合に合わせる必要がある。電話口で、娘の奏も明るい声を出していた。久しぶりに家族が顔を合わせたのだから、文句なしに嬉しいのだろう。


   (2014年9月1日より記述開始)

   (ここ以前の記録は、たそがれの記「総目次」から日付を選んでご覧下さい。)


表紙へ戻る 先頭へ 「たそがれの記」(66)へ